【社会】 「日本でも検討をすべき」 公共の場所を禁煙にしたら、心臓病減少…「受動喫煙」法規制に絡み、欧米で報告相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「受動喫煙」法規制で心臓病減少 欧米で報告相次ぐ

・職場や公共の場での喫煙を禁止したら、心臓病が大幅に減少−。受動喫煙防止の動きが
 広がる中、こんな結果を示す海外の研究が相次いで報告されている。日本禁煙学会理事の
 藤原久義兵庫県立尼崎病院長らが取りまとめ、学会誌に発表した。

 たばこと心臓病の関連は医学的に知られているが、受動喫煙の法規制で速やかに予防
 効果が出ることが実証された形。藤原院長は「日本でも調査や検討をすべき時期だ」としている。

 最初の報告は、2004年に英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に発表された
 米モンタナ州ヘレナ(人口6万8140人)の事例。公共の場と職場を禁煙にする条例が02年
 6月に施行、同12月に停止されたが、この間の心筋梗塞の入院は24件で、前後の同期間の
 平均40件より4割少なかった。
 06年には、米コロラド州プエブロ(同14万7751人)で禁煙法施行の前後1年半の心筋梗塞
 発症率を比較した結果が、米医学誌「サーキュレーション」に発表された。
 プエブロでは発症が27%減少したが、施行されなかった別の地区では変化がなかった。
 また、05年1月に公共の場の禁煙法が施行されたイタリアでは、ピエモンテ州(同約430万人)で
 その後5カ月間に心筋梗塞が前年比11%減。
 このうち喫煙率低下などによる喫煙者本人の減少分は0・7%と推計され、主に受動喫煙が減った
 ことが全体に影響しているとみられている。

 【日本の現況】
 平成15年5月、「多数の者が利用する施設の管理者は受動喫煙を防止する措置を講じるように
 努めなければならない」とする健康増進法が施行され、公共交通機関や官公庁などでの分煙や
 全面禁煙が進んだ。
 一方、自治体レベルでも14年10月の東京都千代田区をはじめ、路上禁煙の条例を制定する
 動きが相次いだ。
 しかし、健康増進法は努力義務にとどまり、条例でも厳密な規制は困難なため、受動喫煙を
 完全に防止する「禁煙法」の制定を求める動きがある。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000915-san-soci
2名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:58:03 ID:8YZzqjJo0
(´ー`)y−~~~
3名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:58:18 ID:tBhkAte80
たばねぐし
4名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:58:43 ID:vWEnIMBxO
この伸びはスレる
5名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:58:46 ID:RHf9PgrB0
そろそろぱく犬2号からぱく犬1号へ交代か
6名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:59:20 ID:ILiFgDIf0

日本でも検討を、アメリカ並みの銃社会にするべき
7名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:59:37 ID:LpXBzNLd0
どんどんやれ
8名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:00:28 ID:gGdqgjXYO
どんどんやれ
タバコなんぞいらん
9名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:01:08 ID:YKTZSkMF0
ここもJTが来て埋めまくるのかな?
10名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:02:04 ID:eJ1YApfQ0
タバコ1本につき20円くらいの「健康税」をかけて
それでも吸う奴は喫煙ルームに押し込めばよろしい。
彼らは病気だから致し方ない。
11名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:03:01 ID:wkN7U7bq0
公務員の採用条件に「非喫煙者」を入れること

一服している時間にも税金投入されてるし、こいつらのために灰皿用意したり、分煙に余計な金かかるから
12名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:03:47 ID:O5Ih0SYN0
また米穀の物まねか、どれだけ痛い目を見たら目が覚めるのか。
13名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:04:03 ID:vwPxYq+H0
問題になってる医療費の削減にも貢献するわけか。
14名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:05:09 ID:AHkH40Pp0
もう日本で喫煙したら死刑でいいんじゃあないか?
15名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:05:43 ID:kIjMQuX80
>>12
馬鹿の一つ覚え乙
16名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:05:59 ID:5I60vuHL0
牛肉に税金かけたほうが良いんじゃないか。成人病の元だしな。
17名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:06:20 ID:zTxLaW7I0
とりあえず分煙はやめて欲しい
全面喫煙可なら絶対入らないが
分煙だと分煙の仕方で 事実上喫煙席 な場所が多くて困る
18名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:06:40 ID:DoTikpnm0
いいよ。もう販売すんなよ。
19名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:06:41 ID:Rc/hbsxZ0
たばこ産業なんて滅びていいよ、どうせアメリカがほとんどだろ
20名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:07:01 ID:ZXuC2CPk0
死にたい奴は一人で死ねよ
21名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:07:02 ID:kcXnkbW0O
>>12
寝ダバコとか山火事とか
散々痛い目にあってるんで

タバコ吸いは死んでね
22名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:07:36 ID:6zXjxgAt0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
23名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:07:59 ID:Z7AEdVm20
最近喫煙者涙目の記事が多いな
24名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:08:38 ID:n+CRqLdn0
そんな事したら喫茶店潰れるんじゃねーのか
25名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:10:02 ID:NwIZaImX0
あと、たばこを吸っている人は保険料2倍かかるとかの処置もして欲しいな。
喫煙者を割り出す検査法を確立して。

26名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:11:12 ID:nxSU78of0
禁煙厨はやり過ぎ
ニコ厨は空気嫁なさ過ぎ
27名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:11:44 ID:5I60vuHL0
>>25
それなら癌家系の人の保険料を2倍にするべきだろ。
癌と無縁の人って存在するんだから。
28名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:11:47 ID:lfpn+IeM0
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告

【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。

2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int
29名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:11:53 ID:DNOFaYsc0
欧米はタバコよりも、まず食い過ぎをなんとかしろよw
30名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:12:55 ID:4pP3lNd/0
カロリーの高い食い物も禁止しろよwww

成人病が確実に減るぞ。
31名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:12:56 ID:LHWNmiMA0
>>1
そこまで規制するなら、もういっそ喫煙=犯罪にしたほうが喫煙者にとってもマシなんじゃね。
人の居る所で吸うな、でも吸う事自体は悪くないよ、とか無茶だろ。
真綿でじわじわ絞め殺すようなやり口は惨すぎる。
32名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:13:04 ID:0817agR20
受動喫煙の危険性は都市伝説であって裏付け足りうる科学的データは無い




この手のスレには必ずこういうレスがある印象
33名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:13:15 ID:s+hBJGqyO
死刑制度は残すべきだ。
恨みや金の工面とか特別な動機が無くても人殺しが好きで殺したいから殺すって奴や吸いたいから吸うって奴もいる

全部が全部まともな人間じゃない。根っからの殺人鬼や猟奇喫煙家もいるんだよ
34名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:13:57 ID:lfpn+IeM0
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
35名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:14:00 ID:8sRrcE1T0
自殺する人の禁煙率とかみてーな
36名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:14:29 ID:eCMaKrye0
ラーメン食った後と、カレー食った後の
一服の幸せを知らないおまいらは

かわいそうだな。
37名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:14:55 ID:KUeCgy560
嫌煙キチガイ大喜び
38名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:16:07 ID:lfpn+IeM0
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
  疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
  他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
  立法上、執行上、行政上又は他の措置を
  国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
  並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-005.html

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-004.html

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
39名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:16:09 ID:YRiWYtME0 BE:213111836-PLT(41006)
有料の喫煙ルームを作って押し込めばよろしい
40名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:16:28 ID:daFs5NCp0
>>36
腹いっぱいになった満足感のあと、隣の客の喫煙で咳き込んだ気分の悪さは知ってるよ
41名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:17:30 ID:zbwYzwDB0
外傷以外に健康保険を使わない、自分の所有地のみに限定して吸わせてやれよ
それ以外は一切禁止の方向で
42名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:17:45 ID:8mXWu1DM0
つかさタバコ止めればよくね?
吸う必要なくね?
43名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:18:14 ID:CWdxONC50
以降、ニコチン依存症患者が、火病を発症します。
44名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:18:33 ID:rZSAAtPmO
養老涙目
45名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:18:44 ID:zd9hrX7w0
「喫煙は病気」

禁煙ガイドライン 最新医療 医療 医療と介護 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1

禁煙のコツ教えます――。日本循環器学会など9学会が、禁煙ガイドライン(指針)を作成した。
個人の趣味や嗜好(しこう)の問題とみなされがちな「喫煙」を、
ニコチン依存症と肺気腫(きしゅ)などを引き起こす「病気」と位置づけ、治療の対象とした。
肺がんや心臓病など、喫煙との関係がよく知られた病気だけでなく、
妊娠など女性の体や、歯の健康への影響も盛り込まれている。(田村良彦)

・・以下省略・・続きはサイトで


禁煙支援は保険適用医療である

(参考)
日本医師会
http://www.med.or.jp/nosmoke/
46名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:19:03 ID:qRgC0QFU0
吸うから反発があるんだ食べれば皆気にしない
47名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:19:16 ID:kcXnkbW0O
>>36
可哀想な幸せだな(笑)
48名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:19:58 ID:DwSK3JKp0
アメリカの心臓病の大半は、デブのせいだろwww
49名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:20:54 ID:zd9hrX7w0
煙草の使用は精神作用物質による精神及び行動の障害
http://www.kdcnet.ac.jp/naika/smoke98/tsld014.htm

1.ストレスが多いからやめられない?
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

多くの愛煙家は、タバコを吸う理由に"ストレス解消"を取り上げます。
「たばこをやめるストレスの方が身体に悪い」ともよく言われます。
たばこを吸うと本当にストレス解消になるのでしょうか?それは錯覚です。
たばこに含まれるニコチンは、脳で神経伝達物質として働き「目が覚める」、
「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」、
「満足感を覚える」抑制作用が働き喫煙を繰り返すうち"
たばこはいいものだ"と脳が思い込んでしまいます。
ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰え
ニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・
ほっと一息!しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体が
ニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、
ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。
たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。
たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。
50名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:21:20 ID:s+hBJGqyO
煙草を食べたり煙草味のガムとかで我慢できないの?もしくは直接ニコチンを動脈に打ち込むとか

煙草吸ってる奴は何がおいしいんだ?
匂いか?味か?
51名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:21:38 ID:QgRQCrwiO
あれだけ肉食えば心臓病になるのはあたりまえ
デブすぎなんだよ、毛唐は
52名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:21:39 ID:xiDKfoK2O
外でタバコが吸えないなら引きこもりがふえる
経済に影響あるよな
53名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:21:52 ID:MmQ25lnqO
実際喫煙者の納めてる税(たばこ税)
と喫煙者にかかってる医療費はどっちが上なんだろ?
54名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:22:36 ID:9IxFOIEh0
バカかよ
外でくらい一服させろ
55名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:22:44 ID:nxSU78of0
>>53
赤字
56名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:22:52 ID:vnqz4PgS0
>>6が頭のかわいそうなイリーガルドラック愛好家だとしても不思議はない
57名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:23:07 ID:zd9hrX7w0
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/summary2.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

【ニコチン依存症】

喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。

【喫煙習慣とストレスの因果関係】

ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。
58名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:23:55 ID:ispdpYCg0
>>53
医療費のが上と聞いたことがある
59名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:24:05 ID:nWFDa8Z30
年寄りは心臓病でポックリ逝ってくれるのが一番有り難い。

60名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:24:37 ID:QiOaKZMj0
外で一服w
外でニコチン補給の間違いだろwww
ニコチン摂取以外の目的でタバコ吸ってる奴っているのかよ?
いるなら見てみたいわw
61名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:24:41 ID:CLFWEk42O
毒ガス製造販売中止まだ?
62名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:24:45 ID:LpXBzNLd0
だいたい喫煙者は迷惑掛けてる側だって自覚薄いよね、もっと端の方で縮こまってろよ
63名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:25:20 ID:fCphV/Ju0
禁煙反対派は捕鯨反対派と似てるね
どちらも感情的なファシスト
64名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:25:24 ID:eCMaKrye0
あと、セクス終わった後の一服な。

極上の恍惚感

知らないで死ぬなんて、あ〜かわいそう。
65名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:25:33 ID:Ljjemp69O
中毒性がある上にそんなに健康上に害があるものなんて売るなよ
66名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:26:21 ID:s+hBJGqyO
殆どの喫煙者は自分が煙草吸う姿が格好良いと思ってる馬鹿
67名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:26:23 ID:3Q3Vuig7O
先日、父親がチェーンスモーカーの家の子と話をしようと目線の高さまで屈んだら
髪の毛がタバコのキツイ匂いで驚いたよ
子供の頃から自宅でも車の中でもあんなにいぶし続けられたら、どっか悪くなっても不思議はないわな…
68名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:26:35 ID:IeSte5Za0
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング − タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

http://www.store.nikkeibp.co.jp/item/main/148222434270.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822243427

  欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
69名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:28:20 ID:kcXnkbW0O
>>62
あいつ等、いくら白い目で睨まれても気が付かないアホだし
70名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:28:30 ID:vznIc7kv0
>50

全部でしょう。

ついでに言えばタバコの毒性も、タバコ以外のストレスをタバコという強烈な肉体へのストレスで
上書きする機能がある。
71名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:28:47 ID:IeSte5Za0
↓ 喫煙者VS非喫煙者の対立の構図にハマるのは煙草産業の思う壺

喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

国民の健康なんかよりも、もっと大事なことがある。
私腹を肥やすこと。自分の地位を守ること。
煙草産業は国会議員の票田。献金は実にありがたい。
JT会長の座は財務省事務次官の天下り先。
国民の犠牲なんかどうだっていい。
煙草産業の親分・族議員・高級官僚のために、もっと喫煙しよう!
72名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:29:29 ID:vnqz4PgS0
そのうち拳銃持たないなんてアホだよなーっていう日本になっていくのか
オワタ
73名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:29:36 ID:9BBML5MD0
酒もどうでもいい物を入れて安く売っているけどね^^;
74名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:29:45 ID:15mA2xg30
きっかけがないと止められないんだろうな
75名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:30:04 ID:ICGzRF1M0
捕鯨や死刑廃止論の時は欧米は欧米って言うくせに
喫煙に関しては欧米でも…って言ってしまう不思議。

