【教育】 「三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる」「地図の上は北で下は南」 あきれた教師、分限免職…大阪★6
★「地図の上は北で下は南」??あきれた教師、分限免職
・大阪市教育委員会は8日、特別支援学校の男性教諭(43)を教員として指導力不足で
適格性に問題があるとして分限免職処分とした。「三角形は一つの曲線と二つの曲線に
囲まれる」「地図の上は北で下は南」、経線を「かけせん」と読んだりと、仰天授業を展開。
1年間の校外研修を行ったが、改善が見られず、今回の処分が下った。
中学校で社会科を約6年担当し、特別支援学校で14年勤務してきたベテラン教師が、
トンデモ授業を行っていたことが、大阪市教育委員会の調査で判明した。
調査によると、43歳の男性教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、
下は南」と見たままの?謎解説。山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。指摘があって
教科書を見ても、書けず、そのまま放置して先に進んでしまった。
数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。経線を「かけせん」
と読んだり、パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。新学年になった時に
発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミスもあった。
特別支援学校では科目ごとの専任を置かず、幅広い分野を指導することが求められて
いるというが、かなりの問題授業が常態化していたようだ。
生徒や保護者からの訴えが続いたことで、事態を重く見た教育委員会では、昨年1月
から1年間、模擬授業を行うなどの校外研修を行った。が、ここでも、助言や指導に対し
「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。
教育評論家の尾木直樹氏は今回の処分に関し「妥当でしょう。分限免職処分は認定が
非常に難しく、裁判になることもあるが、これだけの証拠を集めたのは珍しいのでは?」
と話す。
分限免職処分は、地方公務員法第28条第1項第3号で定められており、懲戒免職とは
異なり、退職金の受け取りが可能。大阪市では04年に3人の分限免職の処分者を
出して以降、今回で4人目の処分となる。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000082-sph-soci ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199870518/
2 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:33:00 ID:hMk3CnsS0
2
ばぐ太愛してる
レ£〃<〃†=маU〃τ〃Uйё
5 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:34:33 ID:1l4S1ZME0
非ユークリッド幾何学を教えようとしたんだなこの教師は。
大阪民国か
大阪にいたころはこれが普通だと思って育ったけどな。親がうるさくなっただけじゃね。
生徒は先生より賢かったしな。小学生でも先生より馬鹿はいなかったし。
8 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:35:23 ID:ra5IF2yL0
ばぐた乙。
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
障害を持っている子にはまれに数学的超天才がいるそうだから
そういう子供を発見しようとしたんだろうな
>>1乙
しかし、なんか数学トンチスレになりつつある悪寒
11 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:36:24 ID:m21fd5bL0
記事のタイトルがこっそり書き換わっている
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」??あきれた教師、分限免職
12 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:36:44 ID:aC9zS5/iO
陰ってどういう字書いたんだろ?隠かな?
13 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:38:20 ID:GIH4P09S0
3つの曲線じゃ、いけないのかと思ってしまった
14 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:39:56 ID:Vj/XBORJ0
はぐたってセンスいいよな
非ユークリッド?ではないよな・・・
クビでもいいだろ
16 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:40:02 ID:oXLwLc/BO
まあ大阪人なんてこんなもんだろ。
17 :
腐珍:2008/01/09(水) 23:40:23 ID:fn44JJRm0
球面幾何学か。
18 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:40:24 ID:rCVvJe1eO
ちょww同じ教科書ってwww
19 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:41:38 ID:t4MsAmi10
優秀な者だけが存在できる都市大阪に今何が起きているのか
ちなみに、過去スレで
「ユークリッド幾何学」
はのべ60個くらいでした
21 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:42:05 ID:I25tP4Na0
いつものごとく、マスコミの(新聞)編集の都合で、言葉の前後がないからなぁ。
()は俺が推測した。
(地面に書いた)三角形は(厳密には)一つの曲線と二つの曲線に囲まれる。
(特定の目標等がない地図を描くときは、)地図の上は北で下は南(で書くのが一般的)
だったらわkらんでもないが。
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
だから通報できない女が多い。 大抵の女性はレイプされるとありえないほどの快感を覚える。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり、
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。
むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。
※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
23 :
???:2008/01/09(水) 23:42:17 ID:qu2EXjGm0
3つの曲線なら立派な見識だ。球面三角形とか双曲三角形とか、よく分かっているじゃないか。(w
こいつが何故教員試験受かったかは どこの生まれかで 99.9%説明できるだろう
25 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:42:46 ID:ra5IF2yL0
3つの直線で囲まれた図形を三角形という。三角形の内角の和は180°である。
26 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:43:25 ID:XxmmEEoQ0
「上が北で下が南」っていうのは、説明上必要な場合がある。
27 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:43:28 ID:5wRj3bOU0
光の3原色みたいな絵で、真ん中の部分は三角になるのかな?
直線で出来てないと、気持ち悪いのは俺だけ?
28 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:44:02 ID:D15vRgyY0
直線も曲線の一種であればまちがってないのではないかとおもうが
どうやって教員免許を取得したのかな?
30 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:46:47 ID:ZjuetjBZ0
「日本の首都は大阪、世界の中心も大阪」
31 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:47:16 ID:rDje7ZHhO
数学スレにすんなよw
どっちにしろ小学生にこんな事教えてる時点で不適性なんだからw
32 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:47:45 ID:hiKvUFYx0
ホントだ。元記事のタイトルが変わってる〜。
33 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:47:57 ID:O6NVZ7CAO
34 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:48:22 ID:QBVm2roS0
まだまだいるだろ。どんどん免職しろ。
保護者も生徒もチクってチクってチクりまくれ。
35 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:48:29 ID:tAmf7J6P0
この教員は実はコペルニクス、ガリレオらと並び賞されるべき天才なのかもw
>>29 そもそも専門教科は何なんだろうね?
数学や地歴や国語でないことは明らかだが…
37 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:49:42 ID:eRHqFWbq0
気違いか(99.999999999999%)天才か(0.000000000000001%)
どうみても気違いだなw
38 :
???:2008/01/09(水) 23:49:43 ID:qu2EXjGm0
三角形の内角の和が180°というのは公理みたいなものだよ。そういう
公理みたいなものが成り立つとしたのがいわゆるユークリッド幾何。(w
現実の世界では、光の経路を直線と定義してみたら、重力の影響で成り
立たない。っていうか、もっと言えば、不確定性原理で光子の厳密な位置
自体が指定できない。(w
カンニング
40 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:49:46 ID:ra5IF2yL0
地図は、一般に北を上方に示すのが常識のようになっていますが、
簡単な道案内図や、絵地図等は、目的さえ叶えば方位にそれほどこだわる必要は
ありません。また小縮尺の地図で、表示する範囲の広い地図は経緯線が表示され
ていればその経緯線が方位の拠りどころになりますから、特別な方位を示す記号
や注意書きは必要有りません。
ttp://www.jmc.or.jp/faq/map2.html
41 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:49:49 ID:XxmmEEoQ0
公然の秘密の特別枠なんかで入ってくるのは副教科と社会科なんだよな。
すごい社会科の教師を知ってるが、実は字の形がわからない。
つまり限りなく文盲。
もちろんの人。
エジソンの生まれ変わりじゃね?w
43 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:50:56 ID:2C12BK3p0
一杯飲みながらなので 間違ってるかもしれんが、
話題になっている2大命題について、
・「直線」は「曲線」に包括される(はず)
・そして、「三角形」を構成するのは必ずしも直線だけである必要はない(はず)
(曲線同士の交わりでも「角度」は定義できる)
・「地図の上は北で下は南」も、この表現だけをとってみれば、完全に間違っているとは言えない。
ただ、教師としてはまずいだろね。
44 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:51:13 ID:1dtfmBJg0
閉じた宇宙とか開いた宇宙とかそんなのを思い出した
1つの曲線はわかるけど2つの曲線の意味がわからん・・・
3本の曲線とどこが違う?
誰か図で説明して。
>「地図の上は北で下は南」
これは問題ないんじゃないかな。
カーナビが普及して進行方向が上ってのが今や常識だが、やっぱり地図は上が北だし北が上だ。
47 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:54:20 ID:ynPfurvU0
つオイラー三角形
48 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:55:23 ID:QwhLZbvi0
この教師、脳が萎縮する病気なんじゃ?
ぬまっき?
50 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:57:15 ID:WFLk3o7dO
カーナビも上が北にFIXされてないと気持ち悪い俺としては、
この先生を応援したい。
進行方向を上にしないと地図を読めないやつは、
たいがいの場合において、馬鹿。
なんかこう、実は
「キミタチだからこそ、世間の常識にとらわれずに真理を追い求めて…」
とかいう熱いメッセージが、
でも、やっぱり教師には向いてないな。
53 :
???:2008/01/09(水) 23:58:19 ID:qu2EXjGm0
っていうか、教員採用試験の数学の問題って結構穴だらけなんだよな。(w
出題者に人材いるのかなあ?思うに教育学部関係者だけで作っているの?(w
教育学部関係者だけでは絶対に事態は良くならないって。教科の専門を甘く見すぎ。(w
さらに、どの分野でも理系を重視し、文系を降格させるべき。(w
先に行っとくが、南半球でも北が上にある地図を使ってるからな。
55 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:59:32 ID:m2JtUbDn0
>>43 包含されているからといって、直線を曲線で置き換えても良いのであれば、
円も三角形の一種になるな。w
>>48 いや、大阪ではこれが普通。
彼こそ大阪人の中の大阪人。
57 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:01:58 ID:Q4xxYwJa0
能力不足と言うより,何か病気のような気がする.
58 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:02:11 ID:k+vC02OE0
知能に問題があるとしか思えないのだが
59 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:03:06 ID:lClshv0C0
アルちうだろ。
赤信号は止まれだと教えなきゃいけないときに
赤信号は赤いなんて言ってっから既知外扱いされてるって話だろうに。
だがしかし、誰も「厳密な直線」を描けない事実。
分子構造は直線配列にはなってませんがなw
62 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:07:02 ID:hP0mmSur0
教わった生徒がかわいそう。
63 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:07:44 ID:aOTTSEW6O
>>53 君の文章はとても分かりやすく丁寧だね。
読みやすいし。
構成力もとても高いよ。
どうやって最初の採用試験に合格したんだろう・・・
65 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:09:38 ID:zhbFpKRhO
66 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:10:43 ID:Ct/GsP+v0
当たり前の意見いってもモンぺという教師はこの類だよ!
67 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:11:25 ID:Dq2LtJ6u0
∡
∢
68 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:11:55 ID:7mavSWB/0
線にも面積ある?
69 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:13:04 ID:FZtJdDuW0
非ユークリッド幾何の世界は一見非現実のようで実は
身近に沢山転がってるから。
70 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:13:55 ID:rhgUcMwQ0
地図を見るのに進行方向を上にする奴にかぎって道に迷う馬鹿が多い。
71 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:14:08 ID:bWMgTBpR0
社会科で同じことばかり教えていたから、シナプス結合がとろけたんだろ。
72 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:14:40 ID:Fyw14lnqO
三角形「キーローwwwwwwwwwww」
>55
円は、「ある一転からの距離が等しい何とか」
だったはず。
「三」かどうかはともかく、多角形では有るかもしれない。
俺馬鹿だけ
>>1の先生よりましだと思う。
研修頑張るから…
仕事くれ…orz
太陽は左から昇って右に沈む
三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる
なんで3つの曲線に囲まれるといわないのだろう
1と2に分ける意味が分からない
77 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:17:26 ID:I3R01r640
>>46 >>50 豪州では南が上の地図(地球儀)が正しい。それにしてもオージーのGPSナビは
進行方向が常に上の表示はともかくとして、方位固定の場合は南が上なのかな、とからかってみる
俺の習っていた数学教師は楕円を惰円と書いていた。
81 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:17:55 ID:h51EoW/60
教師が真顔で奇怪なことを言うようになるってのは
かなり怖い話ではあるな
82 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:17:59 ID:r6sNxyoK0
直線は曲線の真部分集合だから、間違ってないだろ。
地図は上が北ってのは世界の常識。
カーナビのように進行方向が上でないと絵地図が読めないってのは
東京人のようにバカなヤツって相場は決まってる。
同和教師怖い
85 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:21:12 ID:TmCn7mEAO
>>80 でも、北枕は金運に良いらしいぞw
信じてないけどw
86 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:21:14 ID:Dq2LtJ6u0
絶望的先生
87 :
!omikuji!dama:2008/01/10(木) 00:22:16 ID:0XpctFeH0
>>38 何が「公理みたいなもの」だよ。
公理は限定されているんだから、定理か系だろうが。
ユークリッド幾何学は公理と定義から出発して
定理や系を証明していくものだろ。
お前本当に理系?
88 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:22:17 ID:IxQBYs9t0
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる
先生!日本語の意味が分かりません。
内接円・外接円の事か???
89 :
腐珍:2008/01/10(木) 00:22:24 ID:xSjWVOFP0
いいこというなぁ〜・・・しみじみ・・・・。
>>83
>>85 地磁気に沿って寝ると血行が良くなってぐっすり寝られるって聞いたんだが、ほんとかねw
91 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:23:12 ID:39JaLPx80
92 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:23:18 ID:k+vC02OE0
93 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:24:44 ID:bE/cDusn0
yy'=-x が昔は円の決まりだったような記憶が
94 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:25:02 ID:eR5DHO4j0
単にアルツハイマーなんじゃないのかね?
95 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:26:02 ID:qHVD55yW0
>>88 おそらく、すべての線はもともと曲線であり、直線はその特殊な一形態だという意味かと。
三角形というのはその特殊な曲線による奇跡の造形なんだよ。
>>88 おそらく、頭の中がユークリッド幾何学の世界じゃないんでしょう。
97 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:26:42 ID:p1ac5RGX0
とんがりコーンは、どういう形?
↓ほとんどの子供は
さんかっけい!!!と答えるだろう。
だから、間違いではない。
地図は特別支援の生徒相手に教えるなら、説明が足りないにしてもそれでいいと思うがな
小学校で習うことで社会生活で役立つといったら、漢字と九九だけで
済んでしまう気がする。
まぁ、もう一ランク上のカーストの人たちは違うかもしれんが。
>>99 書道って意外に重要だぜ
大人になってから気がついた俺涙目w
102 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:31:09 ID:0PGwwGU80
マジレス
この先生、アルツハイマーか認知症かなんかなの?
何年もフツーに先生できてたんだとしたら
何かの病気でこうなったとしか考えられん
103 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:31:37 ID:GkGH9sUO0
「地図の上は北で下は南」
これ自体はとても重要な事実だがなw
能無しの馬鹿は、平気で東を上に案内地図を書いたりする。
>100
そうか?あんまり使う機会ないからな・・・
どっちにしても小学校の書道って役に立たなくね?
俺、書道教室に通ってたけど小学校の先生の習字指導は
変なクセを付けられて困ってたよ。
106 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:32:26 ID:ute5c6yF0
上下逆さになっているオーストラリアの地図はお土産用って聞いたことがあるが
107 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:32:28 ID:VIZ6wxQ+0
>>91 世界の大部分の国が北半球にあるのだから、
大間違いというほどのことでもないでしょw
知ってるとお得な程度の知識。
>>95 >>96 天才は、1+1=2 を疑うと言うが、次元が違いすぎて俺にはわかりませんw
この天才先生www
地図の上って北じゃないの?
で、親は協賛か?喪家け?
111 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:34:25 ID:GkGH9sUO0
>>91 犯罪者が大勢で子孫を残して作った国がどうしたって?
112 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:34:38 ID:ute5c6yF0
地図の上が北で下が南っていうのの何が間違っているのかがよくわからんな
記者の文章力が不足しているのか俺の理解力が悪いのか
113 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:35:16 ID:L96lEIqU0
114 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:35:28 ID:x1+aekdj0
カーナビでも上にすすむ方がわかりやすいというのに。
115 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:36:09 ID:3y3RvNzO0
なんで、中学(専門別教科)で同一人物が数学と社会の両方を教えてるんだ??
116 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:36:47 ID:p1ac5RGX0
>>114 そうか???
俺は、常に北が上、のほうがわかりやすいけどな。
117 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:37:12 ID:GkGH9sUO0
名前は伏せるが昔、Z会という通信会社がやってる塾に行こうとしたとき、
恵比寿駅からの案内図を記憶して行ったのに全くたどり着けなかった。
その地図が、西を上に描いていたとんでもないものだったということに
後から気付いた。
>>104 止めとかはらいをきちんと学んでおかないと、ボールペンで漢字とかかけねー
手書きの文字が汚いと、それだけで信用失ったりするんだよ…orz
のちの子供の国初代大統領である。
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる
これって3つの曲線に囲まれるという意味なの?
121 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:37:59 ID:ju7zWFch0
これさ、工場とか学校とかの地図記号を教えなきゃいけないのに、
それすっ飛ばして「地図の見方は北が上!以上。」みたいな教え
方したんじゃないの?
122 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:38:14 ID:bE/cDusn0
地面に置いたときの地図の上ってどこ
>>75 太陽はこっちから昇ってあっちに沈む、なら正しい
>パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも
どんな質問に対する対処ができなかったのか書いていない。
中学校で社会科を約6年担当し、特別支援学校で14年勤務してきたベテラン教師
だから、別にパソコンの知識が少ないから教師として不適格かといったら違うような気もする。
124 :
???:2008/01/10(木) 00:38:53 ID:ldLdWmJE0
平行線公理と同値な命題を公理みたいなものと呼んだだけ。
それくらいのことが分からないではとても理系と呼べない。(w
公理と同値な命題を出発点にして議論することはよくあること。
形式的な公理、系、定理の認識から出られないのは分かって
いない人がよくやること。教育学部?(w
125 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:38:59 ID:Jz7ZTzgB0
このスレ読んで少し安心した・・・・
地図は普通「北半球なら上が北で下が南、南半球はその逆」だよな・・・
やほおでこのニュース見たときスゲエ違和感感じた・・・
126 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:39:14 ID:TbNgxkIjO
>>99 割合の計算も大事だろ?
ぼったくり防止の効果、略してBB効果がある。
南半球の国でも地図は北が上だよ。
日本では、特に表記が無ければ北が上と定義されてる。
進行方向が上のカーナビしか読めないおバカさんは放っておいて、
日本では北が上ってのが常識っていうか規則。
>114
カーナビと日本地図/世界地図を一緒にされてもな・・・
地図の件はおかしくないと思うけどな。
確かに地図の上は北なんて決まりは無いが、他の先生だって
日本地図だの世界地図を描かせたら大抵上を北にして描くだろ。
むしろ、そうじゃない先生の方がどっかおかしいと思うが。
>>122 それって、昔東京駅にあった、今度の列車・次の列車みたいだなw
どっちが先に来るねんみたいな。
そういえば、ガッツ先生は太陽はどこから昇る?って質問に
右って言ってたな。
北が上で南がしたなんだから、間違いではない・。
131 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:40:11 ID:IRInfEAV0
>>125 なんと、南半球の地図も北が上なのだそうだ。
132 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:40:36 ID:G8OgS0M60
「パソコンの授業で的確な指示ができない」とか書いてるけど、
的確な指示ばかりじゃなくて失敗もあると思うが。実は、そんなに
この先生、失敗してなかったりしてな。経線を「かけせん」と
呼んだのも緊張していたせいかも知れない。極度のピアプレッシャー
を与えられたらパニックになるもんだよ。
この授業がどういう形態で、自然に行われていたのか、そして
分限に処するまでに、この教師の人権が大事にされたかを明らかに
する必要があるな。だいたい「逆ギレ」というのも本当に逆ギレ
なのだろうか。人格批判や過度の恫喝・糾弾はなかったのか。
ところで問題なのは地図の読み方なのに
「上が北」
しか言わなかったことだろ
オージーの国の地図なんかどうでもいいわ
135 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:41:34 ID:nLOpe2gj0
さっさと大阪なんてナパームで焼き払えよ。
日本の隣にあると迷惑なんだよ
>>28 事実としては正しいが、定義にはならないな。
「三角形は図形です。」という文言と同じであまり意味が無い。
137 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:42:20 ID:IRInfEAV0
>>132 教育委員会が教室に来て授業参観してあら探ししてんじゃないかと思う。
重力落下実験でも厳密に言うと、やはり重い物(正しくは質量の大きい物)の方が落ちるのが速い。
でも、そんな事は通常は小学校や中学校レベルでは教えないわな。
139 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:42:24 ID:uBKfCdkf0
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる
二等辺三角形の外接円を説明しようとしたのかな?
>>135 そのナパームのパーツを作ってる会社が、大阪に沢山あるんだよ。
ネジやベアリング無くなったら、兵器は動かんぞw
141 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:43:43 ID:r7xh61Gw0
オーストラリアは南が上とか知ったかぶりしてる無知が多くて驚いた
オーストラリアでも日本などと同じように普通は北が上ですよ
南が上の地図は観光ショップとかで売ってるお土産用
142 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:43:59 ID:r5rWJLMZ0
地球が太陽の周りを公転するのは空間が歪んでいるからだと言ったら
解雇されますか?
>142
むしろ、政府から派遣されたMIBに消されるぞ。
この世には言ってはいけない事実もある・・・
145 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:45:01 ID:/ja4SKbT0
何で中学校で社会と数学を?
146 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:45:11 ID:I2hyOLrC0
要するに生徒を馬鹿にして適当に仕事してたってことだろ?
