【山形】高速バス運転手がトンネル内で気失う 乗客がハンドルを操作してバスを停車させ、乗客全員無事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
高速バス運転手が気失う 月山トンネル内、乗客無事

14日午前9時半ごろ、鶴岡市田麦俣の国道112号の月山第2トンネル内で、
走行中の高速バスの運転手が意識を失って運転できなくなり、
乗客がハンドルを操作してバスを停車させた。
乗客26人にけがはなかった。

このバスは庄内交通が運行する、酒田ターミナル発山形駅行きで、
意識を失ったのは52歳の男性運転手。

鶴岡署の調べによると、バスがトンネル内を走行中、
タイヤが道路左側の縁石に接触したのに乗客が気付き、
運転手を見たところ、意識を失い、うなだれていた。
乗客がハンドルを操作してタイヤを縁石にこすりながら
バスを停止させた。運転手はこの後、意識を回復したが、
同署は運転手の病気などを含め原因を調べている。

バスは酒田ターミナルを同日午前8時半に出発し、
山形市のJR山形駅前に同10時46分に到着予定だったが、
代わりの運転手が現場から運行を引き継ぎ、同駅前に正午すぎに着いた。

http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200801/14/news20080114_0183.php
2名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:39:18 ID:fo7/duSy0
2なら犯人はマット
3名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:39:21 ID:ViRmgIzo0
2ならおっぱいうp
4名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:39:24 ID:upS+6TS10
2ならソープいく
5名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:39:48 ID:UohCmVi+0
乗客GJ
運転手さんどうしたんだ?
てんかんか?
6名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:39:57 ID:5z8AHzFq0
KOEEEEE
7名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:40:02 ID:B63ZfBPr0
定期健診受けてなかったのか
8名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:40:39 ID:tqSjrTfJ0
事故に至らなくてよかったね
9名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:40:51 ID:4F+Ca/VW0
>>1
尻の下にひいたマットの影響だろ。
10名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:41:11 ID:rdn10pUC0
対向車のライトがピカピカしてテンカンだろ
11名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:42:29 ID:UzKtNiza0
とっさにハンドル持った人をもっと評価していい
12名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:42:37 ID:WIWZGac+0
妖怪マット7のしわざです
13紙くず ◆9x0WWwwWwM :2008/01/14(月) 15:42:42 ID:H4U5+E4EO
映画化未定
14名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:42:44 ID:rvYPJbzN0
>>1
>乗客がハンドルを操作してバスを停車させた

この乗客は大型二種の免許をもちろん持ってたんだろうな?
持ってなければ無免許運転だぞ。
15名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:43:08 ID:1s62s5680
これで事故を起こしてたら、このハンドルを操作した乗客が訴えられるわけだ。
だからこういう場合は座席に座っていてなんもしないのが正解。
16名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:43:11 ID:frF3RXnW0
映画化決定
17名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:43:12 ID:UohCmVi+0
>>14
まあこういう人絶対出てくると思ってたが。
18名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:43:31 ID:b6SWM8Ab0
バスって素人でも運転できるの?シフトやらブレーキの位置やら違ってない?
19名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:43:59 ID:YsHzPLuf0
高速とか走ってるとよく気を失いそうになって怖い
病院で調べたけど特に異常なかった
仕事以外は車は近所しか乗らないようにしてるけど
20名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:44:05 ID:cuj6XW6KO
停まったと同時に 乗客から拍手
なんて映画みたいなシーンが目に浮かぶ
21名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:44:15 ID:mGN8T0f60
ニュースで「風邪薬飲んだ」って言ってたぞ
22名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:44:43 ID:CnTptjZF0
シフトはともかく、ブレーキ引いて路肩に停車させるぐらいなら素人でも出来るかもしれん。
23名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:44:44 ID:NWPs2gHRO
こういう時、ハンドル操作した客が二種持ってなかったら
どうなるんだろ。特別に何も見なかった事になる?
24名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:44:48 ID:jFPXc1Ko0
はいはい
SPEED1のパクリきたこれ
25名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:45:22 ID:rvYPJbzN0
>>23
違反は違反。
26名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:45:31 ID:UohCmVi+0
>>23
緊急避難という言葉にあたるか知らないが、
危険な状況であるのでおとがめはない。
27名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:45:50 ID:NWS6+sxa0
>>23
このままパーキングエリアまで走ったとかなら問題だろうけど
停車させただけなら運転とは言わないんじゃね?
28名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:45:51 ID:4wSX8cwt0
ま た や ま が    た   か 
29名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:46:05 ID:a4ibTE41O
居眠りか
30名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:46:14 ID:Fb8BKsyMO
>>15 死ぬって!
31名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:46:20 ID:cuj6XW6KO
今のバスはオートマが主流じゃね
32名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:46:24 ID:xgPZ+0bX0
たまーに有るな。前にも聞いたような
33名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:46:33 ID:xMu+6k6b0
大型免許持ちの俺ならそのまま目的地までいけるぜ!

という人も中には居るんだろうね。
34名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:47:28 ID:UP9XhvvOO
とまると爆発する爆弾が仕掛けられてなくてよかったな
35名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:47:38 ID:ZAZrM33o0
>>23
無問題

>>25
( ゚д゚ )アホカ
36名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:47:53 ID:UohCmVi+0
>>23
確認してきた。
緊急避難にあたると考えてもいいみたい。
危険回避しなかった場合の不利益と、危険回避した場合の
利益を比較して、交通事故と違反事項を考えれば前者の
方が損失はでかいので。
37名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:48:33 ID:s9V2P85b0
これってなんのハリウッド映画?
38名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:48:35 ID:gTslXlK00
俺だったら自分の家まで運転して帰っちゃうけどな
39名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:48:40 ID:UIIkLEsv0
「お客様の中に、大型二種の方いらっしゃいませんか!?」
40名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:49:01 ID:JUu30SdR0
>>36
それなら、病気の子供を乗せたクルマだったらスピード違反してもいいのかよ?
ムチャクチャなこと抜かすな。
41名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:49:02 ID:CnTptjZF0
>>20
それで最後にキアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックにキスしてエンドロールだな。
42名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:49:24 ID:CshlukgNO
>>33
大型‘二種'免許?
43名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:49:41 ID:UohCmVi+0
>>40
はぁぁぁ?
44名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:50:11 ID:H526IQcM0
こんなときのために、バスのハザードの位置を知っておくべきだな。

てか、バスのギアって普通の車みたいに力いっぱい操作すれば
ニュートラに出来るのかな?

・・最近のはATのバスも増えてるか。
45名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:50:44 ID:r+DlncN+P
これって左側によっていったから無事だったんだな
対向車線によっていったら、最悪は全員死亡だろ
46名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:50:50 ID:HRN9ZXnA0
>>40
ゆとりすぎワロタwwwwww
47名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:51:50 ID:J5vsUi2M0
よく無事に止まれたな。
48名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:52:07 ID:MbdPeXgj0
高速道だったことが幸いしたのかな。

一般道だったら,交差点で直ぐに人生終了だからな。
49名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:53:46 ID:fGorqlAg0
>>40
ゆとり脳って規則絶対なんだね。
50名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:54:07 ID:tVl8RuNo0
>>40
キチガイは(・∀・)カエレ!!
51名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:54:44 ID:pKwZhI5g0

実際寝てたんだろwww

居眠り運転はマスコミ用語で意識を失っただし。
たまに電車でも「意識を失って」オーバーランするし
52名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:55:18 ID:b6SWM8Ab0
>>45
上り・下りに分かれたトンネルだから大丈夫…
と知りもしないで言ってみる

>>48
高速バスだけど一般道
53名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:55:40 ID:QW3RmfrD0
運転手は風邪薬を飲んで、眠たくなったらしいな

>>48
一般の国道みたいだよ
54名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:56:17 ID:iy9c+1EH0
>>49
おいこら。緊急避難も正当防衛も「規則」にちゃんと含まれてるぞ。
「緊急事態なんだから規則なんてどうでもいいんだよ!」とかいって法を犯すなよ?
55名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:56:19 ID:tvgT0SrA0
なんか客の運転能力の心配してる奴いっぱい居るけど
これは代わりに運転したんじゃなくって
横からハンドル握って縁石にタイヤこすらせて減速したってことでしょ?
走ってる最中にのんびり運転手避けてる暇なんてないし
56名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:56:49 ID:P6cqrink0
山形の酒田発の山形交通高速バスのこんな事件って前にもなかったか?
57名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:57:25 ID:31n/hCTv0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
58名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:57:31 ID:WXAj7+w80
>>40
馬鹿なの?
59名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:59:11 ID:/5o16k/d0
現場の月山第2トンネルって1,530mあるのな。
出口付近で事故、火災になってたらガクブルだ
60名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:59:35 ID:KVWO+MlCO
アクセルは放してたのかな?じゃなきゃ止まれないよね
61名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:59:41 ID:OELHGZbM0
気絶(?)の原因は?
62名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:59:43 ID:7fHt4iDX0
このスレは>>40にジャックされました
63名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:59:46 ID:vmEnz9+m0
持病持ちとピザは運転手になるな
64名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:59:57 ID:RkeEDp6wO
高速バスなら立ってる客がいる程は混んでなかったと思うが、乗客はよく気付いたな。
縁石かすったぐらいなら俺なら放置しそうだ。
65名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 15:59:59 ID:/5ZBLFY/0
>>55
大型バスのタイヤは直径が大きいから、縁石なんて余裕で乗り越える。
このケースはたまたま停止したからよかったものの、一歩間違えれば
乗員乗客全員死亡の大事故になるところだった。
66名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:00:37 ID:qn9MGFGl0
乗客GJ!
67名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:01:06 ID:jFPXc1Ko0
>>60
気を失ってたら自然とアクセルは戻るでしょ。力入ってないんだから
68元寒河江市民:2008/01/14(月) 16:01:50 ID:Ctvh10lZ0
>53
あそこはある意味高速みたいなもの。
あの辺に歩道、信号、交差点なんてないよ。
69名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:01:56 ID:xZNL70KrO
居眠り運転か
70名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:02:34 ID:RgsIv5s00
>>40
緊急度によっては刑法上の緊急避難が認められるだろうね。
でも行政取締法上は別問題。
71名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:02:58 ID:vVUcwL6B0
奇跡の生還スペシャルで、本人出演で再現ドラマ化決定
72名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:03:27 ID:VgPRJRri0
法治国家では例外は認められない。
停車させた乗客が大型免許を取得していなかったのなら
道路交通法違反で検挙すべきだ。
73名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:03:38 ID:6150kA8CO
バスにも電車みたいなデッドマン装置が必要だな
74名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:04:36 ID:jLjERNR90
>>40のアホさ加減に嫉妬
75名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:05:10 ID:BFNhtWkHO
乗客は二種免許もってたのかよ?
空気を読まずに言ってみる
76名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:05:24 ID:QW3RmfrD0
>>68
もしかしてこのトンネル、片側一車線の対面通行だったりする?
77名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:05:45 ID:sVdBhzIhO
やっぱ糖尿なんだろうな〜
78名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:06:05 ID:ZdpU2wRr0


 映 画 化 決 定


79名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:06:48 ID:Tsxy/DTz0
すぐ後ろの女がスタンガンで気絶させて飛び降りた。
80名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:06:54 ID:votlQYeZ0
免許どうの言ってる奴って、事故が事なきを得て
乗客のカッコよさに嫉妬してるとしか思えない

本当に醜い
81名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:07:17 ID:qBFdxLhs0
ま、乗客だったら「大型二種ないし〜」って傍観してる状況じゃないわな。
もしくは「おいおい、二種免許もってんのか」ってその運転した乗客咎めたりとかしないよな。
今、こうして家でコタツに入ってるんならなんとでも言えるけどね。
82名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:07:27 ID:1r72Kop60
ま、マットが勝手に動き出すトコさから
バスくらい勝手に動くだろ
山形ではよくあること
83名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:07:32 ID:YUiPS62cO
>>67
意識失った人間は力が抜けるから全体体重がそのままかかるよ

普通の人間を背負うのと意識失った人間を背負うのじゃ後者の方が重い
84名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:07:42 ID:tvgT0SrA0
>>65
通常の走行速度なら普通乗用車だって乗り越えると思うが

それを客が上手く縁石にこするように操作したことに今回の手柄があるんでしょ
この客の判断にケチつけるならお前さんは大人しく座って死ねば?
ほっといて何かの拍子に運ちゃんの体が傾いてハンドル切れたらお前さんの予想通りのことが起こると思うぞ
85名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:08:03 ID:WhkMO+MY0
やかん飛行
86名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:08:12 ID:1vXZCgIZ0
再現ドラマ化決定
87名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:08:20 ID:A+7K+/vVO
乗客GJ!!
>>2
早杉wwwwwww
88名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:08:24 ID:sxeQhPIO0
居眠りじゃねーのか
89名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:08:28 ID:bt8EvSjE0
痙攣起こしてアクセルに足突っ張ってたらどうにもならんかったろうなぁ。
90元寒河江市民その2:2008/01/14(月) 16:08:28 ID:NISuRLpD0
>53
あそこは高速道路のICに挟まれた一般道で高速道路未開通区間、
実質的な自動車専用道路みたいなもの。80km/hで走っても誰も文句言わないハズ。
91名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:09:06 ID:aoOmtX9v0
資格もないのにバスの運転をしたこの乗客を逮捕すべきでは
92名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:09:12 ID:cuj6XW6KO
停めた人は警察から感謝状がでるかな
93名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:09:30 ID:h0VWm4/v0
ゆとり  ID:JUu30SdR0 の
再降臨まだー 
94名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:09:34 ID:1AgHUamu0
無事だったからいいが下手すりゃ衝突炎上、乗客全員死亡の大事故だぜ

バス会社は謝罪程度じゃ済まないな
95名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:09:34 ID:wDoU7n4w0
単なる居眠りじゃないのか?
96名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:09:44 ID:jFPXc1Ko0
>>83
だからその全体重がどうやってまっすぐ
アクセルペダルにかかるのか?
97名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:10:04 ID:b2sV0+naO
>1見ると乗客は運転席に座ったわけではないんだから、
運転にはあたらないのでは?
98名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:10:22 ID:TDg1e0/XO
またてんかんか
99名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:10:25 ID:UpcqNB5v0
大二持ちの俺が乗ってりゃ普通に目的地まで行ってやったのに・・・
100名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:10:30 ID:qY2FlyE00
>>40
吹いたw
101名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:10:30 ID:exb3o04BP
実務ではどう処理されるんだろね。

刑事行政ともに無免許運転に合致だけど緊急避難でお咎めなしの流れでおk?
102名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:10:48 ID:2tj7Jdwd0
ナルコレプシー だったりしてな
103名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:10:53 ID:1RoyewHAO
(゚Д゚)ハァ?
居眠り〇
意識不明×
104名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:11:18 ID:Q7wIuXxr0
>>72
どっちにしろ違反かどうかは、お前が判断することではない
105名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:11:32 ID:diuVq0X+0
居眠り運転だろうな。

タイヤバーストしなくて良かったな。
106名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:12:03 ID:NISuRLpD0
緊急避難で1件落着に決まってるだろ。
このゆとりはまだ言うか!!
107名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:12:53 ID:YUiPS62cO
>>96
ペダルを踏んでハンドルを持った状態で意識を失うと体は前に倒れてその体重が足にかかる訳だ

レスキューにいるから何度かこう言う事故を見た事がある
108名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:12:59 ID:xgPZ+0bX0
結果オーライだけど、大事故になったらどうなるんだ? その乗客は結果責任は問われるだろ?
109名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:13:08 ID:SK/BggLi0
乗客スゲー
110名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:13:17 ID:lYlDNva20
>乗客がハンドルを操作してタイヤを縁石にこすりながらバスを停止させた

すげーな。
まさか無免許で逮捕なんて野暮なことしないよな。
111名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:13:27 ID:Y8V0GsCc0
乗客GJ!!!
112名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:13:29 ID:bOltLbxbO
良かったね、みんな無事で。崖とかじゃなくて良かったよ。
113名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:13:43 ID:CfpydWs40
GJ
114名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:14:16 ID:cuj6XW6KO
速+ってこんなに釣られ易かったか?
115名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:14:24 ID:15O4UfYdO
マクレーン署に戻れ
116名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:14:28 ID:5RgbTh2E0
112号は峠道なのでトンネル以外で気絶されたら崖下へロケットダイブする羽目になる、客も必死だったろう。
117名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:14:42 ID:BFNhtWkHO
>>89
クラッチ切れば…
118名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:15:29 ID:i5Rmj/Nq0
交通事故の何割かはこういう原因なんだろうな
年寄りドライバー増えてるから怖い
119名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:15:43 ID:pYP+jq2m0
行政取り締まりって道交法を指してるの?
120名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:15:51 ID:z5G3JrS/0
>>54
>>72
はいはい。規則ちゃんと守って氏んで下さいねw
121名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:16:06 ID:SqbUirmK0
乗客乙

運転手は、大丈夫か?
122名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:16:07 ID:UouDSMnj0
>>1
乗客は中東帰りの元傭兵らしいな
123名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:16:19 ID:H526IQcM0
>>97
判例は探してないけど、道交法にはあった。
運転 道路において、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)を
    その本来の用い方に従つて用いることをいう。
・・判例があるかどうか知らんが、今回のは運転って言わないかもね。
124名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:16:35 ID:KINTo1TCO
「キット、このバスのコンピューターに入れるか!?」
「おやすいご用ですマイケル」
125名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:17:10 ID:qOMv6chj0
乗客の揚げ足取ってるやつウザすぎ。


つ違法性阻却事由
つ可罰的違法性
126名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:17:16 ID:W33RN+gD0
>>122
フランス語で何か叫んでたらしい
127名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:17:24 ID:YUiPS62cO
>>122
なんという風間シンwwwwwww
128名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:17:50 ID:7QCuYsoH0
>>14
この場合OKだろ
129名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:18:02 ID:bt8EvSjE0
>>117
スピードアップしちゃうから、バックアップ者がたどり着く前にどっかに
ぶつかりそうじゃん。
130名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:18:03 ID:w7XEXBgc0
きっと、ワイルドキャッツねぇちゃんが
バスを運転していたのだろう
131名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:18:10 ID:0AamNE7M0
映画っぽいな。
間一髪、崖の手前で停止とか。
132名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:18:23 ID:ozoXMcJN0
こえーーーー
133名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:18:52 ID:yzM6gt050
この乗客は大型の免許持ってたの?
シートベルトをしてたの?
134名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:19:07 ID:NXk6DIrI0
おまいら名作

「弾丸特急ジェットバス」

を知らないのか?
135名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:19:08 ID:0AIpfnsh0
136名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:19:27 ID:vVUcwL6B0
とっさの事で、サイドブレーキを引くまでは思いつかなかったんだろうな
137名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:19:54 ID:iy9c+1EH0
>>120
常識がない上に理解力もないのか。
規則を守りつつ身を守る事は可能だ、と言っておるんだよ。
知能が低いが故に規則を破ってしまう間抜けになるなよ。
138名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:20:02 ID:ZVWDRcRoO
個人的には糖尿の奴も事故防止のために運転免許を返すべきだとおもうんだけど日本の行政は
やる事なす事すべてが中途半端だよな
139名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:21:07 ID:QW3RmfrD0
NHK動画ニュース「バス運転手 走行中に意識失う」
http://www.nhk.or.jp/news/2008/01/14/k20080114000083.html
140名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:21:17 ID:gjGTRBXN0
>>1
似たようなの洋画で観た希ガス・・w

141名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:21:53 ID:KlM1IjL60
現在の月山第1トンネル
路面温度:-3.9℃ 気温:-5.1℃
http://www2.thr.mlit.go.jp/Bumon/J76301/livecam/cctv029.html
142名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:22:46 ID:9Q5Pt7570
>>136
スピードの乗っている状態でいきなりサイド何ぞ引いたらスピンかますぞw
143名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:23:02 ID:dNHvtX+N0
>72 :名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:03:27 ID:VgPRJRri0
> 法治国家では例外は認められない。

スピード違反して怪我人搬送中に白バイに止められたけど、怪我人見せたら
そのまま行かせてくれたよ。
144名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:23:13 ID:qOMv6chj0
>>137
この状況で大型免許持ってるやつなんか探す余裕ないでしょ?
145名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:23:13 ID:3v7qRUzLO
アーラアラ、気絶してるぜ。
146名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:23:32 ID:h8BAviTi0
恐ろしいな。何はともあれ機転を利かせた乗客GJ

運転手は人命を危機に晒した責任を取るニダ!とか言う奴も出てくるだろうが
まあ誰でも突発的に気を失う可能性はある訳だし健康診断等ちゃんと受けてたなら
今回は勘弁してあげて欲しいな。
147名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:23:54 ID:IGBxjBs5O
運転を操作した乗客は
大型2種免許あるの?
ないなら逮捕?
148名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:24:01 ID:vL9Bf7NZ0
無事だったからよかったけど
なにかあったらハンドルもったひとは逮捕ですよ
149名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:24:10 ID:BGZ9dMJ60
つーか たいした乗客だわw 普通ならパニクってなにもできないのが

民間人だつーのw
150名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:24:18 ID:WWe9WCZF0
月山ダムに落ちて、発電所の取水口に吸い込まれてたらと思うと、恐ろしいです。
あそこの公園には、人魚と三日月の合体したような妙なブロンズ像が立っていたな。
151名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:24:29 ID:Ro4yY0FH0
ちょw
月山のトンネルで気を失うって、ものすごく怖いことじゃないか。
雪降っているし民家もないところだし
もし事故があったらどうなったんだろう…

ついでに鶴岡経由で仙台ゆきのバス使うんだけど、
以前使っていた別の高速バスよりも渋滞のストレスがなくてスムーズに走ってくれるんだけどね。
152名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:24:45 ID:iy9c+1EH0
>>144
始まりが「規則絶対ではこの対処はできない」と思っている>>49に向けられた
レスであるという点に留意して流れを読み直してみると、少しは理解できると思う。
153名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:25:44 ID:1AgHUamu0
バスのうしろ走ってた奴も心臓バクバクだっただろうな
154名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:25:50 ID:ixp/VrsY0
俺もトンネル走ってると気が遠くなる
155名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:26:14 ID:pzOVU/ZR0
これやっぱり居眠り運転だと思うよ。眠い時は、信号機で止まる度に30秒ぐらい
寝てたんだが、ついに走行中に完全に寝て、田んぼに突っ込んだことある。
車止めて、30分ぐらい寝れば、嘘のように覚めるんだけど、バスでは一寸、
止めて仮眠とかできないんだよね。
156名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:26:24 ID:hYZ8x1al0
いまのバスってオートマなのかな?

