【政治】国会図書館の本、全国で閲覧可能に 政府、3000万冊をデジタル化するための法改正に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 貴重な名著をいつでもどこでも読めるように――。3000万冊を超える国会図書館の蔵書を
デジタル化して全国で閲覧可能にするための法改正に政府が着手する。まずは都道府県立
図書館の専用端末と接続。将来はインターネットを通じて自宅やオフィスで簡単に読める
ようにする方針だ。
 政府は5月ごろまとめる知的財産推進計画2008にこの方針を盛り込み、2009年の通常国会
での法改正を目指す。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080107AT3S2803907012008.html
2名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:26:35 ID:nTKhZIafO
これは楽しみ
3名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:26:43 ID:EQjnXrpk0
明治時代の大学入試問題とかおもしれえ
4名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:26:53 ID:a0B+2ZyK0
>>5はデジタル化されて、4体目のボーカロイドとしてデビューする
5名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:27:04 ID:K3oXE/Ko0
もっと早くやっても良い
6名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:28:14 ID:uowk1ZoCO
無駄に費用がかさみ、個人で上京したほうが安くなるという展開
7名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:28:30 ID:JMRhXSSo0

エロ本も見れるんですか?あるはずですよね。
8名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:28:47 ID:K9lwJG6mO
先にやること山ほどあるだろ…はぁ…
9名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:28:48 ID:RcpaKXy10
青空文庫涙目……ってわけでもないか。
自分達の活動を国が大々的にしてくれるんだから。
10名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:28:55 ID:jaHyg/W20
               !`ヽ
               l   \___    __
          ,. ヘ    ヽ:`>'´    `ヽ
         /: : : :.\   ハ、 _____ヽ
         /: :  : : : :.´ヘr.'´: ハ:ヽ: : : : :`ヽ
      /:  . : : : : /: : _,/:: :/  い: : : :.',
         .: : : : : :./:ィ'´:/ : /   l:.ト、: : :l : : :'.
       l: : : :l: : : : :l: :///     l/ ヽ: :}: : : :.l
      |: : : l: : : : :.ィ'ラ示       x=ミ }: /: : :!: :|
.       |: : _|: : : :〈 代::ハ     んハ|/: : : :ト. :!
        l:.:.{ |: : : : l 辷ソ      {ゝ-:ハ/l: : :./ '.:l
      l: :`l:.l: : : | :;:;:;    .   ー' ム!: :./  |l
      |∧:| l: : : |、   ‐-   :;:; /ーr ヽ    なんだかとっても、ばるさみこすー♪
.        l/ `い: : :|:`: ..、 ____,.   ィ ど´ /
         ∨ヽ:.!`y'ノ  ノrヽム,(´   ノ
           /:.7ヘノ { /  r‐'/:.〉  イ`i
        /l: :| !て V  rイ  !/ヽ./  !
         l !:.{ ! !ーr イ l  / /    ト、
         | l:.| l ! ! ! l ヽ、     | }、
11名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:29:10 ID:0eXZU8Pq0
まさかこの作業をやる団体が天下りしまくりで
丸投げしまくりなんてことはないだろうな?
12名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:29:24 ID:2T45pUtIO
エロ本はありますか
13名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:29:34 ID:jVMatiiD0
どんな酷い本が見られるか・・・
14名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:29:50 ID:ZT9/FQOiO
エ、エロ本も見れるの?お兄ちゃん…
15名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:29:57 ID:6jv8I2FT0
これはすごい!!!
さっさと血税つやってやれ!!
16名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:30:23 ID:ZAAJVYl70
児ポ法施行前の写真集はどうするんだろ?
17名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:30:29 ID:aariPD690
デジタル化要員に俺雇用してくれんか、ヒマだし。
18名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:30:35 ID:U4xNXdkT0
まさか公務員が1日2000タッチ以内で打ち込むんじゃないだろうな
19名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:30:40 ID:Iujb3h0W0
おおいに期待する
20名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:30:41 ID:2+w3tCkL0
これはいい事だ
後は文庫感覚で手軽に本を持ち出せる端末があればいいな
21名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:30:42 ID:pKrs0n2M0
問題は使用するのにいくら掛かるか、どれだけ制限があるかだねー
22名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:31:09 ID:ZfhlL33u0
>>8
何を?
23名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:31:54 ID:lUr9tKlj0
俺の読みだとあと3年ぐらいで電子書籍が一般的になる。
24名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:32:26 ID:h5mZhW5O0
時間と労力と金がかかりすぐる
25名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:33:35 ID:rHblP/5oO
平日の昼間にしかアクセスできない、とかになるんじゃないか。
26名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:33:40 ID:pKrs0n2M0
古本屋 オワタ\(^o^)/
27名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:34:35 ID:x4VM4IXo0
古い(昭和30年代)の漫画をよろしく。
28名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:34:38 ID:IPHoxmg80
朝鮮-風俗で検索すると、朝鮮人が大便を食べて小便を飲んでいた記録が出てきて笑った。
29名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:35:09 ID:7o1L8PFw0
俺の恥ずかしい卒業文集も、世界に発信…というわけか…
30名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:36:52 ID:pKrs0n2M0
>>29
おそらく誰も見ないだろうけどな・・
31名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:37:39 ID:Z3b6hWZpO
こういう役所仕事に専念しなさい

公務員は商売禁止 運用禁止を徹底しなさい
32名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:37:47 ID:HU3j4fd/0
P2P小説総合スレ part40
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1199207798/
エロ小説スレ その11
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1192669218/
      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
33名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:38:15 ID:0txmDyDnO
古文書はどうなるんだろうか?
34名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:38:23 ID:9DYSv6Ib0
うちの親父の書いた本も電子化されるのかなぁ?
スキャナで取り込んでPDFかebfかなんかにする程度だろうね。

紙で見られないのは味気ないが、入手不可能な本が読めるのは有り難いね。
35名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:40:42 ID:5fVFK8SG0
>全国で閲覧可能に
待て待て、著作権関係はどうなるんだ?
36名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:41:34 ID:VDBR0ESl0
ロリ写真集がいつでも閲覧できるのか。いいことだ。
37名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:41:56 ID:A0nBS7Cj0
テキスト化してもらわないと本文を検索するとき困る
38名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:42:22 ID:qMRGxOJtO
ニートの俺を雇ってくれよ。1日4000タッチ位ならできるぉ
39名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:42:30 ID:uBQIOYnmO
電子薔薇族でヤマジュン読み放題
40名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:42:39 ID:0AC4gGmG0
これは朗報
41名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:43:37 ID:W0QKAjbz0
古本屋、希少本コレクター涙目w
42名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:43:54 ID:RWrcCSFTO
和ロリ写真集が閲覧できる仕様はさすがに改善されたか?w
43名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:44:08 ID:BuFD2SzH0
そういや昔、新聞広告に国会図書館収蔵を大々的に宣伝してたパチンコの書籍があったなw
そんなの当たり前だっつーのw
44名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:44:24 ID:7MXnwfvu0
ご禁制のロリ物は、不心得な閲覧者に切り取られまくって見る影もないそうな。
45名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:44:53 ID:WS5ailr10







        な ん だ か 利 権 の 匂 い が プ ン プ ン し ま す





46名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:45:04 ID:opHwMpTz0
オレも国会図書館に行ったことがあるけど、コピーをする部屋では、みんな
馬車馬のように働いてるお。
47名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:45:08 ID:aariPD690
>>38
ヒマなニートを活用すれば凄いことになるのにな。国はわかっちゃいねーな!
48名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:45:22 ID:DqcsJfGPO
まーた利権か
49名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:46:15 ID:Lq1ay/Mz0
やるな自民党・・・・
オレは情報省を作って、
過去の情報とかをまとめる作業をさせる方法を考えていたけど、
これなら一般人が自ら情報をまとめてくれる。
従軍慰安婦問題とか、エンジョイコリアにいるようなマニアな連中が論破してくれると思う。
てか、これは凄いことだわ。
歴史が変わるかもしれん・・・
やっぱ賢い奴が考えることは違うわ・・・
50名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:46:30 ID:9fP+KG/10
キタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
51名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:46:53 ID:YxK8oUGA0
どの程度まで、あるんだろ
森口博子の写真集が持ち出し禁止になってるらしいが
52名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:46:53 ID:UgHtZG8J0
>>35
それか閲覧の際に手数料代金払うとか?
さすがに無料はないかと。
53名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:47:08 ID:VtOyjuqu0
>>11
珍しく価値ある内容だけど、やっぱり天下り団体に金がいっていないかチェックしないといけないよねえ
54名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:47:13 ID:1eYW+tXZ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
55名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:47:16 ID:uwtYwqDo0
                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|    あじゅじゅしたー♪
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     W /    |.::.|
56名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:49:43 ID:JiuKNttu0
これはすばらしい。
コピー要員はクビかな?
57名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:49:48 ID:DI5lKYE50
こんな図書館がうちの近くに欲しいなぁ
58名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:49:57 ID:R8cPNheF0
保管庫はまだ満杯にならないのか、あれだけの本を毎日集めてたら
幾ら場所があっても足りないだろ
59名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:50:43 ID:q+UVsgX60
パソコンの画面であんまし本を読む気がしないのはおれだけか?
60名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:50:53 ID:BuFD2SzH0
>>52
専用の閲覧ソフト(複製・印刷不可)を使わないと見られないとかw
61名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:51:12 ID:FDOU3rTC0
日本のマンガ歴史とか
IT参考書とかみれるようにしてくれよ
つーか書籍費がはんぱねーぞ
62名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:51:19 ID:W0QKAjbz0
こればかりは天下り利権化許すからさっさと実行汁。
63名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:51:25 ID:T/elnmNX0
何兆円かかるんだろう・・
64名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:51:30 ID:uwtYwqDo0
もうP2Pいらないね♪
65名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:51:38 ID:VlGPzXWVO
電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代が電気代
66名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:52:13 ID:FDOU3rTC0
2009年とか

それまでに働いてるよ\(^o^)/
67名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:53:02 ID:MH+FsmXl0
清岡純子先生の写真集が置いてあると
聞いた事があるんですが・・・
68名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:54:04 ID:uwtYwqDo0
ブラックジャックとかその辺ならタダで読めそうだな
69名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:54:16 ID:EMhkYLPf0
デジカメで撮ってP2Pに流しておけばだれかがやってくれるでしょ
あとはデジタル化したものを投稿できるサイトつくって整理するだけでいい
70名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:54:18 ID:9kPMC4xI0
エロ本も電子化か? (国会図書館は国内すべての出版物(エロ本 801本も)収納されてる)

71名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:55:09 ID:8kSZZ3Y70
>>35
おそらくデジタル論文などと同じようになると思う。

つまり本のさわりだけは無料で、続きを読みたい読者は、
会費or使用料or手数料を支払う。

その中から著者に著作料が支払われる。
なおデジタル化の作業を出版社に請け負わせることにより、出版業界の
衰退を防ぐ。

町の本屋は潰れる。
72名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:56:29 ID:aJzGxLFL0
今も著作権がきれたやつを公開してるけど、
スキャナで読み込んだママだから、
ものすごく読みにくい。
73名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:56:35 ID:lUr9tKlj0
この事業が完成すれば理論上、絶版で読めない本が存在しなくなるわけでしょ。
古本屋や図書館を巡ったりヤフオクでぼられたりする必要がなくなる。




