【事故】酸欠か、作業員3人が地下送水管内で倒れる…救助作業は難航。北九州[1/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
7日午後3時20分ごろ、北九州市八幡西区御開にある市発注の工業用水路地下工事現場で、
送水管内にいた作業員の男性3人が意識を失って倒れたと119番があった。
3人は酸欠とみられ、消防のレスキュー隊員が救助活動に当たったが、送水管の中が狭く難航した。

市消防局によると、送水管は地下約15メートルに埋設されていて、直径約1メートル。
工事用の入り口から約160メートル奥に1人、
約180メートル奥に2人が倒れているのをレスキュー隊員が確認した。
いずれも意識不明の重体とみられるという。

3人が倒れたことを知らせようと地上に上がった男性作業員(36)も酸欠症状を訴え、病院で手当てを受けた。
軽い一酸化炭素中毒という。

北九州市水道局によると、現場は八幡西区と小倉北区にある50−60の工場に工業用水を供給する水路。
昨年3月から約1年の工期で、同市八幡東区の土木工事会社が請け負い、
老朽化した送水管を交換する工事が地下で行われていた。

ちばとぴ
http://www.chibanippo.co.jp/news/world/society_kiji.php?i=nesp1199700879
2名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:44:41 ID:Q6DBNfa80
3名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:49:30 ID:+Q/ekqO50
だからカナリアを連れて行けってあれほど言ったのに
4名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:52:33 ID:g/PGZUckO
これで日給9000円
5名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:53:06 ID:leTUAG1S0
夕方ちょうど現場を通った。
こういうことだったんだな。
6名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:01:57 ID:eBLw8icJO
30分くらい前に通ったんだけど、こんなことがあったのね。近所で働いてるんだけど、騒ぎにも気づかなかった。
7名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:03:09 ID:qH9VogEgO
なんでまだ救出されてねーんだよ
酸素ボンベ背負って引きずってくるだけだろ
早くしてやれよ
8名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:03:10 ID:OmE6mBC50
検知ヨシ!換気ヨシ!
9名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:03:17 ID:gWGZH2qa0
今も3人倒れたままなのか
10名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:03:39 ID:VNwHJnNF0
今んhkでやってるけど、
なんでこんなとこに酸素ボンベも持たず入る訳?

バカとしか思えんけど。
11名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:05:37 ID:wDsTeI+XO
酸欠ならもうだめだな
12名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:06:12 ID:3KTD+eFw0
5時間も6時間もたってもまだ、まごまごしてる消防隊は役立たず

送風機10m毎に設置すれば入っていけるだろ
さっさといけ
17%あればOKだボケ
13名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:06:21 ID:NE/cR2fw0
5時間もほったらかしか・・・すでに3人とも脳死状態だろこりゃ
14名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:06:27 ID:5KmhVKx70
>>7
直径1mしかないからじゃない?
15名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:06:42 ID:jbfKRBac0
自衛隊出せ
16名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:06:55 ID:yLtz6wmW0
こういう作業ってチョクチョク酸欠の事故が
あるけど、酸素を送りながら作業するとか、
携帯酸素持って作業するとか、できないのかね・・・。
可哀想に。
17名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:10:05 ID:xgmdvHxm0
だいごはいないのかぃ?
18名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:11:01 ID:jTfh6qYNO
プロの地下配管工の仕事じゃねえな。地下トンネルで酸欠なんて小学生でもわかる。業務上過失が会社に訪われる。
19名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:11:46 ID:5KmhVKx70
竪穴とかで空気の流れを作っておけば
こういう事故を防ぐ事は出来ると思うんだけどなあ。
20名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:12:48 ID:yLtz6wmW0
>>18 プロなんですかい?
21名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:16:53 ID:zCizSj5K0
諸星ダンはまだかい
22名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:19:44 ID:hetU1+oV0
カナリア〜 の 黄色い 色〜は〜〜♪
23名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:20:34 ID:cnG0gqe7O
大体 送風しながら作業させろよ
24名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:25:11 ID:10AFHOdA0
これを機に北九州での工業は全て中止してITを発展させるべきだ。
今すぐやれ 糞橋
25名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:26:10 ID:rmwUatR00
酸欠空気は毒ガスのようなもの。
一息吸い込んだだけで失神することも。
26名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:27:19 ID:yjZu/ig30
ダイゴ・アサヒナはまだかい?
27名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:29:36 ID:pB3CSqzh0
この件でも、みのもんたは、行政が悪い!!!国が悪い!!!!

って言うだろうな。明日のテレビで。

とにかく全てを国のせいにしたがる。
つか、それで人気でると本気で思ってる。

実際ひっかかる奴もいるから、マジ、タチの悪い
煽動番組になってるよな。
28名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:31:16 ID:g8zn2AXhO
まぁ土方でもこんな死に方だと可哀想だな
29名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:35:20 ID:xHsTvVeG0
>>28
土木作業員って言うだけで差別してるお前がかわいそうだ
30名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:37:16 ID:10AFHOdA0
普通、酸素ボンベ設置するとか無いのか?
31名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:49:24 ID:8ud22uSG0
もう6時間以上経ってるのか
32名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:50:34 ID:S4Jx+hJm0
普通、酸素濃度計くらい持って作業するもんじゃないのか?
33名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:53:04 ID:dwiH/2gO0
ボンベが邪魔なら細いホースでコンプレッサのエアー吹かしながら
入ればいいのに
工具屋数件廻れば200mくらいのホースはすぐ手に入るだろうに
34名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:53:53 ID:zFQaejDw0
地下の工事は送風機で外気を送り込みながら作業するんじゃないの?
地下15m、直径1m、距離160〜180mに3人なんて
あきらかに酸欠になるよな。

