【調査】空き店舗なぜ貸さない? 中小企業庁、シャッター通りと化している地方都市の商店街で店舗オーナーの意識を探る初の全国調査
1 :
春デブリφ ★:
地方都市の商店街が寂れ、シャッター通りと化している要因として
「空き店舗の所有者が開業希望者に貸したがらない」との指摘がある
ことから、中小企業庁は1月中旬から2月にかけ、廃業した店舗オーナー
の意識を探る初の全国調査を実施する。結果を踏まえて平成20年度以降、
商店街の“新陳代謝”を促す対策を打ち出す方針だ。
調査場所は選定中だが、全国約30の商店街、約150人の空き店舗
所有者が対象となる見通し。調査員が面接して店舗を貸す意思の有無を
聞いた上で、貸したがらない人には理由を詳しく尋ねる。貸したいのに
借り手が見つからない人からは求められる対策を聞く。
同庁が全国8000の商店街の代表者を対象に実施した18年の
アンケートでは、空き店舗が埋まらない理由として「商店街に活気が
ない」(29%)と並んで「所有者に貸す意思がない」(28%)
が多かった。
同庁は「貸したがらない理由は『経済的に困っていない』『将来、
子供に使わせたい』などと推測しているが、正確には把握できていない。
面接で本音を聞き出したい」としている。
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080106/lcl0801061912001-n1.htm
2 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:42:13 ID:fc1AtNcP0
2げっと
3 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:43:11 ID:i6eqMQOL0
借りる人はいないよ。アンケート自体が無意味。
4 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:44:33 ID:sBoMHR4I0
シャッター通りになってるようなトコじゃ借り手がそもそも居ないんじゃないの?
国が買い上げてやったら?
財政的に困ってなかったら、郊外に家建てるよ。
6 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:45:46 ID:36KiBc/M0
貸したくてもどうしたらいいのか分からないとかいう人もいるんじゃないか?
不動産屋に相談しても断られたり登録してオシマイとかいるし
寂れた商店街で店舗借りて商売になるわけが・・・
つまり借り手なんぞおらん
8 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:45:55 ID:9XxcMZQl0
採算合わなきゃ出店しない
ろくに稼げない店舗なのに、賃料が高すぎる
中小企業庁ってあるんだ。
で、そういうアンケートする官庁でいいのかな?
そんなのイラネ。
10 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:47:01 ID:9QhyE/ffO
たしかに個人所有の物件は貸さないとこ多いよ
11 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:47:03 ID:ej/sd41/0
「補助金が出るのを待っている」
世の中、わざと税金対策で赤字店を持ちたい人がいるんだよ。
13 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:47:44 ID:npJwG2n20
限界集落と同じ構造か
14 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:48:07 ID:A952UNXe0
耕作放棄してるような農地を貸さないとかと一緒かな
15 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:48:20 ID:2tEQMFod0
景気が悪いから借り手がいないんだろ
そこまでして「いざなぎ景気」の嘘つき通したいの?
「節税対策です。」
17 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:48:46 ID:5sGWUhOi0
お偉いさんには借り手がそもそも居ないのがわかんないんだろな・・・・
推測も訳わかんないし。民間人はあんたらと違って利益を出さないといけないんだよ
18 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:49:48 ID:Rx4iMksO0
シャッター通りと化しているってことは、
エリア全体で客がいないってことじゃんか。
そんなところ借りたいなんてヤツがいるとは思えない。
店舗って、店頭販売だけじゃほとんど儲からないんでしょ?
だいたいがどっか学校とか区役所とか施設に卸して設けてるんでしょ?
地域と繋がりが無い人が借りても意味無いよ。
地方都市のシャッター通りに風俗店がばんばん進出しているという雑誌記事を目にした記憶があるがなあ。
21 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:50:32 ID:rjd2hQMh0
中小企業庁ってなんなの?
22 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:50:50 ID:npJwG2n20
そして誰もいなくなった
23 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:50:56 ID:/+bPmbXs0
>>1 店舗兼住宅になってて、店は閉めたけど住んでるっていうのもあるんじゃない?
24 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:51:08 ID:9hVAvjcY0
だから、早く風俗関係に貸せって。
2階が自宅だからだろ
26 :
???:2008/01/06(日) 21:51:37 ID:1fKMRpuJ0
地方の小都市の駅前の商店街でシャッターが下りていると寂れているなあという感覚がわくよな。(w
そういうところには足を運ぶ気がもうしないというか・・・。(w
そういうところに限って市役所庁舎が豪華だったりするんだから・・・。(w
27 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:52:21 ID:gKEihzHv0
安い賃料で貸して面倒が増えるくらいなら、生活に困ってなければ貸さないだろ。
地方は職住一体のところ多いしな。
28 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:52:22 ID:2kzJfOAC0
先祖代々の土地〜みたいな概念が強いと思う
近所の商店街も裏でシッカリ生活してるからなぁ。
燃やして更地にしろよ
雇用生まないクズ
そりゃあ、2階が自宅になっているのだから、
1階だけ貸す訳にも行かないし、
2階も一緒に貸すと、自分達の住むところがなくなるからな。
それじゃ貸せないだろう。
32 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:53:05 ID:BLLIKEEIO
住居が別なら貸すなり更地にして売るなり・・・
33 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:53:13 ID:ypyg4APp0
年金で食えちゃうからな 貸す気もおきない
若い奴でショップやりたいのもいるのに
ジジイが死ぬまで権益抱えたままの国日本
なぜこのアンケートをやるかというと、
商店街で積極的に貸し出してそこそこ成功している例がいつくかあるため
例外ともいう
>>23 それが大きいね
>>25 だな。
貸してしまうと自分たちの出入りがしにくいし、
住宅として使ってるから店舗の音がうるさい。
改装しようにも金がないし、したの店子もいつまで持つか・・・・
近所のシャッター商店街に新規店舗が出来ても半年持たず撤退
した例も何件か見てるしな・・・
36 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:54:31 ID:A5UPl7jr0
>>18 別に一気に客がいなくなるわけじゃないよ。
一店閉店→そこを目当てに行っていて客が行かなくなる
→客の全体数が下がる→売上が減り別な店が閉店ってサイクル。
基本的に、商店街は店を眺めながら隣の店へ→つい別なものも買う
って流れだから、一店店が閉まると人の流れが切れてしまう。
一回それが発生すると致命的になりやすい。
37 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:54:41 ID:Q/Yx4LwB0
中小企業庁の役人は、中学生ぐらいの経済知識も
ないのか。需要と供給の関係ぐらい知っているだろう。
資本主義の世の中でだれが安く買い叩かれそうな取引
をするか。
現状では売らないほうが得なんだよ。
自分たちのバカさをわざわざ国民に知らせる為に貴重な
税金を無駄使いするな。
それでなくても国の借金が膨大なのも知らんのか。
正真正銘のバカかおまえらは。
38 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:55:33 ID:5WFSw/Qa0
別に年金で生活できるし、長年住み慣れた土地にいたいし、
なによりも、引越しめんどくさいし。
こんなところじゃないのか。
39 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:56:13 ID:t/rz7Jo10
仕事してるフリがしたいだけなんだろ。
何も対策してないとクレームになるから。
官「ええっ。景気が悪化してるって!!。
景気対策の為に会議を・・・」とか平気で言ってる所が痛々しい。www
下に降りてこないくせにな。
40 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:56:20 ID:2tEQMFod0
>>23 上はマンションで1階がほとんどテナント募集ってパターンが多いだろ
正解は「平成12年の法改正を知らない」、これ
昔は借りてしまえば店子のやりたい放題だった
ゴミみたいな店に居座って、いざ出て行けっていったら
「立退き料+店舗改装にかかった金+休業保障渡せ、1000万だ」
あまりにひどいので貸主が損しないようになった
42 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:56:42 ID:lyTE3NOs0
なんの商売するにもヤクザとチョンが噛んできて
警察は見てみぬフリ
安全と流動性の確保が先だろ
43 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:57:10 ID:G+DuOeIfO
こういう無駄な空き店舗には高額な税金かけてやろうぜ。
44 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:57:12 ID:5BLUAH4f0
借りたいところはいっぱいあるような
パチンコ
サラ金
肉欲棒太郎
45 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:57:34 ID:IHJ3ihh10
いまだに一等地だと勘違いしてるから、賃料が全然折り合わない。
46 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:57:42 ID:ypyg4APp0
名古屋の大須なんてシャッター街化しかかってたのに
若い奴の出店で今や名古屋でいちばんにぎやかな町だからなぁ
年金で死ぬまでジジイが食えちゃうのも良し悪しだなぁ
>>36 大型店舗が進出した場合は一発で居なくなる。
地方都市だと駐車場がでかくて品揃えが豊富ってのは最強。
48 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:59:06 ID:2tEQMFod0
2階が自宅ってどんだけ田舎の話だよwww
>>40 それは一部地域
マンションに立て替える金か需要がある地主だけ
>>45 それはあるね
だから郊外型店舗が増える
50 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:59:13 ID:1JfjS6r00
将来子供にって事なら5年、10年契約とかでもいいんじゃね?
