【医療】こっそり一服やめて 敷地内全面禁煙の県内病院、駐車場や出入り口付近でのタバコ後絶たず…富山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼539@試されるだいちっちφ ★
★こっそり一服やめて 全面禁煙の県内病院、出口付近で後絶たず

 敷地内を全面禁煙にしている県内の各病院で、駐車場や出入り口付近で一服する患者や
見舞客が後を絶たない。病院事務局は目立つ場所に禁煙ポスターを掲示したり、敷地内を
巡回するなどしているが、吸い殻のポイ捨ても目立つ。各病院は「健康を守る場であり、
病院にいる間は我慢してほしい」と協力を呼び掛けている。

 敷地内の全面禁煙は、病院が禁煙治療を保険診療で行うために必要な条件となったこと
や、第三者機関が病院を評価する「病院機能評価」で敷地内禁煙が徹底されている場合、
高く評価されるようになったことから、県内では約二年前から動きが進んでいる。県立中央
病院(富山市西長江、飯田博行院長)や富山赤十字病院(同市牛島本町、小西孝司院長)、
地域がん診療連携拠点病院に指定されている七病院などが敷地内を禁煙にしている。
 富山赤十字病院では、平成十八年二月に全面禁煙化し、灰皿も撤去した。当初はトイレや
非常階段で隠れて吸う人もいたが、今は病院建物内で喫煙する人は見られない。ただ、
駐車場などには相変わらず吸い殻が捨てられ、管財課の職員が毎朝、清掃している。
事務局は「きれいにしておくことで、捨てにくい雰囲気をつくっているが、なかなかゼロには
ならない」とこぼす。
 県立中央病院は十八年九月から全面禁煙をスタート。正面玄関などに看板を立てているが、
「たばこを吸っている人がいる」と病院に苦情が寄せられることもあり、守衛が巡回している。
 住宅密集地に位置する厚生連高岡病院(高岡市永楽町、駒井杜詩夫院長)は十九年四月の
全面禁煙化に合わせ、敷地外に捨てられた吸い殻の清掃を始めた。「病院の禁煙化で、周辺
住民に迷惑が掛からないようにしたい」(総務課)と悩みを抱える。
 富山赤十字病院で禁煙を推進してきた病院サービス向上委員会の委員長、本間一正医師
(小児科部長)は「たばこの煙やにおいが療養中の患者に影響を及ぼす可能性もある。
マナーを守ってほしい」と話している。

北日本新聞 2008年01月12日
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080112/9392.html
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080112/img/img4788145b61909.jpg
2名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:42:18 ID:UXF1kFJL0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き メール欄に何も書かずに
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1200019805/



(・3・)



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
ついでにこれと同じレスを別のスレに貼り付けるとより効果的です

3名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:42:43 ID:Vrui7rut0
>敷地内を全面禁煙

こんな非現実的なことをするほうが悪いだろ
4名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:43:10 ID:HkiEmbdR0
もはやタバコ吸うことって犯罪だな
なんでこうなったんだろ
5名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:43:35 ID:Ck3yI9mJ0
確か補助金みたいのが貰えるんだよね、禁煙にすると
6名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:44:54 ID:CG5Kw1TD0
>>5
敷地内禁煙でないと、禁煙治療に健康保険が適用できないはず。
7名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:45:25 ID:2T6AbQLL0
喫煙者にモラルを期待する方が間違い
8名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:45:28 ID:ydKgdsgOO
どーせ中毒者は吸うんだから、
完全禁煙なんかしないで、一ヶ所に閉じ込めときゃ良いんだよ
9名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:45:33 ID:RGv44HyU0
>>3
どこが非現実的なのかわからない。プライベートな空間で吸えばいいだけだろ。


まあ昔自由だったころのことが頭にあると難しいのかもしれないが。
10名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:45:57 ID:aasDQhE/0

一方、職員は控え室でタバコを吸った
11名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:45:59 ID:P8bKEulq0
ニコチン中毒は脳の病気だからな
12名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:47:01 ID:rsKptAJh0
喫煙バスを駐車場に止めておけばいいのにな。誰か有料で営業すればいいのに
13名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:47:18 ID:QJGkPYO/O
タバコ吸いは全員逮捕して死刑にするべき。
14名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:47:26 ID:HgGtlQ8c0
修学旅行の団体を受け入れる観光地の旅館では、いくら禁煙と言われていても
タバコを吸う生徒のことを想定して、火災を避ける目的で、わざと灰皿になる
ような花瓶などを置いているのだと。灰皿そのものを置くのは先生方が許して
くれないから苦肉の策で。全てのタバコ喫みに禁煙させるのは現実的には不可
能なのだから、旅館の知恵を倣って、こっそり吸いそうなところに灰皿の代用
になるような燃えない容器を置いておいてはいかがだろうか。
15(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/12(土) 20:48:03 ID:/9RUGORr0

(´Д`)y━・~~~嫌煙スレばかりって、ここまできたら病気wwww

【医療】こっそり一服やめて 敷地内全面禁煙の県内病院、駐車場や出入り口付近でのタバコ後絶たず…富山
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200138113/
依頼539@試されるだいちっちφ ★:2008/01/12(土) 20:41:53

【タイ】ミャンマー人、タバコをもらえなかったために知人を刺殺…バンコク
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200114201/
試されるだいちっちφ ★:2008/01/12(土) 14:03:21

【国際】“JTなどの世界戦略にも影響か” ロシアも「たばこ規制枠組み条約」に加盟へ たばこ広告禁止など盛り込む
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200130673/l
依頼480@試されるだいちっちφ ★:2008/01/12(土) 18:37:53

嫌煙学会シンパの依頼をせっせとこなす「試されるだいちっちφ ★」。
キチガイなのか、金を貰ってるのか、はたまた嫌煙学会のシンパなのか・・・
16名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:48:17 ID:WTk7a2I50
タバコの販売を禁止すれば解決なのに・・・・
嫌煙厨は税金だけは欲しがってるからなw
「お金だけ下さい」なんて通じないぜ?
17名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:48:49 ID:Vrui7rut0
>>9
病院のどこにプライベートな空間があるんだよ
18名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:49:21 ID:ga8VLlBh0
>>12
お前頭いいな。

缶飲料付で30分300円でも利用客居そう
19名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:49:56 ID:DYfOUDUn0
「タバコをやめられない」がもはや存在意義
20名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:50:05 ID:fE95chgX0
>>1
普通の喫煙者は素直に我慢してるのに、
ここで喫煙者全体を罵倒するレスするやつって何なの?
嫌煙者を馬鹿に見せるためのDQN喫煙者の釣り?
21名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:50:41 ID:iVfWElao0
病院敷地の一部を第三者に売却
そこにたばこ屋を作ればおK
22名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:50:47 ID:TbwTcEle0
病院だったら、ニコレット食べ放題にしろよ
23名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:51:31 ID:WvmKBdoJ0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
24名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:51:44 ID:83W3sZs80
ニコ珍脳に良識期待しても無駄。
手前に都合のいい解釈しかしないから。
玄関にある灰皿は、「ここで消してね」って意味だ。喫煙所じゃねぇ。
25名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:52:09 ID:rAe9kceD0
ニコチンジャンキーまじ笑える。
愛煙家なんて言葉は幻想。禁断症状に耐えられないだけ。
26名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:52:35 ID:MDmadCJ50
−3℃ぐらいの朝でも病院の玄関で吸ってるの見た
依存症って怖いなあ
27名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:53:08 ID:h8AgwkAG0
喫煙ルームぐらい作ってやれ
でないと隠れて吸うDQNがいるからかえって危ない
28名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:53:33 ID:Lo/KDEKB0
>>20
つ 腐ったミカン
29名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:53:48 ID:M9ChxAmd0
病院のすぐ隣にシガーバーみたいな喫煙場所作れば繁盛しそうだな。
30分チャージ500円、飲み物500円から。セルフサービス。
30名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:53:56 ID:ga8VLlBh0
思うんだけどさ
気持ちばかりのTVCMで分煙、マナーを守りましょうと言ってるJTを何故叩かんの?

