【文化】「岡」「熊」など11字を常用漢字に 文化審漢字小委が方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さわφ ★
「岡」「熊」も常用漢字に 文化審漢字小委が方針

社会生活でよく使われる漢字の目安となる常用漢字表の改定作業を進めている文化審議会
漢字小委員会は9日、現行の1945字に入っていない静岡、岡山、福岡の「岡」や熊本の「熊」
など都道府県名に使われている11字を新たに常用漢字とする案を了承した。近く上部組織の
国語分科会に報告する。

現行の常用漢字表は、人名や地名など主に固有名詞だけに使われる漢字を対象外としている。
しかし、都道府県名は特に使用頻度が高く、公共性も特に高いことから「常用漢字に入って
いないこと自体が不自然だった」と現状に合わせることとした。

新たに常用漢字となるのは岡などのほか茨城の「茨」、栃木の「栃」、埼玉の「埼」、山梨の「梨」、
岐阜の「阜」、奈良の「奈」、大阪の「阪」、愛媛の「媛」、鹿児島の「鹿」の計11字。

これ以外の地名や人名などに使われる表外字は数が膨大になることから、基本的に表外字の
ままとする方針だが、「韓」「彦」のようによく使われる漢字を常用漢字にするかどうかは個別に
検討する。

ソース
http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008010901000611.html
2名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:00:10 ID:2K52djY30
「韓」ってなんだよ,いらねぇだろ.
表外のままでいいだろ.
3名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:00:48 ID:NlhAXYHL0
>>1
漢字ってのは元々中国人が考え出したものなんだから、
中国嫌いの奴は漢字使うなよ。
カタカナやひらがなも漢字から作ったんだから、中国嫌いはそれも使うな。
4 ̄∨ ̄:2008/01/10(木) 05:01:57 ID:DopKECzi0
(-@∀@)
5名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:03:27 ID:SxIxUII/0
>>3
日本嫌いな奴は、日本に住むなw
6名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:04:11 ID:tWx/GgYP0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
7名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:04:44 ID:CJDg/DMMO
>>2
韓国憎けりゃ漢字まで憎いか
わかりやすいな
8名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:05:08 ID:NgP2+EnA0
韓はいらね
9名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:06:15 ID:qpuHp0NX0
岐阜の阜は岐阜以外では使わないだろ。
10名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:07:11 ID:RCW6pWL3O
>>2-3
寝ろ。
11名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:07:12 ID:5SbruVGn0
>>5
ウマスw
12名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:07:33 ID:/fFx/DbK0
色々と意見はあるようですが、
大体こんなカンジでいいんじゃね?
13名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:07:51 ID:ObamfvQT0
憎いんじゃなくてウザイんだろうよw

それより常用漢字と非常用漢字ってそんなに明確に決まってるんだな
非常用漢字の方から切り崩していって漢字廃止に追い込もうなんて流れもあるのかもなw
14名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:09:04 ID:a3er6xxcO
岐阜がソラで書けない事に気が付いた…
15名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:09:17 ID:vPlGTE6c0
「岡」ちゃんも常用漢字外だったんか。
16名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:09:41 ID:Z2AkGWO40
「阜」や「媛」はほぼ県名でしか使わないからともかく、
「岡」が常用漢字じゃなかったって何事だよw
17名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:10:39 ID:V3eU1alc0
>>3
中国共産党政府が嫌いなだけです。
使わないのは簡体字だけ。
18名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:12:59 ID:K/s2lmHhO

熊岡さんの立場は?
19名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:14:59 ID:/fFx/DbK0
>>18
ない
以上
20名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:16:59 ID:5QifnrcX0
そもそも、都道府県名に使われてる漢字を
常用漢字にしてこなかった理由が聞きたい。
21名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:18:13 ID:YWxNoLSq0
岡山県
熊男
糞まみれになろう
22名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:26:21 ID:PLfhNerH0
>>16
才媛
23名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:28:56 ID:9Kxf42O/0
熊から生まれた韓国人
24名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:29:53 ID:iVXhRANr0
熊ったなぁ
25名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:32:26 ID:80+cgBcN0
>>3
こーゆー意見言う奴ってバカだよなぁw
基本的に日本は中国文化はリスペクトしてるだろう。
日本人のルーツが朝鮮って意見は否定されるが、
中国から来たって意見は否定されないしな。
ただ、現代の中国政府=共産党と、それに乗せられてる人民は嫌ってるだけでしょ。
26名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:33:25 ID:TPzEK/mD0
な良県
おか山県
岐ふ県
大さか県
愛ひめ県
か児島県
いばら城県
とち木県
山なし県
さいたま県
27名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:34:01 ID:XigV0d350
>>3
じゃあ日本が嫌いな中国は

中華人民共和国 って国名つかうなよ。
「人民」も「共和」も明治期に日本の学者が外来語を元に考えた漢字だ。
28名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:35:55 ID:EfiT302a0
>>26
うまくオチがついたなw
29名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:51:26 ID:GjYnTqYv0
3 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:00:48 ID:NlhAXYHL0
>>1
漢字ってのは元々中国人が考え出したものなんだから、
中国嫌いの奴は漢字使うなよ。
カタカナやひらがなも漢字から作ったんだから、中国嫌いはそれも使うな。