まぁ自分にとって都合のいい解釈をしてしまうのはいつの時代も一緒か。
76名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:30:57 ID:LHWNmiMA0
マジレスすると、ネット中毒ほどには健康を害さないと思うんだぜ。
77名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:31:02 ID:CnPldjdm0
噛みタバコであればいくらでも嗜んでくれてかまわないだがね
78名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:31:06 ID:IQvPfFIY0
身体に害がないタバコを開発すりゃ良いのに。
79名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:31:07 ID:mZmgV5+J0
嘘くせえ報告
最近捕鯨の異常保護とダブって見える
80名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:31:10 ID:49G6TPLx0
煙草をやめて2年経った者として言わせてくれ。

禁煙の流れは仕方ないとはいえ、長年、
喫煙を許容してきた社会。

時間をかけてゆっくり禁煙なり分煙なり
すすめて欲しい。
81名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:31:12 ID:IeSte5Za0
■ 同じたばこ会社なのにフィリップ・モリスとJTは大違い ■

↓フィリップ・モリス社の場合


「公共の場所における喫煙規制」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/busenv/Public_smoking.asp
私たちは、政府が屋内の公共の場所における喫煙を規制すべきであるという考えに同意します。

「喫煙と健康」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/S_and_H.asp
喫煙は危険であり、依存性があります。
禁煙はとても難しいことかもしれませんが、
このために禁煙をあきらめるべきではないでしょう。

「依存性について」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/FDA.asp
世界中で多くの保健当局が同様の報告を行っており、
その結論は明らかです。喫煙には依存性があります。

「環境中たばこ煙」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/Secondhand_smoke.asp

「禁煙しようとする場合に理解しておくべきこと」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/Quitting.asp

「オンサート」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/stories/f012_IC_jp.asp
82名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:31:17 ID:G3kt694V0
全面禁止でも別にいいけど税収2兆円だよ。
いいの?
83名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:32:30 ID:hd1i9V4m0
葉っぱ燃やして吸ってる時点でヤバイと気付けよ
84名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:32:33 ID:8sRrcE1T0
チャーチル、ルーズベルト、ヒトラー
このうち禁煙してたのは誰れでしょう?
85名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:33:08 ID:WQb6rnTs0
藤原久義?こんなバカと記事にした記者はクビにしろ
路上禁煙や公共空間禁煙のお達しを厚労省が出した根拠は
藤原なんたらがまとめたと称する疫学研究を含む研究成果

3年以上も医学の進歩から取り残されたロートル医者は迷惑
86名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:33:08 ID:s+hBJGqyO
>>82
罰金100万にしたら十分カバー出来るだろ

逮捕者は相当出る

国にとっても良い
87名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:33:18 ID:DwSK3JKp0
>>84
チョコレート好きのヒトラーじゃね?w
88名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:33:19 ID:mZmgV5+J0
>>82
いいんだろ
きっと予定よりさらに消費税上げれば満足するよ
89名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:33:40 ID:eCMaKrye0
こっちはよ、自分で稼いだ金で、税金も払って
少しは気も使って吸ってるんだよ。

ヒステリーみたいにぎゃーぎゃー騒ぐなよ。

そんなに嫌ならそばにくんな!な。
90名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:33:44 ID:ICGzRF1M0
>>68,>>71,>>81
こういうコピペがすぐに出てくるスレは工作員臭がたまらん。
煙草の煙以上にくさいわw
91名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:34:23 ID:qDXcZueC0
次はジャンクフード排除だな
92名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:34:35 ID:AlISS8l60
受動喫煙は都市伝説

なんでも好き嫌いで禁止は良くない
93名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:34:36 ID:FVwqWVbi0
>禁煙学会
因果関係と相関関係をごっちゃにした
いかにも社会学的、政治学的「科学」に乾杯。
94名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:35:48 ID:KJzJXAlH0
【IT】ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミを請け負う会社の正体 [06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/

特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。
ある大手新聞はA社を、「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、
書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」と紹介している。
こうしたサービスは00年頃から増え始め、ネット上の掲示板に誹謗中傷や事実無根の情報を書き込まれた際に、
企業イメージの低下を最小限に抑えるため、サービス会社がカキコミを監視し、
問題があるカキコミをクライアント企業に通報する、というのが始まりだった。
それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、
過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、
知らないうちに「情報操作」されていることになる。ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。

164.43.127.16 Network Information: [ネットワーク情報]

a. [IPネットワークアドレス] 164.43.0.0/16
b. [ネットワーク名] JTNET
f. [組織名] 日本たばこ産業株式会社
g. [Organization] JAPAN TOBACCO INC.
m. [管理者連絡窓口] AK4700JP
n. [技術連絡担当者] YK13930JP
p. [ネームサーバ] ns0.jti.co.jp
p. [ネームサーバ] ns.jtnet.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns1.jtnet.ad.jp
[割当年月日] 1992/11/04
[返却年月日]
[最終更新] 2006/06/21 13:41:10(JST)
95名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:35:55 ID:eVhKAbQg0
タバコのみで尊敬できるやつ以内。
むしろ、基地外ばかり。
96名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:36:04 ID:pzsx0LsfO
とりあえず政府としての煙草規制に対する長期展望を示して欲しい
97名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:36:12 ID:Y2YkDjRb0
駅とかがすぐ黒い染みだらけになるのはヤニ厨が原因だろ
清掃費用取れ
98名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:36:27 ID:Bph8pPvb0
副煙流がだめなら噛みタバコを嗜めばいいじゃない
99名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:36:29 ID:15mA2xg30
兎に角臭い、ものすごい悪臭
100名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:36:30 ID:RUmhAwUM0
>>89
どこが気をつかってるんだよ
自転車乗りながら缶ビールや携帯をやりながら吸ってる馬鹿
駅の禁煙所で吸ってる馬鹿
信号を待ってる数十秒が我慢できずに吸い始めてそのまま信号をやりすごす馬鹿

数え上げたらきりがないわ
101名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:36:31 ID:Rc/hbsxZ0
喫煙厨の息はくっさ〜〜(>Д<)
102名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:36:44 ID:s+hBJGqyO
>>89
寄っていく人はいない

喫煙者の側が人のいないところに行くべき
103名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:37:01 ID:G3kt694V0
まともなレスくれよー。
104名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:37:08 ID:OvYZbGsQ0
政府は人減らしたいのか増やしたいのかはっきりしないな。
105名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:37:18 ID:mZmgV5+J0
>>95
尊敬以前に日本語覚えような
106名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:37:28 ID:IQvPfFIY0
吸いたくない人に煙を吸わせるのは絶対に良くないよな。
ただ、どこもかしこも禁煙にするでなく、ちゃんと吸っていい場所を設けりゃ良いんだけど。
そういう喫煙スペースはJTが金を出して整備すりゃ良いのに。
107名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:37:59 ID:KJzJXAlH0
禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示

公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。
県は15日、アンケートでの組織的な不正を防ぐため、システムの運用を見直すことを決めた。
JT本社によるアンケート回答の依頼は1月に複数回にわたって、
県内を担当する横浜支店(横浜市西区)を含む全国25の支店などに文書で行われた。
その際、「社外のパソコン、メールアドレスで登録した上で回答して下さい」と具体的に指示していた。
この指示は、JT独自の表記のメールアドレスが登録されることで、
JTの組織的関与が発覚するのを逃れる狙いがあったとみられる。
また、横浜支店は支店員約200人に、
それぞれが営業を担当するたばこ販売店から「できるだけ多く協力を集めるように」と、
本社の依頼とは別に指示していたことも判明した。この指示は、支店の部長を通じて口頭で伝えられたという。
県のアンケートはJTの組織票によると見られる投票で、反対票が急増し、回答期限の2日前に賛成票を逆転した。
回答数4047人は、200〜600人程度だった同じホームページの禁煙とは関係のない
別のアンケートの回答数に比べて、際だって多い。
アンケートは、回答内容が自動的に途中経過のデータに反映され、いつでも確認できる設定になっていた。
このため、県広報県民課は、新たに行うアンケートでは
参加者に途中経過が分からないようにするなどの改善をするとしている。
(2月16日 神奈川新聞 社会面)

http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg
108名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:38:08 ID:NidUVK770
日本では、このような法律を立てると国家が傾きます。
たばこのおかげだからです。
税金対策でもあるんです。
109名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:38:18 ID:9FWb8Tbs0
>>106
それは言えてる。広告スペースにもなるからいいと思うんだけどね。
110名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:38:54 ID:daFs5NCp0
言い訳ベスト3

1位 じゃあ車の排気ガスは?
2位 飲酒の方がもっと迷惑
3位 嫌煙厨という単語を出す(そんだけ)
111名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:39:24 ID:PUXCuBk50
>>101
それが一番大きいね。
服の匂いとかはかろうじて我慢できても、吐息が大便の臭いするのだけは勘弁ならん
112名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:39:34 ID:QkYnoVXh0
餃子の王将を
早く
禁煙にしろ!









113名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:39:45 ID:Hhm8g+5PO
当然煙草がなくなれば心臓病も減るだろうが、こうゆう報告は胡散臭過ぎ、
そもそも欧米でいわゆる公共の場の禁煙しだしてから何年だよ、
いきなり心臓病の患者が減るって、最初に結論ありきの調査。
114名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:39:50 ID:ICGzRF1M0
>>100
犯罪と同じで何事も違反しているほうが目に付くもんじゃね?
100人のマナーのよい喫煙者よりも1人のマナーの悪さが印象に残る。
自分が嫌いな人間に対する心象なんてそんなもんだ。
115名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:39:53 ID:DwSK3JKp0
お気に入りのフランネルジャケットを着て、たばこ部屋でゆっくり葉巻を吸う優雅さ。
116名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:39:56 ID:YKTZSkMF0
JT工作員は平気で嘘つくから気をつけてね!

『受動喫煙は子供の発がん率下げる』はウソだった!
856 :名無しは20歳になってから:2008/01/15(火) 12:37:55
ネット工作員は大嘘匿名でついて金貰う動物以下の存在
ネット工作員は大嘘匿名でついて金貰う動物以下の存在
ネット工作員は大嘘匿名でついて金貰う動物以下の存在
117名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:39:57 ID:TSUrtQQJO
JTは煙草の値段上げて、その収益で有料喫煙所を沢山設置しろ。
118名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:40:12 ID:KJzJXAlH0
NHKニュース

禁煙賛否アンケート JT 社員動員し反対票

JTの正式コメント

「喫煙者の立場を守るための当然の行動」
「禁煙反対は社のスタンス」
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1171509594766.jpg

↑表向きのコメント自体がお粗末だが
本音はもちろん「会社の利益を守るため」である。
不正工作を「当然」とコメントするとは
日常的な情報操作で企業倫理が喪失してると言わざるを得ない。
この企業体質では顧客である喫煙者の反感さえ招く。
とうとう開き直ったかJT!


「JTにおけるコンプライアンスとは」
http://www.jti.co.jp/JTI/compliance/JTcompliance.html

>「コンプライアンス」を単に社会秩序を乱さないというような消極的な意味ではなく、
>「JTグループミッションを共有し、よりよき企業人、よりよき社会人であるために
>求められる価値観・倫理観に基づいた行動の実践である」と定義します。

笑わせるなw
価値観・倫理観に基づいた行動の実践が「不正工作活動」かよ。
119名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:40:19 ID:qolzk8MlO
>>60
「ガキの格好つけ」

これが1番タチ悪と思われ。
ところ構わず燻らすくせに、吸えないから唾をそこらじゅうに
暇無く吐き散らす。
見た目も、また実際に汚らしい上、本人すらフクリュウ煙(漢字出ない)
しか吸い込んでいない始末。
愛煙家であっても許しておけない存在だと思うが・・・吸う人はどう思う?
120名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:40:32 ID:6xesXdxp0
喫煙厨必死だな↓
121名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:41:24 ID:mZmgV5+J0
禁煙厨必死だな↑
122名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:41:44 ID:Ifxx95mH0
恐ろしい……喫煙は「ゆるやかな殺人」だと言うことだな。

いや、「ゆるやかな大量殺人」か。
123名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:41:44 ID:zvm3HZ3V0
煙りださずにニコチンだけ補給できるやつとかないの?
それでよくね
124名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:41:48 ID:kcXnkbW0O
>>97
ファミレスなんかの空気って霞がかかったようで
いやに視界が悪いね

分煙しても無駄だから全面禁煙にしろ
125名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:42:15 ID:DwSK3JKp0
>>123
ニコレットだなw
126名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:42:50 ID:xxmbw/t10
とにかく、一箱千円にしろ。
すべての話は、それからだ。
127名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:43:09 ID:Xmr1RqKS0
>>113
研究者も驚くほど顕著だったんじゃね
128名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:43:28 ID:jjXEq8FK0
煙草吸うやつは、いくらでも自由に吸わせてやればいいと思うよ。

但し、煙を吐き出すのは禁止な。全部吸えw
129名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:43:48 ID:sAYrEeBR0
おじちゃん くさい
130名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:44:24 ID:vnqz4PgS0
>>119
煙草吸わないおっさんが唾を道に吐いてる様子は可哀想
同じくカラ咳のおっさんも可哀想
若者で煙草吸ってるのはマイノリティ目指す人?
131名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:45:47 ID:ZtAltWYI0
>>116
>>108
これもだなw
132名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:45:57 ID:ibIn1esD0
>>123
薬局でニコチンのアンプルを売ればいいんじゃないかな
でも猛毒だから犯罪に使われそうだがなw
133名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:45:57 ID:pikPlFuJ0
この報告が本当でも嘘でも関係ない。
ただ言える真実は

喫煙という行為は大小関わらず確実に人に有害である

ということだ。
だから非喫煙者が喫煙行為を嫌う、拒むのは当然だ。
それを過剰だの、法で認められてるからいいじゃんなどと
主張するのはお門違いである。

現に喫煙者の口はうんち食べた匂いがする。
134名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:46:03 ID:eCMaKrye0
>>100
そんなのは、どこにでも居る馬鹿じゃん!
電車の中で携帯してるバカ。
イヤホンから、音量漏らしてるバカ。
歩道を3列で歩いてるバカ。

