【教育】 「三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる」「地図の上は北で下は南」 あきれた教師、分限免職…大阪★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「地図の上は北で下は南」??あきれた教師、分限免職

・大阪市教育委員会は8日、特別支援学校の男性教諭(43)を教員として指導力不足で
 適格性に問題があるとして分限免職処分とした。「三角形は一つの曲線と二つの曲線に
 囲まれる」「地図の上は北で下は南」、経線を「かけせん」と読んだりと、仰天授業を展開。
 1年間の校外研修を行ったが、改善が見られず、今回の処分が下った。

 中学校で社会科を約6年担当し、特別支援学校で14年勤務してきたベテラン教師が、
 トンデモ授業を行っていたことが、大阪市教育委員会の調査で判明した。
 調査によると、43歳の男性教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、
 下は南」と見たままの?謎解説。山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。指摘があって
 教科書を見ても、書けず、そのまま放置して先に進んでしまった。

 数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。経線を「かけせん」
 と読んだり、パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。新学年になった時に
 発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミスもあった。

 特別支援学校では科目ごとの専任を置かず、幅広い分野を指導することが求められて
 いるというが、かなりの問題授業が常態化していたようだ。
 生徒や保護者からの訴えが続いたことで、事態を重く見た教育委員会では、昨年1月
 から1年間、模擬授業を行うなどの校外研修を行った。が、ここでも、助言や指導に対し
 「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。

 教育評論家の尾木直樹氏は今回の処分に関し「妥当でしょう。分限免職処分は認定が
 非常に難しく、裁判になることもあるが、これだけの証拠を集めたのは珍しいのでは?」
 と話す。
 分限免職処分は、地方公務員法第28条第1項第3号で定められており、懲戒免職とは
 異なり、退職金の受け取りが可能。大阪市では04年に3人の分限免職の処分者を
 出して以降、今回で4人目の処分となる。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000082-sph-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199845149/
2名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:04:35 ID:qvMJtLH30
(ノ∀`)
3名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:02 ID:jJbPAWAD0
BぐT氏N
4名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:15 ID:flrUc7IU0
地図は上が北だと文部科学省が決めております。
文句あるやつは↓を論破してください。


96 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/09(水) 11:30:26 ID:fo1b5Kga0
センター試験地理Bを10日後に控え、さらに地理の偏差値が75漏れがマジレスすると。

↓特にことわりがなければ上が北になっている。
http://pc.gban.jp/img/10863.jpg

↓上が北でない場合にはきちんと記号がついている。
http://pc.gban.jp/img/10864.jpg

↓何も書いてなくても上が北と知っていなければ点数もらえないお^^
http://pc.gban.jp/img/10865.jpg

ちなみに某参考書だお^^
http://pc.gban.jp/img/10862.jpg
5名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:21 ID:1OM0iGAlO
 _, ,_
( ゚Д゚)
6名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:06:26 ID:swaTyDEQ0
「地図の上は北で下は南」っておかしいのか?
正しいように思うけどな。
7名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:26 ID:1GmsoztS0
地図の上は北のどこがおかしいんだ
8名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:41 ID:l7dHWZ+8O
太陽が昇る方角は?
右!
9名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:07:50 ID:gDemWeMI0
>地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、 下は南」と見たままの?謎解説。
wake wakaran?
10名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:09:05 ID:3lL3Q/740
この人、なんで教職とれたの?
11BOINC@livenhk:2008/01/09(水) 13:09:12 ID:wop9pgvV0 BE:199476162-2BP(556)
地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、 下は南」と見たままの?謎解説

これダメなの?
12名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:09:40 ID:y+MNpC6K0
球面上の三角形は、3つの曲線に囲まれている。
13名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:09:58 ID:/02KfE8YO
アルツハイマーとかの、脳の病気じゃないの?
14名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:11 ID:QKEDkG750
>>7
北極がある地図で、なおかつ北極が地図の上端では無い位置に
描かれた地図を想像しろ。
15怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 13:10:16 ID:pF02bA5n0
まあ前スレ>>873でわかるように
少なくとも1つは間違って教えてたわけだし。

クビで正解。( ´_>`)
16名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:23 ID:jlWXeWkg0
なんでこのスレこんなに伸びるんすかw
17名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:24 ID:eIrfFTbV0
>>4
「ことわりがなければ」だろ。
18名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:42 ID:okWkmaQa0
まっすぐな線は絶対存在しないという数学の学者がいたな
19名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:43 ID:U5NaTolk0
上には空が広がってるんだが
20名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:10:44 ID:thEp6NpY0
地図の上は喜多(香川)で下は皆実(広島)
21名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:00 ID:sRoxWWgB0
地図は普通上が北だよね。なんか違う?
22名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:03 ID:yn4vcQQl0
a2 = b2 + c2 − 2bc cos α
b2 = c2 + a2 − 2ca cos β
c2 = a2 + b2 − 2ab cos γ
23名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:17 ID:mshfak1L0
17歳の地図はどっちむきですか?
24名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:20 ID:f2+6D5Ml0
>>11
地図の読み方を教える時に、それだけじゃ不適切ってことだろうね。
どうして上が北で、下が南なのかも教えないと駄目だろうし、方位記号の説明もいるだろう。
25名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:31 ID:SnWQzzT80
上には嫁がのっているんだが
26名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:39 ID:VBQRaFcA0
警察官にもいるよ。
交通標識を理解してないヤシが。
同僚の警察官も笑ってたよ。
27名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:47 ID:4vTp9RRd0
上は北だろ
28名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:11:56 ID:UPOFDgTO0
29名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:05 ID:0a6Q98Lw0
もしかして教育委員会は国土地理院の地形図読んだことないんじゃ?
30名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:13 ID:1ZntRFQe0
>>6-7
何故上が北かを説明するのが教師の仕事
31名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:22 ID:kVdEffzY0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

これはもしかして哲学的な意味を含んでいるのではないだろうか。
32名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:25 ID:g6FD4FgDO
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれている

コレって楕円で囲んである三角形の事?
33名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:33 ID:eIrfFTbV0
>>15
アレは、3つの曲線じゃなく、3つの円弧だろう。
34名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:34 ID:pgqopqIp0
>>18
なんか間違ってるか?
35名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:40 ID:DtjPJkUgO
駄目教師の記事を駄目記者が書くと
マイナスかけるマイナスがプラスになり
駄目じゃないことになってしまう不思議。
36名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:44 ID:dT4NXgXL0
地図に関するまとめ

・現在のゆとり教育では「地図は北が上、南が下」と教えています
http://pc.gban.jp/img/10862.jpg

・ゆとり教育以前では、地図には目的図というものがあると教えていました
・目的図の代表例は町の案内図など。
 ほかには正距方位図法、正積方位図法、円錐方位図法などなど、北が上じゃない地図は沢山あります。
http://www.freemap.jp/world/ga_worldmap_3.html

・ただしこの記者は「見たままの?」なんて言葉を使っている時点で文章力が無いことが推測されます。
 このスレの住民が議論しているよりも低いレベルで記事を書いている可能性があります。
37名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:48 ID:eshJ2u+dO
「一つの曲線と二つの曲線」の真意を
文系脳の俺にもわかるように教えてくれ
38名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:48 ID:NBPmCDX5O
この教師は新しい理論を発見したに違いない!
39名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:56 ID:h0YNokrGP
ガウス幾何学の世界では、曲線だの直線だのなんて無意味でしょ?
人間の目には真っ直ぐな線に見えたとしても、見方によっては必ず曲がっている。
この世に直線なんて存在しないし。

地図が一般的には上が北で下が南ってのも正解だし。
この先生の言ってることは正しい。
「カケセン」ってのはよくわからんが。
40名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:12:58 ID:5DVjNaAA0
昔うちの高校で、イランをインランと書いていた地理の先生を思い出した
41名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:13:22 ID:EngWFQb00
このような人が教員になれる事が問題
42名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:13:24 ID:iduhcpoe0
地図も図面も、基本的には「上が北」で間違いなかろう。
ところがこの基本が解らずに、つまづいてしまう人が多いんだよ。
教科書通りじゃないかも知らんけど、生きる知恵としては合ってるだろ。
スポーツ報知の記者も分限免職されるべきだな。
43名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:13:52 ID:ca60eqcc0
地図の話はどうでもいいよ
1つの曲線と2つの曲線に分けたところが
この教師を池沼認定できる最大のポイント
44名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:15 ID:4IxXJX4U0
>>11
だめです。
「断りがない限り」と教えないとだめ。
地図(特に法務局の土地の公図)によっては、下が北なんてザラ。
南半球の国は南が上だし。








そして俺は中出し。
45名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:24 ID:kGuDXud+0
ちなみにいまどきの高校受験生の2割は、地図の上が北で下が南であることを知らない。
習ってないと言うから、常識だろってつっこむと、俺社会苦手だからと言い訳して覚えもしない。
46名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:25 ID:jtI2HKz9O
いや、南半球の地図は上が南だから・・・
47名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:48 ID:iuE4xFcZ0
地図の上は空
地図の下は地面
48名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:52 ID:f/HlbyLp0
高校の社会科の先生は痛いのが多かった
49名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:52 ID:fCu8KeSiO
三角形は三つの曲線に囲まれる、と説明したほうが早いだろ
50名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:14:58 ID:bHxi0dCG0
南半球だと南極が上の地図とかあんのかな
51名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:00 ID:7M0Bl8Q40
分かったぞ!!
地面に三角形を書くと地球は丸いから
一つの曲線と二つの曲線
52名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:05 ID:KWpMmj4F0
まあ、地図に関しては
教え方は厳密には間違っているんだろうけど
「謎解説」といえるほどではないと思う。
53名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:12 ID:HslMx5yP0
てか、今までならこんな教師でもクビに出来なかったって事か?
54名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:12 ID:ClkIpmGP0
>>24
そういう事だろうね、記者の記事の書き方が下手なんだな、此れ


ちなみにもれは、分数の割り算で 1/2÷2/3がなぜ1/2X3/2になるか、未だによく判っていない・・・
55名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:12 ID:dT4NXgXL0
三角形に関するまとめ

・ユークリッド空間では、三角形は3つの直線(厳密には線分)で囲まれた図形です。
・非ユークリッド空間では、3つの線に囲まれた図形なので、
 曲線でもかまいません
(馬の鞍や球に書いた三角形をイメージしてください)
・いずれにしても「1つの曲線」と「2つの曲線」と線分を区別する理由が考えられません。

・ただし、この教師は非ユークリッド空間を念頭に置いているなどとは当然考えられません。


こんな感じか。
56名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:17 ID:EIV2v7EPO
ここで揉めてる原因1。「方位記号がなければ」あるいは「原則として」上が北、と説明したか。
教えてれば記者も記事にしなかったろう、と思うけどね。
2。上が北じゃない地図がどのくらいあるのか。
なんか斜め向いてる地図はたまに見るけど俺の主観になっちまうな。
3。地図の定義について。
個人的にどうでもいい
57名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:35 ID:mhVZhBAF0
社会科の教師がなんで数学教えてるの?
58名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:40 ID:DVYyN1+Y0
 
 /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / また大阪やろ?
  |`──-( / )-( \)l |  < ワシも岩手の裸祭りで 下の毛出して 
  | [     ,   っ  l |    \ 大阪もっと有名にしたるわ
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、   大阪で フリチン? フチジかいな!
/   ,ィ -っ、        ヽ    橋下はんが当選したら 子供が笑う府政やなしに
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i      府議会議員と府職員が笑う府政になるんちゃう?
|    /        ̄ |  |     
ヽ、__ノ          ノ  ノ    モノ出すけど 府知事選には出えへんで      
  |      x    9  / 前の知事とおんなじ事になるさかいな
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ  府知事は 今太閤の土建屋秀吉のオッチャンで
   |     u小u    |             ええんとちゃうの?


府知事選より
アメリカ民主党の オバマとオバハンの指名争いの方がオモロイわ!
59名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:15:49 ID:dT4NXgXL0
>>42
生きる知恵だったら尚更駅の案内図教えてやれよ・・・・
60名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:03 ID:y+MNpC6K0
わが豪州(滋賀県ではない)の地図は、南が上でつ
61名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:21 ID:eIrfFTbV0
>>39
三角形の定義は何だ?

>>42
>生きる知恵としては合ってるだろ。
学校の授業だというのに。
「特に断り書きがなければ、上が北」と教えるべきだろうが。
「上が北」だけだったら、「どんな断り書きがあっても上が北」と思い込んだらどうするんだ?
62怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 13:16:32 ID:pF02bA5n0
>>18
フラクタル図形のことを考えればそのとおり。
紙に書いた線分は厳密には常に曲線となる。

しかし理論上では存在し得るし数学は理論の学問。
しかも、いわゆる養護学校での授業だから。( ´_>`)
63名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:40 ID:halDe4Xo0
北極、東京、ローマの3点を結ぶ地球表面上の三角形は
1つの曲線(緯度線)と2つの曲線(経度線)からなる三角形だ
頭でっかちの文部科学省め・・・
64名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:44 ID:n7BgtKpz0
ゆとりスレはここですか?
65名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:16:46 ID:mwORstVG0
> 助言や指導に対し「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。
> 途中で席を立ったこともあったという。

曲がってるのは三角形の辺じゃなく、こいつの根性だな。
66名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:17:03 ID:gcnOu5SR0
>>17
その「ことわり」が記事に書かれてないから混乱する。
下手糞な記事だ。
67名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:17:12 ID:dTD9vHKE0
>>43
三つの曲線ではなく、一つの曲線と二つの曲線って言ったところに、センスを感じる
68名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:17:27 ID:2HP64mv70
店で「イクラ丼」を頼もうとして「イラク丼!」と言ってしまった事がある。
誰しも意味のわからないトンデモない間違いをする時ってあるだろ?ないか?
69名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:17:39 ID:LIFPMu8c0
ゆとりが教員になったらもっと凄いことになるんだろうな・・・
70名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:18:00 ID:okWkmaQa0
この教師もしかするとかなりの天才かも
71名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:18:11 ID:ca60eqcc0
>>63
なるほどそういうことか
ただこの教師がそれを意図してたとはとても思えんがw
72名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:18:14 ID:cM5L9qCU0
>>54
もっと単純化して、1÷2/1→1×1/2で考えてみるとか。
73名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:18:33 ID:Y52Yz591O
>>67
コンパスを使った三角形の書き方?
74名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:18:50 ID:f2+6D5Ml0
>>55
中学生に非ユークリッド空間を、三角形の定義を教える時に教えられたら、
俺が親だったら講義したくはなるよ。
75名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:01 ID:9Ww9jwDY0
地図の話はどう説明するのが正解なんですか?
76名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:06 ID:8eZTpRTG0



この教師はあれだ

多湖輝の「頭の体操」シリーズの読みすぎだと思う。


77名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:10 ID:4dHEgPH/0
東京は山手線基準で出来てる地図多くないか?

厳密には皇居基準なんだろうけれど(皇居のあるほうが上)

東京の町中の案内図は北が上とは限らないから間違いやすいと
知人に苦情を言ったら、普通だと言われたぞ
78名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:17 ID:I9IvpOu5O
>>1が見えない…
79名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:22 ID:V1+AWDoJ0
三角形の話は非ユークリッド幾何学ではそうなるのかと、スレタイを読んで
そう思った、地図の北が上で南が下でおおむねあってるのでは。
80名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:23 ID:h0YNokrGP
>>56
この記事を書いた記者も「方位記号がない場合と注釈せず」「一般的にはと断らず」と
書かないとダメなんじゃないか?
状況を説明しないと記事になってない。
この記者も理解できていないんじゃないかな?
81名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:25 ID:g6FD4FgDO
>>50
中国で見る日本地図って大陸視点で真逆だからあり得るんじゃない
82名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:33 ID:GT3UOOSL0
オーストラリアの世界地図は下が北になってます
83名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:46 ID:gcnOu5SR0
>>68
俺は回転屋で「イクラ」を頼もうとして
「イルカ」と言ってしまったことがある。
免職か?
84名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:47 ID:N75qlO6x0
これでいいのだ
85名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:19:56 ID:BSFURNKbO
どうでも良いんだけど尾樹って相変わらず教育界に寄生虫してるんだな。
86名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:04 ID:vFFbtlpQ0
1/2 って 1÷2 だから、ひっくり返すとか言わんでも理屈はわかるじゃん
わかろうとしないほうが悪い
87名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:14 ID:eIrfFTbV0
>>55
>・非ユークリッド空間では、3つの線に囲まれた図形なので、
>曲線でもかまいません
>(馬の鞍や球に書いた三角形をイメージしてください)

違う。あくまで「直線」。
馬の鞍や球に書かれた「直線」が曲がって見えるから、三角形がゆがんで見えるだけで、
球面幾何でも、「直線」に囲まれてなければ、三角形じゃない。
くりかえすが、その「直線」は、ユークリッド幾何的には曲線だ
88名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:20 ID:ZF5l96ms0
そろそろ遊園地の案内図を出してくるやつが
89名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:30 ID:DtjPJkUgO
>>37
直角三角形の場合、一つの直角と二つの鋭角からなる。
角度を示す曲線によって、三角形が囲まれて見えなくもない…
90名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:45 ID:spVphtyk0
>68
うちの母親は「ホメイニ師」のことを「ホメイニ市」という地名だと思ってました
91名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:55 ID:vrYARLnx0
地図の北は上です
92名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:20:59 ID:YkhmuqLk0
なんだこのゆとり達・・・・
上が北じゃない地図も存在するんだがそういう地図はどうするんだよ
93名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:07 ID:B+a/gu3V0
この教え方だと誰かが地図を回転させたら
「ああ今はアメリカが北なのか」って話になってしまう
94名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:14 ID:f2+6D5Ml0
>>80
見たまま?、や仰天授業という表現から読み取ってくれという事じゃないかな。
95名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:15 ID:ugUIqycl0
つまり「地図は上が北」なんて教え方してると
どの地図見ても上が北じゃんと言い出す阿呆が大量生産される。

このスレを見ても阿呆が大量にいるのを実感する。
96名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:24 ID:flrUc7IU0
>>54
半分のりんごをを2/3で割ると半分のりんごが3/2個になります。
97怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 13:21:31 ID:pF02bA5n0
>>33
直線ですら曲線の部分集合であるなら、
円弧の一部分を切り取ったそれはどうみても曲線だろう?

>>1の教師の定義から外れていないのに定理が成り立たん。
つまり定理が間違っておる。( ´_>`)
98名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:31 ID:39/8Yzot0
('A`)ひとはおうおうにして、
  他人が自分以下の能力だと思いたがるものです。
99名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:41 ID:CjeQ9kFQ0
今週の世界一受けたい授業
100名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:50 ID:9Ww9jwDY0
>>92
上が北じゃない地図は北を上にしてみる
101名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:08 ID:dI39kPxY0
養護学校は先生も池沼なの?
102名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:18 ID:XMmnBLp90
何の記号もついてなかったら、上は北だろ
何か間違ってるのか?
この記事書いた記者はバカ?
103名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:39 ID:e54sxA/i0
地図の上は北、は間違い

進行方向を意識してつくられた地図も多い
町や駅の案内図とか
104名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:42 ID:2IePIWq80
特別支援学校て教育大附属養護学校のことか?
いつの間に名前変わったんだよ
105名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:49 ID:QKEDkG750
>>83
いい間違いを指摘されても、正そうとせず「中傷だ」逆切れしなければ
おk
106名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:22:59 ID:dT4NXgXL0
>>50
南半球の国では通常地図は南が上になるよ。
107名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:23:15 ID:uKJHxRUY0
>92
スキャナーで取り込んで画像ビューワーで角度を(ry
108名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:23:20 ID:hsNDzsQL0
「軍靴の音が聞こえる」って教師も分限免職処分で良いんじゃないか。


聞こえないし。
109名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:23:24 ID:K767Zctp0
>>79
おおむね有ってるけど、授業としては駄目だろ。
単にそういう地図が多いってダケで、しかも「日本の場合は」って限定付きだし。

298円+198円は、おおむね500円だけど、それで点やっちゃなんねえのと一緒。
110名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:23:32 ID:IAI4l7Bu0
地図を机に置いた場合
上ってのは天井側で
下ってのは地面側じゃないのか?
もしかして
111名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:23:57 ID:dT4NXgXL0
>>80
この記者は、「地図が北ってのは教えるまでもなく当たり前だろ」って思ってる気がする。
だから「見たままの?」といった変な記述が出る。
112名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:04 ID:k80lczxGO
こういうアホが教師になりアホを量産していく。
大阪人がアホなのも道理。
113名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:05 ID:B+a/gu3V0
>>100
それを教えるのが教師なのに教えていないんだよ
解法を教えずに結果論だけ教えているんだから
114名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:07 ID:ClkIpmGP0
>>86
其処まで考えると、脳が拒否反応起すのよ、漏れw
困ったもんだ・・・
115名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:11 ID:vFFbtlpQ0
>>68
牛丼=ぎゅうどん だから、豚丼=とんどん だと思うでしょ?
だから「とんどん、並で」とかいったら、「ぶたどんですか?」って

客が間違えたら間違えた読みでいうのがマナーだし、しかも
「とん」と「ぶた」という、ありがちな、どうでもいい間違いをも
指摘するというのは、どうだろうと思う。
116名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:18 ID:cJAJafd00
117名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:20 ID:nnEga7Tk0
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

この定理に関して、私は真に驚くべき証明を見つけたが
この余白はそれを書くには狭すぎる。
118名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:24 ID:gcnOu5SR0
普通にお前ら
「地図の上は北」って
言ったことないか?
119名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:25 ID:eIrfFTbV0
>>97
あのね。三角形を「3本の直線に囲まれた図形」って定義しても、
3本の平行線持ってきたら、三角形は作れないの。
「一つの例を持ってきて、この例で三角形は作れないから、三角形の定義は間違っている」
なんて論理は間違ってる。
120名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:46 ID:dT4NXgXL0
>>109
ゆとり教育はそれでいいらしいよ。
121名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:24:57 ID:SHZ9YmAL0
>>37
三つの頂点にコンパスを刺して隣接する頂点にかからないような曲線描けばそうなる。
122名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:01 ID:/WPFwztRO
北が上。南が下。ではない
上が北。下が南。



ドラクエ1から学んだ事
123名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:05 ID:QKEDkG750
>>110
そういうリア小みたいな屁理屈言ってて恥ずかしくないの?
124名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:06 ID:yBLPmivX0
地図見る時は最初に矢印の向きを確認するだろ?
125名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:10 ID:qGCRgHhK0
前スレ
1000 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/09(水) 13:08:10 ID:TvBU+7mA0
1000なら「三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる」は
電車で座ったときに向かい側に見える
ミニスカートの微妙なたるみの曲線と
両太ももの曲線のことを言ってるんだな。

納得
126名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:33 ID:+BN6/KNK0
>「地図の上は北で下は南」

はて??どこが違うの??
公的機関の発行しているものは、全て成ってるが。。。
127名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:35 ID:/NGJcer/0
おまえら、こういう奴大好きだなw
128名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:36 ID:4H7ev2H40
>117
ああ、あの証明した人が失踪した…
129名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:25:55 ID:dTD9vHKE0
>>117
完全に証明されるには、あと数百年かかりそうwww
130名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:25 ID:bSGIsIIi0
(ノ∀`)
131名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:26 ID:dT4NXgXL0
>>119
ユークリッド空間で「囲まれた」って書いたら平行線は公理から外れるから
ちょっとそのレスは強引でしょ。
132名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:32 ID:s4gkiWmU0
地図の上が北は正しいだろ。
オーストラリアとかの南半球の国の地図なら上が南だが。
133名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:48 ID:HD+rnY5X0
スポーツ報知の記者がタコなので大阪市教委の発表がよくわからん。
教委に連絡して事実関係を質してみるよ。
134名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:51 ID:1qETDE5MO
大阪だけにボケたんじゃないの
突っ込んでほしかったんだよ…
135名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:54 ID:kvrIL3B40
>>123
教えるとはそういうこと
136名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:57 ID:B1Do9jKFO
>>115
接客の基本だが、教育をちゃんとやらない店では往々にしてよくある話。
137名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:26:58 ID:sNnhtndq0
>>109
もちろん但し書きはつけるよ。
ふつう中1の1学期に「地図の上は北」というのを教わるはずだけど、
きちんと条件をつけて教えるはずだ。

この教師の場合はおそらく、実際には北が上でない地図なのに
そのように教えてしまったとかそういう問題があったんだと思われる。
138名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:01 ID:2HP64mv70
でも何も表記が(北を示す方位マーク)ない場合は
上が北というのが一般的な共通理解だろ?