主義主張があるような高尚な発言とはとても思えない
147 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:45:14 ID:IRInfEAV0
>>143 案内図って方位記号が無かったりするから。
148 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:45:21 ID:GkGH9sUO0
150 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:45:27 ID:A0UOiT860
地図の上が北なんてことを信じ込んだら
間違いなく日常生活に支障をきたすよ。
すべての地図が教科書のようなものばかりじゃない。
もし本気で北が正しいとか思ってたら今すぐ改めよう。
151 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:45:33 ID:WGkzC+8F0
>>115 地図の作り方とか説明したのかもしれないね。
だったら球面幾何とか円弧で囲まれた三角形とか、話のついでに出てきてもおかしくない。
球面上では二つの曲線で閉図形を作れるので、「三角形は2つの曲線と1つの曲線で…」みたいな話し方になったのかも?
生徒にとってはインパクトが強い話なんで、その部分だけ記憶に残ったのかも?
152 :
???:2008/01/10(木) 00:46:09 ID:ldLdWmJE0
南半球でもほとんどの国が地図では北を上にしている。ではこの記事では、
どういう説明を正しいことと期待しているのだろうか。逆に聞きたい。(w
そうだなあ、北の定義も聞きたい。もちろん、磁石の示す方向がそうだなどと
言ってはもちろん間違いだろう。(w
153 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:46:28 ID:MLfuGIUl0
え・・・?もんだいあるの?
大阪の学校じゃ日常だろうに
>152
北の定義=南極の反対、北極のある方向
155 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:47:14 ID:Jz7ZTzgB0
勉強になるな・・・
地図の表現は地球儀と同じように、「北が上」が世界共通の常識なんだな?
157 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:47:36 ID:3y3RvNzO0
>>139 直線は、「特別な」曲線
曲線⊃直線
だろ?
>>149 真北で書かない場合もある。
看板地図なんかは、見ている方向にあわせて地図を作ってる事があるから、
一概に北とは言い切れん。
この記事読んで何か腑に落ちないんだよなぁ。記者なら万人が納得する
文章書けよ。記者失格と思った。
そんな事いっても池沼を数%雇用しなきゃなんねぇからな
ハズレだと思って諦めてくんろ
今オーストラリアのグーグル見たら、上は北状態なんだがw
163 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:49:03 ID:p1ac5RGX0
>>158 底まで言うなら、直線じゃなくて、線分というべきでは?
164 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:49:59 ID:GkGH9sUO0
>>162 グーグルの地図を作っているのは土人ではなく、米国様です。
>>150 お役所的には、正規の図面で方位が記載されていなければ
真上が北だよん
166 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:50:26 ID:Ej6wjIHs0
>>159 街の落書き程度の絵地図を地図というのはかなり無理があるぞ。
広義では地図かもしれないが、法律で規定された地図ではない
167 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:50:53 ID:IRInfEAV0
>>164 でもローカライズされてるよね。日本版があるようにオージー版があるのではないか。
168 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2008/01/10(木) 00:50:54 ID:WP911zF90
ゆとり記者ゆとり教師を哂う
地図の件は何がおかしいのかまったく分からん。
地図の一般的な説明としては間違ってないし
場合によってはそうでない地図があるとしても
分限免職の理由にされるような誤りじゃないでしょ。
なにか納得させてくれる書き込みあった?
どうせさんざんガイシュツなんだろうと思うが
三角形に関する言及は間違ってないよ
まあ地図に関しては方位記号が省略されている時だけ上が北なんだけど
171 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:52:21 ID:h51EoW/60
>山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。指摘があって教科書を見ても、
>書けず、そのまま放置して先に進んでしまった。
>新学年になった時に発注する教科書を前年度と全く同じものを
>頼んでしまう凡ミスもあった。
このへんがどうも若年性認知症っぽいんだが・・・
何なんだろうな
172 :
151:2008/01/10(木) 00:52:42 ID:WGkzC+8F0
173 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:53:01 ID:Jz7ZTzgB0
記者は共通一次世代に納得のいく説明を
174 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:55:04 ID:05D77dX20
倍率が2倍とか3倍だもんな東京大阪は。
>>173 地図は上が北ってことも知らないゆとり世代の記者には無理だろ
あ
こんなのがわんさかいるのが大阪クオリティー
178 :
???:2008/01/10(木) 00:57:29 ID:ldLdWmJE0
地軸と地球表面の交わる2点をとりあえず北極と南極にしていいとは思うが、
どちらを北極、南極と定義すべきか迷う。ペンギンを見つけた方が南極では時代が
限定されるし、大陸も動くようだから、普遍的な定義とは・・・。(w
磁極もよく考えれば動くしなあ・・・。(w
>>159 そもそも方位はややこしいことになってるから、巧妙に避けている罠。
180 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:58:12 ID:GkGH9sUO0
ねえ、北極点を示す地図はどう描くの?
南極点を示す地図でもいいよ
181 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:58:34 ID:k4sqFphK0
南半球が上に書かれている地図は
お土産用だったのか。
だまされた。
>>178 地図に磁極は関係ないぞ(w
全く基本から分かってないだろ(ww
そりゃ間違えちゃう事くらいあるだろ。。人間なんだから・・
大学の教授でもたまに漢字書き間違えることあるよ。気づくけど。
>>180 そういえば南極隊ってどんな地図使ってるんだろ
>>178 そもそもは北半球の連中だけで文化が進んでいたから。
北半球の地軸を、北極と呼んだだけだろ。
磁極はうごいてるから、国土地理院の地図は10年ごとに改訂されてるよ
186 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:01:17 ID:3/KKC1LV0
187 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:01:21 ID:G8OgS0M60
>>171 あと、教科書発注ってのも、この人が一人でやるものなのろうか。
ミスがないように何人かでチェック機構を働かすのが普通の職場じゃないか。
この人が自分で使う教科書をミスったのか、それとも職員全員の教科書の
発注を任されていたのか、いずれにせよ、管理職はなぜ最終的なチェックを
しないのだ。管理職って何やってるんだ。
188 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:02:01 ID:uBKfCdkf0
>>171 >「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。
これも若年性認知症によるストレスからきてるのかもしれないね。
映画「明日の記憶」では初期症状が現れてきた頃、渡辺謙が逆ギレするシーンがあったような。
189 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:02:44 ID:yxsaIhfr0
地図は北が上って、学校で習ったぞ
普通にそう教えてないか?
190 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:02:48 ID:Jz7ZTzgB0
>>169 誤りっていうか、そんな「見たまま」のことで済む授業なのかって話なんじゃないの。
上は北じゃないからおかしい、とは書いてない。
193 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:03:20 ID:/ja4SKbT0
194 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:03:29 ID:aImxkF1l0
ここでちょっと釣りをしてみる。
日本列島の北にある海の名前は?
地図の上が北が一般的の「一般的」が無いからか?
わけわからん
196 :
???:2008/01/10(木) 01:03:37 ID:ldLdWmJE0
はあ?例によってよく読んでいない奴がいる。磁極は動いていることは知っている。(w
北極と南極の区別を普遍的に決めたいと言っただけだが・・・。(w
197 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:03:48 ID:GkGH9sUO0
>>186 その地図を持って北極点にたどり着いたとして、そこからどうやって家に帰る?
198 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:04:37 ID:3/KKC1LV0
>>187 管理職は、全クラスの中で発注漏れがないか?を確認するぐらいだね。
○年△組の発注状況なんか、いちいちチェックしない。
>>196 北と南を普遍的に定義できないから、無理。
三角形の件は
外接円の説明ができなかったというのが
正解だと思うよ。
「三角形は〜囲まれる」と言っているのだから
三角形の辺がどのような線でなっているかという問題ではない。
201 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:06:14 ID:IRInfEAV0
>>192 大人が見て、そのまんまでも、子供には初めての知識
202 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:06:17 ID:AUpSxiHt0
「上は北で、下は南」誰でもそう習うんじゃないか?
地図を貼って「上は北、下は南」俺もそう習った。別に不思議ではない。
三角形の話は、メルカトル図法の世界地図で引いた3地点の直線が実は曲線である事実を教えただけ。
地球儀と平面地図との関係を教えるためだろう。
>>193 地球の磁極は少なくとも過去400万年の間に、およそ10回の逆転現象を起こしており、
最も新しい地磁気逆転は今から73万年前に起きている
204 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:06:44 ID:X6+fsG9R0
205 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:07:31 ID:3/KKC1LV0
>>197 だから南極隊は犬を連れているんだよ。
ワンの帰巣本能がGPS代わり。
206 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:07:45 ID:ta/Af2RI0
この教師働くだけまし。
働かない大阪市職員を免職処分にして。
207 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:08:12 ID:I3R01r640
皆の衆あぶない!
>>114 >>138 と目をあわせてはいけません
やっぱりアルミ箔の方がゴムマリより落ちるのが速いって?知りませんでつた
>>141 からかってるだけだっつーのに
>>203 地図は磁北を基準にしてないから、磁場が逆転してもカンケーないよ
>>200 「三角形は〜囲まれる」という命題で「仰天教師」と書いてしまった記者の
数学オンチぶりをバカにするスレなのかと思ってた
211 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:09:02 ID:GkGH9sUO0
>>199 地球から見た太陽の進行方向を使えば、普遍的に決まる。
212 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:09:07 ID:d81OIYNI0
記者曰く、「上は北で、下は南と見たままの?謎解説」。
この記者は何がいいたいのか、いまいちわからん。
「見たまま」がいけないような口ぶりだが、なぜいけないのか?
特に方角が示されていない場合、北が上で南が下なのだから、簡潔に教える
言葉としては、目くじら立てるほどの事か?
「鉄に塩水をかけ続けると錆びます。」が間違いで、
「ただし、酸素がある場合。」と付け加えなければならない・・・
というぐらいのいちゃもんじゃないのか?
>>189 基本は北だが、必ず方位を書き加えろって教えてもらった。
214 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:09:36 ID:X6+fsG9R0
星座でなんとかなるんじゃない
215 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:09:42 ID:G8OgS0M60
>>198 もしそうだとしても、前から問題があったとされていた人、一人に結構
大事な仕事を任せるだろうか。この先生だっていきなり不適格になった
わけじゃなかろう。不適格となるからにはそれなりにマークされている
だろうから、ミスを減らすために複数でやらせたり、大事な仕事を与え
なかったりして調整すると思うんだが。周りの先生も、自分が使う教科書の
発注について何も気にかけないのか?不思議だ。
>>192 なるほど。
地図の見方の授業で
本来なら地図記号や等高線などを教えるべきなのに
「上は北」という話に終始したということなのかな?
でもそれなら「地図記号や等高線が分からなかった」
という発表でないとおかしくないか。
>>204 mopeって海って意味なのか。
あ、オホーツク海のことだよな?
218 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:11:09 ID:Jz7ZTzgB0
あああ・・誰か方位磁石と三角儀持って北極と南極行って来い!!!!
どことどこを「基点」に話してんだ!!!!
眠れなくなるだろが!!!!!!!
>>213 それ間違いだよ。
それを教えた教師は、本当に懲戒免職ものだよ
ひととおり
>>1を読んでなにが間違っている一つもかわからんかった俺はもう駄目かもわからんね。
221 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:11:46 ID:tXpKiJLO0
ドラクエじゃないんだから中学校の授業で上が北はまずいだろw
一般常識として北が上なのは確かだけど、地図には投影法というものがあって
例えばポーラステレオで半球を描いた場合には北(または南)は図の中心になる。
今の指導要領がどうなってんのかは知らんが、俺が中学生のころは
面積が正しく表せる図法、距離が正しく表せる図法、方位が正しく表せる図法(うろ覚え)
あたりで3つのグループに分けて覚えさせられたおぼえがある。
今も変わってないならこの教師の指導は著しく不適切。
元記事の文脈も読めずに北が上なのが世界の常識、とか言ってる池沼は死ねばいいのにw
222 :
???:2008/01/10(木) 01:12:37 ID:ldLdWmJE0
北と南を定義できないなら、そもそも南北の議論が意味がないんだが・・・。(w
記者のゆとりはいつものことだからしょうがないが、では、南北を俺は知っていると
知ったかぶっているネラーは何だという話になる。(w
>>201 普通に方角教える時にこれやって問題行動に挙げられるわけないじゃん。
その時間は、地図は地図でも本体別の内容の授業だったんじゃないか?
>>211 決まらないだろ。左右が普遍的に定義できないから。
そう言う意味で言えば、東と西ってのは普遍的に決めることができるんだな…
225 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:13:50 ID:xHDuW0CXO
>>1 俺が通ってた塾のバイト講師(Fラン大生)もこの程度だったな。
簡単な漢字や公式も分からなくて俺が逆にそいつに教える始末。アホらしくなって辞めた。
226 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:14:02 ID:GkGH9sUO0
>>220 記者がだめかもわからんね。
(ヒント:スポーツ報知)
>>221 元記事が池沼みたいなコメントだから
スレがここまで引っ張られてしまったw
228 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:15:07 ID:X6+fsG9R0
元の記事のタイトルが替わってるw
教育評論家の尾木直樹氏プロフィールから
<連載>
・信濃毎日新聞 「コンパス」
・週間教育資料(日本教育新聞社) 「『教育』の風景」
・月刊生徒指導(学事出版) 「尾木直樹の教育事件簿」
・読売教育メール
・しんぶん赤旗「お悩みハンター」
・北海道新聞「読書灯」
・悠+(ぎょうせい)「尾木直樹の共有時評」
・佼成「エッセイ・レッツ!家事おやじ!!」
・いつでも元気(民医連)「『いじめ第3ピーク期』の危機」
赤旗に連載もってるよな人にまで駄目出しされてるんじゃー
実際擁護のしようもないんだろな。
231 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:16:11 ID:gDbVW8gj0
つかこれは 記者とばぐ田のスレタイのほうがレベル低いだろ
過去スレの一部を読んでおそらくこれが正しいのではないかと考えた。
・三角形の外接円についての授業をするべき場面で,外接円の図を見て
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」という説明しかできなかった。
・「地図の上は北で下は南」???
・「陰」という字を誤記し,指摘されて教科書を見たが結局書けなかった。
・「罫線」を「かけせん」と読んだ。
・パソコンの授業で的確な指示ができなかった。(具体的内容は不明)
・新学年になった時に誤って前年度と全く同じ教科書を発注した。
・1年間の模擬授業にもかかわらず適格性が改善されなかった。
地図の件だけが分からん。
過去スレであったのは
1 地図を水平に置いたときの上面側(上空を向いた方)が北と説明した。
2 「上は北」という説明は間違っていないが,
地図の見方についてそれ以外の説明ができなかった。
3 「上は北」でない地図は絶対に存在しないと説明した。
4 「上は北」という説明が明らかに間違っている。
くらいかな(全部読んだわけではないが)。
それにしてもこの記事読んでると
何が言いたいのか分からなくてイライラしてくるな。
この記者を分限処分したいよ。
>>222 普遍的には決まらないけど慣習的に決まってるって話になるんじゃないのか
普遍的な定義は無理。北半球側の地軸を真北と定義するのはできる。
234 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:18:11 ID:VGqwwI9Z0
モムデー
ツルデー
ウェスデー
スルデー
フリデー
サトデー
ソンデー
236 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:18:30 ID:x1+aekdj0
237 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:19:01 ID:IRInfEAV0
>>221 いくつか前のスレで教科書の画像が出てた。
それには「普通上が北」「方位がある場合は方位が差すほうが北」見たいに書いてあったような気が。
この教師アスペルガーなんじゃね?
こういう自分独自の言い回しや語順にこだわるってのが
症例としてあるらしいが。
(ウィキペディアのアスペルガー症候群の中で要出典ながら例示があるが
そんな感じかな?)
239 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:19:13 ID:GkGH9sUO0
>>224 太陽の進行方向と同じ方向に電流を流したときに、その導線がどちらに動くか
見ればOK
241 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:19:36 ID:Y1RLUGrZ0
>「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。
このへんでお里が知れる
242 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:19:38 ID:G8OgS0M60
【この教師の指導は不適格か?】
・地図は北が上
どのような状況で、どんな図法の地図についての説明なのかが書かれていない。
一般的には北が上なので、あながち完全な間違いとは言えない場合もある。
・三角形の説明
これは意味不明。
・経線を「かけせん」と読む
すぐに言い直したのか、それともずっとそのままで通したのかが書かれていない。
緊張から来る言い間違いもあるため、もう少し詳しい状況説明が必要。
・「陰」の字
書き間違いは誰にでもあること。教科書を見ても書けないと言うのは何らかの
障害か病気の可能性もある。
・逆ギレ
果たして本当に「逆」ギレなのか。研修がどのような形で行われ、指導や助言の
内容がどのようなものであったのか詳しい状況説明が必要。
・保護者や生徒の訴え
本当に「指導力」の問題での訴えなのだろうか。
・教科書の発注ミス
教科書の発注を一人の、しかも問題があるとされている教師にだけやらせる
学校体制とはどういうことか。誰もミスに事前に気づかなかったのか。
243 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:19:58 ID:gDbVW8gj0
>>222 北は北極点(地軸)の方向を北としてるんだよ
なにが定義されてないだよ低脳w
244 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:20:31 ID:ta/Af2RI0
俺南極に住んでるけど、地図は上下左右どの方向も北だよ。
ちなみに椅子に座ってるだけでも、遊園地のコーヒーカップに乗ってるみたい。
結構、南極生活は辛いよ。
245 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:21:54 ID:d81OIYNI0
だーかーらー
「見たまま」って、なにがどう「見たまま」なんだよ?
この文章ど下手記者さんよー
246 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:22:15 ID:IRInfEAV0
247 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:22:34 ID:2SVCcG/20
つーか、「陰」の字を教科書見ても
書けないって時点でこの教師頭おかしい。
おまえら深読みしすぎだろ。
249 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:23:36 ID:/ja4SKbT0
>>224 何言ってんだこの人。
単に南北を定義したいなら自転角運動量ベクトルの向きでも使えばぁ?
250 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:23:44 ID:h51EoW/60
「あたし報知しちゃおうかな」
>>240 ちなみに、なんで北が上の地図が多いかっていうと北半球の国が栄えてたから。
北半球の文化が世界中に伝播したと見て良い。
んで、北半球の地図がなんで北を上に書くかっていうと、
地図(海図)を作るのが必須だった船乗りが北極星を目印にしたから。
252 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:25:24 ID:gDbVW8gj0
一般的には北が上じゃなくて
基本的に北が上な 違う場合は方位記号を入れる
ところで元記事の見出しが変わってるのは報知がこのスレ見てるのか?w
253 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:25:24 ID:Jz7ZTzgB0
>>244 あああ、多分そうだろうと思った・・・
「遊園地のコーヒーカップ」って、とっても詩的な表現だね・・
南極地図をみてみたいなあ・・・
254 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:25:57 ID:GkGH9sUO0
255 :
???:2008/01/10(木) 01:26:13 ID:ldLdWmJE0
北を北半球で定義しようとすると、北半球とは何かという話になる。(w
トートロジーみたい。で、俺はしょうがなく、北極とは、極点で、その周りが
反時計回りに回転している点であると定義してみたい。(w
自転や公転の回転方向に変化があっても以後気にしないということで・・・。(w
地軸の話は俺はすでにしてある。低脳という言葉は言った本人にお返しする。(w
普遍性のレベルの違いだな。(w
>>239 >>249 それ、普遍的に定義できないだろ。
南と北を入れ替えて定義しても成り立つ場合、普遍的な定義とは言わないぜ。
「そう定義する」って事なら、北極側を北って言ってるのと同じだ。
258 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:27:33 ID:qSDxGGrA0
特別支援学校の教師だからいいんだよ、これで
259 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:27:38 ID:Y34VLg2Z0
ふと思ったんだが、地図の下ってふつう壁や机でないかい?
260 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:28:01 ID:nkH86w/Q0
地図の上が北で下が南(のものが多い)
これ合ってるんじゃね?
261 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:28:03 ID:Jz7ZTzgB0
メルカトル
262 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:28:26 ID:1XKlDJ0LO
真面目にアルツハイマー初期症状
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる
本気で意味がわからん。
264 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:29:01 ID:/ja4SKbT0
>>257 どうやって角運動量ベクトルの向きを入れ替えるんだ??
つーかお前の言ってること意味不明。世の中のほとんどのものは入れ替えても成り立つ。
電荷、色荷、左右、上下、粒子反粒子、時間軸、空間軸、きりがない
元のタイトル覚えている人いる?
Befor「」
After「「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」??あきれた教師、分限免職」
頼む
266 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:29:40 ID:UIygWQRi0
>>260 「北半球では」、「方位を表す記号がなかった場合」ね。
267 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:29:40 ID:GkGH9sUO0
>>258 でも中にはZ武のように知的な障害者もいるだろ?
268 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:29:47 ID:gDbVW8gj0
で、地軸が変わるまで人間文明が続いてると信じてるハニーなわけだなおまえはwww
269 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:30:30 ID:nkH86w/Q0
>>263 特殊なペジェ曲線という事か。深い。深すぎる。
これって辞めさせなきゃいけないほどのことなのか?