つか、俺にはバスのサイドとかクラッチとかわからん。
ましてやパニクってる時にはどうなるか・・・。
ブレーキは分かるだろうが、気絶したドライバーがポジションふさいでるだろうし。
157名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:26:34 ID:YUiPS62cO
>>136
高速でそこそこスピード出てたと思われる状況でサイドなんか引いてみろ

それこそ大惨事だ
158名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:26:38 ID:9Q5Pt7570
>>148
緊急避難は自分の命守る為の行為だから他者が怪我しようが関係ないですよ
ほうっておけば全員死ぬ可能性が高い状態ですし
159名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:26:45 ID:fWAl+2d7O
>>147
逮捕逮捕。死刑だよ。
160名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:27:14 ID:XJyFyuPA0
                 ,...-‐'::"´:::::::::::::::`丶、
                /::::::::::::::::::::::;: ―-::、:::::ヽ
                /::::::::::::::::::::::::::/     `゙ヾi
              /:::::::::::::::::;;::::::::::l    -、 、__|  さすがに焦ったけどなw
              l:::::::::::::/;ヾ:::/  ,,.-、_ :i;!ーi
              }:::::::::::::';r'ソ ゙'    ,.-━;;;ァ; ;:!
          、、__,....ノ;::::::::::::::iヾ      ` ゙フ´ : i゙
          /:::::::ヾ;、:::::::;:べリ.       /_  i
           ノi::::::::::::::::::ゞ'"   .      ,._ `ヾ:::;'
         ノ;::::::::::::::::/   :   :_  i:   '゙``ー:/
         i'i;、:;;r‐'" ̄``丶、 .ヾ::::゙:...._   '"゙:i'
          / -ー- 、、   `ヽ、ヾ:;;;;;;;;;;;;;;'ノ
161名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:27:17 ID:rDCRG9sb0
いいか?事故るまで絶対操作するなよ?
162名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:27:25 ID:l+0Ho9D/O
>>137
じゃあ今回は規則を守りつつ身を守るにはどうすればよかったのかな?
代案も示さず偉そうなこと言うだけじゃ無能を強調するだけですわよw
163名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:27:30 ID:HEuAvuBA0
二種免云々言ってるやつって、免許持ってない厨房なんだろうなw
164名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:28:06 ID:kigkyyFW0
>>163
9条の精神ですよ
165名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:28:07 ID:0duloe2rO
高知だったら間違いなく現行犯逮捕
166名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:28:09 ID:Q+vAKCV70
>>15
全ての乗客が「座席に座っていてなんもしないのが正解」だと思っていて
その結果、正面衝突して全員死亡でもOKなの?
167名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:28:09 ID:38eTaDy+0
Vシネ化決定
168名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:28:10 ID:HRN9ZXnA0
169名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:28:50 ID:bt8EvSjE0
青函トンネルを自動車に開放しろって云う人いるけど、54kmもトンネル
走ってたら具合悪くなって事故る人が発生するよね。
170名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:29:01 ID:4ERclsz4O
>>155
お前は迷惑だからもう運転するな
171名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:29:25 ID:PGnigymGO
この場合は、緊急避難なので、乗客は無罪。
172名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:29:31 ID:iy9c+1EH0
>>162
「今回の対処は規則に反していない」と言っているんだよ。
まともに頭を使おうとしない救いようのないあほうめ。
173名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:29:58 ID:WWe9WCZF0
>>166
バス走行中に、客がシートベルト外して客席から立とうとした時点で違法行為。
174名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:29:59 ID:21pm/muvO
乗客GJ
175名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:30:20 ID:GYVtxog/O
>>157大型はサイド引いてもガツンとは効かないからモウマンタイ
176名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:30:23 ID:HEuAvuBA0
まぁ免許持ってないってなにもしたくないやつは勝手に死ねばいいだけの話だわな。
俺はいやだけど。
177名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:30:28 ID:f/3/refE0
この乗客が大型の免許を携帯してなかった場合、違法になるの?
緊急避難みたいなものあんの?
178名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:30:45 ID:BFNhtWkHO
>>169
スモーキー永田みたいなクレイジーな野郎が集結しそうwww
179名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:30:48 ID:dNHvtX+N0
>バス走行中に、客がシートベルト外して客席から立とうとした時点で違法行為。
どういう違反だよ?
180名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:30:48 ID:mjJGFf9W0
夜、首都高湾岸の最右レーンを走っていたら前の車が突然よろよろし始めた。
酔っ払い?居眠り?とか思った瞬間、車体を分離帯に擦って盛大な火花!
おーすげぇ!と見とれるくらい盛大でド迫力。綺麗だと思ったw
5秒くらい火花散らしたあと、今度はいきなり最左車線へ吹っ飛んでいったので
その隙に三速へ落として抜き去ったよ。転覆に巻き込まれたくないからな。
181名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:30:56 ID:0NwUm/YKO
乗客GJだ!
かっけー
182名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:30:56 ID:J+RnE1VvO
このスレ、馬鹿多過ぎ
183名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:31:18 ID:xIsTIfkN0
俺は逮捕されようがみんなの命を守るっ!
184名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:31:48 ID:votlQYeZ0
185名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:31:49 ID:rC7NZ7LO0
マットの呪いか…

気付いて運転した人GJ
186名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:32:35 ID:Q2KK61RT0
圧雪の栗子だったら大惨事だったな
187名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:32:37 ID:HEuAvuBA0
>>177
ならねぇよ馬鹿

線路に転落した人助けても捕まらないだろ。むしろ表彰もんだ。
188名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:32:45 ID:fIzdglnw0
乗客勇気あるな。
自分ならなんもできなさそう。
189名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:32:55 ID:f/3/refE0
>>184
よくわからん
仮にこの乗客の運転がまずく
他の車と正面衝突とかした場合は誰の責任になるん?

もちろん乗客は事故を回避するために行動したとして
190名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:33:13 ID:YUiPS62cO
>>173
乗客としてバス乗った時シートベルトなんてしたことないが
191名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:33:26 ID:1AgHUamu0
こんなもん不起訴処分に決まってんだろ
寄贈猶予にすらならんわ
192名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:33:50 ID:OwiQUuFj0
これがもし、ヘリコプターだったら?
193名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:34:13 ID:PGnigymGO
飛行機の場合は、パイロットが善意を死んだ場合は、スッチーが操縦して、別なジャンボ機の機長と無線で連絡をする。アメリカではよくあるみたいだ、テレビで見たよ。
194名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:34:14 ID:votlQYeZ0
>>189
運転手の責任
195名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:34:18 ID:diuVq0X+0
居眠りなら鼻をつまんでやれば起きたのに。
196名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:34:24 ID:rDCRG9sb0
ジャンボジェットで操縦者がいなくなったことを知りつつ、
墜落するまで待てる奇特な人がいると聞いて、、正直驚きですw
197名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:34:42 ID:uueYVvCH0
この記事を読んで
「俺がこの場に居合わせたら…きっと、これを言ってあれをやって…フフフ」
と自分の大活躍を妄想する人が
いわゆる『厨二病』ということでよろしいでしょうか。
198名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:34:50 ID:n+dSkKez0
今後大型車はダブル運転手法制化で

失業対策にもなる

まじおすすめ
199名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:34:51 ID:+4GVP8NN0
無免許で死亡事故を起こせば懲役25年になる事もある。
その覚悟は出来てるのかな?
200名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:34:52 ID:cHVgeElvO
運転したわけじゃなくて止める作業なら別にいいんじゃないの?
全員の命を救ったんだからむしろ感謝状が必要じゃないか
201名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:35:42 ID:mfgWnlrV0
この乗客は、意識を失った運転手に話しかけたんじゃないだろうな?
運行中は、運転手にみだりに話しかけることは法令で固く禁じられている。
202名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:36:15 ID:YUiPS62cO
>>192
前にセスナ機のパイロットが心臓の発作起こした挙げ句墜落した現場に行った事がある

あの時はパイロットのみだったけど
203名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:36:41 ID:RtgIITxL0
刑法 第37条
自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、
やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。
204名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:36:43 ID:gxwfbS7P0
今はオートマどころか車線からずれたらステアリングだってしてくれる



オプションがある


もっと売れないかな‥
205名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:36:45 ID:f/3/refE0
>>201
運転中に突然意識を失うことのほうが禁じられてるだろw
206名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:36:51 ID:HEuAvuBA0
プチアンケート
高速バス運転手が突然気を失った。乗客のあなたは免許を持っていないがとっさにハンドルをとって無事バスを停車させた。さてこの行為は違法?
http://texpo.jp/doui/disp/1156

207名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:37:03 ID:9Q5Pt7570
>>198
元々そういう形式だったものを、規制緩和でワンマンOKにしたのに
元に戻してどうするw
208名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:37:03 ID:5fdqi+wy0
>>40
本当に緊急度が高ければ無問題。

妊婦が陣痛が来たから車で病院に向かってる途中に
いきなり破水しちゃってそこから思いっきりスピード出して
病院に向かってたら警察に捕まったんだけど
状況説明したらそのまま病院まで先導してくれたという件なら知ってる。
パトカーに先導してくれると信号無視しても良いんだってね。
209名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:37:10 ID:H526IQcM0
>>189
たしか過剰非難、だったと思うが、今回では事故を回避しなければ生じた被害
(乗客の身体生命)を越える被害があれば(対向車との衝突とか)過剰非難として
過失致死とかに問われるかもしれんけど・・どうなんだろ。
210名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:37:53 ID:CPKyVQoQ0
今日は寒いので冷やしラーメンが異常に食べたなった
1月でもやってますか?
それとも7月くらいになったら
「冷やしラーメン始めました」とかの札が張られるの?
211名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:38:02 ID:ViRmgIzo0
212名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:38:23 ID:Tz7HmPiQ0
俺なら外に出て周りのビルに糸ひっかけて停める
213名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:38:37 ID:tvgT0SrA0
>>189
健康に問題があるのに乗務に付いた運転手と
健康に問題のある運転手を乗務させたバス会社
214名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:38:42 ID:qOMv6chj0
>>201
どこが「みだり」なのか小(ry
215名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:38:59 ID:YtM4jmFs0
山道で意識とんだ事あるなあ
気が付いたら数キロ走ってたの
その間覚えてないが急カーブとか曲がってるんだよねちゃんと
216名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:39:13 ID:1AgHUamu0
あんな山の中にビルなんてないよ
217名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:40:00 ID:rjaTvqgl0
この乗客は交通法規しらんのか
世の中滅茶苦茶になるぞ
218名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:40:02 ID:7rbLYh68O
>>189
簡単に言うと、緊急避難で避けようとした結果と実際に起きた結果の差が罪として問われる。

つまり、Aという結果を避けようとして、Bという結果を招いた際に
被害がA>Bであればおとがめなし。A<BであればAの分だけ情状酌量される。
219名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:40:07 ID:mfgWnlrV0
>>208
お前な、もしもお前の子供がスピード違反のクルマに轢かれて死んだとして、
そのドライバーが破水した妊婦を載せてたんで違反したと言い訳したなら
納得するのかよ?
220名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:40:44 ID:f/3/refE0
こういう状況になることを想定しつつ公共機関を利用しているけど
実際におこったら冷静に行動できるかは自信はないな

今回の事件がどういう状況下はわからんが、この乗客はすごいと思う
221名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:41:11 ID:5fdqi+wy0
>>219
問題は結果だよ。
その辺理解できないかな?
222名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:41:24 ID:YUiPS62cO
つかジャンボの場合オートでしばらくは飛ぶがな
あとはコパイもいるし

機長が刺された函館の全日空ハイジャックの時はコパイと偶然乗り合わせた自家用操縦士資格を持つ民間人が着陸させた

もちろん、この民間人が無資格で裁かれる事は無かった
223名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:41:48 ID:OwiQUuFj0
>>202
怖いね。ジェット機等の旅客機なら操縦者が二人以上いるんだろうけど、
例えば日本国内の小型機定期航空路線の操縦者って、操縦者は一人なのかな?
確か伊豆七島に定期ヘリコプター航路があったような・・
224名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:41:51 ID:rDCRG9sb0
>>219
納得しなくていいよ?w 何言ってんだ? それはそれこれはこれ
225名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:42:02 ID:mBMfkN8p0
さっきニュースでやってたな。風邪引いて風邪薬飲んで、知らないうちに寝てしまったって。
でも揺り起こしても起きなかったんだろうから意識を失ってたんだろう。
226名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:42:03 ID:ZKGexwaY0
>>219
まあ、もちつけ
227名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:42:12 ID:PGnigymGO
エアーポート77だったか、乱気流だったか、同じような映画を見たよ。アメリカは、司法取引もあるので、なんでも大丈夫、いざとなれば大統領の恩赦まであるから、日本とはちがうね。さすが全米!
228名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:42:16 ID:mfgWnlrV0
>>221
今まで何度も飲酒運転やスピード違反してるけど、事故ったことがないから平気と
抜かしてるDQNとどこが違うんだ?
229名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:42:32 ID:pxi3U6Na0
>>215
体のどっかに穴とか開いてるよ
230名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:42:45 ID:sEJqnr+50
倒れてる人を助けようとして、助けたら死んじゃったって事件があったとしても訴えられない。
この行為によって訴えると言う前例ができてしまうと、今後に問題があるからだ。
この事件も同じだよ。実質の無免許運転でも、訴えられることはない。
231名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:43:16 ID:f/3/refE0
>>215
こええww
たぶん意識が朦朧としていたけどちゃんと運転してたんだろうな
なんか持病ある?
232名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:43:36 ID:WWe9WCZF0
そういや、飛行中の飛行機の中で、無資格医療行為(医学部学生や獣医等によろ)は罪に問われないんだってね。
だけど損害賠償請求は受けるらしい。
お気の毒です。
233名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:43:46 ID:qOMv6chj0
>>217
バスが滅茶苦茶にならなくてよかったじゃないか。
あと、この乗客が罪に問われるようなことがあれば、
それこそ世の中滅茶苦茶になると思うよ。
234名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:43:55 ID:9Q5Pt7570
>>228
緊急避難は法律上認められた行為
飲酒もスピード違反も違法行為
全然違うだろ、あふぉ
235名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:44:06 ID:3UhVcZXy0


   交通法規に違反しても 緊急避難とされる事例
   http://www.weekly-net.co.jp/hanrei/71.php
236名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:44:10 ID:Ro4yY0FH0
237名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:44:35 ID:YtM4jmFs0
持病とか特に無いんだけどなあ
前にも後にもその一回だけだわ
238名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:44:39 ID:HEuAvuBA0
>>219
誰も納得しないだろ。
何関係ないこと言ってんの?


239名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:44:39 ID:votlQYeZ0

ID:mfgWnlrV0
240名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:44:43 ID:YTOosaraO
何にせよこの運転した乗客はグッジョブ過ぎる
241名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:45:22 ID:VZqWmO3lO
運転手も人間だから絶対安全とはならんな…。あとは乗客の運?
242名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:45:27 ID:HRN9ZXnA0
>>228

そんな餌じゃ釣られんクマー
243名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:45:44 ID:f/3/refE0
>>237
とっととドックに池www
というかおまえみたいなのは車に乗るなwww
244名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:45:45 ID:PGnigymGO
要するに日本が悪いわけだ。アメリカを見習うべき!
245名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:45:58 ID:ZKGexwaY0
>>228
どじょうはいないよ。
246名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:46:17 ID:iJZ4lJtuO
>>232

損害賠償請求って事は民事だよな?
誰か損をしたのか?

刑事は緊急避難だろうから問題なさげ
247名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:46:27 ID:YUiPS62cO
>>223
事業用はコミューターでも二人だよ
もちろんヘリも二人

>>232
実際はJRと一緒で賠償請求は無いと思う
現実問題払えないし
248名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:46:37 ID:qOo7jhgHO

お客様の中に
キアヌ・リーブス様は
いらっしゃいませんか?
249名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:47:06 ID:5fdqi+wy0
>>228
緊急性
250名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:47:24 ID:OwiQUuFj0
>>247
それ聞いてちょっと安心したw
251名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:47:26 ID:7UbcfcWK0
居眠りか。
252名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:48:10 ID:mjJGFf9W0
ドライバーが意識を失ったら車が操縦を代わって
自動的にスムーズに停車させるシステムが必要だな。

なんでもかんでもスピードの出しすぎとかハンドル操作の誤りとかにしちゃうが、
意識失って事故ってのも実は多いのだろうと思う。
253名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:48:27 ID:H526IQcM0
>>232
損害賠償も過失が認められにくいから大丈夫じゃなかったっけ?
あ、それは医者の場合か。

あれだあれ、なんていったっけなあ。アメリカのほうの考え方で
善意で過失なく医療行為行えば民事上の責任に問われないってやつ・・
ミーガンじゃなくて何とかのゆりかごじゃなくて・・
254名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:48:28 ID:WWe9WCZF0
>>246
その医療行為によって損害を受けたと、患者が訴えた。
ほっとけば死ぬところ、治療によって若干の障害が残る程度で済んだらしい←治療者の言い分
不十分な治療行為で、障害が残った。←患者の言い分
255名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:48:44 ID:tT3Zdfo+0
教習車みたいに隣にもう一人乗っけてそのブレーキでも止まれるようにしたらどうだろうか。
ところで教官はなぜ助手席からでも軽々とハンドル操作して車庫入れするの?
一人でもまともにできない俺涙目だったんだけど。
256名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:48:52 ID:iJZ4lJtuO
>>228

緊急避難かどうか
257名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:49:40 ID:qv5xjHlZ0
>>255
ナルセペダルなら、運転手の意識がなくなれば絶対に車は停まる

■絶対にアクセルとブレーキを踏み間違えない構造のナルセペダル
http://www.naruse-m.co.jp/home_4.html
http://www.hakusanshoji.co.jp/seihin-narusepedaru.htm
http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=89766
258名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:49:57 ID:MgIazmh+0
この場合法的にはどうなる、という興味があるのならともかく、
ここで本気で違反なんて言っている奴は会社じゃ融通が利かなくて
仕事なんて勤まらないだろうな。
最悪の事態を避ける為にどちらを選ぶなんて事は結構ある事だろうに。
259名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:50:13 ID:e+gQAxNY0
これで交通事故にでもなったら、やっぱり乗客が責任をとるの?
260名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:50:16 ID:6bNP77yZ0
固マットですね。
261名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:50:45 ID:YtM4jmFs0
そういや最近は訴訟恐れて医師ですら名乗らないってな
乗り合わせた乗り物で急病がでても
262名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:50:45 ID:mjJGFf9W0
>>255
余裕だろ。
普通は助手席からのハンドル操作で高速だろうが車庫入れだろうができる。
263名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:50:47 ID:Zmxcj6qI0
俺もたまに仕事中に気を失ってうなだれていますが、誰も替わってくれません。自宅警備員だけどね(´・ω・`)
264名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:51:18 ID:YUiPS62cO
>>252
俺はこんな感じの事故のレスキューに5回行った事がある。うち2回は特に持病も無い人が突然意識失ってってパターン

多いか少ないかは知らんが老若男女、持病のあるなしに関わらず誰にでも起こる事だと思う
265名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:51:34 ID:5fdqi+wy0
実際、緊急走行中に事故を起こした場合、刑事上の責任は免除されても
民事上の責任は問われることになるだろうな。
それで賠償金払うかどうかは裁判所が決めることだ。
266名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:51:42 ID:zjvs6A620
> ところで教官はなぜ助手席からでも軽々とハンドル操作して車庫入れするの?
> 一人でもまともにできない俺涙目だったんだけど。

もっとすごい人いた。
けん引教習車で、逆ハン切って車庫いれするのを、助手席からする凄腕の教官。

267名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:51:43 ID:88gd1c6G0
268名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:51:48 ID:NdMrbMwv0
>>20
まず救急車だろ。
269名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:51:59 ID:HRN9ZXnA0
270名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:52:01 ID:ZKGexwaY0
>ところで教官はなぜ助手席からでも軽々とハンドル操作して車庫入れするの?