昔は喫煙は男のステータスみたいなCMすらガンガン流してたんだぜ?
31名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:54:25 ID:+zPoatXj0
敷地の外ですえばいいんじゃね?
32名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:54:56 ID:rAe9kceD0
辛いのは分かるが、自ら進んだ愚行であり、
絶つ事も可能。
病人には優しく慣れるが、自ら病気を作り出してる輩と相容れる気は起きない。
33名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:55:06 ID:8d3f0Hbm0
吸殻をそこらに捨てる奴って基地外だよな。
34名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:55:19 ID:rNs8X2wPO
禁煙の所で吸う香具師は一匹残らず刑務所に入れろ
35名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:56:05 ID:elCWYsVB0
「喫煙は病気」

禁煙ガイドライン 最新医療 医療 医療と介護 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1

禁煙のコツ教えます――。日本循環器学会など9学会が、禁煙ガイドライン(指針)を作成した。
個人の趣味や嗜好(しこう)の問題とみなされがちな「喫煙」を、
ニコチン依存症と肺気腫(きしゅ)などを引き起こす「病気」と位置づけ、治療の対象とした。
肺がんや心臓病など、喫煙との関係がよく知られた病気だけでなく、
妊娠など女性の体や、歯の健康への影響も盛り込まれている。(田村良彦)

・・以下省略・・続きはサイトで


禁煙支援は保険適用医療である

(参考)
日本医師会
http://www.med.or.jp/nosmoke/
36名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:57:07 ID:HXm2OXVVO
ちょいワル『隠れて吸うから旨いんだよ』
37名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:57:38 ID:hPYeA5LPO
携帯灰皿も持たずに吸うのが間違いって事だろ?
よって入り口に灰皿は必要なし
38名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:58:17 ID:elCWYsVB0
煙草の使用は精神作用物質による精神及び行動の障害
http://www.kdcnet.ac.jp/naika/smoke98/tsld014.htm

1.ストレスが多いからやめられない?
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

多くの愛煙家は、タバコを吸う理由に"ストレス解消"を取り上げます。
「たばこをやめるストレスの方が身体に悪い」ともよく言われます。
たばこを吸うと本当にストレス解消になるのでしょうか?それは錯覚です。
たばこに含まれるニコチンは、脳で神経伝達物質として働き「目が覚める」、
「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」、
「満足感を覚える」抑制作用が働き喫煙を繰り返すうち"
たばこはいいものだ"と脳が思い込んでしまいます。
ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰え
ニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・
ほっと一息!しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体が
ニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、
ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。
たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。
たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。
39名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:58:42 ID:rdwKF4dp0
喫煙者は相変わらず異常者ばかりだな
40名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:59:04 ID:enW13X/t0
水道橋JRAも陸橋付近の煙草族が激しく邪魔
41名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:59:05 ID:XQTeLOOY0
喫煙者が、その中にいる間我慢すればいいだけの話だろ。
なんで我慢できないの?すげー不思議なんだけど。
アル中みたいなもんなんかね。
42名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:00:17 ID:CSnPzavzO
サルか?喫煙者は?
タバコくらい我慢しろよ
43名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:00:29 ID:PBn51D8j0
自制のできない喫煙者は反社会的な存在だな。

人に迷惑かけているぶん、麻薬中毒者より数倍劣る。人殺しだよ。
44名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:00:45 ID:elCWYsVB0
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/summary2.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

【ニコチン依存症】

喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。

【喫煙習慣とストレスの因果関係】

ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。
45名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:01:08 ID:AIVT4SXwO
車でタバコ吸う奴は必ずポイ捨てだもんな。
マナーが無いと言われても仕方ない。1箱1000円にするべきだと思う。
46名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:01:32 ID:rsKptAJh0
>>23
海外(欧米)は確かに室内はほぼ禁煙。だけど逆に人がいない所で吸うぶんにはそんなにうるさくない。
日本は部屋ダメ、敷地内ダメ、外も条例で禁煙地区、でもって自動販売機はいたるところにある
じゃぁ全面禁煙にすればいいのにと言うと、税金がどうのでそれもしない
分煙とか意味無いんだから、まず室内は全面禁煙にして、屋外のルールを全国統一で決めて欲しいよ
47名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:01:44 ID:Axte0/vR0
自己コントロールはできないわ常識はないわ
マジ喫煙者って
48名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:01:45 ID:aasDQhE/0
とりあえず老人ホームと精神科の閉鎖病院は絶対に完全禁煙にしろ マジでヤバいぞ
49名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:02:20 ID:1W/SoZ6d0
外に東京ドームにあるような囲いつくってそこでやればいいじゃん

50名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:02:35 ID:gOvLc45I0
いい加減吸ってるやつが激減してるだけで満足してくれんのかねえ。
こういうのは1箱1000円にしようがなくならんよ。
あげつらうだけムダ。
51名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:02:58 ID:PjHLhDZ40
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告

【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。

2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int
52名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:03:46 ID:9amlvyUB0
ま、たばこ広告とかは禁止にすべきだと思うけど、禁煙とかは時代の流れで
かってになるもんじゃね?
53名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:04:20 ID:1q9gjEy90
病院にいる間くらい我慢せいよ。
せめてポイ捨てするな。
54名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:04:40 ID:yvJGfjqyO
患者が多数出入りする病院の出入口付近で、タバコを吸う神経が理解出来ない。
脳みそ膿んでるのか?
55名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:04:45 ID:E14dhaUEO
速報ネタじゃねーだろ。
いちいち反応すんな
56名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:04:52 ID:MNtpHuuY0
俺が入院してたときも出入り口は喫煙者がたくさんいたが、
「敷地内禁煙」なのにどうして堂々とあんなところで吸うんだ?
喫煙者は中二病か何かか?違反がかっこいいと思ってるんだろうな。
57名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:04:55 ID:ih7186QTO
タバコも酒も飲まない俺からしてみれば、喫煙者も酒飲みもたいして変わらない。むしろ酒飲みの酔っ払いの方が周りに迷惑かけてるだろ。

なのに喫煙者だけ禁煙ブームで叩かれるのは可愛いそうだがな。

そのうち禁酒ブームが来たら……

58名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:05:09 ID:PjHLhDZ40
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
59名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:05:19 ID:XZ0JDJ/30
報告:
埼玉県越谷市の獨協医科大学病院前にも
クソ寒いのに煙草を吸いに出てきているバカ患者がいます〜。
中のスタバでコーヒーでも買って飲んでればいいのに。
60名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:05:58 ID:9ZaiDGBs0
関東労災は敷地内全面禁煙にしたけど
結局、喫煙所を設置したよ

騒ぎが起こる前に設置したほうがいいと思う
喫煙自体は犯罪じゃないからね
61名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:06:09 ID:QYt3G6830
条例で病院敷地内禁煙を法的に取り締まれよ。
違反したら罰金1万円とかさ。
62名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:06:13 ID:XQTeLOOY0
正直、ポイ捨てと歩きタバコさえやめてくれればいいんだけどな。
何でこんなことが守れないかねぇ。
63名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:06:59 ID:rdwKF4dp0
路上喫煙とか分煙を守れない喫煙者は撲殺していいことにしてくれよ
64名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:07:19 ID:PjHLhDZ40
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
  疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
  他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
  立法上、執行上、行政上又は他の措置を
  国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
  並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-005.html

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-004.html

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
65名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:07:48 ID:83W3sZs80
>>57
俺も、酒たばこ共にやらないけど、どっちも迷惑。
非喫煙者装って擁護すんなハゲ。
66名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:08:09 ID:K4+qaaHE0
タバコ止めた代わりに、

心根がさりげなく汚くなりましたよ。
67名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:08:37 ID:hMIBF3mE0
しかし煙草吸う人って自分で灰皿掃除してみないのかな?
灰皿のヤニとかのすさまじい汚さ見たら嫌になりそうなもんだけど。
68名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:09:30 ID:1HDAB1Gk0
喫煙するのは結構だがルールを守ってほしいものだ。
69名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:09:44 ID:PBn51D8j0
別にそんなに厳しく禁煙にしなくていいから、普通にタバコ一箱2000円にしてほしい。
正規輸入は関税、並行輸入は厳罰の方向で。
70名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:10:13 ID:rAe9kceD0
>>57
鼻悪いんじゃないの?
麻痺してる喫煙者以外普通は臭い。
喫煙者だって子供の頃は、大人の煙を臭がるもの。
71名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:11:00 ID:tzNEvrzQ0
タバコ辞めるのはいい事だとは思うけど、無駄に長生きされてもなー・・・
タバコ吸って痴呆る前にポックリってのも負担が減るんじゃネーの
屋外で人目につかないところだったらそんなにメメクジラ立てなくてもいいような希ガス
72名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:12:45 ID:yvJGfjqyO
去年入院した時に、病室(個室)で吸ってるバカが居た。
ヤ○ザらしく、看護師が何度も注意しても利かなくて困ってた。
朝起床して廊下に出ると、タバコ臭くて・・・
73名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:13:16 ID:yFI9jFqzO
いつも通りの流れだな
74名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:15:47 ID:1Cle7juK0
吸ってる奴が悪いと思うけど
注意が行き届かずに、駐車場や出入り口で
患者や見舞客が煙を吸わされることになると、本末転倒になりかねないから
隅っこに、せまーい喫煙ルームでも作っておいて
誘導するようにした方が良いんじゃないの?
75名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:15:52 ID:qJ8jd3wS0
場所も弁えず喫煙する者と、泥酔して周りに迷惑をかける者。

ホントウザい。
76名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:16:08 ID:Ahol4shW0
歩きたばこ(路上喫煙)禁止区域で指導員に注意され逆ギレする若い女の映像
http://monokuro.tv/cache/data/200211/02/click2k.net/up/data/057.mpg

あたし悲しいあやつり人形
http://www.nosmoking.jp/introduction/img/izon.gif
77名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:16:41 ID:0jQV6suG0
>>67
貴様は素手で便所掃除させる一味か??
78名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:17:21 ID:zWUPoWuD0
で、絶対ポイ捨てしているわけだ
79名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:17:38 ID:sxTQant00