予定外の作業だったのか?
35名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:55:23 ID:pdqDn1oR0
直径1メートルって、細すぎない?
ボンベ背負ったら入っていけないぐらい細いよね
36名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:59:35 ID:aRJLIJTS0
人命より 利益優先の工事?
37名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:59:40 ID:go9wQAm20
これはもう助からないよ。
38名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:04:22 ID:xF78InCg0
いまからでも空気送れないの?
39名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:07:02 ID:chjrq3TpO
酸素欠乏の症状
酸素濃度16%: 呼吸脈拍増、頭痛悪心、はきけ、集中力の低下
酸素濃度12%: 筋力低下、めまい、はきけ、体温上昇
酸素濃度10%: 顔面蒼白、意識不明、嘔吐、チアノーゼ
酸素濃度 8%: 昏睡
酸素濃度 6%: けいれん、呼吸停止
40名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:09:32 ID:g/PGZUckO
>>30
普通は地下に入る時は送風器を設置する
41名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:12:13 ID:g/PGZUckO
>>28
これで日給9000円
飯場に住み込みならメシ代引かれて6000円あたりか
42名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:14:41 ID:/Ywea4Q+0
酸素欠乏症か。
43名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:15:29 ID:4a7i7Zi+0
一人死亡確認(-人-)ナムナム
44名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:19:15 ID:q99JH3MiO
これはかわいそす
45名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:21:06 ID:R/MRy5o70
おかしい
こういう作業をする時は酸欠の資格持ってる人が必須で、
酸素濃度を随時調べる機械のスイッチを入れっぱなしにして作業するはず
もちろん深度が深ければ送風も当たり前
こういった作業時は「死亡事故撲滅」で国の指導がメチャクチャ厳しい

車の排気ガスでも大量流入して逃げ遅れたか
46名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:27:38 ID:D5wFVy3J0
>>45
地下のガスが吹き出したとかあるかもよ
47酸欠2種:2008/01/07(月) 22:36:15 ID:0XIi9lD70
そんなもん常時測るか!!
せいぜい作業前に測るぐらいやで。
第一、酸欠器持って入っても意味なし。
そんなことより送風を確実にするべし。以上
48名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:36:25 ID:lc7v92PAO
酸欠の資格ってのがあるのか。
49名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:38:55 ID:xSA8JbTf0
いまニュースステーションでやってたけど一名死亡が確認されたらしいよ
50酸欠2種:2008/01/07(月) 22:42:13 ID:0XIi9lD70
ごめん随時ね。常時とまちがえた。
51名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:44:42 ID:e9lFjxgt0
そら、酸素を吸い尽くして徐々に酸欠になるならわかるが、
たいていは、現場がそもそも最初から酸素欠乏してるんだよ

O2計でチェックせずに、建設中のたて穴や、メンテのためにタンクなどの塔槽類に入るでしょ、
そうすると、簡単に、人間がパタッと倒れるからね

後に続く人は、「どうした!」と助けに入るから、その人も、パタッと倒れる
その繰り返しで、何人も昏睡状態に・・・

それが現実なのよ だから怖いのよ 現場の酸欠は
52名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:49:08 ID:HuNTYj/40
酸欠は一瞬だからな
苦しいとか思ってる暇ないから
一瞬で気を失う
53名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:53:22 ID:YH0bc0Jo0
部屋1週間くらい閉め切りだけど酸欠にならない俺って変かな
54酸欠2種:2008/01/07(月) 22:55:10 ID:0XIi9lD70
たて穴やタンク、下水管等は酸欠の可能性あるよな。
でも作業員は、経験上大丈夫とか言って送風機を使いたがらない。
冬は寒いから。
いまごろあわてて酸欠測定記録を書いてるやろうなあ。
55名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:57:03 ID:EvxDYo96O
>>53
ドアとかガラスのすきまから酸素が
56名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:58:06 ID:go9wQAm20
閉め切ったデッドに水溜まってたら普通何も無しで入らないだろ?
57名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:05:10 ID:Tee8w2nh0
御開地区はそうでなくても、原因不明の硫黄臭が強いのに・・・。
58名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:06:16 ID:rHD4cpLjO
若い消防士二人がこっそりと…
59名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:06:27 ID:uFHFxaG50
>>48
あるよ。
俺持ってる。
60名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:07:21 ID:kjJFGjfMO
>55
しっ!
彼はまだ自分が死んでることに
気づいてないんだよ。
61名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:11:54 ID:yiETIDt20
馬鹿たれ、酸素ボンベしょって腹の下にスケボー敷いて
入っていって引っぱり出してこいボケが!
ロープを腹に巻いて後ろに引っぱって貰うんだ。