そんなバカなら、どこでもいるわ。
喫煙に限った事じゃないだろ。

おまえは高校生か?
視野が狭くて、ヒステリー体質だな。
135名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:46:27 ID:ZhhkRFuXO






他人を肺癌で殺す喫煙者は死ね





喫煙者は人間のクズ
136名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:46:29 ID:ygoxQuLe0
吸わせてやれよ。
その代わりに1日500本を義務化して、喫煙者なのに吸わない奴は資産没収と死刑で。
137名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:46:31 ID:ICGzRF1M0
>>127
温暖化や捕鯨の問題もいえるけど、まずは政治的結論を作ってそっから研究を始めるってよくある手だよ。
であんまり高い見積もりを研究者が出しちまって後に引けず、主張自体もともに崩壊するw
138名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:46:52 ID:KKYaeoEc0
>>134
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     くせえにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    くせえぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんなくせえのにはくせえことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        くせえなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      くさいせいでくさくなっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        くせえッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつはくせえからくせえッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   くせえッ!
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  くせえとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: くせえッー!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
139名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:46:55 ID:5tUwkrqdP
つい数日前の話

歩道を歩きタバコしながら歩いていたおっさんが
ポイと火のついたタバコを投げ捨て

その火のついたタバコは嫁が押していたベビーカーの中へ

幸い最愛の息子(5ヶ月)には怪我はなかったそうだが。

おっさんは投げ捨てたまま一顧だにせず目の前の車に乗り込んで行ってしまい
突然のことにパニックになった嫁があわててタバコを取り出し子供の様子を
見ている間にいなくなってしまったとか。


昨日嫁にそういうことがあったという報告を受け激怒したが
怒りのぶつけどころが無くもやもやしていた

マジでタバコ吸う奴は死んでいい
140名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:47:05 ID:fTDROFRJO
元吸ってたけど、便所では吸わなかったな。

吸うやつは巡りめまいがして倒れて救急車で運ばれても吸う。
141名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:47:07 ID:eVhKAbQg0
少し言い過ぎた。
142名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:47:16 ID:vnqz4PgS0
>>129
おじいちゃんになったら誰でも臭くなるからな
煙草が臭い=おじちゃん くさいはやばい
143名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:47:22 ID:4CgwPnJk0
>>113
タバコの煙は血管収縮作用があるため心臓病の発作の引き金になるから、
すぐに出たんじゃない?
144名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:48:04 ID:kcXnkbW0O
>>123
ニコチンスタンド作って注射打ってもらえば良くね?
145名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:48:50 ID:6xesXdxp0
俺の近所のゆるせない漫画喫茶

市川駅前WIP
分煙化されてるが受付からタバコくさい
禁煙席は喫煙ブースを通って一番奥にある
また空調が悪いのか禁煙ブースでも一時間もいれば服や髪の毛がタバコくさくなる

松戸ゲラゲラ
ビルに入っていて上の階が禁煙ブース 下の階が喫煙ブース
当然階段からモクモクと煙がきて尋常じゃない臭さ
プリンターが階段途中に設置してありそこにいくだけで毒ガス地獄

名前だけの分煙多すぎ
最高はmoopa 市川moopaは喫煙厨は廊下挟んだ受付からもっとも遠いところに隔離
空調もしっかりしておりまったく臭くない
146名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:49:07 ID:Ae6TCjvk0
さーて歩きタバコでもしてくるか
147名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:50:08 ID:97JWB99n0
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
148名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:50:11 ID:5tUwkrqdP
>>146
死ね
149名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:50:42 ID:02RU+B8U0
まだタバコ吸ってるやつなんかいるのか?どこの土人だよ?
150名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:50:53 ID:hd1i9V4m0
喫煙者でも他の喫煙者のはき出す煙は吸いたくないらしい
151名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:51:08 ID:CWdxONC50
喫煙を正当化する奴は、薬物中毒患者の隔離にも、反対すべきだね。
152名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:51:34 ID:pikPlFuJ0
>>134
プロファイリングします。

電車での中での携帯をしてるバカとの発言から
首都圏の人間ではないと思われます。札幌の地下鉄などは
アホみたいにメールすら人体に影響するからと厳重に取り締まってるらしいので。

あと恐らく今食後の喫煙により口臭がきついですね。

あと自室の匂いがすっぱく、壁も黄色味を帯びているでしょう。

あと頭皮にも影響が出てますね。

結論。

くさい
153名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:52:10 ID:QR9akAAv0
対照データが必要だ

今後50年間、公共の場での喫煙を解禁な
154名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:52:18 ID:aISS9ViVO
タバコ臭いスレだなぁ
喫煙厨はここに一生引きこもっててくださいね^^

タバコの税金は倍でもいいだろうになぁ
155名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:52:22 ID:r9tBbq6o0
殺していいのは自分だけです。
受動喫煙はいけません。

明らかに影響が無い場所や、区切られた場所で吸うのを否定するのは行きすぎだがね。
156名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:52:23 ID:G3kt694V0
こんだけボロカスに言って税金アップぐらい我慢するっての0か。
なんともまあ。
157名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:52:45 ID:6xesXdxp0
JRの満員電車の最後尾車両付近に乗ると地獄が味わえます
みんなヤニくさすぎ
158名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:53:18 ID:hsOEUuzF0
飲食店内にタバコの煙が有るのと無いのとでは、どちらが良いですか?
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-012.html

飲食店に全席禁煙が求められるのは従業員の受動喫煙防止と飲食物の安全のため
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-008.html
159名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:53:19 ID:kCCHLIoL0
>>145
上野ゲラゲラ。
店員が、受付で喫煙していて、たまらなく臭い。

160名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:53:31 ID:UFKzHdBxO
>>139
タバコの痕は残るからとりあえず無事で良かった
しかし最低な奴だ('A`)
161名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:54:16 ID:PwvoQKLB0
パチンコ屋とかホント酷いよな
いるだけで服が物凄くタバコ臭くなる
162名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:54:23 ID:5ZNVm7x40
分煙を進める為の税金をタバコ税に盛り込めば解決

吸いたかったら金払えってことだ
163名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:54:24 ID:kM3Lv+hW0


【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200361016/
164名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:54:39 ID:K53D40ZN0

喫煙者は社会のゴキブリです。
どこにでも這い回る習性を持っておりますので、注意しましょう。
あと、ゴキブリの足の数ほど、言い訳をしますので、適当にスルーしましょう。
ま、対処方法としては、ゴキブリから羽をもぎ取る、すなわち禁煙区域の増加と、
値上げによる殺虫効果が一番だと思われます。
但し、その依存症の生命力は強いものがありますから、絶滅までには至らないでしょう。

以上、人類のゴキブリ・リポートでしたw
165名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:54:44 ID:5irvMZdr0
すげーバイアスのかかってそうな統計なんだけどw
アングロサクソン社会は保険屋が強いからなぁ。
166名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:54:52 ID:4CgwPnJk0
>>157
朝はホームの喫煙所も禁煙なはずなんだが吸ってる馬鹿が多い。
167名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:54:54 ID:CWdxONC50
>>150
某社の喫煙室、笑ったよぉ。

夏にエアコンガンガンかけて、窓全開!!
   「電気代がもったいないじゃないか」
と言ったら、
   「煙たい」
だって!!
168名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:55:06 ID:RUmhAwUM0
逆転の発想!
喫煙タクシーや喫煙レストランを作ればいいんだ
喫煙者以外は入れませんと入り口に大きく書いておく
そうすればタクシーもすぐに喫煙者が乗るから
客待ちもしなくてすむから儲かるぞ
169名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:55:20 ID:QdaG1k2e0
ゲラゲラはどこいっても臭い
170名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:55:26 ID:upbrYHs/O
銘柄がやたらに多いが煙草で麻痺した感覚で違いがわかるのかな。
171名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:55:34 ID:ICGzRF1M0
>>151
社会的なコンセンサスがまったく違うだろ。少なくとも日本人男性の何割かは未だに喫煙者だ。

同様に社会人の多数が薬物中毒なら薬物中毒自体が違法でなくなる可能性がある。
例えば欧州だと大麻は違法だがほとんどとがめられない。半数以上が大麻やってるからな。
172名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:55:43 ID:mZmgV5+J0
>>156
嫌でもそうなるのにね
まあタバコ吸わない人に負担してもらいましょうよ
禁止した途端何故か心臓病減少しちゃうんだからそれよりいいでしょう
173名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:56:20 ID:2K2sU2xG0
欧米w
奴らお得意のレイシズムだ
次のターゲットは喫煙者
ヒトラーもびっくりだな
174名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:56:30 ID:/lA57jlIO
諸外国はどこも路上喫煙自由。
日本は路上禁煙の上に学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設等々屋内も禁煙。

日本は面積比率では世界一の禁煙国。
キチガイクレーマー嫌煙が禁煙叫びすぎ。

175名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:56:43 ID:qolzk8MlO
>>130
呼吸気系の病なら仕方ない(でもタンツボに代わる物は無いのか?)けど
あの若者の唾吐きだけは我慢ならない。
というか、「吸えないなら吸うなよ」と。
吸いたくても我慢したり、マナー守る人がいるのに
アレが完全に台無しにしている希ガス。
特に駅構内。
176名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:57:14 ID:daFs5NCp0
>>175
なめくじ
177名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:57:16 ID:O5Ih0SYN0
いいかげん長寿大国なんて返上したらどうだ
そんな弱体種生かしておいてもメリットは無いぞ
178名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:57:27 ID:pikPlFuJ0
>>172
0.00000001%だろうが

絶 対 に 減 る

それもわからんのか?この味覚障害者!
179名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:57:28 ID:vnqz4PgS0
何を文句垂れても煙草をすわなくなるのは自分がやばいと気付いてから
金出して吸ってるから税金上がっても文句なし
公共の場所、飲食店、タクシーで禁煙も文句なし
マナーが悪いモラルが低いのはただのアホ
嫌煙も喫煙も厨は一定にいる
180名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:58:24 ID:kcXnkbW0O
>>172
よう、タバコ吸い同士で必死な奴(笑)
181名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:58:58 ID:eCMaKrye0
おまえら、バカじゃねーの

さつじん?
くず?
くさい?

おまけにID:5tUwkrqdPのネガティブウソ話。

あと、山手線の中でも平気で携帯してるバカは余裕でいますが?

は・は・は。

182名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:00:08 ID:mZmgV5+J0
>>178
それは凄いね
でもちゃんと>>1に書いてあるんだからそっちを信じてソースにしようよ^^
183名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:00:53 ID:K53D40ZN0
喫煙を常習している人だけでなく、喫煙者と接する事の多い人なども
年月を重ねる毎に肺、気管支の機能低下に加え、鼻呼吸が困難になってくるため
様々な睡眠障害に陥ります。
その代表格が“イビキ”です。
昔から、イビキは万病の元といわれ、脳卒中など生き恥を晒す事態を招きます。
喫煙者にイビキかきが多いのは、前記の要素に加えて、喫煙者に酒飲みが多い
という事実です。
酒が醒めないうちの就寝は、のどの筋肉を緩め、吸入酸素量の低下を招きます。
ヒトの体には、様々な免疫機能が有り、吸入酸素量の低下(無酸素呼吸群)を
防ぐために、ワザと睡眠を浅くして、ヒトの呼吸困難を防ぎます。
よく寝たつもりなのに、なぜか寝た感じがしない・・・というのは、この浅い睡眠が原因。
すべての原因はイビキにあります。
生まれつき鼻の悪い人は無論、そうで無い人も喫煙、並びに就寝前の飲酒は
絶対にやめましょう。
また、健常者の方も出来るだけ喫煙者には近づかないように心がけましょう。
184名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:01:16 ID:5tUwkrqdP
>>181
嘘か。嘘だと言うか。昨日俺が嫁から聞いてどれだけ激怒したかも知らずに。
嘘だったら良かったよ。

正直子供が生まれるまで、「自分の子に危害が加える奴」に対して
ここまで怒りが沸くものだとは想像もしなかったよ。もっと自分はドライだと
思ってたんだが。
185名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:01:17 ID:pikPlFuJ0
>>181
あのさ。
「携帯してる」ってどういうこと?
通話?それともメールの類?
そして山手線って言えば東京在住で俺スゲーみたいに
思ってるの?おじさん。

そして全く貴方のレスは誰のレスに対しても返答になってないよ。

くさいし。
186名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:01:23 ID:EfGOTjYr0
タバコ=肺癌
187名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:01:34 ID:A980xHz40
うちのボクシングジムに、何を勘違いしたのかタバコを吸ってる奴が入会してくる。
100%途中でタバコを止めるかジムを止めるかのどちらか。

