【格差社会】 “30歳で126万円” 新聞各社、ボーナス比較…朝日、読売、日経は「勝ち組」

このエントリーをはてなブックマークに追加
710名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 11:44:34 ID:Zoi8iSga0
毎日は朝日や日経よりも忙しいんだよね。
記者達がみんなナチュラルハイだから年中おかしな記事ばかりなんだよ。
711名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 11:45:40 ID:TcZRqaku0
たったの126万か
俺ですら年収180万あるぜ。
雑魚どもが
712名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 11:49:58 ID:h8yWV7md0
雑魚が・・・w
713名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 13:16:14 ID:wL5kiDTp0
>社外秘の「リフレッシュ手当」
こいつらに公務員の給料どうたらこうたらとか
天下りの毒法どうたらこうたらとか言う資格あんのか
714名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 13:29:21 ID:7fHt4iDX0
毎日は給料がショボイから記者が小遣い稼ぎに爆弾密輸しようとするんですね
715名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 14:28:30 ID:VWUQwxK20
>>671
今、40で3桁は少数派でしょ。大企業とかIT、薬品なら沢山いるだろうけど。
俺はボーナス縁無いw
716名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 14:50:26 ID:lAiGBM9W0
>>696
オーマイニュースの失敗を知らないの?
717名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 14:52:52 ID:6MvcswRE0
10年後は購買者数が激減してるだろうから
リストラの嵐でアボーンだろうね
今の30代以下はネットでしょ?
718名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:33:50 ID:zR+Gf2dL0
>>696
ニュースで一番重要なのは何か知ってるか?
719名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:49:09 ID:diuVq0X+0
アカが書き ヤクザが売って バカが読む
720名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:52:39 ID:ZG7lkZz10
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1200万円の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \______________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |      
   |    /\\え\|
   └──┘  └──┘
NHK職員が医者並の給与を当然のごとく貰ってる件
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1170862021/


721名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:55:37 ID:5HvJCw470
十年後に新聞社は淘汰されてなくなってると思う
722名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:55:59 ID:/B/Lbvdj0
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@o@)< ぼくの名前はアサスケ、朝日愛読者さ。
   ⊂ asa )  | 朝日記者は年収1500万以上。
    | | |   \_____________________
    (__)_)     
    低収入(年収1千万以下)の下層民は朝日批判するな!
723名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:56:49 ID:diuVq0X+0
休日にこのスレはのびない
724名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 16:57:19 ID:kGOwCN/X0
朝日、日経、読売が共同でポータルサイトを立ち上げるって話はどうなったの?

1月に開始と言っていたはずだけど、そんな気配すらない。
725名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:00:48 ID:nHkkp6RDO
負け組バカウヨ産経がひがむわけだ
726名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:02:29 ID:e2HHtHcWO
31才でボーナス30万の俺様が通りますよ…
配達員にも少し金払って犯罪抑制しろよな!
727名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:03:38 ID:mUibz5000
新聞とるのやめよう・・
728名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:05:18 ID:/B/Lbvdj0
朝日系は怖いよ。朝日が応援したものはなぜか不幸になる。

(例)
朝日は戦時中日本軍を応援→敗戦
朝日は戦後ソビエト連邦{ソ連}(現ロシア)を応援→国崩壊
朝日は社会党(現社民党)や土井たか子を応援→社会党崩壊、土井どん底。
朝日は北朝鮮を「地上の楽園」と絶賛。→地上の地獄
朝日はCMにSMAPの稲垣吾郎を採用→駐車違反と公務執行妨害で逮捕


今後、朝日が応援している「中国」「朝鮮半島」に大不幸が訪れることは間違いない。
729名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:09:05 ID:E9DZv80O0
新聞社って30歳でも年収126万円なのか。結構厳しいなあ
730名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:10:46 ID:ZG7lkZz10
NHK          【平均年齢】40.3歳 【平均年収】11,630千円
フジテレビ       【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS          【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網  【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日       【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京       【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
-------------------------------------------------------
電通           【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
-------------------------------------------------------
日本電信電話     .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業     .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車      【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天           .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家         .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
731名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 17:15:04 ID:SIzUyO8b0
まあ官僚より楽な仕事で給料は官僚の2、3倍ですからいい仕事だと思う。
732名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:23:30 ID:QY63X0et0
まともな企業の正社員が新聞社のボーナスにけちをつけるのは分かるが、
配達員の代わりに配れとか言う愚痴は理解できん。
労働者としての資質が違いすぎるだろ。
733名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:29:37 ID:Pd08iHwe0
質?
昔はやくざ放蕩崩れが多かったかもしれないが、今は違う。
労働者の質以上に、賃金の差は大きい。
間違いないから。
734名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:21:23 ID:/9fmoC8X0
そもそも労働者の質と賃金が比例すると思ってるほうがおかしい
735名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:44:32 ID:X7exF+rq0
格差、格差て騒いでるマスコミが格差の元凶か。

