【改正建築基準法】審査迅速化の切り札 建築確認スムーズに…「構造計算ソフト」試行版が今月完成 2月下旬には実用化の見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

建築確認スムーズに…「構造計算ソフト」試行版が今月完成

  建築確認の審査を厳しくした改正建築基準法の施行後、
  新設住宅の着工戸数が大幅に減少している問題で、国土交通省は8日、
  新しい国交相認定の構造計算ソフトの試行版が今月20日ごろに完成すると発表した。

  新認定ソフトは計算過程の一部を省略できるため、審査の迅速化の切り札として期待されており、
  手続きが終わる2月下旬には実用化される見通し。

  新認定ソフトには、耐震強度偽装事件の反省を踏まえて、
  計算データの改ざん防止機能や、建築基準法に適合しない数値の入力禁止機能など
  新たに10の機能が盛り込まれている。

  今後、試行版を開発した「NTTデータ」(東京都)や設計事務所、
  民間の指定確認検査機関などで作る協議会が、試行版に不具合がないかどうか確認する。

(2008年1月8日14時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080108i506.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:51:32 ID:9lao5vF40
栄光の23get
3名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:53:12 ID:EbHNAFW70
まぁ、「とにかく早く」で出来たソフトはろくな出来にならない訳だが。
4名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:54:10 ID:23MB0Ifh0
姉はってどうなってんの?
5名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:54:27 ID:jB8Kjwm70
これは三年ぐらいはつかいものにならない感じがする
6名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:55:43 ID:rWCh5ZWi0
チェック側の能力が低い事こそ問題な訳だが。
7名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:55:49 ID:V1pESksW0
試行版
試行版
試行版
試行版
試行版


おいwww
8名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:01:40 ID:yLrSDNVxO
構造計算ソフト 延期のお知らせ

2月を予定しておりましたが、更なるクオリティアップの為、延期となりました。尚、フィギュア付き初回限定版も同様に延期となります。

より充実した構造計算ソフトに、ご期待下さい。
9名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:03:15 ID:Qt+sNlwn0
むしろソフト一発でできるような仕事を長年何億円もかけてやってきていたのか
10名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:05:28 ID:mDWsPQhJ0
あー壮大なる勘違い。
新認定ソフトで効率化できるのは、構造計算のダブルチェックに
かかっている、規模の大きいもののみ。
ダブルチェックにかからない大多数の住宅には関係なし。
また、効率化と言っても、その効果は不明。
11名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:06:57 ID:bw9LcF0X0
で、Hは何回あるの?
女装美少年いる?
12名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:09:25 ID:mDWsPQhJ0
>新認定ソフトは計算過程の一部を省略できる

これも勘違い。省略できるのは審査の一部であって、計算過程は
なにも変わらない。
13名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:12:47 ID:jDEgUH3/0
Q:もしこのソフトにバグがあった場合は?
A:アップデートパッチを当てた場合、そのソフトは認定品とはみなされなくなります。
  新バージョンは新たに認定を取り直してください。
 またそのソフトで構造計算した全ての建築物が、違法建築物となります。
14名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:13:33 ID:sxz+KDre0
     プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|   日本オワタ
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    |   └└ ミ
     |      \(^o^)/     .|
     |  〇     ━━━   〇  | . ┌────────────
     |___________|.  │
      │     │[=.=]|     |   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \
15名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:13:55 ID:Ick9LROn0
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
16名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:14:47 ID:Cc/CxU1Z0
でVistaでしか動かないんだろ。
17名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:14:49 ID:Nk79a8lv0
今日建築関連株がバカ上がりしてたのこれのせいかよ
18名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:15:51 ID:HBx8qcKp0
動作条件
OS : Windows Vista以上
19名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:16:21 ID:rdWQ5hiS0
試行版ですか・・・・
バグだらけの御燗・・・・
20名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:17:22 ID:mDWsPQhJ0
現在の混乱を、こんな特効薬的な万能ソフトで解決できるという
誤った情報が流布されるのは、困ったもんだ。
21名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:18:22 ID:EJgZurWEO
>>13
ソフトの耐震性能チェックソフト作るか
22名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:19:04 ID:ALC46bK80
 【審査中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

