【募金】 “ほのかちゃんを救う会” 募金目標額8800万円到達、今月下旬から来月上旬にドイツへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
770名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:29:52 ID:U3YLY7SuO
滋賀県民の俺が謝るわ。
スマン、死ぬ死ぬ詐欺を止められなかった
771名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 18:44:45 ID:v4fS6ny20
生`
772名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:11:06 ID:DMRg+TLm0
>>759
海外臓器移植募金スレには、
・子供の海外臓器移植手術渡航には賛成だけど募金システムに疑問持ってるヤシ
・海外臓器移植手術渡航自体に疑問持ってるヤシ
・日本での手術含めて臓器移植手術自体に疑問持ってるヤシ
・全ての「個人対象募金システム」に疑問持ってるヤシ
・募金には賛成だけどトリオに疑問持ってるヤシ
その他いろんな主張の人間がいるということだよ
773名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:35:09 ID:9nIhdg550
ま、このスレの、10人もいない小心者ブラザーズwが束になって
ジョニーディップを叩いたとしても、屁みたいなもんだわな。
つか、なんで叩かれてるのか意味もわかんないと思う。ww
774名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:45:29 ID:DMRg+TLm0
>>773
とりあえずID変えるくらいの知恵つけないと、ネットジャンキーのヒッキーは嘲笑されるだけだよ(爆笑
775名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 20:49:39 ID:EywF4uqy0
>>773
どうでもいいけど、2度も続けて「ディップ」はやめてやれ。
ジョニデの名前を正しく言えないなら使ってくれるな。
776名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:02:10 ID:9nIhdg550
>>774
ご忠告ども〜。
ところで、こそこそID変えて他人のフリするのって、
君のような小心者の、ネットジャンキーのヒッキーの知恵なの? w
777名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:23:06 ID:Icja3xoo0
>>768
今回も学習してきたらしく事務局を募金が集まったら速攻で閉めるらしい
778名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 21:35:57 ID:9nIhdg550
ID:DMRg+TLm0はいくつID使い分けてるのかねえ。
くだらん知恵つけて大得意になってるぐらいなら、
無限批判してることがどうすればよくなるか、その知恵を建設的につけろ。



779名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:38:26 ID:Efrmz/uT0
>>778
君のニホンゴは、いまいち(^ω^;) ?
780名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:43:07 ID:9nIhdg550
↑ゆとり教育世代か?w

781名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 22:52:05 ID:hgUVHPnA0
ID:9nIhdg550は友達のいない可哀想な引きこもりの構ってちゃん♪
12時過ぎるとID替わるよ
恥ずかしいネット依存症を多少なりとも誤魔化せるからよかったね




ディップ 馬鹿じゃね?ぷぷぷぷぷwwwww
782名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:01:02 ID:9nIhdg550
ID:hgUVHPnA0は友達のいない可哀想な引きこもりの構ってちゃん♪
ID替えないと、「ネットジャンキーのヒッキー」って嘲笑されるから必死だよ♪
恥ずかしいネット依存症を必死で誤魔化そうとして狂った?

大丈夫かあ?馬鹿じゃね?wwwww

783名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:06:37 ID:H+Yd/Qp30
>>596
それで無駄遣いしないでお金の出入りをきっちりしてくれるなら応援する。
784名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:09:58 ID:hgUVHPnA0
馬鹿というのはこういう基地外をいう

82 :名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 13:43:44 ID:9nIhdg550
>>68
ジョニー・ディップはアメリカ人だろ。
彼としては、娘という宝物を救ってくれた病院に感謝してのことであって、
イギリスという外国の保険制度までどうこうしろ、というのは、
2ちゃん風に言えばスレ違い。


おいおい、『デップ』スレで『ディップ』なんて痴呆丸出しの恥ずかしい書き込みするなよw
自分で反論できないからコピペ返しなんだね
うんうん、知恵足らずは苦労が多くて気の毒だ
とりあえず平日の昼間からネット漬けはいい加減にして、ハロワか学校池
寄生されてるお母さん泣いてるぞー
785名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:12:18 ID:hgUVHPnA0
ID:9nIhdg550の今日の書き込み検索すると楽しいかもなw
786名無しさん@八周年:2008/01/16(水) 23:13:29 ID:H+Yd/Qp30
>>736
でもその錆がつくのはうまいこと終わらせた会じゃなくて、
これから集めようとしてるとこなんだよね。
そこも同種の意識でやってるなら自業自得だからいいけど、
ちゃんと誠実にやっていこうという会がかぶるのは気の毒・・・。
787名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 08:42:39 ID:YN6i3WV20
>>786
費用の内訳に不審な点がなく、問い合わせに対して誠実に答えてる救う会には
掲示板でもブログでもほとんど批判が出てないけど、
海外移植募金に対する不信感はじんわり広がっているだろうね。
今回は「削る私財ありません、でも自費で旅行や外食します」なんて言ったり
装着してない補助人工心臓の「ポンプ交換手術費」なんてのが計上されてるから
ここまで来ちゃったわけで。