ちょっと寂しいかも
74名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:56:53 ID:JiuKNttu0
本屋とかマンガ喫茶が民業圧迫だと騒いで頓挫。
75名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:57:44 ID:OG7RvjQp0
古い雑誌や新聞も対象なんかな、入ってたらすげー便利になっちゃうぞ
76名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:58:39 ID:ZkR1M/MY0
読み取り作業中、相当数の資料が閲覧停止になる。
不自由が大きい・・・・ような・・・。
77名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:58:40 ID:bv3gdEGp0
本は紙の質感を楽しむ為の嗜好品になります
78名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:58:45 ID:Wl7N81+s0
>>58

東隣の社会文化会館を書庫にすればいいだろう。
79名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:59:03 ID:jIglbeWp0
まじめに教えて下さい
図書館の本には著作権が適用されないのでしょうか?
80名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:59:18 ID:1eYW+tXZ0
マン喫もスキャンしたヤツをローカルで読ませれば

同時に同タイトルを複数で読めるのに

本の物理的スペースもイラネェー支邪
81名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:00:27 ID:heujlPw30
どうせオールモノクロのPDFかなんかでしょ。しかも低解像度の。
でも予算はすうひゃくおくまんえん
82名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:00:29 ID:EcGXQgzj0
これで千明様の写真集が・・
83名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:00:30 ID:ccA/JYFW0
去年は何度も行った
84名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:00:48 ID:nLcKau6f0
国会図書館にある数少ない成年向けの漫画から電子化を始めろ
85名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:00:54 ID:uwtYwqDo0
>>71
天下り官僚、大もうけだな
86名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:01:46 ID:9jylPvoK0
いくらデジタルデータで本の中身が見られようとも、
「所有したい」と思う人たちは居なくならない。

むしろ、「国会でブラウズできるから、この際処分〜♪」
って人(組織)が多発して、相対的にモノとしての本の価値が暴騰するオカン。

ま、零細本屋への死刑宣告には変わりないが(涙

あと、地方お役人のお偉い連中が「ワシんとこに図書館いらんやないか」
と教育分野の予算を大幅削減させるネタにもなっちまうな。
87名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:01:51 ID:Iu+mYt8e0
専用P2Pを開発して流せよ。
88名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:02:00 ID:mVFPU/SmO
>>59
同感。
本と違ってPCの画面だと、どこかもどかしい感じがする。


このサービス自体は有意義だとは思うけどね。
89名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:02:04 ID:DKB0ECDq0
無料だろうな?
90名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:02:34 ID:GizBixzn0
国会にそんなところがあったのか
今度の夏に行って来ようかな
91名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:03:56 ID:zzQ8rg800
著作権の問題はどうクリアするんだろ? てか著作権切れの本のみを電子化するのかな?
それだと激しくつまらなさそうだw 有料化したりするんだろうな。
92名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:03:57 ID:uwtYwqDo0
>>88
多少は折り曲げられる紙状の薄い液晶も開発されてきてるし、
状況はよくなってくと思うよ。
93名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:04:22 ID:opHwMpTz0
>>78
どう考えても、そのほうが日本のためになるよなw
94名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:04:38 ID:sydezRDF0
はやく学術資料をこれで公開してほしいな。
田舎に住んでるせいで図書館にロクな本が無い。
95名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:04:46 ID:REIs/gJl0
なんか、マイクロフィルムをカシャコンカシャコン切り替えるイメージしか思い浮かばない。
カシャコンカシャコン、カシャコンカシャコンって。
96名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:04:51 ID:pVjX18nb0
無料がいいと思ってる馬鹿がいるな
97名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:04:51 ID:EcGXQgzj0
>>90
漫喫行くより安くていいよ、都内の人なら。
98名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:05:09 ID:lUr9tKlj0
>>88
電子ペーパーという読みやすい媒体が開発されてる。
開発が進めば本と変わらない読みやすさになると思う。
99名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:05:45 ID:+uxo9tsQO
おおっこれはいいな。
資料収集にわざわざ出向かなくていいのと貴重な書物を閲覧時に傷めずに済む。
100名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:06:00 ID:ijcWGu+E0
保存できちゃったら出版業界どころかブックオフすらオワタになるなw
101名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:06:04 ID:0HSGll0q0
知的財産権の侵害。
絶対に許せない。
102名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:06:06 ID:rwumHzhj0
google book searchよりも先に出したら
政府GJ。
103名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:07:52 ID:NL54yP3I0
町の図書館と同じと思っていたら大間違いで、
年鑑調べてこのコードの本を出してくれと申請して30分から1時間待って
閲覧室で読んで、このページのコピーをお願いしますと書類に書いて複写窓口まで並んで
係員にコピーしてもらう。1ページ(1枚ではない)20〜30円だったかな?

絶版の漫画をまるまるコピーしてもらったが、30ページの1話分で千円近くかかったと思う。
104こんにゃくエックス:2008/01/07(月) 19:07:56 ID:1+/8Nf+40
よーしパパも全文コピーして卒業論文にしちゃうぞー!
105名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:08:11 ID:D8+9yiwkO
子どもの頃の雑誌やエロ本が読みたい
106名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:08:26 ID:opHwMpTz0
これ、日本ペンクラブあたりが抗議声明を出さないかな?
107名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:08:41 ID:UTPB1RAz0
こういうときこそ
MS社とかキヤノンの最先端のスキャニング技術を
惜しみなく使って戴きたい
108名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:12:04 ID:IwbMzxBx0
購入厨涙目
109名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:12:13 ID:cLk3nbtPO
ヤマモトヨーコに登場したホロペーパーの実現を早う願う
110名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:12:23 ID:2mVTN1It0
2chに書き込むニートを大量雇用し、人力でやるべきだ
111名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:12:32 ID:Rc+J9Inw0
即やってくれ。
俺の目の黒いうちに……。
112名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:13:28 ID:opHwMpTz0
著作権の切れたような本なら問題ないんだが…。
113名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:13:41 ID:5fVFK8SG0
只でエロ本読めるみたいに思ってる乞食がいるみたいだが、
今でも閲覧は無料でも複写は有料の上に全複写不可という制限付きだぞ
何らかの措置が取られるに決まってるだろ

どっちにしても古本屋にはつらい時代だな…
俺もヤフオク登場以来古本屋に行く事が少なくなった
114名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:14:30 ID:L+ifFODMO
>>67
プチトマ全巻ってかw
115名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:14:31 ID:fSZ24qTF0
『わたしは「  」13歳』 の空欄を埋めよ
116名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:14:44 ID:t5fPx/ld0
カフェでコーヒーとチーズケーキを頬張りながら
読書するのが好きなスイーツ脳の俺にとっては、
電子書籍より普通書籍のがいいや。
117名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:14:47 ID:2mVTN1It0
http://etext.lib.virginia.edu/japanese/texts/index-jp.html
ヴァージニア大学図書館↑にまで遅れをとっている、、、
古典に関しては各国語に翻訳する必要もある。
118名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:15:26 ID:NL54yP3I0
本専用のスキャナはあるよ。業務用で数百万するが。
ページを開いて上からカメラとレーザーで読み込む。
下にして押し付けないので本が傷まないので、古い文献でも使用可能。
119名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:15:41 ID:gDK5ZB5f0
もうだんだん図書館に行く人は少なくなってくるのかな。
120名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:16:48 ID:zWTFfaVR0
PDFだけは勘弁な。
PDFだけは。
121名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:17:10 ID:aY7T3rFW0
素晴らしい。最高だ。10兆円ぐらいまでは投じる価値あるぞ。
・・・国会図書館なんて行ったことねーけど、無料で見れるんだよな?
122名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:17:41 ID:sydezRDF0
>>120
何だったらいいの?
123名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:18:25 ID:gDK5ZB5f0
htmlとかじゃ駄目なのかね。
124名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:18:29 ID:dKvD66pC0
これは期待せずにいられない
125名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:18:38 ID:9fP+KG/10
>>120
PDF以外なにがあるよw
126名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:18:42 ID:7pw9pvSv0
さあ、書籍をスキャンする作業に戻るんだ
127名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:19:16 ID:1eYW+tXZ0
>>125
jpg
128名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:20:22 ID:JiuKNttu0
>>120
ビデオで撮影して動画でとか?
129名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:21:07 ID:7iI0UglK0
出版社がPDFで提供してくれれば楽なのにな。
130こんにゃくエックス:2008/01/07(月) 19:21:22 ID:1+/8Nf+40
読むんなら紙が一番優秀だろ。。JK
131名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:22:02 ID:9fP+KG/10
>>127-128
読みにけえええええええwww
132名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:22:14 ID:oYT8WO8C0
どうせマンガしか観ないよ。
133名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:22:39 ID:fjHtE8ec0
研究者としては有難いことだ。東京とそれ以外の地域の知的格差も相対的に縮小する。
134名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:23:21 ID:0N/Vmecl0

よさそうで金の無駄なことの典型。
ほとんど需要はない。
135名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:24:14 ID:AHjY26MQ0
医学書と写真集ばかりが貸し出される悪寒
136名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:24:21 ID:u/ozvOsH0
DSあたりで読めれば便利だけどな
137名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:24:54 ID:dsdSyF1O0
昔、国会図書館で発禁エロ本閲覧しようとして、
係員に鼻で笑われたオレが来ましたよ!
138こんにゃくエックス:2008/01/07(月) 19:24:59 ID:1+/8Nf+40
一方ロシアは
139名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:25:32 ID:7iI0UglK0
図書館で電子ペーパー端末でも貸し出してもらえればいいな。
貸し出し中で読めないって事も無いぜ。
140名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:26:00 ID:jY7fGAeb0
464.jpの再来か
141名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:27:52 ID:OQSiPXAcO
いい資料でも絶版とか旧版のがいい本とかあるから、これは助かる。
142名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:27:57 ID:hChYLOGx0
これ何時でもネットから家庭のPCで読めるようになれば書籍の著作権問題解決だな。
143名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:28:02 ID:h1ZS47OG0
お金とんの? あーでも取り寄せでもむずかしい資料とか読めるならそういうのもありかなぁ
144名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:28:15 ID:vCX11AB40
楽しみだなー。
145名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:28:53 ID:0AC4gGmG0
>>120
FlashPaperなんかどうだろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/FlashPaper
146名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:29:30 ID:46HCtV3a0
日本人じゃなく、中韓あたりが技術書関連を見るのに使いそうな悪寒
147中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2008/01/07(月) 19:31:23 ID:XMepEIFzO
俺様はね

国書総目録に収録してる分くらいは全部デジタル化していいと思うんだ

人海戦術で地方を巡り古典籍を手当たり次第に影写しまくってた昔と違うんだからさ

いやまじでやってほしいわ
148名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:32:04 ID:MNoKBH360
佐藤大輔の遙かなる星は最優先で頼む
149名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:32:18 ID:bLhFYV4p0
>>137
フフン♪
150名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:32:38 ID:v0mvzBkG0
あー、これで押入れに貯めこんだ単行本化されてない漫画捨てれる。
自分でスキャンするとアホみたいに時間かかるんだよな。

