【宇宙】衛星「だいち」活用が本格化 誤差・ノイズ問題ほぼ解消 画像元に52枚の地形図を修正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
国土地理院と宇宙航空研究開発機構は16日の文部科学省宇宙開発委員会で、2006年1月に
打ち上げられた陸域観測衛星「だいち」の撮影画像をもとに修正された2万5000分の1の
地形図が52枚に達したと報告した。

報告によると、だいちは打ち上げ後、地形図に利用できる立体視光学センサー(PRISM)で約
81万枚の画像を撮影。一つの領域を数年に一度しか撮影できない航空写真に比べ、大規模な
建物建設などによる地図情報の変化を迅速に反映することが可能になり、これまでに地形図52枚の
修正に役立った。

打ち上げ後、だいちのセンサーの精度が当初の目標に達しなかったり、画像データの圧縮時にノイズが
発生したりする問題も起きたが、宇宙機構は、誤差の修正技術やノイズ除去ソフトの開発によりほぼ
解決のめどがついたとし、地形図への利用を拡大するとしている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008011600839
2名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:39:02 ID:FkVIhES50
ニダ
3名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:39:29 ID:e3vI5NdIO

4名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:40:00 ID:D2oNoHla0
    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ   衛星の映像が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\      
5名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:41:47 ID:pS4ZEVCx0
81万枚のうち52枚しか使いものにならなかったってこと?
6名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:42:51 ID:ubjpcKQa0
大本営発表ですか
7名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:42:58 ID:uH5+XXmjO
欠陥衛星か
8名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:44:08 ID:liCd9mFA0
ためされただいちっち
9名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:44:36 ID:e48CM2Uh0
スゲー
10名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:44:36 ID:vsQgBsKQ0

じゃあ大げさな発表すんなよ。
うそうそ。
ちゃんと報告したのは偉い。
11名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:45:07 ID:2io3mvKE0
>>5
81万枚の画像と照らし合わせた結果
修正する必要のあった地形図が52枚あったって事じゃないか。

ちゃんと読め
12名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:48:00 ID:ubjpcKQa0
52枚ってトランプかよ
13名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:52:22 ID:WttCAFkX0
81万って俺の戦闘力かよ
14名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:53:04 ID:ttCH9iBE0
81万枚の画像を撮影。これまでに地形図52枚の修正に役立った。

550億円で52枚の修正
1枚修正するのに10億円
飛行機の方が安いに決まってるだろ。
15名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:53:22 ID:9fVQbQIv0
とりあえず52枚の作業が済んだということじゃ?
16名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:54:16 ID:BSHu1u2G0
なんだよ、直るんじゃねーか。
17名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:57:11 ID:N+4qeKmT0
>誤差の修正技術やノイズ除去ソフトの開発
対処療法だがすごいな
18名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:58:23 ID:WttCAFkX0
>>14
ですよねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:58:43 ID:PUp/oHEjO
糞マスコミがヒステリックな報道するから焦ったじゃん
20名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:59:15 ID:dAdq9CcBO
初めて見たがノイズだな
21名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:02:11 ID:BKvp4ynE0
>>19
バカだな。失敗したと思わせておけばスパイ衛星としての価値が上がるだろ。
失敗した、も、成功した、も大本営発表であって、一般には確認のしようがない。
つまりソースがない2chの記事みたいなものだ。
22名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:02:21 ID:ttCH9iBE0
>これまでに地形図52枚の
>修正に役立った。
田んぼだったところに、ホームセンターができたから
参考にしたという程度。

23名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:05:21 ID:ttCH9iBE0
>2006年1月に
>打ち上げられた陸域観測衛星「だいち」の撮影画像をもとに修正された2万5000分の1の
>地形図が52枚に達したと報告した。

2年で52枚
衛星の設計寿命は3〜5年
最短だとあと1年しか稼動できない。

24名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:06:15 ID:ubjpcKQa0
>>23
マジで?
もっと働けよ・・・
25名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:10:10 ID:tuiwG67F0
ADEOS−2かよ。
26名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:11:24 ID:ubjpcKQa0
これは逆埋蔵金か
27名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:12:44 ID:VueVsuU/P
「誤差で地図修正には使えない 550億が無駄」と報じた
朝日や読売はこういうニュースはスルーですか?
28名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:13:23 ID:Wk+Wfq2Y0
いつ北京に落とすの?
29名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:13:50 ID:70VW6aec0
>>23
さらっと嘘かくなよ最低でも10年は動くぞ
30名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:15:02 ID:KS9JKUnM0
>>23
技術の取得は出来たから二号機以降はもっと活躍できる。
31名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:15:33 ID:7Hc816D70
詳細情報
http://www.jaxa.jp/press/2008/01/20080116_sac_daichi.pdf