271 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:31:38 ID:/ja4SKbT0
>>257 つーかお前、そもそも「定義」って言葉の意味わかってないよな(笑)
>>255 栄えてる文化圏の言ったモン勝ち。
船乗りが動かない星を目印に航海したから、そっちを上にして地図を書いた。
で、以後そっちを北と呼んだって話だ。
左右を幾何学的に定義する方法が無いのと一緒で、
北・南って言葉そのものが定義を含んでるから無限後退に陥るのはしかたがなかろ
273 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:31:52 ID:wW00utZIO
274 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:32:13 ID:mMpvn0JX0
あきれた。
が、「地図の上は北で下は南」これは地図の基本中の基本だろ。
じゃなきゃ「4」のミラー反転図記号で北を表さないといけない。
275 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:32:40 ID:gDbVW8gj0
この記事であきらかに判る教師のミスは陰の字が間違っていたらしいことくらい
276 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:33:03 ID:nkH86w/Q0
南半球の事情なんかどーでも良いです。
277 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:33:54 ID:esm/YgcE0
>>257 それなら「普遍的な定義」の定義から始めてくださいよ。
>>264 それらは全て普遍的に定義できるものじゃないだろ。
軸ってのは、モノサシだから、誰かが決めてやって初めて意味を持つんだし。
世の中のほとんどのモノは絶対的な定義が存在しないよ。
279 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:34:15 ID:R9wYvdHH0
>>264 > 時間軸
エントロピーってなんだろぴー
280 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:34:29 ID:XIhcluvF0
「地図の上は北で下は南」で合ってるだろ。
方位記号が書いてなかったら。
今まで指導されてた生徒は反面教師としてアホ教師を無視して
自分で勉強したんだなぁ
282 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:34:34 ID:mMpvn0JX0
283 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:34:52 ID:X6+fsG9R0
?を二つ続けて書くのは正しいのか
284 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:35:28 ID:uBKfCdkf0
ID:1Ms9e/WP0は宗教家?
285 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:35:39 ID:+pZjnq+Q0
***本家ヨハネスブルグ − 特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2''')***
<本家> <民国>
・カールトンセンター = 通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 = 難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク = 天王寺周辺
・ヒルブロウ = OBP〜上町台地
(ポンテ・シティ = 世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル = 心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ = USJ
・サントン地区 = 北摂地域
・ローズバンク地区 = 西宮周辺
・アレクサンドラ = 尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア = 神戸
・ソウェト = 西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線
(ムババネ/スワジランド = 高槻・茨木)
(マセル/レソト = 京都)
(ハボローネ/ボツワナ = 奈良)
(マプート/モザンビーク = 和歌山)
(トランスバール地方 = 播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 = 滋賀)
(ウィントフック/ナミビア = 伊賀/三重)
ある発言の内容が正しいかどうかと、それを言うべき状況かどうかは別問題。
287 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:35:53 ID:CKoedxny0
「地図の上は北で下は南」って、なにが悪いの?
その通りじゃないの?
288 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:36:02 ID:vyv2MBFV0
直線も曲線の一種だろ
289 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:36:33 ID:J73z+TAi0
馬鹿な教師の記事を馬鹿な記者が書くからわけわからなくなってるな
290 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:36:36 ID:d81OIYNI0
冗談なのはわかるが、
地図の上は空気(空間・教室の天井)で、
地図の下は机
って言ってる人は、東京駅地下通路なんかで、新幹線乗り場はこっち「↑」
という表示を見たら、前進しないで、天井に向かってジャンプな。絶対やぞ。
ととなりのクラスの中2、斉藤君がいってました。
291 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:36:44 ID:XIhcluvF0
これって「スポーツ報知」の記事だよな?
馬鹿じゃないの?
誰か経線を「かけせん」の部分をフォローする奴いねぇの?
293 :
???:2008/01/10(木) 01:36:57 ID:ldLdWmJE0
地軸だって変化しているんだから時間の関数に決まっているじゃないか。(w
そもそも地図なるものは時間の関数。人間の文明は織り込み済み。(w
294 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:36:58 ID:sWnKkrX80
295 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:37:50 ID:GkGH9sUO0
>>284 釣り師という職業があるらしい。
昔ドラクエかなんかで見た。
296 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:38:31 ID:VcPazmYb0
297 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:38:40 ID:/ja4SKbT0
>>279 物理法則はほとんど時間反転対称です
また、エントロピー増大は情報の粗視化による
情報欠落よって増大するのであって、
時間が進行するから増えるのではありません
すべての状態をトレースしている時はエントロピーは一定です。
これは量子情報保存などと関連してる。
>>282 言葉の定義を入れ替えてもまったく問題ありませんよ。
298 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:39:11 ID:nkH86w/Q0
>>294 だから、南半球の事は、南半球に行った時に勉強するべき事なんだってばよ。
ある系における一意に定まる定義の事を、普遍的な定義って言わんか?
>>282 地球上では、重力に引っ張られる方向を下って定義できるな。
この記事書いたやつも記者として失格だろw
明らかに情報が足りない
301 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:39:42 ID:6fdjFIufO
>>266 だよな
スレタイみて、一瞬「えっ?」って思ってしまった
302 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:39:42 ID:gDbVW8gj0
はたまた「陰」の字がまちがっていたと言っているが
それだってただ単に行書体で見にくかっただけかもしれんよ
俺も先日、子供の高校受験推薦用に住所氏名など必要事項を記入して
いったん中学側に提出しろと言われたんだが
自分では楷書で書いてるつもりなんだが、担任にこれでは行書だと突き返されてしまった
再提出もつき返された
結局子供に書いてもらったwww、大人に楷書は難しすぎる
303 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:40:29 ID:R9wYvdHH0
>>297 > これは量子情報保存などと関連してる。
観測は射影演算子を使うから、非ユニタリーだよ。
全然時間反転できませんがな。
304 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:40:52 ID:d81OIYNI0
経線なんて難しい漢字、「かけーせん」がや。
という意味だった?
ヒント:名古屋出身
まぁ、地図はいいんじゃね、国によって違うしw
だって日本が中心の世界地図使ってるのなんて日本だけだろw
306 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:41:20 ID:XIhcluvF0
>>294 オーストラリア人が
自国の領土を南を上にして描くとは思えん。
307 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:42:03 ID:/ja4SKbT0
>>297 >>299 言葉の定義の問題と実物の区別の問題を切り分けろ
言葉の定義はどう入れ替えたって成り立つ。
ぶっちゃけ北を「ほげ」と呼んだっていい。
どうせまたいつものB枠採用だろ
B枠なら中卒でも教員になれそうだし
310 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:42:13 ID:VcPazmYb0
>>295 2chには釣られ師ってのも居るよ。w
>>297 >言葉の定義を入れ替えてもまったく
>問題ありませんよ。
そうじゃなくてさ。w
ためしに例題をあげてみれ。
>>299 >地球上では、重力に引っ張られる方向を下って定義できるな。
普通そうだよね。
311 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:42:17 ID:wyUVgabY0
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に 囲まれる」
算数2以上取ったことない折れが紅茶吹いたwwwwwwwwwwww
312 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:42:31 ID:nkH86w/Q0
>>297 それ、熱エントロピーと社会学のエントロピーを履き違えているから。
可逆と不可逆をもっと勉強汁。
313 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:42:38 ID:GkGH9sUO0
>>294 行く必要ないだろ
日本が南半球から、学ぶべきことなど一つも無い。
314 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:42:41 ID:IRInfEAV0
言い直しただけではないか?
「か…けーせん」
>>294 南半球の国でも地図は「上が北」ですが何か?
316 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:43:09 ID:EKEjIhAp0
>地図の上は北で下は南
やべえ、これで覚えてる俺29歳
317 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:43:20 ID:R9wYvdHH0
>>307 そもそも時間の矢の入れ換えなんでてきませんがな。w
やべぇ、もしかして右は東で左は西も間違ってるの!?
319 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:44:42 ID:VcPazmYb0
>>308 >言葉の定義の問題と実物の区別の問題を切り分けろ
そもそも上下というのは重力の・・・(ry
>>311 四次元空間の三角形か何かかなぁ。w
320 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:44:58 ID:g3XxcYx/O
柳の上に猫がいるのだ。
だからネコヤナギなのだ。
これで、いいのだ!
321 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:45:02 ID:Jz7ZTzgB0
ああ睡眠時間が削られていく・・・・・
南極地図って方位表示が無い・・・
>>318 東に延々進むと、地球を一周して左側になる
>>308 北を普遍的に定義できないって話をしてるから、しかたがないんじゃねーの。
「ほげ」が、「同一直線上にない3点を結ぶ線分」って定義すりゃ、
ぶっちゃけ「ほげ」だろうが「ウマー」だろうが、一般的な意味で三角形と同義になるだろ。
で、北の定義って何かね。俺は慣習的な意味でしか定義できないとおもっとるんだが。
(たんに俺が不勉強なので無知を晒してるだけなのかもしれんが)
324 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:46:07 ID:GkGH9sUO0
>>318 そのまま一歩も動くな。
もちろん回転などするな。
そうすれば、お前はずっと幸せでいられる。
325 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:46:09 ID:X6+fsG9R0
326 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:46:19 ID:nkH86w/Q0
328 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:46:50 ID:VcPazmYb0
>>318 もしかすると右が北で、左が南なのかも。
1÷0=0
これ豆知識な
これからは携帯の地図とカーナビの言うとおりに動く事にする
331 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:47:32 ID:AUpSxiHt0
Q、地図はなぜ北が上ですか
地図の上が北になった理由は明かでありませんが、磁石を用いて測量を行っていた
経緯と磁石の針が北を指すことが下地となって、上方が北の地図は北極星を利用す
るときに便利だからという説があります。
また、北を上にして作成されるようになったのは、紙や印刷技術が進歩してからの
ことだといわれます。
いずれにしても、日本だけでなく、外国でも、国の機関で作成している地図の多く
は北を上に作成されています。
>>321 表示がなくても特に困らないからな。
何か問題あるか?
どうせ方位磁針は役に立たないんだから、方位表示は無意味。
素直にGPS使えよ
333 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:48:43 ID:nkH86w/Q0
334 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:48:48 ID:4VYz8qsiO
既出だろうが
「三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる」
ってのは外接円の説明じゃねーの?
接点の3か所で区切れば、曲線3つで構成されてるし
335 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:49:02 ID:GkGH9sUO0
>>321 悪いことは言わない。
その地図の北を上にして置いておいて、今日はそれで寝ろ。
>>322 嘘はよせwww
国家資格である教員が教育ガイドラインに沿っていない事柄を授業で取り上げたことが
間違いだったんだよね。私塾でも開いている分には特に問題ないし。
この教員の言ったことを間違いだと証明するのは超絶的に難しい。
地図記号の発電所がまんこに似てるとか以外地図の見かたなんて勉強せんでいいよ
338 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:49:28 ID:gDbVW8gj0
>>323 北は現在の北極点(地軸)
地軸が変わったらどーするって問いは
地軸が変わったときにしてくれ おまえが生きていればの話だが
339 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:49:29 ID:IRInfEAV0
太陽は東から昇る。
これも特別支援学校の生徒に教えるには問題なさげに思われるが、
この記者の鋭い重箱つつきにかかっては、?謎解説と酷評されるんだろうな。
340 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:49:33 ID:/ja4SKbT0
>>312 取り違えてるつもりはない。
>>317 だから、それは情報を失うという物事の順序を固定してるせいだろ。
時間の定義を入れ替えても未来と過去が入れ替わるわけではない。
未来と過去に対応する時間軸の方向が入れ替わるだけなんだから
341 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:49:50 ID:VcPazmYb0
求人票の案内図が、北が上に書いてなくて、ちょっとワロタ事がある。
こんな企業はちょっとヤバイかもな。
343 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:50:24 ID:BuMDjCqL0
>>1 >地図の上は北で下は南
担当授業で昔からこんな事やってたら駄目だろ
そりゃ免職にもなるよ
>>336 地図は上が北って教えろと教育要領にあるよ
西の空に明けの明星が輝く頃、オレ、宇宙へ飛んで行くんだ
346 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:51:50 ID:GkGH9sUO0
北が上だって、記事書いた奴というか教育委員会もそう思ってるだろうよ。
よく読めって。
そんなの見たまんまじゃねぇかってことで疑問符付いてるんだから。
348 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:52:30 ID:VcPazmYb0
>>331 北半球に人が多かったから北を上にしたほうが都合が
良かったという話もある。
いずれにせよ地図の基本は上が北。これは常識です。
349 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:52:57 ID:R9wYvdHH0
>>340 系の作用が時間反転不変であっても、時間の矢はエントロピー増大の方向で明白に決まる
という基本事実をよ〜く認識する必要があるね。ww
>>335 一応フォローしとくと、南極点を中心にして球状に紙を丸めるんだぞ。
すると、地図の端が同じ方向を向くから。
あとは、上だと思う方に向ければおk
351 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:53:48 ID:XIhcluvF0
はやく記事を訂正しないと混乱するぞ
読売の子供の馬鹿スポーツ報知!
352 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:53:56 ID:y7IrCUPJ0
固定観念に囚われているから、>1みたいな奴が得意げにスレたてするのを理解した
353 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:53:58 ID:IRInfEAV0
>>347 いや、だから大人は見たままと思うかもしれないが、子供にとっては初めての知識かもしれない。
生徒は先生の教えられてはじめて「見たまま」と言える大人の仲間入りをするわけだ。
>342
方角を表す記号は描かれてなかったか?
それか、駅から出た地点が上を向くように描かれていたか。
355 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:54:26 ID:GkGH9sUO0
>>347 放置新聞の記者さん、お疲れ様です。
今日も徹夜ですか?
356 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:55:00 ID:kTZadOwsO
ガッツ石松を思い出した。
「太陽がのぼる方角は?」
「右」
357 :
???:2008/01/10(木) 01:55:03 ID:ldLdWmJE0
誰も北の定義をまともに出していないなあ。対称性の破れまで持ち出さないと
北は定義できないということだろうか。(w
ちょくせんをきょくせんとしか発音できないのか
直線の読みをきょくせんと勘違いしているのか
359 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:55:13 ID:hi7CdBRMO
わいせつ事件や飲酒運転をする教師を馬鹿教師と言って来たが、ホンマモンの馬鹿教師がいたのかよ。
これなら俺でも明日から教師になれるわ。
>>338 >北は現在の北極点(地軸)
東西南北は方向だから、点ではないな。
地球表面に沿って直進すると北極点に到達できる方向2つのうち、
南極点に到達するより先に北極点に到達する方
とかか?
>>353 だからさ、はじめて教えるべき時にこれやったんなら、なんで問題視されるんだよ。
362 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:57:05 ID:gDbVW8gj0
>>357 どこが北南対称なんだよ
北極星が見えるほうが北なんだよ低脳w
南や西や東を上にした日本地図なんて見難すぎる。
ましてや南東とか南南西が上になったら分け分からず。
364 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:57:43 ID:nkH86w/Q0
>>352 固定観念は大事。これが初期値になる。いわゆるKYの領域。
特に省略の多い日本語でコミュニケーションをする際には。
365 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:58:07 ID:GkGH9sUO0
366 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:58:15 ID:IRInfEAV0
>>361 問題視するほうがおかしいって話なのか?
その通り、問題視するほうがおかしい。
たぶんこの先生、国家を歌わないとか、国旗掲揚時に直立不動で
いなかったとかで教育委員会に睨まれたんじゃないの?
地図に関しては全く正しいし、その他のことも免職するほどのことじゃない。
報知の記者は懲戒免職ものだが・・・
( ・3・)アルェー
369 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:00:28 ID:MYazPF7l0
これに似た教師が、体育教師に多いのは何故なんだぜ?
370 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:00:59 ID:Jz7ZTzgB0
「基準」をはっきりしろ!!!!!!!!
眠れないだろうが!!!!!!!!!!
地図の上は北で下は南
これの何が問題?
方位記号がない場合は上が北っていう原則があるじゃないか
小学校で習うだろ
まったく間違っていない
372 :
???:2008/01/10(木) 02:01:19 ID:ldLdWmJE0
俺の言っていることを全く理解していない奴がいるね。(w
そもそも北極星だって時代によって変わるんだし・・・。完全なゆとりだ。(w
なんで「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」?
「三角形は三つの曲線に囲まれる」じゃいかんの?
なんか、記者の説明不足じゃね?いつもの歪曲??
374 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:03:27 ID:IRInfEAV0
北極星が変わるとか回転軸が変わるとか磁場が変わるとか。
そんなもんでは世界測地系は改定しません。
>>357 地球上に限定して良いなら出せなくはない。
まず、重力方向を下と定義して、その逆側を上とする。
次に、太陽が昇る方を東と定義して、その逆側を西とする。
んで、西から東に向かって電流を流して、下向きの磁界をかけたときに、導線が動く方が北。
…なげえな
377 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:04:50 ID:axzgy+Q/0
43歳じゃバブルのとき大学を卒業した椰子じゃないか。
当時は公務員がまったく人気がなく、落ちこぼれが教員になった時代だ。
小さな役場などは給料表を張って応募していたぐらいだ。
378 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:05:08 ID:uBKfCdkf0
北半球から北極星が見えなくなるのって何年後って言われてるんだっけ?9000年後だっけ?
>375
>太陽が昇る方を東と定義
アバウト過ぎ
Q1:早速ですが、住宅地のど真ん中でEN●OSの服を着た男が、マフラーを改造したライトバン(銀)で時間不定期に出入りする際の騒音に、非常に悩まされております。
これが社用車であれば論外であるし、私物であったとしても、従業員の教育や躾がどうなっているのかと、はなはだ疑問を覚えてしまいます。
場所は熊本県熊本市黒髪4丁目2-39サンハイツ永●の駐車場で、同アパートの205室に出入りしている様子です。
たかだか非正規のアルバイトだからという言い分もあるのでしょうが、EN●OSの服という一種の看板を背負って、こういったあまりに反社会的な行いはどうかと。
Q2:さて、あれから何ヶ月も経過致しましたが、改造マフラーの騒音は相変わらずです。
どうも要領悪くて用事を1度で済ませられないのか、時間不定期で1日に何度も出たり入ったり、アイドリングで数十分放ったらかし。
ただし、EN●OSの服は着なくなったらしく、どうやらSS経由から連絡は伝わっているようです。
個人を特定できる情報と言われましても、なにぶん他人の地所のことで、分かることと言っても、せいぜい車両ナンバー(熊501さ51-78)ぐらいです。
なお同じ部屋に複数名が出入りしているらしく、今もSS従業員なのかは一切不明です。
Q3:早速ですが、現在もそうなのかは不明ですが、EN●OS-SS従業員による自動車騒音の件で、修正および追加情報です。
文教地区のネットのようなもので問いかけてみたところ、やはり周囲でも相当嫌われているらしく、結構色々な情報が入ってきました。
車両ナンバーは熊501さ51-78、信憑性は疑わしいですが借間の名義は山●直嗣とのことです。
続報:自家用車の所有が明らかになると親のB落系ナントカ手当が打ち切られ、そっち系の多い町営住宅の家賃にも影響が及ぶため、賃貸を転々する暮らしだそうだ。
市役所職員も一枚噛んでいて、賃貸契約は雇用補助受給の雇い主名義、本人には郵便物すら届かないらしい。
そんなコソコソ隠れるような生き方な割に、改造マフラーで騒音を撒き散らして存在をアピールする点で、やはりどこか馬鹿だ。
>>375 自己レスしとくと、この定義だと地軸上だと北か南か判別できないな。
382 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:07:03 ID:tykiI/o/O
じゃあ3つの直線に囲まれたら三角形じゃないのかよ。
アホかw
383 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:07:20 ID:sfgIiGLl0
議員は教員の採用枠を持っていて、有力支援者の子弟に廻す
これ常識、もれの先輩も初等教育免許すら持って無いのに
小学校教員に成った、別に枠は教員だけではないし
皆も交通違反のもみ消し位は知ってるでしょ
議員の事務所にfaxでバンバン変な理由書いて依頼が来る、
もちろん、コネの有る人から
国、県、市議、皆んな真っ黒、悲しいけど我が国もこんなの
384 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:07:53 ID:uBKfCdkf0
すません。
>>378は現在の北極星がってことでお願いします・・・。
.>375
地球外での北ってのも凄い話だな
386 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:08:46 ID:gDbVW8gj0
太平洋を船で南に行くと
頭上にあった北極星がだんだんと水平線に傾いていく
そのことで自分が どんどん地の果ての世界が落ちている部分に近づいていると感じる
ついにはこのままこの世界から落ちてしまうんだろうなとおののく
これは行ったものでないと解らない
>>379 じゃああれだ。
赤道上で太陽が昇る位置と沈む位置を直線でつないで、
登る方の線端を東、沈む方の線端を西って定義するのはどうか。
赤道は東西南北関係なく導出できるだろ。
アウアウアー相手の消化試合要員に無理言うなw
389 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:10:11 ID:Jz7ZTzgB0
あああああああああ眠れない・・・・・・・・・・・・・・・
バカ記事のせいで眠れない!!!!!!!!!!!
390 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:10:18 ID:3MToKPk+O
文系だからよくわからんが、3本の曲線に囲まれた図形ってことは間違いじゃなよね?でそれって小学生で教える概念なの?
391 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:11:12 ID:wyUVgabY0
>>358 だとしても、「1つの曲線と2つの曲線」ていう表現は解せねぇよなw
392 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:12:46 ID:kTZadOwsO
学研の国語辞典によると、
>きた【北】
>日の出るほうに向かい左の方向。
だそうです。
日本に住んでる間は、日本での見え方さえ知ってればそれでいいのさ。
まちがった、中学生だた。
394 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:13:13 ID:EUxZIDoCO
間違いだよ
反例腐るほどある
逆は真だけど
教科書の内容に何も疑問を持たないまま大きくなった人達が
多いスレですな。
1+1=3と答えて、「違う2だ」と教える教師は、特に初等教育には
一番害悪。幼少にして、頭の硬直した、考えることが出来ない
子供になってしまう。そして、先生の能力範囲外の芽は摘み取
られ、先生を超える優秀な逸材は現れない。
どういう思考工程でその結論に至ったのかを、納得が行くまで
話し合わなければならない。日本にもまだ、そういう先生は居る
らしいが、メリケンでは1+1=3に対して、真剣にどうしてそう考え
たか、一つ一つ紐解いていく教師は珍しく無いそうだ。
396 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:14:18 ID:IRInfEAV0
>>392 それで良いよな。
定義とか難しい議論が喧しいが(笑)
397 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:14:19 ID:Jz7ZTzgB0
398 :
???:2008/01/10(木) 02:14:46 ID:ldLdWmJE0
揚げ足のつもりはないが、太陽が昇るだけではちょっと難がある。白夜の地域とか・・・。(w
地軸が公転面に対して平行になった場合は、気にしなくていいか。(w
あ、赤道上か・・・。うむー・・・。(w
>>387 素直に自転の方向で定義すればいいじゃろ
>387
磁石のS極が向くほうが北ではいかんのか?
