【文化】 “「ヤッターマン」主題歌作者” 山本正之の「リメイク版の曲に落胆」文章、「圧力で削除したわけではない」とベラ・ボー側★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・読売テレビ系アニメ「ヤッターマン」のリメイク版が14日に始まったが、オープニング曲を
 補作詞・作曲した山本正之さんが、完成した曲を聴いて「打ち合わせした事と全然違う」と、
 所属会社のホームページで「恨み節」を綴った。

 もともと「ヤッターマン」は、フジテレビ系で1977年から2年間にわたり「タイムボカンシリーズ」
 第2作目として放送され大人気になった。主人公のガンちゃんと相棒のアイちゃんが
 「ヤッターマン」に変身し、泥棒や詐欺を繰り返すドロンジョたち3人「ドロンボー」を斬新な
 メカで撃退するギャグアニメだ。当時のオープニング曲を補作詞・作曲し、コミカルに歌って
 いたのが山本さんで、大人気だった。

 山本さんは、「『ヤッターマン』についてファンのみなさまに報告」と題する文章を、ベラ・ボー
 エンタテインメントのホームページに掲載した。そこには、読売テレビから過去のオリジナル
 「ヤッターマンの歌」を、歌手を変えて、新たに録音したい、という申し入れがあった、という
 ところから説明されている。制作側は「ヤッターマン」を知らない子供たちをファンにするため、
 歌手は、若い人、たとえばアイドルなどを起用したいとし、山本さんは快諾したのだという。

 ところが、山本さんにとって信じられないことが続く。まず、ネットに「ヤッターマン主題歌を
 歌いたい有名人募集!」の記事が載る。山本さんは何も知らされていなかった。そうしている
 うちに一本のデモテープが届く。「若い人」が歌っているのかと思ったら、77年から大ヒット曲を
 飛ばした50台のロックスターだった。デモテープはアコースティックギターのみの演奏で、
 ところどころメロディーが間違っていた。

 そして、「ヤッターマン」のオープニング主題歌が完成するわけだが、その曲は、「あの時、
 私がデモテープと思い込んでいた、あの録音物の、メロディーのまちがったところが直された、
 もの、。だった」というのだ。(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000004-jct-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200497407/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/17(木) 17:01:41 ID:???0
>>1のつづき)
 「もう放送にまにあいません。これでいきます」という製作者側の返答があり、山本さんは
 「ヤッターマン」復活をあまりに楽しみにしていた反動から悲壮感が全身に漂い、「もう
 ヤッターマンは、切り捨てよう」とまで落胆。制作側からの電話にも出ないようになった。

 しかし、友人からの励ましもあって、「失敗をしたのは、むしろ、私だ。迂闊だった私だ」
 ということに気付いたのだという。これからはもっと「ヤッターマン」を愛し、製作者側との
 コミュニケーションを密にしようと心に誓ったのだという。そして、もっとファンの心を考え
 なければならないとし、「ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せて
 ください。叱咤も、激励も、自由に送ってください。タイムボカンシリーズは、ファンがつくる
 テレビアニメーションであります」と結んでいる。

 この文章は10日頃に削除されていて、ベラ・ボーエンタテインメントはJ-CASTニュースの
 取材に対し、「何かの圧力があって削除したわけではなく、山本がファンに向けたメッセージ
 ですので、何か支障があるといけないので、放送前に下げたという形です。(山本さんが
 書いたように)放送が始まってからは、皆さんで議論してください、ということだと思います」
 と話した。

 「2ちゃんねる」では、「ヤッターマン」放送後にスレッドが多数立つ「祭り」に発展している。
 カキコミの多くはオープニング曲に対するバッシングだが、「今風にやるとしたらこれはこれで
 いいんじゃないかね。山本正之の個性が強すぎるから、こうやって歌を殺すしかないんだろう」
 というのもある。

 「ニコニコ動画」では今回のオープニング映像に山本さんの歌を重ねた動画がかなりの数
 投稿され、聞き比べが始まっている。ここでも新バージョンへのバッシングばかりが目に付き、
 山本さんの歌を支持している。
 タツノコプロは「担当者が外出中で、いつコメントできるかどうかわからない」ということだった。(以上、一部略)

※元ニューススレ
・【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良のカバーに落胆 読売テレビ・永井幸治Pの独断に戸惑いも★8
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200393077/
3名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:01:42 ID:LSN6z2vZ0
ばねぐたし
4名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:01:46 ID:fsshivVP0
2?
5名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:01:51 ID:KNMeb2c50
まだやんのか
6名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:02:03 ID:18wwUCSS0
【ネット】 2ちゃんねる記者「ぱく犬」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/

1 :☆ぱくた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ぱく犬☆φ ★ [[email protected]]:2006/11/24(金) 14:20:06 ID:???0

★2ちゃん敏腕「記者」 「ぱく犬」って何者だ

・2ちゃんねるのニュース関連の「板」では、スレッドの乱立を防ぐ目的で、管理人から認められた
 「記者」と呼ばれる人のみがスレッドを立てられるようになっている。
 多数いる記者の中でも、特に目立つのが「ぱく犬」記者だ。

 2ちゃんねる統計サイト「HAUU.CC」によると、ぱく犬さんが初めてスレッドを立てたのが
 01年11月7日で、これまでに立てたスレッドの数は4万を超えるとされている。ぱく犬さんが
 この24時間以内に立てたスレッド数は53。27分に1本の計算だ。

 この「記者」という仕事は、携わると何か良いことがあるのだろうか。
 記者募集のスレッドにはこんな項目がある。 「Q:ただ働き? A:2ちゃんねるのボランティアは
 全員、精神的報酬のみで動いております」
 「記者」は、まったくのただ働きだということがわかり、ぱく犬さんが何のために1日中
 スレッドを立て続けるのかは、全く分からないままだ。

 なお、この「ぱく犬」さんは、J-CAST記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
 「ぱく犬だけが狂ったようにスレを立て編集長も黙認。二人買収されてるんじゃね?ひろゆき
 どうにかしてくれ」「j-castを見る限り、工作員にメールで連絡して、スレ一つ立てるごとにいくら払う
 とかの秘密契約結んでる可能性すらあると睨んでます」 といった書き込みも散見される。
 だが、残念ながらJ-CASTがぱく犬さんに「スレ立て」を依頼している事実は一切なく、何故ぱく犬
 さんがJ-CASTをお好みなのかは不明だ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
7名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:02:07 ID:bMvT6Q7O0
>>3
粘着厨きめぇーwww
8名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:02:21 ID:bMvT6Q7O0
>>6
飽きないか?粘着厨
9名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:02:59 ID:YKv9AAIl0
ワンと吠えりゃぁ〜
10名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:05:09 ID:gta0CRft0
>>6
このぱく犬コピペ
いつもなんでばぐ太とセットなの?
どんな仕組み?どんな仕組み?
教えてエロい人
11名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:05:56 ID:XDySkbD80
つ 粘着
12名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:06:11 ID:sLzGLDvH0
844 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:19:46 ID:YFPwRqgj0
>>804
諏訪「アら〜ん正之センセてばぁんス・テ・キ〜 だから歌の使用権ち・ょ・う・だぁ〜〜〜いん」
永井「(なんちゃっておだてにおだててウンと言わせちゃえば後はボクちゃん達で好き放題ボロもうけなのよ〜ん)」
山本「大・激・怒〜〜〜〜〜〜〜〜!」
13名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:07:32 ID:DS0QPoUg0
おどろいた
J−CASTが相手にされている!
14名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:09:33 ID:aAF8yuox0
15名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:09:44 ID:oxdNqPp/0
つか今時フルデジタル導入初期でもあるまいしあの目に痛い色指定は何なんだ。
過去の遺産で食いつないでるタツノコじゃ仕方ないかもしれんが
16名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:10:06 ID:CUN0na3M0
り、ぼ、ん〜♪
17名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:10:59 ID:bMvT6Q7O0
>>14
またID変えて登場か?一日中やって飽きないか?キチガイ
18名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:13:50 ID:z5NWeQ+CO
子供向けは原色の方が分かりやすいからいいんだってさ
何歳向けなんだ
19名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:14:17 ID:lxd+J7OE0
懐古だし、どのみちオープニング曲の出来と関係なく低視聴率だろ
むしろ言い訳できて良かったんじゃねーの
20名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:14:37 ID:zBSqgK3t0
>>6
もうみんな知ってるからいいよ
21名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:14:44 ID:8oKMG99w0
   (ヽ(     )ノ) ワー      ワー   (ヽ(    )ノ) ワー
    ヽ ̄ l  ̄ ./   (ヽ(    )ノ)   ヽ ̄ l  ̄ /
     | . .  | セイヤー ヽ ̄ l  ̄ ./     | . .  | セイヤー
    (___人__ )     |  . .  | セイヤー (___人__ )
     ; 丿 し      (___人__ )      ; 丿 し
    ∪          ∪  ; 丿     ∪
22名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:27:27 ID:GCxum25I0
タカラトミーによる「ヤッターマン ホームページアンケート」
ttps://www.takaratomyfans.com/em/enq/enq_form.php?qIds=rZWDjtvpi

「ヤッターマン」についての意見はスポンサーのひとつ「タカラトミー」に送りましょう。

『「その他」を選択された方は具体的にお聞かせください。』の箇所に書きましょう。
23名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:49:39 ID:vJq6w/dm0
またか
24名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:51:24 ID:hNvjDFsA0
今タツノコのサイトでヤッターマンのアンケートとってる
リメイクの方向性を
A)昔のまま
B)大胆に新しく
2拓。せっかくだから参加しといた
25名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:10:57 ID:Grs61KYK0
今回OPをアコギユニットに歌わせるにしても、
山本はきっとこういうのをイメージしてたんだと思う。

ここに来て山本ご本人の顔出し出演映像です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2056126

これを見ていると、
「お前ら、ロッカーならせめてこれ位のノリで歌えよ!」 www と、言わんばかり
ものすごい熱意が伝わってきますwww

26名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:19:50 ID:gR1ottMU0
内容変わっててどうでもいい感じだった
再放送すればいいのに
27名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:57:07 ID:2N3XXvFZO
こういうのは、著作者(作曲者)の保護は叫ばれないのか。変な話しだな。補償金云々の話の前に、
こういう著作権者無視の製作サイドのやり口をなんとかしろよ・・・
28名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:17:30 ID:vJq6w/dm0
アラコラサッサー
29名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:18:31 ID:CUN0na3M0
さすがにみんな落ち着いたかw
本人がうたってないと、山本氏の作詞・作曲って知らずに聴いてる人が多そうだよなあ。
ヤッターマン他アニメは外すとして有名なのは

一般人も知っている
燃えよドラゴンズ(有名なのは板東英二か?)、だるまさんがころんだ(斉藤こずえ)

年寄りなら知っている
ひらけチューチップ(間寛平)、 うぐいすだにミュージックホール(笑福亭鶴光)

2ちゃんねらーには有名?
名古屋はええよ!やっとかめ(つボイノリオ)
30名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:26:14 ID:XW+SHfB70
「おふくろさん」的な展開を希望
31名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:42:25 ID:8i5dj6/U0
>>ばぐた
もう秋田、ばぐた死ね。
32名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:26:54 ID:+DFUMf7J0
拾ってきた

【日本のアニメ界の宝リスト】

ささきいさお
水木一郎
串田アキラ
山本正之
前川陽子
堀江美都子
水森亜土

永井一郎
滝口順平
小原乃梨子
八奈見乗児
たてかべ和也

50代以上限定で足していってくれ
33名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:07:15 ID:bvkwpQjK0
若本 規夫
34名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:10:54 ID:sLzGLDvH0
子門正人

野沢那智
35名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:15:29 ID:l3PMEfUp0
八奈見乗児。。。。
36名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:21:39 ID:C/O62yOK0
小林清志
37名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:30:53 ID:jLH7MSFU0
>>32
制作側でもいいのなら・・・

大河原邦男
38名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:36:04 ID:WOS7d3ut0
いっかいNHKのアニメ夜話とかで話あってもらいたいな。山本氏本人同席の上
39名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:36:26 ID:sLzGLDvH0
>>37
そう来るなら
 安彦良和(ハゲのおっさんは放置)
 天野嘉孝
 名倉靖博
 土田勇
40名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:39:06 ID:WXn/44/n0
矢立肇
41名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:41:57 ID:w8v3BTcQ0
なにこの流れw


大杉久美子
山形ユキオ
たいらいさお

渡辺宙明
42名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:43:06 ID:jLH7MSFU0
忘れていたぜ・・・
高橋良輔
43名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:52:08 ID:w8v3BTcQ0
忘れてた。。。小林亜星
44名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:57:54 ID:wK+ugN7K0
>>43
そういや、ガッチャマンでタツノコつながりだよな。
45名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:59:07 ID:WOS7d3ut0
>>43
亜星さんも版権関係にうるさいよな
46名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:15:57 ID:NF2c+VSWP
アイドルの起用は快諾してもこのバージョンは許せないってのが
よくわからんが、ようするにこんなんやったら俺採用してくれよ!
ってこと?
47名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:17:51 ID:KMOFT5VP0
これだけ話題が広がる事に味をしめた実写の監督が
さらに変な歌手を起用する余寒
48名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:19:31 ID:WXn/44/n0
>>46
釣り?
49名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:28:09 ID:ejSi6fPh0
>>32以降は宝報告スレか

納谷悟朗
田中信夫
家弓家正
野沢雅子
50名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:29:41 ID:WXn/44/n0
忘れてた。
つ「大山のぶ代」
51名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:32:27 ID:istzms8y0
「削除」ってのが一番対応として不味いな
同じ業界のドワンゴ無断配信事件から学ぶべき
52名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:32:55 ID:rvRBIYn3O
>>46
馬鹿丸だしだな。
53名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:43:23 ID:NF2c+VSWP
>>48,52
正直出遅れたので本当によくわからん。
どういう流れになってるんだ?
54名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:44:43 ID:jLH7MSFU0
>>53
リメイクの奴のOPがヤッターマンのアニメのOPとして相応しいかどうか見てみれば分かるよ。
55名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:45:54 ID:h4We5Va00
>>32->>50は、もう国宝級だよなあ。

この方もおながいします。
つ影山ヒロノブ

夢光年、いつもカラオケで歌います。
56名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:46:21 ID:WInAL0yt0
OP作画が原曲のほうにあわせて作られてる件
57名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:47:33 ID:WOS7d3ut0
EDの絵も昔みたいに紙芝居っぽいほうがいいじゃん
今のは無駄に動き過ぎ
58名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:48:03 ID:KQApg4100
公式サイトのBBSに俺の書き込みが掲載されなかった件
ほとんど掲載されてる他の人といってることは一緒なのだが

業界腐ってるだろ

というのがいけなかったのか?
59名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:48:56 ID:hlp72dP90
>>55
Σ(゚Д゚;)思えば、影山も世良と同時期に活躍したロックシンガーだったんだよな!!
当時のレイジー人気は、女子限定ではツイストよりも高かったんでね?
60名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:49:19 ID:eUKRvD340
>>57
お前新ヤッターマン見てないだろw
EDは動かないぞ。
61名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:49:30 ID:WXn/44/n0
山本氏に
「今回は新しいヤターマンなので若手起用したいおk?」
「う〜ん、本当は歌いたいけど。ま。おk。大事な曲だからいいのたのむお」

できあがってきた糞OP
アニメのオープニングにしてはそぐわない出来。
「さしかえるっすよ」的にごまかされた山本氏。
いくらなんでもデモテープにいちゃもんつけんのも大人気ないで静観。

蓋をあければ謎のデモテープがオープニングに。
しかも若手って世良、51歳じゃんかYO!

と、理解してるんだが。誰か補足たのむ
62名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:49:54 ID:eAKoWM1M0
歌 ×
ヤッターマン一味 ×
ドロンジョ一味 ○
グズラ △
63名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:50:30 ID:Ci0bN92H0

ブラインドタッチが得意なみんな、
キーボードのPのところに右薬指が置かれてる?
それでは、そこから左に向かって、Tのところまでゆっくりと、目を落として読んでみてくれ。
山本さんの気持ちはこんなところに予言されていたんだよ。
64名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:50:30 ID:KQApg4100
>>61
それで概ねあってると思われ
65名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:51:04 ID:Ev6QIf2k0
>>53

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2037467

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2043231

聞き比べてどっちがヤッターマンOPに合ってるかって話
66名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:51:23 ID:wK+ugN7K0
>>62
お前、俺のアイちゃんを否定する気か!
67名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:51:34 ID:ELJg+wr70
【訃報】「みなしごハッチ」「ヤッターマン」などアニメの企画・脚本を手掛けた鳥海尽三さん死去、78歳[01/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200576716/l50
68名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:52:11 ID:jLH7MSFU0
>>66
正直いって・・・ゾロメカさえあればいいw
69名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:52:33 ID:rIvyHvx70
>>67
リメイクのあまりのひどさに昇天
70名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:53:45 ID:HWHsI5ZV0
>>29

NHKの「みんなのうた」で斉藤こずえが歌ってた「だるまさんがころんだ」
いかにも山本正之らしい作品だよ。

あ、メジャーじゃないか……。
71名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:53:45 ID:7Dn4unhE0
>>69
こういう不謹慎なことを言う奴がいるんだな
72名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:54:46 ID:hqNZFo1i0
>>67
(;゚Д゚)・・・!
73名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:55:01 ID:pSdVNNlu0
>>63
「せらになんか」

よく気付いたね。
74名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:56:12 ID:OKlOJJ3e0
>>69
訃報は本当にそうだってもの以外、ネタにするなよ。

それはそれとして、俺の公式投稿もはじかれたっぽいな
昔の歌に差し替えをすればいいよって解決案書いてみたんだが
75名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:56:54 ID:wK+ugN7K0
>>29
「ひらけ!チューリップ」と「このまちだいすき」は?
76名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:56:59 ID:PQzRa6k50
歴代シリーズの曲使おうとしたらやっぱ金かかるの?
77名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:57:43 ID:WXn/44/n0
>>74
俺のもはじかれたおっおっおっ
そんなに過激な内容じゃないのにwwww
日テレも必死になってきてるwwwwwwwwww
78名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:57:43 ID:WOS7d3ut0
>>60
動いてんじゃん。昔のは一枚絵を複数繋ぎ合わせた単純なもの。
今のは歩いてるし、猫に触ってるし
79名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:58:48 ID:8SoEtNKE0
公式BBS、私の書きこみもはじかれた。

「あのOPは盛り下がる。 今からお通夜にでも行くみたいだ。」
と書いただけなんだが。
80名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:59:15 ID:TI4PvTXn0
鳥海尽三さんがお亡くなりになった
読売Pと世良は100万回土下座しろ
81名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:00:56 ID:Gf8auK9R0
>>74
>>74
> >>69
> 訃報は本当にそうだってもの以外、ネタにするなよ。
>
> それはそれとして、俺の公式投稿もはじかれたっぽいな
> 昔の歌に差し替えをすればいいよって解決案書いてみたんだが

これは通るのになwwww

本当に
おだてねこずき/34歳/女/2008.01.17(木)15:26

永いあいだ待ちに待った復活劇
いかんせん、30年は・・・
はがきコーナーは今回ないのですね〜
はがきを幼稚園のころよく送ってました
やっぱり、あのテーマソング!!
くるしい時もあの曲を聴くと元気になれます。
おもうところあり、会社を辞めたのですが、
リンガーハットで昼食時、世良さんの美声が・・・
ろくがして、来週もみます!
82名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:02:00 ID:b1pRGnqg0
1730には帰るからそれ以降の投稿は反映されないよ
それと、YTVに新OP+山本唄の差し替えV消されたね youtubeだけど
83名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:02:14 ID:yrQ+2s4W0
>>81
マンセー意見は無審査でおkなんだろ
84名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:03:22 ID:jLH7MSFU0
>>81
縦に対する免疫はないのか、やつらw
85名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:04:07 ID:cC+WG38R0
>>84
処理する量が多いからそこまで気が回らないんだろw
86名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:04:08 ID:WXn/44/n0
>>82
昼ごろの書き込みなんだけどwwww
日テレ、言論規制はじまったなwwwwwww
8783:2008/01/17(木) 23:04:52 ID:yrQ+2s4W0
>>84
うかつにも縦に気がつかなったorz
88名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:04:53 ID:SZRpTuj80
増山江威子
永井一郎
神谷明

ぎり 榊原良子
89名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:04:56 ID:Bz9VKuNG0
山本正之は何を勘違いしているのか、自身が歌わなければ作品は成り立たないという
おごり、妄想に凝り固まっている。それは全くの誤解であって、タイムボカンシリーズは
富山敬の死去によって終わっている。
90名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:04:59 ID:JJ+Tkzf60
検閲は憲法違反
91名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:06:27 ID:WOS7d3ut0
新手の荒らし見つけたので要注意
92名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:08:12 ID:WXn/44/n0
>>89
山本は若手の起用おk
っていってたんだよ

世良(51歳)が若手か?
93ボヤッキー:2008/01/17(木) 23:08:12 ID:0BKJHIk80
全国の2ちゃんねらーのみなさーーーーーん
94名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:08:24 ID:1sLXDmxn0
よみうりテレビ 電話 06-6947-2500

イオン   http://www2.aeon.info/cs/contactform2.html
マクドナルド http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/form/attention.html
東芝 http://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/voice/
タカラトミー 電話 03-5650-1031 電話 06-6395-1031

世良公則  [email protected]
95名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:10:44 ID:sLzGLDvH0
ITmediaに来たぞ

「ヤッターマン」OP曲騒動 「意見は真しにとらえる」と読売テレビ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news118.html

当社の番組ホームページなどには、オープニング曲に関してたくさんのご感想やご意見が寄せられております。
今回のオープニング曲については、最終的には番組関係者一同が了承のうえ放送に至っておりますが、 
                             〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
視聴者の皆様からいただいたたくさんの声は真しにとらえ、今後のより良い『ヤッターマン』の番組制作に
役立たせていただく所存です」とコメントしている。
96名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:12:39 ID:3mIhtImo0
ヤッターマン見てゴミ回収員に憧れたっけな
97名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:13:30 ID:nXC93vsq0
小学生がヤッマーマンの歌にチャレンジしたから見てやってくれ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2061426
98名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:14:51 ID:jRAkXn730
>95
真摯くらい漢字で書けよ
読売テレビはゆとりなのか?
99名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:15:17 ID:PQzRa6k50
>>97
これは酷い
100名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:16:03 ID:peBW82wP0
山本は
アンタのバラードをリメイク
101名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:16:14 ID:yrQ+2s4W0
>>95
>視聴者の皆様からいただいたたくさんの声は真しにとらえ、今後のより良い『ヤッターマン』の番組制作に
役立たせていただく所存です

こういうの、企業が適当に誤摩化す時によく使う定型文
102名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:16:25 ID:RdKAuhhT0
亡くなって10年位になるがヒデタ樹、後MOJO 
グループコーラスがOKならこうろぎ73とコロンビアゆりかご会、荒川と少年少女合唱団みずうみ
103名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:18:04 ID:+DFUMf7J0
>>67のニュースみてすっとんできた

自分でネタふっといてなんだけど、>>32->>50の国宝の方々も
あと10、少なくても30年以内にはいきなりこういうニュースになるんだよな
考えたくないが覚悟しなくちゃいかんのかなぁ(´;ω;`)

アニメの父に菊を。
104名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:18:33 ID:R4dP1C/40
まあ、こうやって記事にしてもらえるってことは成功じゃね?
なんにせよ、話題にならないと見てもらえないから。
105名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:19:53 ID:bQg4UF0A0
ケンコバがいらんね、
106名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:20:30 ID:Bz9VKuNG0
アニメの肝は声優ですよ。とにかく山本まさゆきは自分が
タイムボカンシリーズの生みの親であるかのような
変な自負心があるからイタいんですよ。
107名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:20:53 ID:jLH7MSFU0
>>103
そのためにも若手を育てていかなきゃならないんだけどねぇ・・・
原作焼き直しのリメイクものは若手には辛いよな、旧作と比較されて駄目出しされるんだから。
108名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:21:04 ID:TR/yGKeAO
>>96
あの乗り方はたまらん
109名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:21:32 ID:WXn/44/n0
>>106
でも山本が今回の糞OP作ったわけじゃないから
110名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:21:36 ID:saqOP1SU0
>>97
人に見せたいのなら
ようつべにした方がいいぞ
111名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:22:41 ID:P348WC270
>>97
僅差で世良の方がマシ、いや、こっちの方がマシか?
う〜ん。難しいな…
112名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:23:35 ID:b1pRGnqg0
>>106
ゆとってるなぁ
113名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:23:58 ID:9z/lBmy70
これは怒って当然だろw
若手じゃない上にカラオケレベルの劣化主題歌とかwwww
担当者はどんだけセンスね−んだ
114名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:24:47 ID:Q+qkxrDI0
>今回のオープニング曲については、最終的には番組関係者一同が了承のうえ放送に至っておりますが、

間に合わないからって強引にねじ込んだくせに了承って…
真摯に受けと止めるつもりハナッからないじゃねーか。
115名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:25:41 ID:gKALIu/T0
>>89
世良という懐古臭がぷんぷんの過去の歌手を使っていて、それはねえよw
それなら、山本本人が歌ったほうが、マシ。
新しいヤッターマンとか、世良という旧世代の奴を起用した時点で破綻しているんだよ。
反論jは?w
116名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:28:50 ID:gKALIu/T0
>>106
当然だろ。
このアニメは音楽が占める割合が大きいんだからな。
そんなたわ言いう暇あれば、前作見直せw
117名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:29:49 ID:rCHUiXkG0
超絶倫人ベラボーマン
118名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:31:21 ID:53Qc3kn/0
リメイクやめて再放送
それで解決
119名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:31:26 ID:1UYeTnvA0
ヤッターマンの解析結果
ヤッターマンの51%は三悪で出来ています。
ヤッターマンの31%は山本正之で出来ています。
ヤッターマンの9%は富山敬で出来ています。
ヤッターマンの6%はびっくりドッキリメカで出来ています
ヤッターマンの3%は主人公サイドで出来ています