問題の解決のめどがたったので今後、今までに撮影した
膨大なデータが修正に使われていく。
32名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:15:33 ID:pvgweENY0
圧縮ノイズってJPEGのブロックノイズのようなもの?
33名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:16:55 ID:4v+ux98N0
解決策はいくらでもあるのに、それを解決する前に誤差だなんだと
発表するのがアホというか。情報収集衛星も少しずつ精度を上げていくしか
ないわけで
34名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:19:15 ID:70VW6aec0
>>32
まあそんなもん。初期のDVDの画質が悪かったみたいに
全く同じ機械使っても運用によってかなり質が変わる。
つか、使える帯域幅変えりゃどうにでもなるがコレだけが
重要な部分じゃないだけ。あげつらわれてるのはコレだけだがな
35名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:19:27 ID:4v+ux98N0
>>32
打ち上げ前に分かることなら先に対処してるはずだろ
実際に宇宙に上げた後に出てきた何らかのノイズだな
36名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:20:46 ID:VueVsuU/P
お前らの知りたいことは>>31にだいたい書いてあるぞ。画像付きで。
37名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:20:57 ID:SydFqWmB0
>>32
> 圧縮ノイズってJPEGのブロックノイズのようなもの?

>>31にはJPEG圧縮とかかれているな。
38名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:21:17 ID:P31ozBnZ0
復活おめ
39名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:21:26 ID:nCQf10vTO
こおいう不具合て本当におきてるのか?
実は偵察衛星としてバリバリ稼働中なのでは?
40名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:22:46 ID:q3i8LP3s0
ぷるぷふしよるの治ったのけ?
41名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:23:15 ID:2Zg2/+wh0
よかったよかった
42名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:23:46 ID:dO9FMmGV0
>>21
実物は宇宙の彼方だもんな。
でもこういう風にさ、表向きに機能はありませんよ壊れましたよって言っといて
いざとなったとき備えて使えるようにしているはず。堂々と軍事衛星あげられるわけでも
ないし多少の細工はあるでしょうね。
43名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:24:46 ID:8NByuqZbO
最新の衛星にもエロ画像と同じ技術が使われている事実に心を震わせながら今日も私はオナニーを続けているのである
44名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:24:52 ID:P6xHvnSlO
復旧不能みたいに報道してたアホメディアはどうするんだ?wwwwwwwww
45名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:25:49 ID:IDWc06zo0
なになに、航空撮影された1/25000を修正したって事?
46名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:25:57 ID:PA5sgqRP0
課題

高さ方向の精度不足
.. 2万5千分1地形図の品質上必要な精度は、5m(等高線間隔の半分)。
これに対し、「だいち」画像の高さ精度は昨年12月中旬までは6mの精度
(JAXA評価)であった。

画像圧縮ブロックノイズ*1及び階調*2不十分による判読性の低下
.. 2万5千分1地形図を修正するために、画像を拡大した上で目視判読に利用
する。その際、一部ブロックノイズが現れる箇所や階調が不十分な箇所では、
道路や建物などの境界部が不明確となり、地形図修正作業に支障が生じる。
*1 ブロックノイズ:JPEG圧縮では8画素×8画素を1ブロックとして圧縮している。このブロックの境界が目立っている状況を「ブロックノイズ」と呼んでいる。
*2 階調:色の濃淡の数(段階)のこと。PRISMは、256段階(8ビット)で撮像している。

対応

1.高さ方向の精度不足問題への取り組み
.. RPCモデル※に対応したソフトウェアの導入(高さ精度向上)
※RPC(Rational Polynomial Camera)モデルとは、ソフトウェア上で地上座標と衛星画像の位
置合わせを行うためのモデル。これにより三次元計測が容易になる。JAXAから地理院に提供。
.. 昨年12月末までに技術的検証を行い、地上基準点を使用することで5mの精度が達成
できることを確認済
.. 本年1月からこの手法を導入予定→高さ精度問題は解決の見込み
2.ブロックノイズの改善については、地理院の研究成果であるブロックノイズ低減手
法をJAXA側に提供した。改善効果については、両者で確認済み。
3.階調については、JAXA側が運用上の設定変更(PRISM感度の設定変更)を行う
際、その効果について評価を行う。
.. 上記対応による改善の効果を併せ、地形図の迅速な修正への利用を大幅な拡大
を予定
47名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:26:25 ID:VueVsuU/P
>>44
不具合発表の時は最速が読売。その後朝日が発表して
しばらくしてから時事が報じた。

今回の復帰発表は時事しか記事にしていない。
48名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:26:26 ID:W/mk1VfY0
これに使われてるセンサーやカメラなどの何割が
純国産なんだ
49名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:26:41 ID:70VW6aec0
ウェーブレット系使えばいいのに普通のjpegなんだな
なんか画像見る限り根本的に量子化係数にも問題がありそうに見えるがコレ
1/4にしか圧縮してねーのに。ちゃんとした画像屋と組んでないのかね
50名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:26:52 ID:F2L29uKKO
これって読売が叩いていた奴?
51名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:30:09 ID:70VW6aec0
>なになに、航空撮影された1/25000を修正したって事?
修正元になるデータ自体は取得済みだから、使えることが判ったら
残りは衛星に関係ねーから一瞬。