貸さない?って言われても、そんなに店舗のニーズがないだろ。
駅前にドラッグストアとコンビニとマックが出来れば、その下流の商店街に何か出店しよう
ってオーナーがまずいない。
52 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:59:48 ID:eN3XqnKO0
身内用にとっておきたいというのが一番じゃないかな?
53 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:59:48 ID:k16mjnYr0
田舎のシャッター通りの路線価は、言い値に近い数字だろ。
実態は半分から1/3だよな。住宅用途以外に考えられない。
地域活性化を一番妨害してる地方の癌
55 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:00:05 ID:5sGWUhOi0
56 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:00:57 ID:B/FFEKGv0
お前ら、社会の役立たずが笑わせるな。
過疎化地域でない限り、一般的な商店街の借り手需要はあるんだよ。
ただ
>>1にある理由と、さらに賃料の高さがネックで、シャッター商店街が
改善しないんだよ。
知ったかぶりでネットのゴミ情報ばっか漁ってないで、たまには商工会の
一つでも訪ねて勉強してこいカス。
57 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:01:05 ID:f1okEUT50
こういう店舗を腐らせてるのって殆ど団塊世代だよな
58 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:01:47 ID:nqcUF9Eh0
59 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:01:56 ID:2tEQMFod0
・店を閉めても暮らしていける
・店に住んでいる
よって安く売る必要がない。
食っていけるし
待ってれば誰かが何とかしてくれて
活気が戻った頃に店を再開・・・とか?
63 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:03:13 ID:A5UPl7jr0
>>46 昔から、大須は変化に順応しやすい町だからな。
家具→電子部品→パソコン、オタク→服飾って変化しすぎ
しかも、家具屋も電子部品もオタクも服飾も全部渾然として残ってるし。
64 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:03:17 ID:ypyg4APp0
>>57 団塊の一回り上だよ
なんでも団塊って言ってればいいと思ってる2ちゃん厨房かよwおまえw
65 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:03:23 ID:2kzJfOAC0
>>53 30年くらい前は周辺地域で一番にぎわってた商店街も、(商店街の中を通る)バス路線廃止・郵便局移転(立て替えの時に地主がごねたらしい)
でシャッター化。今じゃぽこぽこと駐車場や民家が建ち始めた
まぁ、大手が進出するまでコンビニ=8時〜21時 という地域だったんだけどw
66 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:03:27 ID:nV1Ifpv5O
大型ショッピングセンターは便利だが、それと同等に発展してる商店街もあるにはあるけどね。
ロードサイドより駅前が発展するほうが地域にはいいと思うけど。
無理に借りなくても・・・・
どんどん寂れていって過疎化したら泣きついてくるだろ・・・・
その時は笑顔で門前払いだ^^
68 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:04:26 ID:YQiu0pazO
この辺は地方公務員の方が事情に詳しかったりする…
地方に金があれば、高齢化した店主追い出して、若者向けの改修もできるんだけどね
実際、色々やって活気ある商店街もあるし
何にせよ何をやるにも金ですよ金
69 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:04:46 ID:/V+S4JrB0
2chすげーな・・・
たかだか50レスで結論が出ちゃってるし。
中小企業庁いらねー
70 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:05:09 ID:3y+vaDZN0
そりゃニートに架空契約させて支那人や朝鮮人が入居するんだから
オーナーも貸したくはないだろ。
71 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:05:25 ID:A5UPl7jr0
>>47 差別化ができれば生き残れるんだけどね。
商店街を纏め上げて、適切な方向性が示せる奴がいればいいんだが
そんな奴はまずいないし、いても商店街なんかに残っちゃいない。
72 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:05:29 ID:f1okEUT50
>>64 一回り上ってことは80、90あたりのジジババが商店街の店舗オーナーやってんのか?
俺の地元では改造して自宅として使ってる人が多いな
商店街なのにシャッターじゃなくて普通の玄関のドアがあるwww
74 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:06:07 ID:crxxbDqs0
経済的に困ってないなら土地そのものを人に譲渡しろよ。
要らない土地を囲っているだけの地主なんて害悪でしかない。
75 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:06:15 ID:t/rz7Jo10
>>56 市場経済が冷え込んでるのに
商売しろって頭が可笑しいんじゃないか?
店舗借りて商売しても「利益」が出ませんけど。www
そんなにやりたければ自分の資産投げ打って勝負してみろ。ボケ
76 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:06:28 ID:5RiFhvaW0
借りても人が来ない
地方はクルマ無しでは生きていけない
77 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:07:42 ID:A5UPl7jr0
>>74 地主ならまだマシで、実際には土地は誰かの持ち物で
建物だけ所有しているって店主が意外と多い。
78 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:08:11 ID:5/vhyM2f0
子供が増えない仕組みなんだから、人が少なくなればどんどん店はつぶれるよ
79 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:08:21 ID:DoF9uznV0
>>43に同意
貸す気がない、値段が折り合わず貸し渋るなど、
土地をあまらすような状態にしてる奴には、
固定資産税3倍にするとかして、活用を促進するべきだ。
80 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:08:44 ID:9uQPRw7Z0
血税を使ってやる仕事かすごく疑問
経産省も晴れていらない役所の仲間入り
81 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:09:10 ID:ViNcAsRV0
地方都市ところか某政令指定都市の中心部でもじわりじわりシャッター化してる
だって住居だからなあ…
83 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:09:37 ID:BiE/XLiP0
なんだこりゃ? 貸す貸さないに何で土足で入り込んでくる訳?