   【審査終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審査結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「マンドクセ、ヤッテランネ」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
23☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/01/08(火) 15:20:04 ID:ejhiiK3QO
(´・ω・`)y-~~ どんなに構造計算がキチンとしてても 施工の段階で手抜きや偽装してたら意味ねえじゃん☆
24名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:21:58 ID:yLKrdtFz0
おせーんだよ
不動産株で瀕死なんだよおれはよおおおおおおお
25名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:22:06 ID:tcCC9VGT0
このソフトを作る裏で、いったい何人のPGが労働基準法に違反しているか・・・
26名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:22:10 ID:YankqWU4O
おのれ(  ̄ー ̄)構造計算士め
27名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:26:19 ID:z+cNHfQQ0
試行版で設計された家は試作版
28名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:26:28 ID:Csdk9m3fO
構造計算ソフトなんて沢山あるじゃん
29名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:26:57 ID:P6dGnqMZ0
そもそも改正建築基準法の施行前に存在してないといけないわけだが・・・
さすがお役所仕事だのう
30名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:29:26 ID:sxz+KDre0
構造計算以前に、土質定数やボーリングデータを改竄されていたらどうなるよ。
この問題は、まずここからだよ。
31名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:29:37 ID:5P9moWIC0
おせーよ
もう2ヶ月待ってるよ
構造計算時間かかりすぎだろ

あねはのせいだ!
32名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:31:08 ID:JQRJhZLP0
なんか日本医師会の無料レセコンソフトを思い出すな。
共通点はどちらも使えないという。
33名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:31:56 ID:VhVjwaCF0
このソフトの仕様は3月に決定されるという噂を聞いたのだが・・・
34名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:32:42 ID:Cc/CxU1Z0
>>33
正しいじゃん。実装から仕様書を書くなんてよくあることw
35名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:35:23 ID:/2gkaUkX0
デスマーチで仕上げた突貫ソフト…。
バグバグの予感…。
36名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:35:44 ID:X93jS0YV0
必要なソフト、ツール等を整備してから法改正しろよ。
民間の足を引っぱっても責任をとらない役人のせいで官製不況になるんだ。
37名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:37:51 ID:+bvpbo5o0
>>33

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 12:30:30 ID:SD1XvKw2
http://d.hatena.ne.jp/vohowo/20080107
>現時点で3社が大臣認定を申請済みで、1月中に提供が始められるよう、
>国交省は「最大限の協力をしていく」(冬柴鉄三国交相)考えだ。
※2008/1/7の記事

http://www.structure.jp/be51.html
>当社としては、現時点において、このプログラムで新制度下の認定を取得するという「意向」は
>もっています。しかし、これは当社の意向だけで決められる事柄ではなく、現在の状況では、
>その具体的なスケジュールについてうんぬんすることはできません。
>(おそらく、2008年春頃にプログラム認定のための「審査要綱」が出来上がるものと思われますので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>そのあたりになれば、ある程度具体的なことをお伝えできるはずです。)
※2007/12/14付けの発表

大臣!今年の3月頃に「要綱」が定まる認定プログラムが1月に出荷されるのですか?
38名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:41:17 ID:+bvpbo5o0
152 :216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/01(土) 23:52:45
>>147
ありがとうございます。建築板の皆さんから拝借した知恵も借りながら分析やってみます

>>148
大臣認定ソフトが出れば・・・という論調をよく見かけますが、
私が把握している情報では、認定ソフトは計算の都合に合わせた建築計画を求められるので
実務では使い物にならないと言われています。

