【裁判員制度】辞退出来る事例まとまる 「思想や信条に反する」「経済的に支障が出る」など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
来年春から始まる裁判員制度では、ことしじゅうに、最初の年に裁判員になる候補者が有権者の
中から無作為に選ばれます。裁判員法では、70歳以上の人や重い病気や親族の介護などで
参加できない場合などは裁判員を辞退できますが、政府は、辞退できる基準をさらに詳しく明らか
にする必要があるとして、事例を示した政令をまとめました。それによりますと、裁判員に選ばれる
ことで「精神上、または経済上、重大な不利益が生じる」場合、辞退できるとしており、

具体的には、みずからの思想や信条に反する場合や、すでに予約している旅行をキャンセルする
などして経済的に支障が生じる場合、裁判官と面接して認められれば辞退できることにしています。
また、妊娠中、もしくは出産してから8週間未満の人、引越しなどによって、指定された地方裁判所に
通うことが困難になった場合なども例示されています。政府は、この政令案を11日の閣議で決定
することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/10/d20080110000080.html
2名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:00:10 ID:2mn6eWCx0
二も辞退
3名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:00:33 ID:7UULLWLY0
俺自宅警備に忙しいし辞退するわ
4名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:01:05 ID:KewFWvmX0
思想信条に反するでオッケーってならなんとでもできるじゃねーか。
5名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:02:25 ID:uuqgz7rt0
そもそも、裁判員制度ってありがた迷惑だろ・・・。
アメリカも変な制度を要求してきたものだよ。
6名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:02:40 ID:55gK+I3g0
「思想や信条に反する」この理由で断れるなら
誰でも断れるだろw
7名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:02:41 ID:BpIfiebu0
経済上の理由も多発しそうだな
8名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:02:51 ID:x5ZYdfACO
じゃあ思想信条に反すると言おう
9名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:02:52 ID:c/xo9fsm0
「めんどくさい」
10名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:04:16 ID:lI/hvhCrO
事前審査でこまわり君の真似に徹すればあっちから排除してくれるぜ
11名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:04:19 ID:GgEkHcng0
まともな人は辞退して学会員だけ参加とかなりそうだな
12名無しさん@ハ周年:2008/01/10(木) 17:04:21 ID:bBUxtCc10

童貞は男女間の事案は辞退出来る
13名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:04:34 ID:T9NmPM8+0
俺の思想信条「マンドクセな事はしない」
14名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:04:43 ID:IuZLb3a00
マジでコネズミってウザイ奴だよな

コネズミ信者だけでやってろよ

死ね売国キチガイ信者
15名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:05:16 ID:zsVpio2K0
>ことしじゅうに
なぜ『ひらがな』?
ただのタイプミスか?

>精神上、または経済上
これは誰にでも当てはまるだろう
16:2008/01/10(木) 17:05:24 ID:GwzbJECb0
思想信条にもとづいて、河野洋平死刑。
17名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:05:34 ID:QN4boMo10
キチガイの振りすれば即却下されるよ
18名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:05:44 ID:ZXh4XwL40
そもそも殺人犯とかじゃなくて国家賠償に対して裁判員を入れるのが先だろ。
どんだけ権益守って責任押し付けるつもりだよ。
19名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:06:20 ID:w2YyR0tpO
変にやる気のある奴だけ集まることになるんじゃないか?
いわゆるプロ市民ってゆうやつが。
20電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/01/10(木) 17:06:34 ID:kl4DLg4VO
みんなバカだなぁ
しょっぴかれたDQNの人生を左右することができるんだよ。呼ばれたら楽しまなきゃ
21名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:06:51 ID:5q2n1p1+O
識字率が悪いとアボーンされるかな
22名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:08:03 ID:AYPzFlP80
>>17
キチガイの振りするなら裁判員としてそれをやったほうがいい。
あまりにもそういう事例が頻発すると制度自体が廃止されるから。
23名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:08:10 ID:VJUjoIiI0
>>20
同感だが、間違ってもそんなこと言うなよ。
24名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:08:19 ID:CCiG160w0
裁判官との面接の際に「犯罪者は全員死刑にすべしとの考えを持ってます」
と言えば、自動的に選に漏れるんでないの
25名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:08:44 ID:JQz4kAqh0
>>11
つか創価学会員がこれ出てなんか得すんの?
仮に裁判員が全部創価学会で、凶悪殺人や重大犯罪をえらい軽い罪にして
犯人が感謝して創価学会に入会なんて事になったら
「やっぱりこれはイクナイ!俺も真面目に裁判員やらなきゃ」って奴が増える前に
こんな糞制度とっとと廃止になるだけの話だと思うが
26名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:09:59 ID:6LSyxT/50

みんな、今のうちに層化にお入りなさい。
後腐れなく辞退出来ますよ。
 
27名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:10:05 ID:GgEkHcng0
ちなみに一度裁判員になると、その裁判の中身は「死ぬまで」他人に言えません
酔っぱらって家族や同僚に裁判の愚痴をいうと罰金刑に処されます
28名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:10:12 ID:lkBjKRL90
遠山の金さんのコスプレで裁判所へ行ったら、退場を命ぜられるかな?
29名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:10:25 ID:3WgAcbCX0
>>24
同時に公安の過激派リストに載ったりして
30名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:10:58 ID:5GVoQ1X00
よっぽどの凶悪犯罪で情状酌量の余地のないような事件は辞退するかもしれん
俺基本的には死刑反対派だけど、現状の終身刑のない状態では
流石に、ねぇ
あと裁判員の身の安全を最大限保障してもらわないことには
宗教関係者や暴力団関係者相手の場合ちと怖い
31名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:12:05 ID:OTt8skvl0
アメリカの陪審員制度では、陪審員に選ばれる前に質問状ってのがあって
離婚歴、支持政党とか色々細かく聞かれるらしいぞ
もちろん、日本の裁判員制度にも質問状がある

まだ、質問状の内容は明らかにされてないけど
32名無しさん@ハ周年:2008/01/10(木) 17:13:07 ID:bBUxtCc10
アルバイト募集
誰にでも楽に簡単にできる仕事です
求刑の20%引きの判決を下すだけです
日給1万円
33名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:13:14 ID:32cVDdow0
もし、その筋だったらどうすんだ?
34名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:13:27 ID:X10ZIy3W0
>>30
大作レイプ裁判とかなw
35名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:13:36 ID:0XyZzgbJ0
産後8週間以上ならいいってことだけど、
実際赤ん坊はどうすればいいんだ?
36名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:13:38 ID:ztcGb1GH0
「 殺人犯の弁護をするなんて許せない
 ふざけたことを言ったら、
 2ちゃんねるに呼びかけて懲戒請求をしたい。」
37名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:14:12 ID:+9cg02cq0
自営業でこんなのでれる訳ない。
結果として公務員ばっかりになるんじゃないの?
38名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:14:55 ID:6LSyxT/50

じゃあ俺はヘンリー・フォンダ役でお願いします。
 
39名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:15:07 ID:bcRI6BgE0
服がない
40名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:15:10 ID:pRHwM1Zk0
俺は行きたい
飲酒運転とかだったら絶対死刑を推してやる
41名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:15:17 ID:OlZ38Awl0
普通のリーマンならまず経済的な理由で事態だな
数日も会社休めば仕事なくなるし
42名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:15:47 ID:ztcGb1GH0
>>35
当然だが託児所をもうけるか、
託児所にあずける分の金を余分にあげるんじゃないの

つうか、赤ちゃん抱えてる女性に人殺しやレイプ犯の面なんてみせたくないな
43名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:16:08 ID:ja4LoxEC0
「12人の怒れる男」と「12人の優しい日本人」を観た人の辞退率は低そうだ。
44名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:16:36 ID:Ta0K92I3O
お前ら万引きでも、死刑にしそうだな俺もそうだが政治屋と官僚殺した奴は国士様として無罪にするけどなw
45名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:17:13 ID:OTt8skvl0
裁判員が参加するのは1審だけだから、参加しても無意味だよ
ほとんど、控訴するし
2審では、職業裁判官のみ
46名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:17:34 ID:Kut8QptpO
>>32
それ1マソ円は安杉www
47名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:17:51 ID:5GVoQ1X00
>>44
案ずるな
軽犯罪では裁判員制度適用されないはず
48名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:17:59 ID:dd/QmjisO
>>30
裁判員制度は一部の重大事件のみ適用だからねぇ
証人保護プログラムに代わる様なものが無いとちょっと怖いかもね
ちなみに裁判員は6名で裁判官は3人の多数決
例え裁判員全員が一致しても裁判官が一人も賛成していないと無効だよ
だから層化信者が〜とかは無理
裁判官抱きこまれてたらわからんが
49名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:18:00 ID:QZvbenBn0
自宅警備員としての思想信条に反するので
50名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:18:25 ID:ja4LoxEC0
>>40
被告目の前にしたら_
51名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:18:47 ID:DKqk5b5/0
自分のブログのトップにでも、「もし裁判員に選ばれたら、必ず被告を死刑にする主張をします」
とか書いておけば、断る理由として認めてもらえるかな
52名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:18:47 ID:ztcGb1GH0
>>43
最近のだと、
福岡公務員飲酒事故の2chの反応とかみるとやる気なくすな

民度低すぎ。アメリカとかわらないな

正義と感情論にかぶれた連中が、
程度の低い詭弁を飛ばすのにつきあってられない
53名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:19:16 ID:w99AMSel0
思想信条でOKか
辞退者大量の予感
54名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:19:25 ID:kIfsRBFM0
> みずからの思想や信条に反する場合

誰でも断れることになりますた。 (・∀・) < 死刑!
55名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:19:26 ID:3iGIsNnl0
この事件はワイドショーで視ましたがこの犯人は有罪で死刑にすべきだと思いました。でいんじゃね?
56名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:19:54 ID:Rpui5lhe0
面接してバレバレの言い訳きかなきゃいけない裁判官も大変じゃのう。
57名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:19:59 ID:RNTrRr6i0
>思想や信条に反する場合

利用させてもらう。

58名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:20:20 ID:1EeYMoAx0
セーラームーンのコスプレして
「おしおき!おしおき!」って絶叫しようっと
59名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:20:42 ID:aJpLd3Wg0
よく読んでない人が多いみたいだが、思想信条に反するでOKでも
結局は裁判所まで言って裁判官の面接をうけなきゃならん訳で。
結局、会社は休むしかないし、万が一認められなかったら二回も
会社を休むはめに・・・。
60名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:20:46 ID:sjeJDUTF0
全部死刑、死刑以外の刑は認めないって言えば辞退できるね
61名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:21:23 ID:vjiPho0dO
フラッシュバックしそうな事件とかだったら行かなくていいかな
62名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:21:31 ID:3rzckszc0
共産党員とか、創価学会員とか、朝鮮人の犯罪者を、
ばしばし死刑にするのが理想だから、喜んで参加する。
63名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:21:40 ID:w99AMSel0
裁判員になった奴がvipでスレ立てて
問題になるに100ペリカ
64名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:22:24 ID:enL4g8i90
逆にニューオーリンズ・トライアルみたいに
選ばれようと工作したりするのも出てくるんだろうな
65名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:22:25 ID:ztcGb1GH0
>>55
裁判制度のためにマスコミが主観に訴えるような補足情報を流すな、ってのを
法制度として定めようとしたんだけど抵抗にあって潰れたんだよ。

もったいないことした。ワイドショーぶっつぶすいいチャンスだったのに

・被害者・加害者ともに昔の写真をださない
・隣人の「いい子だった」とか流さない
・卒業日誌を流さない

で十分なのにな。糞ワイドショーのやることなんてしれてるから
放送禁止用語みたいに個別に設けてく方針をとりゃよかったんだよ
66名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:22:27 ID:0ZSGTTgT0
『「思想」をネタに使って断ってやる』とみんなノリノリだけど
面接官を前に言えるのか?
67名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:22:28 ID:GgEkHcng0
>>48
袴田事件は裁判官の2対1の多数決で死刑になっている

この裁判員制度だと
裁判官 有罪 1 無罪 2
裁判員 有罪 4 無罪 2

なら有罪になる。
68名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:23:19 ID:CF2gzKuT0
いい学校でて、高給もらってる裁判のプロが、おれらみたいなアホな庶民の
意見聞く気になるわけない。虚仮にされて、愚弄されて、侮辱されるのがおち。
絶対に行ってやるもんか。逮捕されてもいや。
69名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:23:25 ID:2zrO+qVSO
被告がシナ朝鮮塵の場合は大いに参加したい。
死刑を主張するために。
70名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:23:29 ID:7ktDwxhS0
凶悪犯罪じゃなくて、もう少しレベルの低いと言うか精神的にきつくない内容の
裁判に参加できるほうがいいな〜証拠とかで殺人現場とか見せられても困る
71名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:23:57 ID:OTt8skvl0
>>63
罰金50マンくらいなかったっけ?
流石に無いだろ・・・
72名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:23:59 ID:7nQfT+SH0
何?金くれるの?
73名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:24:42 ID:u7KHlsAI0
  裁判員制度絶対反対!!!!!!!!!!!!!!

裁判員制度では、国民の司法への関心は得られない。
・裁判に携わるのは選ばれた本人のみ。
・本人への負担が大きい。
・そもそも知識のない素人に裁けるのか。
・すでに過去廃止された制度。
・殺人など悲惨な現場死体写真を見せつけられる。
(血みどろの顔、切られ肉隗とした体。トラウマになること確実)
まるで意味なし!!!

