【事故】空自のF-15戦闘機から長さ約2メートルの水平尾翼の一部が脱落…百里基地[1/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市)は8日、
訓練飛行中だった同基地所属のF15戦闘機から水平尾翼の一部が脱落したと発表した。
落下場所は確認できていないが、被害報告はなく、海に落ちた可能性が高いという。

同基地によると、脱落したのは左水平尾翼の一部で、長さ約2メートル、幅約40センチ、厚さ約8センチで、
重さ約9.9キロのアルミ製部品。

時事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008010900003
2名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:05:01 ID:h7mFJEZO0
2
3名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:05:10 ID:V2YSQhA50
よし、拾いに行くか
4名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:05:19 ID:jgqNOrFM0
ファントム無頼
5名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:06:09 ID:cgBhOF720
予備燃料タンクの投棄すれば、血眼で捜索する馬鹿自衛隊
6「差別のない世界」なんて、殉国者の世界だぜ :2008/01/09(水) 01:06:44 ID:zNz6zbNZ0
落下物か。   怖い世なぁ。
7名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:07:56 ID:cbJLHfSu0
>>5
小銃の空薬莢ひとつ無くなるぐらいで大騒ぎする組織だからな・・・
8名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:08:09 ID:FhMc3gft0
またキ○ガイ左翼の攻撃材料になるのかねえ、やだやだ
9名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:09:04 ID:c+sNC1xE0
左の翼が落ちたんなら悪いのは左翼だろ
10名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:09:57 ID:69bQokK10
飛行隊のマークとかあればヤフで売れるだろうな。
11名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:12:06 ID:Jv/qvbux0
【事故】空自のF-15戦闘機から長さ約2メートルの…
                              「女性の髪の毛が見つかる」とか!?
                     ↑
              Windowを小さくしてたから
              ここまでしか表示されず
              凄いドキドキした!!!!             
12名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:12:42 ID:9wGT92r/0
陸自ヘリの荷台ドア、飛行中に海上に落下…千葉・木更津
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000414-yom-soci
13名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:14:19 ID:Q1scsMHQ0
>>7
空薬莢返さないと次の補給くれない軍隊もあるのに
14名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:24:36 ID:DM9UJ5yJ0
>>11
んなことあってたまるかw
15名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:30:17 ID:lzi9SSn20
>>9.9キロのアルミ製部品
これだけで一千万ぐらいするんとちゃう?
16名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:32:34 ID:US/4uJDS0
流石F-15片翼だけになっても飛び続けるだけあってこの程度じゃなんともねーな。
17名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:34:26 ID:7/42pMab0
マンホールみたいなものかと思ったら
空自かよ
18名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:39:54 ID:rLJyJV400
航空機からの部品落下は結構よくあるんだよね。軍民問わず。
ただニュースにならないだけの話。
可動部品なんかは特に落ちやすい。
19今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/01/09(水) 01:40:34 ID:q1D8cJQV0
自衛隊のF-15は古いからねぇ。
F-15ストライクイーグル(最新のF-15)への改修が急がれます。