5 :名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:03:27 ID:SxIxUII/0
>>3
日本嫌いな奴は、日本に住むなw
30名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:52:59 ID:hJ+GF0nv0
>>3
>漢字ってのは元々中国人が考え出したものなんだから、
>中国嫌いの奴は漢字使うなよ。
>カタカナやひらがなも漢字から作ったんだから、中国嫌いはそれも使うな。

全く異なる文化圏に属する文字である漢字を、自国の文化と摺り合わせ
訓読みを発明したことは日本人にとって誇るべき文化的成就であろう。

訓読みに相当するものは他の文化に一切みられない。漢字文化圏である
朝鮮も結局は音読みのまま漢字を用いていた。
31名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:59:13 ID:vPlGTE6c0
>>26
大阪はいつから県へ降格されたんだ?w
32名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:05:50 ID:4xtHv6hc0
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <くまと聞いて飛んできました
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
33名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:06:24 ID:shVHgDfP0
岡・・・熊・・・
これはホモスレになってるなと思ってニヤニヤしながら開いたおれ涙目
34名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:10:57 ID:wCE/hx2m0
常用漢字はもう数百字くらい増やす必要があると思うんだが。
漢検2級を95%で通っての感想
35名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:22:36 ID:TPzEK/mD0
>>28
さいたま(笑)はおかしいよ。どう考えても。

>>31
あw
(m´・ω・`)m ゴメン…
36名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:24:00 ID:ZFjoxyHGO
これってどこの馬鹿が決めてるんだよ
漢字は漢字だろ
いちいち区別するな…しかも都道府県に使われてる漢字を今頃?
意味わからんね
37名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:28:12 ID:x45RtE7oO
今や形式的なものなのに、『府』であることに安っぽいエリート意識を振りかざす大阪人乙。
38名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:29:45 ID:cICgaZJoO
新潟は?
39名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:38:12 ID:Wq/+b3990
「韓」はよく使う漢字じゃないだろ。
あの国を示す以外にどんなときに使うんだ?
40名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:42:00 ID:5QifnrcX0
>>39
あの国のことを取り上げろっていう、遠まわしなメッセージかもしれない。
意に反して、悪口ばっかりになると思うけど。
41名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:42:17 ID:YBMfmi6IO
昔から言われているが、文部省がバカだっただけだよ。
文科省もバカなままだけど。
42名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 06:51:59 ID:mHwSAj9v0
常用漢字を全廃にして全漢字を使えるようにしたほうがいいよ

いつまでGHQのいいつけを守り続けるんだろ日本って
43名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:00:46 ID:eqH0O5tHO
埼玉県熊谷市村岡に住む俺には何か関係がありますか?
44やした:2008/01/10(木) 07:04:15 ID:5q2n1p1+O
単なるモンカの話題つくり
 団欒用だな

国土地理院だと
!Σ( ̄□ ̄;アッー
45名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:04:21 ID:X9szVUtl0
山も常用漢字にしてよ
46名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:07:31 ID:FZsSIgIy0
ずっと「朕」や「璽」が常用漢字で「岡」や「熊」が常用漢字でないのが不思議だった。
47名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:09:06 ID:+X5HLO7g0
常用漢字ってなんの意味があるんだ
JIS水準で語れよ
48名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:11:29 ID:TaNgJ/PEO
あの国を罵倒しなきゃいけないってことか
49名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:12:30 ID:QSBqzoeTO
くされ関東華人の>37は祖国へ帰れ、府を使うのは大阪だけじゃない東京いや関東より歴史的に上な京都もあるぞ。お前の方がエリートぽいぜ。
50名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:15:53 ID:QWijFJoGO
熊五郎さんって人はいなかったのか
51名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:16:27 ID:ZLhb5n6C0
岐阜なんてやめて、美濃に戻せばいい。
静岡もやめて、三河と遠江に戻せばいい。
奈良は大和、岡山は備前、神奈川は相模とか。
52名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:17:17 ID:Q3TD24/GO
1945って数が覚えやすいんだから変えるなよ
53名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:17:58 ID:Jq+kr0Ve0
熊ーが常用漢字じゃなかったなんて・・・
54名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:18:15 ID:82Ap1pKY0
漢字を減らすため、もともと違う漢字を統一したのも許せん。
「附」と「付」を統一させようとしたり、
今話題の「障害者」だってもともと「障碍者」だしな。
55名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:20:36 ID:fEwHOUD+0
常用漢字を増やすのも良いが、
常用漢字での許容される「読み」も増やすべきだ。
例えば、三はさんやみっ(つ)のほかにサムと読ませるべき
(-@∀@)
56名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:23:20 ID:Q3TD24/GO
>>50
日本には人名用漢字ってのがあってだな…
57名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:29:36 ID:PUCmYsFwO
当用漢字外は混ぜ書き(笑)とか、字体の統一(笑)とか
余計な混乱を招いているだけなんだが。
ゆとりの弊害みたいなものだろ。
58名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:35:05 ID:rOz0LGCo0
                            /  l   / |   |
             ∩___∩.     /    | /|   l   |
             | ノ  ::::::::::: ヽ     /     l   |    _/
            /  ●:::::::::::● |
            |  :::::::( _●_):::: ミ       /  l   / |   |   ──┐  |
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\     /    | /|   l   |      |  |  /
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )    /     l   |    _/    _ノ  |_/
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /                    /  l   / |   |. ─┼―
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\                 /    | /|  l   |  , | 、  -――
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _.  /     l  |    _/ /  |  \
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_  ←文化審議会
      λ.....              λ......          
  λ......           λ...........          λ....   
59名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:39:51 ID:82Ap1pKY0
いくら人名とはいえ「奈」はかなりポピュラーだと思うけどな。
奈落の底とか使えなかったのか・・・。
60名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:41:26 ID:wOeJpgwa0
61名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:43:06 ID:MZ2H6Amr0
「岡」って、常用漢字じゃなかったのかよ・・・ だまされた・・・ 岡山県民死ね!!
62名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:44:00 ID:WrOdRTGU0
>>51
じゃあ栃木は下野ですね
63名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:45:29 ID:Ov4liiEFO
>>51
いっそ政権を徳川家に返したら?
64名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:50:00 ID:82Ap1pKY0
>>63
話が飛躍して恐縮だけど、
鎖国したら景気回復すると思う。
65名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:52:48 ID:RATeEzGZO
>>51
富山はふんどし?
66名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:54:15 ID:8HsXed4UO
>>51
長崎と佐賀とかまとめて肥前で良いよな。