84 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:09:38 ID:nV1Ifpv5O
>>75 どんなド田舎を想像してんのか知らんが、普通に商店街にチェーン点が入ってく余地はある。でも商店街に入れないから郊外のショッピングモールに入ってくんだよ。
不動産賃貸は相手が商売に失敗して金がないって状態になると
無い金は獲れない上にだらだら裁判やらないと追い出すこともできんから
個人所有で金に困ってないなら無理に貸さなくていいやって思う人多いんじゃねぇの
86 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:10:32 ID:2kzJfOAC0
>>72 平気でやってる
レジ置かずに(操作できない?)ザルに現金入れてる青果店とか、
「すいませーん」と大声で呼ばないと出てこない本屋(潰れた)
そろばんで計算してる駄菓子屋
ボタン電池の使用期限が切れてた電器店
みんなその世代
87 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:10:43 ID:5WFSw/Qa0
>>65 目先の利益だけ見て寂れる商店街って結構あるな。
大阪の松屋町筋も地下鉄が通る計画があったのに
商店街が反対して駄目になった。
89 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:11:17 ID:Q1toM7ln0
>>79 その土地に利用価値がないと無意味なんですが
90 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:12:01 ID:YQiu0pazO
>>80 そうだね
お前の働く中小企業とか零細企業に
補助金とか税金控除とか無駄なことばかりする官庁はいらんな
91 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:12:15 ID:ypyg4APp0
うちの市なんかさ
古くからの商店街が案の定シャッター化しててさ
道が狭くて一通だからいけないって行政に訴えてさ
で行政が乗り出しちゃって拡張両面通行化して再発展させようって
各店舗から少しずつ土地買収して補助金出して税金投入して道路拡張
歩道も整備して100億くらいかけたんじゃね?
ところが各商店 補助金で新築したのはほとんど住宅www おていさいに看板かけてるだけでw
税金かえせよ糞じじい共w
92 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:12:26 ID:KGJjQ256O
べつにシャタ通りでいいんでない。昔はサンザン儲けて税きん払わなかったやつに税金つかうなんて。
93 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:12:27 ID:1q39uuJ+0
>>79 でもまぁ、いままで頑張ってきたから子供の代に
なるまでに少し休みたいという気持ちもわかる。
94 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:13:22 ID:RKSL/NPK0
アンケートとるだけの無駄な官庁を霞ヶ関から移転して
閉店した店舗に分散すれば経済波及効果もあるんでない
かい。
ガラは悪いが、けっこう良スレ。ビジネス板じゃなくてよかったな
96 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:14:38 ID:h1z2h8mU0
土日のみ開店条件で月5万程度なら借りてもいいかな
97 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:15:33 ID:Q1toM7ln0
そもそも駅前の商店街が発展しているのは、鉄道インフラが充実している大都市の話で
それを道路メインの地方中小都市に当てはめるのは、無茶な話。
98 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:15:52 ID:RaTD4yf/0
ていうか都市公団とかが店舗街立ち退かせてシャッター街にして
数年放置ってものめっちゃ多いじゃない?
んで、どうでもいい団地立てるんだが
何でどうでもいい団地かっていうと、家賃だよ。
家賃が新築の一般マンションメーカーのそれを上回るんだよ
んで、構造がショボショボなんだ。
ちょっと普通の経済常識で考えられない状態になってる
>93
そういうのはいてもかまわんが、都市の一等地に居座るなといいたいな。
一儲けして引退決意したなら、さっさと市街地の地所売って、郊外転居しやがれ。
100 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:16:23 ID:2kzJfOAC0
101 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:16:29 ID:5WFSw/Qa0
>>91 それは酷い・・・
うちの近所は、駅前近くはパチンコ屋となぜか不動産屋が増えた。でかいマンションもたった。
ちょっと離れると、マンションが圧倒的に多いな。
東京近郊です。
>>86 その子供の世代が店を継がなかったことに問題があるかもな
儲からないから継がなかった、という訳ではあるまい。
>>86 >そろばんで計算してる駄菓子屋
懐かしいな、昔はウチの近くにもそんな店があったよ。
104 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:17:32 ID:BiE/XLiP0
>>99 今時のジジババは病院が近くにないとダメなんだわさ、すぐ死んじゃうからw
105 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:17:54 ID:nuPd1btV0
国が地上げすればいいんじゃないかな
106 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:18:16 ID:Pi2THjZI0
>>91 爺婆「セットバックうめえwwwwwwwwwwwww」
って感じか。w
107 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:18:16 ID:j3n2VRea0
シャッター閉めて田舎へ帰った方がえぇで。
どぉせアメリカ(を支配しているロックフェラー:に命令してるCOI)の
取り分。みな、ゆっくりやったらぇぇやん。
シャッター閉めて、どこ、悪いねん。
ロックフェラーになんか貢がないで遊ぼうよ。
108 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:18:50 ID:9G0DdmHI0
閉まったシャッターににぎやかな店内の絵を描いておけば
寂れた感がなくなって商店街も活性化するんじゃないかな
109 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:18:54 ID:2kzJfOAC0
>>103 す べ て 2 1 世 紀 で あ る 現 在 の 話 。
なお、そのそろばんは5玉が2個あるやつw
110 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:19:09 ID:YQiu0pazO
>>86 そういう店に努力しろというのも酷だよな
ただ行ったら行ったでサービス水準の低さにイライラするが
>104
しかし、その病院も増加する爺婆の需要にこたえるために拡張したいが市街地ゆえに拡張できず、
結局郊外移転したというのに市街地に居座ってる爺婆がいるんだぜ?
112 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:19:49 ID:lyTE3NOs0
店舗に規模に関係なく
ベイサイドマリーナのように
店舗経営側にも流動性を持た持たせリスクとインセンティブを与えてる
スラムでしかないシャッターは
景観も地域貢献もしてないんだから
潰れるようなシステムにすることが先決
若くても商売したい奴やアイディアを持ってる奴は大勢いる
113 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:20:04 ID:5AcHjg2W0
単に需要がないか、上が住居で奥に階段があるとかだろ
114 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:20:08 ID:s1Q6nMzT0
115 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:20:11 ID:r2lhyW280
新しく商店街作ればおk
116 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:21:29 ID:LrSq94wA0
住んでるから貸さないのと違うのか。
117 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:21:55 ID:5WFSw/Qa0
>>111 年とると、長年住み慣れたところをはなれるのは辛いんだよ。
地方都市において、郊外の大型店舗1店舗の売り場面積は
従来の商店街の売り場面積に匹敵す規模だからな。
そりゃ、客も減るさ。
まあ、郊外大型店舗の立地もようやく規制されたから頑張れ
活性化されたとしても駐車場がないとか駐車場が無料じゃないとかいちゃもんつけていかない奴らばかりだろw
120 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:23:30 ID:TibmtmA40
地方の人間だが 本当にもう中央商店街対策に金使うのは
止めるべき 自動車社会だし 車持ってない人でも住宅街
には必ずスーパーはあるし もう商店街なんていらないし
復活する事は まずありえない。
>>72 >>64じゃねーけど団塊の世代は今60あたりの世代だ。拡大解釈にもほどがあるぞ。
>>102 儲からないから継がなかった以外に理由あるか?
