【社会】南極の氷、減少速まる 10年で1.75倍、温暖化原因か…国際研究チームまとめ
★南極の氷、減少速まる・10年で1.75倍、温暖化原因か
1年間に南極の氷床から解け海に流れ込む淡水の量は、過去10年の間に場所によって最大
2.4倍になり、氷床全体の年間減少量も1.75倍になったとの調査結果を米カリフォルニア大や
英国、オランダなどの国際研究チームがまとめ、地球科学の専門誌、ネイチャージオサイエンス
に13日、発表した。
南極周辺で目立つ気温や海水温の上昇が原因とみられる。温暖化によって南極では降雪量が
増えるため、全体として氷がどれだけ減っているかなどはよく分かっていなかった。南極の氷の
溶解が一因になっている海面上昇の予測精度の向上などに役立ちそうだ。
研究チームは、1992年から2006年の米国の人工衛星によるレーダー観測データを基に、南極の
海岸線から海に流れ出す水の量を詳しく解析。降雪量を予測するコンピューターモデルのデータを
加え、南極の氷床の変化量も推定した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080114STXKA007813012008.html
2 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:00:47 ID:rh+y/UGh0
結局南極物語
3 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:00:53 ID:q5htM7JMO
3だな。
安心しろ。今朝の関東地方は氷が増えたぞ。
「南極の氷は増えてるんです! ><」 って力説してた人をどっかのスレで見た気がする。
6 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:08:34 ID:lzLonINr0
太陽活動による温暖化である サイクル24に入ってしまった 緊急に人類は知恵を絞らねばならぬ 二酸化炭素削減ではない
7 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:09:12 ID:YCjMlhZa0
やがて沖縄の悲劇が始まる予感 2010年 台湾の中国への併合 ↓ 2020年 沖縄は琉球省として中国の自治領となる ・人民解放軍駐留(30万人) ・米軍基地跡をすべて人民解放軍基地へ ・核ミサイル 原潜配備 全島軍事基地化 ・強制労働と政治犯逮捕の開始 ・沖縄住民の虐殺、強姦頻発 ・民族浄化政策により沖縄人の根絶やし開始 朝日新聞 「沖縄に真の自由と平和が訪れた。」 NHK特集「沖縄の今・・・真の自由と平和の下で繁栄する沖縄」 琉球新報「今開かれる琉球の新しい時代・・米軍基地の無い明るい未来」 辻本清美HP 琉球省訪問記「みんな、めっちゃ明るくて輝いてました。」 大江健三郎「住民虐殺は止むを得ない、旧日本軍の責任」 社民党「中国に感謝する国会決議案提出」 憲法9条を守る市民の会声明「憲法9条が沖縄を開放した」 毎日新聞世論調査結果「沖縄の中国併合は止むを得ない 63%」 太田光「琉球を世界遺産に」 クリントン大統領声明「中国の琉球併合を支持」 小沢首相談話「九州も中国に併合していただいたらどうか。」
南極の氷は淡水? 溶け出すと南極周辺の海水の塩分濃度が低くなって海流や生態系にも影響出そう。
9 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:10:24 ID:viHlgDHJ0
つまり地球温暖化を証明したはずの、地球シミュレータの計算結果は 完璧に間違っていたということが判明した。 つまり地球温暖化を証明したはずの、地球シミュレータの計算結果は 完璧に間違っていたということが判明した。 つまり地球温暖化を証明したはずの、地球シミュレータの計算結果は 完璧に間違っていたということが判明した。 つまり地球温暖化を証明したはずの、地球シミュレータの計算結果は 完璧に間違っていたということが判明した。
10 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:10:45 ID:Hy7x+baA0
たった100年程度の変動など地球の歴史から見ればどうでもいい程度。 これから来る氷河期に備えるためにも温暖化など気にしない。
11 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:11:25 ID:+B7olqD60
南極の氷が溶けても北極の水位は上がらないらしいぜ
12 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:11:44 ID:XS4Y+kWkO
13 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:12:12 ID:KlM1IjL6O
地球おわた
14 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:12:55 ID:SrbizEUR0
えっと、暖流と寒流がぐちゃぐちゃなって 魚とかやばくなるんだっけ? それで鯨をワイワイ言ってるの?
15 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:14:42 ID:dtVKGwk8O
こないだテレビで氷が溶けても海抜上がらんって観たけど どうなんだろう
16 :
名無しさん@ハ周年 :2008/01/14(月) 08:16:26 ID:+7+4oJS50
温暖化は嫌いです でも氷河期はもっと嫌いです 全球凍結はもっともっと嫌いです 今の変化は地球の生命にとってはまだまだ許容範囲だな
17 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:16:31 ID:OJ7rTw760
日本でも、海岸の近くにある家や、海より低地のトコの家は、 将来沈むから、マジで引っ越したがいいよ。
18 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:16:37 ID:g2Q6oLoS0
海水をくみあげてどっかにためとけばいいんじゃないの。陸地に穴でも掘って、そこに入れとくとか。
19 :
1000レスを目指す男 :2008/01/14(月) 08:17:25 ID:CEVbCqkh0
安倍公房が予言した第四干氷期なのではないか。 小説では子供に鰓をつけれて水棲人にするプロジェクトが成功していた。
実際数年前より水位が上昇して水没しそうな島あるやん?
21 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:18:47 ID:bLK01rmF0
で?っていう
埋め立てをがんばるしかないな
23 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:20:20 ID:dqE6KPsu0
人類はこれが地球温暖化のためなのか、地球氷河期の終焉のためなのかの判断ができない。 だって経験したことないだもん。
24 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:22:23 ID:VVW2UKOfO
不都合な真実では 十年後は海抜が10メーター上がってるんだっけ?
水が無くなるよりはマシか
例えばコップの中に水入れてこぼれない程度ぎりぎりに氷を入れたとして、 もし氷が溶けても水はあふれないって事だよね? でも、地球規模で考えたら、いきなり大量の水になって大海原を移動しつつ、 不規則に雨を降らせまくったら、一時的とはいえ地域によっては水位が上昇 しそう。
27 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:26:50 ID:g2Q6oLoS0
砂漠地帯に水をすいこませとけばいいんじゃないの。 水をすいこんでくれる余地があるのは砂漠だけだし
28 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:27:43 ID:dqE6KPsu0
こういう人類の新しい脅威に対して、 国家包みで新しいビジネスチャンスを作ろう、新しいマーケットを開拓しようとしている訳だ。 よーしパパ石油を使って、地球環境を守ろうという意志を示すグリーンリング作っちゃうぞー。
29 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:28:12 ID:uzeP91jl0
気温が上がっても、氷点下さえ維持していれば氷は溶けないよな? 今の南極はすでに氷点下よりも暖かいの?
地軸がずれない限り、水位があがれば氷は増えそうなもんだけどな。
32 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:42:51 ID:CmePWnFHO
いよいよ南極に葛城調査隊が出動だな。
33 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:46:32 ID:bLK01rmF0
温度が上がると氷も解けるけど飽和水蒸気量も増える。 プラマイゼロ。 それに温度が上がると水に溶けるCO2の量も増える。 これからも大した変化は起きないね。 環境問題で金儲けしたい連中が不安を煽ってるだけだろ。
34 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:46:58 ID:tzDzXo040
>>26 それはおかしい
北極ならそれでいいが、南極は大陸の上にも氷が乗ってる
と思ってたけど
35 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ :2008/01/14(月) 08:49:09 ID:7HJXizPX0
SFのアイデアでエラ人間が登場するが、恒温動物の代謝を 維持するにはエラで水中の酸素を摂っても追いつかんと思う
36 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:55:10 ID:bEn0/2MeO
温暖化の弊害は南極の氷が溶けるだけなのか? だったら+に働くほうが多いような
37 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:55:21 ID:TyVcwGdy0
「コマ」の軸である南極の氷が溶けているのは深刻。 まわりに人口が密集している北極とは違い、南極周辺は人がほとんど住んでないのに...
38 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 08:56:56 ID:PTtAWbjK0
とりあえず、 溶けた氷の中に恐竜がいたら、玉乗り仕込みたいね(´・ω・`)
昨年はフレアの活動が活発だったからね。低緯度オーロラも観測されたし。
40 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:07:32 ID:zpblGZST0
結局どれが本当なのかわからなくなり、 まったく危機感だけがもてなくなってきた。 政治不信と同じ理屈だな
41 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:10:02 ID:Xlmnu7RS0
自然には、勝てません!
42 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:18:29 ID:r+JirNKq0
悪いのは環境利権者 …の扇動に乗る愚民
>>1 で?南極の氷が溶けたからってそれがどうしたの?
44 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:25:02 ID:wxXD8vOI0
>>26 氷がコップより上にはみ出てたら、解けたときこぼれね?
45 :
名無しさん@ハ周年 :2008/01/14(月) 09:30:30 ID:+7+4oJS50
>>33 >温度が上がると氷も解けるけど飽和水蒸気量も増える。プラマイゼロ。
温度が上がると水の体積が増える
>それに温度が上がると水に溶けるCO2の量も増える。
これ反対、冷えていないコーラは泡が酷く出る
46 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:33:58 ID:9MnMpAyDO
海面は上昇しないが全部溶けたらマズいってのはわかる。 楽観視はできない。
47 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:42:42 ID:aL1oPp+40
また根拠も実証も不可能で そうであって欲しいというだけの願いの新説登場か。 人工衛星からの水の量分析なんて誤差2から3倍あるってのに。
48 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:44:15 ID:MLojos6gO
馬鹿どもは海面の話しかしない。 空からどんだけ雨が降り地上が削られていくか知らない。
49 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:44:56 ID:TyVcwGdy0
海面上昇するかしないかなんて、意味のない議論 問題は極の水温上昇による海水の対流低下によっておこる、海流の蛇行の頻発と 飽和水蒸気量の増加による集中豪雨の頻発。食料生産に対するダメージ。 まぁ、幾度の大飢饉を生き延びた遺伝子を持つ日本人なら、耐えられるかもしれんが。
50 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:50:52 ID:0UkOcGif0
多少でも物理の知識があれば、「温暖化で南極の氷が少なくなる」なんて話は噴飯物だと 気付くはずなんだが・・・ こんなの温暖化利権を貪ろうとしてる奴らのイカサマ話なんだがな(笑)
51 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:53:11 ID:v4k5rmFd0
結構溶けているはずなのに沖ノ鳥島さえ水没していない。 さっぱり実感がないなあ。
52 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:54:49 ID:TyVcwGdy0
>>50 じゃー、「多少でも物理の知識がある」奴の反論がネイチャージオサイエンスに発表されるさ。
53 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:56:00 ID:rY9D6PVU0
育って大きくなっている氷河もある。
54 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 09:56:45 ID:NXk6DIrI0
いろいろ発表されている温暖化の推移の予想ってどんなモデルを使ってるんだ? 例えば中国やインドとかの経済発展とか組み込まないと正確な予想なんて無理だろ。
>>44 >>26 (私ではないけど・・。)は、年末年始の特番で、どこかの教授が力説してた。
「コップの上の氷」については全く同感で、その教授に聞いてみたい。
56 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:03:47 ID:TyVcwGdy0
まー地球温暖化があろーとなかろーと、過去に異常気象による大飢饉なんて幾度も あったからな...温暖化対策したからといって、異常気象がなくなる訳ではない。 が、数十年間生きてきて、確実に冬は暖かくなった。(ちなみに都会には住んでいない)
57 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:06:06 ID:UKrjXmbkO
東京が水没する日w
58 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:07:59 ID:WG97zk290
>>54 環境研の気候モデルだと、組み込まれた気候変動要因は
(1)太陽エネルギーの変動 (2)大規模火山噴火に伴い成層圏にまで到達したエアロゾルの変化 (3)温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、亜酸化窒素、ハロカーボン)濃度の増加
(4)1970年代半ば以降の成層圏オゾン濃度の減少 (5)人間活動に伴う対流圏オゾン濃度の増加 (6)工業活動に伴う二酸化イオウ(硫酸エアロゾルの原因物質)排出量の増加
(7)人間活動に伴う煤などの炭素性エアロゾル排出量の増加 (8)土地利用変化((1)〜(2)は自然起源、(3)〜(8)は人為起源の気候変動要因)
だそうだ
気候モデルに経済モデルを組み込むのは現実的でないから、
経済発展とかに関しては別の推定を使ってると思う
59 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:11:11 ID:k3suaKVT0
>>8 氷の水に塩分が含まれてたら、なかなか凍らないんじゃないか?
道路の雪溶かすやつも、あれ塩だろ。
60 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:12:55 ID:1OIZRKwS0
一昔前は南極と言ったらオゾンホールだったのに 今は話題にもならないな。 結局オゾンホールはどうなったんだ?
61 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:13:21 ID:k3suaKVT0
>>17 温暖化で上昇する水位より、普通に月の満ち欠けで上下する幅のほうが大きい。
>>26 それは北極。
62 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:15:42 ID:k3suaKVT0
63 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:15:56 ID:KnkUdH70O
先ずは 今の文明を辞めるしかないな 日本が先に辞めたら良いじゃん
64 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:17:58 ID:H2L2UA9J0
>>60 南極やオーストラリアで拡大したままオゾンホールのピークが10月くらいだったか
原因物質のクロロフルオロカーボンは数十年にわたって上昇しオゾンを破壊するようだから
対策取ったとしても、すぐさまどうこうってわけにはいかないね
65 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:18:24 ID:e++LnkXSO
氷河期があったんだから温暖期もあるだろう 危機感煽って得する奴に踊らされてるだけだ
・・・結局のところ、 遂に南極が氷点下を維持できなくなったの?
67 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:19:45 ID:PSlSpRoR0
あと何万年かしたら氷河期来るだろ。問題なし。
>>15 もっと理科のお勉強をしたほうが良いと思うよ
69 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:21:42 ID:WG97zk290
氷期/間氷期サイクルと、20世紀後半の人為起源の急激な温暖化はまったく別のスパンの話
70 :
名無しさん@ハ周年 :2008/01/14(月) 10:22:40 ID:+7+4oJS50
北極側もグリーンランドなどの上に乗っかってる分がけっこうあるよ 南極大陸に乗っかってる氷の量はすごいぞ
北極ならともかく南極だったら大問題じゃね? んで結局温暖化の原因って何さ? 二酸化炭素が増えても気温は上がらないってどっかの偉い教授が言ってたみたいだけど
72 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:23:45 ID:v4k5rmFd0
なんか南極の氷が海に浮いていると思っているのがチンプンカンな説を言ってる気がするな。
もうそろそろ南極の秘密基地が出てくる頃かな
南極の氷が減って「冷却化の表れだ」とは言えないだろう また、1.75倍になってて「たいして変わってない。誤差の範囲」とも言えないだろう
地磁気はここ数年劇的に減少している。 もはや太陽風、有害な宇宙線を防御できうるギリギリのレベルにまで なってしまった。
76 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:27:27 ID:PSlSpRoR0
>>69 いや、寒いの苦手な生き物多いから今のうちから少しずつ
暖めておいたほうがいいんだって
77 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:29:37 ID:TEcqZLK1O
南極の難局
まず皆さんに一つ質問をさせて頂きたい。
地球上で一年間に排出される二酸化炭素の総量は、自然、人為、全ての発生源を合わせてどれくらいかご存じだろうか?
突然そんなことを聞かれても、ご存じの方はあまりおられませんよね。 正解は、197ギガトンだそうです。
「ギガトン」なんて、あまり聞いたことがない大きな単位ですが、気体である二酸化炭素でも地球規模での排出量となると、とんでもない重さになるものです。
さて、この197ギガトンの二酸化炭素の中で、私たち人間が化石燃料(石炭、石油、天然ガス、ガソリン等)を燃焼させることによって排出している
二酸化炭素の量はどれくらいだと思いますか? 全部?もしそうだったら人類が火力発電所を止め、自動車の利用を止め、省エネ生活で我慢を
すれば大幅に二酸化炭素の排出量を減らせそうですね。そうすれば地球温暖化にブレーキがかかり、 「北極や南極の氷が溶けることによる海面の上昇を抑えられる」、
「デイ・アフター・トゥモロー」のような地球の危機も未然に防止できる、なんて思っていませんか?
でも、その考えは間違いなのです。なぜって? それは197ギガトン排出されている二酸化炭素の中で、化石燃料(石炭、石油、天然ガス、ガソリン等)の
燃焼によるものは5ギガトン、全体の2〜3%しかないのです。 つまり、いかに私たちが化石燃料の使用を抑える努力をしても、人間の力で削減できるのは
この範囲内でしかないのです。 大半の二酸化炭素は火山、珊瑚礁、森林伐採、野焼き、セメント生成過程等から排出されている。
人間など動物の呼吸によっても二酸化炭素が排出されるが、これはごく微量であり、環境に影響を与えるほどの量ではありません。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/ihen.html
79 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:31:57 ID:n2mqQy7CO
地球が温暖化しても人間が絶滅するだけで地球は存在してるから安心しろ
80 :
名無しさん@ハ周年 :2008/01/14(月) 10:31:59 ID:+7+4oJS50
>>77 【審議中】
∧,.,∧ ∧,.,∧
∧∧´・ω・) (・ω・`)
( ´・ω) ∧∧ ( ∧∧
( U ( ) u(・` )
u-u ( .) ( )
`u-u'. `u-u'
81 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:32:56 ID:26utp8be0
この速さは地球サイクルの温暖化じゃないのは確実だろ。 アメリカと中国をとめないと大変なことになる。
82 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:33:50 ID:TyVcwGdy0
>>76 いや徐々に暖かくなるんだったら、な〜んも問題ないよ。
「温暖化」の言葉から受ける印象は、本来はポジティブなのにねw
83 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:34:09 ID:aH4r+aA70
>>68 お前が理科の勉強してきたほうが良いと思うよ?
コップに水をいっぱい張った状態で氷を浮かべて観察してみな。
氷のほうが体積が大きいから、解けても水は絶対に溢れないから。
テレビで言っている海水面上昇は水の膨張率(4℃以上から)だけで、
完全に解け切った場合、海水温度が極端に下がって海水面は元に戻るから。
一番深刻なのは、氷が解けて海水の温度が下がって、
現在海流のおかげで温帯にあるイギリスとかの国が極寒の国に変わることだよ。
84 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:34:09 ID:UKrjXmbkO
氷が溶けて冷水が世界を対流し すぐに氷河期になるよw
85 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:34:33 ID:+3eNyDmE0
人間の力でどうこうできる話じゃなし、しようなんて無理無駄無茶。 温暖化に即した生活様式を考えればいいだけだべな。
86 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:35:47 ID:53mhoZ1IO
太古の昔から温暖化と氷河期の繰り返しらしいね。 そして人間が滅びることになると面白いな〜 せっかくの文明もそれを生かさないと無意味だよな。
87 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:37:10 ID:e8w59dtM0
北極の氷(海面に浮いてる)が融けても海面は上昇しないかもしれないが、 海面上昇しないというのはウソ。 南極や氷河(陸地に積もってる)が融けたり、海水温の上昇で体積が増加すれば海面は上昇する。 論点すり替えの古典的なやり方。
88 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:37:24 ID:k3suaKVT0
>>83-84 そうなったら温暖化問題解決だね。めでたしめでたし。
っつーか、ちょっと前までは地球寒冷化のほうが問題視されてたんではなかったか?
89 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:38:09 ID:Q2KK61RT0
深層流に重大な影響を及ぼして海流が変化した結果、気候が激変して大騒ぎになる。
90 :
名無しさん@ハ周年 :2008/01/14(月) 10:38:46 ID:+7+4oJS50
>>77 【審議結果】
[死刑] [死刑] [死刑] [死刑] [死ね]
‖∧∧ .‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩・ω・`.) アレッ
( .) ( ). ( .) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
91 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:39:07 ID:o/aU2Yqp0
南極の解けた氷の中から復活したレトロウィルスの脅威については モルダーに任せるしかないんですが
92 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:40:12 ID:q7lMvroCO
逆にいいことの方が多かったりしてな?
93 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:41:56 ID:TyVcwGdy0
>>83 補足として付け加えてもいいすか?
海水が凍ると氷周辺の塩分濃度が上がって比重が重くなり、沈みこむ→海流の循環が安定
氷が溶けても、淡水は海水よりも比重が軽いので、沈み込まない→海流が不安定(←いまココ)
94 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:42:04 ID:WZL73Dk/O
>>78 仮にその記事が本当だとしても、現在測定されている空気中の二酸化炭素の増加分は地球温暖化に十分影響する量だと思うが。
95 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:42:59 ID:yzM6gt050
>>91 普通の人は、マラリア等の発生地域拡大と移動の対応で手一杯だろうからな。
>>83 イギリスとかの国が寒くなったらまた海流が動き出すから大丈夫なんじゃない
97 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:44:32 ID:3R4X8a9X0
白熊の受難に加えて南極熊も受難の時が (´・Д・`) ハッ
98 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:46:55 ID:3R4X8a9X0
99 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:48:40 ID:TyVcwGdy0
>>96 去年は1年中寒くて、今年は1年中暑くて、来年はどーなるか判りませんなんて
農業生産にとっては悪夢なんだが...全部ハウス栽培になるから大金持ちしか
生き残れんよw
温暖化対策は必要だが、化石燃料だけを悪者にするからおかしいことになる。 ましてエコバックとか節電とか噴飯もの。
101 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:54:43 ID:H2L2UA9J0
さて、乾燥地帯でも栽培できる稲でも研究開発するか
このままでは温暖化で食料が無くなる世界が来るかも。 その時食料になるのが人肉。 政府は食料にする人間を決めることになるのだ。
103 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 10:59:51 ID:woJ+40kPO
コップに縁まで満たされた氷水の、氷が融けたらコップの水って溢れるの?
104 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:00:25 ID:TyVcwGdy0
>>102 あ〜「それ」って某半島の住民も最近食ってたらしーね。大飢饉の時。
105 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:01:19 ID:WZL73Dk/O
2ちゃんの地球温暖化否定派は涙目。
106 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:01:22 ID:PSlSpRoR0
今中国出張中なんだが3日前まで25度あったのに今日は15度さみー 温暖化してくれないか?
107 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:02:18 ID:o/aU2Yqp0
>>82 そうそう。地球の温度は今までもずっと変化していたが、
最近の温度上昇のペースはそれまでの変化よりもずっと速い。
それが問題なんだよな。
109 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:04:42 ID:ZtRzZCiWO
あははあはは ニートだし素人童貞だし何の未練もないので世界がぐちゃぐちゃになるのをこの目で見てから死にたい
110 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:06:27 ID:PSlSpRoR0
>>107 OK、超科学原子力ヒーターの運転を開始するよ。
1昨年辺りに10℃切ったことがあって寒い日が何日か続いたんだが
その時は何処にも暖房器具売ってなかった。
そんなに寒くなることなかったんだってw
これも温暖化の影響か?
111 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:08:38 ID:o/aU2Yqp0
112 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:08:46 ID:NXk6DIrI0
>>103 溶ける速度による。瞬時に溶けたら水面に衝撃波が生じてこぼれる。ゆっくり溶けたらこぼれない。
113 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:09:06 ID:Q2KK61RT0
>>109 一番最初に苦しみ抜いて死ぬのが社会的弱者な訳だが・・・
有効利用してやるから恨むなよw
114 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:12:07 ID:26utp8be0
映画デイアフタートゥモーローだとCO2排出による温暖化で逆に氷河期になってるな。 これ正しいのか?
115 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:13:31 ID:RmZCjgJD0
ロンドンとか、東京より、全然 北の位置にあるのに、今でも、 零下とかならずに温かくて住みやすいからな・・・。 暖流がとまれば、零下30度にさがるのは間違いないな・・。 実際、昔、暖流がとまってたころは、氷河におおわれてたらしいしね。
116 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:13:32 ID:PSlSpRoR0
>>111 いや普通に工場がこっちにあるだけの中規模メーカーだよ。
お前らが嫌いそうなメードインチャイナだが品質管理はがんばってるぞ。
重金属とかもX線分析器とかいろいろで検査したりしてる。
旧正近いし今日も日本は休みなのでちょと暇だがな。
117 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:14:06 ID:EJBF9ACkO
溶けた分また氷になるから海抜なんてあがらないよ
118 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:16:13 ID:o/aU2Yqp0
119 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:16:56 ID:kWLsE4r70
航空機が原因 一日のジェット燃料の消費量がどんだけか知ってるか?
120 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:19:08 ID:PSlSpRoR0
121 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:20:17 ID:NdNEDwToO
温暖化が一番恐ろしいのは単に温度や海面が上がるってことではなく ・溶けた氷が水になり蒸発することによる、全球における水蒸気量の増加による大気成分変化及びそれによる大規模な気候変動 ・氷が溶けて海水塩分濃度の大規模な海流変化による大規模な気候変動 ・南極の氷が溶けて沈下していた大陸の浮上による大規模な気候変動 ということに尽きる
122 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:20:25 ID:TyVcwGdy0
123 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:21:13 ID:nc+A6bby0
わーい 日本沈没 マダー? はやく はやくー!
ってか、一人当たりのCO2排出量はアメリカが一番多いんだろ。
125 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:22:45 ID:k3suaKVT0
>>120 オイオイ、手遅れって、なにやらかしたんだよw
ニュースになるなよ。
126 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:23:14 ID:nc+A6bby0
>>124 アメリカと中国で半分近く行くんだそうだよ。
日本でいくら頑張っても焼け石に水。
127 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:23:43 ID:5fdqi+wy0
ぶっちゃけ誤差の範囲内。
128 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:23:46 ID:BwQL40ab0
考えてみたら人間の活動だけで温暖化が起こるはずないよな アメリカとか200回ぐらい核実験やったけど それさえも原因にならないんでしょ? やっぱ太陽とかが原因じゃね?
そりゃそうだよな。風呂場に氷2,3個溶かしたところで 水位に変化なんて無い
>>126 中国開発したらこうなるのわかってるはず。もうだめかも。
131 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:25:46 ID:XFNRPCLZ0
冷暖房をやめて、すべて無暖房住宅に変えたら? 断熱するだけで暖かい。 一気に解決できるかも。
132 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:27:49 ID:x15R/zjoO
断熱は、湿気の問題が起きる。
ところで何で北極は氷の塊って分かったんだ
135 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:31:44 ID:3R4X8a9X0
>>131 無暖房住宅は夏が暑いぞ。
・・て言うか、3月ごろからオーバーヒート現象が発生するのだけど。
真夏に分厚い布団に包まっているようなものだから
136 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:33:21 ID:k3suaKVT0
>>126 全地球のCO2の2%のうちの人類の出す排出量のうちの、日本が出す3.7%のうちの6%を頑張って削減しようとしてるところだからなぁ。
137 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:33:26 ID:ttHQMo7Y0
何回もレスして誰も答えてくれなかった質問 →なんでマイナス何十度の世界なのに氷が溶けるの?