  それより裁判のテレビ中継を提案する!
・国民負担がない。
・家に居ながらにして誰でも司法制度に触れられ、国民の広い関心がえられる。
・子供と見る事により、『悪いことをすると罰せられる』という教育効果が得られ、将来の少年犯罪防止が期待できる。
・犯罪者予備軍に対しても、自分の裁判が全国中継されるという恐怖から、犯行を思い止まらせる犯罪防止効果がえられる。
・犯罪者は裁判で醜態をテレビに晒すことによって、類似事件が起こるのを防げる。
・法律に興味のある子供たちにとって、実際の裁判の勉強になる。
・どの裁判官がどんな判決を下すかチェックできる。(衆院選時の最高裁審査の際の参考、偏向裁判官・不良裁判官のチェック)
・放映権を民放へ売ることにより法務省の独自収入の確保(裁判中継は興味引くので安定収入が期待できる)
・・・等々のメリットがある。
●但しレイプ事件など被害者の人権に触れる部分は音声・映像の修正は認める。少年事件は顔モザイクは認める。音声修正は認めない。

 裁判テレビ公開により犯罪者の人権を言うバカがいるが、既に人権大国米国でもなされている。
また本来裁判は公開されるものであり(密室での裁判は許されない)、現在でも希望者は傍聴できる。
今回はこれをテレビで中継し、司法への国民的関心を高めるものである。
 また裁判官を国民が客観的にチェックでき、最高裁は国民審査時の参考になる。
さらに、テレビ局に中継料を請求できれば法務省の独自財源もできる。

 こんなにも裁判テレビ中継はメリットがある。 よってデメリットだらけの裁判員制度には反対!!

コピペよろ
74名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:25:02 ID:ztcGb1GH0
>>62
かち合う確率でいうと

中国人>朝鮮人>暴力団>右翼>>>>>新聞販売員>>>創価、共産、過激派

かな。人数のせいだけど
75名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:25:06 ID:bRKpbCHh0
>>67
全員一致するまで話し合うって聞いたが?
76名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:25:50 ID:9khQcBuU0
これで公務員の犯罪を国民で有罪にできる!
77名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:25:53 ID:X10ZIy3W0
裁判も2ちゃん上でやればいいじゃん。
証拠とかも画像うpすればいいし。
78名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:25:55 ID:C+8TZJna0
結局国民は責任負うの嫌だろうし、法学の知識がないのが殆どだから、
裁判員制度なんて無理だったんだよ。
79名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:25:58 ID:YJQ+ZkmI0
>>51
泥酔状態で裁判所にいけば免除されるらしいぞ。
80名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:26:07 ID:ZtGuKT840
俺は、許される限り最大の法定刑を課すべきという思想だが問題はない
81名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:26:30 ID:WAErIViE0
出る場合、被告側から顔見られない様にしろよな〜。
82名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:26:43 ID:OTt8skvl0
>>75
全員一致では無いよ
83名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:26:51 ID:1EeYMoAx0
行かなかった場合の罰金は最高10万だったはず
行かないでOKだろ
84名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:27:04 ID:BAfmK+FN0
強姦事件の被害者が証人出廷して、生で顔見たら、ここに書き込みたくなるよなー。
85名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:27:24 ID:dd/QmjisO
>>55
無理
一般メディアの報道を基に審議してはいけない
検察側の立証と被告側の弁論のみで判断しなくてはいけない

でも多少の守秘義務課せられるのは構わないが
傍聴できる公開裁判の中身を言ってはいけないって変じゃないか?
ある程度は喋ってもいいと思うんだが
86名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:27:25 ID:C2zhERgM0
だって一回行けばいいわけじゃないんでしょ?
何日くらい拘束されるの?
自営業の場合その日の売り上げないもんな。
87名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:27:48 ID:XFO5EJN70
無職のオレがお前ら裁いてやるよ
88名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:27:50 ID:6LSyxT/50

地裁の案件しか裁けないのか。
在日帰国を促す裁判とか起こさせて、最高裁でおkの判例を作りたいのに。
その辺のチンケな強盗なんてつまらんな。
 
89名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:28:09 ID:DKqk5b5/0
>>75
そりゃ陪審員だろ、州によっても違うらしいが
日本の裁判員は、最終的には多数決のはず
90名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:29:24 ID:7nQfT+SH0
>>86
自営業の人は対象外じゃなかったっけ?
91名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:29:37 ID:OTt8skvl0
>>86
平均3回って言ってるけど、事案による
92名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:31:30 ID:iVXhRANr0
犯罪者に人権はありません
疑わしきは罰すべきです
死刑が相当です
これを繰り返して言えば最初の面接で日当一万もらえて合法的に辞退(不採用)できる
93名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:31:34 ID:0XyZzgbJ0
やらなくちゃならないなら仕方ないけど、
幼稚園児の送迎をどうすればいいんだろう…
誰もが親が存命で頼れるわけじゃないだろうし。
94名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:31:39 ID:7o30lk9U0
人の人生左右出来るほど立派な人間じゃないんで、断るわ
95名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:32:25 ID:GgEkHcng0
基本的に重罪に対して裁判員制度になるから平均は3回でも
50回とか行かされる人が出るだろうな

んで恐ろしいことに45回目で欠員が出たら補充しなきゃいけないんだよ
補充された人は50回の裁判のうち46回以降だけを聞いて
有罪か無罪か判定しろとw
96名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:33:07 ID:aCyQJMo10
思想信条に反すると言った場合でかつ、その内容を公的機関に
明かしたくない場合は言わなくて良いってことかな?
ランダムに選ばれた一国民が裁判員になるか思想信条の望まぬ表明をするかの
二者択一を迫られるんじゃおかしいもんね。
97名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:33:21 ID:C+8TZJna0
もう制度自体廃止した方がいいだろ。
98名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:33:22 ID:BpIfiebu0
裁判員の名前とか裁判記録に残ってバッチリ本人特定されるとか・・・
絶対やりたくない
99名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:33:26 ID:5GVoQ1X00
裁判員制度が適用される事件は地方裁判所で行われる刑事裁判のうち、
殺人罪、傷害致死罪、強盗致死傷罪、現住建造物等放火罪、身代金目的誘拐罪など、
一定の重大な犯罪についての裁判である。

だそうだ
あと俺の知識不足だったが、暴力団に関しては裁判員が関わることはないらしい
勿論裏で繋がりがある場合なんていくらでもあるだろうから
何処までこれが上手くいくのかわからないけど
あと報復ってのはアメリカじゃ実際にちらほらあるらしいな
10090:2008/01/10(木) 17:33:49 ID:7nQfT+SH0
以下に該当するものは証明書提出により候補を辞退できる。
70歳以上
地方自治体の議員(会期中に限る)
学生や生徒(通信制の場合等は除く)
過去5年間に裁判員を経験
重い病気
親族の介護・養育
その他政令(未制定)で定める上記に準ずる事由
101名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:33:49 ID:tvNJ4mlr0

もまえらめんどくさがんな!どうせ自宅警備だろ!!

ただでさえ変な判決ばっか出てるのに。
102名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:34:46 ID:iVXhRANr0
辞退できないときは最初の面接で偏った思想を持っていると思わせて不採用になるしか防衛策はないよな
103名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:35:42 ID:6LSyxT/50

これってアメの弁護士を日本市場にねじ込むために無理やり始める制度だよな?
すると日本のことなんか知らないカタコト外人弁護士の話を長々と聞かなきゃならん訳だ。
 
104名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:36:05 ID:C2zhERgM0
これはもう定年退職した人や主婦に任せるわ。
現役の個人経営じゃ出たくても無理だよ。
そんな心配する以前に声かからないと思うけど。
105名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:36:52 ID:nmMa607B0
逆恨みが怖いよ
お面や縫いぐるみ被って出廷できるかな
106名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:37:10 ID:0qqZQIRR0
>>93
>>1ぐらいちゃんと読んでからレスしろや馬鹿チュプ
>精神上、または経済上、重大な不利益が生じる」場合、辞退できる
>みずからの思想や信条に反する場合や、すでに予約している旅行をキャンセルする
>などして経済的に支障が生じる場合、裁判官と面接して
>認められれば辞退できることにしています

「うちの可愛いボクちゃんを幼稚園へ送り迎えできなきゃ死んじゃいまちゅー」
「私が送り迎えしないと子供が泣くんですぅー、それを思うと心が張り裂けそうでちゅー」
とかませ
でも行くと8000円ぐらい貰えるよ

107名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:37:30 ID:tRSMWvO+0
俺は質問票や裁判官面接、検察と被告・弁護人の質問で、
以下のように言い続ける。
死刑制度は憲法で禁止された残虐な刑罰であり、違憲無効である。
そのような判決が予想される裁判に参加することは、
俺の思想信条に反している。
また守秘義務を一生課すことは、表現の自由を不当に侵害している。
仮に参加したとしても、おかしいことがあればどんどん内部告発させてもらう。
守秘義務違反で訴追したらな、憲法違反を理由に徹底して戦う。
どうせ執行猶予つき懲役か罰金しか出ないしw
これを演説風に言い続ける。
108名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:37:48 ID:ho+Cqtye0
おれはアナーキストだ!
109名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:38:35 ID:F684uC8w0
>>29
バカ?
110名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:38:40 ID:uuqgz7rt0
無理無理。
こんな制度は絶対日本に馴染まない。
111名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:38:54 ID:C2zhERgM0
だけどこれじゃ「思想や信条に反する」理由で逃げる人間ばかりになるんじゃない?
112名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:39:59 ID:7ABqhYGX0
おまえら、あれだけ司法に文句つけてきたんだからちゃんと参加しろよw
113名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:40:09 ID:8oUJEIL20
条件を満たしていれば
元犯罪者でも裁判員になれますか?
114名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:41:48 ID:tRSMWvO+0
>>113
神戸児童連続殺害事件の加害者の少年はなれる。
115名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:42:11 ID:SfGNkiE30
>>93
送迎費と臨時託児費がでるだろう
116名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:42:51 ID:UbLiuVVZ0
>>58
どんな服装でもいいんかな。
それとも制服とかあるんかな。
117名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:44:38 ID:u16qTNbP0
>すでに予約している旅行をキャンセルするなどして経済的に支障が生じる場合

これが辞退理由になって、仕事上の都合が理由にならないというのがわからない。
118名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:45:14 ID:SfGNkiE30
>>103
日本をアメリカに吸収する手始めだと思ってた
安倍以降、英語教育にやたら熱心だし

大学生に英語で授業やって英語能力ついたら、
労働条件に人権が存在するアメリカに流れちゃうじゃん
119名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:46:30 ID:AXYMIG/ZO
こりゃひきこもりは大変だな、拒否するにも外に出なきゃいけないし
大体、知識のない素人が判断に加わってもいいものなのかねぇ
裁かれる側はたまったもんじゃないぞ
120名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:46:47 ID:ZtIKJD2e0
医師不足の僻地医とか確実に行けないと思うんだが
抜けたが為に替わりに診る医者がいなくて
もし急変患者などが処置もされずに死んだら誰が責任とるんだよ
121名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:47:29 ID:B16qXpa30
>>116
音楽室のバッハの肖像画みたいなカツラ着用
122名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:48:31 ID:V4Wd5e/y0
>>119
法学修めた奴でも嫌だろう。
基礎的なことわかってるだけに、責任の重さも実感できる。
123名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:49:34 ID:4K5yeL6L0
2ちゃんねらーですって言えば選ばれないw
たぶん
124名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:50:16 ID:tRSMWvO+0
>>41
裁判員に参加したことを理由に、懲戒解雇はできない。
トラブルの際はこちらへどうぞ。
http://www.kyuuenkai.gr.jp/
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/
http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/
125名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:50:26 ID:8oUJEIL20
>>114
さんくし

元犯罪者が犯罪者に裁定を下すのか。
126名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:52:10 ID:6LSyxT/50
まあ日当が出るなら別に構わんよ。
他人のドロドロとか見てみたいし。
しかし確率的には宝くじ並みだろなw
127名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:52:47 ID:IM9sUzVZ0
普通に辞退できるようにしろよ
何で強制されにゃならんのよ
128名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:53:19 ID:tRSMWvO+0
>>125
前科は時間がたてば消えるからな。
129名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:54:48 ID:aCyQJMo10
一生秘密厳守という精神的重荷を背負うのもいやだし
証拠のグロ写真を見るのも絶対にいやなので
これから通用しそうな思想信条を考えるよ。
130名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:55:27 ID:CYDggSyf0
面接時に、迷彩服に、日の丸はちまきして、開口一番、軍歌をうたえば 大丈夫ってことだな
131名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:56:43 ID:5291EzOz0
超極右的な思想だと自己主張すればやらんで済みそうだな
そうしよう
132名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:57:31 ID:TOQ6EV1x0
お金もらえるんだっけ??
宝くじ並みの確率なんだから
200万くらいもらって当然。
133名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:59:08 ID:dd/QmjisO
>>126
60歳以下の人なら対象外になるまでに最低一度は回ってくる確率らしいよ
134名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:03:45 ID:yEJRbN700
最初からそんな制度作るんじゃねえよ
こんなんで残るヒマなニートやフリーターや
主婦や年寄りに裁かれるくらいなら
プロの職業裁判官に裁いてもらったほうが万倍マシだ

究極の税金のムダづかい
135名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:04:10 ID:ZJOHo+u60
裁判員制度が普及すれば日本も訴訟大国になりそうだね。弁護士不足は国の政策云々とかで又叩かれそうだな
136名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:04:54 ID:ofWHR6vZ0
>>11>>19
それが狙いだよ。