普通に考えて、


敷地内禁煙はやり過ぎだろ


異常すぎ


アメリカでもそんなとこほとんどないだろ。
80名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:18:08 ID:TrjwcUGIP
俺はタバコ吸わないけど、入院患者は裏口近くで吸ってたな
マナーが守られた喫煙なら別にいいと思うけどね。
窮屈な健康は例え健全であっても不健康と一緒だよ
81名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:19:21 ID:tIAaJK8C0
>>20
むしろ>>15みたいにすぐ都合が悪いと陰謀説やシンパだの言い出す精神異常者のほうが気になるなぁ
82名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:20:34 ID:tzNEvrzQ0
>>74
んで、病院らしく壁一面に肺がんのグロ写真を貼っておくとか
83名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:20:41 ID:vS+PDUsP0
>>57
秋田のなまはげも酒飲んで女湯で何人も手マンしたらしいしな
84名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:21:18 ID:WMqKN25h0
俺も喫煙者をあんまり叩きたくはないが、あの依存度の高さを見るとねえ。
嗜好品に生活仕切られてるみたいで。
85名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:21:40 ID:1Cle7juK0
>>82
それ良いかもw
86名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:21:50 ID:wrFsqRztO
これだからニコ厨は…

吸い殻ポイ捨てすんなよな
87名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:22:00 ID:tLIu0DD10
全面禁煙ってのがいけないんだろ
どこかで吸わせてやれよ
88名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:23:20 ID:hMIBF3mE0
>77
いや見るだけでも体に取り入れるものとは思えないよ、マジで。
89名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:23:37 ID:rAe9kceD0
ニコチン量たっぷりのガムを、安く量産したら解決するんじゃない。
ガツンとこないのなら、粉で鼻からきめるタイプか。煙だから問題。
90名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:23:44 ID:Cnqnvs8e0
病院内でタバコを吸うのだけは辞めろよ。
肺が悪い病人も当然いて、煙を吸っただけで悪化する人もいるわけだ。
こういう常識外れの奴が多すぎるからどこのエリアでも喫煙者が迫害されるんだよ。
91名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:24:10 ID:/Lizblpd0
立川警察が自転車に乗ってタバコをすってるババアを注意したら
ばばあにぎゃぎゃあ文句言われてな
ワンクリサイトや闇金でも逮捕しとけぼけ
92名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:24:22 ID:c73CuT30P
最近オフィスビルとかも全面禁煙増えたけど
敷地の一歩外で吸うから通行人にとっては最悪
93名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:25:14 ID:+642+mB30
だめだといわれてるところで嫌われる煙を撒き散らして吸う権利とか幸福追求権とかほざくからなwww
法制化されるのも時間の問題だなw
94名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:25:31 ID:qeckte0Y0
病院内ですら吸うの我慢できないって
ほんと喫煙者はアル中やヤク中と一緒だなw
95名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:25:36 ID:Vwj/6SCD0
今微妙に加速してる「連帯責任」でおkwwwww
96名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:25:37 ID:9z0oAlhJ0
聖教新聞と、禁煙学会

聖教新聞関連のページ  ↓
〇世界にSGI会長を顕彰する公園
 △ロシア・西シベリア州「池田大作記念庭園」100万坪の大地
 △ブラジル・ロンドリーナ市「池田大作博士環境公園」37万坪
 △アメリカ・ウエストウィンチェスター市立公園内「DAISAKU IKEDAの森」
 △ニュージーランド・ロトルア市「池田・ホール平和庭園」
 △モンゴル・チョイバルサン市「池田平和記念公園」
 △デンマーク・アスコーの「池田池」
〇生活・仕事体験:陶芸のコンテストでグランプリ(大阪府・辻野さん 女性56)
 △アルツハイマーの母とともに
〇生活ワイド:ユニークな屋根のない博物館・美術館
〇トインビーと大乗仏教(堺市博物館長・和歌山大学名誉教授 角山榮)
 △満たされぬ1956年訪日、池田会長との対談で念願叶う
〇インタビュー:俳優・榎木孝明さん
 △画家・田中一村を描いた映画「アダン」
〇競え!「こうしてやめられた」
 △禁煙学会本格始動                     ← こんなの有ったりして。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
〇神奈川・相模川 鯉のぼり群泳1200匹
〇大阪ドーム買収本格協議を開始 オリックス
〇プロ野球セ・パ交流戦9日から 導入2年目
〇水俣病50年 公害再発防止を誓う
 △犠牲者慰霊指揮に1300人が参列
〇東証システム 連休明けに能力増強


禁煙学会などの運動を見て居ると、平和市民団体や左巻活動家に良く似ている。
自分達の価値観を押し付けて、相手の言論を平気で封殺しようとしてるあたり、
そっくりだよな。
97名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:26:14 ID:9jSnkQlr0
たばこは大事な税源、故に禁止薬物に指定できません!!
98名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:26:17 ID:Tu+SOXdX0
たばこ吸うと血管締まるし、術後患者とかには良くないのよ、どうしても。
あと人は弱いから予後を悪くするとわかってても喫煙所があれば吸いにいってしまう。

昔いた病院で遊離空腸移植したあと術後二日で離床して喫煙所にたどり着いたじいさんには清々しささえ覚えたよ


まあ、一番弱いのは同僚達なんだけどね
2時間かそこらごとに「ちょっと・・・」とかいって消えて、帰ってくるとニコチンくさいのなんの
99名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:26:32 ID:yvJGfjqyO
>>87
喫煙所を設けても、其所まで行くのが面倒くさいとか、喫煙所内では無くその周りで吸うヤツ(他人の煙が嫌)とかが居るから無駄。
100名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:26:42 ID:JuVNN45Z0
これだから喫煙中は
101名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:27:12 ID:4vNYIbIY0
喫煙者は宇宙服のようなものを着て
あるいはヘルメットや金魚鉢のような物を被って
煙草を吸えば良いといった意見が有る。
幸いなことに既に実用化され販売されてる。
これなら周囲に迷惑をかけずに独りだけの世界に浸れるのかもしれん。
一度試してみてはどうだろうか。正直カッコイイと思う。

ニコスフィア
http://www.nicosphere3000.com/
102名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:28:42 ID:If1KLFMlO
法律や条例。ルールや規制。なんでもがんじがらめ0か100かで判断するのは良くない。
多少のガス抜きの運用が必要。法定速度多少オーバーしてもつかまんない、そんな運用が必要。
もちろんポイ捨ては良くないが、呼び掛けで終るだけでよいし、殊更取り上げることでもない。

103名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:28:51 ID:fpnHvv4K0
タバコ吸う奴って馬鹿しかいないね。
ポイ捨てしたことない人は皆無だろ。
104名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:29:01 ID:v7XO0mJs0
ひっそりやれや
105名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:29:05 ID:9z0oAlhJ0
>>99

最近は、特別個室でも禁煙に成っていて驚いたな。


>>98

医者に喫煙が多いのは、ストレスが原因かね?
106名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:29:31 ID:dAt2aq1l0
つーかこんなの容易に予想出来る事なのにね。
これ守れるようなら交通違反とかゼロになるよ。
107名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:30:06 ID:Kkc9Vv8F0
>駐車場などには相変わらず吸い殻が捨てられ、管財課の職員が毎朝、清掃している
小汚い喫煙場所でも設置しとけばいいのに

こんな病院にはお世話になりたくないなw
患者を人間として対応してないだろ

それとも事務局とやらの中の人が頭の中を治療してもらったほうがいいな
108名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:30:31 ID:6r1+Gvp80
タバコなんて百害あって一利無しなのに・・・
109名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:30:48 ID:Q9o6GjWeO
自分が入院してた病院は敷地内喫煙不可だったが
病院裏口目の前が敷地外道路で医師も患者もボチボチ歩いてタバコ吸ってた

自分が今仕事で出入りする病院も先月から全面禁煙にしたが
敷地外まで数百メートル歩かねばならずみんなヒイヒイ歩いてる

自分も喫煙しないからザマミロっては思うが
ただ70過ぎのじい様が延々歩いて行ってるのみるとカワイソすぐる

もう禁煙しろって年じゃないし、そのまま退院できないかも知れない老人に
タバコくらい喫煙室作って吸わせてやれよって思う
110名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:31:12 ID:g6Kuf7HE0
しかし、最初は不味いだけのシロモノなのになんでこんなに依存者がいっぱいいるんだろう?
俺も何回か吸った事は有るけど、不味くて吸い続ける気になんなかったな。
111名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:31:21 ID:HgGtlQ8c0
この先、喫煙目的の喫茶店が流行るかも試練。全席喫煙席、非喫煙者お断り。
特殊な出入り口で空気の流れをコントロールして排気も清浄化。一服いくらく
らいなら払って一休みするよ?
112名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:32:31 ID:yvJGfjqyO
>>105
>>99
例え個室で吸っても、病室のドアを開けた途端、廊下にタバコ臭が漂うよ!
113名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:32:47 ID:wLCeF3Tq0
携帯灰皿の普及キャンペーンも何とかして欲しいよね
携帯灰皿を免罪符と思っている猿多すぎ
114名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:33:03 ID:TYwoU27aO
>>103
残念でした。
俺、家の中でしか吸わないよ。ちゃんと灰皿使ってるし…。
115名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:33:06 ID:1lwE6sPtO
これはねー、仕方ないと思うよ。病院の待ち時間とかに吸うの当たり前じゃん。
いじめ。
ここまでするならたばこも違法薬物扱いにすりゃいいじゃん。
116名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:33:12 ID:tIAaJK8C0
>>89
喫煙者が使わなきゃ何を出しても一緒。
117名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:33:33 ID:DTUV0Do10
下手に喫煙所作ったら「それが原因で寿命が〜」とかケチ付ける馬鹿も出てくるだろ
118名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:33:44 ID:c73CuT30P
>>111
つドトール
1191000レスを目指す男:2008/01/12(土) 21:34:50 ID:gKcO5v+E0
禁煙をやめたら、変な場所で吸わなくなるんじゃないかな。
120名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:35:16 ID:oVZzMY2g0
タバコの煙より官僚が吐く息の方が体に悪い
121名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:35:20 ID:+642+mB30
>>114
当たり前のことをえらそうに言うな。
非喫煙者が残念がってると思うかw?
122名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:35:22 ID:ByMGVvjWO
職員全員で消火器かければいいよ
123名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:35:36 ID:Tu+SOXdX0
>>105
どうだろ。
あんまり医者、その他で喫煙率に違いはないような。
ただ外科系は体育会系上がりが多いせいか酒煙草スキーは多いなぁ。