ってか設計自体が10年前だからJPEGの画質悪いのかな
52名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:32:49 ID:1CUz2/Fo0
>>29
設計寿命は3年。目標が5年。
但し、特に問題が無ければそれ以上保つことも多い。
一部機器が故障したりする事も多いけどな。
53名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:42:08 ID:PlDSMfuF0
>>14
>>18
地図作製するためだけに打ち上げたと思ってるゆとりか・・・
54名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:44:04 ID:8NByuqZbO
チタマさんは恥ずかしがり屋だから自分の画像にモザイクかけてんだよ
55名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:50:43 ID:qo7pdjVkO
>>54 恥球萌え
56名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:50:53 ID:llU08I4s0
ほんとにjpegだったのか。
まぁ、宇宙用のコンピューターはあまり性能良くないし、
転送するデータ量は少しでも減らしたいからそーなるんだろーなー
57名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:51:54 ID:VueVsuU/P
次期こだまを1Gbpsくらいまで高速化して、
この前発表された可逆圧縮を適用したら根本的に解決できるはず。
58名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:08:30 ID:ttCH9iBE0
>>29
素人のカキコって笑える
59名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:23:21 ID:tZGqEMkc0
直ったんなら良かった!!!
60名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:00:40 ID:ajWs/VG5O
数ある機能の一つにちょっと問題が出て修正途中ですって段階で
マスコミは衛星全てがダメで税金の無駄などと早漏報道するから困る
しかも直っても報道しない
今回も、読売だけを呼んだ奴は、
「地図を作成するため(だけ)に打ち上げられただいちっていう衛星が、
凡ミスで地図を全く作成できずに550億円もの血税を全て無駄にしたらしいぞ
やっぱり日本の宇宙開発は失敗ばかりで税金を無駄遣いしてクズだなあ」
という印象が植え付けられるわけだ
61名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:04:59 ID:hO3ipkeb0
結局馬鹿マスゴミの先走り出汁報道だったのね


62名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:14:53 ID:qsRKr1RX0
JPEGでも、1/4なら普通は非圧縮と遜色ない画質のはずだが。
ブロックノイズが出てるのか・・
JPEG2000は間に合わなかったのかな
63名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:32:04 ID:wU+lhBF4O
>>62
ウェーブレット圧縮はノイズの出方が違うだけ。
補正も考えるとアルゴリズムが枯れたDCTを使ったjpgの方がいいだろう。

ウェーブレットは、使えるビット量に対して最大限の画質を確保するために
(画像をまるっと圧縮するから)解像度を犠牲にする。保存時のピクセル数は
デコーダが解像度データを基に伸長してるだけで、画像はぼやけてしまう。

運用上、JPEG2000がjpgより優れているのはロスレスモードだけかと。
64名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:35:41 ID:+bdjEQzX0
年金の照合作業とどっちが早いかナー?
65名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:40:18 ID:X16HdW3LO
目覚めろだいちよ
66名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:42:00 ID:gIh+IvTh0
さ、次の話題いこうかwwwww
67名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:47:58 ID:i0i2c24M0
さいしょっからわかってた結末じゃん。
あのハッブルだって最初は駄目駄目だったのをソフトで補正してたんだから。
マスコミがいつもの調子で飛ばしで叩いてたんだろ。
68名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:55:12 ID:WWnHsOSg0
>>63
あまりにも対応ソフトが無さ過ぎるけどJPEG2000は対JPEGとの出力サイズ比でも普通に画質いい

jpeg2000で問題になるのはあの処理の重さだと思う
解像度でかくなると顕著
69名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:01:21 ID:lkOz5z2R0
あらら、読売が期待外れとか書いた1週間後に対策が出ちゃった。
70名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:08:10 ID:wU+lhBF4O
>>68
JPEG2000の最大の利点は、DCT圧縮によってもたらされるブロックノイズが発生しないコト。
つまり、ブロックノイズを発生させない代わりに解像感が損なわれて絵が緩くなる。

人間には、分かりやすいブロックノイズより、絵が緩い方が画質が良いように感じるので、
結果として主観評価では良好となる。

この場合に問題なのは、撮像画像を拡大する可能性があるコトで、拡大すると細部から
情報を捨てていく点はjpgもJPEG2000も同様なため、より癖が明確になっているjpgがよいの
では?というのが自分の弁。

