【USA】 クローン牛肉、米農務省のナイト次官「業界に対する販売自粛要請は当面継続する」 消費者の抵抗感や、輸出への影響に配慮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★クローン牛肉、販売自粛要請は継続 

 【ワシントン15日共同】クローン牛肉などは安全とした米食品医薬品局(FDA)の
最終報告を受けて、米農務省のナイト次官(市場担当)は15日の記者会見で、
業界に対する販売自粛要請は当面継続すると述べた。

 消費者の抵抗感や、輸出への影響に対する懸念に配慮したとみられる。
しかし、同時に「市場で調整されるまでの移行期だ」と述べ、
販売開始に向けて業界の代表者を集めて近く会議を開くことを明らかにした。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011601000005.html

▽関連スレ
【国際】クローン動物(牛、豚、ヤギ)の肉と乳は「安全です」…米食品医薬品局(FDA)が正式発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200413692/
2名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:02:51 ID:1H2QIyGr0
3名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:12:58 ID:+x/WeMAa0
夜の次官か。エロイな
4名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:15:02 ID:Mpu0BToa0
実は発表してないだけで、既成事実にしてしまってという事か
5名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:11:17 ID:Te+x9Bdy0
米国内の話ですよね?
日本人に食わせて実験してみるんでしょ?
6名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:38:53 ID:HNyRG3wD0
>5

GM農作物なら米国が自国で大々的に人体実験しているよ
環境放出実験も。

合理的なのか怖いものしらずなのかは不明
DNAってなに?それ美味いの?という人々が大半だからとの説もある
7名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:12:41 ID:7ipGtz3y0
500円で霜降り和牛食えるなら、クローンなんて関係ねぇ
フグよりかずっと安全
8名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:39:25 ID:HPvohDno0
わざわざ輸出などせずにここはぜひ自国内だけで消費すべきw
そんなアブナイ商品を輸出しよう=他国に押し付けようと大それたことは考えなくてよいw
9名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:42:57 ID:tclv71DI0
州によっては「食品に対する誹謗中傷」が法律で禁じられているから、
遺伝子組み換えも、狂牛病も、クローン牛肉も、米国では自由な報道が出来ないらしい。
10名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 19:04:58 ID:p6b4ZAOLP
現実的にパイナップルなんかはすべてクローン栽培なわけだし
クローンだから危険な食物だとするその考えはどうなのよ

折れはクローン牛早く食いたい
11ランボルギーニちゃんφ ★:2008/01/17(木) 10:23:20 ID:???0
関連ニュース

【クローン肉】 既に流通か? 畜産業者が実名で「クローン技術が実用化されていないとか、市場に出回っていないというのはおとぎ話だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200532972/
12名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:28:33 ID:T7pjNYyD0
このスレは見えないスレなのか?
どうしてこんなに伸びないか
13名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:32:04 ID:yor6e8VH0
わーい・・・クジラが唯一の純粋肉
あとはばけもの!
USビーフは混ざっていても表示なし
DNA検査で・・・生物じゃねー
GEコーンで元気なこうし
GEチキンかわなし
14名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 19:45:05 ID:yor6e8VH0
EUはクローンされた家畜が高い出産異常と病死が多いのに危惧している。
とても安全宣言なんか出せない。
15名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:10:04 ID:yor6e8VH0
BSE+GMO USびーふはけがれている
16名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:11:11 ID:NerCe88y0
別にクローン牛は問題ないんじゃねぇの?
だって、受精卵弄っただけじゃん。
成長過程は至って普通なんだし。
品質に何ら問題はないだろ。
17名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 17:13:05 ID:8Wnn9De6O
クローン食って長生きしようぜ
18名無しさん@八周年
625 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/07(水) 19:24:24 ID:????
【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】

ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、
アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、
日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた
大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。
ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、
その理由については番組では触れていなかった。
彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、
米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。

そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、
日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。
日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、
タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。

さらに今も同社に勤める社員によれば、月例判別や危険部位除去などBSE対策については、
【講習すら行われていない】のだという。仕方ないので、現場の作業員同士で自主的に勉強しているのだそうだ。

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 8月16日放送 第174回 アメリカ牛肉は大丈夫か