>>109
さすがに緩和病棟は喫煙オッケーよ、ウチはだけど
ICUとかも普通はお子様禁止だけどあの世まで0.1マイルな患者はさすがに面会Okだし

あと、あのじいさんは遊離空腸じゃなかったかも。カニューレはいってんだから喫煙は無理か
124名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:37:33 ID:q44Ww7X10
有料トイレみたいなの習って、有料の喫煙ルーム作れば良いだけじゃないのか?
全面禁煙するより収入増えてウマーだし。
125名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:37:43 ID:PgZ8Q5rB0
こういう卑しさが喫煙者の嫌われるところだろうな
アルコールの方が絶対寿命短縮効果高いだろうけど
ここまで簡単に多数が依存してしまうことがアルコールにはない
126名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:37:47 ID:9z0oAlhJ0
>>112

勿論、自分の車に行って吸うのだよ。
(横の病院の有料駐車場に止めっぱなし)
127名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:37:48 ID:rAe9kceD0
>>110
最初の抵抗感を耐えた後、鼻も味覚も麻痺する。
その内気が付けばニコチン依存が形成される。

達が悪いのは、自分達の鼻が麻痺ってる病人だという事を自覚して無い事。
煙が空気の様に存在し続けてる奴らは、煙たがる一般人をヒステリーだと本気で思い込んでいる。
128名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:38:05 ID:tIAaJK8C0
>>105
>医者に喫煙が多いのは、ストレスが原因かね?

典型的な嘘。
同姓同世代において医師は一般平均の半分の喫煙率。
世界的に見れば決して低い数字じゃないってだけの話であって医者に喫煙が多いってのは真っ赤な嘘。

そして長く一般より高い喫煙率を誇っていたのは看護士。
最近看護士のなり手が減っているので必死に禁煙化キャンペーンやってるみたいだけど。
129名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:39:02 ID:Lo/KDEKB0
>>114
あなたみたいな喫煙者ばかりなら何も問題にならないよね。
というか、「あの人喫煙者だ!」ってわかる人って、多くは所構わず吸う人。
そいつらが結果的に喫煙者のイメージを悪くしていると思う。
病院に関しては、敷地内禁煙でいい。
130名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:39:11 ID:9ZaiDGBs0
いいことなしのタバコなら議員立法で非合法にしてちょだいな
できないんならグダグダと基地外話すんな





>>121 あんたのことだ
131名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:39:40 ID:7VQuLrEq0
一服するだけならまだしも吸いがらをそこらへ捨てるのは最低。
132名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:39:43 ID:Upq0supL0
写真撮って張り出せよ。
133名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:40:18 ID:4qHHnMZe0
煙草はね、ニコチン中毒だからなかなか止められないよ。
俺も煙草止めて10年ぐらいたつけど、未だに煙草吸う夢見るもん。
煙草はウマイ。たしかにウマイ。それは否定しない。

でも、臭いし体に悪いし、自分だけじゃなくて他人に迷惑をかける。
オナニーが止められないとかいうレベルじゃなくて、薬物依存症という
病気なんだから、病気を病気と自覚して治療すべき。
まともな人間が、昼間から人前で酒を飲んだりシャブ射ったりしますか?
しないでしょ?
煙草を吸うってだけで人間失格なんだから、早く治療しなさい。

煙草を売ってるJTは、どんなに立派な商売の振りをしても、
覚せい剤を売りさばいているヤクザと同じ。しかも元締め。
羞恥心のある人間はJTなんかで働けない。
JTで働いている人間は羞恥心や良心が麻痺しているか、
生活のため泣く泣く働いているんだと思う。

134名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:40:36 ID:raIN7zjaO
学校の外でスパスパやってる肺癌教師もなんとかできんかな
135名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:40:56 ID:9z0oAlhJ0
>>127

嫌煙廚は、息するように嘘付くな。
鼻が悪いのは、お前らアレルギー持ちだろ。
136名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:41:39 ID:umE4ZpQtO
総合病院以上の病院は、数年ごとに病院審査機構の審査受けなきゃいけないんだけど、審査基準の更新で、最新だと喫煙については院内禁煙から敷地内禁煙へと厳しくなってるから安易に喫煙所なんて作れない。
137名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:43:01 ID:EQ2JhGc90
病院の出入り口はホントひどい。息とめて歩くからどっちにしても窒息しそう。
出入り口は地獄。
138名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:43:21 ID:tIAaJK8C0
>>123
外科と泌尿器科とかは医者の中でも比較的高い。
それでも一般平均(同世代比較)並。
139名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:43:38 ID:Tu+SOXdX0
>>128
その意見もどうだろね

やっぱ喫煙て周囲に影響されるからさ、父親とか先輩とか友人が吸ってるからとか言う理由
語弊ありまくりな言い方で悪いけどブルーカラーは喫煙率高いし

ホワイトカラーで同じような生活レベル、生活環境で医者の喫煙率が高いかって言うと・・・
ぶっちゃけ低くはないような気がする(あくまで印象として)
140名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:44:02 ID:c6KolEV/0
141名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:44:19 ID:8MVz58pK0
たかが数時間も我慢出来ないんだw
142名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:44:29 ID:9z0oAlhJ0
>>128

統計あるのか?
それだけ言い切っているのだから、多分有るんだろうな。
良かったらURL教えて呉れまいか?

ま、俺は自分の身の回りの範囲の話だから、全体像は確かに知らないが。
143名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:44:54 ID:Vwj/6SCD0
単に禁止じゃなくて罰則設けろよ、アイツら脳ヤられてるから不利益ないならやめない
144名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:45:26 ID:rAe9kceD0
>>135
麻痺患者乙www
145名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:46:07 ID:9ZaiDGBs0
>>136

ボヤ騒ぎがあれば作らざるをえないかな? >>60
146名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:46:40 ID:9z0oAlhJ0
>>144

反論できない、 無 能 者  乙 !
147名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:47:26 ID:qeckte0Y0
他の多数の嗜好品と同じように家で好きなだけ吸ってりゃいいじゃん
日中吸わないと頭がどうにかなるのか?w
148名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:48:47 ID:rAe9kceD0
>>146
ほんと大丈夫か?タバコが臭く無いって本心で思ってるの?
非喫煙者に聞いてみなよ。
あんたプラスティックの煙は平気?タバコ吸ってない者にとっては、
同様に不快なんだよ。
喫煙者がタバコ辞めたら、タバコの臭さに驚くみたいだね。
149名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:49:02 ID:+EG05o080
喫煙者は社会のゴキブリです。
どこにでも這い回る習性を持っておりますので、注意しましょう。
あと、ゴキブリの足の数ほど、言い訳をしますので、適当にスルーしましょう。
ま、対処方法としては、ゴキブリから羽をもぎ取る、すなわち禁煙区域の増加と、
値上げによる殺虫効果が一番だと思われます。
但し、その依存症の生命力は強いものがありますから、絶滅までには至らないでしょう。

以上、人類のゴキブリ・リポートでしたw
150名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:49:10 ID:zNXLXLDNO
大の男がちょっと臭いとか煙いぐらいで、こうまでヒステリックになってるのはいつ見ても笑えるな
お前ら本当は社会人じゃないだろ
151名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:49:21 ID:tIzdPWwDO
>>94
あのな病院内ですら、飛行機内ですら、会社内ですら、タクシーの中ですら…と言われ続けてんだよ
広い場所があるのにわざわざ喫煙室の扉付近にいてぶつぶつ文句言うのもいる

こっちは煙草税払ってるしポイ捨てもしてない
そんなにギャースカわめき立てて嫌煙権を主張するなら販売許可取り消すか
きっちり場所分けしてくれよ
そして喫煙席だけの喫茶店や飲み屋には嫌煙家は絶対立ち入らないこと
わざわざ喫煙席に座って文句ぶつぶつ言う輩もいるしな
禁煙席だけの店にももちろん喫煙者は禁煙しても駄目にしたらいい
152名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:49:42 ID:Upq0supL0
>>141
『口を濡れ雑巾で塞がれて息ができない感覚』らしい。
ニコ厨は馬鹿で自己中心だが病気になっても知らんぞ。
俺の親父がそうだが肺の病気は辛すぎる。本当に。
俺のような毒男は死んでもどうでも良いが
少なくとも家族を持つ人間がやるべきでは無い。
153名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:49:48 ID:tIAaJK8C0
>>135
なんだ必死に煙草啓蒙してると思ったら層化の犬だったのか。
それなら>>96とセットでこれ貼っておかないといけないだろ。

層化学会員と煙草
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=PERS&action=5&board=1834891&tid=ao2a3x2qa4nbfma4ca4fna5baa7bbfa4afa4ja4a4&sid=1834891&mid=1
うちの嫁は外ではまじめでとてもイイ人の学会員、家庭内では酒、たばこ、揚げ句の果ては年下の男見つけては浮気放題。まったく宗教以前の問題ですな。早く別れよう!!!