また、ソフトにバグが見つかった場合そのプログラムを使用した建物に遡って確認を取り消される
と聞いていますので実務者も怖くて使えない様です。

大臣認定ソフトの仕様が提示されたのが今年の5月半ば、バグは許さないという狂気な要求を満たす
ソフトが果たして1年未満で完成して審査が通って販売されるものなのか?
39名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:51:00 ID:41UX+unE0
>>37
日本ではこういうことは良くあること。
ソフトにあわせて法律や要項を作る。
だからメーカーも献金や天下りでパイプ作りに必死なんんだよ。
40名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:58:53 ID:dN5GwYrMO
そうかそうか
41名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:13:37 ID:kXr3AyCX0
スタンドアローンのソフトウェアではどのようにしても捏造が可能
42名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:26:56 ID:+bvpbo5o0
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070108_3_.html
> この状況に鑑み、民間企業が主体的に開発に当たっているものではあるものの、
>国が特例的・主体的に関与し、当該プログラムを仮認定※した上で、
>構造計算プログラムの開発を促進するために、民間の設計者等の協力を得て、
>関係者からなるコンソーシアムを設置し、試行的にプログラムを利用し、
>ソフトウェアの不具合の確認などを行うとともに、
>仮認定プログラムの正式な大臣認定後に大臣認定プログラムが円滑に利用されるよう、
>仮認定プログラム等を用いて全国の設計事務所等に対してプログラム利用に関する
>研修会を実施することとする。

要は大臣認定プログラムがなかなか完成しないから、
未完成品を世に出して、実際に設計する建物を実験台にする気か

今度は消費者をモルモット扱いかよ
43名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:31:31 ID:Jwi/xbVV0
をいをいβ版かよ
44名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:33:24 ID:1UKKEekS0
ばか大臣とアホの国交省をなんとか汁!
45名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:39:17 ID:pPimxYIjO
そもそも大臣認定機能に乗る設計物件なんて10%も無いね
非認定機能で設計するんだから殆ど変わらんよ
46名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:50:47 ID:2wAy2kq00
たとえ金融機関のシステムでもバグは存在する。
ただしすべての誤作動も含めて記録を取っておいて後でデータの修正と共に顧客残高の調整を行うなどで安全を担保する。

このソフトの場合はそういった対応できないからな。バグが後で分かっても建てた後ではどうしようもない。
47名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 17:26:15 ID:UZMd0zPm0
本来は昨年の6月までに完成していなきゃいけないわけで。
48名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:52:53 ID:dmVKKiIL0
今年の漢字は「鬱」か「老」だな。
49名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:10:42 ID:1NE/aLNT0
無能大臣無能役人はとっとと辞めるべし
50名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:20:36 ID:fQnCBPUu0
建物のパターンなんて星の数ほどあるのに
そんな都合にいいソフトなんて作るの無理
たぶん容だけだな
51名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 20:06:55 ID:OnPpa46A0
新しいソフトで、過去の強度不足と判定された建物が合格判定されたり、
過去と現在の整合性をソフトで細工するのは難しいと思う。
52名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:17:13 ID:qYSvyTXm0

> 審査の迅速化の切り札として期待されており

切り札もなにも
散々リリース遅れまくって
官製不況引き起こしてるだろうが!
53名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:19:24 ID:7dwviLqx0
構造計算ソフトが1つも対応できないうちに、なんのフォローも考えず規制強化w
アホとしか言いようがない。

東大卒の官僚ってのは、どうしてこうマヌケなのかね?w
54名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:26:08 ID:7dwviLqx0
なんで東大卒の官僚がマヌケなのか?
東大受験を突破しただけで人生全ての競争が終わってしまうからなんだろうな。
東大受験を突破した時点では頭が良いはずなんだが。

普通の民間企業に就職する人たちは、社会に出てからが競争の本番だから。
その競争の本番を定年まで続けていくわけだね。

無競争の東大卒官僚と、自由競争の三流大卒民間会社員。
40才あたりでひっくり返ってもなんの不思議もない。
55名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:48:28 ID:OjFUPMmt0
入力する値を改竄するんだから、そんなソフトなんの意味もない。
56名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:01:02 ID:Ick9LROn0
試行版で正式に確認申請をするの?

> 仮認定の効果
正式な認定ではないため、
法令上審査期間を35日以内にしなければならない義務は審査機関側に課されるものではないが、
プログラムの試行利用の趣旨に鑑み、審査機関側に対して、
極力35日以内に審査を完了させるよう要請することとする。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070108_3_.html
57名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:17:51 ID:Ud+Zzps80
>>1
今頃かい?
しかも  試  行  版 !?