養護学級で地図の読み方を教える際、
あくまで基本中の基本のパターンを教える事は段階として
必要なんじゃないか?
139名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:08 ID:h0YNokrGP
この問題を推測するに
『三角形は1つの(   )と2つの(   )に囲まれる』
という文章の穴を埋める問題じゃなかったのか?

だとしたら、答えはなに?
140名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:37 ID:dT4NXgXL0
>>126
レスも読まずに書き捨てるヤツばっかりだな。

地図まとめ >>36
平行線まとめ >>55
141名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:43 ID:LTikHjXr0
>一つの曲線と二つの曲線
何故「三つの曲線」じゃないんだ?
禅問答か???
142名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:49 ID:adj4g4hK0
中学で専門じゃない教科まで教えるのはどうかと思う
143名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:27:54 ID:4dHEgPH/0
上が北じゃない地図(もちろん北を指す記号は付いてる)を指して、
この地図は間違ってると言ったんじゃないのか?

それなら、この記事はわかるけどな。


(実際、東京の町中にある案内図を、イメージで記憶して、道に
迷いまくったぞ。紙に書いてあるのは上が北だろうが看板とかは
山手線の内側が上とかなってないか?)
144名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:08 ID:vFFbtlpQ0
>>114
だって、ひっくり返すとおかしいってんなら、マイナスを足すと、プラスになるのも
おかしいとか、そういう話になっちまう。
145名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:13 ID:8G6dU/QI0
つか
特に方位の表記が無い場合、地図上の上部は北方向、下部は南方向を示す
これ常識じゃないの?
もちろん日本内での常識ね。
そうとは限らないと屁理屈言ってる奴らって不動産会社の連中か?
南バルコニーが並ぶ間取り図にこっそり右に90度回転さて
東のバルコニーを南に見せたりするのをみた事あるが…
146名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:14 ID:+pYUJWb70
>>1の論点は三角形がどうの、地図がどうのではないんだがな。
2ちゃんらしいと言えば2ちゃんらしい
147名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:19 ID:P2QvtXs50
>地図の上は北で下は南
メルカトル図法以外の地図を見て言ったんだろうか、経線とか話が出ているし
148名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:24 ID:eIrfFTbV0
>>131
>ユークリッド空間で「囲まれた」って書いたら平行線は公理から外れるから

何のことか良く分からんな。
四角形を「4本の直線で囲まれた図形」って定義したら、
平行四辺形は四角形じゃなくなるのか?
149名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:26 ID:F5hdMb/20
上が南の地図持ってるよ
150名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:29 ID:cJAJafd00
>>92
>4
151名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:30 ID:7WejOim+0




教師を見たら、人間のクズと思え。


152名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:42 ID:4bdxMuy10
地図の上は北
153名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:45 ID:d6SJ8O170
>>139
辺と角、あるいは角と辺
154名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:09 ID:f6cG1bZj0
仕事してないのに退職金はもらえるのか、
公務員て相変わらずふざけている。
155名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:21 ID:qWREbaJEO
>>83
俺は弟が豊って名前なんだが
彼女が夏に浴衣を着てるの見て
「そのユタカ似合ってる」と何度か間違って言ってしまった
今では心の中で「ユカタユカタ」と復唱してから言ってる
156名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:29 ID:F10h+D4rO
>>139
ひとつの棒と、ふたつの玉










誰か殴ってくれ・・・
157名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:42 ID:dT4NXgXL0
>>148
平行線だと「囲め」ないじゃん。
158名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:29:47 ID:jCmYtby4O
息子か娘と人格入れ代わったんでないか?
159名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:00 ID:pMDgVxUp0
>>24

さすがにそれは説明してるだろw
ってお前そんな初歩的な事を馬鹿見たく偉そうに書き込んで
お前も相当馬鹿っぽいよ
160名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:02 ID:yBLPmivX0
北と南は繋がってるんだがな。
グリンラッドとレイアムランドが近いから間違いない。
161怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 13:30:02 ID:pF02bA5n0
>>119
おいおい。

 3本の直線に「囲まれた」図形

って自分でいっといて平行線もち出すなよ。( ´ー`)
162名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:19 ID:dT4NXgXL0
>>158
それだ(・∀・)!
163名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:23 ID:DtjPJkUgO
バカ田大学ではみんな正解なのだ
164名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:35 ID:eIrfFTbV0
>>157
? 平行四辺形は平行線で囲ってるぞ。
165名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:36 ID:JbcuxHlc0
なぜに地図スレに?
166名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:30:48 ID:8r9Xhe+n0
そいや、最近は方角無視の妙な案内地図が増えたよにゃ。
167名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:08 ID:kGuDXud+0

> 「地図の上は北で下は南」??

この「??」に、記者のアホさ加減が凝縮されているw
168名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:12 ID:N75qlO6x0
>>134
オージーか!
169名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:13 ID:dT4NXgXL0
>>164
最初のレスは三角形の話だったじゃん。
170名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:28 ID:h0YNokrGP
『南が下』ってところに、南鮮人が噛み付いたんじゃないのかな?


>>141
>何故「三つの曲線」じゃないんだ?
底辺だけは別格だろ!
底辺がないと面積が計算できないもん。
あとの2つの辺はお飾り。


171名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:31 ID:thEp6NpY0
多胡輝の頭の体操
172名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:40 ID:HsVLB7t70
>>138
それは北を上に持っていく行為の後で生まれる常識
そして北を上に持っていく行為という常識中の常識を教えなかったことになる
173名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:42 ID:SUMSqtbZ0
でもさ、エネルギーの9割を部活動に費やしている先生って、結構多いよね
授業はオマケ程度のやっつけ仕事みたいな
174名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:43 ID:Wh+jaSY50
なんだ大阪か
175名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:31:53 ID:cM5L9qCU0
>>164
その流れの発端は
>三角形を「3本の直線に囲まれた図形」って定義
176名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:01 ID:+pE5ot9n0
上が北じゃないカーナビは死ね
177名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:02 ID:xG+M78jw0
>>25
嫁に尻敷かれてるんだな、可哀相に・・・
178名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:06 ID:0Bw4iFAB0
よつばはね!ずーっと右のほうから来たの!!
179名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:06 ID:hDpEOgH8O
うちの高校時代の担任はガチで池沼だったな…
先生の間からも一線置かれてたけど、なんであんなのが教師なんだろう
180名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:09 ID:K767Zctp0
>>4の文科省のが間違ってる気がするんだが。
公的な文書では前提を省略してはならんし。
(Vもボルトを示すとか、Aはアンペアを示すとか、わかりきってることでもちゃんと書く)

明示的にどっちが上かわからん地図渡されたらどうするつもりなんだろうか…
181名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:22 ID:9ULKu63D0
>>上は北だろ  おまえら・・・ほんとにギャグで言ってるのか?
南半球と北半球では地図の上下が見やすいように逆転するものなんだよ。

それに、日本が中心の世界地図が普通と思ってる頭脳なんだろうか・・・。
182名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:26 ID:T5vo0g0Y0
「答案に受験番号を書けば合格、四年後には卒業」という、ありがちな大学のOBだろ。
こういう人は、教員採用試験の一次試験(一般教養と専門教養の筆記試験)で、落ちるはずなんだけど。

たぶん、この人の親は教員だと思うよ。もしくは公務員か、土地の有力者。
あの業界、昔からコネ採用が多いんだ。
まともな奴を落として、馬鹿とか吉外、変態を採用するケースがある。
183名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:28 ID:4dHEgPH/0
>>166
しつこいが、方角無視の案内図なんて昔の方が多いぞ。

案内図なんてそういうものだと言われて凹んだ経験者ゆえに
184名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:46 ID:PRmlnDql0
こいつがどうやって採用されたかのほうが興味がある。
185名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:46 ID:SG8Y6Yy+O
>>63
なるほど、さすが社会科の教師だな。
しかし>>1からそれを引き出した63に感服。
186名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:56 ID:QKEDkG750
>地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、下は南」と

少なくとも「中学校で、地図の読み方を教える授業」で上は北、下は南
だけじゃあ、どう考えても正しくないだろうに、それを擁護するようなレス
を書いてる連中はその事をちゃんと踏まえた上でレス書いてんのか?
187名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:57 ID:0a6Q98Lw0
囲まれているのは三角形の内側の領域であって、三角形は曲線そのものじゃまいか?
188名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:32:59 ID:DtjPJkUgO
>>144の釣りにかまってあげて
189名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:06 ID:ugUIqycl0
>>145
あのね

『特に方位の表記が無い場合、』地図上の上部は北方向、下部は南方向を示す

の『』を省くから問題なのよね。
こういう意をくみ取れないのも問題だと思うよ。
190名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:07 ID:eIrfFTbV0
>>161
そーじゃなくて、
「お前が持ってきた3本の曲線だと確かに三角形は作れないが、
それだけを理由に、三角形の定義が間違っていると決め付けるな」
と言っている。

>>169
つーか、そもそも、この「公理」は何だ?

>ユークリッド空間で「囲まれた」って書いたら平行線は公理から外れるから
191名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:49 ID:/G/lgUuk0
>>181
地図では上が北だよ。
上が南なのはmapの一部。
192名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:53 ID:avv3JyPBO
中学の部活で指導の先生にむちゃくちゃ怒られたり、靴で叩かれたりしてたな

今だったら二度と教師できないような仕返しをするがなあ。若いときは弱いな
193名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:33:55 ID:sjgjjEWQO
フリーメーソンの
秘技の一つに
四角い円を作れとある
古代の石の建築はフリーメーソンが造ったから
ひとつの曲線と二つの曲線に…
ていうのはそれと関係のあること
地図は方位記号があっても北を上に向けて見る
よって地図上では常に北は上だ!
194名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:01 ID:mnlDJYnH0
記事に書かれるくらいだから全ての地図は上が北のような教え方したのかな。
この教師の場合、教え方もどうかとおもうが、誤字を訂正できずにそのまま授業進行したり
研修での行動を見る限り、よっぽど適格性が欠けていたんだろ。
195名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:17 ID:cJAJafd00
だから文部科学省が上は北って決めてるんだから、
このおっさんは悪くないだろ。
196名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:22 ID:vFFbtlpQ0
>>188
素で間違えただけだw 照れるじゃないか
197名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:25 ID:kGuDXud+0
オーストラリアとニュージーランドに旅行行った奴に、
南が上の地図を土産に買ってくるように頼んだのだが、
あちこち探したらしいが入手できなかったらしい。
南が上の地図は、昔はともかく今ではほとんどないらしい。
198名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:29 ID:yBLPmivX0
>>141
一万年と二千年前から
199名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:32 ID:3PaK2FRnO
南極大陸の地図でそう言ったのかな?
200名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:40 ID:RpyAY/a40
「上は北で下は南」の、どこが間違ってるかわからん???
これで合ってるんじゃないの?
201名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:41 ID:sNnhtndq0
>>180
そんなものいくらでも例外があるよ。
たとえば、中学の段階でゼロで割るのは禁則というのは
ふつう明示的に教えないだろう。
202名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:34:56 ID:q8xPtX6IO
>>134
マイナスを足すとマイナスでしょ
203名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:11 ID:iUy9vm4Z0
「この旅客機のコース図さあ」
「なに?」
「おかしいだろ、なんでまっすぐ飛ばないんだよ、曲線になってるじゃねえか」
「…」
204名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:12 ID:7VjY40j40
そもそもは
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
「経線を『かけせん』と読む」
の2つと
「地図の上は北で下は南」
を同列に報じてるこの記事の頭の悪さが混乱の原因だろ?
205名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:14 ID:dT4NXgXL0
>>190
公理のとこは俺が書き方ミスった。
だが俺の脳内イメージを書いてもうざいだけだろうからやめとく。ごめん。
206名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:24 ID:SAuyJCTv0
辞めさせられたんだから、いろいろ問題があったんでしょ。
ただ、例として地図の件を中途半端にとり上げたから、おかしな話になっちゃったんだよね。
書き方が悪いよ。

自分も、この先生きっと病気なんじゃないかと思う。
家族とか周囲はどう見ていたんだろう。
気づいた人がいながらずーっと放っておかれたのなら
生徒も、先生本人もちょっと可哀相だ。
207名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:33 ID:9ULKu63D0
>>191スルーしようかと思ったけどさwww
それはただの言葉遊びだよなww
208名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:37 ID:VD4Lqtzj0
この教師を笑っている記者は「明日は我が身」って言葉
・・・知らんだろうなぁ。
自分としては文盲が記者をやるって方が弊害が有りそうに思うんだけどね。
209名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:35:57 ID:ihMpN3ve0
>>55
「この世には常識と言われていることが実は絶対ではない」ということを生徒に教えようとしたんじゃないだろうか。
非ユークリッド幾何学では三角形の内角の和は2直角ではないし三つの曲線によって囲まれている。
大学で球面幾何学、楕円幾何学で学んだことはもう忘れたけど「常識が必ずしも絶対でない」ということは強く印象に残った。
210名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:02 ID:mmt+R6gy0
>>176
内のは磁石のマークをタッチすると切り替えできるが
211名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:08 ID:i3l6ASh10
オーストラリアでも公式では北を上にしています。
南を上にしているというのは、
都市伝説と言うかネタに範囲です。
212名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:23 ID:dT4NXgXL0
>>207
日本中心地図でも上が北にならないのはあるよん。
213名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:24 ID:2HP64mv70
いやいや、「地図の上は(基本的に)北で下は南」は正しいぞ。
(基本的に)が(だいたい)(たいてい)(普通は)などが入るが。
214名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:25 ID:c7K/pM4d0
>>200
中央に南極点のある地図
215名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:45 ID:h0YNokrGP
>>153
・三角形は1つの(角)と2つの(直線)に囲まれる
・三角形は1つの(直線)と2つの(角)に囲まれる
どちらも不正解じゃないか?

・三角形は1つの(辺)と、その両端の2つの(辺)に囲まれる
・三角形は1つの(角)と、その角を挟む2つの(辺)に囲まれる
じゃないと。
出題に誤りがあったら、回答は問わず正解だろ!
216名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:01 ID:YMeF2lTS0
217名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:37:11 ID:P2QvtXs50
つうか記事の中で設問はしょりすぎて、何をどう間違ったのかさっぱりわからんな
この教師より記事書いた奴の方が問題じゃねーのか
218名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:08 ID:Xre/7qjx0
あの・・・
「三角形は3つの直線に囲まれる」が正しいのかな???
219名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:09 ID:J+Xvrj7H0
記事を書いた記者が文章力不足で分限処分
220名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:16 ID:/G/lgUuk0
たぶん,いろいろ問題のある教師で辞めさせたかっただけ。
三角形や地図の話は,その理由にされただけじゃん??
221名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:22 ID:z8UlqnfQ0
お前らまだやってんの?
222名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:23 ID:PUl8l0R50
南半球は南が上の地図を使ってると思ってるアホがまだいるんだな
2chで仕入れた情報はちゃんと調べてから吹聴しろよw
恥かくぞ
223名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:32 ID:eIrfFTbV0
>>217
この教師の最大の間違いは、コレだと思う。

>生徒や保護者からの訴えが続いたことで、事態を重く見た教育委員会では、昨年1月
>から1年間、模擬授業を行うなどの校外研修を行った。が、ここでも、助言や指導に対し
>「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。
224名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:33 ID:GNQwyzz00
ちゅうか、授業の中身だけじゃないんでしょ。
多少授業がトンチンカンでも生徒にとって実り多い人物なら
こんな事されんよ。

養護学校には障害児教育に真剣に取り組む先生がいる反面、
なぜか普通の学校から左遷的に飛ばされてくる問題教師が居る。

225名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:47 ID:EkgxT2fw0
普通は地図の上は北だろ?
たまに観光地なんかで、これを無視した案内板があって混乱させられる。
226名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:50 ID:B1rGJfRL0
>>200
>「上は北で下は南」の、どこが間違ってるかわからん???
机の上に地図広げてみろよ。さて、北はどっち?
227名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:38:54 ID:gcnOu5SR0
飽きた。

記者が言葉足らずの馬鹿だってことと
教師が嫌われ者だったってことが
読み取れればイイんじゃないか?
228名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:07 ID:mmt+R6gy0
>>217
新聞も科学や技術ネタは細かい間違え結構あるよな
理系の学生を雇って記者として育てろよと言いたい
229名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:09 ID:tYwfX4WV0
教師はつねに正しい。たとえまちがっているときも。
「象は世界最大の昆虫である」(ガレッティ先生失言録) 池内紀編訳 白水社
http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=07379

「水は沸騰すると気体になる。凍ると立体になる」
「カエサルはいまわのきわの直後に死んだ」
「地中海の島々は例外なく、シチリア島より大きいか、小さいかのどちらかである」

「また一人、悪い人がいるようですね。あえて名前はいわないにしても、初めの一字がマティアスで始まる人だ」
「この点について、もっとくわしく知りたい人は、あの本を開いてみることです。
題名は忘れましたが、第四十二章に書かれています」

「美しい3人の裸の女神をあらわした古代彫刻のポーズときたら、まったく口ではいいあらわせません。
だから先生が実物どおりにして見せましょう」
230名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:10 ID:PRmlnDql0
太平洋中心のメルカトルに見慣れているので、大西洋中心だと少しグロさを感じてしまうのはあたしだけか?
231名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:11 ID:YYFbH3Lt0
>217
> つうか記事の中で設問はしょりすぎて
「winnyに感染したパソコンから情報が流失」みたいなものか
232怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 13:39:18 ID:pF02bA5n0
>>190
おかしなことを。( ´_>`)


最初からいうぞ、まず>>1のバカ教師の定理。

 三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる

そして↓は条件を満たしているにも関わらずこの定理を満たさないケースだ。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp118796.jpg

じゃあ、このケースにおいて定義を満たしているのに定理が成り立たないのは
なぜなのか説明できるのか?( ´_>`)
233名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:21 ID:MZILuJxh0
>山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。


って、もしかして山淫地方って書いたのか?
234名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:42 ID:HI4pmheR0
人生初の 2

235名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:39:51 ID:UgMzHVsD0
内閣の輪が180奴
236名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:40:03 ID:ra5IF2yL0
この世に、直線が存在しないなんて言ってるひとよ。

数学、幾何学は、この世に存在しない数も扱う学問だよ。
237名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:40:06 ID:4bN24pIq0
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれている

三角形を湯気の向こう側に置くとそう見えないか?
238名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:40:13 ID:Gvk2WSIR0
北朝鮮の地図は
上が南朝鮮で

下が北朝鮮

これホント
239名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:40:41 ID:DtjPJkUgO
もしかしたら上が南って教えてて
記者が変にミスしたのでは
見たままってのは昼に太陽の方向を見たまま
これ新設
240名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:40:45 ID:XMmnBLp90
この記事を書いた記者が問題だろ。この記事だけじゃ
この教師は「方位記号がない」地図」は上が北と教えいた
可能性もあるだろ
241名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:01 ID:/G/lgUuk0
>>226
前というか奥



直線っていうのを「かつぜつ」が悪くて曲線って聞こえたんだよきっと。
242名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:07 ID:dT4NXgXL0
>>200
案内図(目的図の一種)
http://www.jihoken.co.jp/distribution/machine/di_ma_narita.html

正距方位図法
http://www.freemap.jp/world/ga_worldmap_3.html
正積方位図法
http://atlas.cdx.jp/projection/prj07.htm
正距円錐図法
http://atlas.cdx.jp/projection/prj23.htm
モルワイデ図法
http://atlas.cdx.jp/projection/prj17.htm

昔はこのあたりも地理の授業で触れてた。
全てはゆとり教育のたまもの。

だけど、多分この記者は別の次元で記事を書いていると予想されます。

243名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:15 ID:vFFbtlpQ0
>>224
だな。 いくら普段まともな授業でも、余談に「わたしは社会党(当時)がお気に入り
なんだけど」って話を何回も何回も繰り返してた、社会科ババアは危険だと思う。
244名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:16 ID:qG22iS040
大阪は朝鮮とみなされているので朝鮮日報とかで流してくれ 海外のニュースでしたw
245名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:20 ID:s4MS+1Mc0
この教師が提唱する三角形はパンツだよ
1つの曲線と2つの曲線の真意は
腹の部分と脚の部分に分けている為だ
246名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:29 ID:2HP64mv70
このスレで「上が北なのは(基本的に)当然」という派とそうでない派がいるのは、
カーナビが無い時代に運転しまくった、地図帳を見るスキルを持ってるか
どうかの差だと思う。
たぶん30才以上だろw
俺もだが・・・
247名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:29 ID:eIrfFTbV0
>>232
定理と定義は何だ?

「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」コレが定理か?
ドレが定義なんだ?
248名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:39 ID:9ULKu63D0
>>222それこそアホはおまえだw
ニュージーランド アルゼンチンの地図ってのは見たことあるか?
上もあるけど逆転のもあるのは事実だし。

都市伝説というにはそういう地図が出回ってる以上お粗末じゃあないか。
普通日本で使う機会なんて無いんだしまぁいいんじゃねぇーの?www
249名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:41:51 ID:G5lx3a7O0
これはジョークじゃないのかよ
うちのばあちゃんは80歳になる元教師だがいまもしっかりしてるぞ
このニュースを知らせたら泣くだろうな
250名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:09 ID:fOBh28qP0
1つの曲線と二つの曲線に囲まれる、ってどんなのイメージすればいいんだ?
251名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:13 ID:8wD7puazO

ニュージーランドで買った世界地図は南が上だった


ちょっと違和感あって位置が咄嗟には分からん

252名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:15 ID:P+5KvKvd0
つーか日本人としてどうなのよ
253名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:34 ID:h0YNokrGP
>>181
日本の学校なんだから、普通は日本の地図の話をするでしょ?
そういうのを屁理屈というんだよ。
屁理屈が通るなら、三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれるってのも、
屁理屈で正当化できるぞ!