沖縄でサンゴ傷つけた事件と同じだな。

736名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:29:36 ID:8cXvx8BI0
赤旗の勝ち組っぷりがみたい。
737名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:51:47 ID:aM/Qa0NmO
マスゴミと云えど、ホワイトとブルーカラーを比較するのはナンセンス。人種が違うと心得よ。
738名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 14:57:27 ID:jgYG2yOHO
時間当たりの報償が新聞社とかの報道関係は低いと聞いたことがあるが
739名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:00:00 ID:OjWvq8zCO
有力地方紙(新潟、京都、神戸)とブロック紙(北海道、中日、中国、西日本、河北)が毎日や産経、時事通信よりも待遇が良い件

まー全部合わせても年間採用70人もいないけどな

こいつらと共同通信はもう一つの厚遇全国紙とみなすべきだと思うよ
俺は朝、読、日経、共同+地方優力の毎年計200人くらいのエリート枠と考えてる。
740名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:04:39 ID:OucsR1EB0
>>738
 ただどこまでが勤務かと言うと微妙なんだよね。
 記事を送ってしまったらエリア内にいれば一応の勤務時間内とはいえ遊んでいていいんだけどだからといって
常に連絡が取れる状態じゃないといけないんだよね。電話携帯に転送にして。もちろん酒は飲めないけどね。

 ちなみに基本給は無茶苦茶安い。時間外手当とかが大きい。

 本社とかだとサラリーマンに近いけどね。
74139歳:2008/01/15(火) 15:35:20 ID:9z7D35KV0
昔、うちは朝日新聞をとっていて、朝日新聞は素晴らしい新聞だと
思っていた。

今は日経新聞をとっていて、昔の朝日新聞信者だった自分を思い返すと
本当に恥ずかしい・・・

日経の落ち着いた報道に比べると朝日の偏向ぶりが際立っているのが
よくわかる。

無知は怖いね

関係ない話題ですまん
742名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 15:51:01 ID:UCVOxbUK0
再販売価格維持制度はもういいよ
743名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:36:19 ID:jjNdvAS10
テレビ局はどうなんだ。放送局の複数所有も可能になったし。
744名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:41:21 ID:0MD+Rtl2O
新聞販売員は月収10万円台らしいな

そら犯罪起こすわ。
745名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:46:19 ID:jjNdvAS10
>>743
>>49で解決しました。新聞社よりテレビ局の方が年収は高そうだね。
746名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:49:27 ID:jjNdvAS10
>>713
氏家や広瀬みたいな連中が止めて、TBSみたいに生え抜きでテレビ局を運営しないと
全国紙は天下り批判できないよ。TBSも結構天下り先を持っているけどね。
747名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:51:56 ID:HCqxmZlr0
>>13
テレビじゃ視聴率いいから新聞も全国紙だったら一番になってたかも
748名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:52:47 ID:jjNdvAS10
>>697
>>706
そのくせ、公務員の給与を決める基礎となる「民間給与実態調査」は新聞社もテレビ局も拒否している。
人事院の人事官は新聞社からの天下りなのにね(今は日経OB。この前は読売OB)
749名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:56:37 ID:+zDESPwv0
多数の企業の広告料を寡占してる大手マスコミと広告代理店
入社2年目でボーナス100マン
やつらがアゴで使う制作会社社員はまさにワーキングプア
750名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 16:57:37 ID:8cXvx8BI0
なんという底辺搾取業界
751名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:03:09 ID:PgJiBizr0
会社辞めたし
新聞もういらない
752名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:17:04 ID:+rL3Elwo0
あのよ漏れの大学時代の友人で毎日新聞に就職した奴は派遣社員なんだが
753名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:34:32 ID:aM/Qa0NmO
それは派遣されただけで、就職したとは言わないだろ。
754名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:37:09 ID:OucsR1EB0
 いやいや毎日新聞があまりにも薄給でバイトとして非番日に派遣社員をしてるということだろ
755名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:37:34 ID:ZtAltWYI0
>>741
この発言を見る限り、今も十分恥ずかしいから安心なさい。
756名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:46:01 ID:p5POURgEO
マスコミって最大の格差構造業界だろう
まずそこから改めろよなw
757名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 17:49:59 ID:fuZS8cJ4O
マスコミは国を売り弱者を面白おかしく転がして儲ける商売だからな。
パチンコ、サラ金と大差がない。
758名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 18:02:17 ID:QjB33Qft0
>>719
面白い
759名無しさん@八周年
これさ、何か問題あるか? 
ただのひがみだろ