138 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:33:28 ID:ATjirxZ+0
>>132 都市部のアホみたいな排熱押さえて
森林増やせばなんとでもなる
5年前だったか最高気温記録した日に新宿いたけど
ビル街のエアコンの排熱と車の排ガスの熱で5〜6℃は上げてる
139 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:33:33 ID:nc+A6bby0
仙台でも夏は室温38℃とかなるからなぁ。 冷房無いと最近は東北でも暑くて脱水症状で死ねるよ。 一昨年、昨年と一度もまともに雪積もって無いし。 温暖化を実感出来るぜ。
140 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:34:15 ID:UKrjXmbkO
もうすぐ地球の気温は100℃になるよw
>>128 どうして「人間の活動だけで温暖化が起こるはずない」と思うんだ?
142 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:39:58 ID:3R4X8a9X0
>>128 生物はその数が多くなると地球の生態系を変えるぐらいの力を持つよ。
小さな虫が瀬戸内海の島を消しちゃったように。
143 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:41:26 ID:Q2KK61RT0
>>137 地軸の傾きがあるから極地方にも夏がある。
近年は夏の気温が上がり氷がじんわり溶け出している。
極地方は氷の量が大量なので海水の塩分濃度に影響を与えて比重の変化をもたらしている。
冷暖房対策するなら世界中が一斉にエアコンに規制をかければ良い。 リモコンの設定をどんなに下げても上げてもそれ以上できないようにすれば。 冷房は27度以下には出来ないようにして暖房は25度以上に出来ないようにすれば良い。 まあもっとも、暖房は石油やガスストーブ使われれば設定なんて無いけど。 ファンヒーターやエアコンでは規制は必要だと思う。 車だって5分以上アイドリングしたら警告音を鳴らせば良い。 エンジンかけたまま寝れない程度の音出せば車に毛布積んどくだろ。
145 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:51:23 ID:BwQL40ab0
>>141 だって太陽からちょっぴり離れるだけで冬とか夏とかになるんだぜ?
環境問題が良くなることに越したことはないと思うけど
温暖化はなんか違うと思う
146 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:52:54 ID:udA9bgyy0
温暖化なんて起こらないって人はこのスレには来ないみたいだね。
温暖化はなんか違うと思う 温暖化はなんか違うと思う 温暖化はなんか違うと思う
太陽の黒点が活発なのかな 最近
149 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:55:44 ID:8haW4xYL0
最近みんなの関心が高まったせいか 温暖化がストップして今日はかなり寒いな。
150 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:59:16 ID:Q2KK61RT0
151 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 11:59:30 ID:woJ+40kPO
プロトンミサイルが原因だよ。 第二の地球探しに出かけた方がいい。
152 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:01:08 ID:BF3spOXY0
もう絶滅してもいいんじゃね?2億年もすれば又新しい文明ができるよ。
この後の急激な寒冷化は誰も予想できなかったのである
>>145 バタフライ効果だっけそんなのと一緒なんじゃない
人間のCO2排出量は少ないんだけどそれが引き金となってるんじゃ
ようは今さらCO2を削減しても無駄って事、もう引き金は引かれたんだから
今からやるべき事は温暖化と共存する方法を考えるしかないだろうね
それも手遅れだろうからだめだろうね、残念だったね人類
156 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:02:29 ID:jzCyDP9n0
>>146 2ちゃんには温暖化が人の手によるものかどうか
怪しんでる人が多いのです
温暖化自体を否定する人ってそんなにいない
157 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:09:33 ID:udA9bgyy0
>>156 ああ、そういうことにしないとどっかに工場持ってる企業が大変だからな。
産業革命以降徐々に平均気温が上昇してるのが偶然では、あまりに出来すぎだろ。
158 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:14:00 ID:R7eIUNgP0
世界的に水不足だし、いいじゃん
159 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:15:12 ID:CxoEcFRM0
オーストラリア沈む〜
>>15 おれも見てたけど、「北極の氷」についてしか言ってなかった。
ダイオキシンだって、改良された最近の焼却炉なら、ほとんど出ないだろうね。
あの連中は「嘘は言ってませんよー」ってなかんじで、聞いてる人間を煙に巻いて
楽しんでるように見えた。
161 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:17:36 ID:FKjjNRDz0
恐竜が滅んだように古代文明が滅んだようにこの文明が死亡確認されるのも そう遠くなさそうだな。 とりあえず日本早く死んでください。 全力売り豚の俺様儲かりまくりwwwwwwwwwwwwwwwww
>>145 太陽が地球に近づいたから温暖化してるっていうこと?
自分はそれはどうだか知らないけど、考えにくいと思う。産業革命以降急激なペースで気温が上がっているんだよ。
勿論太陽の活動もあるけど、以前はもっとゆっくりしたものだったらしい。
>>145 それは陽の当たる角度の変化によるものじゃなかったか?
遠赤外線効果で暖かいんじゃないの?
165 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:24:44 ID:HehiVxMl0
まあ、いずれにしろ、環境にはいいことなんで温暖化防止はいいんじゃない。 日本だって、なぜ、こんなに世界的に発展してきたかというと、 日本人が優秀だったというよりは、 緯度的に暑すぎず、寒すぎず、水不足にもならないこの日本の地理的優位性 によるものだから、今より環境が激変するのは日本にとっても不利なのは 間違いないわけで。
166 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:26:31 ID:nc+A6bby0
>>165 やり過ぎて経済成長率を押し下げる要因になったら駄目だけどね。
どうせアメと中が真面目にやらんと実効性は無いわけだし。
日本だけ無駄に頑張っても馬鹿を見るだけだ。
167 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:26:54 ID:k3suaKVT0
>>154 タクシーが営業している以上、誰かがタクシーを利用するんだから
それに文句言いたいんなら喫煙者に対してじゃなくて、タクシーに廃業しろって言わんとな。
168 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:31:28 ID:k3suaKVT0
>>162 産業革命のちょこっと前から気温はあがってますが。
>>165 温暖化とかじゃなくて、資源の有効活用という面で省エネはいいことなんだけど、
省エネ進めれば進めるほど便利になって同じ時間で消費するエネルギー量は増えるんだよな。
169 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:34:47 ID:R+tSyxqmO
そこで我らの環境保護団体のグリーンピースから一言。
170 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:35:12 ID:yTkVoiOmO
東北の雪国ですが、ここ数年温暖化が加速しているのを実感してます。 雪が少なすぎ。
171 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:35:18 ID:ewJemUpl0
根本的に間違っている 温暖化はいいことだ シベリアのツンドラで麦が取れる 北極航路が開かれる アラスカで石油が掘り易い 暖かくなって何も困らない
172 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:39:12 ID:jzCyDP9n0
文明が発達して短い時間で進める距離が飛躍的に伸びても 結局そのぶん移動が必要な距離も伸びた 職場に通勤一時間とかなにしてんだよ 江戸時代より退化してるんじゃないのか
173 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:40:03 ID:nc+A6bby0
>>170 仙台は昨年も全く雪積もらなかったよ。
まじ、スタッドレスに交換しなくても良かったような気がしてきたw
これならまじで夏タイヤでも頑張れるかもしれんw
何十年何百年先は日本みたいな小さな島国は水に沈んで地図から完全に消える 事実上日本・日本人消滅
175 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:43:44 ID:HehiVxMl0
>171 ロシアは暖流がとまると 数少ない経済都市である モスクワ、サンクトペテルブルグあたりも壊滅。 おまけに、シベリアは降水量が増え、寒冷でもなんとか乾燥していたため 寒さが軽減されていたのが、積雪も相まって壊滅するけどね。
176 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:45:28 ID:+mXc4uQ+0
>>1 でも書いてるとおり南極の降雪量は増えてる
南極の氷は氷河となって何百年もかかって海岸沿いに移動してる
何百年前の時の降雪量が少なかったから減っていると考えてもおかしくない
人間が文明を持った状態(地形などの自然状態)が
いつまでも続く物と考えてる方が人間のおごりだ
177 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:47:23 ID:IeBhgj4hO
温暖化が進むとむしろ降雪量は増えるのでは?降雪=寒冷、晴天=温暖とは一概に言えないと思うよ。 てゆーか太陽黒点が新たな活動期に入ったからATMとかの誤作動があるかもって何日か前のニュースで見たぞ。そっちの方が問題じゃないの?
178 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:47:25 ID:3R4X8a9X0
>>171 いや、ロシアがますます調子に乗るから
温暖化は悪いことだと思うよ。
179 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 12:49:33 ID:+mXc4uQ+0
>>177 ATM心配する前に人工衛星や国際宇宙ステーション心配しろと思ったけどな
現実的に心配しても鉛などの重金属類で遮蔽するしか手立てないし
180 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:04:15 ID:Q2KK61RT0
>>174 気候変動の影響は熱容量の小さい大陸の方が深刻
残念だったなw
181 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:05:00 ID:C4UbpB+WO
人間の力で地球が急激に温暖化するなんて考えるのは人間の思い上がり。 お日様の気まぐれにはかないません。
182 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:05:49 ID:QAW+ZmrR0
おらおら、大阪のバラエティ番組を真に受けてる奴でてこいや。
あったかくなったら小麦から米に転作すりゃいいじゃん。
184 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:10:19 ID:V1Erl8GU0
また後進工業国=特亜の先進国攻撃か(笑) 反日売国メディアがよく踊ること踊ることwww
185 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:12:29 ID:xnryDrIsO
氷が溶けても日本が浸水しない件について
186 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:25:25 ID:ksDQjoZp0
いい加減にしろよ。 本当に地球規模で温暖化しているなら南極の氷は「増える」んだぜ・・・。 もちろん「南極」の場所にもよるんだろうが、全体として間違いなく増える。 地球規模で温暖化すると、全世界の海水面からの蒸発量は増加する一方で、 南極大陸はマイナス数十度の世界なので、高々数度の温暖化程度では氷は溶け出さない、どころか、大気中の水蒸気が常に昇華して氷になっている。 さて、温暖化して海水面からの蒸発量が増えると、当然に南極に流入する水蒸気量も増えるから、結果南極の氷は(特に昇華点以下のところで)増える、ということになる。 こんなの高校化学の常識で分かるだろうに。記者はアホか。
187 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:26:40 ID:QAW+ZmrR0
188 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:28:32 ID:O4QBY3XM0
↓南極2号が
189 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:29:44 ID:gFOTmarjO
>>186 それ言ってるのがアメリカの一部の学者だけだけど
190 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:30:01 ID:H2L2UA9J0
温暖化と言ってるものは複合要因 要因をCO2だけに絞って広めたらよくねーよ
191 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:30:22 ID:ksDQjoZp0
マイナス50度の気温が数度上がったって氷は溶けないでしょ。
南極で解けたのと北極で解けたので海面上昇は相殺されてんじゃないの それに南極の方が多く解けたとしても地球は自転してるんだから 緯度が低いところの方が被害が大きいと思うんだが
194 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:33:30 ID:t+6Md9mlO
東京に住んでますが、今年はまだトレンチコート、中半袖で余裕。 昨日今日はさすがにマフラー追加した。あったかいよ今年は。
195 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:35:29 ID:xnryDrIsO
温暖化で騒ぐスキー場の件について
>>193 気温が高々数度上がったところで、氷点を上回るのは南極半島くらいだろうよ。
ちなみに、テレビで「南極の氷が融ける!」と氷が落ちている様子が流れるけど、あれは全部南極半島の夏の映像な。
内陸では融けるわけがない。
197 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:37:52 ID:+mXc4uQ+0
>>195 温暖化のおかげで北海道のニセコは大流行らしいで
欧のスキー場じゃパウダースキーが味わえないとか。。。
-50℃でも氷は蒸発するからね しかも-50℃の雪はサラサラの砂で砂山を作るような状態になって あまり積もらないんじゃない
199 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:38:44 ID:JneOhQJd0
氷河やら両極の氷が全部溶けてしまうと、海面が100mくらい上昇すると聞いた ことがある。とすると..オラの家の付近は1周300メートルの小島か。
200 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:38:45 ID:QAW+ZmrR0
解ける量や積もる量は本当はどうでもいい。 端から押し出される量の推測がもっとも大事。 積雪量が増えるとか言っているのはそれに気づかせない為の釣り。
201 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:39:18 ID:UeI8PZojO
>>194 早足で歩きさえすれば半袖シャツとコートで余裕なんだよね。
202 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:43:19 ID:D004kAm40
どうせ氷河期に入ったら海面下がるし寒くなるから問題ない。
203 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:45:54 ID:R4hhSt+i0
204 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:50:23 ID:budZb1ELO
海面が上がると高地の酸素濃度というか空気は濃くなるよね?
205 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:50:55 ID:H2L2UA9J0
氷が解けて海面が上昇するのは陸地の氷が解けて海に流れ出す場合だけ 海に浮いてる氷が解けても海面は上昇しない それよりも温度上昇で水の体積が増える方が問題 水は4℃が最小体積だから
206 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:54:42 ID:ryvvzbZf0
>>189 IPCCの推測にも入ってるぞ
もちろん、本当に増えるか減るかは
複数の要因が絡むし観測も難しいのでまだまだ不確定だが
確かその中ではグリーンランドのほうは減ると予想されていたな
また税金とる算段か
208 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 13:56:00 ID:N4TD7als0
>>186 いまNHKで南極の氷が崩壊するシステムを詳しく説明してたよ
>>203 アムンゼン・スコット基地のこと?
それ極点にあるんだけど・・・。
マクマードは南極大陸ですらないだろ。釣りか?
210 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:04:15 ID:8haW4xYL0
日本は実は大きなロケットだから水位が上がっても大丈夫。 そのときになれば宇宙に脱出するだけ。
口先だけ
風が吹けば桶屋が儲かるみたいに海面が上昇すれば儲かる奴らの煽動 煽れて踊って大袈裟に無責任に報道するマスゴミ でも暑くなるのは嫌だからCO2減らさんとね
温暖化って人間の経済活動だけが問題か? 例えば、太陽や地球の活動エネルギーが+1〜2%しただけで、 現在のような状況になる気がするんだが。
両方だろ、両方。 片方があるから、もう片方がまったく無いという考え方は危険だぞ。
215 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:29:09 ID:R4hhSt+i0
216 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:34:12 ID:e8w59dtM0
1960年以降2005年まで南極地域の10年平均気温は マイナス49.1℃からマイナス49.7℃に「長期低下傾向」が見られる (出所:NASA,GISS Web site,Surface Temperature Analysis) ことから南極大陸上の氷塊が溶け出し急激な海水面の上昇に繋がるような傾向を見出せていない。 → 地球の平均気温とは点で測るものではないため、 例え一点で下がっていても全てが下がっている訳ではない。 また南極大陸の内陸部においては例え気温が数℃上がってもマイナスであるため、 周辺部は解けても内陸部ではあまり解けないと考えられており、 IPCCでもそれを見込んでいたが、 最近ではその南極大陸ですら大規模な融雪が起きていることが観測され、 事態は一層深刻に受け止められている。
217 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:34:14 ID:6ayWES+YO
>>212 暑いのが嫌なら、効果があるかわからないCO2削減より太陽光を遮った方が早いと思わないか?
「二酸化炭素二酸化炭素」と繰り返してたら、 そのうち「にたんかさんそ」とか言っちゃうよね。 それから上の方でコップの話をしてるやつらは、 横着せずにちゃんと塩水でやれよw
219 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:39:10 ID:3JrySQ5dO
>>213 太陽活動その他云々を考慮に入れた上で、尚且つ
人類の経済的活動が主な要因だと研究結果が発表されてるんだよ
220 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:39:50 ID:J3TCDS640
コップの氷が溶けたら水があふれますかあふれません
221 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:40:54 ID:e8w59dtM0
223 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:43:59 ID:e8w59dtM0
環境保護謳ってる側が氷が解けて海面上昇なんて宣伝し いやそこは違うだろと指摘すると、別のやつが論点のすり替えだなんて言い出す
人間を省いて数千年単位で数m 太陽と地球と人間がよってかかって年間数mm 温室効果ガスでビニールハウスみたいになるのは問題だけど、 海面上昇に結び付けて世界水没みたいに吹聴するのはただの煽動
それを利用して既得権益を守るって訳か(w
228 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:50:57 ID:J3TCDS640
暖かい方が好きだから別にかまわないと思うんだけど。
229 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:54:03 ID:N4TD7als0
温暖化もかなりヤバイのはいいとして さっさと化石燃料経済から脱却した方がいろんな意味で豊かになれる気がするんだが
231 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:55:26 ID:8haW4xYL0
夏はけっこう涼しくなったよね
232 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:56:47 ID:J3TCDS640
夏はめちゃくちゃ暑かったやん
人類なんてさっさと滅びればいいんだよ。そのほうが地球のためだ。
234 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 14:59:05 ID:pg9PFO2R0
過去もっとも温暖だった時でも南極の氷の6割は残ってたらしいね てことはきっと4割までは融けるんだろうけど
地球温暖化の対策とか言ったって落ちてくる隕石に拳銃撃つようなもんだ
236 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 15:01:27 ID:C3OtrWJaO
温暖化ではなくて、小氷河期が終わって正常な状態に戻りつつあるのでは? グリーンランドは、昔は緑多い島だったからグリーンランドだったわけだし。
237 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 15:01:51 ID:31n/hCTv0
ある程度熱が溜まったら、炊飯器の蒸気が逃げるように プハーと宇宙に抜けるんじゃないのか(´・ω・`)
238 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 15:02:24 ID:N4TD7als0
>>230 おいおい
そんな譲り合ってる場合じゃないんだぜ
とりあえずここはお前が先に行ってくれ
>>237 水蒸気が大量に抜ける→火星二号の出来上がり
になっちゃうよ
240 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 15:04:46 ID:xVZsROIa0
川の流れを見ていたら心配になってきた。 このままでは山に水が無くなってしまうではないか!
241 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 15:05:41 ID:WMj7OtDK0
今日は結構寒いぞ…本当に温暖化してるのか?
>>87 南極の棚氷が消失しているというニュースは聞いたことあるけど、
陸上の氷も減ってるの?
243 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 15:59:35 ID:3R4X8a9X0
>>241 今日は氷河期なんだよ。
温暖化と氷河期は毎日変わるから。
244 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 16:00:38 ID:/Vnqxkdz0
今日テレビで北極がここ数年で一気に消えちゃったのはびっくらこいたよ
246 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 16:12:43 ID:8haW4xYL0
これからは氷価格が暴騰するのか?
>>174 日本は山国だから海面上昇の影響が少ない。
日本の平地の割合を知らないゆとりか?
>>186 飽和蒸気圧は義務教育で習います。
このスレを見て解るとおり、本当に理解している人はごく一部ですけどw
248 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 16:42:56 ID:J3TCDS640
ってことは日本以外全部沈没の方が正解ってことか。
249 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:13:42 ID:k3suaKVT0
つうか、波も月の満ち欠けもあるから海面なんてしょっちゅう上下してるんだがなぁ。
250 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:17:01 ID:sEJqnr+50
「温暖化原因か」 「…か」 「か」 「美空びばり講演」みたいだな。
251 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:21:46 ID:atcHnhV40
どうせまた氷河期がくるし 人類は死ぬけど
252 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:24:30 ID:6ayWES+YO
〇気温を一定に保ちたい 〇要因はたくさんある なんでこれで「二酸化炭素を減らせば万事解決」みたいな結論が出るのかわからん。 気温が上がって壊滅的な被害を受けるってんだから、頑張ってもほとんど効果が無かった場合は絶滅したってええんか?
253 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:26:22 ID:x4mLCRkt0
>>249 ワロス曲線と一緒で
長期で見れば破滅へまっしぐら
254 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:28:46 ID:iVA5sHJT0
今年の冬って、気温が低い日でも高い日でも「日差し」が強いと思わないか? 空気(風)は気温どおりに冷たいんだけど、日差しがぽかぽかしてる。 温暖化と言えば、空気そのものが暖かくなると思ってたんだが。 日差しが強いと思ってるのが気のせいなのかなぁ。
255 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:35:16 ID:mHVFKx7iO
>>254 久しぶりに外に出たから、そう感じたんじゃないか?
256 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:35:58 ID:iVA5sHJT0
>>255 残念ながら、平日は毎日外に出てるw
やっぱ気のせいか。
257 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:37:50 ID:yTkVoiOmO
オゾン層が薄くなれば日差しが強く感じるかな?
258 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:41:59 ID:Bw90cvQyO
世界の終わりがそこで待ってると紅茶飲み干して君は静かに笑うW
259 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:51:25 ID:nc+A6bby0
>>258 紅茶はダージリンでブランデーをたらすといいよ。
260 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:53:36 ID:+uZj6ytaO
てか、世界の終わりに紅茶なんぞ飲んでられるか。 焼酎もってこい焼酎。
262 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 17:59:15 ID:jzCyDP9n0
国は日本の平地がなった時のために 山でも多数の住民が住めるようなシミュレーションをするべきだ!
263 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 18:19:23 ID:xIsTIfkN0
いざとなったら中国大陸の上に 日本ごと乗り上げればいいだけの話
東京水没すれば、過疎地対策になってちょうどいいんでないの?
265 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 18:21:20 ID:UNIR7HB00
二酸化炭素で地球ホカホカっていうのが全然信用できない 気温なんて太陽の気分しだいだよ
266 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 18:22:40 ID:nHkkp6RDO
北極の氷は浮いてるだけだから溶けても問題ないが南極はまずい
空中にチャフでもばらまくか火山を一斉噴火させろよ、しばらくすりゃ冷えるだろ。
そして氷に閉じ込められてた太古の病原性ウイルスが猛威をふるう
これでエンペラペンギンの命が少しでも助かるということだ いいことじゃないか
270 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 18:34:24 ID:rdn10pUC0
南極の温暖化は近くの大陸が荒地にしてるからだろ
271 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 18:37:43 ID:NIzo9HCl0
氷がなんで解けるかなんて学者に任せときゃいいけど 太陽の光が届きにくい極に氷が張ってて それが解けると軸のバランスが崩れるってことじゃね?
人類なんてこのまま滅びればいいと思う
273 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 19:37:33 ID:Q2KK61RT0
南極の氷が解けて、失われた文明の遺跡とか出てこないかなぁ。
275 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 19:50:36 ID:nc+A6bby0
>>274 失われた太古の凶悪なウイルスが出てくる可能性の方が高いよ?
冷凍状態で生き延びて、太古の超文明を滅ぼした最悪なウイルスが目を覚ましたりしてw
実際にそんな論文を書いてるウイルス学者いるしね♪
276 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 20:25:14 ID:nkZB//t80
地球が温暖化して 動物が絶滅して 海面が上昇して で、俺に何の被害があるんだ? 寒いのは嫌いだから冬が暑くなるのは大歓迎 地球の裏側で動物がいくら死のうが知ったこっちゃねーし 俺が住んでる場所は高台だ 少なくとも俺が生きてる間は、人間様は絶滅し無さそうだしなw
277 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 20:32:49 ID:qG1rsQNk0
278 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 20:33:19 ID:a4OiEYJ80
>>276 気候が変わる以上、農作物がとれなくなり食料危機が発生しお腹が空く、
ことになるかもしれない。
別に地球がちょっとのぼせただけなので人類にはどうにもならないし、
別の所で作れるようになるからなんともないかもしれない。
279 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 20:37:11 ID:nkZB//t80
>>277-278 日本にそこまで影響が出るのはかなり後だろ
それも100年後とかそれくらい
俺が生きてない世界なら、意味無いな
100年後の地球より、明日の俺を大切に
280 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 20:38:51 ID:qG1rsQNk0
>>279 その前に日本経済が大変なことになってるよなw
まあ、未来の人間のためにも少し考えるくらいは良いんじゃないかい?
282 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 20:59:25 ID:HQp1u3YVO
>>276 バイオエネルギーへの転用と世界的な不作で穀物がどんどん高騰する。
家畜の餌の穀物が高騰するから食肉も高騰する。
漁業も海流や生態系の変化で漁獲高が激減して高騰する。
結果、食品は軒並み高騰する。
↓
>>276 痩せる。
熱くなる 薄着になる おっぱいが見える オナニーの回数が全世界的に増える 摩擦熱が拡散する この負の連鎖をとめなければならない。
284 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:17:04 ID:pM09M4NM0
海の水抜いたらいいじゃねぇのかよ。もしかしておれ頭いい?
286 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:21:42 ID:kc6yEcgf0
海岸を埋め立てて陸地にしちゃったから海面が上昇したんだろ。 氷が溶けたせいじゃないよ。
287 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:24:21 ID:Tsxy/DTz0
砂漠に水まいて蒸発させれば?
288 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:26:47 ID:nc+A6bby0
>>287 海に馬鹿でかいホースぶっ込んで砂漠にばらまくかw
塩水だけどw
南極はヤバイぞ。マジヤバイ。
290 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:28:48 ID:0b9kx2XP0
シムアースだとリセット押す段階。
291 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:29:58 ID:YdsCHY3/0
>>276 気温上昇と炭酸ガス濃度の上昇は植物的には大歓迎らしいぞ。
まぁ今の二酸化炭素だけが悪者とという風潮には同意いかねるな。
それ以外の人為的な環境破壊にももっと目を向けるべきかと。
292 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:30:52 ID:vleV6ExW0
白クマが大変だよ! 前テレビで見たよ! 泳ぎ疲れて溺れる白クマ。
293 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:34:38 ID:0b9kx2XP0
南極の氷が減っても、気候変動でヨーロッパや北米が氷河で押しつぶされる から氷の心配は要らないという話を聞いたことがある。
294 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:37:19 ID:nc+A6bby0
>>292 大丈夫だよ。
疲れたら後ろのチャック開けて中の人が出てきて交代するだけだから。
295 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:39:03 ID:Tsxy/DTz0
米軍のケミテイルで成層圏に石灰水を撒いてCO2を回収すればいい。
296 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:39:49 ID:2OxvU6/tO
各地で核実験すればすぐ冬になるよ
南極では0℃以上にならなくても氷が溶けるの? 冗談はさておき、あの気温のエリアの周りの温度が上がったら湿度も一時的に上昇して氷が厚くなっちゃうだろ。 現に面積が減って厚みが増しているって報告されてるし(報道とか一部機関は何故かそこ伏せるけど) いやまぁ、これはこれで問題なんだがね
298 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:45:28 ID:WK7EoO/+0
ふふふ だから俺は山側に引越ししたんだ 生みと為り 沈め クソ共。
299 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:46:20 ID:/TvA7scL0
オランダやばくね?