タバコが止められない奴は1カ月ともたないな。それくらい体力落ちるのに、タバコを
吸い続ける理由が分らん。
188名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:01:54 ID:aWHos3F1O
禁煙馬鹿はいつもテンション高いね。
189名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:02:24 ID:7THi2+dX0
一番の問題は、このスレにいる喫煙者のような傲慢さだろうな。
もうちょっと謙虚になれてれば、ここまで禁煙エリアが広がる事も無かっただろうに。
190名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:03:10 ID:K53D40ZN0
>>188
喫煙バカはいつも血圧が高いね。
191名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:03:25 ID:ICGzRF1M0
>>181
山手線ってどこの田舎もんだよw
通勤、通学に山手線使うのは少数派だろうなw
まぁ田舎の人には分かりやすいし知名度あるだろうねw
192名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:03:30 ID:O5Ih0SYN0
>>187
馬鹿だな商売じゃないかw。
193名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:03:39 ID:Xmr1RqKS0
>>188
お前と違って血の流れが良好だからじゃね?
194名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:03:40 ID:/OGfdwxZ0
>>93
禁煙学会=WHOだけどWHOもそうだと言うのかい?
きみは世界的感染症にかかって死ねばいいよ(笑)
195名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:05:16 ID:G3kt694V0
カナダが1ハコ1000円ぐらいだったかな。
それでも結構吸ってる人驚いた。
タバコ吸ってたらどう見ても普通のおっさんがいきなり吸殻全部持っていったり
ホームレスのガキが一本くれって寄ってきてびびったり。
旅行で一週間いた程度の印象だからアレだけど
値上げではマナーやトラブルは今より悪化するだけじゃないかなー。
196名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:06:04 ID:/OGfdwxZ0
>>189
喫煙者というかタバコを宣伝したいJTの工作員です。とんでもない内容の書き込み。
ソースを全く出せないからデタラメだらけであることがわかる。
そもそもJTが科学的には完敗している。
197名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:06:36 ID:/YMhfrlrO
タバコを吸うなとは言わないが、隔離された空間で吸え
遠慮してやるじゃなくて遠慮しろ、毒まいてるんだから
198名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:06:43 ID:JXfT/kN70
国鉄の借金返してるのは喫煙者なのに、鉄道が禁煙ってのは変だと思う。
199名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:06:48 ID:G1BZQ74c0
上司が俺の車の中で煙草を吸おうとした時は本気で殺そうと思った。
死ね。肺癌になって汚い便所のスポンジみたいな肺になって苦しんで死ね。
200名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:07:03 ID:mZmgV5+J0
>>194
昨年のWHOによると日本人の女の母乳は漏れなく新種の公害に犯されてるそうです
ソースはWHO
201名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:08:05 ID:+oot7ySW0
>>188
工作員のテンションのほうが凄いよ。
202名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:08:07 ID:eCMaKrye0
>通勤、通学に山手線使うのは少数派だろうなw
 まぁ田舎の人には分かりやすいし知名度あるだろうねw
>そして山手線って言えば東京在住で俺スゲーみたいに
 思ってるの?おじさん。

はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
この人たち、なんでこんなに山手線ごときに反応すんの?
203名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:09:18 ID:daFs5NCp0
取り合えず俺の会社は今年から完全禁煙化
今までは喫煙ルームがあったけど「場所の無駄だから」の一言で撤去した

雨風に打たれても外に出ては煙草吸ってる部下を見ると哀れだなと思うよ
ざまあwwwwww
204名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:09:19 ID:lX6EHAuU0
>>201
だよね
205名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:09:50 ID:aWHos3F1O
また今日も禁煙信者が見えない敵と戦ってるな。
206名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:09:54 ID:nkX05tTU0
喫煙が重犯罪になる日は近いな
207名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:10:19 ID:ICGzRF1M0
>>195
禁酒法と同じで、必要悪を無理に規制しようとすると必ずどこかでより戻しが起きるもんだよ。
全面禁煙もまた、吸わない人間からすると簡単にできるもんだと思っている。
その見通しはあまりね。欧州だってもう何年も目指しているが未だにできない。

過激な手にでれば出るほど、相手も過激な手に出るものさ。北風と太陽、火に油を注いでいるだけ。
208名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:10:37 ID:BtbVU2kP0
喫煙者はさっさと死ねよ
人間のクズ
209名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:11:41 ID:jIGHfnk70

俺の友達は、タバコの煙なんて平気な奴だったんだけど、
吸ってる奴に女を横取りされてからというもの
喫煙者を見るたびに睨み付けたり、喧嘩ふっかけたり、
ヤクザみたいになっちゃった
女を取られたはらいせに、喫煙者に「ヤツアタリ」してるだけなんだよ…
210名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:13:31 ID:pCuqoPfP0
ドイツで起きた禁煙めぐる従業員の解雇、うそと判明

[ベルリン 14日 ロイター] 独ハンブルクの地元紙は14日、
コンピューター会社の経営者が職場での禁煙を求めた部下3人を解雇したとの先週の報道について、
いたずらの情報に基づいた誤報だったと発表した。
ハンブルガー・モルゲンポスト紙の記者によると、従業員数10人のコンピューター会社の経営者は当初、
会社の秩序を乱す恐れがあるとして非喫煙者の従業員3人を解雇したと述べていたが、後になって話がうそであることを認めた。
この経営者は、自分が立て続けにたばこを吸うチェーンスモーカーであり、
喫煙者に対する風当たりが強いことにうんざりしていたという。経営者からのコメントは現時点で得られていない。
記者は14日、不信な点を確認するためこの会社のあるビューズムを訪問。
同紙は16日の紙面に改訂版の記事を掲載する予定。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081200364340.html

1月14日、ドイツで起きた禁煙をめぐる従業員の解雇はうそだったことが判明。
写真はベルリンのカフェで昨年5月に撮影した禁煙のマーク(2008年 ロイター/Hannibal Hanschke)
http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_2008-01-15T111650Z_01_NOOTR_RTRMDNP_2_JAPAN-297590-1-pic0.jpg

関連スレ

【海外/ドイツ】「みんな喫煙者をいじめる…仕返しだ」 経営者が職場での禁煙を求めた従業員を解雇
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199927714/

【ドイツ】「みんな喫煙者をいじめるから、その仕返しだ」 会社経営者、職場での禁煙求めた部下を解雇★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199984944/
211名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:13:52 ID:Sz6ArK6n0
流れ読まずに書くが、公共スペースでの禁煙法作っていいよ。
どうせ自宅で少ししか吸わないし、まだ独身だし。
値段も日本の5倍ぐらいする国もあるから、値上げも構わない。
所詮は嗜好品だ。

スレ違いな希望を言わせて貰えば、酒も値上げしていいと思うよ。
プライベートじゃ料理用と紅茶用ぐらいしか使わないし。
酔っぱらってゲロ吐いたり粗相をする輩が減るだろうし、飲み会で潰れた馬鹿の世話が減るのは有り難い。

あとパチンコも禁止でいいや。
ウザイから。
212名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:14:09 ID:XiYT+z7o0
>>208
またまた、嫌煙者を馬鹿に見せかけるための
喫煙者乙
213名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:14:56 ID:pikPlFuJ0
>>202
とりあえずさっきの質問に答えてくれ

携帯してる

とはどの様な状況なのですか?
214名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:15:13 ID:rxa/xGeV0
>>1
心臓病が減ったぶんだけ
ストレス病とか過労死で死ぬ人が増えたりしたりなw
215名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:15:28 ID:oBZvbUQtO
>>207

全面禁煙なんて言ってる奴はほとんどいない
完全密封型の喫煙室を作れ 
その喫煙室と自己所有の家以外は禁煙にしろって言ってるだけ
ゆるゆるの規制しか要求していない
216名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:15:47 ID:aWHos3F1O
>>209
禁煙信者の非モテぶりは異常。
217名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:16:13 ID:LYszwjnPO
自家用車の次は電車内の携帯か。
いつまでたってもアレも悪いコレも悪い、と繰り返すばかりだな

しかし携帯の害こそいい加減な理由だってのに気付けないのかな?
218名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:17:24 ID:+oot7ySW0
>>174
喫煙所がそこらじゅうにあるんだから別に苦しくはないだろ。
>>173
プッ、欧米だけじゃないよ。禁煙はもう完全な世界標準。
219名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:17:24 ID:xRgVObJMO
タバコは火事の原因です。
ニコチンの害よりも素早く炎で人の命を奪います。
220名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:17:29 ID:bjGzAJzz0
ただでさえ長寿で少子化なのに、これ以上老人増えたらどうするんだよ。
221名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:17:30 ID:pikPlFuJ0
>>217
もっかいお前は流れを読め。
KY
222名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:20:07 ID:Xmr1RqKS0
>>220
なんとか老人の医療費減らそうとダラダラ生き続ける
心臓やら肺やらの疾患者減らすための禁煙だろ
223名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:20:48 ID:dc/hqk160
>>209
なんという嘘臭い話
信じたアホもいたけどwww
224名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:21:18 ID:VlP3M/Wg0
真っ先にパチンコ屋がつぶれるな
225名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:21:20 ID:ICGzRF1M0
>>215
分煙化の動きはここ十年ぐらいでラディカルに動いてきたから、社会自体が対応できないのも無理は無いんじゃないかな?
今までになかった設備を設けるわけだから構造上できない事も多いし。標準化すらされていない。
例えば駅ホームだとあの混雑する場所に喫煙室なんか置けないだろうし。新幹線みたいに余裕があればおいてるけど。

でも少なくとも、ここ最近できた建造物は分煙について志向されていると思うよ。
226名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:22:10 ID:XiYT+z7o0
>>215
完全密封で換気がきちんとしてればいいけど
普通それは無理だから、そんなの煙いし
いかにも体に悪そうじゃないかw
227名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:22:25 ID:oBZvbUQtO
>>220

そっちは医療破壊が進んでるから問題ない
健康寿命が伸びるだけ
228名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:22:58 ID:+oot7ySW0
>>209
もっと上手な話作れよ。ヘタすぎ。
229名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:23:25 ID:uhJ0qS3zO
身近にいる喫煙者が良い人ばからだから叩く気は起きないけど、
逆に叩いてる奴の回りにはムカつく喫煙者がいたんだろうなぁ。
230名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:24:00 ID:o87H1ESW0
おいおい
これじゃあつまり公共の場でぷかぷか吸ってる糞は
豚テロリストとうんこかわんねーってそういうカス糞結果ってわけか
!!
231名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:24:22 ID:+oot7ySW0

工 作 員 、 ホ イ ホ イ ス レ (笑)
232名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:25:09 ID:K53D40ZN0
>>229
オマエ、街歩いてて、歩きたばことか、落ちてる吸殻を見て
何も感じないのか?

ハハーン、オマエ、真性の引き篭もりだなw
233名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:26:05 ID:eCMaKrye0
>>209
ウソ話丸出しだけど、
喫煙ごときに、ぎゃーぎゃーヒステリックになってる奴の友人じゃ、
喫煙してる奴の方が、男気があったんじゃねーの。
234名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:27:30 ID:mZmgV5+J0
>>232
鏡見てみろよw
235名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:29:32 ID:/OGfdwxZ0
>>233
ウソ話にコメントしてどうした?血迷ったかwww
236名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:30:01 ID:oBZvbUQtO
>>225

駅のホームには待合室が作れるんだから構造的には可能
ホームは先頭車両と最後尾の車両より長い
そこの余裕を喫煙ルームにしたらいい
費用はタバコを一箱500〜1000円にしてその分で設置したらいい
237名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:31:07 ID:7THi2+dX0
>>233
このスレで一番ヒステリックなのはあんただけどな。
238名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:35:09 ID:Sz6ArK6n0
>>232
吸い殻などのゴミを路上に捨てる馬鹿は、罰金10万円と清掃奉仕3日を科せばいいと思う。
タバコもガムも鼻紙も唾もゲロも一律禁止で。

シンガポールがそう言う状態だが、繁華街ならゴミ箱と灰皿は10m置きにあるような状態で、
みんな路上で歩きタバコしてたのはかな〜り意外だった。
さすがに路面はキレイだったけどね。
239名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:37:00 ID:ICGzRF1M0
>>236
まぁ提案すればそのうちできるんじゃね?待合すらない通勤ホームはきついかな?

でも禁煙志向の人は
待合室>>>喫煙室だろ!なんで喫煙者に待合室を奪われなきゃならん!
とか主張しそう。競合する問題、妥協は禁煙を支持するほうにも必要なのにね。

あと税金取っても政府は分煙化に積極的なのかどうかが分からん。
むしろ全面禁煙を目指しているんじゃね?だとすると、分煙に目が回らなくて当然。
240名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:37:18 ID:Nx+khBJh0
徹夜(0時から早朝5時!)してまで煙草擁護28件のキチガイ珍煙がこないはずない
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3Ay2SeqqT7O
241名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:38:58 ID:LYszwjnPO
>211
酒は税率による値上げと企業努力による値下げをビールで繰り返してるからね。
まあ、喫煙マナーも飲酒マナーも悪い層が好む焼酎類なんかももっと上げて良さそうな気はするけどw
242名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:40:11 ID:uhJ0qS3zO
>>232
ひ、ひ引きこもりちゃうわい!

歩きタバコはあまり見ないな…北国の田舎だからかな。

けど、車で吸った後に吸殻を駐車場に捨てられるのは嫌だな。火事にはならないだろうけど、水溜まりに落ちると回収がめんどくさい。
243名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:40:43 ID:QdaG1k2e0
非喫煙者のすばらしい書き込み↑
喫煙厨のDQNな書き込み↓
244名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:41:22 ID:Nx+khBJh0
世界ノー・タバコ・デー 2001
WHO公式見解(抜粋)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tobacco/kaigai/00/00_12_wntd2001_second_hand_smoke.html
≪受動喫煙の危険性≫

 受動喫煙は人々の健康に重大な脅威を与える。20年間にわたり積み重ねた証拠により、
現在、科学界では副次煙への暴露には安全なレベルなど存在しないということが常識となっている。
 受動喫煙は、肺がんや心臓病などのような生命を脅かす健康障害の原因となる。
子ども達は心ならずもタバコの煙に曝されて呼吸器系の病気、中耳炎、喘息発作、乳児急死症候群(SIDS)等の被害を受ける。
タバコの煙は室内の空気の汚染源ともなり、目の充血、喉の痛み、咳、頭痛を引き起こす。

≪煙草産業界の欺瞞性≫

タバコ産業界は、≪受動喫煙の危険性≫非公式には認めるが、公式には否定するという、2つの顔を持っている。
受動喫煙が有害であるという20年間にわたって積み重ねられた科学的な証拠があるにもかかわらず、
またタバコ産業界側の科学者さえもそれを認めているにもかかわらず、受動喫煙が死や病気を招くということを、公式には否定している。
しかし非公式には、(タバコ産業は)受動喫煙がタバコ産業自体を滅ぼすことにもなりかねない非常に重要な問題であるということを認識している。
企業戦略の一つとしてタバコ産業界は、人々を受動喫煙から守るための規制や法律に対して完全に反対してきた。
タバコ産業界は、ロビィーストを雇い、合理的な科学研究を攻撃し、科学者を買収し、インチキな研究をでっち上げ、
受動喫煙に関する疑義を作り出すために巨額の金を使っている。
245名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:41:34 ID:oBZvbUQtO
>>239