てかこの制度は廃止すべきだろ。裁判官の責任逃れでしかないし、米国の多くの州のように「裁判員による裁判を拒否して職業裁判官に裁いてもらう」という権利すらない。
137名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:05:33 ID:OjSAzyevO
絶対死刑です。問答無用!の姿勢をつらぬく
これでまず、ふるい落とされる
実際、死刑がでて当たり前の凶悪犯罪が
制度の対象でしょう
それでも、万が一採用されちゃったら
一緒にやる人たちに、人間性を疑われるん
だろうね。きっと。人でなし扱いだろうなー
138名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:05:37 ID:2iNcmeqW0
こりゃ主婦か学生しか裁判員にならんな。
139名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:05:57 ID:5GVoQ1X00
ちなみに裁判員制度の導入を主導したのは公明党だそうだ
140名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:06:18 ID:9ZGD/hF3O
なんか、定年退職の無職高齢者の奴らがここぞとばかりに若い奴をまとめようと張り切る姿が目に浮かぶ。
141名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:07:34 ID:kFePw9Zk0
日本は欧米の真似する事が進歩だと思ってるからwwww
142名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:09:21 ID:BTQ82bfy0
40年間くらい裁判員として雇ってくれるならやってもいいぞ
たかが一回だけじゃ割に合わない(´・ω・`)
143名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:09:45 ID:MG3jf84z0
裁判所が遠いから正直勘弁願いたい。
144名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:10:22 ID:L1hZkDyCO
これの最終選考に残ってしまいました。
日中なんて無理だよ。
日当出るならば日曜にやるかぎり、考えても良い。
145名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:11:59 ID:dd/QmjisO
さっきも書いたがどの程度の守秘義務が課せられるんだ?
傍聴できる公開裁判なのに審議後も一切だめだったらおかしいよね
146名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:12:02 ID:wTg91nTh0
面接で鳥肌実みたいな発言すれば自動的に振るい落とされそうだ
147名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:16:14 ID:zmfCZdv/0

十二人の怒れる男、、、、レンタルして見てくれ。

この映画を見ると、裁判官をやってみたくなるかもね、、、、、
148名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:17:37 ID:OKN4LbXAO
「裁判官が認めれば」これは変えないんだな
149名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:19:55 ID:UbLiuVVZ0
>>121
ほんとにコスプレしてもいいのかな
だったらがんばっちゃうけど
150名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:24:04 ID:3rzckszc0
忙しいから、裁判は土曜日か日曜日だけにすべきだな。

平日に裁判所に来いとは、裁判官ごときが何様のつもりだ。
151名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:39:48 ID:A6aTTPw20
思想上の問題はありませんが、「不当判決」の半紙を掲げて退廷する予定です。ご指名カモーン。
152名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:40:52 ID:p/lr7Rx10
>>150
冗談じゃねぇ!折角の休日をそんなことに潰されたくねぇ!
勿論、平日呼び出し食らうのも御免だ。
153名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:49:29 ID:u2KdMG/m0
精神障害者手帳もってるんだけど辞退に使えるかな??
154名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:51:04 ID:XBzCvvUNO
俺はウェルカムだけどな。犯罪者どもを絞首台に送りこんでやるのが夢w
155名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:52:01 ID:aCyQJMo10
いつ赤紙がくるかと、いつも心のどこかで心配しながら
生活していくのもいやだ。戦争中の赤紙なら戦争が終わればこなくなるのに。
156名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:53:00 ID:Png2OuWw0
まともに働いている人は思想信条を理由にほとんど断るだろうな。
実質的には、デモとか集会とかやる余裕があるプロ市民の天下。
157名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:53:19 ID:jo77NqTZ0
>>1
>出産してから8週間未満の人
これはさすがに1歳以上にしてやれよ。うちも乳児がいるが、
母乳育児してる人には無理だぞ。ただでさえ育児に負担がかかってるのに。
子供のいない連中や保育所に預けっぱなしで平気な人がルール作ったろ。
158名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:55:26 ID:cu1nTi+W0
>>1
裁判中見聞きした事は一生他人に話してはいけないと聞いた。
ちゃねらーの自分としては無理。
159名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:56:02 ID:u7KHlsAI0
  裁判員制度絶対反対!!!!!!!!!!!!!!

裁判員制度では、国民の司法への関心は得られない。
・裁判に携わるのは選ばれた本人のみ。
・本人への負担が大きい。
・そもそも知識のない素人に裁けるのか。
・すでに過去廃止された制度。
・殺人など悲惨な現場死体写真を見せつけられる。
(血みどろの顔、切られ肉隗とした体。トラウマになること確実)
まるで意味なし!!!

  それより裁判のテレビ中継を提案する!
・国民負担がない。
・家に居ながらにして誰でも司法制度に触れられ、国民の広い関心がえられる。
・子供と見る事により、『悪いことをすると罰せられる』という教育効果が得られ、将来の少年犯罪防止が期待できる。
・犯罪者予備軍に対しても、自分の裁判が全国中継されるという恐怖から、犯行を思い止まらせる犯罪防止効果がえられる。
・犯罪者は裁判で醜態をテレビに晒すことによって、類似事件が起こるのを防げる。
・法律に興味のある子供たちにとって、実際の裁判の勉強になる。
・どの裁判官がどんな判決を下すかチェックできる。(衆院選時の最高裁審査の際の参考、偏向裁判官・不良裁判官のチェック)
・放映権を民放へ売ることにより法務省の独自収入の確保(裁判中継は興味引くので安定収入が期待できる)
・・・等々のメリットがある。
●但しレイプ事件など被害者の人権に触れる部分は音声・映像の修正は認める。少年事件は顔モザイクは認める。音声修正は認めない。

 裁判テレビ公開により犯罪者の人権を言うバカがいるが、既に人権大国米国でもなされている。
また本来裁判は公開されるものであり(密室での裁判は許されない)、現在でも希望者は傍聴できる。
今回はこれをテレビで中継し、司法への国民的関心を高めるものである。
 また裁判官を国民が客観的にチェックでき、最高裁は国民審査時の参考になる。
さらに、テレビ局に中継料を請求できれば法務省の独自財源もできる。

 こんなにも裁判テレビ中継はメリットがある。 よってデメリットだらけの裁判員制度には反対!!

コピペよろ
160名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:58:58 ID:ePzOA/8w0
どう考えても思想信条に偏った人ばかりが裁判員になりそう・・・
161名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:59:40 ID:wfsFNaJoO
人が人を裁くのはおかしい、
裁くくらいなら死ねという新興宗教に所属しているため、
裁判員になる=自殺になるんです、重大な身体的不利益です、と言い張ってみるかな。
まあ、その怪しい団体は赤紙が俺に来たときに設立されるんだがな。
162名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:01:09 ID:3VM0vbjd0
俺は死刑を乱発してやるつもりだ。
裁判官との面接でも凶悪犯は問答無用で死刑だって主張する。
これで裁判員に選ばれるかどうか楽しみだわ。
163名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:02:08 ID:UMRmARiWO
まぁ交通費は全額裁判所負担でかつ日給一万だからニートやワーキングプアには美味しい制度かな。


けど数百人の中から面接で選抜だからな。
嫌な人は、面接でワザと思想的になったり異常な発言したりすりゃ選ばれんわな。
164名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:05:37 ID:y19CAYb9O
交通費で経済的損失を被るでおK
165名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:05:48 ID:bQ4XIOP+0
日弁連とかのトンでも弁護士が活躍しまくってる現状は好かんけども、
裁判員制度で例えばMIYOKOみたいなヤバイ人間が選ばれたらと考えると
この制度もなかなかすっと賛成できないな。
166名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:06:50 ID:VRUIrC6u0
裁判員制度に反対する

これで、反対理由になる。
167名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:07:36 ID:dQsLPM6a0
陪審員になりそうになったシンプソンズのホーマーが
「私は全ての人種と宗教に偏見があります」と宣言すればあんなもの
いくらでも逃げられると言ってたな
168名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:09:14 ID:UMRmARiWO
>>166「思想や信条に反する」「経済的に支障が出る」など辞退出来る事例まとまればな。
169名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:10:24 ID:OTt8skvl0
>>145
非公開である評議の時に、誰が有罪・無罪と言った、どんな意見が出たかとか
事件関係者のプライバシー
裁判員の名前など
170名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:10:47 ID:ONBR/Jm3O
アンサイクロペディアの「裁判員」を読んでくれ
171名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:23:24 ID:nHoXWgn00
週1回、2〜3時間くらいで、
仕事のない時間帯でできるように
ならんかね・・・・・

一部の人しか加われないんじゃ、
かえって危ない連中に牛耳られる悪寒・・・
172名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:32:44 ID:FgAeiYbG0
>>140
特に元小学校の教師とかだったら最悪だな
バカのくせに偉そうにする
173名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:35:17 ID:/VecjLfc0
そもそも米軍人が犯罪起こして日本で裁くのにアメリカが「陪審員制度がない。容疑者取調べが可視化されてない
日本は遅れている」とケチつけてきたのが裁判員制度の発足理由だしな。あとシナチョンを裁く時に裁判員が全部
日本人だとシナチョンが文句言いそう。全く無駄で裁判をますます遅くする制度だ

<丶`∀´> 日本では同胞の犯罪が一番多いのに、ウリが裁判員になれないのはシャベツニダ
174名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:37:35 ID:dd/QmjisO
>>169
やっぱりその程度だよね。安心した
ディベートが好きな俺は無条件で参加するな
一審のみだからそれほど重い責任は感じないいし
まぁだからといって適当に審議はしないが
仕事休めて謝礼貰えるなんて素晴らしいと思うけど
こういう考えは少数なのかな
175名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:39:55 ID:e+50ghc+0
>>174
殺人とか強盗とかの重大犯罪を扱うのよ
こそ泥とかは対象外よ
176名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:41:00 ID:6Xhjs1mQ0
嬉しそうに笑いながら「死刑!死刑!死刑!」と叫び続ければ、
裁判所の方から辞退を通告するだろう。
177名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:43:38 ID:5zj9nKxi0
>>157
裁判員を口実に自宅に乳児放置→乳児衰弱死、
というDQNが現れそうw
178名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:44:46 ID:TSrcWm9S0
>>174
テキトーに休める仕事ってのはうらやましいな

ウチは休めないだろうな

休んだら休み明けに死ねる
179名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:47:13 ID:dH3AqqCo0
罰金払ってもやりたくない
これって憲法13条に抵触する制度じゃないのか?
かってに変な制度作るな
180電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/01/10(木) 19:48:07 ID:kl4DLg4VO
ポアしろ
とか言ってたらいろんな意味で排除されるから行きたくない人はガンバ
181名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:49:16 ID:QaMqbglB0
むしろ何回でもやりたい
182名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:49:35 ID:UtD8aBL00
俺の思想信条に反してるからやらねえ。ああよかった。これでキャンセルできるわ。
183名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:49:54 ID:pKCew1iu0
2ちゃんねるに書き込むのが生きがいです
といえば幸せになれる
184名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:51:41 ID:QaMqbglB0
登録制にしたらダメなん?
もちろん審査して国籍条項は当然つけて

それでもアレになるんだろうな
185名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:51:52 ID:3bDMAqpG0
オレが指名されたら、どんな事件でも一貫して考えられる最大の極刑を断ずる。
それが被害者へのせめてもの支援だと思うからな。容赦はしねぇ。
186名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:53:08 ID:P6W5s4pgO
>>164
交通費は税金で負担だよ。誰が自費で行くんだよ常識で考えろよ。
187名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:53:26 ID:UtD8aBL00
まあこれで、こんなものやりたがるのは死刑にしたいゆとりやDQNだけだろうなw
だいたい、素人にこんな判断ができるわけねえだろが。まして日本国民の大多数は
論理的思考が苦手な文系だぞ? 文系は理詰めの話よりお涙頂戴や第一印象に
流れるにきまってんだろ。あいつらバカなんだからwww

愚民国家日本万歳www
188名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:53:44 ID:AsjJpe6OO
この制度って、実は全然民意なんか反映されないみたいだよ
一審目だけしか裁判員は参加できないから、
二審目で検察官にひっくり返されたら無意味なわけね
だから、おそらく国家権力による『個人情報収集』が真の目的だよ
189名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:53:51 ID:xtkjtImb0
貧乏人は裁判に参加しなくていいってことか
賢明な方法ですね
190名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:56:08 ID:UtD8aBL00
>>185
ほらほら。こういう人間が大多数だってw 
法理論がわからず、論理的思考や分別や理性と言うものがまるで発揮できない
バカ文系ばかりwww

誰がこんなバカ法案通したんだろうな。
191名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:57:33 ID:3/Wcm4xB0
レス乞食にレスがついてなくてほっとした
192名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:57:48 ID:elSpb+sEO
あぁこれって半強制だったのか。
めんどくさい事この上ない
193名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:58:09 ID:mxneh+D00
自宅警備員に優先的に回してやればいいだろ
向こうも喜ぶだろうし…ってもしかしたタダ?
194名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:58:58 ID:8kWDB7YQ0
今度近所の裁判所で裁判員一日体験講習会があるから逝ってくるわ
195名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:02:56 ID:9QUv465SO
>>190
ハングルでどうぞ
196名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:15:05 ID:bOxODooDO
つまりいくらでも断れるってことなんだな。
したら誰も引き受けねーよ。
197名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:20:16 ID:dd/QmjisO
>>175
知ってるよ
重大事件のみだからこそ、ディベートのしがいが有るわけだし
どうせ一審のみだし、多数決とはいえ、多数派に裁判官が一人以上賛成してないと無効だし

>>178
店舗運営のルーチンワークだからね
常に仕事量は同じなんよ
当日誰かに迷惑はかかるが裁判員なら納得するでしょ
198名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:21:53 ID:kT27+wgW0
裁判員の日当はいくらなのかが重要なのに。
199名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:23:24 ID:QaMqbglB0
俺もディベート好き
楽しみ
200名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:24:14 ID:dd/QmjisO
制度成立前に1万円を目安に検討してるって言ってたよ
201名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:29:26 ID:bPt1sXLQ0
前にも誰かが書いてたけど

「私はすべての犯罪者は、罪の重軽にかかわらず
すべて死刑にすべきと考えております」

っていえば、たぶんスルーしてくれるからOK
202名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:33:54 ID:EQGiIiB10
>>200
10000?少なすぎw
馬鹿にしてんのか?

