【社会】 栃木・川治温泉の老舗ホテルが破産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★栃木・川治温泉の老舗ホテルが破産

・栃木県・川治温泉の老舗ホテル「川治温泉一柳閣(いちりゅうかく)本館」(日光市)が
 東京地裁で破産手続きの開始決定を受けていたことが8日、分かった。

 東京商工リサーチなどによると、負債総額は約50億円。1934年に創業し、客室は
 97室、収容人数は約480人。ピーク時の1990年ごろには年間約20億円の売り上げが
 あったが、川治温泉の観光客離れなどで業績が落ち込み、資金繰りが悪化していた。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080108-304602.html
2名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:38:08 ID:OyzOFJ420
カラスを割ったらスカッとする、はく大乙
3名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:38:51 ID:eI3LXVnV0
何処で景気が回復してるのかねw
4名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:40:10 ID:8fICh6wdO
破産 倒産 が沢山今年は起きる
5名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:40:45 ID:WTkppHKrO
いつまでも経営スタイルを変えずにやってるとこはそりゃいつかは淘汰されるさ
6名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:42:21 ID:ueA8swAu0
ろ・・・老舗・・・
7名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:42:57 ID:Gwuh86nW0
サイトは生きてるな
ttp://www.ichiryukaku.com/
8名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:43:39 ID:PdPt44Cn0
韓国を誘致すれば助かったかも
9名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:43:53 ID:3sWmbrMS0
企業努力が足りなかったか・・・残念だな
いいホテルだったのに
ニーズを汲み取れなかったんだな
10名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:44:34 ID:vw4v0iZP0
宿泊したことあるぞ、おにゃのこと。
11黒騎士:2008/01/08(火) 11:45:12 ID:L4w3xLxT0
>ピーク時の1990年ごろには年間約20億円の売り上げが
 あったが




しかし、大抵の企業って90年代前半から後半?にピークで
その後のバブル処理でボロボロって感じが多いよなぁ・・・・・・・

(力尽きて・・・・・・・という感じだな)
12名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:46:21 ID:SKjoPVtr0
正直、あの辺一体の観光なんて何もないだろ。
遊びに行ってもほんとに温泉だけで、すぐ退屈になる
13名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:48:01 ID:JQSts0IIO
>>11
90年代の初め頃まではまだ昭和の名残で、企業の社員旅行や農協の団体など大口の
団体客がいたんだよ。
14名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:48:58 ID:NpVkt+ds0
最上階に大浴場があったり、
部屋にベッドがあるから朝起こされずに済んだりと
結構気に入っていたんだけどな…
15名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:49:35 ID:sFFgM6/gO
鬼怒川温泉はスペーシア号ですぐだから、時々行くが、
川治温泉までは、なかなか行かぬからなあ。

鬼怒川温泉だって、近頃、観光客の多くは外国人だな。
外国人は公共交通機関で行きにくい、場所が分かりにくい観光地には行かない。
16名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:50:38 ID:K10248Gb0
>6
ながくつづいてるだけのろっぽはブランドになれない
17名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:51:39 ID:kYIh00zNO
そのうち湯快リゾートになって営業再開しそうだな
18名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:51:52 ID:ytvwISAA0
お手ごろな料金で結構好きな宿だったのに orz
19名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:53:03 ID:NrZFWfLE0
一柳閣って、かなり有名だろ。
あの界隈じゃ一番目立つホテルだったような・・・
20名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:53:14 ID:gMqi9V9YO
川治温泉はイメージが悪い。
未だに死傷者が多数出たホテル火災を連想させる。
21名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:55:30 ID:PsPZuT0h0
関東圏(神奈川)で小さいころよく見たCM

・ホテル 聚楽(じゅらく)
・鬼怒川観光ホテル
・ホテルニュー塩原
・ホテルニュー岡部

・ウエスタン村
・伊勢戦国時代村


この辺、生き残ってるのかいな。
22名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:55:48 ID:5skH02eq0
湯西川あたりはなんにもなくて好きなんだがなぁ