あと静岡って駿河と遠江じゃね?
67名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:55:06 ID:filikzLjO
むしろ群や岐は常用漢字だったことに驚きの念を隠せない
68名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:55:29 ID:1xKcsoG3O
常用漢字の縛りのせいで、NHKまでもが「ねつ造」「隠ぺい」と表記してる。
きちんと漢字表記するのは産経・フジだけ。
69名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:57:30 ID:82Ap1pKY0
>>67
大群、群れ、分岐点、岐路・・・
70名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:57:55 ID:Y0Ql+VFr0
琉球の「琉」は人名使用が認められたけど、常用漢字にもするのかなー。
71名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:00:36 ID:0eEMns+/O
お前らが「ヨン様ヨン様」と騒いでるからだぞ
72名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:00:43 ID:kg+yvIAsO
えええっ?!
熊って常用漢字じゃないのぉっ?!
73名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:00:45 ID:d6fhrRbVO
韓って誰がよく使うの?
奈の方が【日本人なら】よく使うと思うがw
74名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:00:58 ID:4WyqUme40
文化審議会漢字小委員会


こいつら馬鹿じゃないの?
馬鹿が決めているから
こんな漢字まで常用になってなかったんじゃねーのか
なんなのコイツラ
75名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:03:06 ID:/WMU4imn0
十戒 だって常用漢字表記の場合は じゅっ戒 になっちゃうんだろ。変な話
だな。
76名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:03:40 ID:qjPU0DQ0O
ひとやすみの丘
この丘を越えて

…たしかに岡って使わないな
77名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:05:48 ID:0WZTmgIa0
>>75
それ常用漢字関係ない。
○ じっかい
× じゅっかい
純粋に教養の問題だ
78名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:06:34 ID:L0mIFjyW0
熊子って名前の美少女を妄想した
79名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:06:38 ID:4WyqUme40
いまフジテレ見たら「彦」も常用じゃねーのかよ
どおりでMS IMEで「ひこ」で漢字変換候補に出てこないと思ったよ
「げん」で候補探して変換するしかなかった

ばかかよアホ委員会
80名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:06:58 ID:kg+yvIAsO
>>76
丘は岡より小さくなだらかなイメージだが、みんなはどう?
81名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:08:26 ID:2MenUP7E0
>>14
今日からお前は心の友
82名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:10:59 ID:7HzfyRxdO

新潟の「潟」は書きにくい
83名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:11:33 ID:lXCz7RPnO
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
84名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:11:55 ID:dqgrBcm+0
>> ばかかよアホ委員会