そんなことされたの・・・・・


あのー遅くないですから今から免許返してきてください><
271名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:52:32 ID:0FgIi6JO0
映画化決定
272名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:53:39 ID:e+gQAxNY0
結果が重かった場合、情状酌量って結局やらないほうがマシってことだな
273名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:53:46 ID:KDaLrV4y0
>>208
だいぶ前に友達が似たような体験した。
スピード40キロ超で捕まって、何でそんなに急いでいたんだと聞かれ、
助手席にいる彼女を指して「○×病院に急いでいたんです」と言ったらお咎めなしに。
パトで病院まで先導してくれたそうだ。

実は彼女、そこの看護婦で仕事に遅刻しそうで飛ばしてたんだけど
思いっきり勘違いされちゃって、言うに言えずにずっと具合悪いフリをしたそうだ。
嘘のような本当の話。
274名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:54:03 ID:iJZ4lJtuO
>>254

飛行機は航空会社の国籍のある国での裁判だったっけ?
なら今なら日本国籍機で医者がやっても障害残ったら訴えられて負けるな
275名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:54:11 ID:U0OIioZQO
>>264
関係ないけどアンタ格好いいな
276名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:54:22 ID:+K3bDBR60
なるほど。
乗客の中にDQNがいると損害賠償請求されるのか。
277名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:54:27 ID:+tiCVmeX0
ゆとり、そしてスィーツ脳の諸君!!!

いいかおまいらよく聞け!!

大型二種免許取得せずにハンドル握ると犯罪だ!!

もしおまいらがこんな状況に出会ったら、大人しく秩序を保って座席から動いちゃ駄目だぞ!!

心して死ぬんだぞ!!!

わかったな!!

278名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:54:38 ID:JuAxWlMf0
>>14
死ねよアウトロー気取ってる雑魚


大型2種だって?
なんで2種が必要なわけ?
2種免はどんな車両を運行するときに必要なのか調べてから言えよ
279名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:54:58 ID:a4baKoYZ0
これなんてスピード?
280名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:55:08 ID:+4GVP8NN0
>>258
融通を利かせて賞味期限をごまかしたりすると会社が潰れますよね。
それと同じです。
決まりは守りましょう。
281名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:55:21 ID:zCvuVoec0
>>277
スィーツって言いにくいな。昔ベイスターズに居た外国人選手みたいだ。
282名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:55:44 ID:WWe9WCZF0
>>278
牽引2種ってなんに使うんですか?
283名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:55:46 ID:HKEYDeZF0
運転手はなんか体の具合が悪いのを検出できる機械(脳波計?心電図?)つけて運転するべきだな
危険すぎる。意識失う予兆ってのはあるだろ
こんなめにあわされたらたまらんよ
284名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:55:48 ID:YtM4jmFs0
つうかそもそも運転じゃなくて止めただけだから不問だよね
目的地まで行ってないんだしw
285名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:56:06 ID:3UhVcZXy0
駐車違反の取り締まりを強化した改正道交法の施行に伴って、

新たに導入された弁明手続きを巡り、今年6月以降、警視庁に提出された弁
明書が約2000通に上り、その多くが「運転中に腹痛に見舞われた」などと、
トイレを理由に違反の取り消しを求める内容だったことがわかった。

 

インターネット上にも、「トイレを口実にすれば免除される」という間違っ
た摘発逃れを指南する情報が出回っており、同庁では「自然災害や、車が盗 
まれたといった理由でなければ取り消しはできないのに……」と、困惑気味
だ・・・・・・・

http://d.hatena.ne.jp/agemaki/20060919/1158651988
286名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:56:16 ID:votlQYeZ0
しかし、運転手が意識ないまま走行し引き起こされる
以上の惨事を乗客運転からは想像できない
287名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:56:42 ID:NfNxu/Ob0
>>19

俺もそうだけど
たぶんパニック障害だと思うよ
288名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:57:06 ID:z/lP2oPqO
何にでもケチを付けないと気が済まない奴が多いな。
友達が居ないんだろうな。
289名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:57:12 ID:yraUMTTC0
俺も友人が突然意識を失って、ハンドルとサイドブレーキ操作して止めたことがある。
290名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:57:21 ID:IoZSoBO6O
漫画「まことちゃん」で同じ様な展開になり、まことちゃんが運転してたな。
291名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:57:28 ID:iJZ4lJtuO
>>272

状況による
逮捕と死ぬなら逮捕がマシって選択もありうる
292名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:57:31 ID:MgIazmh+0
>>280
その例では何に対して融通を利かせて賞味期限を誤摩化したの?
293名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:57:35 ID:b42pehLJ0
もしさおれが飛行機に乗っててさパイロットが意識不明になるとするじゃん
で、スッチーがパイロットいませんかー?って来るとするじゃん。
でおれがなにか?っていって無事着陸させて
実はフライトシム好きのオタだとすると
捕まる?
294名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:58:03 ID:d6oUEsTO0
もう復帰できないだろうな。内勤とか
295名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:58:04 ID:fkvZmb8Y0
ワシは昔、空軍のパイロットじゃたんだが。
296名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:58:36 ID:bkixoDho0
>>280
かわいそうに・・・
297名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:58:36 ID:JuAxWlMf0
だめだ釣れない
おもしろくねえ
298名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:59:14 ID:uueYVvCH0
>>295
どこから突っ込めばいいのやら
299名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:59:15 ID:tT3Zdfo+0
>>270
元から持ってない。向いてないと思って途中でやめた。
俺見たいのが公道でて事故起こすこと考えるとこの選択で間違ってなかったと思う。
300名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:59:20 ID:zCvuVoec0
>>280
乗客(消費者)のためにやったかどうかが真逆www
301名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:59:26 ID:WWe9WCZF0
俺、原付2種持ってるよ。
302名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:59:30 ID:1/+wrSpy0
こんな乗客がいればひぐらしの惨劇は防げた
303名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:59:58 ID:qP8R0r2F0
>>40を嘲笑するスレがあると聞いて飛んできました。
304名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:00:05 ID:1AgHUamu0
>代わりの運転手が現場から運行を引き継ぎ

やっぱそうだろうな
居眠り運転手が目を覚まして運転続けたのかと一瞬思った
305名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:00:16 ID:iJZ4lJtuO
>>280

緊急避難は許されるってのが決まりなんだよ
306名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:00:30 ID:/B/Lbvdj0
月山は有名な霊山。トンネルにはごまんと霊が。

もう、わかるね?誰の仕業か。












そう、天狗。
307名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:00:40 ID:2vVHxHHF0
バカは相手にしなきゃいいのに(´∀`)
308名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:01:52 ID:w+W/RzD70
煽り耐性無さすぎでワロタw
どう見ても「規則原理主義」的なこと書いてるやつは無理してるだろ。
相手をして欲しいだけなんだからかまっちゃだめだって。
309名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:02:05 ID:ZKGexwaY0
俺の親父が戦争当時プライマリーの練習していて、耳にたこができるほど
操作方法聞いているんだけど、ジャンボもおなじ?
310名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:02:17 ID:TzJ3Fx7Y0
ただの居眠りを病気のせいにするとは策士じゃn
311名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:02:22 ID:bgCPAyu00
>>293
どうなるかわからないけど
捕まってもいいじゃん
死ぬよりはマシ
312名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:02:38 ID:zW2Wv1VW0
停車させれば免許書を返していただけるんですね?
313名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:02:43 ID:NJECo37H0

飛行機の中で医者探すみたいに

「お客様のなかで、誰か大型二種をお持ちの方はいらっしゃいますか?」

ってやってたらワロス
314名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:03:16 ID:W7d67cI60
乗客よく気づいたなあ
315名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:03:28 ID:WJXNqZNZ0
【在日犯罪】■ついに日本人が在日問題について本音で語り合っております!【ネットラジオ】

■なんと司会者は日本人女性です!日本人はどうすれば良いのか?
■とにかく終戦直後から日本は在日にコテンパンにされてきた!
■税金は払わない。生活保護は貰う。駅前の一等地を強奪する。犯罪を犯す。日本を憎む。
■徒党を組む。拉致に協力するだけではなく拉致事件が発覚しても知らんぷり!
■日本女性を犯す。北朝鮮で製造された覚醒剤を密輸して売りさばく。性風俗店を経営する。
■カルト宗教団体を設立しまくる。ヤクザ組織に在日が多い。パチンコと高利貸しで儲けまくる。

http://doronpa.s2.coreserver.jp/netradio/fusigi101.wma
316名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:03:35 ID:A3I3NpZvO
普通にこの場合二種はいらねーだろ
しかも普通免許持ってるやつなら運転する訳じゃないんだから
停車させる事はできるよ。
オートクルーズで走ってるんじゃなければ、
とりあえずハンドルだけ握ってればエンストして勝手に止まる。
オートクルーズならエアーブレーキでもかければ解除。
運転手座ったままだからブレーキ踏むのは難しいだろうからね。
317名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:03:38 ID:RdcQlyNS0

このGJな乗客は、無免許で検挙されるんだよね?
 
318名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:03:58 ID:BGZ9dMJ60
つーか むかし北陸道の連続トンネルで居眠りぽい車を見たが

あれはこえーなあw 車線のどまんなかを蛇行しながら走ってたしw

高速だけど、トンネルの入口に信号必要だなと思ったねw
319名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:05:10 ID:1AgHUamu0
高速で前のクルマが中途半端なスピードで蛇行してたりすると
気が気じゃ無いよな?
特に真夜中
320名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:05:38 ID:/lf4crB4O
今丁度おしん見てるのにW酒田の加賀屋で奉公してます
321名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:05:57 ID:jG8Odcxe0
釣堀スレだな
322名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:06:14 ID:c4W53i8aO
ここで無免許を叩いている奴は、
自分が同じ目に遭った時にも必死に運転を咎めるんだろうな。
「お前、大2免許ないだろ!」って。

そんなやつと乗りたくねーな
323名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:06:35 ID:qOMv6chj0
>>307
>>308
リアル社会にこういう連中結構いるから、スルーできないwww
324名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:07:02 ID:j4xe1ukX0
運転前に風薬飲むのってあきらかに過失だよな
325名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:07:05 ID:HP9+M4za0
感情論で語るなよアホ
違反は違反として警察は動く
いい大人がこんな常識も知らんのか?
リッパな道路運送法違反で逮捕扱いですよ
で事情聴取されて指紋・掌紋・写真撮られて書類送検
あとは検察まかせ
326名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:08:16 ID:e+gQAxNY0
>>325
それなら、バスの運転手のほうがかなりきつく逮捕されるな
327名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:08:45 ID:fIzdglnw0
>>326
緊縛されるのか
328名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:08:54 ID:bgCPAyu00
>>322
心配無用
ショックで声が出なくなってるから
329名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:09:30 ID:XHxPLKABO
今のバスって、
シフト・ハンドルにアシスト効くから、乗用車より運転は楽じゃね?
(シフト位置が多少違うけど)

たまに、オートマ車も有るぞ
330名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:09:53 ID:A3I3NpZvO
>>318
一般道ならトンネル入り口に信号ある所あるね
331名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:10:13 ID:iy9c+1EH0
>>258
なぜ「融通が利くかどうか」が問題になるんだ。
規則を無視して融通を利かせる必要なんぞないだろう。
常識をわきまえていればこの件への対処に躊躇など必要ないことはわかるはずだ。
332名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:10:24 ID:0JMbUu4Y0
仮に居眠り運転だった場合は、どうやって起こせばいいんだろ
声かけや体に触るとびっくりして急ハンドルの危険もあるよね
333名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:10:45 ID:w+W/RzD70
>>321
もはや一時期の東亜よりもひどい。昔からこんなに煽り耐性無かったっけ?
人が増えたから?
334名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:10:49 ID:ibq7dbCf0
>>280
君は、吉兆に勤めているのかい?
それは、融通っていわないw
335名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:11:13 ID:eyg7VURI0
副操縦士を義務付けろよ!!
336名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:11:26 ID:j4xe1ukX0
>>332
知っておきたいね
337名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:11:38 ID:p4inH69i0
GJな乗客。
338名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:12:11 ID:e+gQAxNY0
このスレはどこまで言っても平行線だな
339名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:12:47 ID:TdxA/1La0
>>333
人が入れ変わっているから
340名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:13:19 ID:bgCPAyu00
>>325
どうだかな・・・
警察もけっこう感情で動くから
341名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:14:18 ID:3v7qRUzL0
アクセル全開されてんだったら、普通にシフトレバーをニュートラに抜くがな。
ちなみにあのトンネルの縁石は異様に高い。
前を走っていたFC3Sが擦ったとき、ドアノブのちょい下の高さくらいに傷がのこっていた。
342名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:14:47 ID:HP9+M4za0
まあ不起訴処分となるだろうが、車両運送法・道交法に違反したことは明らか

ちなみにもしかしたらこの客が運転手殴って気絶させたかもしれないし
警察は犯罪性がないか疑って捜査するのが基本
343名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:14:53 ID:4wSX8cwt0
でも、山形県人って運転マナー悪いよね。秋田と並んで道凍っているのに煽る煽る。
田舎にいけばDQNご用達の車が町を闊歩しているよ。
山形人は人にぶつけても謝罪しないし〜。なんであんな最悪なん
344名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:14:54 ID:9sRyMVRh0
田麦俣とかw
あの辺に数件蕎麦屋があるんだがこれがまた格別にんまい
345名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:14:54 ID:3UhVcZXy0
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-tyuusya.htm
>> どんな「弁明」が認められるか
そもそも違反でないとか、車の持ち主でないとかいう場合を除いて、弁明
が認容され得るのは、
「天災等の不可抗力に起因するなど、当該車両に係る違反を当該車両の使用
者の責に帰すことが著しく妥当性を欠くことが明らかである場合」
 でしかないとされています。
346名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:15:20 ID:iJZ4lJtuO
>>325

動いたとして逮捕するか?
347名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:15:46 ID:beetoMDG0
時速80マイル以下になると爆発するのに。
348名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:16:25 ID:vVUcwL6B0
とっさの判断でバスを停車させた男は、コック長。
349名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:16:47 ID:ibq7dbCf0
警察はこの乗客を逮捕して点数稼ぎたいのか?
逮捕したら、逆に世論から非難浴びて、逆効果になるような。
まずバス会社から、乗客は逮捕してくれるなって言うと思う。
350名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:16:50 ID:rDCRG9sb0
>>325
逮捕したら事実上氏ねって言ってるんだぞ?w
351名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:17:12 ID:sySE4odwO
リアルスピード1ktkrwwwww
352名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:17:45 ID:HP9+M4za0
>>346
手錠しなくても逮捕は逮捕
353名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:18:17 ID:Pz2SgVVt0
交通法規がどうこう言ってる人は
緊急避難という概念をご存知なのでしょうか
354名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:18:20 ID:7xyppzt30
映画化決定?
355名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:18:33 ID:Mru9AtE00
>>322
ハンドルを握ってから声かければいいんじゃないかな?
356名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:18:44 ID:4wSX8cwt0
まあ逮捕したら普通に電凸かますけどな。
357名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:19:36 ID:cXJMIuKUO
回避した奴に、免許持ってたの?とかほざいてるゆとりDQNはさっさと師ね。どうせその場にいたら、いの一番に泣いてちびるんだろ?
358名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:20:43 ID:WWe9WCZF0
>>344
別にうまくないよ。
舌腐ってんじゃない?
359名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:20:52 ID:TdxA/1La0
こんなGJな話題なのに
釣堀になってる・・・
360名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:21:02 ID:7xyppzt30
>>325って








リデアってなに?
361名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:21:48 ID:0TkR7WkI0
>>357
顔真っ赤乙w m9
362名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:21:50 ID:SIzUyO8b0
>>325
同意だ!勝手に運転した奴は厳罰死刑だ市ねしねいsじゃdf・、sd:f
363名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:22:05 ID:HKEYDeZF0
バス運転手って結構高齢が多くて、危ない場合が多いんでは?
52歳とかよくないだろ、意識失いやすいだろw
364名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:22:45 ID:tvgT0SrA0
>>355
最初の縁石との接触の衝撃で意識回復しないようじゃ声かけた所で回復は望み薄だがな
365名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:22:49 ID:f/3/refE0
意識を失ったんじゃなくて、居眠りしたんじゃないの?
366名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:22:56 ID:Tqwj9/tz0
お客様の中にマイクロバスの運転ができる方はいらっしゃいませんか〜?
367名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:23:16 ID:TdxA/1La0
普通に生活してて、急に気を失う人って見たこと無いんだけど
運転手多くない?
368名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:23:31 ID:r7jOhTur0
乗客神すぎだろw
気づいた奴が女子供だったら全員死んでたな
369名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:23:43 ID:kigkyyFW0
ここに9条の信者がいます!
370名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:23:50 ID:hw7B0ZLp0
正当行為と緊急事務管理で刑事・民事とも無問題。
371名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:23:50 ID:u7rQRHTf0
後のスティーブン・セガールである。
372名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:15 ID:VsSHTYRF0
無事でよかった
373名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:16 ID:DynUUSIJ0
>>173
つり皮につかまって毎日通勤している人のこと想像しろよまったく。
日本は大丈夫か?どいつもこいつも想像力無さ過ぎ。
374名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:17 ID:PXeug+jv0
何か運転手には装置つけてもらいたいね
あぶねー

でも、縁石にこすった後パンクするんじゃないか
って俺なら考えちゃうから怖い
375名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:20 ID:r7jOhTur0
>>367
長時間同じ姿勢で、ずっと集中し続けるから
気を失いやすいんでしょ。

エコノミー症候群宜しく、脳への酸素供給も足りてないんだと
思う
376名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:30 ID:FwhYyqBy0
>40はどこへ行った?
377名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:40 ID:35g+o7XAO
庄内交通にしろ山交バスにしろ、雪国の『路線』バス会社の乗務員はマジすげぇよな。雪道を
雪道と感じさせないテクニックは惚れ惚れする。


キラキラ号は氏ね。
378名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:41 ID:upCu58lk0
ん? なんで乗客逮捕の話になッてんの? 何この流れ?
379名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:24:43 ID:BGZ9dMJ60
まー 緊急避難てえのは誰の車でも実装されている機能だろw

そもそも法定速度規制をはるかに上回る速度を出せる車がほとんどだろw

つまり違法だw 違法なのになんでそんなスピードが出るように作られているんだ?

