【社会】患者から謝礼として計180万円相当の現金や商品券などを受け取る 愛媛県立医療技術大の男性教授を減給
24 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:52:17 ID:ROd8Nfgb0
何が厳しいんだよ。患者たらい回しのときは散々医者を擁護してたくせに
金が絡んでくるととたんに医者たたきを始める。だから日本の患者は世界で
最低の人種なんだよ。格安で診察受けてるくせに、謝礼を大量に出すのは
当たり前だろ。アメリカじゃ、盲腸の手術一回に200万出す奴もいるんだぞ!
25 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:52:18 ID:sYqCFJ6NO
親父が医大で生死に関わる手術をして、無事成功した時に心から先生とスタッフの方々に感謝して何とか御礼を渡そうと頑張ったけど、どうしても受け取って頂けなかった。
退院後も毎年御歳暮を送ってますが、そっちはかえって来ないから誰かが貰ってくれてると思う。
御礼したくなるんだよね。
26 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:53:35 ID:xOMQLjzvO
27 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:55:24 ID:ROd8Nfgb0
金を出さないくせに、人一倍医者に要求する
日本の愚民患者。何様なんでしょうか。
医者より立場が上なのでしょうか・医者と対等に
会話を交わしたければ今の五倍は金を出しましょう。
そして始めて医者に意見することが許される。
28 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:56:48 ID:uowk1ZoCO
また新設か
29 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:57:12 ID:UekW5KE4O
スケープゴートにされてるだけだろ。
30 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:00:37 ID:ROd8Nfgb0
民間病院で救急医療バイトをやったおかげでな
医者不足を解消できてるじゃないか
お前らサラリーの100倍役に立ってるんだよ。
ましてや教授に診てもらえるんだぞ?患者はマジで何様なんだ?
この前病院で、「先生にお礼をしたい」「規則で受け取れないんです」の、押し問答やってるの見たなぁ・・
> また、兼業許可を得ないまま休日などに民間病院で救急医療を行い、報酬を受け取ってもいた。
救急医療が崩壊状態の中、休日まで働く人だから、診療を受けた患者さんも、
何か持ってこずには、居られなかったんだろうなぁ・・・・
とか言ってみる。
32 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:03:31 ID:UekW5KE4O
公立の大学医学部なんて、教員の給料にわずかな医師手当つけるだけだから教授でも薄給だよ。
公務員だから問題な訳で、私立なら問題ないしどこでもやってるよ。医師だからってバッシングするのはピントがずれてんだよ。
33 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:04:44 ID:ROd8Nfgb0
この制度を合法化すべきだ。
患者はもっと金を出せ!出せないのなら病院から
出て行ってもらう。それが世界標準医療だ。
34 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:08:39 ID:ROd8Nfgb0
金の無いやつは病院から出て行ってもらう。
病院に行ってはいけない。
田舎の小規模私立病院で身内が入院した時は、
退院時にお礼の配分表を渡されたぞ。
医師→○万円、看護師→各人○千円、技師→○千円・・・
「患者1人」とは飲み友達のことか
37 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:12:21 ID:pgcZy9KJ0
かわいいもんだよ、こんなの。
名前変えてまであくどい事してた医者いたろw
38 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:12:33 ID:Jkazz3TU0
医療保険制度見直すべきだ
自由診療か保険内診療かを患者が選びやすくするために
医療費の情報開示をもっと細かくすべきだ
数百円や数千円の診療費なら全額負担したいと思うことが多々ある
自由診療を選んだ患者には保険料を一定割合で戻す制度などがあれば尚良い
39 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:14:39 ID:DOc5zcMDO
40 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:15:25 ID:ROd8Nfgb0
お前らは生きているだけで罪なんだよ。
息をしているだけで重罪なんだよ。
患者としての医師に対する基本的態度の確立を!
