【国際】 鳥インフルエンザ、「ヒト→ヒト」感染を発表…中国★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
715688:2008/01/15(火) 16:36:08 ID:5lxFuQcMO
↑数字間違えた
それでも観なかったらDVD焼いて強制的に(`・ω・´)
716名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:36:38 ID:qcOb8Q5z0
これめっちゃくっちゃやばいよな・・・。東京に近い俺はかなり意気消沈だぜ・・・・・・。
民放危機感ないな・・・・・・。
717名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:39:55 ID:jtqc9+fJ0
>>716
民放は自分たちだけキッチリ対策してから煽りまくる報道をすると予想。
まあ実際に起こるまでダンマリより早いうちから煽った方が良いんだろうけどね。
718名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:46:56 ID:gE98bq9K0
なんでこのスレが伸びんかね
この手の話題では伸びてる方なのかもしれんが
719名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:49:20 ID:4jrrKnK10
>>689
GSKしかつくれんから
720名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:50:29 ID:ZtyBPVVn0
>>718
はいはい。また終末だとか人類オワタとか言ってるバカがでたか。

ぐらいにしか思われてないから。
721名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:53:01 ID:i3u7Q82P0
SARSと何が違うの?
722名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:55:15 ID:ABGajOV50
2000年のコンピュータあぼんに備えて買い置きした缶詰があるから大丈夫だな
723名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:56:06 ID:YcdhXRam0
>>720
「Y2K問題」と一緒でこれも何事もなく終わるよて断言するアホもいるし。
724名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:56:52 ID:fJFPyEWO0
あれ、読売オンライン
新型インフル対策、厚労相が関係省庁に協力要請
 舛添厚生労働相は15日午前の閣僚懇談会で、流行が懸念される新型インフルエンザに関し、
「発生は自然災害と同様に未然に防ぎ得るものでなく、発生後の被害を最小限にする事前の準
備が重要だ」と述べ、改めて関係省庁に訓練や準備の協力を要請した。
 また、新型インフルエンザ治療に有効とされるタミフルは約2800万人分、予防のための
ワクチンは約1000万人分という備蓄状況を報告した。
(2008年1月15日12時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080115i505.htm

政府が新型インフルエンザ対策でブリーフィングしたの初めてかな?
725名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:57:52 ID:SKGTPV3K0
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! ウイルス撒き散らしてやんよ
726名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:58:01 ID:1tIjncbA0
        *'``・* 。

        |     `*。
       ,。∩      *    ( `ハ´)と<*`∀´>だけ発症ー !
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

727名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:00:03 ID:eMxfyI/QO
いろんな板で啓蒙活動すれば少しは危機感わく人増えるかな
でもそんなことしたら、このスレ荒れるかもな…

ニュース番組も新聞も読まない人が多数いると思う
知らないだけで、知ったとたんに必死になる人もいるんじゃね?
728名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:00:09 ID:Kb4bKiEG0
鳥⇒人⇒鳥⇒人を何回か繰り返せば人⇒人が簡単に移るようになるんでしょうね


楽しい オリンピックになりそうだ(w
729名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:00:37 ID:LNCWMS/z0
カーチャンに新型インフルの話してみたら意外にも
「ねー、まったくもうどうなっちゃうんだか…。怖いね。」
と言う反応が返ってきた。
どうやら情報としては既に飲み込んでいるっぽかったので
ついでに備蓄について提案してみたら
「そんな状況になったらみんなオワリ!ムダムダ!」

って…

仕方ないからコツコツ家族の分も備蓄しよう…
730名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:03:25 ID:m/XocgTf0
>>723
SARSでも同じように騒がれていたが結局なんてことなかったじゃないか。
どうせマスクの製造屋が騒いでるだけだろ とか思ってしまう
731名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:03:49 ID:SKGTPV3K0
        ('A`*) ゴホゴホ あとは頼んだ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ  /
 / (___/ /
(______ノ
732名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:06:42 ID:jtqc9+fJ0
>>729
ウチの家族も最初はふんふん言って聴いてくれるんだけど、
物流が止まって食料が手に入らなくなるとか、病院の処理能力を超えるだろうとか、
話が大きくなってくるに連れて段々半信半疑になってきって最後は鬱陶しそうに話を遮ってしまう。
やっぱ民放で大きく取り上げてくれないと動かない人は動かないよ。
733 ◆4OnnsbuTRA :2008/01/15(火) 17:07:39 ID:MVdJjIq00
>>614
ワクチンでインフルエンザ全般への免疫を上げておくのはいい方法です。
免疫は様々な方法でウイルスを排除しようとします。
サイトカインストームは免疫がとる最後の手段です。
自分が死ぬかウイルスが死ぬかになります。
どこかのスレにこれを初期消火(ワクチンの免疫)と消防が家を壊し始めるのに
たとえた人がいましたが、その通りです。 
サイトカインストームまで行かずに初期に鎮圧してくれるのが
ワクチンや感染でできる免疫です。
成人ですと二度目の接種は必要ないでしょう。
他の人(子ども、お年寄り、持病のある人)にチャンスを譲ってあげてください。
734名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:12:15 ID:gE98bq9K0
>>727
>知らないだけで、知ったとたんに必死になる人もいるんじゃね?
この辺りがとても怖い
だからこそ、正しい情報をすばやく広く伝える必要があると思うんだけどね。
みの○んたが、一言言えば大パニックだなw
735名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:13:23 ID:YcdhXRam0
>>730
新型インフルエンザは自然の摂理で必然的に起こるもの。
他のウイルスみたいに殲滅できるものでないし、
Y2K問題のように根拠がなく漠然とした不安で煽った危機ではない。
736名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:14:23 ID:hqY8KUWZ0