F-15はマジで名機。F-15は日本に合った戦闘機です。


20名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:41:34 ID:0/lJI+kM0
これも大慶園に展示されます
21名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:44:49 ID:erf6VcY50
>>19
改修って、空自のイーグルとストライクイーグルはフレームからして別の機体なんだが…
22名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:45:59 ID:EdFQO9B70
トムキャットが主翼の片方を完全に失ったまま普通に帰還してきたのにはたまげた
23名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:46:42 ID:tKUT1eQ+0
イーグルの水平尾翼って、丸ごと全体が動くから、部品点数少なそうって思ったが、そうでも無いのね。
いやでも実物見ると、かなり鋭いよね。
一度でいいから、新聞紙1枚を翼に当てて切れるか試してみたいと思ってる。
24名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:47:03 ID:erf6VcY50
>>22
それトムじゃなくてイーグル
25名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:49:45 ID:rLJyJV400
>>19
F-15を改修してもストライクイーグルにはならないからw
あれは別の機体だよ。
26名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:53:20 ID:ZV6+NzmD0
イーグルは名機ですが過去の機体です><
長距離も短距離も水面ぎりぎりも対応できるF2こそ日本にあった戦闘機!
だとおもう
27名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:53:41 ID:MTJPPb530
ttp://sukhoi.masdf.com/pic/f15c002.jpg
垂直尾翼の間違いじゃないのか?
28名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:54:06 ID:biCW4GYw0
>>20
地元民はヘイケボタルを大切に
29名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:55:44 ID:7WVFFSEl0
で脱落したのは何センチ?
30名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 02:03:06 ID:GOOeysii0
>>9
お前天才。悪いのは左翼
31名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 02:43:20 ID:Mro+eF0B0
ラプターは売ってくれないぞ、どうするんだ…
F-15の性能はいまだにトップレベルでも機械だから古さには勝てんよ。
32名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 02:48:52 ID:fvKx0H5KO
F-15Jも近代化改修しないとな…導入初期みたいに墜落が多くなるぞ。
33名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 03:13:30 ID:QL4k8XJg0
>>7
無くなったのが本当に「空薬莢」なら、実は問題ない。
問題なのは無くなったのが「空薬莢」ではなく、
「実包」である可能性があるから。
無くなった物がどちらを確かめる術はないし。
34名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 07:28:53 ID:tKJfzAnN0
拾ってヤフオクに出品だな
35名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 07:57:44 ID:CkZGlsOR0
左の翼を落としたのなら、右の翼も落としなさい。
36名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 10:23:17 ID:lbqrz6N+0
小美玉市

ゴミダマシ
37名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 10:34:50 ID:9Jp2bBCs0
片翼の妖精ピクシーですか
38名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 11:04:36 ID:TC1jRzL90
百里に民間機はいらない
39名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:08:41 ID:h0+MpKIx0
それで今日は飛んでましたか?
40名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 11:07:04 ID:xJWq3nIY0
>>35
キリスト乙
41名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:09:59 ID:uEZX1aNU0
ドラ猫とイーグルを取り違えてるアホがいるな。
42名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:11:23 ID:EQXLcR3F0
やべえ、新しい戦闘機買ってちょ
43名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:12:18 ID:iVXhRANr0
また三菱に入り込んでるチョンの仕業か