現実、熊 という字をおいらは数年使っていない。
岡山以外に おかという字もつかっていない。

まさか あほ委員会に給料払っているわけじゃないだろうな?
85名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:14:06 ID:8HsXed4UO
>>84
お前の近辺には岡崎さんとか岡田さんとか岡島さんとかいないのか……
86名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:14:52 ID:V4bx3UyuO
そもそも常用漢字って、いらなくね?
常用してるのが常用漢字だよ。
そんなもん、ジジイが集まらなくても勝手に決まる。
87名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:15:22 ID:8K/B4ahaO
>>80
岡を固有名詞以外で使うのって岡目八目ぐらいしかすぐに思い浮かばないな。
88名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:17:16 ID:TqL6MdZSO
「韓」はよく使わねぇだろ
89名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:18:01 ID:bNAqXkWC0
岡エースを狙え!
90名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:19:28 ID:otUYfeRI0
>>6
今までクマーだった理由がわかったよw
91名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:19:40 ID:cs/zBQTS0
むしろ「岡」「熊」も常用漢字じゃなかったことに驚く。
92名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:20:19 ID:0WZTmgIa0
お前ら勘違いしているようだけど漢字小委員会は
常用漢字の見直しの為に一般有識者が集められて出来た組織で
今の常用漢字の制定には何ら関わってないぞ。悪者じゃない。
それに>>1は誤報だぞ。11字しか増やさないとは言ってない。
今の議事進行では確実に常用漢字は2000字以上に拡大される。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi/kanji.html
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi/kanji_18/pdf/siryou_1.pdf
93名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:22:16 ID:rNmk+0a+0
「韓」は確かに使わないな。
韓国を表現するときもチョンとか半島とか朝鮮に上下か南北つけるだけだし。
94名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:22:49 ID:L9biK7pW0
>栃木の「栃」、岐阜の「阜」

栃木と岐阜に無関係な人間は一生使わんのに常用かよ
95名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:24:12 ID:MI4hhbfd0
韓なんて必要ないだろ
そんな滅びた国
96名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:24:53 ID:383p2AgU0
常用漢字に無かったから ひらがな市名にした さいたま市 涙目wwww
97名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:46:39 ID:/T+Xw7sZ0
>>51
そもそも文化的に断絶している尾張と三河が同じ県というのが間違いなんだよ。
歴史的に考えれば、尾張と美濃が、三河と遠江が同じ県のほうがしっくりくる。
98名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:47:46 ID:HrmDgBNP0
ら致 とか 焼ちゅう とかいう表記はきもいから、常用漢字広げてくれ
焼酎 なら しょうちゅう と読めるけど、
焼ちゅう だと やきちゅう??何それって思ってしまったから。
酎をすべきというか 一つの単語の中で混ざってるのがね
まあ、広げなくてもメディアが使うならそれでいいけど
99名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:06:48 ID:Jq+kr0Ve0
>>98
それぞれ和語(訓読)で言えばマシなんだけどね。
音読のかな書きはその意味自体が分からなくなる
「ら致」の「ら」って何?となった時、絶対漢字が必要になる。
「ら」に、鷲掴みにして握り潰すって意味があるのだから。
100名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:08:56 ID:YEsoeX1B0
>>96
そんな馬鹿げた理由じゃないよ。

漢字が読めない人をたくさん迎え入れるための融和政策だよ。
101名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:15:45 ID:2PkW1b9J0
wikipedia見たけどあきらかに変なことになっているな
そりゃJIS規格が重視されるのは仕方ねーわ。仕事しなさ杉だろ
これ決めてる連中
102名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:19:17 ID:sllDZD530
へ???

常用漢字ではなかったと?

ならなんでテレビや新聞などでは茨城とか岡山とか、漢字で書かれていたのか?
拳銃なんか「拳」が常用漢字ではないからとかいう ゆとりくせえ理由で「けん銃」とか表示されているのに。

おかしいだろ。
103名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:20:30 ID:oWwZNXV80
韓がなんで常用漢字入りを検討される必要あるんだよ
つーかどこでよく使われてるんだ
104名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:20:43 ID:aFFYYiy2O
んな事はどうでもよいからニュースなんかのテロップでの漢字を平仮名にするんじゃねーよ
特に犬HK
105名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:21:14 ID:i+IQiqA50
そもそも常用漢字なんて概念いらない。

英語に常用スペルとか簡略スペルとか存在しないんだから。
106名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:25:33 ID:3iGIsNnl0
>>103
中国の春秋戦国時代を習ってる時に
107名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:29:01 ID:ZFjoxyHGO
だれがこんな委員会作れなんて言ったんだ?
漢字だけに常用とか区別する必要が理解できん…
それなら常用ひらがなも作れよ
108名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:30:37 ID:sllDZD530
金使ってこんなくだらんことばっかやってて委員会

とりあえず、ゆとりくせえ漢字の平仮名表記をやめろ!!
却って見にくい。
109名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:35:00 ID:7/gxPeoZO
「韓」? じきに自分らで放棄する名称だろ?
110名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:41:31 ID:9br1hVrH0
昔は意味が多少あったかも知れんけど、今では意味ないなあ>常用漢字

今や、漢字で書くか書かないかの基準があるとしたら、JISの漢字水準だし。
111名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:46:03 ID:14j0qklM0
沖縄の縄は略字のままか?
これも常用漢字に入ってないよな?
112名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:14:37 ID:s30r3BGC0
常用漢字って線引きする必要あるのか疑問だな
正直いらね
113名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:22:02 ID:xJWq3nIY0
>>35
吊じゃなかったのかよ!
114名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:47:06 ID:2g/G99umO
常用漢字が要らないと言ってる人は頭が良いんだろうね。
読めない人も居るんだよきっと。
多分、世の中には馬鹿のほうが多いから。