相手が何年生でどういう過程の授業か等を書かないから、
切り取った言葉の正否だけが先行するんだよ。
こっそり見出し直すくらいなら記事内容も追加しとけ。
402 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:16:30 ID:EUxZIDoCO
磁石のS極が指す方向が北でいいんじゃないか
>>385 太陽に立ったときに、地球を見てどっちが北か定義しろって言われたら頭を抱える。
北極のある方が北だ、としか言えんぜ
現時点の地球磁界のS極側に最も近い地軸が真北って定義くらいか…
404 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:18:13 ID:nkH86w/Q0
>>395 だって3じゃないから。
そんなキングオブ当たり前な事から曖昧にしてたら、バカな生徒を量産するだけ。
>392
季節によって北の方向がずれるじゃん。
>>392 新潮国語辞典とおなじだな
恐る恐る「左」を引いてみたら
>東に向かって北に当たる方向
だったよ( ´∀`)
407 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:18:26 ID:Jz7ZTzgB0
>>400 それだと、磁石のS極ってどっち?ってなるよ
北を指すほうというと無限ループ。
結局電磁石で定義する羽目になるよね
409 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:21:47 ID:gDbVW8gj0
言っとくけど 宇宙でも地球から北極星の方向が北だから
これ豆知識な
410 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:23:00 ID:Jz7ZTzgB0
あああおれはどこに居るんだろう・・・
みんな磁石を携帯すれば方角も右左も解決!!
412 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:25:14 ID:kTZadOwsO
>>406 学研の国語辞典では、
>ひだり【左】
>北に向かったとき西に当たる方。思想・政治上の、左翼。
だった(・∀・)
413 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:25:17 ID:VcPazmYb0
っていうか、地球上にでっかい三角形を描いてみろ。
明らかに曲線だろ。www
>>408 フレミングの左手、定義としては便利なんだよなー
XYZ三軸出てくる上に、方向も定まるから
415 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:25:40 ID:R9wYvdHH0
>>408 > 磁石のS極ってどっち?
多分、それを言い出すと、電子の電荷をどう定義するとか、電磁場の向きをどっちでとか…
とかなってしまうような…
弱い相互作用で左右を区別して云々とかまで遡りそう。w
416 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:27:25 ID:gDbVW8gj0
と言うと 「じゃあ北極星をとおり越したら北が逆になるのか?」
って言うバカがこのスレには何名か居るわけだが
地球から北極星方向へのベクトル方向だからな
北極星越えても 宇宙の北は逆転しないから
>408
じゃあ、太陽か北極星を組み合わせよう。
磁石が向くほうが北か南である。
南北は磁石を持って定義する。
ここで朝日に向かって立ち、左手のほうにある極がS極であり、北である。
418 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:28:30 ID:Jz7ZTzgB0
ここまでのすれの流れを読んで
白黒付けてくれるゼブラーマン居ませんか??????
大阪ならしかたない
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
なぜ三つの曲線に囲まれるていわないんだろう???
421 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:31:08 ID:IRInfEAV0
もうお箸持つ方が右とかでいいよ
423 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:31:26 ID:VcPazmYb0
>>416 ぶぶーっ。
方位磁石は磁北を指すわけなんだが。
地図の上が北 合ってるんじゃん?
でも南極大陸の地図にそれは当てはまらないな。
425 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:32:59 ID:hDSYy/QH0
これなんてゆとり教育?
426 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:33:01 ID:dWjgeZ9Z0
>>395 2というのは1+1のことであると定義され
3というのは1+1+1のことである。
1+1=2は成り立つが
1+1+1は、1+1とは=(同じ)ではない
よって1+1=3は正解とならない
ってことでしょうか・・・
427 :
???:2008/01/10(木) 02:34:22 ID:ldLdWmJE0
少なくとも社会科の先生に北をきちんと説明させるのは無理な要求ということでいいのでは?(w
何のための社会科なのか・・・。(w
428 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:34:28 ID:IRInfEAV0
真北を測定するのに北極星を観測するんだよ。
磁北は関係ないからね。
429 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:35:04 ID:VcPazmYb0
>>426 1+1=1+1≠2
1+1+1=1+1+1≠3
だよ。
430 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:35:32 ID:FZtJdDuW0
南極点付近に別荘を買おうと思うんだが、
地図を頼りにそこにたどり着くには、どっちを上にしたらいいんだい?
方角を示す記号はどこに書いてあるのかな?
431 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:37:44 ID:jFvu/kMzO
後天的な脳欠陥とかじゃなくて、はじめからこの調子だったんだろうか?
知識はともかく、日常生活にも支障がありそうな言動に思えるけど
432 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:38:41 ID:6+t3+Dh50
>>430 南極の地図には「ここをつまんで下さい」と注意書きがされている
その部分が上になるわけだな
433 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:40:06 ID:gDbVW8gj0
>>430 コンパス頼りに行けば南の磁極までは行けるから
あとは白くまさんに聞けや
>>404 定義は決まり事だから、決めた理由が「その方が都合が良いから」等、
論理的な説明が不要なことも有るけど、1+1は定義では無いので、
分かっているなら、論理的に説明出来なければいけないと思うんだけど。
自分の経験では、数字にぼんやりとベクトル要素をイメージしていて、
2になるのが納得出来ない子が居た。ベクトルに近い発想では、答えは
0〜2のいずれになるかは、この命題からは確定しない。そこまで悩んで
回答出来なかった子供は馬鹿ですか?
答えが3になる例は、自分は数学的教養が無いので、今直ぐに例は出せ
ないが、
>>395のような先生、生徒が居たことは実話。
435 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:42:31 ID:R9wYvdHH0
>>408 より厳密に定義するとだな…
重力方向を下、その逆を上
赤道上で太陽の登る位置と沈む位置の公転時間平均を出して、登る方が東、沈む方が西
電流を東から西に向かって流したときに、上方向の力が最大になる磁界の向きが、北。
で、赤道を出すときに両地軸から算出してるから、真北が出せるハズ。
地球に重力があって、公転してて、自転してるという前提が必要になるけど。
437 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:42:52 ID:FZtJdDuW0
>>433 じゃあ、みんなコンパス持って遊びに来てね。
間違って隣の別荘に行かないためにはどうしたらいいの?
南極まで行ったらみんな地球からこぼれ落ちてしまう。よほどのフリークライマーでも
なければこのオーバーハングは無理。
この先生、バカ芸能人が出てるクイズ番組に出演しても観客ドン引きだよぅ
440 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:44:48 ID:R9wYvdHH0
>>434 > 1+1は定義では無いので、
?? 定義だと思うけど。
441 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:44:57 ID:Jz7ZTzgB0
男と女〜、ひとつになあって
=1+1=1
基本的には地図は北が上だし直線は曲線の一種だから間違いとはいえないと思うけどね。
もっとなんかがあったんだろうな。
443 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:47:26 ID:Z9G+6YfG0
先生に
「地図の上は北で下は南」?って聞いたら
正解!ほとんどそうなってると先生が言ってたケド。
って事はオレの担任も教師辞めろって事だよな?
444 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:47:29 ID:g0AI4LVD0
この馬鹿教師はいまなにしてるの?
445 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:47:50 ID:gDbVW8gj0
>>437 ペンギンのおまわりさんに聞けばいいだろ
446 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:48:30 ID:LjArVu/oO
てか典型的なアスペルガーだろこれ
>地図の上は北で下は南
合ってんじゃねーの?
方位を書いてる場合除いてはこれで。俺がバカなのかね
>436
東西が分かってるんなら分度器を出せばいいんじゃね?
北半球でコリオリ力が働く方を右にすれば自転だけでオケ
450 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:50:43 ID:uLeggiMwO
451 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:55:09 ID:FZtJdDuW0
>>445 「この家を探しているんですが」
とペンギンのおまわりさんに見せる地図はどっちを上に見せたらいい?
452 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:55:49 ID:kTZadOwsO
小学校一年生のときは「1+1」の計算を、おはじきを使って教えられた記憶がある。
でも、その前に公文式で漠然と習っていたから、どういう理屈なのか鮮明には覚えてない。
おはじき2個置いて「これは2だよ」と言っていたような。
3ケタくらいまでならおはじきで教えられる…?!
1+1 証明
でググッたら頭が痛くなってきた。
454 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:00:07 ID:4B9LW6bJO
>地図の上は北で下は南
屁理屈だけど地図を回転させて見ても北が上なの?
それとデパートなんかの案内図(地図)とかは上が北とは限らないよ。
455 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:00:16 ID:bHcKog6H0
地図の上が北で下が南はいいんじゃないか?
もちろん、方位を示す記号が地図中にあってそれが左が北であると表示している時に
上が北と説明したなら問題だがな。
何の文脈もなく記事を書いて読者に通じると思っているこの記者も分限免職にした方が・・・
多分哲学者か基礎数学者で、大学教員ならおkだったろうが、小学校じゃ役に立たなかったんだろうな。
457 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:02:17 ID:BT8Tv6/cP
458 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:02:35 ID:KXFgTGfo0
アルツハイマーか何かじゃないの
459 :
???:2008/01/10(木) 03:02:43 ID:ldLdWmJE0
お、遅まきながら気づいたが、罫線を経線と書いてある。これは記者の間違いだろう。(w
460 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:04:27 ID:kTZadOwsO
461 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:05:07 ID:BT8Tv6/cP
>>457 とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!
師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。
.
462 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:07:08 ID:gz79CUrB0
学校の地図帳で見ると、南極大陸の地図は下が南になってない。
四方は全部、北。
463 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:07:28 ID:Jz7ZTzgB0
眠くなったから寝る・・・
この記事を書いた放置新聞の記者と掲載を許可した
責任者を恨む・・・
464 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:08:24 ID:IsbAISiEO
ニュージーランドに住んでました。
地図の上は南でしたよ。
自分の常識を当たり前と思うな。
465 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:12:35 ID:BT8Tv6/cP
>>457 帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。
.
そもそも北と南って、どうやって説明すればいいの?
教師がする説明としては不適切なんだろうけど、実際に
東西南北を覚えるのに、北と南を、上が北、下が南
東を右、西を左っていうふうに覚えてる人がいるって聞いた事がある
467 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:13:12 ID:OXS3+GYH0
大阪では駅にあるでかい案内板で
上が北じゃないなんてよくあること
468 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:15:48 ID:JxwVsFdy0
469 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:17:14 ID:ePzOA/8w0
「地図=世界地図」の考えしか出来ない奴多すぎwwww
頭悪いんじゃないwww
470 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:17:31 ID:PpZC+7i/O
地図の上は北じゃない。
東京METROの構内に貼ってある地図は
方位はさまざま。
実用性を考えて方位を無視した地図はたくさんある。
地図を読むときは北を示すコンパスを確認することを
教えないといけない。
471 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:19:11 ID:MmmAn8NS0
>>466 地図についてる方位記号で教えるのがいいんじゃね?
球面上の幾何学だと曲線になったりするんじゃなかったかな。
漫才のボケのような記事だな
もう大人気
475 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:23:27 ID:R9wYvdHH0
476 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:29:01 ID:Z9G+6YfG0
東京からハワイへ直線で行こうとすると、
地中を通らないと直線でいけない。
地球が丸い事がわかってないな
>>472 あ、そうか。だいたいは記号があるね。
でも、ない場合は(地図に載ってなかったりした時)
どう説明したらいいの? あと、東や西は?
俺の読解力だとこうなってしまう。
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
面積を解く授業をしている時に、曲線を使って辺の距離が書いてあるので、それを言いたかったんではないか。
>「地図の上は北で下は南」
北半球の地図はだいたいそうなってるから、まあ良いんではないか。
南半球の人は北半球とは逆さの地図を使ってるとか知った時に、サプライズできるようにお楽しみを残す為に。
優しさだね。だからオーストラリア人は変なの?(笑)
>経線を「かけせん」と読んだり
このくらい良いじゃない。多めに見てやろうよ。B型なんでしょ。
>パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも
アナログな人も居るでしょ。
>新学年になった時に発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミス
誰にでもミスはある。そないに責めるな。弁償してもらえば済む話。
>ここでも、助言や指導に対し「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。
この先生にとってみれば、馬鹿にされたように感じたんだと思う。
それで投げやりになったのかも。
ここから別の可能性が考えられる。
訴えた親はいわゆるモンスターなんちゃら言う人で
先生はちょっと天然で喜怒哀楽の激しい人だった。
指導官がちょっと嫌味な人だったので、先生は切れて投げてしまった。
生徒と仲が良かったのかが気になる。
どうやって教育学部に入学したんだ?
>>478 一つ目の見解マジで有り得るな
というか三つの曲線では駄目なのか?
しかしこんなんでも退職金は貰えるなんてもうなったもん勝ちだな…
481 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:48:35 ID:z0LvH5ZR0
なんか、利権に絡んだ出身の人なんだろうね
>>480 言い回しが誤解を生んだかもしれないよ。
まず底辺を指し棒で指してから、続け様にちょんちょんと残りの辺を指して言ったのかも。
そもそもこれを誰が証言してるのかも分からないね。子供なんだろうか。親がディフォルメさせて言わせたんだろうか。
この先生が、それが本気で正しいと思っていると見る方が難しいような気がする。
本当だったらIQが低すぎるし。
なるほろ
ゆえに、俺のチンポが右曲がりなのか
ピーンっと突っ立ってないからどうもおかしいと思ったんだが
484 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 03:52:59 ID:GZuQg2MD0
どう見ても若年性健忘症
わざとだろwww
>>479 そう考えるのが正しいと思う。
>>1のような内容を本気で言う人は入学できないよね。
それか、若年性の痴呆症とかを疑うべきで、そういう診断がなければ、他の可能性も疑うべきで。
提示されてる問題の質が、あまりにもレベルが低すぎる。
人格に問題があるとかだったら分かるんだけどね。
これは教師の学力の問題というより
モンスターペアレントの問題や、切れる中年の問題に近いんじゃなかろうか。
487 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:00:54 ID:ov/BSXvv0
>中学校で社会科を約6年担当し、特別支援学校で14年勤務してきたベテラン教師
特別支援学校って何だろう?って調べたら
>知的障害者、肢体不自由者等に対して教育する学校
障害者だからって適当に14年授業してきたダメ教師か。
学び続けないとバカになる典型例w
「トンデモ授業」「見たままの?謎解説」あきれた記者、分限免職 みたいな?
質の低い記者はスポーツ紙に異動させる人事が行われる傾向が あったりするのか?
490 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:09:41 ID:ttFniXE30
中学の同じ教師が、社会科や数学やったり。
ふつう、その両方を教える資格ってあるのか?
491 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:12:09 ID:J2GGFdCN0
上が北で下が南は重要だろ
>>451 そうなると、ペンギンのおばちゃん達が入ってくるから、一番強そうなアニマル柄を
来たペンギンのおばちゃんの言うことを聞けばいい。
494 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:30:01 ID:no2kzi0b0
日本地図を指しながら
言ったんじゃないの〜?
上が北で下が南って・・・。
わかりやすいけどな。
495 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 04:36:50 ID:KQ+T18fJO
スレ読まずにカキコ。
ユークリッド等を引用して間違っていないと主張する輩がいるに1000ペソ。
>>494 俺もそう思う。他にどうやって説明するんだろ。簡素で分かりやすいよね。
497 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:05:50 ID:u40FD4hd0
マジで想像を絶するとんでも教師はいるからな
通信簿にクラス全員に丸々同じ文章書いてた奴とかいたしww
498 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:14:07 ID:zWvSxbMIO
一つの曲線と二つの曲線に囲まれる・・・
意味不明w
陰の字を見ても書けないなんて、まじでヤバイ
誤字については、最近人のことを笑えなくなってる・・・・・
簡単な字なのに、一度PCで変換してみないと安心できない漏れがいる。
地図の上が北じゃないって言うのはコアラがいる国はときいてオーストラリアと答えたら東山動物園にもいるだろ、というようなもの
501 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:02:06 ID:XWMf+5jd0
退職になったのは別の理由があるような気がする。
東京メトロの地図は、上が北じゃない変な地図が普通にある。
503 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:08:43 ID:0fv85aIa0
こういうろくでもない教師なんて昔はいくらでも居たんだが
生徒はそれでも普通に学び優秀な奴は優秀だった
504 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:21:12 ID:xO4JaKOR0
>三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる
これは正しいだろ
地球儀を考えればいい
非ユークリッド幾何学を教えてんだろ
土木設計屋ですが真上が真北の地図なんてあまり使いませんよ・・・・
506 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 07:29:30 ID:7Z4cPpj+O
ナビ画面がグリグリ回転するのは耐えられないので俺は常にノースアップ。
>>507 まぁそのとおりなんだけど、開発区域なんかだと見やすいように回転させるのは当たり前なんだよね
町内の案内地図看板みたいなもんは上が北なんてあまり意識しないでしょ
北東-南西に走る国道沿いの土地に100戸の宅地開発をするなんて時に
国道を水平か垂直に描かないと汚いんですよね
だーからー。町内会の看板なんかは落書きの類で地図じゃないんだってばー
>>510 まあ、あんたが田舎者ってことはわかるな。
たまには上京してみて街中を歩いてみろ。
>>509 そもそもそういうものは縮尺も正確に投影されてないだろ。地図でもなんでもない案内板じゃないか。
513 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:36:13 ID:PJ/FnS4H0
俺の高校の先生、環境の「境」っていう字の下の「儿」の部分、
「心」って書いてたぞ。
体育の先生だからしょうがねえなと思ってたけど。
514 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:38:38 ID:OlWHRynWO
リーマン幾何学か。
空間は重力場で歪んでいるからな。
案内板は
見ている人の正面方向が上になるように作るのが正しい
516 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 08:48:17 ID:ppYPhrKE0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 平行線は決して交わらない
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 三角形の内角の和は180度
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました・・・
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
地図のトコは1がうち間違えたのか。それしか考えられん
518 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:10:01 ID:YDgcyLxy0
バカなのではない
病気だ
まともな人だったんだけど
脳に障害が出た
519 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:11:35 ID:GPr2OueF0
教材として目の前に日本地図があって「上が北です」
何の問題もない。
案内板とか南半球とか必死なのは報知の記者じゃないの。
地図に関しては報知した報じてないらしいし。
なんか記者の勘違い記事じゃないのかね。
520 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:17:41 ID:Wy66M9Wk0
社会の授業での話が終わった後に
数学とパソコンの授業の話の間に
いきなり経線が出てきて不思議に思ったが
罫線の誤変換の可能性が高いな。
方位が書いてなければ、地図の上が北。
書いてあればその方位に従う。
そもそも上が北、または方位が書いていない絵は狭義の地図ではないという定義。
この先公がどういう教え方をしたのか知らないが。
522 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:19:19 ID:xxNzJ6Zl0
これ、釣りでしょ?
いくら大阪だからって…
で、誰か報知に問い合わせた?
○「曲線」は「直線」が正しく発音できなかったのではないか
○方位記号の有無などの条件を示さず「上は北〜」を「謎?解説」としたのは
実は記者がよくわかっていなかったのではないか
○「かけせん」と読んだのは「経線」ではなく実は「罫線」ではなかったのか
524 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:19:26 ID:PJ/FnS4H0
>>523 「三角形は一つの直線と二つの直線に囲まれる」
でも、日本語としてはなんかヘン。
525 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:33:46 ID:qC/RJb5u0
「上は北で、下は南」
○)正解:→これは正しい。一般的に地図の上は北を示す。
山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。
△)許容範囲:→誤字は誰でも時々起こり得る。ど忘れするときもある。
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
○)正解:→円の一部を曲線と言ったのかもしれない。三角形に外接する円を表現したと考えられる。
パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。
△)微妙:→IT分野は日進月歩に変わり、最新の用語は知らない人もいる。教師は的確な最新用語
で説明していたかもしれず、逆に周囲が理解できなかった可能性もある。
新学年になった時に発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミスもあった。
△)許容範囲:→ミスは誰にでもある。
この記事を読む限り、結論からいえば、大阪教育委員会の恣意的な見解がかなり多く含まれている。
一種の差別的措置。教師が反論するのも当然であろう。
ちなみに大阪は日本の非日本。大阪では、日常でも特殊言語(似非日本語)を使用して、独自の慣習や風習も
あり、日本国にありながら、独自の世界観を構築している。
したがって、教育方面においても、独自の定理や公式、読み方を教えている可能性もあり、該当の教師は、
大阪特有の教育指導方針に適用しなかっかっただけであり、日本国の教育指導方針には適用している可能性
もある。
この教師は、日本国の基準からすれば逆に被害者に相当する可能性がある。
( ´D`)ノ<地図って普通上が北じゃないのれすか?