JTと層化
http://office.soka.ac.jp/faculty/letters/keijiban.html ←URLを見ても判るように層化大学
>07.10/15 財団法人たばこ総合研究センターからTASC助成研究募集 12/17締切 学事部掲示板
※財団法人たばこ総合研究センター(TASC)は東京都港区虎ノ門のJTとは目と鼻の先の場所にある実質JT傘下団体
http://www.tasc.or.jp/profile/images/map.gif ←TASCのHPから所在地

http://s04.megalodon.jp/2007-1104-1414-31/office.soka.ac.jp/faculty/letters/keijiban.html
リンク切れ用に魚拓もとってあるぞw
154名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:50:18 ID:ijGrHjIr0
こうやってますます自分たちの首を絞める喫煙脳のアホども。
155名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:50:44 ID:9z0oAlhJ0
>>148

俺は、キムチの匂いは吐き気がする位嫌いだが、好きな奴も居るようだ。
意味分るよな?
156名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:52:30 ID:rAe9kceD0
>>155
そのキムチの臭いを煙に変えて広範囲に振りまくのが喫煙者だよ。
157名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:53:03 ID:4qHHnMZe0
>>151
そうだね。煙草は販売も所持も使用も禁止したらいいと思うよ。
ただし、歴史的な経緯もあるから、罰則はそんなに厳しいものじゃなくて
大麻と同じぐらいでいいと思うけどね。
158名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:53:22 ID:+eszUqjd0
もうすぐ死ぬような患者が多いところに限って禁煙がおおいね。
喫煙スペースぐらいつくってあげたらいいのに。
159名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:54:38 ID:Tu+SOXdX0
禁煙法を制定したら禁酒法なみの悪報になるのだろうか

コカインとかと同列で煙草が一本ウン千円とか
160名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:54:38 ID:9z0oAlhJ0
>>156

十分キムチも、納豆の匂いも遠くまで臭いのだがね。

ま、どちらも禁止されてないので、お同じと言いたいのだな。
161名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:54:53 ID:tIAaJK8C0
>>139
意見とかじゃなくて、調査した統計の数字が出ている。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jcs2006/200603/500031.html
>2006. 3. 28
>日本医師会会員の喫煙率、男性医師は21.5%、女性医師は5.4%

>診療科別喫煙率をみると、男性医師の場合、産婦人科が26.3%で最も高く、
>泌尿器科が26.2%、外科が24.6%、精神科が22.1%、消化器科が21.5%、
>整形外科が21.4%、皮膚科が20.9%、内科が20.5%で続いた。

http://www.google.co.jp/search?&q=%E5%8C%BB%E5%B8%AB+%E5%96%AB%E7%85%99%E7%8E%87
確認したかったら「医師 喫煙率」でググってくれ。
162名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:55:10 ID:+642+mB30
>>156
たぶん意味わからないと思うよw


だって喫煙者だもんwww
163名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:55:30 ID:TrjwcUGIP
タバコをプロパガンダにして過剰な正当防衛を楽しんでいる禁煙厨
は本当にきもいな
164名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:55:50 ID:7h4mdfvq0
酒とタバコなんてこの世から消え去ればいいのに
165名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:56:15 ID:GnoV7eoW0
>>151
タバコの税金は免罪符じゃないよ
それとも税金払ってるから参政権寄越せっていう在日と同じメンタルの人?
166名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:56:33 ID:rAe9kceD0
>>160
タバコは色んな場所で禁止されてるって話。
ていか無駄な改行辞めなよ。傍から見たら、ヒステリーを誇示してるようにしか見えないよ。
167名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:56:53 ID:Upq0supL0
>>160
こういう屁理屈をいう人の多いこと多いこと(笑
犬かよw
168名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:57:38 ID:/mdyDtzG0
喫煙所をつくればいいだろ
169名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:58:17 ID:ajyymclZ0
入院したとき、俺と同じ手術したばっかりで痛いはずのお隣の患者さんが
必死に4階から1階の喫煙所に通う人に哀れみをおぼえた
170名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:58:37 ID:+642+mB30
>>159
悪法にになるかどうかは知らんが、少なくとも公衆の面前でタバコ吸う馬鹿はいなくなるからな。
ヤクザの資金源になろうがきれいな空気を吸えるのは歓迎する。
171名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:59:44 ID:mPX31Ia20
>>170
それは極論過ぎる
172名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:00:21 ID:Tu+SOXdX0
>>170
でも千代田区とかで普通に歩き煙草してる人間見かけるけど・・・・
173名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:00:28 ID:tIAaJK8C0
>>142
>>161参照してくれ。


>>163
禁煙化だから自分達は弱者だと被害者面して過剰に権利主張して本来の被害者(非喫煙者)を
異常なまでに敵視して叩いている喫煙者のことだろ。
明らかに意識や行動誘導が見られるキモさが・・・
174名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:00:52 ID:qeckte0Y0
禁煙外来のある病院、喫煙者は病人だとみなしてる病院だろ
喫煙所なんて作れるわけないだろw
喫煙者こそさっさと禁煙外来行けよ
175名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:02:16 ID:+642+mB30
>>172
それは歩き煙草を禁止してのことだろ?
煙草自体をコカイン並みの位置付けにしたら路上どころか自宅でも吸うのが難しいと思うぞ。
大麻歩きながら吸ってる奴なんかいないだろ?
176名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:02:34 ID:R68Ks/I7O
金沢医科大病院の地下の業者搬入口も酷いぜ

灰皿代わりに置いてある大量の空き缶から悪臭が漂ってる

夏にボウフラ大量発生してたぞ

壁にはDQNの落書きみたいのあるし終わっとるな
177名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:02:42 ID:9z0oAlhJ0
>>166
> >>160
> タバコは色んな場所で禁止されてるって話。
禁止されてる所もある、禁止されてない所もあると言う話だな。

> ていか無駄な改行辞めなよ。傍から見たら、ヒステリーを誇示してるようにしか見えないよ。
お前はヒステリーを起こすと改行増やすのか。珍しいタイプだな。(実は火病だったりして)
おれは、ヒステリーは起こさんので知らんかったよ。
178名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:03:09 ID:ncI3SCCl0
肺がんって一番きつい癌なんだよ。喫煙者は60歳こえたぐらいから肺がんが羅漢率が
急激に上がっていくよ。肺がんは予後が悪いから、もっと長生きしたいと思っても
厳しいよ。喫煙者の人も肺がんになったら手術や放射線治療や抗がん剤治療を
望むんだろうね。また喫煙は肺がんだけじゃなくてありとあらゆる病気の原因の一部です。
全身を老化させます。
179名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:03:20 ID:tIAaJK8C0
>>170
ドラッグ系全般に言えることだが、違法の上にヤクザやチョンの資金源だと知ってて買うって
精神状態になってたらやっぱり異常者だとしか思えないよ。
180名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:04:15 ID:9ZaiDGBs0
181名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:04:15 ID:Lo/KDEKB0
>>174
その禁煙外来に健康保険の適用が受けられるのが何ともねぇ。
自業自得で喫煙依存になったのだから、自腹で治療しろと言いたくなる。
182名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:05:33 ID:Tu+SOXdX0
>>181
でも疾病の半分は自己責任といえなくもないような

外傷しかり、頭頚部癌しかり、生活習慣病しかり・・・
183名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:05:57 ID:z1MCGsQO0
>>4
むしろ本当に犯罪として認められるようになるだろう。
吸ったら罰金、懲役などの刑が科されて当然じゃね?
184名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:06:23 ID:9z0oAlhJ0
>>173

見た見た、一般よりは少ない喫煙率だね。
大体一般に対して4割ほど少ないみたいだね。

外国と比べる意味は分らん。喫煙率高くたって日本は最長寿国なんだから、
比べる意味無いだろ。喫煙の害は大した事無さそうと返って逆効果ジャネ?
185名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:06:27 ID:y0zEIS2o0
>敷地内の全面禁煙は、病院が禁煙治療を保険診療で行うために必要な条件となった

これおかいしよな。

タバコの煙よりよっぽど健康に悪い車の排気ガスの敷地内禁止を先にすべきだろ。
186名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:07:05 ID:rAe9kceD0
>>177
一服して禁断症状緩和しろよwww
187名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:08:47 ID:9z0oAlhJ0
>>186


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でファビョって   |
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
188名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:10:28 ID:+642+mB30
>>179
個人的な意見ではそこまでして吸いたい奴はあまりいないと思う。
1・2時間に一回喫煙しないとストレスを受ける性格上、日中仕事してる奴は
禁煙を余儀なくされるだろうし、どんな馬鹿でも毎日毎日日中つらい思いするくらいなら
スパッとやめたほうがいいと思うだろう。

密売するにしてもグラム何千円なんてレベルになると早々買えないからそこまで高値になることはないと思う
せいぜい1箱1000円から2000円くらいじゃねえの?密売組織も密輸して売りさばくには
コスパが悪いんじゃないかな。

禁煙法を施行したら最終的には余程の馬鹿しか吸ってないと思うよ。>>177みたいな奴なw
189名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:10:29 ID:9ZaiDGBs0
>>185
そうそう自殺できるくらいな劇薬なんだもんね
190名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:10:31 ID:z1MCGsQO0
自分の鼻の前で屁こかれたらどうよ?喫煙者ども。
不快を通り越してぶち殺したくなるだろ?
タバコの煙はそれと同じ効果があるんだぜ。
即刻タバコを公衆の面前で吸うのをやめろや。鬼畜喫煙者どもめ!

食品の匂いと一緒にするなよ。
食べ物はないと生きていけないからな。
タバコ?無くても生きていけるだろ。
まあ思考停止してる鬼畜喫煙者どもにはまったくわかるまい。
191名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:11:28 ID:T2Jc2FEp0
禁煙法でも作ってくれても一向にかまわんが、その時は禁酒法とセットでなー
192名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:11:52 ID:v445ENmo0
病気直しにいく所でタバコ吸うのはキチガイのする事だと言いきれる。
場所的に他人への影響やあくどさがのレベルが違いすぐる。
禁止マークだって目の前に張られてるのに。
193名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:12:46 ID:3iv6zMrY0
タバコくらいでいちいちウルサイやついるけど、
それ以上に、有害物を出してCO2排出して、お金もかかり周りの
人間にまで危険な車に関してはどうなんでしょうね?
194名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:14:02 ID:rAe9kceD0
>>190
ほんと思考停止してる喫煙者が多くて残念だよ。
195名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:15:40 ID:mPX31Ia20
俺はたばこ吸わないけど、ここまで追いつめるのもどうかと思うな
196名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:17:23 ID:Lo/KDEKB0
>>193
明日から車には乗らないでください。
197名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:17:27 ID:9ZaiDGBs0
鬼畜とかキチガイとか思考停止とか
極論をいうやついるよね

へんなの
198名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:17:57 ID:ncI3SCCl0
>>194
ほんと自分が肺がんにならないと分からないんだろうね。

喫煙者は肺がんになっても治療を受けない覚悟ぐらい持っててね。
199名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:20:17 ID:3iv6zMrY0
>>196
ようするに大きなお世話なんだよバーカw
200名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:20:40 ID:9ZaiDGBs0
>>198
因果関係がないという話も・・・

ttp://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou133d.htm
201名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:22:21 ID:PbgmIOc5O
バス停で喫煙するって言っていましたよ!
病院では、全て禁煙にしたから。


高速のパーキングでも、外にプレハブみたいなのが有るのに、病院では、全くないのも、考え物ではないかなぁー
202名無し募集中。。。:2008/01/12(土) 22:22:27 ID:G6iv7lKH0
肺ガン、脳梗塞等の疾病罹患率飛躍的に高めるモノをよく吸えるな、と

そういうオレは風俗三昧
203名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:22:41 ID:+642+mB30
>>198
聞いた話によると、肺がんの末期はかなり苦しいらしいね。
癌細胞におかされるわけだが、他の部位の癌はモルヒネなどの痛み止めで緩和できるけど
肺の細胞が蝕まれて呼吸が出来ない状態にはモルヒネは効かない。
窒息しながら死んでいく事に恐怖はないのかな?
喫煙者はそのようなリスクもわかっていて吸うのかねえ?


そのような死に方をする喫煙者が気の毒だよ。
204名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:23:35 ID:sNeDIjI00
タバコ産業への知識を深めることが大切
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
205名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:24:08 ID:ncI3SCCl0
>>202
エイズ、気をつけてね。
206名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:26:09 ID:AWqA+3Jo0
もう喫煙家は逮捕しちゃえよ
207名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:26:34 ID:tIAaJK8C0
>>184
外国と比べるっていうか、そもそも「日本の医者の喫煙率が高い」って通説は
「外国(主に欧米)との比較で高い」からきてる流れだからさ。
それがいつのまにか漠然と日本の喫煙率と比較して高いかのように情報が摩り替えられているんだよ。

だから外国との比較で高いって話が出てくるのね。
208名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:27:24 ID:tzNEvrzQ0
>>203
肺気腫もつらいぞ
1500M走を走りきった状態が永遠に続くんだから
209名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:27:45 ID:M/MRLN1B0
私、禁煙したんだけど、マジにタバコの依存症はすごいよ。
禁煙してしばらくは、ものすごい喪失感に襲われ、泣いてたもん。
なんか、ものすごくさびしいの。
あと、頭もチクチク痛むし、やたら眠いし、日常生活をするのも大変だった。
1ヶ月たったあたりかな、ようやく普通に生活できたのは。
それまでは、神経伝達物質が減って、調子がでなかったんだろうね。
挫折する人が多いのもわかるよ。
210名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:27:59 ID:vVd1SYBa0
なぜか精神科病棟は喫煙できるとこ多いだろ
211名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:28:15 ID:N+qsg80I0
つまり噴煙厨は氏ねってことでおk?
212名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:28:29 ID:ncI3SCCl0
>>200
あやしい本の情報を信じたければ信じればいい。
自分の親も“祖母がヘビースモーカーでも長生きしたから、肺がんにならない体質だ”
と一日数箱タバコすってて肺がんになって手術もできない状態で見つかった。

タバコの箱にもちゃんと“肺がん等の原因となる”と書かれてるでしょ?
アメリカでは喫煙もアル中とかと同じ扱いされてるよ。
213反タバコ活動家:2008/01/12(土) 22:28:43 ID:YlDHc2gc0
結局、タバコを吸うのが薬物依存症だという認識が薄いからこんなことになるんだよ。
喫煙者にも非喫煙者にも。

喫煙者は病人として、ジャンキーとして扱うべきであって、マナーの悪い人間として扱うべきじゃない。
たとえるなら、1日20回小便しないといけない体質の人間がいたらどう処遇するかって話みたいなもので、
いきなり小便するなとか無理ありすぎるだろ。

もちろん最終的に紙巻タバコは撲滅するべきなんだけど、
現実に薬物依存の人間がいる以上、薬物を摂取できる場所は残しておく必要がある。
そこんとこ踏まえてないとバックラッシュが来るよ。

まあ、喫煙者が自分がニコチン依存なのを否定して嗜好品だのどうの言ってきたのも悪いんだけどね。
そこはそれ認知的不協和というやつがあるわけで、非喫煙者の側が察してあげないといかんの。
214名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:30:21 ID:NKT1/nH40
手始めにJTに業務停止命令出せ
215名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:30:27 ID:z48+RQnE0
軽い依存症なんだから全面禁煙なんかにされたら隠れて吸うだけ
216名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:31:39 ID:f5vzvIdB0
中毒なんだからどうしようもねえだろ

死ぬしかない
217名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:32:13 ID:Lo/KDEKB0
>>208
うちの嫁の父親がその病気になっているよ。
肺の半分以上が機能せず、酸素の機械がないと生きていけない。
少し動くだけでも息苦しそうにしている。
若い頃はヘビースモーカーで、家の壁の色が変わってしまうほど。
そうなるのがわかっていれば吸わなかったと言っているが、どうしようもないよ。
218名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:32:29 ID:u45otAk5O
喫煙所を一切作らず全面禁煙にしたなら当然のことだな。

病院内だし建物内や玄関で吸うのはいかがかと思うが。
219名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:32:49 ID:9z0oAlhJ0
>>207

でもさ、諸先進国に比べてそんなに日本の喫煙率が高いのに、日本が最長寿国ということは、
逆説的にタバコの有害性はかなり低いか無いに等しいとも類推できる事なんだよな。

嫌煙廚の人達は、其処の所をスルーしたり考えようともしないけどね。
220名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:33:58 ID:thTvxcqz0
心臓の関係で酒もタバコもダメ。
やりたいけど、やれないの。

やれない始点で見ると、分煙の制度の不備が目立つ。
「いつでも、どこでも飲酒していいわけじゃない」というのと同じで、喫煙にも時と場所
が必要だと思う。
でも、酒と違って、タバコは世間から「場所」が排除されている……これは不公平。
駅や病院、公共施設の各所に喫煙所、また町には喫煙できる店など、用意する必要があると思うよ。
「そんなもの、必要ない」というのなら、飲み屋とかバー、宴会とかも禁止してほしい。
酒も飲めないのに、酔っ払いと付き合わされる苦痛は、筆舌につくし難いわ。
221名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:34:07 ID:sNeDIjI00
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング − タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

http://www.store.nikkeibp.co.jp/item/main/148222434270.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822243427

  欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
222名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:34:50 ID:Upq0supL0
>>203
とにかく咳、息切れが酷い。今の時期は肺炎も怖い。
俺の親父、息切れが惨いのだが階段で1〜2階
上り下りするのも一苦労。ちょっとでも動くと
ゼーゼー苦しくなる。夜は咳で碌に寝れない。
ニコ厨は『自分だけは大丈夫。人に迷惑を掛けない』
なんて言っているが病気になったら無理ですからwwwww
何も出来なくなります。周りも悲しいし結構苦しい。
夜の咳は家族も眠れなくなりますよ。気分も沈みます。
公、喫煙者本人すらも『病気のモト』と認めているモノに
手を出す事は止めなさい、本当に。って感じだわ
223名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:35:17 ID:49E5ojEl0
>>203
わかってても、脳が勝手に否定する。
それが中毒患者ってもんだ。
オレも禁煙するまではそうだった。
224名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:35:43 ID:tIAaJK8C0
>>219
他の要因全部無視して煙草だけに集約して結論を引っ張り出している以上、
嫌煙厨も喫煙厨もやってることは全く同じレベルだと思うけどね。
225名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:35:56 ID:AUzNyfmiO
タバコうまー( ̄^ ̄)y-~~
特に喘息持ちの前での一服は最高。ゲホゲホゲホゲホ奏でるメロディ
恨むなら嫌煙を恨め
226名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:37:39 ID:4OkSqWsk0
>>220

飲食店に全席禁煙が求められるのは従業員の受動喫煙防止と飲食物の安全のため
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-008.html

飲食店の受動喫煙防止対策は国・政府レベルで行うべき職場・雇用環境の問題
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
227名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:39:03 ID:JTk4upY1O
>>209
ガンガレ!超ガンガレ!


うちはタバコ屋だが家族全員タバコ吸わない、それどころか母は完全な嫌煙だ。
味も分からんもん売ってます。
ちなみに近所に病院あって寝間着で買いに来る患者がいる。
その人いわく病院は吸う場所がなくて困る。
228名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:39:43 ID:9z0oAlhJ0
>>224

同じ先進国での比較で、他に見るべき要因が有れば教えて欲しい物だ。
逆にタバコを吸っても、他の要因ほど寿命に有害性や影響を与えないとも
言えるよね。
229名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:40:14 ID:tzNEvrzQ0
タバコに限らず中毒症状が出始めたときには精神的にも肉体的にも、もう戻れないんだよ
挫折や耐えきれない過労がニコチン中毒の入り口だな
煙草を吸って大人の振りをしてるDQNには何を言っても無駄だろうが・・・
230名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:40:26 ID:KJqFkxTs0
この流れはつまらんぞ。
禁煙厨はもっと喫煙者基地外とか異常者氏ね、癌になっても治療受けるな
健保使うなと言った類のキモ発言をするように。
231名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:41:28 ID:y0u4Pv2t0
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
232名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:41:58 ID:BvFB5wzJ0
しょうがないじゃん?

喫煙者はニコチンと一酸化炭素に脳みそ壊された基地外ばかりなんだから、
そんなのにマナーとかを期待してもね。
233名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:42:00 ID:VYRjB8QzO
最近、禁煙運動が広がってるけど喫煙は文化なんだから
喫煙をそこまで嫌わなくてもって思う。

でもまあマナーの悪い喫煙者がいるから嫌われるのかな、とは思うけど。
234名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:43:44 ID:4sIPqr3a0
建物内や建物付近はわかるけど
屋外の駐車場くらいはいいんじゃないの?

自分は非喫煙者だから病院が全面禁煙なのは歓迎だけど、
そこまですると目くじら立てすぎな気がする。
235反タバコ活動家:2008/01/12(土) 22:43:59 ID:YlDHc2gc0
>>200
> 人間の体格に換算すればおよそ200本分に相当する本数のタバコを、
> 毎日ネズミに吸わせたのである。

動物実験で過剰な負荷をかけるのはありふれたこと。
それとも20本分の煙吸わせて、30年後に結果が出るのを待つか?
そんな悠長なことをやってたら、あらゆる有害物質の規制が不可能になるわ。誰が研究費出すんだよ。

> それは100匹のうち数匹にすぎなかったのである。

これはウソだろ。
あと犬とかウサギとか他の動物でも山ほど研究がある。

それからアルツハイマーは既に否定されてる。
だいたいパーキンソン病にしてもそうだが、
神経変性疾患の予防のためにガンや心臓病やCOPDになるなど本末転倒。発症する順序を考えろと。

つーか著者の名前でぐぐって心底萎えた。

http://www.megv.co.jp/mitsuishi/mitsuishi.html
三石 巌(みついし いわお)プロフィール
東京帝国大学 「理学部物理学科」 卒
還暦を機に医学の研究にのりだし、分子生物学に基づく独自の理論「分子栄養学」を創設。
http://www.megv.co.jp/
> 分子栄養学に基づくサプリメントを販売する会社です。

こういうのを読むときは、まず書いてるのが専門家かどうかを調べよう。な。
236名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:44:07 ID:6FwXv49B0
>>233

>>35
237名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:44:22 ID:49E5ojEl0
喫煙者基地外とか異常者氏ね、癌になっても治療受けるな
健保使うな。

こんな感じでいい?
238名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:44:44 ID:LusTNOlF0
江戸時代には町民のほとんどが喫煙者だったけど、ここまで増殖してるじゃん
キセルで直接吸ってさ
239名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:47:56 ID:tIAaJK8C0
>>228
そんな話はここで聞かないで直接調べたら?
ネット検索でもそれなりに出来るだろ・・・

なんでも煙草煙草って煙草だけで結論付けるのはおかしいって書いてるだけだよ。
平均寿命なんて例えば医療現状の差や新生児死亡率の差だけを取ってもかなり違う。

お前やコピペしまくってる嫌煙厨のように煙草しかないって考えるのは危険な宗教的思想にとらわれているとしか思えないよ。
240名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:48:11 ID:KJqFkxTs0
>>237
もっと情感を込めて!
日常の鬱積を晴らすように!
241名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:48:15 ID:ZimS8hTB0
とある駅のそばにある進学塾の裏で、そこの塾生と思しき厨房がたまにこそこそ
吸っている。
その様子が駅のホームから丸見えなんだけど通報したほうがいいんだろうか。
242名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:48:20 ID:vwlHMrALO
もはや中毒なんだから禁止薬物指定しろよ。
で,気違いもとい喫煙者は半年以下の懲役か5万円の罰金な。
タバコのポイ捨ては悪質な放火未遂と不法投棄で20年の懲役。
これでポイ捨て減るし二酸化炭素の排出量も減るし体はヘルシー。
さらにJTの偽善的かつ非現実的な見せかけCMも必要なくなる。
タバコ吸わなきゃ自我を保てないならいい病院を紹介してもらいなさいな。
その前にビルの屋上から飛び降りるのも有り。
下に人が歩いてないのを確認してからな。
243名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:49:46 ID:nMQ3XQx80
>>17
だから吸うなって言ってるんだろw
244名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:50:03 ID:KJqFkxTs0
>>242
JG!
245名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:50:39 ID:9z0oAlhJ0
>>239

聞いているんじゃない。自分の頭で考えて不思議に思わないのかね?
と思って言っているのであって、質問してないのだが。
246名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:50:52 ID:aEKrF2zm0
>>234
吸わない俺でも屋外くらいはいいんじゃないかとは思うけど、ポイ捨てが目立つってのは駄目だな。
247名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:52:50 ID:8tG4th1b0
山手・京浜東北のアキバ駅のホーム南側から駆け込んで来る奴の煙ったさには殺意を覚える!
248名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:53:21 ID:ForB9on4O
>>241
塾に知らせてやって。
若いときからの喫煙ほど悪いものないから。
249名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:53:35 ID:Rvu00iPi0
>>246
屋外でも人通りがあるところではダメだろ。
>>1の写真見ると病院の入り口付近のように見えるけど
そこを歩いて移動する人が煙たいじゃん。
歩きタバコとかチャリタバコも結構いるけど
後ろを歩くこっちの身にもなってくれと思う。
250名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:54:29 ID:8y6mG+N30
禁煙可だろうが不可だろうが、そこら中の道端に煙草の吸い殻がある。
頭おかしいんじゃねーの?
そんな状況でよくもまあ禁煙ふざけるななんて言えるもんだw
251名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:55:56 ID:ETJk8Fj90
なんとも言えない表現だな。こっそりってのが
252名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:56:25 ID:+642+mB30
>>249
屋外で喫煙する場合は風向きを調べて風下に人がいないことを確認してから吸ってもらいたいね。
携帯灰皿片手に持って「どお?僕ってマナーいいでしょ?」見たいな顔して吸っても全く無意味だしw
253名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:57:34 ID:Nz7CV7O80
極端な事を言えば
結局は禁酒法のなれの果てになるんだけどね・・
254名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:57:58 ID:tIAaJK8C0
>>245
だから「何でも煙草だけに収束して結論つけるのはおかしいよ」って何度も書いているのだけど?
日本語通じてる?