>>189
>の『』を省くから問題なのよね
『特に方位の表記が無い場合、』を省いて説明したなんて記事には書かれてないじゃん。
254名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:43 ID:UgMzHVsD0
でも、内容だけみると、明らかな間違いではない。
直線は曲線の一種類だし、北上や南下という言葉も正しい。
だから、小学生に教えるには高度すぎたんじゃね?
255名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:49 ID:06tsZOGt0
三角形:三つ角がある形
北:東を向いて左
南:東を向いて右
256名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:50 ID:P2QvtXs50
>>243
まあバカよりアカの方が有害だよな、なまじまともに見えるだけ
257名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:51 ID:OtVuhgOX0
ゆとりはこれがデフォだからなw
258名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:42:52 ID:cJAJafd00
直線なんて存在しないよ。

点の定義は「面積がないもの」
で線の定義は点をいくつもならべたもの。つまりこれも面積がない。
面積がない=存在しない。


ちなみに分数の割り算がわからない香具師は
りんごを分数で割ってるからいつまでたっても理解できない。

じゃあ?りんごの微分は?りんごの積分は?りんごの余弦は?

なんで分数の割り算だけ具体的なもので考えようとするの?
259名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:02 ID:FTe/mUcD0
> 教科書を見ても、書けず
日本はどうなるの?
260名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:17 ID:PUl8l0R50
>>248
それ、都市伝説が出来た後に作られた観光客用の地図だから
261名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:18 ID:EIV2v7EPO
「空気抵抗は無視する」とか「ただしnは自然数」とかに慣れてると「方位記号がなければ」の説明がないと耐えられないだろうな。
262名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:21 ID:nSU6W5Kn0
上が北じゃない地図なんて、街を歩けば
そこらじゅうにあるじゃないか。
263名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:22 ID:GA2saGAN0
>地図の上は北で下は南


俺もそうだと思ってたけど。
少なくとも日本の地図は。
264名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:27 ID:OV+oZFML0
>>54
俺は計算法は覚えたけど、「割り算を割り算で割る」という行為が意味分からん
265名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:32 ID:sNnhtndq0
>>242
君はさっきっからまともな理解ができてないようなんだけど
ためしに
正距方位図法で正しく表現できる要素は何なのか
答えられるかな
266名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:43:50 ID:uEIzTyZt0
>250
電車で向かいに座ったミニスカート履いたOLの見えそうで見えない三角地帯
267名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:09 ID:lmFeIAr00
なにかの病気だった可能性はないの?
268名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:16 ID:WirXr5Ho0
地図ってのは基本的に他人に見て貰う為のモノだから、
規則や一般常識や暗黙の了解に則って作成されるのは当たり前。
だから「北を上」にする人が多いだけで「北が上」な訳ではない。

>>1だけじゃどっちだったか分からんが
方位記号とかそういう常識とか教えた上でなら問題ないだろうが、
最初から「北が上」だとだけ教えたなら問題だろうね


・・・クビにされるぐらいなんだから後者か?(;´Д`)
269名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:24 ID:eSg80+48O
ま、これはヒドいが

出身が駅弁以下の普通の教師に求めるものはなにもないな


俺の高校でも、物理の新任教師が鉛直を「なんちょく」と読み、超基本的な事項のミス連発。指摘してもわからずヒドかった。
1年でどっか行ったけどw


270名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:32 ID:dT4NXgXL0
>>222
南半球でもメルカトル図法による世界地図だと
北が上のが正式らしいね。

南が上のは観光客向けに売られているそうだ。
こういうやつ
http://www.myticket.jp/sekaichizu08.gif
271名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:33 ID:Yr63AE1lO
つーか北って何?定義しらね
272名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:50 ID:7VjY40j40
ていうか、社会じゃなくて数学の授業で「けいせん」を「かけせん」って
読み間違えたってことは、「経線」じゃなくて「罫線」じゃねーの?
273名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:44:53 ID:dTD9vHKE0
女体の山は北で穴は南。
穴は1つの曲線と2つの曲線に覆われている。
274名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:00 ID:fOBh28qP0
>>266
揺ぎ無いイメージが確立されました
275名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:12 ID:dT4NXgXL0
>>265
地図中心地点からの距離
276名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:14 ID:ugUIqycl0
「北が↑」は間違ってはいないけど地図の本質のごくごく一部でしかない。
と言うことを説明できていないところにこの教師の能力が疑問視されるところだろ?

277名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:31 ID:vFFbtlpQ0
分数の割り算っていうのが「意味ねー」の代名詞に使われるけど、そんなことねえだろw
分野が違えば、家康が何年に何をやったとか、そんなこと頭に詰め込むことのほうが
よっぽど意味ねーしw
278名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:35 ID:X+FKnapl0
昔、中学のときの社会科では「商店街の地図」の見方とか、「カーナビの地図」の見方
とか習わなかった。
と、言うか授業で使うのは「北が上に書かれた日本地図」だけ。
だから授業で「北が上」と言うのは間違いじゃない。
その代わり、4の記号もちゃんと教わる。

商店街の地図とかロードマップとか、ラリーのコマ図なんてのは普通独学じゃない?
279名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:50 ID:JDPc8napO
こいつも諦めず指導しての教育だと思うがね
280名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:53 ID:pMDgVxUp0
今時の地図は全世界共通で北が上です
南半球が云々とか抜かしてるぼっちゃん達は直ちに首つってください。
281名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:45:58 ID:WJ9ygrRH0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1197793029/49(リンク先)

<今まで(★1〜★18)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国<6140票>
2位  東京都<5562票 >
3位  朝鮮民主主義人民共和国<5057票>
4位  中華人民共和国<4161票>
5位  大阪府<2609票>
6位  埼玉県<1934票>
7位  千葉県<1878票>
8位  神奈川県<1871票>
282名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:10 ID:0xXsFQ5V0
単なる頭の弱い人間だろ、この教師。
こんなん教師にしたほうが悪い。
283名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:10 ID:tKF+HDAt0
「かけせん」の響きは、なんだか昭和のにおいがするw
経線と同じ読みの罫線からきているように思う。
おばあちゃんなんかはよく「かけせん」って言うよね。
284名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:41 ID:nRCLXEVlO
>>250

円の中にある
三角形なんでは?

意味不明だが………スマソ

285名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:43 ID:OtVuhgOX0
北は地軸のS極の中心点
正確なS極は少し違う
286名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:46 ID:06tsZOGt0
観光地の地図は駅前が下、一番の名所が上になってることが多いな
287名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:46:56 ID:/G/lgUuk0
よくある日本地図って,上が北じゃないよね。
紙に入りやすいように,微妙に(というか結構)ずれてる。
288名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:18 ID:TsI1j6M50
小学3年の時の女性担任は徳川慶喜が読めなかったな。
授業中「これなんて読むんだろう?けいきかな。」
おかげで中学まで、とくがわけいきだと思ってた。
289名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:38 ID:P2QvtXs50
>>280
南極の地図は、全方向が北だが何か?
290名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:47 ID:lfNG9vHn0
ワイキキの海岸のマップって南を上にして描いてあること多いよね
291名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:51 ID:IPzFr/RX0
南半球の国で作ってる地図は普通に南が上じゃなかったか?
292名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:47:53 ID:RpYIb5IZ0
>269 駅弁どころか高卒の俺にもわかる事なんだがあ
293名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:48:34 ID:pMDgVxUp0
>>287
それはお前の屁理屈
真上だとかそういう意味じゃないことくらいわからんか?
294名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:48:57 ID:DtjPJkUgO
違うよ
地図の上にあるのは
夢だよ
295名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:48:59 ID:vFFbtlpQ0
日本一多く見かける誤字は HDD内臓←これだ
296名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:15 ID:B1rGJfRL0
>>254
×直線は曲線の一種類だし
任意の2点を最短距離で結んだものが直線であって、それ以上でもそれ以下でもない。
×北上や南下という言葉も正しい
「上下」と「上り下り」の混同
297名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:19 ID:4dHEgPH/0
>>262
この時間に2ちゃんしてる人は街を歩かない自宅警備員の割合が
多いんじゃないか?
298名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:42 ID:R6md2N21O
ちゃんと教育実習クリアして、試験も受かって教師になったんでしょ?
途中からおかしくなった、ってことは脳に何らかの気付かれにくい障害が現れたのでは?
まずは病院だろ。
299名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:42 ID:HLDds1nW0
俺も
方位記号がなければ
上が北って習った記憶があるんだが。
300名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:42 ID:1DYZVGYbO
ゆとり教育者(笑)

こんなやつが全国に何人も存在する件
301名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:46 ID:mwORstVG0
>>288
「けいき」と読まないわけでもない。
302名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:49:48 ID:i3l6ASh10
>>295
つ1学期の成積
303名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:06 ID:P2QvtXs50
>>295
電子回路の基盤ってやつもな
304怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 13:50:22 ID:pF02bA5n0
>>247

 三角形は「一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

この文面からは↑のカッコ内の単語が定義であり
文面全てが三角形が成り立つための定理だと解釈すべきだろ。

わかりやすく書くとこう。

 一つの曲線と二つの曲線に囲まれた領域は三角形となる

異論あるか?
なければ>>232について説明してくれ。( ´_>`)
305名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:23 ID:eIrfFTbV0
>>299
「方位記号がなければ」って言うのを習ったかどうかが問題だろう。
306名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:54 ID:JueKCItd0
>303
基盤と聞くとちょっとムネがときめく
307名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:50:59 ID:/G/lgUuk0
>>293
屁理屈ではないんだけど,
なんでそこまで切れてるのかわからんなあ。

かわいそうに。
308名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:07 ID:FPsKFC490
オーストラリアでは地図は南が上じゃなかったっけか?
309名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:08 ID:SfyZxWa7O
よく教員免許とれたな
310名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:39 ID:aaBBnM980
限定状況で、というのはもちろんだがが、「上が北」じゃなくて「北が上」だよな。
どっちがメインかと言えば、方角があってこその地図の上下左右なんだし。
311名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:43 ID:dT4NXgXL0
>>295
ふいんき(←なぜか変換できない)かも
ATOKだと変換してしまうらしいが。
312名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:55 ID:TsI1j6M50
>>301
ググったらマジだwリアルで話して恥じ書かなくて済んだわ
313名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:51:56 ID:7VjY40j40
>>288
有職読み
314名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:13 ID:mc6gpaal0
女子生徒とセックルするような教師よりマシだろう
教育委員会は囮の女子生徒を使ってぷぎゃー試験をすべき
315名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:39 ID:NZ8HX4i40
>>47,110
まさにこう習ったんだけど?
316名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:52:53 ID:h0YNokrGP
>>289
んなことはない。
真ん中は南だ。

それに地上の南極ってのは、一つの点(面積がない)だから地図にはならない。
もし、あなたの書いている「南極」ってのが、「南極大陸」のことであれば、
正確に「南極大陸」と書くべきだし、南極大陸の地図でも、
例えば昭和基地付近だけの地図であるなら全方位が北ではない。

言い掛かりをつけようと思えば、いくらでもつけることができるな。
317名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:13 ID:sNnhtndq0
>>313
ゆ…有職読み
318名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:16 ID:K767Zctp0
>>271
「日の出に向かって左の方角」大辞林
319名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:17 ID:zTwVQcwS0
はじめこのニュースを見たとき
「大阪」に「ゆとり」ときたらニュー速で
爆釣だろうなwwwwと来てみたら

なにやら高尚な証明や哲学じみた問答してて吹いた
320名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:19 ID:/G/lgUuk0
159 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/09(水) 13:30:00 ID:pMDgVxUp0
>>24

さすがにそれは説明してるだろw
ってお前そんな初歩的な事を馬鹿見たく偉そうに書き込んで
お前も相当馬鹿っぽいよ


280 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/09(水) 13:45:53 ID:pMDgVxUp0
今時の地図は全世界共通で北が上です
南半球が云々とか抜かしてるぼっちゃん達は直ちに首つってください。


293 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/09(水) 13:48:34 ID:pMDgVxUp0
>>287
それはお前の屁理屈
真上だとかそういう意味じゃないことくらいわからんか?
321名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:20 ID:cLlQ9It7O
20年前だと試験に受かるのは、簡単じゃない時代。

こいつが受かった経緯を調査しろや。

たぶん縁故、情実、圧力のどれかに引っかかるはず。
322名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:28 ID:vFFbtlpQ0
>>311
ナビもそうだけど、便利になるとだんだんバカになっていくよなー
漢字読むほうは読めるけど、書くほうが全然だめになったw
マジメに漢検DSやり中・・・
323名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:30 ID:dSObCRuc0
>>1

18 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/09(水) 10:12:42 ID:bZTcFX7B0
無茶苦茶な授業したり、指導に逆切れしたりってのを見ると、
自覚ないままに軽い脳溢血かなんかになって、脳障害発症して
感情失禁になったとかじゃないかなあ?
病院入れて精密検査したら、脳溢血のあとが発見されたりしそうな気が。
分限免職じゃなくて、ちゃんとクビにしないとだめだろう。多分治らない。


69 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/09(水) 10:17:06 ID:bZTcFX7B0
あ、一応クビにはなったんだ。退職金は出るってだけで。
早く病院行ってくれりゃいいんだけど。多分脳障害あるよ。
324名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:37 ID:P2QvtXs50
地図の下は象が支えているはずだが
325名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:44 ID:lT4TEo7y0
>>313
で、「有職読み」が読めなかったりするんだよなw
326名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:53 ID:zjnkhAtn0
円周率が3.14であることの証明ってどうしたらいいの?
ただ、円周と直径の比を計測したら絶対そうなるとしかいいようがなくね?
327名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:55 ID:23uuEAslO
小学校の担任は
「日本から見て真東にニューヨークがある」
「植物は光(ひかり)合成を行う」
と教えてたw
けど教頭まで出世したし、生徒にも慕われてたな…

中学で間違いに気付いたけど。
328名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:58 ID:pMDgVxUp0
>>307
屁理屈ってのは自分で決めるもんじゃないだろ
客観的にみてだろ
相当なゆとりだなw ひきこもってたらやっぱり脳になんか涌いてくるもんなの?
329名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:53:59 ID:4bdxMuy10
>>315
机使わず授業してたの?
壁に地図掛けたりしなかったの?
330名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:13 ID:9VLPofnr0
非ユークリッド平面として地上を捉えられるものは
そうはいない。
こいつはひょっとすると
331名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:47 ID:ra5IF2yL0
>>304

同一平面上におけるという前提がいるよね。
332名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:50 ID:eIrfFTbV0
>>304
異論あるに決まってるだろ。

定義:「一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

この定義は何の定義だ?
普通、定義って言ったら、具体的な言葉を定義するもんで、
「○○っていうのは、これこれこういう意味だ」って文章だろうが。
つーか、お前、『「三角形は3本の直線に囲まれた図形である」って言うのが
「三角形の定義」だ』って分かってるか?

「3本の直線に囲まれた図形である」だけなら、定義じゃなく、条件あるいは説明だ。
333名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:54:59 ID:Lgl3ZOgt0
俺塾でバイトしてるんだが
どっちが右か左か分からんのとかいるからな・・・中3で

難しい日本語使っても伝わらないし記号なんてもっと意味不明なんだから
北は上で下は南って言うしかないだろ・・・
334名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:34 ID:KNdlsATK0
中学校教諭の知能レベルの低さと社会性のなさは異常
335名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:35 ID:8zmQBgU30
ヘキサゴン
336名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:41 ID:54S6p3aR0
まぁ、なんか脳に障害でもあるんだろ。
論理的思考のあたりの障害。

数学の証明問題とか説明をやらせるとそういうのは一発でわかる。
337名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:55:51 ID:dT4NXgXL0
>>327
まぁこいつがクビになったのは多分

> 生徒や保護者からの訴えが続いたことで、事態を重く見た教育委員会では、昨年1月
> から1年間、模擬授業を行うなどの校外研修を行った。が、ここでも、助言や指導に対し
> 「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。

のせいだろうな。
338名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:02 ID:RUGL+PQc0
非ユークリッド禁止
339名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:05 ID:F1EyHaiM0
340名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:08 ID:/G/lgUuk0
>>328
客観的に見てみたら?
人を客観的に見れないのに,自分を客観的に見れないのはしょうがないよね。

自分の文章を読み直してみてね。赤面すると思うけど。
341名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:19 ID:XMmnBLp90
このスレで学んだことは
>>301
342名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:19 ID:Kz24OXHx0
思うんだけど、こういう馬鹿さはまだまし

正直、体育・仁義教師のほうがよっぽど有害
間違ったことを教える点でも同じ
343名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:31 ID:HsVSAb3j0
カーナビの上は北で下は南
344名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:56:36 ID:2HP64mv70
例えばカーナビの方位モードでも、
「常に北が上モード」と
「常に進行方向が上モード」
どちらがパッと見てわかりやすい?

前者の方がたぶんオッサン。地図帳世代。
だけどこっち(前者)の方が地図を見るスキルは高いはず。
345名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:01 ID:P2QvtXs50
首になった教師の反応

「差別ニダ!」
346名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:02 ID:K767Zctp0
>>317
それであっている罠
「ゆうそくよみ」だから
347名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:10 ID:P1j3A7MY0
一番の問題はこんなバカなヤツをようやく免職できたって事だよ。
それでも免職できないよりはいいけど・・・。
348名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:24 ID:txU64JxlO
>>288
家臣や使用人にはケイキ様と言われていたらしいから間違いでもない。
349名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:34 ID:dSObCRuc0
>>323

2 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/09(水) 10:17:21 ID:Ni5cmw0H0
またy・・・同施設出身なら納得かも。養護施設みたいなものかなんかしらんが
三角形は論外だけど地図は方位のマークに依存する(駅構内とかよく方角が逆とかズレたりしてる)
けど方位が書いてなければ一般的に上が北でOKなんじゃないの


124 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/09(水) 10:21:43 ID:bZTcFX7B0
>>72
「確かに一般的には北が上だけどね、例外もあるから一概にすべて上が北と教えるのはどうかと」
「うるさい!俺に命令するな!中傷だ!」

って感じじゃね。脳障害の感情失禁とかそんな感じだったと思われ。
何度本を読んでも1年指導されても記憶も学習もできないようだし、結構重症な障害なのかも。
だから退職金つきクビなんでしょう。これで病院行ってね、って意味で。
350名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:35 ID:OtVuhgOX0
教育ってのは答えの無いものに答えを作る儀式だから
実際の事がどうかは問題じゃない
国が定めた答えを国民に忠実に教えてるかどうかが問題なのだよ
351名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:57:41 ID:gSdanw9/0
この男性教師幾何学的には、三角形はそう表せるんだろ
別にいいだろ
352名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:01 ID:xaTvq9OM0
どんだけ酷い教師なんだよw
353名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:10 ID:VGfUMshr0
記事をかいた記者がゆとりでFA?
354名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:10 ID:h0YNokrGP
俺も中学校の数学の時間に、三角形の合同条件だかななだかについて先生が説明している時に、

『180度の角がいっぱいあるじゃん』と言ったら、先生に叱られた。
355名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:14 ID:dnZcifsk0
上が北厨w方位記号は何のため?
手書きで地図を書く時も駅やコンビニを方位に代用してるようじゃ間違いってことか。
356名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:16 ID:54S6p3aR0
数学の証明を必須問題にして、ダメな教師は全員クビにすべき。
357名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:25 ID:dT4NXgXL0
>>342
この人、性格は「唯我独尊・仁義教師」っぽいよ。
358名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:32 ID:8CRd9nEeO
>>292
中卒でも数ヶ国語を操り頭脳明晰、教養に溢れ人格が磨かれてるとかならカッコイイ。
小卒でも優しくて誠実なら十分です。

>>1
退職金などやる必要はない。今まで雇ってもらえてただけでも感謝しろ。
もう教師は全員くびにして、ネットを使って自分で自分を教育する事にすればいいんじゃまいか。
359名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:52 ID:eIrfFTbV0
>>339
その手の上下逆さの地図見るたんびに違和感を感じてしまうのは、困ったもんだ。
360名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:53 ID:2HP64mv70
>>333
俺は幼少の頃からピアノ習っていたから、
親に高音の方が右手、低音の方が左手。って教わった。
おちゃわん持つ方が左手、お箸が右手っていうのもよくあるよね。
そう考えれば養護学級で「地図の上は北」と教えるのはとても自然だよね。
361名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:35 ID:wVPL0u6UO
>>342
ごくせん?
362名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:37 ID:qp+QLFAWO
>>333
すげえな…2才の息子でさえ右手と言えば右手を上げるのに。
どんな育ち方したら右左が分からなくなるんだ。軽く障害あるんじゃね?
363名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:59:40 ID:+MpeVn1X0
>分限免職

単純に決めすぎ。こんな粗末な罰則しかないのは戦後の賜物だよ。
経済総上向き時代だからゆとり杉だった世代。
やってる奴もゆとりに片足突っ込んでるしな。
退職金なんて出さないくらいの立法が必要だろ、今の時代じゃ当然。
364怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 13:59:53 ID:pF02bA5n0
>>332
バ─────────────────カ!( ゚ 3゚)



ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp118796.jpg

の図形が>>1のバカ教師が言うところの三角形を形作らない理由を
説明しろっての。
365名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:09 ID:vFFbtlpQ0
だから、教科書に書いてあることを覚えるというのが勉強っていうか
テストで満点取ることを目的とするのが勉強だからしょうがないわな。
正しいというのはマニュアルどおりということを勉強しているのだから。
366名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:12 ID:jig86RvA0
>>288
「けいき」で正解
「よしのぶ」「よしひさ」でもOK
367名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:16 ID:Y4Mu6COy0
基本的に地図の上は北だよなぁ…
この記事書いた記者、アホなんじゃないの?
368名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:00:46 ID:BqJoUhBV0
>>1「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

とりあえずこれについては間違っていないと思うが。

「直線が本当にまっすぐだとしよう。そのままずーっと伸ばすと
 宇宙に向かって大気圏から飛び出すだろ?地球上の直線は曲がってるんだよ」
おれは小学校の時、教師からこう習った。
369名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:17 ID:PE8k/yu+0
地図の上は北

だめなん?
370名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:17 ID:RUGL+PQc0
小学校5年ごろ、SFオタクだったオレは、紙には厚みがあるので、
「画用紙の表面の裏は、画用紙の裏ではない」ことをクラスメートに
力説して理解してもらえず、基地外扱いされたことがある。

    ↓画用紙の表
-------------------------------------
↑         ↑画用紙の表の裏面
画用紙の厚み

-------------------------------------
    ↑画用紙の裏
371名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:19 ID:dT4NXgXL0
>>368
わざわざ1つと2つにわけた理由は?3つでいいじゃん。
372名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:44 ID:P2QvtXs50
>>366
大政奉還後は移り住んだ駿府では「けいきさん」と呼ばれていたらしいけどな
373名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:01:59 ID:kGuDXud+0
記者にしても教師にしても、無能が良い職業に就いてるのな
俺ら有能なのに。。
374名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:02:18 ID:eIrfFTbV0
>>364
「そういう図形をお前が持ってきたから」だ。
それ以上でもそれ以下でも出ない。
で、「バカ教師が言うところの三角形」って何だ?
お前の脳内のことまでコッチの知ったことか。

>>363
>こんな粗末な罰則しかない

懲戒免職、っていう罰則はあるはずだが。
375名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:02:27 ID:GWU9Mp0o0
>>362
本当に右を定義しようとしたら難しいよ
376名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:02 ID:eupr33a60
日本のゲームって大体上は北ってなるけど、
南半球のゲームは南が上になるのだろうか……
377名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:09 ID:QxEaYGEf0
教師が頼りないから自ら勉強しようという意欲がわく
勉強は聞いているだけでは全く駄目