ただ、ほとんどの救う会の規約にある「術後は○年間凍結」は
今後通用するんだろうかと思う。
伝ちゃん先生とか、朱里ちゃんとか凍結しないで寄付してる救う会が
出てきてるからね。
もし本当に帰国後も数千万〜1億もの余剰金を抱えてないとダメだって言うんなら
募金もせず国内で臓器移植手術してる人はどうしてるのよ、って話になるし。
788名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:39:44 ID:PtoaKuFrO
↓まさに>>744ってことですね


581:1/2 2008/01/16(水) 23:48:22 ID:T1h9VW+GO
ぱどからの回答です

●募金・寄付を募る広告の掲載可否について
募金寄付を募る広告・記事については、集めたお金を騙し取るという詐欺の可能性も考えられる為、以下の点について確認しております。

@「新聞やテレビなどの公共報道機関に取り上げられていること」
A「募金の使用用途が明確であること」

「ほのかちゃん」については上記2点の条件を満たしておりましたので、公共性、及び社会意義のあるものと判断し、掲載した次第です。
789名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:44:33 ID:PtoaKuFrO
>>788のつづき
582:2/2 2008/01/16(水) 23:54:34 ID:T1h9VW+GO
(つづき)
●目標達成後も(1/11号)掲載されたことについて
昨年12月に救う会事務局より掲載依頼を受け、12/21号から掲載を開始しておりました。
1/7(仕事初め)に事務局より、週末にも目標額達成できそうだとの連絡を受けましたが、1/11号は締切が年内だった為、印刷工程上間に合いませんでした。
しかし1/18号以降に関しては間に合う限りストップ依頼をかけました。
この時点でお礼広告の作成を準備し、現在1/25号より随時掲載する予定になっています。

また、広告内容についても事務局のご意向を組みながらばどの媒体に適した内容に変えさせていただいています。

(私の名前)様には不信感をお感じになられたかもわかりませんが、媒体として上記のような手順を踏み、公正な情報をお届けできるよう努めておりますので、どうぞご理解ください。
読者として貴重なご意見と受け止め、今後も一層努力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

…以上です。マスコミが取り上げたから大丈夫…って時点で全然大丈夫じゃないあたりがもう…。それに使途もはっきりしてないし、掲載条件満たしてないでしょ、これ。
790名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 09:57:04 ID:R/9zYZUg0
ニュース+民はすげーな
問題点をよくわかってる
このスレの印刷して関係各所に配布すれば
そいつらの態度も変わるかもしれんぞマジで
791名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 10:24:35 ID:9JTTjZPu0
>>788
まともに回答寄せる点はいいのだろうけど、

>A「募金の使用用途が明確であること」
>公共性、及び社会意義のあるもの

これはちと認識が甘いような気がするな。
特定の個人助けるのにどれだけの公共性があるという話なんだろう。
使えもしない人工心臓の金額見積もってるのも、見積もりとして明確であると言い難い。
標榜している移植手術費用の用途としても異なる。

なんというか場の流れ的な決定だよな。
792名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:06:47 ID:80oCAiYA0
流れぶった切りだが・・。

これって、延命治療だけで管に繋がれて生かされ続けている
寝たきり老人と同じだよね?
本来は自然淘汰されるべき。

この子たちは、
医学の進歩と血縁者の自己満足の犠牲者だ。
うまく移植できたとしても、
いつ起こるかわからない拒否反応に脅かされて
生き続けなければいけないと言う事実。
これは募金では解決できないだろ?

私は妊娠中、子供の心臓が発達せずに流産したことがある。
医師は「無理すれば産むことも可能だけど、
生まれた子は、空の青さを知らずに
病院の天井だけを見続けて一生を送らなければならない」と言われて
諦めがついたよ。
今でも自問自答をする。
本当に良かったのかと、永遠に出ない答えを探し続けてしまう。

その子供が、どう生きるかが大切なのに、
なぜ延命を望むのだろうか?
その子供は、幸せなのだろうか?
793名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 13:18:50 ID:Sw+wZe180
まさたかくんを救う会が大騒ぎになってる件に関して
794名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:46:09 ID:YN6i3WV20
>>792
両親のあいさつによると
http://www6.ocn.ne.jp/~s-honoka/parents.htm
「一分一秒でも長く生きて欲しいと思う」のが両親の願いなんだって。