ワラシも人生分限免職処分れすね。
>>526 南半球では逆だが、まぁ日本で教える限りは「上が北」でも大抵はOKだろうね。
ただ、どんな地図でも上が北と絶対的なルールで決まってるわけではないし、
方位記号を見て判断しろと教えるべきだろう、その上で
「まぁ大抵の地図は上が北だけど」と一言添えるのがベスト。
>>43 >・そして、「三角形」を構成するのは必ずしも直線だけである必要はない(はず)
> (曲線同士の交わりでも「角度」は定義できる)
非ユークリッド幾何学出したら、
「三角形の内角の和は180°」なんて教えることは出来ない。
「三角形の面積を求めよ」なんて問題も出せないな。
>>91 へ〜。
オーストラリア政府のHPにある地図が軒並み北を上にしてるのは、
外国人向けなのかな。
分割図も北を上にしてるっぽいけど。
http://www.ga.gov.au/map/ >>136 むしろ「図形は三角形です」 だと思うが。
>>151 あー、それならわかるってーか、
それだと、この記者のアタマが悪すぎるなwww
バカな免職教師を擁護するバカの多いことw
>>527 それは教育ってもんを理解してないよ。
すべての例外をきちんと教えなければならないのでは困ったことになる。
たとえば小・中学校ではゼロで割るのは禁則だとはっきり教えないで、
割り算やらせてるけど、これもだめだってことになるし
質量保存の法則もウソを教えてることになっちゃう。
その時点で重要な知識からさきに段階的に教えるというのは
非常に重要なことだお。
531 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:55:52 ID:Oy9FNkd10
ところで、この教師は高校入試やらせたら何点取れるんだ?
以前あったケースで3割しか取れない教師が首になったな。
>>529 教師を擁護してんじゃなくて
報知の記者がはたしてちゃんと理解できてんのかなという疑問
534 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:03:00 ID:+CYpw+/A0
直線は曲線の中に入るから、あながち間違いとは言えない。
でもそれを中学生に教えるんだったら、明らかにおかしいな。
535 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:07:11 ID:xO4JaKOR0
536 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:09:19 ID:wckAtPYy0
これはエタ枠で採用された池沼エタ教師でしょ?
537 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:11:09 ID:0sHutPIT0
特別支援学校ってなに?
学習障害者が通うところか
むかしの養護学校、聾唖学校、盲学校
539 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:21:02 ID:hoZ+bT9FO
こりゃひどい。なぜ教師になれたんだ?
540 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:22:11 ID:egHfuXGs0
これは明らかに認知症のはじまり
早く病院連れてってやれ
北=上を叩いてる連中って、「北上」とか「come up」って言葉をどう思ってるの?
542 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:25:28 ID:DhckA/tYO
非ユークリッド幾何学では三角形は曲線に囲まれてるように見えるなwww
生存競争とか権力闘争に負けたほうが、北の方角へ、北の方角へ、と逃げたので、『敗北』
という言葉が生まれた。逆に、南半球の言語には、敗れることを『敗南』、ということが多い。
544 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:34:01 ID:pSeIobdgO
ドラクエのマップで上が南西固定とかだったらなんかいやだ
よって先生は正しい
545 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:37:54 ID:J+LyWjbg0
なんか多胡輝先生の
頭の体操みたいになってきたなww
三角形や方角の定義について常識を教えたところで子供は興味を持たないけど、
「曲線で囲まれた三角形」や「なぜ地図は上が北なのか」について変わった事を言う事で
このスレみたいに子供たちに物事についてあれこれ考えてくれる力を養ってもらうつもりだったのだろう
547 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:54:11 ID:wLntNkTe0
結論としては魔女裁判って事だね
548 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:58:27 ID:GPr2OueF0
教育委員会が「上が北」で教師を批判しているはずが無い。
なぜなら教科書にそう書いてあるのだから。説明足らずを問題にするのなら話は別だが。
ただこの記者は、通常は上が北というのを常識として知らず、「方位の先が北だろ馬鹿教師」
程度の認識で書いている節がある。
だから、説明として間違っていない部分のみを記事にして、それで通じると思ったのだろう。
さらに方位の話をするべきだったと思ってるのなら、それ書いてるよ絶対。
549 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:59:43 ID:50tMxoYz0
>>17 測量とかで必要になるあれかw
球面三角形の正弦定理とか余弦定理とか、インドでは高校数学でドンドン出てくるらしい
厳密に言えば平面に置いた地図は高さとしての上も下もないので単に「自分から見た奥の方」を上と言ってるにすぎない
551 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:02:42 ID:UUoG/0Zl0
うちの学校には、「相殺」を「そうさつ」と読んではばからない教師が実際にいました。
552 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:10:03 ID:a9/3mcmQO
ゆとり向きの教師だなwwww
>>543 適当言うなwwww
北は二人の人間が背を向けている姿から、もともとは背く・逃げるの意で、
そこから「太陽に背いた時の方角=北」を意味するようになっただけだ。
NHKの天気予報では
「寒気が北から下がってきて...」
って言ってる。
555 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:49:42 ID:Smo9PTCp0
>554
北上、南下って言葉があるからいいんじゃね?
557 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:15:35 ID:lWl0aOaY0
教師は選べないからな・・・
558 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:19:22 ID:wyUVgabY0
この教師社会科の先生だったんだよな……。
赤道と二本の経線を使えば、「1つの曲線と2つの曲線で三角形」は正しいんじゃね?
非日教組教師に対するみせしめだって可能性
561 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:39:00 ID:z7gDg7ReO
>>523 だとしたら,この先生以前にこのキジを書いた記者の記者としての能力が問われる。
免職にすべきではないか?
563 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 13:49:23 ID:z7gDg7ReO
カーナビの地図を北固定にして、画面をみながら
攻殻機動隊みたいな立体地図を想像して運転しているのは、おれだけではないはず
564 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:05:27 ID:z7gDg7ReO
「直線も曲線のひとつだから間違っていない」と言っているバカってなんなの?
直線だと三角形にしかならんが、曲線だと三角形以外の形ができるんですが、バカ?
565 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:10:24 ID:fwjESbqWO
この記事訳わからん
この記事書いた記者がバカなんじゃねーの?
それよりこんな言いがかりレベル問題でクビにされた教師がいることが問題だな……。
567 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:44:16 ID:qC/RJb5u0
だから解雇は不当で、陰謀だってw
大阪ではよくあることw
568 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:48:02 ID:7yW+9JQ30
月は東に日は西に
569 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:51:00 ID:cnZJT5ET0
おまえら三角形と言う文字を良く見ろ
三つの角がある形
じゃないか曲線とか直線とか何をわけのわからないことを言ってやがる
570 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:57:48 ID:PeHkZRtTO
そんなに間違ってないと思ふ。どこがいけなかったのか誰か解説してくれ。
571 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:59:15 ID:tJVNqbD4O
地図の上は表。地図の下は裏。
三つの角があり各々が線で結ばれてれば三角形だから、、、
直線か曲線かは問題ではないのに曲線に限定したのがまずかったな。
573 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:10:42 ID:E43lzuGQO
ロータリーエンジンは曲線で三角形だよね?
教師はおいといて日本の地図は基本的に北が上になるよな?おれ間違ってないよな…?
ゆとり教育とは、こういうトンデモ教師救済策だったのだろうか。
内容が簡単であればあるほど、教師の能力も低くて済むだろうし…
「北が上って、何こいつ、こんな先生に習いたくねーw」
発言をしてるおまえら
みんな、おまえらが欠席した日に習ってんだよ
小学校でwww
これだけひどい教師でないとクビに出来ないことに驚いた。
教育委員会も困るような行き場の無い能無し教員は
腐るほどいる。
578 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:23:09 ID:fefCpB160
>>551 >うちの学校には、「相殺」を「そうさつ」と読んではばからない教師が実際にいました。
それでもいいことになってる。「競売」も「きょうばい」で可
プールの入口にある看板に書かれてある「入水の心得」を「じゅすいのこころえ」
と読むとちょっとまずい
579 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:27:51 ID:GPr2OueF0
>>578 「けいばい」はどっちかって言うと法律用語。
580 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:29:34 ID:p4o8eMw00
政治的信念を持って愚民教育やってる確信犯じゃないの?
ゆとり教育を押し進めた人間が、一方で某民族学校で詰め込み教育を
指導してると同じでさ。
581 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:30:07 ID:zLsdrB7h0
すべての線分は曲線である
大阪の教員枠には、朝鮮人枠がある。
つまり、そういうことじゃね?
584 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:39:52 ID:rfWt2l870
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
正しいじゃないか。
直線は曲線の一種であるからして、正解。
585 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:41:26 ID:BOB7Q1/80
低学年に非ユークリッド幾何学は拙いな。
>>574 クラスにオージーがまぎれてんだよ。
586 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:41:50 ID:MTsqMqQoO
上が北だろ! なにが間違いなの?
587 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:44:48 ID:EisZllqL0
昔RPGやりたての頃、画面の上が北とわからずに悩んだ時期が
俺にもありました。
特別支援学校の教師って事だから頭の悪い子にも分かる様に
上が北。下が南って説明してるのかと思ったら「かけせん」はないな。
ここまで酷くなくても、数学の公式の解説を「決まってるから」で済ませる教員は多いと思う。
授業参観で気付かない親も馬鹿だと思うけどな。
589 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:48:51 ID:2k9a4ibw0
天気図だと上が真北になるのは図の中心付近だけ。
590 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:53:15 ID:CaE+7pqx0
三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる→外接円のこと??
地図の上は北で下は南→えっ違うの??
まあ、通常日本で発売されている紙の地図なら、上が北と思っても支障はないだろう。
が、カーナビなんかはノースビューとかに固定していない限り、上が北になるとは限らないわけで…
ようするに、上が北で、下が南なんていう教え方は間違っているという事なんだろう。
通常は地図の四隅の何処かに、方角を指示した記号が有ると思うので、それの意味を教えないとマズイだろうな。
592 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:04:58 ID:MJGlp8Wn0 BE:63346043-2BP(7500)
社会の先生なの? 数学の先生なの? パソコンの先生なの?
593 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:06:36 ID:xtkjtImb0
若年性の痴呆症だろ
594 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:10:07 ID:AjIxGoSW0
単に
分裂症の人だろ
595 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:13:40 ID:Oltqr46e0
地理の先生だから球面上での三角形の事言ったのかと思ったけど。
単に若年性痴呆とかじゃなかろうか?
596 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:18:53 ID:IarP5TH/0
保健体育なら俺にまかせろ
597 :
猫煎餅:2008/01/10(木) 16:20:10 ID:r9jqzjqO0
今日地下鉄乗って初めて降りた駅で掲示されてる地図みたけど
上が南で下が北だった
598 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:24:50 ID:jNzMTJ7d0
大阪が日本の一部だって教えてたらしいな。
599 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:26:05 ID:ZwaUaJYe0
はっきり言って、この記事を書いた記者も、これらの教師と同程度の馬鹿。
これらの教師のどこが問題なのか、非常に分かりにくい。
>地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、下は南」と見たままの?謎解説
地図の読み方を説明するとき、最初に南北を指摘するのは別におかしくない。
どこが謎なのか、さっぱり分からない。記者の頭の中のほうが謎。
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」も、別に間違いじゃない。
中学生に対する説明としては、あまり適当ではないかも知れんが。
あっ、曲線と直線の説明くらい、中学生でも習った気がするなぁ。
どちらにしても、記者が馬鹿で、間違いだと思い込んでるんじゃないか?
>新学年になった時に発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミス
旧年度用か、新年度用かなんて、教師が指定するのか?
年度の切り替わり時期に、旧年度用の大量発注なんてありえないだろ。
何でそんなことが起こるのか、謎。
そもそも、学習指導要領が変わってなければ、何の問題も無いし。
山陰と経線以外は、どこが問題なのかよく分からん。
この記事を書いた記者も解雇することを報知新聞社に勧めたい。
>>1 三角形の定義で何が間違ってるのか阪大ロシア文学部卒のわしに詳しく説明してくれ
601 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:29:11 ID:ry9cjhbFO
リーマン幾何学を教えてたんじゃね?
「陰」を手本見ても書けないってのはどうかとおもうが
603 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:40:04 ID:Fs4QmoZN0
>>509 >開発区域なんかだと見やすいように回転させるのは当たり前なんだよね
測量屋的にはできる限り真北を上にするぞ、だってそうしないと座標落とす時にやりにくいじゃん
無論
>北東-南西に走る国道沿いの土地に100戸の宅地開発をするなんて時
の全体図なんてときは妥協するけどね、
604 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:51:13 ID:fefCpB160
605 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:58:44 ID:1dR1vzZSO
>>599 地図見た生徒が上は北、下は南って思い込んだらどうすんだよ。
おまえとんでも無く阿呆だなww
606 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:00:57 ID:44h3iXxV0
たとえば日本を含む大きな三角形を考えてみよう
北緯35度の1本の曲線を底辺とし、
東経130度と東経140度の2本の曲線に囲まれているのは
当然だ
地球上は曲面なのだから、地図上では直線でも
実際には三角形は曲線に囲まれることになる
ずっと社会科の教師をしていたのだから
地図の話をしているに決まっている
そもそも「三角形が3本の線で囲まれる」と教えるのは「小学校低学年の算数」ではないのか
「数学」というからには、算数よりも高度な内容に決まっている
607 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:01:32 ID:ZwaUaJYe0
>>605 「全ての地図」が、「上は北、下は南」と教師が説明したとは、
どこにも書いてない。
とんでも無く阿呆なのは、お前のほう。
608 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:05:49 ID:44h3iXxV0
全体として、メルカトル図法の世界地図の話をしていたとすれば
全く問題の無い内容だと思う
世界地図上の三角形は、実際には曲線に囲まれた三角になるし
通常、上が北になる
きちんと先生の話を聞かずに、一部を取り出した恐れは無いのか
>>608 恐れがあったから
ソースのタイトルがいつの間にか
変更されてたんだろうねw
あ、ホントだ、元記事のタイトル替わってるw
>>608 陰の件も、旁の今+云を長に置き換えた異字体だったりしてな。
山陰って単語が出るってことは十中八九国語じゃなくて地理の授業だろうし、
略字や異字体を使っても問題はなさそうに思える。
612 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:20:14 ID:/3Z717dF0
この先生、どうみても日本の義務教育を受けてないだろ。
勘の良いお前らなら、もうどういうことか分かるな。
614 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:23:34 ID:GPr2OueF0
例外なく世界中の地図という地図は上が北
とは言ってないだろ、多分(笑)
615 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:25:39 ID:0srvWtHe0
その教師は学問を教えてたのか、常識を教えてたのか
後者なら、少なくとも「地図」の話は間違ってないだろ?
気違い教師を叩くのは結構だが、是は是、非は非でやってほしい
616 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:25:52 ID:0N6mhvF70
西から昇ったお日様が、東〜にし〜ず〜む〜。
617 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:26:36 ID:ZwaUaJYe0
>>611 あまり関係ないけど、微のπを几と覚えていて、大学の自主ゼミで、「そのほうが
速く書ける」と褒められたことで、初めて間違って覚えていたことに気づいた。
画数の多い文字の細部が、少しくらい違っていても、滅多に気づかれない。
久しぶりに、そんなことを思い出した。
619 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:30:16 ID:0srvWtHe0
>>616 その 〜 は、なぜ無理に 〜 を使うんだ?
〜 じゃ駄目なのか?
あと、「し」の後は要らなくね?
〜の代わりに〜を使うことで
歌の感じがとってもよく出ていると思う
>>617 「職」を「耳+云」にするとか、「第」や「門構」を簡略化するとかもあるよな。
略字でも俗字でも「国語科目的には間違い」なんだから、
鬼の首取ったように「陰の字を間違えた」なんて騒ぎ立てることじゃない。
仮に分限免職が正当なものでも、
そんな教員を採用した市教委の責任は問われないのか?
622 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:42:35 ID:GPr2OueF0
〜に比べてに〜が汚いのは何故だ
地図って上が北じゃダメなのか?
普通は上が北だよね?
624 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:49:07 ID:ZwaUaJYe0
調査によると、43歳の男>教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、下は南」と見たままの?謎解説。
これが何で謎解説なのかがわからんです。
よく右下あたりにあるやじるしで北が決まるみたいな説明にしなきゃダメとか?
626 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:57:34 ID:xHxPeYBD0
報知新聞社東京本社に苦情の電話を入れ担当者に取り次いでもらうと、行間を読んでほしい
といわれ、『地図の上は北で下は南』は間違っていないという回答だった。
仰天の回答だった。。。
>>626 ワロタwwwじゃあなんでこれが謎解説になるんだw
>>611 まあでも授業で隂はダメだと思うけど
ちなみに異字体じゃなくて異体字ね
629 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:01:12 ID:CYDggSyf0
北や南の定義ってつきつめれば難しいな
630 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:02:10 ID:GPr2OueF0
ん?方位を示す矢印みたいなのが無い限り「上は北で下は南」じゃないの?
>>626 間違いじゃない「謎解説」w
それで「行間読め」はムチャだwww
ここだけじゃなくて
教えて系のページでも
幾つも質問されてるからなw
何がおかしいんですか、と
634 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:18:21 ID:3kuem7Xa0
まだ「上は北」と言い張るバカがいるのか…
>>1 これ本当かな?いくら問題教師でも中学校の先生でこれは無いでしょ。
政治的に偏向してたとか?
636 :
???:2008/01/10(木) 18:33:03 ID:ldLdWmJE0
記者がゆとりか。はあ。嘆息。(w
ところで、一般的にゆとりに少しでも学問的な話をするとすごく
煙たがるんだよな。逃げたり、あばれたりと・・・。(w
637 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:33:59 ID:ZwaUaJYe0
>>634 多くの地図では、「上は北」。
馬鹿はお前。
特に方位が示されてなければ上が北
地球儀で三角に囲まれた地域は3つの曲線で囲まれてる
京都の「上がる下がる」も北に上がる南に下がるな件
640 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:09:30 ID:GPr2OueF0
要するにこの記者は、教える相手が子供である事をまったく考慮しないで、
「見たまんま言わずに、もっと学術的なことを教えろや」って言いたかったんだよな。
人(特に子供)に者を教える場合に、過度に突っ込んだ説明をするのは好ましくない。
往々にして中途半端に自分を頭良いとか思っている人が、こういう教え下手に陥る。
この記者は教師じゃないからどうでもいいが、
人に者を教えるのには向いていない人間(記者)が、教師の授業に物申してしまったと言う、お粗末な結末。
641 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:13:01 ID:e0J4ZygJ0
この教師かばうつもり無いけど、中学時代を校内暴力ピーク時に教育困難校で
迎えた教師ならありえるのでは?
おれの中学も全く勉強にならない状況で仕方なく塾で勉強していた。
北斗の拳に出てくる悪役みたいなのがクラスに10人前後いて、授業中に
たばこを吹かす、シンナーは吸う、挙げ句の果てに公開セックスはする。
その日の気分次第で教師を袋だたきにする。
今の時代なら、すぐに警察に通報するが、当時はこういった不祥事を学校側も
隠蔽する時代だった。
こういうDQNが増えたから少年法も厳しくなったのだろうな。
少年法改正前に、悪事の限りを尽くして、
「がきのころ、おれ、不良で通っていてさ〜。」
などど言いながら現在はやましい過去など何事も無かったように好青年ぶって
生きている者は、ある意味人生の勝ち組だろう。
>>640 どうでもよくないんじゃないか?
これって、記者が市教委の調査を鵜呑みにして書いた記事でしょ。
市教委がモノを教えるのに向いていないという話に。
643 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:25:11 ID:GPr2OueF0
>>642 ただ、地図の話は報知しか書いてないらしいし。
教育委員会が問題とした部分をよく把握しないで、自分勝手な解釈をしちゃって記事を書いてしまったのかもよ。
644 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:34:51 ID:4VYz8qsiO
案内板やらメトロの案内図だしてきて
『北が上とは限らない』
と言うヤツは一体何なんだ?
ああいうのは方位に頼らなければならないほど広域じゃないだろう?
地図に関してはこの教師は生徒の目の前にある地図の説明してるんだから、それだけでいいだろうに。
報知の対応もちょっとアレだしなぁ。
記事にされてないところに原因があって辞めさせられたんかな?
645 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:41:41 ID:mDUBPPfu0
地図上の三角形は実際は曲線だから正しいよな
投影法を意識したのであって非ユークリッドとか言うのは
考え過ぎなんじゃないか
646 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:49:20 ID:tzpr4x/Z0
断りがない限り地図の上が北だろ
常考
むしろ最近の駅の地図はなんの断りもなく上が北では無いことに殺意を覚える
見て分からない馬鹿はどう書いてもわからないんだから馬鹿に合わせる必要はない。
648 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:03:48 ID:OEfHSPqfO
たかだか三角形の説明から数論や数学、非ユークリッド幾何学、位相幾何学、ハードプロブレムであるクオリアまで洞察させる先生
ひょっとしたら凄いヤシなのかも
649 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:15:51 ID:tykiI/o/O
じゃあ3つの直線に囲まれたら三角形じゃないのかよ。
アホかw
>>603 ソフトはAutoCAD使ってるけど座標落とすのに困ることなんかまったくないよ。
座標はそのままで回転表示させて描けばすむことです。
>>644 方位を意識して生活している人とそうでない人がいるようです。
自分はしない人です。
日常においての方位ってのはいくつかある地点の関係性を示すのに必要だと思うんですよ。
経路だとか位置図だとか。
しかし、一旦中に入ってしまえば外部との関係性なんてあまり意味がなくなるのではないかなと。
学校で使うようないわゆる地図で上が北というのは当然だと自分も思います。
あと、案内板などを馬鹿にされている方がいますが設置されている開発の標識なんてのは正確な図面使いますし
いまどきの案内板はそういう正確な図面を元に描いてるものが多いです。
縮尺は書いてないかもしれませんがわりと綺麗な数字の縮尺だったりします。
上が南の地図なんて、
オーストラリアみやげのものしか
見たことありませんが、何か?