死ね国交省 マジで死んでほしい・・・
58名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 00:50:39 ID:iRItQB0d0
国土交通省現次官は今回の騒動の責任取れよ
59名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:16:58 ID:lDhB7yet0
>>58
          ,i         /  ̄ヾ)
        ===_        □c□6
         _ノ≡≡⌒≡  ヽ┴`ノ < 酷土交痛省 ノーパンシャフシャブ゙事務次官ですが何か
       / ノ ノ/    .\\/<θ>\   http://www.mlit.go.jp/jikankaiken/jikankaiken07/jikankaiken.html
         | |       / ̄ ̄T ̄ ̄\ http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
60名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:20:43 ID:GWETy5/E0
2月下旬?
ふざけているのか。

発注できんではないか。
法改正する前に用意しておくべきだろ!
61名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:48:12 ID:4xEbSc8l0
>>60
それだと建設業界を淘汰・整理できんだろうが。
62名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 02:06:16 ID:lDhB7yet0
> 審査の迅速化の切り札として期待されており

認定プログラムを使うには計算プログラムの都合に合わせた設計をしなければならないので
結局適用できる建物は1割ぐらいといわれている。
63名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 09:07:47 ID:HqL2lFZO0
>61
そんなに急激に淘汰して何になるの?
64名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:19:03 ID:HOxl1dWe0
>>63
業界が健全化して国民みんなが幸せになる
65名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:43:27 ID:HyEStkVf0
コッコウショーの建築指導課のキャリアのなかには、芸大卒とか、芝浦工大卒とかいる。
こいつらが足を引っ張ってるんじゃねーのか。
66名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:44:45 ID:MH8wGvbi0
もともと去年の6月に発売するとか言ってなかったか・・・
67名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:45:08 ID:7qNsb/7v0
このソフトでバグがありそれが元で不具合のある建築物は、すべて違法建築になりますね
取り壊ししかありませんよ
68名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 16:57:39 ID:0n0jwe3o0
【建築】構造屋総合スレッド【構造設計】1棟目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1191481493/364

364 名前:名無し組[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 15:20:18 ID:???
>> 361
大臣の判子がついただけで大して今と変わらんがな。

役人の認定プログラム信仰も春くらいには間違ってたことに気付いてくれるかな。

本当あまりに無能にすぎるよなぁ・・・

全て後手後手
結果見て修正ってアホでもできますがな・・・
69名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:10:43 ID:HqL2lFZO0
>64
健全化ねぇ
寡占化して腐る可能性もあるかもよ?

70名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:15:18 ID:k7GKvD6p0
>>1
この手の国が認可するソフトも結構利権がらみなんだぜ。
71名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:19:36 ID:RQH9XKei0
どうせ完全に立方体みたいな建物しか想定してないんだろこのソフト
72名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 19:08:14 ID:HOxl1dWe0
>>69
寡占化ねぇ
業界が健全化して国民皆が幸せになってる可能性もあるかもよ?

いずれにせよ腐った業界を今のまま放置しておく理由はない。
73名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:00:56 ID:Gpai3cnp0

建築基準法改正は建設業者だけにとどまる問題ではない。
ハードランディングは建設不況を招き、建設業以外にも波及する。
また、法改正の影響で建築にかかるコストが増大し、施主の負担が増えている。

規制の発端は業界の体質かもしれないが、規制の不手際は行政の責任。
規制する必要はあったかもしれないが、不況にする必要は無かった。

業界の改革を目指したものとしては不十分過ぎる法改正。
現状、淘汰されているのは不良業者ではなく、経営体力に乏しい業者のみ。
それも意図したものではなく、審査が停滞した結果起きた現象に過ぎない。
74名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:35:01 ID:fNU5RMiZ0
認定プログラムができたところで素人がマニュアル片手に審査している状態じゃぁねぇ
2重チェックやっている人の大半は無試験で資格もらった何も知らない天下りの爺さんたちだよ

改正後の確認申請って建物の内容を審査するじゃなくて、
ダンボール数箱分に増えた書類の間違い必死に探している状態だし

これで何が消費者のためになるのやら・・・
75名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:52:37 ID:rlshjm8E0
>>74
ホントにあった怖い話。