F-15K海やマンホールに落ちる度に工作しに来るな
44名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:12:23 ID:RkVI1MG50
>>680
お前がこのスレの主役だ
45名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:16:29 ID:Hfe4G4RtO
F22が欲しい、という現場から制服へのささやかなシグナルだな
46名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:37:21 ID:V6FSnMRk0
これ、落ちるとものすごい人が探しに来るんだよね。
一応、機密あつかいらしい。
大昔に部品脱落で住宅街に落ちたときに、自衛隊の人が私服で探しにきてた。
47名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:39:32 ID:6045EwIj0
>>45 アメリカ空軍とタイアップでイーグル壊してラプターのオカワリを
してるのです。
真面目にアメリカと日本とオーストラリア分増産になったら、もっと安くなるのにな
48名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:42:36 ID:imFXMNlzO
よし、おまえら探しに行くぞ!!!
49名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:43:22 ID:mvDKz3D+0
軍用機は機密の塊だものね。
住宅街に落ちた戦闘機の為に、住人救助そっちのけで機体回収した事がある位らしいね。
50名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:44:10 ID:/xNzdHdZO
あれ?
実は変形・合体が可能ってのは機密だったはずだけどな.....
51名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:45:51 ID:prrrE1rw0
ちょっとくらい壊れたってなんともないさ。
本気で使用するときは機銃で撃たれたりするんだろ?
52名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:50:17 ID:NpNSg+knO
ほぅ、禁じられた爆撃能力をこういった形で補うつもりなんだなw
53名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:55:02 ID:IfOe6d1E0
ねこちんは?
54名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:55:58 ID:3r7lzAJ+0
早く国産機を、当然三菱でな
そうすりゃ、うちにも仕事が回ってくる
民間機はもう飽きた
戦闘機部品作らせてくれー
55名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:56:57 ID:M8hPmNKKO
>>19
随所に無知が散りばめられておりますwww
56名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:58:10 ID:y/aevA2H0
20年前の車に乗ってる奴はいない
57名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:01:51 ID:imFXMNlzO
ん?誰かが鉄仮面乗りの俺をバカにしたような気がするんですけどw
58名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:04:06 ID:jtK2/raJ0
で、神田と栗原は無事だったの?
59名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:16:44 ID:YEsoeX1B0
Solo wing PIXYは日本にいたのか。
60名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:19:26 ID:1bdwNcUZ0
バックで飛んでミサイル落としたのか
61名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:48:37 ID:pS0OhiAj0
>>41
ドラ猫は両翼なくなっても飛びそうな気がしない?
62名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 21:30:09 ID:je7Cip5v0
>>22
本物かどうかは解らないけど、こんな画像があった
http://uploda2ch.net/ex/src/ex4475.jpg
63名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:02:39 ID:C+5dXF910
>>47
んなことしなくても、例のFー15の空中崩壊後の検査で、F-15の機体に
構造上の問題が見つかって、アメリカでは最大180機のF-15が退役する
見通しだそうですよ。アメリカは700機のF-15を保有しているけど、
これが一気に25%も減ることになる。この穴はF-22で埋めるしかない
けど、予算の問題もあってどうなるかは不透明。なんせ議会では183機
の生産で終了するとの承認が出ている上に、Fー22はFー15の4倍の値段
だからね。F-22の調達数を増やすとなると、他を削るしか無い。
64名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:26:00 ID:aOPbjzUk0
>>63
F-35の開発が順調ならF-16の退役を一部遅らせる位で済むんだろうけどな
65名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:39:02 ID:UTFj366D0
いやF-16のほうが構造疲労から来る劣化問題は深刻
F-15のこの問題が出る結構前から言われてたし
F-16の場合は機体改修でごまかしたけどF-15はどうするんだか
もしかしてラプター増産のために敢えて放置するかもね
66名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:42:42 ID:K9daODAS0
放置っつうか、ラプター増産の決定が出るまでは
アメリカ空軍は手も足もでんでしょ
67名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:46:02 ID:OKqPi0Ca0
アメリカ軍の場合、戦闘機よりも輸送機とか爆撃機とか給油機の方が心配だな。
いかにも古そうな機体ばっかり。
68名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:48:42 ID:Ip8rQH140
落としたんはラダーでは?
水平尾翼は全翼エレベーターでしょ?
69名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:49:00 ID:n351YEh/0
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801101901
飛行が停止して機体に構造上の問題が発生していないが検査が続けられている米空軍のF-15戦闘機に関して、検査の対象となった440機中、180機で修理不能な構造上の問題箇所が見つかっていたことが9日までにロサンジェルス・タイムズ紙の報道により明らかとなった。

米空軍では最終的な判断は下していないが、今回、問題が見つかった180機の大部分はこのまま退役となる公算が高まっている。

 米空軍は合計700機のF-15編隊を保有しているが、最大180機を退役させた場合、編隊の規模は25%縮小することとなり、別の機体で補充を行う必要が生じる。
しかし、F-15後継機種として導入が進められているF-22の場合、その調達コストはF-15の4倍と大きな開きがあるため、予算上の都合で、F-22は2011年末までに183機の生産で止めるということで議会の承認を受けている。

 合計180機ものF-15を退役させ、予定外の新規調達F-22で補う場合、他の軍事予算の大幅な削減を行わなくてはならず、米国防総省は予算計画上、重大な難問に直面する事態となってきた。
70名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:53:59 ID:gGCcZ7XK0
まあしかしF15の安定性と出力はすごいよな。
翼がもげてもエンジンの片方が止まっても一応飛行出来るってんだから大したもんだよ。

それにこれだけ現役でいられる兵器ってのもある意味すごいね。
モビルスーツなんざ新型でも1年で全然時代遅れになっちまうってのに・・・って関係ないか
71名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 00:56:37 ID:3tTgwskd0
そのうち空中分解しそうだなー
72名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:21:58 ID:282Tu1lj0
>>20
大慶園なんか怖くて行けない。道路夾んで墓地と火葬場だし。
73名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 02:02:07 ID:Ouww8tXc0
>>63
>>65

F-15Eを増やす可能性もないではない。
74名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 21:45:21 ID:yv7BS7BJ0
>>69
>>73

単座のF-15Fが日の目を見る可能性も?
75名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 23:27:14 ID:9iteGoju0
米軍がイーグル追加調達ならラプターが駄目でもくやしくないな
76名無しさん@八周年
グリペンを米と日本で1万と2千騎導入すれば解決!ほら解決!!