人が人を裁くことはできないと思っているので常に無罪に
します。って言えば不採用になるかな?
203名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:34:51 ID:j9i9FDQi0
>>200
前年度の所得証明をもとに日割りして日当計算しない限り、日当1万以上稼ぐ人間は
誰も参加するわけないのにな。
一律にすることで平等にしたつもりが不平等になるという話。
204名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:35:03 ID:9sb18bVo0
禁治産者が裁判員に選ばれちゃったらどうするのよ
本人は辞退したいかどうかの判断すらできないんだぜ
205名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:35:49 ID:XDW8Z2JQ0
馬鹿のために説明してやると

陪審制ってのは、裁判の責任を国民に背負わせる制度
多くの国民にとって不利益な判決がでても、「国民だって、この裁判に参加してたじゃないか」
って言い訳するためのもの

国民選挙と一緒だね「国民が選んだんじゃないか」
206名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:37:08 ID:cmpKTNV+0
乳飲み子連れての出席も許可ということだよな?
それから色々不自由強いるのだから精神的代償として日給10万ぐらい出せよ、ボケ
何が国民の義務なんだ?あ?
207名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:37:47 ID:j9i9FDQi0
>>204
禁治産者というのは昔の制度で、今は家裁の審判後認定される成年被後見人制度だから、
必ず家裁に記録があり、選別は容易。
208名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:39:55 ID:j9i9FDQi0
>>205
国民が選んでない裁判官が賛成してないと、国民全員が賛成しても無効だし、裁判官も
賛成したとしても、国民が参加できない二審目でひっくり返されるような制度だけどなw
209名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:42:22 ID:NwkgwT5xO
偉大なるバモ○○オキ神の声があなた達が悪魔の手先とのお告げを……てかほざいてたらやばい奴と判断されて除外されないかな?
210名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:44:11 ID:suydfIWx0
逆に100歳超えてても参加できるんだな
211名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:44:35 ID:GgEkHcng0
むしろ一旦引き受けた上でやばいこと言ったらどうなるんだろうw
「神のお告げによれば被告人は無罪だ」とか
212名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:46:24 ID:dd/QmjisO
反対する人多いね
何が嫌なんだ?
213名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:49:26 ID:bPt1sXLQ0
>>212

おまいは暇人なんだな。
自分がいなくなっても、仕事が回っていく
どうでもいい人間な。いるな。そういうやつ。
214名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:51:16 ID:EQGiIiB10
>>212
・日当が自分の給与の日割より少ない
・貴重な年休が一気に減る
・裁判員になったからといって仕事が減るわけではないので、
後で自分が苦しくなるだけ

自分の理由としてはこれくらい
215名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:51:58 ID:9sb18bVo0
俺、障害者なんだけど
裁判員になっちゃったら付き添いの費用とかも出るの?
216名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:54:22 ID:A8qYdkIvO
職業ヤクザや前科餅も選ばれたりするのかな?
217名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:54:41 ID:IsIbsuwLO
「国民に負担を掛ける裁判員制度は廃止に」
と公約に掲げる政党に次の衆院選では一票入れようと思う
218名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:55:53 ID:COZOVcTL0
これって日当出るんだから
ニートを優先的に裁判員にすればいい
219名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:56:00 ID:ohUPixgV0
これってワンギリと一緒だよ
始めに届いた呼び出し無視すれば無問題
このこの裁判所言ったらおしまい
220名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:56:41 ID:Z0qLzBYz0
>>212
1日1万稼げる人間に補填されるのは1万円。
1日5万稼げる人間に補填されるのも1万円。
1日100万稼げる人間に補填されるのも1万円。
働かないニートに補填されるのも1万円。

あと、基本的に殺人とかの重大事件を取り扱うから、
グロ画像見せられる。

>>215
証明書があれば辞退できるんじゃね。
221名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:57:13 ID:dd/QmjisO
>>214
有給使うなら一番上のは理由にならないね
使わないなら二番目が理由にならない

三番目のは結構深刻だね
国側からすれば、会社側がなんとかしろってことなんだろうけどね
222名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:58:48 ID:j9i9FDQi0
>>221
有給使ったとしても1番上は理由になるだろ。
お前は何を言ってるんだ?
223名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:01:48 ID:EMBci0iE0
仕事休んで参加すれば
およそ全体の9割ほど存在する気が狂った企業は報復するだろう
224名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:02:38 ID:QaMqbglB0
日当っておまいら、給料に+1万だろ……
おまいらって日当で貰ってんの?
225名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:03:40 ID:bPt1sXLQ0
思想や信条に反する

って言ってるんだから

人の罪を人が裁くことはできないって信条です。

でOKじゃないの?
226名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:05:00 ID:dd/QmjisO
>>222
なんで?
有給は給料がでる休みでしょ?
収入変わらずに裁判員の日当が純粋に上乗せされるだけじゃない
日割額を日当と比較すること自体無意味じゃ?
227名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:05:38 ID:QaMqbglB0
これって有給じゃなくても会社休めるんじゃ無いっけ?
前聞いた時はそんな話だったと思ったが
228名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:08:17 ID:U5irAKri0
なんだ日帰り旅行入れて辞退すればいいんじゃん。
職場には土産もっていけばオケ。
229名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:09:00 ID:98b5lRcl0
郵便物届いたって、何も着てないと
しらばっくれちゃえばそれっきりだろ。
こんな制度はじめっから成立しないのに、
法案通したヤツは阿呆としかいいようが
ないな。
230名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:09:12 ID:I4Mq3frN0
反社会的活動ばかりしている営利企業のカスどもの人員を割くことは社会の平和に繋がる
これを認めない企業は投資価値無しだよ
中小企業は地元の寄り合いで何とか対策立てろ
大企業でブーブー言うところは倒産してよし
231名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:09:38 ID:j9i9FDQi0
>>226
休暇を取るための有休を本人の意志に反して拘束されるにも関わらず、”拘束者から”
それに相当する費用が出ないことが問題だと言ってるんだ。

有給を取るというのが裁判所命令で会社に対して出るのであれば別だが、そうではなく、
本人の判断で取らざるを得ないのだから、上乗せだうわーいなんていうバカっぽい話
ではない。
232名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:11:21 ID:EQGiIiB10
>>221
1.は有給の日にバイトするようなものなんだから、会社で働いた
場合の日割り分くらい出せ。といいたいのでつ。
2.は単に日数が多いので、いざというときに困りかねないから嫌だ
っつー話

法律で会社に通常勤務扱いを強制してくれるなら問題なくなるけど。
233名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:11:26 ID:dd/QmjisO
>>229
いや、流石に配達記録とかで来ると思うよ
234名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:11:37 ID:Z0qLzBYz0
>>224
俺は個人事業主だから実質そうなる。

>>231
それもあるな。
いわば形を変えた禁固刑。
グロ画像見て吐いたら帰れるかねぇ。
235名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:15:20 ID:XETlKIKD0
>>229

送達だと本人に届かなくても発想した時に届いたと見なされるから。
しらばっくれて行かないと10万円以下の過料。
236名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:15:40 ID:9sb18bVo0
>>207>>220
dクス

グロ画像見せられて失神したら
裁判所を傷害罪で訴えることができるんだよな?
237名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:17:24 ID:EMBci0iE0
>>236
正当行為で違法性阻却
238名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:20:18 ID:bPt1sXLQ0
>>236,237

いやあ、精神的に耐えられないと予想が
できたのにもかかわらず、PTSDの被害を与えた

ってことで、業務上過失傷害で裁判官を刑事告発できるでしょ。
民事でも損害賠償請求できるよ。

ここまで、違法性阻却できるとは法案には書いてない。
239名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:22:39 ID:dd/QmjisO
>>231-232
そりゃ当然公休扱いになると思うよ
通常業務をしたとみなし、有給も減らないというのが理想
それを前提にすれば反対ではないという意見でいいのかな?
結局その辺のところがいまいち不透明だよね
自営の人が一番困るんじゃなかろうか
240名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:22:44 ID:j9i9FDQi0
>>238
裁判官の賛成が成立の必須条件である以上、話し合いの際に議事を進行させた裁判官は
PTSDを起こさない配慮をする業務上の責務が生じるという主張くらいは出来そうかもね。
241名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:22:47 ID:SBdSdJhL0
内乱罪の裁判員やってみたいな。
内乱罪って年に何件ぐらいあるの?
242名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:23:15 ID:V+2GbhCA0

小役人は絶対死刑!
243名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:25:14 ID:j9i9FDQi0
>>239
少なくとも現時点の裁判員制度は、それを裁判所命令で事業者に通達される制度にはなっていない。
本人から会社に申告させるとか、形骸化を促進させるようなアホな案は言ってくれるなよ?
244名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:26:08 ID:Z0qLzBYz0
>>239
おまえさんグロ画像好きだろ?
悲しんでる遺族の話を間接的に聞くのも好きだろ?

>>241
1908年に刑法制定だから50年に1件
適用はまだないそうだ
245名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:27:36 ID:h8L+MmuJ0
2ちゃんするのが忙しいから辞退します
246名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:33:40 ID:37H1pl7hO

レイプ事件専門裁判員

247名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:40:38 ID:+u+okWIv0
社会のインフラに関わる仕事の人は辞退できんの?
半径50km以内に同業者のいない産科医とか小児科医は?
248名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:40:56 ID:dd/QmjisO
>>243
国側は自己申告で通らない事業者なら
その事業者が悪いってスタンスなんじゃない?
実際現実は普通の有給ですら取りづらい風潮だけど
その風潮が間違ってるからね
当然の権利を主張して会社に居づらくなったり出世に響いたりするのはおかしいと
その風潮自体を変えないと通らないがね
249名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:42:54 ID:3W0cblvH0
893の抗争とかの殺人事件とかで裁判員に召集される。
裁判員の身元なんて簡単に割れるし、裁判官のように身の安全を国が
保証してくれるわけでもない。「自分の家族にどんなことが起こりうる
か分からせれてやれば、たいがいの人間は何でも言う事を聞くように
なる」って、その筋の人がいってたよ。
250名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:44:21 ID:j9i9FDQi0
>>248
実態より国の建前を優先乙
251名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:50:03 ID:2sETbdhN0
俺結構楽しみなんだけど。。。 反対してる奴は理由何?
確かに問題点もあるだろうが めんどくさい とかいう理由で反対してる馬鹿はもういい
あと時間がない とか言ってる奴ももういい 
252名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:51:17 ID:dd/QmjisO
>>244
グロ画像も遺族の悲しみに満ちた話も別に好きではないよ
自発的に見聞きしようとは思わない
なんで好きだと思ったんだ?

上記二つはただの審議の材料でしょ
それ以上でもそれ以下のでもない
他人の不幸を楽しむ趣味もない
253名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:52:03 ID:j9i9FDQi0
>>251
まず、スレを読めw
話はそれからだ。
254名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:52:19 ID:3W0cblvH0
裁判官の判断と、裁判員の判断が2つに割れると、どんな凶悪な犯罪でも
無罪になる。制度上、そういう決まりになっている。だから、893は
これを必ずビジネスにするよ。裁判員の身元さえつかめば、あとは手馴れた
ものだから。
255名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:52:54 ID:kT27+wgW0
スレも読まない奴に判決を委ねるのが、この制度の欠点だな。
256名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:00:47 ID:dd/QmjisO
>>250
その実態が間違ってるんだからどうしようもないじゃん
そういう風潮には俺も憤りを感じるよ
自分が綺麗事言ってるのも自覚してる
でもその憤りを俺個人にぶつけられても困る
国か会社にぶつけてくれ
257名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:00:58 ID:jTav+ag20
初日にウンコ漏らしたら二度と呼ばれない?
258名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:02:06 ID:l3Zvuzwq0
裁判員制度なんてクソだと思う俺の思想信条に反するので辞退できるな
259名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:03:19 ID:oGkKxnMY0
肝心の裁判官ががっかりな人だったら
時間も無駄だし辞退したいな
260名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:05:42 ID:u16qTNbP0
逆恨みで裁判員に死傷者がでなければいいが
261名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:08:12 ID:j9i9FDQi0
>>256
いや、運用できない制度だと指摘してるってこと。

俺は、小さな会社を経営してるしがない事業者だが、自分含めて従業員がコレ食らったら、
10万渡して、罰金払わせるし。
こんな意味のない制度は、早々に廃止すべきだと考えている。
262名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:09:28 ID:M3Y65SJe0
まあ、ちょっと風邪気味で休むって連絡すればOKだろうね。
赤ちゃんがいる人なら子供が熱を出したって言えばいいでしょうね。
それでも来いとは言えないし、また診断書もってこいって言っても
それにかかる費用は当然裁判所持ちでないとおかしいからね。
263名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:10:14 ID:j9i9FDQi0
>>257
初日じゃ遅いから、その前かな。
264名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:13:46 ID:dC9YlRAY0
裁判を傍聴したことあるけど、三時間くらい裁判やって、
裁判終了後に検察と弁護士と裁判官で、「次、いつにしましょっか」
て日にちを決めてた。だいたい二ヵ月後くらいだったな。
265名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:17:34 ID:j9i9FDQi0
>>264
1ヶ月以内で書面まとめて、それをお互いが読んで翌月だから2ヶ月ごとなんだよ。
266名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:20:36 ID:aCyQJMo10
グロ画像はネットで遭遇したときのようにすぐ目をそらしたり
画面を消したりできないはずだよ。
証拠なんだから説明を聞きながらある程度じっくり見ることを求められると思う。
ぜったい耐えられません。
267名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:22:44 ID:3W0cblvH0
いまどき余裕の人員抱えて経営してる生ぬるい企業なんてほとんどないから、
裁判員に選ばれたら、首を覚悟しておくべきだと思うよ。会社は、解雇する
理由なんていくらでも見つけられる。「裁判員で抜けた人間に給料なんて払って
る余裕がないから首にしました。」なんて会社が言うわけないじゃん。
「協調性がない」で簡単にかたがつく。他の社員に口車を合せるように
工作しておけばそれで済む。
268名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:32:42 ID:Zq8DhEz60
「被告人は○○県民であるが、
 私は○○県に対し拭いがたいマイナスイメージを持っており、
 冷静で正確な判断を下せる自信がない」