解りやすい表現をするための基準なんだからあって良いのではないのかなと。
115名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:54:07 ID:nPrNt+tE0
さいたま市がひらがなにしたのは行田ともめたから。
(「埼玉」の発祥は行田らしい)
まあ漢字がだめなら別の名前にすればよかったとは思うけどね。
116名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:10:31 ID:1rWDM/K/0
時代にそぐわなくなっているのは事実だな
戦前の漢字文化の残滓を見る思いだ
117名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:15:16 ID:sllDZD530
読めなんだらルビでも振ればよい。
何度も忘れてルビ見て思い出して、そうして覚えていく。
118名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:21:45 ID:HSEqIICf0
       ∩___∩
       |ノ      ヽ  ・・・え?  今まで
      /   ・  ・  | 常用じゃなかったのかクマ
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
119名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:31:50 ID:oHxnHISq0
つーか常用漢字という制度そのものがいらないんじゃあ・・・
120名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:32:33 ID:lQ0VNaUn0
今まで常用じゃなかった事が驚きだ
121名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:34:20 ID:lPgyjFoN0
役人に漢字文化をいじくらせるな。
122名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:41:52 ID:N9lP9gi00
それより子供の名付け(読み方)の規制をしろ。
123名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:43:50 ID:Ct/GsP+v0
意外と言えば意外
124名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:49:02 ID:QhrruFOc0
>>118
クマーとしか書かれて無いだろ。  熊ーと漢字使ったのは見たこと無い。
1251000レスを目指す男:2008/01/10(木) 12:01:29 ID:wb2ky/nC0
まあ、あんまり増やさない方がいいね。
何のために制限かけたのかわからなくなる。
お役所はお役所で決めればいいし、
漏れは自分で勝手に決めるよ。
126名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:08:14 ID:50tMxoYz0
胸毛祭り
127名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:09:04 ID:K0XMaAic0
>>122
賛成
128:2008/01/10(木) 12:17:27 ID:GwzbJECb0
韓って韓国以外に使い道あるの?
129名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:17:54 ID:GsFIYEDL0
岡は地名や人名以外では使わないからまだ分るが
熊は常用漢字でないと言うのは驚き。
130名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:19:43 ID:/hsepsplO
「岡」
 4
131名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:21:07 ID:689A2s860
>>39
戦国七雄も知らん低学歴乙
132名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:25:41 ID:689A2s860
>>129
戦後教育によれば動物の名前は漢字を使わずクマなどと書くということになっている
理科の教科書では動植物の名前はみんなそうなってる
133名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:44:14 ID:ppD3G8BHO
>>129
有名どころでは亀、鶴、狼、鴎などの動物名
誰、俺、頃、謎など雑誌や営利出版物にしか使われないもの

などなど日ごろ使うのに常用漢字外のものは無数にある

動物学の専門用語では
「ヒト」「クマ」「ニホンオオカミ」
などカタカナが正式

「熊」や「亀」は雑誌や小説など
嗜好性の強い書物だけに使われる
134名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:44:34 ID:58sSY81M0
韓なんて普段つかわねーよ。
135名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:48:59 ID:sllDZD530
幕末だと征韓論とかは使うがな
そんくらいだ
136名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:49:27 ID:ppD3G8BHO
ちなみに北関東では
埼玉の埼、栃木の栃、茨城の茨は
(年賀状やら仕事の取引やらで)
書けるのが普通だが
西日本人は全然書けないらしい
137名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:51:30 ID:hnX2FEHMO
>>136
茨と埼は書けるが、栃は…
138名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:53:09 ID:SQ+H9o0uO
>>136
そりゃ嘘だ。県名になってる漢字は一般教養があれば誰でも書けるぞ。
大阪には茨木市もあるしな。
139名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:54:51 ID:fmGA7Xb6O
140名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:57:36 ID:ppD3G8BHO
>>128
古来、日本では「韓」は「唐」と同じく「から」と読み、
中国やらインドやら南蛮やら

とにかく「大陸の方から来た物一般」の意味がある

九州には「韓国岳(からくにだけ)」という地名もある
141名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:58:09 ID:CRz/fFG0O
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
常用じゃなかったのか
142名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:00:08 ID:l8vpiIEL0

非常用漢字の名前つけるのがはやる予感
143名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:26:41 ID:6R89iB3p0
常用漢字じゃないことに逆に驚いた>岡熊
144名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:27:24 ID:r4qbzkg40
くまー
145名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:29:21 ID:dyi1Klg50
岡場所の立場は
146名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:39:30 ID:OwGHMexv0
なぜか「璽」は常用漢字
147名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:42:22 ID:kkfgWPTR0
>>146
それ系だと
「謁」「朕」も常用漢字
148名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:43:27 ID:gsa5WSbN0
歌舞伎関係で梨園と奈落がルビなしで使えるわけだ
149名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:53:13 ID:twNrrwHzO
今時絶滅近いかも知れないが、才媛が使えるようになるな。
150名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:17:18 ID:OOyZRtza0
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
151名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:18:46 ID:0dSYH/+L0
熊〜