待合を喫煙室にしなくてもホームの端に作るんだから問題ない
タバコの金から作るんだから非喫煙者も文句はあるまい
246名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:42:01 ID:alwl0LxsO
まだまだ税率あげても大丈夫そうだな。
247名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:47:33 ID:xRgVObJMO
タバコは火事の原因と書いたけど
反論出来ない事はスルーするんだな。喫煙馬鹿は
248名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:50:47 ID:WBxBBEMq0


  J  T  は  最  悪  の  死  の  商  人  
249名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:51:45 ID:dg58x8ff0
煙を吸うことが良いか悪いかはイデオロギーじゃないんだけどな。
良いと思ってる人は『煙』とは『どういうもの』か簡単に説明してみて。
単にものを知らないか知能が低いだけ。

悪いと思っている人は、つまり悪いと思っていてもやってしまうわけだね。
それを外でやったらそれは犯罪だね。
痴漢や万引きや殺人と同じだよ。

もともとアメリカインディアンの風習だった喫煙が今まで
残っていたのは江戸時代の平均寿命は50歳ていどだったから。
50歳で死ぬならいいよ、吸っても。動脈硬化で脳卒中や心筋梗塞
など重大なイベントを起こすのは現在だいたい65歳ころだから。
しかし平均寿命が80歳にもなると、吸ってはいけない。
本人がよくても、周りにとってはお荷物になるから。

全部理詰めの結論で、思想や好きずきの話じゃない。
マナーのお話でもない。

250名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:52:32 ID:ICGzRF1M0
>>245
煙草税だと政府が税金をどう使うかだな。目的税じゃないけど、ホームに限らず一律にやるなら公共がやったほうが楽。
JT側が価格上げをしてそれを使うってなら民間企業と直協ができるかどうか。

あと駅だと喫煙所は分かりずらい。広い駅だとどこに喫煙所があるかトイレよりも分かりづらい。
街でも同じで、なぜ吸殻ポイ捨てをするかを考えたいなら、街で吸殻を持ったまま歩いてみるといい。どこに捨てられるか?
251名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:52:38 ID:CWdxONC50
>>242
運転しながら吸って、火の付いたままの吸殻を、窓から投げ捨てるよね。
まあ運転しながら、「灰皿に捨てるのは、前方不注意になって危険!」つーのは、分かるが・・・・

運転中のドライバの喫煙も禁止すべきだな。
252名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:53:07 ID:9Va6SpOS0
欧米人のこういう部分が嫌い。
253名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:54:06 ID:WBxBBEMq0

JTはアメリカで被害訴訟されて現在も賠償金を払い続けているのに、

日本国内では知らん顔をしてタバコを売る死の商人。
254名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:55:54 ID:cQR5ZiKs0
>>252
まあ、文化的に進歩してると勘違いしてる部分があるね。
左翼的理想社会と欧米文化と同一視してる傾向もあるし。
255名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:56:14 ID:WBxBBEMq0
>>252
タバコの害悪は世界が認めている。もう欧米に限った話ではない。
256名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:57:20 ID:VtdlI5BPO
売らなきゃ良いじゃん?
257名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:58:31 ID:O5Ih0SYN0
>>253
また米穀の物まねか、そんなに米国が好きならさっさと出て行け。
258名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:58:51 ID:uhJ0qS3zO
>>251
少し前に読んだけど、走行中に自分で捨てた吸殻が後部座席の窓から入って車内火災、なんてのもあるしね…。
259名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:59:07 ID:/OGfdwxZ0
受動喫煙による死者数 147〜251人/人口100万人 2001年世界禁煙デーWHO資料
「日本の人口に単純に当てはめると、年間約1万9千人から3万2千人になる。
交通事故死の2〜3倍だ。」
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm
260名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:59:16 ID:NY0MirXY0
煙草が不健康
小学生でもわかりますよ
261名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:00:14 ID:7THi2+dX0
>>252
自分達の文化や習慣を唯一絶対のものと信じ込んで、
それを強引に世界に広めて強制しようとするところは確かに俺も嫌いだ。
262名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:00:33 ID:ICGzRF1M0
>>259
その人数ってさ、従来の研究よりも分煙化が進んで減った?
まさか、南京大虐殺のように増えまくってないだろうなw
263名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:01:22 ID:daFs5NCp0
>>257
良いものは見習う、これ当たり前
周りを見ず自分勝手に生きたいのなら山奥に引き篭もって1人で生活しろ
264名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:02:21 ID:O5Ih0SYN0
>>263
はい言われずとも山奥で熊狩って生活してますが何か?。
265名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:03:15 ID:LdPDi8UL0
喫茶店の分煙化は厳しくするべきだな。
スタバのように全面禁煙にしろとは言わないが、タリーズ並みに分煙はするべき。
ドトールやサンマルクでコーヒー飲んで帰ってくると、体中がたばこの臭いになる。
266名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:03:30 ID:oBZvbUQtO
>>257

日本は奥田‐御手洗経済方式で行きますがいいですか?
267名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:04:36 ID:/OGfdwxZ0
>>261
そういう問題じゃないでしょ。禁煙については反対する国はどこもないよ。欧米嫌いのラテンも
中国も禁煙は推進中。
268名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:05:36 ID:Sz6ArK6n0
>>239
そもそも待合室ってまだあったんだ・・・
JR高崎線沿線に住んでて東京には時折行くが、あまり記憶に残ってないや。

個人的には待合室というと、凄くレトロなイメージしか出てこない。
ダルマストーブとか雪景色とか蒸気機関車とかw

>>246
タバコによる失火が首位なのは、消防白書にもある事実だから反論を募集しても無駄では?
強いて言うなら首位ではあっても、主たる火事の原因とまでは言えないことかな。

ただ死亡火災限定でいうと「飲酒による寝たばこが死を招く」らしい by東京消防庁
ttp://202.8.83.7/libr/qa/qa_53.htm
269名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:06:13 ID:CWdxONC50
>>258
それは自業自得だが、たまたま通り掛った、歩行者・自転車(この2つは、余程狭い道か、左ハンドルの場合だけど)・バイクに当たると、
それだけでも危険だからね・・・・
270名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:07:55 ID:gC5A6Awn0
この似非統計値を信じてはしゃぐ嫌煙信者どもは救いようがないな。
271名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:08:03 ID:EThbZb9kO
>>262
タバコの健康被害は20年遅れで統計に出てくるから
まだ増え続けてるはずだ。
時々そういうことも理解できない低脳がいるようだが。
272名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:10:17 ID:Xmr1RqKS0
別に迷惑かけずに吸って禿たりインポになるのはおk
273名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:10:51 ID:daFs5NCp0
>>264
そのまま一生人里に降りず、ネット無しで孤独に生活してください
274名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:12:11 ID:CKIRvSRCO
ぶっちゃけ公共の場でヤニ喰う奴はマジで傷害罪だろ
全国民がいつでもニコチンカスを現行犯逮捕できるようにしようぜ。
275名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:12:12 ID:ZSZMPMx+0
>>88
タバコが1箱1000円なら税収もまぁまぁ入る。日本のタバコは安すぎる。
276名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:12:28 ID:mFiAGhxV0
平気で歩きタバコする馬鹿がまだいるんだから、まだまだヌルいよな
もっと徹底的に追い詰めて喫煙厨涙目にしないとwwww
277名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:12:41 ID:vARXoyxmO
>>264今は熊狩りは規制されてなかった?保護とかで。
278名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:13:09 ID:VXBZHMqH0
>>272
だね
自分の喫煙で自分が肺がんで死ぬのは勝手にしてくださいって感じ。
つか、医療費は保険使わないで自費にしてもらいたいけどw
他人の健康を害する阿呆は、逮捕してもらいたい。
279261:2008/01/15(火) 14:13:15 ID:kxc74J4/O
>>267
別に禁煙について反対だと言った覚えは無いけど。俺は煙草吸わないし、禁煙には賛成だし。
それとは別の話で、欧米の強引なところは嫌いだって話。
280名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:13:32 ID:ZSZMPMx+0
>>270
はいはい、一発書き逃げ工作員。
281名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:14:29 ID:cu+TCrrz0
公共の場で吸うのはやめて欲しい
282名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:14:50 ID:KQ3lvcXf0
年寄りの前では吸っていいよ
減らさないと
283名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:15:30 ID:NY0MirXY0
日本の禁煙が遅れてるのは
日本人を無能化する為だよ
284名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:15:59 ID:ZSZMPMx+0
>>270
タバコに関する統計をすべて否定してみようよ、キミ。
ちなみにこれまでに否定の試みはすべて失敗しているようだよ。(笑)
285名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:16:21 ID:CWdxONC50
>>267
未だに、タバコの回し飲みをする部族もいるから、その表現は不適当だろ。
まあ、喫煙厨の成りすましかも知れんが。
286名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:17:30 ID:qLBraSV00
学校で吸うのもやめて欲しいな
職員室に呼ばれて行ったら煙草くさいとか
最近は少しずつ分煙してるらしいが
287名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:17:49 ID:NY0MirXY0
早く全面的に禁煙にしないと
日本人が駄目になるね
288名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:17:52 ID:mFiAGhxV0


タバコの値段10倍ぐらいにすればいいよww
289名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:19:31 ID:LdPDi8UL0
>>286
だいたい学校で吸っているのは舐めているよな。
生徒には吸うなといいながら、自分では吸っているみっともない大人だ。
290名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:19:58 ID:NY0MirXY0
一定以上の年収と税金を収めた奴にだけ喫煙を許可すればいい
DQNに煙草を吸わせるのはもってのほか
291名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:20:28 ID:1qKyEKufO
合わせて地べたに座るの禁止にしろ。罰金十万くらいで
292名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:20:50 ID:InrvYvzp0
路上喫煙は禁止して欲しい
293名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:21:19 ID:Sz6ArK6n0
>>258
内装が不燃材と難燃材で出来てる車で火事になることもあるんだな・・・
ちり紙の箱とか置いてある地図とかが燃えるのかな?

見るからに燃えやすそうな、ぬいぐるみの類を山ほど飾ってる車もあるか。

>>269
つ〜か走行中の車からゴミなどを捨てる行為の全てが例外なく迷惑だし、場合によっては危険で、
稀少なケースでは致死的になりうる。
294(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/15(火) 14:22:47 ID:NrO8bWgo0

(´Д`)y━・~~~なんでも煙草と関連づけ・・・

実際は大気汚染での健康被害   → 煙草の害だ
実際は食の健康志向の結果で健康 → 禁煙の結果だ

まぁ健康利権と環境利権に乗せられてる香具師がいる限り連中はウハウハだなw
295名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:22:52 ID:Em1em35X0
喫煙してるひとに言われたくない一言

「禁煙してるんですか?」

もともと吸ってないし,禁止するほどのものでもない。
296名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:24:18 ID:vPh/Q/UR0
既に十分禁煙だと思うんだが。
流石に自宅以外禁煙ではたまらん
297名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:25:53 ID:P+qbzX/TO
喫煙は他人に対して間接的に迷惑をかけているから、民間人でも取り締まる事を許すべきだな。
298名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:26:25 ID:kCCHLIoL0
煙草を増税し、喫煙ブースをつくればいいのに。
299名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:27:37 ID:NY0MirXY0
健全者に迷惑かけて開き直る喫煙者
300名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:27:48 ID:wOnbryyI0
タバコ吸いまくりの団塊より、嫌煙思考の強いゆとり世代の方が平均寿命は短くなる気がする。
301名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:28:05 ID:2RuOgtdD0
煙草販売禁止でもいいんだけど。
何か、こうやって押し付けられると癇に障るな。
302名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:28:39 ID:LdPDi8UL0
電話ボックスを撤去しないで、そのまま喫煙ルームにすればいいと思うんだよね。
303名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:29:45 ID:W8WJ49jG0
そろそろファッショ臭が強くなってきましたなあ
304名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:31:21 ID:LOAbiI1B0
>>294
それはあなたの被害妄想。
305名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:32:00 ID:23LJdb/m0
よし、明日から施行だ。
306名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:32:24 ID:svjxRzkJ0
>>289
お前何いってんの?じゃあ酒は?

ほんとタバコ吸えない童貞はイライラするよな。
しかも、そんな奴に限ってマーチとかの低学歴だし。
いいじゃん別に。俺は家でしか吸わんけど。

307名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:32:32 ID:Ae6TCjvk0
検討っていうか2010年にそうなるんじゃなかったっけ
308名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:32:34 ID:FclE4c+y0
ケムリがダメなら花火大会も禁止だな。
309名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:33:36 ID:Sz6ArK6n0
>>289
それはまた別の話。

生徒に吸うなと言うのはそれが 法 律 だからでしょ?
「未成年は自動車も運転できないから、教師が運転するのもおかしい」ってことにもなりかねん暴論だ。

そして努力義務でも既に分煙しようって形はあるんだから、その上で生徒活動するなりして社会に先駆けて
校内の分煙化推進とか、禁煙化運動すればいいんだよ。
教師の一部は嫌がるかもしれないが、PTAや地区の教育委員は賛同する人も多いと思うよ。
場合によっては市町村議員へ陳情とかね。
310名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:34:27 ID:LdPDi8UL0
( ゜Д゜) ハァ? おまえ学校で酒飲んでいるのか?
311名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:35:04 ID:NY0MirXY0
>>306
キチガイ以外、煙草なんて好き好んで吸わないからw
金払って有毒ガス撒き散らして平然としてるのはニコ厨だけですよw

312名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:35:11 ID:LOAbiI1B0
>>300>>303>>386
一発工作員 w
313名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:35:26 ID:pikPlFuJ0
馬鹿同僚 「タバコすわないんですか?」
私 「そうですね」
馬鹿同僚 「偉いですね〜」


タバコすってるのが悪いと思ってるなら吸うなよ。
それとも中学生や高校生の時からの癖で
タバコ吸ってる俺かっこいいとでも?