>>116 商店街店舗に住んでる奴なんてほとんどいない
124 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:25:06 ID:YQiu0pazO
125 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:25:24 ID:IHJ3ihh10
>>115 郊外ショッピングセンターの周りにだんだん店が増えてきてるから、これが新しい商店街になるだろう。
126 :
???:2008/01/06(日) 22:25:26 ID:1fKMRpuJ0
まあ地方では20年前の、中古ではなく新品の書籍を置いてある店なんてざらに
あるからなあ。タイムスリップをしたみたい。まだシャッター街には21世紀が来てないと
思うよ。(w
127 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:25:27 ID:655d4Rjw0
特定事業用宅地だっけ?
相続税対策じゃないの?
128 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:25:51 ID:wOOcZ22/0
うちの近所の寂れた商店街は、二階部分が住居になってるケースが多いな
子供が就職したら建てなおして、完全に普通の戸建てにしてしまう店舗続出
商店街でアーケードまであるのに、今では三割が普通の住宅が並んでるという状態
129 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:25:55 ID:zrV49Il20
べつに商店街の空き店舗に店子が入ったとしても
大型店と対等にわたりあえるかどうかは、
だれも自信持ってこたえられないだろう。
でも、商店街をだめにした店主に
苦労知らずのボンボン2世が多いのも確か。
才覚のある人がはいれば、案外うまくやるかも。
ただ、一番の問題点は、
「才覚のある人はあえて小売・サービスには
手を出さない」ってことだなw
130 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:26:10 ID:lMktXZ1l0
俺もシャッター絞めてる店舗を、事務所に使ってやろうかと聞いて驚いた
其の家賃?
18坪位で20万以上???相場位調べないから、シャッター下ろす事に成るんだよ!
商店街の連中は昔に店舗兼住宅を建てて
家賃なしで商売をやってもここ20年くらいの間に経営がおぼつかなくなって
廃業している。店舗兼住宅の固定資産税も損金に出来るのに
儲からなくてつらい。
新規出店してきたやつが商売をはじめたら、家賃分余分に稼がないといけないのに
持つわけない。
132 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:26:36 ID:2kzJfOAC0
>>119 商店街作成の「お車は出来るだけ左に寄せて駐車してください」という看板がある
えーっと、公道なんですけど・・・(駐禁指定にはなってないけど)
ちなみに、町(自治体としての「町」)に1個だけある交番はほとんど無人。
だから「交差点で100円拾ったよ 今すぐこれ交番届けよう」なんてことは起こらない(警察署は隣町)
133 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:26:39 ID:j3n2VRea0
>>
ジジババはおろか子供僧侶までも
厳冬のヒマラヤ越え目指しているのに
ウサギ狩りのノリで殺してんの、、、、
それからすれば、医療なんか贅沢なんで
近くに病院あるのは良くない。
田舎に病院を置くべきではない。
中国共産党狙撃手に頭打ち抜かれてもヒマラヤ越えするんだ!
くらいの意欲が・・・
何で病院がそばに無いんだ!!喚ぃてろよ、死ね!
>117
その住み慣れた環境が人が来ないゆえに
小売店は減少し、
病院は移転し、
外国人流入で治安悪化し
市政を支えれるほどの大企業誘致に失敗して財政悪化の一途をたどってる
と相当激変してるのに移転しないってのがスゲエよ。老人。
某県の某市のことだけども。
135 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:26:52 ID:wonoIaiT0
>>1 理由は簡単。誰も借りようとしないから。
郊外の大型ショッピングセンターなどに人が流れ、
シャッター通りが出来るようなところには人が流れないから。
136 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:27:33 ID:M0vTor7j0
ほっときゃいいとは思うが、
商店街近くのマンションに住んでる俺としては
風俗街化していくのはもっと困る。何とかしれ。
車社会に逆行しても税金の無駄になるだけだろ。
車のない人向けに目配りの効いた宅配サービスを考えたほうがいい>役人様
138 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:27:48 ID:8YfEXb5i0
あほっすか、場所があれば商売ができるというわけではない。
人のこなくなった場所に店開いても意味ないんだけど。
139 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:27:55 ID:4JvpivBe0
1F:倉庫にしてるんじゃない?
2F:住居かな?
貸さないじゃなくて、貸せないのかも?
140 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:27:55 ID:6MP/OUdW0
うちの実家駅前も見事にシャッター通りになっちまった。
地元住民は誰も困ってないけどな。
コンビニ、国道沿いの大型スーパー2軒もあれば、十分生活できるし。
>>122 個人商店は格好悪い
サラリーマンになれば給料が安定する
地元を離れて都会に行きたい(地方の場合)
>>123 地方都市はどうか知らんが
大田区はそんなのザラだぜ
何時開いているかわからん店とか
入り口で声かけても奥でTV観てて気付かない店とか
埃の掛かってない商品が無い店とか
それでいて商品の値段は駅ビル並みなんだよな
てか、
腐った商店街だらけのシケた町並みどうにかして欲しい
マジで
143 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:29:25 ID:TPlRn1Hn0
まぁこのスレだけでも貸さない理由が色々出てるんだから
建前だけでもアンケート取って調べてみないと現状認識さえ出来ないよな。
144 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:29:38 ID:2kzJfOAC0
>>137 民間がやってる
スーパーがカタログ販売みたいにして宅配してる
145 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:30:14 ID:Le8gfrvP0
>>135 >18年のアンケートでは、空き店舗が埋まらない理由として「商店街に活気が
>ない」(29%)と並んで「所有者に貸す意思がない」(28%)が多かった。
>「所有者に貸す意思がない」(28%)が多かった。
>>1ぐらい読もうな。
146 :
???:2008/01/06(日) 22:30:41 ID:1fKMRpuJ0
何だか都市計画がどこも適当なのがなく破綻してきているって感じだな。このまま
ずるずると過疎化が進んでいく訳か。夕張を笑っていられないな。(w
147 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:31:00 ID:yiD33zUVP
香川の坂出商店街は本気でやばいとおもった
あとライオン通りも 本当に県庁所在地かというさびれっぷり
148 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:31:17 ID:gleE63nk0
>>108 読売の漫画大賞だね。
まあ商店街イラネっていうのは理解できるんだけど、地方に点在してる郊外大規模店って、
道路やら水道やらのライフラインって維持費用は結局税金だし、これからの高齢化社会に
ロードサイド店ってかなり苦しいと思う。ガソリン代も中長期的に上がり続けるしね。
職住近郊のコンパクトシティは個人的には理想だな。
149 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:31:37 ID:mNAbiiNB0
税金対策の地価税をかけるべきだな。
中小企業庁とやらがいかに、間抜けで頭の悪い馬鹿しか揃っていない
のかがわかる内容だなww
>>1は
151 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:32:04 ID:6MP/OUdW0
>>137 そういうのは、とっくの昔に
コンビニ・スーパー・大型店が実践してるw
まあ、なんだ結局何の進歩もない個人商店が生き抜いていける時代じゃないんだよ。
152 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:32:21 ID:YQiu0pazO
>>137 実は、役人はもっと先を見てるんだけどね
要するにお前ら年取って車が乗れなくなったら、お前らの住む田舎の生活はどうなるんだろう?