SARSと鳥インフルエンザとの脅威は、別格と考えた方が良いのでは?
SARSは、感染地域がある程度?中国国内に限定されていた。

しかし、鳥インフルエンザでり死亡はすでに各国で実際にある程度の
人数が死亡をしている。 それは感染拡大の予兆を示している事になる。
各国が危機感を持たなければ、現代の様に簡単に人が各国を行き来出来る
現代では、感染拡大も場合によっては、発生する可能性もある。
737名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:14:55 ID:e5e5RmBDO
>>405シリアルにナッツ類やドライフルーツを加えて食べるのは結構いいね

常温保存可の豆乳は冬期なら保存しやすいし
738名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:23:23 ID:JKItUo8z0
>>716
いまスポンサーをつのってるとこじゃね。
マスクメーカーとか加湿器メーカーとか手洗い洗剤メーカーとか。
739名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:27:39 ID:jtqc9+fJ0
詳しい人に訊きたいんだけど
インフルエンザの第一波とか第二波ってのは何なの?
波と波の間にはインフルエンザウイルスが殆ど空気中から消えるって事?
740名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:28:58 ID:qWkuZj46O
「ちゃんと具体的に対策してほしい」って厚生労働省に言えばやってくれるのかな?
国、都道府県、市と全体がちゃんと万事やらないと下手したら日本人全滅すると思う。
一市民が声をあげた所でどうということないかもしれんが、備蓄をしても長期戦になれば、何かしら、不都合もおこるだろうし。
みすみす、苦しんで死ぬのを待つだけなんて、絶望感でいっぱいだよ。
741名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:29:05 ID:e5e5RmBDO
>>441そうそれ!
その資料でモラル上問題があるので人間の感染者の遺体を削除したと書いてあったが、人間も同じような状態になると述べられていたと思う・・・
742名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:29:46 ID:hqY8KUWZ0
※ちょっと話題の方向がズレルが、↓のスレには、2000年に米国で話題になった=
 予言者=ジョン・タイターの予言でのレスがある。

【話題】中国の大気・食物汚染が心配な海外からの「アツい視線」…
           北京五輪直前の合宿地候補として★2
    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200223637/l50

※その予言の中に、2008年に米国内での内乱(暴動)が発生をするとある。
 その暴動の元になるのは、何が原因なのでろう?と気になっている所。
 ・・・・このスレでの伸びから、この鳥インフルエンザでのワクチン不足でも
  暴動の要因になるのでは?..とか思い始めたし、米国経済の悪化で
  略奪が横行をして暴動に発展するのか?? それとも、巨大台風により
  過去でもある様に、物の略奪地域が拡大をして暴動状態になるのか??

 ・・・・その様に、鳥インフルエンザの問題は、各国での内乱状態を発生させる
   危険性もあると思う。....鳥インフルエンザが「新型・鳥インフルエンザ」
   に変異をした場合には、暴動により国そのものを崩壊させてしまう
   危険もあると思う。....アメリカは格差が酷い社会だ。
   「新型・鳥インフルエンザ」が発生した場合には、米国社会は確かに
   暴動(内乱)になる可能性もあるのではないだろうか?
743名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:30:07 ID:fJFPyEWO0
>>724 関連
産経ニュースによると、町村官房長官は今朝の記者会見で閣議の概要を発表したそうだ。
新型インフルエンザに関して、
『一部報道で、なんか日本は全然準備してないかのごとき、かなり偏った報道があり、
これに対して関係者からどうなっているんだというような問い合わせが厚生労働大臣
のほうにあったようでございます。
中略〜タミフルとワクチンのしっかりとした備蓄を今後もやっていこうということで
ございます。〜』
だとさ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080115/stt0801151219002-n1.htm
NHKスペシャル、偏向報道扱いされてる。
舛添ががんばっても町村でつぶされる。
744名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:34:00 ID:Rtz2RBs5O
>>658
思い出した…(°д°;;)
あったねそんな感じの…
745名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:36:36 ID:hEy690MyO
>>619
もしも最悪な状況になったら、阪神大震災やスマトラ沖地震やカトリーヌの比じゃ無いからなぁ。