>>288 砂漠に鉄板引いて
巨大アルキメデスの鏡で加熱蒸発させ、
風穴に通して冷やす。
これで水作れないか
301 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:51:19 ID:pJrOpbR90
皆死ぬんだからどーでもいいだろ
302 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:51:22 ID:6MvcswRE0
303 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:53:11 ID:qFgSkfY10
よし、もっと温暖化するんだ。
>>300 鉄を精製するのに目茶目茶CO2出る
しかも速攻錆びるw
305 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:55:10 ID:rLCvgqSY0
寒いからもっと温暖化していいよ
年平均気温が(むしろ)下がっているのに? 理由がわからん・・・
307 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 21:58:02 ID:a7gSGo++O
環境ゴロは死ね
>>15 > こないだテレビで氷が溶けても海抜上がらんって観たけど
> どうなんだろう
氷が海中にある場合は、溶けようが固まろうが、アルキメデスの原理。
だから水位は変わらない。
大陸(≠海中)にある氷が流れ込んだ・滑り落ちた、と言うなら話は別。
南極大陸から氷が海へ滑り落ちたとか、フィヨルドが溶けて来たんで、
海に流れ込んでいったとかってのは水位上昇の原因の一つと言うのも
ある。
でもどうなんかな、実際は保水力無くした(氷っていない)地面が、
本来蓄えるはずの水の方が影響度合いは大きいような気がするけどな。
そんだけのこと。
309 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:05:54 ID:fSXYtZR60
温暖化が進むと降水量が多くなり氷が増えるはずなんだが。
310 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:12:46 ID:YgbD1UoS0
オレオレ詐欺ならぬ、温暖化詐欺
311 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:17:15 ID:6ayWES+YO
>>309 うむ。そもそも北極南極が寒いのは海流と緯度の関係からであって、極以外の気温が数度変わっただけでは
影響はほとんどないはずなのだが。
312 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:19:15 ID:j9clPugq0
俺はここの素人連中よりも専門家を信用するよ
313 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:20:26 ID:Tsxy/DTz0
グーグルアースで地球を90度回転させて、太平洋を氷にすればいいだけ。
314 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:21:23 ID:BTLzKC1V0
別に氷河期がきたって人類は生きて来たんだから 関係ないよ。どうせ鐘鳴らすとどっかの白人が儲かる仕組みなんだろ。
今は、ちょうど氷河期の終わりなんだから、温暖化であたりまえ。 4万〜10万年の周期で氷河期が来るらしい。
>>313 「地図は上が北」先生の、そのまた上を行っとるなw
317 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:24:54 ID:ksDQjoZp0
>>310 知ってるか?以前は「物を燃やすと出る塵で太陽光が遮られ、寒冷化する」って言って脅してたんだぜ。
それなのに暖冬が続いてだな、実感できないからって今度は「物を燃やすとCO2が出て温暖化」とか言い出した。
結局言い出した当初は、原発作りたいだけだったんだよ。
だから嘘とも言わないし、本当とも言わないけれど、どっちにしてもくだらない議論であることは間違いない。
だって、今散々議論している結果が出るのって、1000年後とかだぜ。
誰も結果に対して責任取らなくていい議論なんだよ。
318 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:29:36 ID:BTLzKC1V0
地球温暖化?んなもん地球からしたら蚊にさされたくらいなもんだわ。 大騒ぎしても死ぬこたねえよ。 氷河期乗り越えてきてるんだから。 二酸化炭素なんかどんどん排出しても関係ねえ。 アメリカみてみろ。正しい人類のあり方だよ。 どこまでやっても地球は死なない。
319 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:29:47 ID:jJm1cinQO
今日みたいな寒い日は温暖化歓迎って感じだが東京の夏は今でも耐えられないぐらいだからな・・
バタフライ効果とかを言う人って、なんで負の結果が出る可能性も有るって事を言わないんだろ。 カオスを含む系じゃ結果が予測できませんよっつー理屈なんだから、 CO2増加のせいで氷河期が来る可能性もあるんだよな。
321 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:37:27 ID:6ayWES+YO
>>317 そりゃ文字通りの意味での責任はとりようがないけど、
少しでも将来のリスクを回避しようという努力することは
必要だと思うぞ。
>>320 なんか最近、非線形ならカオスだと短絡した論調が多いよな。
南極の氷は論外だが、
>>308 みたいに氷河とかが減ってるのは、ゴアの言うとおりなの?
324 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:49:08 ID:BTLzKC1V0
ノストラダムスの本と同じ手法だもんな。 儲かってまっか?欧州の白人さんよw?
325 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:53:13 ID:fSXYtZR60
温暖化は全然信用していないが、そろそろエネルギーの転換時期に来てると思うから 省エネ・省二酸化炭素は大賛成。 いい加減新たなエネルギー源みつけて、アラブの連中には退場してもらおう。
326 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 22:56:29 ID:Tsxy/DTz0
地球の氷河時代が繰り返された理由はいまだにわかっていない。最初の氷河期も ELIかもしれない。
327 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:07:46 ID:ksDQjoZp0
>>322 大体、温暖化の「リスク」って何?
海面上昇?それだけなら堤防を今より1m上げればIPCC予測の最大値でも平気だぜ。
なあ、温暖化って何で駄目なの?
俺、冬が暖かくなるなら大歓迎なんだけど。ロシア人も同じじゃね?今頃嬉々としてタイガ燃やしてるかもしれん。
水不足、旱魃、農作物の収穫量の地理的変動
>>327 平均温度がずりりっと上がるだけじゃなくて、巨大台風が
できたり旱魃がおこったりするんだぞ。このスレみたいに
極地の海氷や氷床が融けたら海流が減速して、
ヨーロッパがクソ寒くなっちゃったりもするのだ。
ようするに、「住みやすい場所の分布」がガラガラポンされる
わけだけど、今の世界は国境がきっちり決まってるから
人々は勝手に住みやすい場所に引っ越すわけにもいかない。
そしたら戦争とか起こるじゃんか。
330 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:16:31 ID:ksDQjoZp0
>>328 おいおい。温暖化すれば海面からの蒸発量は増えて、雨はむしろ増えるかもしれないぜ。
というか常識として、縄文時代は今より暖かく、湿潤な気候だったって知らないのか。
で、農作物の収穫量をいうなら、CO2はバンバン出した方がいいな。
ビニールハウスの中でCO2源として灯油ストーブたいてるの知ってるか?
だから地理的変動っつってんのに ちゃんと読めよ 1度から2度の上昇なら農作物の収穫量は全体では微増だというのは IPCCの公式見解 問題は量じゃなくて配分 もともと食糧に困っていない高緯度地域で増産して 低緯度地域では今以上の食糧危機
332 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:22:48 ID:qFgSkfY10
雨はふってもいいんだよ。 雪じゃなきゃいい。
333 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:24:24 ID:nkZB//t80
もう何をやっても手遅れなんだから 俺たちの代でパーッと遊び尽くせば問題解決じゃね?
334 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:25:49 ID:ksDQjoZp0
>>331 じゃあ、日本人の俺らはむしろ得になるじゃないか。
大体低緯度地域の食糧危機ってのは、半分以上人災だろ。
温暖化をとめたところで、産業構造やら農業技術の改善やらをしないことにはどうにもならんと思うが。
>>334 じゃあお前は日本人には得になるから温暖化を防止する必要はないと主張すればいいんじゃね。
止めないよ。恥ずかしくないなら。
>産業構造やら農業技術の改善やらをしないことにはどうにもならんと思うが。
それがなんで温暖化対策が要らない理由になるんだ?
336 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:31:12 ID:ksDQjoZp0
>>329 で、それは何年後の話だい。
1000年前の人類が現代についてした予想が当たってる確率ってどの位だろうな。
337 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:33:11 ID:nkZB//t80
>>336 それ以前に、このスレを見てる人間の何割が
1000年後に生きて被害を被ってるんだろうな
338 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:33:12 ID:YgbD1UoS0
温暖化詐欺に騙されて、 相手国からは、「おお、買ってやるよ」と恩着せがましくいわれて 先進技術をお金までつけて、「ありがとうございます」とお礼を 言って渡すのが、京都議定書マイナス6%。 そのために、わざわざ「京都」で開催してやったよという話。 京都議定書をクリアするために、排出権取引で使う額は推定2兆円。 流出する先進技術・・・・プライスレスwwwww
339 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:33:28 ID:1roEQkkD0
>>336 今世紀末ですがな。
もちろん未来の話は神様にしかわからんけど、
ともかく現時点での知見を総合したら、たぶんそうなるはず
だという結果が出たと。
341 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:34:43 ID:ksDQjoZp0
>>335 これだからお馬鹿さんは。
そういう主張がまったくない現状は不気味だろ。
アメリカが京都議定書に反対した理由はそれだろ。温暖化しても自国はちっとも困らない上に、実効性も不明なモノに多大な出費をさせられるからだ。
温暖化対策って、実効性が極めて疑わしい上にかなりコストが高いんだぜ。
そんなのきっぱりやめて、その金で途上国の農業インフラ整えたらどうなの?
いや、食糧危機を叫ぶならそっちのほうがはるかに役に立つぜ。
数日前、温暖化と南極の氷が溶けるのは無関係ってニュースを見たぞ
343 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:34:53 ID:KM4vJV2w0
>>333 そうだな。
上の世代もバブルのころ思う存分楽しんで国債溜め捲くったんだから俺たちも
少なくなってきた資源を使い捲くろうぜ。
344 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:35:58 ID:Kekv5n5l0
虫が増えるってだけで俺はダメだな。
三連休最後の夜になると、なんか終末オッケーな レスが増えるなぁw
346 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:36:58 ID:ksDQjoZp0
>>340 今まで一つも当たったことがない知見を総合したら、当たる結果になるんだ(笑)
347 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:39:31 ID:ksDQjoZp0
>>345 終末おっけーじゃない。「終末なんてこねーよ」だ。勘違いするな。
百歩譲って仮に温暖化が本当だとしてさえ、温暖化する未来は決して悪いものではない。
>そういう主張がまったくない現状は不気味だろ。 いるじゃん。ロンボルグとか。単に温暖化対策したくないやつらにしか 支持されてないけどな。 >そんなのきっぱりやめて、その金で途上国の農業インフラ整えたらどうなの? そんなまったくインセンティブのない方向に簡単に金が動くわけがねーだろ馬鹿 温暖化がビジネスになるまで何年かかったと思ってんだか
349 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:41:42 ID:nc+A6bby0
終末大歓迎。 会社行きたく無いし。 全部地球ごと吹っ飛んでくれると非常に有り難い。 是非、宇宙人さん、頼むぜ!
350 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:44:23 ID:XLKVJf4UO
一番の問題は白クマ
351 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:46:20 ID:nc+A6bby0
/\ / \ / \ / 白クマ注意 \ / ∩___∩ \ / / \ /ヽ \ / / ● ● ヽ \ \ ミ /(_●_)\ ミ / \ 彡、 |WW| 、`彡 / \ |WW| / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。 \ ヽノ / きっとクマなんか一呑みクマ \ / 怖いクマー \ / ゙゙̄`∩ \/ノ ヽ, ヽ | |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、 | | (_●_) ミノ ヽ ヾつ | | ヽノ ノ● ● i | {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ | | ヽ / ヽノ ,ノ うむ、確かに問題だな。
>>346 かといって無策というわけにゃいかんでしょう。
もちろん現時点で人間が持ってる知見は完璧なものじゃないけど、
信用に足るものがそれしかないから仕方がない。
んで、その知見によると「このまま行ったら、将来深刻な事態が予想される」
わけだから、あとは対策のコストと将来予測される被害との
兼ね合いだわな。これを評価した結果、人類は現時点で対策するという
決断を下したと。
353 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:46:49 ID:ksDQjoZp0
>>348 元グリーンピースの統計教授は一定の評価をされてると思うが。
大体、お前の考えは「温暖化が悪い」って短絡から始まってるわけだが、その前提が相当に怪しいだろう。
まず、現在温暖化しているかどうかも分かっていないし、これから温暖化するかどうかも分からないし、仮にしたとしてそれが悪いものかどうかも分からない。
これだけの人類の科学力を超えた疑問を、お前よく解決してるな。
温暖化ビジネス?アホか。
>現在温暖化しているかどうかも分かっていないし 馬鹿。
355 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:50:41 ID:ksDQjoZp0
>>352 お前、ノストラダムスの予言に対して深刻に準備するタイプだろ。
現時点でのIPCCの予測なんてその程度の信頼度もないぜ。
で、将来深刻な事態が予想される?
それは違う。「将来深刻な事態が予想される」という結論を導く研究にしか予算が下りない時期があったし、そういう報道しかされない現状があるだけだ。
あるのはそうして作られた漠然とした不安感であって、科学的根拠のあるものなんて何もない。
356 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:51:31 ID:Tsxy/DTz0
白熊の絶滅は極地のひとによる汚染が最大の理由だよ。
1000年後の生命体からみると、ずいぶんと滑稽なことやってるんだろうな。
人口とGDPを掛けるとCo2排出量に比例する 一人当たり排出量が問題だな ダントツでアメリカなんだけど日本も相当出してる CO2が原因とすると先進国が困るからもみ消しに躍起 問題先送り、ぐだぐだのまま世界はホロン部
359 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:52:54 ID:XLKVJf4UO
白クマ…なんとか助けてやれないものかorz もちろん他の事も心配はありまくりだが(´・ω・`)
>>355 その手の陰謀論も根強いよな。
たとえば、IPCCの執筆者は世界の130ヶ国から出てるわけで、
利害も立場もないと思うが。しかも執筆者数で一番多いのは、
あのアメリカだったりするしw
361 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:54:06 ID:OJ7rTw760
今年の夏は、40度越えるトコが、多いだろうね。 恐怖がやってくる。
>>358 >人口とGDPを掛けるとCo2排出量に比例する
かけるなよw
365 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:58:01 ID:aCoset2z0
まー ジリジリ融けるのが問題じゃなくて 氷床が滑って海に流れ出すのが怖いんだよねw
366 :
名無しさん@八周年 :2008/01/14(月) 23:58:55 ID:4VbEvLYQ0
>>358 CO2の吸収する光のスペクトル幅を言ってみろ。
368 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:00:00 ID:+Ay7xuH20
温暖化で北極の氷は減り、逆に南極の氷は増えたというのを 以前どこかでみたのだけれど、やっぱり減ってるんだ。
>>360 陰謀論というか・・・温暖化に反対の議論って封殺されるだろ。
政治の場でも、教育とか一般市民の普通の場でも。2chですらこれだぜ。
で、その根拠を皆漠然としか知らない。
地球の平均気温を出すのがどれほど難しいか、平均の海面の高さを出すのがどれだけ難しいか、実は全然知らない。
地球の平均気温は皆で温度計で測ればいいと思ってるし、海面なんて物差しで計ればいいんじゃないかと思ってたりする。
本当はそのどれもが、現在の人間の科学力を超えていて測定不可能のものなのに、それを知らない。
違うか?
370 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:01:18 ID:Tsxy/DTz0
つきのわを脱色すればいいだけ。 ぴんくのもつくれよ
371 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:01:50 ID:nc+A6bby0
372 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:02:35 ID:9N0rGzzd0
50年もてばいいよw
373 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:02:42 ID:nkZB//t80
>>359 往生際が悪いな
いくらあがこうが叫ぼうが無駄だ
あきらめろ
もはやこの地球に
この北極に白クマが生きる場所は存在しない
あきらめろ人間
>>367 なんて単純な低脳なんだ。
これで結論なら人工衛星で測定とか必要ないじゃん。
お前が引っ張ってきたサイトより
> サハラ砂漠やシベリア北部、アマゾン奥地などでは観測点が少ないです。ただし、これらの地域にも数百kmに一点程度の割合で観測点が存在しますし、
数百km!
大阪と東京は同じ気温でいいんだな。バカって楽でいいな。
375 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:06:11 ID:zO4Jgji+0
>>369 予測可能です。
0.04%程度のCO2濃度では、気温、海水面への影響は限りなくゼロに近い。
>>369 たしかにここ数年、マスコミがある意味センセーショナルに
温暖化の脅威をキャンペーンしている感はあるな。
社会全体がヒステリックになりつつあるというか。
だけど、科学の場では常に議論は行われているし、
たとえば
>>364 が紹介している「懐疑論へのコメント」なんかも、
開かれた場所での公開討論を為してるよな。
377 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:07:26 ID:pho15M/w0
>>373 温かくなったら普通のクマになるんだろ?白い毛が抜けてさw
まー そしたらだれも見向きもしないという、人間のエゴですなw
378 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:07:32 ID:tVCOARR40
地球全体が3度上がるのに必要な熱量はどれくらい! そんなにガソリン炊いてないけど 水が蒸発して逆に海水面が下がるじゃないの 氷も昇華するだけ。
379 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:08:23 ID:ZxnQHurpO
中国とアメリカを破壊したおk
つか温暖化が進んでいるという前提で話が盛り上がっても全然かまわないと思うんだが いちいちスレに張り付いて潰さないと気がすまないのはどういうわけだろ
>>374 文盲乙。
>このような、観測データが地球上の限られた地域にしか存在しないことによる誤差は、
>せいぜい±0.1℃程度と見積もられています。
382 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:10:14 ID:tVCOARR40
アイスキャップが解けたら、南極は4000m隆起して、海中の体積が減るから 海水面は変わらないのがマギーさんの手品
383 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:10:25 ID:hgnEFfhXO
南極夏だしぃ氷がぁ溶けるのぉ当たり前なんジャマイカ
384 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:10:28 ID:nPjPC0yc0
白クマは一見するとかわいいけど人間なんて一撃で殺せるだろうな 滅んでもたいした問題じゃない
385 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:11:11 ID:pVobsdaJ0
>>377 ティモシー・トレッドウェルが喜んで北極に行くさw
386 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:12:02 ID:TguHl7ttO
化石燃料は後40年で枯渇、二酸化炭素濃度は後100年上昇しまくる。 後半の60年は何を使って二酸化炭素が増えるの?
387 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:13:20 ID:pho15M/w0
まー いまは温暖化がCO2のせいになっているが CO2は脇役であるということが明らかとなったときが怖いわなw じゃあなぜだ?ということでさw それが地球全体の熱収支のバランス問題であって 不可避であると証明されたら、対策は限られてくるわけでさw なんかCO2問題はエネルギー節約のネタ化してるが、それでボロ儲けしてる人もいて 人間の業は深いと思うねw ところでオゾンホールは殆ど無視されてるが あれはどうなったんだろねえw 極地域の直上にあるんだろ?
388 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:13:24 ID:tyIMKkH60
389 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:13:58 ID:zO4Jgji+0
>>380 莫大な予算が税金から流出するんだぜ、黙ってられるか?
オゾンホールは塞がりつつあるとかなw
>>364 温暖化に賛成じゃないと金もらえない人たちばっかじゃないか。
所属が書いていない人たちを調べてやったぜ。
明日香壽川
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/staff/zhang/zhang.htm 東北大学 東北アジア研究センター中国研究分野 教授
東北大学 文学研究科 人間科学専攻 科学技術論講座 教授(兼任)
東北大学 環境科学研究科 環境科学政策論 教授(兼任)
京都大学 経済研究所 客員助教授(2002年4月-2003年3月)
伊勢武史
Ph.D Candidate
Dept. of Organismic and Evolutionary Biology
Harvard University
これで信じるのかw
393 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:16:01 ID:CRHzeHhRO
海面上昇のシンボル ツバルの辺りって核実験のメッカ ビキニ環礁の海域らしいね
395 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:19:45 ID:TguHl7ttO
20年以上前の漫画でも「オゾンホールを何とかしなきゃ!」 みたいな事言ってたが、、、 無かった事になってるし。
396 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:21:40 ID:+F4hDACG0
過去、今よりも遥かに炭酸ガスが多い時代に氷河期が訪れていますがなにか?。
397 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:21:54 ID:RJ8a1cF80
温暖化自体の是非はわからないが、温暖化詐欺に騙されて、 相手国からは、「おお、買ってやるよ」と恩着せがましくいわれて 先進技術をお金までつけて、「ありがとうございます」とお礼を 言って渡すのが、京都議定書マイナス6%。 そのために、わざわざ「京都」で開催してやったよという話。 京都議定書をクリアするために、排出権取引で使う額は推定2兆円。 流出する先進技術・・・・プライスレスwwwww ようは、いいように温暖化が利用されてるんじゃないの。
>>381 だから、それほんとに0.1%なのかってことだろ。
大体、夜風が弱い時と強いときで変わらないからヒートアイランドの影響はないと思われるって、どれだけ単純なんだ。
っていう反論が実際にあるから、衛星使った測定とか、色々やってるじゃないか。
それは逆説的に、現在のやり方が完全から程遠いことを示してるといえる。
400 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:24:22 ID:+F4hDACG0
>>395 いまだに第三国のオゾンは問題なのに、
何故かオゾンホールは収束。wwwwww
どんな科学なんだよ。w
結局京都議定書なんかを守っても日本が大損こくだけ。
アメリカ流に無視するのが、極めて科学的だよ。w
401 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:24:54 ID:2+jtjCDuO
温暖化のせいで、ノーパンの女の子が増えているが、どうすればいいんだ? 南極のことなんか心配してる場合じゃないぞ。
402 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:25:05 ID:pVobsdaJ0
>>396 って事は、この勢いで炭酸ガスが増え続けたら
また地球に氷河期が来るのかw
403 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:27:06 ID:C+zMmPiF0
地球は5年周期で温冷現象が起きてる。 現状は上昇気温期だから温暖化防止なんか何をやってもむだだよ。 5年周期を終えて気温がまだ上がり続ければやばいが現状は問題ない。 科学者は皆、温暖化防止対策をわらってるよ。
404 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:27:23 ID:+F4hDACG0
俺が子供のころ(36〜30年前)には 目に見えて(炭酸ガス量に比例せず) お庭のお池の氷が薄くなりましたよ。w
405 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:27:50 ID:TguHl7ttO
30年前に氷河期が来るって騒いでたのも無かった事になってるから、大丈夫。
>>397 そうそう。
問題は実際は温暖化しててもしてなくても、すでにカネの問題になってしまったところにある。
で、そういう所でカネの話をしてる連中は、地球環境のことなんてこれっぽっちも考えていない。
皇帝ペンギンが絶滅するって考えただけでも涙が出る
408 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:29:38 ID:+F4hDACG0
>>402 炭酸ガス量なんか無視して、
普通に温暖期も来れば氷河期も来るって事だろ。w
409 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:29:45 ID:pVobsdaJ0
>>405 1999年に世界が滅びるってのも無かった事になったからな
所詮、人類に未来を予測する事など不可能なのだ
だったら今をエンジョイした方が良いに決まってるだろうに
何で100年後や1000年後の心配までせにゃならんのだ
ノストラダムスと世界の科学者を同列に語るアホ発見
411 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:31:48 ID:YngKDG6TO
これで溶けた南極大陸に大量に石油があったら大爆笑だな
412 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:32:30 ID:hFiQhDgfO
413 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:32:52 ID:zPTxLpid0
>>402 氷河期はまだ終わってないという説もあるしなw
>>408 大気温の上下は太陽の黒点の影響って話まであるぜ。
科学的には「データ不足で分からない」が正しい。
416 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:33:34 ID:zjTiBYv60
南極の氷がとけ出てるのか! ということは0度以上になってるのか。 漏れ今仙台に住んでるんだけど外の気温はマイナスだよ。 ということは南極より寒いと言うことかorz
417 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:34:32 ID:+F4hDACG0
>>411 南極から石油がでても、全世界で均等に分けないといけなくなるぞ。w
メリットないなぁ。w
418 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:34:48 ID:zO4Jgji+0
>>364 こんな必死な論文があったもんだw というか、ただのコメントかwww
419 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:34:52 ID:Lm/hOUcC0
東海地震も嘘です><
>>410 煽り乙
ノストラダムスの方が温暖化肯定派からカネを受け取ってないだけいいかもな。
>>399 大好きな衛星測定の論文ですよ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Urban_heat_island > Peterson (2003) indicates that the effects of the urban heat
> island may have been overstated, finding that "Contrary to
> generally accepted wisdom, no statistically significant impact
> of urbanization could be found in annual temperatures."
> This was done by using satellite-based night-light detection
> of urban areas, and more thorough homogenisation of the time series.
ttp://www.realclimate.org/index.php?p=43 > This and other information lead the IPCC to conclude that
> the UHI effect makes at most a contribution of 0.05°C to
> the warming observed over the past century.
422 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:36:57 ID:+F4hDACG0
>>414 >科学的には「データ不足で分からない」が正しい。
そうなんだよね。それを無理やりゴマだかゴアだか知らんバカたれが
何の根拠も無く無責任に大法螺扱いて平和賞とか貰ってるんだよね。
まぁ、300年後にゴアの平和賞は取り上げになるよ、恐らく。w
423 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:39:21 ID:fRYBls6nO
地球の温暖化は氷河期の前兆だろう 氷河期は1日でやってくるよ。でなきゃマンモスが氷漬けになるわけない 胃袋にタンポポが入ってるなんて考えられん
424 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:39:32 ID:J6m/fpFx0
もうじき、恐怖山脈の氷の中からとんでもない物が出てくる。
消費税アップに穀物価格アップに原油価格アップに 円高株安、その上排出権取引で大損でしかも環境税導入 そりゃ温暖化をない事にしたくなるわなぁw 日本人はアホだった。人類もアホだった。
426 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:40:00 ID:zjTiBYv60
まあ要するに真実はどうであるか何か科学者にまかせておいて 今やらないといけないのは地球温暖化ということで以下に利益を上げるかだよな。 そういう意味でゴアとかは大成功だよな。
>>421 いや、俺は衛星測定についてそもそも懐疑的なんだが・・・。
「補正」次第でどんなデータでも出てくるじゃないか。
つーかウィキペディアを「論文」って言われてもな・・・。英語だからびびるとでも思ったのか?
are you brain-dead?