一日何もしないで山奥にいるって、それはそれで楽しいぞ
23名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:56:07 ID:JQSts0IIO
今の時代、企業の方針や社会の風潮から「社員旅行」などの大口の団体旅行は消滅した。
温泉街や地方の観光地は、来ない団体客を期待していては倒産します。

今時、社員旅行や農協の団体旅行なんて完全に無くなり、個人向けのネット予約や海外からの
中国・韓国などの団体旅行に客層がシフト、それに対応出来なかった地方の老舗旅館は潰れてます。

熱海や伊東温泉、鬼怒川も例外に非ず。この15年で大型ホテルが多数、倒産してます。
24名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:56:18 ID:23MB0Ifh0
>>21
鳩屋がないぞ
25名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:58:48 ID:H3R9nYIFO
燃えたとこって西武と関係ないプリンスホテルだったよな。
26名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:59:11 ID:NrZFWfLE0
>>20
火事で焼けたままの旅館が残る飯坂温泉と比べれば・・・

さすがにもう取り壊されたかな
27名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:59:17 ID:Lh2pRJMzO
>>24
>>21は20代なんだろ
28名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:59:53 ID:Q9bomNlA0
日光、鬼怒川なんて特亜うじゃうじゃだろ。
29名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:01:03 ID:kPZYIIDqO
平家の宿?
30名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:01:07 ID:PsPZuT0h0
>>24
ハトヤは去年くらいまでテレ東あたりで放映してたような

>>27
とはいえ26歳です。
31山師さん@トレード中:2008/01/08(火) 12:02:21 ID:erayAPqX0
>>28
特亜はサル食ったりするのかな
32名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:02:44 ID:8k8nGpLp0
特別室が不要だったな
33名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:03:18 ID:JQSts0IIO
一方、洞爺や登別はサミットを誘致した。
ニセコはオーストラリア人の観光客を誘致した。
湯布院はグルメとスイーツ(笑)でセレブな主婦を誘致した。


伊東や熱海、鬼怒川あたりは何してるのかしらあ?
34名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:03:55 ID:H+REuabR0
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html

「ホテルオークラ福岡」のその後
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
35名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:04:49 ID:MGF5NnPH0
>21
聚楽グループ ttp://www.juraku.com/
鬼怒川観光ホテル、ホテルニュー塩原、ホテルニュー岡部等岡部ホテルグループ
ttp://www.okabehotels.co.jp/

ウエスタン村(休業中) ttp://www.western-mura.co.jp/
伊勢戦国時代村…伊勢・安土桃山文化村と改称 ttp://www.ise-bunkamura.co.jp

36名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:05:23 ID:uulO7qrU0
>>7
ありきたりな旅館だな
こんな特徴のない平凡な旅館・ホテルは今後も次々と潰れる
37名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:07:27 ID:vNPa5unk0
韓国人を誘致していたところですか?
38名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:07:59 ID:PsPZuT0h0
あの辺りのホテルや旅館ってみんな、そんな感じの外観多いような。
いろんな部屋から景色が見えるように設計するとああいう建物になるのかね。

>>35
ありがと。テーマパーク系は生き残り厳しいんだな・・・ウエスタン村は一度行ってみたかった。
39名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:08:12 ID:gexpZ6gKO
週末の一人客を嫌がるような宿は全部潰れていいや。
40名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:08:33 ID:VJWkVo500
大規模旅館は料理に問題ありすぎ
山の中でマグロの刺身食ってもうれしくない
41名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:09:55 ID:23MB0Ifh0
>>39
実感こもってるなw
42名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:12:03 ID:uulO7qrU0
東京・大阪と違って、田舎旅館は旅館そのものが問われるわけ
わざわざ時間と金をかけてやって来るんだから、その旅館にしかない魅力がないと厳しいだろ
もう団体客に頼れる時代は終わったんだから
43名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:13:06 ID:JQSts0IIO
>>39
と言うか、実際潰れてる。
ネットで予約してくる1〜2名の個人客や家族客の対応が出来ないと、集客は無理な時代。