…とか言ったら辞退できないかな?
269名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:32:59 ID:dd/QmjisO
>>261
なるほど、あなたの立場は理解した
煽るような書き方をされていたから、俺も誤解していた

俺の様な雇われ社員の身だと、想像するしかないのだが
その場合、辞退理由に該当はしないのかな?
辞退するための面接すら厳しい状態なら、あなたの意見はもっともだと思う
また、すまないが解決策も浮かばない

しかしあくまで個人的、自分の立場のみの意見だけど
決して悪い制度ではないと思う
通常、裁判というものに触れる機会はほぼないし
これを機に、裁判のあり方、問題点などを考えさせるいい機会だと思うんだ
まぁ裁判が一般化して、訴訟大国になられても困るが
今は裁判と市民が隔絶し過ぎてると思う
傍聴もあるが、実際に行った人は稀だと思うから
270名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:35:55 ID:MXuq+XR7O
お前らどんだけブラック企業勤めてるんだよ
271名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:42:12 ID:3W0cblvH0
いや、ほとんどの人間はサービス残業とか違法労働慣行には無縁のまともな企業に
勤めていると思うよ。
272名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:42:27 ID:OTt8skvl0
>>269
そういう取り組みは軽犯罪でやって欲しいわ
殺人事件とかまじであり得ない
273名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:45:40 ID:U5irAKri0
>>271
幸せというか世間知らずと言うか
274名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:46:52 ID:MXuq+XR7O
>>271
陪審員に選ばれた程度で首にするような企業はまともじゃないだろw
もともと実力無い奴で、会社側が首にするきっかけが欲しかった
とかなら分かるが
275名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:49:02 ID:3W0cblvH0
企業がまともじゃないことを証明するのは、解雇された人間側の自己責任
だけどね。まともな企業だったら、残った社員が、不当解雇裁判の支援
してくれるだろう。
276名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:49:59 ID:LVmn6/DSO
>>52
中学生みたいだね君
277名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:50:56 ID:MXuq+XR7O
すいませんwそっちサイドの人でしたか
278名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:52:39 ID:gq+ha3CY0
ドラえもんとかふざけたこと抜かしたら即効死刑になりそうだな
279名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:54:19 ID:YZz3DayK0

 陪 審 員 制 度 = 徴 兵 制 の 復 活

国民を一枚の紙切れで徴収できる制度だろこれは
280名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:57:41 ID:KQdwBCsB0
職業IT関係は無条件で
辞退にしてくれないかなぁ

俺のところ1日休むと-6万だよねぇ

月100もらってるから休むと結構損して痛い
281名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:58:03 ID:YwRcwWnk0
893とかひねくれたやつに当たった被告人は哀れだな。

旅行程度で辞退が認められたら、陪審員が揃うのに時間かかるな
282名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:59:58 ID:VlnhPETl0
「裁判員制度のリハーサルに出席するから」
でいいんじゃね?
最高裁弁論もこれでバックレられたんだし。
283名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:01:18 ID:El9O3/SB0
そんなので断れるなら断らなきゃ会社から睨まれるだろ。
284名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:04:16 ID:q8Bji5fIO
>>275
よく他人から変な目で見られませんか?
285名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:06:03 ID:c+lAWBQT0
委譲ビジネス
286名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:06:47 ID:13/N27+f0
この糞制度を考え出した奴

生きたまま腸引きずり出されて死ねよ
287名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:07:55 ID:YZz3DayK0
要するに
普通の日本人はこんなの行かねえ

「地方参政権:有権者」の中で政治的な思惑を持った奴が陪審員になり決定

だろwww
288名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:09:40 ID:dd/QmjisO
裁判員を陪審員と言っている人は
裁判員制度を調べてからきた方がいいと思うよ

>>272
まぁ確かに…
窃盗とかの方が精神的負担は軽いだろうね
まぁ現実に凶悪犯罪が起こってるという強い実感を得られて
注意喚起にはなるからいい側面はあると思う
そんな実感要らないと言われたらそれまでだけど
289名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:10:37 ID:Gtlcrpz90
>>95
予備の裁判員も指名されるんじゃなかったっけ?
50回も公判いって、君は予備だから、
判決にはかかわりません、帰ってくださいとかって泣ける
290名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:10:55 ID:13/N27+f0
この糞制度を考え出した奴を裁判員制度で裁いて死刑にしてやりたい
291名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:11:25 ID:q8Bji5fIO
>>254
そうだよな絶対
だから俺んとこに赤紙来たら面接でそう言おうと思う。そして「お礼参りが怖いのでどんな被告でも全て無罪にするよ?自分が1番大事」とも言うわ
ま、これで選ぶ事はまず無いわな
292名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:14:29 ID:ZV+Zf0xQ0
ほとんどの人が辞退できる条件にあてはまるんじゃないんだろうか。
そして引き受けるのはとっても偏った思想の持ち主ばかりということに
なりそう。だったら専門家の裁判官にまかせたほうがいいよ。
293名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:14:30 ID:u7KHlsAI0
  裁判員制度絶対反対!!!!!!!!!!!!!!

裁判員制度では、国民の司法への関心は得られない。
・裁判に携わるのは選ばれた本人のみ。
・本人への負担が大きい。
・そもそも知識のない素人に裁けるのか。
・すでに過去廃止された制度。
・殺人など悲惨な現場死体写真を見せつけられる。
(血みどろの顔、切られ肉隗とした体。トラウマになること確実)
まるで意味なし!!!

  それより裁判のテレビ中継を提案する!
・国民負担がない。
・家に居ながらにして誰でも司法制度に触れられ、国民の広い関心がえられる。
・子供と見る事により、『悪いことをすると罰せられる』という教育効果が得られ、将来の少年犯罪防止が期待できる。
・犯罪者予備軍に対しても、自分の裁判が全国中継されるという恐怖から、犯行を思い止まらせる犯罪防止効果がえられる。
・犯罪者は裁判で醜態をテレビに晒すことによって、類似事件が起こるのを防げる。
・法律に興味のある子供たちにとって、実際の裁判の勉強になる。
・どの裁判官がどんな判決を下すかチェックできる。(衆院選時の最高裁審査の際の参考、偏向裁判官・不良裁判官のチェック)
・放映権を民放へ売ることにより法務省の独自収入の確保(裁判中継は興味引くので安定収入が期待できる)
・・・等々のメリットがある。
●但しレイプ事件など被害者の人権に触れる部分は音声・映像の修正は認める。少年事件は顔モザイクは認める。音声修正は認めない。

 裁判テレビ公開により犯罪者の人権を言うバカがいるが、既に人権大国米国でもなされている。
また本来裁判は公開されるものであり(密室での裁判は許されない)、現在でも希望者は傍聴できる。
今回はこれをテレビで中継し、司法への国民的関心を高めるものである。
 また裁判官を国民が客観的にチェックでき、最高裁は国民審査時の参考になる。
さらに、テレビ局に中継料を請求できれば法務省の独自財源もできる。

 こんなにも裁判テレビ中継はメリットがある。 よってデメリットだらけの裁判員制度には反対!!

コピペよろ
294名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:16:38 ID:ZV+Zf0xQ0
裁判員制度の廃止法案を今国会に議員立法で出してくれないかと
真剣に願っている。だれか手を挙げる議員はいないのか?
295名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:17:05 ID:3CjFxwWSO
何故この制度が出来るのか?答は簡単
小泉とブッシュの約束だから郵政民営化もその一つです
296名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:17:36 ID:13/N27+f0
馬鹿公明党の主導で導入されたんだってな
297名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:19:08 ID:qErP6Kj80
じゃあ俺宗教作ろうかな
無裁教・・・人が人を裁く事をよしとせず、神の裁きに任せるのが教義、とか何とか
298名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:21:11 ID:SpjvFJja0
ニート、フリーター、主婦の常連さんに裁かれることになりそう
299名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:22:18 ID:bv/lLtgC0
公務員と言う詐欺師を一切信用して無いから、公務員が行うこんな制度に参加
したくねーよ。
みんなが拒否して、くだらない制度を形骸化させ、潰してしまうしかないね。
300名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:25:03 ID:IO80NhOU0
守秘義務あって、プライバシー守られるって言っても、いっぺんに複数の裁判
員が居るわけだろ?その中におまえらみたいな2ちゃんねらが居て、情報を面
白半分にネットに流して、俺が死刑にしろって言ったのを後で知った犯人が、
逆恨みで復讐しに来たらどうしてくれるんだよ?
301名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:28:21 ID:GgEkHcng0
>>289
法律を読むと全く不可解なことに、補充裁判員を置くかどうか
は「裁判所の一任」らしい

裁判員の参加する刑事裁判に関する法律
第二十六条 
対象事件につき第一回の公判期日が定まったときは、裁判所は、
必要な員数の補充裁判員を置く決定又は補充裁判員を置かない決定をしなければならない。

さらに二十八条にはこうある
裁判所は、裁判員等選任手続において裁判員及び必要な員数の補充裁判員を選任するために
必要があると認めるときは、追加して必要な員数の裁判員候補者を呼び出すことができる
----------------------------------------------------------------
つまり裁判所の決定で「補充裁判員いらない」といっておいて
あとから「やっぱり欠員したから来い」ということが可能みたいです
302名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:29:05 ID:bv/lLtgC0
選ばれても絶対にまじめに参加しない。義務と言うのなら行ってやるが、日当
だけふんだくって帰る。以上だ。
303名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:29:34 ID:WKMGnfPI0
楽しみだ。片っ端から死刑にしてやるぜ。
304名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:30:25 ID:H1xlRbbi0
>>300
その質問に対する回答は
「法律で禁止されているので問題ありません」
だった。
法律を犯したから犯罪者になってるのに、法律で禁止されてるから
犯罪者に襲われません。とかのたまう、この矛盾ww
305名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:30:55 ID:IkZDJwPX0
>>293
すばらしいわ
これ
306名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:32:13 ID:3W0cblvH0
>235 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:15:20 ID:XETlKIKD0
> >>229
>
> 送達だと本人に届かなくても発想した時に届いたと見なされるから。
> しらばっくれて行かないと10万円以下の過料。

これは真っ赤な嘘だな。裁判員の召集状が書留で送られてきても、受け取り
を拒否することに対する罰則はまったく定められていない。裁判員に選ばれ
たくなかったら、まずは召集状の受け取りを拒否するのがいちばん。

307名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:32:53 ID:ZV+Zf0xQ0
>>304
これは一時的に犯罪者を増殖させてみんなが恐怖にふるえあがり、
その萎縮効果で犯罪をなくそうという制度なのかもしれない。
308名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:36:25 ID:wD+R6C2G0
>298
ニートはこんなマンドクセなことしません
309名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:38:50 ID:YZz3DayK0

裁 判 員 制 度 = 現 代 の 徴 兵 制 度 と 同 様 で す
310名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:39:12 ID:dd/QmjisO
>>304
いや、そうじゃなくて
裁判員が情報漏らすのが犯罪だから心配ありませんてことでしょ
非公開部分が守秘義務にあたるわけだし
311名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:40:37 ID:3W0cblvH0
裁判員の候補になったら、まず間違いなく喜んで進んで参加するのが
893の構成員。他の裁判員の情報をリークしたり、圧力をかけて操作
すれば、金になるからな。昔と違って、893の構成員の大多数は
一般人のなかに紛れているから、裁判所が選別するのは不可能。
312名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:40:44 ID:BzrUl2E00
まぁ、思想・信条で「良心的裁判員拒否」が可能ならOKじゃない?
俺は裁判員やってみたいよ
今の裁判官には任せておけない
女にばかり甘い判決を下すから

俺が裁判員になったら、男は強姦殺人でも無罪にし、女は絶対に死刑にする
313名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:41:00 ID:H6BtYn5X0
思想と信条ってまた曖昧だな
314名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:41:37 ID:bv/lLtgC0
これはアメリカが言い出した制度だからな。
日本国民に死刑判決に慣れさせ、将来徴兵制を導入して、アメリカの兵器の更
新のための戦争に日本人を引きずり出した時、ためらわず弾きがねを弾かせて
人を殺させるためだろ。
アメリカが善意でこんなことを押し付けるか、良く考えてみろ。
315名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:42:23 ID:PW213hhp0
あとは通知方法だな。
316名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:44:05 ID:OTt8skvl0
アメリカは弁護士増やせっていったんだよ
陪審じゃなくてほとんど参審だし

司法制度改革審議会がアホ
素人ばっかり集めてるからな
317名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:45:49 ID:ZV+Zf0xQ0
>>310
法律で犯罪と決められているから誰もやらないんだったら、
そもそも刑事裁判なんてする必要がなくなるでしょ。
だれかしら犯罪とわかっていてもやるからこそ、裁判があるわけで。
318名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:46:05 ID:TxZbf6ux0
>>300
死刑にしてしまえば復習されないじゃん。
俺だったらむしろ犯人のバカ親のところにでも
行って息子さんを地獄に送ったのは私ですよと
笑いにいってやるんだけど。
319名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:46:14 ID:0ini2gdj0
福岡市職員が飲酒運転で子供3人殺した奴は
危険運転じゃないから(苦笑

は思想に反するから辞退してもいいですか?
320名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:50:09 ID:5GIp78xfO
身の危険を感じないか?オレは断る!大事な娘を危険に晒したくはない。
321名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:50:20 ID:H1xlRbbi0
>>310
説明不足でスマン元々は
「裁判員をやって、被告に逆恨みで襲われたりしませんか」
って感じの問いに対する回答が>>300だった
322名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:52:20 ID:tJZk0Ro90
最悪10万払ってでも断る
323名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:52:25 ID:XK3guXZh0
裁判員制度
やりたくない
絶対やりたくない
死んでもやりたくない
324名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:54:01 ID:dd/QmjisO
>>317
いやいや
>>304の食い付く場所がおかしかったから指摘しただけ
普通の市民から選出された人なら
犯罪ですよとなれば抑止力にはなるでしょ