428 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:41:20 ID:TguHl7ttO
超〜〜〜長期的にみれば地球は中身も冷えて固まる。
429 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:41:22 ID:idtL3BSt0
北極の氷のなかから 弱毒化する前のインフルエンザウイルスが出てきたら 恐いんじゃないのかね?
430 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:41:37 ID:tyIMKkH60
>>419 を見ておもた
本物の自然災害予防まで茶化される心配がでてくるなぁ
・科学
東海地震
地下水の枯渇
重金属による公害
・エセ科学、詐欺科学
温暖化
バイオエタノール
オゾンホール(?)
劣化ウラン、放射能(騒ぎすぎ)
参考までに、テレビの鉄板話題
旧
ラーメン・子犬・子供
新
うどん・殺人蜂(笑)・ゴミ屋敷
431 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:42:11 ID:+F4hDACG0
>>423 面白い(興味深い)こというね。
明らかに、マンモスは大津波に続き氷河期が訪れているよね。
>>426 大正解。儲かりもしないのに「温暖化が悪いから何とかしないと」とかいう奴は基地外。
433 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:43:15 ID:taYAd7BX0
このまま温暖化が進んでも どこまで進行しても 原因は特定できないような気がする
434 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:43:57 ID:S702SNK1O
中国に核落とせばいい。急速な発展だかなんだか知らないが二酸化炭素出し過ぎ
>>427 Wikipediaが論文なんじゃねーよ。
Peterson(2003)って書いてあんだろ文盲。
あ、英語できませんか失礼しましたw
436 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:45:15 ID:zO4Jgji+0
>>430 中国の大気汚染、海洋汚染も忘れないでくれ。二酸化炭素どうのこうので、こじつけてる場合じゃないってのに。
437 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:45:15 ID:YM4Kd+qeO
おまいら このまま二酸化炭素が増え続けると 温暖化よりも恐ろしい事が起きるぞ 8000万年前に滅びたはずの恐竜が復活して 哺乳動物の時代は、終了するよ 2億年間後、酸素が増えるまで哺乳動物の時代はこないよ
438 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:46:08 ID:19AqtQU3O
百姓は補助金が貰える
439 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:46:56 ID:+F4hDACG0
>>428 たしか50〜60億年だっけか?。w
先に太陽が滅ぶから安心して。w
>>432 無駄に浪費しても経済の役には立たんよ。
南極の氷が溶けるより、夏の温度が一時的に上がって メタンハイドレートが大量に溶け出した時が、人間が手を付けられなくなる最後の時だと思う その内ニュースになるだろうから、それから6年以内に人類の半数は死んでるだろな
441 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:48:50 ID:pVobsdaJ0
442 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:49:34 ID:sytr1w110
温暖化が進んで南極の氷が解けても蒸発する海水の量が増えて砂漠地帯に雨が降るんじゃなかったっけ
443 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:49:42 ID:+F4hDACG0
>>437 むしろその二酸化炭素で植物がよく生茂って食料増産になるかも。
w
444 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:50:48 ID:zjTiBYv60
>>440 メタンハイドレートって何か分からなかったのwiki見たら、日本ってスゴクね?
445 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:51:08 ID:RJ8a1cF80
排出権取引などという詐欺はやめて、 太陽電池等自然エネルギーへの移行を真剣に検討するべき。 法律作ってでガンガン推進しないといけない。 太陽電池設置すれば、ずっとエネルギー生むんだぜ。 要は、油田を持つのと同じになる。 その太陽電池を作って、他国に売ってもうかった・・・て馬鹿?
446 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:51:09 ID:83k4jhWZ0
また趣味レーションっすかw
447 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:51:54 ID:+F4hDACG0
>>444 でも、それを掘削する技術がまだありませんが。
448 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:52:51 ID:Lm/hOUcC0
小惑星衝突なんて嘘です><
449 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:54:30 ID:+F4hDACG0
>>445 太陽電池を作る過程でもっと地球が汚れるじゃないの?。
w
おまけに太陽パネルだって寿命があるんだよ。
まぁ経済には反するがね。
450 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:55:09 ID:YngKDG6TO
溶け出した氷の中からピクルみたいのが大量に出てきたら大爆笑だな
451 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:55:10 ID:zjTiBYv60
>>441 何の根拠もない妄想だから
なー夏の温度が上がってくらいで溶けないだろうし
453 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:56:19 ID:ZZvs/4qd0
>>437 温暖化で食料が増えても、哺乳類って、恐竜並にでかくならないの?
無理なの?
巨大化するのは、爬虫類だけの特権なの?
455 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:57:50 ID:YirAMOuP0
ジュラシックパークの作者が温暖化関係の環境保護団体が悪役の小説書いてたな
456 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:58:19 ID:wR2BXkys0
今日の古舘のオープニングトークは酷かった 「昨日今日とたいへん寒い日が続きます。 しかしこの寒さ、いかに私たちがふだん温暖化に慣らされているかを気付かされますね」 だとさ
457 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:58:29 ID:zjTiBYv60
でも南極のイメージが変わったなあ。 南極ってはるか氷点下でスゴク寒いと思っていたけれど、0度以上にもなるんだなあ。 実はシベリヤの大部分より住みやすいとか・・・。
化石燃料使えば植物増えすぎて酸素濃度が上がる。 こっちの方が危険だと思うのは俺だけだろうか?
>>453 爬虫類は成長が止まらない構造なので長生きすればするほどでかくなるらしい
でも実際は病気やら天敵に襲われたりで馬鹿でかくなる前に死ぬんだとよ
460 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:59:35 ID:LOkYBrul0
仮に、温暖化の原因に人為的な要因があるとしても、 地球温暖化が必ずしも負の影響のみを与えるとは 言い切れません。 確かに海面上昇により小さな島国が地図上から消え るかもしれません。 しかし、穀物の世界的大豊作により、より多くの人類 の生活が豊かになるかもしれません。 地球温暖化が、人類にとって吉なのか凶なのか? 現時点では、誰も予測ができないのです。
461 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 00:59:58 ID:+F4hDACG0
462 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:00:30 ID:HdDLbzSK0
北極の白熊、気の毒で見てられん。 安住の地は融ける、取り付く島がない、獲物は取れん。 もはや自然の熊は絶滅を待つだけ。
463 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:00:37 ID:zO4Jgji+0
>>455 マイクル・クライトンの「恐怖の存在」だな。
映画化すべきだと思うね。
464 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:00:57 ID:wR2BXkys0
>>460 常識的に考えれば、暖かい→熱エネルギー ってことだから
温暖化はエネルギー的にも大変良いことですね
465 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:01:37 ID:ZZvs/4qd0
466 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:02:11 ID:pVobsdaJ0
>>462 >もはや自然の熊は絶滅を待つだけ。
全く持ってその通りだ
で?
「俺の家のポチが死にそうだ」ってのと
言ってる事は大して変わらんぞ?
砂上の楼閣の日本、気の毒で見てられん。 経済は衰える、他国は食糧を売ってくれない、自給できない。 もはや日本国は絶滅を待つだけ。
468 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:02:55 ID:wR2BXkys0
>>465 未来世界はワニや恐竜ステーキで腹一杯で(゚Д゚ )ウマーだな
哺乳類を飼育するのはやめて、これからは爬虫類だな!
469 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:03:33 ID:+F4hDACG0
>>456 古館のコメントは多くの場合あさってだが、
今日のはむちゃくちゃだな。wwww
気象学を学んだ奴がそう発言するなら
まだしも。www
>>460 >確かに海面上昇により小さな島国が地図上から消え
>るかもしれません。
ベニスとかは昔から海より低い土地だが、
海水面の上昇じゃなくて多くは地盤沈下だってさ。
470 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:03:50 ID:zjTiBYv60
暖かくなったら日本全国で二期作とかできてお米を輸入しなくてよくなるんじゃね?
>>435 what you wrote only reffered to the article on wikipedia.
if you really want to cite the paper, write as
T. C. Peterson: Assessment of Urban Versus Rural In Situ Surface Temperatures in the Contiguous United States: No Difference Found. Journal of Climate, 16: 2941–2959, 2003.
anyway, the article didn't show that there were concrete criteria of measuring the real temperature on the globe. they actually showed the very opposite.
472 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:06:38 ID:wR2BXkys0
>>470 北海道の広大な農地でコシヒカリが作れるようになるしね
>>469 冬が暖かくても寒くてもなんでも温暖化に繋げるテロ朝は飛びすぎてる。イカス。
>>471 > they actually showed the very opposite.
どこが?
>>471 まぁ概ね同意。でもその問題は今後議論を重ねていく必要がある
475 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:07:37 ID:ZZvs/4qd0
海が干上がれば、新しい島もできるし、太平洋は、日本の領土。
476 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:08:54 ID:pVobsdaJ0
477 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:09:32 ID:+F4hDACG0
>>472 テロ朝ホウステ(ニューステ)は、前のキャスター(名前忘れちゃた)の
時代から異様な印象操作がありましたからね。w
よくわかんねぇんだけどさ 海の上にある氷が解けても海面上昇はないんだろ? んでもって温度が上がると海水の蒸発量とやらも増えて結局トントンになるとかどっかで聞いたし 結局どうなるのか誰かしっかり教えてくれよ 湿気が増えて砂漠が潤ったりすんのかいな?
479 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:10:37 ID:Lm/hOUcC0
出生率が低下して人口が半減するなんて嘘です><
480 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:11:06 ID:zjTiBYv60
>>471 まあ衛星測定について懐疑的なら、衛星測定に基づいてurban heat islandの影響を
評価するのは受け入れられないわな。
481 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:11:21 ID:TguHl7ttO
二酸化炭素が大気中に何%増えると熱量を何%多く取り込むのか? ってのにきちんと答えてる論文は有るの?ネイチャー辺りで発表されてるのはあるの?
482 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:12:28 ID:pVobsdaJ0
483 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:14:26 ID:zjTiBYv60
484 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:14:52 ID:+F4hDACG0
485 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:15:09 ID:LOkYBrul0
>>478 答え:難しすぎて、誰も分からない。
↓
分からないから、テロ朝も調子こけるし、誰でも好きなことを言える。
(でも古館はキチガイなので例外。)
↓
パニックを煽って、環境ビジネス始動!
↓
ゴア大儲け
487 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:17:27 ID:zO4Jgji+0
二酸化炭素で温暖化はないという結論で落ち着いて、議論には飽きた。 それよりさ、どうして現代社会がこの二酸化炭素=温暖化問題を異常に取り上げるか? そこが気になる。 ヒトラーは、「大衆は小さな嘘より、大きな嘘にだまされる」と言ったが、これは典型的な例でもある。 地球を救うと言う大義名分の前に盲目になるのか? 「恐怖の存在」・・・よくわからない漠然としたものへの恐れか? 人類の文明化と進化そのものへの反発的感情? 節約本能を刺激して、快感をもたらすからか? 後進国が発展することへのねたみ? かつて人類を襲った「ノアの洪水」のトラウマ?
488 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:17:36 ID:zjTiBYv60
未来のことなど誰にも分からん。 ようはいかに金儲けにつなげられるかだよ。
489 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:17:39 ID:+F4hDACG0
大体にして均衡状態を保ってること事態が異常であり異様なんです。 自然とは絶えず変化するのが自然なんです。 だれが均衡状態こそ自然だと言ったのでしょうか?。 変化に耐えられない種は絶滅してきたんです。 このルールは何億年たっても変わらないんです。
>>473 どこがって、その記事全部読んだのか?
"if the nocturnal boundary layer heat fluxes change over time, the trends of temperature under light winds in the surface layer will be a function of height,
and that the same trends of temperature will not occur in the surface layer on windy and light wind nights."
のくだりとか。
>>480 まあそうだね。
>>482 そういう話もよく効くけど他は変わらないのか?
その辺りがよくわからないんだわ
>>485 なってみないとわからないのか
地球シミュレーターとやらはなにをやっているのだなにを!
報道馬鹿が金稼ぐのはまぁなんつーか世の常だろうな
>>486 いや、砂漠に雨降れば緑地化しないでもなんかできんじゃないのかなーとね
ゴビ砂漠産のピーナッツとか素敵じゃん?
>>481 放射強制力とかradiative forcingでググれば山のようにでてくる
natureは知らんけど適当に論文たどってれば当たるだろ
少なくとも、温暖化否定してる奴とは友達になりたくない。 どうせ自分が全体のために不利益を被るのを避けたい気持ちを合理化したいんだろ。
494 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:19:20 ID:pVobsdaJ0
ってか、しょっちゅう 「ホッキョクグマが絶滅する!」 って宣伝して危機感を煽ってるが… 仮にホッキョクグマが絶滅したとして、誰が困るんだよ ホッキョクグママニア?
495 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:19:51 ID:+F4hDACG0
>>486 砂漠は、おしめ剤を使って緑地化するんだよ。
腐女子の生理用品といってもいいけど。w
496 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:20:24 ID:zjTiBYv60
ニホンカワウソ涙目orz
>>474 それはそうだな。
現時点では正確に言えば、「地球は温暖化している」の前に、「地表の正確な温度情報をまだ集めきれていない」が正しいだろ。
つまり、今の平均気温も昔の平均気温もまだ分からないわけだ。
498 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:21:09 ID:Lm/hOUcC0
株価予測みたいで収拾がつかんなw この手の環境データもハーバードやオックスフォードあたりの学者が調査してる割にバラバラやね 奴らも釣る事を覚えたのか・・・
>>495 保水ポリマーや納豆を使った砂漠緑地化研究は頓挫してる
500 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:22:08 ID:+F4hDACG0
>>481 たとえあっても机上論であり実証は不可能です。
おまけに、実験自体は極めて乱暴です。
501 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:22:09 ID:hFiQhDgfO
502 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:23:09 ID:qw7Xa3210
まあ、異常気象が本当に異常かどうかだな
503 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:23:11 ID:tIOB0Z+k0
どのみち助からんよ。。。 言ってみたかっただけ
504 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:23:27 ID:zjTiBYv60
>>501 カワウソマニアの漏れはどうすればいいんでしょうかw
505 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:24:38 ID:Ve7IC9xV0
もう増えることはないんだろうか(´;ω;`)ブワッ
506 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:24:50 ID:JjkVhVp90
かってしろ。だれも気にしてない。
507 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:25:01 ID:pVobsdaJ0
>>501 例えばゴキブリが絶滅したら俺は喜ぶ
それはメリットだ
しかしホッキョクグマが絶滅する事には、メリットもデメリットも感じない
アザラシは喜びそうだけどなw
508 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:26:13 ID:zjTiBYv60
>>507 ゴキブリが絶滅するときはヒトも逝ってるわな。
>>490 検索したけど
> if the nocturnal boundary layer heat fluxes change over time,
> the trends of temperature under light winds in the surface layer will be a function of height,
> and that the same trends of temperature will not occur in the surface layer on windy and light wind nights.
こんなとこないぞ。何ページだ?
510 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:26:32 ID:+F4hDACG0
>>507 アザラシが喜んでも俺等には関係ないよ。w
511 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:27:17 ID:utfCivDx0
>>444 その wikiを見たら、最後の方に書いてあった ↓
地球温暖化
メタンハイドレートは、海水温が2-3度上昇するだけで
溶け出しメタンを大気中に放出する。 温暖化がすすむと海水温が上がり、
メタンハイドレートが溶け出す。すると、さらに温暖化がすすみ海水温を上げ、
さらに多くのメタンハイドレートが溶け出す悪循環をおこす。
2億5千万年前のP-T境界では、この現象が実際におこり、大量絶滅をより
深刻なものにしたとされている。
※すると、今は商業ベースに価格が合わないとあるけれど、
商業ベース抜きにして、開発技術を見つける必要がある気もする。
海水温が上がるのは時間の問題。 上がり始めた時に慌てても手遅れ。
海底から取って消費して、メタンハイドレートが蒸発をするのを
遅くする必要があるのではないだろうか?
2007年2月にIPCC第四次報告が発表されて 世界がいよいよ温暖化のやばさに気がついて来た訳だが その研究結果は主に2003年までのデータを基にしていて 4年ほどラグがある上に、海水面上昇予測や 気温上昇予測には氷床の融解などの フィードバックを考慮していない 第四次報告書が世に出た6ヵ月後、北極海の 海表面積が予想を40年早回るスピードで減少した これは第四次報告書の最悪のシナリオを 更に上方修正しなければいけない事を意味する 解りやすく言えば、年々予想を超えて加速していますよってことだ
514 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:29:44 ID:+F4hDACG0
>>511 >海底から取って消費して、
消費したら結果熱に化けて同じだとおもうよ。
ホッキョクグマが可愛そうだからロシア人は暖房使うの止めろ って緑豆は言わないのかね?日本人に対しては鯨を食うなと言う癖に
>>490 ってWikipediaのほうかよ。Petersonの論文読んでたわ
517 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:29:52 ID:HdDLbzSK0
八つ当たりひで〜。 方向性の見えないスレは、荒むということがよ〜くわかった。
518 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:29:53 ID:YirAMOuP0
>>487 には呆れ果てるしかない。だれのお陰で、人間が生きてられるんだよ。
100歩譲って人為的な温暖化はないとして、自然を好き放題壊してきたのは紛れも無い事実だろ。
こういう人間がいる以上、人類の早期滅亡を確信して間違いないと思ってる。
520 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:31:03 ID:zjTiBYv60
>>513 新しい産業がおこるね。
頑張って稼ごうよ。
>>437 読みが甘い。
恐竜が復活するのではなく、軟体動物が繁栄するんだよw
522 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:31:36 ID:3LgnWX5H0
温暖化がエセ科学であることは分かってるし、 あと数年でそれが証明されてしまうことも大体わかる。 2007年の一番の「偽」は食品偽装でも賞味期限偽装でもなく温暖化だね。 世界一得したのはゴア氏。したたかだよな。まあ彼の勝ちだね。 だから今はこのブームに乗った方がお金になるんだね。 ということでオレはとりあえず乗っかる。 損するのは無知で情報のない庶民のみ。 本当に頭のいい連中はみんな同じように思ってて 偽善者を演じていると思うけど。
温暖化が偽なのではない 温暖化を商売にした奴がいただけだ
温暖化防止の為に明日1日世界中で仕事休みにしようぜ!
525 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:33:58 ID:pVobsdaJ0
>>517 さっきはサッパリ気にしてなかったが
何でホッキョクグマは絶滅しそうなんだ?
526 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:34:09 ID:3LgnWX5H0
それがもう騙されてる。 まあそういう人がいるからうちらは儲かるからいいのだけど。
527 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:34:49 ID:zjTiBYv60
>>523 温暖化ということが偽かどうかなんてどうでもいいんじゃない?
将来のことなど確定できないんだから。
ただ温暖化の可能性があると言うことでみんなのライフスタイルが変わるわけで
それに応じて金儲けの種が出てくるわけだよ。
528 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:38:10 ID:pVobsdaJ0
>>525 そうか、実際には全然数が減ってないのにも関わらず
環境問題の偶像にするために
「今にも絶滅しそうだ!」って捏造してるのかw
確かに俺たちが自分の目で確認する事なんて不可能だからな
531 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:42:53 ID:S9NcZ1W+0
>>520 その新しい産業で有利だったはずなのに、何か一気に押されてる気がする。
一番乗りくらいに来てたはずなのに、なぜか場所取り失敗みたいな感じで。
532 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:43:45 ID:ka1z2H+i0
>>430 エセ科学に
「タバコを吸うとガンになる」 を追加してくれ。
タバコとガンの因果関係は完全には解明されていないw
あとホロコーストはねつ造も入れてwwwプゲラwww
人間に生まれたことを本当に後悔してる。
534 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:43:55 ID:LOkYBrul0
デカイ火山が一発噴火しただけで、人類のCO2削減努力を一発で帳消し にして有り余るほどのパワーがある。 逆に、空気中に滞留する火山灰の影響で地球は一気に寒冷化する可能 性だってある。 化石燃料によるCO2排出なんて、自然界が排出するCO2に比べたら、鼻 くそみたいなもんだ。 そんなことより、エネルギー政策としての「脱石油」の観点から、化石燃料の 使用抑制を考えたほうが100倍マシ。 まあ、日本政府は「温暖化問題」にかこつけて、エネルギー政策としての 石油への依存低下を目論んでるのは間違いない。 温暖化問題とすり替えているのは気持ちよくないが、その目的は評価でき るわな。
もうどうにも止まらない まあ俺が死ぬまでは温暖化も化石燃料も何とかなりそうだからいいや 後の世代が死ぬ気で何とかすれば何とかなるだろ
536 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:47:39 ID:c5oCO9yF0
>>534 何年分の削減努力を帳消しにするのかな?
粉塵は確かに凄いが
気候に異常を与える年数は限定的だよ
一国のエネルギー政策ならつぶされるが 地球的環境問題にしたらつぶしにくい 頭いい
この問題の一番厄介な点は、 真偽が誰にも確認できない ってことだな。
539 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:56:22 ID:0juRa9BMO
厄介なんじゃなくて 好都合なんですけど。
540 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:59:07 ID:ld8kxlqe0
>>432 このまま放っておいた場合、将来温暖化による損失は
世界中のGDPの20%以上になるらしい
しかし温暖化を止めるための費用なら1%程で済む。
しかもその温暖化を止めるための過程で(副産的に)開発される技術は将来の人類にとっても
極めて有益になるだとか偉い人がNHKの番組で言ってたよ
この間テレビで、ここ100年で世界の平均気温が0.7度上がった」と言っていたが、 平均だから地域によって変動はあるにせよ、温度が数度上がったくらいで キンキンに冷えて氷の塊だった南極がそれを維持できないくらいになっちゃうの? 温暖化が無かろうと南極だって年間を通せば数度の違いぐらいあるんでしょ?
>>541 海水温も上がってるし(海水温1℃上昇は
気温10℃上昇に匹敵との研究有り)
温暖化は特に両極で激しい
543 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:04:53 ID:Lm/hOUcC0
>>541 例えが適切ではないと思うが、体温が0.7度上がれば少なくとも平熱ではないよな
風邪は引き始めが肝心って意味かも知れないね
544 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:06:49 ID:tyIMKkH60
>>491 砂漠で農業
砂漠に給水パイプを引いてメロン栽培が大好評って聞いたけど、今もあるのかな
俺はくったこと無いけど
545 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:07:22 ID:xiptO6g70
546 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:08:02 ID:LOkYBrul0
>>540 化石燃料によるCO2排出を100%抑制したとして、
現在の地球温暖化がどれだけ抑制できるのか?
この単純な問いにすら、今の人類には答えることができません。
547 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:11:12 ID:YirAMOuP0
どうやら地球人は化石燃料消費による環境破壊の前に宇宙進出する事に失敗したようだな
549 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:15:50 ID:utfCivDx0
※メタンハイドレート・・に関してはこんなHPも有った ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/yoshio777/diary/200603110000/ ・・・・・・・
地層中でメタンハイドレートをメタンガスと水に分解させ、
井戸中を上昇してくるメタンガスを回収して使用するらしい。
石油をエネルギーに変える時に出る二酸化炭素排出量を▲100とすると、
メタンハイドレートは▲55ぐらいらしい。
メタンガス分子と水分子から構成されており、燃焼による
硫黄酸化物等の有害成分の放出はほとんどないため、他の化石燃料に
比較してクリーンなエネルギー源と言える。
メタンは二酸化炭素同様、地球温暖化を促進させる温室効果ガスとして認識されています。
なので、メタンハイドレート開発中にメタンガスを海洋中、大気中に放出させる
ことは好ましいことではなく、メタンガスを放出させない開発システムが
研究されています。
メタンハイドレートが融解し地表に直接放出された場合には、
大気中の酸素と反応して地球温暖化の元凶である二酸化炭素が発生する。
メタン単体では100年間における地球温暖化係数が二酸化炭素の21倍ある。
採取方法によっては、大量のメタンハイドレートが一気に気化し大気中に
拡散、地球温暖化に拍車を掛ける恐れもあり、慎重に検討すべきと指摘する
研究者もいる。
550 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:16:20 ID:tyIMKkH60
>>545 本当に事なかれ主義だったら、ここには書き込まないとおもう
551 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:16:57 ID:eu+De7lXO
自転速度にも変化があるね
552 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:20:03 ID:mHZcUCni0
気候変動を一方的に悪と決め付けるってのも変だと思うな
553 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:21:23 ID:aQ8KIXjj0
CO2減らすには人口10億ほどの国を一つ全滅させれば 人間の排出CO2も機械のCO2も同時に減らせる。
今グリーンランド付近では氷河震が たびたび観測されているそうだ グリーンランドは陸地に氷床が 乗ってるんだけど海水面が浸透している 盆地状の箇所もあるそうで そこは海水温の影響を大きく受ける 北極海の水温は0,5度だが つい最近のデータで3℃を報告している所もある 融解に伴って地殻変動が起こっているのかもしれない 今年の夏までに予想以上の大決壊が起こるかも
555 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:28:45 ID:LOkYBrul0
統計によれば、地球は温暖化している。 ↓ 温暖化の一つの可能性として、大気中の温室効果ガス濃度の上昇が考えられる。 ↓ 人類が化石燃料を使用すれば、温室効果ガスが発生し、その濃度が上昇する可能性がある。 ↓ 結論 『化石燃料の使用を抑制すれば、地球の温暖化が防げる。』 論理的に、この結論は100%真なのでしょうか? 俺はこれは『地球』の危機じゃなくて、『科学』の危機だと思っている。マジで。 おい、これ見てる科学者、何とか言え。
556 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:29:48 ID:9ohezYUWO
>>543 地球の平均的な気温はもっと高い。
今がたまたま氷河期なだけだよ。
人間でいったら冷凍されてたのが溶け始めたぐらい
557 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:33:39 ID:utfCivDx0
地球温暖化防止の必要性は、各国も知っている。しかし足並みを 揃えるのは難しい。 とすると、日本は日本で独自の「地球温暖化防止= 生き残り術」を開発して行くべきではないだろうか? @メタンハイドレートの吸上げ技術の開発。 A食料自給率を上げる研究。 B海洋牧場(魚の研究)・・など。 ※地球温暖化防止を、新しい技術の開発の時と捉えて、新しい志向を目指す 時ではないのだろうか? 日本は外交努力が下手な国。 だとすると海外に依存をする割合を 軽減する「技術を開発して、資源、食料の自給率を上げる」べきと思うが。
>>557 至極もっとも。あなたの言ってる事は正しい
が、アメリカの属国の日本は勝手な真似は出来んのよ
アメリカの靴舐めて奴隷労働してカツカツで生きるしかない
559 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:38:58 ID:iEVq4Z2/O
寒いの嫌いだから丁度いい。
560 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:41:05 ID:K8Sfm5Ux0
北米の五大湖付近から大洪水が大西洋まで流れ出たり、 サントリーニや姶良、阿蘇の大爆発、、 ほんとに、温室効果ガスってのはそんなに地球全体の気候の大きな流れを決定付ける力があるのか?