てーことは、なにかしら必要な状況を想定しての設計だろw

謎だけどw
380名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:57 ID:KlM1IjL60
まあトンネル内なのが不幸中の幸いだったな。
雪道の月山新道下りならタダでは済まなかっただろう。
381名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:24:58 ID:f/3/refE0
居眠りじゃなかったらきっとエコノミークラス症候群だな
382名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:25:23 ID:vAed01SW0
>>367
エコノミークラス症候群
383名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:25:23 ID:4wSX8cwt0
>>344
はい、この人山形県人ね。確定。シネヨマット
384名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:25:49 ID:r7jOhTur0
多分この人はエコノミー症候群になったんだろうな
385名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:25:52 ID:DQMUn6SF0
>>139
どう見ても居眠り運転です。ありがとうございました。
薬物等をの影響により正常に運転できない状態なので、道路交通法違反で運転手検挙です。
386名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:25:56 ID:H/vjLaC6O
チャッチャッチャッ♪チャッチャッチャッ♪
387名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:25:57 ID:kigkyyFW0
>>367
ニュースになる事件だからね
388名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:26:00 ID:EFUjk7ea0
おまいらゆとりにレスなんかして、なんて優しいやつらだ
389名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:26:21 ID:3UhVcZXy0
道路交通法第2条第1項第17号で『運転の意義』について、
『道路において、車両又は路面電車をその本来の用い方に従っ
て用いること』とされています。

この『本来の用い方に従って用いる事』とは、『運転者が乗車
し、自動車等では原動機を用い、トロリーバスにあっては架線
から供給される電力により、路面電車にあってはレールの上を
電力その他の動力(含む人力)を用い、足踏み自転車にあって
は人力でペダルを踏んで、手動式自転車にあってはハンドクラ
ンクを動かして、牛馬にあっては人が御して(人が引いている
場合を含む。)、各種装置を操作して発進し一定の方向へ、一
定速度を維持し、変更し、停止する等走行について必要な措置
をとることをいう』と言う事なので、これ以外は『運転ではな
い』状態です。

なので、免許の有無に関係なく上記の内容に合致すれば『運転』
となります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110795971
390名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:26:24 ID:MgIazmh+0
>>331
何の為に融通を利かせるかによる。
例えば、仕事でも緊急に迫られて選択肢が限られている場合、
どちらが結果的に被害が少ないかを判断して行動しなければならない場合もある。
目先の規則を守るか、結果を考えて行動するか、それはお前次第だが、
俺は結果を考えて行動できる奴と仕事がしたいね。

まあ、煽りっぽいので後は好き勝手にやってくれ。
391名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:26:25 ID:EJcDCSZC0
大型二種免許なしで運転した乗客は
タイーホ
392名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:26:26 ID:qzaz2x9A0
俺も、昼飯食ったあとに意識をよく失うんだよ。
393名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:26:43 ID:vS6l5OekO

これホントに良かったな。
普通なら間違いなく大事故になってる。



394名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:26:44 ID:uNEbfNnL0
ネタですから相手にしないようにしましょう
395名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:26:47 ID:Pz2SgVVt0
>>376
IDころころ変えて書き込んでいるんでしょ
交通法規がどうこう言ってるのなんてほとんどが単発IDじゃん
396名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:27:07 ID:f/3/refE0
>>392
それは昼寝だあほw
397名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:27:08 ID:WQrfnuf60
釣りだとは思うが、『緊急避難措置』っていう法律用語くらい覚えとけよ。
398名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:27:14 ID:XVGnZis60
映画化否定
399名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:27:22 ID:jBwGFCyZ0
このすさみ方は何なんだろう。
司法試験のせいでノイローゼの人が多いのかな。
400名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:27:38 ID:BGZ9dMJ60
>>381

まー 飲んだら車の運転をするなと書いてある風邪薬を飲んだんだろねw

睡眠時無呼吸症候群かもしれんがw
401名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:27:41 ID:TdxA/1La0
これ、トンネル内で事故になってたら
後続車とかどうなってた事か
止めた人神。
402名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:28:09 ID:hw7B0ZLp0
>>397
釣りか?
403名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:28:25 ID:HP9+M4za0
>>397
ワロタ
404名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:29:04 ID:EFUjk7ea0
>>397
免許持ってないゆとりだぜ
405名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:29:34 ID:yTkVoiOmO
ひぇー、ハンドル握った人GJ!
406名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:29:35 ID:8dtwZa6h0
またひぐらしか!
407名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:29:42 ID:FrhsNG8v0
じゃあ、飲酒して100km/hでぶっ飛ばすのも、早く運転を終わらせたいが故の緊急避難措置と言えばいいんだな。
408名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:29:53 ID:xqSFt7f3O
バス止めた乗客、尊敬する!GJ!GJ!
自分だったらこんな冷静な判断できない。
「スピード」って映画のバスを止めるようなものでしょ!?
もし私が乗り合わせてたら、遺書を書いてるかも。
409名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:30:01 ID:ZQNYDerH0
マットのしわざだな
410名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:30:23 ID:/58I6pJZ0
>>18
確かに・・・
アクセル、ブレーキは左右逆だし、
シフトレバーはハンドルを押し引きしないといけないしな。
411名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:30:23 ID:hw7B0ZLp0
>>399

かなり出来の悪い連中だ。
412名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:30:24 ID:Ro4yY0FH0
>>377
雪国で暮らすドライバーもそうだよ。
否が応でも雪道でのドライブテクニックが身につく。
413名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:30:45 ID:f/3/refE0
>>407
頭だいじょうぶか?
おまえ何歳?

それで社会人だったらマジでひくぞ
414名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:30:54 ID:iy9c+1EH0
>>390
「ここで本気で違反なんて言っている奴」は融通が利かないんじゃなくて常識がないだけだ。
結果を判断して行う事は「融通を利かせる」ではなく「その場面で当然やるべき事」だ。
ここら辺をわかっておらず、曖昧な基準で適当な行動を取り
「大人の行動」を取っているつもりになる馬鹿とは仕事はしたくないものだ。
415名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:30:59 ID:Pz2SgVVt0
>>407
何が「じゃぁ」なのか意味不明
416名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:32:17 ID:FyqOw6bSO
てんかん?
417名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:32:25 ID:BDr13ohX0
418名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:32:50 ID:PXeug+jv0
そういえば、そろそろ春か…
新芽も雪の下から顔をだし
それを笑うしか俺にはできない

>>412
メガライナーとか馬鹿でかいの運転してる人を見てても感動するぞ
419名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:32:54 ID:f/3/refE0

俺が気になるのは地下鉄のホームあるじゃん
ちょうど電車が来るって時に子供が線路に落ちた

でAさんが緊急停止ボタンを押した
電車はそれに気づいてなんとか停止、子供も無事

こういう場合、賠償金は誰が払うんだろうな
怖くてあのボタン押せないお^^
420名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:32:56 ID:uueYVvCH0
単発は何を言われても返事ができませんw
421名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:33:02 ID:xAZRUpAHO
乗客GJ
422名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:33:10 ID:Qa2wF8hK0
交通法規って全体の安全を図り交通を円滑にするためのものだろ
自身や周囲の者の安全を保つため、危険を低減させるための交通違反なら
しょっちゅうやってるぞ
厳守して危険が増えるような運転してる奴の方がバカだろ
423名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:33:17 ID:BgHjoyvFO
>>413
つ、釣られないんだからね!
424名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:33:51 ID:d78v+iGv0
リアルスピードktkr
425名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:34:55 ID:VfPd2zC6O
乗客よくやった。すげぇよ
426名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:34:56 ID:Go7xtgag0
車の運転免許ももってないんだけど私でもやってみてもいいかな?
やっぱり大惨事になっちゃったら私悪者?
427名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:35:00 ID:BGZ9dMJ60
>>419

駅員が気づかなかったつーことで

賠償は会社持ちw ためらうことはねーよw

子供がいないのに押すとまずいけどねw
428名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:35:06 ID:i9v5KYUj0
>>1
元高速バス運転手だったシェフがたまたま居合わせるのは映画でも良くあることさ。
429名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:35:34 ID:yTkVoiOmO
もう一人協力すればブレーキも踏めたかも。
430名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:35:37 ID:YMphWayZ0
釣り師大杉www
431名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:37:04 ID:F0mMibao0
>>2で結論が出ました
432名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:37:12 ID:YczcSlsG0
また労災か
433名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:37:18 ID:FBmXYV1NO
>>428
それなんて沈黙シリーズ?
434名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:38:05 ID:iJZ4lJtuO
>>407

そもそも早く帰りたいってのは危機には直面してないし、他の代替手段(タクシーとか)があるから緊急避難になるわけがない
435名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:38:32 ID:KZGRjnwW0
【山形】高速バス運転手がトンネル内で気失う
乗客がハンドルを操作してバスを停車させ、乗客全員無事
後日、危険運転致死傷の疑いがあると見て、警察はバスを運転したドライバーを
起訴する予定
436名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:38:35 ID:Y/xEiBEw0
>>40が理屈をコネ繰り回さないのでつまらない
437名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:40:03 ID:EKPSQtE50
ブレーキ踏まず縁石にこすらせるだけで止まるものなの?ギア入れたまま?
438名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:40:04 ID:e98hYS5Y0
439名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:40:37 ID:ibq7dbCf0
>>435
ソースを出さないと大漁は狙えないぞ。
誤ったものを出すと、君が狙われるぞ、組織からwww
440名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:41:03 ID:6Zgh591V0
山交だったら揉み消されてたんだろうな。
441名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:41:09 ID:qOMv6chj0
スレがつまらなくなってきましたね。
ともあれ、乗客が無事でよかったよ。
442名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:41:21 ID:K5wMopFi0
もう、何でもアリの、何でも取り締まれの日本になってるだろ。
逮捕されないのが不思議なくらいだ。
443名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:41:43 ID:sP+fsfSx0
>>40
頭悪ぅ
444名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:42:18 ID:Y/xEiBEw0
>>438
やっぱ、雪スゲーな。トンネルの中だったのが幸いしたのかな。
445名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:42:24 ID:f/3/refE0
俺がこの高速バスに乗っていたとする
そして運転手が意識を失ったが、バス内にいた人がなんとか止めてくれた

俺はこの先、どういう手段で目的地に行くことになるのだろう
446名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:42:29 ID:zJI4dswn0
日本なら、機転を効かせてハンドル操作してバスを停車させた乗客を
2種免が無いって事で無免許運転で逮捕って美談がつくと思うけど

そういう話はまだっすかw
447名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:42:41 ID:rGoZD5crO
>>435と似たような文を前にも見たような気がする
448名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:43:01 ID:Ro4yY0FH0
>>438
うへあ…
こんなところで事故あったら帰れないよ。
449名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:43:32 ID:HjNUG+H2O
>>101
走行の意思がなく即座に停止させているわけで、緊急避難の状況をかんがみても刑法上で争った場合は無罪だろう。
行政処分にはしないでしょ。
450名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:44:14 ID:6Zgh591V0
これが山交だったら揉み消されてたんだろうな。
451名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:45:18 ID:Ro4yY0FH0
>>450
山形を牛耳る服部一族だっけ?
452名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:45:39 ID:Pz2SgVVt0
次々ID変えて何か楽しいのか
ご苦労なこったな
453名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:45:43 ID:KWihiPx40
よく停めた!
乗客Goodジョブ!!

454名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:46:56 ID:wp/QDM540
俺の親父はバスの運伝だけど、大型のいわゆる高速バスみたいなでかいバスは運転が難しいっていってて、
教習所でかなりくろうしたみたい。
高速道を走るときは大型だから緊張するんだって。
トンネルの事故が多いから夕飯時はいつも怖い顔してる・・・
455名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:47:05 ID:rDCRG9sb0
気絶した運転手に代わって、乗客が目的地まで運転した。w
456名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:47:48 ID:0dvlmcugO
怖いなぁ
457名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:49:00 ID:ibq7dbCf0
>>455
それはさすがにいかんだろwww
バス会社が代わりの運転手つれてくるまで待機してないとw
458名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:49:02 ID:7q9qnXdx0
>>446


法律は国民の生命と財産を守るためにある 法律を守ってそれを損なわれるのは法の趣旨に反する
あくまで法律は手段 目的ではない
459名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:49:07 ID:3UhVcZXy0
刑事は緊急避難って言い張るしかないし
行政処分は、少なくとも弁明の機会があるから、そこで内容としてはおんな
じこと言う(書く)しかない
駐車違反の場合、大地震が起きた時なら、それで弁明になる>>345
この件は天災じゃなくて人災だが、「不可抗力、運転したくてしたわけじゃな
い」+「そもそも道路交通法上の「運転」に該当するのか?」>>389

それでもヘンな方向流れるなら、マスコミ味方につけるしかないね
460名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:49:10 ID:6Zgh591V0
書き込み失敗してたと思ったら出来てたのか。スマソ

>>451
まぁ死んじゃったし今じゃさほどでも無いけどね。
こないだ山交バスで飲酒運転あったときはいちおう報道されてたし。
(スケープゴートなだけで他にいろいろやってる気もしちゃうんだけど)
461名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:51:58 ID:EPQgOCDi0
本来仕事というのは社会貢献であり
害を広げる低質な者はそぐわない
害を広げる低質な者が働くから悪貨となる
悪貨極まれば金の価値はどんどん失われていく
人間の意志が反するから
462名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:53:11 ID:0jxNETnN0
違反だって騒いでる奴、ほんとバカだなw

裁量行政って言葉ぐらい覚えとけよ
463名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:53:32 ID:Y/xEiBEw0
今回のこれが不幸な結果(死者が出るとか)になったとき、事故を回避しようとハンドル
操作した乗客が追及されてしまうんだろうか。英雄で良いジャンとか思うけど。
464名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:54:05 ID:hTzddIfC0
普通免許持ってたら停止させることくらいは出来るだろうな。
アクセルから足が離れてたんだろうけど、アクセル踏みっぱなしだったら危なかった。
465名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:54:35 ID:lyZhbTmG0
レス乞食うぜーよ
氏ね
466名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:55:31 ID:7AT+r4gTP
>>40
その発想は無かったわwwwwwwww


そこで止めとけば「>>40はもっと評価されてもいい」と
いうレスも、ついてたかも試練
467名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:56:09 ID:uNEbfNnL0
>>463
だから大丈夫だってば
468名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:56:17 ID:PXeug+jv0
日本テレビきたぞー

1年前にもお同じ事故あったって
469名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:56:33 ID:f/3/refE0
>>468
同じパイロットが?
470名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:56:48 ID:eyg7VURI0
一年前にも同じように運転手さんが気を失う事故があったんだって・・・心霊スポットじゃね??
471名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:57:43 ID:31n/hCTv0
たたりじゃーーーーーー
472名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:57:54 ID:zJI4dswn0
>>458
そうとう昔、ラジオでニュース聴いてたときにどんな内容だかもう思い出せないけど

なんか人助けしたのにその時の行動の何かで書類送検された人の話を思い出して嫌味ってみたの!

473名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:58:00 ID:Y/xEiBEw0
>>467
いや追及って、刑事じゃなく乗客遺族等からの民事で。
刑事上は大丈夫だろうってのは了解。
474名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:58:36 ID:In5lExZI0
インフルエンザで運転ってあほかこいつ?
475名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:59:03 ID:eyg7VURI0
急逝胃潰瘍のトンネル・・・風邪薬・・・
476名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:00:06 ID:dB2uX8nuO
別の運転手が同じトンネルで失神したんだってな
KOEEEEEEEEEEEEEE!
477名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:00:18 ID:PXeug+jv0
>>469
同じトンネルで。

今回の運転手は体調が悪かったんだそうだ。
風邪薬を服用していたとか。

乗客がトンネル内でハンドル操作をして、止める→運転手が目を覚まして
トンネルから車を出して救急車を呼んだんだそうで
478名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:00:35 ID:uNEbfNnL0
そういえば似たような事件でニュースになってたな。
この地域かどうかは覚えてないが。
479名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:00:38 ID:cPKIY1Kd0
おんなじ場所って不思議だよねー。
480名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:00:39 ID:QAW+ZmrR0
このバス会社が原因か。
いい加減、無茶な価格競争とかするな。
481名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:00:47 ID:r9ssxr350
>>469
パイ・・・ロット・・・?
482名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:00:57 ID:0UuvFgEB0
昔NZで同じ目に遭った
交差点で信号無視で突っ込んできた乗用車がバスの運転席を直撃
運ちゃんはドアまで吹っ飛ばされ失神
時速5`程度だがズルズルと走ってたからこりゃいかんと俺が運転席まで行ってブレーキ
ギアがどこにあるかわからんのでずーっとブレーキ踏んでたら運ちゃん覚醒して交代
アワワワワしてた乗客から拍手され俺一躍キアヌ・リーブス
483名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:01:05 ID:e98hYS5Y0
R112 月山第2トンネル 酒田から山形
って事は
上り勾配4パーセントくらいだな
484名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:01:27 ID:YBNvnzx6P
路線バスだぞ、価格競争とかほとんど関係ない。
485名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:01:36 ID:mdwEUUQa0
いわくつきのトンネルとか?
そういうのはないの?
486名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:02:26 ID:31n/hCTv0
風邪薬飲んでたって、人の命を預かる
人間として最低じゃないか。

まあ法改正された影響がでかいんだろうな。
487名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:02:28 ID:wOOZk1+yO
高速バスっつーと、貧乏スキー旅行か何かで使う、チープな手段で、
いい歳した大人が乗るもんじゃないと常々思ってたんだが、
北海道に行ってみたら、普通にビジネスで使ってるのに驚いた。
あれが格差ってもんかね。
488名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:03:08 ID:2gSGbarE0
>異変に気づいた乗客の男性がハンドルを操作し、
>タイヤを縁石にこすらせながらバスを停車させた。

ゴルゴが山形に何の用だ...はっ、マット!?
489名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:03:09 ID:QXKyvcUp0
>>1

乗客J  『こっ、これは! スタンド攻撃!!』

      『時速60km以上で走らなければ追いつかれてしまうっ!!』

490名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:03:31 ID:uNEbfNnL0
薬の作用とトンネル独特のライトのせいでかな
491名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:03:59 ID:eyg7VURI0
>>488
確かに、山形と言えばマットだな。
492名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:04:00 ID:cbWoLCqb0
車内はUSA・USAコールだったんだろうな〜
493名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:04:03 ID:p5ZIHnsKO
中小私鉄なんかインフルエンザだろうが普通に乗務させるぞ
38℃で運転した事ある

が、さすがに半日で限界きて病院行けと言われた
494名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:05:30 ID:kU++4I880
上司と車で出張した帰りが嫌だ
眠くてしょうがないのに、仮眠休憩もとれずに運転しないといけないから
たまに意識が飛ぶ
495名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:05:33 ID:ANGEDt9+0
月山道路の部分は、ちゃんと高速道路用のトンネルを掘るべきだよ・・。

あの道は、日本でも屈指の悪路
496名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:06:30 ID:BGZ9dMJ60
これは間違いなく

国道沿いに何の脈絡も無く存在するアマゾン自然館で死んでいった

トカゲのタタリだなW
497名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:07:11 ID:jubbjVZs0
>>247
知ったかぶりはいかんだろ。

RACのアイランダーも東邦航空の愛らんどシャトルもパイロットは一人。
498名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:07:30 ID:jNEQBofO0
TVで、【一年前にも同じように運転手さんが気を失う事故】の報道があった。
今回、運転手が風邪気味で風邪薬服用後運転して、居眠り運転してたと取調べ
で供述してる。前回の事故の教訓を生かしていなかった会社側の責任問題が
浮上してくる。やっぱり、テングのお払いをするべきだったね。
499名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:08:03 ID:4FcEFB1vO
湯殿山の呪いかな?宮交も同じとこで意識失ったよ。以前
500名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:08:14 ID:kU++4I880
ああ、風邪薬のせいか

あれは怖いよな
飲んでから1日経って、何か食った後に強烈に眠気成分が効いてくることがあるから
501名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:09:03 ID:4ST5GsR/0
すばらしい機転だ、乗客GJ。
でもこれ違反だろ。
りふしん(何故か変換できない)な話とは思うけど規則は規則。
つまり今はヒーローと崇められるかもしれないけど、数ヵ月後には牢獄行きだな。
502名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:09:09 ID:wOOZk1+yO
もっとも北海道の場合は、格差ばっかりではなく、そもそも高速バスぐらいしか、
ちゃんとした安楽座席のある乗り物が存在しない地域もまた多い訳だけどな。

しかし車体は立派でも、運転手の労働環境など中身の方はお粗末な限りだ。
あんな所にはとても住めぬなあ。
道路なんか、あれ以上いじくる金があるなら、バス会社に補助すりゃ良いのに。
503名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:10:19 ID:bgCPAyu00
>>501
「りふじん」だろ
504名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:11:15 ID:i3IpjX1bO
便意を我慢してじゃなかったのか
とにかく乗客GJでした
505名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:11:52 ID:fIzdglnw0
>>503
ふいんき読めよ
506名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:12:12 ID:85WfgrwR0
急性胃潰瘍で出血多量って…
運転手無事なのか?入院させろよ
507名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:12:20 ID:wHfPABTg0
>>505
か・・・・・漢だ
508名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:15:08 ID:lKun0qG50
気を失うといえば聞こえは良いが、寝てたんだよな
509名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:16:29 ID:3A3aCMZcO
>>503
半年ROMってこい
510名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:16:57 ID:UohCmVi+0
>>40の二番煎じ狙ってる人がいるようだが面白くないぞ。

ちなみに、車で逃走したひき逃げ犯人を追うのに、携帯で
電話しながら運転・追跡した人がいた。
そのおかげで犯人は捕まったんだけど警察は、「本来なら
違反に当たる行為だが、今回は犯人追跡のためやむを得ない
事情があったと判断し、罪に問わない」とコメントを出している。
511名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:17:11 ID:BFNhtWkHO
>>508
寝てたら寝てたって書くだろ
糖尿病とかじゃないかな?
512名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:17:20 ID:f/3/refE0
りふしんとか言ってる奴ばかすww
ほっぽうりょうど(なぜかへんかんされない)
513名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:17:41 ID:wOOZk1+yO
うさぎにつの、お前らも金をケチって高速バスなんか乗らぬことだな。
514名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:18:14 ID:KOX+m2cyO
>>501
緊急避難と一緒で不起訴確定だよ。
515名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:19:39 ID:ZBrifnF60
これで乗客を免許違反で逮捕したら
警察は韓
516名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:20:02 ID:ak/ah4WI0
>>501
...乞食w

その上おもしろくもない。
517名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:20:09 ID:8mw+Mx4+O
さっきのNHKのニュースでは「寝てた」って放送してたよ。
518名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:20:20 ID:uHowV5Iy0
急に気を失う病気あるらしいね
健康診断じゃ分からないよな
519名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:20:34 ID:lKun0qG50
>>511
ちょ、糖尿にハンドル持たせちゃダメ
なんかの病気なんかなー
520名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:20:39 ID:o/RAq/dp0
>>503
理不振のことだよ
521名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:21:01 ID:upCu58lk0
ナルコレプシーじゃなくて単に寝てたのか?!
522名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:21:03 ID:hw7B0ZLp0
行政裁量とかって釣りか?