よく言われるわ。偉いですねー発言。
314名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:36:23 ID:BzKqzeEZ0
屋外でタバコを吸う時は、大きなビニール袋をかぶって、その中で吸わなければ
ならないって法律を作ったいいんじゃないの?
315名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:36:35 ID:TxjkZGRw0
>>289
たしかによく考えりゃ学校で喫煙する教師ってありえないよな
教育委員会や文部省はここんとこどういう見解なんだろう
316名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:38:14 ID:LOAbiI1B0
>>306
頭冷やして>>259でも見てみろ。
317名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:40:15 ID:NY0MirXY0
人付き合いがあるから煙草吸ってる奴に面と向かっては言わないけど
非喫煙者は心の中では皆、似たような事思ってるだろうね

非喫煙者が喫煙を嫌に思わない理由なんて一つも無い
318名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:42:24 ID:xihdkH2T0
>315
生徒の前で自分が喫煙する姿を見せるべきではないな。
319名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:42:48 ID:vewlbrCp0
喫煙者の知能指数の調査も日本で検討すべき
320名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:49:16 ID:Sz6ArK6n0
>>310
飲酒は健康被害じゃなくて業務遂行の差し障りになるから、普通なら飲まないだろうね。
打ち上げとか祝賀会とかで軽く飲む場合は除いて。

そして喫煙や自動車の運転が業務遂行の差し障りになるなら、従来でも普通にダメって
ことになってただろうね。
そうなっていなかったのは、社会からそう見なされていなかったことの現れだよ。

つまりこれも別問題。
321名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:51:00 ID:RR5ypOllO
知能指数を調べるまでもないだろ。
迷惑も顧みずに吸ってるだけで、精神年齢低いのが明らかなんだから
322名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:55:41 ID:LdPDi8UL0
学校で喫煙することによって、生徒に見せる姿勢として十分業務遂行の妨げになっていると思うが。
教師がタバコを吸っている横で、「お前たちは吸うな」といっても説得力はないが。
323名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:06:45 ID:ZhhkRFuXO
喫煙者は自殺しろクズが!
324名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:06:48 ID:Em1em35X0
>>315
自分とこの県では校内喫煙禁止ときまっている。
県教育委員会で決定されたよ。
校内の工事を行う場合,
出入りする工事関係者まで規制される。
325名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:24:32 ID:6xwAi1R40
>>250
なんで街中で歩きタバコすることが前提なんだ?
駅でも街でも喫煙可能な場所が見つからなかったら控えるべきだろ?
それとも排尿排便のような生理現象か?嗜好だろ?
吸殻持ってて捨てる場所がない?
携帯灰皿持参がマナーじゃないのか?
もちろん喫煙場所で使えよな。
326名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:32:16 ID:LZ8JKoPi0
>>322
典型的なゆとりの思考だな
327名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:51:06 ID:iDBj0WSo0
ID:ICGzRF1M0は典型的バカ。
328名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:57:08 ID:ovfpBj/B0
煙草は貴族のたしなみ
煙草は上流階級のステイタス
329名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:01:42 ID:LYszwjnPO
>328
紙巻きは当てはまらんだろ。
葉巻とパイプならそれっぽいけど。
水パイプはアジアで身分によらずって感じ。
330名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:05:57 ID:jjXEq8FK0
>>328
ヤニ臭くて、なり上がりっぽい貴族だなw
331名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:08:17 ID:iDBj0WSo0
>>75  喫煙に関しては反対意見はない。
>>90  おまえが臭い
>>137 タバコに関しては反論のデータが世界中でも全く皆無。
>>250  ゴミは持ち帰れよ、ヴァカか?おまえ。
332名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:12:56 ID:LHWNmiMA0
マスコミってほんとうに自分達以外の権利を制限するのが大好きだよな。
333名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:15:12 ID:Lyzp6/tq0
受動喫煙の危険性は都市伝説であって裏付け足りうる科学的データは無い
334名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:15:44 ID:xRgVObJMO
>>308
年中毎日花火する奴が多ければ規制が必要になるが
滅多にしない風物詩を規制する必要は無い。
335名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:20:24 ID:iDBj0WSo0
たばこ擁護の書き込みはどうしてこうも頭のネジが緩んでいるんだろう。常識が普通じゃない。
ウソから出発するからまともな考えに辿りつくわけがないんだな。依存症というのはそういうものだ。
336名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:24:59 ID:iDBj0WSo0
>>333
それ、いつまで書くつもり(笑)
>>259 &
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm
「非喫煙者が1日1時間、喫煙者とともに同室で過ごすと、アスベストを含有する建物
で20年間を過ごすよりも、肺癌を発症する確率が100倍近く高くなります」(Sir Richard Doll, 1985)
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm
337名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:27:00 ID:NY0MirXY0
>>336
マジかよ
こりゃ殺人的だなw
差別されても文句言えないだろw
338名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:41:24 ID:Em1em35X0
>>337
アスベスト+喫煙で効果が乗算ですよ。
しかも危険度は喫煙>アスベストです。
「アスベスト 喫煙」で検索すればいろいろでてきますよ。
339名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:56:17 ID:jjXEq8FK0
受動喫煙は間接的殺人を受けているようなものだしな

喫煙習慣=薬物中毒

厚生労働省が、禁煙治療に保険が適用されるようにしたのは正解だな
340名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:06:16 ID:wIdJ6f490
( ´ω`)y━~~
341名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 18:43:47 ID:vTsj4Sbe0
>>334
まあ花火禁止と明示して無くても、街中の人ごみの中でいきなり歩き花火なんてやってたら警察が飛んでくるなw
342名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 18:45:08 ID:K53D40ZN0
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、
喫煙者の近くにいるだけで、大気汚染と同じ状態になり、大変に危険です。
テレビなどのマスメディアはJTから巨額の広告収入を得ているためか、
この事実を伝えていません。

妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は
喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
事務所に大勢の喫煙者がいたらそこには業務以前の問題があると考えてください。
343名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 18:48:42 ID:oEvpfX710
煙草を吸うと必ず肺がんになります。
最後は死ぬほどつらいよ・・・死ぬけど。
344名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 18:49:54 ID:Q+2qVIQz0
人に迷惑かけなけりゃどうでも良いと思うけどな。

ただ歩き煙草は死刑で良いと思うよ。
345名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 18:57:42 ID:SE2zkxfwO
受動喫煙被害ほど胡散臭いものはない。
統計学的データなんて、研究費だしてくれてるスポンサーに都合がいいように解釈してるだけ。
346名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 19:03:50 ID:+GkBnfEHO
喫煙者は死滅するべきだと思います!
347名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 19:20:21 ID:Q+2qVIQz0
別に受動喫煙の被害なんて裏付けられなくていいんだよ。

ただ不快だから。
348ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/15(火) 19:27:12 ID:0wFqYmPg0

・捕鯨再開したら心臓病減少してる。
・中国の輸出が増えると心臓病減少し
・パチンコ屋が減ると心臓病現象
・南極の氷が溶けると心臓病現象
・ドラクエが発売されると心臓病減少
349名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 19:28:35 ID:FIDtxkPj0
  公共の空間、飲食店、交通機関など、非喫煙者が出入りする可能性のある場所では喫煙してはならない  って法律を早く作ってほしい。

 とにかく クサイ んだ。 喫煙者の口臭は耐え難い、、、
350ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/15(火) 19:31:31 ID:0wFqYmPg0
・構造改革を始めたら心臓病減少
・2ちゃんねる閲覧数が増えると心臓病減少

http://kenkou.happippi.com/images/shisha2.gif
351名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 19:34:24 ID:F1fBMxLvO
何か禁煙始めたら息苦しいんだけど
352名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 19:35:21 ID:XR4JbOwf0
>>349
賛成。とくに飲食店。
食べている隣でプカプカやられると、飯が不味くなってイカン。
分煙のところも、言い訳程度のちゃちな設備なので、
思い切って禁煙にすればよいのにと思う。
現在、公共施設が禁煙になっているのと同じ理屈で禁煙化できると思うのだけれど。
353名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 19:40:15 ID:T4DCrb2W0
>>352

Foundation - ワイン&グルメの基本
レストランで食事中に喫煙し、周囲に迷惑をかける者は、ワイン&グルメを語る資格無し!
「食」を語る以前の次元の諸問題

http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html
354名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 19:57:54 ID:JHZbPQTz0
喫煙厨ざまあm9(^Д^)
355名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 20:03:52 ID:IcCktc040
飲食店を禁煙にしてほしいよ。
なんで、タバコの煙を吸いながら飯を食わなきゃいけないんだよ。
356名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 20:18:08 ID:iDBj0WSo0
>>345
ソースないと名誉毀損だな、こりゃ。
357名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 20:40:06 ID:sLW/DXNn0
「非喫煙者が1日1時間、喫煙者とともに同室で過ごすと、アスベストを含有する建物
で20年間を過ごすよりも、肺癌を発症する確率が100倍近く高くなります」(Sir Richard Doll, 1985)
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm

アスベスト以上って・・もう毒ガスじゃねえかよ。
こんなん撒き散らしてるキチガイは死んでしまえ。
358名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 21:32:50 ID:K53D40ZN0
>>357
オレは吸わんけど、その昔に吸わされた副流煙の量を
思い出すと、マジ腹が立つわ。
しかし、もっと早くにタバコの害を公表すべきだったな。
まさか、ここまで酷いもんだと思わなかったよ。
んで、オレ自身吸ってなかって良かったよ。
359筑紫さんの失言から学ぶ乳幼児突然死症候群とナチス:2008/01/15(火) 21:38:33 ID:tBm8nGt+0
1 :名無し募集中。。。:05/02/11 00:08:47 ID:H1Pzzamf
2月10日放送のニュース23の中で、
JR駅構内および新幹線内の粉塵濃度が健康増進法の定める基準値を
大幅に超えているという調査結果を元に日本循環器学会がJRに
駅構内新幹線内の禁煙措置を求めたというニュースに対して、
キャスターの筑紫哲也氏は「近頃の分煙化運動はファッショ的で
非常に気持ち悪い。喫煙者にも最低限の人権はある」と痛烈に批判し、
禁煙、分煙を求める近時の運動を、戦前日本的、ナチスドイツ的であるとの
独自の理論を展開した
news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108048127/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ

筑紫哲也さん、番組で初期の肺がん告白…当面休養

復帰・禁煙

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、「青酸ガス」を含む。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/canada.html
(カナダ)タバコ煙のあるところに青酸ガスがある

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で「青酸ガス」を用いた死刑執行が行われている。

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/10/h1031-2.html
厚生労働省 平成19年度乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
(C) 妊娠中や赤ちゃんの周囲で、たばこを吸わないようにしましょう。
たばこは、乳幼児突然死症候群(SIDS)発症の大きな危険因子です。
妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙も
よくありません。妊娠したらたばこはやめましょう。

他喫煙者がなりやすい病気「COPD 喫煙 90%」でググって見よう
360禁煙ファシスト:2008/01/15(火) 21:40:09 ID:RtVQexzio
>>349
禁煙と禁酒も。
361某タバコ会社の工作の歴史他:2008/01/15(火) 21:41:07 ID:tBm8nGt+0
ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...

(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)


神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前に
なって逆転した。

(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)


日本たばこ産業活纐総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質を
ばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)

(「日本たばこ産業 放射性物質をばら撒く site:go.jp」GOOGLEで検索)

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/index.html
内部通報者保護制度ウェブサイト
362タバコ 一酸化炭素 動脈硬化 心筋梗塞:2008/01/15(火) 21:43:23 ID:tBm8nGt+0
一酸化炭素の増加で血液中の酸素が不足気味になります。日々、一服吸うごとに、心臓にわざわざ負担をかけているようなものです。
血管の内側は内皮細胞と呼ばれる細胞に覆われ、血管や血液の機能を保つのに重要な役割を果たしています。
ところが、たばこに含まれる酸化物質は内皮細胞にダメージを与え、
血管収縮や血液凝固、動脈硬化をもたらすように働きますから、
この影響も大きいのです。
金属が酸化して錆びるように、血管は酸化 物質によって錆びるといえるでしょう。
コレステロールへの影響はどうでしょうか?。喫煙は酒の場合と逆で、
HDLコレステロールを減少させ、動脈硬化を促す酸化LDLコレステロールを
増加させますから、いいことは見当たりません。
たばこの最大の問題は動脈硬化を促進することです。
心臓や首、脳、手足などの血管の硬化は、喫煙者の方が非喫煙者より
強いことがわかっています。さらに喫煙が心筋梗塞など虚血性心臓病、
きょけつせいしんぞうびょうの重大な危険因子の一つであることは、
よく知られています。
米国のフラミンガム研究という有名な疫学研究によれば、
喫煙者が虚血性心臓病、きょけつせいしんぞうびょうや心筋梗塞になる
危険性は、非喫煙者の2から3倍で、突然死はなんと5から10倍に
なっています。、(表1)、
表1、  喫煙者が突然死したり、虚血性心臓病、きょけつせいしんぞうびょう
    にかかりやすくなる危険度
吸わない人の危険度を1とした場合
●虚血性心臓病、きょけつせいしんぞうびょう  男性/2.8  女性/2.2。
●心筋梗塞  男性/3.6  女性/1.4。
●突然死  男性/10.7  女性/4.5。
、「Kannel WB, Higgins M: J Hypertens 1990;8(Suppl 5):S3.」、より

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&as_qdr=all&q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3++%E5%8B%95%E8%84%88%E7%A1%AC%E5%8C%96++site%3A.go.jp&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
363タバコ,毒物及び劇物取締法(ニコチン),化学兵器禁止条約(青酸ガス):2008/01/15(火) 21:46:28 ID:tBm8nGt+0
ニコチン 毒物及び劇物取締法  で検索
中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。
* 人体に対する中毒量は 1--4 mg * 致死量は成人で 50--60 mg、子供の場合 10--20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO303.html
毒物及び劇物取締法    (毒物が劇物より毒性強し)
(目的)第1条 この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(定義)第2条 この法律で「毒物」とは、別表第1に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。

別表第1 7シアン化水素(=青酸ガス)、19ニコチン、21砒素(=ヒ素)