・・・もしかしてエロ漫画どころか少年漫画もない?
151名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:32:45 ID:gDiwA5kp0
コンプティークが一部盗難にあっているのが悔やまれる。
152名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:32:49 ID:fa2mpcH/0
でもどうやって作業の迅速化をするんだろうか。スキャナもかなりの台数必要になるし。
1日1000冊弱で1年で30万冊ぐらいと換算
100年
1日1万冊でも10年かかる
1日1万冊なんてありえないだろ?
閲覧したい本を待ち続けて一生を終わるなんて
こともありうる
153名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:33:28 ID:gDK5ZB5f0
新聞になんかエロい記事が載ってたら
頭おかしくなる人きぼんぬ。
154名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:34:00 ID:H2tnCone0
正直、年10万円くらいなら払う
155名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:34:45 ID:2lnO2tXCO
昔の新聞のテレビ欄と
映画広告を拾う為にマイクロ廻しに行ったのは良い思い出w
156名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:34:49 ID:NL54yP3I0
行ったことない人に国会図書館がどういうとこで、
どうすれば本を閲覧できるのかコピーできるのか説明するのは難しい。

少なくとも町の図書館のように本棚がいっぱいということはない。
あと20歳未満は入れなかったかな?(18歳未満立ち入り禁止に引き下げられたような気もするが)
大病院の薬剤局というか、薬が出来上がるのを待つような所だよ。うん。
157名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:35:01 ID:P00L/vkdO
ダウンロードは違法とか言ってる馬鹿どもはどうするんだろうなw
158名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:35:23 ID:gDiwA5kp0
>>152
我々が恩恵を受けられなくても、我々の次の世代の本好きたちは恩恵を受けることが出来る。
159名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:35:26 ID:JiuKNttu0
>>152
スキャナは無駄に大量に買うんじゃないかな。
で、トラコスとかが派遣募集。
160名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:36:08 ID:bLhFYV4p0
>>157
だから、これを機に全ての記録媒体に事前に金をかける事を提唱するのさw
161名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:36:09 ID:RcpaKXy10
>>79
適用されてるよ。
著作権法31条で制限はあるけど複製は出来る。
162名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:36:11 ID:1eYW+tXZ0
>>147
んだんだ
163名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:36:31 ID:v0mvzBkG0
新しい本はスキャンするよりも、出版社にデジタルの元データ貰ったほうが早そうだな。
出版社が素直に渡すかどうかは謎だが。
164名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:37:08 ID:9fP+KG/10
出版社はPDFでの納品も義務付けてくれんかな
165名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:38:12 ID:70srGiNS0
これ全頁?
なら凄いね
166名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:38:12 ID:79M6dVSY0
いいニュースだ
楽しみだ
167名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:38:28 ID:6kyIv+vpO
いらんよ
莫大な金がかかる事はわかる
そんな事に税金使うな
168名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:38:46 ID:PvLzU2Va0
国立公文書館を拡充へ、担当相新設や移転を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071201AT3S3003701122007.html

国立公文書館:独立行政法人から国の機関に“逆”移行へ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071208k0000m010122000c.html

↑こっちの話とも関連するのかね。
歴史資料をデジタル化する会社で働いているから気になる。

法改正も何法を改正するんだろ。
国立国会図書館法?

あとデジタルで見りゃいいから、地方のコストのかかる公共図書館は(略
169名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:38:55 ID:7iI0UglK0
>>152
最近の書籍は出版社側にPDFとかデータが存在するから、
スキャンするのは古いものだけだな。
170名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:39:59 ID:EFPzfNU0O
これはすごい
日本女性の外性器をここで読んだのはいい思い出
ちなみにカメラで監視された別室に連れて行かれるw
171名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:40:06 ID:RcpaKXy10
読売新聞が明治の発刊からの記事をデジタル化して独自の閲覧システム
つけて300万くらいで売っていたな。
それぞれの記事に編集の手でタグがつけられてユニークな調べものが
出来るようになっていたと記憶してるけど、
朝日とかのがデジタル化して自由に検索できたらネットウヨはもう
大喜びだろうな。
172名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:40:56 ID:zZ1OmiSYO
これが決定になって、うちの会社にもこの仕事が回ってきたら…

会社やめよう。
173名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:42:05 ID:c+iO7TDT0
■国立国会図書館法の一部を改正する法律案 右の議案を提出する。 (平成十八年五月二十三日提出 衆法第二七号)

提出者   鳩山由紀夫 近藤昭一 寺田学 横光克彦 石井郁子 吉井英勝 辻元清美 保坂展人

今次の大戦及びこれに先立つ今世紀の一定の時期における惨禍の実態を明らかにすることにより、
その実態について我が国民の理解を深め、これを次代に伝えるとともに、アジア地域の諸国民をはじめとする
世界の諸国民と我が国民との信頼関係の醸成を図り、もって我が国の国際社会における名誉ある地位の保持及び
恒久平和の実現に資するため、国権の最高機関たる国会に置かれる国立国会図書館に、恒久平和調査局を置く必要がある。
これが、この法律案を提出する理由である。

本案施行に要する経費
本案施行に要する経費としては、約二億五千万円の見込みである。←←←←←←★ココ注目
174名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:43:07 ID:uwtYwqDo0
>>120
つ FoxitReader
175名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:43:15 ID:9fP+KG/10
>>173
その程度の予算でいけるのか
176名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:43:25 ID:XymrbPa10
これは、ありがたい。
しかし、著作権の問題で実現はされないだろう。
一般の図書館でさえ作家が文句言ってるからね。

せめて、著作権切れのものだけでも、やってくれると嬉しい。
177名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:43:43 ID:6V0Buhop0
児ポ規制以前の本も見られるのですか?
178名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:43:55 ID:v0mvzBkG0
2億5000万なら安いと思ったが、別の法案じゃね?
179名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:43:59 ID:pKN3t/uT0
N尾大先生の館長就任と関連ある?
180名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:44:00 ID:PvLzU2Va0
スキャナはやっぱGoogleも使ってる
http://www.kirtas-tech.com/
のかね。


181名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:45:00 ID:/pARE6KCO
マイクロフィルムになってないのか?

なっている分は早いんじゃね。
182名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:45:28 ID:OLXUsO6w0
>>173
赤いのばっかw
183名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:45:45 ID:gDiwA5kp0
>>173
安いな。
毎年の福祉予算の1000分の1くらい?
184名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:45:51 ID:CYE8IhWZ0
博物館見物もかねて、
月に一・二度、東下りしているから、ウリには関係ないニダ。
185名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:46:11 ID:igNmpmh6O
デスクリムゾンも全国からプレイ出来るようにしてください
186名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:46:12 ID:/tmdCHTGO
閲覧手数料はJASRACが回収とか。
187名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:47:02 ID:uwtYwqDo0
裏には電通がいるかも
188名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:47:40 ID:JasvmbZy0
閲覧可能と言っても、無料じゃないだろ流石に、
まともな書籍なら著作者がOKを出すとはとても思えない、
完全に著作権が切れてたり、古書や、
とても売れそうにない書籍ならOKだすだろうが、
値段が気になるな
189名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:47:43 ID:ZPI3FUU3O
法律にしちゃえば、予算使い放題だもの。
見積もり1円ってだしても問題ない。
190名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:47:45 ID:pMK98LWT0
コピー要員はそのままスキャナ要員へ
191名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:48:06 ID:v0mvzBkG0
1ダウンロード50円で読まれた回数が多い本の著作者にJASRAC方式で分配とか。
192名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:48:14 ID:BYA+68f00
PDFって・・・
このスレ、現行の電子書籍すら読んでないやつ多いね。
そんな奴らが期待してもねえ・・・。
193名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:48:28 ID:NDKMBeIO0
国立国会図書館の本がデジタル化されたら、ぼくロリコンランドとロリコンハウスを読みまくるんだ!
194名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:48:55 ID:XymrbPa10
>>120
俺もPDFだけは勘弁して欲しい。
何やってるのか知らないが、アドビのビューワ重すぎ。今のモバイルでは見ることが難しい。
小説はテキストでいいし、絵があるヤツは…縦書きでも読めるように独自開発、ビューワ無料配布がいいな。
195名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:49:58 ID:9tjyiY490
>>175
2億5000万 ÷ 3000万冊 = 8.33円/冊

どう考えても無理でしょ
196名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:50:12 ID:lc7v92PAO
1日100冊ずつ蔵書が増えてると聞いてます。
いつ完成するのか。間に合うのか。
一番しんどいのは、明治期の雑誌とかが、
「今データ化してるので6ヶ月見られません」となることだな。
これから続出すんだろな…。
197名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:51:05 ID:NL54yP3I0
そのころはアクロバットリーダーもVer15くらいになって早くなってるさ。
198名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:51:08 ID:yoT6pSst0
放送やDVDも全部デジタル化して誰でも見られるようにするべき
199名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:51:08 ID:gPN7CRSc0
何気にこれってすごい革新的な事だと思うよ
200名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:51:40 ID:f7jKqt8m0
今すぐ見たい本がある
201名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:52:19 ID:RbQ8Fub10
>>11

ギクッ
202名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:52:54 ID:K49mbhFd0
でらべっぴんが見放題!!
203中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2008/01/07(月) 19:53:08 ID:XMepEIFzO
おい国会図書館!!!!!!

近代デジタルアーカイブの延長でデジタル化するっつーんならマジでやめろ!!!!!!

pdfマジで重いんじゃクソヴぉけ!!!

でもわざわざインターフェース開発する必要はないのでやっぱそのままの方向性でデジタル化していいです

つーかいつもお世話になってます本年もよろしくお願いします
204名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:53:17 ID:Q2ZwL4QgO
利権まみれの図書館事業。
で、カスラックも真っ青になるほど著者に支払われる保証金の行方がわからない事実。
205名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:53:17 ID:uwtYwqDo0
>>194
つ FoxitReader

Macはしらね(゚听)
206名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:53:48 ID:WjG7E/0h0
長尾真館長さすがです
207名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:53:51 ID:PvLzU2Va0
第八章 一般公衆及び公立その他の図書館に対する奉仕

第二十一条  国立国会図書館の図書館奉仕は、直接に又は公立その他の図書館を経由して、
両議院、委員会及び議員並びに行政及び司法の各部門からの要求を妨げない限り、日本国民がこれを最大限に享受することができるようにしなければならない。
この目的のために、館長は次の権能を有する。
一  館長の定めるところにより、国立国会図書館の収集資料及びインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて閲覧の提供を受けた図書館資料と同等の内容を有する情報を、
国立国会図書館の建物内で若しくは図書館相互間の貸出しで、又は複写若しくは展示によつて、一般公衆の使用及び研究の用に供する。
かつ、時宜に応じて図書館奉仕の改善上必要と認めるその他の奉仕を提供する。

↑この辺を変えるのかね。
「国立国会図書館の建物内で若しくは図書館相互間の貸出しで、又は複写若しくは展示によつて」の部分。
208名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:53:53 ID:JasvmbZy0
>>195
電気代とみれば可能ではあるな、
本のページめくって自動でスキャンする機械も有るし、
貴重な書物を機械でスキャンして破損したら・・・
そんなのを選別して人力に頼るととても無理だろうが
209名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:54:00 ID:Qt6y0n9k0
閲覧有料化して手数料とればデジタル化の費用なんてあっという間に回収できるな。
210名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:54:24 ID:yoT6pSst0
作業のためにボランティアを募集しろ
物好きな奴は結構いるもんだ
211名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:54:46 ID:h1ZS47OG0
データで寄越せとかテキストで寄越せとか、おまえら本を何だと思ってんだ
印刷しなかったらレイアウト崩れたら意味内本だってあるだろが
212名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:55:15 ID:JiuKNttu0
>>209
最初はエロで釣って、あっという間に回収だな。
213名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:55:19 ID:XymrbPa10
>>195
いちから取り込むとすごいことになるかも知れないけど、
青空文庫など有志募れば意外に集まっちゃったりするかもよ。
政府にそんな柔軟性があるとは思えないが…。
214名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:55:45 ID:1eYW+tXZ0
>>ALL