→大宴会場や大浴場、カラオケやボーリング場は、今や無用。
誘致するなら個人客じゃないとね。
44名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:13:58 ID:VJWkVo500
>>39
酷いとこだと2人でも断るよね
そういう態度とられるとネットであることないこと誹謗する俺がいる・・・
45名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:14:55 ID:WXpcPXLt0
>>21
聚楽よ!
http://www.juraku.com/
もうフィリピンショーはやってないのか。
46名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:15:16 ID:vMVYjOf80
厨房とか洗い場では特アの人たちが働いているんだろうな
47名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:19:21 ID:JQSts0IIO
個人客への対応

○昔ながらの温泉旅館の刺身・鍋料理のコースも無駄が多いから廃止。
→代わりにご当地の産物使ったフレンチやスイーツ(笑)を出す。

○女将や番頭が仕切るスタイルも廃止。
→代わりにホテルのレセプション・デスク(フロント)形式に改める。

○和室と大浴場も生活スタイルの変化から人気がない。
→代わりに、洋風のツインルームに改造、スパやビューティサロンに改造する。
48名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:22:46 ID:WXpcPXLt0
ホテルに到着。
見るからに3流の大型ホテル。
部屋に入り、お茶を一杯のんだ後、浴衣に着替え、さっそく温泉に向かった。
温泉も3流。
露天風呂があるわけでもないし、面白味の無い浴槽が二つあるだけである。サウナも無い。もとからカラスタイプの私は、たちまち飽きてしまった。
さっさと部屋に戻り、落ち着いてテレビなぞ見ていると、夕食の時間になる。勿論3流なので、食事は部屋ではなく大ホールで。
途中乗ったエレベーター内に、こんな貼り紙がしてあった。
「フィリピンショー 夜八時から」
いかにも3流である。
温泉に来て何故フィリピンショーなのだ?海ホタルショーの方がまだマシである。
ホールに着いてみると、入り口は閉まったままであり、中で何かバタバタしている。
まだ準備中であるらしい。客のオジサンが覗いていたら、そのうち鍵を閉められていた(笑)。
予定時間を少し過ぎ、ホールの扉が漸く開く。
案内されて席につくと、なかなか豪華な食事が並べられていた。
そう、この温泉のウリは、「豪華伊勢海老尽くし」なのである。
部屋は普通、温泉は3流、雰囲気も3流の中で、食事だけがなかなか良かった。
伊勢海老の刺身、伊勢海老のソテー、伊勢海老の茶碗蒸し、伊勢海老の・・・etc。
満足である。しかし、
「オミソシルモッテキマショウカ?」
給仕のお姉さんがフィリピンショーの写真の女性だったのにはいささか驚いた。
http://home.m04.itscom.net/g_heaven/gh/zatubun/onsen2.html
49名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:23:36 ID:z/w8KP840
メインバンクはどこですか。
50名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:23:55 ID:Pp0WqTreO
>>35
ウエスタン村じゃなくてウェスタン村だろう
まあどっちもかわらんが
51名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:26:20 ID:x8r06fLX0
今はひとり客メインにシフトしたほうが客が入るんじゃないか?
52名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:30:36 ID://WfAbyb0
一人で温泉行って何が楽しいんだろ。
53名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:30:52 ID:vOwtJBCp0
温泉宿は、日曜祝日前の一人客を積極的に受け入れるべきだ。
一人客は酒を飲むから、カネを落とすぞ。布団なんか初めから敷いて
おいて、一切面倒見なくていいから、人件費も浮く
54名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:31:28 ID:tt1iVr9p0
【司法】「個人的な研究心から立ち会った」宇都宮地裁所長・園尾判事が他裁判官担当の破産事件審尋で質問…栃木弁護士会が懲戒要求へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193485395/
1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/10/27(土) 20:43:15 ID:???0
宇都宮地裁所長が所属裁判官審尋で質問、懲戒要求の動き

 宇都宮地裁の園尾隆司所長が、地裁所属の裁判官が担当する破産事件の審尋に出席して債務者に
質問していたことがわかり、栃木県弁護士会(直井勇会長、118人)は27日、「憲法に定めた
裁判官の職権の独立を侵害した」として、園尾所長を裁判官分限法に基づく懲戒処分とするよう
東京高裁に求めることを決めた。