確かにjpgは高速性がウリですけど、絶対的に劣っているわけではありません。
71名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:09:28 ID:84NccRMI0
よみうりさーん
まだですかー
72名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:11:44 ID:3l6RkTDk0
で、その成果とやらは公開されているのかね?
73名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:15:59 ID:TJf9wIjX0
なぁ、jpgとjpegの違いをおしえてくれないか?
74名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:23:43 ID:TPapxiZa0
許さない
絶対にだ
75名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:32:57 ID:D47qQPmr0
>>72
>>31のリンクを読め
76名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:41:04 ID:lkOz5z2R0
>>72
あと、刊行したものの1つがこれだね
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2007/0828.htm
77名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:41:17 ID:c9BnUQKk0
>>2万5000分の1
( ´,_ゝ`)プッ
78名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:41:32 ID:3u+tM7By0
1秒間に圧縮前だと約960Mビットもデータができるのか・・・

これじゃあ、さすがに送れないよなぁ
79名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:47:06 ID:BpVn/7TjO
失敗した!
壊れた!
使い物にならなくなった!
○○億円が無駄に!!
血税がゴミに!


と叩きまくって
修正して通常に使えるようになったのは報道しないマスコミってどうなの?
使えるようになった事は重要じゃないの?
80名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:00:38 ID:A8PkhzgN0
>>44
ダメぽ報道してた朝日なんかが、だいちの写真で特集組んでたら笑えるw
81名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:03:47 ID:3u+tM7By0
何ヶ月も前の話を最近の話のようにして叩いていたのは異常だよなぁ
この修正の話を聞いて記者が調べたのかな
82名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:05:25 ID:vH3Q23FAO
高学歴が山ほどいるはずなのに、国内大手マスコミの科学記事はお粗末杉。

なんで?わざとか?
83名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:07:05 ID:3v0xDEPt0
高学歴理系で、就職をマスコミ狙いって
あまり聞いたことがないなぁ。
84名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:14:25 ID:gxhE/CJx0
>>79
基本的に日本のマスコミ=人の不幸を喜ぶ野次馬だからな。だから、チョンと相性が良い。
85名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:20:27 ID:ttCH9iBE0
>数ある機能の一つにちょっと問題が出て修正途中ですって段階で
はあ?
打ち上げから2年で修正途中ってもう失敗だろ。
設計寿命3年の衛星だぞ。
今まで不具合を隠蔽していたが2年もたってなんの成果もないから
いぶしぶ公表したんだろ。
姿勢制御に問題あるんだからすべての観測データも誤差だらけ。
86名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:33:32 ID:nvmHGZSX0
>>31
>昨年12月中旬までの高さ精度は地上基準点を用いて6mであったが、その要因は
>姿勢制御の問題ではなく、高さ精度を向上させるためのデータが蓄積途上であったことなどによる。

ちょっと待て
前回のニュースでは各社とも確かに「姿勢制御の問題で精度が5m→6m付近」
の旨があったと思うんだが。しかも既に解決済みっておいw

マスコミは一体全体どういう記事作りしてるんだ('A`)
87名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:34:26 ID:lkOz5z2R0
>>85
標高誤差が6メートルの件は1年前のプレスリリースに既に載ってますけど
数値標高データも検証中としっかり載っている。隠蔽も何もw
あと地殻変動の観測はcm単位で観測出来ている。誤差だらけなどではない
観測し直すにしても10か月もあれば日本全土の観測くらいできる。去年の4月にもう出来てたしね
88名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:52:50 ID:VueVsuU/P
ID:ttCH9iBE0
は以前のGoogle厨と同じ人物の気がする。

彼も人の話は聞かずに自分の
「勢制御に問題あるんだからすべての観測データも誤差だらけ(のはず)」
ということを連発するから。

ところで、朝日・読売はまぁ解決についても報じたから
まぁいいとしても、NHKはまだか?
89名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:14:05 ID:lkOz5z2R0
>>88
別に解像度が落ちてるわけでもないしね。あくまでPRISMの標高データだから
90名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:34:17 ID:WttCAFkX0
>>53
突っ込みはそこじゃない
>>14が言いたいのは550億もかけて81万枚以上データとってはじめて見つかった52枚の修正箇所を
なぜか>>14は事前に知ってて、なおかつ知っているにも関わらず改めて修正箇所を撮影するために飛行機だせばいいじゃん、と

あと>>53はゆとりって言えばなんとなく批判した気になれるんだろうけど
それは思考停止と変わらんだろうに

そんなこんなで窓の外を見ると初雪が・・・
通りで寒いと思ったぜ
91名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:03:19 ID:lmtzUDnA0
結局、読売の飛ばし記事だったってことか。
92名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:07:49 ID:NBXb2ClN0
ここも参考になるかな。
ttp://choralbass.exblog.jp/6931946/
93名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:27:39 ID:dztSFh8e0
>ノイズ除去
懐かしいなw
昔買った覚えがあるw
94名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:36:34 ID:nYWhL3rV0
81万枚の画像の内、52枚w