>>173は今度の>>1とは関係ねぇーだろ

御前等池沼か
215名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:56:18 ID:xJJvCQad0
歴代のエロ本がギッシリ詰まった部屋があると聞いたが。
216名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:56:25 ID:lryZsHnU0
作業は受刑者にやらせればいいんでないの
217名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:56:34 ID:tWsmuK+F0
プ、プチトマトは…?
218名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:56:52 ID:+Yo6o71h0

こんなに意味深い事業なら
税金払ってる意味があるわ

無駄公共事業に比べたら安い安い
219名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:57:13 ID:fwuRIOro0
マンガミーヤがあるからpdfでもいいや。
220名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:57:24 ID:k8nfsiI/0
規模を考えたら無料にできないだろコレ。
従量制になるっぽいな。
221名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:57:34 ID:v0mvzBkG0
いくら空調がよいとはいえ、本は劣化するしね。
通信化考えているならサーバのハードディスクに保管するんだろうけど、
テラ単位で収まるかどうかw
222名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:57:49 ID:ZWsn7PCSO
図書館のワクワクがなくなる
223紙くず ◆9x0WWwwWwM :2008/01/07(月) 19:58:07 ID:bKY3WRCH0
pdfじゃねーと和本とか大変だろ
224名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:58:18 ID:71rXjTRa0
俺の予想

やっぱ青空文庫の方が便利だな

終了
225名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:58:38 ID:f7jKqt8m0
国会図書館、2回行ったことある。辻村ジュサブローぬいぐるみの本をコピー舌。
226名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:58:39 ID:5LSnTSsqO
国会図書館て同人とかでなけりゃ大概の本はあるってアレか。

知り合いがゼミ用にコンプティーク見に行ってたな
多分成年コミックとかも出版社が自粛したりしてなけりゃあるはず
227名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:00:56 ID:7jUodnNhO
これは金払ってでも利用したい。
228名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:00:57 ID:5hMKkkLxO
>>217
静かに様子を見ようぜ
229名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:01:02 ID:kxyXPcxQ0
>>173
安いじゃん?
230名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:01:36 ID:gDiwA5kp0
>>226
コンプティークとかって、むかしあったエッチな袋とじを開封した状態で保存しているのかな?
それとも未開封状態?
231名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:02:34 ID:jaOqxY2F0
これは非常にありがたい
232名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:03:24 ID:Qt6y0n9k0
袋とじとかは閲覧者があけちゃうんじゃないの・
233名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:03:46 ID:MBwbK2smO
カスラックは動かないの?
234名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:04:31 ID:gPN7CRSc0
地震とか火災とかあり得るから
デジタルデータにして保存した方がいいね

何百年も何千年も残るなんてちょっとロマンがあるし
235ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2008/01/07(月) 20:05:36 ID:3vFAZ+p70
 これは素晴らしい。戦後文科省がした中で最も知的な試みかもしれん。

 でも著作権とかどうなんだ?
236名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:06:31 ID:Qt6y0n9k0
ハッキングでごっそり消失とかありそうだけどな。
まあデータのを閲覧させることで、本体の閲覧による損傷を抑えるという効果はあるかもしれない。
237名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:06:39 ID:OlDWx6NA0
>>233
音楽団体でしょーが
カスラックのスペル読み直して来い
まー本でなく漫画にカスラックみたいな団体が設立されるみたいだが
藤子Aがすぎやめこういちみたいなポジで提唱してる
238名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:07:19 ID:1eYW+tXZ0
だから著作権消失してるやつと、権利者の同意取り付けてる分だけ公開だろ
239名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:08:18 ID:9jylPvoK0
>>204
図書館が利権にまみれてたら、もっといい(世俗な)サービス機関になってるよぅ

>>171
既にありますよ。朝日DB「聞蔵」
240中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2008/01/07(月) 20:09:35 ID:XMepEIFzO
著作権考えなくていい古典籍のデジタル化からやればあとは予算と作業だけだ

宮内庁書陵部と東大史料編纂所も国会図書館に追随しろヴぉけ
241名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:09:56 ID:uwtYwqDo0
>>222
どんなワクワクだ?
242名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:11:27 ID:1eYW+tXZ0
でも近代デジタルアーカイブはスキャンニングの仕方が糞過ぎて
画面に納まる範囲で拡大し難いよな
243名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:12:08 ID:uwtYwqDo0
>>240
ていうかおまえの区、すげーいい図書館あるじゃんかよ!!
関東であそこ以上なのは千葉市の図書館くらいだわ。
244名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:13:25 ID:WkHKSwgh0
インターネッツの近代デジタルライブラリーは見にくくてイヤン。

国立公文書館アジ歴の方式の方が見やすくてよい。
245名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:13:41 ID:VSmQ4GBK0
容量にすると何MBぐらいになんだろ?
246名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:14:02 ID:LmeDUAbi0
>>243
え、千葉市のって、中央図書館?
新しいとは思ってたが、そんな評価があるのか。
247名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:14:15 ID:1eYW+tXZ0
近代デジタルアーカイブのスキャンしたヤツは給料泥棒
248名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:14:32 ID:Qt6y0n9k0
当初は図書館端末のみでの閲覧なんだからデジタル化自体は著作権とか関係ないだろ。
家庭で見れるようにする段階でどうなるかは分らんが。
とりあえずちっこい田舎の図書館でも膨大な情報にアクセスできるようになるならありがたい。
249名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:15:23 ID:uwtYwqDo0
>>246
うん。もっと駅から近ければいいんだけどね。蔵書数で他のとこに負けるけど。
個室スペースとか最高じゃん。あとネット対応してたら最強かも。
250名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:15:38 ID:M/hf0huj0
公的winny
251名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:15:43 ID:5GSK//HF0
>>173
>提出者
> 鳩山由紀夫
> 近藤昭一 ←★★★
> 寺田学
> 横光克彦 ←★★★
> 石井郁子 ←★★★
> 吉井英勝 ←★★★
> 辻元清美 ←★★★
> 保坂展人 ←★★★

> 国権の最高機関たる国会に置かれる国立国会図書館に、恒久平和調査局を置く必要がある。

香ばしすぎw
252名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:17:07 ID:sLiaqstu0
ここ最近で一番いいニュースだ。
金と手間と時間を掛ける価値が十分にある。

古本屋あたりが横槍入れてくるかも知らんが頑張ってほしい。
あと、製作側はちゃんと保護してくれナ。
253名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:17:46 ID:soyPuYkU0
ていうか明治期のやつはもうやってるし、ぼちぼち大正期も公開が始まってる。
目次部分まではテキストデータになってるし。

国会図書館 近代デジタルライブラリー
http://kindai.ndl.go.jp/
254名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:17:51 ID:LmeDUAbi0
>>249
確かに距離と品揃えには萎えるねw
ネットって確か地下のスペースに何か無かったっけ?よく分からんけど
255名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:17:54 ID:WjG7E/0h0
国立国会図書館長 長尾真
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
日本の情報工学者。京都大学工学部電子工学科卒業。京都大学名誉教授。元京都大
学総長、元独立行政法人情報通信研究機構理事長。現職は国立国会図書館長。
専門は、自然言語処理・画像処理・パターン処理。特に、1980年代前半に日本語の形
態素解析法を確立し、科学技術論文の日英・英日機械翻訳システムを完成させたこと
で有名。この技術は、今日の機械翻訳技術の基盤となり、世界を代表する音声研究の
第一人者である。画像処理の分野では、世界に先駆けてフィードバック機構を導入し
、顔写真などの解析技術を大きく向上させた。パターン処理の分野では、手書き文字の
認識方式を提案した。この手法は、初期の郵便番号読み取り装置へ応用された。近
年は、電子図書館のシステム構成を主に手がけており、現在も現役の研究者である。
学界行政の分野でも手腕を発揮し、電子情報通信学会会長・情報処理学会会長など
を歴任。1997年から2003年まで京都大学総長を務め、総長として国立大学法人化を経
験した。また、自ら機械翻訳国際連盟・言語処理学会を設立し、初代会長を務めた。
京都大学退官後、2004年に旧通信総合研究所と旧通信・放送機構が統合して設立さ
れた情報通信研究機構の理事長に就任。さらに2007年には研究者出身者としては初
めてとなる国立国会図書館の館長に就任した。なお図書館界とは電子図書館の開発
で以前から縁が深く、京都大学総長在任中から、日本図書館協会の会長も務めている。

弟子には金出武雄、辻井潤一らがいる。

1991年 - 機械翻訳国際連盟を設立
1994年 - 言語処理学会を設立
1997年 - 京都大学総長に就任
1997年 - 紫綬褒章を受章
1999年 - NECよりC&C賞を受賞
2004年 - 情報通信研究機構理事長に就任
2005年 - 日本国際賞を受賞
2005年 - フランス共和国よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ章を受章
2007年 - 国立国会図書館長に就任
256名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:19:05 ID:o6rmZvbcO
NHKも過去に放送したものを日本国民に公開してくれんかな?
257名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:19:22 ID:uwtYwqDo0
>>254
それはよく知らないけど、あの個室で無線LANできたらすごい便利だと思う
258名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:19:37 ID:yiiN9Wh70
素晴らしい
259名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:21:08 ID:XymrbPa10
>>251
興奮していたが、確かにこれみると何か、ん?って思うな。
千葉で焚書騒ぎもあったし。
260名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:21:17 ID:XJc8FaoZ0
さあ、3000万冊の蔵書をデジタル化したら
その後に発行された6000万冊の書籍をデジタル化する仕事に戻るんだ
261名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:21:18 ID:71rXjTRa0
【出版】絶版書籍、ネット閲覧可能に・政府が著作権法改正へ[01/05]
1 : ◆S.iC3voeOI @物質混入φ ★:2007/01/06(土) 00:55:59 ID:???
政府は絶版になった出版物をインターネットで閲覧できるようにするため
著作権法を改正する方針を固めた。
国立国会図書館などの公的機関が専門書を非営利目的で公開する事例などを想定している。
著作権者に一定の補償金を支払えば許諾がなくても文書をネットに保存・公開できる仕組みを検討する。
入手困難な出版物を利用しやすくし、研究活動の促進などにつなげる狙いだ。

政府の知的財産戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が今夏に策定する
「知的財産推進計画2007」にこうした方針を盛り込む。
知財本部は2008年の通常国会での著作権法改正案の提出をめざし、文部科学省などとの調整に入る。

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070105AT3S0300305012007.html