 県弁護士会によると、弁護士会が裁判官の懲戒を求めるのは異例という。

 問題となったのは、同県日光市のホテルの破産事件で、今年2月21日に地裁で開かれた審尋。
県弁護士会が出席した弁護士に聞いたところ、裁判官3人の合議体で行われた審尋に、園尾所長も
「書記官の補助者」として出席し、裁判長の許可を得て債務者の資産などを質問したという。

 県弁護士会が27日に開いた臨時総会では、出席した50人全員が「園尾所長の行為は問題」との
認識で一致。「人事評価の権限を有する所長が、所属裁判官の審理に立ち会うのは、裁判官の
職権の独立を侵害する」などとする決議案を、賛成多数で可決した。

 園尾所長は、2006年9月から現職。東京地裁裁判長としてそごう、山一証券など経営破たん
企業の案件を手がけた経験がある。園尾所長は25日、地裁を通じて「本件の破産事件が珍しいので、
個人的な研究心から立ち会った」とコメントした。

(2007年10月27日20時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071027it13.htm?from=top

( ´D`)ノ<ちなみに、この園尾判事は法廷で漫談をしていると言われるくらい
       ユニークで有名な裁判官です。

総レス数 34
55名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:32:33 ID:tvghqxfh0
なぜ漏れが温泉を敬遠するかというとだな
@概して一人で泊まれない
A勝手に自由なもの食いたいが食欲なくても食事がたんとついてくる
B夜遅くチェックインできない
C仲居が古参のオババだと態度が馴れ馴れしく客なのにタメグチとかきかれる
Dご飯喰いにいってる間に布団敷きに部屋に入られるのがヤダ
E銭湯じゃないんだから赤の他人と大風呂なんか入れっか
Fもともと割高な上に季節によって値段が何千円〜ときには万も違いすぎ損した気分になることがある
G浴衣はいらんからバスローブ置いとけ
H朝はゆっくりしたいのにとっととチェックアウトさせられる
I館内にコンビニがないうえ駅前や商店街から遠い
56東大法学部 ◆/omN9QZCJ6 :2008/01/08(火) 12:34:14 ID:HYfiyn9nO
ま た R C C か
57名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:36:33 ID:yTWn+rSq0
年始に鬼怒川温泉の方へドライブに行ったけど、全く人が居なかったな〜
58名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:38:20 ID:H0suSSuUO
ただ漫然と「観光地」にアグラをかいて商売してたんだろ
客室数を半分にしてもリピーター増やした方が特。
うまい飯を出す合宿所とするか、DVD見られるような「何もしない休暇」をフォローできるようになれば潰れないよ
59名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:40:33 ID:VJWkVo500
大規模温泉地ってヤクザが絡むからなぁ
そういうとこは衰退する(例 熱海 別府)
60名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:40:52 ID:GeIGAwuy0
一人で予約して行って「山田太郎”御一行”様」という歓迎の看板があるのが面白いんだよ。
やっぱ一人モンで飛び込みは厳しいからな。
61名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:41:53 ID:YLDTPDAoP
>>47
ホテルで朝食以外提供せず、夕食は近隣の料理店や居酒屋等で地産素材料理を味わってもらうのも
手ではなかろうか。(この温泉地にそういう店があるかどうかは知らんが)
フロント形式へ変更は必須ですな。

あと、今のご時世、ソロお断り、ツインも割高・・・なところも改めないと駄目ですな。。。
62名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:44:44 ID:A/rwqlNKO
>>52 温泉が楽しい。
63名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:46:00 ID:AIqjZD/10
一人客の場合、食事なんて大食堂で良いんだよ
でかい風呂に入って、そこそこの食事と美味しい地酒を飲んで
酔っぱらったらその場で寝る。仲居とか女将何て見たくもないので
放っておいてくれ。

こういう条件で、どんどん一人客を引き受けて欲しいね
64名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:53:21 ID:wNmfMJxk0
旅は一人に限る
が、飯時はちょっと寂しいよな
65名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:55:38 ID:IDo0ResN0
アーレフの勧誘に失敗したんだろw
66名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:55:55 ID:HLV/2PyzO
>>21
ホテル三日月も忘れちゃ困る
67名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:57:29 ID:uiyy3uspO
川治温泉いったことあるな〜