大脱走見てねーなこの消防隊員共

いくらなんでも、もう助からないだろなにやってんだよ!!
62名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:14:16 ID:1FGkeZsV0
>>48
今は3日通えば貰える資格
63名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:14:23 ID:NbSZ0IyG0
もう無理だろ
時間経ちすぎ
監督責任は当然だが、この分だと消防の不手際も追求されそうだな
64名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:17:31 ID:NyV538LM0
中途半端に後遺症持たれるよりは…
って事?
65名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:19:26 ID:k6IIAym/O
ここの元請どこ?
66名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:24:46 ID:2ZP+qxA10
>>39
酸素濃度12%: 筋力低下、めまい、はきけ、体温上昇+嘔吐

までなら体験したことあるわw
67名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:25:28 ID:sv6QAFZV0

どうでもいいけど、安全衛生管理者は何やってたんだ?
68名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:33:07 ID:e9lFjxgt0
7年前にロシアの原潜クルスクが沈没したときは、
火災発生で一酸化炭素中毒と酸素欠乏のダブルパンチだったか
69名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:34:17 ID:TjAOGWHZ0
犯人は柳龍光
70名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:35:07 ID:YH0bc0Jo0
今どっかの鍾乳洞で遭難してる大学生もそうだけど、
細い通路に入っちゃったらどんどん前に進みたくなるもんなのかね。
71名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:40:45 ID:mfROXSqe0
こういうのって、ガス検知とトランシーバと携帯酸素を常備してんの?
72名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:41:02 ID:wd5WET6C0
火災のときに消防が排煙に使ってる送風機で両側から吸気排気すればいいんじゃないの?
73名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:43:48 ID:yiETIDt20
>>71
してない。
この程度の工事は全国どこでも普通にやってる。
特別深い訳でもない。
74名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:44:46 ID:mfROXSqe0
そういえば酸素ゲージってあんの?
75名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:45:00 ID:N3ZJsHzjO
>>72
入り口から送風はできるが、供給先は50〜60箇所だぞ。
どこで排気するんだ?
76名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:07:11 ID:uyczzzmM0

今日、乗った電車がヒト大杉で酸欠になった。

俺も屁こいて、酸欠に寄与した。(・∀・)
77名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:08:06 ID:KTV8VL1A0
スレ伸びないのは情報がないから?

救出されたの?
78名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:11:23 ID:kJpZYAw40
てす
79名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:12:58 ID:R7fnkqt/0
2人出したのは確定。
中に残ってるのは死亡が確認されてないから重体ってことになってる。

まぁ3人全員死亡だけど。
80名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:14:06 ID:WUVyT82NO
これなんてマリオ?
81名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:18:09 ID:HBm6mP4c0
近所だが、関連あるのかないのか30分おきぐらいに救急車のサイレンが聞こえて
そのたびにびくびくしてる。
82名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:18:57 ID:7ep0yTI90
年明け早々に何と言う事故。この会社は間違いなく潰れる
83名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:22:06 ID:gZhtk+lj0
>>81
御開って言うと八幡自動車学校の近くだっけね?
俺もその近くなんだが・・・
84名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:22:51 ID:hGPrmbbFO
気の毒すぎる
85名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:23:03 ID:gZhtk+lj0
>>76
なんというテロwwwww
86名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:25:52 ID:KTV8VL1A0
>>79

情報d
気になってるのに俺の地方じゃ全然ニュースしてくれない
亡くなったのか、お気の毒だな(´・ω・`)
87名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:32:09 ID:XsWlJ7Z60
これは安全管理体制を問われるな
普通は酸素濃度計を携帯して作業するよ
88名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:40:02 ID:F1wP01/J0
酸欠はわかるが一酸化炭素中毒っていうのは分からんな
COなんか不完全燃焼をしないかぎり発生しないと思うのだが
89名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:41:01 ID:7ep0yTI90
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20080108/20080108_001.shtml
>同署や工事関係者によると、58歳と39歳の2人が横穴の先頭部分で
>掘削機を使って作業。脇山さんが手前で掘削機のエンジンを操作していた。

えーと。
90名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:44:05 ID:G8FpKOmC0
>>83
自動車学校のまさにすぐ隣ですよ
91名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:49:17 ID:AhkytTDXO
>>89

150m超の配管内でエンジン回して作業してたて事?KY活動で誰も指摘さなかったのか?
92名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:49:39 ID:IwveBKEO0
3人死亡確認(-人-)ナムナム
93名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:52:22 ID:kJNG08Ck0
労災ケーススタディのストックとか、もはや完全に無力化してるな
94名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:54:11 ID:X8vF9J+g0
こんなニュース見てると、急ピッチの3号バイパス工事も心配になるわ。

ともかく亡くなった3人の方に冥福を。
95名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:59:25 ID:7ep0yTI90
ここまで大丈夫だったんだからという慣れや経験からくる油断っぽいな
96名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:01:31 ID:1607P7jo0
孫請け業者らしい…
97名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:07:52 ID:1JhjjM8VO
カナリヤを連れて行かないから、こんなことになるんだ
98名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:13:03 ID:7ep0yTI90
>96
そうなのか。でも安管体制からいって元請まで当然責任とらされるわな
時事通信の奴だと工事を請け負った業者名まで挙がってる

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008010700935
>工事は市が発注し、「平林組」(八幡東区)が請け負っていた。
>旧国道199号沿いの地下に約264メートルの横管を敷設する計画で、
>約230メートルまで進んでいた。