取り敢えずwinny厨は死んでいいよってのは変わらん&有料w
262名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:21:34 ID:5fVFK8SG0
>>248
家で見れるようになったら田舎のちっこい図書館は廃止になるのかな…
263257:2008/01/07(月) 20:21:44 ID:uwtYwqDo0
あ、でもやろうとすればできるか。イーモバイルとか。
264名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:22:11 ID:1eYW+tXZ0
>>259
だから>>1>>173は無関係って言ってんだろ
265名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:22:28 ID:WkHKSwgh0
>>253
それがすごく見にくくて重くて使いにくいの。
ヤッツケで写してみましたーって感じで、文字が潰れてやがる。
266名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:23:21 ID:JiuKNttu0
>>262
家で見れない人もいるからとか言って予算を確保する。
267名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:23:31 ID:TeS4oJm80
>>262
もうそんな図書館は要らん。バカ学生とDQN家族と浮浪者の溜まり場だし。
268名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:23:58 ID:RVIUVLoK0
で、図書特殊部隊(ライブラリ・タスクフォース)はいつ設立されますか?
269名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:24:08 ID:zz3CYBUu0
家庭で見れるようにはならないだろ
ポイントは、ノートパソコン持ち込み可能な図書館で見れるかどうかだなw
270名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:24:21 ID:fvUEVWdP0
WINNYやSHAREにうぷしてる職人大募集とか。
271名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:24:55 ID:lLYjzgD+0
つまりドラえもんがタダ読みできるんですか?
272名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:25:25 ID:aDS3u0JB0
著作権切れは無料、著作権有りは有料とか分けてくれればベターだけど
面倒くさいからやらんかな?
273名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:26:05 ID:C6+AOgn50
凄い画期的なことだとは思うんだけど公開の基準はどうすんだろ。
まさか去年のベストセラーまで公開することはないだろうしさ。
274名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:26:16 ID:Lnw4ESMR0
デジカメで撮ってるとか聞いてびっくりしたんだが・・・。
275名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:27:41 ID:D8+9yiwkO
千代田区図書館は電子書籍が貸し出し中で読めなくなったりするんだぜ!
276名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:28:23 ID:c1BA476m0
政府珍しくGJ
本好きな俺としては長期対。
277名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:33:00 ID:tn30E0c30
自動でページめくりしてスキャンする機械ができたから、
やってみるべって感じだなw
278名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:34:49 ID:YwOnqQDD0
歴史好きの俺にはありがたすぎる。
しかしずいぶん先のことになるそうだ。
2015年ぐらいには少しは使えるようになるのか?
迅速にお願いするぜ。
279名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:37:21 ID:wwBtkTMA0
>>1
>まずは都道府県立図書館の専用端末と接続。将来はインターネットを通じて自宅や
>オフィスで簡単に読めるようにする方針だ。

自宅やオフィスで簡単に読めるようにするほうがよっぽど簡単で今すぐにでもやれるのに、
わざわざ県立図書館の専用端末を用意するあたり、糞だな。

関係者は全員、5年ぐらい苦しみ悶えて死ね。
280名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:38:12 ID:tn30E0c30
>>277
リンクはり忘れ。これ。
ttp://www.atiz.com/

大量の蔵書に困ってる方は検討してみては?
送料コミで30万程度。
281名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:38:16 ID:wxZXk6kf0
>>151
> コンプティークが一部盗難にあっているのが悔やまれる。

おそらく「ない」ことがすぐに広まって有志が寄贈してくれるだろ
今は「ない」ことすら一部の人しか知らないからね
282名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:38:58 ID:XCud6VlI0
期待したいところだけど
著作権マフィアの難癖と
御役所的な馬鹿な決まりで
全然使い物にならないがらくたになる悪寒
283名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:39:37 ID:MHoRZa3v0
三島由紀夫の自決の生首映した
朝日新聞はどっかのバカがきりとったらしいが
そこは復元されるのだろうか?
284名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:39:47 ID:+/j4Pj0+0
ベルセルクの83話のアップはどうするんだ?誰かが切り取って既にないだろ
285名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:40:30 ID:cpqKZLjv0
>>284
ネットで補完します
286名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:40:32 ID:1eYW+tXZ0
三島由紀夫って割腹自殺じゃなくて、自分で首切断して死んだの?
287名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:41:44 ID:wxZXk6kf0
>>169
> >>152
> 最近の書籍は出版社側にPDFとかデータが存在するから、
> スキャンするのは古いものだけだな。

でもこれ提出させれらる出版社どんな気分なんだろ
赤紙みたいなもんだろw
国にとっては良くてもその家は確実に傾くからな・・・
288名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:41:53 ID:wwBtkTMA0
>>261
>政府は絶版になった出版物をインターネットで閲覧できるようにするため
>著作権法を改正する方針を固めた。

また、文化庁の利権あさりか。

>国立国会図書館などの公的機関が専門書を非営利目的で公開する事例などを想定している。
>著作権者に一定の補償金を支払えば許諾がなくても文書をネットに保存・公開できる仕組みを検討する。

絶版ってことは出版社が出版で利益得られないって判断したから絶版なんだから、一般書
であれ営利目的であれ、補償金を支払う根拠はない。
289名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:42:12 ID:9fP+KG/10
>>280
書物を絶対に傷つけない保障があるなら、ノーベル賞もんだぜよ・・・
290名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:42:17 ID:D8+9yiwkO
>>286
うん。
291名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:42:40 ID:MHoRZa3v0
三島のは自殺じゃなくて自決っつうの。
切腹は自殺じゃないからね。
292名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:43:11 ID:tn30E0c30
>>286
切腹だから、介錯人がいた。
その人が日本刀の扱いが下手だったのか、ビビッタのか知らないけど、
一撃で三島を仕留められず、何度も何度も・・・
293名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:43:54 ID:1eYW+tXZ0
出版社と著作権者はイコールじゃねぇーだろタコ
294名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:44:19 ID:c1BA476m0
>>253
知らなかったな。サンクス。
でも読みにくいな
295名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:44:45 ID:uz7lCbnh0
>286
切腹してその介錯を友人がやったんだけど、そいつが下手で首をごりごりごりと押し切るはめになった。
三島、悶絶。
296名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:45:29 ID:0x9RkQsw0
297中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2008/01/07(月) 20:45:47 ID:XMepEIFzO
>>243
中央図書館か?あそこ夜まで開いてるから嬉しいけど

それ以上のもんはねえんだよなフヒヒ
298名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:46:38 ID:tn30E0c30
>>289
本好きの人は本の傷にも敏感だったんだ・・・
そこら辺忘れてた。
299名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:46:53 ID:cpqKZLjv0
>>297
ノートパソコン使っていい席が多いのは便利かな
コンセントもあるし
300名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:46:57 ID:B0YJJ09G0
昔行ったアレクサンドリア図書館みたいだな。
301名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:47:10 ID:1eYW+tXZ0
そうか介錯人が居たのか
オレがテレビ番組で見た三島の特集じゃあ、演説の傍に誰も居なかったからな

そのまま一人で死んだんだと思ったぜ
302中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2008/01/07(月) 20:50:17 ID:XMepEIFzO
なんで森田必勝の話題になるんだ
303名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:50:20 ID:MHoRZa3v0
演説の傍らには
森田がいただろ。
304名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:50:34 ID:DKB0ECDq0
有料でも無料でも100%出回るから喜ばしいことだな
305名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:50:47 ID:2hhKK6w00
デジタル化のバイトないの?
306名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:53:51 ID:1eYW+tXZ0
ヤツが一人で血走ってる映像しか知らないもん><
307名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:53:52 ID:IZExEO+i0
関西分館に隠し込んでる科研費報告書もデジタル化してくれ
というか晒してやってくれ
こんなんで金貰ってるのかと怒りたくなるようなのばっか
しかも今時検索すらできないしw
308名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:55:01 ID:oppms34U0
こういうことに金を有効に使え
激しく期待する
309名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:56:36 ID:cRYRqM3k0
こんな本とかも読めるようになるのかな

1. 廿世紀人間闘争 / 泉三郎. -- 科学文化研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第30輯)
2. インド解放へ / 小倉虎治. -- アジア問題研究所, 昭和15.2. -- (戦争文化叢書 ; 第23輯)
3. 印度侵略序幕 / 深尾重正. -- アジア問題研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第27輯)
4. 印度民族論 / 堀一郎. -- アジア問題研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第20輯)
5. 英国の世界統治策 / ヨーロッパ問題研究所. -- ヨーロッパ問題研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第25輯)
6. 円系通貨を繞る基本問題 / 波多尚. -- 日本問題研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第33輯)
7. 欧洲を繞る世界情勢 / 白鳥敏夫. -- ヨーロッパ問題研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第26輯)
8. 音楽戦争 / 牧定忠. -- 映画文化研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第31輯)
9. 科学者は何を為すべきか / 深尾重光. -- 科学文化研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第19輯)
10. 教育動員計画の書 / 伏見猛弥. -- 日本問題研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第22輯)
11. 皇国臣民の責務 / 中岡弥高. -- 日本問題研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第24輯)
12. 佐藤信淵 / 坂本稲太郎. -- 日本問題研究所, 昭和16. -- (戦争文化叢書 ; 第35輯)
13. 支那人は日本人なり / アジア問題研究所. -- アジア問題研究所, 昭14. -- (戦争文化叢書 ; 第5輯)
14. 植民地解放論 / 清水宣雄. -- 太平洋問題研究所, 昭14. -- (戦争文化叢書 ; 第2輯)
15. 時間論 / 泉三郎. -- 科学問題研究所, 昭和16. -- (戦争文化叢書 ; 第34輯)
16. 世界航空文化闘争 / 泉四郎. -- 航空文化研究所, 昭14. -- (戦争文化叢書 ; 第18輯)
17. 尊皇攘夷論と開国史観 / 森昌也. -- 日本問題研究所, 昭15. -- (戦争文化叢書 ; 第28輯)
18. 対英戦と被圧迫民族の解放 / 小倉虎治. -- アジア問題研究所, 昭14. -- (戦争文化叢書 ; 第8輯)
19. 天皇政治 / 山本饒. -- 日本問題研究所, 昭14. -- (戦争文化叢書 ; 第7輯)
20. 東亜とイギリス / 吉田三郎. -- 支那問題研究所, 昭14. -- (戦争文化叢書 ; 第9輯)
310名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:58:11 ID:lc+2KJ640
>>3
俺も戦前の公務員試験とか
陸士、海軍兵学校の入試問題が見てみたい。
311名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:59:51 ID:k4XHr6Bj0
先月国会図書館の本を地元の図書館から借りたけど
返送料850円徴収された。無料にすべき。
312名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:00:29 ID:9fP+KG/10
>>311
それぐらい負担しろよ
313名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:00:54 ID:+nQ+HR7u0
古文書とか憲政資料室とか公文書館とかの蔵書も見れるようにしてほしい
314名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:12:30 ID:k4XHr6Bj0
PDFにするなら文章は読み上げ可能にしてほしい。
読み上げだと時間が有効につかえていい。
315名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:13:51 ID:VpVar4Vq0
俺も自宅作業員として雇って欲しい
一冊出来高5000円ぐらいでいいからさ
316名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:16:08 ID:6z+ERQEA0
長谷川町子美術館が存在をなかったことにしている、
戦時中の4コマ漫画「翼賛家族大和さん」も読めるようになるのか!
317名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:16:15 ID:1eYW+tXZ0
一冊しかない本なのに、自宅作業員に出す仕事はないw
318名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:16:40 ID:7yj00r7F0
>>311
片道は国会図書館が持ってるんだぞ。
むしろ実費送料くらい払え。
319名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:18:36 ID:5mITh5m0O
>>315
あなたの家にタウンページを20冊送りましたよ。

納期は今月中で
320名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:18:42 ID:tn30E0c30
>>316
そんなのがあるんだwww
321sage:2008/01/07(月) 21:22:06 ID:IJ+tWlDI0
>> 307
> 関西分館に隠し込んでる科研費報告書