そうだ、やっぱり商店街ぐらい近くに残さないと!って
153 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:33:12 ID:M0vTor7j0
シャッター商店街は迷わず成仏すればいいでFA?
シャッター通りの店主たちには一時金払うとかして出て行ってくれればそれでよし。
住居と店舗が一体になっていると、身動き取り辛い。
155 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:33:21 ID:ukAixebk0
いまはじめて疑問に思ったかのようなバカ調査だな
おまえらこれまで何をしてきたのかと
>>147 高松の常磐街通りの寂れようといったら・・・
157 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:34:09 ID:8YfEXb5i0
個人店主の老齢化激しいからね、活気がないのも当たり前
158 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:34:16 ID:Q1toM7ln0
>>134 田舎でも駅前には、そこそこ人がいるからそれは、無い
むしろ郊外に住んでいた団塊世代が歩いて買い物できる商店街の方に戻っている。
で開いた郊外の〇〇団地とか〇〇ヶ丘住宅地に外国人が住み着くケースがあるが。
>>109 冗談よせよ、駄菓子屋なんて今じゃトキ並みの絶滅危惧種だぞ。
俺が駄菓子屋できなこ棒やらかんしゃく玉を買ってたのはもう20年も前の話だ。
俺が知ってる限りでは、今でも現役の駄菓子屋は
川越の菓子屋横町と豊島区のどんひゃらむら、それからデパートのテナントくらいだわ。
なんせ、駄菓子屋なんて儲からないらしいからなぁ。
160 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:34:27 ID:FpBw9xMt0
答 トイレ
1階の店舗と2階の住居に別にトイレが有れば
簡単に1階の店舗を貸せるんだけどね。
161 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:35:11 ID:2kzJfOAC0
>>155 >中小企業庁は1月中旬から2月にかけ、廃業した店舗オーナー
>の意識を探る初の全国調査を実施する。
予算が余りそうだから、無い知恵絞って考えたんじゃね?
ほら、消化しないと削減されちゃうからw
162 :
???:2008/01/06(日) 22:35:19 ID:1fKMRpuJ0
最近は大型スーパーも宅配に乗り出しているからうちのかみさんも
歩いて10分のスーパーにネットで注文して宅配してもらっている。(w
ほとんど家にこもる生活になりつつあるようだ。(w
163 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:35:23 ID:htFSPCAT0
なぜ 「駅前が街の中心」 と決めつけるのだ?
客が集まるところ、住民が行くところこそ街の中心なんじゃないか?
164 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:35:45 ID:z5W9b2xF0
借りる人がいないからだろ。JK>産経
165 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:36:06 ID:vAaiiY/QO
中心街に駐車場がないから衰退してるところもあるよね
中心街に土地がないなら地下に駐車場作ればいいんじゃね?
換気はしっかりしてさ
>138
人が来ないんじゃない。
商店街は若者と外国人であふれてるのに店に入らない
集まるのはアニメショップ、CD屋、ゲームショップ、マックのみ。
そんな場所もあるのよ。
俺から言わせると何でそんな商機に恵まれた地域の商店街が衰退するのかねといいたい。
んで、おいらも地元の衰退をほっとけない。
そこでひと商売できるなら店開きたい。
そんなこと思って調べたら賃料がべらぼうに高いの。
地方都市で面積あたり都内の一等地並み以上ってドンだけ〜(w。
>>164 >18年のアンケートでは、空き店舗が埋まらない理由として「商店街に活気が
>ない」(29%)と並んで「所有者に貸す意思がない」(28%)が多かった。
>「所有者に貸す意思がない」(28%)が多かった。
>>1ぐらい読もうな。
169 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:36:49 ID:eIDyfq4U0
一等地に居座る空き店舗には超高額の税金をかけろ
あと、住人がいないマンションの空き部屋にもな
行政が無能だから物件が動かねえんだよ!
170 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:36:53 ID:lyTE3NOs0
消費者のニーズがない
店主にはやる気がない
流動性もない
朽ち果てるだけなのは自然の摂理
その遅さが老害
171 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:37:22 ID:6MP/OUdW0
個人商店はウザいしなぁ。
店の人間との商品購入以外の会話を嫌がるのは、
若年層だけじゃないし。
シャッター通り
耕作放棄
こんな事して、東京都民のお金を貰うのかっ!
173 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:37:42 ID:z19/H/ru0
>>166 んー地方都市って相当レベル地価下がったと思うんだが
まだそんな高いの?
>>163 老人はいずれ車も運転できなくなるから
交通機関の発達したところが良いのさ。
175 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:38:09 ID:iNF4kUkC0
そもそも商店街って必要か?
田舎なら郊外の大型ショッピングセンターのがいいんじゃね
値段もサービスも。
176 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:38:25 ID:A11YkkgL0
単純にスーパーより高いんだもん
よっぽどの売りでもなきゃ行かねぇよ
177 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:38:30 ID:1q39uuJ+0
自由化で流通システムを崩壊させて、仲買や問屋をなくし、
独自の流通網をもつ大手スーパーのみが良い品を安く販売できる
ようもっていき、従来の小売が商売として成り立たないように
しておいて、今度は最後の砦である店舗も取り上げようとは、
大企業と行政は絶対に結託しているとしか思えないw
178 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:38:33 ID:htFSPCAT0
ダイエーもイトーヨーカドーも、もともと商店街の1店舗だったわけで・・・
消費者のニーズに答え、サービス向上した結果が今のショッピングセンター。
それを禁止するって事は、店に 「努力するな、改善するな」 と言ってるに等しい
179 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:38:38 ID:z5W9b2xF0
180 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:38:53 ID:Q1toM7ln0
>>159 ほとんど道楽でやっているような感じだからな
181 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:39:45 ID:ENPdJACX0
一見、貸し店舗風の住居ですって言われたら終わりだな
俺の城だったんだよ
いつかまた再びっていう夢の跡
183 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:40:04 ID:2kzJfOAC0
>>159 地方(俺は岐阜県)にはまだある
アイスとか肉まんとかも売ってるし、何よりコンビニが出来るまでは唯一の駄菓子販売店だった
(100円〜の菓子は他でも売ってた)
それはそうと5%の時に消費税取るようになったけど、納税するほど稼いでたのかが疑問
消費税って売上げ少ないと払わなくていいんだよね?