適判員意見:
「積雪荷重を積雪深1cmで20N/m2としているのはなぜだ?」
「地震時の耐力計算で積雪荷重を低減してるのはなぜだ?」

設計者回答:
「だって建築基準法施行令の82条や86条にそう書いてあるじゃん」

建築基準法も知らない適判員が、二重チェックをしているというお粗末。
76名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 22:58:39 ID:lDhB7yet0
仮に大臣認定プログラムが使い物になったとしてだ

大臣認定プログラム使う建物は全部適判(二重チェック)に行くわけだが
現状は適判に行く前段階の確認申請の「受理」に1,2ヶ月待たされる状況で
正常に戻るのか?
77名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:02:21 ID:znp6MzeO0
>>75
会計検査でも、同じようなことはよくあります。
検査員が、指針・基準を把握していないことはよくあります。
「根拠を示せ」→「だって、ここに書いてあるじゃん」の世界です。
マンガの世界そのものです。
78名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:05:51 ID:obxgXhZK0
恋愛ブログ村アンケート - 結婚するなら処女と非処女どちらがいいですか?
http://love.blogmura.com/board/vot/voting45_18319_0.html
79名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:17:14 ID:lDhB7yet0
>>75
>適判員意見:
>「積雪荷重を積雪深1cmで20N/m2としているのはなぜだ?」
>「地震時の耐力計算で積雪荷重を低減してるのはなぜだ?」

 専門外の人に解説しておくと↑は構造設計のイロハの部分で出てくる知識
80名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:30:08 ID:RQH9XKei0
そうだよなあ、学会の荷重指針だってあんなにぶっといのに。
そんな肝の部分すら把握してない適判員て...
81名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:50:22 ID:lDhB7yet0
ちなみにオレは

計算結果の桁を揃えるために四捨五入したら
「何故そこで四捨五入するのか」とかいう指摘が来た

有効数値って確か高校1年ぐらいで習ったよな・・・
82名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:06:16 ID:v2Qu9R570
>「地震時の耐力計算で積雪荷重を低減してるのはなぜだ?」

由貴が降る日に地震まで来るのはそうそうないだろうってこと?
83名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 09:34:00 ID:6U4JlREg0
>>82
そういうこと。
何年に1度というドカ雪の日に地震まで来ることは確率的に低いと。
そりゃ考慮したっていいんだが、確実に建築費に跳ね返るな。
同様の理由で、地震+暴風という組合せもしなくていい。
84名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 10:54:03 ID:De2y2WPr0
敷地内3ヶ所のボーリングデータをして
地層を想定し、支持地盤を決めたら、
「3ヶ所平均で標準偏差を考慮しなくていいんですか?」・・・だってw
統計学じゃね〜んだから

脳内黄本でもあるんじゃね〜のw
85名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:45:01 ID:i6RSAPvP0
>>83

新潟どうすんべ
86名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:53:42 ID:lewEZ/NJO
開発は社保庁の糞システムを作ったNTTデータ。
87名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:36:56 ID:GqkrffpV0
NTTファシリティーズに使ってもらえばいいじゃない。
88名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 20:00:51 ID:De2y2WPr0
>>85
×0.7
89名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:10:18 ID:dNMP2c0Y0
>>84
母数が三つしかない対象の標準偏差出して何か意味があるのかと小一時間・・・


ちなみに地盤調査と基礎部分を審査する場合、
・建設地の地形及び建物の規模や工法などから必要な調査ポイントを押さえているか?
・調査は建物を支えれられる支持地盤を確認出来る深さまで行っているか?
・地質図や周辺の過去データ等から行うべき別途の物理試験を行っているか?
・さらに調査結果からどのような基礎が想定され、どのように設計に反映されているか?
・支持地盤が場所によって深さが違う場合、調査結果から地中の様子を的確に把握し
 それに対応した杭の長さ等の設計がなされているか?