あとみんな無罪と死刑の両極で論じてるのはなんでだ?
325名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:55:38 ID:ep/VYQgtO
どうせ2年持たねえよ
こんな糞制度
326名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:56:20 ID:XK3guXZh0
やりたくない人から
罰金貰って儲けようって言う考えでしょ
罰金を自分達の懐に納めたいだけだろ
新たな利権の温床になるからやめろ
327名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:57:48 ID:H1xlRbbi0
>>324
・ω・)俺が説明下手なんだなゴメン。つい脳内で略す癖が

>犯人が、逆恨みで復讐しに来たらどうしてくれるんだよ?
こっちに対してのレスで、
「裁判員に危害を加えることは法律で禁止されているから問題ありません」
だったのです。
328名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:57:53 ID:dd/QmjisO
>>321
リロードすればよかった
そういう事ね
それはちょっと回答が痛いな
まぁ復讐があるなら裁判官は何人も殺されてるはず
でも実際はそんなことありませんよと言いたいのかもね
329名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:59:19 ID:i9o7LgcN0
裁判員に選ばれたって、行きたくなけりゃあ行かなくて良いんじゃねーの。
欠席したって罰則とかないんだろ?
330名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:00:39 ID:CSaUbKRR0
従業員使ってる自営業で、おいらがいないと仕事が出来ないから、
裁判員があたっても所得保障してもらわないとムリ。
ネット参加ならできるが、出廷なんて絶対ムリ。
331名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:00:46 ID:F7nQasoo0
罰則はないけど10万の過料
332名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:00:54 ID:W3CW6XNb0
守秘義務の拒否すれば選ばないだろう
333名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:01:16 ID:V9BTQ65H0
裁判員制度は死刑廃止への第一歩
334名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:01:23 ID:XK3guXZh0
凶悪犯やその仲間に顔を覚えられて
報復や嫌がらせ等をされる可能性だってありうる
命の保障すらないじゃないか
この制度は危険だ
本当に身の危険を感じる
335名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:03:46 ID:H6BtYn5X0
あまりやりたくない上に一審でしか裁判員を使わないからなー
336名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:04:15 ID:XK3guXZh0
裁判員として出席するのは
自殺行為
337名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:05:15 ID:i9o7LgcN0
>>331
勝手に選んでおいて、それは酷い仕打ちだな。
公権力の横暴とも言えるから、裁判に訴えたら勝てそうな気がする。
きっと裁判員も同調してくれるだろうw
338征夷大将軍:2008/01/11(金) 00:06:32 ID:QatfJ/vHO
意欲もやる気もない連中なんて最初から参加させる必要はないよ。
能無し裁判官もいらない。 司法は全部私に任せればいいんだよ。
日本をよりよい国に変えてあげるよ。
339名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:06:40 ID:ekUuwH/K0
そうだよ勝手に選んで罰金10万って払えない人のこと何にも考えてないよ
弱者無視してるよ
340名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:07:58 ID:4L91CSjh0
>>1
結局は本来参加を促したい「一般市民」はアレコレと理由を付けて裁判員を
辞退して、ブサヨや某宗教団体などが正体を隠して参加。
それぞれの思想に沿った審判を出しそうだね。
341名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:08:11 ID:lyNg4Yvx0
>>333
いや、逆に増えると思うよ
今の日本人の民度じゃ死刑乱発だろう
これで死刑廃止が数十年単位で先に延びたと思う・・・
342名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:08:13 ID:HbOOZzMTO
これだけ人に嫌がられる仕事をしてる裁判官って、
原発で身を危険に曝して働いてる人並にえらいな。
343名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:09:42 ID:67KRXxWEO
素人さんの窃盗位なら危険度下がるが…でもオレ断るわ
344名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:11:26 ID:oS75BzVNO
思想や信条って…あやふや過ぎるなぁ。
「自分は法を犯して未成年の時に煙草も吸ったし、酒も飲んだし、他人を裁ける程立派な人間ではありません。だからお断りします。」と言ったらどうなんだろ?
345名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:11:59 ID:xCDMpTYiO
夜勤明けで眠くてまともに思考できそうもないな。
346名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:12:15 ID:3P+O1pIg0
庶民特に一家を支える働き手は生活防衛で精一杯だから、
特殊職として裁判官があって税金から給与がでてるんだろ?
おいらが金も時間もゆとりがあるなら喜んで出廷するが、
ゆとりないもの。欠席で10万盗られちゃかなわん
347名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:12:55 ID:xxMSUiH90
>>322
俺も10万払う
身の危険に晒すよりはましだから
348名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:13:32 ID:gP2vlEkT0
自営業です。
無理です。
裁判官が仕事しろ。お前の仕事だろ。

仕事しないなら法務省いらんだろ。
なくせ。
349名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:13:58 ID:hymz4Cuh0
だからやりたい人できる暇な人だけにして、志願登録制にすればいいだろ
350名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:14:29 ID:tlcGTCIu0
もう無理に裁判員制度やらなくてもいいんじゃないか
民意を司法に反映させたいというのなら、
裁判のテレビ中継とかでもいいと思うがなあ
んで、それをみて国民が議論を深めあい、
規範意識を育むとともに、裁判官がそれを参考にすればよかろう
351名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:14:38 ID:rY1LwtXh0
理由があっても面接受けなきゃいけないのかよwwwwwwwwww

ザル法すぎだろw

じゃあその面接の日に重大な都合あったらどうすんだしょwwwwwwwwwwww
352名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:14:40 ID:mG1JofTP0
裁判員候補者から面接やらなんやらで裁判員決めるんだから、最終的に指名されるのはあたりさわりのない会社員か平凡な主婦だろう。
どうしてもなりたくなきゃ、バカになればいい。裁判官に嫌悪感を持たれるようにすればいい。
353名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:16:49 ID:ekUuwH/K0
凶悪な殺人犯やテロリストに顔を晒して
裁判員として有罪判定でもしてみろ
何されるか分かったもんじゃないだろ
354名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:18:05 ID:rnLRYYTh0
経済的に〜というなら仕事をしている人はほぼ断れるということだな。
355名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:19:55 ID:uMUvsFp10
寝坊とかしたらどうなるんだろう?
夕方〜深夜とかに裁判してくれないと起きられない
356名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:20:17 ID:vtUKPu2FO
俺が裁判員なら全員死刑にする!
357名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:22:30 ID:67KRXxWEO
司法制度改革推進本部が昔あって意見募集してたがまだ存在するのか?
358名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:22:45 ID:mq4WnGn30
風邪とかで欠席してもいいのかな
診断書がいるとかあるの?
359名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:22:58 ID:3P+O1pIg0
おれらが裁判に参加するんだから、裁判官の給与は下げられるんだろ?
裁判官がセミプロだから国民が参加しなくちゃいけない。
国民が納得できる判決常に出してくれてれば裁判員なんて制度はイラン。
地裁や高裁のキチガイ裁判官を罷免する権利をくれれば解決だ。
360名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:24:45 ID:6ZkzMPkx0
ここで死ねと言ってるだけじゃなくて死刑を一応は出せるのは個人的に嬉しいけどな
893絡みは確かにやだな
361名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:25:20 ID:J9ayKBBCO
これ有償なの?
時給2500↑ならやる
362名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:26:19 ID:6BdFj3UBO
12人の優しい日本人見たくなってきた
363名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:26:46 ID:rY1LwtXh0
>>361
1万円が最高w
364名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:30:08 ID:67KRXxWEO
どんだけ安いんだよオレらの命…
365名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:35:45 ID:JTSYjc1YO
まぁ実際に始まったら「免除になる面接の受け方」みたいなのが出来るから
あまり心配要らないんじゃね?
366名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:38:19 ID:rY1LwtXh0
>>365
いやぁ、そもそもその面接にわざわざ行きたくない奴多数だろw
367名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:43:30 ID:zUtHIoY5O
>>361
日当一万円くらいらしい
368名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:45:07 ID:ZlB7kYiG0
モヒカン刈で面接受けたら落とされるんだろうな
369名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:46:43 ID:mq4WnGn30
893も選ばれるんだろ
893と一緒のグループになったらどうするの?
370名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:47:48 ID:oMBlsNSA0
むちゃくちゃ裁判員やりたいんだけど
選ばれないないだろうな。
371名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:50:21 ID:+8r8RrOR0
だが断る
372名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:05:31 ID:B1OPLQbH0
裁判員制度とかサマータイムとか、

よくこういうくだらないことばかり思いつくな
左翼は「国家権力の横暴」とか言えよww
373名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:13:58 ID:qDD8OAAv0
俺の周囲で喜んでやりそうなのは、認知症の親父だけ。
374名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:14:05 ID:XgjY0SlH0
  裁判員制度絶対反対!!!!!!!!!!!!!!

裁判員制度では、国民の司法への関心は得られない。
・裁判に携わるのは選ばれた本人のみ。
・本人への負担が大きい。
・そもそも知識のない素人に裁けるのか。
・すでに過去廃止された制度。
・殺人など悲惨な現場死体写真を見せつけられる。
(血みどろの顔、切られ肉隗とした体。トラウマになること確実)
・容疑者に顔を覚えられ、後日仕返しされる。
まるで意味なし!!!

  それより裁判のテレビ中継を提案する!
・国民負担がない。
・家に居ながらにして誰でも司法制度に触れられ、国民の広い関心がえられる。
・子供と見る事により、『悪いことをすると罰せられる』という教育効果が得られ、将来の少年犯罪防止が期待できる。
・犯罪者予備軍に対しても、自分の裁判が全国中継されるという恐怖から、犯行を思い止まらせる犯罪防止効果がえられる。
・犯罪者は裁判で醜態をテレビに晒すことによって、類似事件が起こるのを防げる。
・法律に興味のある子供たちにとって、実際の裁判の勉強になる。
・どの裁判官がどんな判決を下すかチェックできる。(衆院選時の最高裁審査の際の参考、偏向裁判官・不良裁判官のチェック)
・放映権を民放へ売ることにより法務省の独自収入の確保(裁判中継は興味引くので安定収入が期待できる)
・・・等々のメリットがある。
●但しレイプ事件など被害者の人権に触れる部分は音声・映像の修正は認める。少年事件は顔モザイクは認める。音声修正は認めない。

 裁判テレビ公開により犯罪者の人権を言うバカがいるが、既に人権大国米国でもなされている。
また本来裁判は公開されるものであり(密室での裁判は許されない)、現在でも希望者は傍聴できる。
今回はこれをテレビで中継し、司法への国民的関心を高めるものである。
 また裁判官を国民が客観的にチェックでき、最高裁は国民審査時の参考になる。
さらに、テレビ局に中継料を請求できれば法務省の独自財源もできる。

 こんなにも裁判テレビ中継はメリットがある。 よってデメリットだらけの裁判員制度には反対!!
コピペよろ
375名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:17:06 ID:ZlB7kYiG0
おまいら気に入らない判決が出るとギャーギャー喚くくせにいざ裁判に関われっていわれると断るんだなw
376名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:32:27 ID:67KRXxWEO
認識がまだヌルい。判決後?違う、裁判所を無防備に出た直後から危険は始まっているよ。取り敢えず家まで必ず尾けて来るから。
377名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:36:50 ID:ctIbonsoO
自宅警備に重大な支障がでるからpassだな
378名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:46:26 ID:NT+nQAiU0
15年間引き籠もっていて、外に出たくても出られないというのは
理由になりますか?
379名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:51:59 ID:W+orE9pc0
>>378
医師の診断書もらえば理由になるんじゃない
380名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:54:00 ID:/5pRRSc+0
文句は言うのはいいけど
行動するのは嫌。
ってのは精神年齢の低いヤツだわな。

やることやらないのに文句だけ言うヤツ。
N速+の住民って基本的に、そんなヤツばかりだけどなw
381名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:59:18 ID:UlmCUrxcO
裁判員制度に反対するという思想や信条があるんだけど…
382名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:02:17 ID:jXJJMeC00
私は、人を裁けるような器ではないので、辞退させて頂きます。
383名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:25:21 ID:XpCSaz/T0
>>375 >>380
我々は我々の意見を我々の興味・関心のある事件の裁判に反映してほしかっただけであって
全然興味の無い裁判に無理矢理駆り出されたかったわけではない

そもそも毎日働いてその貴重な賃金の中から
税金を払ってプロを雇ってるというシステムのはずなのに
税金も払って徴用もされるなんて税金の二重取りもいいとこじゃないか
お前らみたいなやりたいニートがやるのは勝手だが
まともに働いて税金払ってる我々を巻き込むな
384名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:25:33 ID:jxZnfEpNO
>>374
アポ
悪い事をしたら罰せられる
って
まだ、悪い事したと決まったわけではない。
確定するまで無罪

少し水をぶっかけて頭冷やして勉強してこい
385名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:47:39 ID:ZlB7kYiG0
>>383
俺はやりたいなんて一言も言ってないぜ
それに判決に民意を反映させろなんて危険で馬鹿げた人治主義的な考えも持っていない
お前さんみたいに都合のいいときだけ口を出させろなんてお花畑じゃないのだよ
386名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:50:34 ID:2G2MYQVJ0
仕事>>旅行

日本の裁判所って馬鹿じゃねえのか?
こんなに常識無いならそりゃ裁判員制度必要になるわ。

刑事だけといわず民事もやらせろ。
387名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:41:42 ID:uneEGGWa0
経済上の理由でぜひ裁判員になりたいよ。
地方にしたら日当一万円は結構な額だ。
388名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 04:35:29 ID:k1Wu+v7v0
行きたくなきゃ「思想や信条に反する」でおk?
389名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 05:34:04 ID:iWMKZ00G0
日本の法曹に携わる職業人間は基本的に、判決の
理由ってのは墓場まで持って行くことが前提になっている。