タバコの煙に含まれる青酸ガス(=シアン化水素)、化学兵器禁止条約でも指定されている(COPDの原因の一つ)
(「化学兵器禁止条約 シアン化水素」「化学兵器禁止条約 青酸ガス」で検索のこと)
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUの箱)タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、「青酸ガス」を含む。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/canada.html
(カナダ)タバコ煙のあるところに青酸ガスがある

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジル)喫煙時あなたは「砒素(=ヒ素)」・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://www.google.co.jp/search?q=COPD+%E5%96%AB%E7%85%99%E3%80%8090%25&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja
COPD患者の約90%は喫煙者
COPDは、さまざまな原因、特に喫煙により肺に慢性炎症が生じ、これにより、肺胞の破壊や気管支粘液腺の肥大が起き、その結果息切れを生じたり、咳嗽や喀痰が増加する病気。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で「青酸ガス」を用いた死刑執行が行われている。
364ナチス収容所、チクロンBから青酸ガス:2008/01/15(火) 21:48:43 ID:tBm8nGt+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3B

Zyklon B) は、第二次世界大戦中に使用されたドイツの殺虫剤の商標であり、
ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス。
一般には「チクロンB」とも表記される。

シアン化水素(青酸化合物) が致死的であることは広く知られていたが、
ガスが軽く拡散しやすく短期間に効力を失うため、毒ガス兵器としては
不適当であった。青酸化合物は密閉された空間で使われる殺虫剤として
有用と考えられた。フリッツ・ハーバーは1917年から青酸化合物を利用し
た殺虫剤の研究を始めた。戦時ドイツの食糧難を解決するため、
軍の指示があったと言われる。研究は毒ガス研究者と昆虫学者の共同作業
ですすめられ、第一次世界大戦の終結をはさんで、1923年に商品化された。
ツィクロンA、B、Cが作られ、このうちBはもっとも有名である。
ツィクロンBはペレットやファイバー・ディスク、珪藻土などの吸着剤に、
青酸化合物と安定剤、警告用の臭気剤などをしみ込ませたもので、
これをブリキ缶などの密閉容器に保存した。青酸化合物を安全に長期間
保管ができることと、いつでも使用できることを両立した製品であった。
開封後直ちに効力を発揮するが、過熱燻蒸すると
「青酸ガス」の発生は早めることができた。
ツィクロン殺虫剤の製造と販売のためにデゲッシュ社が
設立された。発疹チフスを媒介するシラミの対策にとくに有効とされたが、
広く穀物などの燻蒸殺菌にも用いられた。

ツィクロンBは、アウシュヴィッツ=ビルケナウやマイダネクといった
強制収容所のガス室でユダヤ人に対して使用された。
デゲッシュ社にはアウシュビッツ収容所などへの納品書が残っており、
アウシュビッツには20トンのツィクロンBが納入されている。

1940年の1月か2月にブーヘンヴァルト強制収容所で、
ブルノ出身の250人のロマの子供たちが実験台として殺害された。
続く1941年9月にはアウシュヴィッツ第一収容所で実験が行われた。
365受動喫煙:2008/01/15(火) 21:51:21 ID:tBm8nGt+0
副流煙に関してはWIKIにある
Google scholarで
secondhand smokeとか
passive smokingなどで
検索してもたくさん情報源は見つかるが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99%E3%81%A8%E8%82%BA%E7%99%8C%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82
受動喫煙と肺癌の関係

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E7%85%99
環境たばこ煙

http://www.cdc.gov/tobacco/data_statistics/Factsheets/SecondhandSmoke.htm
* Secondhand smoke exposure causes heart disease and lung cancer in nonsmoking adults.2
* Nonsmokers who are exposed to secondhand smoke at home or work increase their heart disease risk by 25--30% and their lung cancer risk by 20--30%.2
* Breathing secondhand smoke has immediate harmful effects on the cardiovascular system that can increase the risk of heart attack. People who already have heart disease are at especially high risk.2
* Secondhand smoke exposure causes respiratory symptoms in children and slows their lung growth.2
* Secondhand smoke causes sudden infant death syndrome (SIDS), acute respiratory infections, ear problems, and more frequent and severe asthma attacks in children.2
* There is no risk-free level of secondhand smoke exposure. Even brief exposure can be dangerous.2

Secondhand=受動喫煙
sudden infant death syndrome (SIDS)=乳幼児突然死症候群
366テンプレ2008++:2008/01/15(火) 21:55:32 ID:tBm8nGt+0
1、筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から
学ぶ教訓(乳幼児突然死症候群とナチスの意外な関係とは?) >>359


2、JTが何をしてきたか?
有名人を金で買収、条例アンケートに社員等を動員工作
社員による駅での放射性物質散布事件
内部通報
>>361

3、タバコの循環器系への影響 >>362


4、タバコに含まれる物質について
毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)、ヒ素

化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)

COPD(タバコ病)とは?
海外のタバコパッケージの写真へのリンク >>363



5.ナチスドイツが青酸ガスを用いた
収容施設について>>364

6.受動喫煙について >>365
367名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 22:06:07 ID:sXO8K0uw0







ネット嫌煙コピペで世直しwwwwwwwww






368名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 22:25:43 ID:hsgV9pBw0
ニューヨークの禁煙政策導入から3年、減少するタバコでの死亡
http://www.afpbb.com/article/1195071
時事通信 - 心臓発作の入院、1年間で17%減=禁煙の成果か−英スコットランド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000015-jij-int
ロイター - アイルランドの心臓発作件数、禁煙制度導入後に減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070905-00000363-reu-ent
アイルランド、禁煙法施行で空気汚染物質の減少と従業員の健康状況の改善が明らかに
http://www.kin-en.info/release_070514.html
カリフォルニア州のたばこ対策、直後から心臓病死亡が減少。
http://www.metamedica.com/news2000/2000121701.html
369名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 22:29:04 ID:VqofVzLh0
中学卓球県大会の会場なのに
大人はタバコ吸わないで欲しい
入り口に灰皿置くなよ
370名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 22:37:49 ID:6YsUA19H0
原則喫煙禁止

スモークランドという施設を作って
その中のみ喫煙可にすればよい
371名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 22:42:00 ID:t4EMFZ5tO
喫煙者はガス室送りでオーケー
372名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 22:48:25 ID:mHZcUCni0
まあ家で吸えよ
排便やオナニーを我慢できるならタバコも我慢できるだろ
373名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 22:58:31 ID:bnKd20So0
歩きタバコ見たらボコるか高額慰謝料請求しろ!
発癌物質を撒き散らす無差別テロ行為に強い態度で挑め!
374名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 23:03:04 ID:YM4Kd+qeO
>>372
馬鹿いうなよ
禁煙出来てもオナヌーが我慢できるか
375名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 23:04:34 ID:/F6e4F600
人前で喫煙する人間をことごとく殺人罪で捕まえればいい
376ロジャースクルートン事件とは:2008/01/15(火) 23:07:14 ID:tBm8nGt+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3
たばこ擁護記事に関する事件

スクルートンは2002年までに、WHOの反たばこキャンペーンを批判し、
それらの予算をワクチン接種やエイズ撲滅にまわすべきなどと主張する文章
を、有名新聞紙や学会誌に投稿していた。しかし、実は日本たばこ産業(JT)
から資金援助を受けていたことが、2002年初頭Guardian紙に暴露された。

この記事によると、スクルートンは日本たばこ産業あての極秘メール内で、
タバコ会社の“現在最大の懸念”に対して、“ウォールストリート・
ジャーナル、タイムズ、テレグラフ、Spectator、Financial Times、
エコノミスト、インディペンデント紙やNew Statesmanなどの新聞・雑誌
に対して意見を投稿した”ことに対する見返りとして、月間4500ポンドの
謝礼を1000ポンド増額するよう依頼していた。この告発を受けて
Financial Times紙は、スクルートンが毎週連載していたコラム
“This Land”の掲載を中止した。

同じメールで、スクルートンは「WHOの信頼性を失わせるような記事を
メディアに載せるべきだ」「たばこ規制がまだ甘い発展途上国の政府高官
にJT の職員を接触させるべきだ」「マクドナルドの製品の方が健康に悪い
と印象づけるべきだ」「JT社員が喫煙について非難されたときに、
自信をもって対応できるような内部資料を作成するべきだ」などの助言を
JTに対して与えていた。
377名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 23:08:05 ID:MxHICmkO0
>>372
排便やオナニーのように場所をわきまえないとね
378名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 23:08:20 ID:psuuHf9AO
そおだぁぁぁ!!!!!!

煙草の煙が吸う本人以外の人に触れたら
その時点で暴行罪成立させればいいのだ!!

オレ天才w
379名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 23:53:18 ID:1bWCdU5h0
>入院は24件で、前後の同期間の平均40件より4割少なかった
サンプル数少ねーwww
380名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 00:02:52 ID:1bWCdU5h0
ところで飲みすぎで入院したり酒に酔って殺人や事故起こしたり
花見で環境破壊したり、バスや電車、飛行機で遅れなんか出て
煙草よりはるかに逮捕者が多いのに飲酒禁止の場所が出来ないのは
なんでだろう
381名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 00:03:45 ID:cxQA8Q9d0
これだけタバコの害が確定してる訳だから、もう公共の場所では一切禁止にすべき!
かみタバコを認可して、タバコの毒はタバコを吸ってる人の身体に100%吸い込ませて
欲しい。ほんのちょっとでも煙などの毒性のある成分を空中に放出し、他人の
寿命を縮めたら、本来なら死刑でもいいぐらいだと自分は思っている。

だいたいタバコを吸ってる人で吸い始めるきっかけがあったから吸ってる訳で
そう考えるとまともな奴とは思えない。人生に必ずダークな部分を持ってる
奴だと思う。それに周りの人がものすごく煙たいし、不愉快な思いをするのを
見て見ないふりができる奴だから相当図々しいまさに心臓に毛が生えてる奴
だと思う。本当タバコを吸う奴って人間として何かが欠けてると思う。

タバコを吸う時点で周囲の人の健康や寿命に被害を与えている訳だから逮捕&厳罰を科すように
法律を早急に改定して欲しい。
382名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 00:08:47 ID:sirhFWVX0
喫煙してる奴は健康保険に加入できないとか、のペナルティも課すべき。
またタバコ税をもっと重税にして非喫煙者の受動喫煙による病気をその税金で
全額補うべき!

公共の場所でタバコの煙を垂れ流す行為は自分としては立派な殺人罪だと思っている。
もっと法律を厳しくすべき!
383名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 00:11:05 ID:sirhFWVX0
殺人を複数犯したら、普通死刑が適用になる訳だから、喫煙者は何人もの非喫煙者を
癌などの病気にして殺してると考えると余裕で死刑確定だと思うのだが…。

麻薬などと同じく禁止にするべき!破ったら死刑でいいと思う。
384名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 00:19:09 ID:lyjdUJC/0
禁煙万歳!!
385名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 00:21:45 ID:eKzlUYzG0
排気ガスは煙草なんて比べ物にならないくらい体に悪い

ガソリンはリッター1万円くらいに値上げした方がいいな
386名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 00:41:32 ID:Br3hUYyDO
もう、嫌煙魔女狩りだな。
387名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 01:26:35 ID:rmDX3yst0
禁煙場所で喫煙したら死刑でいいだろ
388名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:12:53 ID:aM3vuOMz0
>>386
魔女狩りとの一番の違いは「無実ではない」ところだなw
389名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:23:50 ID:NSU4VeCg0
>>388
それを言うなら、法の制定が先じゃないとな
今罪人扱いしてるやつは、魔女狩りに踊った輩と同じメンタリティだろう
人間は変わらんということか
390名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:30:26 ID:KqxJMo1xO
>>1
一見肺癌がタバコの一番の害だと思われているけど


受動喫煙で一番影響があるのは心筋梗塞と脳梗塞なんだよな


391名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:30:35 ID:bki469wBO
>>381
こういう極端なことを真顔で言うから引かれるんだよ
392名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:30:36 ID:YCdMbKLq0
>>385
オマイの家の中では車が走ってるのか
すげーな
393名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:34:49 ID:P03uBTOeO
これ、なんでタバコだけなの?
酒も同時進行するべきでは?
既出だけどタバコ害と酒害、更にガソリン。
禁煙っていうけど、満席の喫煙席見てどうな訳?
アメリカだってやってると言うけどロスで去年路上喫煙歩行喫煙当たり前にいたよ。
なんのキャンペーンなんだかサパーリ。
高齢化社会が問題になってんのにこれ以上寿命伸ばしてどうすんだ。
地球上の人口密度だってもうすぐ飽和なんじゃないの?
394名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:37:38 ID:oWtCXgjj0
タバコに対してどうのこうのとは思ってなかったが、
禁煙エリアが増えて小さい喫煙ルームに殺到してる様が面白いw
禁煙拡大良いよwどんどんやれw
395名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:38:36 ID:rslaj3Qa0
パチンコ屋はタバコの煙だらけ。
喫煙者の大半はパチンコ中毒では?
396名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:40:04 ID:KqxJMo1xO
>>391
肺疾患より血管疾患のがリスクが高いのは既にデータで出ているんだけど?
少しは自分で調べろよ。
397名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:41:46 ID:JT6t7s3WO
とにかく飲食店は全席禁煙にしてくれよ。日本だけだろ先進国でこんなに臭いのが大手を振って吸ってるのは。これからもっといなかっぺや餃子臭いのやキムチ臭いのが増えるんだろ?外食できないよ。
398名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:41:49 ID:rslaj3Qa0
遅かれ早かれ、日本も欧米並みになるだろう。

欧米→日本(首都圏・関西圏)→地方政令指定都市→県庁所在地レベル
→市町村レベル→農山漁村

これで10年ぐらい?
399名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:44:03 ID:BS3ySoK30
害があるのが判っているのに販売を許可し続ける政府。
C型肝炎の件と同じ結末になったらすごいことになる
400名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:45:30 ID:KqxJMo1xO
タクシーの全面禁煙は順調に進んで良かったな。
普通に考えたら10分〜15位は我慢出来るだろ。