は、いいけど。 どんな難しい漢字を常用にしてもいいけど、「月」と書いてライトとか
そういう漫画みたいな名前をリアルで付けるのだけは禁じて欲しいww
152名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:59:17 ID:2k9a4ibw0
>>125
常用漢字ってもともとそういうもの。
前身の当用漢字とちがって民間にはなんの制約もかかってない。
新聞社は自主規制してるけど
153名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:50:09 ID:WiWpdk080
シナ文字崇拝もたいがいにしとけ
154名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:50:16 ID:GZJZLbTk0
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <くまと聞いて飛んできました
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 | ガラッ
155名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:57:47 ID:6PcHmoxv0
常用漢字表かどうかで、何が違うんだ?
156名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:01:27 ID:iRtTiQsk0
いっそのこと常用漢字も人名漢字も廃止して
漢字はすべて旧字体も含めてOKにしたらどうだ
カナ文字のありがたさがわかるだろ
157名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:06:08 ID:EQXLcR3F0
熊岡が常用漢字じゃないのに驚いた
ってか、常用漢字から套用漢字に戻せ
158名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:39:23 ID:SffWU3q20
>>3
「中華民国」なら日本産の言葉が入ってないよ!それを名乗りなよ!!
よかったね。
159名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:26:01 ID:qpuHp0NX0
>>156
ウィキソースみたいに、バカがブラウザで表示できない漢字を使いまくって、日本語ローマ字化計画が再燃したりして。
160名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:26:28 ID:5xRZh9pa0
岡山と熊本は友好になろうよ
161名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:35:05 ID:oWwZNXV80
>>140
それは常用漢字に入れるに値するほどよく使うのかとw
162名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:35:49 ID:wJybx5aj0
>>42
GHQ以前に、欧米のまばゆい文明に目がくらんだ明治時代の政府が、
漢字を廃止するという前提のもとに始まった政策が脈々とつながって、
戦後のドサクサ(GHQ、知識人の疎開)にまぎれて、
将来的に漢字は全廃という方針のもと、過渡期用として
使える漢字を制限したのが、当用漢字・・・・らしい。

こんな縛りをなくして旧字に戻すべき。
>>54>>68のようなのは、実は相当気持ち悪い。
163162:2008/01/10(木) 17:42:14 ID:wJybx5aj0
> >>54>>68のようなのは、実は相当気持ち悪い。

>>54>>68が気持ち悪いのではなく、
彼らの言ってる事に全面的に賛成する次第です。
164名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:46:46 ID:AkuJExyG0
キャー変熊
165名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:52:22 ID:MPG+As+gO
手前、弱ぇ癖に熊度でけぇんだよ
166名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:28:53 ID:NUjqN9Ye0
さいたま市がひらがなになったのは、
「埼の字が常用漢字でない」というのが最大の理由だったはずだが。
167名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:29:53 ID:s7UNlWLM0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 常用漢字記念クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
168名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:58:24 ID:0WZTmgIa0
常用漢字のあり方ってのは
@調査の結果、使用頻度&重要度が高い上位1945字の集合

Aだから義務教育で子供に(常用漢字以外の漢字より優先して)教える

B義務教育終了した大人の漢字教養の最低ラインが常用漢字(という建前)だから
  新聞や公官庁の文書はなるべく常用漢字表内の漢字だけで文章を作るのが好ましい

だから、「常用漢字はいらない」と言う一定以上の国語力をもつ大人の為ではなく
「子供の漢字教育のガイドライン」「全く読書週間が無く漢字を知らないバカへの配慮」として
常用漢字表は存在している。
169名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:13:48 ID:wF6Ydt/z0
綻も常用外なんだよな
新聞に破たんとか書いてるとうっかり萌えちゃって困る
170名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:33:40 ID:JDZUKt1L0
>>162
それは事実と違います。漢字廃止論は明治時代に一部の過激分子が唱えたのが最初で、
それが政策に影響を与えたという事実はあっても政府としてコンセンサスがあった訳でもないし、
一貫した政策があった訳でもない。漢字制限政策は出版業界、新聞業界などが推進した政策で
それは漢字廃止を前提としたものでは決して無い。漢字廃止論者が勝手に、その先の漢字廃止を
夢見ただけの話だ。もちろんGHQが推進したものでもない。戦後のGHQ統治時代に今がチャンスだと
ばかりに漢字廃止論者や漢字制限論者が勝手な思惑でGHQの権力を利用しようともしたが。
なお常用漢字表は大正時代に発表され、出版業界、新聞業界はまってましたとばかりに飛びついたが
関東大震災やらなんやら大変な時代になって日本全体がそれどころじゃなくなって戦前はその動きが
停滞していた。それが終戦時に国語改革と称して一気に推進されたのである。ちなみに小説家などの
文学界では、こうした漢字制限について厳しく批判していたが、志賀直哉のように日本語を廃止しろという
変り種もいた。その後、コンピュータが発明されると通産省がJIS規格で漢字の字体を決めるようになり、
紙媒体の漢字が電子媒体に移行されるようになると、これが年金記録問題として様々な混乱が現代でも
続いているのである。
171名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:18:53 ID:7b61j08a0
小委は約4000の漢字を書籍や新聞などで登場する頻度で順位付けし、
上位の字は新しい常用漢字表に含め、下位については必要かどうか
個別に検討して絞り込む作業を進める方針。
結果的に総字数がかなり多くなった場合には
「読めるだけでいい漢字」を集めた
「準常用漢字表」を制定することも検討する。