561 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:41:34 ID:wR2BXkys0
>>555 科学以前に、数学的に考えても結論は真ではありえないよ、それ
562 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:41:36 ID:xiptO6g70
>>556 100年がどれだけ短い時間なのかわかってないようで
563 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:43:52 ID:wR2BXkys0
>>560 それはない
しかし、排出権ビジネスは将来的には全世界で1兆ドル市場規模だから
経済の大きな流れを決定付ける力はあるんよ
だから落ち目だったEUが必死になって市場策定しようとしている
564 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:46:28 ID:utfCivDx0
CO.2削減は各国の願いだけれど、経済を縮小させてCo.2を削減する事は 絶対に難しいと思う。 国連や研究機関が、地球温暖化の問題を訴えても、CO.2の排出量は増え続けると 思いたい。それは人間の欲望というものから、排出量の削減は難しいと 考えるべきだ。....だとすると、地球温暖化が進む中で、どの様な技術で 日本の国民が生き残り続けられるか?を考えるべきだと思うが・・・
資本主義に限界が来るっていうのは 大昔から言われてた事だ よくここまでやりくりしたほうだと思うよ
566 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:51:59 ID:c5oCO9yF0
人類の敵は財界
567 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:52:29 ID:slgVxSQ5O
中国どうにかしろ
568 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:53:51 ID:NAqPd6n1O
569 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:55:37 ID:utfCivDx0
だから、日本は2つの考え方を持つべきだと思う。 1つは各国と協力をして地球温暖化防止への強調体制を取る。 2つ目は、地球温暖化は防げるものではないとの考えで、 気温は上昇し続けて行くなかでの、生き残り方(技術でなど)を 求めて行くべきだと思うな。 ※地球温暖化での危機感は、南洋の島国が 数カ国 沈んでも まだ危機感は言葉だけで、温暖化防止への対策は進まないと思う。 人類は危機感を感じる感覚(機能)を退化させて失っていると思う。 だから言葉では危機感を訴えても、実際に行動を起こさなければ・・ とする危機感は直ぐには持てないと思う。 ※だから日本は、2つ目の考え方→ 温暖化が進む中での「生き残り方法」を 考える必要は絶対にあると思う。
どっちにしろ南極の氷が溶けるのなら、氷をアフリカの水不足の地域に輸送すればいい
各国が自国の生き残りを優先するわけだから 食糧自給も資源も無い日本が真っ先に 異常気候による経済的損害の大波に飲まれるよ
572 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:02:58 ID:wR2BXkys0
>>569 そういう問題じゃないんだよ
単に経済戦争なんだよ。温暖化利権というのは。
このままでは日本は経済戦争で負ける側に立ってしまう。それを回避するために何をやればいいか?ってこと
日本が平成以降、極端に冬が暖冬続きなのは 北極の氷の影響なのかね
国の生き残りを考えるってか 自分のことを先に考えたほうがいいと思うね 食糧の備蓄はしたほうがいいよ。 4月から小麦の価格が30%あがるし 原油高の影響でコストプッシュ型の インフレ、つまりスタグフレーションが来る。というか すでにそうなってるんだけどな 一般家庭に食糧が供給されなくなる可能性がある コンビニに百万円持っていってもカップラーメンも 買えなくなる様な事態はこないだろうけども 金融恐慌も何時きてもおかしくない状況だし とにかく食料品は値上がりする前に 買い込んでおいたほうが良い
575 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:06:43 ID:idoclkwb0
原子力しかないだろ・・各都道府県に発電所作れ 高速は軌道レール式の給電でトラックだな。
576 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:08:40 ID:YirAMOuP0
ある朝、
>>533 が何か気がかりな夢から目を覚ますと、自分が寝床の中で一匹の巨大な虫に変っているのを発見した。
578 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:09:33 ID:HPvDBJgh0
日本みたいな細長い島国は温暖化で気圧配置が変わっても 水不足の心配ないだろうから楽観するな 大陸は風向きが変わったら砂漠は森林に、森林は砂漠にって可能性あるだろうけど
このスレで必死に温暖化は嘘って言ってる奴らも 実際は先物に投資しまくりつつ食糧備蓄しまくってたりな 十年後の地球より今日のパン。それが資本主義だな
580 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:15:05 ID:iibt/ssO0
とりあえず、玉乗り仕込みたいな
581 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:15:28 ID:taYAd7BX0
>>574 貧乏人から順に「脱落」していきそうだな
米泥棒も急増するか・・・
582 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:15:50 ID:RgPxQTgE0
北のほうの人にとっては、雪降ろしの回数も減るし今まで出来なかった作物も出来るし良い事ずくめでしょ。 ロシアなんか「いいぞwもっとやれ」って態度なんでしょ?
とりあえずおまえら、自説や仮説もいいが 少しは勉強してから発言しような
584 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:17:31 ID:iibt/ssO0
日本なんか農業が東北、北海道に集約しやすくなって効率がよくなりそうじゃん
585 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:18:35 ID:bryZJKBNO
そもそも地軸が少しずれただけで氷期、間氷期が訪れるわけで、地軸がズレたんじゃないのかね。 てか、地軸がズレたことは観測できんのかな。 ま、南極も氷に覆われる数十年前か数百年前かは忘れたかが、緑豊な土地だったらしいしな。 自然の成り行きだって。人間だって自然の一部なんだからよ。 生物だってそのつど進化遂げたわけだし、大丈夫だ。ただ、代用燃料が普及・実現してない化石燃料だけは大切にしないとな。 そうなると役畜の出番か・・・。経済活動支障きたしまくりだな。
586 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:19:58 ID:HPvDBJgh0
地軸のズレというと 一昨年のインド洋大津波の一件でズレたんだっけ?
>>585 地軸のズレは観測された
スマトラ沖地震でずれた。
しかもより太陽光を受けやすい角度にw
地球温暖化なんて俺が小学生のときに教科書にのってたのにな いまさら騒ぐとかアホかと、もっと早くから動けよと むかついたから環境いいことは意地でもしないことにしたわ
589 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:24:23 ID:taYAd7BX0
一番厄介なのが人間の感情ってやつか・・・
590 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:24:34 ID:0019vIHXO
話飛躍しすぎ 地軸説を唱えてるやつとか聞いたことないんだが 大体、懐疑論者っているけど、果てしなく少ない数だぞ あたかもいっぱいいますとか言ってるけど 世界中の学者の大半は肯定派だお
591 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:28:02 ID:Yj6VkpnKO
>>588 てか今だに原因も何も分かってないよ。温暖化してないって説もあるし
俺は騒ぎ過ぎな気がする
592 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:29:36 ID:pEZa8f1BO
温暖化してる主要な原因を二酸化炭素に求めるのは微妙だと思うが まぁ仮にそうだとしても、今までに出した二酸化炭素があるから 今から削減とか間に合わない品 正直、宇宙にでかい鏡を置いて、太陽光の調節をするとか そんな手段を使わないと根本的に解決しねーと思ふ
593 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:30:12 ID:HPvDBJgh0
温暖化は100%してるだろ 実際個々人で感じれるんだからさ 冬異常に暖かい そしてとにかく日射がきつく感じるんだがな・・・
594 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:30:45 ID:bryZJKBNO
595 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:31:26 ID:YirAMOuP0
596 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:32:59 ID:Yj6VkpnKO
近世は地球は寒冷化しててアイルランドとかで饑餓が発生してたんだけど、その原因はなんなの?
597 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:33:56 ID:bryZJKBNO
598 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:36:56 ID:0019vIHXO
>>594 うん、ディスカバリーでやるのはかまわないと思うけど
具体的にどこで働いてる学者か知りたいわ
>>595 ん?
599 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:37:24 ID:wR2BXkys0
量子論と温暖化研究は科学の2大予算がっぽり分野だからなあ、今や
600 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:39:21 ID:pEZa8f1BO
三国志の時代の中国は寒かった。西暦1000年頃は暖かったらしい 江戸時代の日本は寒かった。地域差もあるんだろうけど 古墳時代の日本の海岸線はかなり内陸にあった。すなわち温暖化していた可能性もある
思ったよりだなぁ・・・ 温暖化が来なくてもいずれは水位が上がっていったって事か?
602 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:48:32 ID:Jne0A/9P0
温暖化問題にビジネスが乗っかってるのを嫌うのは同感だが
人間の営みが原因の地球温暖化が深刻なのは事実
その辺切り離さないと
>>599 量子論?
量子論に予算ががっぽりとは初耳だが具体的にどんな研究なの?
603 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:49:03 ID:wR2BXkys0
>>602 量子コンピューターの研究予算は潤沢すぎるほど潤沢
604 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:51:25 ID:HPvDBJgh0
人為的な温暖化を信じて疑わないが 日射が昔と比べてキツクなってるのが気になる 夏場外で遊べないぐらいに 熱中症でバタバタ倒れるしね 太陽活動はどうかと思ってたら先日なんか黒点とか出てたな
605 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:52:35 ID:bryZJKBNO
人間の飽くなき拡大志向はイナゴより酷い 科学者の精魂を込めた警告報告書すら 燃料にし、食べ、経済活動にしてしまった
607 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:54:28 ID:Jne0A/9P0
>>603 ああ、量子コンピュータか
納得
でもそれ量子論とくくるのは広すぎだw
608 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:23:02 ID:SqqmnC1fO
人間ごときの活動で温暖化できるなら 逆に氷河期に入りそうになったら バンバン石油燃やして防げね?
611 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:47:28 ID:ld8kxlqe0
>>608 >>609 いやだからそういう太陽やらその他諸々の説も全て考慮して調査した結果
人為的経済活動が原因だと、こないだ発表されてたんじゃなかったけ
612 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:53:47 ID:0k8igGIA0
>>611 昨日のNHKの番組では断定されたと言ってた
>>611 温暖化問題は賛成・否定、人工・自然問わず利権が複雑に絡んでるから
どこの機関の発表でもあまり鵜呑みにしない。
スポンサーが望む結果の元に学者が過程を導き出すんだろう。
例え地球が滅ぶ事になってもそういう体質は無くならんと思うぜ。
何が正しいか、なんて誰にとっても興味の無い話。
614 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:54:12 ID:siIkjcmT0
これからは海洋土木がくると思うんだ。
>>611 ,612
京都議定書があるように日本政府の公式見解は「人為的行為により温暖化が進む」
その政府のコントロールが効くNHKが否定的な番組を作れるわけ無い
616 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:06:15 ID:0k8igGIA0
>>615 我々一般人は報道によって知るしかない
NHKを否定されちゃ話が前に進まんがな・・・
617 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:08:31 ID:ld8kxlqe0
>>613 >何が正しいか、なんて誰にとっても興味の無い話。
いや大有りだろ つかすごい的外れな事言ってないか?
>>615 いやだからさ、政府のコントロール云々じゃなくて
IPCCやら国連やら3千人の科学者、
研究者達が出した報告を元に、番組は作られてるんだろ
618 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:08:31 ID:WTFSQzBp0
見たこともないのが出てくるんだろw
東京はじめとして都市部のヒートアイランドと長期的に見られる高温化傾向は 人為的温暖化の分かりやすい例なんじゃないの ・寒候期現象の消滅、暖候期現象の増加と期間拡大(熱帯夜の増加etc)
なんで水蒸気は温室効果ガスに含まれないんだろう すごく大事なポイントだと思うけど あと、二酸化炭素が増えたから気温が上がったのか 気温が上がったから二酸化炭素が増えたのか ここもはっきりさせないといけない 曖昧なまま危機感だけ煽られてもねえ…
>>616 国内外問わずネットで検索出来る範囲でも色々な情報が出てるだろ
数十年前じゃあるまいし
>>617 実際、お前自身あまり関心無いだろ。
ディベートする時は双方の意見に耳を傾ける事、とか教わらなかったか?
温暖化について研究してる機関は国連関係だけではないぞ。
622 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:17:08 ID:0k8igGIA0
>>620 二酸化炭素が大気圏の下層に膜を張るから問題じゃないの?
熱を放出しようにも二酸化炭素によるバリアで放出できない
植物が3割のCO2を吸収しても2倍以上のCO2を排出してるんだってさ
>>621 それこそネットの情報のどれが正しいのかわからない
悪意が満ちた情報もあるかもしれんしな
624 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:22:10 ID:Jne0A/9P0
>>620 水蒸気は現在の地球で最大の影響力を持つ温室効果ガスだよ
でも人間がどうしようもないからあきらめるしかない
飽和水蒸気圧は温度で決まってて勝手に自然がフィードバックして平衡状態に落ち着く
コントロールするには海全体にフタでもしない限り無理
CO2はそうじゃない
問題はこの影響で海流の流れが変わることなんだよなぁ‥
あらゆる情報を取捨選択するのが大事であって (ry
627 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:24:31 ID:ld8kxlqe0
>>621 はぁ・・・関心があるとか無いとか勝手に決め付けるてるけど
あのね、関心が無かったらそもそもこのスレに来てないでしょ?
ディベートする時は決め付けるなと習わなかったかな?
>温暖化について研究してる機関は国連関係だけではないぞ
うん。どこの機関でどういう研究報告してるの?教えてくださいよ
トンデモじゃなければ参考にしますから。
628 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:29:59 ID:0k8igGIA0
>>623 そんな事素人の俺にはわからないよ
だが衛星で色んな方面から観測できるようになりデータが集積できている
そのデーターに基づいて温暖化現象は人間の仕業と断定したんだろ
地球人口が増えて中国やインドが発展途上にありCO2排出しまくり
629 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:33:24 ID:0k8igGIA0
>>625 南極の氷が溶けて海面が上昇するだけじゃないのか
630 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:33:54 ID:PiRgg7ZlO
しかし多くても0.01%しかふえてないのに、たった20年かそこらで温暖化だ異常気象だって、アホですか? ・二酸化炭素が0.03%を超えると極端な気温上昇が起きる ・植物は気温を下げる働きがある ・太陽活動は周期がどうなっていようが、二酸化炭素に比べて無視できるほど小さい これが正しいと仮定したら、地球は気温上がりまくりの歴史のハズなのに実際は逆だぞ。
気温のデータも50年以上前のものだと信頼性に問題出てくるしね てか冬って地球温暖化の対策ってあんまり盛り上がらなさそう むしろもうちょっと温暖化してくんないかなーって思っちゃうよ
632 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:41:29 ID:0k8igGIA0
>>630 だが20年前には東京には1本も生えてなかったシュロという亜熱帯性の木が
一番多くなってしまったそうだぞ
俺は東京人ではないが東京に自然そのままの観測公園があって、そこは
雑木林なのだが、まるで東南アジアのような風景だった
>>632 米も亜熱帯原産ですが、何か。
竹とか猿とか…幕末から明治にかけて夏の日本に来た西洋の学者は日本は亜熱帯だと信じたらしい。
冬は雪が降っちゃうけど。
634 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:49:29 ID:ld8kxlqe0
>>629 水位が上がるのもいろいろ被害があるけど
海流の流れが変わるのが最も環境に影響を及ぼす可能性があるらしいよ
南極の場合もそうかも知れないけれど、特に北極などは海水を冷やす事により
冷えた海流を下に下げるなどの循環の機能があるんだよね。
氷が無くなり、それが機能しなくなるとかなり不味いらしい。
海以外にもシベリア寒気団など気圧配置にも大きく影響してくる
(寒気団が萎んで、全く雪が降らなくなったり、逆に部分的に膨らんで極端なドカ雪になったりとか)
635 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:50:49 ID:0k8igGIA0
南極というか大陸上の氷が解けると海面上昇する。 現在年間数ミリ程度上昇してる。比率は 熱膨張>融解だったと思う でも月間2m上下してるし夏と冬でも数十cm上下してる
たしか、温室効果ガスが無ければ地球は今より33度低いらしいね。 (今の平均気温が15度だが、温室効果が無ければ-18度) この温室効果ガスのうち、90%が水蒸気。(30度くらい) 残る10%近くが二酸化炭素によるもの(3度くらい) ということは、仮に二酸化炭素が数割増えただけでも、かなり影響があるんじゃないか。 たまに、二酸化炭素の温室効果は飽和状態と聞くけど、どこの情報なんだろ?
638 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:52:36 ID:PiRgg7ZlO
>>632 20年で木が入れ替わるなんておかしいと思わないか?何処かに嘘があるとしか思えないんだが。
1980年頃が一番寒かったんだから、まだ植生が大幅に変わるほどの影響は無いはず。しばらくは「元に戻る」と考える。
640 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:55:40 ID:0k8igGIA0
>>634 俺、日本海側に住んでいるだけど驚いた事にコバルトスズメが泳いでいるんだよね
そのうちクマノミも出現するのかなぁ?
もう海流の影響はでているのかもしれないね
641 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 05:58:39 ID:8WM+dkuF0
>>635 ざっと調べてみたがヤシ科の中でも耐寒性が強く東北でも栽培される程らしいぞ
643 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:00:22 ID:ld8kxlqe0
>>640 うん、東京湾沖でも本来もっと南にいるはずの熱帯魚とかサンゴの仲間とかが増えてきてるらしいね
以前なら冬になると死んじゃうらしいんだけど、ちゃんと越冬してるとか
644 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:01:12 ID:0k8igGIA0
>>638 入れ替わるというか東京の自然公園に1本もなかった木が一番多く生えているというのが怖いよ
元に戻ればいいんだけどね
>>639 耐寒性に強く栽培されていたと書いてあるね
自然に増えたんじゃないね
九州に白樺が自然に増えたら恐ろしい
漢民族滅ぼせばとりあえず数十年持つだろう
646 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:06:41 ID:0k8igGIA0
>>643 沖縄は海水温が上がりすぎてサンゴが死滅しているのにね
生態系は確実に変わってきているよ
647 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:19:15 ID:eW8jR4Vx0
確かに温暖化が原因で、それ以外の原因があったらオカルトだ罠 だがしかし、CO2は関係ない。
地球温暖化が進むと南極の降雪量が増加する。 結果として、南極大陸全体の氷は厚くなる。
>>631 まあ太陽活動説とかナントカサイクルの類もいろいろあるしねえ
650 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:30:44 ID:T2va4lOf0
結局のところ、CO2が増えたらどうなるのか、なんて誰にも分からないんだよね。 むしろ寒冷化するんじゃね?みたいな研究もあるみたいだし。 人間の科学力なんてこんなもんなんだよな。
651 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:34:50 ID:rGWob9FR0
日食によって真っ暗な北端の名も無い木の下で一人力尽きて死ぬなんて芸当は、 そうそうは出来ないと思います。
652 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:35:50 ID:0k8igGIA0
>>650 オゾンホールはフロンガスの問題じゃないと唱え続けた学者もいたね
653 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:40:22 ID:8urHHGHiO
確か今って太陽の活動が活発化してんだろ?
人類が地球のキャパシティを越えるって事態が 今まで未経験なわけで、どうしていいかわからないんだよな 科学者の意見は経済活動を抑えろ。というものなんだけど それ自体生命の自己増殖の使命に相反してて 実現可能な対策はないと言うほかない 一気に破裂するまで膨らみ続けるしかない 人間の英知もその程度のものだったようだ
655 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:48:58 ID:RXMwKhZe0
北極の氷ふえてるんじゃね?
北極の氷とかむしろ溶けてくれたほうがいいよ 栄養たっぷりだし
657 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 06:57:30 ID:6uhPS9dPO
人間増え過ぎ かつて無いだろ こんなに増えた事
やっと玉乗りを仕込めるじゃない
659 :
ガチムチゆりぬこにゃ :2008/01/15(火) 07:07:26 ID:pvjzGfV90
楽しかったから もうそろそろ人類滅ぼうぜ 次ぎ、ぬこね
660 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 07:08:08 ID:JfBifNFJO
テロとの戦い(笑) CO2による地球温暖化(笑) 同じぐらい胡散臭い
661 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 07:11:54 ID:6uhPS9dPO
中国がなくなれば、また昔に戻る 天罰を!
662 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 07:15:51 ID:WwXBIz1IO
温暖化であぼーんするより、化石燃料が尽きるほうが先では?
663 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 07:18:05 ID:Yj6VkpnKO
石油は有限じゃないという説も最近出てきた
664 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 07:26:53 ID:fIxCCqcm0
>>648 それってさ、南極以外の降水量が増えないっていう謎の前提に立ってないか?
オーストラリアは夜はオフィス無人でもずーーーーーーーーと電気つけっぱなし オーストラリアが氷を溶かしてるんじゃねーの?
666 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 07:29:20 ID:8IPckeUUO
地球温暖化と食糧難がこれからの火種だな。日本のような人口減は健全な姿かもな。
667 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 07:32:22 ID:l/twx9p30
まあ結局「それが経済に及ぼす影響は?」という面からの対処しか行なわれない ことだけは確実だろう それでよかったのか、ダメだったのかは、経済の神様のいうとおり まさに世界そのものが、くじびきアンバランス・・・
668 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 07:40:00 ID:U7udtLWS0
氷は要らないよ あたしゃ冷え性
膨張がどうのこうのってアホか。 海水の体積って想像を絶するくらい膨大で、海面が上昇する規模の 膨張が発生する前にまず対流が起きる。 熱は移動する訳よ。 そうなると膨大な海水を温めるほどの暑さがないとダメ。 となると、海面が上昇する前に暑さでどこもかしこもアフリカ並みになってるよ。
海上で大雨が降る際に大気の熱を吸収してるんだよ
>>650 だったら、まずわかるようにするためにお金を使いましょう…とはならない不思議。
672 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 10:04:23 ID:2+jtjCDuO
>>669 だったら、南極の氷が融けたぐらいで、海面が上昇するかのよ。
>>672 だからしないって言ってるんだよ。
何が言いたいんだ?
675 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 10:48:41 ID:sHDC9TmK0
俺らの、今の世代が生きる最終の環境条件みたいね。 後の世代は、温暖化で生き地獄の蒸し風呂になるよ。 石油もなくなるだろうし。
676 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 11:43:53 ID:2+jtjCDuO
>>637 なんだ海水膨張説じゃなく、海面上昇説自体を否定してたのか。
南極の氷が原因だと言いたいのかと思った。
677 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 12:10:59 ID:AHkH40Pp0
678 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 12:22:33 ID:yt3Trq7K0
人類の活動以外にも地球環境なんて色々な要因で激変するもんだ 宇宙出ようぜ
>>664 違う。南極はごく低温だから、多少の温暖化程度では氷は融けず、むしろ空気中の水蒸気が常に昇華して氷になってる。
てことは大気中の水分圧は下がるから、それを補填するために常に他の場所から水蒸気が流入することになる。
で、温暖化すれば海面からの蒸発量は増えるから・・・
という話だろ。高校の化学レベルだ。
>>664 極付近に降った雨はそのまま氷床となるという話だと思うが
南極の氷が無くなると、その分陸地が隆起してくるだけだろ
682 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 12:40:02 ID:g31EkCpY0
もっと、速度が上がるのかな
ロト装備は檜の棒、皮の帽子、旅人の服だったはずだが
もうどうしようもないよ たぶん中国なんかは永久発展途上国宣言するんじゃないか?
685 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 14:02:49 ID:RZu3NArK0
そのためには朝日新聞や毎日新聞をなくして無駄な印刷をなくそう。 コンビニよりずっと害悪。
あれ?前に南極の氷は増えてるって聞いたけど
687 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 14:23:44 ID:0019vIHXO
CO2は関係ないとかいうやつはさ 具体的にどう関係ないか言ってくれないかな? 言うだけなら誰にでも言える。関連性が否定できるほどの根拠と証拠をくれよ
688 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 14:26:19 ID:N3ffDxfw0
温暖化してるの事実かもしれないけど 人類の活動が原因とはどうしても思えない 二酸化炭素が0.04パーセントしかないのに・・ それが原因っておかしくないかな 今よりもずっとそれが多いときは気温が低かったんでしょ? それに二酸化炭素が増えたほうが植物の成長が早くなって 寒冷化の力も増すはずだから やっぱり変だ
689 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 14:31:14 ID:N3ffDxfw0
>>687 co2が原因であることをまず証明する必要が・・
活動を制限するべきという意見を述べる方(二酸化炭素原因説)に挙証責任があるのは常識
そしてだれもまだ証明していない
一部の人間(環境学者と称するいかがわしい人種)の説でしかない
まっとうな学者はわからないといいます
690 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/15(火) 14:33:26 ID:TdpaIClZ0
良かったな人類滅亡がはやまって。 お前ら人間死ねって常日頃思ってただろ?qqqq
691 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 14:38:26 ID:N3ffDxfw0
温暖化したら農業が出来る地域が広がるかと
692 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 14:42:26 ID:UeA27rk+O
南極の風は99個持ってるけどね
>>679 暖かい水蒸気は南極のふちでほとんどが冷やされて極点まで到達しないんじゃないかな?
しかもふちはどんどん溶けてるし、かりに極点で吹き降ろす風の中の水蒸気が
氷になったとしても南極点から見て外側に向かって風が吹いてるからほとんどが外に運ばれていく
あと、水蒸気がないならそれを補うために氷が昇華して水蒸気になるから氷は減るよ。
結局南極の氷が増えてるように見えるのは雪が降る位置が内陸に移動しただけだと思うけどな。
自分は中学生レベルの知識しかないからあってるか分からないけど。
温暖化すると嵐が増える 屋外で農業できなくなるかも
695 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 15:41:30 ID:p3df4UR90
>>689 いや、まったまった
CO2が温暖化のひとつの要因であるという証明はされてるでしょ?