95名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:37:41 ID:HO8adyZ/0
>>73
UNIXだと拡張子が3文字なんちゃら〜だったと思う
その名残じゃないかな
96名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:42:22 ID:x8DYxKEjP
>>95
UNIXに拡張子が何文字なんて概念は無い。
MS-DOSの時代の話。8.3ファイル名とかの。
97名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:44:40 ID:dztSFh8e0
そういや昨日、スレがたたなかった宇宙関係のニュースあったな

韓日共同で生命科学パイロット事業と宇宙実験へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000024-yonh-kr
98名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:48:40 ID:/O+E21L40
お、復旧早いな。


JAXA乙カレ。
99名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:52:33 ID:NBXb2ClN0
つーか、既に解決策が見つかっていたにもかかわらず、
よく調べないで書いたどっかの新聞が悪いんだけどね。
100名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:56:35 ID:7g42JtZ+0
この公表が事実だとでも?次の予算を取るための工作だ。
101名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:58:19 ID:NBXb2ClN0
>>100
モルダー、あなた疲れてるのよ。
102名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 00:58:29 ID:SPHzCava0
「ほぼ」かよ。
まぁこういうのは道楽みたいな感じでいいけどね。
将来の技術向上に繋がるし、湯水のように金使う分野が無いと、日本終わるし。
103名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:03:08 ID:x8DYxKEjP
技術衛星で、問題が見つかって、その対策ができたのだから
大きな成果。
104名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:05:55 ID:NBXb2ClN0
中身は実用衛星なんだけど、あえて名前に「技術」を付けるのは
雨除けのため、って聞いたことがあるがな。
105名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:10:13 ID:x8DYxKEjP
>>104
「技術」をつけることで、アメリカの衛星を売りつけられるのを
防ぐことができる。実用衛星にしてしまうと、
アメリカが入札に押し入ってくるので。

といっても、アメリカやイスラエルみたいに偵察衛星が
発達しているわけではないので、日本がいきなり実用衛星ってのも
無理な話。「アメリカの民間衛星の方が分解能が高い」という主張も
あるが、その衛星だって軍事費による基礎研究があっての民間転用である。
106 :2008/01/17(木) 01:15:31 ID:bBdy2+df0
>>94
ワロタw。
107名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 01:37:11 ID:FheiIv2G0
よし、調子が戻った事だしどんどん観測実績積んでいってくれ。
108名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:07:26 ID:kNDZIL0MO
直るものなんだー。

てっきり機材が逝かれてるのかと思った
109名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:10:33 ID:iN78g9Gh0
去年の末には、対策ソフトが有効であることが分かっていたので、
先週の発表は何だったのかと。
110 :2008/01/17(木) 02:47:24 ID:bBdy2+df0
で全体で何枚の地形図の修正が必要なの?
111名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:50:23 ID:Z/3SBNgK0
修正アルゴリズムが出来て52枚で問題ない事が確認できたって事でしょ?
今まで撮った画像を同じアルゴリズムで処理すれば良いだけ。
112名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:57:26 ID:Ql8AZfN80
>>1の数字が何か変な気がしたんで、簡単に計算してみた

元資料>>31を読んで判ったが、81万枚というのはだいちのPRISMの撮影単位(35km四方)
を1と数えた数字だ罠。面積を計算すれば、35×35×810000=約9.9億平方kmになる。
地球の海陸合わせた全面積が5.1億平方kmなので、これは地球全部を2回近く撮った状態に匹敵する。

一方、日本の面積は約38万平方kmだが、撮影した面積は海岸等で余分が出るので、仮に40万平方kmとする。
だいちは打ち上げて2年、1.5ヶ月で同じ所を撮れるらしいので国内を撮影するチャンスは最大で16回。
仮にその全てで国内全部を撮ったとしても、(400000×16)÷(35×35)=5225枚にしかならない。

つまり、81万枚が国内だけの撮影枚数ということは事実上ありえない。地球全体で撮り続けた総枚数が正解って事。

それと、地形図を52枚修正というのは、元資料では52「面」と書いてるな。
国土地理院等で調べてみたら、
http://www.gsi.go.jp/GSI/SEISAKU/s-houkoku.pdf
国内の2万5000分の1地形図なら全部で約4400面あって、1年で更新してるのは700面らしい。
この内52面を修正したって事じゃないかと。
113名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:59:55 ID:x8DYxKEjP
この記事は微妙に誤解を招いている。

だいちは81万枚の画像を撮影した。
それとは関係なく日本の基本図は4300枚ある。
今回、4300枚のうちの52枚の修正に成功。
修正方法は確立したので、今後どんどん修正できる。