いい流れだな。
「準常用漢字」としてあと2千字くらい追加して,
【字体整理】してしまえば,
交ぜ書きとか,字体の不統一とか,
漢字をめぐる混乱はだいぶ解決すると思う。
ついでに人名用漢字は廃止。
172名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:19:47 ID:/BotpG8O0
新潟の潟の字って難しいよね
173名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:36:04 ID:W7IbHhr20
     |┃三           ___
     |┃            /─   ─ヽ 
     |┃          ( ゚ )(оо)( ゚ )
 ガラッ. |┃        / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \    淫乱テディベアで〜す
     |┃       ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l )
     |┃三      l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l  
     |┃        l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
     |┃        l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
     |┃三  __/   彡彡熊彡ミミミミ  \__
     |┃三           彡彡ミミ
174名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:55:09 ID:kxuJoB1U0
大阪→大坂
福岡・岡山・静岡→福丘・丘山・静丘
奈良→名良
愛媛→愛姫
埼玉→才玉
栃木→土地木

漢字増やすんではなく、難しい県名の漢字を別の字に置き換えりゃ済む話じゃねーの?
175名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:16:36 ID:vY6BSbNL0
障がい者はまずいだろ。

碍の字も常用漢字にすべき。
176名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 22:57:32 ID:RhPt1Cfo0
都道府県名、政令都市名の漢字は全て常用漢字、
市町村名、旧国名の漢字は全て最低人名用漢字に入れるべき。
鯖江市の「鯖」とか諫早市の「諫」など名付けに使えそうで使えない字はまだまだ沢山あるからな。
でもそうすると前回の人名用漢字追加の際不適切だとして案から削除された塩尻市の「尻」が入ってしまうか。
177名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:03:33 ID:XBzyvcGD0
>>174
そんな単純にはいかない。新たな年金記録問題を起こすだけ。
今でも歴史的仮名遣いの明治時代の文藝作品や公文書が現代人には読めなくなっている。
既存の文書・資料・文化資産を失うのと同じことだ。
愚かな話だ。
178名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:21:49 ID:XE7tXHNI0
今の韓国人って漢字で韓国って書けない人のほうが多いよ。
「韓」って字を見て韓国を思い浮かべるのは日本人と、あと中国人
くらいだと思う。
179名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:29:40 ID:28UFCWxb0
人名に使えるって事で、
通名に、金岡さんみたいな人が出てくるのか?
180名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 13:23:43 ID:6IlfsJAp0
L(・∀・)
181名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 13:27:31 ID:hUtFxbM30
人名の漢字制限のおかげで年金問題が今の程度で収まってる
182名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 13:34:32 ID:wSvHMAj30
岡、熊が常用漢字でないのはおかしすぎる
さすがに常用漢字はもっと増やした方がいい
183名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:34:12 ID:kj+lVmux0
>>146
憲法に出てくる漢字は少なくとも表に入れなければまずい
むかしは表にない漢字は使用が禁止されていたからな
184名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:38:07 ID:kWoFJhi90
>>179
今回の11字は人名に関しては既に使える
185名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:42:09 ID:S/E7tjha0
富士通の漢字変換で「常用漢字以外の漢字を出さない」モードがあったな
確かに岐阜の阜の字も出なくて誰が使うんだこんなもんって思った
186名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:01:22 ID:tDlYzQ2S0
 正体字に戻ってもなーーーーーーんにも支障は無いのにな。
187名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:14:53 ID:T3rMaXxc0
人名って常用漢字じゃなきゃ受理されないんじゃなかったっけか
どういう基準?
188名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:46:47 ID:/zPQX5UM0
コードの互換性も考えろよと
189名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:49:24 ID:4gE/AIBR0
>>3
漢字は中国人が考えたものではありません。
190名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 04:01:17 ID:R8QdZyrN0
>>3
×中国が考え出した
○中国が他国を滅ぼした戦利品として漢字を得た