そんなことを市井の裁判員に課すことなんか無理だろう。
弁護士や検事の教育に失敗したツケを市民に
押しつけるんじゃないよって話だよな。
390名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 07:34:29 ID:HPDdW4Ry0
守秘義務という点では
家族にだけしゃべったつもりが子供が学校でしゃべって広まったり
某に感染して流出させたりするやつが出てきたり
どうせはじまって長くかからないうちに問題になると思うよ。
391名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 08:02:03 ID:zJhMXz+SO
>>108
俺はその上アンチクライストだ!
392名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 08:34:28 ID:+Yfhy7x90
光市母子殺人事件の裁判員ならやりたい
393名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 08:39:56 ID:4Fv20Foi0
公の場で、裁判官や弁護士、被告人や証人をボロクソに罵倒できるんだろ
ぜひ俺を選んでくれ!
罵倒のやり合いならもう十分2ちゃんで予習ずみだ
394名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 09:33:19 ID:u3jm7T/X0
公務員の犯罪に法廷の場で正義の天誅を下す!
395名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 09:38:03 ID:xg8XCIkT0
よーするに
仕事休んでも他人に罰を与えたいキチガイ
だけが残ると(笑)
396名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 09:41:18 ID:m1+D38+yO
塾のバイトしてるから、冗談抜きで行けません
397名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 09:46:06 ID:qn/I65vYO
主婦とニートとプロ市民が国民を代表して裁判に参加してくれます。
皆さん感謝しましょう
398名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 09:48:22 ID:VY3kUbWj0
「とにかく死刑!なんでも死刑!」とかフザけたこと言ってれば、
すぐに裁判員から外してくれるんじゃね?
399名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 09:58:09 ID:erBuHSa10
俺は自営だから無理。
400名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:18:07 ID:xwbB/VSOO
>>390
非公開部分は家族だろうとだめなんだから当たり前
漏らした人が処分されるだけ
401名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:20:34 ID:HIcAFxgn0
これ、まともな人はみんな辞退して、DQNな団体の人ばっかり参加ってことにならない?
402名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:23:27 ID:HIcAFxgn0
>>400
守秘義務なんて守れない人続出に決まってるじゃん・・・

「内緒の話なんだけど・・・」
403名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:24:31 ID:HIcAFxgn0
これ、自分が裁判員に選ばれたことは、言ってもいいの?
それも言えないのでは、行く先も告げずに仕事休んでどっか言ったら、
妻から浮気扱い確定なんですけど?
404名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:33:47 ID:xwbB/VSOO
>>402
守れないなら罰せられるだけ
できるできないじゃない

そもそも守秘義務が課せられてるのはほんの一部だよ?
公開裁判なんだから傍聴できる部分なら喋っても構わないわけだし
405名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:36:44 ID:u8U6cUqC0
単純な窃盗も、痴漢もみーんな
「死刑!死刑!!」
と叫んでみろ。
1回で呼ばれなくなる。
406名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:48:42 ID:xU1IZPWt0
>>358
選ばれた上で欠席したらその日の審議は中止。改めて呼ばれるだけ。
次の回は周りから白い目で見られること確実。
407名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:50:49 ID:xwbB/VSOO
>>405
裁判員制度は窃盗や痴漢には適用されない

やっぱり裁判員制度を全く理解せず脊髄反射だけで煽ってる人ばっかりなんだね
死刑と無罪の2極で話しているのも的外れもいいとこ
検察の求刑以上の量刑が議論に挙がるわけがない
408名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:53:18 ID:uxQ53ej90
自営業なんで仕事しないと大損害
409名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 11:00:24 ID:xIzINunm0
裁判期間中はTVや新聞を見ることも制限されるみたいな事を
聞いたんだが、そりゃあり得んわと思ったよ。
生活の自由が保証されないなら絶対に拒否するて。
410名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 11:02:17 ID:N0fim09OO
俺が選ばれたら出廷の日には
『裁判員制度のため休業』って張り出すよ


翌日売上150%は堅いwwwww
411名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 11:07:08 ID:EzGNFMNBO
守秘義務など煎餅かじりながらベラベラ話して破るのがオチだろうな。
412名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 11:13:17 ID:xavFEz330
匿名掲示板にいろんな情報が流出して
半年で裁判員制度がなくなるに50ガバス
413名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 11:18:39 ID:xU1IZPWt0
>>412
今の裁判だって傍聴人制度があるけど裁判の情報なんざ殆ど出てこないでしょ。
裁判員になったからって大して面白い情報が入る訳でもないし、誰でも知れる
ことを書き込んだって相手にされない。
414名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 13:45:20 ID:XgjY0SlH0
  裁判員制度絶対反対!!!!!!!!!!!!!!

裁判員制度では、国民の司法への関心は得られない。
・裁判に携わるのは選ばれた本人のみ。
・本人への負担が大きい。
・そもそも知識のない素人に裁けるのか。
・すでに過去廃止された制度。
・殺人など悲惨な現場死体写真を見せつけられる。
(血みどろの顔、切られ肉隗とした体。トラウマになること確実)
・容疑者に顔を覚えられ、後日仕返しされる。
まるで意味なし!!!

  それより裁判のテレビ中継を提案する!
・国民負担がない。
・家に居ながらにして誰でも司法制度に触れられ、国民の広い関心がえられる。
・子供と見る事により、『悪いことをすると罰せられる』という教育効果が得られ、将来の少年犯罪防止が期待できる。
・犯罪者予備軍に対しても、自分の裁判が全国中継されるという恐怖から、犯行を思い止まらせる犯罪防止効果がえられる。
・犯罪者は裁判で醜態をテレビに晒すことによって、類似事件が起こるのを防げる。
・法律に興味のある子供たちにとって、実際の裁判の勉強になる。
・どの裁判官がどんな判決を下すかチェックできる。(衆院選時の最高裁審査の際の参考、偏向裁判官・不良裁判官のチェック)
・放映権を民放へ売ることにより法務省の独自収入の確保(裁判中継は興味引くので安定収入が期待できる)
・・・等々のメリットがある。
●但しレイプ事件など被害者の人権に触れる部分は音声・映像の修正は認める。少年事件は顔モザイクは認める。音声修正は認めない。

 裁判テレビ公開により犯罪者の人権を言うバカがいるが、既に人権大国米国でもなされている。
また本来裁判は公開されるものであり(密室での裁判は許されない)、現在でも希望者は傍聴できる。
今回はこれをテレビで中継し、司法への国民的関心を高めるものである。
 また裁判官を国民が客観的にチェックでき、最高裁は国民審査時の参考になる。
さらに、テレビ局に中継料を請求できれば法務省の独自財源もできる。

 こんなにも裁判テレビ中継はメリットがある。 よってデメリットだらけの裁判員制度には反対!!
コピペよろ
415名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 13:55:44 ID:MZrRm7UI0
裁判員に選ばれた場合の態度は決めてあります。

どんなに有罪の証拠が明白であろうとも、絶対に、「無罪」を主張する。

逆に、思いっきり無罪が明白だったら、絶対に、「有罪」を主張する。

416名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:48:16 ID:xOqJBJXS0
あとで犯人に因縁をつけられたくないので嫌です
パニック傷害が悪化しそうです

とかの理由もだめなの?・・・
417名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:57:45 ID:xwbB/VSOO
>>411
酒気帯び運転と同じ
軽い気持ちだろうがなんだろうが
違反は違反だから罰せられるだけ
共通してるのはバレにくそうという市民の甘い考え
418名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 15:04:57 ID:xwbB/VSOO
連レスすまん

>>416
確かに被告や被告関係者との無用なトラブルは俺も気になる部分
別室やついたて等で隠してくれるんじゃない?
まぁ常に顔と名前晒している裁判官が無事だから
杞憂に過ぎないかも知れないけど不安ではあるよね

パニック障害の診断書があれば大丈夫でしょ
詐病はまずいが
419名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 15:07:00 ID:/MYAz8Dd0
>>406
ホントにそんななの?
そんな事言われたら偏頭痛持ちのわしは裁判員なんてできないお(´・ω・`)
420名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 15:07:01 ID:HgHW872v0
「人が人を裁く行為は間違っています
どんな人でも私は無罪の判断をします
是非裁判員にならせてください」

これなら絶対不採用w
421名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 15:32:40 ID:DWJ+n2+E0
検察は信用できないから被告人は無罪判定しかしませんと言い切るよ
それでも徴兵するなら従うけどね
422名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 15:35:41 ID:erb/XE8QO
裁判員を希望者リストから選べばいいじゃないか。
なぜ 全国民から選ぶんだ?
国民の義務は 納税だけにしてくれよ。
423名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 15:37:48 ID:jN9AjyAeO
>>422
電波ばっかりになるぞ!
424名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 15:49:22 ID:dtRPxAjR0
日給3万なら喜んでいくな。
425名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:23:52 ID:erb/XE8QO
裁判員に選ばれて完全に無視して返事もしなかったら 逮捕されるのかね?
426名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:25:54 ID:rdBP34EwO
人様を裁くなんて思想信条に反する!でOK?
427名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 17:00:56 ID:c4YmFRxH0
10年無職の引きこもりでも選ばれたりするのか?
428名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 17:37:07 ID:RkffV8Og0
>>190
公明党じゃないの?

裁判員制度 公明党 主導 でぐぐってみて
429名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 17:39:19 ID:VEYPuvzcO
>>426
アメリカでは、死刑反対論者であることを理由に陪審から外れるのが認められたことがあるしな。
430名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 18:46:07 ID:mPKJSIYL0
>>426
それも思想信条の一つだから認められるだろ。
431名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 18:53:55 ID:/nRvdZVo0
男なら無条件で無罪女なら無条件で死刑
もしくは
男なら無条件で死刑女なら無条件で無罪

これならどうよ?
432300:2008/01/11(金) 19:14:32 ID:127ctMMf0
ようし解った。俺が復讐されずに済む方法はただ一つ。他の裁判員にこの顛末
を説明して、死刑にしないと復讐されますよと説得することだな。
433名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 19:19:28 ID:0tTrx8Dt0
>>412
そうなりそうだな。
ってことで、漏れは10000リヤール(日本円だと400円かな?)。
>>422
国民の義務、勤労と教育もあるぞ。
教育は関係ないかな。子どもに教育を受けさせるってだけだから。
勤労の義務をうたってるのに、ハロワが遊んでるからこれも意味なし。
裁判員なんて勤労の足を引っ張ってるだけじゃないか。
>>427
そういう人にこそ参加して頂きたいのです。・・・って言われるだけだろうな。
434名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 19:25:23 ID:67KRXxWEO
だから復讐以前に不審車付きまとい、離れて暮らす親への無言電話等が案件によっては裁判中から起きる。素人の輩や枝葉のチンピーだと直接攻撃もあり得る。
435名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 19:49:51 ID:TDvzMPhMO
なんで
仕事があるのに休まされて

それを仕事としている奴等の補助をしなきゃならんのか分からん。
436名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 19:53:08 ID:PcEmw/Gj0
やりたがる奴なんていくらでもいそうだがな
437300:2008/01/11(金) 19:57:50 ID:127ctMMf0
ひー! しかし俺は負けない! 必ずや極悪犯罪者は司法のバカに任せずこの 手で絞首台に送ってやるー! 
それもコレも、ド文系のおバカな司法が幅をきかせているからだ。
これはむしろ、おバカに鉄槌喰らわせた方が話が早いか?
438名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 19:59:21 ID:VlpC491T0
>>436
そういうやる気ある人間の方が適任だろうな。
いやいややらされた人間が正常な判断が出来るとは思えん。
439遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/01/11(金) 20:00:39 ID:s4Xby5nxO
「精神上、または経済上、重大な不利益が生じる」場合

おまいら、関係ないじゃん?
440名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:05:17 ID:MS0SC2RfO
在日は選ばれないから反対してんだろ。
同胞を勝手に裁かれて
441名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:09:25 ID:/nRvdZVo0
>>432
本人以外からの復讐もあり得る
442名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:13:44 ID:F7nQasoo0
評議の秘密ばらしたら6ヶ月以下の懲役または50万以下の罰金だぞ
さすがにそれを捨てる奴はいないだろうよ

裁判所からも念を押されるだろ
443名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:14:49 ID:0tTrx8Dt0
どうでもいいから、やりたい人だけでやってくれ!
444名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:27:13 ID:o7PKEBsH0
復讐復讐ってそんなこと言ってたら、犯罪を目撃して通報すらできないだろ。
ひき逃げ犯のナンバー見ても放っておくのか?
445名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:52:40 ID:zzmIBBCR0
>>444
凶悪な殺人犯や893やテロリストに顔を晒して、
裁判員として有罪判定でもしてみろ
覚えられて後つけられて、
家族に何されるか分かったもんじゃないだろ

それでも裁判所は「知らぬ顔」だ。
446名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:09:39 ID:B7bYH5J70
>>401
亀レスだけど間違いなく、なる。
447名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:11:38 ID:mq4WnGn30
DQNや893や在日と一緒の組になったらどうしよう
448名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:17:05 ID:0MvXRccI0
守秘義務を到底守れるとは思えないので・・・・ では駄目?
449名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:25:00 ID:HWyBQGCd0
思想言論の自由は憲法で守られている権利。たとえ裁判員に選ばれても
最終的に有罪、無罪について意見を絶対に表明しないと最初から宣言する。
裁判員が意見を表明しないと裁判そのものが無駄になるうえ、
思想言論の自由があるから、裁判官は、裁判員が意見を表明することを
強制できない。
450名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:53:35 ID:+/YpHAr70
ま、関西じゃ無理だろ。BやKは住所と苗字で、大体の察しはついてしまうか
らな。報復を恐れて、公平な裁判なんてできる筈がない。
所詮、東京の役人が考えた絵空事。地方の実情なんて全く考えてない。
被告が組員でなくても、犯罪を犯す家系なら、身内にヤクザがいるかもね。
全部無罪にして、制度を機能不全にして、潰してしまうしかないね。
451名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:04:32 ID:tifru2ei0
お? 「思想信条に反する」という理由での自体は認めないんじゅなかったのか?
これを認めちゃったら、どいつもこいつもこの手を使い、裁判員制度が成立しなくなるという
危惧はとうぜん政府部内にあり、外す方向だったはずだぞ。
それぐらい、この裁判員制度が、司法の責任とリスクを一般国民にぶん投げるだけの、
最低のシステムだというのは、もう知れ渡ってしまったからな。

今日の閣議決定後に報道された↓のソースでは、そんなもん入ってないぞ。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008011101000142_National.html

これNHKの「飛ばし」だろ。
452名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:06:03 ID:Krffig4D0
これって被告の親族なり職場の同僚なりがたまたま裁判員になっちゃったり
した場合はどうなるんだろ。
453名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:59:05 ID:ar6vO8mk0
これになりたくないから司法書士の勉強中です、じゃだめ?
454名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:36:27 ID:127ctMMf0
俺に順番が回ってくる前に、何人か報復劇に巻き込まれて、制度自体が見直さ
れますように。
455名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:10:37 ID:kWoFJhi90
人見知りって辞退理由にならないの?
急に見ず知らずの人と話し合えって言われても無理だよ
456名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:14:55 ID:XUvwufzr0
これに参加できる人って実質的に公務員しかいなさそう
ふつうは仕事休んだらいい顔されないだろ
457名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:37:37 ID:SSvZgHR1O
多数決の上、裁判官の賛成が無いと無効
更に一審のみ参加の裁判員にわざわざ報復する奴なんているわけないじゃん
直接審判下してる裁判官が襲われた事例が今まであるのか?