と言うことなのに、「81万枚で役に立ったのは52枚」と勘違いしている人がいる。
ちなみに4300枚のソースはこれ。
http://www.asahi.com/science/update/0109/TKY200801090162.html
114 :2008/01/17(木) 03:06:45 ID:bBdy2+df0
で、あと何枚は修復可能なの?
115名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:08:46 ID:x8DYxKEjP
>>114
今ある地図と比較してみて、変化がなければ修正の必要は
無いわけだから、「今後○○枚修正します」なんてことは分かりません。
116名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:10:41 ID:iN78g9Gh0
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080116AT1G1603F16012008.html
> 高さ方向の誤差が目標を約1メートル上回ることや
この書き方も注意しないと、「上回る」では予定より良い精度が出ているようにもとれる。
117名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:15:19 ID:mR/BOPGv0
新聞記者より>>112氏の方が有能、優秀な件
118名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:15:35 ID:HcQJ3gCeO
>>112の説明で意味がわかった。
記事書いてる奴が間抜けすぎる。
問題意識が欠如してるんだろうな。
というか、そんな奴ばかりだな記者って。
119名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:20:13 ID:IdifU4pL0
BMPで寄越せばいいものを
120名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:21:25 ID:ggAGdOH40
なんかjpeg使ってることに拒否反応しめしてるやついるけど、
米軍の駆逐艦の火気管制はWidowsNTだし、
パイオニアの記録装置は時期テープだからな。
えてしてそんなもん
121名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:24:08 ID:x8DYxKEjP
>>119
通信回線は最大240Mbps
観測データは960Mbps

非圧縮or可逆圧縮だと、観測データを一部捨てるしかない。
「メモリに貯めろ」と言う人がいるが、そのデータを降ろすときには
観測止めることになるので同じこと。
通信速度を上げるには、新たに金を出して技術開発が必要。
今の240Mbpsというのでも衛星同士の通信としては高速な方なので。
122名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:31:57 ID:tIwHcVdf0
>>118
リレーって何ですか?
123名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:34:25 ID:/YSnvzzq0
最近、読売は本当にどうしようもないな
124名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:34:42 ID:FheiIv2G0
>>121
こだまの後継機が早く欲しいところだね
125名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 03:46:26 ID:EcTok2Gm0
>>118
昔は良く一般向け科学解説本(ブルーバックスレベル)とか
書いてたんすよ。
科学分野に強いと言われていた朝日の記者あたりだと。
(このバカ記事書いたのは時事通信だけど)

GGEに言わせれば、最近の新聞記者の劣化は凄いよ。
ちょっと詳しい一般人にも劣ってるのが、ゴロゴロいる。
126名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:01:27 ID:Ri7drcHrO
よかったねデブリにならなくて
127名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 04:07:38 ID:FheiIv2G0
べつに何所かが故障したわけでもないからね
128名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:15:36 ID:Ydg6jB5u0
>122
>リレーって何ですか?

ぐぐれかす!

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E8%B5%B0
129名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 11:09:08 ID:sy5xxTa60
ブラジルの違法伐採に役立てる言ってたから、ガンバらにゃいかん。
けど、本当に役に立つの?
130名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:42:09 ID:qEJYZjoK0
>>125
「マスゴミ」って呼ばれてる一因だな
131名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:49:21 ID:ggAGdOH40
>>125
朝日新聞って基本東大出身でしょ?
悪くても6大学で優をとってなきゃ入れない。
エスカレーターのバカが入れる余地は
無いんだけどなぁ。文系のやつに
科学記事書かせてるとかなのかな
132名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:49:38 ID:JmJBevPg0
>>14
10億円って、誤差補正ソフトや通信ソフトの開発費込みだろうから、数こなせば安くなる。
前の発表から今までに52枚上がりましたよ〜。っ事でしょ。
133名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:53:26 ID:JmJBevPg0
>>29
偵察衛星ほどではないけど、シャトルやISSと同じくらいか少し低い高度の楕円軌道飛んでるから10年は厳しいんじゃないの?
>>32
ブロックノイズというよりはモアレに近い物じゃないか?
ブロックノイズのような通信エラー系のノイズだったら再通信か再撮影必須になるから、撮影した画像自体のエラー補正やってる今回には当てはまらないと思う
134名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 14:58:53 ID:K1Z5lkmP0
マスゴミは宇宙開発については成功か失敗かの1ビット思考しかできない
135名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:06:46 ID:bNDaWDED0
>>133
上がってる画像みると通信エラー系のブロックノイズ(衛星放送とかでも
なるけどあれはデータ欠損)じゃなくて、単純なの圧縮時のブロックノイズ
だいち設計時から比べると不可逆圧縮の技術は爆発的に上がってるので
新技術を開発するまでもなく、次は問題にならんだろうね
136名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:08:25 ID:Ydg6jB5u0
>134
1ビットあったのか・・・・
137名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:16:14 ID:rurbhQrO0
>>133
>>32にレスする前に>>31を読んでこい
138名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:59:42 ID:fN5BQXWF0
ありがちな場所でありがちなブロックノイズだと思うのだが。。。
しかし1/4の圧縮率で避けられないものなのか。。