滅ぼすほど嫌いな国の文字を使うなよって中国に言ってこい
191名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 05:48:17 ID:JcnWRa+I0
>>190
そもそも漢文学者には中華思想という概念はないそうだね。
あれだけ広大かつ長久の面積と年月を思想1つでは当然ながら括るのは不可能。
中華思想と言ってる者は、私は思慮の浅い愚か者ですと公言しているようなものだとさ。
192名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:00:20 ID:iIWLO4Q40
「埼玉」を「さきたま」じゃなくて「さいたま」と読めていた自分に感動
193名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:23:56 ID:o6ZYLnzWO
>>185
学参用。
学校の先生がプリントとか作るとき。
194名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:02:34 ID:e/OSPgT+0
神奈川は無視ですか
195名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:14:44 ID:JrQiHzpsO
やっと『さいたま市』というアンポンタンな地名から開放されるのか…
196名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:20:41 ID:JPjy8M820
常用漢字表と言っておきながら
地名や人名によく使われる漢字は数がありすぎて外字あつかいってのがステキ
197名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:27:59 ID:PiQYAQl/0
赤カブトじゃ!
198名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:57:13 ID:R+a86Afh0
岡熊臣の立場は?
199名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:01:20 ID:7NKuSPgf0
>>186
特に今は、書かなくても変換して印刷だしね。
200名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:13:28 ID:BfBX2YWy0
まあ、戦後に作られた常用漢字はそもそも日本でしか通用しないけどな。

現在では、中国は簡体字だし、韓国はハングルだが、そもそも東洋共通の
漢字は、現在でも台湾が使用している繁体字だ。
あれは康煕字典に依拠している。中国も日本も戦前はそれを正字として
使っていた。

あれだと、漢字としては、現在でも中国・台湾・韓国すべてで通用する
それなりに便利なシロモノなのだがな。字が繁雑なのが欠点ではあるが。
201名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:18:27 ID:+PTxnmpv0
>>2
実際使わないしいらんわな
大カン民国でじゅうぶんだな
202名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:21:20 ID:SRaIs57dO
坂阜
203名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:22:14 ID:Ji5Z7GEyO
大チョン民国
204名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:29:34 ID:7bLy+6tQ0
>26
>大さか県

横浜県とか博多県とか(ry
205名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:31:44 ID:IQCBfRzq0
岡と熊、常用漢字じゃなかったんかw

現実には常用してるというのにw
206名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:38:04 ID:apJ+GzrP0
トリビア:
煕という時はある年に緊急でこの一字だけ表外字から外され、
常用漢字に追加された。細川首相の就任のとき、首相の名前の
漢字が入ってないのはマズいという判断がされたため。

常用漢字ってのはその程度のいい加減な管理ってことだ。
207名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:42:53 ID:jQ87ms710
>>188
無理。
文化審漢字小委は文部科学省、つまり常用漢字は文科省の管轄。
それに対しJIS規格は通商産業省の管轄。
縦割り行政でどうにもなりません。おまけにコンピュータの世界はシフトJISやユニコードやEUC-JPやコード体系が複雑で
非常にやっかい。さらに国内規格のJISに対し国際規格のISOもあり、そうした国際規格との互換性も問題となる。
とかく漢字はやっかいで、これが年金記録問題の一つの要因となった。
208名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:52:20 ID:uwAObO6C0
JIS漢字の規格作ったやつは氏ねよっていいたくなるようなクオリティだしな
必要な漢字はないくせにこの世に存在しない漢字が平気で混ざってるし
209名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:58:54 ID:G3Wn4Ih00
>>194
確かにw

>>195
それはないでしょ
210名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:06:00 ID:7NKuSPgf0
>>208
様々な産業で使う文字を集めたら、ああなったんだよ。
211名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:09:49 ID:uwAObO6C0
>>210
いや、マジでどの産業の文献でもどの古典でも使われていない漢字がある。
ゆえに読み方不明、語意も不明って漢字が。
212名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:41:28 ID:6KPTyM/p0
>>211
幽霊文字というんだよね。いわゆる「やまいちおんな」が有名だ。読みも意味も不明だがJISに採用された。
この謎は既に解明されているのだが、ここでは種明かししない。
213名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:43:14 ID:yz0VaPLO0
「碍」あるといいのにな。
「障がい者」とかいう表記に至るあたまわるい考えおこさなくてすむように。
214名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:47:43 ID:izadL97p0
>>206
嘘をつくな。常用漢字は1981年の制定以来一字も増えていない
215名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 22:25:38 ID:SIDkJ+J50
>>213
禿同。
高圧線に使われている「がいし」も「碍子」と書けるようになるんだよね。
216名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:00:24 ID:cRJ+HfHf0
>>9
台灣のゲームセンターでは見かけた。
阜は城っていう意味で遊戯阜という名のゲーセンが多い

常用漢字になるとなんかあるんかな・・・
217名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:24:31 ID:DZMpcXe6O
>>212
なんか偉そうだな。
ウィキに出てるじゃんか
218名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:30:58 ID:rpaKVilU0
岡だの熊が今まで入ってなかったのが不思議。

219名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:54:37 ID:wA8jxlci0
晴れて熊が常用漢字に入ったわけだから
これからクマーは熊ーだな
220名無しさん@八周年
ちょう用印紙もなんとかならんか