行間から問題点を読み取る作業に戻るお
653 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:40:48 ID:TOWdW9ON0
ゆとりは語るなボケ
うざいから市ね
654 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:57:07 ID:WZAvB8Fw0
結論。マスゴミの記者ももちろんあきれた馬鹿。
655 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:01:44 ID:kUCG/mhqO
こ この先生が言ってる三角形ってのは
お おむすびのことなんだな
656 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:05:35 ID:FZtJdDuW0
地図は基本的に北が上って思ってない人が多いことに驚く。
記号と同じで、地図を見る上でのお約束だと思っていたのに。
657 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:13:21 ID:ym4OSGhs0
また童話教師か
658 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:13:52 ID:kKjwDYh/O
さすが無能なバブル世代w
>>656 方位記号が北を指している方向が北だと思ってました・・・
方位記号がないものを勝手に上が北と判断するのは間違いだと思ってました・・・
地図ってどこかに方位記号・経緯線もしくは正位置に見たときに上方向が北といった旨が書いてあるんじゃないかなぁ
660 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:22:28 ID:FZtJdDuW0
塔文社とかアトラスとか、ゼンリンとかも、よっぽどのことがない限り、
北を上にしているような希ガス。
方角の記号もほぼ北が上。
もしも、そういう一貫性が地図に無かったら
地図を頼りに仕事する人は、その非効率に疲れ
相当混乱するのではないかと思うが。
>>659 大半の実用的な地図には方位記号は記されていない。
>>661 汎用的でない地図にはまず入ってると思いますよ。
>>662 汎用的じゃないならそれは例外だろう。
上が北という前提ありきで、方位記号があればそれを優先するか、
方位記号の指している方向が北で、なければ上が北とするかは好みによるが、
上が北であるという前提を元に説明するのは間違いではない。
664 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:49:44 ID:ta/Af2RI0
保痴新聞の記事は、「見たまま」に受け取っていけないの?
665 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:52:33 ID:UZpyHl+Z0
曲線と直線を使い分けることに意味は無い。
直線は中心を無限遠に取った円の一部かもしれないだろ?
曲線は微小な傾きの違う直線の集まりかもしれないだろ?
666 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:00:37 ID:NUa4bEau0
障害者相手に、裸の王様状態だったんだろうね。
でもって、指導力チェックでメッキがはげちゃった。
あげく、
>助言や指導に対し「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあった
教師どころか、人間失格。
667 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:05:50 ID:LQoqNmln0
糞DQNばかりだな
何が上が北で当たり前?
お前らパープーが見る地図はそりゃ上が北の地図しかないだろうけど
黒板に日本列島を描かせたら、
教員たる者は、逆さまの日本列島を書ける能力があるということか?
669 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:09:04 ID:RF9zKcnyO
三角形云々は間違ってないじゃん。
670 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:10:53 ID:PCd6kGkc0
で、いったいどこがおかしいんだ?
671 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:16:19 ID:UIygWQRi0
672 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:16:41 ID:otUYfeRI0
か・・・経線
あきれた教師もあきれた記者も
ゆっくり自分のペースでわかっていけばいい(´ー`)
>>650 おいらは頭の中に北を上にした地図を想定するタイプなので
初めて訪れた街で上が北じゃない案内板を見ると逆に混乱する
676 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:30:20 ID:FZtJdDuW0
お天気ニュースで「今日の天気図は東を上にしてみました」
とか、道路地図がページによって南が上になったと思ったら
今度は西が上とか、地図上にある方角記号を
「ウォーリーをさが」すが如く見つけるのは能率が悪いから
北を上に見るというお約束になってるのと違うんかい。
ユーグリット平面じゃないのかな。
678 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:41:08 ID:FZtJdDuW0
ユークリッドのこと?
>>663 汎用の対義語は例外じゃないですよ
>>676 そんな極端なw
南が上で統一されている道路地図なら別段問題はなかろうということ。
ページごとに違うとかってのは縦書きだったり横書きだったり逆さまだったりする小説のようなもの
でも地図の場合は方位を気にしないならば回転させても支障はないのよね
文字などが認識しにくいってのはあるけど文章を読むのと違って記号的なものだからわりといけるものだったりする。
680 :
名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 23:58:46 ID:fwjESbqWO
呆痴新聞の記者がバカなんじゃね?
理解できない謎記事書いてるしw
681 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:16:20 ID:2pKceqTz0
>>666 何一つ間違ったことを教えていないのに、意味不明のイチャモンを付けられて、
バカだ、アホだと罵られれば、たいていの人は、そうなるだろ。
682 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:21:06 ID:wrWyFZSc0
上が北って、何かおかしいの?
矢印にNが書かれてるときはそら、そっちが優先されるけど
Q1:早速ですが、住宅地のど真ん中で●NEOSの服を着た男が、マフラーを改造したライトバン(銀)で時間不定期に出入りする際の騒音に、非常に悩まされております。
これが社用車であれば論外であるし、私物であったとしても、従業員の教育や躾がどうなっているのかと、はなはだ疑問を覚えてしまいます。
場所は熊本県熊本市黒髪4丁目2-39サンハイツ永村の駐車場で、同アパートの205室に出入りしている様子です。
たかだか非正規のアルバイトだからという言い分もあるのでしょうが、●NEOSの服という一種の看板を背負って、こういったあまりに反社会的な行いはどうかと。
Q2:さて、あれから何ヶ月も経過致しましたが、改造マフラーの騒音は相変わらずです。
どうも要領悪くて用事を1度で済ませられないのか、時間不定期で1日に何度も出たり入ったり、アイドリングで数十分放ったらかし。
ただし、●NEOSの服は着なくなったらしく、どうやらSS経由から連絡は伝わっているようです。
個人を特定できる情報と言われましても、なにぶん他人の地所のことで、分かることと言っても、せいぜい車両ナンバー(熊501さ51-78)ぐらいです。
なお同じ部屋に複数名が出入りしているらしく、今もSS従業員なのかは一切不明です。
Q3:早速ですが、現在もそうなのかは不明ですが、●NEOS-SS従業員による自動車騒音の件で、修正および追加情報です。
文教地区のネットのようなもので問いかけてみたところ、やはり周囲でも相当嫌われているらしく、結構色々な情報が入ってきました。
車両ナンバーは熊501さ51-78、信憑性は疑わしいですが借間の名義は●本直嗣とのことです。
続報:自家用車の所有が明らかになると親のB落系ナントカ手当が打ち切られ、そっち系の多い町営住宅の家賃にも影響が及ぶため、賃貸を転々する暮らしだそうだ。
市役所職員も一枚噛んでいて、賃貸契約は雇用補助受給の雇い主名義、本人には郵便物すら届かないらしい。
そんなコソコソ隠れるような生き方な割に、改造マフラーで騒音を撒き散らして存在をアピールする点で、やはりどこか馬鹿だ。
684 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:29:57 ID:siBf64cw0
何もなければ上が北。方位記号があればそれに沿う。
が正しくないか?
685 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:33:04 ID:zzvJi9vw0
686 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:38:15 ID:zzvJi9vw0
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
球面幾何学かとおもったが、それでもこの説明はヘンだな
687 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:50:20 ID:i3GJP7QE0
最新50スレしか読まずにカキコ。
今インドに居る放浪者だが、
ガイドブック等々旅行関係の本で街の地図を掲載するときは必ずしも北が上じゃないよ。
四角に収めるために斜めに街を入れるから。
何のために方位マークがあると思ってるんだよ。
地図って言っても世界地図が全てじゃないわけだよ。
688 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:58:44 ID:DwbmnCbM0
地球儀だって北極が上で南極が下だしな。
689 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:03:26 ID:+KzHoZqp0
スレとあんまり関係ないけど、
東西南北も分からなくなるのは当然として、
よく知らない土地で右も左も分からないって言うけど、
それパニクり過ぎだよな?
どこに行こうと、自分から見て右は右だし左は左じゃん・・・
690 :
???:2008/01/11(金) 01:06:41 ID:3usEWfIz0
それって言葉と理解すべきでは?その土地の言語で左右は何というかすぐに分かるとは限らない。(w
691 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:09:35 ID:zzvJi9vw0
右京も左京もわからんということはあるな
692 :
石立鉄男:2008/01/11(金) 01:20:40 ID:MsFfTqET0
失敬な!俺は右京だ!
693 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:31:25 ID:UsFsTz8y0
方位記号のない限り地図は上が北が国際標準。
この記者はいったい何を言いたいのか分からない。
694 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:35:58 ID:Ll68pUAzO
日本では地図の北から磁北は西側に数度傾いてる
695 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:39:41 ID:i3GJP7QE0
>>693 だから何のために方位記号があるんだよ。
お前の頭の中の地図が世界地図だけなのはわかったが、
世の中には街の地図や小さいものだと屋内の地図みたいなものまで一杯あるんだよ。
テーマパークや遊園地の地図を方位に合わせて斜めに載せるか?
いい加減その固まった頭溶かせよ。
696 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:41:59 ID:lmT89Tsf0
三角形(と呼ばれるモノの多く)は一つの曲線と二つの曲線に 囲まれる
とするなら、まだ納得。
697 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:44:30 ID:FZ+t+NTY0
ロードマップなど一般的に買う地図の上は北だろ。
だからカーナビもノースアップにして違和感ないようにしている。
698 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:44:47 ID:WSwcD1VdO
まあどんなバカでも教師になれるって事だな
699 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:46:04 ID:DwbmnCbM0
日本の形を思い浮かべる時、ほとんどの人間が北海道が右上で
九州が左下で思い浮かべるだろ。それが何よりの北が上と思う証拠
なんだよ!
700 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:46:15 ID:wCr2zSzgO
非ユークリッド幾何学のこと言おうとしたとしか思えない
>>693が書いたみたいに
「方位記号のない限り地図は上が北が国際標準」と教えれば良かったんじゃない?
「上は北、下は南」では説明不足だといいたいのでは?
つーか、こんな教え方する教師に俺は教わらなかった。
中学校で社会科を約6年担当してたんでしょ、この人w
地図の件はまぁ語弊があったとしても、曲線の件はどうなんだ?
面白すぎる。
702 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:48:29 ID:BsPbivHb0
フェルマーの定理ってもう公理に使って良いの?
フェルマーの定理によって解は命題を満たす。
証明終わり。みたいなの答案用紙に書いて良いの?
703 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:48:50 ID:Yv1xgl180
これって円の中に円に接する二等辺三角形を描いた時に
1つの曲線と2つの曲線に囲まれるって言えない?
そーゆーなぞなぞですか?
704 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:48:52 ID:i3GJP7QE0
>>697,699
だからさ、何で広域地図しか頭にないの?
世の中狭い範囲の地図が数え切れないほどあるわけだが。
705 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:49:06 ID:fzOehLLV0
>>434 1+1=2は演算記号の定義じゃねえの?
西から上ったお日様が
707 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:50:48 ID:BsPbivHb0
俺は昭和50年代に体育教師に
「運動中に水を飲んだら死ぬ」
と教えられていた。
708 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:51:44 ID:FZ+t+NTY0
三角形は角が3つの形。
なら分かりやすいんだが、
三角形は3つの屈曲部とそれらを繋ぐ曲線からなる。例えばお結び。
って言われると、なんとなくイメージできないな。
709 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:52:41 ID:l/dt9c240
この先生、ポアンカレ予想を証明していたかもしれないね。
んなわけないか。
地図の上下って、紙に対して垂直方向だったらあきれるしかねーけど。
>助言や指導に対し「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。
素で頭いかれてるんだろこの教師
711 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:01:06 ID:FZ+t+NTY0
>>704 中学校で使った地図を見てみ。
漏れの知る限り北が上。
これまで北西や北東が上の地図は見たが、南が上の地図は見たことがない。
不動産とか土木とかすごくマイナーな業界向けじゃないのか?
上が北じゃない地図や案内図があることくらいみんな知ってるのに
なんでそんなことを鬼の首取ったように言うやつが続々わいてくるのか
713 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:03:44 ID:MsFfTqET0
経線を「かけせん」の一件だけでも駄目だよね。
子午線はなんて呼んでたんだろうと想像するとおかしいw
714 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:06:57 ID:MsFfTqET0
>>711 南半球では上が南の地図があるよ。
中学地理で浅い勉強しかしてきてなかったんだね。
715 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:14:41 ID:mrN1eL54O
>>714
過去スレを読んでないけど、たぶん、「それは土産物用のジョークグッズだ」ってのが散々がいしゅつだと思うよ
>>713 大阪市教育委員会の出した一時資料がないので何とも言えないが、
少なくとも地図の一件でこの報知の記事はあまり信用できない。
なので、「曲線」も「直線」を構音障害できちんと発音できなかったのかもしれないし、
「かけせん」と読んだものが「経線」ではなく「罫線」の可能性もある。
717 :
sage:2008/01/11(金) 02:34:53 ID:yD0BUTxt0
どう考えても北が上であることが一般的という解釈は間違い。
ここで散々論損していることが、正にその証明。
北が上とは限らないという人も少なからずいるわけで、
少なからぬ人が書く地図は、北が上とは限らない。
>>717 ツメコミ世代もゆとり世代も
学校で習ったという人が少なからず居たわけだが
どこをどう読んでんだ?
719 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:56:00 ID:N6XGPUuMO
方位の書かれていない地図は北が上。 常識だろ!
720 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 03:08:45 ID:np4Gh4zT0
小学校の教科書の記述は、まず基本的に上が北。
そのあとに方位記号がある場合はそちらが北という風に補足的に書いている。
つまり優先順位は、基本は上が北と言う事が優先的に書かれている。
この教師は何ら間違っていない。
>>440 ホワイトヘッドとラッセルが大昔に証明したそうです。
700ページ程掛かったとか。
あと、ペアノの公理系を使った証明が有名。
1+1=2 の証明
証明するには前提となる公理系が要請されていなければならない.
1+1=2 は自然数の範囲で示せばいいと思うので,ここではペアノの公理系を採用する.
公理1 自然数 0 (先頭元)が存在する.
公理2 任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する.
公理3 0 はいかなる自然数の後者でもない(0 より前の自然数は存在しない).
公理4 異なる自然数は異なる後者を持つ:a ≠ b のとき suc(a) ≠ suc(b) となる.
公理5 0 がある性質を満たし,a がある性質を満たせばその後者 suc(a) もその性質を満たすとき,すべての自然数はその性質を満たす.(数学的帰納法)
定義 suc(0)=1, suc(1)=suc(suc(0))=2, suc(2)=suc(suc(suc(0)))=3 などと略記する.
定義 f(1)=suc(a),f(suc(x))=suc(f(x)) を満たす関数 f を定義する.
この関数は,これから示すが自然数の和の法則を満たし,f(b) は a に b を加えた和 a+b を表すことがわかるので,f(b)=a+b と略記できる.
定理1 f(0)=a (つまり f(0) の略記 a+0 に対して,a+0=a となるから 0 は和の右単位元である.)
証明 f(suc(x))=suc(f(x)) で x=0 を代入して f(suc(0))=suc(f(0)),suc(0)=1で左辺を置き換えて,f(1)=suc(f(0)).
f(1)=suc(a) で左辺を置き換えると,suc(a)=suc(f(0)).
公理4の対偶をとって,a=f(0) がいえる.
定理2 g(1)=suc(0),g(suc(x))=suc(g(x)) を満たす関数 g を定義すると,g(a)=a.
(つまり g(a) の略記 0+a に対して,0+a=a となるから 0 は和の左単位元である.)
証明 a に関する数学的帰納法.
g(suc(x))=suc(g(x)) で x=0 を代入すると g(suc(0))=suc(g(0)),g(1)=suc(g(0)),suc(0)=suc(g(0)),公理4の対偶で 0=g(0)である.
x=a のとき,g(a)=a とすると,g(suc(x))=suc(g(x)) で x=a とすると,g(suc(a))=suc(g(a))=suc(a) より x=suc(a) でも成り立つ.
ゆえにすべての自然数 a で g(a)=a といえる.
定理3 0 は和の単位元である.(つまり a+0=0+a=a)
証明 定理1,2 より明らか.
定理4 f(1)=suc(a),f(suc(x))=suc(f(x)) を満たす関数 f と,g(1)=suc(b),g(suc(x))=suc(g(x)) を満たす関数 g を定義すると,f(b)=g(a).(つまり f(b)=a+b,g(a)=b+a に対して和の交換律 a+b=b+a が成り立つ.)
証明 a, b に関する数学的帰納法.
a=0 について,定理1,2 より成り立つ.
a で成り立つと仮定する.
b=0 なら定理 1,2 より成り立つ.
f(b)=g(a) と仮定.f(suc(b))=suc(f(b))=suc(g(a))=f(suc(a)) より f(suc(b))=f(suc(a)) でも成り立つ.
よって,すべての a, b について成り立つ.
よって,交換律が成り立つ.
よって,f(1)=suc(a),f(suc(x))=suc(f(x)) を満たす関数 f は自然数の和の性質を満たしている.
具体的に f がどんな関数か書いてみる.たとえば a=5 なら,
f(1)=suc(5)=6,f(suc(x))=suc(f(x)) を満たす関数 f は
f(2)=f(suc(1))=suc(f(1))=suc(6)=7,これが 5+2=7 を表す.
f(3)=f(suc(2))=suc(f(2))=suc(7)=8,これが 5+3=8 を表す.
定理5 1+1=2 である.
証明 f(1)=suc(1), f(suc(x))=suc(f(x)) を満たす関数 f について,
f(1)=suc(1)=suc(suc(0)).つまりf(1)=suc(suc(0)).
f(1) は 1+1 の略記であり,suc(suc(0)) は 2 の略記であるから,1+1=2
こんなところで仰天授業を展開するなよw
いやこの証明本気で語るとレス2つどころでは到底済まない
いくら証明したって
ゲーデルの不完全性定理がw
>>715 ジョークグッズもあるってことでしょ?オーストラリアとかさ。
でも現にあるものをジョークという君は1の教師かw?
>>716 そんなにまぎらわしい人間を教壇に立たせることについてはどーなの?
構音障害ならリハビリ受けないと。この教師はリハビリ受けていたという記事はないね。
詳細が知りたい。
729 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 05:00:24 ID:MsFfTqET0
>>716 > 「かけせん」と読んだものが「経線」ではなく「罫線」の可能性もある。
「罫線」は「けいせん」と読むと思っていたが、違う読みがあるのか?
>>728 この報知の記事の信頼性に疑問があるので、可能性として出しただけだが。
詳細が知りたいなら報知なり大阪市教委なりに勝手に問い合わせてくれ。
>>729 報知の誤記だろって話。
パソコンの授業の話で出てくるなら経線ではなく罫線だろう、という。罫線ならかけせんと誤読するのもありうるだろうと。
>>730 可能性の一例か。ならば納得。こちらは東京なのでそこまで興味なし。
レスありがとう。
>>731 誤読だってのはわかるよ。でも「罫」は「かけ」と読むの?
誤読しようがないと思ったんだよ。「かけ」と読むなら誤読するのも
無理ないかなと思うけど。パソコンの授業でも「かけせん」と言うインストは
一人もいなかったよ。バイトでインストやって結構な数の教師見てきたけどさ。
>>732 罫線にはかけの字が入っているだろ。パソコンの授業の話でいきなり罫線が出てくるのもおかしいだろ。
それで過去スレで報知プギャーとなった。
>>733 俺はエクセル、ワードを使ってたら罫線を使用するから出てくると思ったんだよ。
罫線の中に「掛」は入っているけど、それを見間違えたって解釈だったのね。
うーん、俺、1の教師は目が悪いんじゃないかなー。
736 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 06:26:38 ID:np4Gh4zT0
読み違いなら、経線よりは罫線を「かけせん」のうほうが可能性高いよね。
でも
>>1を読むと、「かけせん」と読み違えたのが何の授業なのかよく分からんよね。
数学の授業のような気もするけど、数学の授業なのは句点までな気もするし。
数学の授業なら間違いなく罫線なような気がするけど。
しかし誤変換だとしてこの記者、2回も罫線を経線と誤変換してて気が付かなかったのかよ。
737 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 06:33:15 ID:Nn+5/pYd0
おまいら採用試験の問題とかいってるけど、この年代の人って
もの凄く採用少なかった時代だぞ。
こいつの年齢なら中学校社会1人とかのレベルw
むしろかしこすぎるんじゃね?養護学校で適切かどうかしらんが。
738 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 06:43:56 ID:np4Gh4zT0
>教育評論家の尾木直樹氏は今回の処分に関し
>「妥当でしょう。分限免職処分は認定が非常に難しく、裁判になることもあるが、
>これだけの証拠を集めたのは珍しいのでは?」と話す。
この教師を免職させたい集団が、重箱の隅的瑣末な間違いを証拠として沢山集めたって感じがするな。
739 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 06:44:42 ID:Nn+5/pYd0
うん。日勤教育の臭いがする。
740 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 06:48:57 ID:4RhFPD1JO
なんだ呆知か
741 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 06:51:03 ID:QtKmOHBp0
一事が万事というか
小さいことで積み重なれば不信感につながるからな。
これ以外にもたくさん事例があるんだろ。
742 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 06:56:29 ID:np4Gh4zT0
教育内容以前に、同僚とか校長らに反抗的だから嫌われて狙われたんじゃないかな。
さすがに狙われて授業監視されればな、何個か凡ミスをつかまれる。
記事で出てきた変な授業のレベルってどれも大した事無いじゃん。
強力にアラ探してこの程度かと。
>>741 他にも面白い間違えがありそう。詳細な報道をしてくれないかな
前年度と同じ教科書を頼むという時点でボケてるとしか思えないんだがw
>>742 たいしたことないというが、この教師に習いたいか?