刑事(行政):正当行為
民事:正当防衛(緊急避難)と緊急事務管理

いずれにせよ乗客GJ。ケガ人出なかったのが奇跡だ。
523名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:21:05 ID:O6FsZ3w10
都市間バスには運転手が2人乗ってるべや。
524名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:21:37 ID:TVhHCf6m0
ひえー
月山トンネルでかよ!
冬は怖いんだよなー

ここぞとばかりにかっとばすレガシィ逝ってよし。
525名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:23:02 ID:dVGKjwYjO
居眠り運転だな。
飲酒運転かも。
526名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:23:02 ID:ak/ah4WI0
527名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:23:16 ID:9dxN//CY0
>>517
日テレのニュースで検査では急性胃潰瘍による出血多量で意識を失ったって言ってたよ
528名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:24:38 ID:G79xueFt0
月山道で気を失われたら、むしろ俺が気を失うw
死を覚悟するだろ、あの道ならw
529名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:24:40 ID:4ST5GsR/0
こんな下手なのでも意外と釣れて満足でした
530名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:25:08 ID:EvBeCHkbO
トンネルのナトリウム灯には催眠効果があるんだよな
催眠術で使うふりこと同じ原理らしい
ってナルが言ってた
531名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:25:30 ID:0Uf2GsX10
NHKはどうしても居眠りの方向に持って行きたいみたいだな
532名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:25:34 ID:8mw+Mx4+O
>>521
風邪薬を飲んで眠かったんだってさ。
533名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:25:42 ID:VulWSX+C0
トンネル内の霊にフラッシュ喰らったんだろう。
534名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:26:50 ID:nn00NNzTO
この運転手、糖尿持ちで低血糖にでもなったのか!?
535名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:27:44 ID:7tQ7f8AqO
同じようなことを経験した
友人が高速走ってて眠り始めて中央分離帯に接近したので助手席の俺が咄嗟にハンドル握って事故を回避
気付かなければ死んでた
536名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:27:45 ID:pgdD2Fus0
フジでも胃潰瘍で出血とか言ってたから寝てたんじゃないだろ
537名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:28:21 ID:uHowV5Iy0
>>526
ああ、それだな、「居眠り病」
以前の電車の事故で出てきて印象に残っていた
538名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:29:09 ID:kU++4I880
教習所のビデオで、ブレーキ効かなくなったときの対策の
「こうなったら最後の手段です。横にこすり付けて停めましょう」
を実践したわけだな
539名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:29:29 ID:psFUbIPYO
居眠りだったら衝撃うけたときに気付くでしょ
540名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:29:39 ID:33PmgB8yO
寝てただけなら乗客が運転席でハンドル操作した時点で起きそうだけどなー。
541名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:29:57 ID:tsbAQZbH0
風邪を押して仕事してストレスで胃に穴が開いたのか
542名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:31:12 ID:UohCmVi+0
さっき見たのどこの局だったか忘れたが、乗客が
「見たらぐったり青い顔してシートにあおむけになって
もたれかかってた」と言ってた
ので居眠りではないような気がする。

もちろんもたれかかって居眠りしない人がおらんとは
云い切れないけどさ。
543名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:31:40 ID:XwXNRqzBO
うちの会社じゃ朝の点呼で「体調不良です。熱が40℃近くあります」と言うと、「そうか。いつもより気を付けてな」と言われて普通に乗務させます。
庄内地方に近い地域のバス会社だお
544名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:32:15 ID:zbHy6c6+0
さっき急性胃潰瘍ってニュースで言ってなかった?
545名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:33:29 ID:5zrVMBNeO
月山道とか…
なんも無くてよかったな
546名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:33:50 ID:PVyN9IND0
居眠りとどう違うの?
547名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:34:45 ID:6Zgh591V0
山形の県内ニュースではどうだったんだ?
548名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:35:04 ID:PRrPcyh60
違反は違反だ
あとは情状酌量でOK
549名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:35:09 ID:tvgT0SrA0
>>544
胃潰瘍だとすると出血による貧血かな
550名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:35:48 ID:psFUbIPYO
きつい仕事なんだろね
座り仕事でも続けてたら突然死することもあるから怖いよ
551名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:35:53 ID:etQjykBO0
居眠りならはっきり居眠り運転って言うよ
叩くところは叩いてくるマスゴミなんだし
まあ風邪引いてた上急性胃潰瘍になって出血多量ならそら気を失うだろ
552名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:37:01 ID:O2erkEUo0
NHKスペシャル 「高速ツアーバス 格安競争の裏で」

ttp://jp.youtube.com/watch?v=idafB7XUzPM
553名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:37:32 ID:UohCmVi+0
報道の違い

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000912-san-soci
>男性運転手(52)が突然意識を失い
>性運転手はうなだれたような状態で気を失っていたという

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080114i204.htm
>男性運転手(52)がハンドルから手を離し、うつむいていたため
>運転手は「運転中にもうろうとなった。乗務前に風邪薬を飲んだ」などと話しているという

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008011400214
>男性運転手(52)が高速バスを運転中に意識を失った

http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200801/14/news20080114_0183.php
>運転手が意識を失って運転できなくなり、
>運転手はこの後、意識を回復したが、同署は運転手の病気などを含め原因を調べている
554名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:37:34 ID:PVyN9IND0
インフルエンザてニュースで言ってたよ
555名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:37:39 ID:AZ3PrF1h0
これで、操作した人が無免許運転で警察が逮捕したら盛り上がったのに、
別にどうでもいいニュースだな
556名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:38:11 ID:UohCmVi+0
違いってほどでもなかったかな>>553
まだテレビ局のニュースは見てない。
各局によって違うみたいだな
557名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:38:39 ID:C11f9bUi0
バスマニアがいてくれたのか?GJ!
558名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:39:36 ID:psFUbIPYO
>>549
貧血なら目の前真っ暗になって意識はあるけど倒れる…脳貧血になるとね
起立性調節障害になるかも
559名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:40:09 ID:jNEQBofO0
運転手大丈夫か? 急性胃潰瘍になって出血多量で気を失うなんて、生き死にに
関わるだろう。直ぐ入院させろよ。死んだら人権問題になるよ。
560名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:40:28 ID:jabvtfIf0
その頃、社長は三連休でお休みだとか。ショウガナイ交通って、また言われるよ。
561名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:40:50 ID:/fYPDlHx0
ニートだからよくわからんけど運転手って風邪くらいじゃ会社休めないのか
562名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:41:29 ID:Ya+UmxFx0
スピードみたいだな。
563名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:42:11 ID:JD+X4vy40
高速バス乗ってると一番怖いのがこれだよ
今回昼でよかったけど夜間の高速バスなんか
だったらみんな寝てて気がつかないんじゃないか?
564名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:43:20 ID:G79xueFt0
>>563
夜間の高速バスの場合は路線のだとすれば、一応二人体制ではあるけどもう一人寝てたりするしな…
それ考えると高くても電車のが安全なのかもね。
565名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:43:34 ID:l8PfyZ720
>>559
入院したら失業して別の意味で死ぬおwww
566名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:43:48 ID:p4inH69i0
連休で休めなかったのかな。
567名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:44:35 ID:tvgT0SrA0
どちらにせよハンドル操作した客より
健康に問題のある乗務員を乗務させたバス会社が責任を問われる展開は間違いなかろう
568名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:44:45 ID:psFUbIPYO
バス運転士かなり残業してるよね
人手不足?当欠多いから?
569名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:48:19 ID:x8he8/YE0
>>567
労基法規定以上の時間働かせたとかでなく
個人の健康管理の問題だろう
570名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:56:53 ID:h/HW2qE30
>>544
胃潰瘍は前回。このトンネルでバスの運転手が意識無くすの2回目だってさ
571名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 18:57:10 ID:XwXNRqzBO
風邪ひいてもインフルエンザでも診断書が無ければ休めない会社もある
572名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:01:59 ID:jNEQBofO0
>>570 ありがとう   勘違いしてました。   ^^
573名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:05:25 ID:vVUcwL6B0
縁石にはタイヤ痕が付いていると思うけど、
修理代はバス会社が出すのかな?
574名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:06:49 ID:8zztgVD5O

またマクレーンか
575名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:07:27 ID:exb3o04BP
さっきのNHKのラジオでは風邪薬飲んだと言っていたな…
休める余裕無かったのかもしらんが、長距離の運転手が風邪薬飲んで乗務は勘弁してくれよ。
576名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:08:18 ID:I4KHho3z0
乗客かっけー
577名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:08:36 ID:iy9c+1EH0
>>569
これだけの情報で判断できるとは……霊能力者ですか?
578名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:08:39 ID:mcziuQt+O
ちょうどその頃他のところの高速バスに乗ってた
よ…まぁ安い分ある程度のリスクはやむを得ない
けど、やっぱりバス会社の管理体制も問われるだろうね。
579名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:12:24 ID:hwVGlDd10
でもなんだな、「運転したやつは資格あんのか〜」とか、「無免許運転になる・・・」とか言っているやつが必ず出てくるけど、
こいつらの脳内はいったいどうなっているのかと・・・・
どうも、釣じゃなくて、本気で言っているやつがいるんじゃないかと思うんだが。
580名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:12:41 ID:ykG9dPFR0
時速何qぐらいで走ってたんだ?
581名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:12:59 ID:7JIOXyR90
無免許で逮捕とか言ってるヤツいるが、
この乗客はむしろ表彰ものだろ。
感謝されて当然で非難すべきものでは全く無い。
582名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:13:06 ID:MLOLCKNP0
>>578
高速バスは利用するけど、安全を犠牲にして乗ってるつもりないよ…
時間がかかることと乗り心地の悪さを犠牲にしてるつもりでいるんだから
リスクはやむをえないとか言わないでー
583名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:13:38 ID:enRsuxui0
>乗客がハンドルを操作してタイヤを縁石にこすりながらバスを停止させた

湾岸ミッドナイトの黒木編に出てきた元木サン思い出したヨ
584582:2008/01/14(月) 19:15:17 ID:MLOLCKNP0
あ、日本語が変だったw
時間と乗り心地を犠牲にしてる、が正しい日本語でした^^
585名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:15:35 ID:vR8waCKM0
NHKきたね
586名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:15:36 ID:tN6PdZfh0
バス運転手の過労問題はバス会社に規制かけてるくせに委託側の旅行会社に
最低運賃の規制守らせてないからだが(これによって過密業務になる)
仕事出す方が最低賃金以下(法令違反)で委託だしても裁かないんだからバス
会社側の努力で守れる訳無いだろ最低以下でうけないと仕事無くなるんだし
委託取止められても訴えれない状況で放置してる行政の責任
587名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:17:35 ID:kU++4I880
インフルエンザのときに、病院で処方してもらった薬、
眠気がすごかったな
あれで運転なんて無理だ
588名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:17:40 ID:k8LZ2q1n0
別にほっといても停車しただろ?今のバスは運転手が
ハンドルを話すと自動で停まるようになってるはず。

乗客を英雄視したり美談としてもてはやす風潮には違和感を覚える。
589名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:18:14 ID:HRN9ZXnAO
これが運転手一人のトラックだったら、誰も助けてくれないよな…
590名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:18:39 ID:vR8waCKM0
風邪薬飲んでたらしい。
のちの診断でインフルエンザと判明

休めよ。
591名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:18:50 ID:fo7/duSy0
>>587
タミフル?
592名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:19:50 ID:hwVGlDd10
>>588
お前みたいなやつをバスに乗せて、運転手を気絶させてやりたい。
593名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:20:08 ID:Aw50AuudO
つまりあれだな

修学旅行中のバスがジャックされてその犯人を華麗にやっつける妄想の類で、

バス運転手が気絶してバスを華麗に操り乗客のヒーローになる妄想が現実に起こっちゃったわけだな

普段からのイメトレが役にたったわけだな
594名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:20:31 ID:mu+Cgrso0
二種免許も持ってるけど何か?
バスは給料が安かったんで今は重機オペですが。
595名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:22:25 ID:ClpnSgNf0
>>570
同じ運転手が?
596名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:22:35 ID:ZBk1klBv0
乗客GJ
597名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:23:15 ID:0UuvFgEB0
>>586
句読点って大事だよな

ま、それはともかく内容には同意だが
ニダートラベルみたいな人食い企業が諸悪の根源
598名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:23:45 ID:Kmape1cl0
トンネルが呪われてんじゃねーの
599名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:24:29 ID:Y/xEiBEw0
>>588
電車はそういう仕掛けが付いてたりするけどな
600名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:24:56 ID:g5i3MROp0
>>587
薬を飲んだ後に運転しちゃいけない
市販の薬でも「睡眠薬は入っていない」という但し書きがない限り、運転はダメだよ
601( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2008/01/14(月) 19:26:56 ID:Lbuphvxj0
( ・_・)y-~~GJ
602名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:27:03 ID:hwVGlDd10
>>581
その前に違法行為じゃないから。
普通に緊急避難が成立する。

というか、このケースで違法を主張するやつは神経がいかれているか、単なる釣だし。
603福井の:2008/01/14(月) 19:27:38 ID:PHauUJomO
まあとりあえず心電図と頭部CT・MRIじゃねーの。
604名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:27:46 ID:QKAgs0Ck0
さっきニュースでやってたけど
これ気を失ったんじゃなくて
単に風邪薬飲んだ事による居眠り運転だったってよ。
バスが止まった後すぐに起きたらしい。
605名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:29:08 ID:VulWSX+C0
そろそろすべての風邪薬を眠くならないヤツに代えるべき。
葛根湯なんてすぐに効かないモンばかりでは仕事にならない。

606名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:29:45 ID:W04kwhks0
運転手が気を失った原因は昨夜の酒田な
607( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2008/01/14(月) 19:30:43 ID:Lbuphvxj0
( ・_・)y-~~>>40ちょwwwwおまwwwwwwwwww
608名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:31:32 ID:TVhHCf6m0
>>606
庄も内こと言うなよ!
609名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:31:36 ID:rirR5ZsJ0
>走行中の高速バスの運転手が意識を失って運転できなくなり、
>乗客がハンドルを操作してバスを停車させた。

またセガールか。厨房とかバスとかどこにでもいるな。
610名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:31:51 ID:UohCmVi+0
風邪薬には大抵、運転前には飲まないでって
書いてあるけど病院で処方される薬には
そういうのはないのかな?
611福井の:2008/01/14(月) 19:31:58 ID:PHauUJomO
>>605
勘弁してくれw
612名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:32:47 ID:jqQue4+S0
ゆとり満載過ぎて日本を憂慮してしまうわこのスレは。
613名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:33:39 ID:B4aOF3L5O
職場の先輩(大型二種所持)が「乗ってたら俺がヒーローだったのに。」と言っていた
614名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:33:48 ID:tN6PdZfh0
道路工事で片側交互通行の路線。待ってる間に、いつのまにか寝てしまい、警備員
に起してもらったことがある。あのとき、乗客から通報されたらヤバかったかも・・・。
615名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:34:56 ID:Y/xEiBEw0
>>606
最上級の酒だったんだな
616名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:12 ID:k8LZ2q1n0
我々がこの事件から得た教訓は、運転手が風邪薬を飲んでいたら、
そのバスには乗るべきではないということだ。
617名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:46 ID:ojiI+Thl0
乗客を叩いてる奴はコロンブスの卵。
618名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:37:27 ID:Dp2VflsS0
脳梗塞の疑い
619名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:37:40 ID:1yJ2iZWc0
>>610
成分に大差ないよ
620名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:39:13 ID:630PhW2w0
GJな乗客を逮捕だの違反だの言ってるのって、ガキの頃もしくは今現在学校・クラス・社会から
注目されず孤立、いつも不貞腐れて反抗精神もった中2病だろw
621名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:39:56 ID:maI+DcNNO
月山道で気を失うとは。かなり恐い事だぜ!
622名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:40:03 ID:P3JvgiGhO
俺もそうだがほとんどの人があの映画を連想してるなやっぱり
623名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:46 ID:PHauUJomO
さっきから違法違法言ってる奴って乗客が違法だと思ってんのかw

無知にもほどがあるw
624名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:47:54 ID:00QaMMsxO
>>608 旨い
625名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:50:48 ID:VeeeK3cA0
>>145
>アーラアラ、気絶してるぜ。

ルパン乙
626名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:51:47 ID:pBT0GlQk0
>>588
最近の技術の進歩はそこまで凄くなっていたのか・・・
627名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:56:14 ID:42gx0Q450
以下マット禁止
628名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:57:30 ID:f/3/refE0
マットが原因
629名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:59:16 ID:DHNHeq7u0
うわ、月山第2トンネルあたりっつったら思い切り山の中で
今なら圧雪か凍結路面でしょ。今日の東北は特に寒いよ。
下手すりゃ大惨事だったね。といより、事故にならなかったほうが
不思議なくらいだ。よく無事に停めたなぁ。
止めた乗客さん、冷静な判断、GJ!
630名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:02:35 ID:pBT0GlQk0
トンネルの中だから下手したら死者50人以上の大惨事になっていたかもな
631名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:03:41 ID:tvgT0SrA0
>>588
どういう機構でそうなっているのか知りたい
詳しい人説明キボンヌ

ただハンドルが押し込まれている状態で検知しているんだと体ごと覆いかぶさったときやばいし
握ってると言う条件だと病気で痙攣とかひきつけ起こしたときやばい気がする
電車の奴はブザーがなったら決まった操作をするという奴なので
ちゃんと判断できる状態じゃないと解除できないようになってるんだが
632名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:04:11 ID:rFW06ZLwO
あの辺りはよくホワイトアウトするからほんとに怖い
昨日車で通ったら3メートル先も見えなかった
633名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:04:56 ID:UohCmVi+0
>>630
他の車両巻き込んでた可能性もあるしね。
何にせよ、あとからいろいろ言うことは可能だが、
止めた乗客の人は沢山の人の命を救った。
634名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:06:34 ID:dNlcs64P0
>>45
こういう事態を想定してハンドルを放すと必ず左に寄っていくようにオフセットして作られている。
逆にアメ車みたいに右側通行国の外車は手放しだと右にそれていく。
車校で習ったはず。
635名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:07 ID:fP+dJXSq0
また過労運転か
日本人は労働問題にもっと目を向けるべき
636名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:28 ID:NG8pJk0bO
きっと、能力者同士の戦いに巻き込まれちゃったんだな
637名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:29 ID:uueYVvCH0
>>634
教習所を「車校」って呼ぶの愛知だけって聞いたことあるけど本当?
638名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:09:14 ID:UohCmVi+0
>>634
道路は排水のために少しだけ左に傾斜してるしね
639名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:09:17 ID:9r2Xmm8o0
山形に高速あったのか、いま知った。
640名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:11:11 ID:x7TxXTKW0
>>600
今までは
車を運転しちゃいけません
っていう注意書きをみても「そんなの大丈夫だろw」と思っていたが、
意識飛んじゃうことあるんだなあ・・・おそろしや
641名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:13:43 ID:Vwu9EARAO
バスの運転手が運転中に死んだりするのはよくあることですからな
642名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:13:50 ID:rFW06ZLwO
>>639
馬鹿にしてんのか?
空港も無駄に2ヶ所あるぞ!!!
643名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:14:35 ID:dNlcs64P0
>>637
「だけ」かどうか、あと三河のことは知らないけど名古屋では車校って言う。
オトンやオカンは略さずに自動車学校って言ってたな。
644名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:16:17 ID:nkZB//t80
ハイウェイ・スターが潜んでたのか
645名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:16:52 ID:psFUbIPYO
結局、胃潰瘍とインフル円座が原因?
646名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:17:52 ID:Mznj2uNxO
去年だったか一昨年だったか忘れたけど以前も同じようなことがあったな
647名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:18:30 ID:0UuvFgEB0
>>634
そ れ は な い
648名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:18:38 ID:TFhwsrnDO
のちのスピードである
649名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:24:16 ID:rFW06ZLwO
月山スキー場は7月くらいまで滑れるから夏場によく行くよ
650名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:25:39 ID:ErF99H6QO
すげーな、乗客も冷静だった
俺だったらテンパって運転手起こすのに全力を注いでしまいそうだw
651名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:26:10 ID:p4inH69i0
>>570
こわいじゃん、ナニそれ。
652名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:33:24 ID:xZNL70KrO
だからJRを使えばいいのに
653名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:37:16 ID:u1kyphnw0
福井に住んでいた頃、山形へ翌日の午前に行く用事があって寝台で酒田まで行って
庄内交通バスで山形まで移動した。山形からは山形新幹線で東京、東海道新幹線で
米原、北陸線で福井に帰ってきた。忙しかったが思い出の旅だ。
654名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:49:07 ID:1GVAy2hMO
一昨年あたりにこの辺りで特急が吹き飛ぶ事故があったような

呪われてんのか
655名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:52:37 ID:glTwwpez0
確か霊山で山岳信仰の対象だよな、月山って。
656名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:56:14 ID:3ns4h+oq0
失神トンネルw
657名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:57:31 ID:hwVGlDd10
>>634
うそつき!!
658名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:00:15 ID:FeCl4zlT0
じつは大型二種免許持ってたというオチはないのか
659名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:00:28 ID:ulXiGzcA0
>>78
主演はやっぱり、マット・デーモンだろう。
660名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:01:25 ID:29dW+oAqO
Q 急に