いちいち他学者の論文みるのめんどいならてっとりばやく不都合な真実みようぜ
肯定派としてのまとめ方としては上手にまとまってるから
CO2原因説はすでに説明してますよ、CO2じゃないってのが説明してないんですけど
696 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 15:56:37 ID:p3df4UR90
南極の氷は増えているって言ってる人は海氷と陸氷の区別もついてないと思う 氷が融解するくらいの温度にはならねーよとか言う人も 別に全部溶けなくても亀裂が入って海に流入するだけでも一緒の効果じゃね? あと海がCO2を吸収するからどうでもいいとかいうけど 温暖化うんぬんだけの視点でみればそりゃそうだが CO2を吸収した海は酸性化するから、珊瑚とかの死滅にもつながる
極点にドライアイス集積所作れば一石二鳥じゃん
CO2とか温暖化分子で地球が暖まるというより それを要因として水蒸気が大量に発生して保温効果が高まるんじゃないの? でも、現在温暖化分子は増えているけれど水蒸気の増加は確認できない。 だから、CO2が温暖化の原因かどうかは判らないんじゃないの
699 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 16:36:26 ID:wR2BXkys0
>>695 「証明」はされてないよ。
そもそも地球規模の環境を実験で証明することはできないんだよ、科学では。
対照実験もなにもできないからなあ。他の要因が多すぎてCO2のせいかどうかもわからん。
その可能性もありえる、程度にしかわかってない。
700 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 16:41:09 ID:p3df4UR90
>>699 日本語よめるか?
CO2がひとつの要因って書いてるだろ
対照実験ができないのは誰もがわかってるから過去からのデータをとってるんだろうが
ちなみにCO2濃度だけのデータなら数千年までさかのぼります
その氷床の地層を見れば当時の気温もわかるとのことだが
701 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 16:45:19 ID:wR2BXkys0
>>700 だから「証明」などされてない。科学のなんたるかも知らないのか?
そもそも気温てのは「二酸化炭素濃度だけ」で決まるのかオマエの脳内では?
実におめでたいな。
相関関係と因果関係の違いは理解してるんだろうな?
いまは相関関係はある程度認められているが、それすら証明されてないんだぞ?
702 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 16:53:10 ID:TguHl7ttO
それで儲けようとするんだから一生懸命にもなるさwww
703 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 16:59:10 ID:p3df4UR90
>>701 わかったわかった
証明はされてないね、けどそれなりの根拠はあるでしょ?
じゃあCO2じゃないっていう説明はどうなの?
704 :
ガチムチゆりぬこにゃ :2008/01/15(火) 16:59:12 ID:ezyX3JF80
ぬこは 暖っかいとこ好きにゃ
705 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 16:59:49 ID:ULADJp01O
一応大陸だから大丈夫だろ
706 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 17:01:31 ID:gNkhvm6e0
ことしもラニーニャ継続中だよ。どうする?
707 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 17:09:21 ID:LOkYBrul0
>>695 『温室効果ガスの1つであるCO2が増加している → 地球温暖化が温暖化する』
は正しいと仮定して、
『地球の温暖化を防止する → 化石燃料によるのCO2の排出を抑制する』
が成り立つか?
「成り立つ」と答える奴は、
「オイルショック直後、一時的に化石燃料の消費が激減したにもかかわらず、
なんらCO2濃度に影響が無かった」
という不都合な真実に目をつぶっているゆとり。
708 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 17:11:17 ID:+3PzzGhe0
私の凍り付いたマンマンも溶けそうよ><
709 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 17:12:43 ID:wR2BXkys0
>>703 ・太陽活動の活発度がちょっと変動するだけで、簡単に気温は上がり下がりする。
・金星の大気成分はCO2が95%。金星の表面温度が高いのは従来CO2での温室効果によるもの、
とされてきたが、最近の研究では温室効果だけでは500℃の灼熱は説明できない、という試算もある。
(CO2濃度以外の要因でも惑星の温度は影響される、という説明になりうる)
で、おまいさんは太陽活動の変動も、地球の二酸化炭素のせいだと言うのか?
小学生でもわかる理屈だぞ。
710 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 17:14:56 ID:+Bcw7g1w0
太陽活動が黒点がぁ〜〜〜〜〜〜〜。活動期に入っているからだ
>>707 CO2排出量を減らせばOK、じゃないでしょ。
色々やらなければならない事があり、そのうちの一つということなんじゃないのかね。
年間3mmしか海面上昇していない。 そのうち2mmは水温上昇による熱膨張。 南極の氷が融けた影響は最大でも0.2mm程度 なんの影響もない。
713 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 17:20:50 ID:FqePBmrbO
とっとと人類滅びろよ
714 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 17:25:09 ID:p3df4UR90
>>707 成り立つというか、別に違うと説明できるならそれでいいけどさ
それがなされていない現段階ではそれをやっとかないといけなくね?
結局人間が目に見える変化の段階まできてるときには手遅れってことだろ
やらないよりやるほうがいい、という自分の考え
オイルショック直後の濃度は、その一時的なのがどのくらいの期間で
どれくらいの消費を抑制してたか、また当時の排出量によっても出てくる結果は違うだろ
>>709 うん、そうだね
その太陽活動のやつはソースがほしいな。学会で発表されているのか
それともそこらへんの人がそういってるだけなのか
金星は、それこそ地球とは比較できないだろ、全然違う惑星なのに
不都合な真実や一部の科学者やマスゴミの取り上げ方は首を傾げるが 化石燃料からエネルギーを獲ることからエコエネルギーに移行する為に CO2を引き合いに出して問題提起するのは良いんじゃない
717 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 17:52:54 ID:PiRgg7ZlO
削減に血道を上げた結果ほとんど効果が無かったらどうすんだ。 温暖化が続くかどうかはわからないし気温が上がることの損得もわからないが、どうしても何かやりたいなら 地球を冷やすか・考えられるほとんどの要因を取り除け。
南極の氷が解けてるって本当は何処なんだよ、アルゼンチンじゃないのか、とか 海面上昇って日本では現在どうなんだよ、とか 海面上昇って年間3mmじゃん、普通に数m干満してるんじゃないの、とか 温暖化で酸性雨が降るって、気温上昇とphは別だろ、とか 酸性雨が降って木が枯れるってそれ公害だろ、とか 煽り過ぎに煽られ過ぎって思うのは駄目かな
719 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:03:20 ID:wR2BXkys0
>>714 太陽活動が変動することについてはガチな観測結果がある
それがどのくらい気温変動に連動してるかのデータは、ちょっと調べてみないとわからないな
だが、太陽が強くなれば気温が高くなるのは、小学生でもわかる理屈だろ
なにしろ当たる角度がちょっと変わるだけで数十℃も気温上がるからな
それを夏と呼ぶんだけど
720 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:04:25 ID:p3df4UR90
>>716 d たしかに関連性はあるって言ってるね、でも最後に
19世紀からの温室効果ガスは一応気温の変化には一役買ってるって言ってるね
グラフみたけど、なんか惜しいな。丁度みてみたかった1980年以降のが微妙にない><ざんねん
CO2が減っても温暖化が止まらなかったらどうしようもないな
人為的な部分でCO2が出ているから、自然の(太陽とか)活動なら俺たちに出来ることは皆無だな
グリーンランドが草か・・・面白いなw
俺の親父はスウェーデン人なんだがさ、バイキングの話とか聞かされるんだが
なぜ氷があるとこをグリーンランドで、普通に緑のとこがアイスランドなのかは
土地を奪われたくなかったバイキングが寒いところをわざとグリーンってつけたって説を聞いたんだよな
>>717 そうなんだよなぁ、温暖化が続くかわからないし、気温もこれから上がり続けるか不明だが
もしそうだったときに何もやってなかったらやヴぁいよな
人類は過去もそうやって失敗してきたから、やらないよりはやるべきだと考える
721 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:06:07 ID:wR2BXkys0
>>719 調べたw
>>716 にグラフがあったわw
とにかく太陽からのエネルギーが大きすぎて、ほかの要素はゴミみたいなもんだよ
それにもし海水と温室効果ガスがなかったら、地球の平均気温は氷点下になっちまうからな
冷えすぎるよりあったかい方がいいだろ?
722 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:11:20 ID:p3df4UR90
>>719 ふむ、とりあえず俺も今度教授に聞いてみるわ
まぁ太陽エネルギーがあたって熱になる、同時に赤外線も宇宙に向けて出される
どのみちこの宇宙に放出される分も取り残されたら何度かはあがるよな
当たる角度が変わると夏になるんだっけ><公転のときに太陽に近づくから夏だと思ってたわ
723 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:14:05 ID:p3df4UR90
>>721 まぁな、そりゃ暖かいほうがいいけど
俺たちだけじゃなくて木もその他の生物も
環境が変わったら死滅していくか進化するかのどっちかだな
そうなると困るのは俺たちになっちゃうよな
ヨーロッパとかクーラーとかないから熱すぎたら皆死ぬけどな
>>720 グリーンランドの名の由来は諸説あるし、詳しいことは分からない。
wikipediaだと、先に発見した島にアイスランドという名前をつけたら入植者が集まらなかったので、
次の氷の島にはグリーンランドと名づけて入植者を釣った、という説もかかれている。
あと直近100年間は・太陽活動・二酸化炭素濃度・気温・がどれも似たような上昇カーブを描いている。
地球全体のことは実験は不可能で相関しか見られないから、因果関係なのか擬相関なのかはまあ判断不可能。
スウェーデンは偏西風の只中だから風力発電ができる地域が多いかな。
日本は無理だ。夏冬昼夜で風向が変わるし、雷が多くてすぐ避雷するし、台風で折れるし、渡り鳥のミンチ量産だし。
もっと適したエネルギー自給方法を探らんとね。
>>721 完新世の気候最温暖期(縄文海進のころ)はサハラ砂漠が緑の草原だったりしてるんで、いやはや。
ミランコビッチサイクルとかも考慮する必要があるけど。
725 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:21:48 ID:o51cIApr0
どう見ても中国が原因です。本当にありがとうございました。
726 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:22:45 ID:wR2BXkys0
>>720 いまある人類の技術で地球全体の温度を管理することは実に簡単に実現できるんだよ。
30兆円〜100兆円もあれば、温めるのも冷やすのも自由自在。
太陽光線を遮るミラー膜を宇宙空間に浮かべるだけ。
詳しくは図に書いて説明してやるから首相会見終わるまでちょっと待て
727 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:25:00 ID:cbB952HLO
ペンギンが心配だな
728 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:25:14 ID:wR2BXkys0
>>722 ちょw
これはいくらなんでもひどいゆとりwwwww
あのな?北半球が夏のとき、南半球は冬であるという噂を聞いたことない?
729 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:30:52 ID:p3df4UR90
>>724 雷のエネルギー蓄電できたら最強だな
>>726 それは・・・実用可能なのか・・・・?
>>728 やべぇ、俺それてっきり都市伝説だと思ってた
730 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:33:06 ID:zA+m3QVt0
731 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:37:48 ID:PiRgg7ZlO
732 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:40:02 ID:AudUgz9+O
温暖化よりも、中国やブラジル、インドなんかの新興工業国からでる なにやらあやしいガスとかの不純物により氷点が下がって、 ということはないのかい?
>>729 雷は時間当たりエネルギーはでかいが、エネルギー総量は微妙。
光、音すべてあわせて一般家庭の消費電力2か月分くらい。
一瞬過ぎて電気をためるのが難しいし、波力発電のほうがはるかにマシ。
あと衛星軌道をミラー膜で覆うのは難しくはない。
俺は温暖化したらしたで構わない派だから、エネルギーと軌道の無駄という感想しか持たないが。
734 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:47:13 ID:wR2BXkys0
ええと、このように宇宙空間にミラーと遮蔽膜を設置する。薄さはミクロン単位でいい。 ミラー1 遮蔽膜 ↓ ↓ ○ < | 。 地球 静止衛星軌道 太陽 \ ↑ ミラー2 ラグランジュ地点 (反対側のラグランジュ点にもミラー3を置く) 各ミラーの実効直径は数q程度。25m規模のフィルムアンテナを1600個ほど設置すればおk。 なお、宇宙空間での直径25mのアンテナ展開はJAXAがきく8号で実証済み。
735 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:48:55 ID:wR2BXkys0
<地球を冷やす場合> ミラーは使わないでおk。 遮蔽膜で太陽光線の一部をカットする。これだけでも相当の効果。 ミラー1 遮蔽膜 ↓ ↓ ○ < | ←←← 。 地球 静止衛星軌道 太陽光線 太陽 \ ↑ ミラー2 ラグランジュ地点 (反対側のラグランジュ点にもミラー3を置く)
南極は大陸だから全部が氷って訳じゃないんだろ? なくなるの?
737 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:51:13 ID:p3df4UR90
スペースデブリつっこんできて崩壊ってなりそうだけどなwwww
738 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:51:51 ID:wR2BXkys0
<地球を温める場合> ミラーを制御して太陽光線を集める。 ミラー2と3で反射させた太陽光をミラー1(集光ミラー)を経由させることによって、 地球の夜昼の部分に影響させることなく、光の強さを増すことができる ミラー1 遮蔽膜 ↓ ↓ ○ ←←←< | ×←←← 。 地球 静止衛星軌道 太陽光線 太陽 ↑ \ ←←←太陽光線 ↑ ミラー2 ラグランジュ地点 (反対側のラグランジュ点のミラー3でも同様に反射させる)
739 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:53:53 ID:wR2BXkys0
>>737 ソーラレイシステムのように、小さなミラーを大量に並べるから、
デブリで被害を受けるのは一部だけで、システム全体が破綻することはない
ただ、大変遠距離にあるから、シャトルでちょいと修理に行く、ってわけにはいかないけど
まあ金さえかければ、今の技術でも充分に実用可能ですね
740 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:55:31 ID:M+GQEb8UO
>>733 マジか!!すげー
十分だな!!
あとは雷の落ちる場所に日時さえ分かれば…。1回でも。
741 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 18:57:06 ID:wR2BXkys0
>>734 あ、反射ミラー2と3はラグランジュ点じゃなくて、静止軌道上に置いても大丈夫だな
ミラーの角度をちょっと制御すれば
>>716 Schlesinger & Ramankuttyの論文は15年前(1992年)のもので、
これらを受けて、PCCの2次評価報告くらいまでは
「太陽活動の評価については、なお検討を要する」みたいな
記述がされてた。
その後、他の研究者の観測やモデルの感度試験や、SOHOやらようこう
やらの太陽観測衛星のデータが蓄積されてきた結果、IPCC第4次報告では、
>太陽放射変化と火山に対して見積もられた放射強制力の、今日と工業化時代の初期の間
>の差は、人間活動から見積もられた放射強制力の差と比べて、どちらも非常に小さい。従っ
>て、今日の大気では、現在と将来の気候変化に対する人間活動に伴う放射強制力は、自然
>過程による変化に起因すると見積もられる放射強制力よりずっと重要である。
となったのよ。
「いーや、その過程そのものが陰謀なのじゃ!」と言うなら知らんけどw
ちなみに
>>716 の下の図で、何で「周期」で相関が良いのかについては、
ネタ元の槌田先生本人ですら説明できてないぞ。
743 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 19:02:19 ID:zA+m3QVt0
氷が溶けるその場から淡水をすくっていけば 世界中の水不足が解消されるんじゃ?
745 :
ガチムチゆりぬこにゃ :2008/01/15(火) 19:04:03 ID:HGBx9Ge90
論理で上手くいっても 製品にはタイマーが有って 誤作動した時大変な事が起こる ぬこに譲ろう、人は滅ぼう
746 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 19:04:22 ID:QDwj6gQe0
海面上昇は海水温の上昇による水の膨張が原因。
747 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 19:16:39 ID:2JFMWr4YO
白くまさんをたすけよう!
748 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 19:30:57 ID:wR2BXkys0
>>743 地球の投影面半径は6000kmだ
半径1kmの膜で、太陽光線の0.00003%を制御できるぞ
まいったか!
>>734 ついでにミラー1の所で発電してマイクロ波で電力を地上に送信してくれると嬉しい
CO2削減による温暖化対策は、政治的にも日本に有利だと思うけどね。 省エネ技術、排出削減技術は日本がトップクラスだし、なんだかんだで省エネの 進んでいる日本が道義的に有利な立ち位置にいるのも間違いない。 話の持って行きようによっては、核問題よりもよほど有効に他国(アメリカでも中国でも) を叩くことが出来るよ。しかも全くケチのつけられない正当な理由でね。
751 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 19:54:39 ID:Jzt7yo+g0
>>750 省エネ技術を十分進め尽くしているから
これ以上のエネルギー削減は難しい。
削減目標の達成見込みもなければ政治的にも立場ないとおもう。
温暖化を防止するよりも温暖化した環境に生活を合わせたほうが早いだろ 砂漠の遊牧民みたいな生活スタイルとか熱帯雨林の生活スタイルを取り入れれば良いじゃん つーわけでネクタイとスーツと革靴履くの止めようぜ。通勤は私服とサンダルでOKにしろ
753 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 20:00:58 ID:mHZcUCni0
温暖化が進めば女が薄着になる季節が増えるんだから喜びたまえ
754 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 20:04:33 ID:wuZ3uChe0
電気メーカが「新製品は省エネルギー」と宣伝したい気持ちはわかるが、 まだ使える電気製品を「効率がよいから」という理由だけでは中々 買い換えられない。
>>751 その辺りは基準をどこに置くかという、政治的な外交術の問題だと思うな。
省エネ先進国が省エネ問題で不利になるとしたら、そりゃケンカのやり方がまずいんだよ。
有利な立ち位置と、有効な武器を持っていることには変わりない。
日本は「省エネ省資源」に既に投資済みなんだから、今更後戻りしても意味がない。
逆にまだ未投資の発展途上国(中国とか)は、削減義務には超反対してるだろ?
最終的な省エネ省資源競争になれば、日本は十分勝ちを拾えるよ。
756 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 20:46:48 ID:wR2BXkys0
>>755 そのケンカ、すでにEUルールで決まりかけているからな
すでに日本は相当出遅れている
もちろんEUはわざと日本に不利なルールで進めてる。
最終的に経済問題に転換されるとすれば、日本が勝てるかどうかはわからんね。
>>756 それはある。
だからといって、CO2の枷を外せば日本が勝てるかっていうと、多分無理だろう。
結果が同じなら、CO2対策を進めて温暖化の可能性を減らす方がまだ前向きだw
>>687 何度も意見がでてるだろ。
調べてこい。
759 :
婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/15(火) 22:31:18 ID:6D6Ajh2I0
>>758 ううむ。
そういう意見に対しては、俺はけっこう誠実に答えてる気がするんだが、
なんかスルーされてる気がする。たとえば
>>742 とかどうなのよ?
べつに、
>>758 に言っても仕方ないかも知れんけど。
760 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 23:27:25 ID:zO4Jgji+0
これまでの環境投資が無駄になるとか、日本の技術が有利とかほざいてる奴は、どんだけ根性腐ってんの?
761 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 23:40:27 ID:ZUj1+Xnc0
>>735 ,738
質問!質問!
薄い膜を大きな面積で広げちゃったら、太陽風やらの放射物で
静止できないんじゃない?その辺どうなの?おしえて
762 :
名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 23:48:56 ID:wR2BXkys0
くだらね。100兆あったら太陽電池で原子力の半分が置き換わるっつーの
764 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 00:30:17 ID:oBY4qMDz0
>>759 都合の悪い資料はスルーなんじゃね?
IPCCは全部オープンにやってるんだから資料くらい読めばいいのにな
つか、そろそろ地球温暖化と二酸化炭素排出が関係ないというのはトンデモだと気付いたほうがいいな
いやトンデモの人に言っても無駄だから、少なくともこのスレ見てる奴が本気にしないように釘を刺すのは重要w
765 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 00:36:15 ID:8jlBvjh70
>>764 関係ある、とする方がトンデモだぞ
トンデモから見ると、正論がトンデモに見えるらしいな。まあそれがトンデモの証拠だよ。
>>760 そんなに根性腐ってる?
公平に見てもCO2排出と温暖化に一定以上の関係があるのはほとんど確実だし、
予測が多少外れたところで、環境対策を進めること自体に損はない。経済的にも、環境的にもね。
特に日本はとっくに賭け金積んだ状態なんだから、今更CO2の枷を外された方が困るくらいだ。
767 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 00:42:46 ID:oBY4qMDz0
>>765 その正論とやらで、IPCCの出したAR4の資料と結論のどこがおかしいか言ってみ?
それからここ数年で「地球温暖化と二酸化炭素排出は無関係である」と結論付けた研究がどれだけある?
それほど確信があるならさぞや決定的なものがあるんだろうから何個かあげてくれ
もちろんちゃんとした論文で
無関係というか、CO2が原因とは言い切れないし どれほど要因としてデカイかは不明。 逆に、どれだけCO2の要因が大きいかを証明する必要がある。 関係ないと言うことより、関係あるってことのほうが証明としては やりやすい。 悪魔の証明と一緒でしょ。
わかっているかわかっていないかを二分法で考える馬鹿
770 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 01:17:24 ID:8jlBvjh70
>>767 これだからトンデモは困る
無関係だとは誰も言ってないだろ? 相関関係があるのは明白だが
それを因果関係にまで脳内で発展させると、そんなやつはどう見てもトンデモだよw
771 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 01:26:27 ID:oBY4qMDz0
>>768 >>770 だからー、もうそんな段階はとっくに過ぎてんだよ
そのためにIPCCが苦労して報告書まとめて「信頼性はかなり高い」と結論出したんだろうが
いい加減知識をアップデートしろよ
と、いくら言ってもトンデモには通じないんだよな…
>>770 因果関係でないとして、CO2濃度の増加の原因は?
>>771 賛成、反対に関わらずお前はトンデモっぽいけどな。
>「信頼性はかなり高い」と結論出したんだろうが
誰がそんな評価出来るんだよ。
小説や音楽を評価するのとは根本的に違うぞ。
「環境問題はなぜウソがまかり通るか」の2を読んでくれ。 そこからじゃないとめんどくさい。
775 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 01:31:38 ID:cIE/oznO0
地球が公転してないと考えている輩が多いがゆとり世代ってそんなもんか
>>774 やっぱトンデモ本の傾向を知るためには読んどくべきか?
>>776 読んでくれ。
この手の話はなんどもやってきて疲れた。
「環境問題はなぜウソがまかり通るか」の2 が世界的に認められてない時点で読む価値なし 武田?槌田?お得意の懐疑論でIPCCに論文出せば?
779 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 01:46:24 ID:oBY4qMDz0
>>773 俺が主張してるわけじゃないんだから
俺がトンデモかどうかなんてまったく瑣末なことだw
> 誰がそんな評価出来るんだよ。
> 小説や音楽を評価するのとは根本的に違うぞ。
IPCCがどうやって報告書をまとめたか何か全部公開してるんだから読めよ
AR4も誰もが読める形で公開されてるし、資料の出典もすべてたどっていける
てか、多くの科学者・専門家が携わって膨大な測定調査と分析を経てまとめた資料も読まずに
なんでガン無視してトンデモの説に飛びつくのかねえ
>>778 読んでから言えよ。反論できないと思うよ。
1のときに反論がでたけど、それも2で論破してる。
京都議定書についてもいろいろ発見があると思う。
あと、温暖化より問題なのはエネルギー問題ってのもわかるよ。
お前がやたらと信頼してるIPCCの英訳がいかにいいかげんで
誤解を生んでるかも書いてるから読め。
英訳を読んでいると決め付ける馬鹿
商売が上手だな懐疑論者は
>>781 お前が原文読んだならなおさら誤訳あるだろう
クーラーで冷やさなきゃ><
>>780 あの作者は前に年間排出量と累積排出量を間違えて計算したド素人だから
読む価値なし
京都議定書が不十分なことなんて誰でも知ってるし
>>783 俺の読みに誤訳があることを証明してから言え(笑)
>>785 普通の英文じゃないからな。
お前が読めるとは思えん。
読んだといくら言っても、間違いに気が付いてないだけだろ。
787 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 01:56:36 ID:8jlBvjh70
>>772 人類による化石燃料の使用(これは確実に増加している)
その他の未知のメカニズムによる増加(これはわからない)
このぐらいかね? 増えてることは誰も否定しない。
ただ、CO2濃度が増加したから温暖化したのか
温暖化したから排出量を超えてCO2濃度が増加したのか
その区別はまだついてない
まぁゴアも、副大統領時代は温暖化対策の 妨害してたし、今各地で講演してるのは 色々と儲かるからなんだろう 省エネ電化製品への買い替え勧めてるし 火事場泥棒みたいなもんだ
789 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:04:05 ID:oBY4qMDz0
>>786 なんか違うもの読んでないか?
テクニカルタームが厄介なだけで英文自体は一般的な科学論文と同じくきわめて平易だぞ?
>>787 > その区別はまだついてない
それをIPCCの報告書ちゃんと読んでから言ってるなら
なぜ結論がそうなるのか教えてくれよ
地球温暖化が仮説段階なのになんで懐疑的な思考をするととんでも扱いなのよ? 証明される頃にもしCO2が地球温暖化の要因の一つだったら後の祭りだから、 今から削減しておくのことがリスク回避に繋がるってことでしょ。
>>787 いや、化石燃料による排出は二酸化炭素濃度の上昇による大気への蓄積より
多 い んですけど。ミッシングシンクって知らんの?
なんでさらにその他の未知のメカニズムが必要なんだよ?
もっとあっためようぜ
IPCCの報告ではこのままでは何度上昇するって言ってるんだよ? ホント読んでるのか?
794 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:12:37 ID:8jlBvjh70
>>789 >>791 え?海水中のプランクトンが増加して二酸化炭素を吸収してんだろ?
で、もしかしたらさらに未知の要因で二酸化炭素を発生させてる可能性をなぜ除外する必要があるの?
まぁこれだけは言える 手遅れ
>>793 A1F1なら2.4から6.4
best estimateは4.0
これ英語関係ないしw
798 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:19:14 ID:hkQuJcKp0
co2温暖化説を否定してる奴の殆どはトンデモ陰謀説信者が多い お前らホォトンベルトとかマジで信じてる口だろう
>>794 除外する必要とかじゃなくてな
お前の言ってる
>温暖化したから排出量を超えてCO2濃度が増加した
こんな事実はないって話。
排出量のほうがCO2濃度の増加による蓄積より多いの。
>>795 GJ
証明できないから何もしなくていいっていうのを言い訳にするのはおかしくないか。 別に人間が万能じゃないんだから分からないことも沢山あるだろ。 だが自然破壊しまくってきたのは誰から見ても明らかなわけで その行き着く先が破滅なのもまた自明でしょう。 温暖化が人間のせいかそうじゃないかはあまり大事じゃないと思う。 環境を守って人間を守ろうっていうのが本命なんでしょ。 ここで温暖化否定してる奴はどこかおかしいとしか思えない。
>>797 それで海面上昇って11cmだろ。
11cmあがったところで問題ないじゃないの?