>>171 床屋がうざい
それが嫌で弟は隣町の床屋(安いとこ)に行くようになった
俺は迎撃モード(一言だけで回答)続けたおかげで、今ではマネキン並の扱いw
「貸そうとは思っているんですが借りてくれるという人がいなくて……」
「我々は何故貸さないのかを聞いているのです」
「いや、そう言われましても……」
「経済的には困っていないから貸さない、と言うことにしておきますがよろしいですね?」
「え?はあ、まあ……」
アンケートでは、空き店舗が埋まらない理由として「商店街に活気が
ない」(29%)と並んで「所有者に貸す意思がない」(28%)
が多かった。
185 :
???:2008/01/06(日) 22:40:25 ID:1fKMRpuJ0
何というか、サンゴにたくさんのオニヒトデがまとわりついて適当な手段もないまま
サンゴが枯れていくという状況を想像するんだが・・・。(w
もちろんサンゴが何で、オニヒトデが何だとかは言わないぞ。(w
186 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:40:48 ID:7UBhJ/w40
1. 資産を不動産で持っていると相続税が安く上がるから
2. 借り手の保護が強すぎて必要なときに返してもらえないから
「活性化」は「安定化」の反対語なんだよ
187 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:40:57 ID:z19/H/ru0
この手のスレで行政や東京のせいにしてるやつに対しては
「お前のところの街に魅力がないのが最大の原因」の一言で全部論破出来る。
188 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:41:00 ID:lMktXZ1l0
>>166 俺が聞いた地方都市の商店街シャッター店は、ランドマークタワーの
オフィイス坪単価より高かった。
なに考えて居るんだ?
189 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:41:11 ID:Q1toM7ln0
>>163 駅前の地価が下がると困る連中の仕業
家の田舎街もある意味駅前派と郊外派の抗争だったな
191 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:41:24 ID:ypyg4APp0
>>179 JKなんて使ってるおまえが産経信者だろバカ
若い奴の出店はばんでる糞ジジイどもが居るのは事実なんだよ
成功した大須見てみろバカ
192 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:41:25 ID:IHJ3ihh10
オーナーががめつい
>>178 いや、ヨーロッパでは”大規模店舗は駅前や市街地で”ってやってるのに対し、
日本が”大規模店舗は郊外で”ってやっちゃった結果だと思う。
>>188 貸す気がない
その値段でいいなら貸すけどさ
と考えている
>>63 大須って、そんなにカオスになってるのかw
久しぶりに行ってみるかな。
ちなみに、最後に行った頃は、まだマハーポーシャが営業してたw
196 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:42:29 ID:v4ehZpUJ0
住居として使ってるんだから、貸せるわけないだろ?
シャッター通りの多くは、元商店主が自宅として使用してるのでシャッター通りになってます
スレタイしか読んでいない奴のレスがどれかわかりやすいスレだ。
198 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:43:15 ID:z19/H/ru0
普通地方やらその商店街を活性化させるためには
その地方のメリットを最大限押し出す必要があるわけで
「地価・賃料の安さ」は相当高い利点であるが
肝心の商店街がそのメリット全く生かしていないと。
>>188 金に困っている訳じゃないから、そうなる。
200 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:43:53 ID:Le8gfrvP0
>>197 スレタイさえまともに読めてない奴が多いと思う。
>>187 どこの地方都市も大都会の劣化版&画一的で魅力のない街になっちゃってるよな。
202 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:43:53 ID:ywTKHWeH0
寂れた地方都市に店を出そうとして、物色して物件のオーナーに会った。
俺の見立てでは、この寂れ具合からすると月6万くらいだと思ったら
月30万とぬかすw
しかも権利金だかなんだかで100万だとさ。
なんだか色々と偉そうなことを喋っていたが、滑稽すぎて話にならん。
バカバカしくなって値下げ交渉もしないで、そのまま帰ったよ。
203 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:43:53 ID:lMktXZ1l0
>>194 確かにな。
財産持ちなのかね???
羨ましい限りだ。
204 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:44:30 ID:hNxaRvnI0
やる気のないシャッター商店街なんかどうでも良い。
重大なのは人口が減るのに田畑を潰した無茶な郊外開発した所為で行政コストが
うなぎ登りに増えている事。反対に中心部の地価が下がって固定資産税は
とりっぱぐれてる。お陰で職員人件費すらままならん自治体ばかりだよ。w
買い物が便利になったと喜んでたのに、忘れた頃にきっちり倍付けで住民税と
揮発油税の増税という請求書が回って来てる。
205 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:44:32 ID:U1RmPXwy0
悪いのは岡田屋だろw これ以外に何かあるか?
206 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:44:33 ID:6MP/OUdW0
>>183 ああ、わかるw 床屋の親父のうざさはすごいよな。
今時、「野球はどこのファン?」とか聞いてくるし。
俺もああいうのが嫌で、駅前のカットのみの安いところで済ませてる。
髪型の注文と終わった時の「どうも」以外、口きかんよw
207 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:44:42 ID:UVWVQxjmO
>>180 老後は道楽で駄菓子屋ってのもいいなぁ・・・
>>183 確か年間の売り上げが1000万以下の店舗は非課税だったと思う。
それにしても、現役の駄菓子屋がある商店街か、いいなぁ・・・
209 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:44:56 ID:ypyg4APp0
年金で食えちゃうから 開店休業で遊んでても店主ってプライドが保てるんだよ
やる気のない商店主なんかに対策やってないで
行政は若い奴向けに税金つかえバカ
210 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:45:07 ID:GzLhzebG0
>173
あるんだわ。プライドだけ高いためゆえにそうなってしまう変な地域が。
なさけないことにおいらの地元だけども。
たまに帰省して、地元の飲み屋で酔っ払いの逸話に耳を傾けてると
地元商店街総出でいじめ倒して大規模量販店を撤退させたという実績を誇らしげに飲み屋で語ってくれたりする。
そんな土地。
たぶん、まっとうな商才の持ち主なら経済規模もさして大きくないそんな地域はスルーする。
おいらも地元じゃなきゃ当の昔にスルーしてる(w泣
212 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:46:09 ID:TIhIVpLZ0
>>159 >
>>109 >冗談よせよ、駄菓子屋なんて今じゃトキ並みの絶滅危惧種だぞ。
町並み自体が売り物の観光地には結構残ってたり、再開してたりする。
丹波篠山の駄菓子屋はなかなか楽しかった。
>>206 常連を増やそうとして、かえって客を逃がしている典型例だなw
そういうビジネスモデルで長らくやってきてるんだ。
老兵は消えゆくのみだよ
214 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:46:42 ID:hzF9g4jl0
自宅兼店舗だからだろ・・・・
215 :
???:2008/01/06(日) 22:46:52 ID:1fKMRpuJ0
ほとんどの駅前商店街は朽ち果てる運命にあるのが分ってくるだけでも
この調査は意味を持っていると断言・・・・・していいかな?(w
216 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:47:12 ID:6MP/OUdW0
まあ駄菓子屋の衰退は
学校や親が
「不衛生だから行くな」と口酸っぱく言ってるしな。
217 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:47:14 ID:zSTvVcPy0
今の時代、「その店ならでは」の物でやっていくには大変だもんな。
雑貨にしろ嗜好品にしろ、大量生産品で十分、質も種類も満たされてしまってるから。
どうしても価格競争では大型店には勝てないし。
と思ったら、「貸さない」のかよ…
218 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:47:30 ID:lHerob950
シャッター降ろしていても、住居一体型店舗の場合は、物置として使っている。
もう物置としての用途で固まっているので、今さら中の物を出して空き店舗にして
貸すのもメンドイ。
跡取りはすでに地元大手企業の勤め人で収入も安定していて、貸す必要がない。
今さら自営業のところに嫁は来ないし、嫁対策としても、リーマンの方が有利。
毎朝、通勤のためにチャリキで走り抜けるシャッター街(非アーケード街)じゃ、
元空き店舗だった建物をつぶして、普通の住宅に建て替えているよ。
もはや、時機を失したと思う。
2. 借り手の保護が強すぎて必要なときに返してもらえないから
必要なときはこなさそうだな
220 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:47:40 ID:z19/H/ru0
>>211 地方の連中で自分で自分の首絞めるのが好きなんだな。
そういう奴に限って格差格差と騒ぐ。
そして益々取り残され気付けば周りはシャッターだらけと。
80年代くらいまでは住み分けは出来てたんだけどな。
規制緩和で住み分けが出来なくなった。
>>213 逆なんじゃない?