N 眠気が襲って

K きたので
661名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:02:45 ID:QeKczoBwO
月山は出るって話しは聞いたこたぁ〜ネェな…
運転手の過労ダロwwwアブネ〜アブネ〜。
662名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:04:39 ID:L71ilxmE0
無免許運転でで逮捕しろ
663名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:04:44 ID:HLTmNlWZ0
月山道路の冬の恐さはガチ
664名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:05:15 ID:YYpSSs2I0
気を失うんならまだいいよ
もし気が狂ったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
665名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:05:50 ID:/jSwuMU00
これ、バスについた傷、池田さんが弁償しなきゃいけないらしいな。
カワイソス。
666名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:09:06 ID:5Ct8UOOE0
高速バスの運転手って過酷な労働状況の割りに給料が安そう・・・
667名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:10:26 ID:bN7+EJG70
「気を失って」って、居眠り運転じゃねぇのかコレ
668名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:12:23 ID:igpVFKK90
実際に、バスを止めた乗客のコック長は収監されてしまったワケだが、
釈放されるまで何日かかるか賭けてみませんかW

過日のマイクロバスから転落した子供を粉々にしてしまったトラック
運転士の収監も酷い話だったが、今回もちょっとね・・

釈放までの日数は今回は短いと思いますが、はてさて?
669名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:12:37 ID:oDYsrFhZ0
>>40
(≧∇≦)ぶわっはっはっ!!!
670名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:16:02 ID:BIKDK6jd0
ニュースでこの運転手は風邪薬を飲んで運転していたって
いってたが、風邪薬には眠くなる成分がはいっているんだよ。
薬屋にいけばドリエルっていう睡眠導入剤を売ってるけど
これは風邪薬の成分と同じ。
だから運転する人は絶対に風邪薬を飲んじゃいかん。
これ常識なんだがなあ。
671家政婦は見た|ω・´)ノシ瞬間に即決:2008/01/14(月) 21:18:14 ID:7z8YM4C70
しかし冷静だよなぁ。気を失った運転士を見て
悲鳴を上げる女。雄々しく立ち上がりハンドルを握る男。
男は冷静にトンネルの縁石にタイヤをぶつけて減速し、停車。
並のおとこじゃないね、凄いね、と思った。

俺が若い女で、現場に居合わせたら惚れるね、きっと。
672名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:19:32 ID:xf06yS+B0
勘の良い乗客が居て良かったな
673名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:20:48 ID:7z8YM4C70
>>657
国道はかまぼこ形状。つまりセンターライン部が一番高く、
両サイドは低い。だから車は常に左に寄っていく。運転者は
無意識に右にハンドルを支えているんだよ。

なので、スリップ事故に遭う時なんかは思わず右にハンドルが
入ってて対向車線にとっちらかるという罠もある。
674名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:21:15 ID:i+qxZJOBO
映画化?
675名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:21:45 ID:AFeqyIUbO
たぶんこの車と思われ
http://mup.vip2ch.com/dl?f=28309
676名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:23:02 ID:7z8YM4C70
>>651
知る人ぞ知る話。
あそこは幽霊スポットでもある。
どうやら入口に人が立っているらしい。

自分は何十回となく通ったが現認してないがw。
多分ガセだとはおもうが朝日村の奴が言ってた。
677名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:23:18 ID:aPUPBXE30
月山道路は日本有数の豪雪地帯を走る山岳道路で
山と山の間に掛けた高架橋も多い。
運転手がトンネル以外で気を失っていたら間違い無く乗客全員アボーンだったね。
678名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:23:59 ID:iTEvaRUY0
>>377
弘○バスには敵うまい
679名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:24:19 ID:bVeHgQgVO
年明け直後も超過勤務状態の運転手がバス事故起こしてなかったっけ
680名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:25:42 ID:NLdL0vS20
この乗客ちゃんとバスの免許持ってたのかな
でなければいくら緊急事態とはいえちょっとまずいぞ?
681名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:26:14 ID:u4kE9OEq0
>>680
あきた。
682名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:27:57 ID:qa+SHKWQ0
乗客さん、よかったら結婚を前提にお付き合いをして下さい。
683名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:29:29 ID:IOlNUs0h0
風邪薬を飲むってことは風邪を引いても仕事が休めないから
飲むんだそもそも風邪薬で風邪は治せない
熱を下げたり咳を止めたりするくらいの効果しかない
本来ならば休んで寝ていたら風邪なんて治るもの
風邪薬が市販されてるのは日本くらいだそうだ
風邪薬が売れることによってメーカーはもちろん
厚生労働省の役人も潤う
これはれっきとした薬害なんだよ
684名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:29:47 ID:QGtO52iE0
例え捕まろうと事故で大怪我するよりマシだ。
685名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:30:15 ID:IGBxjBs5O
いやいや
もしその乗客が運転操作を誤って大惨事になってても無罪?
686名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:31:08 ID:uueYVvCH0
まあスレを最初から読み直してから
もう一度来い
687名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:34:52 ID:8fvxdmsP0
このお手柄乗客が、これから嫌な目にあわなければいいが。
警察は世間の常識とは違うからな。
688名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:35:24 ID:Zi/ROjon0
>>685
運転手が気絶してるのを見て運を天に任せて見守れってか?
689名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:35:33 ID:ZlDsNWb50
このバスは無事に止まった訳だが、さて…
690名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:36:17 ID:nFmhe2gz0
これで乗客が違法で捕まるなら
路上で襲われそうになって民家に逃げ込んだら住居侵入罪だよな!?
691名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:37:12 ID:ZW0pQW170
>>680
緊急事態なので資格の有無は問いません。
まぁ人命救助と同じ。

>>683
免疫力の伊極端な低下・疲労の度合い・副作用が顕著に出た結果だと思われる。
なにより後から診察したらインフルエンザだったそうじゃないか。
692名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:39:04 ID:70RyIbSF0
運転手ナルコプレシーかよ
693名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:39:06 ID:ttNXtbXf0
まあどんなところにも法律が手段じゃなくて目的になってるやつはいるもんだな。
ただ、法律が実情に合わなくても改正されない限り無視もしてはいけないが。
本件は起訴されないだろ。したところで補充性ありで緊急避難が認められるだろうし。
694名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:39:19 ID:UjoYYEsz0
>>691
それでもタイーホするのが今の警察クオリティ。
695名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:39:51 ID:/XqGOItm0
52才運転手はクビだろうな
696名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:41:07 ID:qFgSkfY10
警察で事情聴取して、その結果として緊急避難で釈放かな
697名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:43:16 ID:jabvtfIf0
銀行から来た社長、テレビに出てたけど、謝罪なしだったよね。
運転手も休むと減給されたり、リストラされたりするから、
無理したんだろう。会社の体質に問題あり、だな。
698名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:43:32 ID:ttNXtbXf0
これは逮捕しないんじゃないか?
これを逮捕するならこれより悪質な火災時の赤ん坊投げ落としは重過失致死で逮捕されるだろう。
699名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:44:20 ID:c4mEbRYF0
>>670
運転を業とする会社ではドライバーに「風邪の時に飲んでいいクスリはコレコレ、
ダメなのはコレコレ」ってリスト作って渡してるよ。
医者で「運転するんで」と言えば添付文書の注意事項に「車の運転すんな」って
書いてない奴を処方してくれるよ。
700名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:44:40 ID:z8qSYv0M0
>>697
そうそう謝罪なかったよなw
違和感あった
701名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:44:55 ID:TIlr43fV0
風邪薬で突然ぶっ倒れるほど眠くなるかあ?
702名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:44:58 ID:H+5iDwkyO
運転した人はヒーローだろ・・・常識的に考えて
罪になるわけねーじゃん

バスはハンドブレーキも場所特殊なのかね?
縁石にこするのは常套手段でもよくこの状況でよくできたな
でもこれってトンネル内で停めたのか?ハザードなしならあぶなすぎる。。。
703名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:47:46 ID:/jk0ONSV0
>>634
それはアルファードだけw
704名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:48:56 ID:vwoOplvy0
>>683
>風邪薬が市販されてるのは日本くらいだそうだ

どこの国でも普通に売っとるがな
日本より強い解熱剤とかスーパーで売ってるぞ
705名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:50:02 ID:u4kE9OEq0
>>704
アメリカなどだと病院にかからない人の方が
多かったりするから、普通に薬売ってるわな。
飲むと喉につまりそうなでかいやつ。
706名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:51:55 ID:2UfgaMU70
これって、時速60マイル以下に落ちると爆発する予定じゃなかったの?
707名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:51:56 ID:AYp3AH3FO
>>695
一方的にクビを宣告ではなく依願退職になるだろうな
708名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:52:45 ID:w/o3POTh0
インフルエンザだったそうじゃないか。
会社も悪いな。
709名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:57:35 ID:/XGjjNGfO
単なる居眠りかよ
710名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:58:11 ID:/XqGOItm0
報道ステーションでやってる。
711名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:58:41 ID:9Se3/hzqO
風邪ぐすり飲んで…居眠り運転等と同じ扱いになると聞きました。
712名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:01:17 ID:OR+8ITP40
この運転手は最悪だな。。。
713名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:01:27 ID:DHNHeq7u0
「運転」っつーか、「横からのハンドル操作のみ」で、
角度間違えて激突したり乗り上げちゃったりせずに
摩擦で止めたって、すごいと思う。
私ならちゃんと運転席に座ってても、急にブレーキが
利かないなんて事態に遭遇したら慌てて失敗そう…。
714名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:02:46 ID:YgIu9cGk0
トンネル内で1時間も駐車してたのか?
715名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:03:21 ID:np+IK4K6O
東北の奴ってほんとうに馬鹿そうなしゃべり方するよな
716名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:03:46 ID:qNHjAEsQ0
インフルエンザ

パンデミックのハジマリwww
717名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:03:53 ID:z8qSYv0M0
>>697
http://www.fnn-news.com/realvideo/sn2008011403_300.ram
謝罪なしだな
もめるかもな
718名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:04:56 ID:iYc1oNaQ0
女がバカみたいにピーピー泣く中
運転して人は偉いな
719名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:05:00 ID:H+5iDwkyO
>>713
まずエンジンブレーキをきかせる
次いでハンドブレーキ。
最終手段が車体をこする
720名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:05:07 ID:KelaCqhC0
客もインフルエンザにかかるかもね。
721名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:05:06 ID:Jl1pzE8oO
でもさ、「風邪薬飲んだので、今日は運転できません」
なんて言ってたら、運ちゃんクビになるよな。
かといって、風邪薬飲まないわけにもいかないだろうし。
722名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:05:53 ID:GMCTG4Lb0
胃潰瘍で出血なのか、インフルエンザなのか
寝てたのか情報が錯綜してるな
723名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:06:10 ID:j+XmqjZY0
最近、バス運転手って
だんだん高齢化してない?
いつ倒れてもおかしくないような…
724名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:07:01 ID:u4kE9OEq0
>>723
親類にバス運転手(今は引退)がいるけど、
若手でなり手がないっていってた。
725名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:07:41 ID:Vsbez6sn0
風邪薬で眠くなるのはわかるが
呼びかけにも反応できなくなるくらい ねむっちまうものなのか?

体質によるんだろうが・・・・風邪薬怖いなw
726名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:07:54 ID:x7TxXTKW0
>>721
どっちにしても首だろうなあ・・・
けど大事故起こさなかったのが本当に幸いだった
727名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:08:58 ID:+OlSSGOo0
仮に大型二種免許を所持してる客が居た時は、
倒れた運転の代わりに運行しても良いのかなぁと。
トンネル内でボーッとしてるのは時間が勿体ないし。

糖尿か軽い脳卒中かも知れない・・・と思ったら風邪薬の副作用か。
効き易い体質だったんだな。
728名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:09:03 ID:5dnYNyVH0
気を失ったんじゃなくて寝ただけだろ
729名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:09:36 ID:4o7VqhcC0
これは、風邪薬じゃない。
医者の処方箋がないと手に入らない「鎮痛解熱剤」だと思う。
一発で痛みや熱が引くからな。
ただし、ラリる。

730名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:10:11 ID:CU59WZsF0
報ステで好き勝手なことほざいてるな
731名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:10:20 ID:jLjERNR90
この運転手は事故起こした上にうそつきだ。

テレ朝のインタビューで意識を失ったのは20〜30mだって。

乗客の証言では3分くらい、運転手さんと何十回も呼びかけた。
732名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:10:54 ID:MQKwYl7M0
映像みたら…雪道じゃねーか!!こええええ('A`) 
客GJ!

しかし
なんで運転手休まなかったんだ…
いづれなんらかの処分でしょ。
こんなことになるんなら、リスクあっても1日欠勤すれば
良かったのに…
733名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:11:27 ID:GMCTG4Lb0
>>731
運行中は、運転手にみだりに話しかけることは法令で固く禁じられている。
734名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:11:58 ID:Ki8mQHF80

謝罪はせんだろ
事故が起きてないから

経営者って、そういう図太さも必要
心中では常識的に謝罪って思っても
あんな証拠画像が残るTV中継で謝罪しちゃうって事は・・・・乗客から訴訟損害賠償起こされたら大変だからな

ここは図太く悪者に成らんと経営者失格

もちろん事故で怪我人とか出てたら別だが

735名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:12:01 ID:DCYP/GRj0
うちの会社の風邪薬だったらどうしよう(( ;゚Д゚))ブルブル
736名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:12:12 ID:33PmgB8yO
意識無いのに距離が把握できるわけないよね
737名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:12:43 ID:68kSC8FE0
とりあえず、わけわかんないこと言ってる奴は、
構成要件の概念しかなくて、違法性の概念がわかってない
738名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:12:47 ID:jabvtfIf0
>>697
テレビに出る運転手も運転手なら、一切謝罪しない、社長も社長
やはりどうかしてるよ、この会社。
「風邪で運転出来ません」とか言ったら、リストラされるからだろうなぁ。
739名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:13:50 ID:4dzQz26I0
>タイヤが道路左側の縁石に接触した
この時点で意識を失っているとして、そのまま走行していたと言うことは、
アクセルを踏みっぱなしだったか、オートクルーズだったのか。

横から運転する人は、まずそれを確認しないといけないだろうな。
アクセルなら足を外す、オートクルーズならブレーキを踏むが必要。
後は、エンブレで勝手に減速してくれるから、左ウインカーを出しながら、
慎重に路側帯に寄せればよい。

つーか、アクセルが利いていたのかな?なんか不自然な止まり方だけど。
740名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:14:46 ID:TXaoCAkD0
現場周辺の道路事情として、結構な豪雪地帯だったりする。
低速で走行する除雪車・圧雪路面整清車・融雪剤散布車などに追突する恐れや
トンネル外では急ハンドルや急ブレーキによりスピンする恐れもあった。
偶然が重なって助かった事故と言えるのでは?
741名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:15:25 ID:tvgT0SrA0
>>735
いや、おまいが心配することじゃw
そんな事言ったら刃傷沙汰起きるたびに刃物メーカーはガクブルものだぞ
742名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:15:46 ID:7J/sD/7D0
運転手が意識を失ったら安全停止する装置を開発しよう
743名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:15:49 ID:5Q28tHad0
>>125も言ってるが
違法性阻却事由
っていうのを知らない人多いんだな
744名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:15:56 ID:rBv62FJr0
「お客様の中に、大型二種の方いらっしゃいませんか!?」
745名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:16:32 ID:Ki8mQHF80
>>740 トンネル内直線低速走行 これは幸運としか言い様がない
746名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:16:34 ID:Az63Xc5j0
>>743
だってニュー即って自称高学歴ばっかりだもん
747名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:16:35 ID:KNCCIjZ4O
夕方のローカルニュースによると
・運転手は風邪薬を飲んでいた(会社には報告してない)
・様子がおかしいので不審に思った乗客が運転席をみたら、シートに仰向けになって無反応な運転手の姿が
・乗客がハンドルを操作し、運転手を揺すり起こす
・目を覚ました運転手がブレーキを踏んで停車
・運転手「このまま終点まで走ります」と言うも乗客が説得して会社に応援を呼ぶことに
・検査の結果、運転手はインフルエンザだった
748名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:16:50 ID:l1egQf7gO
>>731
スピードにもよるかも。

何キロだったかははっきりしてないけど
元々スピードはそんなに出してなかったみたいだし、
縁石にぶつけて更にスピードは落ちてたようだから
2〜30メートルはあり得る。
749名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:17:09 ID:CU59WZsF0
>>739
路側帯なんかないよ、片側1車線でたまに転回があるくらい
運良く止まれたのはラッキーだと思う
トンネルの中で止まったのか外で止まったのかよくわからないけどね
750名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:17:24 ID:4dzQz26I0
>>740
縁石にがりがりやって、タイヤがバーストする可能性も考えられるしな。

つーか、何はともあれ、居眠り運転だったことに変わりはないから、
警察がきちんと処分してくれるんでは?
751名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:17:24 ID:ifBh1xcz0
ちょっと前に韓国でも似たような話があったな
752名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:18:05 ID:JF5OJm4X0
この乗客もバカだな。自分らの乗ってるのはバスだろ。強いわけだ。
だから無理に走らせず、急ブレーキをかけて止めればよかった。
後ろで玉突きが起きるが、自分らは平気だからなんも問題はない。
そのとっさの判断が出来なかったんだな。視ね。
753名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:18:53 ID:JIanPdmZ0
>746
明治や法政でもカス大学らしいからねぇ……
754名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:19:04 ID:MQKwYl7M0
知人がバス旅行中に起こった実話。
高速で運転手が運転中にこっくりこっくり
しはじめ、気づいた乗客が慌てて起こし、
強制的にドライブインで休息と仮眠取らせたそうだ。

バス運転士ってハードスケジュールなのなー
身の安全を考えるなら長距離バスは利用しないことだな。
755名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:20:00 ID:4dzQz26I0
>>747読んで笑った。
運転手、反省の色が無いな。
756名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:20:46 ID:YTsqD0ll0
運転手のインフルエンザをうつされて死亡したら訴えられるの?
757名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:21:01 ID:jabvtfIf0
>>734
そういえば、あの社長、テレビにはノーネクタイで出てたし、
会社には責任無いような顔してた。
銀行員上がりって、みんな自分の保身ばかり考えるんだね。
怖くて乗れねぇな、このバス会社。
758名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:21:58 ID:Ki8mQHF80
>>752 他人が運転して脚が乗っかってるぺダルエリアに、横から脚を突っ込める軽業師ならな・・・
759名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:24:41 ID:+OlSSGOo0
>758
オルガンペダルだから足突っ込めば(運転手の足も踏むが・・・)なんとかなりそうだけどね。
オルガンペダルは奥に踏み抜く訳じゃないから。
760名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:26:51 ID:pE5TKtb20
>7
山形の検診センターの調べ方じゃ不安だったんだけど、やっぱりザルなのか?
761名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:27:53 ID:oh4ruS/r0
> ID:rvYPJbzN0

アフォが確定されました
762名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:29:06 ID:0UuvFgEB0
>>754
旅行会社のダンピング合戦が酷すぎるから、皺寄せが営業力の無い中小バス会社に来るんだよ。
763名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:29:24 ID:yeUd9W4MO
>>752 お前に人を殺す権利は一度たりとも与えられることはない。 これまでも、これからも。 「何か」あった時は必ずこれを思い出せ。
764名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:32:40 ID:Ki8mQHF80

まあ
  なんだな
     意識失った運ちゃんが・・・・アクセルぺダルに体重加重しなかったのは

     ラッキーだな

     乗り合いバスなんかはATは禁止しろ!だな

    

765名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:33:14 ID:1yoVgGK90
なんだこのホラー映画w
766名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:35:07 ID:vLouIpze0
>>495
建設費と除雪費がいくらあっても足りないよ。
いまでも峠道にあるまじき交通量なんだから。
767名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:36:31 ID:D4yVAQ/q0
JR脱線もこれだと思うけどな。
日勤教育にビビってカーブに気づきませんでした
ってアホな話はない。
その日に4回もミスってるので何かの異常があったのだろう。

まあJRの組織に問題があったとしないと納得しないのだろうな。


俺は花粉症の薬を飲むと立ったままでも寝るときがある。
768名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:36:51 ID:N4YCZasI0
またエリア88スレか
769名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:37:35 ID:CU59WZsF0
>>766
あの部分だけ高速がとぎれるのは何とかしてほしいけどね
走ってるとものすごく鬱陶しい
770名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:41:22 ID:cnz3gbaoO
オルガンペダルってはじめて聞いた、2ちゃんてすげぇや
771名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:41:47 ID:In5lExZI0
インフルエンザじゃ風邪薬飲まなくても事故起こしてただろ
772名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:42:24 ID:rFW06ZLwO
霊峰月山だよ事故なんか起こるはずが無い
773名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:43:22 ID:BDDtUpl50
「こいつ、動くぞ。武器はないのか」
774名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:43:24 ID:u4kE9OEq0
>>770
こういうの見るとやはり2chにはたくさんの
知識人が集まってると感心するね。
775名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:43:50 ID:plF9Bx/00
>>733
みだりの意味は?
776名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:44:33 ID:MJfNW6aZO
http://ameblo.jp/komi2008/
このブログ最近人気らしい
777名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:45:57 ID:u4kE9OEq0
右+左=みだり
778名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:46:17 ID:jabvtfIf0
>>762
高速バスなら、ダンピング関係ねぇべ。
ここの会社の運転手は昔も、仕事中に心臓発作で倒れて、労災で裁判に
なったりしてるし、要は労務管理の問題さぁ。
銀行上がりの経営者は、とにかく、働け働けしか言わないから。
779名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:48:47 ID:MQKwYl7M0
>>752
釣り乙
あそこで急ブレーキかけたら・・・
780名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:48:51 ID:JWNrUFzIO
さすがセガール
781名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:50:18 ID:0UuvFgEB0
>>778
「ウィダートラベル」「とうりゅう観光」「NHK」辺りで検索
782名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:52:01 ID:plF9Bx/00
>>777