>>35 それマスゴミに流したら、謝礼もらえるぞw
42 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:19:53 ID:pgcZy9KJ0
これだな、コイツこそ剥奪すべきだ
12 :名無しさん@Before→After :2006/09/21(木) 00:21:31 ID:crl8Gw9N
隠し所得は柳瀬院長が預金や金融商品にして管理していたとされる。
柳瀬院長は以前、「稲吉浩司」の名前で東京都新宿区で眼科医をしていた。この際、偽造した診療報酬明細書を
社会保険の審査支払機関などに提出。診療報酬約7000万円をだまし取った詐欺罪で98年9月、東京地裁か
ら懲役3年執行猶予5年の判決を言い渡された。
この結果、03年4月までの3年間の医業停止処分を受けたが、期間中の00年9月に婿養子となって姓を変え、
水戸市の美容外科で診療していたことが判明。01年9月から02年にかけ、東京都渋谷区で眼科を開業してい
たこともわかり、同区は医師法違反にあたるとみている。
朝日新聞の取材に、柳瀬院長の広報窓口という秀聖美容外科の事務長は「査察を受けたのは事実。すでに修正申
告や納税を済ませた」と話した。柳瀬院長は取材に応じなかった。
【つくば美容外科=秀聖美容外科 被害者へ速報】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1158665032/
43 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:19:55 ID:FN1qpUyNO
ワイロ的なものは受け取れないが どうしてもと言うなら…なんだっけ?
44 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:20:17 ID:pgcZy9KJ0
>>1 独協越谷は向こうから暗に催促してきたが・・・・・・
46 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:22:15 ID:ROd8Nfgb0
愚民はマジで謝礼一回百万はらえっつーの
47 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:31:29 ID:nVrl5nL6O
後のブラックジャックてか
48 :
名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 08:05:18 ID:ObkANVY/0
患者から謝礼180万円分
医療技術大教授
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20080107-OYT8T00530.htm 県立医療技術大(砥部町)の60歳代の男性教授が1993〜2002年、手術や診察への謝礼に、
患者から現金と商品券計約180万円分などを受け取ったとして、県は7日、教授を昨年12月26日付で
減給10分の1(1か月)の懲戒処分とした、と発表した。池谷東彦学長についても監督責任を問い、文書訓告とした。
同大学によると、教授は学外研修で診療を行っていた中予地方の病院で、患者1人から、
診察のたびに現金や商品券、マフラー、チョコレートなどを受け取った。患者の関係者が
昨年11月に大学に問い合わせ、内部調査で判明した。教授は大学側に「患者側から金品提供の申し出があった。
現金、商品券は全額返還した」と説明。「ほかには金品は受け取っていない」としているという。
さらに、教授が93年以降、地方公務員法に基づく兼業許可を得ずに、東予地方の民間病院で
夜間を中心に救急医療に従事し、1日6万〜7万円の報酬を受け取っていたことも判明。12月18日の教授会で
地方公務員法の「信用失墜行為」にあたるとして処分を決めた。
教授は大学側に対し「誠に申し訳なく反省している。今後は法令を順守したい」と謝罪しているという。
49 :
名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 12:25:36 ID:qgqs+ysTO
しかし なんで 貰ったのがバレたのか そこが問題だ。
まあこういうのは開業してから貰いませう
51 :
名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:31:56 ID:+SGFl37J0
海外では治療費は病院に、手術代は外科医に払います。
これ、常識ね。
日本では、何件手術しても給料一緒、リスクは倍増。それでは誰もやらんよ。外科はみんな辞めてる。
かつての日本では謝礼は最低限のドクターフィーとしての役割を果たしていた。
同じ仕事して謝礼もらっていい病院とだめな病院があったら、
みんなもらっていい病院にいくわな。そのほかの講演料その他もね。
立派な先生が休みの日に仕事に出ているんだよ。ちんけな金もらったくらいで足縛ったら、
余計に医師不足になるだけだ。むしろ公立病院なんか給料やすい分だけどんどん勝手に外で稼がせたらよい。
国の金を使わずにすむし、医師不足も解消される。
有能な人間なら働かせて稼がせるのが一番。
52 :
名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:34:54 ID:YE9MZuhQO
重信にあるとこだっけ?