俺はごめんだなw
745 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 07:08:54 ID:np4Gh4zT0
>>744 記事が教育委員会側からの一方的な見方に終始しているからなんとも言えんな。
実際のこの教師の実像はこの記事からだけでは判断できん。
凡ミスは許容範囲だ(笑)
さんすみ形は北が上
>>745 ひとつひとつは許容範囲かも知れない。それがどの程度の頻度かが
わからないとなんとも言えないのは確かだねw
748 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 07:40:36 ID:PK6MLl8G0
北極から赤道まで緯線にそって直線を書く |
その点から赤道に沿って直線を描く |
.  ̄
そして北極点まで延びる直角二等辺三角形の出来上がり |\
 ̄
ちょっとまてよ?
三本とも球面に沿ってるので曲線じゃないか?
>>746 コイツは角を「すみ」とは読めないだろうよ。
750 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 07:59:07 ID:hVOHRG5d0
>>748 曲線で良いんじゃないの?
直角二等辺というより、
地球が完全な球なら全ての角が90度になると思うけど。
751 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 08:45:54 ID:yMUrfd5NO
案内板やら屋内の地図やら言うヤツがいるけど、
『中学の社会科』なんだぞ?
中学の社会科で町の案内板なんてやるか?
752 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 08:56:40 ID:MKh3yhzQO
太陽は下から上に登り、また下がる。
>>695,717
「原則、地図は北を上に書く。 方位記号があればそちらに従う」だろ。
そこまで詳しくこの先生が言ったのかどうかは知らんが、
仕事柄、官公庁の地形図から一部切り出して使ったりするが、
一部分だけだから方位記号が必ずしも入ってるわけじゃない。
そんなとき「原則、上が北」ってのがわかってれば文字の向きで
どっちが北かわかる。
ってか、それがわからないヤツっていないだろ。
>>695も「原則、上が北」ってのがまず基本的な常識としてあるから、
方位記号がどうだとか言えるんだよ。
「地図は原則、上が北」ってのが知識として欠落してたら、
そりゃゆとりって言われるぞ。
>>748 東経0度の経線・東経90度の経線・赤道に囲まれた「三角形」
3つの角はそれぞれ直角に交差する。
「三角形の内角の和は180度」とは教えられなくなるな。
まあ「平面上では」と但し書きつければすむ話か。
この教師が方位記号をどう扱ったかわからないからなんとも言い様が無い
>>556 そうだね。
方位記号にこだわる人が多いが、「北上」「南下」って言葉が出てきたら
いちいち「その場合の方位記号の向きは?」と確認するのかよ、ってことになる。
つまり何も前提のない場合は「上は北で、下は南」で正解。
トンデモ授業ではない。
756 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 09:49:06 ID:cucJBGCh0
すべての線は曲線であり、直線とはまっすぐな曲線、
すなわち、特殊な曲線である
と定義すれば、この教えも間違いではない
ユークリッド幾何学でも非ユークリッド幾何学でもつじつまがあう
そういう説明があったかどうかがこの記事には
載っていないのでなんとも言えないな
757 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 10:24:17 ID:AQW7NfGM0
>>755 北上とか南下とかいう単語はことばであってそんなに厳密なものではないから
それでいいんだよ。地図の話と関係ない
>>757 英語でも北に行く=come up、南に行く=come downだけどな。
北が上で南が下ってのは前提として存在してるんじゃないか?
759 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 13:59:10 ID:AQW7NfGM0
>>758 だから英語だろうが日本語だろうが「ことば」としてはアバウトそれでいいけど
「地図」としてはそんなアバウトじゃダメってこと。
この教師の出身大学を公表して下さい
761 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:11:28 ID:H+WiMbqD0
「三角形は三つの曲線に囲まれる」と言えばいいのに
なぜ「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
と分けて説明したのか。このあたりに鍵が隠されているのだろう。
762 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:00:51 ID:Q4RfVhvq0
>>759 社会の授業程度だったらアバウトでいいじゃないか
763 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:06:22 ID:fIWHjCti0
地図に関しては、何をもってあきれたのかよくわからない
湯川教授「実に興味深い」
765 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 16:35:55 ID:aoptbTjd0
また大阪か!
やっぱり大阪
きっぱり民国
よくある県の形だけくりぬいたものを見るが、
あれは必ず北が上だし、方位記号などない。暗黙の了解。
方位記号がなかったら北が上。それでいいじゃん。
神戸の地図は海岸線にあわせて傾けてあったりするので上は北じゃないな
方位記号は入ってると思うけどね
でも方位記号がなければ北が上というのがほぼ間違いないというような思い込みは失敗を招くかもよ
地図を見るとき方位を意識してなきゃ大いにありうる
768 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 19:59:19 ID:4R8u3oFN0
ttp://www.jmc.or.jp/faq/map.html ここのQ19にもあるが、上が北はほぼデファクトスタンダードで問題ないと思われる
方位記号が無い場合は。
例えて言うなら、オンラインでDLできるソフトの多くがWin/MAC/Linux向けに作られていて、
98専用ソフトですなんてものが今時無いようなものだろ
769 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:02:16 ID:V4gj2DcTO
在日の教師だったの?
770 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 20:03:00 ID:wFk1kZ3rO
三角形の定義だか、リーマン幾何学では正しいよ
リーマン幾何学の三角形の内角の和は必ずしも180度じゃないし
地図は上が北ってのがおかしいってのは
南半球の国の地図のことを念頭において言ってるのかと思った
772 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:20:41 ID:1TrQhrYg0
>新学年になった時に
発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミスもあった。
これは、事務官の仕事で、教師の権限ではない。
そもそも教科書の納入業者だって
教育委員会だか教育事務所だかに指定された教科書しか納入できないようになってる。
ガセにもほどがある。
773 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:34:23 ID:Zs58gjxa0
これって実は超高度な授業だったのでは?
生徒はもとより、保護者と教育委員会も理解できなかったってだけで
アインシュタインの論文も最初は世界で3人しか理解できなかった。
774 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:36:58 ID:syeFvKhw0
これは新しい大阪…
最近話題の沖縄に嫉妬したか
775 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:43:51 ID:YGUREIUtO
この先生この先どうやって行きてくんだろ…
776 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:53:40 ID:Oj0FGlLcO
コーヒーカップとドーナツは同じ形なんです。
777 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:58:03 ID:vziHkFWR0
0!=1は定義だよな
778 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:59:36 ID:Oj0FGlLcO
王の背番号は1にきまってるじゃないか
779 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:00:03 ID:/BvavLTgO
どうして教免とれたんだろう
780 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:02:44 ID:XQnnZbrs0
この教師、実は天才だな
>773
それを小学校でやるから問題なんだ
782 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 22:07:50 ID:9udBWcGE0
メキシカン
プエルトリカン
オオサカン
フクオカン
心の病じゃないかと思うんだけど…
>>21 それならわからんでもないけど、
経線を「かけせん」と読んだりするところでアウトだよなw
>>772 とにかく報知の記事は合理的に考えておかしな点が山盛りなのだけは確かだ
786 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:19:24 ID:7aFH1ExX0
いやいや三角形の説明は明らかにおかしい
787 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:20:45 ID:j70eCnCs0
バカな記者が、すっごいバカな教師の記事を書いた。
788 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:32:21 ID:MlziDuD70
この
>>1を見て感じたんだが、、、
「社会科」の教員がなんで、「数学」の授業をやるの?専門外じゃね?
教育委員会・大阪府幹部の嫌がらせか?
>>383 そりゃ、小学校の免許を持ってなくても
中高の免許のみで勤められるよ。「助教諭」「小・臨時免許」扱いで採用。
違法じゃないしな
交通違反はもみ消しできないよ。
「自損」でも停職処分になるから。厳しいよ。教員の世界は。。。
789 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:33:38 ID:9mKedEmN0
>>772 おまいの書いてることの内容の適否はおいといて、「権限」ではなく「責任」なw
お前が教師だとしたらお前もこの教師と一緒に分限したいよ。
791 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:36:52 ID:YCczKKSEO
>地図の上が北で下が南
実生活で役立つ社会科だな
生徒達が大人になって、地図を見ながら運転する時にこの先生の偉大さを思い知るだろう
792 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:39:33 ID:j70eCnCs0
793 :
名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:47:25 ID:QtKmOHBp0
>パソコンの授業では、的確な指示ができなかった
この内容を知りたいけどな。マウスの使い方がわからなかったとか?
地雷埋まってるところクリックさせちゃったんだろ
795 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:59:59 ID:/2R2g4HG0
これは氷山の一角。
今回の技術的なものではなく、倫理的にも教師としての資質がない人間は大勢居る。
およそ全体の3割は居る。
796 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 01:04:55 ID:oVN9ew5KO
オマイラ先生になれ!!
何かオマイラに可能性を感じるぞ
何かわくわく汁
797 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:01:39 ID:hPDPi9Wl0
>761
地理の一部としてやってる授業なら
極点を頂点のひとつとして
1辺が赤道上にある
地表面上の三角形ならわりとつじつまがあう
1本は赤道
2本は子午線
意味なんとなくわkる
798 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:03:36 ID:cTvflNYX0
>>722 1+1=田んぼの田じゃ
m9(^Д^)プギャーーーッ
799 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:05:35 ID:vmLpdI7m0
77 :無党派:2007/12/19(水) 12:17:46
公益法人などとは言っても実態は天下りと関係者だけの利益を追求した団体がほとんどで、
残りは税金対策の幽霊事業者と考えて間違いない
「警察」でたどってみると、「社団法人全国警備業協会」というのがある
免許更新時、おばちゃんに無理矢理会費を強奪されることで有名な「財団法人全日本交通安全協会」
公益法人は単に税金をたかっているだけに止まらず、自力でも徴収していることがわかる。
約4兆886億円(※中央省庁関係のみ)はあくまでも税金からかすめ取った金額であり、関連企業から恐喝している分
や国民から強制的に徴収している分を合わせると、国民の被害額は10兆円を超えるものと思われる。
※地方にも公益法人があります。24,893法人数 約60万人 その他政府直轄独立行政法人 102法人 13万人
一人あたり2億円配分されていることになるが実際の天下りの取り分は1億円平均だろう。(年間)
財団法人全日本交通安全協会」のようなリッチそうな法人は自身で稼いだ分も退職金に上乗せされる
だろうし、「社団法人全国警備業協会」の場合は次に警備会社に再就職したとき、見返りが期待できるだろう。
社団法人全日本ダンス協会連合会」などという公益法人もある。何故かこれも警察系である。
警察系で一番美味しいのは、「財団法人競艇保安協会」だろう。
はあくまでも中央省である。役人は地方にも存在する。地方公務員の数は中央の3倍である。勿論彼らも天下る。
つまり地方の分も入れると、無駄遣いされる税金は17兆円。(独法・公益)関連して負担させられている国民の被害額は
40兆円程度に及ぶと考えられる。
平成19年度の日本国の国家予算は総額で82兆円である。中央役人の天下り分(4兆円)だけで国家予算の
5%を占めているのである。地方分も入れると20%、全部無駄金である。この20%はこれだけで完結して
いるわけではなく、あくまでも補助金だけの数値である。関連支出を考えると、怖ろしい数値が出てくるものと思われる。
パンツの線だな。
ウェストラインと太ももと。
801 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 02:37:22 ID:ho1rX86MO
報知の記事が支離滅裂で何いいたいのかわかんねー
取材してないんだろw
記者は内容もわからんまま書いたんだろ
トンデモ新聞だな報知って
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
これはいいんじゃね?
>>802 微妙だけど、教える層には適さない説明だからねぇ。
804 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 03:08:17 ID:OCOIjFSM0
特別支援学校ではこういう授業は
常時行われています。
何府教委も目くじら立ててんだか。
事態を重く見た教育委員会では、昨年1月
から1年間、模擬授業を行うなどの校外研修を行った。が、ここでも、助言や指導に対し
「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。
目の前で突っ込まれて説明出来なかったと言う時点で、
この教師がスレで語られてるような難しいことをやってたとは思えないんだが。
806 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 05:45:38 ID:JcnWRa+I0
>「上は北で、下は南」と見たままの?謎解説
それを言ったらさ、厳密には公転だって大陽も移動している事になるじゃん。
そう答えなきゃ謎解説になっちゃうぞ。
807 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:04:19 ID:s2xWkuet0
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
意味を瞑想してみry
>>9 この教師が超天才だという考えは無いのか・・
809 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:24:24 ID:hgTVnP4sO
理解力のある中高生に教えるのと、小学生に原理や「基本」を教えるとしたら小の方が難しいかな。
中高生は自分に必要な知識か判断するし教師に説明を求めるような賢い子なら教師にそれだけの力があるか見極め、空気を読み自分で調べる。
中高教師は主に専門が1教科で空気の読める賢い子にしかあてないようにして遅滞なく授業を進める。
810 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:33:34 ID:1HEUPJz70
授業を中断してまで自分の政治思想を語る社会教師もなんとかすべき
811 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:37:04 ID:A3hPNpVg0
三角形を囲む連続する一つの曲線と二つの曲線をつなげると円になることがある。
このときこれが円となると三角形に外接する円となるという説明文だと、実はそうおかしくない。
812 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:38:56 ID:lfqQGu+9O
社会は教科書に既に政治思想入ってるからなぁ…
3つの曲線ではなく、一つの曲線と二つの曲線というのが、
どうも理解でない。
814 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:42:03 ID:4aNiQNhC0
>>811 だから何で「1つの曲線と2つの曲線」?
「3つの曲線」でいいじゃないか
815 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:42:12 ID:+mvO7r/a0
新橋駅の改札前にある地図は北が上だと思ってみると騙されます。
おかげで虎ノ門方面に行くつもりが銀座に行ってしまった事がありましたw
地図を見る人の正面が上になってたので上が南で下が北でした。
騙された〜w
816 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:47:42 ID:+mvO7r/a0
>>814 地図の話をしてるので思ったんだが、
地球儀の経線と緯線の事言ってるんかと思っただよ。
北極南極の周りは2本の経線と1本の緯線で三角形を描いているよね。
817 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:48:47 ID:4aNiQNhC0
818 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 06:51:28 ID:wfR66+6kO
こういう障害を持つ人って、意外といるんだね。
私の会社の上司にもいる。
何言ってるか解らない時は「アーティスト肌だなぁ」と思って、腹立てずに皆でほっとく。
819 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:18:30 ID:IJAGRm47O
▽じゃなくて△を想像したんじゃないの?
820 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:23:47 ID:9pwopPy+0
カーナビでは上は進行方向で下は目的地 byうっかりさん
821 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:26:26 ID:+hUM1C760
>経線を「かけせん」と読んだり
なんだ最近の馬鹿はきょうせんすら読めないのか(´д`)
非ユークリッド幾何を教えてるのかい。進んでるなぁ最近は
823 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:35:06 ID:9pwopPy+0
大阪の梅田はキタで難波はミナミ
えぇ
825 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:37:15 ID:K/e8K83S0
>>821 きっと、「ほうごと」で「おけい」をあげてもらったことないんだろうな・・・
826 :
ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/01/12(土) 07:38:50 ID:pm4m8WB30
オレが先生になったほうがよさそうだ・・・
空気中に含まれるのは酸素と二酸化炭素だけと習いましたが
中学に入るとそれは嘘だという事がわかりました
828 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:45:41 ID:6XJ7j1mq0
この教師は球面上の幾何学、球面三角を考えてるんじゃないか?
曲線(測地線)の特殊なものとして直線はふくまれる。(曲率ゼロ)
だから三角形は、三本の曲線で囲まれた図形というのは厳密な表現に
なってるんだが。
漢字の読み方間違えるくらいどこにでもいるぞ。
漏れが教わった物理学教授で線型代数(せんけいだいすう)を
(せんがただいすう)と読んでる香具師がいたぞ。それでも堂々と
していた。
マスコミの記事が悪い
北が上「しか」教えなかったのが悪いのであって
一般的な地図のみかたを教える授業では北が上でおっけー。
830 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:50:27 ID:PJqOjdWz0
なんか気になるんだが
学術用語の「線型」と「線形」ってどう違うんだ。
どっちもlinearの和訳だから同じような気もするんだが。
831 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 07:51:32 ID:9pwopPy+0
>>825 おれなんて
「きょうはん」電車に「あまみつきょう」駅から「まいかた」駅までのったぜ
832 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:09:23 ID:6XJ7j1mq0
この教師の経歴が気になるが。教育学部出身じゃないだろ。
理学部出身で、文転して社会科教師免許取ったんじゃないか。
球面三角や球面上の幾何学、曲率なんて理学部物理、数学じゃないと
普通に思考に入ってこない。ひょっとして京大、阪大からの流出?組だったりして。
京大、阪大理出身の中学教師?ならこのくらいの発言は普通に出てきそう。
833 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:20:40 ID:QvAq4gjY0
地図の話していて、球面三角形まで含めた話だからなあw
球面三角形だと確かに曲線でもOKなんだよな?
地図は上が北、というのは
方角のマークが入っていない場合、上が北ですよという決まりは
無かったかな?(一般人の略図とかは別として)
この教師に、球面三角形の正弦定理と余弦定理を解説してもらおう
球の半径も含めたややっこしい式になっていて閉口するのだがw
非ユークリッド幾何学だったとして
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
なんて説明があるかバカモノ
835 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:26:39 ID:C1CfNOYt0
直線は曲線の一種なんだから間違いでもないよな
>>835 でもよく考えたら線分じゃないとダメだな
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」・・・外接円のとんでも説明
「地図の上は北で下は南」・・・記事が間違っていて、
明らかに上が北でない地図の説明
経線を「かけせん」と読んだり、・・・罫線の間違い
838 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:54:40 ID:MQfKMMkr0
14年も放置してたのか...
839 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 08:58:28 ID:qU9pJS3K0
840 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:06:26 ID:j0afEbqe0
おまいら、ここで数学の論議してどうするんだ?
バカ教師がいたことを論議しないと!
こんなバカだから、養護学校に入れられているのか?中学校で何してたんだ?
841 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:07:17 ID:VhoOPGuR0
>>834 球面上だと2つの曲線で2角形を作れるからね。
それをもう一つの曲線で分割して3角形ができる。
スジの通った説明ジャマイカ?
842 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:14:42 ID:CuB8938r0
この記者と発表した委員会の奴にも日勤教育いるな
843 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:17:14 ID:CuB8938r0
>>839 俺もそれだと思う。強制研修でそれを説明して揚げ足取られたんだろう。
法務省の人権委員会に申し立てしたら通るかも。
こんなあいまいな事だらけの記事で処分おkの追認って。
844 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:17:27 ID:s1OH/KaQ0
ってか、2年に一度くらい教師も学力テスト汁。
不合格者は合格するまで役場かなんかの雑用。
仕事並みの給料にな。
845 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:17:49 ID:15YWGM8L0
>>722-723 何を言っているのかさっぱりわからん
もっと解り易くリンゴを使って説明してくれ
この教師もバカなんだろうが、
そのバカさ加減を伝わる記事を書いている記者がそれにわをかけてバカだから、
記事の体をなしていない。
847 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:52:42 ID:455Rc4VE0
>>843 いあ、仮に
>>839の通りだとしても問題はそんな概念を障害児の特別支援学校でやっていたという事
大学の講義ならまあかまわんだろうが特別支援学校ではほぼ全ての生徒がまともに理解なぞできんし
理解できない授業をする教師は価値がない
848 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 09:55:01 ID:4aNiQNhC0
>>839 それが三角形って無理が無いか?曲がりすぎだろwww
849 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 10:04:19 ID:8ggEAYjK0
この教師生徒に人気があるんだろうな
教育委員会が嫉妬
>>848 球面上では大円(球の中心を通る円)コースが最短距離だから
あの曲がって見える線が二点間を結ぶ最短距離になる。
あの図は冗談じゃなくてマジ。
851 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:23:32 ID:xgtFTOTV0
何人もの人が、このスレで、この教師を弁護しようとしてうまく弁護出来ていない件について。
○
三角形
853 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:40:37 ID:QvAq4gjY0
もはやポアンカレ状態だなw
854 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 11:48:18 ID:n2JfixliO
小学校時代 一回変な担任に当たった。金八先生ばりの青春指導で
引っ越す友との別れでまるで死に別れでもしてしまうような悲しい空気を作り
一人のできない生徒を周りを巻き込んで集中的にいびる。セリフは「クラスの団結!」
馬鹿なセンセだった。ギターまで持ち込んで
青春教育にひたってた。
普通に、若年発症性アルツハイマー病だと思うが。かわいそうだな。
856 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:19:01 ID:MmXwMbUR0
>>836 三角形を形成するのは線分である必要は無いよ
それが分かりやすく馴染み深いだけだ
例:大きな三角形の中にある無数の小さな三角形で小さな方は認識で短い線分と判断しているに過ぎない
コネ採用するからだよーw
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
正しい
「地図の上は北で下は南」
一般に、正しい。
経線を「かけせん」と読んだり
これは間違い。
同業者に仕事内容突っ込まれて、説明できないで逆切れしてるような教師なら、首になってもおかしくないな。
861 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 12:28:23 ID:wLCeF3Tq0
>>859 この記事を読んだとき、一般には何も問題ないことに気付いた。
むしろこの情報だけで免職にすることを世間に同意、容認させようとする
気質に異常さを感じた。
南半球にある国の地図でも南北の関係は北が上になるように書かれているよ。
>>861 それを模擬授業の時にでも道理を立てて説明出来てたら、
こんな騒ぎにはなってないだろうに。
全く判ってなかったか、人に理解してもらえるように説明するのが下手なんだろ。
どっちにしても教師としてはダメじゃないか?