コンビニの一つもなくて困った所だった。
68名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:59:38 ID:FWbcvCec0
金を取るために料理の品数を増やすのは
やめてもらいたいな!
無駄!!
69名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:01:45 ID:LYYYesZO0
>>52
一人で行くのも面白いぞ。居続けするならだけど・・
70名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:05:24 ID:RUmW/taKO
>>69
金は掛かったけど、熱海でキャバクラ三昧の時は確かに楽しかった。
71名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:06:01 ID:MtzV5v8JO
>67

北海道川上郡弟子屈町川湯温泉もコンビニないよ。しかもラジオ入らないし(笑)
72名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:06:08 ID:BTC4ualB0
アシカのせいか!
73名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:09:54 ID:Htj3x2ZCO
秘湯巡りに出てくるような女将さんがいたらなぁ〜
74名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:13:50 ID:MtzV5v8JO
>55

確かに>55さんみたいなお客さんはいる。そういう人には旅館よりホテルだよね。干渉されるの嫌なら。ちなみにあたしが前いた所は一人でも泊まれたが。後、食事は朝夕部屋食にして布団は食事後にひいてもらう、あげてもらう。素泊まりとか。
その点ホテルは便利だよね。
後コンビニは旅館によっては旅館内にコンビニある所もあるが。
75名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:16:41 ID:MBIVjKCm0
負債50億って貸手の責任も大きいんじゃね。
76名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:18:00 ID:DY0f6JvD0
更新地方の某温泉でコンパニオン呼んだら15万も
かかっちまったテヘリ
77名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:18:06 ID:lXulEZtZ0
仲居がいらないんだよね。
自分の荷物くらい自分で運べるしお茶なども出してくれなくていい。
自分が部屋にいないときにかってに布団しかれるのも嫌だ。
朝、まだ寝ていたいのに布団を片付けに来られるのも嫌だ。
人件費を削減するため、仲居をゼロにすれば
かなり経費削減できるんじゃないかなぁ。
78名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:18:06 ID:ebSdl6ST0
>>75
世の中のしくみも知らない低学歴底辺はハロワいってな
79名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:20:36 ID:aFF0mrMT0
>>77
お前は旅館じゃなくて国民宿舎かユースホステル行けば?安いんだし
旅館行って荷物運んだり布団敷くんじゃ旅館に泊まる意味ないよ
80名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:23:04 ID:CaDbqUpa0
日光は結構好きな観光地なんだけどな

埼玉の秩父とかどうなんだろ?
個人的には中津川渓谷や三峰山(三峰神社)など神話の世界にも出てくる秘境が好きなんだが
来る人は少なそうだもんな
81名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:24:38 ID:SKjoPVtr0
だいたい温泉ホテルとか旅館って、食べられないほどの
料理品数出すじゃん。しかも対しておいしくないし。
あれ無駄。
82名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:28:59 ID:6knmf6+/0
>>80
市町村合併で日光市になっただけで、位置的にはほぼ湯西川温泉。
周りになにもなく、まさに社員旅行で乗り付けてドンちゃんするようなところ。
83名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:45:25 ID:2j6RZ2y50
鬼怒川温泉で山口組の宴会とかやってんの、TVで見たけど。
ああいうの今もやってんのか?
84名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:51:46 ID:O0Lbkk7XO
>>77
言えてるw
心付け貰うまで粘る仲居ババアは最悪。
当時まだ二十代前半の客によくやるよと思った。
仲居いらんわ。
85名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:57:20 ID:tF4f51+Z0
貧乏人は安ホテルに泊まれよw
86名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:08:07 ID:YPqAFWowO
湯治に特化した温泉があったら行きたい
3泊4日くらいで粗食療法と組み合わせを頼む

当方、ヒキで0.1d170a無職♂
吹き出物が慢性的に出てます
87名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:08:41 ID:MtzV5v8JO
>83

やっとる。身分隠して泊ってるよ。あたしも旅館で働いて仲居やってたが、なんか怖い((゚Д゚ll))なぁって思って先輩の仲居さんと話してたらチェックアウト後にさっきのや○ざだよって。おひおひ。
88名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:10:01 ID:Uel62yZ60
川治は夏に行くと、ビックリするほど涼しい。
下界に帰って来ると、あまりの湿度と暑さに驚愕するよ。
89名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:11:02 ID:sHkjBZI80
やくざ結構良い人多いんだけどな(´ω`)
90名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:12:43 ID:hGsolOeR0
>>60
石和温泉で”東横インご一行様”の看板見た時は、笑った。
あそこで研修会でも開いてたんだろうか?