長い目で見たらこの教師はプラスだったかもしれない
378名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:16 ID:Kz24OXHx0
>>375
簡単さ〜
右手上げて?ほらね
379名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:18 ID:vrYARLnx0
そろそろ飽きてきたな
380名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:19 ID:6dp3jj3D0
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれている
非ユークリッド幾何学ではこうじゃないのか?
381名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:03:35 ID:gSdanw9/0
常識では、地図の上は北だよな
382名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:05 ID:36GCZQQwO
>>365
(笑)
383名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:11 ID:sNnhtndq0
みぎ【右】

1 アナログ時計の文字盤に向かった時に、一時から五時までの表示の有る側。
〔「明」という漢字の「月」が書かれている側と一致〕

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd.
1972,1974,1981,1989,1997
384名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:34 ID:vFFbtlpQ0
>>370
キチガイっていうか、空気嫁ってことだなw
今だって「ハードディスクってさー、もう1TB出てるんだよなー、すげー何いれるんだろうな」
とか言っても、そんなん全然興味ない普通の人は「それがどうしたの?」でおわり
385名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:47 ID:P2QvtXs50
>>375
左を基地外って定義すれば良いと思う
386名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 14:04:49 ID:queC9LoD0
>>376
南半球でも地図は北が上
南が上は観光用の地図くら
387名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:04:50 ID:H5kJQAbvO
>>375
保守派が右だっけ
388名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:27 ID:h0YNokrGP
>>288
慶喜はケイキでもOKだよ。
そもそも昔(今もかな?)の人名には、読みに関する決まりはない。
伊藤博文をイトウハクブンを読んでも間違いじゃない。
織田信長公をシンチョウコウと読んでもいい。
389名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:30 ID:B1rGJfRL0
>>368
×「直線が本当にまっすぐだとしよう。そのままずーっと伸ばすと
 宇宙に向かって大気圏から飛び出すだろ?地球上の直線は曲がってるんだよ」
数学の「直線」は物理学においては「測地線」に概念が拡張される。
そして測地線が閉じてしまう天体はブラックホールだけ。
390名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:31 ID:eIrfFTbV0
>>380
非ユークリッドでも三角形は「直線」で囲まれてる。
「直線」って言うのは、2点間を最短距離で結ぶ線。
その「直線」がユークリッド的に見ると曲線に見えるだけ。
391名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:37 ID:GoowaTLX0
こういう教師いた。
授業中、いくつもの間違いを平気で教えてるのを
見かねて指摘したら、顔真っ赤にして逆ギレした。
それから卒業までずっと目の敵にされてた。

家庭訪問でうちに来たときは、スポーツカーで
乗り付け、玄関にぴったりくっつけて駐車。
ちょうど小学校から帰ってきた妹が家に入れず
狼狽えていた。

いろいろと人間的に問題のある教師だったが、
一番の問題は本人に自覚の無いことだった。
392名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:49 ID:Gk7AKEcR0
>>368
そのまま真っ直ぐずっと延ばしたら宇宙にいけるんじゃない?
ただ、真っ直ぐに宇宙まで伸ばす技術が無いだけで。
393名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:56 ID:OtVuhgOX0
馬鹿には何を教えても馬鹿だから問題ないよw
394名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:05:58 ID:rN2TxUKx0
世界地図の読み方はゲームで習った
395名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:01 ID:28RsS/1S0
手ごろな紙に三角形を書いて欲しい
その紙を∩←の様に折り曲げると、三角形にも関わらずそれは曲線で構成されている
つまりそういう事だ
396名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:08 ID:hsNDzsQL0
>>36
やはり、北は上で南は下で間違いではないんだな。
397名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:16 ID:d6SJ8O170
こんな誤記でいつまでもうだうだと言い合ってるよりも、
報知に電凸して意味を訊いてみたほうが早いんじゃね?
たぶん回線つながんないけど。
398名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:35 ID:Fb4qtTt30
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に  囲まれる」

これは球面幾何だろ。
地球儀の上で三角形を作ればこうなる。
この教師は正しい。
3つの角は90度が3つでもOK
399名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:06:36 ID:F7a2HJyG0
地図は原則として上が北でしょ。

決まりはないけど、慣習・常識として十分に定着している。

この教師、例外もあるという事を教えなかったという点には非があるけど、
さほどおかしなことは言ってない。
400名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:07:07 ID:Rw3ubvLN0

大阪と聞いて納得しました
401名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:07:27 ID:FZrnv0Ek0
>>362
人間、というか動物は上下ははっきり認識するが、左右を認識する能力は弱いよ。
なので子供の頃は左右反転した鏡文字を書いてしまったりするが、上下逆には書かない。
社会的に教育されないと、矯正されないままになる可能性がある。
402名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:07:36 ID:P2QvtXs50
>>388
例えば「義男」とか言う名前を「アンソニー」とか読ませてはいけないと思うよ
403名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:07:54 ID:VD9CwB5d0
日本で使う教科書などの地図は、だいたい上が北になっていると思うが、測量図などにはそうでないものもある。
(普通そういう地図には方位が入っているけど)
ただ授業で地図の読み方を教える際に、そういう例を省いて教えるのは問題かと。
404怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 14:08:09 ID:pF02bA5n0
>>374
成り立たない図形が存在するのに、>>1のバカ教師三角形は
間違っていないのか・・・

お前、本当にバカだったんだな・・・すまんかった・・・(;´ー`)
405名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:10 ID:0a6Q98Lw0

いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

曲線がみっつも集まれば
          )
      (  ( ゚д゚)  )
      \/| y |\/

三角にな・・・
        ( ゚д゚) ○
        (\/\/

・・・・・・・・・
        (;゚д゚)  ○< 俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ・・・
        (\/\/

406名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:18 ID:RpYIb5IZ0
なんだろね。円周率とか永遠に計算させるタイプかね?w
407名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:23 ID:/eFTp4Rb0
>>398
そんな高度なことを教えてたのか。
実はすごい先生なのかもなww
408名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:28 ID:1CCWldMcO
>>1
大阪じゃ優秀じゃないか・・・
409名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:39 ID:JNvlG0AY0
教師にも同和枠があるんですか?
410名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:08:47 ID:jdFM+su00
どうせ在日だろ
411名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:00 ID:dT4NXgXL0
>>399
この記者は「そんな常識をわざわざ教える意味があるの?」
みたいなニュアンスで記事を書いてる気がする。
412名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:01 ID:cSt7+ZeW0
北が上って違うのか・・・と焦ったぞ
413名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:05 ID:JuGYlhP00
せめて左が東で右が西って程度にしとけよ
414名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:33 ID:XLxi5Ev2O
普通に漢字が苦手なだけで別に変なこと言ってないよな
理解できないのはゆとり教育の弊害だ
415名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:42 ID:ZVvfhlhy0
「地図の上は北で下は南」


これのどこがおかしいのか?
416名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:49 ID:rk+6pJbv0
>>399
>例外もあるという事を教えなかったという点には非があるけど
キミその場にいたの?
417名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:52 ID:2P1oFKxZ0
問題は1つの曲線と2つの曲線に囲まれるって言い方なんじゃねーの?

ここはふつう、3つの曲線だろ。
418名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:09:58 ID:sdbSgp4FO
>>40
うちの先代社長は
イトーヨーカ堂を
イトーヨーカン堂と言っていたのを思い出した
419名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:01 ID:0TabHfrF0
>>370
一般人の常識が通用する社会では君は立派なキチガイさん。
普通に暮らしている世の中で、お前のようにいきなりそういう
理屈を言い出す奴は、この普通の世の中には要らないから
どこかに隔離されて下さい
420名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:03 ID:fYZV4jsv0
解った、地図の上(表面)が北で下(裏面)南って教えたんだな。
それは、まずいだろ。
421名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:25 ID:K767Zctp0
>>396
上が自明な時はな。

地図の上ってなどうやって定義するんだ?
422名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:28 ID:OtVuhgOX0
厳密には教科書ってのは間違いだらけだけど
少なくとも進学テストは教科書通りなんだから
教科書通り教えとけばいいさw
大学まで行くようなやつは普通に真実に気づく
馬鹿はどうせ教科書通りに覚えて土方とかやるんだよw
423名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:30 ID:4CHwRVvoO
建築関係の仕事してるが図面も上が北がデフォだよ
違う場合は方位記号つける
424名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:33 ID:hsNDzsQL0
>>398
自分の家から出て南に10`西に10`北に10`歩いたら、自分の家に帰るもんね。
425名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:41 ID:4bN24pIq0
>>139
1つの鈍角と2つの鋭角
426名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:10:45 ID:P2QvtXs50
経線が曲線の世界地図とかで、経線無視して真上の場所を真北だと主張したんじゃないのかな
427名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:02 ID:LYTjSboP0
>>369
頭大丈夫か?
428名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:09 ID:1FnyYwDR0
単なる揚げ足取りやんw
やからやなw
429名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:14 ID:h0YNokrGP
>>402
「義男」を「アンソニー」と読ませるのはいかがなものかと思うが、
「ステファニー」だったら許容範囲だろ?
「正男」を「ジョンナム」と読ませたり。
430名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:32 ID:VF/SxIep0
>>421
地図に書かれている文字の向きとか。
431名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:36 ID:7VjY40j40
まあ、誰か報知に電話する物好きがいたら、
経線は罫線のことじゃないの?
ってのも訊いておいてくれ
432名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:47 ID:sjgjjEWQO
三点を結ぶ直線は曲線になる
これはピラミッドの作り方をみればあきらか
直線が曲線になるとき三次元空間の
中に四次元空間の存在する余地がうまれてくる
この時の空間歪曲率をrと線の長さをLとすると
実際に歪曲する空間WoはWo=rLとなる
さらにそれがピラミッドのような
三角すいになると空間歪曲率は三分の一になるが
その中に囲まれた空間の下から三分の一あたりに
空間変異の集中する場所が生じる
さらに三角形により生じる曲線は
ひとつとふたつだ!
これは一次元と二次元を構成する要素が
合わさり三次元が生じる事から推測されるように
このひとつの曲線とふたつの曲線は別物である
この教師は正しい!!
433名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:48 ID:t2xBXcxA0
ある意味では非常にトポロジカルな物の見方ができるようにもみえる
434名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:54 ID:M2g+M3jh0
駅にある周辺案内図は、まずどっちが北かを判断しないと読みにくいよ
435名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:58 ID:vFFbtlpQ0
>>419
まあ、突然出てきて、いきなりそういう言い方しかできないお前も
隔離されたほうがいいと思われる。 友人になるなら >>370 のほうが
いい。
436名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:11:59 ID:bgknBsqh0
また、大阪民国か・・・・・・

日本の常識が通用しない国だwww
437名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:01 ID:StUtBw0t0
>>327
ひかり合成でも間違いじゃないよ
438名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:14 ID:eIrfFTbV0
>>404
お前の論理が間違ってるんだ、と言ってるのに、まだ分からんのか?

いいか。
「『四角形の定義は四本の直線で囲まれた図形』というのは間違ってます。
なぜなら、四本の直線を


と組み合わせると、それは四角形でなく2つの三角形になるからです」
っていう論理は間違ってるだろうが。
439名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:15 ID:dT4NXgXL0
>>418
俺は「月極駐車場」をずっと「げっきょくちゅうしゃじょう」だと思ってた。
440名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:20 ID:9yunldBZ0
>296
>任意の2点を最短距離で結んだものが直線であって、それ以上でもそれ以下でもない。
それじゃあ、任意の2点がないy=xは直線じゃなくなるじゃん。

例えば直線も、円の中心を無限遠にある曲線とかいうことができるしね。
逆に曲線も微小な直線の集まりと言える。
正n角形のn→∞で円とか、こういった見方もできる。
フーリエ変換も、直線や直線で作られる矩形波も、滑らかな曲線の和で
表せられる性質を利用したものでしょ。

曲線と直線の境界は基本的に無いし、国語的というか用語的な意味で言えば
正方形が長方形の一種であるように、直線は曲線の一種でしょ?
441名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:20 ID:jdFM+su00
それにしても語りだすやつ多いなwwwwww
442名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:36 ID:dnZcifsk0
南極点が中心の地図では全方位が北になる不思議
443名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:39 ID:XNioMeh50
なんだ外国のニュースか
444名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:45 ID:hsNDzsQL0
>>421
上ってのは右から左を見て右90度
445名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:46 ID:M22uDPOP0
特別支援学校というのは。
こういう先生を支援するために
設けられた学校なんですか?
446名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:49 ID:rr1jcWvoO
北半球で売られている地図は↑で断りがなければ北が上
あってるだろ
447名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:12:53 ID:sNnhtndq0
>>421
綴じられていない単体の地図でまったく文字がなければ
上下を判別するのは難しそうだけど
授業で使う地図ならたいていどっかに文字ありそうだな
448名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:02 ID:P2QvtXs50
>>437
間違いじゃなくてもテストで×付けられるだろ
449名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:02 ID:XLxi5Ev2O
>>431
ワロタwwwww
明らかに記者が無知だよな
450名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:15 ID:F7a2HJyG0
いっておくが、1+2=4と教えるのも間違いとは言い切れない。

理由はヴィトゲンに聞け。
451名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:18 ID:OtVuhgOX0
>>419
一般人は馬鹿だからしょうがないよw
一般人じゃない人間が天才と呼ばれるのだからw
452名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:25 ID:2K7N+UdI0
453名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:31 ID:/uVYzDnA0
>>407
それは非ユークリッド幾何学であって、
まずは通常のユークリッド幾何学をきちんと履修しないと意味がない。
いきなり教わっても無意味。
454名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:33 ID:GA2saGAN0
日本の場合は方位が書いて無いなら上が北だろ。
RPGなんてそうだし。
455名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:55 ID:BqJoUhBV0
>>371
「二つの曲線で成り立っている」という表現ではなく
「曲線で囲まれる」だからなぁ。
三角形を囲んでいる二つの曲線がいったいなんであったのか。

不通の人にはわからない理論をもった
天才だったんじゃないのかな。
456名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:13:58 ID:4bdxMuy10
>>441
だって話す友達いないんだもん
457名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:00 ID:/G/lgUuk0
>>370
最近の紙はいろいろ貼りあわせて作るからねぇ・・・
画用紙は単一かな?
458名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:06 ID:zssN+lcS0
恐るべきは、ここまではっきりしないと辞めされられないことだな
ここまでではないが不適格なやつが放置され続ける
459名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:12 ID:HsVSAb3j0
東場の次は南場とか
460名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:23 ID:dUZuSKuJ0
地図については、「方位記号がなければ」という一言が無ければ駄目だろ。
いくら一般的でも正確じゃないから、授業としておかしい。

三角形については、中学生の学習範囲じゃないから間違い。
授業の合間の数学的よもやま話としてなら面白い話なんだけどな。
461名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:31 ID:tV4vbUXj0
>>439
月極・・・凄い規模の会社だなw
462名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:35 ID:FZrnv0Ek0
>>402
ガイシュツだが、それは有職読みってやつで、
音読みで名前を言うのは敬意を込めた言い方。
また歴史上の人物は正確な読みが解らない場合もあるので、
有職読みとあわせて音読みで統一しちゃう場合もある。
463名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:40 ID:2P1oFKxZ0
俺はどっちが東かを思い出すときに、いまだに天才バカボンの歌を
歌ってしまう。
464名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:43 ID:dT4NXgXL0
>>456
('A`)タシカニ
465名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:14:44 ID:vFFbtlpQ0
>>439
つか、そもそもなんで月決めの意味なのに「月極」って書くのかわからんわw
466名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:00 ID:8bC/TFq80
>>454
2Dしか経験無いんだねぇ
467名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:13 ID:iJksjExIO
この人、何で教師になれたの?コネ?
教員試験には模擬授業形式の試験とか無いの?
468名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:23 ID:YjQTSgPw0
+α言葉が足りなかったんだろう?
生徒?に誤字を指摘されても直さないのは問題だな。
469名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:24 ID:dJTBXhMdO
三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる
ってなぞなぞか?w
誰か画像ソースで説明して
470名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:24 ID:ixs9/aX10
非ユークリッド幾何学とかトポロジーとかじゃねえの?
超ハイレベルじゃん
471名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:33 ID:VF/SxIep0
>>432
狂気エッセンスをもうちょっと濃い目に頼む。
472名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:39 ID:MZILuJxh0
この先生の授業を受けてみたいな。
どんな誤字が連発するのか見てみたい。
473名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:42 ID:TTxYGqpH0
>地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、 下は南」と見たままの?謎解説。

何処が変なんだと思った
分からない人もいるだろうしこの部分はいいかと
474名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:42 ID:06tsZOGt0
>>326
原点中心の半径1の円を考える。
√(1-x^2)を0から1の範囲で積分すると半径1の円の面積の1/4になるだろ?
そしてその扇形の面積は同時に半径(1)×円弧の長さ÷2でもあるだろ?

つまり円弧の長さ=2∫√(1-x^2)dx[0-1]だ。
この円弧が4つ分で円周になるわけなので
円周=8∫√(1-x^2)dx[0-1]と書ける。
コレを解く(コンピューターで細かい長方形に分けて積算するのが手っ取り早い)と円周は6.28318・・・となる
そしてこの円は直径が2なので円周を2で割った3.14159・・・が円周率として求められる。
475名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:15:52 ID:dT4NXgXL0
476名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:13 ID:tl1GF3YQ0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
あの、すいません。
今来たもんなんすけど、よく意味が分からないんですが…
>「地図の上は北で下は南」
原則はね。
でも必ずではない。
例えば駅の改札の近くにあるような周辺図だと、地図を貼った場所を基点に考えるから貼る場所による。
477名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:18 ID:hsNDzsQL0
南半球のグーグルアースは南が上なんだろうかね。
478名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:18 ID:XemSUQpaO
>>368
そもそも直線とは曲線の一種。曲率ゼロの曲線

式で言うとわかりやすい。y=ax^2+bx+cで

二次関数だから曲線になるが
a=0のときは直線(という特殊な曲線の一種)になる
479名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:20 ID:p9QAWakE0
地球の表面で三角形を書く場合は、あってるんじゃね?
480名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:25 ID:eIrfFTbV0
>>465
たしかに、「月毎」とかでもいいような気がする
481名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:32 ID:ucFKtlOe0
駅前などの案内地図に多いが、北が上じゃない地図は腹立つ
482地球の歩き方:2008/01/09(水) 14:16:56 ID:icllThYD0
 
「地球の歩き方─大連と中国東北地方─」(株式会社ダイヤモンド社)
には東西南北を上下左右全くでたらめに描いてある。
 
知らずに旅行に持って行って、ひどい目にあった。
タクシーの運転手に見せたら「こんな場所見たことない」と言って、
乗車を断られた。
483名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:16:59 ID:OKmt/atQ0
>>473
>分からない人もいるだろうしこの部分はいいかと
世間話なら兎も角、授業でそれはないだろ
484名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:23 ID:/jlHiWvo0
俺の中学のときの教師もこうだった。
そいつ専門が体育だったがなんか急遽数学に回されたのだが
しばしば意味不明な授業やってた・・・
485名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:24 ID:XLxi5Ev2O
大学院出の教師かな?
うっかり授業中はいつも大学で教えるレベルの話をしていたんじゃね?
486名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:25 ID:dT4NXgXL0
>>481
案内図は北が上のほうが分かりづらいだろ・・・
487名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:31 ID:lT4TEo7y0
方眼北ってのを聞いたこと無いか?
球面を平面におこす訳だから、
地図の中心の縦線は真北を向いていても
地図の両サイドに行けば行くほど真北はズレるんだぞ
488名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:33 ID:P2QvtXs50
テストとかでわからない解答欄にヒエログリフとか書いたら、先生はどう反応するんだろうか
489名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:48 ID:2K7N+UdI0
>>479
それは「三角形の定義」とは関係ない
490名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:17:59 ID:rN2TxUKx0
>>466
俺も2Dしか経験がありません('A`)
491名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:18:09 ID:E0/OL7Hs0
ユークリッド幾何学みたいなのをを教えて何すんの?
492名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:18:11 ID:/NGJcer/0
俺小学生のときにこんなことがあったな。

電池に豆電球をつないで点灯させる実験で、先生が、
「この電線をずっと長くしたら、電球が点るのは遅くなるか?」
って言ったわけ。
電気が伝わる速さが光速と同じだと知ってた漏れは、
「ずっと長くすれば、ちょっと遅れます」と答えた。

その先生はニヤリと笑って、あとはバカ生徒虐めモード全開。
「じゃあ、本当に遅くなるか実験しましょう」と、たかだか十メートル
くらいの電線を用意して実験。
「遅くならないね。○○君の答えは間違いだね」と漏れを晒し者に。

小学生のときの記憶なんて対して残ってないが、あの屈辱だけは、
未だに鮮明に覚えてるな。

とりあえずバカ教師は死ねと。
493名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:18:24 ID:FZrnv0Ek0
>>466
3Dのゲームでも、マップの一番北まで行くと南から出てくるものもあるけどなw
しかしここでリアルに球で表現されてもゲームとしては混乱するので難しい所だ。
494名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:18:54 ID:ih4LlUrGO
地図の上が北なんて俺が小学生の時に言った事だぞ。先生なのに遅れてる〜
495名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:01 ID:Zuqf09ea0
原則として北を上にするだけで100%ではない。
正しくは、方位表示を確認し、それがない場合は、上が北であると推測されるだけの話。

よって「地図の上は北で下は南」は偽。
496名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:10 ID:+5u+x8wE0
しかし、磁北(磁石で得られる北)と地図の北はかなりずれてるんで、5万図とか2万5000図をでルートファインディングする場合は、磁北をあらかじめ書き込んでおく必要がある
497名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:11 ID:VF/SxIep0
>>480
月決・・・・なんかゲッケツと読まれて意味不明になりそう。
月ぎめ・・・なんか間抜けな雰囲気が漂う。
月毎・・・・良い感じだけど、ちょっと響きが悪くね?