喫煙者もこれを機にタバコを控えて健康的になって欲しいね。


401名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:46:54 ID:kL6ri5YA0
一連の禁煙運動は、タバコ関連の連中が煽ってるんだよw
そんな事言うとなぜ?っと思うだろうが、現に嫌煙がガンガン喫煙者をいじめる
喫煙者は、むきになって喫煙っで、喫煙に対する習慣依存度が重くなる
もちろんそこまでに脱落(禁煙)する人間は居るだろうが、そんな連中はほっといても
健康的金銭的に疑問が生じた時、簡単に辞めれてしまう(習慣依存ってのは、暗示みたいなもんだから)

あのパッケージのメッセージもまた然り
ああいう書き方をすると、なかなか辞められないそうな
本気で辞めさせたいなら「私は臭いです」等の文言が、心理学的アプローチからすると
一番良いらしいw
402名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:47:29 ID:XQPHQBgoO
喫煙者って本当に性格が悪いよな
頼むから死んで欲しい
403名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 02:49:26 ID:1ct0MFCS0
>>399
あ〜、確かに、今度は喫煙者がそういう活動を始めそうで怖いね。
まぁ、これに関しては自業自得、自己責任だから有無を言わずに却下だろうけど。
404名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 03:16:40 ID:CoxBd+Qy0
>>355
同意。
喫煙料として1本千円くらい取れよ店は。
405名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 03:39:17 ID:o4haeDEdO
歩きタバコ殺してよし

あとは酒飲みも邪魔だから殺してよし
酔っぱらいは社会のカス。外歩くなよ

あと犬の鳴き声も迷惑だから取り締まれ。騒音だろ
406名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 03:52:58 ID:i0EjUoZz0
つまり喫煙者とタバコメーカーは殺人者だったってことだな。
407名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 03:59:04 ID:Do8vPXswO
喫煙って個人の自由だろ。
吸煙するのがそこまで嫌ならもう外に出るなって感じなんだが。
嫌煙厨の言い分は昔からヒステリックで、理性的に見れば単なる人権侵害なんだが、
何故か最近はそれらが普通に罷り通ってしまうのが恐ろしい。
見る限り悪びれた様子もないが、自分達が他者の人権を蹂躙しているという自覚は
あるのかね。
408名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 04:06:14 ID:rmDX3yst0
>>407
つ公共の福祉
409名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 04:10:58 ID:i0EjUoZz0
煙を吐き出さないのならどこで吸ってももらっても全然問題ありません。
肺がパンクするまで吸い込んでください。
パンクしても煙をなんとかしてください。無責任に死ぬことも許しません。
それを達成していただけるのならどうぞ自由に吸ってください。
410名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 04:17:52 ID:lAQbqPz+O
珍煙は健康保険加入不可にしろよ
体に悪いと知っていながら吸っているのだから、自傷行為と同じ
411名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 04:20:53 ID:tibmbghoO
タバコぐらい吸えよw
412名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 05:36:04 ID:IaGNwqLn0
俺はタバコ吸います。
しかもくっさいロングピースです。
でも少なくとも飲食店での喫煙はしません。
ラーメン屋のカウンター等で、待っている奴の喫煙は我慢します。
でも食べ終えて、漫画なんかを読みながらの喫煙者には注意をします。
半数近い人は逆切れします。
そもそもが身勝手な人なのだろうから或る意味当たり前の反応なのだろうかと思います。
そんな俺ですが、このスレを見ていると「おかしいのは俺の方なのかもしれない」といった気にさせられます。
413名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 08:18:03 ID:FLIV47eH0
>>411-412
つまらん事を夜中に書いてる暇が有るんだったら、働け!
414名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 08:47:04 ID:t7P0mfWjO
マナー落ちてんかんなぁ。
寿司屋では昔は絶対たばこを吸ってはいかんという不文律が
あったのだが今ふつうに吸う奴がいるからな。
白身の生魚みたいな淡い味は鼻に抜いて味わうから
たばこの煙は味に影響するんだよ。
回転寿司でも吸うべきではないんだがな。
他人の食ってる飯まずくしてるのに自由だと主張できるのは人として異常
酒も百害あるが少なくとも人の食ってる物はまずくしないからな
415名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 08:49:21 ID:HPvohDno0
喫煙は個人の自由だが問題は吸っていない人にまでタバコの煙を吸わせること。
そして個人の自由だが100%確実に体によくないw
416名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 08:56:07 ID:nF8avAWJO
って言うか、禁止から影響がでる期間が短くないか?
417名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 10:26:21 ID:gF401+un0
おまい、公共の場所で臭い屁を垂れ流すやつがいたら嫌煙するだろ?
おまいらがそれ。しかも屁よりたちが悪いのは、それを嗅いだやつにも健康の害を及ぼすこと。
418名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 11:23:25 ID:lyjdUJC/0
タバコ臭い所で食事できるかボケ
419名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:11:41 ID:hC7UjNYl0
喫煙厨は口から屁垂れているんだよ。
まさに口臭便所だなwwwwww
420名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:18:11 ID:BTPJUPaJ0




クズのド腐れジャップは、検討してないでさっさと実行しろ。


421名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 12:20:10 ID:jgdgCNEG0
>>416
心臓病は急性疾患とかもあるから早いデータが出ても不思議ではない。
もしこれが「一年で肺癌が急激減少」とかだと胡散臭い話になる。
422名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:10:23 ID:nMLJHa2X0
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
  疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
  他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
  立法上、執行上、行政上又は他の措置を
  国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
  並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-005.html

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-004.html

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
423名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:52:39 ID:KsHC8YivO
ガソリン暫定税廃止の減収分を煙草税の増税で相殺したらいいんじゃねぇの?
424名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 17:27:56 ID:AJifj2Nh0
>>399
アメリカでは10年も前にタバコ会社が裁判で負けて何兆円だかの賠償金を払い続けている。
JTもそれに含まれていてアメリカでいまも賠償金を払い続けている。
なのに日本ではタバコは無害だとホームページに書いている。(笑)
425名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:08:50 ID:xGFiYyqo0
人様の健康を害する喫煙者にはブチギレても良いよね
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1199857204/
426名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 02:05:10 ID:4EUHxMFy0
>>417
屁は煙なのかwwww
427 :2008/01/17(木) 02:16:04 ID:bBdy2+df0
大分前にも読みましたよ、このニュース(・ω・)。
一番人が死んでんの病院なんやで、病院閉鎖したら人死なないちゃうん?
428名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 05:15:00 ID:5TT83DRi0
>>413
朝の5時半なわけだが…
429名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 11:39:26 ID:ePIQ4C4k0
五輪前に飲食店も禁煙へ 北京

18日付の中国英字紙チャイナ・デーリー(電子版)によると、
北京市は公共施設や飲食店での喫煙を禁止する方針を決めた。
近く政令を正式に発表し、北京五輪前に実施するという。
北京市は1996年から天安門広場や大学など一部公共施設を禁煙とした。
昨年10月にはタクシーを全面禁煙にするなど五輪へ向け取り組みを強化している。
中国は喫煙大国で、北京だけでも喫煙人口は約300万人といわれる。
全面的な禁煙には愛煙家の抵抗もありそうだ。
禁煙政策の専門家は「北京市は全国の模範となる」と述べ、将来的な拡大への期待を示した。
中国衛生省によると、中国では受動喫煙の被害を受けている人が5億4000万人に上り、
毎年10万人が死亡している。

(共同)2008.1.18 09:55
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080118/chn0801180956003-n1.htm
430名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:38:55 ID:sj9y0T/H0
>アメリカでは10年も前にタバコ会社が裁判で負けて何兆円だかの賠償金を払い続けている。
>JTもそれに含まれていてアメリカでいまも賠償金を払い続けている。
>なのに日本ではタバコは無害だとホームページに書いている。(笑)
431名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 12:58:17 ID:k4380WcD0
>朝の5時半なわけだが…

JT工作員が3日連続徹夜で煙草擁護やってたのにはワロ田。w


432名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 18:53:03 ID:m42ZRSSP0
「非喫煙者が1日1時間、喫煙者とともに同室で過ごすと、アスベストを含有する建物
で20年間を過ごすよりも、肺癌を発症する確率が100倍近く高くなります」(Sir Richard Doll, 1985)
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm
433名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 00:12:54 ID:gr98NGhM0
>>407
他人に損害を与える自由は認められません
自室以外では吸わないように。
434名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 02:18:35 ID:XKFLlPkX0
昔は普通の電車の中でも吸えたのになあ・・・。

しかし、今思えば異常だったよね。
435名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 04:31:45 ID:kMlpR4lL0
タバコ吸ってる奴に質問。

香水を体中に吹きかけられて平気でいられるか?
タバコを顔目掛けて吹きかけてきた糞女に香水吹きかけたら往復ビンタされたぞ?
436名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 05:57:56 ID:SHbULxT+0
俺の健康を損ない、寿命を縮めた喫煙者どもはまじで憎い。
437名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:09:47 ID:W4P5AKEC0
おれは喫煙者だがこの案には賛成だ
438名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:12:22 ID:ZRwFOIN70
>>434
バスの中でもナ。
439名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:14:20 ID:zL1QVLjj0
>>407
やっぱタバコ吸う奴って、そういう子供並の思考能力しかないんだよな。
タバコすうのは個人の自由、勝手に吸ってくれ。
俺はお前が肺ガンになったって、別に困らない。勝手にガンで氏んでくれ。
だがお前には、他人に迷惑をかける自由はないんだよ。
世界はお前中心に動いてる訳ではない事を知れ。
440名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 07:38:06 ID:Y6WRWs7Q0
これはいいね

同時に公共の場所でのアルコールも禁止にしよう
当然体内に残ってるのも禁止
飲み屋には宿泊施設の整備を義務付けさせて、
どうしても出たいならドアトゥドアでタクシー使わせる
441名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:13:04 ID:YHC8GNXkO
ニコ珍中毒者の保険料は最低3倍にして
同じ掛け金っておかしくないか?
442名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:33:19 ID:+7tkkwBqO
うちの近所のマックは夜10時以降 禁煙階立ち入り禁止になるんだよな
今どき
ムカつく
443名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 08:40:46 ID:ECQYcoSZ0
>>36
タバコ止める前はお好み焼きの後が最高だと思った。
444名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:17:06 ID:8jSQAtcp0
煙草で血管詰まって壊死したのかな?右足

>モデルの男性はスキップ・リゴールトさん(48)。右足は義足、両手に松葉杖を持った姿で、
28歳と29歳の時に心臓発作に見舞われた病歴などを語り、「すべて喫煙が引き起こしたもの」と、
禁煙を呼び掛けている。その姿は、昨年11月から今年1月22日まで、州を挙げての禁煙キャンペーンで、
テレビや新聞、インターネットなどに登場している。
445名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:20:55 ID:8jSQAtcp0
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
446名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:26:14 ID:06JxeXQAO
今仕方なく大衆食堂に来てんだけど、
相席の斜め前の奴が食後にタバコ吸い出した。
俺は今食べてるのにもかかわらず。

周りの人が食べてる時くらいは気を使って欲しいなあ
447名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:28:51 ID:9F7ddvY70
赤の他人と相席させるような食堂の時点で味とか空気とか気にする客はお断り
448名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:54:06 ID:Z8aK6FLHO
>>447ねぇ、馬鹿?
449名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 12:58:30 ID:0w/AFqi10
2チャンJT工作員のほうが上だな!24時間打ちまくってる

3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団
450名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:02:42 ID:RmUcYc4qO
白人は、平気で嘘を言う!そして嘘をマジに信じる。
そして、非白人に強要する!
451名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:03:34 ID:bb5lHP500
いっそ、タバコの販売を禁止したらどうだ
452名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:17:28 ID:ZAxQADIv0
それはバージャー病かな
453名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:20:11 ID:3dm11kyE0
>>407
そういう事だ。
勿論当然同じように「どうしても吸引したかったらもう外に出るな」と言うことだ。
ヒステリックにどこでも好きに吸わせろなんて言って他人への侵害や違反をするバカが
街中で普通に罷り通っているのが恐ろしいよw
見る限り悪びれた様子もないが、自分達が他者の人権を蹂躙しているという自覚は
あるのかね。
454名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:20:32 ID:IGTH4zsw0
タバコ一本1万円位にしたらどうだ?
455名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:23:42 ID:3dm11kyE0
>>447
臭えからキムチ持ち込んで食うなよ
456名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:55:38 ID:cksrckzL0
禁煙して半年たったが、

喫 煙 者 が 死 ぬ ほ ど ク ッ セ ー 

のに今更ながら気がついた。

目の前で吸ってる訳ではなく、喫煙所から帰ってきた奴でも、公害のごとく臭い匂いを撒き散らし。誰も言えないだけで超迷惑。

喫煙者は分からんのだろうね。俺も分からなかったし。

これまでの年月を思うと健康云々よりそっちの方が欝だ。。
457名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 14:21:09 ID:Le0iW1Dn0
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団
は外務省の人だよね?
いったい誰と電話してたんだろう?
外務省の中のJT献金者?
458名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:03:09 ID:ViMsiLu3O
>>450
>半島人は、平気で嘘を言う!そして嘘をマジに信じる。
>そして、非半島人に強要する!
の方がしっくり来るなw
尤も半島=白人嫌いな喫煙大国だけどw
459名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 15:21:34 ID:dcGmeEB80
誰か、↓を立ててください。煙草板自治やってるJT社員がスレ立て規制までやってる!
【JT】残念!IDコロコロばれちゃったよ2【工作員】

5 :JTがスレ立て規制やってる!:2008/01/19(土) 12:53:29
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名無しは20歳になってから (1)

ホストXXXX
【JT】残念!IDコロコロばれちゃったよ2【工作員】
名前: 名無しは20歳になってから
E-mail:
内容:

★ アクセス規制中でも書ける板たち ★
460名無しさん@八周年
受動喫煙害を必死で否定しまくるJT工作員がこれにはダンマリってなんで?

「非喫煙者が1日1時間、喫煙者とともに同室で過ごすと、アスベストを含有する建物
で20年間を過ごすよりも、肺癌を発症する確率が100倍近く高くなります」(Sir Richard Doll, 1985)
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/data.htm