ざっと列挙しただけでも、これだけのことをみて適切か判断しなければならない。
法律の条文読んだだけの素人が判断できる代物ではなく、
計算プログラムがあれば解決できるものではないというのはわかって頂けると思う。

耐震偽装が発生し、改正建築基準法が機能しないのも、
根本は構造設計と計算書の内容を理解し把握し適否を判断できる専門知識を持った
審査官が絶望的なくらい少ないのだ。

そしてこの問題について国土交通省は何ら手を打っていない。

偽装防止とか言って
申請書類をたくさん書かせても
間違いの訂正を不可にしても
専用の偽装防止プログラムを用意しても
2段階でチェックをさせても

設計の善し悪しをみて、判断する知識と技術をもったヒトがいなければ意味がない。
90名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:17:04 ID:BfJyvfxlO
あの〜?指定確認検査機関が詐欺したらどうなるんですか?
近い事されて悔しい思いしたんだけど
91名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:18:27 ID:dNMP2c0Y0
>>90
くわしく
92名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:31:55 ID:sVx1PuluO
>>89
建築関係じゃないが、うちの上司なぞ母数2の指示ばかり出してくる。
手数を減らしたいんだろうが、二つではどっちが高いか低いかしか分からん。
偶然に上手く行くような可能性はかなり低い。

結局、追加調査ばかりで二度手間。
93名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 01:36:21 ID:Y3I8PvW30
ダメな法律は撤回するとか出来ないのか?、せめて問題が解決するまで停止しろよ
94名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 13:29:03 ID:xgG4T8yuO
これで少しはマシになるのかな?
95名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:15:28 ID:dc3izYHM0
>>93
撤回すると役所の中で誰かが責任とらなければならないから、まず無理かと。
新しい法案で再改正するしかないと思われ。
96名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 14:21:30 ID:SeqxuTVt0
アネハのような偽装をしなきゃ問題無かったんじゃないのか?
基準法改正は、現場に支障なきようにやれば良かったんでないの。
この間の経済損失は、ダレが取るんだ?
97名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 17:02:54 ID:KqEmTiJy0
>>95
PSEマークは撤回したよね?

国土交通省はできないのか。
98名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 17:10:18 ID:i2Z0WihI0
>>84
地質データも読めないようなのが係官をやっているのが現状。
だからマトモな建築行政が行われないわけだよな。
俺なんか、ボーリングデータと地質図の見方を講義させられたことがあるよ。
検査中にね。
99名無しさん@八周年:2008/01/11(金) 18:28:27 ID:YHhqGH6C0
>>98
「標準偏差を考慮しなくてイイのか?」っつった、適判員は最近、
『標準偏差』っつ〜コトバを覚えたんだろうねww耐震判定会でコア強度でも指摘されたか?

役人しかり、企業の営繕しかり、みんな「タダで勉強」したがるよね〜
始末が悪いのは、役人の事務方&事務方アガリの技術屋。
「素人にもわかるように、説明してくれませんか?」、「文献のコピーを添付してもらえませんか?」
こちとら、10年以上掛けて専門職能を身につけてんのじゃ!
懇切丁寧に説明して、文献のコピー渡して理解できんのか?
しかも最近なんざ、一貫PRG買えば構造設計できると思ってやがる。いちいち入力方法聞いてくんな。ヴォケ。
サポートに聞け。アホか。いい加減にしろ。
電話代、FAX代、コピー代、役所までのガソリン代…誰が出してると思ってんだ。
ざけんな。素人無能役人。都合が悪くなると、「ケンチク素人なもんで、へへへ」
なんだそりゃ、氏ね。オマエラなんざ社会人として素人だ。

だから早く確認下ろしてください。

100名無しさん@八周年:2008/01/12(土) 00:38:41 ID:ak521KZc0
>>95
直接的な経済損失だけでも数兆円
関連産業へのダメージや設備投資停滞の影響を加味すると数十兆円ともいわれる
損失を出して日本を不況に突き落とす様な失態をしておいて

撤回すると責任取らないといけないから出来ませんというのもすごい話だな
常識的に考えて関係者全員懲戒免職、それに半押した大臣は議員資格剥奪が妥当だろ

総量規制といい、PSEといい、医療崩壊といい、ゆとり教育といい、
マジで重大な失策をした大臣や官公庁のお偉いさんを裁く法律がいると思う。
101名無しさん@八周年
>>99
おれもあったな・・・

オレは優しくないから「私は詳しくないので教えてください」とか言われたとき

 審 査 す る 側 の 人 間 は 口 が 裂 け て も そ ん な こ と 言っ ちゃ 駄 目 だ ろぉぉぉー!!

って説教したけど