月・・・極める・・・・月・・極め・・・・・月極!これだ!これだよ兄貴!
・・・・・みたいな。
498名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:16 ID:/G/lgUuk0
>>465
>>480

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%9C%88%E6%A5%B5&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=12806812332700


>>492
遅れるほど長いと,電圧足りなくなる気もする(その電池だとね)
499名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:20 ID:dT4NXgXL0
>>490
全米が泣いた(´;ω;`)
500名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:21 ID:kGuDXud+0
>>431
記者アホスw
501名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:30 ID:2K7N+UdI0
>>486
このスレで「上=北の方が実際的」と言う人もいるけど
そういう実例を鑑みると全然実際的じゃないんだよね>免職教師
502名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:40 ID:K767Zctp0
>>447
その場合、文字が正しく読める方向に向けるってのが必須になるが。
「北を上にする」のと「上が北である」のは違うだろ。
503名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:48 ID:9yunldBZ0
>>492
いや教師じゃなくても、おまえのほうがKYだと思うよ。
504名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:53 ID:Y4Mu6COy0
つか、国土地理院の中の人もこう言ってるんだけど。

> それぞれの国がつくっている世界中の地図のほとんどは、北を上にしています

日本では、とかそんなレベルじゃないだろw
学校で基本を教えたら「そんなの当たり前だから教えなくていい」なんて
頭おかしいにも程がある。
学習塾ならともかく、学校ってのは基本を教える為の場だろ?
505名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:01 ID:t91+LGQv0
方位記号が書いてある地図の時に、「上は北、下は南」って教えたんだろうな。
他のトンデモぶりから察するに、記事には書いてないけどそういうことでしょ。
506名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:06 ID:vFFbtlpQ0
>>492
まあ教師もウゼーが空気読む訓練も社会生活に必要だからな
507名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:14 ID:OtVuhgOX0
>>492
光速と同じではないぞw
508名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:26 ID:cr+xu/mF0
うほっ
509怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 14:20:30 ID:pF02bA5n0
>>438
あのな、オレ前スレも含めて1回たりとも、三角形の定義を
「3本の直線で囲まれた領域」だとは主張してないんだが。

「内角の和が180度の図形」となら確かに言った。
判りにくいなら「直線で区切られ、内角の和が180度となる図形」
これについては文句ないんだよな、いまんとこ。

お前も「四角形の定義は四本の直線で囲まれた図形」とは思ってないんだろ?
普通は「内角の和が360度になる図形」だよなあ。

まあ落ち着けよ兄弟。( ´ー`)
510名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:37 ID:eIrfFTbV0
>>485
ぎく。
実は教育実習のとき、「アレ、大学院の修士論文の説明だろ」って言われた。

>>493
北の端いくと南に出て、東の端に行くと西に出るやつは、ドーナツ型になってるのかな?
と思う。
511名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:41 ID:Z6IGR3h70
三角形の定義と定理を教えてくれ
512名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:43 ID:dT4NXgXL0
>>498
それは>>465>>480も分かってると思う。
なんで「極」の感じを当てるようになったかが気になる。
513名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:48 ID:ool7VG8O0
北へ行くことは日本語では北上というし、英語じゃupを使うぞ。
昔は上は東だったがな。
514名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:50 ID:TTxYGqpH0
>>483
自分は小学校で上は北、下は南って習った
地図記号無し、デフォルト状態で
小学校ならアリだと思うけど…

やはり一番に地図記号を探すべきなんだろうなあ
515名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:20:55 ID:pOZjNMOLO
>>454
ずっと北に行ったら一周したんだが
516名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:02 ID:ra5IF2yL0
>>375
難しいよね。近くの人間同士なら訳も無いが、数光年先にいる異星人に、右と左を説明するには
優秀な物理学者じゃないと無理。
517名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:05 ID:06tsZOGt0
>>492
そこで30万キロの電線を用意しろとか言わないんじゃ教師の勝ちだろ
518名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:21 ID:peI7ELLk0
大阪府吹田市の有名私立大学の付属高校では、生徒から毎日罰金を取る教師がいるんだよ。
519名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:35 ID:dV6O3VDM0
地図の図法によって、上が必ずしも北方向に
ならない事ぐらい、俺は小学校で習ったけど。
520名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:21:48 ID:pgqopqIp0
>>452
時計回りに90度回転させれば迷わないんじゃね?
521名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:00 ID:gxEBPyLkO
>>492
お前の考え方も違くね?
522名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:01 ID:dT4NXgXL0
>>506
だねぇ。あとは社会というのが理不尽なものだ、というのも学校で教わることな気がする。
523名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:03 ID:qhovVWYZ0
>>10
コネ採用
524名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:14 ID:7VjY40j40
525名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:14 ID:+5u+x8wE0
>>517
そんな電線用意しても、抵抗で電球は点灯しないだろw
526名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:15 ID:Igfdt17IO
哲学的に深い意味がかくされてたんだよ

生徒が理解出来なかっただけ

パラケルスス以来の1000年に一人の偉大な教師がただのDQN扱いか

527名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:20 ID:E0/OL7Hs0
>>492
バロスw
528名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:30 ID:VF/SxIep0
>>510
そら(仮想)球体MAPだろ、どう考えても。
529名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:31 ID:BqJoUhBV0
>>389
おれが言ったのではなく小学校の先生な。
「本に書いてあるからといってなんでも鵜呑みにするな」
という意味で授業中脱線したんだよ。

530名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:36 ID:WddP2d9X0
>>4
この一番下の画像、明らかに参考書レベルじゃなく
小学生の低学年用の教材レベルなんだが
531名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:44 ID:K767Zctp0
>>463
北って漢字は知ってるな。
カタカナでヒって書いてある方がヒガシだ。
532名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:57 ID:XLxi5Ev2O
>>510
こーいうやつ居るんだよなwwwwwwwwww
若い学生にはまだ分かんないってwwwwww
533名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:22:58 ID:hsNDzsQL0
△定規を手で曲げてみろ
534名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:02 ID:aDxu8Mtp0
>>513
青森から東京へ行くことを上京っていうよな
535名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:04 ID:h0YNokrGP
>>503
アホか。電線が1mm長くなったら、1mm分遅れることを
ちゃんと教えないと、>>1の教師の「地図は北が上」と同じだろ!
536名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:10 ID:dT4NXgXL0
>>516
国語辞書の「右」の説明とかは個性が出て結構面白いよ。
537名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:16 ID:eIrfFTbV0
>>509
>「直線で区切られ、内角の和が180度となる図形」

内角の和で考えてると、球面幾何で通用しないから、そう思ってないよ。
三角形の定義は「3本の直線で囲まれた領域」でいい。
538名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:39 ID:06tsZOGt0
>>536
アレ左右と東西南北でループしてるの多いよね
539名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:41 ID:Gk7AKEcR0
上を北、下を南として書くのは単なる慣習であり、別にそれが正しい地図の書き方ではないだろ。
上が北ではない地図もあるが、別にそれらが特殊な地図というわけじゃない。
むしろ、方位記号を書いてない地図の方が特殊だろう。
例え、上が北だろうとも方位記号を書くのが正しい書き方じゃね?
540名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:58 ID:2K7N+UdI0
植村直己の北極冒険シリーズを読んでいればこんなことは間違っても言えないだろう
541名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:23:59 ID:mc9LxcjP0
>>492
中学のとき東京から名古屋までの距離というのが試験問題としてだされた


キャパシタンス成分で遅れると書いた記憶がある
542名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:03 ID:2P1oFKxZ0
>492
俺は小学校の時に、鯉に歯はあるかどうかという質問で
親戚が飼ってた錦鯉に指を噛ませて遊んでいた経験から
「歯は無い」と答えたんだが、同級生が「死んだ鯉を見たときに
歯があった」と言ったらそれ以降俺を馬鹿扱いして「あるのを
見たって言うんだからあるんだよ」と言い切られた。
鯉には外から見て判るような一般的に言う歯がないんだけどな。
俺の同級生はみんな鯉に歯があると思ってるだろうな。
543名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:07 ID:9yunldBZ0
492は釣りだったかなwww

釣りじゃないなら、高校物理でニュートン力学ではと前置きしないと
いちいち先生に、エネルギーは飛び飛びだからどーのこーのと突っ込んだり
しちゃったのかな?
544名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:08 ID:pZI0ByRA0
どうやったらこんな斬新な回答が出せるんだよ。
545名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:15 ID:ej1SkeR7O
「き」と「ち」の発音が不明瞭な人はたまにいるけど、これはそれ以前の問題だな
546名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:17 ID:HOxl1dWe0
>三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる


囲まれるだろ?なにも間違ってない。
547名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:30 ID:vFFbtlpQ0
>>522
だな。 だから学校は子供たちならではの人間臭い、リアルな世界じゃなくては
ならんな。 優等生だけ集めた私立とか、DQNしかいない訓練校とか、そんなのは
おかしい。
548名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:34 ID:iLX2AcZs0
>>1
すげえな。
俺が厨房のときにもかけせんとかワケ分からない独自理論を展開するアホ教師がいた。
549名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:50 ID:OtVuhgOX0
>>535
テストでは同じなんだからしょうがない
本当に頭の良い人間というのは真理を追究するのではなく
あえて相手の望んでる答えを答えて喜ばせて操るのだ
心の中であざ笑っているのだ
550名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:55 ID:P2QvtXs50
>>535
半導体の微細化とかだと光の速度の遅延すら問題になって来るんだよな
551名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:24:58 ID:k9Ay1+nT0
>>4
こういう、論理的訓練を受けていない人は困ったもんだな…

「上が北である」と「北を上とする」の違いがわからないってわけかあ。

そっちが北なのは、「上だから」じゃないんだ。
552名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:25:19 ID:2K7N+UdI0
>>520
「上が北」ならば回転させても上が北のはずですが
553名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:25:23 ID:ramoYL3c0
ペレルマン先生を雇おうぜ、通訳付きで
彼、今フリーターでしょ
554名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:25:51 ID:0TabHfrF0
>>492
呆れた教師に習った不幸をお悔やみ申し上げます。
教師としては「電線の長さがたかだか数メートルから
数十メートルでは点灯が遅れることはないが、地球を
七周半する電線があったのなら点灯が1秒遅れるでしょう。
ただし電線の電気抵抗は考えないことにします」と
すぐに返せるぐらいの機転が必要。
555名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:25:54 ID:xcIDjWTA0
ソープランドの料金は入浴料とサービス料の和である
556名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:03 ID:pHMh4AKl0
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :   <三角形は一つの曲線と二つの曲線に
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .   <あやまれ!
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
557名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:16 ID:8wD7puazO

南北には果てはあるが東西の果ては?



東の果ては西隣 西の果ては東隣でOK?

558名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:20 ID:VF/SxIep0
>>549
それって狡猾なだけじゃあ・・・・
そらまあ、頭が良いのに違いは無いけどww
559名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:23 ID:dT4NXgXL0
>>538
ループ結構ある。

自分が好きだったのは「この本の偶数ページのある方向」。
560名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:29 ID:nN5PKWAJ0
地図の上は北で下は南って
九割方の地図はそうだからいいんじゃないの?
561370:2008/01/09(水) 14:26:33 ID:RUGL+PQc0
>>492

小学校も高学年になると、興味ある分野に関しては、教師のレベルなどすっかり追い越したオタクになる場合があるからな・・・。

教師にはプライドもあって、反論すると逆ギレするだろうし
562名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:50 ID:fO6RPXY60
>>56
ほぼ同意!!
お主の言う通りだと思う。普通は地図の上が北で下が南にって言うのが
暗黙の了解であろう。現に国土地理院の地形図や市販の地図や電子地図もそうだが
なかには例外もある。
なかでも案内図の場合は閲覧者が判るようにしなければならないから方位無視も考えられる。

あと三角形については中学レベルの指導でよい訳で幾何学的な事を言うと混乱するだけだと思われ。
だいたい数学にしても地理にしても学科によっては基本だけしか習わないとこもあるのが現状だから
専門的なことは専門学科や大学で習えば良し。現に地理なんて高校では習わんかったし数学なんて
数学Tで終了したが・・・今になっては笑い話じゃw。
563名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:26:57 ID:4eQxOPypO
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に 囲まれる」「地図の上は北で下は南」

三角形の定義は3つの内角の総和が180度、曲線が混るとこの定義が崩れる。

地図は上が北、北が上と決まって無い、南半球の地図は南が上だったり国道や建物メインにすると北は斜め向くしね。
564名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:04 ID:iKIsI9PX0
アホだなぁ

右が東だろw
565名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:06 ID:FZrnv0Ek0
>>535
しかしそれは小学校で教えるべき内容ではないな。
教えてないものは無いものとして扱うのが学校教育の正しい姿。
逆に高度な事を教えたら行き過ぎと怒られるんだぜ、要綱から外れてるってな。
566名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:16 ID:30auhQK50
>>1
熱血すぎて教育委員会やptaから嫌われるタイプの先生だったんじゃない?
地図の上が北で南が下。当たり前の事じゃないか。どこがおかしい?
小中学生複雑な説明しない方がいいんだよ。
567名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:18 ID:h0YNokrGP
>>525
導線の抵抗で電球が点かないとしたら、
遅れは無限大だろ!


>>509
>「直線で区切られ、内角の和が180度となる図形」

180度の内角が無限に存在しますよ?
568名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:25 ID:W0/Vux3/0
この人は社会の教師だから、「一つの曲線と二つの曲線」とは、
一つの緯線と二つの経線という意味だろ。
569名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:25 ID:v6ctJpEt0
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
間違ってるとは言えないな
曲線の定義がなされてない。定義次第であってるかも知れん。
570名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:30 ID:Fb4qtTt30
高校のときだったか、代理で来た数学の先生、自分の板書が間違っている
ことが多くて、計算が終っても、希望通りの数字にならず、何分も式を見直し
ていることばかりだった。
5行ぐらいの解答で、3行目の簡単な計算を間違っていたり。
近大って馬鹿なんだって思ったもんだ。
あの先生どうしているだろうか。
571名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:33 ID:NoeLYdBt0
この人もうコンビニとかのバイトすらできないんだろうな
でも障害者でもなく生活保護も能力があるとかで受けれないんだろな
572名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:33 ID:eIrfFTbV0
>>557
ネタだよね?
573名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:39 ID:bgknBsqh0
おい、おまえら
これは、大阪民国での事であって日本全国での事じゃないからな!
574名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:27:52 ID:Zuqf09ea0
>>514
小学校だからこそ正しい知識をじっくり教える必要がある。
適当な誤解だらけの知識を覚える必要など無い。

教えるとしたら、↓が小学校の授業
「地図はほとんどの場合上が北です。しかし、場合によっては北を向いていない場合もあります。そう言う時は地図のどこかに方位表示がありますので、それを探しましょう。」

「上は北で下が南」で終わってるのは、授業でもなんでもない。ただのオナニー。
575名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:28:04 ID:06tsZOGt0
>>559
個性が光ってるな
576名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:28:14 ID:4kCoT7/90
>>242
うそいうなや
普通にそれ全部中学で教えてるぞ
577名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:28:53 ID:rvDH3Je20
>>327

ひかり合成はおかしくない
578名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:28:58 ID:lT4TEo7y0
>>452
東大を歩くには方位磁石が必須だなw
579名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:00 ID:G5lx3a7O0
直線といったのが、曲線に聞こえたんじゃないの?
580名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:12 ID:F7a2HJyG0
>>557
相対性理論によれば、
西の果ては東、北の果ては南。
つまり宇宙空間で「どこまでも見える望遠鏡」を覗くと、
障害物がない限り、自分の後頭部が見える。
581名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:15 ID:HOxl1dWe0
>>554
わけがわからなくなる生徒が続出すること間違いなし。
582名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:16 ID:1i5wkI/+0
>>115
俺はその逆パターンだったな。「ぶたどん」って言ったら「とんどんですか?」って。
確かにその店、客が進行方向にいても一瞥もくれずそのまま体当たりして進んでいくような
店員ばっかだったけど。
583名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:15 ID:dT4NXgXL0
>>561
>反論すると逆ギレ

そうやってみんな空気読む事を覚えていくのです。学校の目的はちゃんと果たしてるじゃん。
584名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:28 ID:wZTVW3mX0
国土地理院発行の地形図・地勢図《は》、上のほうが北

と、ちゃんと主語を限定しる。
585名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:32 ID:BqJoUhBV0
「西からのぼったお日様が、ひがしーにしずーむー」という
天才バカボンの歌を生徒に歌わせて
「その反対が正解だからな」と教えてくれた小学校の先生はいた。
586名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:35 ID:6Fqrd9gN0
>三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる

 三角形は囲まれるだから、三角形に外接する円を3つの曲線に分けて説明したのなら正解では?
587名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:40 ID:q+AkCBKsO
月は東出日は西山
588名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:44 ID:GtdtaDW70
ID:h0YNokrGPが頭悪すぎてワロタw
589名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:57 ID:z/4nm8PH0
今時の小学校ってパソコン教えてるのか
590名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:58 ID:30auhQK50
太陽が昇る方が東
沈む方が西
これもおかしいのか?
批判する教師はどんだけの教師だよw
591名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:29:59 ID:pqMDZjOb0
「1つの曲線と2つの曲線」って、
何で「3つの曲線」って言わないんだろ?
592名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:30:27 ID:TTxYGqpH0
>>542
ttp://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/koi.htm
>口には歯はなく、下咽頭骨にある歯
>(咽頭歯、臼歯のような形)で貝殻をかみ砕く。
593名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:30:29 ID:B9fz6iS+0
曲線と直線、発音すると似てるよね
右を左って言うやつもいるしね。
緊張しちゃったんじゃないの
594名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:30:32 ID:QwPvLu6y0
>>574
初めて地図の見方を教えるときに、上が北以外の可能性があることを教えるべきだろうか?
世の中の99%の地図は上が北なのに

そんなのは大人になってからの雑学で十分ではないだろうか
595名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:30:44 ID:69jvM7IFO
>>492
子供相手にムキになる教師って何なんだかね。
596名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:31:05 ID:pgqopqIp0
>>542
google「鯉 歯」
597名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:31:12 ID:eIrfFTbV0
>>574
その教え方もオカシイと思うけど。
それだと、地図の上が北かどうかを調べてから方位記号を探すように聞こえる。
小学生なんだからさ。

「地図を見るときは、まず、方位記号を探しましょう。
それがなければ、上が北です」

コレでいいんじゃない?
北極付近の地図のときはまた違うけど。
598名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:31:13 ID:YjQTSgPw0
こういうことかな?
この教師は脳内規模が大きすぎたんだな
http://www.vipper.net/vip430297.jpg.html
599名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:31:22 ID:dUZuSKuJ0
>>567
無限時間後に点灯するのと、絶対に付かない、は違うぞ。
電線の負荷抵抗で電池のエネルギーが熱として発散されてしまうから、絶対に点灯しない。
600名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:32:08 ID:p9QAWakE0
新潟から関東に送電するときなんて、大量の電力が失われてる
601名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:32:13 ID:isjGyEej0
ワシのチンチン 右に曲がってますが何か。
602名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:32:24 ID:30auhQK50
地球から見た場合とかそんな説明もしないといけないのかよwww
どんだけ理解力ないんだよ。
603名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:02 ID:v6ctJpEt0
俺がアホなのはガキの頃のアホ教師のせいだな。
604名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:22 ID:Zuqf09ea0
>>526
そう言うことは哲学の教授にでもなって大学でやってくれ。
小学校教師の時点で失格だw
605名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:24 ID:A4s6X0lZ0
>>115
豚丼じゃなく、ほかのモン間違ってそう呼んでるかもしれないだろ。
つーかそのくらいの事で怒るなや。
606名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:29 ID:BqJoUhBV0
おれのいた大学の数学課に
「海の波を見ているとその周期と波形の関数が頭に浮かんでくる」
という生徒がいたが、しばらくして行方不明になった。

この教師も、天才となんとかは紙一重というやつだな。
607名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:37 ID:k9Ay1+nT0
>>492
ぎゃー、それはお気の毒でしたね…。

俺も小学生の頃、教師に
「ここで綿100キロと鉄100キロを天秤にかけたら、どっちに傾くか」って言われて
「鉄のほうに傾く」
って答えて馬鹿にされたなあ。

おいおい、綿のほうが体積とるんだから空気の浮力で軽くなるだろうがよ!
水の中で同じことやってみりゃ明白だろが。
真空中じゃないんだからな。
608名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:33:48 ID:TTxYGqpH0
>>574
そういう風に習った
ちょっと安心した
いい先生だったよ
609名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:34:01 ID:gxEBPyLkO
>>594
99%は言い過ぎ
実際は結構ある

地図ではなく地球儀で説明するほうが確実だし
分かりやすいと思うよ
610名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:34:11 ID:Fb4qtTt30
>>590
北極あたりで季節も加味すると、かなり常識とは外れる。
611名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:34:20 ID:n4Z3t2yD0
☑ また大阪か
☐ また在日か
☐ また韓国か
☐ また中国か
612名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:34:21 ID:/G/lgUuk0
613名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:34:31 ID:hsNDzsQL0
国土地理院に聞いてみろ。
北が上だ。
614名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:34:59 ID:z/4nm8PH0
>>599
点灯しないほどの抵抗値ならそもそも流れないから
熱も発散もないのでは?
615名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:01 ID:GtdtaDW70
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   電気が伝わる速さが光速と同じだと知ってた漏れは、
    |      |r┬-|    |    「ずっと長くすれば、ちょっと遅れます」と答えた
     \     `ー'´   /    
    ノ            \    あの屈辱だけは、 未だに鮮明に覚えてるな。
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
616名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:01 ID:/7Ji5o390

【性教育】 「痴女は手コキしながら乳首をなめる」「騎乗位の上は女で下は男」 あきれた性教師、分限免職…大阪★3
617名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:01 ID:A0OyTFsNO
チーズ
618名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:08 ID:P2QvtXs50
>>607
100kgって時点で同じ重さなんだが・・・
619名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:11 ID:ubSx00l50
>>607
粋な先生はそこで「どうしてそう思ったのか」をちゃんと生徒に説明させる
620名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:21 ID:SAuyJCTv0
>>583
あーなるほど。
自分も昔、社会科のテストで×つけられて、
こうなってますけど、って本とか参考書とかを見せたら逆ギレされたな。
あれはありがたい教育だったのね。
621名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:32 ID:c91Ierib0
天才をそだてるための教師だね。
622名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:35:39 ID:QwPvLu6y0
>>607
設問に「空気中」とはどこにも書かれてないから「真空中」と考えるのが妥当だろう
623怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 14:35:40 ID:pF02bA5n0
>>537
つまりあれか。

    (平面の世界)

 オレ: >>1のバカ教師の言い分はおかしい
────────────────────
 お前: いや>>1は間違っていない

    (非平面の世界)

で思い切り2つの平行線を形成してただけか?
つかれたわ。茶でも飲もうや。(A`)
624名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:06 ID:mRT0cFA80
>>601
妥当でしょう。分限免職処分は認定が
非常に難しく、裁判になることもあるが、
それだけの証拠を集めたのは珍しいのでは?
625名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:31 ID:BqJoUhBV0
ニュージーランドでは
南極が上になるようさかさまに印刷された世界地図を売っている。

売店でみた。
626名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:36 ID:femLHcsH0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
>地図の読み方「上は北で、下は南」
>山陰地方の「陰」の字も誤字で板書

         ・・・実に面白い!
627名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:39 ID:Zuqf09ea0
>>594
小学校の社会の教科書などで、よく北向いてない地図載ってたぞw
99%はおまえの脳内だけだろ。実際はいっぱいあるぞ。

>>597
どっちでもいいよ。
628名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:44 ID:8UjqbSL+0
つまり磁北と真北の違いを教えなかったんだな
629名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:51 ID:FZrnv0Ek0
>>595
ムキになってるのは492だと思われ。
例えばコレが水の樋なら、流した水はすぐに流れ出さない。
小学校なら実用上電気は一瞬であるとわかれば良く、水のようなものとの違いを解らせるのが教師として重要。
492はその違いをしっかり解っていたようだが、その「解っていた」事を相手に伝える能力が無かった。
630名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:55 ID:xGulYN170
>>492とか、>>607のような前提条件を理解できない池沼は、

勉強なんかしないで、パン屋ででも働いていた方がいいよ。
631名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:36:55 ID:TPDr7cTB0
教師に成れた経緯を調べると、もっと面白いことが分かるはず。
632名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:09 ID:RISH5D1uO
先生の脳みそトポロジー
オイラのティムポは毎朝位相幾何学
633名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:17 ID:k9Ay1+nT0
>>567
> >>509
> >「直線で区切られ、内角の和が180度となる図形」
>
> 180度の内角が無限に存在しますよ?

