【ドイツ】「カネは空から降ってくる」…旧東独“太陽地帯”の成功物語
1 :
諸君、帰ってきたで?φ ★:
一面の平原に管制塔や兵舎が無残な姿をさらしていた。ドイツ東部ブランディスの
旧ソ連空軍基地。その跡地で今、世界最大級のソーラーシステム(太陽光発電)の
建設が進んでいる。
ソ連軍が撤退した1992年、広大な荒れ地となった跡地には、公園や住宅棟を建設
することも検討された。それが頓挫して、手を挙げたのが、太陽光発電会社ユビ・ソーラー
だった。
同社のアンヤ・カリスさん(28)は「冷戦期、立ち入り禁止だった基地の土地を『ソ連
から取り返してくれた』と、地元から大歓迎された」と振り返る。
出力40メガワットの55万枚のパネルは、来年末までにすべて設置される予定で、
投資額は1億3000万ユーロ(約208億円)にも上る。
ドイツ国内ではこのところ、「世界一」のパネル群が登場しては追い抜かれる状況が
続く。国際的知名度を上げようという企業の間で「パネル設置競争が起きている」
(事情通)のだ。
太陽光発電への関心が高いのは、シュレーダー前独政権が8年前に改正した、
「再生可能エネルギー法」によるところが大きい。同法は、事業所や家庭が発電した
太陽光などの再生可能エネルギーを、電力会社が市場価格より高値で買い取るよう
義務付けたものだ。
国立気象所のゲアハット・ベスターマイヤー氏によれば、曇りの日の多さが国民気質
に影響を与えているとまでいわれるドイツで、主要都市の「晴れ」の時間は年平均
約1500時間。スペインの半分に過ぎない。
にもかかわらず、「電力買い取りで容易に稼げるソーラーパネルが『キャッシュ・マシン』
(現金引き出し機)と化し」(専門家)、設置家庭が急増している。
あるドイツ人記者は「世の中にカネの成る木はないと父は言っていた。だが、私は今、
カネは空から降ってくると実感している。降り注ぐ太陽光を受け止める機器さえあれば
だけど」と痛烈な皮肉を込めて話す。
(以下略、全文や写真はソース元でどうぞ)
ソース(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080114/erp0801141141000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080114/erp0801141141000-n2.htm http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080114/erp0801141141000-n3.htm
2
3 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:27:58 ID:eTf6ZvNA0
糞は俺が降らす
4 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:29:43 ID:eE+0WVbk0
5 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:33:25 ID:kourpu6z0
♪そのうえこいつが、カネを〜産〜む〜♪
6 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:34:23 ID:KINTo1TCO
仁尾太陽博ってどうなったんだっけ?
7 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:49:58 ID:R4DkjQucO
原発施設つくることにした英国とは対象的だな
二極化はげしいね
パネルを敷く土地を確保するために森を切り開く。
なんて、そこまでマヌケなことは起こらんよな?
愛で空が落ちてくる
いままで太陽はずっとふってきてたのにそれをゆうこうてきにつかってなかったほうがふしぎ
冬の日照時間が新潟よりも少ないドイツで太陽光発電なんて、新手のギャグですか??
電気は基本的に沢山貯められないので、需要の多い時に発電しなくては意味が無い。
だが、ドイツは寒冷地なので、電力需要(に限らずエネルギー需要)は、
冬場の一極集中になる。だがその冬場にほとんど太陽が顔を見せない。
従って、全く意味が無い。
1500時間と言うが、実際にはもっと酷いことになる。
ドイツの場合、冷房の要らない涼しい夏にいくら発電できてもあまり意味が無い。
日本の場合、電力需要は真夏と真冬の二極集中になる。
そして、真夏も真冬も、太平洋側では日射に溢れている。
むしろ日本こそ、太陽光発電に向いているんだけどな。
13 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:05:09 ID:R4DkjQucO
ドイツは海上にパネル並べる計画じゃなかった?
日本も太平洋に浮かべたりしてみたらどうかな?
漁業権との兼ね合いが難しそうだし、大陸棚の生態系が変わりそうだが
14 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:05:33 ID:Txk4Bq1u0
太陽光発電パネルを作るのに莫大な資源とエネルギーを消費するから、差し引きすると
大して環境に優しくないって話はどうなったの?
全ての建物の外壁は太陽光パネルにしなくてはならないという法律を
建築基準法に盛り込めばいいんじゃない。
17 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:28:08 ID:MJfNW6aZ0
>>15 本当に、これからを考えたらそうすべきだよ。
CO2削減が、すげー簡単にできるし。
18 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:30:25 ID:DOXB8y6a0
この土地、計画では運送用巨大飛行船の基地になるはずだった。
巨大な格納庫も出来て事業発足したかしないかのうちに倒産。
なのにまだ甘い夢みてるのか・・・・
19 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:31:41 ID:XJyFyuPA0
浩、もういいから。
日本は遅れてるよなぁ
幾ら日本国民が頑張っても官僚がぜんぶダメにするわ。
今年か来年だっけな?