温暖化よりもエネルギー問題の方が重要だろ。
こんだけの人口支えるためには、莫大なエネルギー使って
食料を作り出して、輸送しなければならない。
それが枯渇してしまう。
そもそもそれくらい上がったということを
温暖化と言うべきなのか?
そこすら最近わけがわからん。
802 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:28:38 ID:8jlBvjh70
>>801 AR4にはこのスレにあるような
氷床の流出の加速は考慮されてないし
データも3,4年古く去年の北極海氷大融解
は想定を遥かに上回ってた
おまえ知っててわざと書いてるだろ
海面11センチ上昇したらベネチアは余裕で浸水する。 今でも満潮時はすれすれ状態。
>>801 A1F1だったら海面上昇は26-59cmだよ。
何読んでんだw お前なんかに英語できるわけないとか言われたくねえwww
人間への影響も海面上昇がトップになんか書かれてない。
洪水の増加、水不足の危険、農作物の収穫の変化に続いてようやく
海面上昇だよ。素人の本よりIPCCレポート嫁。そのあとなら武田の本読んでもいいから。
806 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:35:45 ID:8jlBvjh70
>>799 了解わかった
CO2を吸収してるなにかがあるってことだな
俺の理解とかわらんよ
で、吸収量がわからない以上、人為的な排出の他に、
未知なる発生源を仮定しておいて、なにが悪いのかと。
いちおう科学的良心として念のため列挙しといたわけだが・・・ 蛇足だったのか
新月と満月の干潮時と満潮時を考慮したら200cmくらい 海面が変わるらしいな。 温暖化って問題なのか? その前にエネルギーが枯渇するって。
808 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:37:44 ID:8jlBvjh70
>>804 どうでもいいが、ベネチアのやつらはあいつら好きで干潟に住んでんだから、
べつにどうでもいいような・・・
そもそも海没してた土地に土台を立ててんだぜ・・・ ちょっと土台を伸ばせばいいだけw
まあ現地人にはがんばってもらおうではないか
>>804 波はどうなるんだ?
波なんて1mとか普通になるんじゃないのか?
811 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:43:28 ID:bC2TQC840
812 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:46:06 ID:8jlBvjh70
>>809 ちなみにベネチアは大潮のときはホントに余裕で浸水してるからな
観光客用には尾瀬みたいな急作りの橋を設置して濡れずに歩けるけど。
>>806 >未知なる発生源を仮定しておいて、なにが悪いのかと。
絶対的に悪いとは言えないけどな、科学において、謎が増える仮説というのは好ましくない。
お前の言うとおりCO2増加が気温上昇の原因でなく、化石燃料以外の未知のCO2ソースがあったとする。
そうすると手に負えない謎が増える。
・気温の上昇は別の原因を考えなくてはならない
・気温の上昇とCO2濃度の相関を別の理由で説明しなくてはならない
・未知のソースを吸収する別のシンクを探さなくちゃならない
少なくともこれだけの疑問に答える必要がある。
気温の上昇のすべてがCO2濃度の上昇で説明されるわけではないが、
少なくとも相関はあり、その理由となるメカニズムも考案されている。
だから、「CO2が原因で温暖化」の説と「温暖化が先でCO2が増加」説は
ま っ た く 対 等 じ ゃ な い んだよ。
気温が上昇すると基本的に生物は増えるんだぞ? 寒冷地より赤道付近の方が遙かに生物の種類も 数も多い。 温かくなれば食物は育つ。 食料も増える。 なにが良くなるかはわからん状態。 やばいのは食糧危機。 化石エネルギー使って、無理矢理に食料作り出して まかなってる。 このあたりはどうにかしないとヤバイ。
815 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:55:17 ID:8jlBvjh70
>>813 ・気温上昇は太陽活動の活発化
・海水の温度上昇による海洋プランクトン(シンク)の活動量増加
・シンクは森林面積拡大でも説明可能
・未知の発生ソース分はそれらで相殺
こういう考え方も当然あるわな
816 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 02:56:59 ID:/koESTbO0
俺、別に水際に住んでねぇから関係ねぇや。
懐疑厨はとりあえずググレカスってことで ほっとくとして、実際温暖化はもう手遅れ段階だよな 世界の排出量は激増してるし CO2濃度上昇率もトレンドとして上がってきてるし 北極海、グリーンランド、南極、高山の氷河も 加速度的に減ってる 北極海の海氷面積が減ってアルベドが減り ケイソウが駆逐されエンセキソウが増える 地球のCO2吸収冷却機構が、CO2排出過熱機構に なってきている。海水温が上がればCO2放出が 加速される。シベリアの永久凍土が溶けメタンが出る カナダアラスカでは気温上昇の影響で 森林を食い荒らす虫が大発生枯れ木が増え フォレストジハードで山火事 赤道付近では異常気候で砂漠化 焼畑、山火事、渇水、穀物価格上昇で熱帯雨林を破壊 アマゾン川が干上がり不毛の地に ポジティブフィードバックが起こってると言わざるを得ない
>>815 >森林面積拡大
森林面積は減ってますが何か。
>海水の温度上昇による海洋プランクトン(シンク)の活動量増加
海水の温度が上がったらCO2の溶解度が下がりますが何か。
それでさらに未知のソースがあるんですか。懐疑派は説明しなくちゃいけないことが
たくさんあって大変でつね。
海面の温度がどれだけ上がるとおもってる? 海水の体積考えてみたらわかるでしょ。 海水が上がる頃には地上は蒸し風呂じゃないの?
>>820 海水温がどれだけ上がったかだって一寸調べりゃ解る
そうやって上から目線で人に聞くんじゃない。教えてクン。
>>820 海水にどれだけCO2が吸収されてるかわかってる?
海水の体積考えてみたらわかるでしょwwwwwwwwwwwww
823 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:10:23 ID:8jlBvjh70
>>818 森林面積って減ってるの?
てっきり増えてるもんだと思ってたが
ちなみに樹木ってのは成長過程でしかCO2を吸収しないんだぜ
824 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:12:35 ID:qGVhKV0A0
>>817 読んでいると映画みたいな光景を想像してしまった。
温暖化イコール人類の粛清なんだな。
食糧不足で飢え死にする国が出てくるだろうな。
825 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:12:35 ID:ZG+dO3Q40
とりあえず、でっかい日傘でも打ち上げて太陽からもらう熱を少し減らしますかね。
826 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:13:22 ID:7ePgybcwO
株価が下がって温暖化どころではありません。
828 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:16:22 ID:8jlBvjh70
でも結局さ 温暖化したらなにが困るの?
>>821 海水の温度なんてそう易々あがらんだろう。
対流起きるし。すごい体積だぜ?
>>824 直近の例からいえば、同時にサハラとオーストラリアの不毛の砂漠が豊かな森林になる
831 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:21:42 ID:7ePgybcwO
>>829 暖かい水は上昇する。
海面温度が上がったら、それを深層に伝えるのは熱伝導。
832 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:22:17 ID:qGVhKV0A0
>>830 そうか、捕鯨で怒らせないで仲良くしとかなきゃ。。。
>>828 アメリカ、オーストラリア、中国が干ばつで大変だ
中国が金に糸目をつけないで小麦を買い漁ったから
小麦価格が日本では4月から30%上がる
アメリカとオーストラリアは地下水の枯渇
容易に水位が戻らない深度から汲み上げてきて
やりくりしてきたけどいよいよそれも底をついてきた
中国は砂漠化や黄河の水位低下
水位が低下した原因は需要が爆発的に増えた事と
気候の変動であると思われる
異常気象で世界的な食糧難がすぐそこまで来てるんだよ
食糧自給率の低い日本は糞高い輸入品で
生き延びるか飢え死ぬかを迫られる
>>831 そんなのわかってる。わかってるから言ってるの。
海の体積考えてみろよ。
そんだけ暖めるまでに地上は蒸し風呂だって。
西太平洋にはりだした一部が溶けてるだけなんだけどな。
836 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:25:30 ID:8jlBvjh70
>>833 説明はわかった
で、それが温暖化となにか関係が?
よしんば関係があったとして
アメリカとオーストラリアと中国が没落して、喜ぶことはあれ、なにか困ることがあるの?
837 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:25:38 ID:8jlBvjh70
>>833 説明はわかった
で、それが温暖化となにか関係が?
よしんば関係があったとして
アメリカとオーストラリアと中国が没落して、喜ぶことはすれ、なにか困ることがあるの?
838 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:26:16 ID:rmDX3yst0
>>833 気候が変動して既存の穀倉地帯が打撃を受けても新たな地域が穀倉地帯になるだけだよ
>>837 世界中に中国人とアメリカ人とオーストラリア人の難民があふれるぞ
お前はこれが怖くないのか?
>>832 別に捕鯨して怒らせても何の問題もないと思うよ?
>>833 栄養だけ計算すると、食料・飼料穀物の輸入全部停止しても1億2千万人全員食ってけるだけの食料はあるんだよね。
シミュレートすると戦争の爪あとが残る昭和30年代の食事くらい(ヤミ市で買うほど貧しくはない)になる。
842 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:29:16 ID:qGVhKV0A0
>>833 そういえばWBSの外人さんが水を奪い合う時代が来るっていってたなぁ。
ベトナムハノイでは北側の中国が取水するので水が底をつきつつあるらしい。
日本は水だけは恵まれているので売るとか出来ないのかな?
今のうちに井戸でも掘っておくか。
843 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:32:05 ID:8jlBvjh70
>>840 そいつらで殺し合いをして数が減ったところで、ロシアの大地に送り込んでやれば解決だろ
バイカル湖周辺には水がたっぷりあるし、温暖化で小麦を育てるのにはぴったりだ
>>839 アメリカのグレートプレーンズ地域とかサハラ砂漠あたりは何回も森林になったり砂漠になったりを繰り返してるが
砂漠に植物が侵入していくプロセスは鳥取砂丘で観察することができるよ
845 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:34:22 ID:7ePgybcwO
>>834 水は比熱が大きいから表面から加熱すると表面だけ温度があがる。
輻射による加熱は浜辺の砂が気温以上に暑くなるように表面加熱は海面温度をあげる。
昼間、太陽輻射は海面温度を上げ、夜間に海面からの輻射で熱が逃げる。
温暖化ガスが増えると、この夜間のプロセスを阻害する。
だから海面温度が上がる。
個人的には温暖化人為説には懐疑的だけど。
温暖化ガスによる海面温度上昇プロセス自体は否定しない。
温暖化で困ることって何よ? 異常気象と温暖化って、本当に因果関係あるの?
>>843 アメリカ人や中国人が国内で殺しあうって、どんだけ楽観的なんだよ
数が減るよりずっと前にロシアに突撃しそうなもんだろ
848 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:40:27 ID:qGVhKV0A0
>>846 ノーベル平和賞を受賞したゴアの「不都合な真実」をビデオ屋で
借りてきて見るのが一番手っ取り早いよ
849 :
ガチムチゆりぬこにゃ :2008/01/16(水) 03:40:59 ID:aryUatXt0
おまえら未だやってるのか 映画AIで道は示された NKに譲れ(NuKo)
>>845 今でも寒流、暖流っていう海流の流れがあるんだぞ?
そんな君の話のように海面ってじっとしてないんだぞ?
表面温度が上がって、下層の温度差ができればさらに対流が起きる。
膨張を保つほど、同じ水が表層になんてないよ。
海水なんて地域によっても、深さによっても、温度差がはげしいんだぞ?
そんな死活問題になるほど膨張しないって。
それより、エネルギー、食糧問題のほうがやばい。
だれかが書いてる気象変化による食糧問題とかはあるだろうと思う。
ただ、長いスパンで見れば、これで地球が終わるとは思えない。
人類が頂点って世界は押さえられるかも知れないが、
また新たな世界が当分続く。
851 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:48:13 ID:8jlBvjh70
>>850 温暖化するってことは、全体で見ればエネルギーがより地球に蓄積されるってことだしな
寒冷化ならいざしらず、総エネルギー量が増えて食糧不足になるなんて
ちょっと考えられないな
852 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 03:57:42 ID:7ePgybcwO
>>850 海面温度の上昇を説明しただけであって潮位変動は別の話。
表層海流は風と自転、極地で生まれる深層流の沸き上がりで発生する。
潮位変動は風と重力で発生する。
熱膨張の寄与は否定出来ないが未知数だ。
>>851 まぁそうなんだが、エネルギーの中で一番手軽なのが
石油で石油からエネルギーに変える道具も揃ってるわけだ。
代替エネルギーを使うにしても、なかなか設備とか
変えていくのは大変だろうね。
エネルギーの還元率の問題もあるし。
ただ、温かくなれば海水の蒸発と降雨も活発になって
植物が育つサイクルも早くなる。
※干ばつ地域と降雨量の多い地域は別れるかも知れないが。
854 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:00:36 ID:59XdrFe00
懐疑厨は、類グループです。
もっともっと加速度的に頼む。 オランダを水没させるのだ。
>>852 膨張の話をするなら、海流の話を置いては語れないだろう。
潮位変動があるからこそ、少々海面が上がっても関係ない。
そもそも、新月、満月の干潮時と満潮時で差が2mとかあるんだから。
857 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:04:19 ID:qGVhKV0A0
>>851 すでに食糧不足だよ
パスタ無しでは生きていけないイタリアでは小麦の値段があがって
暴動まで起こっているじゃないか
隣の中国は食物を輸出する際に20%関税を上げた
自国を防衛する為に食料が外に出て行かないようにしようとしている
まぁ、出てきても俺は買わないけどね
中国は日本の消費者が買うより何割も高い値段をつけて日本から穀物や野菜や果物を
輸入するようになった
色んなニュースを見ていると世界の流れがすでに食料に移っているのがわかるよ
>>852 重力でなくて引力では?
>>854 もういいって。
そんな反論の仕方は。
ちなみに懐疑してるのは、やたらと温暖化キャンペーンみたいな
大げさな煽りについてだ。
このエネルギー浪費社会は本当にヤバイと思ってる。
そこは誤解なきよう。
食糧不足問題は人口が増えすぎてるって問題が大きい。
先にも書いたが、この膨大な人口を支えるために化石エネルギーが
使われてるわけだ。
どこかで崩壊するのは当たり前。
860 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:14:34 ID:qGVhKV0A0
>>858 >食糧不足問題は人口が増えすぎてるって問題が大きい。
じゃあ少子高齢化も時代の流れとして仕方ないね
無駄飯食いの死刑囚はさっさと死刑にするべし
延命治療はやめるべき
・・・でおkね
>>859 CO2が出ようが関係ない。
元は同じだが、化石エネルギーを使わないような
生活スタイルを人類は構築しないとヤバイ。
今の繁栄は、ガソリン使っての繁栄。
米を作るのも小麦作るのも、どれだけガソリン突っ込んで
作り出しているか・・・
まぁ、原子力を進めたいヨーロッパ諸国の、温暖化危機策は
ある意味、エネルギー問題に貢献するかもね。
ちなみにアレレードの頃も阿呆みたいに人口が増えて戦争が始まったんだっけ? 確か次に来るのは氷河期なんすよね。
863 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:35:41 ID:qGVhKV0A0
少し前までオゾンホールが問題になってて白人、特にオーストラリア人に 紫外線の影響による皮膚癌が多かったけどフロンガス撤廃でどうなった? 少なくとも穴は広がってないな
864 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:39:35 ID:MdEo+GFbO
食料問題は家庭菜園とかで軽減できるんじゃね?
そもそもアレってオゾンホールが云々以前に、 夏の直射日光の下で日光浴する事は健康敵なことだと思われていたから じゃなかったっけや?
866 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:45:07 ID:JmsZUqND0
867 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:45:54 ID:qGVhKV0A0
>>864 田舎に住んでて広い土地がある人は可能かもね?w
>>865 日光浴はビタミンDを作り出すので必要
だがオゾンホールからの紫外線の怖さを知らなかった
今はフロンガス撤廃でオゾンの自然回復を待っている
868 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:47:39 ID:hkQuJcKp0
>>825 そんな軍用にもなる技術どっかの超大国が許さんだろ
869 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:48:58 ID:qGVhKV0A0
>>866 おい、ちょっと待てよ
ソースは?
俺のソースは「不都合な真実」だ
ゴアが言ってた
「オゾンホールの問題も人類が自力で解決する事ができた
必ず温暖化もCO2の削減によって解決できる」
今まで氷に閉ざされてた大地が雪解けして緑の森になればCO2も減るんじゃね
871 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 04:57:14 ID:JmsZUqND0
873 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 05:04:20 ID:qGVhKV0A0
>>871 気象庁なんかオゾンホールに関しては触れてないだろ
嘘はいけないよ
昨年は中国汚染による光化学スモッグ注意報が発令される事が多かったが
あれって気象庁発表じゃないし
874 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 05:05:23 ID:5XS9aW7B0
これクソオージーのせいにして世界に大々的に発表できないかな?
875 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 05:14:11 ID:JmsZUqND0
オゾンホールでググれば2件目に気象庁が出て来るんだが 速報見たら、07年は過去10年の平年並みらしい
876 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 05:23:27 ID:qGVhKV0A0
>>875 本当だ、すまん
だが2006年が拡大したと書いてあるが2007年がない
フロンガス撤廃といっても先進国でもまだ使ってる家庭あるからなぁ〜
廃棄処分する時は確実に大気中に逃げて行ってる・・てか処分屋が
フロンガス処理までしないのが実情
877 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 05:39:12 ID:68D27PX5O
気象板・地球科学板で論破されまくってこんなとこで活動してたのか炭素厨は
温暖化の危険を知った米国民ブッシュに詰め寄る ↓ ブッシュ「わ、解った、対策を速やかにとる」 ↓ 米国、バイオ燃料計画を実行→トウモロコシ大豆の値段高騰 ↓ 農地足りない ↓ インドネシアが泥炭地、ブラジルがアマゾンを→この時点でCO2出まくり 焼畑、伐採で大豆生産 →総合すると却って温暖化推進 ↓ 貯蔵されてたCO2放出、乾燥化砂漠化→食糧をエネルギーにするため、穀物価格高騰 ↓ ブッシュ「アメリカの環境対策は世界一ww」 アメ国民「すげえwwゴッドブレスアメリカ!!」 ↓ 温暖化等異常気候化加速、食糧難、資源高騰加速
879 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 05:46:21 ID:qGVhKV0A0
>>877 2ちゃんで論破する暇があるなら政府に京都議定書に関しての質問でも出せば?
温暖化推進派ってどれくらいいるんだろうな CO2出すのって意外と金掛かるんだよな 取り合えず焚き火を合法化してほしいわ
881 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 06:22:21 ID:hkQuJcKp0
>>870 残念ながら凍土の中から出てきたのはメタンガスだった・・・
882 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 06:43:37 ID:qGVhKV0A0
>>880 垣根の垣根の曲がり角
焚き火だ焚き火だうれしいな♪
もうね、こういう時代は終わったんだよ
家庭ゴミでも燃やすと石油製等から有害物質が排出される
メンヘルやニート、ヒキコモリを 農民に徴用して国営農場で働かせて 食糧自給率を上げろ 日本が生きのこるには食糧自給率を上げることだ
884 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 06:52:49 ID:qGVhKV0A0
>>883 酔っ払った?
急におかしな事を書くようになったので心配w
食料自給率を上げるには土地が必要だよ
だが日本には土地がない
アメリカ人の農民もこう言ってる
「農地は限られてる」
885 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 07:00:54 ID:zOEBWWJmO
チャリと電車以外乗らない俺は、地球環境維持に相当貢献してるはず
886 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 07:04:44 ID:hkQuJcKp0
>>883 食料自給率を上げない、上げさせないのは政府の方針です><
いやでも外国の食品をどんどん買わないとまた袋叩きにあって
輸出も出来なくなります;;;
>884
温暖化の影響で日本に被害が及ぶのは
海水面上昇より食糧や資源の高騰と見る。
背に腹は変えられん弱みを突かれる
ピークオイルやバイオ燃料の可能性からして
穀物が石油に取って代わり資源になる時代が来る
土地不足はもっともな指摘だ。
棚田や休耕地など土地の有効利用、
気温上昇を見越した北海道などの開拓も視野に入れるべき
場合によっては土地を買い上げるような手段も採る。
平年より気温が1度高いと生産量が10%落ちると言われる
気候が激変し従来の暦通り作付けしても
うまくいかない。今後世界の食物生産量は
激減すると推測される。日本の技術を以って
気候変動に対応し農業技術を復興し
効率よく生産すれば農業が国益になりうる
ニートとかはコミュ能力無くて都会生活できない
ほっとけば自殺するような存在だから薄給で
農民にすれば有効利用になる
弱肉強食の世に飽きた奴に農業はうってつけだろう
体力ついて生きる気力蘇って更生するかもしれん
>>886 俺は食糧自給率を上げさせないのは
政府の方針と言うよりアメリカの政策だと思ってる
こればっかしは向こうの考え一つだが
未曾有の世界的食糧難でアメの考えも変わり
交渉の仕方次第で話が通るかもしれない
少なくとも国は真剣に農業のあり方を考え直し
自給率を上げる方向で努力をすべきだ
が、まぁ現実的には無理だろうな 建設的な提案をしてみたが実現は不可能だろう それに末期症状の人類文明への延命治療でしかない。 順当に行けば水不足→食糧不足→貧困の拡大→紛争→ 世界恐慌→世界大戦になって 殺し合い奪い合いながらグダグダのまま人類は滅ぶだろうなw
889 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 07:44:33 ID:qGVhKV0A0
>>887 >穀物が石油に取って代わり資源になる時代が来る
事実、そうなのですが
>土地不足はもっともな指摘だ。
日本の農地ではなくて大豆等を生産し日本に送り込んでいる米の農地が心配
植物エタノールで最近は南米にまで及んでる
>場合によっては土地を買い上げるような手段も採る。
韓国はすでに国費でアルゼンチンの広大な土地を手に入れてる
>>884 gdgdになってる里山拓いて棚田にしたらええやん
891 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 08:08:56 ID:qGVhKV0A0
>>890 杉や竹林を今更農地にするのは無理
そもそも杉の植林を政府が奨励した結果が
林業の衰退になった
外国から安い資材が入ってくるのに杉は植えてから
40年しないと売り物にならない
赤ん坊が40歳のオッサンになってしまう
892 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 08:15:17 ID:qGVhKV0A0
中国も同様で一度ハゲ山になれば元に戻るには 40年から50年かかる 緑色のペンキを塗っている場合ではない
893 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 08:16:29 ID:wk6nVMmFO
オーストラリアが水没するなら多少は我慢
香港や台湾からの観光客が頼り
札幌市のビッグイベント「さっぽろ雪まつり」が5日から11日まで開かれる。
例年、市内のホテルは内外からのツアー客らで満室で、飛行機のチケットも取りにくくなるが、
今年は様相が一変、後半の9日からの飛び石連休は、ホテルに空室が目立つ。
話題性に欠け、割高な料金でツアーが埋まらなかったのが原因で、ツアー客の「雪まつり離れ」が確実に進んでいるようだ。
札幌市内にあるホテル「アートホテルズ札幌」は、会員契約している企業を対象に、雪まつり後半の9日の日曜日から
11日までの飛び石連休の3日間、1泊1人1万5000円のツインルームを1人7500円に値引きした。
別のホテルも事情は変わらず、前半は旧正月のツアーで香港や台湾から来る観光客などで満室だが、9日以降はまだ空室がある。
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10441/1044179669.html
ぶっちゃけアメリカ自体ノープランだよな おそらくアメリカの指導者層や知識層も 事の重大さは解ってるんだろうが。 そして根本的解決策がないことも。 無理なもんは無理と開き直るしかないのもわかるわ それくらい詰んでる。 少しでも環境への影響を遅らせて、人類の 英知によって画期的解決策が出るのを 待つほうが賢いとは思うけど、世界を そこまでコントロールできないんだろうな 予想以上に異常気候による地球規模の 連鎖的被害がでて、しかも加速がついてきたのも誤算だったろう。 フロンは知恵出してやりくりで使用禁止に出来たけども CO2を出すなって言うのは。。。
896 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 08:29:33 ID:qGVhKV0A0
>>894 最近は札幌でなくても他の地域でも同じようなイベントがあるんじゃない?
それに氷のアートだけでいつまでも観光客を呼び込む事が出来ると思っているのに驚き
>>895 そういうこと
目先の利益しか考えてないよw
バイオエタノールなんて愚の骨頂。 バイオエタノールの植物を育てるために、トラクターや化学肥料などを 使うと、バイオエタノールから得られるエネルギーよりも、つぎ込むエネルギーが 多くなる。つぎ込まなかったら、大量生産できない。 刈り取りや加工時にもエネルギーを使う。 さらにエネルギー効率は確実に下がるから、そうやって育てて作った バイオエタノールからのエネルギーは微々たるモノ。 こんな馬鹿なことなのに、話が進むのは、アメリカの金稼ぎのためですよ。 種子のライセンス料とか土地の関係でぼろ儲け。
898 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 09:32:47 ID:qGVhKV0A0
>>897 愚の骨頂どころかバイオエタノール作りはもう産業として成り立ってるよ
>>897 どんな理不尽なこといわれても
アメリカの忠臣でなければならんのです
君、君たらずとも臣、臣たれ
主君が失敗したら臣下が腹を切るのが
崇高なる自己犠牲精神の精華、武士道であります
>>898 それは産業としてでしょ?