こうだろ、JK
120名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:35:26 ID:h4We5Va00
>>103
そうだね。
でもそれは仕方ないよ。悲しいけど。
30年だったら、漏れも生きてるかどうかw

>>96
>>108
道路交通法の関係でもうやってる自治体はないと思うけど
あれを現場では「ヤッターマン」って呼んでたよ。

懐かしいなあ。
121名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:35:26 ID:bvkwpQjK0
タツノコアニメのOP・EDの寄せ集めを聞いたんだが、
凄いね、これだよね、最高だね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1104142
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1565117
122名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:35:55 ID:+DFUMf7J0
>>95
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200577965/

もしかして火に油ってやつなんじゃ…
123名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:36:17 ID:/uR8PtdV0
来週の月曜7時ジャストの瞬間視聴率はいいだろうな。(みんなドキドキ)
124名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:39:55 ID:jLH7MSFU0
>>122
「このままいきます」とはっきりと言わないと燃料にならないかと。
あの程度の対応はごく普通の当たり障りのない対応だから。
125名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:42:44 ID:AxgEy7MaO
>>123
でアコギの音が聞こえてきたらチャンネル変えられちゃうんだろ
126名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:45:16 ID:uvKH5YaU0
2ちゃんのスレも公式の書き込みも読んだけど、
「〜は仕方ないと思いますが」「大人の事情があるのは分かります」
とかって、制作サイドに期待してないっていうか、諦めっていうか、
もう半分見放してるなって感じだよね。
こういう所にも、TVに対しての視聴者側の冷めた意識が見えるね。
127名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:51:59 ID:yrQ+2s4W0
既出かもしれんが
プロデューサーブログのコメ欄が更新されている
何故かBBSと対照的にマンセー意見ばっかりwwwww
128名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:53:53 ID:3Yx1kTDX0
>>127
俺の批判が載ってないんですけどw
129 ◆XcB18Bks.Y :2008/01/17(木) 23:55:24 ID:sgSpIXBc0
>>98
近年のマスコミは意図的に難しい漢字を使わないようにしているみたいですね。
でもかえってわかりづらい。

こういう漢字が読めない人は単語自体知らないのですから
どうせやるならやさしい言葉に置き換えればいいのですよ。
(それで上手く行くとも思えませんが…)
130名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:55:46 ID:gKALIu/T0
>>127
そんなことしても、人格疑われるだけだから、閉鎖すればいいのにw
131名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:57:00 ID:cC+WG38R0
>>127
TV業界は、視聴者なんて馬鹿と決めつけてるからなw
132名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:58:02 ID:DhBkjX1Y0
>>129
漢字そのものが読めないのではなく
字が潰れて読めないとジジババが騒いだ結果
133名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:58:12 ID:3Yx1kTDX0
責任回避に必死だな糞プロデューサー
134名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:01:42 ID:jRAkXn730
>132
まじか
「拉致」も「ら致」って書いたりするし、かえって読み辛い

ゆとりの子たちはそういう大人の被害者なんだよな。
「あーかわいそうかわいそう
(そういうジジババは)なんでこの世に生まれたの(滝口順平の声で)」
135名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:05:49 ID:H2ixLID50
タカラも↓こんなん売るのか????
http://www.toyhobby.jp/commodity_param/ctc/b25/shc/0/cmc/4571104180913/backURL/http%28++www.toyhobby.jp+main/detail.html
子供向けなのか大人向けなのかはっきりしろ!関係者
136名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:07:00 ID:0P5q43iS0
俺が圧力かけました
137名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:07:24 ID:cC+WG38R0
>>135
対象年齢: 15
だってさw
でも、価格は大人だなwww
138名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:08:29 ID:gN2yAkwx0
>>135
あのED作画は、これのためだったのか!?
139名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:08:30 ID:V/+S2hBM0
>>136
よし、あとはコトコト煮こめ
140名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:08:36 ID:JGkqWF1E0
>>135
>>137
原産国が中国ってなってるから大人向けだろ
子供が口に入れたらやばすぎる
141名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:12:51 ID:V/+S2hBM0
>>140
それじゃあ(一部の)大人のほうが危ないじゃないか!
142名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:15:00 ID:H2ixLID50
口に入れるのか?・・・そんな使い方なのか
143名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:15:04 ID:65ck8AYS0
リメイク版のオープニングなんだけどギターがシブくてチョーカッケー
144名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:19:19 ID:vawqMKgW0
>>143

OPはアコギがかっこいいんだけど、悪玉3人組の設定にゲンナリだよ。

ありゃあナディアのパクリだな。
145名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:22:24 ID:Ex0rQoRa0
>>144
つ、釣られないぞ!
146名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:23:10 ID:JXGKqdr70
>>136
> 俺が圧力かけました

元ケンタのゴキブリ君か?
147名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:25:32 ID:N/+iXZC60
>>144
グランディス一味は三悪がモチーフだ。



満足したか?
148名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:26:41 ID:HlZ1XIkd0
>>144
また来たのかお前・・・('A`)。
149名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:26:47 ID:vawqMKgW0
>>145
(;о;) ツラレテヨ
150名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:28:39 ID:cHgiYUti0
うーん 駄作だと思っていたきらめきマンのほうがよっぽど
タイムボカンシリーズしてた、と気づいた。

151名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:29:07 ID:HlZ1XIkd0
>>144
あれだろあれ。
話の舞台が昔で、仮面をつけた敵に追われた気の強い女の子が、
小動物と一緒に逃げ回って、最終回で宇宙に行くNHKのアニメ!












・・・恐竜惑星!
152名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:32:18 ID:gN2yAkwx0
>>144
お約束のポケモンと言う事で。
153名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:32:27 ID:jZ+/k9/90
>>151
恐竜惑星はジーンダイバーのパクリ
154名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:33:14 ID:N/+iXZC60
>>150
あれは怪盗の方を主役にするという脱マンネリズムが悪い方向に働いたような・・・
155名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:36:57 ID:MyFKuujpO
現段階で何話まで完成しているんだろ?
すでにレコまで終了している分は無理として差し替えや、本編に挿入できるとしたら何話目位から可能かな?
物理的に無理な面には目をつぶるしかないだろうし
いくらなんでも来週差し替えは無理だろう
もしヤッタら、それはそれで評価するがな

その時はおまいらと、ここで勝利のポーズだ!
アヒョ〜!ヒョヒョヒョヒョ!
156名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:40:24 ID:BUs1vd0H0
>>155
都合の悪い書き込みとか掲載してないみたいだし、封殺できると思ってるんじゃないかな
157名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:42:11 ID:SApG7IVxO
甲本ヒロトならノリノリで歌ってくれたかもな
158名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:43:18 ID:t0siO0Yn0
>155
技術的な問題だけなら、106%バージョンですぐ差し替えできると思うが
契約面でどうなるやら
159名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:46:08 ID:T3o6WDic0
>>155
OPだけ、生放送でその場で歌ってもらえばおkwwwwww
160名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:47:49 ID:jL4DDQfn0
ニコにある新OPの110%Verての悪くないな
ちょっとペースあげるだけで違うもんだなと思った
161名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:47:57 ID:VC6FOagS0
どっかの局、裏番組でオリジナルの再放送ぶつけないかな?
162名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:50:27 ID:yuUO7QVP0
>>160
元の評価が悪すぎるからなー
例えそれが最初から流れていたとしても叩かれたと思うよ
163名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:53:38 ID:xqFBlp2p0
オフィシャルBBSにカタコトの日本語で書いてるやつがいるな。
164名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:54:41 ID:rrMApZI00
皆あれこれ言ってるが結局少年少女時代の思春期とかに
見たのが強烈に脳にインパクト与えて思い入れてるだけ
老人が戦争時代を目を輝かせて語るのと一緒
165名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:55:37 ID:JXGKqdr70
>>164
だから、本編はそれほど酷評されて無いだろ。

酷評されてるのは、世良公則だけ。
166名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:59:53 ID:ZRdqy7vg0
>>165
ボーカルはなかなか気合と愛情がこもってるとおもうけどなあ・・・
167名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:01:02 ID:CtTDma2C0
だからあの豆太鼓が気に喰わんと何回言えば
168名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:04:06 ID:tuoHAeY2O
宇多田に歌わせたれ
169名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:04:45 ID:N/+iXZC60
>>166
歌ってる連中の自己満足以外の何物でもないけどな。

あのアレンジは「誰が聞くのか」、「何のために歌うのか」といった部分が欠落してる。
170名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:05:35 ID:26ZTvfqy0
>>165
世良の酷さに霞んでるだけでは
171名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:07:37 ID:JXGKqdr70
>>166
>ボーカルはなかなか気合と愛情がこもってるとおもうけどなあ・・・

気合も愛情もねぇよあのボーカルには。
どこをどう聞いたらあれが「気合と愛情がこもってる」風に聞こえるんだ。

どこぞのニコニコの「歌ってみた」野郎の方が数万倍気合も愛情もあるぞ。
つか、あの歌を「歌ってみた」で名前隠してニコニコにうpったら
1年で1000再生も行かないレベルの出来じゃないか。
172名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:09:01 ID:T4ivl2Nw0
読売テレビの諏訪プロデューサーは偉くなってて、実務は若手
で、実務の若手は「ヤッターマン」になんの思い入れもなく
世代的に世良のファンなので、こじつけて勝手に決めて作られたのがコレw

クソみたいなサラリーマン仕事

エリートでもクズはクズ
173名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:09:34 ID:HlZ1XIkd0
>>170
両方見れる環境にあるけど、確かに旧作の方が面白い。
ただ作画レベルは新作の方がいいし、叩かれる程酷いとも思えない。
まだ今後のストーリー展開で改善される余地はある。

しかしOP・EDはそのレベルを超えている。
EDはタイアップとして我慢するから、せめてOPは替えて欲しい。
174名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:12:15 ID:uKKppKRd0
アニメも歌手も知らなかった俺からすると
この騒ぎは両者にとって+なのでは?
175名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:12:53 ID:ZRdqy7vg0
>>172
> 実務の若手は「ヤッターマン」になんの思い入れもなく
> 世代的に世良のファンなので

その説明には無理がないか?

ヤッターマンが1977年で、
あんたのバラードが同じく1977年だよ?
176名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:14:48 ID:VI6pe5Bv0
OPは、山本か、甲本や景山あたりでやって。
世良版は、本編中に使えばいいだろ。
それなら、文句はない。
177名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:15:36 ID:ZRdqy7vg0
>>174
騒いでるのはネットの極一部だからどうなんだろ?
178名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:16:12 ID:gN2yAkwx0
>>176
新若と言えば、アマだけど今話題のやももとにせゆき氏がいるじゃマイカ!
179名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:17:18 ID:vKtBrZb50
>>174
おまいがコレをきっかけにアニメを見る&CDを買う等の
行動に出たなら+かもな。
この騒ぎでその気になったか?
180名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:17:55 ID:uKKppKRd0
>>177
確かに・・・書き込んでる俺ですら
始まっても見る事は無いがw
181178:2008/01/18(金) 01:18:20 ID:gN2yAkwx0
スマン、訂正。orz

× 新若と言えば、アマだけど今話題のやももとにせゆき氏がいるじゃマイカ!

○ 新若手と言えば、アマだけど今話題の「やまもとにせゆき」氏がいるじゃマイカ!
182名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:18:43 ID:VI6pe5Bv0
>>178
本当に別人なのか、まだ、疑っているんだがw
183名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:19:16 ID:ZRdqy7vg0
次回の視聴率がどうかだよなあ。

今回の視聴率=10.5%を越えるかどうかだよ。
184名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:21:40 ID:rrMApZI00
OPはゆとりに合わせてるから
30過ぎたオヤジに合わせなくていだろ
185名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:23:29 ID:VI6pe5Bv0
>>184
51歳の世良が、なぜ、ゆとりにあわせているの?w
186名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:26:28 ID:rske+AaPO
なあ、ヤッターマンはそんなに面白かったか?
当時消防だったけど、つまんねーアニメだとバカにしてた部類だぞ。ワンパターンだしな。

記憶には残っているが、ただ懐かしいだけ。
187名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:26:30 ID:ZRdqy7vg0
>>185
あわさっているかは別として、アニメは子供が見るものだからじゃないか?
188名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:33:01 ID:xqDd/9to0
主題歌よりも『おだて豚』がダメダメだった。('A`)ナニアレ?
189名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:33:07 ID:VI6pe5Bv0
>>187
だから、なんで、世良でアコギなのだ。
居酒屋の流しのような歌、子供にも受けないでしょ。
子供にあわせていれば、こんなに苦情はでないだろ。
190名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:34:39 ID:ysBPdm350
>>189
おまえ日本語が理解できないのかよ。

> あわさっているかは別として
191名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:36:16 ID:7icVbZV60
>>188
> 『おだて豚』がダメダメだった。('A`)ナニアレ?

笑わせようとわざとコミカルに演技してすべったパターンだな。

たしかにあれも酷かった。
192名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:37:13 ID:VI6pe5Bv0
>>190
じゃあ、あっていねえじゃんかw
193名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:37:52 ID:V/+S2hBM0
>>186
当時バカにしてた組と夢中だった組で対立したって書き込みはたまに見かける
194名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:38:33 ID:6sjW1vQd0
>>192
理解するのに時間が掛かりすぎ
195名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:40:08 ID:V+WHrx930
>>188
OPがひどすぎて、おだて豚の酷さが霞んじゃってるんだよな。
196名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:42:48 ID:Z3kX3guu0
>>195
山寺は、声を作りすぎてあざとくなってるんだよ。
俳優が声を当てるって感覚じゃなくて声優そのものになってる
197 ◆XcB18Bks.Y :2008/01/18(金) 01:48:49 ID:a11a3viB0
>>132
それは知りませんでした。
自分の世代のことしか考えない老人はまさに老害ですね。
198名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:54:46 ID:vawqMKgW0
>>131
> TV業界は、視聴者なんて馬鹿と決めつけてるからなw

つーか、ヤッターマンを見てる視聴者なんだからバカなんじゃないか?
成績の悪い奴が喜ぶアニメだったでしょ。
199名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:58:27 ID:gN2yAkwx0
>>198
よぉ、太公望!
今度の釣り針は、分かり難いんだけど、ヒントの解説を!
200名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:58:35 ID:BUs1vd0H0
ちょwww
TVアニメひとつで成績に影響するほど馬鹿っていないだろwwwww
201名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:59:12 ID:1436xWGSO
釣りがウザイ人は
ID:vawqMKgW0をNG指定
202名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:10:27 ID:pn08TuJB0
山本さんが大人気ない、関係者が悪評立てるな、って言う人もいるけど、
これだけの情熱と執念を持つクリエイターって大事にするべきと思うんだが。
初代タイムボカンからシリーズに関わって声優出演までしてる人だぞ?
本人は「命の次の次ぐらいに大事」とも言ってるが、親友のように大切に思ってるんだろな。
203名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:12:07 ID:jL4DDQfn0
音屋ってアコースティックユニットとしてやってるんだな
選んだ(OK出した)奴が悪いって事か
204名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:13:09 ID:IPMjnGvA0

★★★日本人は、もう黙ってない!!在日の総本山・大阪コリアタウンへ怒りの大突撃!!!★★★


【白熱動画】外国人参政権は認めない!!「JR鶴橋駅前」で決死の大抗議!!!【正論大爆発】
http://jp.youtube.com/watch?v=R0xbQvP7OMQ



★★★国旗を引き裂き、慰霊に来ていた老人をリンチに掛けた凶悪中国人が、今、何の御咎めも無く釈放されようとしている!?★★★


【外国人犯罪追放】麹町警察署前へ抗議の大突撃!!!【中韓犯罪を報道しない売国マスゴミも徹底糾弾】
http://jp.youtube.com/watch?v=QodHbg-jbPs
205名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:16:14 ID:qVjlV7hD0
>>186
当時、俺も「今週のヤッターマン、面白かったねー」なんて会話を学校でした記憶はないな

でも記憶にはしっかり残ってるだろ
ワンパターン(お約束といって欲しいが・・・)だと理解してるということは、毎週かかさずとは言わないが、
つまんねーとバカにしながらある程度の回数以上は観てたわけだし

206名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:20:51 ID:u7H/STvo0
>>186
確かに、おもしろいとは思えなかった、でも見てた
いつのまにか三悪が、どんどんおもしろいキャラになってので、三悪を応援していた
2年放映していたから100回ぐらい対戦してヤッターマンが、ほとんど勝ってるが
@1回だけ三悪が勝った
Aドクロストーンの1つを三悪が奪った
B引き分けがあった

@は、あの大きい犬のロボットが破壊されて次回は、さらにパワーアップしたロボットになった
Aドクロストーンって5つか6つに分かれているんだよね
Bは良く覚えていないが確かに引き分けがあったと記憶している
207名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:21:28 ID:pn08TuJB0
確かにヤッターマンやボカンリーズを学校で語り合うことはなかったな。

だが、OPの歌は女子も男子も当然のようにみんな歌えた。
友達の家に遊びに行くとオモチャがあった。うちにもあったw
208名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:23:01 ID:jL4DDQfn0
歌だけ覚えてるアニメはホント多いw
209名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:23:27 ID:0Z+VC/atO
>>205
今週のビックリドッキリメカ発進
210名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:26:20 ID:4wPbNfwf0
ちょっと思いついたんです。
歌を差し替えるんじゃなくて、絵を差し替えればいいんじゃね?
ちょっと無頼派っぽく・・・
211名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:27:45 ID:JGkqWF1E0
当時ヤッターマン(タイムボカンシリーズ)を馬鹿にしていたガキってどんなアニメを見ていたんだ?
シリアスものってほとんどなかったじゃん
スペースコブラあたりなのか?
212名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:32:13 ID:Z3kX3guu0
>>186
歌いながら帰ってたろ、ヤットデタマンとか。
いちいちサザエさんの話しないのと一緒
213名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:33:44 ID:VAREId6W0
おれは子供の頃アニメだったら何でも観てたな。
214名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:33:45 ID:V/+S2hBM0
そもそもアニメを見てないんじゃ?
俺は子供じゃないぜフフンとかちょっと背伸びしてた年頃なら
215名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:34:39 ID:ujOeTAGC0
タイムボカンシリーズは、皮肉っぽく
本当に大人が作ったんだろうか、って学校で話した記憶がある。
「おもしろい大人がいるもんだなぁ、きっと貧乏だけど。」
おもしろい事やっている人は貧乏、って思想が小学生だか
中学生の頃にはあったw
216名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:35:17 ID:N/+iXZC60
>>211
コブラはもっと後だと思うが・・・

ギャグアニメと逆の層というとスポ根ものあたりとか。
217名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:35:42 ID:nQ8MNyTF0
ヤッターマン前期OPってそんなにいい曲じゃないよね

オタスケマンOP=逆転王>>ヤッターマン後期OP>>ヤトデタマンOP>イッパツマンOP>(壁)>他
218名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:36:11 ID:qVjlV7hD0
「おだてブタの歌」は国民的な歌だと俺は思ってるw

「トドメのボタンを譲り合ってるうちに、いつも逆転負けするんだよな」
「それは、ヤッターマンじゃなくてタイムボカンじゃなかったか?」
なんて会話が今ならできそうなのがタイムボカンシリーズ
219名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:37:51 ID:VI6pe5Bv0
>>211
ガイスラガー、氷河の戦士、ガイ、ガイ、ガイ、ガイ〜♪
と水木の兄貴の歌歌っていたなw
220名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:39:03 ID:jL4DDQfn0
ヤッターマンのころだとコンバトラー・ボルテスら辺が新しい感じのした時代だったな
タツノコはマイペースというか独自のセンスで古いような新しいような変な感じはあった
221名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:39:09 ID:JGkqWF1E0
>>216
コブラは82年だから再放送組はかぶると思う
スポコンはギャグアニメ以上にギャグ満載だったよ
野球ものはタッチあたりが出てくるまで荒唐無稽な魔球とかそんなのばっかりじゃなかった?

>>214
アニメも見ながら11PMを夜中こっそり見てドキドキしてた俺
ちょっと大人になった気がしてたw
222名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:39:19 ID:rrMApZI00
当時ヤッターマン見る理由は
三悪のボケ突っ込みと最後のお仕置きだべぇ〜のオチ
223名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:40:46 ID:VAREId6W0
アニメが好きだって言うとクラスメートに馬鹿にされるんで
学校ではあんまり言えなかった。
224名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:41:55 ID:YRbaezMd0
小学校の頃って、声優さんや主題歌歌っている人の
姓は覚えてなくて(漢字が読めないから)
「○○役の人や##の主題歌歌っている人」て認識していた。
中学に上がると、さすがに覚えたけど。
225名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:42:04 ID:pn08TuJB0
思い出したぞ。
ボカンシリーズで学校で話題になったのはイッパツマンの時だ。
226名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:43:24 ID:VI6pe5Bv0
水木の兄貴は、まさに熱唱していたし、ささきの御大もすごかった。
堀江の姉さんは、女の子の歌。
山本御大の歌は、子供には歌いやすかったと思うよ。
227名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:45:30 ID:jL4DDQfn0
小学生時代なんて歌ってる人のことなんて考えたこともなかったよ
ただ大杉さん(名前は後で覚えたw)の歌ってる歌はうまいなーといつも思ってた
228名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:45:35 ID:9STlyUyG0
>本人は「命の次の次ぐらいに大事」とも言ってるが、
リアルだなー。
命の次だったらウソ臭いからなあw
229名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:47:41 ID:JGkqWF1E0
>>224
声優さんやアニメ歌手の名前を覚えるようになったのは
オタクになった高校生になってからだな
アイドル声優とかそういうのが出てくるまで声優さんは完全な裏方だったからね
有名な俳優が声優やったり主題歌歌ったりしないかぎり世間は気にもとめなかったね

だから今でもあのキャラとこのキャラが同じ声優だったみたいな企画の番組が作れるんだよね
230名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:52:57 ID:N/+iXZC60
>>223
俺の時はヤマトが幅をきかせてたからなぁw
231名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:53:09 ID:YRbaezMd0
>>229
都内だったので、イベント行き始めたのが中3
クリーミーマミとマクロスにC翼
マミの太田さん辺りがアイドル声優のはしりの一人でしょ。
マクロスもミンメイがいたし。
232名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:53:50 ID:VtJp27Jn0
新作のほうが面白かったな
233名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:09:59 ID:3ytsyFWMO
 世良(笑)の歌がクソだとBBSに書き込みたいんだが、まったく掲載されないわ。
 あの歌、単体としても失敗だからね。

234名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:13:04 ID:jL4DDQfn0
>>231
くりぃむれもんを見てみたかったよwその頃w
235名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:16:10 ID:/cfxpHud0
どうやら公式のBBS、以前は掲載された若干過激な文章も弾かれる様になったみたい
236名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:16:47 ID:bO/jb3NN0
タイムボカンシリーズは当時の子供(俺含む)にとって
特別に話題には上らないけど誰もが知ってて生活の一部になってる空気みたいな存在だった。

ムテキング?かなんかで悪役があの3人じゃなくなって(大屋政子とかになったような)黄金のパターンが崩れた時には
なぜかとてつもなくガッカリして我ながら不思議に思った。
237名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:18:59 ID:3ytsyFWMO
>>235 まさに「ヨミウる」だ罠  まあいい。視聴者センターに電凸するかな。

238名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:19:38 ID:VAREId6W0
>>231
タイトルは忘れたが劇画調の絵で股間の透過光ビームサーベルが
出たり入ったりするアニメを観たことがあるぞw
239名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:20:51 ID:lczzYrMsO
>>231
ミンメイはアイドルが声優をやっただけの話
いわゆるアイドル声優とはちょっと違う
240名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:21:42 ID:xgjq1rbt0
>>236
ムテキングはタイムボカンシリーズじゃねぇし
241名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:22:51 ID:/cfxpHud0
ドテラマンをタイムボカンシリーズだと思ってる人が妙に多い
242名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:26:20 ID:N/+iXZC60
>>231
その前にスラップスティックという物があってな・・・
243名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:29:38 ID:yaF1PBJT0
ちんちんぶるぶる絶好ちょー
244名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:29:41 ID:sPF0pFp40
>>229
今だって世間は気にもとめてないよ
245名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:33:40 ID:nKn5mb+60
この速さなら言える!
ホントはオタスケマンのOP曲の方が好き!
246名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:34:17 ID:jL4DDQfn0
俺はヤットデタマン
247名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:34:37 ID:xBhPuDWA0
アチョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヒョヒョヒョヒョッッ!!!

が頭から離れない
248名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:34:54 ID:/cfxpHud0
怪盗きらめきマン最高!
249名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:35:11 ID:i34JczODO
久し振りに「嗚呼!逆転王」を聴いたが

やっぱ神曲だわ。目が潤む。
250名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:39:31 ID:NNsYRSKk0
>>242
いじわるばあさんのことかーっ!
もしくはクックロビン音頭のことかーっ!
251名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:39:34 ID:sPF0pFp40
ヤットデタマンはオープニングもエンディングも神曲
でも内容はあんまり面白くなかった
ガンダムブームの影響で無闇に強い巨大ロボットを出したのが間違い
252名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:40:18 ID:4YY3DKzm0
>>236
大屋政子はスターザンS
253名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:45:30 ID:0R4dfcdu0
>>239
日高のり子だって元々は売れないアイドルで鶴光師匠の
オールナイトニッポンのアシスタントやってて象足言われてたんだぜ
254名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:45:45 ID:N/+iXZC60
やはり、基本はタイムボカンだろ。

ガイコッツ可愛いよ、ガイコッツw
255名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:47:29 ID:i34JczODO
国宝ネタ
金田
井上大輔

あと、塩沢さん
256名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:50:16 ID:fXAwSeyL0
ヤッターマン1号の声がひどすぐる
主題歌なみのひどさだ
257名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:51:16 ID:jpzVNiQ00
再放送でいいよ。w
258名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:51:48 ID:JXGKqdr70
>>245
> ホントはオタスケマンのOP曲の方が好き!