湿式太陽電池の特許が切れて格安で大量に太陽電池が作れるようになる
いろんなメーカーが特許が切れるの待ちながら研究開発してる
22 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:02:10 ID:tRzwLVm40
>日本は遅れてるよなぁ
これはシャープの製品ですが?あるいはサンヨー
23 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:33:16 ID:3+6fPlY90
ドイツはエコキチガイだからなあ
あと、ドイツは晴れの日は意外と多い。
俺の住んでたヘッセン州だけかもしれないが
24 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:37:35 ID:EBvsRPQlO
ドイーツ(笑)
25 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:39:40 ID:nYGxbrea0
>>23 梅雨と台風があるから、太陽光発電も風力発電も欧州ほど効率的には
できないんだよな。
26 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:39:41 ID:rjaTvqgl0
元取れるのこれ
>>23 エコを叫ぶくせにGDPあたりのCO2排出量は日本経済の2-6割増という皮肉w
エネルギーの効率化は日本の方が一枚現状では上手。
28 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:54:20 ID:JNa2nn/20
飽きたら止めるに1パネル、素人なんで落書き程度で ・・・
ちょっと考えただけでも、雨とか雪とか風とか雲とか気温とかでモロ影響受けそうだし
パネル素材の経年劣化で維持費も高そうだし、もっと集熱パネルを改良しないとっていうか
こんなの出来るかどうか分かんないけど、集光パネル無しに集光出来るとか
壁の中に電線でも埋め込んどいて、それで集光出来るとか
発想を転換して画期的に集光方式が改良されんと
なんとなく、既存のままでは?って感じ、だけど、将来性はグッドだと思う
いっそのこと地球温暖化がもっと進んだ方が晴れの日が増えるんでないの?
30 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:34:39 ID:rZiFHhlX0
邪魔する奴は指先ひとつでダウソ症
>>12 夏だって昼間はエアコンで電力を消費するわけで、その間は自給率が
高くなるわけでしょ。
1年全体で見ればCO2が減るという事でやってんだよ、分かる?
少なくとも完全に自給できないと意味がないなんて極論では何の進展もない。
太陽光発電って土地の利用効率悪すぎじゃないか?
住宅開発してすべての屋根に取り付けるとかならともかく。
33 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:37:47 ID:CpIz5YrE0
夏の昼間が電力ピークの日本とかの方が本当は向いてるんだがなぁ
35 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:44:01 ID:SRAo4O+UO
>>29 残念。温暖化が進むと日本は雨が多くなる。
36 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:49:06 ID:iyMLasT10
なんでこんな投資が成り立ってるか裏を考えろ。
太陽光発電にせよ風力発電にせよ、絶対に石油火力発電よりエネルギー効率が悪い。
ってか、投資するエネルギーより取り出すエネルギーの方が小さい。
なぜなら石油でパネルや風車を作ってるからだ。
ではなぜヨーロッパ特にドイツで自然エネルギーが盛んなのか?
その鍵は「補助金」。
要は、「石油が○○ユーロ以上になればエコエネルギーは採算がとれる。
だから補助金出して育成しましょう」ってのが欧州緑党の政策。
それに乗っかって補助金目当てに事業家が投資してるわけだ。
でも、上記の通り自然エネルギーは石油製品。だから絶対に採算とれない。
あと数年で、ヨーロッパは補助金に根を上げて撤退する事になるよ。
ドイツってそんなに晴れないだろ
パネル寿命とか考えて本当に元取れるの?
なんちゃって環境保護主義者の自己満足じゃないの
38 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:53:54 ID:JOP3yt0V0
>>いや日本も全然向いてないんだが。
気象条件考えたら効率悪すぎ。
こんなのドイツや日本で推進したらかえって
環境を破壊する。
向いてるのは中東の砂漠地帯とか。
39 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:54:42 ID:OENW+lsg0
>>26 日本の住宅使用でこういうのやると、10年以上かかるので
収支はトントンというよりも、経年劣化などもあるからマイナスではないかと
言われてるようだけど。
>>27 そもそもこの方法は、エコ的に見た場合
トータルでは(太陽電池パネルの生産段階でのエネルギー使用や環境負荷を入れる)
実は普通のエネルギー使用よりも環境に悪いんじゃなかった?
電気工事業の俺から言わせると最近は流行のエコ電気などの関係は実質的は耐用年数が短いから、元取る前に大概どっかいかれる。
部品交換などのメンテをして販売が言う耐用年数になるから、ガスなどの並列使用と比してぶっちゃけ割高。
普通の電気設備でもそうなのに、発電までやろうってのは正気じゃない。
41 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:20:59 ID:K8AF2P5H0
「ソーラーパネルは電気代がトータルで安くなるとか期待はできません。
皆さん地球に優しいECOというただその満足だけで使ってる方が多いです。」
って言われてやめた経験がある。
42 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:27:07 ID:u95liSao0
だいたいさあ、屋根にクソ重いパネルを付ける為に柱を太くしたり、それで
屋根を傷めて建物の寿命を短くする方がよっぽど環境に悪いってのw
43 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:28:23 ID:x7TxXTKW0
以下
ソ、ソロモンが焼かれていく
禁止
44 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:38:59 ID:o1WuYU5x0
太陽熱利用で、元取れるのは、温水器だけ、それも一番単純なやつだけ。
45 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:39:02 ID:iy9c+1EH0
>>42 ほう。パネルはクソ重いのか。何キロぐらい?
パネルを付ける時は柱を太くするものなのか。ほんと?
46 :
名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:41:40 ID:Vqz3kZv+0
>>8 ヨーロッパ平原は人為的に作り出したもの
あそこ全部森だったんだよ
統一してから現在までの旧東独を見て、
韓国は絶対に統一を避けるだろうな。
つーか中東地域で砂漠に広大な太陽光パネルを建設したら、莫大な電力が出来て
それ使って海水を濾過するポンプ動かして、出来た真水で作物育てたり…とか色々出来そうなのに
石油利権と宗教紛争のせいでほぼ不可能なのがな…
>>48 ざるに水を入れても溜まらないように、砂漠ではいくら水をまいてもすぐに地下に染みて地表の植物が必要な部分には残らない。
>>49 まあ普通に撒くだけならそうだろうけどね。
ハウス作って(蒸発を防ぐため)水耕栽培したりする手もあるんじゃないの?
高分子吸収体やらクラゲ粉末やらで保水する研究もあるらしいし。
51 :
名無しさん@八周年:
俺がガンダムだ