お前さ、書いてて自分で疑問に持たないの?
煙草だけでなんでも結論付けてる事に。
255名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:58:03 ID:ojcW7Sb+O
煙草の件しかり、捕鯨の件しかり
真ん中の人の意見をとってくれればいいのに。
256名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:00:09 ID:5b3lSbwa0
敷地内全面禁煙にするのがいけない。
全国全面禁煙にして違反者は逮捕しろ。
257名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:01:01 ID:tIAaJK8C0
>>246
屋外で放置よりは病院専用の管理喫煙室を作って1日1本とかを
医師や看護士の監視下において吸わせる方が良いような気もするよ。
治癒を目的にするなら隠れて見境無いのが一番危険だからね。
258名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:03:17 ID:bqUClS1k0
>>255
そうだよな、何ですぐ極端へと流されるんだろう
259名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:04:50 ID:9z0oAlhJ0
>>254

>逆にタバコを吸っても、他の要因ほど寿命に有害性や影響を与えないとも
>言えるよね。

此れ見た?

タバコの有害性が喧伝されているが、他の要因以上に寿命への有害性や
影響力が有れば、他の先進国より寿命が短くなるだろ。
260名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:11:42 ID:+EG05o080
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考が
できなくなります。価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変え
がたい大事なものに思えてきます。自分の喫煙を正当化しようとする
人もいます。喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげて
しまう“ニコチン依存症”という病気である」と自覚することにあります。
先ずは自覚することから始めてみてはいかがなものかと思います。
喫煙者の方々も熱くならずに、冷静に考えてみてはどうでしょうか。
261名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:23:04 ID:7zgE+ewwO
ちょうど全面禁煙になったころ、↑に出てくる県立中央病院へ通ってた。
勘弁してくれよって思ったけど、車いすの爺さんが、あちこちからいっぱいチューブ垂らしてるのに、
ヨボヨボの婆さんに車いす押させて、歩道を占拠して、麻痺した手で必死にたばこ吸ってるの見て、
「煙草やめよう」
って思った。
こんな風になりたくねえ、って。
そのまま胸部外科の禁煙外来へ診察申込みして、禁煙成功。
262名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:26:56 ID:LWLXCfKd0
>>1
入り口にタイのタバコのパッケージみたいな画を張れば良い。

または、敷地の入り口に灰皿を置いとく。

263名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:29:39 ID:+642+mB30
>>262
そうすると敷地の入り口が喫煙所と勘違いして近隣の住人に迷惑がかかる。
264名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:30:22 ID:TRUP+Y2/0
喫煙者はこんなもん
常識の欠片もない社会の塵
頼むから喫煙者は死んでくれ!
265名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:32:22 ID:4qHHnMZe0
>>263
オフィス街の全館禁煙のビルの入り口がよくそうなってるよね。
「ここで、煙草を消して御入りください。ここは喫煙場所ではありませんので、
ここでの喫煙はご遠慮ください。」と書いてあっても、気にも留めずに
プカプカふかしやがるので、出入りするたびに臭い煙をかがされる。
266名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:34:16 ID:e3RIVeXN0
もう駐車場のそこいらに
「この駐車場は喫煙所ではありません」って貼っとけば?
あとはもう完全に法律で歩き煙草は場所に関わらず実刑とか
267名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:39:58 ID:49E5ojEl0
タバコ以外にも有害なものはいろいろある。
その中でもタバコは、依存性が高く、簡単に入手できたりするから
目の敵にされるのだよ。
268名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:44:00 ID:e3N+aN5hO
タバコぐらい楽に吸わせろ
非喫煙者より税金払ってんだよ

それより禁酒法施行しろ
そっちの方が迷惑だ

269名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:46:35 ID:yc/Qt3xg0
仕事の合間とか、歩きながらとか、食後とか、真冬のベランダとか…
どんだけ我慢出来ないんだよって感じ。

仕事の合間に飲酒とか、歩きながらオナニーとかって言ったら
まあ中毒か基地外扱いだよね。

人前で喫煙してる人を見る度に「お気の毒」と思ふ。
270名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:49:30 ID:WklPG8a90
飯後とうんこ後とセクロス後はハイパー喫煙タイム
271名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:50:46 ID:jYjT/WKu0
喫煙所または灰皿がない公共の場所では
駐車場でいっぷくしてポイ捨てするのは
喫煙者の常識だな
嫌なら灰皿おけ
272名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:51:24 ID:e3RIVeXN0
>>268
ン十年前にアメリカが既に通った道だぞ
273名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:52:34 ID:4qHHnMZe0
・ご飯の後に煙草を吸ったら、せっかくの料理が台無し。
・煙草を吸うとうんこが出易くなるが、冷たい水や牛乳を飲んでも同じ。
・煙草の口とチューしたいのは、喫煙者同士のみ。
274名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:53:28 ID:4n0/aI0kO
酔っ払って小便漏らしてるよりましだろ
275名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:54:24 ID:8tG4th1b0
税金のためなら何やってもいい、って言う悪い見本!喫煙者と国税は早く死ね!
276名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:55:47 ID:bwgyp1cp0
>274
同レベルで迷惑
277名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:56:13 ID:hMIBF3mE0
>270
した後煙草って絶対嫌われる要素だろ。
278名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:56:34 ID:aGpvaia20
>>261
こういう人に、むりにでも禁煙させると、どうなるの?
身体に変調をきたすとかあるかな。
279名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:56:52 ID:WROs398h0
またジャンキーがあちこちで迷惑かけてやがるのか
喫煙者って何で生きてんだか
280名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:57:36 ID:CiPMj/FT0
こんなのあったw

現在のたばこによる利益と損失
(平成18年、厚生労働省調査)

利益 たばこによる税収 2兆3千億円
損失 灰皿・排煙設備費用・医療費 1兆3千億円
労働力の損失(疾患死者など) 5兆8千億円
火災などによる損失 3千億円
281名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:59:35 ID:75Xejygg0
上司とか取引先の相手(こっちが下請け)が喫煙厨で、火気厳禁の禁煙区域の作業場とかでも平気で吸うんだが
辞めさせるためのいい方法ないかな?
というより、俺自身は無理だと思って、そういう環境にウンザリしてるから今の仕事辞める予定だけど。仕事自体は楽しいんだけどな。
282名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:59:56 ID:ZHgy3tL80
もうしょうがないとしか言えん
283名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:03:25 ID:nT7P6VcY0
>>281
パワハラだな。社会的立場を利用した強要だよね。
仕事が楽しいのにやめなければならない状況は気の毒だよ。
284名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:03:51 ID:vM3dgm1x0




喫煙者って生きてて恥ずかしくないの?
(笑)
285名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:04:48 ID:hbjov8ox0
>>248
ん〜、その塾自体、自転車放置禁止エリアに塾生の自転車ぐちゃぐちゃに
置かせていてマナーとかが酷いから言うだけ無駄な気がする…。
言うならその地区の学校のPTAとかかなぁとか思ったり。

>>254
その考え方がおかしいことに気付かないのか?と言われてる気がするけど?
286名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:06:59 ID:zsI54MxJO
俺的には酒癖の悪い奴は俺のそばで飲んでほしくない!
絡まれた挙げ句加害者にされたらたまらん
287名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:10:54 ID:/kjkIKTb0
>>281
こういうのがパワハラになるのか・・・

まあ、その上司も手柄は自分のものにして責任は何でも部下に押し付ける最低な人間だしなぁ。
しかも直属の部下が俺だけ・・・
なんか、新しく人をいれても1年持たないポジションらしいw
288名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:11:45 ID:x8DDIutp0
酒飲みには近寄らない方がいい
289名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:19:56 ID:HdptDIGi0
>>281
公務員だけど、庁舎って今庁舎内全面禁煙なのね。
まあ、タバコ吸うなら外で吸ってくれってやつ。
でも「部長室」とか個室付の偉い奴は自分の部屋で吸うんだよね。
庁舎って古い空調設備だから部屋からタバコの煙が充満するの。
下っ端のニコチン中毒は仕事サボってタバコ吸いに行くけど、偉い奴は
全面禁煙の庁舎内の自分の部屋でタバコ吸いたい放題。

苦情を呈した奴は直ぐに遠くに飛んでったw
290名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:30:39 ID:iJdfGO7v0
急に政府が健康増進法を定めたのは医療費を抑えたいが為だけだからな
別に本気で俺たちの健康を心配したわけじゃねえ
煙草の害だってどこまで本当か分かりゃしないよ
血圧を抑えたり、覚醒作用があったり、いいこともある
メタボリックだって昔は「恰幅が良い」って褒められたんだから
特に今の若いの!そういう背景があるってことも知っとけよ!
ほいほい国の言うことを信じるのなら昔の日本兵のことも責められないぞ!
291名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 00:31:51 ID:/oCGplwGO
病気で入院してるのにアホだな
292名無しさん@八周年
>>290
血圧抑える?
覚醒作用は確かにあるが数え切れないリスクを背負って覚醒することを世間じゃなんていうか知ってる?

それと昔の日本兵を責めてる非国民は限られた人間ですんでw