あと未だに死刑死刑言ってる煽りも勉強してからこい
検察の求刑以上の量刑を主張とかあり得ない
458名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:41:48 ID:+QW3L8XN0
今まで散々裁判員制度に関するスレが立ったが、
検察審査会にしょっ引かれたと主張する人は一人も見た事ない。
天下の匿名掲示板、「俺当選した事あるよ」くらいの暴露はあってもいいはずなのに、
今までそういう書き込みは全く見た事ない。

そういう意味でも裁判員になる可能性なんてそれほど大きくないんじゃないか。
459名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:45:07 ID:n1yZJ3DQO
派遣が選ばれた日にゃ、建前は契約不更新とかいって派遣先から解雇されるだろ
判決降るまでちょくちょく強制で休まれるなら
460名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:32:10 ID:xlGPDUqZ0
  裁判員制度絶対反対!!!!!!!!!!!!!!

裁判員制度では、国民の司法への関心は得られない。
・裁判に携わるのは選ばれた本人のみ。
・本人への負担が大きい。
・そもそも知識のない素人に裁けるのか。
・すでに過去廃止された制度。
・殺人など悲惨な現場死体写真を見せつけられる。
(血みどろの顔、切られ肉隗とした体。トラウマになること確実)
・容疑者に顔を覚えられ、後日仕返しされる。
まるで意味なし!!!

  それより裁判のテレビ中継を提案する!
・国民負担がない。
・家に居ながらにして誰でも司法制度に触れられ、国民の広い関心がえられる。
・子供と見る事により、『悪いことをすると罰せられる』という教育効果が得られ、将来の少年犯罪防止が期待できる。
・犯罪者予備軍に対しても、自分の裁判が全国中継されるという恐怖から、犯行を思い止まらせる犯罪防止効果がえられる。
・犯罪者は裁判で醜態をテレビに晒すことによって、類似事件が起こるのを防げる。
・法律に興味のある子供たちにとって、実際の裁判の勉強になる。
・どの裁判官がどんな判決を下すかチェックできる。(衆院選時の最高裁審査の際の参考、偏向裁判官・不良裁判官のチェック)
・放映権を民放へ売ることにより法務省の独自収入の確保(裁判中継は興味引くので安定収入が期待できる)
・・・等々のメリットがある。
●但しレイプ事件など被害者の人権に触れる部分は音声・映像の修正は認める。少年事件は顔モザイクは認める。音声修正は認めない。

 裁判テレビ公開により犯罪者の人権を言うバカがいるが、既に人権大国米国でもなされている。
また本来裁判は公開されるものであり(密室での裁判は許されない)、現在でも希望者は傍聴できる。
今回はこれをテレビで中継し、司法への国民的関心を高めるものである。
 また裁判官を国民が客観的にチェックでき、最高裁は国民審査時の参考になる。
さらに、テレビ局に中継料を請求できれば法務省の独自財源もできる。

 こんなにも裁判テレビ中継はメリットがある。 よってデメリットだらけの裁判員制度には反対!!
コピペよろ
461名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:33:32 ID:1CnOSqAp0
面接はいつでも可能なの?
平日だけとか言うなら死ね
462名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 03:08:35 ID:kbriXfdW0
俺検察審査員やったよ。
審査書類なんか裁判所から帰る頃にはすっかり忘れて現実
の社会に戻ってしまう。
463名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 05:47:35 ID:A6zinD7d0
裁判員制度って、知れば知るほど、こんなものいらないって思ってしまう。
これだったらアメリカの陪審制をそのままもってきたほうが100倍ましだ。
464名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 05:57:59 ID:U6flTZy60
465名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:01:27 ID:Mc8/C71y0
>>401
それを防ぐために反強制なんだろw
やる気の無い奴もさw

いや、その時点でおかしいことに気づけってのw
466名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:04:13 ID:bRMVfQcLO
是非俺を裁判員に!
喜んで参加するぞ〜\(^o^)/
467名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:10:44 ID:PXcPr//H0
>>460
これ日本のテレビ局でやったら中立性とは無縁の要らん煽りが入りそうだな。
NHKならともかく民法にやらせるとバラエティのノリで無駄で偏ったなぞの同時解説とかやったりしてな。

で閉廷するとスタジオの芸人トークへw
468名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:11:23 ID:Mc8/C71y0
つーかネットで有罪無罪投票すればいいだろw
あくまで意見としての投票ってことでさ
これで十分

たいして反映されない意見聞くだけで
いちいち面接してまで選んで糞安い賞与でいったい誰が得するんだよwww
469名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:21:04 ID:1yctHEnH0
思想・信条って、要は裁判員制度は絶対に間違っている、廃止すべきだと信じているといえばOKじゃね?
まぁ一生に一度あるかないかの事に、予防線張りまくっても疲れるだけだがw
470名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:31:31 ID:DRzRWwOh0
裁判所に呼ばれたら交通費は前払いでくれるの?着ていく服は穴の空いたTシャツでもいいの?ボサボサの髪でもいいの?
471名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:37:21 ID:wsZs+gQ+O
>>470
後払い。服装とかは自由だ。ただ、あまりにも汚いと除外されるかもしれんな。
472名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:38:06 ID:uxM8QdztO
これって交通費くらい出るよね?
473名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:41:06 ID:zC5l2uGhO
おまえらの天下だなw
474名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:42:12 ID:uxM8QdztO
怖いよぉ〜逆恨み怖いよぉ〜
475名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:42:32 ID:xj+Ha1LXO
国民のコンセンサスもないのに、おかしな制度を作りやがって。
どこまでバカなんだ。
476名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:44:44 ID:gVc22iAq0
で、残ったのはプロ市民
477名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:45:54 ID:4Q53K/pN0
>>472
日当出るよ
478名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:55:55 ID:ITwSurSI0
明らかに強制労働の禁止を定めた憲法18条違反だろ。

それとも裁判員は強制労働には当たらないとでも言うつもりか?
479名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:01:07 ID:SO+xtezZ0
自宅警備員を動員すればいいんじゃね?
どうせ暇なんだろうし
普段社会と接してない分ましかも知れん
480名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:01:31 ID:ywAzYT06O
893の「お礼参り」とかありそうだね
481名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:21:37 ID:DRzRWwOh0
>>471
貧乏で交通費が無ければ裁判所で迎えに来てくれるの?宿泊費は?
482名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:28:47 ID:gVc22iAq0
そのうち、裁判所に強制連行されてきた、って
裁判所に居座って、謝罪と賠償を請求する奴出てくるぞ。
483名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:12:29 ID:MU471EOGO
旅行が言い訳に使えるなら、会社の出張や商談の予定も使えるんじゃ…?
484名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:14:25 ID:ITwSurSI0
まあ実際は無視する奴続出で3年で制度は破綻するだろうな。
それで一体この裁判員騒動はなんだったのかという話になる。
485名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:21:08 ID:B1WdlU2t0
所得保障で1日20万出してくれるなら裁判員受けてもいいけど、
交通費程度のはした金では無理だ。
自転車操業の自営業だから休めない。
486名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:22:14 ID:oEGrzI+F0
俺は飲酒運転と空き巣は死刑でいいと思うんだけど
っていったら拒否できるかな
#自分がする気が無い犯罪には厳しいぞ
487名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:07:04 ID:ZRHuLirP0
死刑廃止論者が、積極的に参加すれば無罪連発したりしてw
488名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:10:17 ID:MmvmWRfpO
欧米でやってる事を何でも取り入れればいいわけ?
489名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:13:15 ID:NnVVOu5yO
「経済的に視床下部」
490名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:14:36 ID:ajyymclZ0
司法は一般常識とずれているなどとほざきながら
いざ関われといわれると逃げ出す愚民
491☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/01/12(土) 12:20:59 ID:ZPK03pOLO
(´・ω・`)y-~~ ダメじゃんこれw
特例認めたら面倒くさがりなんか みんな特例を申請してバックれんだろ
発足する前からこんな骨抜きにして いったい何考えてんだ☆
492名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:24:23 ID:Y2tKjfgD0
こんなの”思想信条に問題のある奴”しか
やらないんじゃ?

9条教徒とか
493名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:28:23 ID:xwnWZIjw0
裁判員、喜んでやるけどなあ…

強姦した母親と幼児を殺した男の裁判やりたいけどなあ
遠慮なく死刑判決だしてやるんだが
494名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:33:33 ID:bes+kLCX0
これってさ、出産後8週未満は辞退できるってことはそれ以上は行かなきゃなんないんでしょ?
低月齢のうちなんて預かってくれるところも少ないし、短時間でも保育料かなり高いんだけど
これって「経済的に支障が生じる場合」に当てはまるの?
それとも国が負担してくれるか、裁判所に連れて行ってもいいの?
完全母乳の場合だと預けるのも難しい場合もあるんだけど、授乳室とかあるわけ?
495名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:37:18 ID:wu8gfYCJO
死刑を望んでいるやつには特赦のない無期懲役とか出したいけど。
496名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:40:06 ID:HnhxJBos0
思想や信条に反する、で辞退できるのは危険だな
おそらくすぐ、辞退できる「決まり文句」ができて辞退が続出する
それでも辞退しない人は特殊な人ってことになり、裁判結果が常識からかけ離れたり裁判の過程が操作されやすくなったりする懸念がある
497名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:12:00 ID:ydvXJg450
>>450
逆に、関西の裁判官が報復の矛先を自分から逸らすために考え出したのかも知れん。
498名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:32:08 ID:yle41lLM0
アニオタですが好きなアニメ見られないので辞退します。
499名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:48:11 ID:IQkkLegw0
美人なら無条件で無罪
イケメンなら無条件で死刑

俺が選ばれたら絶対こうする
500名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:39:46 ID:9swmBk030
>>490
司法の怠慢かつ無能を指摘されて「じゃあお前がやれ」という
プロにあるまじき寝言をほざいてるから「馬鹿言ってんじゃねーよ死ねカス」
という反応が返ってくるんだろ。
501名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:16:02 ID:WRUz/oSc0
>>470-471
それ、使える!
502名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:17:21 ID:DurKhmhj0

経済上の理由か。

今の日本なら、大半の人が当てはまるんじゃないか?
503名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:21:45 ID:Q5W0DAX+O
>>490
今のシステムはどう考えても割に合わないだろ
プロと同レベルの時給と会社休める法的援助があるなら喜んでやるよ
504名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:38:07 ID:7o7fXW+a0
>>496
候補者だけ死刑廃止論者が異常に増えそうな予感がする。
で、候補者が誰も裁判員にならなかったらまた募集するのか?
何かそうなったら今まで以上に裁判期間が長引きそう。
505名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:40:11 ID:Ecb/qSHnO
こんなのやりたいって奴いるの?
506名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:45:44 ID:wrFsqRztO
そもそも人が人を裁く事事態が間違いだと自分は思ってるから、裁判に荷担したくない。
選ばれても絶対辞退する。
507名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:05:17 ID:MOKjjfpj0
裁判員で偶然でアイドルや女子アナと一緒になったりするのかな
死刑評決記念打ち上げ飲み会とかやれたら楽しそうだ
508名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:45:05 ID:QpWH1OOzO
「やっても良いが、心情により立ち小便でも死刑を言い渡す」
と言えばどうかな?
509名無しさん@八周年
裁判員は守秘義務が重すぎるだろ
選任されたら他人に一生涯一切口外するな
口外すると、最大懲役6ケ月
最悪のケース、犯罪犯した奴が無罪放免になって、
ネット等でうっかり口外した裁判員が守秘義務違反で
刑務所にぶち込まれるっておかしいだろう

開かれた司法というなら、まず法廷の審理の模様を広くネットで公開する方が先決

二審、三審は裁判員制度適用外だが、似顔絵と短く恣意的に抽出要約した報道で、国民に開かれた司法ってw

あと、裁判員は判決を下す責任主体だから新聞とかテレビとかに顔出し、実名出しなのか?

もしそうなら、スネークされてネットでフルボッコだなw