大丈夫、平成20年度終了課題から報告書は電子媒体でNIIに納本になるから。

ソース:
平成19年12月11日付け19振学助第35号
「平成20年度科学研究費補助金における制度改正について(通知)」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/07120615.htm
の[別添]
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/07120615/001.htm
322名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:24:43 ID:cpqKZLjv0
未来の図書館はネットに繋がったペーパー液晶とワークデスクだけあればおk。
そこで読書も調べ物も仕事も勉強もできる。
323名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:26:21 ID:k4XHr6Bj0
>>311だけど以外に反響があって満足。国会図書館は税金じゃなく
国会図書館さん個人が費用負担してんの。徴収するなら取り寄せ費用
もあるだろうし、半額負担とかあるだろうし。徴収のやりかたおかしいと思わないの。
片道それも返還だけというのは、おかしい
324名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:27:29 ID:Wl7N81+s0
このデジタル化の暁には、ここの職員も大幅に人員削減されるよな。
325名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:34:32 ID:4SbEJS7VO
できれば共有化もお願いしたい
326名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:35:20 ID:kt53rpYe0
こういった取り組みが遅すぎる気がする。
書籍を電子化して家で閲覧できるようにしておけば各地に図書館を乱立させる必要がなくなる。
327名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:38:11 ID:Qt6y0n9k0
原本に触れる窓口は確保しとかんと改竄検閲し放題。
328名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:38:46 ID:ryhLrdRi0
>>326
自宅学習っが出来るんだから学校は要らないみたいな話になってるぞ
329名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:42:26 ID:cpqKZLjv0
自宅だけじゃだめ。図書館というスペースは必要。ただ殆どの本はいらない。
330名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:54:30 ID:1ckG5Z9i0
日本中のニートを雇って、デジタル化して Wiiny で流せ。
これだとサーバー負荷が無くていい。
どちらにしろ無料で見せるのなら、Winny に流しても問題なし。
331名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:56:04 ID:aqEMqtWRO
たださパソコンだと本って読みにくくないか?
みんなプリントアウトしてみるよな?
332名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:57:56 ID:7yj00r7F0
>>323
お前何が言いたいんだ?
333名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:58:48 ID:DsPwwu/g0
だから読み上げですよ。普通にラジオ聞いてるのとおなじなんだから。
334sage:2008/01/07(月) 21:58:55 ID:IJ+tWlDI0
>>323
国立国会図書館からの資料貸借は原則として「送る側が負担」。
行きは国会図書館が、帰りは借りた図書館で郵送料を負担している。
それを利用者に転嫁するしないはその図書館で決めている話。

ちなみに、大学図書館から借りると、大抵の場合
借りた図書館が郵送料を全額負担するので大変だぞ。
335名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:59:12 ID:WkHKSwgh0
>>316
長谷川町子って、終戦まで新聞社で校閲係やってたんじゃネーノ?
336名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:00:13 ID:C4WBizLd0
uuyh
337名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:03:13 ID:MLBPmRDnO
国はこういうものに予算使えよ
338名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:04:28 ID:jyr3l3yR0
俺の糞博士論文も公開されてしまうのかorz
339名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:09:33 ID:ozsB7qLo0
マジでやってほしいけど、本が売れなくなるじゃん。
340名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:13:17 ID:wNt96pAr0
閲覧ソフトは独自開発になるのかな。
外務省の公文書が一部ネットで閲覧できるけど、やはり専用ソフトが必要だったし、
国土交通省か国土地理院だったかが提供している地図を閲覧するにも、プラグインのインストールが必要だった。
2年くらい前の話だから、今はどうだか知らないが。少なくとも使い勝手の良いインターフェイスにして欲しい。
341名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:13:36 ID:gn2z+wHH0
裁判の資料関係などは、個人情報の問題もあるので全部は無理かな?
デジタルライブラリーで明治期の大審院判決などは見られるけど・・・
342名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:19:53 ID:3rPnsW8w0
いいぞもっとやれ
343名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:32:08 ID:uBrh8sly0
>>339
フィギュアでもつければいいんじゃね
344名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:42:07 ID:newSqfdG0
専門書で手に入らない奴が結構あるんだよね。
お金を払ってもいいから閲覧できるようにして欲しい。
345名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:47:17 ID:C6+AOgn50
464.JP涙目wwww
346名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:47:58 ID:ZJTkyZ1XO
>>339
当然その辺で揉めるだろうね
まあ、妥当なのは著作権切れの古いやつだけになるとか、有料化で著作者に印税入る様になるとかだろうな
347名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:49:00 ID:OZf1j5LW0
今思えば図書館ってアナログなWinnyじゃね?
348名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:52:42 ID:V/VgZAHa0
>>347
まぁ、借りた本は返さないといけないから、「情報の保存」の為には、
原本以上のコストが掛かるよね。
図書館内で雑誌を写メで撮るのは違法なのかな。
349名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:53:02 ID:hP1seZwK0
>7 >226
貴重なエロ関連の本を国会図書館で見るオフってのを開いているページがあった。

ただ、雑誌は一般のもふくめてそこまで完璧ではない。
350名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:55:21 ID:D9i0+3Yf0
国会図書館って読子サンが住んでいるところだよな
351名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:55:34 ID:HJth4IGU0
あんなエロ本やこんなエロ本が見れるのか!


って話しはさておき世界的に蔵書のデジタル公開化=知識の共有化の流れだからな
日本だけ乗り遅れちゃいけないだろうからGJ展開
いろんな過去の文献が一部の蒐集家に固まるのは良くないし、東京にいる奴だけが
膨大な情報を把握できるような情報格差もそろそろ無くさないと駄目だし
352名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:57:47 ID:V/VgZAHa0
>>350
しまったそっちか。忘れていたよ。
そうだね。異様に天井が低いところだったねw
353名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:59:31 ID:W0QayXV40
情報の共有化によって学者の世界も能力主義になるかも
354山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2008/01/07(月) 22:59:58 ID:zmJI1cuk0
>>338
自作の論文など、二年以上前のものは見られませんからね。
355名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:01:18 ID:uXKXSgGJ0
絶版になったものは無料で閲覧可にするのはありだと思う。
閲覧数を著者権者や出版社にフィードバックすれば、
有効なデータになるだろうし、変な思想を持った資本が
ごり押しでつくるベストセラーとかなくなると思うよ。
356名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:01:57 ID:6cjSSiev0
ちょっと待て、得ろ本古今東西読み放題!!!!!!
まあ、複写は有料だから同じく有料だろうね。
357名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:03:16 ID:uXKXSgGJ0
>>352

大量の書籍の重量に対応するために
大量の鉄筋をつかってるから、居住スペースが
圧迫されるのはしかたがない。
358名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:03:49 ID:hP1seZwK0
464.jpってこう考えると登場が早すぎたんだなww。
359名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:03:58 ID:h8xIWM3t0
消火は炭酸ガスだっけ?コメンタリーで倉田さんが言ってた

読子よりアニタちゃんだな
360名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:04:58 ID:9fP+KG/10
>>358
あれはただの犯罪行為
361名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:05:25 ID:ozsB7qLo0
しかしマジで作家の収入について真剣に考えないと、文化が衰えていくんだぜお前ら。
362名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:08:27 ID:V/VgZAHa0
>>359
なんか、人命よりも消火を優先させるとかしないとか。
監督が言ってたね。

あえて言ったらねねね。
363名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:10:04 ID:7yj00r7F0
>>348
> 図書館内で雑誌を写メで撮るのは違法なのかな。
私的複製と図書館資料の複製の真ん中くらいなので、
図書館が禁止すればアウト、見逃せばセーフ。
あまりやると騒音などの迷惑行為として認定される可能性のほうが高い。

>>355
多少利用料を徴収して著作権者に還元できれば良いんだけどね。
それだと本屋になっちゃう。決済システムのコストも馬鹿に出来ないだろうし。
364名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:21:37 ID:Qt6y0n9k0
商業作家なんぞ勝手に滅びればいいよ。
365名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:26:53 ID:ozsB7qLo0
売ってる以上、みんな商業作家じゃん。
366名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:28:13 ID:6z+ERQEA0
>>335 wikiの経歴も長谷川美術館の発表もそうなっているね。
福岡に疎開してからは西日本新聞の校閲をやっていたのだろうけど、疎開が始まるのは戦争末期だよ。
(東京の食糧事情も初期はまだ悪くなってないし、制空権をとられて、本土が空襲されるようになってから)
戦前に田河水泡の弟子だったことは有名でしょ。真のデビュー作は昭和16年の翼賛家族。
http://armstrong13.seesaa.net/category/4469289-1.html
367名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:39:47 ID:OG7RvjQp0
ついでにアジアなんとかセンターも
早く全部デジタルアーカイブ化してくれんかな。
368名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:14:45 ID:sZM9MfIW0
ヤフオクとかで、とんでもない価格が付いている昔の雑誌とか見れるの!?
369名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:24:43 ID:5svGxQm60
本をスキャンする仕事の募集はまだですか?
370こんにゃくエックス:2008/01/08(火) 01:29:08 ID:HInw3wgT0
年金照合のほうが先だろ。。JK
371名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:30:41 ID:sidqwAGG0
これは良いな
有料化しても見るぞ
会員制にして月会費とかならな
372名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:31:09 ID:X1tDngBb0
福田総理「最後の1ページまで必ず閲覧可能にいたします!」
373名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:40:21 ID:hoVYPO3z0
だいぶ予算かかるんだろうがこれは面白そうだ・・・
374名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:47:38 ID:ASRCKtYB0
歴史に残る偉業になるから
提案者中心者の名前をオープンにして
カリスマ化すべきだな
375名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:50:39 ID:B4/9209V0
そうして,裏でこっそりと検閲をしていて、政府に都合の悪い文献は存在を
隠したり、内容を改竄するのでは? 古事記とか日本書紀のように。
376名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 01:57:39 ID:8eimzLXKO
国会図書館の地下書庫には、エロ雑誌が丁寧に製本されて保存されている。
これ豆知識ね。
377名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:05:44 ID:ZPmHUiKoO
これでさらなる二極化。
378名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:10:02 ID:b8bdhjuO0
今ごろやってるのかよ。
フランスなんか既にやっていて世界中から閲覧できるのに。
379名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:11:19 ID:/12PRaUx0
うわああ・・・この作業やりてえ・・・。バイトしてえ・・・。
380名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:13:23 ID:MO2gMOmE0
下手にPDFにして将来Adobeに大金を巻き上げられることになる日本
381名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:14:22 ID:3CoCDHxU0
おーすげーなんかおもしろそう
絵画や絵巻の類もやってくれないかな
382名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:15:14 ID:/12PRaUx0
つーか漫画だ漫画だ漫画だ漫画だ漫画だ漫画だ漫画だ漫画だ
後小説!ログアウトに連載されて未完に終わった手塚一郎の「異貌伝」!
383名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:40:42 ID:EOpCm0320
>>9
デジタル化でしょ単なる。別にテキスト化するわけじゃないんだろ。
384名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:54:08 ID:g5870GKp0
委託された業者「手違いで何冊か紛失しました。サーセンwwwwwwwwwwwww」

新たな焚書事件である
385名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:20:58 ID:uZyMTMJp0
国も、たまにはいいことをする。

これは是非進めて欲しい事業だ。
もともと、国会図書館の検索システムは素晴らしい理念だと思っていたが、それに閲覧が
加わるのは、更にその上を行くな。
386名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:52:31 ID:XHSuSpan0
これ用に技術者の採用枠増えるんじゃね?
俺を雇ってくれー
387名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:14:57 ID:bmkm1Iom0
そういやこの前初めて国会図書館で本を検索して読もうとしたら本が行方不明とか言われた。
管理ひどい……初めて利用しようとして本が行方不明とかもう……。
388名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:53:31 ID:0oqjB0Db0
これって、一見よさげだが、よく考えると見掛け倒し。

