【イタリア】ナポリのごみ回収に軍動員 政府が緊急決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
イタリア南部ナポリとその周辺自治体でごみ埋め立て処分場不足から大量のごみが回収されないまま
放置されている問題で、イタリア政府は8日、関係閣僚会議を開き、陸軍を動員してごみを回収するほか、
軍施設内に一時的に集積することなどを含む緊急対策を決めた。
閣議後、プローディ首相が明らかにした。

最終処分について、首相はナポリを州都とするカンパニア州以外の州政府にごみ受け入れを要請したが、
多くの州政府が難色を示し、ナポリのごみ問題の根本的な解決にはつながりそうもない。
ナポリでは昨年12月、処分場が満杯となり閉鎖を決定。11年前に閉鎖した処分場の利用再開を決めたが、
周辺住民が反対し警官隊と衝突するなど「ごみ戦争」に発展している。

(ローマ 共同)2008.1.9 18:21
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080109/erp0801091821006-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:49:47 ID:Y6b4/DN40
3名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:56:37 ID:GGJ7OAeH0
>周辺住民が反対し警官隊と衝突するなど「ごみ戦争」に発展している。

軍隊が「収集役」で、警察が「兵隊」ですか
なんか妙にホノボノ?
4名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:24 ID:er4T5iTL0
もう、南部をゴミ集積嬢にしてだな……
5名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:58:20 ID:A0O//LzK0
ほんとなんでこんなにごみがでるのかわからないってぐらいゴミがでるな。
6名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:00:06 ID:XQCJxC9k0
アメリカだとイラクに捨てに行きそうだなwww
7名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:01:27 ID:nMIf6YyjO
>>4 そんなことしたらマフィアが・・
8名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:01:29 ID:Ep2dcW6e0
>>3
イタリアの軍隊って複雑なんじゃなかったっけ
軍隊と軍警察が縄張り争いしたり
9名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:02:19 ID:v2goz9/W0
>>7
撃ち合いになってナポリターンってオチか?
10名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:04:55 ID:CKltjfG60
>>9
そして撃ち合いになったお互いがミートソーs(烏賊自粛)
11名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:07:48 ID:KlZZTJ1a0
これってカモッラ絡み?

あっちでもやっぱBみたいな特権階級の人たちが
ゴミ収集してるん?
12名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:08:54 ID:pvcsexEE0
どうみてもスタンド攻撃だな。
13名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:19:55 ID:kHWX1wZn0
つうか、世界は馬鹿ばっかりだぜw
14名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:17:14 ID:Is24qpeY0
イタリア軍の伝説がまた一つ
15名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:43:46 ID:RemHBPAV0
>>9
審議ちry
16名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:47:17 ID:+SoHAc+50
東京も最終埋め立て地が
そろそろヤバクなって
ゴミをかなり焼却処分するように変更になったからな

まぁゴミ捨ての分別が楽になって良かったけど
日本の高性能焼却施設を売り込むチャンスじゃないかw

17名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 05:41:28 ID:IzM0vUw+0
>>11
そうらしい。従来の埋め立て処分場がカモッラの関与があったため次々と閉鎖、
それが90年代初頭から。焼却施設は反対運動で建設がすすまず。
現在はやむをえず、閉鎖した施設を再開してその場をしのいでる状況。

一昨年の冬行ったけど、ナポリ中心地やポッツォーリ、ソレント、カゼルタ、
アマルフィといった観光都市は別にそんな感じはなかったな。
(ポイ捨てゴミちらかりに関しては相変わらずだったが)
が、メリト、アチェラ、ジュリアーノあたりは市街地でもヤバイ状況らしい。
18名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:17:50 ID:lUOkE2Nt0





東京も石原が日の出町ゴミ処分場を強制収用しなかったら、同じ事になっていたんですよ。




19名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:19:25 ID:T6FuF5Sz0
これ街中にネズミが発生したらどうすんだ?
20名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:20:41 ID:DUKfGyCw0
日本も普段は自衛隊員にはゴミ収集させればいいんだよな。
無駄に山とか走らせるよりいいだろう。
21名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:24:50 ID:fmGA7Xb6O
>>20
ヒッキーやニートにさせた方が良いだろ
22名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:35:57 ID:Wf87lcgZ0
日本はゴミ収集が儲かるからな
23名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:36:44 ID:lUOkE2Nt0
>>21
その頃インドでは