おまえらの考え下層に下ってってるよw
223 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:48:19 ID:htFSPCAT0
要するに 「住居」 なんだよ。 「店舗」 じゃなくて。
224 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:48:42 ID:lMktXZ1l0
>>207 ギャグか?ギャグだよな・・・。
坪単価と言っている。
因みにランドマークで、俺が調べた時1万5千円/坪な。
225 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:50:35 ID:1q39uuJ+0
>>193 それはアメリカ型だな>郊外の大型ショッピングセンター
アメリカの駅前商店街なんて驚くほど寂れている。
日本がアメリカ化している良い例だよw
下手に貸して変なのにのさばられても困るんだよ
でも、健康食品詐欺グループは、半年契約で金払いいいから断れない・・・
>>201 都市の形成原因なんざ昔から限られてる。個性は単なる結果。
交通と通信が発達すれば画一化、一極集中は当然の理。
その中で魅力を出そうとすると、また違う観点が必要。
市(いち) → 交通機能の向上で流通が一極集中
城下町 → 政治機能の一極集中で衰退(通信機能の向上で拍車)
門前町・寺内町 → 信仰形態の移り変わりで衰退
港町・宿場町 → 交通機能の変化で衰退
228 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:51:03 ID:U1RmPXwy0
>>222 ん?どういうこと?
客に親しげに話し掛ける床屋のやり方のことか?
230 :
???:2008/01/06(日) 22:51:52 ID:1fKMRpuJ0
駅前でおしゃれなフランス料理店なんか作って頑張っているところもあるけどな。
古びた書店で眺めていると老人がエロ雑誌を買っているところなんか終わっているよ。(w
どうでもいいけど・・・。(w
231 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:51:55 ID:YQiu0pazO
>>169 そんな簡単に徴税できたら、役人はみんなお前より優秀になれるよ
232 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:52:01 ID:TIhIVpLZ0
>>211 >地元商店街総出でいじめ倒して大規模量販店を撤退させたという実績を誇らしげに飲み屋で語ってくれたりする。
俺が聞いた話では、立ち行かなくなったシャッター通りの商店が、
郊外のモールに出店したけど賃料が高くて採算取れずに撤退し借金だけ残った、という話。
数はこちらの方が多いだろうな。岡田屋系の話だが。
233 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:53:01 ID:aamv7wv70
中小企業庁ってバカなの?
234 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:53:00 ID:2kzJfOAC0
>>226 3カ月でいなくなって、パンとか安く売ってて、混浴露天風呂の人が広告塔やってるあれ?
235 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:53:07 ID:ypyg4APp0
年金で食えちゃうから 年寄りが次世代に道を譲らない
年金なくせとは言わないが なにか強制的に世代交代できるようにしてくれ
236 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:53:47 ID:6MP/OUdW0
>>213 会話してもメリットのない奴と、話す奇特な奴なんかいやしねえってのになw
なんか、ああいう親父って
「客は店の人間と話したがっている」と
無条件に信じていそうで怖いw
そんな時代じゃないってのに。
>>158 田舎の駅前に人はいないだろ
車で出かけるから電車なんて不便なものは使うことは無い
>224
都市の規模が40万人程度の地方都市駅前の商店街で新参者が借りようとしたときにツボ単価4万円
あなたはペイできる自信がある?上記の地方都市で。
血縁者だと極端に下がるという話を聞いたことがあるが、残念なことに商店街に親戚がいない。
>>226 詐欺とわかってて加担してる奴も逮捕されればいいのに
240 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:54:45 ID:7uqhVjY/0
お前ら店鋪を借りる時は家主側へ
まとまった額の保証金を入れるのが常識だぞ。
大人は車乗ってどこへでも行けるからいいけど、子供がかわいそうなんだよね
>>226 なるほどな、駅前のコンビニ跡地に一時そんなのが借りてた
今はペットショップになってたっけ
243 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:56:21 ID:lMktXZ1l0
>>228 安いと感じるか?
でも其の金額でも俺には、高いと思った。
理由は色々有るが、ステータスに影響受けない業種と言うのが
一番の理由か。
>>225 欧州は大店法を徹底していわゆるパパママストアを保護してるよな。
パパママストアは17時になるときっちり閉店するけど、それで中小企業の
リーマンに色が付いたくらいの所得は得てる。
アメリカは規制緩和で商店街が消滅。おまけに不況になると大店舗も撤退で
日用品買うのに隣町まで車で30分の世界って初期のニュースステーションで
やってた。
245 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:56:23 ID:htFSPCAT0
頑張ってる商店街は今でも元気だよ
シモキタとか高円寺とか三茶とか。
ダメな商店街は努力もしないで自滅したんだから、仕方がない
246 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:56:31 ID:6MP/OUdW0
>>241 昔に比べりゃ、
小学生でも電車で塾通いしてる時代。
下手な爺婆より、行動半径広いよ。
247 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:56:44 ID:z19/H/ru0
>>238 40万規模の地方都市の駅前・・・
これまた微妙に地価高いくせに需要微妙に低そうな・・・
40万って事は松山クラスか。
>>224 その他に売り上げマージン取れるんだろどうせ。
249 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:57:15 ID:ZUOTtdpn0
税金あげればいいだろ
250 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:57:23 ID:szYezNzI0
要するにシャッター商店街で店持ってるような奴は
生活に余裕があるってことだな
251 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:57:34 ID:ol37ROf50
店舗兼住宅って人も多いんじゃね?