どの本が絶版かなんか国会図書館側でわかるわけないし、ある出版社から絶版だと聞い
ても別の出版社から発行されてる可能性もあるから、結局、発行されて150年くらい経って
て著作権が切れてる本とかしか配信できないだろ。

著作権が切れてる本なら配信に法改正は不要だから、今でもやれるというか、とっくにやって
いるべきこと。それも「都道府県立図書館の専用端末と接続」なんて阿保なことは言わずに。
389名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:07:19 ID:g5870GKp0
きみはじつにB型だな
390名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:19:12 ID:YSET72nt0
ヒャッホウ!
391名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:21:02 ID:0L7qj5eR0
絶版本であってさえ権利関係者はあれこれ言いだしそうじゃないの。

「今は絶版でも、いつかこの本への世間的な要望が再燃する可能性は完全ゼロではない。
そのときうちが再出版すれば関係者全員の収入になるので、著作者やその遺族の方、
著作権完全切れになるまでは、あくまでコピー公開など許可しない方がいいですよ。」

資本論理として当然それが多勢になるんじゃないのか。
結局、著作者死後50年の超古本しかほとんど電子公開などされないと。


ただ、電子出版自体は趨勢なわけで、(読み機も発達して読みやすくなるだろう)
まあ一冊数十円とか100円とかで読み手がいるなら著作者としても売った方がいい。
しかし出版社自体の(特に過去の)自社本の電子化は遅れているかやる気ないんだろうから、
この電子化をそのまま使えばよさそうだが、(つまり、著作切れでない本の閲覧は1冊何円方式)
しかし公的機関として結果的に民間の料金徴収の代行みたいになることはやりにくいだろうしな。
392名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:27:41 ID:0Z00VOQh0
もともと図書館での閲覧など公共の利益に供する前提で著作権保護してやってんだから、
グダグダいう奴は著作権の保護外においてやればいいんだよ。
393名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:20:55 ID:v9WfCkNr0
>>152ヒント:利権

機材売って儲けたい企業と人員増やしてガッポリの官僚
の意向が一致した結果だけど情報の地方格差は減るよ
394名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:27:50 ID:xGyMBb3m0
>>386

スキャン・バイト要員なら増えるだろうな。
それも外注先企業でのな。

国会図書館職員の枠なら増えんだろうな。
あそこは毎年定員減らされているから。
395名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:30:56 ID:Vc+Lf0Ie0
著作権切れだけに限定した
不完全なラインナップの古ボケたもののうち
さらに現在の法律に触れない本だけを
デジカメで雑に撮影したような画像で
職員がノロノロと散発的に追加していき、
糞重たく不親切な検索システムとサーバで
閲覧には向いていないようなビューアで
おまけに専用IDや申し込みをしなければ使えない管理システムで使わせられるんだけどね

期待してんなよ馬鹿
396 :2008/01/08(火) 07:31:17 ID:39BDhm890
旧朝鮮総督府の資料がたくさん保管されているので、

誰か、日韓併合が、実は世界初の「政府開発援助=ODA」

だったことを証明して上げて。

397名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:49:13 ID:Qwa2Y1uv0
>>395
それでも期待するよ、地方に住んでると
地元の図書館で取り寄せもありはするが・・・・
398名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 08:10:57 ID:nxqOZT1k0
>>396
とっくに証明されていますがな。
399名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 10:57:51 ID:uZyMTMJp0
>>387
酷いのは、利用者のモラルだったりすのだぜ。
全国平均で年間1割の本が貸し出し後喪失してるそうな。
400名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:06:37 ID:EOpCm0320

まず朝日新聞の著作権切れの戦前版あたりからデータ化してほしいな。

戦前の新聞なんて著作権切れてるのに絶対に一般公開してないだろ。
しかも原本は新聞社が持っていて研究者以外閲覧不可。実に不可思議なハナシだよなw
401名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:22:34 ID:kFCYFh250
知り合いが俺の同人誌も納めたぞとか言っていたが
そいつが老人になる頃には公開されるのかねw
大笑いだ
402名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:27:08 ID:Kke2kLqgO
昔のロリコン誌とかも見れるようになりますか?
403名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 11:30:12 ID:tpwOiFtN0
デジタル化はいーんだけど、DLしやすくしてくれよ。
近代デジタルライブラリー、一枚一枚手動じゃなきゃDLできねーよ。
404名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:25:12 ID:4HgXa9Em0
全国どこでも誰でも何人でも全ての蔵書がボタン一つで即時閲覧可能・・・になれば最高だけど、
著作権の関係で制限されて使えないシステムになるんだろうな。
405名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:26:33 ID:+CEKevtR0
んで、総事業費1000億円超えるとか?w
406名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:27:02 ID:pbLDTBzS0
>>400
見ちゃ駄目!><  ってことだろw
407名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:29:09 ID:zSW3r4kU0
新刊納入はデジタルで、とするのが先では?
408名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:31:06 ID:+DdTSkY60
>>152
IT系のお仕事です。未経験可!一から丁寧に指導しますので、スキルアップできます!!
409名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:31:11 ID:+CEKevtR0
>>407
納入者負担が大きすぎる
410名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:32:47 ID:cpfpbGgx0
これだけ大規模なデジタルライブラリーを作るなら
新規にフォーマットを考案したほうがいいんじゃないのか
いつまでたっても使えないpdfとかじゃなくて
国産のフォーマットとビューワーを作れば
文書量から考えて世界規格に育てられるだろう
411名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:34:21 ID:/GHySN2W0
>>著作権者に一定の補償金を支払えば許諾がなくても文書をネットに保存・公開できる仕組みを検討する。

出版界のカスラックじゃねえかwwwww
利権漁りが露骨すぎるwww
412名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:34:26 ID:+CEKevtR0
>>410
残念ながら日本語は国際語ではないので_
413名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:38:03 ID:/GHySN2W0
>>388
>>どの本が絶版かなんか国会図書館側でわかるわけないし、

わかる。つーか町の本屋でもわかる。
414名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:39:58 ID:c1QEO6NiO
もう本買わなくていいの?
415名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:48:21 ID:JZdl1PeN0
おいおい、書面だと認識が薄いけど、著作権は音楽とまったく同じなんだよ。

「図書館所有の全ての音楽CD、全国で誰でも拝聴可能に!」と同じ意味か、それ以上の事件に発展する。

「媒体に複製されたら著作権が発生する」。
紙という印刷物だから、音楽より遥かに複雑。
紙面をPCのメモリに落としたら、1回複製。
HDDでも1回、
そいつをネット上の送信データにしたらそいつも1回。

コンピューター内にPDFデータと保存しただけで、現物の書籍の金額を遥かにこえる著作権料が発生する。
許諾なしでやればもちろん犯罪。

やってはいけない事をやろうとしてる。

416名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:49:01 ID:gg78KPOG0
>>400
朝日新聞の戦前紙面データベースは発売してるぞ。
大きめの図書館なら誰でも見れるが。

http://www.asahi.com/information/cd/senzencd10.html
417名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:49:41 ID:AGwOnFKY0
>>414
手で持ってみるモニターがまだない
418名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:50:27 ID:v9WfCkNr0
>>415カスラックの回し者乙
419名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:52:30 ID:PUiP8P530
3月まで暇だからバイトとかで打ち込み雇わないのかね。
5key/sくらいでやってやんよ
420名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:52:45 ID:NwXi0P2A0
役に立つ情報満載のスレだな
421名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:53:03 ID:ht+I9mnU0
>>180
どうやって貴重な書籍をスキャンするのかと思ったらその方法なのか。
本をカッターでばらすか464.jpみたいな超絶スキャンのどちらしかないと思ってた。
422415:2008/01/08(火) 14:53:45 ID:JZdl1PeN0
俺がカスラックの回し者ってか?

どうでもいいけど、
こうやって 「1箇所が仕切る」ようなシステムを国が作り上げようとしたら危険。
423名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:55:05 ID:PUiP8P530
著作権きれてんじゃねぇの?
424名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:03:47 ID:/UO/4IxD0
これはこれで良いんだろうけど、
先に困ってる医療に回せよ

と言いたいところだったが、2億ちょいなら別にいっか。1人当り2円だもんな。
425名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:03:59 ID:Apw4MjPI0
>>417
つ W-ZERO3 or PSP
電子文庫リーダーなんてのもある
426名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:06:22 ID:NwXi0P2A0
>>422
今だってコピーやってんだろ?
あらかじめスキャンして電子化しておこう
ってだけじゃん

仕切るも何も、国立国会図書館の話を政府がして
おかしくもなんともない

まずい要素があれば、権利者は当然権利を主張するだろうけど
427名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:10:04 ID:s/Z+wM9Z0
著作権問題、どうするのかね。
閲覧可能なら、どう規制をかけようが必ず現物の文字にする事が可能。
極端な話、モニターをカメラで写しもいいw
428名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:16:34 ID:D4WdRONb0
>>416
朝日新聞戦前紙面データベース
「昭和元年〜9年編」価格:本体840,000円(税込)
「昭和10年〜20年編」価格:本体945,000円(税込)

このデータベースは、漏れの県の中央図書館で検索をかけたが見つからないな。
縮刷版でもこの様な状況なのだが。

朝日新聞縮刷版 昭和18年1月号。
朝日新聞縮刷版 昭和18年2月号。
朝日新聞縮刷版 昭和18年3月号。
朝日新聞縮刷版 昭和18年6月号。
朝日新聞縮刷版 昭和18年7月号。
朝日新聞縮刷版 昭和18年8月号。
朝日新聞縮刷版 昭和18年9月号。
朝日新聞縮刷版 昭和18年11月号。
朝日新聞縮刷版 昭和18年12月号。
朝日新聞縮刷版 昭和19年3月号。
朝日新聞縮刷版 昭和19年5月号。
朝日新聞縮刷版 昭和19年6月号。
朝日新聞縮刷版 昭和19年7月号。
朝日新聞縮刷版 昭和19年9月号。
朝日新聞縮刷版 昭和19年10月号。

??????? ????????

朝日新聞縮刷版 昭和22年5月号。
朝日新聞縮刷版 昭和22年7月号。
朝日新聞縮刷版 昭和22年8月号。
朝日新聞縮刷版 昭和22年9月号。
朝日新聞縮刷版 昭和22年10月号。
429名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:22:49 ID:ALC46bK80
どうせカスラックに潰されんじゃねーの
430名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:28:08 ID:VQ9sAROQ0
>>67
国会図書館の児童ポルノは閲覧できなくなるって以前記事が出たじゃん。


国会図書館のって結構切り取られたりしてるんだよな。
ベルセルクのある回は雑誌が切り取られていて、問い合わせても
再購入するとかそういうのはないんだと聞いてがっかりした。
431415:2008/01/08(火) 15:28:48 ID:JZdl1PeN0
>あらかじめスキャンして電子化しておこう

気持ちは判るけど、それも許諾なしでやれば、違反。犯罪
音楽CDをDVD化したら違反。それと同じ。

紙面=音楽CDと考えれば全てが理解できる筈。
432名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:29:07 ID:Qwa2Y1uv0
>>428
内の県は昭和15年からあるなあ
大正時代のが見たいんだけどね・・・・・
433名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:48:19 ID:gg78KPOG0
>>428
それは、各図書館によるでしょ。

神奈川県立図書館の場合、
朝日新聞 朝日新聞東京本社
 1888.7「東京朝日新聞」創刊 1940.9 改題
         県立 1954.11-1962.12
朝日新聞 縮刷版 朝日新聞東京本社
        県立 1920.1-1923.12,1925.1-1927.12,1928.6,10,11,
            1932.3,1933.1-1937.10, 1939.7,1941.1以降
朝日新聞 復刻版
        県立 1912.7-1919.6
朝日新聞 マイクロフィルム
        県立 1888.7-1940.12
となっている。
434名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:51:55 ID:Ggi6LXKIO
めざせ紅魔館図書館
435名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 17:39:41 ID:OIadQoq10
>>672
あれ?著作権法で図書館でのコピーは古雑誌除いて全て全コピー禁止じゃなかったっけ?