君はだな。

まず「内角」の定義を調べてみたまえ。
634名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:21 ID:ra5IF2yL0
>>606
ノーベル賞物理学者で、方程式の記号に色が付いて見えるって人がいたな。
635名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:26 ID:dT4NXgXL0
>>590
それってこの記事のどこから出てきたんだ?
636名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:42 ID:FfjwNsaZ0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ すいません、ちょっと通るクマ──!!
 彡、   |∪|  /
  |    ヽノ /´
  |      /
  |      /
 ./ /\ .\
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
637名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:44 ID:c91Ierib0
>>607
質量と重量は違うと気付け
638名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:45 ID:cr+xu/mF0
>>561
漏れ授業中は軽いツッコミだけで深くはつっこまないようにしてたな。
教師としてのプライドを考えてやって、こみいった質問は二人きりの時にしてたわ。
やっぱ教壇に立つ時は生徒を統べる立場にあるから難しいらしい。
教師が生徒に教えられるなんて事が起これば、誰も自分の言う事を聞かなくなるとさ。

「お前はお前で気を使いすぎてかわいくないし、嫌なタイプの子供だ」だと散々言われたがなwww
639名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:37:58 ID:8KM2ZWan0
>この男性教師は、20年の勤務実績を持つベテランだが
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」「地図の上は北で下は南」、
>経線を「かけせん」と読んだりと、仰天授業を展開。

この書き方だと、もしかして記者は「地図の上は南で下は北」と思っているとか?
640名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:38:06 ID:BhD+5DcV0
男「腟は入り口」
女「いや出口だろ」
641名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:38:47 ID:Vz2hMu+J0
球体に曲線を3つ書いて囲めば三角形になる
俺天才
642名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:38:48 ID:MZILuJxh0
保健体育の授業で、女にも性欲があるって教えられたんだが
本当にあるのか?入れてほしいって思うのか?
643名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:38:54 ID:t91+LGQv0
>>607
それは「真空中で重さを量った綿100キロと鉄100キロを、空気圧の影響がある環境で天秤にかけたら…」って問題文じゃないと成立しないんじゃないか?
文系だからよくわからんので、理系の方詳しく教えて。
644名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:00 ID:QwPvLu6y0
げ・・・月極駐車場
645名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:04 ID:sjgjjEWQO
お前等には直線は単に直線としか見えないんだなwww
凡人が天才を馬鹿にするのはよくあることだが
646名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:08 ID:h0YNokrGP
>>599
>無限時間後に点灯するのと、絶対に付かない、は違うぞ。
いや、同じだよ。
「おととい来やがれ」と「もう来るな」が同じ意味であるように。
647名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:17 ID:dT4NXgXL0
>>624
よりによって>>601にアンカーミスするとは・・・
648名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:23 ID:P2QvtXs50
>>630
電気の速度と綿の重量はレベルが違うぞ
電気は正解だが綿は屁理屈
649名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:37 ID:R8/uEd6M0
>>610
そういうのは大学で勉強するべき事なんだよ
650名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:42 ID:/G/lgUuk0
>>622
「ここで」って書いてある
651名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:48 ID:eIrfFTbV0
>>623
お前の論理展開の仕方が間違ってるといってるだけで、
教師が正しいとは一言も言うとらん。

>>438 の論理展開が間違ってるのは分かるか?
652名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:55 ID:vFFbtlpQ0
空気嫁は社会を生きていくためにも必要だけど、成績を上げるためにも必要だぞw
「えー、なんでぇ」っていうのは勉強には必要のないことだw 細かい例外なんかも
全然必要のないことだ。

問題を作る人が何を答えにしているかということだけが問題
653名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:58 ID:hMk3CnsS0
>>492
お前も間違ってる
電池が電源だと、誤差がわかるところまで電気は届かない。
光速で1秒の距離の電線だと、電気が届かないので豆球は点灯しない。
654名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:39:58 ID:ANCNizW+0
>>630
パン屋なめんなよ
そんな奴が美味しいパン焼けるわけないだろ
655名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:40:29 ID:dT4NXgXL0
>>638
とかいいつつその先生はきっとおまいのことをすごく可愛がってたんだぜ。
656名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:40:37 ID:4IijHymv0
>>643
空気を加算するならおまいの体重は数トンを超えることに
657名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:40:45 ID:BqJoUhBV0
過去に生まれた天才の多くが、専門分野に優れているだけで
日常では普通の生活ができなかったということは多い。

天才を育てる教育が必要だな。
658名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:40:47 ID:k9Ay1+nT0
>>583
たしかに、学校って社会のしくみを覚えていく場でもあるよね。

強い者の言うことに従うとか
矛盾を感じても少々なら黙ってるとか、
特別の人は特別扱いされるものなんだとか……。

それを学べない子は浮いちゃってたな。
659名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:07 ID:c91Ierib0
>>492
おまえがまちがってるよ。
電気は電子を押し出してながれてくから、おそくならないんだよw
660名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:24 ID:p9QAWakE0
>>643
100gの綿と100g鉄を落としたら、地面に同時に落ちるっていう
質問にも噛み付いたわけだよな?
661名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:27 ID:yBzyEEsR0
南半球の地図は上が南になってるて嘘なんだってね、オーストラリアの南が上の地図は
観光客へのお土産用なんだってね。テレビで言ってた。
662名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:33 ID:BmeILs4d0
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',  
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんたち
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l  どうして働かないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
663名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:48 ID:P2QvtXs50
>>653
計測不能なだけで、例え10cmの銅線でも遅延は発生してるんだが
664名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:41:56 ID:HOxl1dWe0
>>637
なんの関係が?
665名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:42:08 ID:eIrfFTbV0
>>657
特別支援学校で、そんなことされてもなー。
666名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:42:10 ID:ZKesxue90
私立中学の入試とかじゃ、>>492>>607は即座に落とされると思った方がいいよ。

数学で現実に即した問題、たとえば土地の面積やなんかを求める時に、
「自然世界には面積の無い線や点はないから〜〜」とゴネるのか?

馬鹿ってのは、知能だけじゃなく性格もあるのかもな。
こういう性格の奴は、注意されても学ばないどころか逆恨みするだけから
永久に馬鹿のままなのだろう。
667名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:42:19 ID:p1xo17PG0
668名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:42:22 ID:h0YNokrGP
>>618
>100kgって時点で同じ重さなんだが・・・
「重さ」というのが「質量」のことならば、天秤に乗せれば浮力による違いが出るよ。
「重量」ならば違いは出ないかもしれないが。
しかし、単位が[kg]がから質量の意味だと判断しないといけないのかな?
669名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:42:22 ID:lT4TEo7y0
そういえば、今の中学校ではキログラム重を教えないのね
670名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:42:26 ID:3P9m3kPE0
これはつまり
北上・南下を「あがって」「さがって」という京都人は知障だという事が
ハッキリと証明されたと、そう受け取ってよろしいんですね?
671名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:42:29 ID:F7a2HJyG0
次の数列はある規則に従って並んでいます。
□に入る適当な数字を答えなさい。

3、6、12、□、48、96


  ↑
24以外の数字を誤りとする教師にオレは怒りを禁じ得ない。
厳密に言えば、あらゆる数字が正解だ。0でも1000でも。

だからこんな問題は小学校で出すべきではない。
マジ抗議に行こうかと思ったくらいだ。
672名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:42:30 ID:vFFbtlpQ0
>>662
おじちゃんねえ、仕事中だけど仕事がないのよ。
営業のおじちゃんに言ってね。
673名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:43:08 ID:k9Ay1+nT0
>>622
「ここで」
674名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:43:19 ID:fGU8QSLg0
どうやって、教師になったのだろうな。

どうみても、DQNの中学生レベル。

それを調査すべきだね。

もちろん、教師になれるカラクリは皆が知ってるけどー
675名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:43:29 ID:sjgjjEWQO
お前等も恥かかないうちに理解しろや
三角形によって作られる
ひとつとふたつの曲線をww
676名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:43:36 ID:bSGIsIIi0
>>652
> 問題を作る人が何を答えにしているかということだけが問題

それはある意味真理かも・・・。
677名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:43:42 ID:RUGL+PQc0
>>629

492はどうすればよかった、考えてみた。

1. かわいらしく「僕ちゃん、間違ってました」とバカ生徒を演じる
2. 黙っている (おそらく現実の492)
3. 「小学校教材レベルでは先生のおっしゃる通りですが、電気の伝達
速度は有限ですので、電線を限りなく長くすれば、測定可能な時間差が
でると思われます。先生が使われた電線でも厳密には遅れているはず
で、それを通常の時計ごときで検出しようとは、ナンセンスです。」
と正論を展開する。

・・・オレなら、2かな・・
678名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:44:05 ID:1FnyYwDR0
>>492
体制側にとって都合の悪い真実を言う者はあなたみたいな目に遭うのです。
679名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:44:15 ID:BqJoUhBV0
おれの中学にも変わり者の先生がいたが
生徒にいじめられて、首をつって自殺した。

よかったよ
首になっただけですんで。
680名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:44:17 ID:eIrfFTbV0
>>669
へー。
じゃあ、力の単位は何なの?
681名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:44:49 ID:QwPvLu6y0
>>671
でも不正解だよなぁ

設問に 「その理由を書きなさい」 ってあるのなら問題ないが
682名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:44:50 ID:MZILuJxh0
>>671
なんで?
理由を教えて下さい。
683名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:45:00 ID:lT4TEo7y0
>>680
ニュートン
684名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:45:02 ID:c91Ierib0
>>680
ニュートン
685名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:45:13 ID:8nye/nHl0
国旗に敬意を払わない教師の方が問題だと思うが
686名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:45:24 ID:/G/lgUuk0
小学校?の授業で「645年には何がありましたか?」みたいな質問があって,
みんな「大化の改新!」とか答えてたけど,自分は「いろいろあったんだろうなぁ」って思ってました。
687名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:45:45 ID:5COXhKpq0
特に田舎に行くとそうなんだがコネがないと教職に就けないんだよな
当然のように能力のないアホが混じってくるわけだ
俺のツレも教育実習まで行ったのにどこにも学校に当てがないので
普通に就職路線に切り替えた
688名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:45:47 ID:GEXp0Q1I0
>>659
・・・?
釣り?
689名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:45:54 ID:bSGIsIIi0
>>657
一人の天才を育てる教育は、膨大なダメ人間も生み出しそう・・・

ほどほどのレベルの能力をもった人間を大量生産することは難しくはないだろうね
690名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:09 ID:P2QvtXs50
>>668
そりゃ屁理屈だね。質量だけ問題にするなら、無重力空間ではどんな重量でも天秤はつりあわせる事が出来るぞ
691名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:15 ID:SAuyJCTv0
>>686
あなたって素敵。
692名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:19 ID:HOxl1dWe0
>>668
重量に浮力を勝手に含めるな。
693名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:23 ID:k9Ay1+nT0
>>618
そりゃkgじゃなくてkg重
694名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:25 ID:mff3uc/f0
地図の上は北だろ
695名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:43 ID:ZAxtSaY80
三角形の説明に関しちゃ「こう言う説明がなぜ成り立つのか
考えろ」と言うような教え方をしたなら、屁理屈をこねる技術
を習得した立派な大人が出来上がりそうだw
つか、山陰の陰の字が書かず、教科書を見ても更にかけず、
挙句の果てに放置したって言うのはすごいなw
696名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:47 ID:Ui/Kpcl00
「ユークリッド」で検索したら案の定15件も出てきてワロタw
非ユークリッド幾何学を中学生に教えるのは意味が分からんし、
たとえそれを教えるにしても、「特別な場合、曲線で囲まれてるとする
場合があるよ」みたいに、例外として教えなきゃダメだろw
697名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:50 ID:eIrfFTbV0
>>683 >>684
なるほど。ありがとう。
キログラム重の方が具体的に想像しやすそうな気もするけど、そうなのか。
698名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:54 ID:Yr63AE1lO
>>673
ここで綿が100キロなんだから、体積だの浮力だのを含めての100キロでそ?
699名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:46:56 ID:4IijHymv0
>>690
天秤に乗らないだろjk
700名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:47:05 ID:pgqopqIp0
>>607
これ、表面積が同じ鉄と綿もってこられたら
「浮力もつりあうので天秤はつりあいますね!!!wwwww」ってならね?
701名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:47:31 ID:h0YNokrGP
>>633
「内角」の定義に180度の角は含まないいう一文があるのを見たことがないんだが?
702名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:47:42 ID:bSGIsIIi0
>>659
え?!そうなの?
正解はどっち・・・?!

でも校庭の向こうとこっちにスピーカを設置したら、あきらかに遠いほうが音の出るのが遅くなったから、
やっぱ遅れるんでね?
703名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:47:46 ID:Zuqf09ea0
>>625
南半球はけっこう多いよ。
南が上の地図。
704名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:48:01 ID:bvn05aPc0
>>682
たった6つの羅列では帰納的に証明できない
705名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:48:16 ID:15ZjAg4W0
>>141
俺が言いたいことはもう書かれていた(´・ω・`)
706名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:48:33 ID:2HP64mv70
>1をよく読むと
>地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、
>下は南」と見たままの?謎解説。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
となっているわけだが、この見たままの?謎解説の部分の意味がわからない。
誰か解説頼む。
707名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:48:35 ID:HOxl1dWe0
>>652
>問題を作る人が何を答えにしているかということだけが問題

教師もそんなバカばっかりではない。


>>666
私立中学の教師の方ですか?www
708名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:48:37 ID:ROdVo/Bb0
こういう人間は嫌いじゃないwwwwwwww
709名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:48:41 ID:oAw2kPiY0
俺でも先生になれそうだなぁとオモタ・・・
かけせんバロス
710名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:14 ID:MG8C6QJj0
>>702
それは音速の問題だろ
711名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:15 ID:bSGIsIIi0
>>671
たとえば0を入れたときにどんな規則に従ってるのか教えて!
712名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:16 ID:c91Ierib0
超高圧縮綿ならどうなるってはなしだろwww
713名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:47 ID:cUbLUs5lO
きっと香ばしいスレってこういうスレのこと言うんだろうな
714名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:48 ID:bSGIsIIi0
>>674
歳でちょっと痴呆入ってきちゃったんじゃ・・・
715名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:53 ID:tB+IXeAp0
男1「肛門は出口」
男2「えっ!入り口じゃないの?」
716名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:53 ID:M22uDPOP0
オレも小学校の頃習った地図の見方じゃ
上が北で下が南だった気がする・・
この先生だったのかな・・・?
717名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:54 ID:u0v2+2rV0
上は北じゃないけど
北は紙で上に位置する事が多いなw
718名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:57 ID:EIV2v7EPO
>492
「ちょうほうけい」って書いてバツ食らったのを思い出した。正解は「ながしかく」だった。
719名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:01 ID:gxEBPyLkO
おれ北海道だったんだけど高校入試の社会科の問題で
・大日本帝国憲法の時代に当時の日本国民は法律の下で言論の自由があったか?
という問題がでた…
なぜか正答は
『なかった ※当時の日本国民には一切の言論の自由がなかった』だったよ

テストで道教組のイデオロギーを押し付けるなと…
720名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:07 ID:mff3uc/f0
方位かいてなかったら
上が北って常識だろ
721名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:08 ID:/G/lgUuk0
>>711
俺様ルール
722名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:10 ID:p9QAWakE0
>>671
全角で数値を打つ時点で説得力ないw
723名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:14 ID:VF/SxIep0
>>702
659の検案は兎も角、遠くのスピーカから聞こえる音が遅れてるのは、
電気信号の遅延よりも、音そのものの伝達速度の遅れが主因だべ。
それを改善するべく、客席より遠くにあるスピーカーを、中央近くよりも
ほんの少し先に鳴らしたりするんじゃなかったっけ。
724名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:20 ID:eIrfFTbV0
>>700
浮力は体積だろ。

>>701
マジで内角の定義探して恋。
例えば、こんなの。

ttp://www.suriken.com/knowledge/glossary/interior-angle.html
>多角形の各頂点で、隣り合う2辺の作る角のうち、多角形の内部の部分を内角という。

「隣り合う2辺の作る角」だ
725名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:28 ID:bSGIsIIi0
>>677
おれは3だっ!w
726名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:29 ID:VD9CwB5d0
>>702
あなたの場所に聞こえるのが遅くなっただけじゃないの?
727名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:33 ID:bvn05aPc0
>>702
音は波の伝播だろ
728名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:34 ID:MZILuJxh0
>>659は一度、簡単な本でいいから興味と暇があったら、
相対性理論の基礎を読んでほしい。
極端な話、火星から地球までの長さのめ〜〜〜ちゃ長い棒で、
火星から地球まで渡し、火星側から地球側に棒をおしても
光の速さ分遅れる。
729名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:45 ID:Kz24OXHx0
100kgの鉄棒と100kgの風船どちらが先に地面に落ちるか?

人間が馬鹿なんじゃなくてとり方、次第で何とでもなることをよく教えるべき
730名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:48 ID:37/nUkTnO
方角の記号がないときは上が北って習ったような
731名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:52 ID:H7MeQHnA0
三角形は一つの曲線と2つの曲線に囲まれる

この人が実は物凄い天才でそういってたりしてなw
732名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:53 ID:K767Zctp0
>>702
釣りとしては3点。
350m以上離してスピーカを設置すりゃ、そりゃ1秒遅れるがな。
733名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:50:57 ID:2KZ82SDU0
>>706
先生ならなぜ北を上に持っていくかを教えないと
90℃回転させた地図見て「えーと日本の北は中国か」ってことに
734名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:51:10 ID:P2QvtXs50
>>718
超包茎が如何したって?
735名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:51:20 ID:HOxl1dWe0
>>682
問題は、「ある規則」としか言ってない。
つまり、どんな自分勝手な規則でもいいってこと。
736名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:51:22 ID:F7a2HJyG0
>>682
規則は無限に存在するから。
論理哲学の問題になってくるけど、

たとえば、1、2、4、0、16、32、64、0、256 …
にも一定の規則がある。

『1から始めて倍倍にしていくが、「4の倍数」番目の数字に限り0とし、
「4の倍数+1」番目の数はその二つ前の数字の4倍とする。』

という規則だ。
737名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:51:27 ID:bSGIsIIi0
>>686
ワロタ・・・
738名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:51:32 ID:QwPvLu6y0
>>703
それはおみやげ用
授業ではちゃんと北が上の地図を使ってるよ

人類共通の認識として、地図の上は北
これは事実だから、この先生は正しい

数少ない例外を出してきて、この先生を非難するヤツは馬鹿
739名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:51:47 ID:vFFbtlpQ0
だいたい電流だって電子ハケーンで逆なのに空気読んで、+から−でいいのよ!
って感じだから。 いろいろ定義されればされるほど、空気をいっぱい読まなくては
ならなくなる。
740名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:52:01 ID:c91Ierib0
電線の電子は光速でうごいてるわけじゃなくて、電気の伝達は電子の移動で伝わるって話だろがw。
電線には電子がつめられていて、端っこの電子がおされると、逆の端の電子がおされてそれが電気の正体って
ならっただろ。
741名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:52:26 ID:/G/lgUuk0
>>724


「マジで内角の定義探して恋」  素敵なタイトルの歌ですか?
742名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:52:32 ID:8L9YPwGW0
>>719 テストで道教組のイデオロギーを押し付ける

いや、それはおまいのイデオロギーがくさってるんだ。

おまえの先輩の小林多喜二がなぜ殺されたか考えてみろ。


743名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:52:52 ID:bvn05aPc0
>>740
お前はゆとりを舐めすぎだ
たぶん教わってないんだろ
744名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:53:02 ID:Dg2lyUw4O
さらに教育レベルを落とせって命令が下ったんだろ
これで世論が騒げば様子見で
騒がなければもっと基地外狂師増員みたいな感じで
745名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:53:06 ID:QADyroi20
地図の読み方教えるのに南北だけ教えても
読めるようにはならんだろ
746名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:53:13 ID:VF/SxIep0
>>736
3の倍数と、3の付く数字の時だけアホになるあの人ですね?
747名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:53:20 ID:ZAxtSaY80
この地図の教え方を小学2年生くらいまでの生徒にしたと言うなら
分からんでもないが、それ以上の生徒にこう言う教え方をしたと
言うなら、この先生の度量の深さを買うぞw
748名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:53:20 ID:MZILuJxh0
中学生が一番教えてほしい問題は(俺を含め)、
「好きな女の子には素直に好きだ。」と
言った方が良いのかどうかだと思う。
749名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:53:29 ID:tSZaKW7z0
「陰」をどう書き間違えたのか気になる
750名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:53:34 ID:F4LYHl9s0
地図の上は北

え!?
違うのか???
751名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:53:39 ID:P2QvtXs50
>>739
雷が地面から空に落ちるのが正解って言われても納得できないよな
まあ逆な事も偶にはあるが
752名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:00 ID:HOxl1dWe0
>>738
上が北じゃない地図は、例外といえるほど少なくないぞ。
753名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:11 ID:sNnhtndq0
>>739
あれって今からでもどうにかならないの
わざわざ陰極管の実験を見せて、
電子はマイナスからプラスに流れるけど
電流はその逆だと定義されてると言われても
いまいち納得いかないんだよね。
754名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:14 ID:QwPvLu6y0
>>733
普通の小学生なら文字が読めるし、文字が読めるならその地図が90℃回転してるという事実にも気付くだろう
755名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:17 ID:3P9m3kPE0
そういえば俺も小学校の時、
漢字の読みの小テストで、
「博士」を「はくし」って書いたら×にされたな。
756名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:29 ID:DlWvIlvL0
>「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」

これはトポロジーの問題かw
757名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:41 ID:h0YNokrGP
>>653
>電池が電源だと、誤差がわかるところまで電気は届かない。
届かなくはないんじゃないか?
抵抗により電流は減衰するが0にはならないから、もちろん目視では観測できないけども、
極微弱な電流によって、極微弱な発熱と発光が行われているんじゃないか?
あと、導線が超伝導状態なら測定できる。
もうひとつ、導電速度と光速は違う。
758名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:45 ID:uJ3JvV/e0
当時、中学理科の全国模試の平均偏差76だった俺でも
理科の先生とか結構大嘘教えてたよ

「心臓は風船と一緒で傷が着くと破裂する」とかw
今でも、トンデモ発言の数々を覚えてるぐらいだから、こういうのは氷山の一角だろうね。
小中の教諭は思いつきで説明してる奴けっこういるでしょ
759名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:45 ID:t91+LGQv0
>>706
ご丁寧に地図記号が書いてあるのに、
気にも留めずに「北は上で…」って教えたんじゃないかな?
760名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:48 ID:bSGIsIIi0
>>710
そっか・・・orz
761名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:54:58 ID:ydRC+j4F0
情緒障害の子は非常に融通が利かず教条的なタイプもあるから、
「上が北」と注釈なしに教えられると問題も多かろうね。
762名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:02 ID:00Ab02Gq0
>748
「素直にお金を払う」が正解
763名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:04 ID:/G/lgUuk0
>>737
ありがとうございます。

学会の方ですか?素敵なIDですね。
764名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:06 ID:7LCvNGKB0
>>738
それは日本地図の場合だろ
アメリカの地図なら西に東京がある
そういうことだ
765名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:14 ID:MHuuUMcqO
上が北朝鮮で南が南朝鮮でok
766名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:19 ID:pIRKXn8m0
小学生のときに「上が北」と言われて
平面である地図のいったいどこに「上」があるのかと真剣に悩んだ漏れは
今回の措置に賛成ですよ。