「キラ☆キラ☆キラ☆キラ スター、スター♪」ってのは、山本曰く
「生涯で一度出るか出ないかの最高のフレーズ」だそうな。
259名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:52:47 ID:3ytsyFWMO
>>256  ハゲ同 まるで池沼の声だ罠 

 このままやと、視聴率は下がるやろね。

260名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:52:54 ID:jL4DDQfn0
藤子不二雄ワイドみたいにタツノコワイドやってくれればいいんだ
いろいろ見れる
261名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:54:41 ID:JXGKqdr70
>>253
元アイドルな声優ってやたらいるよな

・戸田恵子
・日高のりこ
・佐久間レイ
・山本百合子
・桜井智
・岩男潤子
・草地章江

ざっと俺が思いつくだけでもこれだけいる。
262名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 03:56:49 ID:YRbaezMd0
>>250
中学の同級生と良く踊っていたぞ
263名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:03:08 ID:3ytsyFWMO
 いま Gyaoで旧ヤッターマンが無料視聴できるが、やっぱ昔の方がおもしろいわ。

264名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:07:04 ID:sPF0pFp40
なぜつまらないかといえば
アニメ界に優秀な人材が集まらないから
昔は貧しくても志の高い職人が凌ぎを削っていた
今は同人誌で喜んでるようなアニヲタの慰みもの
265名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:08:04 ID:JNgrZ/Jl0
>>263
タイムボカンなんて単純な話のように思えるんだが、とんでもないな。すげえ難しい。
なんでこんな面白い話を何百本も作れるんだ?
266名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:12:42 ID:rZ2mWZ/j0
まだスレ続くようならテンプレ案。

◎今北産業
■山本
 つついて
 蛇を出す

◎それじゃわかんねぇよ
■読売テレビ側、ヤッターマンの歌を使いたいと作曲者の山本氏に依頼。
 山本氏、条件付きで了承。
 局側、氏との約束を反故にし、ろくに説明もしないままに新OPを収録。
 山本氏、新OPの出来の悪さに失望、歌の秘密期間が明けたのでいきさつをHPで暴露。
 視聴者、放送を見て新OPの出来の悪さに失望、番組公式BBS炎上。
 読売テレビ、沈静化を図って情報操作開始←いまここ

◎新OP、そんなにひどいの?
■まぁ聞け。いつ削除されるかわからんけど。
 http://jp.youtube.com/watch?v=AyCMb7OL-lQ

◎聞いたけどそんなにひどいかぁ?
■歌単体ではそれなりに聞けるかもしれないが、
 家族で見るギャグアニメのOPとしちゃこのアレンジはねーだろ、というのが大方の意見。

◎何で原作者でもない作曲家がいちいち番組に口出すんだよ。
■今回山本氏が口出ししたのはOPがああなった経緯についてであって
 局Pらの不義理を責めたもの。番組についてどうこうとは言っていない。
267名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:15:50 ID:mRqha8NW0
平成ジャンプに歌わせればよかったんだよ
今の渋すぎていやん
268名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:15:56 ID:rZ2mWZ/j0
テンプレ案続き。

◎元に戻して欲しい。スポンサーに抗議すればいいの?
■今やあの時間帯のアニメは本編とOP・EDは切り離されていて
 音楽会社がPVタイムとしてOP・EDを買っている。
 スポンサーが払っている金は本編に対するものであって
 OPに関してはあまり効果はない。
 音楽会社がわざわざ買った権利を放棄して、他人の曲流すこともありえない。
 ここらへん見て我慢しとけ
 ttp://youtube.com/watch?v=q6uim4ssBTM

◎そんなことよりナレーション元に戻せよ。
 富山敬さんは既にお亡くなりに(´;ω;`)ウッ…
 山ちゃんはその気になりゃそっくりなものまねも出来るけど
 モノマネさせてもしょうがないだろ。

◎見たけどロケット団のパクリじゃね?
◎見たけどナディアの(ry
◎見たけどキャラデザがだせぇ。FFの洗練されたデザインを見習え。
◎見たけどメカデザインがだせぇ。ガンダム(ry
■釣り乙。

◎ヤッターマンコーヒーライター
■古い。今や月曜テレゴールデンに合わせて「ヤッターマン コナンとまる見え」。
269名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:20:32 ID:3ytsyFWMO
>>265 押井とか天野とか、すごい人材がいたからやろ。


 ともかく、おまいらも世良の歌の件で、竜の子や読売に問い合わせしてみれ。
270名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:21:19 ID:uUD5bzz40
>>264
結局客のレベルにひっぱられんじゃないの?
271名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:32:37 ID:YRbaezMd0
>>264
余りにもワープアな世界がネットで知れ渡っているからでは?
272名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:17:15 ID:qPkVvaPF0
>>144
クソレスするなヴォケ。電源ケーブルで首括って氏ね。
273名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:37:06 ID:pn08TuJB0
>◎何で原作者でもない作曲家がいちいち番組に口出すんだよ。
ボカンシリーズは、山本氏は作曲家としてだけでなくほぼスタッフとして関わってるみたいね。
シリーズ企画・脚本の小山高男氏と親友らしいし。声優でも参加してるし。

山本さんにとっては「ヤッターマン」ではなく、あくまで「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」なんだろな。
274名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:37:35 ID:7D6URJwG0
>>268
そのテンプレ案ダウト。

◎元に戻して欲しい。スポンサーに抗議すればいいの?
↓こちらに抗議すればいいです。

※ここが黒幕に一番ダメージ与えます。
よみうりテレビ 電話 06-6947-2500

※番組自体が終わってしまっては本末転倒なので程ほどに。
イオン   http://www2.aeon.info/cs/contactform2.html
マクドナルド http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/form/attention.html
東芝 http://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/voice/
タカラトミー 電話 03-5650-1031 電話 06-6395-1031 ※注:タカラトミーはタツノコの親会社です。

◎そんなことよりナレーション元に戻せよ。
 富山敬さんは既にお亡くなりに(´;ω;`)ウッ…
 山ちゃんはその気になりゃそっくりなものまねも出来るけど
 モノマネさせてもしょうがないだろ。

◎見たけどロケット団のパクリじゃね?
◎見たけどナディアの(ry
◎見たけどキャラデザがだせぇ。FFの洗練されたデザインを見習え。
◎見たけどメカデザインがだせぇ。ガンダム(ry
■釣り乙。

◎ヤッターマンコーヒーライター
■古い。今や月曜テレゴールデンに合わせて「ヤッターマン コナンとまる見え」。
275名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:39:30 ID:KETK4bjk0
>>252
うわ、スターザンS懐かしいw
久々にその名前と出会ったわ

今にして思うと、個人的には
タツノコ&フジの裏街道(?)アニメの方が好きだったかもしれん
ウラシマンとかね
276名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:40:18 ID:V/+S2hBM0
>「ヤッターマン」復活をあまりに楽しみにしていた反動から悲壮感が全身に漂い、「もう
>ヤッターマンは、切り捨てよう」とまで落胆。制作側からの電話にも出ないようになった。

ここで電話に出ていたら何かが変わったのかもしれないが…(´;ω;`)

半日も前からうきうきして実況で待機してただけに
あの時の騒ぎは自分の中の涙の実況祭りベスト5の1つとして心に刻まれた
277名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:44:41 ID:7D6URJwG0
>>276
変わらんと思うよ。
「もう放送に間に合わない」ってのは
「少なくとも世良&ヨッチャンで行く」という最終通告なんだから。
278名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:48:34 ID:qzpZGy0k0
それにしても今更またヤッターマンて。日本のアニメもやっぱ衰退してんだね
279名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:49:01 ID:HOs4lJma0
日経平均株価が、7000円になったら、自社株買すること DC 絶対命令。
280名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:51:34 ID:V/+S2hBM0
>>277
そうか…。
製作側に良心の欠片でも残ってて、何らかの変更なりアドバイスなりを求めたんじゃないか
そんな期待を少しでも持ってしまったよ。
そうでも思わなきゃあんまりでな。
281名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:56:38 ID:Znhnhxts0
で、なんで、世良とよっちゃんなんだよという大きな謎があるんだが。
もはや、過去の人で、一部のコアなファンにしか相手にされていない2人を担ぎ出した、
本当の理由はなにか。
新しさを出すのであれば、ジャニーズ系、モー娘,AKB48あたりをつかっておけばいい。
ギターなら、もっとうまい有名人はいっぱいる。
なぜ、山本を欺いてまで、使ったのか....わからん。
282名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:11:50 ID:V/+S2hBM0
「有名人を募集」して「その中から決めた」んだから、歌いたい人ってのはある程度集まってるんだよな?
この際宣伝目的でもいいからそのリスト公開してくれないものか。

世良義男が出来レースじゃなきゃ公開できるだろ。
283名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:13:59 ID:xLXkx1jp0
>>264
中間搾取がひどくて月収10万以下なのに
人が集まるまけねーじゃん

284名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:16:59 ID:MtgIn6H/0
>>281
世良とよっちゃんの売り出しありきだったんだろうな。
いわば、コネ枠。

本当にアニメ自体を売りたいなら、この人選はありえない。
どれだけファンに愛されたアニメだったのかってとこを甘く見て、
おっさんたちにはちょうどいいアピールの場だと舐めてたんだろ。

ヤッターマンのファンにとっても世良とよっちゃんのファンにとっても
この売られ方は不幸。

たとえクラプトンのファンだって、元のアレンジのレイラを期待してる流れで
アコギバージョンかかったら、激怒する。
さいしょからアコギの方聞く気分だったら喜ぶかも知れんが。
285名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:20:10 ID:mYF5Cv4Q0
>>280
正確に言えば、仮にも先輩である山本に曲を借りる上で一言も挨拶もしなかった世良公則。
世良公則がアニメ作曲家の言う事を聞くわけが無い、という前提がある。
間違い無く山本→世良義男のアドバイスは徒労に終わる。

>>281
まず、金、圧力。
そしてこれは個人的推測だが世良義男は実際、本当に「自分で歌いたかった」んだろう。
世良はもう孫が出来てる歳だし、孫にでも聞かせたかったんじゃないかね。

>>282
出来レース以外の何物でもないでしょw
286名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:23:30 ID:3ytsyFWMO
 所詮、落ちぶれたミュージシャンのなれの果てさね (^ .^)y-~~~


287名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:34:11 ID:mb4HMZzvO
世良も野村もこんな歌を音屋なんて偽名で出して…
責任取りたくなかったからか
288名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:41:01 ID:C82acnNQ0
あのOPにOK出した人たち、全員新しい仕事探した方がいいよ。


才能ない人が無理して仕事続けてても苦しくなるだけだから。
289名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:48:19 ID:3ytsyFWMO
 世良たちの劣化のひどさに比べ、山本は今聞いても全然古くない。
 今回のことで改めて山本の偉大さに感心したね。 

290名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:53:17 ID:Nl4OaamyO
で,あのくそOPいつ差し替えるの?
プロデューサーが首吊ってから?
291名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 06:54:06 ID:dbeMH0md0
>>259
旧作と違ってアホだから合ってていいんじゃね
292名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:00:07 ID:3ytsyFWMO
 世良の歌じゃ、なんだか葬儀場にいる気分なんよね 諏訪もようつべの映像削除する前に、早く決断汁  

293名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:01:17 ID:dbeMH0md0
>>288
才能がなくても会社員だし、一大プロジェクトでもないんだから
首にもならなきゃ左遷もされまへん
294名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:04:07 ID:CezbKKyAO
まあw朝からお盛んですことw
295名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:06:11 ID:ffOjyJKnO
めざましテレビで曲を宣伝してたね笑

あの番組は全部CMみたいなもんだからなあ
296名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:06:30 ID:3ytsyFWMO
 山本正之と少年少女合唱団での撮り直しね。 

 あと「足をあげてチンチン」のとこで、旧作同様にヤッターワンも入れてやってくれ。        
297名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:07:49 ID:MtgIn6H/0
>>295
kwsk!
どんなキャッチフレーズで売ろうとしてた?
298名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:09:58 ID:Vdqk5ef70
>>288
業界的にはああいうのが有能なんだよ。
礼を失するとかクオリティが下がるとか余計なことを考えず、人を騙してでも
とにかく上に言われたようにお膳立てするという。

出版とか放送業界では、人になにか作品を頼んだり取材しても
上の人間の陳腐な筋書きに合うように原型をとどめぬほど改変するのが
当たり前。

「事前にチェックさせてくれ」と言うと下っ端は二つ返事で約束するが
平然と反故にする。
あとになって実態を知った作者・取材対象者が「自分はそんなこと言ってない」
「それでは事実と違う」などと抗議しても、「締切が迫ってる」「もう出来上がってるから」
などと言って勝手に進める。
299名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:18:02 ID:YuD1vFEIO
おはよう。
朝からアニメ談義ですか。
で、これから寝るわけ?いいなぁ。
うらやましいな。
300名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:41:25 ID:Fd8ArYlW0
こんなに叩かれるとは思わなかったろうな
よっちゃんとセラちょっとカワイソウだな
みんなの言うとおりショボイかもしれないが、アコースティックユニットなんだから
とうぜんこういうアレンジになることは判ってた筈
2人は自分たちの仕事をしただけだよね
人選ミスをしたプロデューサーに責任はあると思う
心躍らせるようなアニメを昔のように見れるかも、なんて期待しすぎた俺たちも悪かったんだよ
あの日は二度と戻ってこないのさ
わびしいけどこれが現実だ
セラさん、気にせずずっと歌い続けてくれよ
よっちゃん、ギター頑張れよ
ベム、人間になれたかい?
バンバン、いちご白書をもう一度
301名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:46:50 ID:WjL1djk10
三悪←これなんて読んだらいいの?
302名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:51:54 ID:s4RHxsVzO
>>301
みあく
303名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:52:25 ID:4YY3DKzm0
チンチンぶるぶる絶好調
304名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:55:00 ID:NpiUWq/Z0
新しいオープニングで、子供が歌う気になるの?
一番の問題は、そこじゃねぇ?
305名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:57:10 ID:lEMnGmDDO
第1話が休日放送だったから、往年のファンがリアルタイムで観ていたというのが騒動を余計に大きくしたな。
306名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:59:10 ID:Vsv6hPMOO
>>300

アコースティックユニットでも、表現力やセンスがあればちゃんとしたのはできるよ。

歌手本人達に演奏能力が無いとは思えないから、センスがずれまくってたってことだろ。

千住明が風林火山の曲で悩みまくった位悩んで、妹や母親に試聴してもらったような一流の相手に相談できていたら違っていただろう。
そこまで深くつくりこむ積もりはなかったんだろうけどね。
307名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:09:02 ID:YLgOVBBr0
縦読みか……
何もかも懐かしい
308名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:12:24 ID:gN2yAkwx0
山本にせゆき氏版、ヤッターマンの歌
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2064910
309名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:12:30 ID:/EM8QVF/0
>>300
ヤットデタマン自重

ただこの番組明らかにコネ枠が多すぎるだろ
主人公二人といい世良&野村、ミヒマルといい
どう見てもヤッターマンの名を使っての売り逃げ目的だぞこれは
310名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:13:28 ID:T4ivl2Nw0

読売テレビの山本氏と仲の良かった諏訪プロデューサーは偉くなってて、実務は若手
で、実務の若手は「ヤッターマン」になんの思い入れもなく
実務の若手は世代的に世良のファンなので、世良と一緒に仕事がしたくて
「デビューと放映が同じだから」無理にこじつけて勝手に決めて作られたのがコレw

クソみたいなサラリーマン仕事

エリートでもクズはクズ
311名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:15:00 ID:Vsv6hPMOO
要するにしんみり弾き語りの感じから抜け出しきれてないんだろうな。

もっとトリッキーで弾み感のあるアルペジオとコミカルだが張りを持続させたような歌いかた、それからベースかピアノくらいのきのきいたサポートがあれば良いのが出来ていたろうに。
312名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:26:53 ID:pqMefMV00
あの曲調じゃ全然のれないのは確かなんだが
正直、世良の声に迫力があればまだマシなものになってた気がする
313名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:40:34 ID:rZkimqhj0
きたむらけん に歌わせればいいのに。
314名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:41:13 ID:xiUzbF/f0
>>306
志村〜!
315名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:50:29 ID:k10exSLf0
たった今、初めて新しいやつ聴いてみたんだけど
思ったより悪くないじゃん。シンプルでいいよ
316名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:57:58 ID:YLgOVBBr0
>>315
曲単独の評価ならそう感じるかもしれない
しかしこれはギャグアニメのOPなんだぜ
このアニメのOPとしては失敗作
317名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:01:39 ID:RbdoQU3i0
>>315
ピックルって在宅勤務できないの?
318名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:03:38 ID:YYVUnWgX0
ヤッターマンが失敗すると痛いのはタカラトミー。
タカラトミーはヤッターマンで、トミカやプラレール規模の市場の開拓を考えています。「ヤッターマン」についての意見はスポンサーのひとつ「タカラトミー」に送りましょう。

タカラトミーによる「ヤッターマン ホームページアンケート」
ttps://www.takaratomyfans.com/em/enq/enq_form.php?qIds=rZWDjtvpi

『「その他」を選択された方は具体的にお聞かせください。』の箇所に書きましょう。


タカラトミー、新「ヤッターマン」の関連商品を展開
以下、ttp://ascii.jp/elem/000/000/073/73939/から抜粋

(株)タカラトミーは10日、1977年〜1979年に放送されたアニメ「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」をリメイクしたアニメ「ヤッターマン」が
2008年1月に放送開始されるのにあわせて、玩具、ガチャ(ガチャガチャ)、ぬいぐるみ、玩菓(食玩)、文具、アパレル、雑貨などの商品を展開すると発表した。
タカラトミーグループ全体で年間市場規模100億円を目指す。

同社ではヤッターマンを、同社の代表的な商品である「トミカ」「プラレール」「リカちゃん」に並ぶ規模のオリジナルコンテンツにすることを目指すとしている。
319名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:03:45 ID:65ck8AYS0
>>315
ギターがシブくてチョーカッケーよな
320名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:06:22 ID:qPkVvaPF0
>>319
時給いくら?
321名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:09:46 ID:V5JsILzP0
新しいのはボーカル無しならいい。
まさに音屋を名乗ってもいい仕事してる。
問題は声屋wwwwwwwwww
322名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:21:22 ID:6K/SQ0Uu0
>>318
ヤッターマンってよりはタツノココンテンツなんだろうね。
グループ企業だし。
323名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:24:40 ID:3GQy0Jiz0
俺も新バージョン聴いて落胆した。
324名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:27:45 ID:HL3JnBFa0
娯楽色の強いアニメの主題歌なのに楽しさがまったく伝わってこないのは致命的。
325名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:29:57 ID:3cWDdZ3B0
>>143
>>319
ID:65ck8AYS0 がシブくてチョーカッケー の巻
326名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:33:36 ID:3GQy0Jiz0
最近はまともなアレンジする職人が少数派だから仕方ないのかも。
327名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:36:45 ID:MtgIn6H/0
>>306
新旧聞き比べたけど、絵との一体感が新しい方からは感じられないんだよね。
アレンジの問題じゃなくて、本編の読み込み不足か
解釈の間違いからくる勘違いじゃないかと思う。
ぶっちゃけ、作品への愛がないというか。
誰が歌うにしても、主人公の気持ちになって歌える人にやってほしかった。
328名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:41:00 ID:XLiezFBe0
>>312
世良の声に迫力あってもアコギ一本のアレンジじゃあ
元がマイナー調の曲だからお通夜状態は払拭できんでしょ
それを景気よくするためにオリジナルはブラス使って派手なイントロにしたり
歌い方を能天気な感じにしてんだし
329名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:46:42 ID:PIez76Qv0
音屋のギターもボーカルもチョー最高!イエイ!
よっちゃんも世良さんもいい仕事してるよ
330名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:48:20 ID:l/z3yxDM0
>>326
歌謡曲もすたれオナニーミュージシャンしか世にはびこってないし。
331名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:48:57 ID:MtgIn6H/0
>>328
でも、アコギ一本でこれだけできるって例があるから…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2041621

歌い方を能天気にするだけじゃないんだよね。
「あちょー!」と「やったー!」に心がこもってないとね。
332名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:52:19 ID:XLiezFBe0
>>331
それをOPでやって欲しいとも思わんけど
これだってどこまでいっても余興レベルじゃん
プライドある人みたいだし、当人だってこれをOPにもっていきたいは思わんだろ
333名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:53:13 ID:RbdoQU3i0
>>331
>「あちょー!」と「やったー!」に心がこもってないとね

ハゲドウ
ライブでも歌うらしいけど、世良は声が伸びてないわ
酔っちゃん自身も声が出てないのに盛り上がるのかね
元々痩せててあの声が出てた歌手が喉周りにあれだけ肉が付いてるってので
喉を鍛えてないんだなってのが解る
334名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:56:49 ID:MtgIn6H/0
>>332
もちろんそうだよ。
これは、某番組で生で演奏したテイクだもんよ。
335名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:58:42 ID:/rqUeJLb0
世良氏とヨッチャン、ネット見てたらビックリしてるだろうな・・・

「俺たちがヤッターマン歌うんだぜ?バカ受け間違いないって。」
とか思ってたと思う。
336名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:59:51 ID:h7rEbJfC0
OPのノリノリな映像を見るとやっぱ楽器たくさん使って
にぎやかに歌って欲しかった
作画は気合入ってるだけにしんきくさい歌われ方されると
余計にもったいない感が強くなる
337名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:00:21 ID:g6ow5VJb0
>>335
受けないよ。
オリジナルに対し、リメイクはかなり難しいのは常識
338名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:02:21 ID:R0LxWnzU0
>>335
思ってないでしょ、本人のHP見ても目立つような告知もなかったし
339名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:05:37 ID:/rqUeJLb0
二人は最初から受けるはず無いと思ってやってたと?
340名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:33:43 ID:gRakYQyx0
>>332
実際、それは余興だもんよ。
その余興レベル未満なものを番組の顔として流されたから皆が「おろカ、ブ」って憤慨してるんだろうに。

この曲チョイスしたときにドレミファおたまが出たのに気づかなかったのが真相だろ?
341名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:55:50 ID:TbWVsKd40
音屋のギターカッコいいじゃん!
マックのマックグリドルと同じくらいあり
古い人には抵抗あるのかな?
342名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:03:54 ID:OpK9q+IP0
あ、俺が送ったの、載ってた。


新作もいいじゃない。
とらさん/35歳/男/2008.01.17(木)23:17

新旧良いところ、ちょっと劣るところ、きっとあります。
新作はポップで今風、これもありかなと思います。
それに、まだ始まったばかり。評価するには早い!
言いたい事も一度飲み込んで、温かく見守りましょうよ!
サプライズ的なことがあれば、面白いですね。
343名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:18:14 ID:SR4qXTijO
いや、だから音吉verも、ある意味「あり」っていえばありなんだよ。
繰り返し聴けば、そこまで出来が悪いとは思わなくなった。
たとえば、世良がLIVEで弾き語りとかならいいかと思う。

問題は「アニメのOPとしてはそぐわない」ということ。

世良や野村には「アニメソングを創る」ということが、いかに難しいかということを感じ取ってもらえればいい。

ひょっとしたら次に創る曲が「大絶賛」されるかもしれないしさ。

以上、オリジナルヤッターマン世代のオッサンの駄文でした。
344名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:19:04 ID:gRakYQyx0
>>342
2列目かよw 乙www
345名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:22:36 ID:h7rEbJfC0
TBSラジオデイキャッチで山田五郎が今回の件について
コメントしてたな。「ウージンジンジン」の歌詞についての
ありがちな勘違いはご愛嬌として、大体ここの意見をほぼ
代弁しているような内容だった。
346名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:46:09 ID:EH2Qsmnd0
>>345
五郎さんの場合、ちゃんと知ってた上で
ラジオ番組でチンチンチンチン連呼したかっただけなんじゃねぇかという疑念がw
347名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:55:01 ID:P/gej81o0
さみしいけど変わってて良いじゃん
アニメギャル声とかでやられたらキモイ
348名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:09:29 ID:R0LxWnzU0
>>343
曲としてはありって書いただけで昨日は工作員扱いされました
349名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:10:39 ID:gRakYQyx0
>>346
あるあるあるあるあるwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:16:09 ID:xgFehRbF0
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 復活版「ヤッターマンOP曲」をどう思う?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=1688&typeFlag=1
351名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:28:08 ID:rrMApZI00
ヤッターマン公式サイト BBS書き込み多数
http://www.ytv.co.jp/yatterman/index_set.html
352名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:28:41 ID:yLp0pC+S0
おだて豚がダメダメだった ('A`)
353名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:29:23 ID:gTN/27240
権利の問題として、深刻な問題である。
「おふくろ3」のことを思い出した。
Y氏の出方によっては、OPの歌が変わる可能性もあるよね。
このままだと「権利者の意見を無視して何をしてもいい」ということになりかねない。
そもそも著作権とは、何ぞや!という今後の保護問題としても重要。
弁護士の見解をききたーい。
354名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:33:23 ID:yLp0pC+S0
>>353
山本正之はデモテープまで聴いてる上に

> 「失敗をしたのは、むしろ、私だ。迂闊だった私だ」 ということに気付いた

なんていってるんだから仕方ないだろ。
355名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:33:56 ID:zXu5fsN50
>>342
2列目乙!!!
356名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:35:48 ID:N/+iXZC60
>>354
自分以外がアレンジして歌うことに対しての言質を取られてるみたいだからなぁ。
357名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:38:23 ID:65ck8AYS0
いいかげん旧作旧作ってうるさいな
GYAOでも見てればいいじゃん
もしかしてGYAOの宣伝か?
358名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:38:25 ID:19oqr8rk0
>>353
>>354
Y氏は曲の権利者だが、ヤッターマンの権利者でないからなー
嫌なら曲を使わない。いう選択をプロヂューサーが出来る可能性ある。

編曲の権利などが売られる事に合意し、Y氏も金を貰ってるんじゃないかな。
だから「失敗」なんて言ってるんでしょう。
359名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:39:04 ID:RGgfmfY60
どこの世界からやってきたのか不思議
「ウハハウハハウハハのハ」
タイムトンネル ジュォンジュォンジュォン
ヤッターキング
「あらまた来たわ」
あれはオタスケマン
「チュクチュクチャンチュクチュクチャンチュクチュクチャンチュンチャン」
あの星は誰の為に輝いているの
あれはゼンダマン正義の守り神
「頭は冴えてるよ へいへへい」
「アイデアバッチリよ へいへへい」
風を雲を追い越し 世界の果ての果て
「やられてもやられても なんでもないなーい」
助けに来たぞ オタスケ
助けに来たぞ 輝け ヤッターマン
360名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:41:42 ID:88IgCiSeO
散々山本氏にウヤムヤな対応して視聴者を無視しした結果が
あのOPなんだから、もし替えたとしてもなにも変わらないだろう。

だいたいこの騒動もPからすれば、実写版に向けての
良い話題作りになったぐらいに思ってるんだろ?


担当スタッフを居留守扱いにするような対応だったり本当バカにしすぎ。
361名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:41:53 ID:VCC6BGC40
youtubeで見たけど。
ノリノリじゃないから不満が上がってるってことかな???
362名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:42:23 ID:nuwaxfrd0
やっと見たが、OPワロタ
これはこれでありかな、話題づくりで
次クールから山本正之とかなら、いいんじゃまいか

ただビックリドッキリメカのファンファーレがないのはダメだな
363名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:42:44 ID:44kaqJkb0
>>351
もう工作員のコメントしかないじゃんw
あからさまな対策済みでワラタ
364名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:45:48 ID:HlZ1XIkd0
>>362
>ただビックリドッキリメカのファンファーレがないのはダメだな

ラッパの音なら旧作でもヤッターワンにはないよ。
元からドラムのみ。
ファンファーレをするようになったのはヤッターペリカンから。
貶すのはいいけど、旧作になかったもので貶してもな〜。
365名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:47:55 ID:NTUU4f7F0
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 復活版「ヤッターマンOP曲」をどう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=1688&typeFlag=1
366名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:48:29 ID:3cWDdZ3B0
>>363
>>350と公式の温度差が凄まじいよね〜

367名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:48:57 ID:HA0N7Pat0
ヤッターマンする【やったー・まん・する】
2期がクソなせいで、1期の神っぷりがあらためてクローズアップされること。

(類義語)ガンスリンガーガールする
368名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:49:29 ID:HXmlC9910
>>251
人型ロボはいただけないよね。
あれで見るの止めたし。
369名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:53:27 ID:RGgfmfY60
>>367
MUSAす【むさ・す】

原画やらなにやら全てが崩壊する

(類義語)ヤシガニ

(使用例)
・ガンスリ2期が、このままMUSAらなければいいが・・・
・ヤッターマンはまだMUSAってないだけマシ
・デビルマン? MUSAるとかそういう問題じゃねぇ!
370名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:54:25 ID:rx7G2mJn0
旧作は、運動会tごかで、流されていた、これ流して、テンションあがるか?
お遊戯に使っても、のれるの?
お父さんが、子供と歌える?
この観点からなんで、アレンジでいなかったんだ。
ヤッターマンに求められていたのは、酒場のバンドのような陰気さではない。
371名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:56:16 ID:1RbzofeM0
>>369
wikipediaだと「キャベツ」も類義語に入ってるんだが

とりあえず新ヤッターマンはなかなか楽しめたぞ。OPはクソですが
372名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:57:41 ID:65ck8AYS0
>>367
旧作のヒラメエッタより新作の萌えエッタの方がいいと思うけど?
なんでもかんでも先に出たほうがいいというのはおかしいでしょう
373名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:59:39 ID:XD7Wjw3hO
ヤッターマンで喜ぶのは幼稚園以下と自宅警備のおっさん位だ
今の子供は忙しくて見れないよ

仕事から帰ってきて深夜にヤッターマンはねえな
374名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 13:59:48 ID:XLiezFBe0
そりゃ公式は視聴者の皆様からいただいたたくさんの声は真摯にとらえて、
今後のより良い『ヤッターマン』の番組制作に役立たせていただくために
言論統制中だからね
375名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:00:37 ID:yLp0pC+S0
>>373
視聴率10.5%はまあまあじゃないの?
376名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:01:32 ID:mSW2VXUR0
>>359
本スレにあったこれだな。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2008/01/17(木) 21:03:24 ID:qxNCvAtg
この曲を最初に聴いたとき、
てっきり誰かがギャグで作ったMADミュージックなんだと思っていたんですが、
実はタイムボカンシリーズのアルバムに収録されている曲なんです。
その曲というのは、
山本正之と悪党3人組 (小原乃梨子 ・ 八奈見乗児 ・ たてかべ和也)が歌う
「ディスコ・キラキラスター」という曲。

内容は軽快なディスコ ビートに乗り、出るわ出るわ往年の名曲のフレーズ…。
タイムボカンシリーズの一大総絵巻って感じです。

とにかく一度、聞いて見て下さい。 良く出来てますよ。

http://mint.dyna.ws/up/up209.mp3
377名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:02:47 ID:t7pS/ZRDO
それでおまえら結局ギャオからいくらもらっんだ? これって旧作の宣伝だろ子供でも分かるような工作するなよ
378名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:03:27 ID:qRZgVV5/O
>>375
鳴り物入りの第一話がそれだからなぁ
379名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:03:29 ID:3cWDdZ3B0
>>373
この手のレスみていつも思うんだけど、
録画してみるって発想自体がない
貧困社会からアクセスしてきてるの?
380名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:03:30 ID:XD7Wjw3hO
>>375
初回の期待からだろ

それに視聴率はビデオリサーチの機械が取り付けられた家庭の平均だ

無作為で選んだとは言え、余裕のある家しか取り付けないだろ
この中で機械付けたやついるの?
381名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:04:30 ID:eaMVBX59O
>>374
民放にとって視聴者は視聴率の物差しであって客じゃないからな。
パッケージ化されたら別だけど。
382名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:05:36 ID:ejqYW8Ax0
>363
あとはログが多くなりすぎたとか言って最初の2日分くらい削除すれば完了か。
383名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:05:46 ID:EkT4k4ob0
>>373
いやいや
このアニメは最近には珍しく夕飯時の19時からの番組なのよ。
だから明らかにターゲットを間違えたアレンジだと言われるわけよ。
384名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:06:05 ID:qh0KDd+E0
あれほど嫌だった「ゲゲゲの鬼太郎」吉幾三版が、ヤッターマンの新版を聞いたら、まだマシに思えてきた。
385名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:06:45 ID:HlZ1XIkd0
>>379
深夜時間帯は(野球中継等)ゴールデンの様子によっては、
時間が移動する可能性が高いから、録画はリスクあるな。
386名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:07:05 ID:8Bui5q3c0
>>379
ただの釣りのしそこないだと思う。
387名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:07:45 ID:XD7Wjw3hO
>>379
CMが飛ばされる録画は視聴率に入らない
だから潜在的には15%位いるんじゃねーかな
388名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:09:03 ID:HB/83vFd0
靖国事件続報:80代の老人襲った中国人、すでに祖国では英雄扱い。
http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/8b5cf142afafefc83ec6b8a207381247
389名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:09:19 ID:yLp0pC+S0
>>379
???

> 仕事から帰ってきて深夜にヤッターマンはねえな

録画して深夜に見るってことだろ?
390名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:12:06 ID:XD7Wjw3hO
>>379
スポンサーは「視聴率」を基準に金だすんだよ
意味わかるか?
いくら録画人口が増えても意味ないんだよ
391名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:12:30 ID:zX6MxYWK0
こっちも援軍たのむ佐世保事件容疑者に擁護発言したブログ炎上

倉本舞衣さんにも殺される原因はあったと思います。30半ばの初恋だった
ニートの男性は凄く恋焦がれたていました。ましてやニートは傷つきやすく
繊細な持ち主です。それを気持ち悪いとか言ったのに違いはありません。
男性は女性の言葉に物凄く傷つけられるんです。そうではないと何発も
倉本さんに撃つ必要はあるのでしょうか?やはり倉本舞衣さんも今でいうと
自己責任で死んだんだと思います。
http://makoto89.blog48.fc2.com/page-3.html
392名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:13:42 ID:G7toD8eo0
山本って、ボンファンファン伯爵か。いまきずいたw
393名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:13:57 ID:C82acnNQ0
前にアニメ夜話か何かで、山本さんがギター弾き語りで歌ってたよな。
あれはあれで良かった。


それ見た今のスタッフが勘違いして暴走した結果なんだろうな。
394名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:15:06 ID:O7x4H2Xw0
>>390
知ってるかもしれないけどビデオリサーチの視聴率調査はリアルタイムで見てるのと録画してるのと両方対象にしてるよ
395名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:15:59 ID:44kaqJkb0
>>393
野村義男が「仕事下さい」とゴリ押しした結果らしい
396名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:17:25 ID:1JCMsgws0
ドロンジョよりもマージョの方が好きなんだが
誰にも理解してもらえない。
397名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:18:54 ID:qRZgVV5/O
>>396
中身同じだからどっちでもいーじゃん
398名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:19:30 ID:ksIhQ70X0
そういえばドラえもんOPのときはどうだったっけ?
山野さと子さんから突然東京プリンに変わって
ちょいちょいアレンジしていく内にいつの間にか全くの別物に変わってて・・・

菊池さん怒ってなきゃいいけど
399名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:21:03 ID:HVHN4weUO
>>337>>338
何という事の無いカキコにとにかく脳内反射で「違う」とズレた否定
こういう反射癖を持った奴等が今新作を叩いてる奴等の大半なんだと思う
400名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:21:26 ID:XD7Wjw3hO
>>394
録画しながら見る家もいるし
ただ見てなくて点けっ放しの家もあるかもしれないな

総称して「視聴率」だがスポンサーはCMが流れないなら金を出す価値がないよな
「人が見る」物を作ればいい
だから「視聴率」を重視するんだよ
401名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:21:53 ID:eaMVBX59O
愛ゆえにOP曲代えて欲しいんだろうからそれは正しいと思うけど、
視聴率やスポンサーや誰も見なくなるとかの展開はどうかと思うよ
直接言わないのは他人頼みの>>391と変わらない
今んところオモチャメーカーに言うのが一番いいんじゃない
402名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:21:56 ID:zXu5fsN50
>>398
東京プリンには心底激怒した。
なんであんな素人リーマンが歌うんだと。
それまでの企画モノで笑われてりゃいいのによ。
403名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:22:42 ID:yLp0pC+S0
>>396,397

おれはグランディスのほうがいいな。
404名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:23:50 ID:HNpV7hbO0
でもよっちゃんって頑張ってるよな
他のメンバーの田原さんや近藤さんは消えちゃったのにな
405名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:24:27 ID:VXMcLvsl0
ヤッターマンって過去にいかないんだってな
過去に行くやつやってほしかった
406名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:24:40 ID:ksIhQ70X0
>>402
あーそれなりに批判はあったけかそういえば
まぁ俺もないと思った一人です
http://www.youtube.com/watch?v=4vXtio09YRQ
407名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:27:09 ID:qRZgVV5/O
>>404
いやいやwあの三人で1番最初に一度グッバイしたのよっちゃんだし
408名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:28:26 ID:3cWDdZ3B0
ひとつのレスに対して
>>387 ID:XD7Wjw3hO
>>390 ID:XD7Wjw3hO
二度もお仕事&話題そらしおつかれさまです。

>>390
やはり、異世界からのアクセスのようですねwww
409名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:31:40 ID:zxCCxxPt0
う〜らのは〜たけに燃え上がる
正義のこ〜こ〜ろ〜〜〜〜〜〜
410名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:33:55 ID:3cWDdZ3B0
>>400
知らなかったなら、知らなかったといえばいいものをwwww

> 「人が見る」物を作ればいい

ってあの葬式アレンジは人の見るものではないわけ♪
そんなのに、スポンサーが金出すの??

あんな寂しい曲じゃグッズ売れなくなるんじゃないかと。
外野ながら心配ですwwww
411名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:36:49 ID:p584khg20
>>401
>直接言わないのは他人頼みの>>391と変わらない

それを汲み取るのは作り手の仕事。
できなければそっぽむかれるだけ。

政治とかとは違うんだよ。
412名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:37:35 ID:m73ULFWW0
音屋もギター弾いて歌わなければいいアーティストなんだけどな
413名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:37:58 ID:yLp0pC+S0
>>373
> ヤッターマンで喜ぶのは幼稚園以下と自宅警備のおっさん位だ
> 今の子供は忙しくて見れないよ

世知辛い世の中だなぁ。。

> 仕事から帰ってきて深夜にヤッターマンはねえな

そういや俺の家には録画手段がないや。
この前は祝日だったから家にいたけど、もう見られないな。
414名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:38:49 ID:vO7+3bUgO
BBSに書いたのに、掲載されなかったよ。

オープニングの歌について触れると削除されるかと、本編のアニメについてベタボメしたんだが……。

やはり名前の欄を笹川ひろしにしたのが、失敗だったかな。
415名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:39:58 ID:m73ULFWW0
公式に掲載されないNGワードな方はヤフーへw

Yahoo!ニュース - 意識調査 - 復活版「ヤッターマンOP曲」をどう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=1688&typeFlag=1
416名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 14:41:14 ID:R0LxWnzU0
音屋のライブとか行くけどヤッターマンのOP歌うって聞いてこうなるのは分かってたな
ここまでひどくなるとは思わなかったけど
417名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:01:13 ID:FDpKwj840
>>396
俺は断然ムージョ。
418名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:05:37 ID:Q1Z1KH9J0


公式BBSが胡散臭い件wwwwwww
419名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:07:01 ID:G7toD8eo0
おれは、コケマツ・コスイネン
420名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:08:24 ID:RGgfmfY60
>>418
あきらかに逆転している・・・

これは・・・まさか・・・読売が逆転王を召喚したのでは!?
421名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:09:02 ID:onI7pJus0
名前もうさんくさいのが多いな
422名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:09:41 ID:l2jYAYJE0
自分の投稿も公式に載らない!!!
こういう対応されると余計ハラ立つ。
もうOP誉めのコメントしか載せないつもりなんだろう。
放送直後より怒りが増してきた。
423名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:11:40 ID:3GQy0Jiz0
自民党のBBSみたいだな
424名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:14:28 ID:FDpKwj840
もうこうなったら実写版の主題歌は、はっぱ隊でいいよ。
425名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:15:21 ID:RGgfmfY60
>>424
はっぱ隊の唄うマツケンサンバでいいよw
426名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:15:38 ID:oL2nZCgUO
さっきミヤネやで完成ライブ出てたが
おもちゃ置いて弾き語り
本人とファンだけのオナソンだな
マジに変えて欲しいわ
427名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:18:03 ID:RCVCAe820
本編放送前の朝のニュースか何かでOPをチョロッと流してたけど
女子アナのビミョーな笑いが印象的ですた。

自分的には「ちょw コレしぶsg」と思いました。
428名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:22:06 ID:jI7C9jEB0
所々に入るギロや鉄琴の合いの手が
お通夜感をさらに際だたせているんだよな・・・
アレンジの方向性としてはアリかもしれんが
OPとしては到底使えるモンじゃねぇよ。
429名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:22:51 ID:rx7G2mJn0
じゃあ。公式BBSにほめ殺しで対抗しようw
すばらしい、OP曲さいこ〜w
430名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:23:28 ID:onI7pJus0
あの鉄琴はふいたな
ギターだけじゃ寂しかったから入れたのかな?w
431名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:24:08 ID:m73ULFWW0
あれは、メロディを外さないために入れてたのがそのままという説はどうだ
432名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:25:56 ID:RGgfmfY60
>>429
ありゃもしかして、そういうことなんかなw
433名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:28:13 ID:h7rEbJfC0
公式、放映直後からしばらくは「検閲してないのか?」って
逆に心配になるくらいOP批判意見載せまくってたのにw
工作にしても検閲にしても対応遅いせいでミエミエになっちゃってるw
こういう後手後手なところにも制作サイドのgdgd感が表れてる
434名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:29:14 ID:rx7G2mJn0
縦読み投稿でもやってみるかw
435名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:31:03 ID:m73ULFWW0
>>433
戦犯の永井幸治Pがいかに全体を管理できてないかっつーことだろ
で、後から気がついて、激怒して担当者を変えたか何かしてる

あの投稿ペースの遅さは作文に限界があるからだなw
次の激怒は、もっとたくさんの人間に作文させろでキレるんじゃねーかな
436名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:34:15 ID:y90swlejO
>>433
あんな大規模な批判が来るとは思わなかったんだろうな
本当に対応遅すぎ
437名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:37:21 ID:m73ULFWW0
なんで表だけ取り繕って嘘の世界を作るんだろうか
そこしか見ない馬鹿がそんなに沢山いるとでも思っているのか。

ヤフーの掲示板をそのまま偉い人宛に流したりすることになるだけなのに
438名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:40:18 ID:gN2yAkwx0
公式BBS、縦、斜めも無いしホントにあからさまだな。
YTVは、再度の燃料投下で更なる話題性を狙ってるのか?
439名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:43:21 ID:m73ULFWW0
http://www.ytv.co.jp/bangumishinsa/index_set.html
この辺も使ってみようかw

ヤッターマン宛の感想だと担当部署に飛ばされそうなので
YTVについてを選んで掲示板の基準について質問してみようかw
440名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:44:57 ID:yDd3i7Ey0
>>406
自分としては、ドラえもんを変な円盤やテレビに変身させるほうがありえんわ
441名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:45:51 ID:RGgfmfY60
>>440
ディセプティコン?
442名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:46:45 ID:4N2epz7S0
>>426
OPよりも若干ノリ良く歌ってた気がしたのは気のせい?
443名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:48:45 ID:HI7YReam0
>>428
仏壇に置いてるチーンチーンってならす「おりん」の音も入ってるよね
444名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:58:21 ID:HA0N7Pat0
>>443
あれはトライアングルだろう。
445名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 15:59:37 ID:OpK9q+IP0
446名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:01:26 ID:m73ULFWW0
342には何かおくっとかなかんね
447名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:01:27 ID:yjkMyxWW0
ミクにでも歌わせれば大ブレイクだったのにwww
448名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:03:43 ID:rx7G2mJn0
いや、実際にミクのほうがのれたぞw
449名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:13:43 ID:q4DokvnN0
若い人間を使ったかどうか以前に酷すぎるよあのOP曲は
センスが全く無い
450名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:17:12 ID:3P+03i+F0
>>348
>曲としてはありって書いただけで昨日は工作員扱いされました

>>416
>音屋のライブとか行くけど

もろ工作員じゃねえかw


451名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:27:35 ID:avFXTG7T0
公式BBSログ・・・今現在で176ページ分とかある・・・。
452名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:31:26 ID:ujOeTAGC0
どっちみちおまえらは何をやっても気に入らなかったと思うよ
くだらん論議なんて時間の無駄。子どもが観るものだろ、
ロックスターが歌ってるんだから、これ以上の物は無いよ。
べつにおまえらの単なる懐古趣味に合わせる必要なんかない。
えらそうにアレンジどうの言うくらいなら自分で作ってろって
453名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:33:40 ID:rx7G2mJn0
>>452
スター?って、誰w
454名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:34:24 ID:gQXJ1Ej1O
>>447
調教が間に合わなかったんだよきっと
455名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:36:05 ID:uoloF2LKO
>>404
近藤さんは、レースやってます。
田原さんは、何やってんだろ?
456名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:36:08 ID:MtgIn6H/0
>>452
世良さんとヤッターマンは同年デビューだそうです。
ところで世良さんって「レコード」一曲で何万枚売ったんですか?
457名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:36:30 ID:3P+03i+F0
458名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:39:02 ID:uoloF2LKO
スターかw
まだ錦野に唄わせたほうが良かったかもなw
459名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:39:04 ID:zXu5fsN50
>>434

285 名前:名無しさん@八周年 本日のレス 投稿日:2008/01/18(金) 16:16:06 DCgruL0X0
初めてヤッターマン見たけど別にOP悪くないじゃん
代わりにお前ら編曲とか出来るのかよw
ニートや無職のじじいどもが見苦しいんだよw
変にアレンジするよりブルース調で良かったし
エンディングだっていい感じだったし
てめーらヲタのじじいには良さがわからないのかね?ぷっw

288 名前:名無しさん@八周年 本日のレス 投稿日:2008/01/18(金) 16:17:22 xiUzbF/f0
>>285
ここで縦やってないで、公式BBSに仕込んでこいよ
460名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:40:22 ID:jI7C9jEB0
>>452
へ、ヘェーーーー!
461名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:43:24 ID:dyN7FjOPO
世良下手くそ
462名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:49:40 ID:pIhnUpxL0
水戸黄門のオープニングをBz’アレンジでやちゃったようなもん
463名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:53:04 ID:zxCCxxPt0
>>452
今日もまた声だけね♪
464名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:55:56 ID:R0LxWnzU0
>>450
だから工作員ではn(ry、もうめんどくさいから工作員でもいいけど
ただあの曲はOPとしては無しだな、とは思うよ
465名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:55:55 ID:XOe0T4vq0
ヤッターマンを見たことのないゆとりの私には正直懐古厨が発狂しているだけにしか見えません
466名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:56:33 ID:uoloF2LKO
むしろ、水戸黄門OPをポンチャックアレンジでやっちゃったようなもん。
467名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:58:06 ID:m3XzgBey0
世良としてはアニソンだしどうでもいいやってのが本音だろうな
468名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 16:59:17 ID:MtgIn6H/0
>>465
結婚しろ。結婚式をしろ、披露宴もしろ。
入場のとき、式場のスタッフに間違えて葬送行進曲かけてもらえ。
たぶん、お前の言うところの懐古厨の気持ちがわかる。
469名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:04:54 ID:MclRowCq0
>>468
いや、曲は結婚行進曲なんだが歌手がT-BOLANとかそんな感じかと
プァプァプァプハァ〜〜ン
470名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:05:27 ID:hpqi9Pim0
正直 話題にするほどのアニメでもないしな
 
タイムボカンのがいいわ
471名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:09:00 ID:HXmlC9910
このプロデューサーは
「こう言うのもありだよね、ありだよね、ね、ね、ねぇってば」
のような感じで強引に進めた感があるのと。
奇を衒うというか、何か借金まみれのギャンブラーのような賭け方だと思った。
こういう人は次も同じ失敗を重ねるはずだし、
以前にも失敗してるはず。
何というか、根拠がないのに大勝ちをねらいに行って自滅するタイプだな。
ミスマッチをミスマッチと感じ取れない思考回路の持ち主だとおもう。
472名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:12:39 ID:im5r9EpeO
これから月変わりで
アーティスト変えて歌わせればいいんじゃね
473名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:13:03 ID:RGgfmfY60
わかった!
OPはZARDにすれバインダー!
474名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:13:11 ID:rx7G2mJn0
世良もデビュー30周年だから。ある程度、ヒットすれば、過去の歌と共に紅白で歌えると
思って、事務所がごり押ししたんじゃねえのw
475名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:24:09 ID:XLiezFBe0
ああ布施明のパターンね
あれ新作ライダーだから成立した話だろ
476名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:25:17 ID:wcYzFW440
プロの仕事じゃねーよあのアレンジは
477名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:41:09 ID:luBZz9sn0
世良さんの歌はそれほど酷くないと思うんだよ
アコギをノリのいいオケに変えるだけで少しはマシになるんじゃないかなあ

まあ本音は旧OPに差し替えろ!なんだけどさ
478名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:43:28 ID:2xPo6n1g0
>>475
あれはもう、タイアップ作品が何かという以前に
作品の上半期・下半期展開も含めて
番組制作サイドと楽曲製作サイドでガッチリ擦り合わせてるもの。
479名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:44:56 ID:p584khg20
>>477
それくらいが現実のの落としどころかもな。
あと少し速くした方がいいと思う。
480名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:48:22 ID:CgvvHRCZ0
>>465
誕生日に鎮魂歌聞かされる感覚
481名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:54:57 ID:IE6YXEH00
これ、新作だけを聞いたら「ここまで文句いわなくても…」って思うが、
旧作を聞いてみると、あからさまに劣化しているのがわかるのが面白い。

ヤッターマンのサントラに収録しました的な扱いだったらいいと思うんだが。
482名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:07:54 ID:vgAQoMYo0
>>465
エロ動画再生したらジャッカルだったようなもんだ。
483名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:12:43 ID:3P+03i+F0
世良が本気で歌ったか適当に歌ったか
本人の談が聞いてみたいな

でも、触れてないらしいから
本人もヤッチャッタマ〜ン♪な気分なんだろう
484名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:13:13 ID:Zn8c6H+E0
タツノコならテッカマンのOPがカッコよかったなー


あれもリメイクで弄られたら本気で怒る
485名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:15:10 ID:CoDvBJHD0
>>484
つ【テッカマンブレード】
486名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:15:49 ID:3P+03i+F0
>>477
いやひどいだろw
世良のいやな印象が残らないように
新しく若い奴に歌わせた方がいい
487名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:17:22 ID:2i5tGZEY0
テッカマンのEDも燃える
488名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:18:23 ID:NlxZY+eQ0
別に聞いたけど特に何が問題なのかわからないし、何が問題なの?
489名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:20:51 ID:rx7G2mJn0
アニキの歌も、陰気くさくアレンジされたら、こうなっていたのか...
そういうアニキも還暦...だが、みんなのうたで熱も熱傷している。
51の世良にできない筈はないw
490名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:21:48 ID:KOU+9WtmO
今日、ゆうせんでかかってて初めて聞いたけど…ヒドいな。

陰気くさい感じの曲で、聞いてるだけでゲンナリした。
アニメがどうとか以前に、曲自体が嫌な感じだった。
491名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:23:51 ID:Zn8c6H+E0
>>485
ごめんそれ見てないんだ

>>487
同意だね

ちなみにテッカマンOPの熱さは
侍ジャイアンツのOPに近いものを感じるなー
492名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:24:35 ID:AgKNjUN00
出だしの「うーわわわーん」のやる気のなさといったら
493名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:24:52 ID:ZOKCrxKT0
20日(日)午後1時半からのytv読売テレビほか「たかじんのそこまで言って委員会」

▽「ヤッターマン」リメークで考える「あなたがもう一度見たい"懐かしアニメ"」
【ゲスト】三宅久之、田嶋陽子、筆坂秀世、崔 洋一、勝谷誠彦、宮崎哲弥、藤谷英志、萩谷麻衣子(弁護士)
【コーナーゲスト】加納雄二(弁護士)
ttp://www.takajin.tv/

また実況が荒れそうだな
494名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:25:48 ID:rrMApZI00
北斗と新海に嵌りその頃大腸癌68で逝ったオヤジの
遺産1400万パチとスロに捨てた俺ですよっ! 今83歳半ボケ婆
介護してる36才ワニよっ!! ヤッターマンは好きだったから
ながく続いて欲しいワニ!!
495名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:27:35 ID:rx7G2mJn0
>>491
それは、両方ともアニキだからさw
496名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:28:03 ID:pq2mqACx0
またネガティブイメージを押し出したキャンペーンか
こういうの流行ってるな。アニオタなんて理屈っぽいから格好の餌食だ。
497名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:31:19 ID:CoDvBJHD0
>>491
テッカマンブレードはいいリメイクだったよ。
オリジナルとほとんど共通点ないけど神作品だった。
498名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:35:46 ID:Zn8c6H+E0
>>495
??? 侍ジャイアンツも水木さんだっけ?

>>497
ありがとう必ず観てみるです
499名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:37:14 ID:l2jYAYJE0
テレビで音屋の宣伝したってことは、
テレビ報道=正しいと信じている人達に植え付けるためだろうな。

「あの歌、ヤッターマンに合わなくない?」
「え、みんなは人気があるって言ってたよ」
「みんなって?」
「テレビ」
500名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:37:59 ID:rx7G2mJn0
>>498
「松本茂之」と名前は違うが、水木のアニキだ。
501名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:40:09 ID:XLiezFBe0
>>497
作画とか残念な部分はあるから神作品は言いすぎだ
502名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:41:17 ID:hpqi9Pim0
アニヲタは絵のひとつも描けないくせに、意味なくイチャモンつけるから
バカにされるんだよ。
日本のアニメの質は確かに高いのに。
503名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:42:14 ID:Zn8c6H+E0
>>500
そうなのか(笑)マメ知識ありがとう

いいかげんスレチなんでこのへんで
504名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:45:41 ID:/cfxpHud0
>>502
アニヲタはヤッターマンなんて見ないよ。
基本的にここに来てるのはオッサンだと思う。
正之ファンって訳でもなく、幼少時代をボカンで育った人たち。
視聴率25%だった訳だから見てた人の多さは計り知れない。
ただのヲタアニメじゃこんなにスレ伸びない。
505名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:45:57 ID:CoDvBJHD0
>>498
くれぐれも「テッカマンブレードU」と間違えないようにしろよ。

>>501
作画をいわれると辛いなw
506名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:46:23 ID:rrMApZI00
30年も昔純粋な少年少女だった俺達の
脳裏に強烈なインパクト与えておいて
生涯を左右されたと言っても過言でないぐらいの面白さだった
それを人生も半分過ぎて純粋だった昔の
思い出壊された俺達の気持ちはどうなるの?
507名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:49:00 ID:HAyxk3sd0
>>504
そうだね。ずーーーっと続いてるこれ関連。
イカレタおっさん達が「ふんぬーーーーー」って鼻息荒げてるだけ。
一般視聴者は意外にどうでもいい。
508名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:52:01 ID:FzJQUJxR0
>>502
どっちかってーと、今回はアニヲタってより一般の人が多いよ
アニオタだと、結構アニメ現場に詳しい奴も多いので駄目だと諦めるて
別の見る奴多いよ。アニオタ向けでここまで批判が盛り上がるって他にないだろ?
あのアニメ駄目だったよーと仲間内で語って諦め次のアニメにさっさといくのがオタ

変えられるだろ!ってこんなに騒がしいのは一般の人が多いからだよ。
だって内情とか知らないから、すぐ変更できると思ってるから言ってるんだよ
もう第4〜5話くらいは手をかけちゃってるだろうから、変えられないのよね
509名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:53:01 ID:BUs1vd0H0
>>504
本当にどうでもよければ覗きにもこないスレな件
510名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:54:01 ID:MtgIn6H/0
>>499
今回はテレビで宣伝するのも逆効果じゃないかな…
なんせ、自分の耳で聞いてハア?と思った人数が多すぎる。
テレビうさんくせーという世論が形成されるだけなんじゃないか?
511名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:54:33 ID:uoloF2LKO
>>475
布施は熱唱だったのに、世良は・・・
512名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:55:26 ID:BUs1vd0H0
アンカーまちがったw>>507
本当にどうでもいいニュースのスレなんだ覗きもしないでスルーだろw

なんか今日は動員も多くて逆に燃料になってるな
513名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:55:45 ID:pq2mqACx0
じゃあ似非アニオタを刺激するムーブメントだな
こうして文化は衰退していく
514名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:58:09 ID:C8MyYk7o0
ぶぅお〜くるぁ〜わ
515名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:02:10 ID:/cfxpHud0
>>509
誰もどうでも良いなんて書いてないだろ。
みんな思い入れがあるんだよ。
516名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:02:53 ID:Ho7d98QV0
>>2を読んでちょっとあのOPに納得した。

「ヤッターマン」としてあの歌は使いたいが「山本正之」が嫌いな奴がいて、
それでああいう風に曲をして、山本正之の影を消したのか。

ヤッターマンの3割ぐらいは山本正之から出来てるんだから、
山本正之の影消したらつまらなくなんのは当り前なのになぁ
517名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:02:57 ID:BUs1vd0H0
>>515
すまん、アンカー間違いっす
518名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:04:00 ID:CtTDma2C0
ボーカル&リズムギター:山本正之
コーラス:世良
リードギター:野村
ベース:
519名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:05:40 ID:R0LxWnzU0
>>518
ベース:ビリー・シーン
520名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:06:46 ID:pq2mqACx0
ベース:スティング
521名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:10:32 ID:XorjqaD/0
公式BBS、検閲入りまくりでワロタwww
そんなに糞歌が正しいというのなら、アンケートとれば良いじゃん

間違いなく、だせぇ、の結果出るから

522名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:22:56 ID:zNTY5hd10
昔より劣化してるけどそんなに騒ぐ程か?
山本さんに知らせてなかったのはどうかと思うけど
523名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:24:43 ID:2i5tGZEY0
>>521
露骨に擁護意見ばっかりになったなあw
524名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:25:08 ID:yCwHQZkj0
ベース:はなわ
ドラム:加藤茶
トロンボーン:谷啓
トランペット:桑野信義
サックス:武田真治

訳わからなくなってきた。
525名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:25:32 ID:iJAJQ/4S0
全く見るべきものが存在しない
子供だまし以下のアニメの
ヤッターマンの放送を喜んでいる層って
親戚の娘とか近所の女の子とか知り合いの娘とかに
「ヤッターマン、コーヒー。ライターって言ってみろ」って言って
言わせたらニヤニヤするだけが目的のガチの変態だろ?
主題歌のチンチンもそうか。
キモいよキモい。
そもそもこのアニソン歌手山本は
他の大物アニソン歌手と違い心に響かない小物歌手。
子門や水木やささきや堀江など何十年たっても歌がかっこよく輝いているけど
コイツのは歌も声も歌声もなにもかもが恥ずかしい。
winnyでダウンロードしても1回聴いてそのままファイルを削除するような歌しかないのが山本。
他のアニソン歌手の歌はヘビーローテ上等のものばかり。
526名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:31:21 ID:3cWDdZ3B0
>>521
そのアンケートを再掲します。

Yahoo!ニュース - 意識調査 - 復活版「ヤッターマンOP曲」をどう思う?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=1688&typeFlag=1
527名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:31:59 ID:KOU+9WtmO
>>525
へぇー、小さな女の子にそんな事してニヤニヤしてるんだ?
528名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:33:04 ID:/1EYmOD10
>>525
テレビにまったく出ていないで、この騒ぎだぞw
定期的にアニソン番組に出ている人と比べられても名w
529名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:34:22 ID:3cWDdZ3B0
( ̄□ ̄;) 寂しがり屋がぶっとい釣り針を……
530名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:38:09 ID:hI5rw+I3O
旧作のエンジン音、犬の鳴き声やケン玉の音から曲が始まるとことか
子供が喜ぶツボを知ってか知らずか押さえてるな

タケモトピアノのCMの猫の鳴き声みたいな効果があるんじゃないかな
531名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:41:27 ID:f5+bh9DIO
公式のページのソース表示でIPだけ表示されない
532名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:51:00 ID:kplj4tgg0
コピペにマジレスしてると指摘するこのレスまでが1セットのコピペでした
533名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:55:59 ID:PvMT1WAm0
いっその事、ゼンダライオン形式で全国の良い子達に歌ってもらった方がまだマシだw
534名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:56:58 ID:G7toD8eo0
今から25年前、小学校の帰り道で、友達が言った。
「俺の一番尊敬している人が山本正之って人だよ。」
「タイムボカンシリーズの作曲とか全部してる人、しらないの?」
たしかに「それいけがいこっつ」とかが、すごいのは子供心にアニメがそんな
好きでない俺にもわかった。タイムボカンシリーズには山本というすごい作曲家がいる。
それから25年、山本が「ゼンダライオン」だというのを知り、少し苦笑した。
535名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:00:37 ID:2i5tGZEY0
神がかってたよ、全盛期の山本は間違いなく子供のハートをがっちりキャッチしてた
さすがに歌い手としては四天王クラスより落ちるかもしれないが、
まあ作詞作曲込みの人だからな
おっと、落ちるといってもそれは一般的にはの話で好きな人にとってはたまらん物があるのよ
遊び心満載の歌詞を楽しく、時には熱く歌い上げる実力は本物
ビッグになれなかったのはまあ性格によるものだろうな 子供にはわからないかもしれないけどね
夢見るような美声ではないかもしれんが、そこがまたいいじゃないか
中には君のように嫌いな人だってそりゃいるだろうけどね
でさー、話変わるけど今晩一緒にどう?
536名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:05:57 ID:bY3ATcT/0
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 復活版「ヤッターマンOP曲」をどう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=1688&typeFlag=1

大差だ。
537名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:19:32 ID:HbGufEMR0
今日、マイスター・ジンガーがヤッターマンの歌を録音したとの噂を聞いた!
538名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:19:44 ID:G7toD8eo0
すまん。俺は仕事だ。山本先生(この事件)のせいで今日仕事にならなかった。
539名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:27:06 ID:4te1j3hcO
山本正之、デモテープ聞いてメロディの修正指示をだしてるんだ
540名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:28:52 ID:XorjqaD/0
読み売るの連中は、
視聴者の意見を真摯に受け止めるため、
検閲しまくりマンセーマンセーに偽装した公式BBS の意見を尊重します

だろうな

間違いを間違いとして認められないのは情けない限りだ

まぁ、いくらマンセーに偽装しようと、あんなものは売れないだろうから、
初回出荷分の偽装以降、売上は一気に底辺だろう
541名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:29:04 ID:uGfs6xto0
>>538
何でも人のせいにするゆとり乙
542名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:48:39 ID:g6ow5VJb0
>>534
ヤマトの宮川泰 バカボンの渡辺岳夫 あたりかなー。天才の天才
543名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:55:30 ID:g6ow5VJb0
宮川泰は自分の葬式で、宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲で出棺したんだよね。
わかるなー。永遠に語り継がれる、凄いもの後世に残すって、男の最高の美学だ。

比べると、世良と野村はウンコだな。
544名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:56:12 ID:NmP6QVr50
昔のヤッターマンの歌は何故か涙が出るが
今のは落胆だな(´・ω・`)
545名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:58:31 ID:Jfcp1+yC0
>>536
リンク先の視聴だとTV版よりかなりノリが良いな。
やっぱTVのはデモテープそのままなのか?
546名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 20:59:51 ID:HAyxk3sd0
>>543
おまよりは二人とも才能に溢れてるけどな
547名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:01:18 ID:HXmlC9910
パチソンより惨い出来だw
548名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:07:17 ID:2xPo6n1g0
>>524
>ベース
いかりや長介が生きてたら・・・・・・(泣
549名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:12:31 ID:vawqMKgW0
>>545
>>1に書いてあるけど、デモテープで間違ってたメロディが直された。

ていうか、山本さんはデモテープを聴いてるんだ。
550名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:13:13 ID:LqZcjD5Z0
公式BBSの現在の状況見て次回作見る気がうせた。
読売社員異常だわ・・・・戦時中かよw
文章も適当な擁護コメント&OP批判叩きばかりだし。

こんな事する作品に何を言っても無駄か。
残念だわ。
551名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:15:41 ID:VECXDmdo0
>>543
OBの生演奏でねえ。
あの葬式は格好よすぎでしょ。

>>549
自分はデモテープ並、って事前に聞いて、実際に番組OPで見て
ああホントだこりゃまさに「デモテープ並みの仕上がり」だって思った。
プロの仕事じゃないよ。よく聞くとわかるけど、チューニングのズレもある。
少なくとも、楽曲としてシングルカットして売るクオリティじゃない。
552名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:18:35 ID:7daYNpyw0
よっちゃんは、おとなしく濱崎さんの下働きしてりゃ良かったんだよ
553名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:18:50 ID:Hnxx3Whq0
つーか タイムボカンシリーズのオープニング曲なんかどうでもいいんだw

俺が好きだったのはエンディング曲だw

それさえしっかり作ってくれればいいんだよw
554名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:22:35 ID:6e4ztNg+0
期待に応えられんヤツがプロを名乗るな。
555名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:22:39 ID:bNFUhliG0
>>535
困りますーワー
556名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:23:57 ID:XlImxuRz0
たいして違わないだろうと思って一応聞いてみたら驚愕した。
あれでなんとかなると思っているプロ意識の低さにガッカリだ。
過去の歌は、始まった途端に子ども時代の香りがよみがえったよ。
557名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:27:12 ID:FBcw7UQJ0
作曲家を無視したのは痛かったな。
ヤッターマンのギャグシーンとかメカの行進曲とか全部一人が作ってたからな。
CD発売とかのスケジュールも全部決まってるからいまさらOP変えられないし
OPが流れるたびにミソがつくわけかw
漫画家やアニメ関係者って軽く見られてる部分があるからスポンサーの意向とかで
原作者とか無視するパターンって昔から多いんだよな。
558名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:28:45 ID:iMnt9Ygd0
子供向けヒーロー番組の主題歌ってのは
本編で主人公が活躍するシーンに流して似合うのがいいね
ちゃんと歌詞が出て、一緒に歌える難易度で、一度聞いたら忘れない奴。
559名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:29:42 ID:XLiezFBe0
>>556
OPを過去の歌に差し替えた版の本編見ると本編の印象まで変わるよ
560:2008/01/18(金) 21:30:53 ID:BuYPJKnE0
アンケートなんて、キチガイおっさんが一人で100回も1000回も投票しているだけだろ。
現在のヤッターマンは現在の子供を対象としているってことすらわからんのか、クソ中年どもは。
561名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:31:12 ID:frY0Q5iM0
同じアコギ1本なら、OPに使われてるコレよりも
Brave Love,TIGA(仮)のほうが普通に聞ける。
562名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:31:49 ID:Jfcp1+yC0
>>549
TVでデモテープをそのまま流したっての?
ダウンロード販売のとは明らかに違うし。
あれを流してたらもうちょっと賛否分かれてたかもしれない。
563名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:32:40 ID:z3M6282d0
やっぱり2ちゃんねるは偏ってるなあ。

俺の周りだと「ヤッターマン懐かしかった」とか
「むかしのまんまでよかった」とか好意的な雰囲気で話題になってたよ。

そもそもアニメが話題になってることからすごいと思う。
564名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:34:46 ID:BUs1vd0H0
>>560
うちの娘はアニメ見る?とヤッターマンかけてやったところ
OPでびみょ〜〜な顔していたけど、本編でノリノリになった。

あのOPで子供に見る気起こさせてるとは思えん
565名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:35:11 ID:EmCIxNeFO
>>550
本当にひどいBBSだよ。
山本正之とよみうり側とのいきさつを知らないアフォ共の集まりにしか見えない。
566名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:35:45 ID:vawqMKgW0
>>562
ソースくらい読めよ。

>>563
うちも昼飯時に話題になったよ。
たしかにアニメが話題になること自体めずらしいな。
567名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:36:28 ID:F8MOkzdV0
>>560
あれが子供向けに見えるって・・・大丈夫か?

>>563
本編が良ければそれなりに数字は取れるよ。話題性はあるし
ただ、これを見てる子供が楽曲まで覚えてくれる事はないと思う
568名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:36:42 ID:XLiezFBe0
>>563
>「むかしのまんまでよかった」とか好意的な雰囲気で話題になってたよ。
そいつ見てるの再放送だろ
569名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:39:05 ID:rZkimqhj0
公式BBSで縦読み発見w
でもこれだと単なる肯定意見としてカウントされるんじゃないか?

OPの歌は
よしお/40歳/男/2008.01.18(金)17:48

ヤッターマンが復活して感激です。
またこのアニメが見られるなんて!
もう、こんなに嬉しいことはありません。
ところで、OPの歌について色々言われてます
がこれはこれでいいんじゃないかな。
よっちゃんのアレンジも悪くないし。
いっそ、次クールもこのコンビでOKでは?
570名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:39:06 ID:vawqMKgW0
>>565
> 「もう放送にまにあいません。これでいきます」という製作者側の返答があり
> 制作側からの電話にも出ないようになった。

いきさつからすると、山本正之にも非があるとおもうんだけど。
571名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:40:38 ID:7wifD7Xp0
>>560
OP作品のクオリティが低いのも現代の子供達に合わせてるんだ?
20数年前に傑作といわれる作品が作られていたという事実は無視なんだねw
今CSでオリジナル見ているけど、これこのまま放送しても子供たちには十分通用するよ。
572名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:41:21 ID:2xPo6n1g0
>>570

山本に非があるのと
時間が無いからまんまでGOなのは
どう関連するの?
573名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:41:41 ID:frY0Q5iM0
>>560
キミはアレが子供受けすると思っているんだね?w

>>562
山本氏が聞いたデモテープのメロディー間違いを直した程度のものがOPに使われた。

>>570
どんな?
574名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:41:55 ID:4CWXe7FF0
ドラゴンボールで育ったゆとり親どもには
ちょうどいいレトロ感なんじゃねえの?
575名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:41:59 ID:3F8hKCH+0
>>568
>>「むかしのまんまでよかった」とか好意的な雰囲気で話題になってたよ。
>そいつ見てるの再放送だろ

頭大丈夫?
576名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:42:54 ID:HXmlC9910
ヤッターマン出動のBGMに、あのOP使ったMADはないのかなw
ドロンボーがメカを制作する時にEDをつかったMADも見てみたいw
577名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:43:13 ID:q+4Jls6O0
>>569
幼稚なやつだな。

なにがおもしろんだか。
578名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:43:16 ID:iMnt9Ygd0
>>560
なにかすれば連投できるんですか?
うちじゃ無理でしたけど。
それと、お財布を握ってるのは自分達の世代ですよ?
「好き」の反対は「憎しみ」であって、「無関心」じゃないと思います。
子供にねだられた物を買うかどうかの判断基準ってのは、正直
自分達の胸先三寸なんですよね。
スポンサー様は100億円市場なんて言われてるそうですが
あの曲の価値が数十億円あるとはとても思えませんが。

おもちゃ会社の偉い方が、曲に絡んだお金をまとめて面倒見てくれればいいですね
商売とはいえ、子供の事を本気で知ろうとしてるのはあの世界の人だけだと思います

親は昔のが好きなのに、子供が興味持ってくれないのは厳しいですよ・・・
579名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:43:36 ID:F8MOkzdV0
>>575
ボケにマジレスしてどーすんのww
580名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:44:17 ID:vawqMKgW0
>>572
アホ。

ヒント:社会人しての常識
581名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:45:20 ID:Wir+B1J10
>>579
おまえも含めて本物のバカじゃないのか?
582名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:45:26 ID:NmP6QVr50
なんで公式擁護ばかりなの? 不思議でならない
583名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:45:51 ID:QFnBWpFm0
1月30日〜2月5日まで
「燃えよドラゴンズ!」のCDをネラーが買う

 ↓

山本御大印税増えてヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

 ↓

音屋、オリコン惨敗(´・ω・`)ショボーン


という作戦はどうだろうか?
584名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:45:54 ID:MBwO6+Sq0
>>560
当時のアニメスタッフを無視したのが問題でもあるんだよ。
例えばドラゴンボールの新作作るのに原作者を無視するとかな。
それはドラゴンボールの名前を借りた別の作品だろうが。
585名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:46:15 ID:Jfcp1+yC0
>>573
じゃあ放送時にはまだ曲は完全には出来てなかったってことか。
やる気なさ杉。
586名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:46:47 ID:5A6vAPnt0
>>582
2ちゃんねるが偏ってる可能性も否定できないな
587名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:47:03 ID:ieLa5P9r0
公式そんなに異様なのか?
ちょっと見てこよう
588名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:47:45 ID:EOB9yrtf0
公式あからさま杉でワロタwwwwwwww
どこが真摯に受けとめだwww
589名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:48:16 ID:BUs1vd0H0
>>582 >>586
否定的な意見は、過激な文言じゃなくても掲載されなくなってる。
検閲BBSwwwww
590名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:48:30 ID:F8MOkzdV0
>>583
何もしなくても音屋は惨敗ではないだろうか
591名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:48:58 ID:2xPo6n1g0
>>580
だからー、社会人としての常識の無いボクにぃー
きちんと説明してほしいのー
592名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:49:44 ID:vawqMKgW0
>>591
なんだほんとのバカか
593名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:50:20 ID:NmP6QVr50
>>589

うんじゃ擁護しか集まらないじゃん ヤッターマンの公式BBS
ネガティブな意見は全部削除かよ・・・・
594名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:50:22 ID:br6wFgTo0
え?
放送直後〜2日目くらいの公式BBS見たけど
OPがしっくりこないとゆう意見が大半だったけど

いつから新OPいいんじゃない?とかゆう
書き込みが多くなってるんだ?

何回も聞くと味がよくなるのか?
595名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:50:48 ID:rNvZ4jlN0
もしかして音屋ってギターしかできないんじゃない?
アレンジやるなら幅の広いやつじゃないとダメだと思うんだがな。
つか「ドロンボーたちをぶっとばせ」のトコのグロッケン、なんだありゃ?シロウトか?
596名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:50:56 ID:WE5qaIY40
突然、昔のヤッターマンが好きにあった
たいして興味なかったのに…
597名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:51:18 ID:kk91bT/4O
映画には嵐が出るんだろ。
そのへんとリンクさせて嵐に歌わせればよかったのに。
あの歌はミュージシャン(笑)が歌うもんじゃない。
598名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:51:37 ID:QFnBWpFm0
>>590
代わりに「ドラゴンズ」の歌が時季外れでチャートにランクインしたら
(´・ω・`)ショボーン度倍増な気がしたのさw

旧ヤッターマンのOPがシングルCDであれば良かったのに
599名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:52:57 ID:X9Z2YFuE0
元曲もたいした曲じゃねーのに騒ぎ杉
600名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:53:11 ID:BUs1vd0H0
>>594
真摯にとかいう発表があったかないかの辺りから
公式BBSの検閲始まってる。
これが日テレの真摯なんだろ
601名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:53:21 ID:Ho7d98QV0
アレンジとしては良い。
ってかEDでも良いよ。



ただ、OPの曲じゃねえ。
602名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:53:48 ID:ieLa5P9r0
公式の擁護ばかり確認した
立て読みは乗るのも確認した
603名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:53:58 ID:MBwO6+Sq0
いまさらOPは変えられないだろ・・・
関係者も「もうどうしようもないよ・・・こんどから気をつけよう・・・」だろ。
問題は世良と野村だなw 「なんで俺たち、こんなに叩かれるの??」だろw
まぁ、運が悪かったと思ってあきらめるんだな。返って印象が強くなってよかったかもしれんしなw
604名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:54:07 ID:N/+iXZC60
>>598
でもなぁ・・・今の中日は好きじゃない orz
605名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:54:48 ID:cLov/R+f0
山本正之がデモテープを聞きメロディの間違いを指摘。
 ↓
音屋がメロディの間違いを修正する。
 ↓
山本正之が修正されたOPを聞く。
 ↓
製作者側が「これでいきます」と山本正之に伝える
 ↓
山本正之が製作側からの電話にでなくなる。
 ↓
放送開始。

、、、、これで愚痴をネット公開する山本正之って、 ク ズ だ な。
606名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:55:42 ID:F8MOkzdV0
>>591
説明できない事を聞くもんじゃないよ

>>594
興味無かったけど反復することで好きになる事は良くある
これは違うと思うけどww

>>598
それ山本がビックリするだけで音屋は気付かないと思うぞ
607名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:55:50 ID:HlZ1XIkd0
>>605
ようクズ。
608名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:56:01 ID:2xPo6n1g0
>>592
バカにもわかる説明ができないんじゃ話しにならんよ。

Pから連絡を受け、打ち合わせ関係があるものと思っていたら
賺されてデモ版聴かされ、クレームつけたら
「時間が無いからこのままいきます」と返答もらったので
以後、連絡一切無視。

ここまでのいきさつで、
完成品の出来と山本の行動が関わってるの、どこ?

自分で振ったキーワードの説明するのも
社会人としての常識でしょ?よ。こら。
609名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:56:12 ID:BUs1vd0H0
>>605
山本氏の対応がどうのじゃなくて、純粋に今回のOPが糞なのと
公式BBSの検閲しといて真摯とのたまう日テレが問題
610名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:56:18 ID:WaoJRYfr0
よっちゃんは食い扶持あるから「あ、やっちゃった?」程度だけど
息も絶え絶えな世良は「糞が、アニヲタども氏ねよ」だろうな。

これだけ、誰も得しないケースもめずらしいな。
Avexのノマネコ並みだわ。

ああ、音屋もそれ関係でしたね、納得。
611名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:56:24 ID:QFpdzmsFO
612名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:56:25 ID:br6wFgTo0
>>600
読売には視聴者と共に番組を作っていこうとゆう事は
微塵も思ってないんだろうな・・納得した
613名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:56:26 ID:4CWXe7FF0
>>603
奇跡の4話打ち切りだってあったアニメ業界だもの
クール途中のOP変更なんて訳無い
614名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:56:40 ID:vawqMKgW0
>>605
ソースを読むとそう読めなくもないな。

山本さん本人も

「失敗をしたのは、むしろ、私だ。迂闊だった私だ」 と

思ってるらしいし。
615名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:57:00 ID:TJhFuFlX0
>>591
「ヒント:」みたいな書き方しかできない奴にまともな答えを期待してもダメ。
616名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:57:01 ID:/cfxpHud0
>>609
日テレじゃなくて、よみうりな。
617名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:57:54 ID:F8MOkzdV0
>>605
世良とよっちゃんが意外にも神OPを作ってたら山本が炎上してたよな

でも現実はあの体たらくだったもんだから山本の意見が説得力を持ってしまった
618名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:58:09 ID:2xPo6n1g0
俺のID、「6」が「r」とか「R」だったら、ちょっと楽しいんだけどなあ。
619名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:58:46 ID:mDQ4DMeD0
>>614
> 「失敗をしたのは、むしろ、私だ。迂闊だった私だ」

愚痴った文章もネットから削除してるし、本人にも後ろめたさがあるのでしょね。
620:2008/01/18(金) 21:59:10 ID:BuYPJKnE0
>>584
別に「無視」はしてないんじゃないの?
むしろ「電話に出なくなった」ほうにこそ問題があるだろうが。
コミュニケーション不足だったことは容易に想像できるな。
それともあれか、
「俺様をもっと大事に丁重に扱え」
ってことか?
作品はチームプレーで作るものなんだから、自分一人の意見が通らなかったからって、
ファンに「抗議をガンガン送りまくれ」と扇動するとか、おかしすぎるだろ。
621名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:00:19 ID:2xPo6n1g0
>>615
その辺はわかってる。
チェックバックの電話待ちで、手持ち無沙汰なんだよ。
622名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:00:39 ID:WnhwKJ5R0
ネットで非難しといて、自分でそれを削除するって卑怯だよ
623名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:01:11 ID:4CWXe7FF0
まあOPがどうでも
コミケにはエロパロが出るだろう
それが今のアニヲタ達
624名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:01:37 ID:br6wFgTo0
>>616
よみうりと言ったら
そこまで言って委員会のある放送局だよな

あの番組は神がかっていたが最近は辛気くさいけど
何か新しいことをするって事には前向きな放送局だとオモウ
ドンドン意見を送った方が良いね

そこまで言って委員会にも送ってみるかな?
625名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:02:14 ID:vawqMKgW0
>>622
削除理由がいまいちはっきりしないんだけどね。
626名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:02:50 ID:2xPo6n1g0
>>620
>ファンに「抗議をガンガン送りまくれ」と扇動するとか、おかしすぎるだろ。

あんたがさんざん小物扱いしてる山本ごときの
扇動した結果がこれだとでも?
627名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:03:01 ID:xiUzbF/f0
>>620
工作員乙

「もう時間がないからこれでいきます=てめぇの意見なんざしらねぇよ」

というクソ対応するクライアントに愛想つかしたんだろ。
628名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:05:42 ID:zfs8Ts6d0
>>580
電話にでないことかな?

山本正之自身から勝手に放り投げといて、
その上で後になって愚痴るのはたしかにどうかと思うけど、、、

ま、そんなの適当でいいんじゃない?
629名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:06:19 ID:kplj4tgg0
>>622
自分で管理してる場所の情報を削除するのは自由だがなにいってるんだ?
問題は削除が自発的でないかもしれないって疑惑だろ、馬鹿か
630名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:06:28 ID:CtTDma2C0
>>575
いつものボカンシリーズ見たことない人乙
631名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:06:47 ID:7daYNpyw0
>>624
そこまで言って委員会に送るんなら
BBS検閲の件が面白そうだが、証拠ないしな(;´∀`)
632名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:06:49 ID:frY0Q5iM0
なんか単発が増えたなあ。

>>604
出戻りが監督やってるからってそんな事言わないでよY本さんw

>>606
>説明できない事を聞くもんじゃないよ
???
あなたは説明できるんですね?
じゃあ、してください。

>>614
相手がアフォすぎてなにを言っても無駄ということに早く気がつくべきだった
という意味での「迂闊」じゃないのか?
633名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:06:53 ID:ZQq42L6h0
>>628
その点については山本正之に非がある

ただ軽微な非だと思うけど
634名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:05 ID:Ti0tpLg70
公式BBSで縦読みで批判意見書き込むのはどうだろう?
635名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:11 ID:F8MOkzdV0
636名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:09:49 ID:WaoJRYfr0
>>634
今回に関しては縦読みは逆効果だわ
637名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:10:03 ID:AcGaatRb0
主題歌よりも 100パーとか90パーとか200パーとかの台詞が萎えたぜ
あとあのギャル男・・・・orz 次回は見ねぇわ
638名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:10:54 ID:yCwHQZkj0
ボーカル:世良公則
リードギター:Char
サイドギター:野村義男 
ベース:吉田健 
ドラム:そうる透 
コーラス:浜崎あゆみ 金子マリ

世良とよっちゃんが呼べそうな大御所で、脳内バンド作ってみた。
もし、OPがこれだったらどうだ?(ちょっとLOVELOVE入ってるが。)
639名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:11:05 ID:zFMxVgj/0
>>629
山本正之ってよく知らないけど、
>>1のニュースソースを見る限り、

自分の思い通りにならないと電話にも出なくなるクズだぜ?

ネット扇動とか卑怯なことをいくらでもするんじゃないかな?
640名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:13:15 ID:2xPo6n1g0
>>619
>愚痴った文章もネットから削除してるし、本人にも後ろめたさがあるのでしょね。

「出来は酷いけど俺はほぼ全く関与させてもらってないからね」
という事前告知の役目は果たしたから削除したんでしょ。
641名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:13:29 ID:HXmlC9910
もうチャーリー・コーセイに歌わせたらいいんじゃないの?
642名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:14:54 ID:Ho7d98QV0
>>639
山本正之も知らないゆとりは、机に向かって勉強でもしてろ
643名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:15:18 ID:Jfcp1+yC0
>>637
メガパーがメガ婆に聞こえる以外はどうでも良い。

>>632
「相手から連絡してくるだろう」と思って連絡を密に取らなかった点じゃないの。
大事なものなら当然そのくらいするべきだった的な。
644名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:16:14 ID:zFMxVgj/0
>>639
卑怯とまで言わないけど幼い対応ではある。

> 「何かの圧力があって削除したわけではなく、山本がファンに向けたメッセージ
> ですので、何か支障があるといけないので、放送前に下げたという形です。(山本さんが
> 書いたように)放送が始まってからは、皆さんで議論してください、ということだと思います」

結果的に扇動行為以外のなにものでもないしね。

まあ悪気はなくこうなると予想することができなかっただけと思うけど。
645名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:16:57 ID:MBwO6+Sq0
>>613
>奇跡の4話打ち切り
って、なんだ?殺害シーンとかエロシーンが過激過ぎだったやつか?
646名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:17:41 ID:EOB9yrtf0
>>636
やべーww今やっちゃったwwww
647名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:17:43 ID:WaoJRYfr0
どらどらきゅっきゅ♪
648名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:18:13 ID:F8MOkzdV0
>>639
確かにそうなんだけどな
あのOP見たら支持せざるをえないんだよな
649名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:18:17 ID:3gK2Ntz20
>>640
原曲の作者だし、デモテープ聞いてメロディの間違いを修正させてるのに?
650名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:18:41 ID:7daYNpyw0
>>638
終わった人ばっか・・・・
651名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:19:41 ID:5dTvfyKB0
公式のBBSは過去ログが簡単にミ見れないのもダメだな
652名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:20:09 ID:2xPo6n1g0
>>628
>山本正之自身から勝手に放り投げといて

「放り投げた」が電話に出ないことを意味するなら、
先方に「関与の余地ありません」と言われたから放り投げたわけでしょ。
これを「勝手に」と言うのは日本語が間違ってる。

よしゃいいのに予め山本に声かけたのなら、
初手で全部手の内晒して「だから、曲だけ元として使います」で
以後全くパージしておけば、山本も『業界事情的にしゃーねーよな』で済んだんだよ。

と山本が大人気ないに話を持っていっても、
歌屋verがアチャーなのは覆らないわけだが。
653名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:20:15 ID:vawqMKgW0
一部のネット上だけとはいえ、こういう風に話題になって
今頃、山本正之は笑ってるのかなぁ。。。。
654名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:21:10 ID:VIgAtoi90
>>379
ヤッターマンって録画してみるモノじゃないと思う俺がいる
ふつうに5:30くらいにやっててふつうにみるモノって感じ
655名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:22:45 ID:5dTvfyKB0
尾崎紀世彦に歌ってもらえよ

俺聞きてえ!

世良なんか知らん
656名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:22:54 ID:Jfcp1+yC0
>>645
ドン・ドラキュラ。wikipediaによれば広告代理店の資金繰り悪化のせいらしい。

>>647
それはみんなの歌w
ttp://www.youtube.com/watch?v=D4TCF5IIdPU
657名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:24:19 ID:2xPo6n1g0
>>641
無理。いま富山敬と同じとこに住んでる。

>>649
メロディの修正じゃなく、音のはずれの修正。
音のはずれを修正させるのって、「この字、間違ってます」の世界。
逆に、これで製作に関与したなんて言い出したら、素でバカだよ。
658名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:24:38 ID:CtTDma2C0
>>373
キミもボカンシリーズ今回が見るの初めての人だね
659名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:25:15 ID:7daYNpyw0
民国人ってブルース好きだよね
660名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:25:26 ID:DxtGDoPg0
大人の事情が全く含まれない仕事なんてない
=山本って人は大人気ない

こういう人格で長年生きてきたから
業界でもナメられたりウザがられたりする存在になってしまったのでは?
661名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:25:43 ID:RgqjPsqj0
俺のドラえもんは死んだ
ヤッターマンも同じ、仕方ない世代交代なんだよ・・・
662名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:26:09 ID:F8MOkzdV0
>>653
そんな性格ならリメイク版の楽曲の権限をもぎ取っていると思われ

>>641
>いま富山敬と同じとこに住んでる
マジ!?去年、TVで歌ってる映像を見た記憶があるんだが
663名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:26:33 ID:2xPo6n1g0
>>653
それほど冷静だったら、あんなブログ書かない。

悪口言ってる間にどんどん怒りがたまってくのと一緒で、
ブリブリ腹立て続けてると思う(w
664名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:27:28 ID:VIgAtoi90
>>645
手塚のドン・ドラキュラ
665名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:27:34 ID:N/+iXZC60
>>657
勝手に殺すんじゃない。
666名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:28:02 ID:7daYNpyw0
山本さんも耳毛生えてんのかな
667名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:28:12 ID:CtTDma2C0
>>665
山本先生乙
668名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:28:27 ID:bXIZ3IC30
>>663
それもなんかやだなぁ。('A`)
669名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:29:36 ID:2xPo6n1g0
>>662
俺がヒデ夕木と間違えてる可能性アリ。

何年か前の兵庫県出身のメジャーバンドの
「俺たちのマイナー時代」みたいな話で
“チェイさんの店”みたいな紹介がされてたのは覚えてるのだが。
670名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:29:38 ID:k1nCSXTG0
>>655
ガリバーボーイの主題歌は良かったと思う。
671名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:29:51 ID:4CWXe7FF0
ところで今回マジで日本から出ないのか?
歌詞に偽り有だな
アレンジがいちいち外してる
要するに王道復古なんてする気はないんだろう
672名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:30:27 ID:ejP4Pblq0
まあ、世良もよっちゃんもただのオサーンだな。
モー娘あたりにでもして、ただの歌謡曲にしときゃいいのに、
変にミュージシャンっぽいのが格好つけるから子供を無視した曲になる。
673名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:31:37 ID:PFXYLpVI0
>>63の暗号?のやつ、がいしゅつだが右からだと「世良になんか」なんだけど、左からだと「注意OP」

674名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:31:49 ID:eZ8cv7rA0
ここで北村 謙さんの出番ですよ
675名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:32:04 ID:Ho7d98QV0
別に、マキシマムザホルモンでもperfumeでもヒロトでもいいよ。OPは。
ただ、あんな中途半端はないわ。
676名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:35:02 ID:kcGx21mAO
エンディング歌えば神と呼ばれたかもしれんのに。
ついてないのう、世良ちゃん
677名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:35:39 ID:HXmlC9910
>>657
不定期でライブもやってたはずだけど
678名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:35:46 ID:yCwHQZkj0
おまいらもう知ってると思うけど、

ニコ動に似之キテタ。もうめんどくさいし、こいつでいい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2064910
679名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:39:51 ID:MBwO6+Sq0
作曲家とモメルパターンてさー
五木ひろしの「おふくろさん」からうんざりしてるんだよな。
歌ってやってんだから感謝しろよ的な、作ってやってんだから感謝しろよ的な。
恩知らずはチョンだけで腹いっぱいなんだから日本人同士でもめんなや。
680名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:39:53 ID:EOB9yrtf0
>>678
ビビったwwwwwww
681名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:41:23 ID:Ppf0hXGR0
もうOPこれでいいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=VodQ4dTb1pg&NR=1
682名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:42:18 ID:pPEfsCZmP
ウーワンワンワン ウージンジンジン
ワンと吠えりゃ(ワン!)ツースリー
リメイク話(ウー!)飛びついて
世良とヨッちゃん(ビュン!)挨拶無し
ただいま粘着(オー!)山本くん

仮面にかくした強欲の心
若手スタッフにもウザがられ
老害ブルブル顔真っ赤
開始直前ネガキャンだ 被害者のポーズだハイ!(アチョー!)
おどろくほどにデモテープ
ヤッマーヤッマーヤッマーヤッマーヤマモトくん
683名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:45:20 ID:br6wFgTo0
>>678
うめえ、旨すぎるw

本物の山本氏とデュオすれば凄いことになりそう
684名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:48:15 ID:/cfxpHud0
>>682
つまんない
685名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:52:44 ID:ejP4Pblq0
やっぱり声質は重要だな。

実はメロだけ聞くとシリアスなんだよな。
普通に歌うと世良みたくなるよ。
そこを軽く楽しげに力強く歌える歌唱力と声質が求められる。

あのメロで喜劇の前座は結構厳しい仕事だと思うよ。
686名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:53:49 ID:700JGUTy0
んでさ、
うどんのスレはどこいったの?
6871000:2008/01/18(金) 22:54:19 ID:gL4fGxe70
んー確かに元気ない新オープニング
日本の経済を表しているのか??
エンディングなら納得なんだけどね

ヒーローモノなんだよね…

山本バージョンは元気がある
歌が生きてるね
見てて「これから始まる」っていう感じだよね

クールごとじゃなく2週間おきにチェンジの方が面白いかな??
で…今歌っている人たちは「歌手失格」でしょ??
勢いもノリも無いんだから…
本当に凄きゃ今まででも売れてるでしょうね
688名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:57:51 ID:++T3OHL70
すわっちの日記、いつの間にか更新していたけど、
今回の騒動についてコメントはなしみたい。
689名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:58:19 ID:zNJxPd/B0
>>678
本物と違いがわからん
690名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:59:15 ID:HAyxk3sd0
>>551
絶対お前はチューニングのズレとかわかってない。
ギターはギターフリークスとは違うんだよ。
691名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 22:59:36 ID:5dTvfyKB0
>>686
疲れて寝てんじゃないの?
692名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:00:10 ID:ejP4Pblq0
>>689
オレも静止画になっただけじゃんとオモタwww
693名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:01:02 ID:vawqMKgW0
>>689,692
本物に失礼
694名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:01:35 ID:F8MOkzdV0
>>678
凄いなコレ。別物前提で聞くから荒削りだってわかるけど、
知らずに聞いたら本人と区別がつかない

>>687
「歌手失格」は言い過ぎ。ああいうのが好きな人たちもいる
製作側がNGだせば良かったんだよ
695名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:01:39 ID:gEr7f1Jy0
さすが山本正之w
ヘタレだな
696名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:04:34 ID:HAyxk3sd0
こんだけ騒ぎになってるのに(ほぼネット上”のみ”だが)
先にブーブー言い出した山本が公の場で意見を述べないのは老害の証拠。
まあ荒れるのわかってて放送前にネット上にコメント出して削除した奴だから
当然か…
「昔のアニメ見ていた中年たちよ、私は被害者だ、立ち上がれ!」的な気分なのかね。
若年層や一般層はどうでもいい話w
697名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:07:18 ID:C48zl7qu0
>>696
放送翌日の会社の喫煙所では、ヘタレなオープニングの話題で持ちきりだったぜ
698名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:07:42 ID:m73ULFWW0
>>688
こいつは口先だけで沈静化を図るのが元々の役割
心にもないことをあーだこーだいって許可だけ取ってるだろ

こいつも相当の根性ワルだよ
699名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:09:04 ID:Wbzqcjz/0
>>681
ゲームのOPだな。
タイムボカンには、このノリが不可欠だろ。
あと、お子様風のコーラス。
これがなければ、タイムボカンシリーズじゃないほど、重要なもの。
お偉いさんには、そこがわからないんだろ。
700名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:09:17 ID:HAyxk3sd0
>>697
おっさんだからだろ
701名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:11:53 ID:Wbzqcjz/0
>>969
団塊の世代Jrを舐めるな。
俺たちがいなきゃ、何にもできないだろ。ゆとりがw
702名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:12:55 ID:zNJxPd/B0
ヤッターマンの話題が出る会社なんて
さすがに特殊だろうw
703名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:14:00 ID:700JGUTy0
>>691
そうなんだ。
結構カウント上がってたのになぁ。。。
704名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:14:48 ID:C48zl7qu0
>>702
当日は休日だったから結構見てる奴が多かったんだよ
705名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:15:46 ID:2i5tGZEY0
ちんちんちーん
706名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:15:47 ID:VECXDmdo0
>>657
ちょ…チャーリーさん殺すな
神戸でバーやってるってば。
メタボで腰痛持ちだけど元気だよ。
707名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:15:49 ID:7daYNpyw0
>>694
>ああいうのが好きな人たちもいる
主な視聴者層ってチビッコじゃないの?そんな枯れた子供、極々少数じゃね?
コメディのOPって、お笑いの前座、前説みたいに場を温める役割もあるんじゃ?
特に子供をターゲットにすんのなら・・・
プロって自分がやりたいことと、求められてる役割をギリギリで折衷出来てこそなんじゃないかと
708名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:15:55 ID:HAyxk3sd0
>>701
専ブラとか使いなよ、おじさん。
アンカーミスとかなくなるからさ(^v^)
709名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:18:36 ID:m73ULFWW0
とうとう公式は絶賛だけにしたのかw クソワロタ
710名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:19:12 ID:Wbzqcjz/0
>>708
馬鹿か、sageになっているから、使っているに決まっているだろうがw
711名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:21:23 ID:PvMT1WAm0
>>707
電通はR35に狙いを定めてる
R35の親と子供が一緒に見る事想定してるんだと思う(お父さんはまだ帰宅してない可能性が高いが)
しかし、この層は原曲を知っているわけで、世良のイメージとしてもツイスト時代の熱唱系のイメージが
高いと思う。よっちゃんのグッバイは殆ど聞いた事が無いと思うがw
712名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:22:19 ID:HAyxk3sd0
>>710
……あ、そ、そ、そうか
ならいいんです…
まだないレス番にアンカーとか最近の専ブラできるんですね
713名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:22:23 ID:700JGUTy0
電通って、
確定なんかいな?
714名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:25:08 ID:R0LxWnzU0
しかし、こういうアニメのOPの曲にはBPOは反応しないのかな
他のアニメには教育上良くないとか送りまくってるのに
715名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:26:59 ID:700JGUTy0
>>714
なぜに?
716名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:28:26 ID:7daYNpyw0
>>711
PM7:00でR35狙い?????どんなR35だよ
717名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:28:47 ID:3SRLM3sf0
一応ヒーロー物なのに聞いてて切なくなるopってどうよ。
718名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:35:59 ID:IBN8Xkrp0
いやぁ、やっぱ糞歌には慣れないな

気のせいか、糞歌い共が
アニソン、、なんか、、を歌っちゃう俺らって、なんかお茶目で凄くね

臭が感じられて我慢出来ん


例えるなら、コース料理頼んで(食欲が増すような)前菜期待してたのに

突然、独りよがりのシェフ創作料理を出してきたあげく、
この料理をつくるには色々な技術を使ってます〜などと
くどくど自慢タラタラされてる感じ

うぜぇ、手前らのご都合なんか、こっちには関係ね〜だろ
719名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:37:08 ID:PvMT1WAm0
>>716
小さい子供+お母さんでしょ
720名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:37:22 ID:oL7p9Kd30
>>711
それがさ、試聴してみたらダウンロード販売のは結構熱唱してるんだよ。
ttp://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=tYU3J
721名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:39:28 ID:N/+iXZC60
>>720
次回はそれに差し替えか?
722名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:39:34 ID:yWuZ2/++0
>>714
文句があるなら、直接意見を書き込んできたらいい。
BPOに書かれている『意見』を読んだが2chレベルの意見もいっぱいあるのでOK

ttp://www.bpo.gr.jp/
723名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:39:55 ID:z0p6wWcP0
そもそもいまさらヤッターマンを引っ張り出してきて
リメイクしようとしなければこんなことにならなかったのでは。

今の子供達が見て喜ぶとは思えない。
オッサンホイホイのつもりで作ったんだろうけど、
ところがどっこいオリジナルを尊重する声が強くて反応はいまひとつ。

名作レイプというか黒歴史というか、最初に規格したやつが死ねばよかったのに。
724名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:41:50 ID:ekX7z/i70
>>713
公式BBS…否定意見は掲載不可
新OP否定…懐古オタ認定
音屋否定…山本信者認定

またいつものパターンに持ち込んでグタグタにする気なんだと思う。
725名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:42:00 ID:NNsYRSKk0
>>720
ほ〜、なかなか「俺はアニソンもかっこよく歌えちゃうんだぜ!」って感じになってますなあ〜。
726名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:45:44 ID:7daYNpyw0
>>719
共働きが多勢を占める現在では、もしも帰宅してても家事で忙しく子供ほったらかしでしょ
727名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:46:35 ID:oL7p9Kd30
>>721,725
少なくともTV放映版よりはかなりマシだし、最初からこれなら「これはこれでアリ」
という意見もそれなりにあって、これほどの騒ぎにならなかったはず。
728名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:47:04 ID:rrMApZI00
30年前はここの田舎でもヤッターマン放送して
見れたワニが新はここで放送されないから
毎週ニコニコ動画にうpするワニよっ!!
729名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:47:08 ID:700JGUTy0
>>724
つーことで電通が糸引いてるのは確定なん?
それとも過去の実績による推測?

つっかかるつもりじゃなく、電通コミットならそれはそれでまた別の展開があるなぁって思ってさ。
730名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:47:14 ID:A64+Onk90
>>720
やっぱ音がショボイのが一番マズいよなぁ・・・
オケがもっと賑やかだったらこうもボコボコにされてないと思う。
731名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:50:45 ID:N/+iXZC60
>>727
だが、「アチョー」のあとの「ヒョッヒョッヒョッヒョッ」の部分が抜けてないか?
732名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:50:58 ID:NNsYRSKk0
>>727
しかしアチョー、ヒョヒョヒョヒョ!!が無い時点で及第点はやれんな。
733名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:52:34 ID:ujOeTAGC0
ボケとんのか?おまいらの感覚じゃダメでも今のチビッコには
ヤッターマンなんて初見で新鮮なんだから、あれはあれで刺激的なんだって。
つまらなかったら見なくなるよ。要は内容。オープニングなんて刺身のツマ。
きもち悪いよ、30過ぎのオッサン達がこんな事に必死に議論してるのが。
1番大切なのは子どもの意見、おまえらは黙ってエロアニメでも見てろよ。
734名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:53:47 ID:BUs1vd0H0
>>733
お仕事お疲れ様です。
遅くまで大変ですね。
735名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:54:11 ID:BnR87rv60
復活版「ヤッターマンOP曲」をどう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/

ヤフーアンケート、明日の朝には「不満」が3万いくなw
736名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:54:24 ID:rrMApZI00
>>733
エロアニメなど見てももはやチンチンは起たんワニ!!
737名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:54:39 ID:xtrD/ZOf0
主題歌の音程は合ってたのか?>歌手
音痴な歌手が歌ってた?
738名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:54:52 ID:k1nCSXTG0
>>733
これほどつまんない縦は久しぶりだな。
739名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:55:58 ID:rZkimqhj0
>.>733
縦読みはもういいよ
740名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:56:07 ID:BUs1vd0H0
しまった、縦か!!
741名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:56:51 ID:N/+iXZC60
>>740
長文はまず縦から読む癖がついた自分が悲しい orz
742名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:57:45 ID:2i5tGZEY0
>>733
縦うぜー
743名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:58:27 ID:4vTs7PbA0
同じような例を見つけた。

http://jp.youtube.com/watch?v=E4R-DjXJOxg&feature=related

当時はここまで2chが普及してなくてラッキーでしたな。
744名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:01:13 ID:JXGKqdr70
>>539
> 山本正之、デモテープ聞いてメロディの修正指示をだしてるんだ

アコギ演奏のバックに一部グロッケンの音でメロディラインを弾いてるところがあるんだが、
恐らくそこなんじゃないかと思う。

世良が素で間違えたか、ロック系シンガーにありがちな「アドリブでメロディラインをアレンジ」か、
とにかく「メロディラインが違う」個所にグロッケンでガイドメロディを入れてるんじゃないか?

「ここはこういうメロディラインですよ」

と世良に教えてるオケなんじゃないかと。
745名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:02:58 ID:2i5tGZEY0
>>743
いやいやこれは全然許容範囲
普通に旧作のほうが良かったレベル
叩かれるかもしれないけど、今回のとはちょと違う
746名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:04:08 ID:RguVOegm0
俺が水曜朝4:00〜6:00に公式のコメを200件ばかり集計したときは

◎純粋に復活を喜ぶ肯定意見     …3件
◎ガンちゃん萌え(;´Д`)ハァハァ腐女子 …5件
◎音屋擁護して批判者を攻撃      …2件
◎文中にOPに対する不満を含む投稿 …190件
 うち、「音屋は気に入らないが
     お前らみたいなネットイナゴはもっと気に入らない」2件

190件中には
「内容は良いがOPだけは勘弁」「OP・ED共に最低」「全部ダメ」
なんかが入り交じっていたが、中には
「世良と野村は男なら潔く降りろ」「永井Pは腹切って死ね」
なんて意見も平気で載っていた。
これを掲載するようなら連中真摯に対応する気あるんだと期待していたが
もう全然ダメだなぁこれは。
747名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:06:40 ID:I8CGYWpo0
OP(歌手でなくアレンジに)とガンちゃんのキャラやED(魔の放送枠と諦めるか・・・)に不満があるけど
今の子供が観てどう感じたのか気になる
748727:2008/01/19(土) 00:06:44 ID:SFNWk3IQ0
>>730-732
ゴメン。よーく聞き比べたら全く一緒だった。
http://www.youtube.com/watch?v=lreGjCjHQbU
ボリュームが大きくて迫力があると思ったのか、サビの部分だけだから良いと思ったのか。
749名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:16:18 ID:zTrIhSPU0
>>608
不満があるならガンガンクレームつけて世良と野村にも直接言えって
バイトもした事の無い社会性の無いニートがイチャモンつけてるだけだよ
ガキに限って漫画みたいな展開を求めんの
750名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:21:06 ID:34sz8N1R0
>>749
ネットの掲示板に書き込みしてるのは必ず未就業のガキだと思ってるバカ
751名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:25:14 ID:oV6fpCUv0
>>750
自己紹介してるんだよw
752名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:25:49 ID:zTrIhSPU0
ドロンジョファンでガンちゃんファンだけど新作のドロンジョの作画は色っぽくないし
ガンちゃんは顔がいいだけのナヨ男で馬鹿なので、バトルも無いので
旧作で充分だと気付いた
バトルがあったとしても一話目のアクションシーンを見てる限りでは期待できない
753名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:27:12 ID:l5cYPJpd0
せめて二話まで見てやれ
それで判断すればいい
754名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:28:55 ID:HPyoIdoq0
>>750
ネット掲示板だけじゃなくて、ブログやSNSでも、あれは駄目だという意見が多いしな...
755名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:29:09 ID:zTrIhSPU0
>>750>>751
すごい論理の飛躍だな
まさしく脳みそお子様w
もしくはボケ老人w
756名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:30:48 ID:PUS/dVHX0
>>754
ブログやSNSはインターネットで繋いでるんじゃないのか
なんかピックル並みのネット知識の人が混じってるな
757名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:38:14 ID:3KCr1vGK0
公式BBSにOP否定・肯定で同数の投稿をネト達使って組織票入れてみたw
さぁ、一体何通否定派の意見が削除されるでしょうw
次の更新が楽しみですな

NTVさんの『情報操作』や『作為行為』があるか、これではっきりする
結果は追ってサイトで発表
758名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:38:16 ID:qSPKNTMW0
>>729
正直推測。でもなー
ゴールデンのアニメで初めから関わってるわけだが、
実質2日以上放置状態になってたわけで予測してなかったんじゃまいか。
公式BBSの対処、お仕事で書き込む方々の毎度同じ煽り方、ヒートさせることで荒らし、
荒れまくった結果山本氏とアニオタの騒ぎというレッテルを貼って、一般の方々には
「そんな熱くならなくても」という線を引かせて沈静化を図る。

何かもういつもこのパターンじゃない?
またマニュアル通りの対処が始まっただけだと思うが
759名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:41:45 ID:sWmkub/50
>>757
続きはWebで!!!
760名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:46:38 ID:9imQ/p1d0
>>749
いくらなんでも、世良と野村に迷惑
761名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:48:46 ID:6T1QKF/yO
>>753
公式のふざけたやり口みてりゃあ2話みるまでも無くやる気無いの明白じゃん
来週がママより怖い視聴者からのオシオキタイムになっても何の不思議でもない
762名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:50:25 ID:wSTCR5Oj0
>>757
wktkwwwww
763名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:53:06 ID:UNKkMxGr0
さっき聞いてきたけど、随分と辛気臭いアレンジだな
764名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:59:32 ID:PhSSRq5T0
>>753
二話目からガンちゃんとヤッターマンが正義に目覚めて
いきなり「この力はみんなのために使う」なんて言うわけないだろ
ヤッターワンなんか公式で「アイちゃん大好きでアイちゃんの言う事しか聞かない」ってなってんだぞ
公式BBSにヤッターマン1号2号vsボヤッキートンズラの剣戟が無いのが不満って意見したけど
不採用だったしな
それに例え肉弾戦があったとしても、あの癌だと私怨でしか戦わん
765名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:59:43 ID:qHArN2Hh0
こんな事書いちゃったら、もう永遠にテレビの仕事来ないだろうな
766名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:00:07 ID:PhSSRq5T0
>>760
それをやれって言ってるのがここやそこかしこで
「山本正之は無責任だ」って言い垂れてる馬鹿なんだろ
767名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:00:09 ID:QlZKTvPm0
この人、アルフィーの府中捕物控を作った人だよね。お蔵入りになったが。
768名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:01:15 ID:v1oZS+f3O
>>757
期待
769名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:10:07 ID:2rM4gGPY0
公式に書き込んだ人はココに内容報告・・・載るかどうかみんなで確認
770名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:10:28 ID:V3kHUThQ0
ところで、音屋のオリジナル聞いたことあるヤツいる?

普段のクオリティを知りたいんだが、動画サイト検索しても引っかからん。
771名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:20:03 ID:D9VUdaS40
>>770
ライブでならあるよ、基本的にトーク中心のライブだけどね
曲自体はノリノリの曲ではなくまったり系なので雰囲気的にはヤッターマンのOPに近い
ただCDとかDVDでは発売してないから動画は出てないだろうな
772名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 01:57:47 ID:l5cYPJpd0
世良ってカッコイイちょい悪オヤジのイメージだったのに
この件で俺の中では評価下がりまくりだ
773名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:09:23 ID:cgJXwChu0
>>771
セミリタイヤしたおっさんのお遊びユニットに思えるなぁ・・・
774名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:21:08 ID:flSEHQfx0
OP、画は良かったね。適度にいいアレンジだと思うかわいいし。
歌は、確かにあれはない。
775名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:23:10 ID:l5cYPJpd0
あのアニメーションは旧曲に合わせて作ったとしか思えないもんなあ
とにかく世良の歌と絵が合わなさ杉
776名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:24:02 ID:7rMbWpfn0
>>775
それが尚更あの歌を惨めにさせてるんだよな。
777名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:24:59 ID:LQQVwFjZ0
>>776
同意
778名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:25:23 ID:KKxWnDVx0
このこと麻生閣下はどう思ってるんだろうか
779名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:31:19 ID:MDQFP/Wu0
あの歌は格好つけずに照れずに歌わないとダメなのに、
照れながら格好つけて歌ってどうする。 
やらしいオサーンっぽさが残るだけだろ・・・
780名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:32:58 ID:rmSAZ/jIO
>>778 あれはもういい
すぎやまこういちといい麻生といい媚びる右翼は本当にきもいな
781名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:43:36 ID:LQQVwFjZ0
>>780
馬鹿は巣にカエレ
782名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:48:20 ID:ivpodLN00
公式ひでえな
783名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:50:15 ID:rmSAZ/jIO
>>781 最近のVIPつまんないんです>Д<
784名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:56:36 ID:l5cYPJpd0
放送から数日は批判意見も普通に反映されてたから、その姿勢は評価していたのに
読売には心底ガッカリだよ
785名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:26:27 ID:p8Dn5WoW0
単純に出来が悪いよなあのアレンジは
文句言いたくなる気持ちは解るな
旧バージョンそっくり入れ替えたらどうよ
786名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:34:29 ID:JAKK63Aq0
情報操作ってメディアとしてどうなのかな、見え見えの場所では建前ぐらい守るもんだぜw
787名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:40:13 ID:s8H3XTwZO
真摯に受け止める=北朝鮮並みの検閲という意味ですか?
788名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:45:47 ID:yNhrspAYO
裁判すれば勝てる
同一性保持に違反するって
789名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:52:22 ID:xVk/FMF30
出原千花子たんハァハァ
>>743
790名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:01:24 ID:u3n3sGwb0
どんなもんかと聞いてみた
デモテープかとオモタ
791名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:19:12 ID:SUqRe4wO0
西城秀樹はちびまるこちゃんとターンAで頑張ったのにこの2人と来たら…
792名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:20:52 ID:242MjwtE0

>ヤフーのニュースで載ったからでしょうか。OPに好意的な意見も増えてきたと思い>ます。それを見て「操作しないで」とは・・・あきれますね。

あきれる意味が分からない。
批判的な意見を投稿してものせてもらえないんじゃ
操作しないでコールあがんのも至極当然

関係者じゃあるまいし偏屈な思考しかもてない
肯定派の意見にあきれるっつーか驚きw
793名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:29:23 ID:34sz8N1R0
>>773
実際、ちょっと前にやった世良のドキュメンタリーで
「主活動外」と言ってる。
794名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:36:53 ID:2sKKMIFW0
>>791
いわれてみりゃ、リンリンランランソーセージ、かなりいい歌だったな
795名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:41:31 ID:e7NXtFGH0
世間にあまり知られていないユニット名でCDだされても
番組としては旨みないよね。
あの声で世良が歌ってるって世間的に認知されてるのか?
一応スポーツ紙とかは取材に来たのか?

でもCDTVとかで音屋〜とか言われても画面みねーよなw
796名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:51:24 ID:z/O4m8K+0

山本正行が生ライブで歌うヤッターマン
8分過ぎ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2073022
797名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:00:19 ID:34sz8N1R0
>>791
「We are the World」のボブ・ディランも
99年KISSのエース・フレーリーも
ターンA/ちびまる子ちゃんの西城秀樹も
<俺の真髄を見せてやる>ではなく
<お前らが待ってた俺を見せてやる>だったと思うんだ。
798名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:07:48 ID:2H6g8nIE0
http://www.youtube.com/watch?v=WHu6VD5nQOM&feature=related
↑よか世良のがまだましだ罠
799名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:18:08 ID:44i4XuqH0
ごめんなさい、OPとか観てません。
あ、CMも観てねーや。
800名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:03:21 ID:NEJmhahH0
>>757
これの結果が気になってたまらん
801名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 06:38:15 ID:G5V5Eqt60
歌の差し替えが無理なら絵の差し替えはできないんかな?
あのバージョンに合う絵なら少しは納得がいくんだが。
802名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:31:34 ID:ozul8ybRO
タイムボカン2000のときはすんなり馴染める曲だったな。EDも山本氏に通ずる何かがあった気がする
803名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 09:33:37 ID:+0tc5A3UP
アイドルならそこそこ売れて収入になったろうに、
世良じゃ1000枚売れるかどうか怪しいしな。
そりゃキレるわ。
804名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 10:06:09 ID:oQ4CgynL0
>>803
そのためのヤッターマンステッカー抱き合わせですよ
千円出してステッカーを買う行為
805名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:58:56 ID:G8Lo4rEv0
>>595
俺ならもっといいアレンジ出来る、と思ってる職人多いと思うな。

ちょっとそらで打ち込んでみるかな。
原曲のキーは確かAかな?
806名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:27:34 ID:iyhteray0
音屋の連中って、
やるんじゃなかったって赤面してるんじゃない?

俺だったら後悔しまくりで、もう他所様の前じゃ歌えない。
807名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:34:07 ID:DK3VdQZt0
たまにライブで歌っていたと聞く >アニソン
次回のライブからはアニソンは封印かなw
808名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:35:32 ID:tsEg1+zq0
世良さんのも音楽だけ聴くとそんな悪くないけど(あくまでアレンジバージョンとして)
映像と合わせると音が負けちゃってる感じがする。山本さんのアコギバージョンも
イマイチ弱い、アニメタルVerだとちょっと音が強すぎw音楽と映像のコラボはムズイなw
809名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:39:28 ID:TULKY5Of0
>>804
そんなマネするからオタクがバカにされんだよ
810名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:40:51 ID:4L30VXd/0
>>806
「なんでこの良さがわからないんだ!」って逆切れパターンじゃないか?
811名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:45:59 ID:je9EurWc0
音屋自体がCDを発売したことすらない世良のお遊びバンド。
怒るどころか、世良自身は「あ・・・本当にテーマあれ放送しちゃったの?おいおい・・」
ってとこじゃないか?

製作サイドがバカ
812名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:48:27 ID:LvZFXb6r0
しっかりやるっていうのと反対のコンセプトが音屋だからね
RiderChipsでやればよかた
813名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:49:19 ID:TULKY5Of0
>>811
だったらTVのワイドショーやライブで私達が歌ってますと演奏しねーだろ
このスカポンタン
814名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:51:41 ID:k4rsq/d8O
多くのヤッターマンファンを落胆させて、のうのうとしている人たちは
アーティスト面してほしくないね。他のプライドがあるアーティストのに失礼だ。
815名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:54:39 ID:9UAqQxH60
タイムボカンシリーズ新作

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm499410
816名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:56:18 ID:kPgyBHpW0
BBSを幾ら検閲したところで、音屋VerのCDは売れないだろうから
発売後のランキングが楽しみだ
817名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:00:42 ID:d+MeYgbj0

◆ヤッターマンOP祭り おすすめ動画◆

今回の新オープニング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2037467


完全シンクロ 劇中のテロまで書き換えられた完成版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2052418
オリジナル歌のイントロ部に画像が付け足されたもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2043975
オリジナル歌が93年に再アレンジされたもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2045277
2001年に再録音されたpop'n music6バージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040981

山本氏のギターによる弾き語りバージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2049061
山本氏 ご本人のギター弾き語り映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2056126
818 ◆XcB18Bks.Y :2008/01/19(土) 13:01:05 ID:raiNKdum0
>>758
ソースは2ちゃんねるですがきらめきマンと同じ読売広告社らしい…

ヤッターマン Part3
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1199120562/216
--------
216 名前:filnでもe-名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 18:33:22 ID:BWXFtF4w
読広が電通をひっくり返し、長年にわたってワク取った手前、
タツノコアニメは鉄板。平成22年年明け後は「ガッチャマン」「キャシャーン」の2作も。

一方、「トランスフォーマー」の帰る巣は
現「デルトラ」ワクのみ。電通あり、東急AGありと入れ替わり激しいワク。
それだけに、ADKだって将来は入れる。
--------

>>764
個人的にはそんなに気にならなかったのですがその不快感は
「イタダキマン」で悪玉トリオがメカ?に勝手に戦わせていたときに私が感じた不快感と
近い物なのかも知れません。

>>765
テレビの仕事が生涯来なくなったとしても十分やっていけるでしょうし
地上波テレビなんていう斜陽メディアに媚びを売っている方が愚かだと思いますよ。
819名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:02:53 ID:d+MeYgbj0

◆比較検証のため参考までに再リンクしておく。


新OP
http://jp.youtube.com/watch?v=lreGjCjHQbU
旧OP
http://jp.youtube.com/watch?v=oFKHEerkhu4

↓注目
映像をそのままで曲をオリジナルにはめかえたもの
http://jp.youtube.com/watch?v=7vl0D-5QtcU
820名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:05:03 ID:d+MeYgbj0

◆うp主に感謝。
ヤッターマン誕生の秘話から主題歌への思い入れが熱く語られています。

BSアニメ夜話 ヤッターマン @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2072751
BSアニメ夜話 ヤッターマン A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2073521
BSアニメ夜話 ヤッターマン B
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2073022
BSアニメ夜話 ヤッターマン C
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2073382
821名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:08:49 ID:eNbaSHwa0
>>803
CDはともかく
着うたなどの音楽配信総合で
万単位のDL数が出たそうだよ
822名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:17:59 ID:TULKY5Of0
>>821
そりゃ芸暦長いんだから、その位は固定ファンは居るんじゃねーの
823名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:19:55 ID:W3kVaaLM0
これくらいのクオリティも出せないのなら、原曲のまま使えよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm583102
http://www.nicovideo.jp/watch/sm420161
824名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:31:09 ID:WfYntOWW0
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 復活版「ヤッターマンOP曲」をどう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=1688&typeFlag=1

回答:[ 不満]

公式BBSの検閲しまくりには、失笑しますね。私も家族全員に意見を率直に書き込みましたが、中身を削られた上、
全然違う内容に書き換えて掲載されました。ほんと最悪ですよあのゴミ売りテレビ(笑。本編自体はマシな出来なので、
録画してOP・EDスルーで見るつもり。これだけOPに対する不満を視聴者(かつてのファン)がぶちまけてるのに、
公式BBSに賛成意見を載せるだけで事態を沈静化出来ると思ってる連中の気が知れない。新OPの発売日に山本先生版
のOPも復活発売すればいいんです。売り上げ? そんなの非を見るより明らかですよ。


08/1/19(土) 午前 11:34 [ 旧OP大好き! ]
825名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:37:16 ID:MV46J0av0
デフォルメはどうかと思うが、OPの動画はいいと思う。
ガンちゃんがカッコイイ。
あとは歌なんだが、話題性がほしいなら
このためだけにブルーハーツ再結成で
ヒロトに歌ってもらってくれ。
826名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:45:42 ID:Ly3riO0/0
827名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:46:43 ID:Aq2mAEy50
マシ・オカにも歌わせてみて欲しい
828名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:51:27 ID:sXzAvicP0

OPも酷いけどキャラクターデザインもなんだかなぁ。。。

ドロンジョってシーマ・ガラハウのパクリなのがバレバレだよ。
829名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:56:32 ID:9mxsKaqD0
>>805
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
830名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:58:51 ID:cs1iL6YY0
子供の見るものなのでどーでもいいと思っていたが
新バージョンの動画見たら許せなくなった自分w
831名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:07:02 ID:2IsTa71j0
でもヤッターマンて思ってたより知名度高いんだな
何よりこういう騒ぎに発展するのにびっくりした

らき☆すたの町おこしみたいな一極集中みたいな騒ぎじゃないのがすごい
832名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:09:16 ID:Ly3riO0/0
タイムボカンシリーズは40、30代には相当思い入れがあるアニメだと思うよ
再放送も何度もやってるから刷り込み激しいし
833名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:16:36 ID:9qSiINniO
>>831
散々再放送されてたからな、アニメをそんなに見てない世代にも知名度はあるさ
834名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:17:46 ID:AbconHYE0
>>831
一部の大人になれないアニオタがギャーギャー騒いでるだけで
絶対的な人数はスズメの涙。
835名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:20:30 ID:XfPKg79H0
世良のオナニーを視聴者に押し付けんな!!
なめてんのか!!
836名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:25:08 ID:zcmG3r4E0
おっさん達は大切な思い出のアルバムを便壷に
落とされたみたいな気持ちなんだろうなw
837名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:27:47 ID:Yrh55JAD0
ドラゴンボールの主題歌がアニメ映像そのままにアコギの低いテンションでおっさんに
歌われたらどんな感じか想像してみるとわかりやすいかも
838名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:28:24 ID:Xh+mv3310
もしそうなっても別にジャンプ読んでたおっさんは騒がないよね。
839名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:30:22 ID:Yrh55JAD0
ジャンプ黄金期厨なめんな
840名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:30:50 ID:Aq2mAEy50
>>837
脳内でリアルにMADできてワロタ
841名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:42:16 ID:AgR7FFlB0
公式でも無視されなかったことにされてますけど
まだ新ヤッターマンにこだわりたいですか?無様な懐古厨の皆さんw

子供と一緒に盛り上がれないとか言ってる暇があったら
年相応の趣味の一つでも開拓して
もっとマトモな親になってあげてくださいねwww
842名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:45:11 ID:DK3VdQZt0
>>841
副業として興味あるんだけど、時給いくら?
843名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:47:13 ID:oE2oqrQD0
俺も興味あるわ
ずっとネサフして張り付いてなきゃいけないんだろ?
楽そうだけど結構しんどいかもねww
844名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:47:46 ID:2sKKMIFW0
ピックルまで雇ったって事は、あのしょぼくれ歌でなんとか引っ張る気
なんだな〜
これが真摯な態度なのかねぇ
845名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:50:37 ID:MAxrQUblO
>>841君にもいつかわかる としか言えない。

年寄りなめんな。
846名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:51:10 ID:KAEXu9er0
山本どうのこうのというより、
ユニットの歌のレベルが低すぎた。

あいつらじゃ、ゲームの主題歌も歌わせられないというのが現実。
847名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:52:24 ID:EAgalHDu0
>>837
別にうたわれてもいいが(影山とかやってるんじゃない?)
ドラゴンボールのリメイク版のオープニングになって(影山以外が歌って)
ゴールデンタイムにOAされたらこれ以上の祭りだろうな。
848名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:52:57 ID:2sKKMIFW0
>>846
視聴無料のTVでこのガッカリ感なんだから、
金払ったゲームだったらマジギレだろうなぁ
849名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:54:15 ID:PX2kyDj80
昔が好きなら昔のDVDでも買って見てればいいではないか
850名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:55:07 ID:pjTFNhd/0
工作員必死だな

まだ燃料不足だ
もっと燃料おくれよ
851名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:55:45 ID:buXKF/yc0
>>848
昔が良いんじゃなくてあの2人の歌が酷いと言ってるだけだ。
何度も言わせんなボケ。
852名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:56:17 ID:oE2oqrQD0
>>847
影山のアコギバージョン知ってるしヤッターマンも山本がアコギバージョンで歌ってるのあるよ
それをアニメOPに使うのはまた違う反応があると思うが、
今回のヤッターマンみたいにKYなオッサンユニットの曲が使われるとねえ
853名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:57:02 ID:e+uqdBpa0
説明しよう!

これ流行ったね
854名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:57:04 ID:A3gr/zoH0
本音を言ってしまうとオリジナルと寸分たがわぬそれこそ再放送以外は
叩く気満々なんだけどね(^^;;
855名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:59:01 ID:2sKKMIFW0
ワンパターンだなぁ・・・・
もっとちゃんと煽れよ。金もらってんだろ?
856魚類 ◆pm//GdHtZg :2008/01/19(土) 15:00:22 ID:yUNqY8CoO
>>845
>>841は馬鹿工作員だからwww
857名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:01:37 ID:bZMmXj+4O
あれはないわw


〓しょうこ〓
858名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:02:24 ID:oE2oqrQD0
ヤフーアンケートでフルボッコww
制作側涙目www
859名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:02:27 ID:Aq2mAEy50
あのアレンジが生み出す、なんかこう元気を吸い取られるような
妙なテンションの低さがアニメOPとして最悪なんだよなあ
860名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:03:47 ID:2sKKMIFW0
>>859
深夜番組だったら、まぁありだったのかもしれんけどねぇ
ゴールデンでやられても浮いてるとしか
861名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:04:39 ID:oE2oqrQD0
>>859
ある意味すごいと思う
狙ってやろうと思ってできるもんじゃない
絵が元気だから曲とのチグハグさが余計に悲しくなる
862名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:04:47 ID:2VqFKjrU0
演奏と歌唱の出来不出来もあるけど、根本的には仕事の進め方がおかしいって話でしょ。

・「若い世代を掴むためにアイドルに歌わせますからそちらはノータッチで」→中年落ち目ロッカーが採用される
・「これはまだデモですから」→実はそれが本番だった

こりゃおかしいでしょ。
最初から「世良で行きます、これ、デモじゃなくて本番です」で了解取ればいいんだし、作者が了解しないもんは
出しちゃダメだよ。同一性保持権は著作人格権なんだから。
863名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:06:09 ID:eNbaSHwa0
今日の読売新聞全面広告で知ったんだけど
世界名作劇場がパチンコ台になるんだな
そっちはそっちで腹立たしいものがある

もうアニメビジネスは末期かなぁ
特撮も円谷がTYOに買収されたし
864名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:07:24 ID:weYSCncr0
大多数がバッシングだが 
〜という意見もある
と書くとそれほど酷くなく聞こえるから不思議
865名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:07:40 ID:2sKKMIFW0
山本氏に了解とったって、どっかで炎上したよ この歌じゃ
866名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:09:59 ID:k4rsq/d8O
大多数の人を落胆させても歌い続けるのがアーティストといえるのか?
867名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:11:01 ID:cCL83KO20
別スレ1000で「キャンディキャンディ開始」とカキコがあったが、
本当にリメイクしてほしいのはそっちだなぁ・・・。

原作者と作画担当が裁判でケンカしなければ今頃は・・・。
私にとっての富山敬は、ヤッターマンの解説者よりも、テリー。
私にとっての肝付兼太は、スネオよりもステア。
私にとっての三ツ矢雄二は、たっちゃんよりもアーチーです。
868名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:13:42 ID:7rMbWpfn0
>>866
大衆に媚びるような奴らはエセアーティストと思っているような自称アーティストじゃないか?
869名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:15:02 ID:LmN+/kcN0
まぁ確かに大衆のニーズを読んで期待に応えるのはアーティストとは違うかなぁ。
芸人かな?
870名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:15:19 ID:4VhQpoj30
しかし3日前の公式BBSと今の公式BBSの豹変振りが気持ち悪いわ

どう見ても工作されて捻じ曲げられてるだろ

読売TVのスタッフがいかに愚かか良くわかるな

あきれたよ、視聴者がわからんとでも思ってるのか?

バカにするのもいい加減にしろと言いたい

番組を見る気がもう無くなった

正直もうどうでもいいわ
871名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:16:18 ID:kMWd9+gk0
ゴールデンタイムにやることでも、やらせることでもないわな。
872名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:17:43 ID:cCL83KO20
>>870
ここで何人かが
「ワロタ、俺の反論がそのまま載ってるwww
 きっとスタフも内心怒っているんだろうな。だから載せてるんだろ。
 怒ってなかったら、捏造されて、反映されないはずだからな」

って書いてたからだと思うよ。
上記のようなこと書いたバカはとりあえず反省してください。
873名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:18:19 ID:EAgalHDu0
>>856
スレ違いだが、
せめて再放送、DVD化ぐらいは出来るようになって欲しい。
当事者2人が存命中になんとか、和解を。
相続人になったら藤子不二雄もたいにさらなる泥沼化かね。
874名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:18:24 ID:2sKKMIFW0
>>870
「批判意見のあとには擁護意見がでるものです〜」みたいな
モロ工作書き込みまであってワロタ
875名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:19:06 ID:A3gr/zoH0
>大多数の人
なんというお粗末な多数派工作・・・
876名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:20:52 ID:cCL83KO20
>>873
それは私に書いてくれたレスでしょか?
単なるアンカーミス?

私も同じように願うのみです・・・。
せめて再放送かDVD化を・・・!
877名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:21:08 ID:iyhteray0
世界観を壊さないように作る ;職人
自分の世界観で作る     ;アーティスト

878873:2008/01/19(土) 15:26:14 ID:EAgalHDu0
>>876
失礼、
そうです、ブラウザのレス番おかしくなってた。
879名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:26:46 ID:hH829OznO
副作用としての売名行為

実際にOP歌を聞いてみる

ウワサ通り、違和感を感じる

ヤッターマンに対する興味が失せる(今ココ)
野村義男に憎しみを覚える
880名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:28:16 ID:oE2oqrQD0
>>879
曲だけ聴いたの?
アニメーションと合わせて見たの?
後者ならさらに絶望するはずだが
881名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:29:45 ID:gYIzMxWX0
PCEのスーパーダライアスIIくらいありえないアレンジ
882名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:32:51 ID:818GcnsS0
おいおまえら、主題歌アーティスト募集しているよ(^^)/
http://www.ytv.co.jp/yatterman/asx/04.asx
883名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:36:05 ID:SA+5D09x0
さっさとOPは変えて、音家なんちゃらは2枚目のCDで
筋肉少女帯のタイアップをカバーすると良い
884名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:39:40 ID:6T1QKF/yO
>>882
また出来レースやんのか
懲りないねぇ
885名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:40:23 ID:U29JsT9m0
とりあえず「おっさん必死だなw」的な事を書く奴は年齢を教えて欲しいと思う俺30台。
どの年齢の奴が批判の書き込みして良いんだろうな。
子供向けだから子供が書く?子供はこんな所に来ちゃ行けないだろ。ではどの世代?
opの批判してるのは30〜40台のおっさん世代が多いと思うんだけど、擁護してる世代
がわからん。
あと上の方であった年相応の趣味ってのを教えて欲しいもんだ >841
俺の知り合いのオタ趣味全否定のジジイがいるんだが同じような台詞吐く癖に無趣味なんで
教えてくれんか?
886名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:46:13 ID:7ivEJ1RR0
山本正之ってジャスラックの歌をうたってたよね。
J・A・S・R・A・C JASRAC まもろう著作権〜 とかって。
887名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:47:30 ID:TI5lxhMt0
しかし、ボヤッキーを担当している声優の八奈見乗児さんと、
星一徹を担当していた(初代ウルトラマンに出てくるメフィラス星人の声もそうかな?)
加藤精三さんはすばらしいよね。
888名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:47:41 ID:pvWhO7g60
というか、むかーしの人気アニメのリメイクなわけだし、
おっさんが反応するのって当たり前というか、普通にターゲットの一つのような気が…
懐古してる層を切り捨てたら、どれだけ視聴者が残るのか疑問だけどなぁ。
889名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:47:51 ID:2sKKMIFW0
>>886
新ネタ乙
でも、糞OPにはまったく関係ない話ですんで
890名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:48:00 ID:Wa6bfdSS0
キャンディで思い出したけど、今日の新聞で
いがらし女史がエッセイ書いてたよ、文字だけだけど。
お元気なんだなあ。
891名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:49:51 ID:cCL83KO20
>>882
山本御大でいいってのに、なんでそこまでそれ以外にこだわるかな?

別アーティストじゃないとお金が取れないってことか・・・。
枠を売ってるんだもんね。

じゃ、もう坂崎さんかヒロトさんでいいです。
山本氏繋がりのある人の方が何かと安心。
その二人なら固定ファン多いし。
892名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:50:51 ID:RUtppmst0
世良とか山本とかどっちの歌手もじじいだろ
萌え声優に歌わせろ矢
893名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:53:40 ID:zcmG3r4E0
>>891
やらせ募集ですよ・・・
894名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:54:46 ID:2uAOTelIO
普通にL'Arcに任せればよかったのに
895名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:55:04 ID:lRnKQ3qQ0
>>886
絶唱カラオケマンは冒頭にジャスラックの名が出てくるだけで
内容はものすごくいい歌だ
896名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:56:46 ID:NT+AksCA0
お前らいい年なんだからおとなしくこれポチっとけ、な?
http://www.geneon-ent.co.jp/anime/timebokan/yatta.html
897名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:57:23 ID:9qSiINniO
とりあえず二回目以降のOPに3悪の「こんなんじゃダメだろこのスカポンタン!」みたいなやり取り被せる位の茶目っ気はほしいな
898名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:58:41 ID:5YFbE6oZ0
ヤッターマンってそんなに昔流行っていたんですか?
ポケモンと同じくらい?
899名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:01:44 ID:cCL83KO20
>>894
それはある意味、若いの巻き込んで祭になっていい鴨ね。
実況は「156」の連呼。
ボヤッキーに「アタシの年齢、実は39才なんデス、ドロンジョ様〜」と言わせる。
900名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:02:23 ID:02v7r2X+0
>>898
テレビが国民の最大の娯楽だった時代の話だから、単純に比較は出来ないが、当時の小学生は男子で90%くらい、女子で40%くらいは見ていたと思う。
901名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:06:13 ID:RUtppmst0
ギターをよっちゃんとかにしたのもまずかったな
もっと日本で無名な人でいいよ
スティーブ・ヴァイとか
902名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:10:01 ID:Rg1g82Q/0
水木のアニキの歌は女子は唄っていなかったけど、山本正之の歌は、女子も唄っていたぞ。
ヒーローアニメでは珍しく。
903名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:10:10 ID:Wa6bfdSS0
うちの子供達、今このあいだの録画を見てたんだけど、
もう1回見る〜って言って巻き戻ししたよ。
気に入ったのかもね。

でも巻き戻しは始まりの歌が終わったとこまでで、本編を見てる。
歌は無視してるわ。
904名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:11:36 ID:Gq33EKli0
強いて言うならSFC版餓狼伝説を買ったときの気分に似ている。
905名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:12:03 ID:LvZFXb6r0
>>901
海外のギタリストだったらマーティーの方がいいでしょ
906名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:13:46 ID:/IsMYCkYO
あのOPは悲しかった。
例えば同人誌なら好きなキャラの顔や設定変えてあろうが他のファンを虚仮にして
ようが見なければ済む話だが、OPはそうはいかないよ。
907名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:17:45 ID:YCH4oNob0
公式BBSのヤラセ書き込みはあるみたいだね。
金曜で書き込み終わってる。土日は休みってことでしょ?普通に考えて
908名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:19:58 ID:JS+f2edG0
>>905
たしかにマーティの方がよかったかもしれない。
マーティの空気読解能力は尋常でない。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jE-q7QeCBwA
909名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:20:13 ID:hlfXV0EG0
>>898
『のだめ』の作者(平成よっぱらい研究所所長)は自分の漫画の中でタイムボカンのEDを歌ってる姿がある。
910名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:23:40 ID:Rg1g82Q/0
休みで、息子と一緒に主題歌をノリノリで主題歌を歌おうとしていたお父さん、お母さんの立場は
どうなるんだ!なんで、OPのノリを変えたんだ!
これが、今回の騒動の根幹だろ。ただでさえ、子供と歌えるような歌は少ないのに。
911名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:24:09 ID:cCL83KO20
>>898
当時、知らない子供はまずいなかったと思う。
毎週見てない子でも、とりあえず知ってた。

>>908
マーティにやらせるのが確かに理想。
912名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:24:48 ID:W4sizO9u0
なんで世良は山本氏に会わなかったのか。

山本氏を自分より格下のコミックシンガー、ただのアニソン歌手だと思ってたから。

なんでこの俺様が、アニソン歌手に挨拶に行かないといけないの?
俺はSERAだよ?
挨拶したければそちらから来なさいよ。と世良は思ってた。

ほんまもんの歌手が、プロが、どういう歌を歌うか、聞かせてやるよ。と世良は思ってた。

そして出来たのがあの『ヤッターマンの歌』だ!

ヤッター ヤッター ヤッチャッター!
913名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:29:41 ID:NP6RrYXi0
アコースティックアレンジにした理由もわからんな
単に「アコースティックにしたら面白そう」程度の思い付きだろう

やってみたら素人のデモテープ並のシロモノになったのに
それでも何となく、そのままヤッタわけなんだろうな

野村なんぞアイドル時代の名前しか価値が無いし
セラなんぞ昔のファッションロッカーでしかない
その鬱陶しい「価値」のせいで
誰も文句が言えなかったんだろう
914名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:30:17 ID:2wTXytrT0
オリジナルも山本正之の歌いかたと賑やかしの音で誤魔化されてるけどメロディはどことなく哀愁漂うんだよな。
915名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:30:28 ID:Wa6bfdSS0
>>912
そのものは悪くないと思うんだけどねえ。
問題は、空気読めって事ですよ。
916水木:2008/01/19(土) 16:30:54 ID:RUtppmst0
>>912
きっと「懐かしのアニメ歌手」と思ってたんだろう
917名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:31:47 ID:oSzQzABR0
>>914
そこがまたイイ
918名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:34:58 ID:Rg1g82Q/0
ファンの反応。

山本の場合
「また、あの歌声聞けるんだ、うれしい」

世良の場合
「世良?あいつ、まだ、歌やっていたんだ」

山本のアニソンの場合、曲を聞けた、大抵、1番は唄える。
しかし、世良の曲の場合、1番すら、唄えないw
実際に「あんたのバラード」は「あんたにささげーる」の後を忘れているw
919名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:35:12 ID:uyZI/tNf0
もう本人とまでは言わんから次回からは似之に歌わせろw

新OPがアレなので「ヤッターマンの歌」を歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2064910
920名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:36:57 ID:2wTXytrT0
>>913
音屋吉右衛門名義にした時点でアコギ以外の選択肢は無かったかと。
そういうユニットだそうなんで。
世良が歌って野村義男がアレンジする形式ならまた違ったものになってたんじゃないかな。
921名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:37:00 ID:34sz8N1R0
>>865
批判騒動は起きたろうけど、スレ数は現状の半分程度だったろうと思う。
922名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:37:08 ID:N1UvIr2I0
すまん、世良って、世良正則?
あんたのバラードの?
923名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:37:19 ID:cCL83KO20
>>919
本人以外だとしたら一番理想的なんだけど、
それじゃ、本人が歌わない意味がないのでダメwww
924名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:39:19 ID:Rg1g82Q/0
世良の最近のヒット曲は...
....
....
あれ?宿無し?
925名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:39:34 ID:34sz8N1R0
>>886
あれって嫌味ソングじゃねーの?
926名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:40:16 ID:qtzcaj+30
>世良が歌って野村義男がアレンジする形式ならまた違ったものになってたんじゃないかな。

実際今回のがすれなんじゃないの?
927名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:41:46 ID:tF+HeFw30
担当者の自殺まだ?
928名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:42:34 ID:34sz8N1R0
>>898
テーマ曲シングルレコードの売り上げが50万枚
と言ったら、なんとなく見当はつくかと。

>>905
>>908
昔ベンチャーズ、今マーティー。
929名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:42:40 ID:hMQEjX090
7時代のアニメのオープニングで
あの暗い雰囲気はないよな〜

もっとハデなアレンジじゃないと・・・
そう考えると原曲ってすばらしいよな〜
オープニングとしてかなりの完成度だとおもうよ
930名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:43:02 ID:Rg1g82Q/0
>>925
結構、嫌味ソングがあるからな、山本はw
アニメの大王とかw
931名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:44:25 ID:rfSmE/yT0
>>914,917
まさに語るに落ちるという奴だな。
山本の哀愁は綺麗な哀愁
世良、野村のの哀愁は汚い哀愁ですか。

もう理屈も何もあったもんじゃないな。
リメイクが気に入らないならリメイクが気に入らないとはっきり言えばいいじゃないか。
なぜ個人を貶める必要があるんだよ。
932名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:45:37 ID:2sKKMIFW0
>>931
単発でよく頑張ってるね

それ、揚げ足取りにもなってないから
933名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:45:55 ID:34sz8N1R0
>>918
>実際に「あんたのバラード」は「あんたにささげーる」の後を忘れているw

いや、「あんたに」の後をもう忘れてる。
歌い出しは「あんたに!あげーた」。
934名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:46:29 ID:LmN+/kcN0
>>931
アコギでもコーラスやバンドがガンガン入ってれば納得してたよ。
935名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:48:05 ID:34sz8N1R0
>>931
>リメイクが気に入らないならリメイクが気に入らないとはっきり言えばいいじゃないか。

当該レス対象者は
「世良・野村のリメイクが気に入らない」
とはっきり言ってるじゃないか。
936名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:48:40 ID:NP6RrYXi0
俺ならドロンボーのテーマをタイトルにしたけどな
どうせ実質的な主人公はドロンボー一味なんだし
937名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:48:45 ID:cCL83KO20
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
闇★五★輪 =遊戯王215= [懐かし漫画]
【アニメ】山本正之が語る、新作「ヤッターマン」 [萌えニュース+]
エルメス パリ本店専用 [通販・買い物]

↑元女子高生の鬼女達が混じっていますw 鬼女強し。
938名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:49:05 ID:v1oZS+f3O
>>900
女子も90%は見てましたよ!
939名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:50:40 ID:KAEXu9er0
まえ、声優の男女のペアで
新作のタイムボカンの擬似オーディションとかラジオでやったな。
940名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:51:32 ID:qtzcaj+30
ゴールデンタイムに各局でアニメたくさん流してた時代だから
ある意味今よりアニメに対する思い入れは強いかもね
941名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:51:33 ID:W4sizO9u0
>>931
時給はいくら?俺もやりたいんだけど
942名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:51:37 ID:LRbYWCrK0
>>937
ちょおww 
943名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:52:54 ID:2sKKMIFW0
懐古厨必死と単発で書き込む
こんなのに必死になるなよこのヲタクと挑発する
くだらない揚げ足とりをする
ED叩きも織り交ぜてここのスレはリメイク否定と誤認させようとする

他にどんな手口あったっけ
944名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:54:12 ID:pjTFNhd/0
>>912
野村は、リアル世代だから多少なりとも
山本先生の事を、リスペクトしていると思うが
世良は確実に山本先生を、リスペクトしてないな
945名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:55:26 ID:O4Z7phZA0
公式BBSが褒め称えるのと、うそ臭い書き込みだらけになってきて大笑い。
946名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:56:07 ID:T7izKAqFO
なるほど!
山本御大の元気な主題歌を口ずさんで育った女子高生は、
ヤッター!とエルメスバーキンを買えるような勝ち組に育ったわけかw

じゃあ、やっぱり山本御大でいいじゃん。
947名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:56:42 ID:Rg1g82Q/0
オールドファンの受けを狙って、世良を使ったかもしれないが...
世良は、団塊の世代のスターだから、そのJrには、そんなに思い入れはないんだよな。
よっちゃん使うなら、マッチやトシちゃんを使ったほうが、よっぽど、受けた。
人選ミスといえば、それまでだが。
948名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:57:02 ID:Q9qAQUl40
ヤッターマン出動とドロンボーのインチキ商売のBGMに
旧曲を流してくれれば多少許せるような気がしてきた34才

最初は、怒りもあったが、CSの再放送をみて溜飲が下がってきた
旧作おもしれー
949名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:57:14 ID:i/ml/+bs0
オリジナル
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GEUFD_jlNWY&feature=related

リメイク
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lreGjCjHQbU


リメイクなんてやめて、新しいネタ考えろ!
950名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:59:03 ID:cCL83KO20
>>947
そうだね。トシちゃんはアレだけどマッチはいいね。
ニューミュージック系で考えるなら、
せいぜいアルフィーかCCBかチェッカーズ。
951名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:00:15 ID:hMQEjX090
>>950

CCBのヤッターマンききたいなw
952名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:01:34 ID:qUOYERby0
いっそツイスト再結成してやらせたんなら認めたんだが。
953名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:03:59 ID:2wTXytrT0
>>931
山本版はメロディに哀愁はあるが歌そのものは明るい。
子供向けっつーことを意識せず歌も哀愁漂わせてしまったのが音屋版。

リメイクが気に入らないんじゃなくてリメイクする際に対象者を全く考えて無いのが問題。
954名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:05:17 ID:cCL83KO20
>>951
盛り上がるよねw
「アチョー ヒョヒョヒョヒョ!」とか、うまそう。

でも、もう活動してないからねぇ・・・orz 残念。
955名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:05:28 ID:N+7G1K5pO
ヤッター世代は世良は歌手じゃなくボギー刑事の方がしってるんじゃないか
956名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:07:24 ID:Rg1g82Q/0
山本って、子供に配慮していたよな。
児童合唱団とか使ったりして、それが子供には、耳障りがよかったんだよな。
957名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:07:25 ID:HdpULzpy0
>>953
そうそう

これで子供のコーラスがあったら大分違ってたと思う

今回のは誰を対象に作ってるかが分かってないのが敗因だと思う
958名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:07:25 ID:34sz8N1R0
>>953
リメイク作品の想定視聴者というより
端的にリスナー/オーディエンスを意識してないと言った方がいいんじゃないか?

ジャムでやるぶんにはいいけど、
聴き手を意識してないのは商業作品として致命的な欠陥だと思う。
959名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:07:31 ID:2wTXytrT0
>>926
音屋って縛りを入れなかったらエレギやシンセ・ドラム等賑やかな音作りできたんじゃないかとね。
音屋名義にしたことでアレが精一杯になってしまったんじゃないかな。
960名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:09:14 ID:cCL83KO20
>>958
音屋の二人は、今回に限らずいつもそうだから、
オリジナルも売れてないんじゃないかな?

聴き手の需要がわかる人なら、もっと売れてるよ。今でも。
固定ファンすら少ないじゃん。この二人。
961名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:09:37 ID:UhIiJ+H20
世良さんは希代のロックボーカリストなんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=XXWvbZXf5pw
これ見ればすごさもわかるはず
962名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:13:48 ID:12ZO4e2W0
>>961
3人おる
963名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:14:32 ID:2sKKMIFW0
でけー釣り針だな
世良本人が凄いの凄くないのはどーでもいーんだって

どうしようもないOP作った事が問題なだけで
964名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:15:50 ID:oZwmJ3Be0
だいたい映画でもなんでも2は失敗するんだよ
やめときゃいいのに金に釣られるんだよな
965名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:17:00 ID:cCL83KO20
もういっそ、モノマネタレントかなんかに、
「もしも、この人がヤッターマンを歌ったらシリーズ〜♪」とかやってほしい。

武田鉄也のヤッターマンとか。
さだまさしのヤッターマンとか。
松山千春のヤッターマンとか。
えいちゃんのヤッターマンとか。
966名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:17:12 ID:i/ml/+bs0
>>961
世良の起用は、適材適所ではなかったって事。
いい加減空気読め!
967名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:18:26 ID:6wt+tNRL0
公式BBS確認してきた
先日の午後6時ごろあたりからピタリと止まっている。w
気味悪いったらない。
今日はとんなマンセー文が書き込まれるのか楽しみにしてたのにw
968名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:18:55 ID:HdpULzpy0
世良は嫌いではないし、どっちかってとカッコイイと思う
ヨッチャンはわからんw

でも、このOPはナシ

全然ワクワクしないし、盛り上がらない
969名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:19:00 ID:DK3VdQZt0
>>931
単発乙
970名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:19:17 ID:VRfcUDfD0
あらためて山本正之氏の楽曲聞いて思ったが、
松本人志のエキセントリック少年ボウイとか、笑いの時間の
オープニングとか、山本氏にそっくりだな。
山本氏風に作曲してくれとか依頼したんだろうかw
971名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:19:19 ID:7NVPCJDe0
>>943
あと、オッサン認定ってのもあった気がしますw

「懐古アニヲタオッサンが山本に戻せと騒動している」
という構図を既成事実化して広め、
鎮火しようとしてるのかな、と。

「ヤッターマンのOPにふさわしくない“ションボリ葬式アレンジ”」
をなんとかしてくれ、てトコがホントのポイントなのにw
状況を見ると、まぁあの葬式アレンジをごり押しする気なんでしょう。
公式には
>DAMステーション「ランキングバトル」では、
>2008年2月1日〜2月29日の期間中、
>『ヤッターマン』新オープニング曲を歌った方の中から
>抽選でDXヤッターワン等をプレゼント!
ってあるし。

懐古厨認定は無理があるし(歌手がロートル)、
ヲタ挑発っても、、現時点でたぶん、まとめサイトも
ない状況からすると、一般人比率が高いと予測でき、
リメイク否定っても、OP批判者もわりと本編よかったと
いってるのでピンぼけループ……。
「葬式アレンジ」がやはり突かれたくないところなのかな
という感想を持っています。
972名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:20:10 ID:4Oh0WTKN0
どうでもいんだけど、武田てつやのモノマネって実はまったく似てないのばっかりだよな。
973名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:20:59 ID:cCL83KO20
>>972
ホリのは似てると思うよ。
974名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:24:52 ID:Rg1g82Q/0
世良は、EDでドロンボーの歌を哀愁こめて、唄えば、よかったんだよ。
そのほうがあっていたのに、OPで元気がある歌が求められていたに、哀愁だしたのが間違え。
975名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:25:22 ID:GO4NTHUT0
旧作世代にとっちゃセラは
上手いのかなんだかよくわかんな変な歌ですぐいなくなっちゃった歌手。
いなくなったと思ったら、ドラマのちょい役で出てたよな
程度の存在だよ。
野村はたのきんの一番売れない(どうでもいい)ヤツ。
そんなのに歌わせてこのテイタラクだからみんな頭にきてるんじゃね
976名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:25:47 ID:UhIiJ+H20
>>962
すまんまちがった。
http://www.youtube.com/watch?v=9S4i_vEhhtc
こっちか
977名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:29:07 ID:34sz8N1R0
>>961
全盛期のセラマサがその曲をやってるのを見てみたい。
978名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:30:15 ID:9mxsKaqD0
>>976
可愛いのう。何年頃だろ?
979名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:32:08 ID:URxz0J5L0
980名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:32:49 ID:Kb3Si4Gz0
ばかもん。これだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=oh921wAY1Lg
981名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:36:05 ID:gYIzMxWX0
>>979
・・・・・・・・・・月曜からずっといるだろ?
982名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:38:52 ID:lRnKQ3qQ0

正義の心を燃やしていたのがまさゆき
いい女を燃やしていたのがまさのり
983名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:44:47 ID:URxz0J5L0
>>981
月曜?
バカモン、ナディアは金曜のNHK総合19:30〜だ。
984名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:44:52 ID:WCAlr0MN0
>>967
土日は休みらしいぞ
985名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:48:01 ID:LvZFXb6r0
http://jp.youtube.com/watch?v=TNbABsDohDo
みたいなのりだったらココまで批判されなかったかな
986名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:49:48 ID:UhIiJ+H20
>>978
2000年ころの放送だから
石川さん41歳くらいの画像
987名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:56:57 ID:9mxsKaqD0
>>986
そうですか!
画面が荒いから分からなかったけど、あれならOKですよ。
でも、今は50目前なのですね…
988名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:01:28 ID:4r5Ihuzl0
いっそイタダキマンをリメイクすればよかったのに。
山本正之に主題歌任せてw
989名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:04:51 ID:cCL83KO20
>>988
あの作品は、田中真弓のキャラが全面に出すぎた。
三悪ファンから見ると、ちょっとウザったい。
田中さん自身も「自分のせいで終わってしまった」と泣いたそうだけど、
あれは田中さんじゃなくて、そういう設定にした作り手が悪いわ。
990名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:06:36 ID:QcCBimsV0
山本がはずされて行き場のない怒りを世良にぶつけて
個人叩きがしたかっただけということもわかったし次スレはいらないね。
これ以上醜態を晒すのはやめようぜ。
991名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:08:37 ID:cCL83KO20
>>990
勝手にまとめるなよ工作員よ
992名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:10:14 ID:08HbElQ/O
とりあえず埋め
993名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:12:15 ID:kCTLr3XR0
契約上、絶対に変更不可能なんだから、製作者側としたら
これでよかった!一部の意見に惑わされない俺達カコイイ!!
って事で纏めないと根底が揺らぐものね。
994名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:12:44 ID:w5NWrbys0
>>967
サラリーマンが残業や土日出勤でやらなきゃならん仕事じゃねえだろ。
995名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:13:00 ID:zH7RCSsJ0
次回の放送は旧オープニングでされる方に1票。
996名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:13:33 ID:QcCBimsV0
恥さらし梅
997名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:20:19 ID:7NVPCJDe0
>>993
公式とか見てても、なんか、モーレツに
「批判は一部の意見」化しようと必死な様子だから、
たぶん、局とかにも直接抗議がいったりしてる希ガス
998名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:20:51 ID:XfPKg79H0
ここまで誰も往年の世良画像貼らなかったわけだから
惨敗だろwww
999名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:20:58 ID:QcCBimsV0
ゴミスレ埋め立て
1000名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:21:43 ID:9mxsKaqD0
1000なら第3回より、きたむらけんがOPを歌う!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。