ちょっと経審漁ってみたら平林組は年間売上約5億の会社みたいだね
99名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:30:18 ID:B4/9209V0
>老朽化した送水管を交換する工事が地下で行われていた。

送水管の中にいて、どうやって、交換するんだろうか?
やり方を知りたい。
100名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:35:15 ID:7ep0yTI90
読売が詳しいのを載せてた
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080107i115.htm
・三人とも死亡:脇山正一さん(58)永松大輔さん(39)、挽地(ひきち)保馬さん(59)
・孫請:土木工事会社「永松工務店」
・下請:防水工事会社「大阪防水建設九州支店」(福岡市博多区)
・元請:同市八幡東区祝町2の土木・管工事会社「平林組」
・無線でやりとりしてたのは下請の社員。本人も酸欠になり脱出して救急呼ぶ

>平林組が市に提出した工事施工計画書では、横穴作業の際は送風機と送風管で
>空気を送ることになっていた。同署は実際に使われていたか確認を急ぐ。
>工事は市が約1億5000万円で発注。工期は昨年3月から今年3月の予定。
101名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:35:16 ID:VHvBCOcA0
>>89
酸欠空気じゃなくエンヂンの排気ガスのカーボンモノオキサイドで死んだか。
102名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:38:33 ID:7ep0yTI90
>99
まず掘削し、コンクリートのさや管を作るか設置
それからその中に配水管を布設するという工程だったみたいだ
103名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:20:16 ID:B4/9209V0
狭い場所でエンジンなんかでカッターやってたら、それはあっという間に
死ぬな。派遣労働者だからということで、まさに使い捨ての労務管理なんだな。
壊れたり死んだら、次のに替えるからいいやってな感じで。労務者も、頭が
なくて、いわれた通りしないと、次から仕事が来ない。でも死んだり壊れて
しまえば、やっぱり次から仕事は来ないんだけれども。
104名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:06:34 ID:iG/gvPI70
>>100
 さすがにエンジン使うのに送風機なしってのはありえないから送風機つけてたのに誰かがスイッチ切っちゃったんじゃね?
105名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:42:06 ID:ofyjfHfs0
漏れ狭い所にも窒息にもトラウマ持ってる
 
ご冥福をお祈りさせてください
106名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:09:08 ID:x0zfb6YX0
孫請け業者じゃ送風機買えなくて団扇とかで扇いでたんじゃないの?
107名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:13:33 ID:XJsz6d5YO
>>105
俺も!><
108名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:10:35 ID:DmIgCxQR0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \  
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ たばこ吸おうとしてもライターに火がつかない仕事がはじまるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     / 
109名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:20:13 ID:MvO6k+xT0
>> 10とか酸素ボンベ云々って・・・・。
工事に従事した経験があればそう言うこといえないはずなんだがorz・
それに元請けの大阪防水の仕事浴やるけど比較的日雇いの派遣には
丁寧にしてくれる。でも、日給¥9000とはね。大阪から書き込んでいるけど
こっちは¥8000だぞ。九州に帰ろうかな(苦笑)
それに酸欠事故って意外と救助は難航しやすい。
今回のようにシールド工法(判らんが)のような場合は特に。
俺は過去に三菱化成(現三菱化学?)で
タンク内で酸欠作業したことがあるけど全頭マスクっていう
地下鉄サリン事件のときにゆな口元に管の付いた会全体を覆う
マスクつけて入った。
勿論エアコンプレッサー殻空気供給する代物。
酸欠空気の恐ろしさはわからんだろうなあ。
濃度にもよるけど一呼吸した時点で意識不明になりぶっ倒れる。
だから酸欠事故の救助は難しいんだよ。
今回はおそらく酸欠層にぶちあたってそれと知らずに掘削して
ぶち抜いたんじゃねえかな。
地下工事ではメタンガスとかよくあるぞ。

110名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:22:48 ID:KzVaoQvA0
登山とか、スポーツに使う99%酸素のボンベ、2,3本もってけば助けられるだろ。
息するときは、アレ使って呼吸するんだよ。
111名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:15:10 ID:Fq5OAMb0O
>>110
無酸素の気体を一回吸い込むと二秒後に意識を失う
112名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:35:26 ID:wj2XI/ry0
3人とも死亡とのこと。
113名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:00:59 ID:GTueFbTKO
死亡の一報見てきた
辛すぎるよこれは…

ご冥福をお祈りします
114名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:12:37 ID:0fyBb1vm0
>>100
来週から自分が担当する工事に似ていて欝になるな。
送る空気の量は計算で簡単に出るからガスが出たのかなあ?
使用する機械は全部電動だろうし。
115名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:12:45 ID:+zy6cyPw0
エンジン回すなら吸気はしてたろうし近くで圧気シールド工法でもやってたのかな。
それか送風機が小さすぎて酸素を賄いきれなかったかどっちかって所か。
116名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:21:45 ID:b2vaMKm/O
ちなみに、四国最電波の徳島新聞は今朝

韓国倉庫火災 一面
北九州酸欠事故  ケツ2面

という扱いでした。
117名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:35:39 ID:PdRH9iGh0
いくらなんでも、救出に時間かかり過ぎだろ。
118名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:40:26 ID:NiI9B/G80
>>47
うちの会社は携帯型の酸欠測定器を腰にぶら下げて作業させてる
酸素濃度が低下したら警報が鳴るタイプ。作業前はガス検知器で大丈夫かどうかチェック
死人が出たらヤバイから、これだけは徹底させてる
119名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:42:50 ID:HoiBcXAv0
建築は いい加減だから 酸素欠乏危険作業者 無資格で