【インド】北部の州、無職の若者を起用して農地荒らしのサルに不妊手術?[01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1199592259/


6 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 15:55:05 ID:BRNBWYCR
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日も猿のタマタマをカットする仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
24名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:41:55 ID:YNTMmY2G0
もう広場に集めて全部燃やせよ
25名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:52:37 ID:ZH4D3kBtO
軍から韓国に横流しすればブテチゲとして美味しく頂いてくれるじゃない
26名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:54:55 ID:JJ/HwPT7O
ナポリの治安の悪さは異様
27名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:57:56 ID:n9ACM1UD0
ナポリの珍味♪チーズ鱈♪
28名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:05:24 ID:bFw2G6lbP BE:461128436-2BP(77)
これが中国なら、ごみと一緒に周辺住民まで回収ですね。
29名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:14:31 ID:j9i9FDQi0
自業自得だよなあ。
南部オワタ
30名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:19:15 ID:a3er6xxcO
ナポリは街中がゴミだらけで驚いた。
「ナポリを見て死ね」ってのは遠くから見てって事か
31名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:22:25 ID:f0pZGoAw0
マフィアってゴミだらけの汚い町が好きなんだね。
32名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:37:08 ID:IzM0vUw+0
>>24
もうずっと前から燃やしまくりでダイオキシンが問題になってる。
でも臭いから燃やさざるをえない。

>>29
カモッラがよそ(主に北部)の産廃を請負ってカンパーニアに不法投棄してる
現実もあるから、100%南部だけの自業自得とは言い切れないと思う。
33名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:43:58 ID:zG8u3lpb0
もうナポリタン食えない
34名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:44:51 ID:6nuLkBwJ0
社会福祉公社の出番だな
35名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:46:50 ID:EzUZMdcx0
シチリアでもマフィア一掃のために軍隊派遣していたらしいし、イタリアも大変だな。
36名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:48:30 ID:Jo2sZctlO
ネアポリス
37名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:56:29 ID:PYT9Bnlt0
イタリアは廃棄物利権をマフィアが牛耳ってるが、日本はBが牛耳ってる
から同じようなものか
38名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 18:58:51 ID:xd8+obAY0
ナポリはゴミは窓から捨てる、家具も多くは窓から捨てる
イタリア南部は人種が違うと、ミラネーゼは嘆く
39名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:01:25 ID:WjpZCZxD0
>>11
ゴミ処理施設が満杯になった。

行政は旧施設の再稼働や新施設の建設を検討したけど、
当該地域の住民が猛烈に反対し、どちらの案もボツ。
手詰まりになり街にゴミが溢れるようになった。
40名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:02:54 ID:J1JpzcdM0
>>39
絵に描いたような自業自得?
41名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:07:38 ID:YM/R2ufVO
焼却炉作ると財政赤字確定だから、作りたくても作れないんだよな。
EUの財政赤字3%以内って、結構きつい話。

だから固定費の軍隊でどうにかするしかない。
たぶん、マフィアは処分場増設を見越した土地買い占めをやりまくってるだろうな。
42名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 19:27:35 ID:J1JpzcdM0
>>41
予算はあるんじゃないの? 単に住民が反対して建設/再稼働できなかっただけで。
43名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:23:17 ID:IzM0vUw+0
>>42
住民が反対するのは環境基準がクリアできそうもないからで、
基準クリアできないのは分別収集が未整備だから。
住民のエゴに見えるだろうけど、行政がまったく信用されてない。
でも、住民の反対よりもカモッラがゴミで儲けてることのほうが
問題の解決を妨げてる。
今回政府がゴミ回収に軍を動員するのは、カモッラ企業に丸投げはしてないよ
ってとこを見せるパフォーマンスの意味もあるんじゃないかと思う。
44名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 08:02:00 ID:82l/sbVZ0
>>43
ジェノバに住んでた頃、普通に海にゴミをポイポイ捨てる連中でびっくりした
俺がいる。
マジでマックの袋ごと丸めて縛って遠投みたいな感じで投げる。
警官とか近くにいても注意しないし。

ベネチアなんかも排水垂れ流しの家多みたいだし問題はイタリアという国家全体
の問題だと思うよ。
45名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 23:27:28 ID:v/KGXvTF0
ここで夕張市がごみ処分場として名乗りを上げる。
46名無しさん@八周年
杉並の騒動を思い出すな