机に置いたときは手前が南で向こうが北。
壁に立てかけた時には上方向が北。

こういうふうにいってくれないとわかんないよ!
767名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:31 ID:p9QAWakE0
ナポリタンスパゲリは、赤方偏移で遠ざかってるしな
768名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:34 ID:G5lx3a7O0
おれは、円周率の計算について、教師が「円周率は
どうやって計算しますか?」と聞かれて困ったことがあるな。
円周率は、微分積分の知識がないと算出するのは、
ほんとは難しい。おれは、そういうことを百科事典か何かで
読んで知っていたので、
「難しくてよく分かりません」と答えたんだ。
教師の方は、どうやら
「円周をひもを使って長さを測り、直径で割る」という
答えを期待していたようだが、それなら質問の仕方を、
もっと考えてほしかった。
例えば、
「円周率の大まかな値は、を簡単な方法で調べることができますが、
どうやったら良いですか」とか。
769名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:39 ID:EvOiYnag0
まぁ、みんなリアルに自分が教師だったら・・・と考えてみたらいい。
>>492みたいな生徒がいたらと思うと、それだけで嫌になるわ。

どんだけ怨みが深くてしつこいんだよ・・・しかも空気読めてないし。

こんな性格の悪い奴もいちおう平等に扱わなきゃいけないんだから、
先生は大変だわ。
770名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:55:41 ID:iYAntnIB0
地図は間違ってないとか言う奴はRPG脳
771J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/09(水) 14:55:49 ID:XCIaZDQ3P
>>607は面白い着眼点だな。
実際に質量100kg同士で比較してわかる程度の差があるか気になるが。
ただ、中空にすれば鉄球の容積を綿と同じにすることも可能だから、その理論が完璧とは限らない。
>>492はオシロスコープで見れば明らかに違いがわかる。

こういう変わった発想をする子供をバカにするしかできない椰子が小学校教師やってるから、子供の才能が伸びない。
せめて専任教師にすれば良いのに
772名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:07 ID:dYFQGtzN0
地図の上が北というのは実用上は誤りではあるまい?
773名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:08 ID:bSGIsIIi0
>>721
まいりますたm(__)m
774名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:08 ID:apNPJ65p0
ゆとり教育の弊害なんて大げさに言ってるんだと思ってたが
ホントにゆとりってあるんだな・・・

>>1の教師のことよりこっちのが驚愕だ。


地図帳の上が北だから上が北でいいなんて
計算がメンドクサイから円周率3でいいのと
やってることは変わらんじゃないか・・・・

そんなのも解らんゆとりばっかりなのか・・・
775名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:13 ID:2KZ82SDU0
>>754
百歩譲って文字が必ずある前提としても
地図の99%が日本語なわけないだろ
776名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:25 ID:K767Zctp0
>>738
日本で最も権威ある地図である国土地理院の地図は、下が南になってませんが。

上が北極側で、下が赤道側でつよ?
777名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:32 ID:Zuqf09ea0
>>702
音速
778名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:45 ID:FZrnv0Ek0
>>707
しかしそこは非常に重要なんだが。
空気嫁という言葉は嫌いであるが、しかし相手が何を考えているのか、何を目的としているのかを
理解できないのは知識があったとしても知能が劣っている事になる。
屁理屈を考えられる知識があれば、同時になぜその屁理屈が通ってしまうような隙が設問に残されているのか理解できるはずだ。
しかしまあそこを越えた部分に天才は存在するわけだが、屁理屈で止まっていたら知識は有っても知能が無い、で終る。
779名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:56:48 ID:EvF9f7Gg0
1.“男女共同参画社会基本法”

2.He is right in front of the car.

 1は、なんて読みますか。 
だんじょきょうどう さんが しゃかいきほんほう

 2の訳は、彼は、車の右にいる。ですか?

 オレが前にカテ教やっていた時の厨房が、
 試験前の勉強教えてた時そう答えたんです。
 学校で社会と英語の先生が、それぞれ、そういってたって。
780名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:57:09 ID:kDAwkIsaO
「地図の上が北」ってもしや表面のことを言ってるの?
781名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:57:09 ID:bSGIsIIi0
>>728
・・・もうついていけねぇ・・・orz
782名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:57:11 ID:h0YNokrGP
>>724
その多角形にも180度の内角を挟んで隣り合ってりる辺が無数にありますよ。
783名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:57:34 ID:HsVSAb3j0
>>719
「法律の下で」言論の自由があったか?
って設問なんだから一切なかったで正答だろう
イデオロギーとか関係なしに
784名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:57:36 ID:QwPvLu6y0
>>752
だから、それが数少ないって言ってるんだよ俺は
折り込みチラシとかのスーパーの地図でも上は北だよ

まぁ確かにマレに上が北でない地図もあるが、それを小学生の授業で教える必要を俺は感じない
そんなのは自然に学ぶもんだろうがw
785名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:57:55 ID:MEgaXvaI0
>>766
字を読めない人?
786名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:00 ID:bSGIsIIi0
>>736
な、なるほどね・・・(*_*;
787名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:11 ID:2HP64mv70
>>766
今お前の手元にあるキーボードの矢印キー見てみ。
な?そういう事だよ。
788名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:29 ID:BqJoUhBV0
>>689
もっとも、育てるというよりは
天才をつぶさない教育と言った方がいいかも。
789名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:33 ID:D6aebWTJO
この教師はアルツハイマーが疑われる。
早急に病院に行くべき。
790名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:36 ID:V87e05IHO
高校の時
現在完了は現在、完了してるときに使う
過去形は過去のこと言うのに使う
現在は今
現在進行形は今してることって習って
その後予備校行ってそいつの授業がいかに下手か分かった
791名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:37 ID:gxEBPyLkO
>>742
大日本帝国憲法読んでみww

法律の下でって書いてるだろうが
共産思想の言論を規制する法律が他にあっただけ
792名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:37 ID:k9Ay1+nT0
>>701
>「内角」の定義に180度の角は含まないいう一文があるのを見たことがないんだが?

俺も「四角形」の定義に「円錐曲線は含まない」という一文があるのは見たことがないよ。
だけど、それをもって「円錐曲線も四角形の一種である」と考えたことはないな。

君は、四角形」の定義に「円錐曲線は含まない」という一文がないからといって
円錐曲線も四角形の一種であると主張するわけ?

いいから早く「内角」の定義を調べて理解しなさい。
793名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:44 ID:ZAxtSaY80
>748
この手の先生は、多分その答えの正否は別にしても
明確に答えると思うぞ。
基本無責任だからw
794怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 14:58:50 ID:pF02bA5n0
>>651
まてまて、普通ああいう↓反論のされ方したら

>>190
>そーじゃなくて、
>「お前が持ってきた3本の曲線だと確かに三角形は作れないが、
>それだけを理由に、三角形の定義が間違っていると決め付けるな」
>と言っている。

教師の定理っつーとアレだから言い分を支持してんだって思うだろ。
ここでオレはお前のいう「三角形の定義」=「>>1のバカ教師の定義」だと
解釈したわけだが。

>>438については、オレ自身そんな定義なんざしないから
ぜんぶ間違ってるとしか思えん。( ´_>`)
795名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:50 ID:RISH5D1uO
三角形を感知する網膜は球体だから直線は存在しない
直線のクオリアがあるだけ
796名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:58:54 ID:SAuyJCTv0
>>755
自分は「なかみ」を「中身」と書いて×にされた。
正答は、と聞いたら「中み」だったw

でもその時の先生は、逆ギレなどせずに○にしなおしてくれた。
797名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:05 ID:GtdtaDW70
>>771
変わったガキだけど、凡人だろ。

奇人だから天才という考えは捨てた方がいい。
天才だから奇人ってわけでもないしな。
798名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:15 ID:c91Ierib0
>>779
2のただしいやくは「かれは車の前にいてただしい」だろw
英検1級のおれがいうからまちがいない。
その教師ばかw
799名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:16 ID:Cq22bMLSO
前に嫁に子供の幼稚園までの地図を書かせたら
フツーに西を上にして書いたんで
「お前フツー北を上に書くだろ」
って言ったら
「誰が決めたん!?」って逆切れされたんだが

嫁が正しかったってことになるんか・・・
800名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:17 ID:apNPJ65p0
>>784

記事よく読め、中学教師だこいつは。
801名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:17 ID:bvn05aPc0
ところで特別支援学校っていわゆる知恵遅れの学校だよな?
こんな違いが分かるのだろうか
802名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:54 ID:pIRKXn8m0
>>785
「上」といえば天井の方向だろうがー!
地図のどこに「上」があるんだーっ!
803名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:00:18 ID:IZH5Pv/S0
>779
かれはクルマの前の権利だ
804名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:00:25 ID:QwPvLu6y0
>>776
上と下って概念があるじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:00:36 ID:wo9zyXkS0
>>787
そのキーを下に押してみ?
806名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:00:42 ID:h0YNokrGP
>>659
>電気は電子を押し出してながれてくから、おそくならないんだよw

ってことは、電気は光より速く伝わるのか?
807名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:00:43 ID:/7Ji5o390
でもやっぱり痴女の定義っておかしいと思うんだよね。
そもそも痴女の男バージョンは何だろう?
痴漢だろうか?いや、痴漢はほとんど電車でしか活躍しない。
では痴男だろうか?そんなの聞いたことがない。
痴女と相性がいいのがM男とされている。
ではS男と相性がいい女は何だろうか?M女だろうか?
ちょっときれいに記述する。
S男=?
S女=痴女
M男=?
M女=?
こう体系づけると、痴女というものはこの世に存在しない、
ただAVだけの中の話であるのがわかるであろう。
808名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:00:48 ID:MZILuJxh0
比誘電率の高い材質中に流れる電流の速度は遅くなる。
809名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:10 ID:mRT0cFA80
>>706
記者が問題点を理解できなかった
810名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:20 ID:+Dii6G4t0
チラシの幹線道路沿いの地図は身近な例だがほとんど上が北ではないし方角の矢印も付いていない
きっと子供がかたくなに上が北だと言い張って親が困ったんじゃあるまいか
811名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:26 ID:EiM7PbUS0
地図の上は北だろ・・・常識的に考えて
これぐらいのこと理解出来ないようじゃ社会に出てやっていかれないぞ・・・
屁理屈こね回すだけの人間作り上げてどうすんだ
812名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:35 ID:HOxl1dWe0
>>778
出題者の意図を超えた解答は、全部屁理屈かよww

出題者だって、自分で作った問題の意味くらい理解してるっつーの。
教師ナメんな。

今の学生って、みんなこんな頭が固いのかなぁ。
813名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:46 ID:sNnhtndq0
>>798
そーなのか
彼はまさしく車の前にいる
だと思った。
814名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:48 ID:s+KnTHrI0
>807
おんなはみんな痴女
815名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:55 ID:vFFbtlpQ0
>>753
よくわからんけど、大人の事情とかあるからしょうがないんだろ。
昔は変な考えだして、死刑だったり、拷問だったりしたし、今の科学だって
わかのわからんこといえば、キチガイ扱いされるだけだしな。
電流はキチガイじゃないかもしれんが、「そんなこと今更バカじゃねえの?」で
終わる世界でしょう。
816名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:59 ID:k9Ay1+nT0
>>704
まあ、言いたいことはわかる。


>3、6、12、□、48、96
の□に「328」を入れたとしよう。

その場合、これが
3、6、12、328、48、96、3、6、12、328、48、96、3、6、12、328、48、96…
という数列の一部だとしたら、正しいことになる。

とはいえ、この手の問題というのは、
「この数列は、提示されている項だけから規則を導き出せる数列である。」
という前提があって、それが省略されているんだろうね。




817名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:59 ID:c91Ierib0
>>779
じつをいうとその厨房がばかなだっただけだろw
恥ずかしかったんだよw
818名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:02:03 ID:G5lx3a7O0
まあ、いろんな教師がいるが、頭の良いオマイラにとっては、
一応、反面教師としては役立ってるんじゃないか。
819名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:02:04 ID:VF/SxIep0
>>809
この手の記事だと常に記者の理解度に疑問符が付くよねwwww
820名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:02:09 ID:K767Zctp0
>>781
>>728は間違ってるから気にするな。
弾性波は光速よりも遅いってダケの話だ。
821J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/09(水) 15:02:22 ID:XCIaZDQ3P
>>797
「才能」と書くか「個性」と書くかで迷っていた所だw
822名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:02:25 ID:bSGIsIIi0
492はどっちが正しいの?
マジわかんない、教えてっ!
823名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:02:45 ID:bgknBsqh0
824名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:02:49 ID:QwPvLu6y0
>>800
あw

中学教師でこれは不味いカモナwwwwwwwwwwwwwww
まぁ大阪だし、いいんじゃね?
825名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:02:53 ID:QAbUXDP60
首都は大阪w
826名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:02:56 ID:/G/lgUuk0
机ってのは下を見ながら見るもの。
上下ってのは上流,下流にもあるように何か高低差があって流れる(移動する)ことが条件。

首を上下左右に動かして地図を見てみよう。
827名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:02:58 ID:4eQxOPypO
角度180度=直線



馬鹿だなあ右は赤だろ(棒読み)
828名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:03:19 ID:gD7CBnOJ0
今まで出会った教師の中で一番馬鹿だったのは
ソクラテスとガリレオの話をごっちゃにしてガリレオが毒あおって死んだとか
授業中に得々と話していた社会科教師だな

普段「俺は頭がいい」と散々偉そうな態度とっていたけど、それ以来皆に影で
馬鹿にされるようになった。
829名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:03:20 ID:Y4Mu6COy0
>>551
アホ丸出しだなwおいwww

まず方角の概念を教えようって時に、いきなり北を前提にして説明してどうすんだ?
「上」って概念と「北」って概念、子供がどちらを先に覚えるかを少しは考えろ。
既に習得した概念を足がかりにして次を教えていくのは基本中の基本だ。

あと、「地図の上は北」って聞いて
「へえ!上だから北なんだ!じゃあぼくの頭も上にあるから北なんだね!」
なんて風に思えるお前の脳味噌に乾杯w
普通の人間なら、「あー、”地図の上側”には北ってのが割り当てられてるんだなぁ」と理解するよ。
一体どこに「上だから北」なんて要素があるのか、さっぱり解らんわw
830名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:03:34 ID:ZAxtSaY80
しかし、この年代の教師の中には、ここまでとは言わずとも
似たようなレベルの教師がゴロゴロしてるんだろうな・・・
831名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:03:45 ID:ugUIqycl0
>>654
いつから日本は職人さんを馬鹿にするようになったんだろうね。
832名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:03:53 ID:HTiqL38d0
>>190
無限遠で一点コンパクト化すればリーマン球上で
球面幾何での三角形になりますよ
     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
833名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:03:53 ID:jtI2HKz9O
地名が書かれてないケニアの一地方の地図渡されてどっちが上なのか分かるのかよw
834名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:04:11 ID:h0YNokrGP
×「地図の上は北で下は南」
○「地図の上は茶色が濃くなってるところで、下は青色が濃くなっているところ」
835名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:04:17 ID:c91Ierib0
>>813
ねたかしらんが、違うぞw
836名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:04:19 ID:eIrfFTbV0
>>779
まあ、無茶苦茶なこと教える教師は居たよな。

日本史の授業で、「江戸時代の農民は米は一切食えなかった」って言った教師が居て、
教科書に人口の農民が8割以上だったと書いてあったから、それを指摘して、
「じゃあ、当時の日本の穀物の総消費のうち、米の割合は2割以下ですか?」って聞いたら、
「そうだ」って答えやがった。
「鎖国してるから、穀物の輸出入なんてありえないから、
穀物の総生産のうち、米の割合は2割以下ですか?」って聞いても、
「そうだ」って答えやがった。
「たった2割の生産物のことで、吉宗が米将軍って呼ばれたり、大阪に米用の蔵屋敷が
出来たりしたんですか?」って聞いたら、
「それは教科書が間違ってる」って言われてた。

テストじゃ何故か、米将軍も、蔵屋敷も、教科書どおり出てたけどな。
837名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:04:37 ID:ra5IF2yL0
492は、間違っていません!
838名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:04:43 ID:Ui/Kpcl00
>>492>>607は、反論すりゃぁよかったんだよ。
基本的に小学・中学の範囲では、物理の極わずかな誤差であるノイズは
無視して教えるのが妥当。
空気抵抗やら温度やら分子やら紫外線やら電磁波やらを気にしてちゃ、
とてもじゃないが義務教育の範囲を超えてるからな。
ただ、そのノイズに対してもし子供が質問したなら、教師は教える義務があるから、
質問しなかった方が悪い。教師を責めるのはお門違い
839名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:15 ID:sNnhtndq0
>>833
ふつう分からんよ。
だから地図の上下を問う場合
文字があることが前提になっていると考えるべきだ。
840名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:23 ID:k9Ay1+nT0
>>811
じゃなくて、その常識が作り出される前の子供に教える点が問題なんだろ。
>>771
841名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:27 ID:ER1IsayB0
地図の上は北で下は南だろ?
842名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:27 ID:jlDzx2FD0
「北上」「南下」という言葉は「天子ハ南面ス」の名残で
地図とはなんの関係もないよ。

京都を見てみ。
北が上の地図だと右に左京区があって左に右京区があるだろ。

「天子南面」で天子(皇帝)が南を向いて統治するから北に
行く(=皇帝に近づく)のが「上り」で南に行く(=皇帝から
遠ざかる)のが「下り」。
南を向いてる天子から見て左手にある(=東)から左京区。
843名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:30 ID:wo9zyXkS0
>>829
>>551はそう言ってるんだと思うが
844名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:31 ID:DlWvIlvL0
>>492
点灯したという像と導線を伝わる電位変化、各々の伝わる速さの比較の問題ですね
より一般的には電圧が降下してフィラメントの加熱に時間がかかって点くのが遅くなる
が正解
845名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:32 ID:QwPvLu6y0
>>828
そこで教師の間違いを訂正してあげたら、面白い展開になったのにw
846名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:45 ID:W67IY2x00
まあ、直線は曲線の1種と考える手もあるよな
847名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:48 ID:GtdtaDW70
>>778
>屁理屈を考えられる知識があれば、同時になぜその屁理屈が通ってしまうような隙が設問に残されているのか理解できるはずだ。
これこそ屁理屈だろ。
理想的な文章は確かに必ず一意に解釈できる文章だよ。
法律はできるだけ、そうなるように書かれている。

でも、教科書の全ての文章が法律のように意に解釈できるように書かれている
わけじゃないんだし、ましてや、口頭での議論でそれを求めるのは無理がある。
結局、自分が社会不適豪奢だと認めるようなもの。
橋の前に
 「橋が弱っているので、馬を渡らせないでください」
こう書いてあったら、馬程度、あるいは馬よりも重い動物は渡らせない。
もちろん、自動車もトラックもだ。
類推解釈できない奴は、これを理解せずにゾウに乗って溺れ死ぬかもしれないが
社会はそれに同情なんてしないし、まして天才だなんて思わないよ。

結局、類推解釈できない奴は馬鹿なんだよね。
ついでに、できるのにわざとしない奴は悪人。

ホリエモンとか、合法ドラッグとか作る奴は後者だな。
848名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:55 ID:/G/lgUuk0
>>779
街宣車の前にいる彼は右翼だ
849名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:56 ID:R8/uEd6M0
>>662
痛い所付くねお嬢ちゃん
おじさん社会の負け組みなんだよ。ニートってあるだろあれさ。
探せばあるけど、派遣とか低給料とか大卒のプライドが許さないんだよね。
だからいつまで経ってもニートしてるってわけさ。
850名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:06:04 ID:p9QAWakE0
板橋に住んでるA君は、寝過ごしてしまいました。
仕事場にある たかお まで一番早い電車で移動したいと思います。
どのルートが一番早く目的地の駅につけますか?

10;00に板橋駅についたことにする。
851名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:06:14 ID:1q0rAr0J0

          北

------------------------------------ ←地図の断面

          南
852名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:06:15 ID:kTdZToYgO
「三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる」


馬鹿だな。3つの曲線に決まってんじゃんwwwなんでわざわざ分けるんだよ!
853名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:03 ID:pIRKXn8m0
平面である地図の説明に「上」とか「下」とか使うな!
上とか下とかいうなら地球儀もってこいや!
854名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:05 ID:1R50aJKj0
北上(ほくじょう)
南下(なんか)

言われてみれば日本語としても普通のことだよな
855名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:09 ID:K767Zctp0
>>804
国土地理院の地図の場合、「右下に縮尺がある」って定義されてるから上は自明。

北が上じゃないぜ。
856名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:10 ID:c91Ierib0
>>828
ソクラテスは死刑だろ
857名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:25 ID:UjwJE+1/0
痴呆じゃないのかこれw
858名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:29 ID:apNPJ65p0

だから教えるべきは
「方位記号上の北が北」が大前提。

そのあとに「地図帳においては便宜上、上が北の場合が多い。
また方位記号の記入が無い場合は上が北である場合が普通である。」なんだよ。

それを抜かして「上が北、下が南」とやってるから
教育委員会からクレームついてるんだろ。
さらにクレームつけられても逆切れ→免職

それくらいの読解力も無いのが多いのか。
859名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:41 ID:h0YNokrGP
>>792
内角の定義を調べたけど分からないよ。
Wikipediaでは
「多角形のある頂点における内角とは、その頂点を端点に持つ二つの辺が作る二つの角のうち、多角形の内部にあるほうをいう。」
となってるね。
頂点の確度は1度であってもよいし、90度であってもよいし、270度であってもよいよな?
179度でも、181度でもよいよな?
180度だけはダメだなの?
860名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:50 ID:k9Ay1+nT0
>>771
そうか、「形状がわからないから結果もわかりません」と答えればよかったのかな。
861名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:51 ID:nCFdlKdl0
>836
> 吉宗が米将軍って呼ばれたり
八代将軍吉宗は米価の改革に力を入れていたのでなんと呼ばれていたか?という設問に
「暴れん坊将軍」って書いたヤツを思い出した。
862名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:08:26 ID:HTiqL38d0
三角形は区分的に滑らかな
「ひとつの」曲線からなるというこの事実!!
863名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:08:33 ID:BqJoUhBV0
「三角関係は、一つの曲線と二つの曲線で囲まれる」

こう変えてみると、ものすごく文章力があるように思えるんだが。
864名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:08:37 ID:RUGL+PQc0
>>850

板橋 → 浜松町 → 羽田空港 → 台北 → 高雄
865名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:08:46 ID:P2QvtXs50
>>861
それ、正解だぞ!
866名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:09:10 ID:femLHcsH0
>>802
地図の「上」てのは、実際に説明している
平面状(2次元)の地図の上側って事だろ・・・常考
だから 日本地図の場合ってのも暗黙の了承かと、
「地動説」と「天動説」も初めの解釈は違ってただろ
867名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:09:11 ID:yoww9y6S0
先生、0は自然数ですか?
868名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:09:15 ID:Zuqf09ea0
>>784
小学校の授業で「北はどっち?」みたいな問題を解いた記憶がある。
むろん、方位記号が入ってて、いろいろ向いているわけだが。

普通に習うぞ。

もう一回書くけど、小学校だからこそ正しい知識が必要なんだよ。
適当な知識など覚える必要がない。
しかも、この北が上でない地図は、君が無いと言い張る折り込みチラシや案内図など日常に即した場面で例外ではないレベルで存在している。

>>799
北を上にして書くのは標準。
問題ないよ。
ただ、説明上北を上にしない方が良い場合もあると言うだけの話。
「北が上じゃなければならない」わけではなく「北を上にして書きましょう」って話。
869名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:09:32 ID:ANCNizW+0
>>861
その問題作った奴、絶対絶対狙ってるだろw
870名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:09:42 ID:sNnhtndq0
>>864
台湾の新幹線の始発駅がたしか「板橋」
871名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:09:50 ID:bvn05aPc0
>>859
180度が内角だとしたら、直線はものすごい数の多角を持つことになるぞ
872名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:06 ID:HOxl1dWe0
>>816
その前提があっても、やっぱりあらゆる数が正解になる。
873名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:08 ID:c91Ierib0
>>854
おー!
874名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:16 ID:t91+LGQv0
>>850
埼京線で池袋→山手線で品川か東京→新幹線で名古屋→東海道線で大垣
→樽見鉄道で高尾

これでいいんだよな?
875名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:20 ID:/G/lgUuk0
>>870
小田原近くにも板橋ってあったよ
876名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:33 ID:ugUIqycl0
太陽は右から昇る
877名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:38 ID:k9Ay1+nT0
>>859
「Wikipediaでは」て……。
普通の勉強の仕方を知らんの?