だっせー学生があの辺ウロウロしてたような
53 :
名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:41:47 ID:0q77mwP/0
これは普通にあることじゃないの?今更すぎる
54 :
名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:44:21 ID:VerEZaGyO
k病院は受け取ったが、東大は最後まで受けとらなかった
自分もだが、他の患者も言ってたが
やっぱ技術もよかったし、受けとらなかった事で東大信者になりつつある
55 :
名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:50:28 ID:a6Lg2jXF0
>>54 いい先生に当たれば、誰でも「東大」の看板とミックスして印象アップする
学歴ロンダでいるようなT京卒あたりの医師に当たると真逆にw
受け取るだろうが、おれの目には慶応は一様にデキはいい印象
>>1 公務員だから問題なわけでしょ?
日本中の公立病院から外科医がいなくなるフラグ立った?
57 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 05:37:44 ID:rEyqAJeH0
>>52 これは砥部の方だろ。
重信にある方も日常的に受け取る先生がいるよ。
俺が特定されたら困るんで、これ以上書けんけど。
59 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 07:25:27 ID:rGzIQbU/0
>>54 素人のカスにありがちな、大学名で医者を判断
東大卒の医者でも藪は山のようにいるから
バカ学部は知らないだろうけど
60 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 07:33:42 ID:QyGpX2960
>>48 >診察のたびに現金や商品券、マフラー、チョコレートなどを受け取った。患者の関係者が
病院をホストクラブと勘違いした、認知症のぱあさんの家族がちくったわけねw
>>51 ほんと無能な人間は…w
そんなに小金が欲しきゃ辞めなよ!だからいらないんだよもうお前みたいな考えの医者は!
手術が増えたらリスクとか言ってる医者はいらないんだよ!
62 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 08:10:21 ID:JJWFQhx10
>>23 生活できてるのは俺が働いてるおかげだろ?妻が家事をやるのは当然のことだし
俺に感謝しろ!的な思想か
おいらが子供のころ、腫瘍の疑いがあるホクロを除去する手術を受けたんだが
そのとき手術室へ移動する廊下で向こうから手にいっぱい商品持った看護婦が歩いてきて
「〜の患者さん、今日退院でお礼いっぱいもらっちゃった」とか言ってきて
おいらと一緒に歩いていた付き添いの看護婦が
「ラッキーじゃない、私なんかコレだから何も出なくてさー」と言った
コレってのはどう考えてもおいらの事だから、カチンときた
それ以来大人になっても医者と看護婦に対しては正規の料金以外は何も渡さない事にしている
64 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 08:26:51 ID:GoZGNN1S0
>>14 聖マリアンナでも医者にはなれる。バカでも成金の息子は医者になれる。
65 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 08:33:03 ID:BybHWP6u0
なんか温泉でションベンする医者いなかったっけ
67 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:03:34 ID:EhCPJFgR0
オットーからの『誠意』は貰っても問題ありませんか?
69 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:24:01 ID:/zM9LFRf0
ほいほい受け取る医師は楽に操れます
一回受け取らせてその証拠を取っておけば。
70 :
名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 17:30:57 ID:2r6lbZ2C0
付け届けは常識だろ
有名な先生にはコネとカネを使って診てもらう
100だろうが200だろうが命に比べたら安いものと考える人たちもいる
>>69 銀行振込でもなければ証拠なんて残らないよな。
ビデオでも撮っておくの?
アキタカ もう泣かないで オペ(手術)の準備は出来てるよ
大丈夫 僕らがいれば だって 大卒だから
アキタカ 正直言うよ 最新のワクチンはここにない
でもそれがあったとしても 高くて買えやしない
We are the ナース We are the アキタカ
やる気が起きない手術だけれど
つらいのは君だけじゃない そう 僕たちだってだるいのさ
Woo アキタカ この病院には 最新機器などないんだよ
神の手を持つ医者など 最初(ハナ)から いるはずもない
We are the ナース We are the アキタカ
ワイロ的なものは 受け取れない
ただどうしてもと いうのならば
そう 拒む理由は ないのさ
これは本来 内緒だけれど 君の親には 止められてるけど
Wow Wow Wow Wow 君は本当の子じゃない
それだけは覚えててね
We are the ナース We are the アキタカ
病院が港なら 患者は船
看護師が灯台ならば 医者はいったいナンなの?
We are the アキタカ We are the アキタカ
73 :
名無しさん@八周年: