【政治】事務次官に藪中氏、審議官に佐々江氏昇格 後任のアジア大洋州局長に斎木駐米公使 外務省幹部人事、閣議決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 政府は17日の臨時閣議で、勇退する谷内正太郎外務事務次官の後任に
藪中三十二外務審議官(政務担当)を充てるなどの外務省幹部人事を決めた。
後任の外務審議官は佐々江賢一郎アジア大洋州局長、アジア大洋州局長
に斎木昭隆駐米公使を充てる。官房長には林景一アイルランド大使、
外務報道官は児玉和夫ロサンゼルス総領事が就任する。いずれも発令は17日付。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080117AT3S1700E17012008.html
2名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:05:26 ID:3gp+3dJm0
(´_ゝ`)
3名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:05:28 ID:4Gs3Z5wd0
   r‐rァZ´~"ヾ
  rヘi !〃 ̄ ヽ}
   7b!リノノリ))》
  /ノヘ.!}!゚ -゚ノ|ヽ <不本意だけど2getだわ。
  (( く_ヒ|卯i7ヾト、
  rク /爿'^ jス ソ〉
 r'ブー-rァァ-‐′r'〉
4名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:06:27 ID:GiMZZmBF0
おおーイケメン斎木さんが。
5名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:07:34 ID:ba0wsSqu0
ODAピンハネのことしか考えてないさ、このおっさん達。
6名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:08:04 ID:nQNadgZj0
>>3
7名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:09:07 ID:Uw35l11w0
福田が選んだとは思えん対特ア強硬シフトだな
8名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:09:11 ID:9SE9HuTJ0

外務省 特権貴族 の人事
9名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:11:44 ID:G515ohKR0
在インドネシアの海老原大使という噂もあったが>事務次官
10名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:12:08 ID:67PD2sNs0
強硬というか対等に外交しようという布陣だろ
まあ中国韓国に対しての土下座外交路線は変わらないだろうがなww
11名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:14:54 ID:4LSqZq3F0
米国留学組で話題になった秋葉中国課長はどうなるか。
またチャイナスクールが配置されるのか。
12名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:17:41 ID:mKaF7MMp0
>>9
人事は水物だから
13名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:26:43 ID:FHUVQJRT0
藪中さんは今でも丸い襟のシャツを着てるのかな
アジア大洋州局長の頃、いつも丸いラウンドカラーなんだけど、
北朝鮮と差しで会議する日だけは、とんがったレギュラーカラーだった
14名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:29:43 ID:K60y14J/0
ポストの順番がわからないよ
事務次官が一番なの
15名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:33:57 ID:pXQSLi9G0
外務省に阿南の影響力が残っているなら、なにをやっても意味はないな。

   なんでこういう馬鹿がシナ大使になれたのか?  糞男としか思えんよ。
16名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:39:41 ID:pXQSLi9G0
しかし、後世の歴史家は、不思議に思うだろうな。

  チャイナスクールの重鎮阿南がシナ大使の頃、シナにおける反日暴動は最高潮になったっと。

なんで???  とか思うんじゃないか?  シナのポチが大使なのに、反日暴動が盛り上がったことになるんだよな。

シナ大使が煽ったのかと思う人も出てくるかも・・・・。事実そういう観測もあるし・・・。

シナの犬、阿南が大使の頃、瀋陽で主権侵害事件が起きたもんな。阿南は反日外交官。
17名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:23:04 ID:Af7ytiTD0
>>16 阿南の息子の嫁さん、中国人民解放軍大幹部のお嬢さんって聞いたけど
本当なのかな?絶対に嘘だよな。一国の中枢にいた人物の関係者がスパイ大国
の国民だったとは洒落にもならない。絶対に嘘だよな。
18名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:26:03 ID:smaZfen00
>>14
俺もよくわからん。
事務次官が一番上なのはわかるがあとがわからん。

事務次官
   |
 審議官
   |
局長・官房長

なのかね。
19名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:28:20 ID:+udvO9I50
>>7
事務次官って首相が選ぶの?
まあ「臨時閣議で」とは言っても実質的には首相が選ぶのか
20名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:28:50 ID:Wfc58RnTO
アジアかぶれの奴ばっか
21名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:33:07 ID:oIwrBN430
>>18
一般の省庁は事務次官が最高ポストだけど、外務省と法務省は特殊
外務省はアメリカ大使とかが事務次官より上、法務省も検事総長が事務次官より上
22名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:53:48 ID:pXQSLi9G0
>>17


本当だよ。人民解放軍の将軍の娘が、息子の嫁。シナから見ればスパイに見えるかもしれないが、
  日本じゃ、防衛省の将校の嫁がシナ人で、マジ、スパイ活動やり捲くりだったよな。

  阿南の息子が、嫁の言いなりになっていないという保証はどこにもないよ。
23名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:49:41 ID:dk2RbPKC0
だから中央から離して敵のど真ん中に配したともいえる
24名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:20:47 ID:+udvO9I50
>>21
大使の中ではアメリカ大使がトップ?
25名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:26:39 ID:KSQTtsAw0


外務省って何してるの?

日中関係とか全然良くならないジャン。
26名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:30:43 ID:2wCMNxin0
 

     中東から呆れられるアメリカ


米国防長官「イスラエルの核」擁護 会場から失笑
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071208/amr0712082210016-n1.htm

【アメリカ】ブッシュ大統領「イランは世界第一のテロ支援国家だ」と主張…イラン包囲訴える★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200402633/

【国際】 ブッシュ米大統領の中東歴訪 イラン包囲網の再構築や原油価格安定を求めたが、湾岸諸国の反応は鈍い 米中心の中東安定は揺らぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200436989/

【中東】 「イランは友人だ」 クウェートがイランと関係強化で合意、米国を非難 湾岸諸国とアメリカの立場の違いが浮き彫りに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200559383/

【ぎくしゃく】 「一体、これ以上何をイスラエル人に譲歩できるというのか」――。サウジアラビア外相が声を荒げ、米国の中東政策を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200483954/
>同外相はブッシュ米大統領がサウジの前に訪れたエルサレムで「イスラエルに手を差し伸べるよう
>アラブ諸国に求める」との声明を出したことに反発した。

ブッシュ「石油増産してくれ」 OPEC「お前の言うことは聞かん帰れ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200480576/

【ロシア、イランに地対空ミサイルシステムを供給】(1月16日ロイター)
ttp://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK304731620070116

【海外/パキスタン】ムシャラフ大統領 ビンラディン容疑者の行方「特に追っていない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199679362/

 
27名無しさん@八周年
>>25
外務省も頑張ってるけどこうなってるんじゃない?
なかったらもっとひどいことになってる