あやかの時も両親は最初から延命にしかならないと知った上での渡航だった、
と後で分かってちょっと騒ぎになってたね。
795名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 15:58:17 ID:PtoaKuFrO
>>794
そしてこれは街頭募金活動等で叫ばれる
『心臓移植をしないと助からない』
というセリフとは食い違う部分でもありますよね。

通りがかりの人は
『手術をすれば助かる・治る』
と思って寄付をするでしょうから。実はよくて数年の延命、下手すれば手術したがために…てこともある。

よく
『寄付する人は趣旨に賛同・納得して金を出すんだから別にいいじゃん』
的な意見を聞きますが、救う会が嘘をついたり肝心な部分をごまかしたりしている以上、やはりこれは詐欺と言われても仕方ないと思います。
796名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:01:21 ID:C/O62yOK0
>>794
でも街頭では、自称「善意」のカタマリで武装した医療のシロウトたちが
いかにも「手術すれば治る」って雰囲気プンプンで募金活動してるんですよね。
それって実態と違うじゃん。
797名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:04:56 ID:5QNfU13i0

こんなの救わなくていい

さっさと死ねばいいのに
798名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:05:37 ID:u3S3g2lA0
>>792
辛かったな。
お前さんの出した答えが正しいのか間違ってるのかは誰にも決められない。
多分人の数だけ答えが存在するものだと思う。
別にお前さんを責めるわけじゃないが、他人の考えに干渉する権利なんて誰にも無いよ。
死ぬ死ぬ詐欺は色んな人の考え全てを否定する行為だから非難して構わないけどな。
もっと言ってしまえば、子供にとって何が最善かは結局子ども自身にしか分からない事だからね。
どんな考えであっても、それが悩んだ末に出した結論なら、俺はそれを尊重するべきだと思うんだ。
799名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:06:41 ID:mzRZRVxF0
寄付したい奴は勝手に寄付でも何でもすればいい
ただ、そういった善意の行為に疑問をもつ人間を非難するようなことはやめてよ
800名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:15:00 ID:YN6i3WV20
>>795
確かに臓器移植後のQOLがどんなものなのかはベールに包まれているような・・・
自分の身の回りでは「移植してもそんなに長く生きられないんじゃ?」
という冷めた意見もチラホラある。
「○○さんは10年前に××移植しましたが、今は元気で〜しています」みたいな
報道もあまり見ない。注目されるのは移植前後だけ。

こんな話もある。

>厚生労働省と関係の深い機関に日本臓器移植ネットワークがあるのですが、
そこのサイトではレシピエントとなった人が何年何月移植手術を受けたか、
亡くなった場合はその年月がずっと見られるようになっていました。
ところが今年の1月下旬に、レシピエントの死亡年月が一斉に消えてしまったのです。
レシピエントの数が百数十に達し、統計調査が出来、移植の延命効果が
わかる可能性が出てきたところで消されてしまいました。

 ――それは数が増えたからだけではなく、まさに統計調査をされたら困るから
 データを示さなくなったと勘ぐられてもおかしくないのではないですか。

小松: 私もそう感じます。
801名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:15:19 ID:YStOJ6cc0
すげー、儲かるなw
802名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:17:59 ID:7KBgNW7I0
>>799
この件は募金の盲点をついているから批判される。
募金を募るくらいだから、親は財産を処分して、それでもお金が足りないのだろうという常識。
これを覆す募金だったわけだw
しかも、街頭などでは親は治療費の負担をしないという事を宣伝していない。
803名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:23:03 ID:yMfrys7W0
こんな簡単に数千万のカネが出てくるなんてな。
不景気といいながら日本は本当に豊かだ。
804名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:47:43 ID:C/O62yOK0
>>800
臓器によっても成績はバラバラだからねえ。

でも小松はトンデモ学者界に突入しつつあるので要注意な。
それと統計云々に関してはネットワークじゃなくて移植学会のほうで統計だしてる。
日本の移植事情ではまだ症例が少数なので、心臓移植みたいに数が極端に限られるものに関しては
患者個人の特定が比較的容易。
それでね、中には「あんた、他人の臓器を植えたりして、それじゃ地獄へ行くよ」とか
「○○さんの奥さん、旦那さんが亡くなった時、臓器提供したんだって。
それじゃ旦那さん地獄へ行くよね。こりゃ奥さん、旦那さんと何かあるね」なんてムチャクチャなこと言ってたかって来る
頭のおかしい新興宗教まがいがものすごい多いんだよ。そういうのに簡単に個人特定される。
「臓器移植した○○。この人は地獄へ落ちる。」なんて怪文書を近所に張られることなんて想像できないでしょう?
ある程度の患者のプライバシーキープも重要なことだと思うけどね。
805名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 16:58:14 ID:AV2FLyud0
つ税務署
806名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:29:40 ID:io6Dfie50
救われないのに救う会って詐欺だね
子供をだしに使って金儲けするなんて警察に逮捕されるべきだな
807名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 18:52:42 ID:YN6i3WV20
>>804
臓器移植ネットワークのほうでは今も脳死ドナーと提供を受けたレシピエントの
提供された年月日・臓器・病院名・何歳代・性別は公開してるね。
死亡年月まで公開するとほぼ確実に特定されてしまうって事なのかな?