878名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:44 ID:iYAntnIB0
北ノアニール 南アリアハン 西ポルトガ 東サマンオサ
879名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:49 ID:HArhuJFp0
免許取ったときは頭よくても、いつからか痴呆になったのだろう
880名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:10:59 ID:Ui/Kpcl00
>>677
「でもずっーーっと何十万キロも長くすれば、電気は光の速さで
動くらしいから、ほんのちょっとだけ遅れるんじゃないんですか?」
でいいだろ
881名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:06 ID:pIRKXn8m0
>>866
うるせー!小学生のときの話だ。
「常考」とか「暗黙」とか通じるわけねーだろ!
882名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:08 ID:dSObCRuc0
>>857

159 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 10:23:54 ID:kzY/JeMs0
そもそもこのような人が今までに

小学校卒業
中学校卒業
高校卒業
大学卒業
教員免許取得
教員として採用される

とかできたことがおかしいだろ

それとも若年性痴呆とかが急に進行したんかね?


206 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/09(水) 10:26:49 ID:bZTcFX7B0
>>159
最近痴呆が進んだか、あるいは軽い脳溢血かなんかで脳障害が起きたかじゃないかと思う。
本を見ても覚えられず、1年指導してもだめで、注意したら怒り出す、って
まんま脳の障害だもんな。
退職金つきのクビ切りは温情だよな。早く病院行って療養しろってことだしさ。
つーか1年指導してその間に誰も病院行けって言わなかったのかな。明らかにやばいじゃないか、この人。
883名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:27 ID:DlWvIlvL0
>>853
紙や本は上と下って言うだろ
884名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:35 ID:UW0xjzENO
コネ採用だろ
885名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:43 ID:ZPwf/Szp0
韓国のことかと思った。「一つの直線」ではなく、「一つの曲線」だけど。
一つの直線(38度線)と二つの曲線、地図の上は北(北朝鮮)で下は南。
886名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:43 ID:EvF9f7Gg0
>>848

 やば。正解はそれだ。

 状況設定は、彼(たしかトムだったような)を探す場面なんだけど
 おれは、車の前にいる彼は正しい!て教えてしまった。

 なんでって厨房が聞いてきたから、そのほうが見つけてもらいやすいだろって。
887名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:51 ID:QwPvLu6y0
箸を持つ方から太陽が昇り、お茶碗持つ方に沈む
888名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:11:58 ID:GtdtaDW70
そもそも、>>492を理由に教師を怨み>>492だが

小学校教師は、主要五科目に音楽やら体育やらまで
教えられなきゃいけないし、ただお勉強できるだけじゃなく
教育法や青年・児童心理etc・・・と色々学ばなきゃいけない
わけで、それに対して、量子力学や一般相対性理論のレベル
の知識を期待するほうが間違っている。

全ての学問を修めたような人間が、世の中にどれだけいる
っていうんだよ。教師も普通の人間だっていうのを理解すべき。

学習指導要領の範囲内のことさえ教えれらるなら、何ら問題ないよ。
>>492はゴネ厨だろ。
889名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:12:01 ID:Fb4qtTt30
「臍は1つの○○と2つの○○に囲まれる」
890名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:12:15 ID:BtHWPGp20
前から気になっていたんだが、
北極の一番北に行ったら、全方位が南になるの?
記事とは関係ないけど誰か教えて下さい。
891名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:12:29 ID:wo9zyXkS0
>>883
じゃあ紙の上に丸印を書いてくれ
892名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:12:39 ID:4bdxMuy10
>>828
「『I think. so i am』とパスカルは言いました!」
って言ってたうちの担任元気かなぁ。もう退職してるだろうけど…
893名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:13:03 ID:hsNDzsQL0
パソコン教室の先生に「マウスを上に移動してください」って言われて、
マウスを持ち上げるかね。
894551:2008/01/09(水) 15:13:11 ID:k9Ay1+nT0
>>843
その通りです、ありがとw

…日本語読めなくても長く書ける人はいるんだねえ。
895名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:13:38 ID:c91Ierib0
おまえら地図上でどっちが東でどっちが西ってどうやっておぼえた??

おれは 字数の関係が逆っておぼえたんだが。

東→3文字 右→2文字
西→2文字 左→3文字
896名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:13:46 ID:eIrfFTbV0
>>794
「それだけを理由に」「決め付けるな」で、そう思う方がおかしいと思うが。
とりあえず、俺の言いたいことは、
「1つの例を持ってきて、それが違うからというだけの理由では、『定義』は否定できない」だ。
念のために言っておくが、反例が一つあれば『定理』は否定できるぞ。
897名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:13:49 ID:gxEBPyLkO
>890
その通り
898名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:13:57 ID:fO6RPXY60
電気厨うざいよ!!
いっこく堂がネタで散々証明してるだろうがw。
電線あろうが無かろうがそんなの関係ねぇw。
899名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:14:03 ID:ZAxtSaY80
まぁ、三角形だの地図だのの説明は「教師の行ったことを正解
として考えた場合、どういう理屈が成り立つか」と言うことで
やっていけば色々答えは出るのだろう。
問題は、この教師は理屈も何もなく「なぜ?」と聞かれれば
「そうだから」としか答えられない様なボンクラだからクビ
飛ばされただけなんだけどなw
900名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:14:14 ID:h0YNokrGP
>>877
普通の勉強だとどう定義されてるの?

「自分で調べろ」なんて逃げはなしね!
901名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:14:33 ID:bvn05aPc0
>>895
とんなんしゃあぺえ
902名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:14:33 ID:rqs1GG2l0
★今週の2ちゃんねるトップニュース★
 
必見! 常識! ※要保存 コ○ペ推奨
   

        
グーグル検索→  パチンコ・パチスロの真実





2ちゃんねる検索→  右翼の正体


903名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:14:49 ID:1FnyYwDR0
意外と>>492はへ理屈言うなってことなのかもしれない。
だって実際電線延ばしていったら線材の電気抵抗で電池じゃ点灯しないだろ。
904名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:15:01 ID:9Ql6cFh70
「地図の上は北で下は南」
「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」
「地図の上は北で下は南」
「かけせん」
「マーボー豆腐は飲み物」
905名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:15:29 ID:pIRKXn8m0
>>893
マウスは画面がタテになってるから感覚的にわかりやすいだろ!
906名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:15:45 ID:dT4NXgXL0
飯食って戻ってきたが、電気ネタでまだ引っ張ってたのか。
907名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:15:49 ID:1Qj3ghQhO
>>900
自分で調べろ
908名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:15:50 ID:QwPvLu6y0
>>890
北極点に立ったとしたら、自分の上以外の全方位が南になります
909名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:15:57 ID:GtdtaDW70
>>905
俺の花山椒たっぷりのマーボーは辛くて飲めネーヨ。
910名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:16:14 ID:JrMCRDfd0
>>882
完璧痴呆だよな
911名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:16:14 ID:EmxPK19v0
高校時代、原子の物理モデル(太陽系みたいな同心円のヤツ)を勉強してたのに
社会人になって量子力学の本読んだら「電子雲」とか「シュレジンガーの猫」とか…
わけわかんね。
912名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:16:15 ID:ZJ3vprLz0
専門バカっていうか、大学教授で恐ろしく常識ない奴いるじゃん。
もしかしたらこの教師他の部門では天才的な能力があるんじゃないか?
「三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる」ってものは深い意味
があるのかも!
913名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:16:29 ID:BqJoUhBV0
つい最近まで
「地球は宇宙の中心で、大陸を3頭の像が支えており、海の先は滝つぼ」
と言われていたわけだしな。常識なんてある日ころっと変わってしまうもの。

「三角形は1つの曲線と2つの曲線で囲まれる」
これも常識になる日は近い。
914名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:16:33 ID:hsNDzsQL0
>>890
北極点から少しずれた地点から東か西に歩き始めると、すぐ世界一周出来る。
915名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:16:50 ID:ie4qmVRV0
随分伸びてるなーと思って覗いてみたら。
ふざけてるのも真面目に考えすぎなのもひっくるめて、
これだけ多種多様な意見が出ているんだからやはり素晴らしいものだ。
916名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:16:59 ID:D8pfWuvF0
>>12
それは果たして三角形と呼べるのか。
917名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:17:18 ID:bvn05aPc0
>>912
きっとのこの教師は天才で、凡人には受け入れられなかった
918J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/09(水) 15:17:31 ID:XCIaZDQ3P
>>880
電気回路の実験をしてるときに、パルスの立ち上がりが5nsecくらい遅れてるのを見て「新発見か?」とはしゃいでいたら
実はオシロスコープのプローブのケーブル長が1mちょっと違っただけだった、という失敗をした事がある。
919名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:17:36 ID:UlsuWbNr0
生物担当の担任がプリント読んでるときに、読めない漢字が何度も出てつっかえる度、
漏れが空気読まずにイチイチ漢字の読み方を教えてたらキレだした事ならあるw
920名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:17:53 ID:BtHWPGp20
>>897、908
ありがとう。
921名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:17:56 ID:ZAxtSaY80
>912
1年間じっくり研修を受けさせた結果、その手の発言に
なんら深い意味などないことが分かったからクビに
なったんだろ
922名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:13 ID:p9QAWakE0
>>864
そこまで書くなら、台北じゃなくて桃園空港ってかこうぜ。

>>870
今の始発駅は、台北になってる。

>>864 >>870 >>874
さすが、2ちゃんねる。予想した答えを裏切らない!
923名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:22 ID:k9Ay1+nT0
>>900
>普通の勉強だとどう定義されてるの?
だから、それは普通に勉強すればわかることだよ。
924名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:24 ID:UjwJE+1/0
>>890
まあ正解かな・・だが南もなにもないというほうがいいかも
925名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:28 ID:DlWvIlvL0
>>903
でも電球を並列にしたら同じ明るさで点く
って堂々と教えてるんだぜ?

本当は電池が急激に電圧降下して暗くなるのに
926名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:42 ID:MJS7DOR10
三角形は一つの曲線が正しいのか?
927名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:42 ID:/7Ji5o390
やっぱこの世には痴女なんていないね。
痴女っつうのは、射精後くすぐったくても
せめるのをやめない女のことだよ。
そんな女にであったことないね。
928名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:48 ID:sNnhtndq0
>>911
高校で古典物理やらないで
いきなり量子力学や相対論やってたら大変だけどな
929名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:49 ID:EvF9f7Gg0
話はそれるが、年末コンビにで年賀状を買いに行った時

インクジェット用の “ただの”年賀状置いてますか?

て聞いたら、アルバイト店員に訝しげな顔された。
で、直ぐに無地のって言い直したんだけどね。
930名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:51 ID:0cj94edf0
非ユークリッド幾何学?
931名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:18:55 ID:c91Ierib0
>>911
シュレディンガーだろ。
アインシュタインも理解できなかったからきにすんなw
932名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:19:08 ID:Zuqf09ea0
>>921
教師なんだから、深い意味があるなら、その深い意味の触りも教えないとね。
単純馬鹿なんだろうね。
933名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:19:21 ID:Ui/Kpcl00
>>918
いや中学生でオシロは使わんだろw
934名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:19:23 ID:K767Zctp0
>>890
地球の回転軸の北を真北っていうから、
真北の上に立つと、全方位が南になるのは正しいよ。
935名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:19:31 ID:R8/uEd6M0
>>899
なぜ人が存在し意識があるのか
そうだから
936名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:19:53 ID:bvn05aPc0
>>929
そこにただのとか無地のって入れる意図が分からんわ
インクジェット用の年賀状でええやん
937名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:20:19 ID:FZrnv0Ek0
>>847
屁理屈じゃなくて現実的な対応ってことね。
小学校の問題で、万人に全く隙の無い問題を作ろうとしたら、小学生には読み取れない問題になってしまう。
例えば土地の面積を求める計算で、地球が丸いのか丸くないのかまで注釈に入れたら当の小学生は混乱するからね。
小学生でそこまで理解できるなら、同時になぜその注釈を入れないのかも小学生で理解して欲しい所。
そんな偏った頭の人間は社会には必要とされてないから。もちろんそれをも突き抜けすぎてたら別だが・・・。
938名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:20:35 ID:NzLyoMwJO
>>492
ちょーーwwwおまえはH小学校卒業生かー!?
おれも担任に同じこと言われたぜ!
距離が長くなれば点灯が遅くなるなんて、小学生でもわかるよな!
939677:2008/01/09(水) 15:20:44 ID:RUGL+PQc0
>>888

>>492は、電気が光速で動くらしいことを知りながら、

「先生、電線を長くしても遅れません!」と答えるのが正解とということか・・

で、これを>>677の 4. として追加しまつ

戦争が始まることこぞって戦争マンセーな国民になるな w
940名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:20:48 ID:i83CdImeO
>>694
地図の上は空だ
941名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:21:00 ID:hrIjCHTn0
>>914
おまいの世界一周の定義はどうなってんだよw
942怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2008/01/09(水) 15:21:18 ID:pF02bA5n0
>>896
なるほど、だから「どれが定義だ」なわけか。
それなら全く同意だ。

確かに、オレ解釈による>>1内の「定義の定義」ではあった。
反省すると共に謝罪する。バカいうてすまんかった。(´・ω・`)
943名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:21:32 ID:k9Ay1+nT0
>>929
インクジェット用紙で、なおかつ無地でない(なにかが印刷してある)年賀ハガキもあるんだっけ。
944名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:21:47 ID:VF/SxIep0
>>941
物理的には一周じゃん
945名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:21:51 ID:wZTVW3mX0
>>850
板橋-(バス)→スネ駅-(地下鉄盆唐線)→チョンホ駅-(地下鉄5号線)→金浦空港
 →羽田空港-(モノレール)→浜松町駅-(山手線)→東京駅-(中央線快速)→高尾
946名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:21:55 ID:BqJoUhBV0
灯油のポンプやフロッピーディスクを考案し
エジソンより多くの発明を世に出し
世界に名を知られた発明家「ドクター中松」

近いね
この先生は。

947名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:22:02 ID:hsNDzsQL0
>>929
無地の意味で「ただの」か。

そりゃちょっと戸惑うな。
948名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:22:11 ID:NVLHQDgC0
>929
TADANOのクレーンの写真の年賀はがき出したら神だったのに…
949名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:22:14 ID:h0YNokrGP
>>923
結局おまえもわかってないんじゃん。
950名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:22:20 ID:Ujbw6fi20
便宜上北を上にしてるということを教えずに
上は北と教えてるんならそれはまちがいだろ
951名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:22:36 ID:uJ3JvV/e0
国語の授業で納得がいかなかったのは長文読解で

”それ”は何を指すかという問題で、それの場所とものすごいかけ離れた場所に答えがあって、その時俺は
個人個人が思う”それ”が答えジャン、おまえ(先生)何言ってるの

と、思ったものです
952名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:22:55 ID:pIRKXn8m0
直線とは曲線の部分集合であるとみなすなら
たしかに三角形は1つと2つの曲線にかこまれている!
953名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:23:12 ID:sNnhtndq0
>>941
結構世界一周の定義って難しそうだぞ。
赤道2回横切らないとダメとか決めとかないと。
954名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:23:42 ID:HOxl1dWe0
>>937
>なぜその注釈を入れないのかも小学生で理解して欲しい所。

小学生にそこまで期待するのは酷だ。
955名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:23:44 ID:yhQcPc2a0
松尾芭蕉が全国旅をして地図を作った頃から地図は上が北と決まっている
956名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:23:48 ID:EKJg8Dpf0
>>853
文書の上端・下端とか言うだろ
>>858
これがFA
957名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:23:52 ID:dYFQGtzN0
それに、直線の集合は曲線の部分集合なのだから、三角形うんぬんも
あながち誤りとは言えないような。
958名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:24:00 ID:bvn05aPc0
>>951
そう、国語に答えなんてないからやっても意味が無い

とずっと国語をおろそかにしてたら、今後悔している
結局は国語力がすべてなんだよ
959名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:24:20 ID:/7Ji5o390
でも思うんだよねえ。
おまえら勉強ばっかしてっと頭がおかしくなるぞ?

俺のまわりでも頭のいいやつ何人かいたが、
その反面精神的に弱かった。

俺なんて痴女にせめられてもギブアップしねえんだぜ。
どうだ?すごいだろ?

っていったいおれは何をかいてんだか。
960名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:24:29 ID:BDsf4rFI0
>>916
我々は平面上に生きているんじゃないんだよ。
むしろ平面幾何の方が非常識なんだよ。
961名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:24:37 ID:BqJoUhBV0
世界的発明であるシャープの液晶技術。
これも一人の研究員のボケから成功し実用化された。

この先生は、勤め先を間違えただけ。
962名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:25:01 ID:P2QvtXs50
>>953
ソウルー北京ー平壌
これで世界一周の奴らが結構居る
963名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:25:06 ID:ugUIqycl0
「もしもし?俺今北極点なんだけど、お前ん家どっちよ?」
「あ?北極点?じゃあ南だ」
「オケ。じゃあ今からそっちに向かうよ」
964名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:25:12 ID:4gKmUbkb0
>>570
だって近大って理系学科でも数学のかわりに
国語のマークシートでも入れたもん。
同級生に化学の基礎も怪しい子いっぱいいたよ、
理系学部なのにww
それ以下の大学なら推してしるべし。
965名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:25:22 ID:VF/SxIep0
>>959
解ったからお前は今からでも痴女探しの旅に出てこいww
966名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:25:39 ID:pIRKXn8m0
>>951
もっとわかりやすく書け、カス。が、正解です。
967名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:13 ID:QwPvLu6y0
>>951
国語の授業の目的は、出された設問の意図を汲み取る力、を身につける付ける事なので
特に問題ないと思われます
968J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/01/09(水) 15:26:23 ID:XCIaZDQ3P
>>953
子午線と日付変更線の両方を通る、北半球と南半球の両方を通るとかw
969名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:24 ID:WmNlCMwk0
こいつはスゴイ奴だよ
きっと異次元の幾何学が頭の中にあるんだw
定理は体系が違えば絶対でないからなあ
970名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:35 ID:UjwJE+1/0
方位記号がない場合に限る。とつければ正解なんだがな
971名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:42 ID:c91Ierib0
>>959
視点の問題だ
おまがちじょのあいてばっかりしてたら、やっぱりあほになるぜ
972名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:48 ID:EKJg8Dpf0
>>853
文書には上端・下端があるだろ
>>858
これでFA
973名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:26:49 ID:bvn05aPc0
>>963
座標を教えてやれよ
974名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:27:03 ID:ra5IF2yL0
>>964
近大は、鮪の養殖できればOK
975名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:27:07 ID:mKJ4unkr0
池沼教師
976名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:27:07 ID:ZAxtSaY80
つーか、この三角形の説明はどこから引っ張ってきたんだろうな?
まさか、本当に自分の知識から出た言葉だったんだろうか?
もしそうなら、教師には向かないが自称哲学者には向いていたかもな
977名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:27:11 ID:D8pfWuvF0
>>963
北極点=磁北極ってわけではないぞ。
北極点と磁北極の間には1000kmほどのずれがある。
978名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:27:14 ID:Yr9xOVrG0
ロビン戦法No.1!! 円は直線を囲む!
979名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:27:38 ID:Tp1/qz/C0
経線→罫線
980名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:28:31 ID:4eQxOPypO
>>955

ぼけるならせめて水戸の御隠居と
981名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:28:43 ID:VF/SxIep0
>>977
質問。
磁北極と地図上の北極点、そんなにずれてんのに、
どうして今の北極点は北極点足りえたの?
982名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:28:55 ID:K767Zctp0
>>953
世界一周旅行用の航空券は、東か西周りで同じ位置に戻ってくるのが、定義だな。
>>914のと同じだ。

世界ってのをどう定義するかジャマイカ?
983名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:29:05 ID:c91Ierib0
そのうち「死ぬ」を「氏ぬ」とおしえる国語教師もでてくるだろう。
984名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:29:12 ID:gxEBPyLkO
>>963
北極から方角を指定したければ
経度で指定すれば良いと
空気を読まずマジレスしてみる
985名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:29:14 ID:dT4NXgXL0
>>978
地球の自転を逆回転させると時間が戻る!
986名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:29:29 ID:Ba2Ceti/O
西から登ったお日様が東に沈む〜
987名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:29:37 ID:pIRKXn8m0
>>958
国語は

・文法
・説明文、科学論文
・弁論術、詭弁術
・詩
・文学

の5つにわけるべき。
988名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:29:50 ID:G5lx3a7O0
そもそも直線じゃなくて、線分だよね
989名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:30:03 ID:ugUIqycl0
>>982
普通に世界一周旅行をした方が安く付くと思う。
990名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:30:04 ID:HOxl1dWe0
>>981
自転の地軸じゃね?
991名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:30:05 ID:es0lf9O9O
地図についてはあれだが、三角形については深遠な意味があるかもだ。
992名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:30:12 ID:gPfbZxfS0
>>951
バカ特級を自慢してどうする。
993名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:30:23 ID:t91+LGQv0
インクジェットの写真用とかいうちょっと高いのが無かったっけ?
994名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:30:31 ID:wo9zyXkS0
>>981
磁北極は移動する
995名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:30:47 ID:h0YNokrGP
>>953
昔のパンナムとユナイテッド航空には世界一周航路ってのがあって、
東京、香港、ロンドン、ニューヨーク、東京というものだった。
赤道は一度も通らない。
996名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:30:59 ID:D8pfWuvF0
>>978
しかし当のロビンはリングという直線に囲まれているのであった。

>>981
北極点は地軸の位置。
磁北極は地球のS極の位置。

地磁気と自転軸はかならずしも一致しない。
997名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:31:01 ID:RUGL+PQc0
>>962 ヒトラーは生涯、ヨーロッパ大陸から一歩も出なかった。

豆知識でつ
998名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:31:06 ID:dYFQGtzN0
だいたいすくつをそうくつと読むようなにちゃんねらに、
この教師を嗤う資格があるだろうか。
いやありはしない。
999名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:31:08 ID:tHFnJExtO
教員採用を未だにコネでやってるからだよ
1000名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:31:09 ID:/7Ji5o390
ほとんどスレの内容と関係のない書き込みをしてた俺様が
さうざんどげっと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。