863 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:25:18 ID:woV6CQvJ0
>>831 「しょうかでんき」がなくなるのは寂しいな
864 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:44:22 ID:+HGrC6BR0
なぁ、低学歴なオレに教えて欲しいんだが「地図の上は北で下は南」って
そんなに目くじら立てて批判されるようなことなのか?
一般的に特に意図することがない限り「地図の上は北で下は南」って
見るのが普通じゃないのか?
865 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:47:50 ID:/JzwaXHz0
普通に、小学生よりバカなんじゃねえの?
866 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:52:54 ID:+HGrC6BR0
上は北は間違ってるだろ
矢印みたな方位記号を指してこっちが北と教えなきゃ
868 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:54:03 ID:ma0lfJ+80
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.仮に「徴用」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
何十万人ともいわれることを知ってますか?
869 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 13:59:30 ID:l7foNjoV0
>>834 非ユークリッド幾何学も知らないで、あきれた教師と批判する人は終わっていると思いますわ
あなたに他人を批判する資格があるんですか?
870 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:00:20 ID:d119nnPc0
>>867 釣られてやるが、その矢印が無い時は「上が北」が大原則。
商店や観光地の地図でよく無視されてて困る。
871 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:00:36 ID:59JG4baE0
地図上の概念をそのまま現実に持ち出してくるやつは
例外なく馬鹿に見える
例 「京都って大阪の左?」
「違う、上」
873 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:07:31 ID:pjbnJFwmO
>>870 方位記号を教えるのが先だろ
上が北なんてのは感覚的に間違えないだろうし
874 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:07:34 ID:+HGrC6BR0
>>867 方位記号が書いてない場合上が北だろ
方位書いてあるのに「何が何でも上が北」って言ってればそりゃおかしいが
タイトルに載っけるぐらいギャースカ喚くことか?ってちょっと思ったんだ・・・
レス、サンクス
875 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:10:11 ID:+HGrC6BR0
>>873 中学校の地理でまず一番最初に教えるのが地形図の見方。
そこで必ず教わるのが、方位記号などが記されていない限り、
地図の上は北だということ。指導要領にもそう書いてある。
中間や期末試験にも出るし入試問題にもでる。一番大切な基本知識。
877 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:25:21 ID:s2xWkuet0
三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる
考えたが、この定義は別に悪いものではないナ
三角形がなんでできるか考えるのにちょうどよい
三角形に見える星座を例にして考えようか
ABCという3の星のうち、AとBの星を結ぶ無数にひける曲線ABという1つの曲線
がまず存在できる。星Cが追加的存在をすることで、新たにAとC、BとCを
結ぶ無数にひける曲線AC、BCという2つの曲線がひける。
でも何かずれている気がするんだ
878 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:27:17 ID:d119nnPc0
カーナビの進行方向が上って生理的にダメ。眩暈がする。
3Dとか鳥瞰も論外。俺は巡航ミサイルじゃないw
で早々に却下したので、その後の製品知識皆無。
最新モデルには、北を上に固定するモードってあるのかな?
879 :
???:2008/01/12(土) 14:29:01 ID:7T1oVgmL0
この教員の件は全く関知しないが、一般的に、天才がゆとりに話をすると、
ゆとりは天才を基地外だと思い込むことはよくあるよ。(w
いや、最近は天才までいかなくても、多少優秀な人でもゆとりに勝手にそう
思われる。つまり、ゆとりは超がつくほど救えないってこと。(w
880 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:29:03 ID:s2xWkuet0
教師は理系脳じゃないだろうか? 文系だけの判断で免職というのはおかしい。
生徒が文系だから、指導に困ったのでは?
理系の判断で免職基準をつくったら、何人の教師がクビになる?
普通に考えて、中学ではユークリッド幾何学を前提で授業するだろ。
楕円幾何学とか、双曲幾何学とかを前提にして授業してもダメだよ。
882 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:29:58 ID:aNNpG2Ky0
>>1 いや、これは凄いレベルの授業してるだろ?
俺には理解不能でさっぱりついて行けない
883 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:30:07 ID:6UJrVf8N0
>>878 俺のにはついてるな、固定モード。
つか、いままでの機種には全部ついてた。
>>880 文系だけの判断って、どこを読んでそう思ったんだ?
885 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:31:26 ID:2cHsFm9L0
886 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:32:11 ID:aNNpG2Ky0
方向音痴の俺には地図の上が北ってのはすげえ良くわかるわw
右が西とかw
887 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:32:41 ID:s2xWkuet0
>>881 中学生ならユークリッド幾何学の概念くらい分かるだろ?
生徒が先生にユークリッド幾何学の概念でコンパクトに説明してください。
と注文をつけて、先生がコンパクト集合の概念について語りだす。
それだけのことじゃないか?
888 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:35:05 ID:455Rc4VE0
>>887 この教師が教えていたのは障害児だと何度言えば・・・
889 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:37:03 ID:s2xWkuet0
でも、おいら障害児だけど問題なかったなぁ
そりゃついていけない障害児はいるだろう
890 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:37:05 ID:Uuz0Xo/T0
892 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:39:11 ID:aNNpG2Ky0
893 :
???:2008/01/12(土) 14:39:15 ID:7T1oVgmL0
なぜ急にコンパクト集合が?コンパクト集合を理解していないんじゃないか?
894 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:39:36 ID:VGhfJz/2O
)(
⌒
なんだこれw
いたな、おれが小学校のときも。なんで教師になれたの?てやつ。
なんか習字を教える授業しかさせてもなえなかったみたいだけど。
896 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:51:35 ID:yW04GZ7CO
>>892 早稲田のとなりバカ田大学では正解なんで大丈夫
897 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:55:48 ID:WPVvDE500
エデンのある東が上だろ、中世ヨーロッパでは
898 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:56:34 ID:or7MQq5Z0
899 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 14:59:10 ID:or7MQq5Z0
つまり外円のことですよね
900 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:00:00 ID:A4cYCQvQO
つまり
(()〈クパァ
これが三角形
901 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:03:57 ID:or7MQq5Z0
外円じゃなくて外接円だった
>>901 多分そうだが、記事がひどすぎて
よく分からんからこんだけこのスレが続くことになっている。
ソースにコメントいっぱいついてたのに
(主に上は北でしょ?何がおかしいの?)
ソースごと消えちゃったね
904 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 15:20:14 ID:SfQihdpQ0
>>878 初期の頃からあるぞ。
おまいが機械音痴なのをナビのせいにするなw
ゆとり教育って、詰め込み教育を反省して、多様な考え方を持てるようにする教育だったんじゃないのか?
この文句のつけ方は、何か杓子定規的というか詰め込み的な感じがする。
生徒にとっても、どういう過程でそうなったかを考えることの方が大事ではないのかな。
教師の説明次第で教師失格の烙印を押せるかもしれないが、この記事だけではどうして分限免職になったか分からん。記者失格だな。
906 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:04:11 ID:JNLsGJqPO
話は変わるが
俺は一階に住んでいる
双子の妹は二階に住んでいる
位置エネルギーが高い方が時間の流れが遅くなるから
俺は微妙に妹より年くってるのかな?
907 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:09:49 ID:VM2a8Rwu0
>>905 「ゆとり教育は正しい」という前提が成立していないと、
オマエのレスの説得力ゼロなんだけど・・・
バカなんだろオマエって、マジで。
908 :
1000レスを目指す男:2008/01/12(土) 16:12:51 ID:gKcO5v+E0
まあ、変な先生ってのは時々いるよね。
なかなか社会勉強になったとは思ってるんだ。
急に怒り出す先生とか、生徒の顔見ない先生とか、コロンの強い先生とか、およそ考え付く限りいろいろな先生がいる。
皆同じって方がおかしいと思うんだ。
人間だのも。
>>905 >教師の説明次第で教師失格の烙印を押せるかもしれないが、この記事だけではどうして分限免職になったか分からん。
同業者を前にして、出鱈目な授業やって突っ込まれたら逆切れして話にならなかったから首になったんだろ。
911 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:44:31 ID:mJ/bM3k/0
「地図の北が上」に違和感を感じない奴は北極とか南極の地図を見たことがないんだろうか。
北極の地図は「中心が北」だろ?
学校って言うのは、そういう常識を教える所じゃないのか。
まだやってたんかw
点を無限につないでも線にはならない気がする
線を無限に細かく刻んでいっても点にはならない気がする
914 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 16:59:28 ID:JNLsGJqPO
>>910 dクス
あとはクオリアの謎が分かれば、この世に思い残す事は無い
915 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:03:14 ID:KP4/1W550
特別な記載が無い限り「地図の北が上」というお約束があるんだから
それは間違ってないと思うんだがな。説明不足ではあるけれど。
916 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:03:57 ID:mJ/bM3k/0
そういえば、震災時徒歩帰宅マップとかいうのが去年流行ってたけど、あれは上が進行方向だったな。
917 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:05:23 ID:/JzwaXHz0
>「地図の上は北で下は南」
これ正解だと思っていたんだが、正確には地図記号で北と示されている方が北、ってことか?
それとも、南半球の地図を視野に入れてのことか?
918 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:07:12 ID:u1gJeI+x0
919 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:07:31 ID:3L+sUqFcO
>>915 だ、だよねー、良かった
スレタイ読んでなにがおかしいかわかんなかったから
さすがにここまで来るとレスを読まないやつばっかりで話がループしっぱなしだな
921 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:08:37 ID:g+zCtFBx0
ちょくせん
きょくせん
聞き間違いだろこれ
922 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:10:02 ID:ZalF9ZBo0
ん?
地図は北が上で下が南って…間違ってないんじゃない?
923 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:10:53 ID:AcEzgWqk0
退職金受け取り可能か
大阪始まったな
925 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:14:28 ID:/JzwaXHz0
三角形は、
1.3つの点を結ぶ3つの線分によって形成される図形である
2.1つの線分とその両端をそれぞれ1つの端点とする2つの線分が、他の端点を共有する場合に形成される図形である。
3.1つの端点を共有する2つの線分の別の端点を結ぶ線分によって形成される図形である。
このくらいの説明でどうでしょうか?
こんなこと小学生に言っても分かるわけないと思うが。
(直線ではなく「線分」と言っている点がポイント)
926 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:18:52 ID:qD1Tpq2CO
>>922 > ん?
> 地図は北が上で下が南って…間違ってないんじゃない?
地図は上下逆さまにして使う場合もあるだろう?
927 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:21:29 ID:lGU/xpEr0
おまいらカーナビの地図は北を上にしてる?進行方向を上にしてる?
漏れは北を上にしてる。
これが常識だと思ってた。
北が上じゃない地図って使いにくくて。
928 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:26:25 ID:4y19FZ3K0
地軸が23.4度ずれているから地図の上は北じゃないぜ
929 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:29:57 ID:l3lmWkyo0
ネラーとしては大阪府知事に出馬してその奇才ぶりを堪能させてほしいものだ。
930 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:30:12 ID:lGU/xpEr0
実際あきれた教師なんだろうが記事も同程度にあきれた記事なので、
訳のわからない状態になってる。
931 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:31:52 ID:SNkXOHw20
地図の件、どういうことかやっと分かった。
きっと、この教師はきっと地図を方位磁針のように
使うような教え方をしたんじゃないかな?
「道に迷ったときは地図を地面に置いて下さい。
地面に置いたとき、地図の向きが北をさしています。
方位磁石がないときには地図で代用できますね。」
932 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:36:55 ID:jiWWyQU40
お前ら、左翼教師には厳しいのに、駄目教師はやたら擁護するな
933 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:43:51 ID:lGU/xpEr0
特殊学級といっても教員が特殊な特殊学級だった。
934 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:55:41 ID:ZHlmzdPUO
すまんがカーナビ持ってるヤツ教えてくれ。
カーナビは『北を上』『進行方向を上』以外に上の方向を指定できるのか?
俺は地図で困らんからカーナビ持ってないんでわからんのだw
935 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 17:58:17 ID:PIgqhT7R0
上が北で間違いないジャン。
>>926 わざわざ例外的な使い方を考慮してくてもよくなくね?
937 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:13:02 ID:3pQHdva20
中学校で非ユークリッド幾何学を教えるとは、もしかして
ものすごいエリート養成教員なんじゃね
近いところのブログではこの教師はIQ180らしい
939 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:18:13 ID:WPVvDE500
直角三角形とは3つの角が全て直角である三角形のことだって
筒井康隆に教えてもろた(@脱走と追跡のサンバ)
940 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:19:07 ID:u1gJeI+x0
曲線はどう考えても言わないだろ直線を聞き間違えているとしか思えないが
まあ1つの直線と2つの直線に囲まれるというのも変ではあるけどな
941 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:20:22 ID:Pc0MxPEq0
お前ら、本当に三角形が好きなんだな。
942 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:21:44 ID:WtWgCyIC0
大阪は学力が下から2番目なんだからこれぐらい優しい教え方じゃないとダメなんだよ
こんな電波でも教師になれるのか
944 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:23:38 ID:hMcCf7cV0
この教師は間違った事は言ってないなw
最近、先生のニュース多いね
946 :
???:2008/01/12(土) 18:27:06 ID:7T1oVgmL0
まあ、例えば、正方形は台形であると言ったとするわな。頭のいい奴と悪い奴とで
極端に意見が分かれるわな。そういうことだろう?(w
947 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:32:38 ID:tu1KBuEdO
なんの方位表示がなけりゃ地図の上が北ってのは事実だがなぁ。
948 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:35:08 ID:uHvDcsb3O
地図の上が北って違うのか
あれっ オレあほ?
949 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:41:07 ID:4pWW6Hwv0
地図の上が北で下が南、
というのは正解じゃないか。
これに文句を言っている奴こそアタマがヘン
外国は怖いなぁ ((;゚Д゚)
951 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:46:09 ID:xGjnSyyW0
大阪民国すげえwwwwwwwwwwwwwwwwww
952 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:46:38 ID:s3dJbdlQ0
これ病気じゃないのか?
病気による免職って違法だろ。診断書もらって裁判汁!
彼もまた大きな三角定規に踊らされただけの
犠牲者の一人にすぎないのさ
954 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:50:38 ID:IoNfW/ZH0
オーストラリアで売っている地図は上が南だったりするからな。
普遍的なルールではないってこと。
受けてみたい授業だな
スイーツ(笑)は地図を持っていても
目的地にたどり着けないことがあるからな
話を聞かない男、地図が読めない女って本があった気がする
>>108 その1+1=2を証明するには、高校数学の知識がいるんだよな。
>>954 それは歴史教育と同じで各国のイデオロギーによるだろ。
とにかく日本は上が北、下が南で間違いない。
>>958 イデオロギーじゃないだろ
北極点中心の地図はどうよ?地理にイデオロギーとか思想とか持ち込むんじゃねーよw
>>360 もっとシンプルに、北極点に最短距離で到達する方向
961 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 18:59:34 ID:KIkRRA7C0
>模擬授業を行うなどの校外研修を行った。が、ここでも、助言や指導に対し
> 「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。
まあ指導力以前に人間性で教員の適正がなさそうな奴だが。
962 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:00:32 ID:uHvDcsb3O
963 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:02:29 ID:hMcCf7cV0
>>954 豪の地図を持って「上は北」といったら間違いだろうが
そうではないだろ。
そんな重箱の隅をつついて免職かw
964 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:04:14 ID:IoNfW/ZH0
>>958 「イデオロギー」って言葉の意味知っているのか?と思うが。
北半球の国はみな同じ「イデオロギー」を持っているとでも。
965 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:04:17 ID:o/ofDda/O
>>960 地図上の北。
地理上の北。
磁北。
三つの北は重なりませんよ。
966 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:07:34 ID:xGjnSyyW0
大阪民国の地図は日本が中心だろ?だから上が北でいいんだって
わかれよw
969 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:10:40 ID:qD1Tpq2CO
>>936 >
>>926 > わざわざ例外的な使い方を考慮してくてもよくなくね?
目的地を「上」にする場合が多いんじゃねー?
>>968 俺もそれが正解だと思う。
この記事が間違いだろ。
971 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:11:28 ID:fR39a5xn0
.「地図の上は北で下は南」
訳判らん、
これは太古の昔から万国共通の地図上のお約束ぢゃないかwwww
972 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:13:15 ID:hMcCf7cV0
>>968 難しいなあ。
俺なんかだと地図と言うと地図帳に載っている日本の地方や全体地図、
大きくてもメルカトル図法の世界地図くらいなもので
「上は北」で何の違和感も無いが。
今は教師も大変な時代だな。
973 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:13:38 ID:4uIgexPv0
確かに、この記事も"煽り"に夢中になるあまり、
"事実の伝達"を疎かにしている「あきれた記事」だなw
974 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:14:48 ID:PN8hmZkY0
>>969 本を回転させて眺めた時は、その本の重力と反対の端を「天」と呼ぶ、特殊な人ですか?
975 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:14:53 ID:E764m94E0
直線は曲線の一種だろ?
故にこの教師は正しい!
976 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:17:08 ID:qD1Tpq2CO
「多くの場合、地図の上側を北にして書かれている」と言えば正解だった。
「常に上側が北を指す」というのは間違い。
977 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:19:35 ID:fR39a5xn0
車は左側通行
と教えても、
日本国内の通例を説明してるのが大前提なんだから
正しいと解釈するがな普通。。。。 日本人ならw
978 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:22:16 ID:zMNiRPGC0
979 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:23:54 ID:xGjnSyyW0
俺は右が北だったり下が北になってる地図を知らないんだがさすが大阪は違うなー
>>977 そりゃ、交通ルールを教える場合だろ。それも小学生低学年相当の。
特別支援学校ってのが良く分からんが、元中学教師ってことは中学生相当の社会科の授業としては未熟だろ。
円は三角形と同相
円は多様体として、最低2つ以上の曲線が必要(3つも含まれる)
従って、この教師は正しい
982 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:27:14 ID:ZCcDsfuK0
983 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:28:24 ID:fR39a5xn0
そうかw
≫大阪市教育委員会
おおさかwww だったのね おおさかwwww
大阪で売ってる地図は、朝鮮半島が赤塗りされてるし
一般的な他の正式な日本国の慣習がまったく通じない魔境だもんなw しょうがないや こりはwwww
985 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:32:33 ID:ZCcDsfuK0
大阪の教育は、文部科学省の指導要領以外にも
「ボケ、ツッコミ」を教えているからな。
あとは「日本の首都は東京ではなく大阪です」と
公然に教えている。
よく試験通ったな
987 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:38:02 ID:yOhkkCnu0
教育大学に行った同級生って殆どみんなクラスでも成績が悪いやつらだった。
その中で濃縮されたのが、たまたまこの教員だっただけ。
988 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 19:42:42 ID:fR39a5xn0
日本の中学で
北を上にした地図教本で教えてんだから
北が上で問題無いわいwww
↓のような雑学や世界的な地図の記載方法を教えてるわけないだろw ちゅーぼうにwwwww
南半球の国では地図の上辺を南にしているものがある。
古来イスラム世界の地図では、四方のうち南を正面と考えることに起因して南を上にしているのが多かった。
仏教世界では西方浄土の考えから西が多い、また日本の古地図行基図等では上辺方向は、まちまちである。
ほとんどの世界地図において北が上になったのは、近代的な測量法が確立後で磁石の指針が北を向くこととの関連があるといわれる。
地図は北が上
これは常識だから問題あるまい
道路地図いっぱい持っているけど、北が上になっている以外の地図ってあるの?
俺は見たこと無いんだが。
991 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:13:28 ID:u1gJeI+x0
なんか無理矢理辞めさせるために難癖付けてるってことない?
,. -──- 、
,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::', ゙ i あかん・・・
| !'レ'‐l' `リーi| i::| ,'
,r‐rヘ, l ── ──-|:| 〉、_ また大阪や・・・
, ‐'" ,ヘヽ >'゙| |:ヽ、/ ,/ ヽ
/ ゙ Yi゙:::::l l::::::〈,_/i ヽ \
'" , ‐'!::::::i:':.、 i二コ ,/!:::::::::l \
/''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ, ヽ
イ `!i;::::i. |‐ -/ i:::::;i:|/´`"ヽ ゙,
'" ||!ヽ:l、_,. |~゙`/ i::::/'リ ゙;ヽ !
``''ー-、.,_ ー-、! ` <_ i, / ,.i''|/ / _,.ノ
```'''| `''*‐''" / ,.??─''
>>990 いや、アレは北がどっちかの表示があってこそ北が上て言えるんだw
994 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:49:20 ID:lGU/xpEr0
田舎の観光地図で上が北じゃないとあぁ田舎なんだなと思う。
996 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:55:26 ID:/2R2g4HG0
>>993 だからさ、上は北、下は南、右は東、左は西でいいの。
最初は解り易いほうが子供も興味が沸いて伸びていくだろ。
突っ込んだ話はそれらが発露してからでも良いんだよ。
お前みたいに厳密にやってたら子供はそれを嫌いになって
バカばかりになるぞw
997 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 20:58:05 ID:nKA8f2Gg0
非ユークリッド幾何の世界は小学生にもわかる。
サッカーボールあたりからでも入ってゆける。
言われた通り三角形を描いたら、おにぎりみたいになりました。
999 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:03:15 ID:nKA8f2Gg0
内角の和が270度になる三角形を書いてみよ。
1000 :
名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 21:05:36 ID:u1gJeI+x0
球面で?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。