作業させているところ 多い

もっていなくても 持っていると 上の会社に報告

アスベストもそうだけど

120名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:51:07 ID:KzVaoQvA0
>>119
理想的な労働者
→違法労働と、国に密告、会社にも働けないと拒否

現実の労働者
→日給が他より1000円高いので働く
121名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:59:41 ID:yNjOSUBm0
つ鶴鶴鶴
122名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 08:11:00 ID:raPUbkXz0
横管に入らないと作業が進まないのに元請は横管に入らないよう規定していたらしいね。
事故が起きても下請けの責任で終わりそうだな。
123名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 08:38:49 ID:USYBnMVd0
ダンビーかEXか?
124名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 09:05:18 ID:65XLTLZ50
ちなみに四角い管縦横1300mmでもかなり歩きにくく200mも歩くと腰が大変です
125名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 09:06:25 ID:am807kFZ0
最近北九州はろくなニュースがないな
126名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 09:35:53 ID:erq5XPfvO
ご冥福をお祈りいたします。せめて苦しみませんでしたように。
127名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 09:50:09 ID:kTcAJiHP0
地下15m 横に260m、普通の人間は怖くて行けないな。慣れたら大丈夫なものなのか?

ご冥福をお祈りします。

128名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 10:34:37 ID:Qu9TIz870
どうせ換気する機械ケチって設置しなかったんだろ
129名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 10:39:02 ID:AJ46z0qrO
同業者だが…まずありえん話だ。なぜエンジンを使ったの?
130名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 10:48:49 ID:ClF3igJRO
北九州じゃどうせヤクザだろ
131名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:03:09 ID:LTl6Mr8LO
>129
俺も同業者だが、既設管を破壊しながら、新設管を推進していく新工法らしい。
推進機からは排泥と一緒に既設管残骸が出てくるみたい。
土を掘削するだけじゃないから、エンジンカッター使ったんじゃないか?
普通は酸欠とかで事故起こらないように現場監督が管理するから....
132名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:04:08 ID:AYAp5xUdO
助け出さない限り、生きているか死んでいるか判らないんだから
それだったらいっそのこと、助け出さずに希望に託そう。
133名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:08:02 ID:Ue+lqhbT0
知識、技量、訓練不足の消防が大勢出動するだけで
手も足も出ないまま死亡確認
こういう事故に市役所単独での対応は無理
県レベルで救助専門特別チームを作るべきだ
市単位の消防組織では時代遅れだと認識するべきだ
しかし遅々として改善はされないだろう
そういう硬直した役所の縄張り意識が根深く市民不在は続く
134名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:10:56 ID:LTl6Mr8LO
>124
普通は台車使わない?
135名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:18:25 ID:lftp/C0O0
一方下請けは逃げ出した
元請けは知らんぷり
136名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:19:29 ID:AJ46z0qrO
泥水工法の場合、長距離になると中継ポンプと呼ばれるものを設置するから人間ひとり入るだけでも大変。台車も不可能ではないが使い勝手悪いよ
137名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:21:27 ID:pBZK4bgK0
以前見た工事現場じゃトロッコ使ってたぞ。バッテリーで駆動するやつ。
それ使ってりゃ先端まで5分と掛からんだろ。
138名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:23:09 ID:jSQTJOtp0
こういうところで動ける遠隔操作のロボットっていないの?
139名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:24:46 ID:tpwOiFtN0
いつも思うが、こういうところで作業する人たちには
携帯酸素ボンベの持つことを、法律で義務付けるべきじゃないかね。
ネットで簡単に買えるのに。
140名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:25:21 ID:LTl6Mr8LO
中継ポンプの手前までと中継ポンプの先からの台車を用意すればよくね?
うちも泥水工法メインだよ。
一々歩いてたら、反って生産性悪くなるよ。
ま、1350とかは中途半端な大きさではあるが
141名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:26:40 ID:j/DXGV3T0
ウヨとねら〜が対決ww炎上中w
南京大虐殺って実際にあったのかなかったのかどうなのかはっきりしろ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199750470/
142名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:37:55 ID:AJ46z0qrO
>137
それは基本的に刃口推進と言って、スコップ等で人力で掘るんですよ〜
泥水の場合管内に送排泥の管があるからトロッコは使えません

>>131
僕が疑問視してるのはエンジンカッター自体さ
泥水工法の場合泥濃式と違い、管内で排泥が見えない訳じゃん?
いったいどこでカッター使うんだろ…
鉄筋を切るにしても…ねぇ
いったいどこが開発した推進機?