本来の意味というか大義名分にしている、化石エネルギーの
代替エネルギーって言う部分は愚の骨頂ってこと。
産業として成り立つのは当たり前ジャン。儲かるから。
儲かるように煽ってる訳よ。
何をいってるのやら。。。
901 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 09:52:23 ID:qGVhKV0A0
>>900 重油の代替はまだまだだなぁ
儲かる事が人類の発展に寄与してきた
ボランティアでは誰も見向きもしないよ
お前だってそうだろ
902 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 09:56:30 ID:qGVhKV0A0
>>899 同じアメリカのポチでも日本国ではなくアメリカ国の日本州になりたいなw
そうなれば、もう北朝鮮のミサイルに怯える事もなくなる
904 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 10:15:09 ID:1S2YCeqPO
905 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 10:15:38 ID:X39BTyZl0
二酸化炭素の排出量を減らすなんて、退行的で鬱な対策じゃなくって、 空気中の二酸化炭素なんかの温暖化ガスを、直に削減するだの、固定するだの、 溜りまくった熱を地球外に逃がす方法だの、 地球に容赦なく届く太陽光を一部制限するだの、 なんかこうテンションがあがるような積極的で現実的な方策はないのん? 教えて、エロイ人。
906 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 10:18:40 ID:gGFA3V2V0
中国人は「そのうち何とかなるでしょう♪」と考えている
>>905 今のところ無い。既存技術、既存理論から
新たに開発される可能性も低いと思う
10gの20℃の空気を5gの10℃と5gの30℃の
二つに分ける位難しいだろう
>>906 大多数の人間がそうだろう
自分に累が及ばなければ関係ない。と思ってる。
ツケを払わされるのが自分らの世代だと
解ってきたから焦ってるw
908 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 11:36:13 ID:84aVwYi70
100年後には温度があがっても1.6度くらいだといわれているし 温暖化したら食糧生産増える気がする 稲の作付けエリアはどんどん北上してきた歴史があるわけだし
1.6度って数字だけ見るとすごく小さく見えるかもしれないが、 これは勝手に人間が定めた単位を基準にしての1.6であって、 地球にしてみたらものすごい変化なんじゃないだろうか。
910 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 15:09:54 ID:z/tX8RdkO
温暖化否定厨ってなんなの? メディアに踊らされたくないとかの反骨精神で動いてんの? でも環境問題とか今に始まったことじゃないだろ 中学の時公民の授業でやったぞ
ぶっちゃけ全部溶けても俺は困らんと思うのでどうでも良い…
912 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 15:30:52 ID:8jlBvjh70
>>910 科学的に考えれば温暖化とCO2排出はあんまり関係ないからな
いま取り沙汰されてる環境問題のほとんどは宗教であり
環境利権詐欺の温床なんだから、むしろその辺に気づかない文系脳ってなんなの?
南極の氷がなくなったら南極に住めばいいんじゃね。
914 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 17:06:54 ID:C17Qw7s00
ノルマ達成と押し紙
新聞社は再販制度の保護下にありながら慢性的な過当競争状態にあり、
しばしば「世界一の発行部数」「目標数○○万部」などと、
契約上の優越的地位を利用して過大なノルマを販売店に課すことがある。
販売店は新聞社に対して従属的な立場にあるために、
ノルマを受け入れざるをえず、販売店には大量の売れ残りが発生する。
販売店は売れるあてのない新聞の代金も新聞社に一方的に支払い
続けなければならないが、これを拒めば販売店契約の解除を暗に
ほのめかされるなどするため、販売店は経済的に常時「生かさず殺さず」
の状況に追い込まれる。これを「押し紙」(違法行為を意味する
この呼称を避けるため、実際には各社様々な名称を用いる。
例として朝日新聞の場合は「アジャスタブル目標」など)と言う。
実売部数と公称部数との乖離を招き、水増し発行部数分の広告料が
新聞社によって事実上詐取されていることを意味するだけでなく、
独占禁止法第19条に違反する不公正な取引であるが、全国紙を始め
多くの新聞社で横行しているのが現実であり、全国の日刊紙で
発行部数の2割程度、約1000万部が「押し紙」として日々廃棄されて
いるという。月刊誌財界にっぽんによれば、元販売店と新聞社との
民事訴訟で実売2000部に対し、押し紙が3000部だったケースも
報告されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/新聞販売店
915 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 17:12:29 ID:PKfk9WoZO
海面は上昇しませんよ
916 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 19:18:43 ID:hkQuJcKp0
>>912 ほんとおもしろいね
科学的にさんざん調査した結果CO2 た原因だと発表されてるんだよ
むしろ否定派が宗教じみた連中が多いんだが
そもそもこのままco2排出してる側(超大国、途上国、あらゆる企業含めて)
の利権の方が莫大だろw
917 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 19:23:23 ID:3CwVicbs0
>>916 いやだから912が言いたいのは「メタンや水蒸気のほうが温暖化に対する影響は大きいのに
何故それよりも効果の薄い二酸化炭素を悪者にするのか」だろ?
個人的には肯定派の方が左翼団体やら宗教団体やらで怪しいと思うんだが
919 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 19:34:03 ID:hkQuJcKp0
>>917 >温暖化とCO2排出はあんまり関係ないからな
いやはっきり温暖化とCO2の関連を否定してるようにしか読めないが?w
それにCo2(人為的経済活動)がトリガーになって「メタンや水蒸気」
が増えてるんだと思うが。
実際、シベリアの永久凍土が溶け出して膨大なメタンが発生しているんだよね
>個人的には肯定派の方が左翼団体やら宗教団体やらで怪しいと思うんだが
俺の私見は逆だな。俺が見たのは温暖化否定派って、フォトンベルトとか911ビル倒壊は水爆だったとか言ってるトンデモ団体とかばかりなんだがw
つい最近までは米の急進派キリスト教原理主義団体も温暖化否定側だったし。
IPCC権威や声が大きくなると利権や利害も絡むだろうし 異を唱えたら研究費とか削減されそうだから靡いている研究者もいる気がする。 それはさて置き、仮説を束ねて指標出されても結局仮説に変わりない訳で 実証されたり観測された段階で証明されるのだから、科学に様々な仮説が有って当然。 声が大きいとか多数決で証明されることじゃないから 声が大きい側は得てしてマスコミや権威と同じ方向いてるんだよね それと地球環境保全や維持回復は別のはなし
921 :
917 :2008/01/16(水) 20:00:11 ID:3CwVicbs0
ほう。そういうこともあるのか勉強になるわ けど肯定派は左翼とか多いような気がするなあ。グリーンピースとか緑の党とかは いわゆる親中とかが占めていると聞いた事がある。 それと天文・気象板が言う「温暖化と日本の高温化」の関係って何なんだろうな 俺が見た中では「江戸時代が日本の正しい気候で後の時代は温暖化だ」という なかなか個性的な理論を見たな。
922 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 20:00:22 ID:hkQuJcKp0
>>920 それは10年前の主張だよ
というかもう既に、仮説段階ではなくて観測と記録発表されてる時期なんだよね
科学的にいろいろな仮説を踏まえた上でCO2増加が原因であろうという発表がされてるわけで
>実証されたり観測された段階で証明されるのだから
北極や周辺の氷も溶けてるのも観測されて、ヨーロッパやチョモランマの氷河も後退し
このスレタイトルのように南極の氷も実は減っていたと観測されてるんだけど。
そもそも中国やアメリカみたいな暴君国家、その他多くのCO2排出側までも
(しぶしぶだが)認めてるんだが。
>>920 予測である以上はどこまでも仮説でしかない、というのは
指摘のとおりだと思う。だけど、「このままいくと将来ヤバいことになりそう」
という予測があるなら、そのリスクの可能性と回避するためのコストとを
勘案して、現時点でベストと考えられる決断をしなきゃいけない。
これは文字通りの意味で「ギャンブル」だし、そのチップは国民の
命や財産なんだから、間違いなく「本命」に賭けなきゃいけない。
そういう各国政府の切実な思惑があって、みんなのお金で作った
予想屋組織がIPCCなんだから、べつにIPCCに「温暖化を肯定しろ」とか
いう圧力が働いているわけじゃない。
>異を唱えたら研究費とか削減されそうだから靡いている研究者もいる気がする。
たしかにそういう「ヒモつき」資金もあるかも知れんけど、結果を発表するのは
もらって研究した後だから、スポンサーの意に沿わない結果が出たとしても
次は反対陣営の研究費にアプライすればいいだけで、べつに関係ない
気がする。
IPCCの第4次報告に関わった科学者は130ヶ国、450名で、温暖化対策に関して
完全に利害が分かれている先進国と発展途上国の大半からでている。
何より、あの京都議定書にも意を唱えているアメリカの科学者が一番多いわけだし。
因果関係が合致していない疑問を挟む余地が有るから 科学者は日々一生懸命研究してるんだよ。 その結果が多数派か少数派か異端なんてのは別の話。 衝撃的な映像と事象を直結して考えるのは危険だと思う。
925 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 20:13:30 ID:hkQuJcKp0
>>921 天文・気象板は覗かないから「温暖化と日本の高温化」というのはよく判らないけど
大正時代あたりには既に化石燃料による排出で地球環境が温暖化するのでは
と言われてたらしいよ。でもその当時の温暖化の認識としては
(温暖化=常春)単純に寒冷地も暖かく過ごしやすくなって北国でも農作物が良く実る
程度の認識だったららしいけど。(宮沢賢治あたりはいよいよイーハトーブが出来ると喜んだとか)
やっと近年になって観測データーの積み重ねと、衛星やら様々な精密観測のおかげで
今のような警告が出てるんだよね。
>>924 そりゃそのとおり。
科学者は“データの客観性”と“論理展開の整合性”以外の判断基準を
持っちゃいかんし、大多数の科学者はそう訓練されてるんじゃないかと。
で、そういう科学者集団がそれぞれに研究した結果、多数派になった
説にはそれなりの信憑性があるんじゃないかと。
もちろんクーンの言う「パラダイムの変革」がある余地は常にあるけけど、
温暖化のように構成する要素の素プロセスが明らかな現象では
そうそうありえない気がするんだよなぁ。
>>922 ここ10年くらいの変化が急激で人間社会側も自然界側も対応しきれていないという
ところだな。気象も極端な現象が頻発してるような。
一番心配なのは穀倉地帯への影響だ。オーストラリアの旱魃とかみたいなのがあちこちの
食料供給地帯で同時に起こったら・・・・・・・・
多数派が真と少数派が偽じゃないからね。 偽を証明しても多数派が真であることは証明される。またその逆もある。 でもそれは地球規模になると全てが証明されたわけじゃない。 歴史などは事実の積み重ねが主観を排除して本当の歴史となるだろうけれど 科学はそうじゃないから。
いくら否定してても環境自体が悪化しているのが現実だから 人為的な温暖化はないというより、とりうる対策をとっていくのが 重要じゃないか。 手遅れになってからでは遅いし(というか遅いか)、エネルギーの 使用制限も資源の延命には役立つし。
930 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 21:10:21 ID:XVa0qVOw0
まとめ ・温暖化で海水から二酸化炭素が出てくることくらい知っとけ。炭酸ジュース暖めてからふた開けてみろ。 ・南極の氷は流れてる。少なくとも過去6千万年は溶け続けてるんだボケ。 ・ツバルは広範囲の地盤沈下だろ。逆に硫黄島は隆起してるしな、くだらん。 ・人類が一年間に使うエネルギーは、太陽からの熱の1秒にも満たない。脳内イメージ小さすぎ、IQもなw
>>930 >人類が一年間に使うエネルギーは、太陽からの熱の1秒にも満たない。脳内イメージ小さすぎ、IQもなw
1時間じゃハゲ。
932 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 21:31:34 ID:68D27PX5O
>>877 なに、論破されとるのか。
どうしたんだ専門板w
934 :
名無しさん@八周年 :2008/01/16(水) 23:27:16 ID:oBY4qMDz0
>>928 一番厄介なタイプだなあ
科学に対する頓珍漢な認識を固持して
自分ではバランスの取れた思考ができていると思い込むタイプだ
>>933 それは珍しくないんじゃないか?
過疎板のほうがトンデモは暴れやすいから
トンデモの大御所、「相対論は間違っている」派も
人の多いニュー速+だとボコボコだけど物理板じゃ頑張ってるみたいだw
枯渇した油田からまた石油が沸くとかと同じだな。枯渇といっても2−3割は 残ってるのに文字通りゼロと受け取る奴の多いこと。
>>929 に同意かな。
保険と同じで、要はコストとリスクのバランスでしょ。
予測は絶対じゃない!と頑張るのも良いけど、破局が見えてからじゃ掛け金は吊り上がる一方だよ。
元気な内に入っといた方が掛け金が安くなるのも保険と同じ。
それに掛け捨てじゃないのもお得な感じ。省エネ省資源に投資すること自体、別に無駄にはならないしね。
掛け金なんか現状たいしたこと無いんだから、入っといた方がお得だと思うよ。まじで。
937 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 00:10:49 ID:q6v3gTmf0
>>932 覗いてきた
「一人で暴言 はにゃ〜んスレッド 」とか懐かしいのがまだあるんだな
後は地域毎の天気や気温報告が多いね
他には温暖化否定論者が暴れて迷惑かけてるので
注意しろみたいなスレがあったたようだが
>>934 790に書いてることが大体の本意。
ただ、スタンダードとか大多数とかを引き合いに出されると??って感じる。
何をそんなに必死になるのかとつい穿ったこと書きたくなるんだよね
939 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 00:26:36 ID:9pvUnot20
地球温暖化なんて全部嘘だろ 現に、今日も外は寒かったぞ 「地球死ぬ死ぬ詐欺」乙
940 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 00:49:08 ID:rKO2Sob30
海面上昇の原因の80%は温暖化による海水の膨張。 残り20%は氷の融解。
941 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 00:51:20 ID:rKO2Sob30
943 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 01:58:34 ID:1tt3ZAUZ0
なぜ異様な懐疑派が多いのか 「るいネットはトンデモの巣窟か」 このへんググってみてね
944 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 02:00:50 ID:aHLm3dylO
人類滅亡だろ
945 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 02:13:35 ID:2hTBZtwSO
地球はかつて氷河期だってあった 常に変化し続けてる 温暖化なんて気にすることない 生き物が絶滅するのも仕方ない これまでだって環境に適合できない生き物は滅び淘汰されてきた また地球にとって新しい時代が来たんだよきっと
946 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 02:21:11 ID:D/pGY7HVO
金星みたいになるぞ。 絶妙なバランスで地球は住める星になってるからな。 ニコニコとかで科学をよくみるんだが、余裕こいてらんない。
947 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 02:45:10 ID:cpEjzChx0
気温が上がって、あっちこっちで氷が融けてるのは確かなんだし、 世界中のエロイ科学者がよってたかって、原因は二酸化炭素なんじゃね?って言ってるんだから、 とりあえず、今は二酸化炭素の排出を減らすよう努力するしかないだろ。単純な話だ。 間違ってたら、しゃ〜ない。そんときはそんとき。君子豹変、朝令暮改。 人間は愚かなんだから、いつだって走りながら考えるしかない。 懸命な善人を冷笑し、斜に構え、エアコンの効いた部屋で机の前に座るだけじゃいかん。
948 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 03:48:12 ID:no23rD+g0
>>947 科学者がウソを付かないと思ったら大間違いだぞ
第五世代コンピュータや常温核融合やスターウォーズ計画やらが一体どうなった?
949 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 03:55:31 ID:67IfJGSiO
地球=自然の摂理=神の人類調整はあるだろう。自然災害かもウィルスかも戦争かも宇宙人かもしれないが何らかの手段が調整あるまで幾度も訪れる
>>948 どれもこけたビッグプロジェクトってだけじゃねーかw
科学者の嘘とは関係ない。見通しの悪い、無謀で杜撰な計画は金だけ食って瓦解するって、それだけの話だよ。
温暖化対策ではせいぜい気をつけんといかんな。
昨日もさんざん話をしたんだが、 重要なのはCO2が原因で温度が上がってるとかいうことじゃなくて、 以下に、化石エネルギーを使わないライフスタイルを築けるかってこと。 この増えすぎた人口を支えているのは、過去の貯蓄である化石エネルギー。 過去に蓄積したCO2をどんどん出してるから増えてるだけであって、 化石エネルギーの使用をやめたら温暖化とかも問題がなくなる。 しかし変わるエネルギーが無い。 これが問題。 となると、ライフスタイルを変えるか、代替エネルギーを作らなければならない。 化石エネルギーと原子力に頼らないなら、 太陽エネルギーや太陽エネルギーからもたらされる気象のエネルギー、 地熱などのエネルギーとかになってくるんだろうが、 エネルギーの還元率が悪すぎる。 ガソリンが遙かに効率良い、コスト的にも安いから使ってしまう。 ライフスタイルを変えると言っても、だれもが贅沢な生活は手放したくない。 貧しい暮らし、苦しい生活をしている人は、より豊かな生活を欲する。 だからこれも成立しない。 江戸時代とかの生活に戻れるかどうか・・・ これは強制的な要因がないと無理。 自主的に法律とか作っても、法律つくる立場の人間さえ 今の生活は捨てられないだろうし。
953 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 11:07:08 ID:SJ1uwAf00
>>952 >昨日もさんざん話をしたんだが、
誰だよお前
954 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 11:09:37 ID:6vTK7cEx0
地球環境って良くなってるらしいね 先進国の大気汚染は解消され河川もきれいになってきてる 食糧生産は増えてきて アフリカの栄養と教育は改善してきてる 乳児の死亡率は下がってきてる どんどんこれからも人類に快適な状態は生まれてくる 不安感を煽るのが良くわからんな どんどん良くなるよこの世は
955 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 11:11:26 ID:T283LXEo0
オーストラリア人は呼吸をするな
>>954 人口増加は深刻な問題になるぞ。
食料を育てるにはエネルギーと場所が必要。
現在は農地を耕すのも刈り取りも脱穀も輸送も
肥料の製作過程でもガソリンからエネルギーを
注いでる。
それを無しにして、昔の牛や人の手でやってた
農業に戻ると今のような生産量は生み出せない。
他のエネルギーでガソリンに並ぶほどのエネルギーを
生み出すモノがみつかってない。
957 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 11:21:51 ID:jIlR/P490
釣りをしている人は知っているが、 海洋温度の0.1℃が、陸上の1℃に相当するらしい。 10倍の差がある。 過日、環境省から「100年後に+4.7℃」と言う報告があった。 海洋温度はかかれていなかったが、激変する可能性がある。 海洋環境が激変すれば、まわり回って陸上も影響を受けることになるだろう。 文系の人にはわかりにくいかもしれないが、 例えるならどこかの国が経済危機に陥れば、まわり回って日本経済にも 影響が出るような感じだろう。
958 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 11:24:22 ID:dSiquh050
降雪を予測するコンピューターモデルを重要な判断規準においたのが敗因だな 10年後、このグループは「あのバカ論文を発表した奴ら」と陰口を叩かれていることだろう この結論が当たる確立は気象庁が発表する長期天気予報が100%当たる可能性と同等だということだ まあ努力はかうよ。でもね世の中には無駄な努力というのも確かにあるものだっw
>>957 >海洋温度の0.1℃が、陸上の1℃に相当するらしい。
詳しく教えて欲しい
人口増加も一人当たり排出量も自由経済資本主義の 世界じゃもう歯止め効かないんだよ アメリカが率先して自国の石炭の使用と自動車 全面禁止にするくらいじゃないと間に合わない ハンセン博士とかは20年位前から警告してたけど 世界の選択は先送りで、今日の事態を招いてしまった
961 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 11:28:15 ID:OzoKKNqG0
温暖化して寒くなって氷河期が来たらどうするんだ? 今日からでも少しでも環境にやさしい家電に買い換えるとかしないと大変だね。
962 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 11:28:17 ID:YRseeu3Y0
>>954 >不安感を煽るのが良くわからんな
そこにビジネスが発生するからね
963 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 11:55:30 ID:ealgfBTP0
温暖化による破局って結局終末思想の一種なんじゃねえかな。
>>952 便利な暮らしを捨てれば、江戸時代の頃に戻れるなんて錯覚だぞ?
文明が急進してからのここ百年、伊達に世界人口が五倍に膨れあがった訳じゃない。
エネルギー消費に支えられた現代の生産力を手放せば、大半の人間は飢え死にする。
モラルの問題と勘違いすると、事の本質を見誤るぞ。
中国じゃ。中国の仕業じゃ。
966 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 12:20:25 ID:no23rD+g0
>>951 コケたんじゃない。
はじめから科学的に不可能と分かってることを言いだして、
期待や不安を煽ることで予算を巻き上げたんだよ。
いまの温暖化危機とやらが、それに実にそっくりだ。
おまえはガンの心配して高圧線の近くには住まないタイプだろ? 騙されやすい文系脳なんだな。
投資や予算獲得のために法螺吹く科学者は山ほどいる が、IPCCは流石にガチ 被害予測もかなり控えめで慎重に慎重を重ねてる
>>966 不可能なことを言い出したのは通産省やレーガンじゃねーかw
予算を巻き上げたのも官庁や、それと結託した企業。
ま、金と政治が絡むと科学そのものが蔑ろにされやすいってのは真実だけどな。
科学者が嘘をつくと言うより、科学っぽいお題目で金を毟ろうとする人種は間違いなくいる。
ただそれとIPCCが出した結論が、金で歪んだ嘘っぱちだってのとはまた別の話。
陰謀論を補強する、何か確実な証拠があるなら教えてくれ。俺も温暖化否定派に鞍替えするから。
969 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 14:31:32 ID:lQkvXhsoO
つセカンドインパクト
970 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 14:36:09 ID:M5kmSXnU0
クジラの呪いだな。
小麦相場で儲かる事は実証されてます
972 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 15:18:37 ID:AAg95o790
BS2で夜、環境特特集みたいなドキュメンタリー番組やってるんだけど 感情に訴えかけるタイプの、洗脳番組みたいな構成が嫌だ。
>>972 少しでも温暖化の悪影響を遅くしたいなら
一人一人がなにかを考え、なにか行動しなければいけない
しかし「あと20年しか時間がない」と
科学者が警告すると「あと20年あるのか。俺には
関係ねえ」って受けとるし「もう手遅れだ」と言えば
「じゃあもうなんもしねー」となる
少しでも動かすには情に訴えるしかないのかもしれん
単に視聴率稼ぎかも試練がね
中国人全員去勢したらどうかね
975 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 16:28:18 ID:OzoKKNqG0
陰謀論者は人類の敵。 研究費を干からびさせればおk
976 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 16:34:04 ID:KzKLkFlA0
壮大な「狼が来たぞ」ですね
太陽の異常活動が原因 どうすることも出来ないので、 とりあえず強引にでも温暖化ガスに責任転嫁してるだけ。
世界の風が集まる南極で大気の組成を調査すると 人間生活の大気に与える影響のでかさがよく分かる。 フロンガスの減り方なんか規制の効果がきっちりとグラフに出てる。 規制の時期からしばらく経ってはっきりと折れ線グラフが 落ち込んで激減しているわけだ。 人間が代わればちゃんと地球は変わるんだぜ? 太陽活動に比べたら人間の与える影響なんかごく僅かだと 思っている人は認識を改めた方がいい。
979 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 16:48:37 ID:jiv9NDzb0
>>980 どちらが原因にしろ
もう、人類的には手遅れでないかい?
我々の世代でツケをまとめて清算することになりそうだ。
982 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 16:54:26 ID:hPagTGXy0
>>978 フロンガスが縮小されても代替フロンガスが増えているから意味ないなっw
フロンガスはオゾン層に影響をあたえたが代替フロンは温室効果ガスに認定されている
知識の少しでもある香具師は知っている通りだが、温室効果の最大の要因は水蒸気
二酸化炭素の排出量をゼロにしても、ほとんど何の影響もない
983 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 17:00:12 ID:MI37xlndO
電気の力で人工的に光合成を行う装置を作ろう!
984 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 17:17:05 ID:3nyX67uJ0
木増やせばよくね?
>>968 レーガン時代のSDIの関連技術開発は今のアメリカ軍のミサイル探知とか
多くの軍事技術に生かされてるから全くの無駄というわけじゃないがな。
マスコミはビーム砲とか派手なところばかり煽ってたが基礎技術は役立ってるよ。
常温核融合も何らかの現象があるということで国内でも三菱重工とかいくつかの研究機関
で研究は続いている。
しかし本当に雪き降らなくなったな。昔は2−3日で40−50cn積もったのに最近は多くても10−20cm、
今年は積雪まだゼロだよ。
>>985 それは確かにそう。
プロジェクトとしては無謀だったが、科学的には不可能じゃなかったし、挑戦にも相応の意味はあった。
ビーム砲だって現在もう実証試験中なくらいだしな。
だから本質的に科学者の嘘がどうという問題ではなく、たんにそれらは「プロジェクト」として破綻しただけ。
987 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 19:01:19 ID:OzoKKNqG0
環境問題は政治的なものだからある意味、温暖化を否定する人々は テロリストだな。
>>982 水蒸気というより、水分子のH−O−HのH−O結合の赤外吸収のことなんだろうけど
温暖化シミュレーションでは当然因子として織り込んでいると思うよ。
大気中の水蒸気量が平衡蒸気圧によってどう変動するかとかも含めて。
989 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 19:17:33 ID:Enwcl+bUO
引くに引けず誰も追試で検証しようとしないものが眉唾と大差ない 高速に回転させるとちょっぴり軽くなる現象くらい世間に相手にされてない。
990 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2008/01/17(木) 19:26:36 ID:/VvQg2Zi0
南極の氷を保護するために残された手段は、もはや、核の冬しかないような希ガス。
991 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 19:54:30 ID:47yHX9FC0
火星への移民ですよ。
992 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 19:56:43 ID:47yHX9FC0
>>982 ちゃんと文章を読みなさい。
それとも論点の挿げ替えや揚げ足取りがすきなのか?
993 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 21:06:19 ID:OBGDIvXu0
>>987 『温暖化』を否定しているのは極少数。
しかし、『温暖化対策』に疑問を呈している科学者は多い。
化石燃料のCO2を闇雲に削減しようとするのは、タダのオナニー。
そういや温暖化否定論者のなかには 「現在の地球は寒冷化してて温室効果ガスによってその寒冷化が緩められてる」 なんてのもあったな
温暖化よりエネルギー問題の方が重要だっての。 何回いわせるんだ。 と力んでみる。
>>964 ちゃんと読め。
「便利な暮らしを捨てれば江戸時代に戻れる」
なんて言って無い。
エネルギーの自給自足の理想として江戸時代を挙げただけ。
しかもそれに戻るのは無理だろうっていってる。
あと、人口が増えすぎてるのが問題だっていってるんだから、
餓死するとかそんなもの分かってるって。
化石エネルギーが無くなる時点で、この数の人類は支えられないから、 人力や動物などをつかって移動、輸送できる範囲での自給自足が 出来きるようにするか、 代替エネルギーを生み出さないといけない。 でも両方出来そうにないのが現状。 行き着くところまでいって、すべてが崩壊してから 再構築っていう道をたどるしかない。
998 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 21:44:49 ID:SJ1uwAf00
うめ
うめ
1000 :
名無しさん@八周年 :2008/01/17(木) 21:53:39 ID:SJ1uwAf00
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。