陸域観測衛星なんだからさ。圧縮厳しい地形の所は溜め込んで
海域通過時に送れば良かったんじゃ。。
まぁ設計が10年前で1Gbpsのrawデータの処理だと仕方ないか。

次期こだまはどうするんだ?
139名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 17:52:26 ID:GCpVviRE0
誤差の修正方法ってこれかよwwwwww

>>国土地理院は当初、全世界の基本図の作製を主目的とした宇宙航空研究開発機構の
>>陸域観測衛星「だいち」だけで地図作製を行う予定だった。しかし、高さ情報に誤差が
>>大きいため、高さ情報は米国の商業衛星のデータを利用。
140名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:00:52 ID:DV+oCsm6O
屋根屋にデータ渡すなよ
141名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:06:03 ID:0IPmhvwP0
>>139
竹島だな。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080117i107.htm
地上基準点が使えない場所の話だね。
142名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:12:08 ID:0IPmhvwP0
てか、竹島って
>韓国では5000分の1の地図が販売されている。
っておいw
143名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:31:31 ID:cp7S7tR/0
>>142
その地図が正確である保証は一切ありません。
なんせ日本統治時代の測量用の杭が、「気の流れを断つ呪いニダ!」って引っこ抜かれる国だから。

っつーかその売ってる地図が、日本統治時代に作られたヤツじゃねえの?
144名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:33:36 ID:tIwHcVdf0
ウリナラさんとこって
日本の地図は間違いだらけだったニダウリナラが優れた技術で直したニダ日本は技術劣等国ですね
とかつい最近ホルホルしてたような。
145名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:06:14 ID:0IPmhvwP0
>>143
>正確である保証は一切ありません。
そりゃそうだw

てか、だいちも誤差が対処可能になるのは今月以降の見込みなんだね。
仮に地上基準点が使えるなら、もう数ヶ月待てば使えた可能性もあるな
146名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 20:03:31 ID:AYI4J02X0
【科学】観測衛星「だいち」の精度不十分、地図作れず
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199870693/

ブーメランスレの一種か
147名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:14:56 ID:lrBgE4280
>>31
幾つか興味深い事も書いてあるね。
>「硫黄島」、「勿来」、「湯坪」の3面を刊行
硫黄島はともかく、勿来と湯坪は本土のはず。
案外、国内でもフォローされてない所はあるのか・・
148名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:20:35 ID:v4m1V5pO0
数年前の中日新聞のH2"A"連続打ち上げ失敗記事といいw
日本のマスゴミは宇宙開発に恨みでもあるの?
149名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:26:38 ID:TkXCGj/v0
>>93
航空機で81万枚撮影したら幾ら掛かるんだよw
撮影してみなきゃ、どこ修正しなきゃならんのか判らんわけで。
150149:2008/01/17(木) 22:29:09 ID:TkXCGj/v0
>>94だったw
151名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:33:38 ID:wK+ugN7K0
これ、時系列順に一般公開してくれるんだったら嬉しいな。
152名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:39:56 ID:3yHByEiM0
過去の赤っぽく変色した航空写真見て懐かしい気持ちになった。
オレが3歳の時の実家の写真もあって、いい記念。
国土情報ウェブマッピングシステムのサイト好き。
153名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:14:49 ID:GWgmbQIQ0
154名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:29:54 ID:lrBgE4280
>>153
確かに日付が12月12日だな。
>>31によると
>昨年12月中旬までは6mの精度(JAXA評価)であった。
こりゃ単に間に合わなかったぽい
155名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:47:09 ID:b28DCL820
それにしても
最初の報道も複数の記事で比べると微妙にちぐはぐだった気がしたが、
目処がついたところだったんだな。気になってたんでよかった。
156名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 04:52:29 ID:pFxNJRgV0
あの広がる通信衛星はダメなまんまだろ
その程度
157名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:25:46 ID:QGamLk8v0
>>141,>>153-154
【社会】 “韓国が武力占拠して調査できず” 「竹島」の2万5千分の1地図、
ようやく作製…これで、北方領土を除く日本全国の基本図整備
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200553629/
158名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 05:52:08 ID:kNe1XYuT0
失敗したから嬉々として報道したけど
問題が修正され解消されたことはスルーします
159名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:19:00 ID:NKjfWz9J0
>>36
>>31 の4ページ目(3ページ)を見ると、空中写真の方がはるかに鮮明で
だいち画像に異常にノイズが乗っていることが際だっている。

こんなものを見せるのは逆効果ではないのか?
160名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 07:21:10 ID:S44qSdop0
81万枚も撮った写真で、52枚しか修正を必要としなかったほど、
元の地図の精度が良かったって事でもあるんじゃないのか?

まぁ、実際にはまだ全部チェックが終わってないんだろうけど。
161名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:00:01 ID:YTcvX8hJ0
どう考えてもこれは新聞屋のマッチポンプだよ。

そもそも姿勢制御の誤差の補間は当初からやる話しがあったし(つか業界の常識)、
ノイズ除去ったって別に既存技術だろ?

ホントくだらねえ。
宇宙開発委員会の資料は充実してたけど、あの記事なければもっとアッサリしてたろうに。
関係者乙。
162名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:05:17 ID:lr+b0aGH0
        __-==≡≡≡≡=-__
      /彡           ミ
     /:::彡    ___    ミ
     |:::::彡  .,,,,,,,    ,,,,,,,   ミ
     |::::::彡  ''''''''''    ''''''''''  |ミ
     ∩'''  ≡≦⊇ ::  ::⊆≧≡|
     |(        :: ..      ||
     .し      /( __ ,._)\  |
      i   :::__./    ̄  ヽ_ |
       、    i <三.三> / 「だいち」と名がつく物に悪い物は無い
       ヽ           / /
         \  \     /
          |        |
163名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:08:02 ID:qguIq0mZ0
文部科学省の天下り団体だからな

発注利権で各メーカが、別の方に力使ってる

腹の探り合いだろうな
164名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:24:44 ID:gBbziwej0
地図に関する仕事についているけど、(国土地理院ではない)
この技術は画期的だよ。

今まで,地図の修正って,1枚あたり都会で2〜5年,田舎だと平気で10年以上更新されなかったんだ。
理由は,飛行機とばして空中写真を撮影して,
それを実体視(立体視)したり実地調査したり,県や市町村からデータもらったり…と手間がかかるから。
詳しくはここに書いてあるけど
http://www.gsi.go.jp/MAPSAKUSEI/25000SAKUSEI/25000sakusei.html

これが何千枚もあって、1枚あたり300円以下で買える訳で,どう考えても儲からない。
こんなに一気に更新できるのならば,かなり画期的な技術だし,
飛行機とばす手間もかからない。

コストダウンにつながるかどうかはわからないけど,
今までの地図修正とは格段に違うということ。

インド洋にいって油を無償提供する金に比べたら安いもんだ。
165名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 08:31:05 ID:UeUNnj6d0
最後の一行が余計
166名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 09:36:53 ID:jFfvWVy20
これでピョンヤンの地図作れる?
167名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 10:12:38 ID:QPA74xOW0
>>158
しかもこの衛星自体が別に地図作成メインに打ち上げた訳じゃないのに、
いかにも気象衛星の様に地図作成衛星を打ち上げたかのように‥‥
168名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:50:14 ID:Zo916aMq0
>>164
> 一つの領域を数年に一度しか撮影できない航空写真に比べ、大規模な建物建設などによる地図情報の変化を迅速に反映することが可能になり、

というのが大きいと。
169名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 19:12:20 ID:XZCLEgqtP
>>159
逆効果って何?現実を伝えて何が悪い。

それに、わざわざ航空機飛ばしてとる写真と衛星写真では
手間が全く違うのだが。
170名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 23:08:43 ID:hT7RQGW90
>128
「宇宙へのパスポート」を読めw
「リレーってなんですか」って質問したアフォな記者がいたんだよ。

とネタニマジレス。
171名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:07:15 ID:11Zt91qQ0
>>39
何十年掛けても無理な国で、そういう風に疑っている向きも多いだろうね。
172名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:35:01 ID:Q93EjYt/0
>>160
それ、>>1の書き方がまずい事による誤解らしい。詳しくは>>112-113辺りを参照
173名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:51:55 ID:Z/3Q01550
>>164
そこ見て回ったが
http://www.gsi.go.jp/MAPSAKUSEI/25000SAKUSEI/zuka/zu3.jpg
この絵はあんまりだ
174名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:39:19 ID:H6LBe+l20
>>173
スタンド攻撃を受けているようにしか見えんなw
175名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 11:37:31 ID:c07jz69Z0
妙に人工衛星に詳しいカスならここにもいる。

http://archive.mag2.com/0000209216/index.html
176名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 17:46:50 ID:4VXzEFPM0
この調子でgoogleみたいに一般人が閲覧できる地図帳
Google JAXAの開発をしてほしい
177名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 19:15:43 ID:/t1LsXU70
北朝鮮のPRISM画像見てみたい
178名無しさん@八周年
>>148
日本が実は凄い実力を持ってる宇宙科学先進国だと国民に知られたくないからな

「かぐや」が「ショウガ」なんかより凄い高性能衛星だと知ったら、皆自国に誇り感じて「いつか来た道」通って戦争始めると本気で心配なさってるらしい