あ。それが出来るように法改正するって事か。
そういや国会中継のネット配信も著作権法にひっかかるって文化庁の答弁もあったっけか。

小手先改正じゃなくフェアユースを明記してほしいなぁ。
436名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 17:41:16 ID:hfmRC0zv0
>>427
著作権に関しては、法改正すればいいじゃん
現状でも図書館関連は法律である程度保護されてる
437名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 17:41:24 ID:50G7mYNN0
>>396
特亜の嘘の検証がし易くなるのかな。
ハッキングに注意しないと。
438名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:18:27 ID:JZdl1PeN0
>あれ?著作権法で図書館でのコピーは古雑誌除いて全て全コピー禁止じゃなかったっけ?

図書館司書が直接コピーを取るのはOK。
それ以外の者がコピーを取れば違法。
「司書の監視下」でコピーを取るのでOK!と 図書館側は言い訳してるが、
殆どの図書館は、実質著作権フリーでコピーをとり放題。

脱線するけど 公的な図書館はそれでもマシなもので、
病院内の○○図書館、私設図書館なんて著作権違法の巣窟だわね。

国会図書館がこの程度だから、マーしょうがねー
439名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:22:25 ID:SlfgwuVl0
図書館がいくら厳重にコピー管理したって借りてコピーすればし放題じゃないの?
440名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:07:11 ID:3jZUtErD0
>>431
> 気持ちは判るけど、それも許諾なしでやれば、違反。犯罪
法改正をするっていう話です。

権利者保護は重要だが、ナショナルライブラリーに全点保存できていない
現状の方を俺は嘆くね。

図書館におけるメディア変換は現行法上でも合法です。
対応プレーヤが無くなった際に複写物を作成し保存するなど。
ただし、変換前のメディアを破棄する必要があります。
441名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:14:04 ID:3jZUtErD0
>>438
> 「司書の監視下」でコピーを取るのでOK!と 図書館側は言い訳してるが、
> 殆どの図書館は、実質著作権フリーでコピーをとり放題。
言い訳というか実際にOKなんだけど
実際は司書が監視をしていないということだね。

>>439
私的複製に関しては著作者の権利は制限される。
借りた本を自分で読むためにコピーするのは法律上は問題ない。
442名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 19:19:17 ID:VQ9sAROQ0
国会図書館でのコピーは一人の著者につき半分まで
絶版された本でも半分。それはまぁしょうがないとして。
ネイチャーのような論文雑誌なら1つの論文まるごとでもコピーしてくれるけど
「複数の著者からなる論文集」の体裁をとってる場合には、上の規則が適用されるので
1つの論文につき半分までしかコピーとってくれなかった。
443名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:28:05 ID:FCUf7/8S0
>>438
>国会図書館がこの程度だから、マーしょうがねー

ん?
少なくとも国会図書館は「現状では」全コピーなんざしてくれなかったはずだが。
そのあたりがあるから法改正っつー話が出るんじゃないの?

コイン式コピー置いてる図書館は、まあダダ漏れだあな。
全ての図書館に専用カウンター設置してそこそこの値段とるようにすれば解決するんだろうけど、
現実的にはどうだろうなあ。
444名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 00:35:08 ID:1vSiGkil0
>>443
近くの図書館は、本の名前と著者名と何ページ〜何ページまでコピーしましたっていうの書いて1枚20〜30円コピー代かかる。
445名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 00:37:06 ID:NYoHyMMg0
>>431太平洋戦争辺りにまで遡ると作者が存命ですらないんだが
446名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 00:40:05 ID:eFd/fhmv0
目黒の自衛隊の図書館にいったこともあったな。
戦時中の犬の徴収と訓練についての軍規を調べるために。
あそこはコピーするのがむずかしいので、手で1つ1つかきうつして
面倒だった。
447名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:03:36 ID:RorTVwxI0
>>446
そういう資料だったら、今はアジ歴にあるかも。
試しに「軍用犬」で検索してみたら色々出てきた。

アジ歴は村山内閣がやった唯一の良策だな。
448名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:13:59 ID:ZE5LuWm90
>>444
司書がそれをチェックしない図書館も存在する。
449名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 04:06:09 ID:OIBGQSBv0
これは非常にGJ。
それに伴って多言語図書や情報の翻訳も積極的にすればさらに良い。
日本語を知っていれば、ネットで知りうるあらゆる情報が手に入るって
状況を作り出すぐらいの意識を持って欲しい。
英語の地位にはなかなか近づけないだろうけどその次の位置ぐらいは狙うつもりでw
450名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 04:29:51 ID:Hjy1cHSU0
一体、何年かかるんだろう?
451名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 10:17:19 ID:iRItQB0d0
国会図書館なんて国会議員が資料調べるためにあるんだから
ここまでする必要ないだろ
452名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:04:14 ID:RkTFF7CY0
企業内専門図書館における複写は、
著作権法第31条で定められた図書館等での複製には該当しない。

PDF化やJPEG化しただけでも違反。

>>180 のような機械を購入してる企業は、犯罪集団の可能性大
453名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 13:28:24 ID:veu3gWDp0
これでP2Pで流れる書籍の桁が2つくらい上がりそうですね
454名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:49:54 ID:hDzazIoyO
過去のエロ本とかも読めるのか?
455名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:53:20 ID:wZDvZM200
ダウソ板の職人がヘッドハンティングされるな
456名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:10 ID:ivSiOM2tO
ニート雇用策?
457名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 14:59:41 ID:oNjl1R9v0
キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
458名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:01:29 ID:IATvy1Bj0
おまいら、意外と真面目だなwww

【レス抽出】

キーワード: エロ本

抽出レス数:10
459名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:04:25 ID:VGfUMshr0
著作権の切れた江戸時代の本とかのみ?
460名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:06:53 ID:SWtWLMKyO
これは有り難い。早くやってくれ。
461名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:07:54 ID:P/pzln+G0
著作権が無意味になる日が来るな
462名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:19:35 ID:4cAI9aVQ0
国会図書館が通常どれだけ複数冊の本を用意するのかは知らないが
どうせ著作権とやらに配慮し過ぎて、1冊借りられてる間は、その間
他の人は閲覧できないとか、そんな糞仕様になるのだろう。

でもってその結果のお馬鹿な対策として、1タイトルにつき5冊とか15冊とか
一定量をまとめて購入する形となって、無駄に出版社に金が支払われる
ということも発生するのだろう。
463名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 15:24:50 ID:oNjl1R9v0
これは三峯徹様の投稿目録作るための布石になるな
464名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:55:39 ID:cVp1jjEn0
>>462
普通1冊だろ。
というか、出版社から献本されるのが多いと聞いたことがある。
465名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:57:57 ID:sPnOa5il0
プチトマト、プチレディー、戦車と少女、ヘイ!バディー、にんふらばあ
君はキラリ
466名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 18:58:39 ID:2+39Q7s30

デジタル化するならネット上に上げて、全家庭で閲覧できるようにしろよ。

何のためのインターネットだよ。
467名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:41:55 ID:OhiwEn000
>>466
一日の通信量が規制される世の中じゃ ポイズン♪
468名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:46:44 ID:eFd/fhmv0
アマゾンみたいに、全書籍の本文検索をかけられたらいいな。
有料でもいいので。
469名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 21:02:40 ID:NwjiKTXM0
まあ本は物理的に劣化するし、置き場所も必要だから、
ファイル公開の方法に色々議論はあるとしても、
とりあえずデジタル化自体にやる価値はあると思うね
470名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:47:02 ID:kdbRi6i6O
国会図書館内定者が知り合いにいるから、毎月資料が送られてくるのを見せてもらってる
外国(カナダだったかな)でNDLが協力してるケースでは1ページずつ手作業でスキャンしてるとか
1枚数十MBのJPEG画像にして、OCRかけて、誤字がないか確認……気の遠くなるような作業だとおもた
471名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 23:52:55 ID:eFd/fhmv0
国会図書館の本には表紙カバーがない。あれはどうしてるんだろう?
472名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:14:53 ID:Y0Ql+VFr0
>>391
>絶版本であってさえ権利関係者はあれこれ言いだしそうじゃないの。

だから法改正して補償金で済ますって話になるんだろうけど、それ以前の前提が崩れてるか
らね。

>>413
ある著作物を特定の出版者が絶版にしたことはその出版者に問い合わせればわかるが、
その著作物が別の出版者から出版されているかどうかは、それじゃあわからんぞ。
473名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:16:38 ID:mwydGZCo0
これ実現したらオレのPCの時間が1日20時間になるな(~_~;)
474名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:18:53 ID:p1ac5RGX0
諸外国では、とっくに行われていること。
まあ、日本で期待するほうが無理というものだが。
475名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:34:37 ID:sjeJDUTF0
>>474まァ利権だからね
476名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:38:35 ID:FjlxB+J30
携帯からも観れるようにできるとうれしいな
477今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/01/10(木) 00:45:05 ID:TsBgH22I0
献本する際に工夫したらどうだろう?

478名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:47:52 ID:ra6iV2U70
こんなのとっくに欧米じゃ普及してる、なんでも後手後手なんだよ、
腐れ官僚大国ニッポン
479!omikujiシンフォニー!dama(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2008/01/10(木) 00:54:03 ID:ki5Fcfhj0
これはGJとっととやれ
480名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:55:19 ID:aa7XVKAH0
2010年までに完了させろよ。

国がやることは何でも遅すぎる
481名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 00:55:25 ID:cZ1eiqVt0
これ漫画雑誌のバックナンバーとかもタダで見れるようになんの?
それとも学術書とかそんなのだけ?
482名無しさん@八周年:2008/01/10(木) 01:14:35 ID:2VDRz8Gg0
これは要は全ての蔵書を電子化するということだろうか?
国会図書館は納本制をとっているので、流通しているような本は全て納められている。
だとすれば全ての本が電子化され公開されるということになる。

ならば書店で買う必要もなくなる可能性がある。
著者の生活とかが危機になる可能性もあるが大丈夫なのか。

まあ、実際には地元の公共図書館へ行けばほぼあらゆる資料は入手可能だ。
ない本でも他の図書館から取り寄せとかもできる。

しかし、もしこれをやったらすごい。国力が増進し、文化力が格段に向上することは
間違いない。
4833倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/01/10(木) 01:29:26 ID:zSnkHFi80
携帯で読めるようになると、それはそれですごいことになるだろう。
484名無しさん@八周年
>>478
>>こんなのとっくに欧米じゃ普及してる

として、向こうでは新刊のネットからの閲覧はどうなってるんですかね。