  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)
783名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:56:42 ID:Jkct4muN0
>>40
警察に届けたらパトで先導してくれたぞ病院まで
使えるヘリが無かったんでな
784名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:00:08 ID:WgDHJKDw0
オイラは元バス運だけど、今回の事故の原因は過酷なバス業界の勤務状況
にある!運輸規則で最低2週間で一度は休暇を取ることになっているが、
人員不足から2週間休みなしの会社も多い。1日の拘束時間は16時間ぐらい
の日も多く、睡眠時間なんか1日3〜5時間ぐらいの人が多い。朝から路線バス
乗って、そのまま夜中に高速バスを運転なんてこともある。勤務中に発作等で
殉職している人も多い。そこまでして年収も300〜400万そこそこ。
普通の人じゃやってられません。
785名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:01:51 ID:Afal4naU0
結局、運転手の未報告・自己管理できてないってことだったな
クビもんだろこれは
786名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:04:06 ID:a2mTg+qK0
前に高速バスの下請けを扱ったNHKスペシャル見たから、運転手さんが可哀想だと思った。
787名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:10:07 ID:OE0zf4vo0
冬の月山道は間違いなく日本で一番危険な区間の一つでしょうな
緊張の連続でトンネルに入って少し安心したというのはありうる
788名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:14:23 ID:WYXw+j9f0
789(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/01/14(月) 23:17:40 ID:CEYCnJtJ0

すごいな。
奇跡だ。
790名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:24:23 ID:jj/nqdBn0
別にこれはウィラーとかの無茶なツアーバスではなさそうだし、
通常の高速バスだね。
過労ではないと思いたいが…
791名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:25:30 ID:+apwain+0
こういうニュースは本当に笑いならないよね。
客の要求を満たす為に色々やったあげく、こういう結果を生んでしまう。

こういう状況を改善する為にはどういう方法をとっていくべきなんだろうか・・・。
792名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:26:49 ID:yzbvlKhu0
287 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/14(月) 20:41:25 ID:GfhatnIJ0
まるでドラマの始まりのようだ。

【山形】北朝鮮から漂着か?側面にハングルで「清津」…山形の海岸に木造船が漂着[1/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200301130/
793名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:30:03 ID:49SpO8zo0
気を失った時 ハンドルを操作した人は 無免許ではなかったのか?
794名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:40:39 ID:wLdaFy3G0
収監されて調べられるだろうが不起訴だろう・・・つーか、同じ質問。レス頭から読んでくれ。

月山新道は険しいけど庄内〜内陸の命綱。ここが吹雪や地滑りで止まれば高校生の通学から物流まで完全に止まる。
あれが「鶴岡駅行」の「月山第一TL」でのできごとでなくてよかったよ。その方向は5%超の下り急勾配あるし。
795名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:42:25 ID:iy9c+1EH0
>>794
逮捕される理由がどこにもない。
796名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:43:55 ID:pBT0GlQk0
>>794
それ以前の問題だ
スレ始めから読み直せ
797名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:43:58 ID:l6MuR/adO
>>793
そんな事言ってられるかよ。
798名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:45:28 ID:psFUbIPYO
毎月に残業100時間越えって どんだけぇ〜
799名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:46:41 ID:z8qSYv0M0
>>755
会社側からの情報だよ
本人になすり付けてると読むべき
800名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:48:13 ID:CNFaHKmU0
【山形】高速バスの運転手がバイブを尻の穴に挿入 ハンドル操作をあやまり事故
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193936653/
801名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:50:30 ID:Ynqbic7c0
>>798
労基所と国土交通省が入ってきて
運行管理者は やばいな。 逮捕かもしれん。
802名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:51:43 ID:NdVulX/y0
ハンドルを握った乗客は片山右京だった。
803名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:53:12 ID:x7TxXTKW0
>>755
ニュースによると、トンネル内で停止しているのは危険だからとトンネル
から出そうとしただけらしい。薬は前日よく効いたから今日も飲み、
「車を運転してはならない」という注意書きについては認識していたそうな。
まあ一番悪いのが運転手なのは間違いない。
804名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:54:45 ID:53wduA930
これからうたた寝したら、気を失っていたと言おうっと
ついでに風邪薬飲んでたとも言おうっと
805名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:57:12 ID:J51PJRKFO
>>803
そんな状態でも働かなきゃいけない。
806名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:58:06 ID:psFUbIPYO
運転士なんか寝不足は当たり前の環境なんだよ
疲れがたまれば風邪もひくし休めない
だから、風邪薬で凌ぐ

まさに悪循環
807名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:59:14 ID:FHY3k1dq0
やる気はあるんだが仕事中寝てしまう。
バレバレなのに誰も起してくれないから目覚めたときの視線が痛いw
808名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:06:59 ID:h0phElJ+0
>>806
でもまぁ運転手が責任かぶるんだろうな。
人心事故じゃねーし、山形の村社会じゃ会社の責任に出来ないだろう
809名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:07:38 ID:NF6d5Are0
高速なんて走ってるだけでたまにウトウトしてくる それでも運転できるのが
高速なんだがw
810名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:07:42 ID:kQhlA1Vt0
スピード とかいうハリウッド映画にこんなのがあったような
811名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:12:50 ID:K9pFb0B90
勤務が激務だったんだと思うけど。
812名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:21:59 ID:8OeTdq5Q0
風邪薬飲んで車運転しちゃダメだお(´・ω・`)
813名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:22:32 ID:eGUlGtA3O
マット様の祟りじゃ
814名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:23:17 ID:R8ZgYz/50
バス運転手への行政処分

過労運転等 13点
あとは安全運転義務違反あたりの2点を適当に加えて、計15点で取り消しかな

麻薬等運転 25点
って、風邪薬での居眠りも適用されんのかね?



たしかどっちも免許取り消し寸前の点数だったよね
このバス運転手の免許はどうなるんだろ?
いや、クビだとは思うが交通違反としては
815名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:24:43 ID:aVum1lyD0
今時、大型二種なんて教習所で取れるんだからスペアの一人くらい・・・と思ったが
その一人を維持する為には1運行で客一人何百円か運賃が上がるんだよな・・・

たったそれだけの事すらできない、こういう無理な状態を
法律で依頼主・荷主に対して運賃や運行指示に対してきっちり明文化・厳罰化しないと、
運転手の過労による事故は減らないと思う。
816814:2008/01/15(火) 00:31:52 ID:R8ZgYz/50
>>814の最後の3行が変だた
飲酒カキコは良くないなorz
817名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:35:20 ID:h0phElJ+0
>>814
クビにしたら運転手が本当のことを喋ってしまうじゃねーかw
前方不注意で2点だな
818名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:41:09 ID:OAO63J3u0
>>816
ちょっと 息 ハーってしてもらえます?
いや、ちょっと確かめたいんで…

これ吹いてみてもらえます?
あ、ここ、0.25みえますよね?

免許証持ってパトカーに乗ってもらえます?
819名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:43:10 ID:HViDMI/r0
>>815
何もしない経営者の論理が強くなりすぎてる社会が根本的に悪い
機械で変える事のできない単純労働者の待遇が悪すぎだと思う
820814:2008/01/15(火) 00:47:12 ID:R8ZgYz/50
外し忘れた文章に変なの(>>817)食らい付いて来たorz

>>818
あ?
たった今、車から降りてウイスキー一気飲みしただろうが
だからそのアルコールだよ

お前に停められたら見たらいきなり飲みたくなったんだよ
車は代行に取りにころあお
821名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:48:45 ID:hY58stQv0
幅員減少なんかの縞々模様ってチカチカしてる感じで気を失いそうになる。
822名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:01:37 ID:zf06Pi950
>>752
病院に帰れ
823名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:28:27 ID:Wmiyw9l40
羽田発札幌行きの飛行機でパイロットが気を失ったので
俺、とっさに操縦桿を操って着陸させたことがあるよ。
824名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:29:03 ID:tEchKs5f0
>>823
副操縦士乙
825名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:39:19 ID:0ShpwDKt0
トンネルとか、橋を高速道で運転するのって苦手。
長時間になると緊張から吐き気まで催す。
でも、運転できるんだよな。
高速道路だから。とりあえず。ハンドル握ってアクセル踏んどけばいいから。

トンネルは圧迫感。橋は高所恐怖症。

高速バスの運転手さんは、俺にとっては尊敬するね。


826名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:42:13 ID:GTO8DkMvO
>>752
運転席を乗り越えて入り込むなんて出来ないよ
まして運転士が座り込んでたら足なんか入らない
827名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:44:24 ID:cHzvI6gv0
たしかアメリカじゃ風邪薬や抗アレルギー薬飲んでたら30くらいの州で
「運転禁止」の州法だったと思うよ。
82868:2008/01/15(火) 02:43:16 ID:dxO6Ricm0
>76
たぶんそう。
しかもその名のとおりかなりの山道。
3年前一度走っただけなので自信違ってたらごめんなさい。
あの道で運転手が意識を失って死者ゼロはGJ!
としかいいようがないとおもいます。
829名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:50:43 ID:vJEMfK9i0
ああ、おれもよく仕事中にやる気失うことよくある。
830名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:59:49 ID:QfNfrwNYO
高速も一般道もそうだが
トンネルの照明は昼間はフルにして夜間は半分以下にしてくれ
昼に暗くて夜はやけに明るいって逆だろ
831名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:01 ID:0MD+Rtl2O
気絶した運転手のかわりにバス運転したけど何か質問ある?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1200328039/
832名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:12:10 ID:OkfIXAxY0
>>827
杉花粉が国民病の日本でそれをやったら大混乱だろうな。
833名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:52:24 ID:o1raoeLQ0
バスの運転手って客がいるから具合悪くても無理して走る事もあるだろうね
高速で意識失う事もあるんだから改めて考えると怖いね
運転中異変を感じたら極限まで我慢しないで運転やめるように徹底して欲しい
834名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:15:54 ID:bvGgDtTn0
居眠りだったんじゃねえの?
835名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:28:18 ID:Xm69DkKh0
特ダネ によると、運転手はインフルエンザだったそうだ。
836名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:37:15 ID:3v00BWviO
>>814
同業者だが、過労運転ではないだろ。
この場合、個人云々よりも、会社に監査や社会的制裁が下るだろう。
過労や風邪をひいても休めない環境だったのか?とかね。
837名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:37:28 ID:f3K1aVEN0
830

つりだと思うが、一応、
ttp://www.nidek.co.jp/junnou.htmlみろ
838名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:59:13 ID:BA32IlPd0
>>836
ホント、会社全体の問題だと思う。
社長や営業所長が謝罪しないって可笑しいよ。
点呼やってたのかい?
839名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:00:37 ID:UU30PDhG0
>>835
夕べニュースでやってた。

無事に助かったと思ったら、今度はインフルエンザ感染の恐怖に怯える乗客
(´・ω・`)カワイソス
840名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:02:42 ID:UbBRcIQT0

バスを止めた乗客GJは間違いない  

釣りの免許資格ウンヌンなんか関係ない

前の方から出てるが
     英雄気取りとか言うが・・・咄嗟の場合なかなかできる事じゃないぞ!

   * 下手に誘導して倒壊とか、そういうリスクを思い浮かべたらなかなか手が出ないもの
   * 勝手の判らんバスの運転席まで瞬時に駆け寄り、タイヤ摩擦ブレーキなんか素人とは思えない
   * 普通の人間じゃ運転者無しの乗り物の最前部なんぞハイリスク場所なんか尻すぼみで行けない
   * 特にバスは前面パノラマビューなので怖い、殆どの奴は腰抜かし最後部に本能的に行きたがるもの

こういうの考えると、よくやったと思います
俺なら腰が引けて最後部に・・・・逃げたかも   
841名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:02:46 ID:NX+TE8mfP
二列目と四列目の客か対応したって…
一番前の列にいて、自分の生命にすら無関心な奴は何ボケっとしてた?
842名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:02:57 ID:tNrvRhpqO
無免許運転した大学生は逮捕されないの?
843名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:04:19 ID:ggfW6zea0
前にも同じ場所で同じ様な事があったらしいな・・・
呪いだな・・・
844名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:01 ID:bHMDTT9fO
>>843
月山は霊山って今言ってた
845名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:56 ID:0WbfktoV0
>>841
そもそも1列目に客は居たのか?
846名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:06:03 ID:UbBRcIQT0
>>841
 >>840にも書いたが、それが普通だろ
  気付いてなかったか
  気付いても頭真っ白で、空転  越しぬけてガクブル  こんなもんだよ
847名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:07:03 ID:Ncx6/C/y0
ひぐらしの三四かよ
848名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:08:41 ID:UbBRcIQT0
>>845 バスの(電車でも)最前部に行かない奴なんて居ないww 絶対に居る!  てんこ盛りで居る!

    まあ子供や、乗り物オタクが大好きな席だがwww

849名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:08:43 ID:vPYrYGlo0
>>841
 普通一列目はあけてある。なんかのときように確保してあって満席になれば当日席として売り出される。

 普段は運転手の荷物が置いてあったりする。
850名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:08:44 ID:ciFm9+vOO
接客業でも、休んではだめ、マスクしちゃだめなんてちょっとズレすぎでない?
そういうチェーン店実際にあるよ。
851名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:11:18 ID:tNrvRhpqO
道交法違反だろ?何故大学生は逮捕されないの?どんな状況でも無免許の人間がハンドル操作しちゃダメだろ。
852名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:11:58 ID:yGZAUUh1O
規制緩和がバス業界をぶち壊したんだよ。今や運転手のなり手なんていやしない。残らざるを得ない人達に負担がかかりすぎている。なのに給料は下がり続ける。こんなので安全が保たれるわけがない。
853名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:20 ID:NX+TE8mfP
>>846
バカモノ!
ビビって後ろに逃げるだ?
普通反射的に何とかせねばと体が動くだろ。
生きる意欲があるなら自然と身を守るアクション取るよ。
まずブレーキ、気が利けばハンドルがセンター割らないように保持する!
腰がひけるなんて甘んじた態度取ること考える方が危険だろ。
お前全然ダメ!
854名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:53 ID:mTs2P04jO
馬鹿みたいに騒いだ乗客いるんだろうなぁ…ウザい。
855名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:56 ID:izq+GcV00
アリゾナ・ワイルドキャットはスピード違反で免停中だったのよ。
856名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:15:16 ID:KrJtTadu0
月山は霊山・・・
去年も同じことがあったんだと
857名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:16:38 ID:w0ehXSTEO
>>851
危機的状況の時は別にいい
858名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:16:54 ID:tNrvRhpqO
この大学生が逮捕されなかったら、ドライバーが飲酒してて同乗者がハンドル操作してたら飲酒運転にならないのと同じだぞ!
859名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:19:37 ID:UxlgOeHU0
>>851
違法性阻却事由
860名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:19:42 ID:KrJtTadu0
861名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:20:25 ID:wjjnqbvq0
>>857  精神病の釣りなんか相手するな 
862名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:20:54 ID:tNrvRhpqO
>>857
ん?そんな法律あった?危機的状況の場合でも許可が下りなきゃダメなんじゃ?
明らかに無免許運転の道交法違反だろ!
863名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:22:24 ID:TCuAFpJ80
>>858
ねぇ、昨日立ったスレで今頃釣りですか?
だからお前生きてる価値無しって言われちゃうんだぞ!!
わかったらさっさと中央線に飛び込め
864名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:23:11 ID:k4k0epXq0
京都市営バスなら大丈夫、年収一千万各種手当て付き長期休暇おk。







(尚、募集はBの方に限ります。)
865名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:27:27 ID:WJ/Or2kf0
>>862
有料の弁護士相談でも行って来いよ、ゆとり。
866名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:29:01 ID:DMP2qaRz0
>>15
医者乙
867名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:29:04 ID:KrJtTadu0
バカばっか
868名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:30:29 ID:HKGnVmqXO
>>45
だな!トンネル内だし
停車した後よく追突されなかったもんだ
869名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:30:35 ID:lJVw02S3O
>>862
じゃあ、お前は今にもぶつかりそうになったら、警察行って状況説明して許可を貰ってからハンドルに触れよ。
870名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:32:39 ID:wjjnqbvq0

基地外 → ID:tNrvRhpqO をスルー出来ない奴ばっかだな  放っておけ 荒し釣りヒッキーなんか

871名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:32:49 ID:Z9YZKD210
>>859
民事の事務管理には適用されないだろ  バスの修理代は大学生もちだな
872名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:33:51 ID:7woLPu/90
場所によっては、ガードレールを突っ切って、転落大破とかも
ありえたのに、本当に不幸中の幸いだったな。
873名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:36:29 ID:HKGnVmqXO
>>872
釣られてみるがトンネルでか?
874名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:37:18 ID:Z3RlMTyR0
携帯で荒らす人ってすごいなあ。めんどくさそう
875名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:37:40 ID:w0ehXSTEO
>>871
修理代なんか請求するわけないだろw
乗客がとめなかったら逆に金を払わなくちゃいけなかったんだし…^^つーか目的地についてないから金は払わなくちゃいけないかw
876名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:41:46 ID:ToQMVwfvO
>>851
緊急避難
877名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:43:28 ID:7woLPu/90
>>873
いや、気を失った場所が、片側通行のトンネル内で幸運だったなという意味だ
878名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:48:08 ID:br3unRtj0
意識失うんじゃなくて寝ただけだろ
薬で眠くなっただけ
879名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:48:49 ID:pzDAdVTi0
インフルエンザで風邪薬って、健康管理甘いなぁ… 会社云々より自己の。
会社もダメもとでも、社員全員分の予防接種を負担するぐらいはやっとくべき
だろうけど。
客商売なんだから貰っちゃうだろうに、毎冬こんな調子で乗り切れてたんだろうか?

バス車内、飛行機みたいに異常乾燥はして無いと思うが、こういうので蔓延する
んだろうな。
880名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:50:56 ID:br3unRtj0
予防接種なん利権のためにやってるようなもんじゃん
予防できないのに死人が出るんだぜ
881名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:52:04 ID:Hq6x84DSO
これ緊急避難だろ?
刑事でも民事でも問いようがないんじゃね?
882名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:56:13 ID:rISXVKY60

通常ならバス会社は乗客に、どういう誠意を見せるべきかな

善良な会社なら
 乗客全員:バス料金返還
 乗客全員:危険体感慰謝料 一律5〜10万ぐらいかな

 そして車を止めてくれた2人には感謝の印として 20万くらいかな

クソ会社なら
 乗客全員:バス料金返還
 乗客全員:危険体感慰謝料 1万円(訴訟口止め誓約書と引き換えに)

 そして車を止めてくれた2人には感謝の印に菓子折り

こんなもんかな
883名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:58:43 ID:HKGnVmqXO
>>877
場所によっては、と書いてなすまん
とにかく俺だったら高速のトンネル内でバスが停車してたら追突してしまう
壁に接触してるくらい路肩に寄ってても引っ掛かってるな
884名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:59:37 ID:8vQ5upxN0
>>871
ヒント:民法698条
885名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:59:49 ID:COlqfGdd0
月山トンネルはオカルト
886名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:17:29 ID:mTs2P04j0
トンネルじゃなくて ロールマット に突っ込んでたんじゃねぇの?
887名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:18:18 ID:TjNy5UMBO
朝刊に運転手は
自 分 で 停 止 し た
と言ってるって記事が書かれていたんだけど、、どれが正しいんだ?
888名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:18:45 ID:likV/6Ew0
排気ブレーキで停止できる?
レバー操作だけだよな
889名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:19:50 ID:pzDAdVTi0
>>880
スレ違いだが、タミフルが使えなくなってるのと完全に同根。
薬事系プロ市民のしわざでな。
よく知りもしないで片棒かつぐなよ。
890名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:21:26 ID:qy59ULrm0
>>888
一般人は、咄嗟にそのレバーが探せない
891名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:26:42 ID:hGWKBx/j0
大型2種免許取得してない客はバスには乗車不可にすれば良いだけじゃんか
892名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:30:38 ID:mTs2P04j0
マット・デイモンにさせりゃいい
893名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:33:54 ID:yjT5dxmu0
>>853
お前のような奴が一番信用ならない。
交通事故とか会社の労災事故みたいな場面で、皆が一様に凍り付いて
まるで無関係の人間のように振舞うのを何度も見てきた。
そういう時パッと動ける奴は、そもそも場数を踏んでる奴とか腹の座ってる奴、
責任感の強い女性とかも意外に体が動く。

お前が腹の座った奴かどうかなんて知る由もないが、少なくともそんな風に
理想の行動取れなきゃ駄目なんて書いてしまう時点で、人間を知らない
空っぽ野郎確定。
そんな奴の言葉も空虚で信用するに足らん。
894名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:36:23 ID:mTs2P04j0
>腹の座ってる奴

腹はすわらないだろうJK……
895名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:38:00 ID:7jjdJvZG0
>>891
26人もいればひとりくらいは大型二種持ってるんじゃねーのか?
確率的にどうなんだろう。
896名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:38:38 ID:yjT5dxmu0
ああ、スマン肝の据わった奴、だ・・・ハズカシイ
897名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:39:55 ID:d/LVBJIDO
>>894
こだま師匠乙
898名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:51 ID:mTs2P04j0
>>895
一種でいいじゃん 営業運転じゃないもん
899名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:43:03 ID:mTs2P04j0
>>897
ああ、島田伸介のネタパクッたヤツな
900名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:44:07 ID:yjT5dxmu0
しかし路肩に当てて停車ってほんとかなあ。
たまたまそうなったなら分かるが、わざと当てたら横っ飛びに動いて
スピンしてしまいそう。
朝のニュースの画像では雪降ってたし、よく無事だったな。
901名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:46:10 ID:R1BFUMmO0
厨房のとき授業中にウンコしたいの我慢してたら気を失いかけたなぁ・・・
902名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:56:20 ID:5irvMZdr0
何で今時の大学生が昭和 40 年代のドラマみたいな止め方知ってんだ?
903名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:16:11 ID:zXWAjuui0
>>893 俺もこれに胴衣します、修羅場でのド素人の緊急対応なんか無理、これが正直な処でしょうな。

>バスを止めた乗客GJは間違いない  
>釣りの免許資格ウンヌンなんか関係ない
>前の方から出てるが
     英雄気取りとか言うが・・・咄嗟の場合なかなかできる事じゃないぞ!