移植学会のデータだと臓器ごとの全体の生存率は分かるけど、
例えばしばしば言われてる「乳幼児に心臓移植しても長くもたないんだよ」
っていうのはどこまで本当なのか、とかが分からない。

ただ、プライバシーの問題については同意。
帰国後かなりの年月が経っても子供の写真付きで日記を公開している
救う会のサイトは好感を持って迎えられてるけど、子供本人の為には
どうなのかなあ、と思う。
その一方で昔寄付したあの子、今はどうしてるのかなあ、とふと頭を
過ぎる事がある。
808名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 21:11:41 ID:g+G7M3Sk0
>>797
時給はいくらでつか?
その金で買ったご飯は旨いですか?
809名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 22:37:18 ID:YJ64BG4d0
ドイツ国内だってドナー待ちの子供さんが沢山いるだろうに
何故日本人ならすぐ出来るのかな
810名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:35:27 ID:PtoaKuFrO
589:可愛い奥様 2008/01/17(木) 21:20:54 ID:o0yAc7h0O
募金スタートの時、過去スレにもあった、福本妻が書いたメールが友人から転送されてきた。

さっきその友人から、メールきた。
内容は、福本妻の感謝の文とかではなく、第3者の報告文だった。
(感想みたいな感じ…集まってよかったとか、手術成功祈ろうとか)「ありがとうございました」という言葉はどこにもありませんでした。
内容書きたいけど、特定されるかもしれないのですみません。

福本妻は、募金スタートの時だけポエムメール転送させておいて、集まったら第3者に報告させ、感謝の言葉も送れない母親だと分かった。

感謝されたいわけではないが、メールが回ってきた人の中には募金した人もいるだろうに、あんな形でメール回させるなんてね。

募金しなくてよかった。
811名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:37:23 ID:lyJCCL4p0
また某国の子供がさらわれて心臓が提供されるのか。
難病の子供は、助かって欲しいとは思うが、
金に物を言わせて、
同じ命を犠牲にして、、ってのは複雑だ。
812名無しさん@八周年:2008/01/17(木) 23:51:38 ID:odGCxtN50
>>795
心臓移植と対になるのが脳死の議論なんだが
それも同様で
「脳死になり数日後には死ぬ」という前提で聞いてくるんだよね。
どうせ助からないなら、誰かの役に立ちたい、と思う人は多い。

けど、それは医者がそう判定するだけの話。
外見から頭の状態などを見てわかるものではない。
「機械のデータ等から見て主治医が脳死だと判断した場合」
というのが正しい。
813438です:2008/01/18(金) 01:18:11 ID:DiKAlEJV0
>>794
>「一分一秒でも長く生きて欲しいと思う」のが両親の願いなんだって
世にこれほどの矛盾も無い、
取られる側はどうなるのか、想像の無さが怖い。

あと、>459にも挙げたが、やっぱこれだけの募金を募るのなら、
素っ裸とは言わんが、かなり厳しい生活になってしまうと考えるのが普通だろう。
募金を集めています、全額募金で集まったら渡航して手術しますが、
募金だけで手術他諸費用がまかないきれない(私財けずれば最後の1000万だせるけどね)
ので、渡航しません、、、、というのがいるのはおかしい。
814名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:22:41 ID:WLKtAJ+C0
こういう馬鹿な事やってるから医療費が膨らみまくってんだよ。
815名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 01:44:11 ID:m7XWBIAM0
>>813
一分一秒っていうのは言葉のあやだと思うけど、
たとえば
「よくて1年の延命だと診断されたんですけど、1億円の手術費が必要です。募金して!」
と言われて寄附する人はほとんどいないだろうね。

両親は生存率や再移植の可能性について医者から説明を受けてるんだろうけど、
金を出す寄附者にはそういう情報は全く入ってこない。だから
「手術すれば助かる!」とホイホイ募金箱に金を入れてしまう。
てか、診断書も公開されてないんだったね。
816名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:01:42 ID:glLPvzzs0
外国に出てしまえば金の動きや使い道はまず追跡するのが困難。
スイス銀行にでも預けてから
817名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:08:26 ID:1aImqUWp0
穂花 なら救ってもいい
818名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 02:12:35 ID:5ETIDoylO
思ったんだがこれってマネーロンダリングに使われてるんじゃないか?
819名無しさん@八周年
ばかじゃん