143名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:39:16 ID:1aIpGZ870
マリオのワープ画面想像した・・・スマン
144名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:40:24 ID:cks1VBkl0
1メートルの穴で180メートルさきかよ。
俺には入れない。
145名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:47:56 ID:LTl6Mr8LO
>142
どこが開発したかはわからない。
俺も会社の人間にさっき、ちらっと聞いただけだから。
どっちにしろ、この新工法は死亡事故が出て、二度と使われないんだろうけど。
146名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:14:37 ID:FEn3yaNt0
なんだ、発電機持ち込んでたのか
どんだけ馬鹿なんだ。
そんなの送風したって排ガスの方が遥かに多いだろ。
147名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:53:47 ID:3sP6XKkC0
消防役に立たないな
20分持つ酸素ボンベを交換しながら救出作業したって言ってるけど
20分あれば1人救出できると思うんだけど
そんなに単純なことじゃないんだろうけど救出に9時間は酷い
148名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:00:03 ID:lzLtjGZu0
>>147
イケイケで出来ないだろうからな。
現場は安全確保や救出方法やらでグダグダなってた気がする
149名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:25:44 ID:0ed7AQNLO
今日は若松の電源開発あたりでなんかあったみたいよ
昨日出動してたレスキュー車と救急車が凄い勢いで走っていった
150名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:32:39 ID:AzLuXMD20
>>149
ちょっとスネークしてくる。


もし、帰ったらあの子に告白しようと思うんだ…
151名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:39:18 ID:NDnSP/E90
俺もプレイでは気絶寸前まで顔に濡れ布押し付けられることはあるが、
何時間もはないわ
152名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:42:42 ID:60F/C86Y0
いつかあった、中学生4人の防空壕酸欠死亡事故を思い出した。
153名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 13:50:09 ID:LpkQIDMcO
>>139
気付いたときには倒れてるんだから意味なくね?
ずっと使い続けるわけにもいかんだろうし
154名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:06:07 ID:LTl6Mr8LO
>139
推進機の中に入って作業してたら、先ずそんなスペースないよ。
特に、口径800mmとかやってたら.....
管内の換気に気をつけるしか無いのが現実。
155名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:34:38 ID:imvU3Zop0
っていうか、最初から酸素ボンベ使って作業すればよくね?
156名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:44:54 ID:LTl6Mr8LO
>155
酸欠は安全かもしれないが、作業スペースが限られて、仕事が捗らずに採算が取れない。
受注金額が安くなる事に、設備をどう削るかになってくる。
こういう事故は、今から逆に増えると思うよ。
役所の検査も表面だけしか見ないし、安全に仕事する予算を役所も元請も削る一方だから。
先ず、一日8時間作業するとして、その為の酸素ボンベを確保するか問題だし。
限られた予算でいかに安全に作業するか頭を捻るのが現場管理者の能力次第だけどね。
157名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:00:17 ID:65XLTLZ50
普通推進工法。
人が奥で手作業で掘る。はいったら最後、終業時まで出れない。
が物凄く割がいい仕事で半年は遊んで暮らせる。と言うのは昔の事で今は知らない。
158名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:50:45 ID:imvU3Zop0
>>156
でも人が死んだら現場が止まって、結局高くつくんじゃないのかね?
工事関係の入札制度はほんとダメだと思う。
労災も機能してないし、職人は奴隷と同じだな。
159名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:55:18 ID:w19tMx7i0
似たような事故沢山あるのに
なんで馬鹿みたいに奥まで行くのかな
160名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:03:25 ID:VHvBCOcA0
>>132
シュレディンガーの猫wwwww
161名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:14:59 ID:zYUTRRwt0
水で流し出せばすぐ出せただろ
162名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:23:50 ID:GQ8m2zPK0
>>156
酸素ボンベも支給されないって、どこの発展途上国だよ
163名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:29:08 ID:LTl6Mr8LO
>158
哀しいけど、誰かが死ぬまで、そんな事を現場の人間以外誰も考えないし.....
管理してて、気付いたとこは直していくけど、予算が無い限り、限界あるしね。
労災を使うと指名外されたりするから、元請は使いたがらないし......
談合が良いとは言わないが、今の鉄砲の打ち合い入札は結局、現場に皺寄せが来る。
役所の人間も椅子に座ってばっかりじゃなくて、もうちょい現場に来いて!
あと、現場見ずに簡単に設計する阿保もどうにかして欲しいよ
164名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 16:39:41 ID:LTl6Mr8LO
>162
酸素ボンベは緊急用の背負うやつ常備するよ。
しかし、それを背負って常時作業するには仕事が捗らない。
推進機はただ掘ってるだけじゃないから、修正ジャッキで方向を常に修正したりしてるから。
外にボンベ置いて、ホースを繋げてきたら、最低一ヶ月間毎日8時間酸素流し続けたら、莫大な額になる。
165名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:01:32 ID:oLn3NqrVO
>>164
送風機かけてれば何の問題もなく作業できてたよ。 現場管理者がわるい
166名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:12:54 ID:jmo/h/86O
>>165 だから酸欠じゃなくて一酸化炭素中毒なんだって。
発電機使えば送風しても無駄。
167名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:25:52 ID:wnbjcSWFP
>>100
底辺労働者かと思ったら、孫請けと同じ名字の犠牲者が中にいるな。
168名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:42:50 ID:LTl6Mr8LO
>165
普通は送風機だよね。
酸素ボンベにこだわる人いるから、酸素ボンベは使い辛い現状を説明しただけだよ。
一酸化炭素中毒に関しては、小まめに検査するしかないけどね。
169名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 20:09:38 ID:67EWZLxa0
>>132
永遠に生き続けるわけか
170名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 21:58:40 ID:dLf/8ZOSO
大○防水キタ━━(・∀・)━━
171名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:54:38 ID:MvO6k+xT0
>>110 工事作業員な俺だが酸欠場所でボンベはまず使わない。
そして作業員は装着するのを嫌がる。
第一の理由
酸素濃度が上昇した場合はまず酸素中毒になり管理も難しいこと
第二に
衣服などが燃えやすくなり火花とか油脂を使う作業はできなくなる。
特に油脂類は自然発火する危険も。
だから通常は全頭マスクを使用しファンで空気を送風しつつ作業する。
第三
汗 等でマスクが曇ったり、もろもろで仕事にならないんだわ。
>>119
今アスベストに関しては作業員は講習(特別教育)修了証の実物を
携帯しなければ作業ができないから、それはないと思うぞ
>>131
おれ その工法で仕事したよ。
もっとも大阪ガスの管工事だったけど。
近畿では俗に”推進”といわれる工法で土質にもよるけど
最近はほとんどそれが多くなってきている。ユンボとか大型重機がほとんどいらないので
コスト安
>>128 それはないだろ。メタン層でもぶち抜いたんだろ
しかしあれだな、お悔やみ申し上げます