   * 下手に誘導して倒壊とか、そういうリスクを思い浮かべたらなかなか手が出ないもの
   * 勝手の判らんバスの運転席まで瞬時に駆け寄り、タイヤ摩擦ブレーキなんか素人とは思えない
   * 普通の人間じゃ運転者無しの乗り物の最前部なんぞハイリスク場所なんか尻すぼみで行けない
   * 特にバスは前面パノラマビューなので怖い、殆どの奴は腰抜かし最後部に本能的に行きたがるもの
>こういうの考えると、よくやったと思います
>俺なら腰が引けて最後部に・・・・逃げたかも   


904名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:24:45 ID:gAYG+qZV0
サイドブレーキを探したが見つからなかったとか?  
大型バスのサイドブレーキって、そんな見つけにくい場所でしょうか?ご存知の方どうですか?

>>902 雪国の人間なら子供でも知ってます、都会の人間は無理でしょうが
ま、一応教わるのは
『ブレーキが効かなくなったら もしくはブレーキを踏むわけにいかなくなったら(氷上スリップ流れしだして)カウンターステアで道路横の雪壁に車体を当てて、横擦りしながら摩擦で停める』


905名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:30:06 ID:jj2nrqgB0
風邪って報道が多いが、インフルエンザだったって話があるが・・・
906名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:42:07 ID:3ETEMEd70
大惨事にならなくて良かったよ。トンネルで。
907名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:45:38 ID:d+LYp0Uu0
車を運転していても眠くなるほどの効果があれば眠り薬として使えるな
908名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:50:47 ID:fRawXnWs0
昔、芸人の土田が「団体ツアーの時運転手さんが気を失って(この事故と同じようなこと)ノッチが大型免許持ってたからすばやく運転席に走って行って停めた」エピソードを思い出した。。

ノッチいきてるかな?最近見ねえな。デンジャラスだっけ?
909名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:06:21 ID:FgTsEz7QO
>>908
芸能事務所でマネージャーやってるって
土田がテレビで言ってたよ
910名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:08:01 ID:fRawXnWs0
>>909 情報ありがd
     ノッチ生きてて何より
911名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:13:52 ID:GNYV1JqSO
>>904
雪国じゃ子供でも知ってんのか・・・
自分は記事読んでもピンとこなかった
ハズイ
912名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:13:57 ID:DV66+aupO
プロの釣られ師がいっぱいいますね
913名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:15:57 ID:P+qbzX/TO
飛行機で、機長とコパイが、両方とも意識を失ったらどうする?
914名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:18:08 ID:eHg35UZUO
責任感の全くない運転手だな
915名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:19:06 ID:iI7imgfQ0
ていうか
風薬のんで車運転すんなよおそろしい
しかし風邪薬ってインフルエンザにきくのか?
916名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:21:04 ID:HHX4mw3y0
これって去年もこのトンネルで同じ事故あったんだってな。
朝テレビでやってた。笠井が、そっちにもってくのはどうかとか言ってて笑った。
917名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:26:12 ID:l97HiBpD0
>>913 飛行機は厳格に決められてたと聞いた、たしかフライト15時間前からの飲酒・飲薬は厳重禁止事項

>>914 全責任は運転手だろうね、運行勤務体制に問題があれば会社にも・・・でも風邪薬服用は言い逃れ不可能

>>915
効くわけねぇじゃん インフルエンザに薬無し ( まあインターフェロンかタミフルか)
おそらく対症療法用に飲んだんだろ
風邪薬のパッケージに五月蝿いほど書いてあるじゃん
918名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:27:59 ID:/XGyf2Mk0
>>915
本人は風邪だと思って薬飲んで乗車
事件後にインフルエンザだった事が判明
ってことじゃないの?
どっちにしても風邪薬は眠くなるのがお約束だろうに・・・

風邪くらいで仕事を休むなよ!と言う風潮が悪い。
919名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:30:36 ID:Disd8Iw50
>>915
風邪とインフルエンザは別もの。
ただ症状が似ていたから風邪とみていたんだろう。
けど風邪薬飲んだら命惜しいから運転できねえ。
920名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:39:13 ID:1uP81wgIO
>>904
いや、知らないしw
921名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:40:34 ID:jj2nrqgB0
インフルエンザで仕事なんかできねーよ。
40度以上の熱で意識は朦朧とするし、体が痛くて動けない。
922名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:43:43 ID:yjT5dxmu0
運転手の肩持つ訳じゃないが、インフルエンザって症状が急激に酷くなるからなあ。
朝起きたらどうもボーっとして頭痛い、でも全然休むレベルじゃない、
それが半日くらいで寒気してふらふらしてきて高熱ってパターン。
熱出るとこまで行くと、布団引いてたら30秒で眠れるって感じの状態になるし。
923名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:47:23 ID:NkgQkap7O
もし第一トンネルを抜けた後の下り坂だったら崖下に真っ逆さまだった
924名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:47:44 ID:sMIYpbN90
>>920 だから雪国のオバサン運転の車は、車体の横面全体がズタズタに擦り傷だらけのが有るんだよな
   都会とかじゃあんな広い面傷は見ないもん   (もちろん修理なんかしない、毎冬の行事だし)
   まあそれでも、雪国のオバサンの運転は(特に雪上)都会のオバサンとは比べ物にならんくらい上手いけどな
925名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:47:45 ID:j64a8NLL0
>>913
最近は着陸まで自動でできます。
926名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:49:26 ID:0M7+lNxc0
原因を徹底解明してもらいたい。
一般のドライバーの恐怖感にかかわる重大な事件だ。
927名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:50:58 ID:SsJoAhOK0
過労死スレスレで運転させられりゃ意識も失うだろうに
928名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:53:08 ID:EAmSPXVJ0
ttp://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200801/15/news20080115_0196.php
昨日とは違うバス会社だがここまで来ると笑うしかない。

>山交バスによると、バスの事故を受け、新庄営業所から代替バスを出したが、「同じ現場の石塀に再び衝突。」
929名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:53:17 ID:0wbJdh/B0
大型バス・大型トラックの運ちゃんはプロだから、並行走行してても安心してたが、これからは気をつけないとイカンな!
過酷労働でヘロヘロのも居るんだ、まあ子供がドアから転げ落ちてくる事も有るし、バスにはクワバラクワバラだな
930名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:58:06 ID:gmsbX7TtO
バスを安全に停止させたはずの乗客がその後ドコにも見当たらない。
とかだったら...。
931名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 12:58:27 ID:B3eCqHE9O
宮城交通の運転手も、このトンネルで今回と同じ事になったよな。俺は知っている、このトンネルには…
932名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:01:08 ID:NqaSqGX0O
ブレーキ効かなくなったら車体をガードレールとかに擦り付けて止めるっての教習所で習うじゃん
933名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:03:04 ID:vtm6pPZg0
>>931
   そんなの関係ねぇ!

暗い場所に入り、あのトンネル固有の赤色やオレンジ色のトンネル灯の流れを見てると、よく睡眠誘導化するよ
それと大体が直線で、単調運転になるのも睡眠誘導されちゃう

934名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:04:06 ID:cmdxDrmV0
前さ、万引きかなんかで捕まって10時間くらい失神したフリしていた奴いたよね。
ずっと警官に投降促されていたのに。
935名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:08:33 ID:B3eCqHE9O
>>933
フフフ
関係ない…かな?
よく考えてごらん
936名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:09:59 ID:MtrS1aP60
運転が仕事の人は大変だね。風邪を引いても風邪薬も飲めないのか。
937名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:10:21 ID:aVum1lyD0
バスは辛いよな。

運転手には暖房調整の自由さえないし、窓も開けられないし、歌も歌えないし、
眠くても無線で喋る事もできない。ひたすら黙ってハンドル握るだけ。
938名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:10:42 ID:cmdxDrmV0
>>935
俺、今、月山第2のトンネルを走行中の10トンタンクローリなんだけどさ、
そんなの関係ないと思うぞ

霊?怨念?はぁ・・・?

っていうか、ものすごく眠くなってきたんだけ
939名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:13:15 ID:jj2nrqgB0
霊だの霊山だの、前にも失神したとかアホかと。
そんなんで問題が発生しても「霊だったら仕方ないよねー」なんて
誰も言わないんだから考える必要もねーよ。
940名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:15:18 ID:OucsR1EB0
>>937
 うちのところの路線バスは無線でしゃべりまくりだぞ。

こんどるなー
スーパー開店ですって
おつかれさーん
○○交通南から774号車〜
774ですぅ〜
すみませんけど忘れ物、黒い傘ありますか〜
後で調べますぅ〜
よろしく〜
あれなんてバイク?
あー、カタナちゃいます?だいぶ改造してるけど
そーかー
941名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:15:30 ID:c2gKKdXY0
けが人がなかったから良かったが
もし乗客がハンドル操作したことにより酷い事故になって、
死人が出たらお前らはその乗客を叩きまくるんだろうなあ。
942名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:21:12 ID:wUVyFX420
>>940
さすが外国は違うね。
943名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:27:26 ID:7jjdJvZG0
乗客がハンドルを操作してタイヤを縁石にこすりながら停止って
かなりヤバイ止め方だろ。下手したら、横転してるがな。
944名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:38:24 ID:01ckl2Ct0
>>14
こう言う場合は緊急避難行為により無罪なんだが、それより2種? 何で2種?
945名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:43:08 ID:MvqgDaJO0
これ運転手は自分で止めたと言ってるんだってね。
946名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:43:20 ID:dqWf1q6c0
進んでバスを止めようとした大学生は、たぶん海外ドラマか木曜洋画劇場ファン
947名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:45:44 ID:/r15S9t8O
>928 山交って雪国の会社の癖に事故多いし、客にも怪我させてるな
宮交なんか会社も運転士も最悪だが客には怪我させてないね。ただひき殺したのはかなりあるが
948名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:46:18 ID:KUYXFMAh0
庄内交通のこの事故も危ない事故だけど、 同じ県内の山交バスだともっと違うよ。

山交バスだと、
二日酔い状態で出社して、そのまま客を乗せて営業運転したり、
(現在大半のバス会社では、出社時にアルコールチェックをするんだけど、
山交バスだと、一応制度があるけれど、実際は行なわない事がたびたび)

YTS山形テレビのソース
http://www.yts.co.jp/i/news/news_20071003114442.html

さらに、高速を逆走したり、

東北運輸局プレスリリースのソース
http://72.14.235.104/search?q=cache:WBI3fhMxkwwJ:www.tht.mlit.go.jp/puresu/jg050623.pdf+%22&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

こんな恐ろしい事を年がら年中連発しています。

さらに恐ろしいのは、事後対処の悪さ。
高速出口をうっかり通過してしまった時は、
しょうがないので次の出口まで行ってください。逆走とか問題外です。

交差点で、他の車がいない時に、赤信号を無視して進んじゃうのもやめてください。
私の目の前だけでも、横断歩道の子どもや婆さんが引かれそうになった事が数回あります。

渋滞や大雪で予定時間を大幅に遅れたからと言って、
大型車通行禁止の道路を通って近道するのもやめてください。
ブロック塀にこすったりして、恐ろしいです。
949名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:49:56 ID:MvqgDaJO0
まあほら、産婆は大名行列横切ってもお咎めなしだからな。
950名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 13:56:26 ID:KUYXFMAh0
>>949
カン違いしてないか?信号を無視するのは山交バスの方だぞ。
951名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:29:39 ID:XpxA8Rg30
これさあハンドル操作した客って大型とか2種とかの免許持ってたのか?
無免許運転で逮捕じゃないの?
今回は無事助かったからいいけど、ヘタすれば縁石に乗り上げて横転
乗員乗客に多数の死傷者が出ていたかも知れないのに

例えば自動車専用道路走ってて前のバスから子供が落ちてきて
避けられずに轢いて逮捕だろ?
道交法ってこういう場合でも適用されるのが普通なんだから
今回も厳密に適用すべきなんでないの?
952名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:35:39 ID:c+Ljkp090
>>951
その釣りネタ100回くらい既出
953名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:38:59 ID:KUYXFMAh0
>>951
刑法37条1項の緊急避難で違法性が阻却される(違法にならない)

人や物から生じた現在の危難に対して、
自己または第三者の権利や利益(生命、身体、自由、または財産など)を守るため、
他の手段が無いためにやむを得ず他人やその財産に危害を加えたとしても、
やむを得ずに生じさせてしまった損害よりも避けようとした損害の方が大きい場合には
犯罪とはならない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3

たとえハンドル操作をした客が完全無免許の中学生であっても同様。
954名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:43:25 ID:KUYXFMAh0
>>951
>例えば自動車専用道路走ってて前のバスから子供が落ちてきて
>避けられずに轢いて逮捕だろ?

そのへんも誤解している馬鹿が多いけれど、
「絶対に回避不能な場合」にやむをえずひき殺した場合は無罪。

逮捕されているのは、回避可能だったのに回避できなかったヤツばかり。
例 制限速度を守っていれば回避できた
例 すぐブレーキをかけていれば回避できた
例 すぐハンドルを切っていれば回避できた
955名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:48:10 ID:MGLwlt4xO
いいなあ〜
自分ならすぐに運転手をどかして運転するよ。バスの運転って気持ちいいだろなー
超のろのろだけどね。
956名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:49:23 ID:8WCn+Zbz0
キアヌリーブスが一言↓
957名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:55:08 ID:ieLei8Ai0
高速をヨタヨタ走っているトラック
上向いて口あけて熟睡しながら走っている運ちゃん

ゾンビっぽくて怖すぎた
958名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:56:50 ID:aVum1lyD0
>954
しかし高速道路にあってトラックは定量積みでも止まらないし、
回避も長尺だけに隣車線に車両が居たらまず無理。

それ以前に前方の認知->隣車線の認知->回避可能と判断->操作の間に
相対速度の関係で避ける前に轢いてる。
959名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:04:43 ID:Pbyh3wyl0

高速バスって一人で延々と運転するんだから過酷だよな。

960名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:08:40 ID:KUYXFMAh0
>>958
制限速度も厳守していて、積み荷量厳守していて、
隣車線に適切なゆとりがあって、
それでも本当に絶対に回避不可能な場面ならば、完全無罪だよ。

でも現実的にそのような場面はほとんど無いから、
無罪になった事例がほとんど無い。そういう事。

山形の高速道路なんて、70キロ制限の所だらけ。
でも、70キロを守っているヤツなんて、ほとんどいない。

>>959
距離によっては二人で交代するのが普通だよ。
そういうバスは車内に仮眠室まであります。
961名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:10:56 ID:pzDAdVTi0
>>954
あの場合、避けられなかったほうは起訴されてないしね。

乗せてた運転士→逮捕→送検→起訴(ここまで既報)→裁判で子供の自己責任などと
照らしてどうか

避けられなかった方→逮捕→送検→処分保留で釈放(ここまで既報)→たぶんこの
まま不起訴で終了じゃないかな。

避けられなかった方、逮捕されたけど不起訴という流れはほぼ予想どおり。
回避できたから逮捕じゃなくて、回避できたかもしれない(=業務上過失致死の
疑い有り)から逮捕して調べ、検察のレベルで公判維持可能か判断ってとこ
でしょ。「こりゃ避けられんだろ」と思っても事故の程度から逮捕はするでしょ。
公判持ち込むかは検察が判断すりゃいいんだし。

何年か前、助手席に同乗していてドライバーが危険を察知して停止、飛び出した
子供の自転車止まりきれずに静止した車のバンパーに接触、転倒してタンコブ、
自転車フロント回り損傷というのに出くわしたことが有る。
救急車呼んで人身にしたが、軽症だし本人逮捕されず、後日呼び出し食らって
聴取。検証と目撃証言照らして起訴も反則も取られず終了。検挙ってことには
なるのかな?
民事は保険屋が見舞金名目で治療費と自転車代出して終了したとのことだった。
962名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:11:06 ID:jj2nrqgB0
まあ気を失う以前に結構危ない路線なわけですよ。
963名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:15:58 ID:KUYXFMAh0
>>961
「検挙」の言葉さえも理解してないような人とはこれ以上会話しない事にしますね。バイバイ。
964名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:18:50 ID:MvqgDaJO0
>>950
お前も何か勘違いしてるなwww
965名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:19:13 ID:pzDAdVTi0
>>963
初めてレスしたんだけど…

逮捕=有罪とか言ってるKUYXFMAh0にそう言われるとは斜め上だわ。
俺はまだ「あんたのレスはおかしい」とは言ってないんだけど、>>960とか
明らかに変だよ。
「完全無罪」もそうだし、「現実的にそのような場面はほとんど無いから、
無罪になった事例がほとんど無い。」もそう。

あんたの脳内ではまさか外環の後続トラック運転手が不起訴で釈放され
てるとは思っても居なかったからビックリしちゃったんだろうね。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080104060.html
966名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:21:34 ID:KUYXFMAh0
>>965
俺その事件自体は知らないんだ。実在する事件なんですね。
967名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:25:23 ID:57TZuMMEO
×居眠り運転
〇意識失う
居眠りなら途中で目が覚める。


原因はいろいろあると思うけど

散々既出なナルコレプシーかと。

トンネル内で
突然意識喪失が起こり
停車後意識回復、

この3つがそろったらナルコだよ。



あと、今回の事件の責任を運転手に見るのは間違いな気がする。

確かに運転手も風邪の報告をしなかった等の責任もあるけど、
会社が運転手を休ませない体制をつくっていたことが1番悪い。
968名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:30:18 ID:pzDAdVTi0
>>966
>>951(俺じゃないよ)に流れるようにレスしてるから、知ってるのかと思った。

厳密に言葉を選んで書いてる風じゃないから、こちらから言葉尻を捉える
ことはしなかったんだけど…

>>954
>逮捕されているのは、回避可能だったのに回避できなかったヤツばかり。

逮捕は「疑い有り」で逮捕状取れれば可能だから、この断定はちょっと
どうかと。その上で無罪って言葉を使ってるのと合わせて引っかかった
んだが、交通事故の場合むしろ、逮捕はしたが不起訴ってケースが凄く
多いんで。逮捕は無罪の可能性がかなり高くてもするし、裁判で有罪・無罪
を決める以前に検察が「こりゃ裁判にならん」と思えばそこで終了だと。

って補足が必要な人に>>963のように言われるのは意外なんだが、補う
ところあれば書いてよw
969名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:42:37 ID:pzDAdVTi0
KUYXFMAh0さん、どっか行っちゃったかな?
自分が書いた、
>って補足が必要な人に>>963のように言われるのは意外なんだが、補う
>ところあれば書いてよw
について、自分の見解。

用語的には被疑者が「判明」した時点で検挙なのだそうだが。
手続き上、何々の書類に名前を書かれたらとか、実務・運用面の定義を
知らないので。
上の送検すらされなかった事例では、「後日呼び出す」とか言うにあたって
免許を控えてたはずだから、なんとかって事故の当事者として誰々という
のが記録されたのは確かだからね。多分検挙にはなるのだろうと思ってる。
970名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:45:51 ID:KUYXFMAh0
>>948
基本的に俺が言いたいのはこれのみだけどね。
マジで危険だから注意した方がいい。
971名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:22:32 ID:X7exF+rqO
この運転手は後でインフルエンザってわかったんだろ。
事故の時はタミフルを飲んでいなかっただろ。
やっぱりインフルエンザって気を失うことがあるんだ。
怖いな。
972名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:30:02 ID:OAVRHux00
>>2
はええよ。
973名無しさん@八周年
>971
インフルエンザは感染してから24時間経たないとまともな症状が出ないからなぁ

出発前は「?風邪っぽいなぁ」レベルだったけど、運転中に増殖して酷くなったんじゃないかと。