【インド】世界一の雨の森 インドの渓谷に木の根で「巨大な橋」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(。・-・)。φ ★
 標高2000メートルにある緑の丘陵、インド北東のメガラヤ州に、1年の降水量が
2万6461ミリの世界記録を持つ町チェラプンジがある。この渓谷に、インドゴムの
木の根でできた巨大な橋が架かっていた。雨期に増水する川を安全に渡ることが
できる。森の住人たちが何百年も前から大切に使ってきた橋だった。

 渓流の岸辺にあるインドゴムの巨木から、何千本もの太い根を対岸に導くように
伸ばしていき、つり橋のようにした「生きた橋」だ。木の根の成長は早く、10〜15年で、
できあがるそうだ。メガラヤは、サンスクリット語で「雲のすみか」という意味。下流域の
ベンガル湾から湿った空気が吹き上がり、ここで大きな雲を作り、大雨を降らす。

 世界一の記録は、1860年8月〜61年7月の1年間に観測したときのもの。年間平均
降水量は約1万2000ミリで、その大半が6〜9月の雨期に集中する。ここ数十年、雨の
激しい年と少ない年の差が目立ち始めている。

http://www.asahi.com/science/update/0105/images/TKY200801050142.jpg

世界最多雨量記録をもつインド・メガラヤ州のチェラプンジの森に住むカシ族が、
インドゴムの木の根を対岸まで導いて作った「生きている橋」。雨期には増水する川を
安全に渡ることができる

ソース http://www.asahi.com/science/update/0105/TKY200801050146.html
2名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 03:22:25 ID:h0Nhvf4z0
これはどこかで見た覚えがあるな…
3名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 03:23:15 ID:cdpsa2Ha0
森の人
4名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 03:46:14 ID:PPpzDHOB0
これは頭イイな
5名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 03:50:19 ID:hIYkDX/yO
かっこいい
6名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 03:52:46 ID:pdAZU8pz0
木を切るわけでなくエコでいいね。
7名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 04:12:53 ID:lq3YT40DO
雨の森ってファンタジーゲームの設定ででてきそうな名前だな
8名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 04:14:26 ID:066hpO3q0
これ俺も通学に使ってるわ
9名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 04:18:07 ID:c13MJtKJ0
おれの根も誰かの役にたてるのかな
10名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 04:18:56 ID:oriACWbm0
>>9
それは無理
11名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:16:47 ID:tM97jgrA0
インディ・ジョーンズの世界だw
12名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:21:10 ID:qsfqflac0
一方ロシアはコンドームで橋を作った
13名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:24:57 ID:2u87GxBd0
「素敵な宇宙船地球号」という番組で見たことあるな
14名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:26:21 ID:R/u/NRTU0
―――君も僕もあの魚たちのようにとっくにいなくなってしまった人たちの記憶でしかなくて
―――本当は誰もいない世界に、雨が降っているだけなのかもしれない
15名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:29:48 ID:HdHWEuF7O
ヒンズー教徒は、
神聖な牛を虐待する暴虐なオージーどもに対して
牛牧畜の即時中止を要求すべきだ。
軍艦を派遣して牛虐待の暴挙を制止すべきだ。
16名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:00:09 ID:D/X4TOS30
>15
ですよね
17名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:10:23 ID:ae3t9xQQ0
>>14
ですよね
18名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:37:32 ID:QvAq4gjY0
チェラプンジでも、今頃は乾季のため
月の雨量は50mm程度になってしまう(もっと少なかったか)

他に年間雨量が多い事で知られるのはハワイの北東側で
ハワイ諸島北部のカウアイ島の北東岸も年間雨量では
1万mmを超える。しかも、平均だとチェラプンジより
カウアイ島北東岸の方が多い

ハワイ諸島では南西向きの海岸は雨量が少ない。
オアフ島の南西岸などは熱帯地中海性気候という
妙な区分になっている。
ハワイ諸島は北緯20度程度で、一応熱帯なのだが
冬季には平均気温20℃程度でやや涼しくなり、この時期に雨がやや多い
7月には平均気温26℃でやや暑く、この時期に雨が少ない。それでこんな区分になった。
世界の他のサバナ気候地域で、冬季と夏季の気温差がこれだけあるのに
冬季に雨が多いという地域は類を見ない

ハワイ諸島は南東にある島ほど出来てから間もなく、北西ほど時間がたっている。
カウアイ島北東部は、時間がたっていて雨が多いため土地がひどく痩せている

もう1箇所雨が多いのが、カメルーン山のギニア湾幹の斜面で
ここも1万mmを超える。
ギニア湾岸は、いかにも熱帯雨林が続いているように思えるが
ガーナやトーゴなどは寒流のベンゲラ海流が湧き上がったりして
案外雨の少ない地域もところどころにある。コンゴの沿岸も雨量は少ない。
そんな中で、カメルーン山は世界の熱帯雨林気候でもっとも雨量が多い
19名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:12:01 ID:Qhjs/ctE0
>ここ数十年、雨の激しい年と少ない年の差が目立ち始めている。
インドの山奥の村に、数十年より古い雨量記録があるわけないだろう…
20名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:19:07 ID:X3sapKwy0
画像小さいよ
21名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:01:56 ID:GXR3hxCT0
巨根と聞いて
22名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:14:16 ID:p4FGopwN0
大台ケ原の比じゃねえな
23名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 01:11:24 ID:Ra+RvFrB0
屋久島より凄いな
地球は不思議にみっちゃんみちみちておる
24名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 03:57:35 ID:2EFXTuO90
神秘的でカコイイな。しかし画像が小さい・・・
もっと大きな写真が見てえよ〜
25名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 07:01:50 ID:slvXDs2S0
>>22-23
三重から奈良県東部の地域は日本最多雨とされているが、
屋久島の一部地域の方が雨量が多いのでは?という人もいる
26名無しさん@八周年
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /       ⌒  ⌒    ヽ
    l:::::::::.    (●) (●)    | ほ、
    |::::::::::     `⌒,(・・)⌒´    | ホ、ホア、ホアアーッ
   |:::::::::::::::::    ),r=‐、(      | ( ´_つ`)ホルース
    ヽ:::::::::::::::::::.   ⌒      ノ