自然災害は起きた一部のシステムを破壊するが、周りが助勢して復活までの道のりは見える。

しかし…ウィルスは閉じ込めに成功しない限り、対岸の火事ではないので助勢の勢いも死ぬし、社会全体に麻痺症状を起こすだろうね。

不謹慎だが大震災規模で特別番組や復興政策の会議をするんだから、それ以上の規模も予想されるこれには、事前に対策などを流したり、政府レベルで麻痺防止の話し合いを徹底的にすることは、絶対に無駄にならないと思うんだけどね。
インフルだけとは限らないし、細菌テロの対策にも流用出来るし。
746名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:37:35 ID:fJFPyEWO0
青耳病
747名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:39:38 ID:cd54s6cR0
>>623
ウイルスは何らかの宿主に寄生しないと生きていけないから、鳥から人間に宿る型を変化した場合
新天地で急激な増殖を試みようとするらしい。繁殖力が強力すぎると宿主が死んでしまうからウイルスは
増殖力を弱めて人から人へ感染して拡大して生きていく術を覚える。それで毒性が弱まるのだと。
748名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:40:07 ID:qWkuZj46O
>>743
役人の腰砕けまでこの間のNHKのドラマにそっくりだね。
個人レベルで備蓄といっても限界がでてくるし、買い出しだって長期戦になったら必要になるだろうし。
政府のは、自分達だけが、対策やってるだけであって、国民全体の対策ではないと思う。
やっぱり役人はダメだとつくづく思った
749名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:41:43 ID:wrBXI9pD0
町村って駄目だよな。
ガッカリ
750名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:41:58 ID:22N2GuLe0
なんでパンデミック対策や地震対策に備蓄やらなんやらをしていると
「そんな事、絶対に起こらない。ばかじゃないの?」
「なんかあったらうちの分もよろしくね^w^」
とか言われて、馬鹿にされなきゃいけないんだろうねぇ。
751名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:44:19 ID:IBnfVy2vO

政治家や霞ヶ関
カネとコネがある人だけが
生き残り

罹患者は仕事や命が奪われます

経済は破綻

752名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:47:14 ID:fJFPyEWO0
>>748
C型肝炎の時みたいに、もー1回宮中午餐会に閣僚呼び出していただいて
陛下から直接説教していただかないとダメみたいです。
753名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:47:16 ID:KHPEOKnq0
NHK番組1日目==> http://ikketushugi.info/blog/archives/1888

NHK番組2日目==> http://ikketushugi.info/blog/archives/1896
754名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:48:46 ID:baE/anQv0
>>748
少子化対策といい医学部削減といいダメダメだよな
755名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:48:50 ID:dokAJKhLO
感染の経路ってヒトからヒトに移るんだな〜



ヒト→ヒト→ピッチャン→ヒト→ピッチャン
756名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:53:03 ID:ieqMAKvTO
五輪ピック中止だろこりゃ〜
757名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:54:10 ID:+Bcw7g1w0
>>752
それしかないな。
758名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:54:16 ID:R/c9Si8x0
誰か、NHKで放送してた奴ウップしてくれよ。
759名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:54:34 ID:d/miZfm10
オリンピックの開催不可条件に伝染病の発生ってなかったっけ?
760名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:55:47 ID:hx+/ISOzO
なんかもう、現代版ノアの箱船覚悟で備蓄しといた方が良さそうだ。
761名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:58:37 ID:e5e5RmBDO
>>555NHKが番組を作った時はまだ中国は発表してなかったんだよ
だから取材はインドネシア
762名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:59:20 ID:fJFPyEWO0
>>758
今夜と明日の晩再放送するよ。
ドラマのほう:
シリーズ 最強ウイルス 第1夜 ドラマ 感染爆発〜パンデミック・フルー
2008年1月15日(火) 深夜 【水曜午前】0時10分〜1時39分 総合
ドキュメンタリーのほう:
シリーズ 最強ウィルス 第2夜 調査報告  新型インフルエンザの恐怖
2008年1月16日(水) 深夜 【木曜午前】0時10分〜1時3分 総合
763名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 18:00:37 ID:+Bcw7g1w0
中国って本当に汚い国だ、改めてそう思った。
764名無しさん@八周年
空想ドラマより2夜目のドキュメンタリーのほうが怖かったわけだが