冥福を祈るばかりだが、同じような環境にいる俺としては明日は我が身。
実際問題
172名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:00:16 ID:MvO6k+xT0
連続すまんが
元請の大阪防水、コレからが大変だぞ。
メインな受注先に大林組とかのスーパーゼネコンが在る。
大阪市に本社がある会社で防水工事、法面防水吹付けとかの
技術ある会社だわ
その大林などは瑕疵のある下請等はどんどん切り捨てるので有名
しかし、金払いがいいので誰も大林の仕事をやりたがる。
俺も大阪防水の仕事したことがあるのでなんだか心配だわ
173名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:09:58 ID:B4/9209V0
まあ、監督は、配下の作業員が死んだら、1年とか半年は監督業停止処分、
大元の請負業社も入札停止か入札資格のランクを1つ下げるぐらいの懲罰
がなければ、人夫使い捨ては止まらないだろうな。
174名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:49:34 ID:YKI4DqE90
>>172
>>100
元請違うよ

>>173
>>167
被災者の一人はおそらく孫請けの社長の息子かな?
もし息子なら、そういう人間が現場にまで入るのに
危険承知で「やってこい!」なんていう使い捨てでは無いだろ
175名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:28:52 ID:7bE/kilU0
同僚の大学時代の友人が永松さんとの事。
マジで泣いていました。
176名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:50:20 ID:Xm5JH4Ss0
こういう地下に人が入って電気が必要な時、どうやって電気供給するの?
地上から延々コード伸ばすの?
この条件で発電機使うの土木素人の自分でもやばいと思う。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08010853.htm
市水道局によると、この工事では機械が横穴を自動的に掘り進むため、作業員は通常は中に
入らない。しかし、この日は地中を掘り進むカッターの向きがずれていたことから、修正のため
に3人が横穴に入り、発電機を使用した。このため、横穴内の酸素が減少する一方、不完全燃
焼で一酸化炭素が発生した可能性があるとみられる。

また、救助に当たったレスキュー隊員らが、横穴の約70メートル地点で酸素濃度21%を観測
した後に先に進もうとしたところ、安全限界濃度の18%を示すアラームが鳴った。酸素濃度が
10%以下の空気を吸い込むと、すぐに意識を失うという。

労働安全衛生規則は「換気が不十分なところでは、内燃機関を持つ機械を使用してはならない」
としており、北九州西労基署はこれらの規定に違反した疑いもあるとみて調べる。
177名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 02:05:55 ID:Xm5JH4Ss0
>>174
50代の二人は出稼ぎで、残る一人は身内っぽいね。

>調べでは、死亡したのは福岡県宗像市池田の工務店宿舎に住む脇山正一さん(58)と
>挽地保馬さん(59)、宗像市自由ヶ丘西町、永松大輔さん(39)。
>3人とも同じ工務店に勤務していた。
178名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 02:10:34 ID:WJ1Y62U4O
カッター【推進機】を修正するために発電機使うなんてどんな状況なんだ?
同業者だが理解できん…
179名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 04:47:01 ID:dc86Reu1O
発電機はありえんよなあ


関係ないけど、こないだ職場の給湯室で
男子学生が可搬のIH調理機を2つ同時に使おうとして
ブレーカー落としてたが
最近は電気や機械の常識が通じないんだな
180名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 05:06:27 ID:iVMpyBWN0
>>179
 IH調理器の消費電力は1kW程度。

 会社の分電盤の安全ブレーカーは20Aか30A程度だから2台使ったって落ちないことも多い。別に学生の知
識の問題ではなかろう。
181名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 12:11:09 ID:rLSBncykO
メタメタじゃねぇか・・・
送風機はあるけど動いてないとか濃度測ったことないとか
182名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:21:48 ID:CeIOuNdK0
これって帝愛グループの地下施設であった話?
183名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:36:47 ID:JSEHzc360
推進管内で発動機って。
もう業界離れて20年だが現役の頃でもこんなのありえん。

それにしても1級推進施工が推進工事技士になって、全く使わない資格に
5年毎に更新費用払い続けてる俺 orz
184名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:58:00 ID:CshRh1I2O
>176
簡単に言えば、地上に発電機を設置して、コードを引っ張って来て、それから電気を供給する。
推進管内どころか、立坑内にも発電機を普通は設置しない。
しかし、カッターを修正て発電機持ち込んでどうしたら出来るんだろ?
これも有り得ないけど、推進機内で溶接等をしなくていけなくて、発電ウェルダーを持ち込むてのはあるかもしれないが(勿論、俺が管理してる現場なら止める)。
185名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:05:36 ID:sfjR57R20
>>174 え゛ーーそうなのか 。
「(^^; ) すんつれいしました。
>>173
今、死亡事故おこすと、取引先などすぐ、仕事の発注停止
監督は業務上過失致死傷などであなたの言う以上のぺナルティが
課せられその業者は悪くすれば廃業まで追い込まれる。
だからかなりシビアだよ。
186名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:13:01 ID:sfjR57R20
>>176
そう言う場合はバッテリー式ものとかヘルメットに装着する懐中電灯などを使うが
投光器という強力電球をコード伸ばせるだけ伸ばして使用することが多いよ。

しかし、地下15Mということはその設備はあったと思う。
街にあるマンホール(人孔)、あれが1,2mから3m/1個の深さ、
大体3Mくらいでひかりは届かない。
187名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:49:00 ID:hJsp89Nr0
酸欠関係なく、ガソリンエンジンは平常時から一酸化炭素たっぷりの排気ガスを出すからな。
だからこそ自殺にも使われるわけなんだが。
188名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:57:30 ID:Xm5JH4Ss0
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08010903.htm
>関係者によると、7日午後の作業開始から約30分後に、死亡した3人のうち1人が無線で
>「穴の真ん中で発電機を動かしている人に大声で『発電機を止めてくれ』と言っているが、
>聞こえないみたいだ。発電機を止めるよう言ってくれ」と横穴の外部にいた作業員らに連絡。
>この作業員らは横穴に入ったが、気分が悪くなってそのまま外に脱出し、搬送先の病院で
>一酸化炭素中毒と診断されたという。

発電機の音で声が届かなかったのではなくて、
「止めてくれ」と言った時には既に発電機そばの人は意識がなかったのかもなあ…。


掘削機が地上操作不能になり、発電機搬入…地中工事3人死亡
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08010957.htm
> 北九州市八幡西区御開(おひらき)3の送水管工事現場で作業員3人が一酸化炭素中毒
>で死亡した事故で、地上から行う掘削機の先端部の操作ができなくなったため、3人は直
>接先端部の角度を調整するため、工事用横穴内に発電機を持ち込んでいたことが分かっ
>た。ガソリンを燃料とした発電機が不完全燃焼し、一酸化炭素が発生したとみられる。
>
> この工事を発注した市水道局などによると、掘削機の操作は地上で行うため、作業員は
>点検や工程確認以外の目的で地下約13メートルの横穴に入ることはない。しかし、掘削
>計画で左カーブに差し掛かった横穴入り口から約230メートル地点で、地上からの遠隔操
>作ができなくなったことから、3人は事故が起きた7日、掘削機先端部のカッターヘッドと呼
>ばれる装置の角度を調整するため、発電機を持って横穴に入ったという。
189名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:17:29 ID:zNWlZ3lQ0
>>184>>186
やっぱりコード伸ばすのが一般的なんだね。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08010957.htm
> 地上に発電機を設置して延長コードを用いた場合、電力のロスが生じて必要な電力
>を確保できない恐れがあるため、掘削機近くの横穴まで発電機を持ち込んだ可能性が
>あるという。
>
> 発電機を横穴内で使用する作業は、元請けの「平林組」(北九州市八幡東区)が市に
>提出した工事施工計画書には盛り込まれておらず、この日の使用の際にも、同社から
>市への報告はなかったという。

「孫請けが独自の判断で発電機持ち込んだんですよ」で片づけられそうで嫌だなあ。
190名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:03:19 ID:/9p8lRsq0
憶測だけど、コレは手順を間違えたんじゃね?

230m先の奥まで2人は進む事が出来たので、酸素濃度は問題なかった。
濃度測定をしてたかどうかは別にして、230m奥の現場まで2人は行けたんだから。
そこで機械の調整をした後に、足りない電力を補う為の発電機を横穴の中に設置
してから、3人とも横穴から出るつもりだったんじゃないの?
もともとの計画で横穴に人が入って作業することは無いから、換気設備が無いのも
知ってるはず。密閉されてる場所で内燃機関を動かしたらそりゃー死んでしまう。
いくらなんでもこれぐらい判るだろ。発電機を設置していた作業員1名を除いては。

・・・だから

>「穴の真ん中で発電機を動かしている人に大声で『発電機を止めてくれ』と言っているが、
>聞こえないみたいだ。発電機を止めるよう言ってくれ」と横穴の外部にいた作業員らに連絡。
191名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 02:54:29 ID:BmeWKtBx0
>>190
 送風機はあったけど普段から使っていなかったってどんだけー

 送風機がONになっているはずと思っていたのかもなー
192名無しさん@八周年
ん〜…同業者だがまだいまいち理解できん。
100Vの発電機を使って推進機の角度調整…?
てっきり発電機が真ん中ぐらいにあるから中押しジャッキの電源確保かと思ったが…
推進機内で100Vいるなら普通ダウントランス使うだろ…220V通ってるんだから