ちなみに、田舎の何のとりえもない三流旅館だった。
91名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:18:33 ID:2DH3Ylqw0
まんこで予約したら「まんこ御一行様」になんのかな?
92名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:30:30 ID:A0ALwWXj0
>>90
石和温泉って言ったら枕芸者遊び目的にいくとこだよ
そういう三流旅館が穴場なのかもね
投与コインの幹事はなかなかの通だね
93名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:35:02 ID:qURqiZWA0
94名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:17:57 ID:7Q8Rpjxx0
琵琶湖温泉ホテル紅葉〜♪
95名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:37:32 ID:tQNUNDb3O
>>64
俺くらいツワモノになるとコンパニオン頼んで独り宴会
96名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:25:35 ID:husrlvKYO
<<94
今は旅亭紅葉だよ
紅葉パラダイスも無くなっちゃたのね。
97名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:27:34 ID:kvw3argh0
>>16
ろ・う・ほ、な。ゆとり乙。
98名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:31:55 ID:kvw3argh0
>>22
俺は奥鬼怒が好きだ。温泉宿以外は本当に何もない。
99名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 12:22:15 ID:fAONQhDJO
川治は渓流釣りのC&R区間もあるからフライマンにも人気あるかと思いきや
客離れてるんだね
100名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 14:51:10 ID:yjrWsfC+0
湯西川あたりはなんにもなくて好きなんだがなぁ
101名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 15:50:43 ID:73slVPYS0
最近旅館を選ぶ基準が、
・客室露天風呂付きでできれば離れ
・地のものを生かした料理(てんぷら、刺身以外の料理か)
・客室以外に貸切露天風呂があるか
・床はベッドで朝寝坊ができるか

料理以外についてまとめると、要はなるべく他の客や旅館の従業員と
接することなくプライベートを楽しみたいんだよね。
朝8時にふとんを上げにくるなんて言語道断。絶対そういうところは
選ばない。よって古い温泉宿は選択肢から外れる。


102名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 16:48:57 ID:1Yb4G5W70
一人だってことを理由に断られたとこなんて二度と行かねー!
103名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:29:37 ID:Y5Ly62N/0
>>83
今は、公共機関系施設だとヤクザお断り多いね。
ヤクザ側も身分隠して予約するけど
後で発覚して揉めるみたいな。
104名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:36:47 ID:uTMHUbYt0
伊東園か。
105名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 17:49:14 ID:ecrzqJKh0
>>102
そうなんだよな。
おれもひとりであちこち行くけど空きがあってもたいてい断られる。
そこそこ小金持ちのつもりなんだが味気ないホテルで泊まるはめに。
二人分の料金払ってもいいよとか、あまり言いたくないせりふ言っても駄目。
最近は二人で予約して結局もうひとりはこなかったということでごまかしてる。

自殺なんかするつもりないんだけどなw
106名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:35:53 ID:j+7o8ick0
川治温泉は寂れすぎ。でも安い宿が多いみたいだからふらっと一人旅
するのにはいいかも。
107名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:38:13 ID:fAONQhDJO
川治は山味亭こうわって旅館が一人客も泊まれる
素泊まりで4000円くらいだったはず
108名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:39:34 ID:dETqvZeS0
>>106
だから一人だと泊めてくれないんだって言ってるのに。。。
109名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:41:07 ID:kzLczTBsO
草津は盛況なのに…
110名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 22:42:22 ID:dETqvZeS0
>>107
NICE情報をありがとう
俺はホテルとかペンションとか嫌なんだ
作家先生みたいな感じで旅行したいんだよ
111名無しさん@八周年
>>100
去年のGWに行ったけど湯西川はすごいよかった