252 :
???:2008/01/06(日) 22:58:00 ID:1fKMRpuJ0
都会の駅前でも最近はパチンコ屋だらけなんだよな。とても健全とは言えない。(w
253 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:58:41 ID:htFSPCAT0
>>250 そうそう。店閉めてても食っていけるんだもん
>>212 観光地か・・・今度から旅行の時にでもちょっと下調べしてみるわ、ありがとう。
>>235 だからさ
>>1で中小企業庁が
ようやくそういうことを公にしはじめた
わけじゃん
256 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:59:03 ID:lMktXZ1l0
>>248 お店じゃなくて事務所だから其れは無いと思うが、
損な契約内容なら、席を立つな。(いや、席にも付かないけどね)
257 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:59:37 ID:ypyg4APp0
いま 年金でのさばってる世代は、自分が若い頃には世の常識として
年寄りに引導を渡して自分が若いうちから実権を握ってきた
年寄りは身を引くのがあたりまえだったから
ところが自分らが年寄りになった今 年金のおかげで
いつまでたってもそのままのさばっていられる
こんなことってありかよ!
258 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:59:46 ID:9qMhPY0dO
余裕があるから貸さない
誰も借りないから困っている
税金が高いから家賃が高いから
だな
259 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:59:57 ID:q3tAtSqp0
バブル時代の家賃忘れられない馬鹿が多いんだろ
貯蓄がつきるまでほっとけよ
260 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:00:02 ID:1q39uuJ+0
観光地なんかは、地元商店街が強くないと集客につながんないだろうね。
わざわざ地元にもある、画一化したイオンとかヨーカドーに行く観光客なんて
いないだろうし。
最近車の保有台数が減っているから、電車を利用した観光客も多いだろうし
車での移動が強いられるショッピングセンターは地元民専用だな。
>>257 自分たちでそういう社会作りをしてきたわけだからな
262 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:00:57 ID:hzF9g4jl0
俺なら画期的なアイディア持っているけどな・・・・
駅前商店街なんてうちの地元じゃ存在しないな
たいていどこの街も駅から離れたところに商店街があるという感じ。
県庁所在地も駅から1km離れたところに繁華街がある
264 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:01:36 ID:lMktXZ1l0
>>238 今ではスラム街に成ったような商店街なんだけどな〜。
多分7割近くがシャッター店なのに。
資産有る奴は強気だな。
265 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:01:57 ID:8YfEXb5i0
>>252 客がろくにいないのになんであんなに店多いんだろう・・・
266 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:02:25 ID:eqoWTFmE0
>>232 岡田屋の専門店街の賃料の高さは異常だもんな・・・
田舎のアーケード街の傍におっ建てておいてサクっと潰す
焼畑形式はマジで洒落にならない。
267 :
???:2008/01/06(日) 23:02:48 ID:1fKMRpuJ0
知恵があっても環境が整わないのでずるずると朽ち果てていく運命だろうか、商店街は。(w
茶髪のゆとりの子供たちの虚しい夜遊びの声だけがこだまする。(w
268 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:02:49 ID:BvBTtrLy0
家賃が高すぎるから借り手がいないのでしょう。
大家も知らない人に貸すぐらいなら何もしないほうがいいという考え方
間違っても補助金なんかは出さないでほしい
269 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:03:25 ID:zSTvVcPy0
うちはほぼ無償で田んぼを貸してるけど、これは田を維持するためという意味合いが強い。
いくらやる気のある商店でも、シャッターだらけという周りの環境をどうしようも出来ないのは本当に可哀相。
商店街のやる気の無さは異常。
頑張って大型店に対抗してるとこもあるのに人のせいにしかしてないし。
シャッター通りになった原因の半分以上は自分達だって何故気付かない。
>>246 電車が通ってればいいけど、そんなところばかりではないでしょ?
バスはあっても本数少なかったり高かったりするし。
しかも隣の市まで行かなきゃいけなかったりとかさ。
そんな土地で育てば大人になって地元を捨てるのも当たり前だと思うんだよなぁ
まぁ上をみたらきりがないんだけど。
273 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:03:59 ID:6MP/OUdW0
小規模書店・ビデオ屋は
TSUTAYA進出ですぐにつぶれるしな。
今住んでる駅前もT出店後、半年で全滅したw
274 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:05:16 ID:nbMJLQPf0
これはあれか、なんか調査して仕事したフリして、
年度末の予算消化のためにやっていますよってえやつなのか?
275 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:05:48 ID:Xq//1rqz0
一気にシャッターが閉まっている店舗に集客力のある
ブランド店舗がテナントとして入ればかなりの活力に
なる可能性はあるだろうと考えるのは国や自治体の発想。
シャッターが閉まってる店舗が多いさびれたところに
借り手が現れるはずがないというのは地元的な発想。
そこが自力で活気を取り戻そうとしようとあまり努力したがらず、
自治体になんとかしてほしいと考えている地元と、
なんとか自力で活力を取り戻して欲しいと考えてる
国や自治体の温度差なんだろうな。
なにかしらのヒントは得られると思うけど、活かせるかどうかは
地元と、国や自治体の温度差をより少なくする努力が必要かも。
276 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:05:58 ID:T9COtR6V0
277 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:08:01 ID:UVWVQxjmO
>>224 【地方都市の商店街シャッター店は】、
ランドマークタワーの
オフィイス【坪単価より高かった】。
まあ別にいいけど…
278 :
???:2008/01/06(日) 23:08:04 ID:1fKMRpuJ0
田舎から人間が逃げ出す理由の一端が分かりかけてきた。(w
これじゃあ過疎を進めてくださいと言っているようなものだな。(w
279 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:08:12 ID:Le8gfrvP0
>>274みたいな意見が多いとなると、結局何も始まらない。
役所に文句たれてストレス発散できてよかったね、というだけだ。
280 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:09:04 ID:ZUOTtdpn0
シャッター街でも一等地ということで
固定資産税をたくさん取って
相続税もたくさん取って
干乾しにしてやればいい
>>268 >間違っても補助金なんかは出さないでほしい
民主党がそんな事認める訳無いな。
衆院選のマニフェストに絶対載せるぞ。財源無視して。
282 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:10:10 ID:ovnlI/IM0
市街地活性化とかで区画整理して道路広げて補助金もらって借金してビル
建てたら、バイパス道路ができて、郊外店に客を奪われてる。
明らかに政策の失敗なのにいまさら原因?
283 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:10:14 ID:GzLhzebG0
284 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:10:16 ID:4n42wfz4O
借りたい奴もいないんだろ
285 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:10:18 ID:RwvYrNWe0
うちの駅前通り商店街は…
銀行・パチ屋・マック・吉野家・マツキヨ・100均・ドトール・ラーメン花月などなど、どこにでもあるチェーン店が軒を並べてる。
286 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:10:53 ID:6MP/OUdW0
>>272 金にならない地元意識なんか持ってても、糞の役にも立たないからね。
それに気がついた人間はさっさと都市圏出て、普通に暮らすわけよ。
287 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:11:07 ID:gfnLQCoc0
そして誰もいなくなった
288 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:11:08 ID:N2sJkOG50
商店街とかそういう時代じゃなくなっただけの話じゃないの?
289 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:11:14 ID:UVWVQxjmO
lMktXZ1l0みたいな居丈高なやつには
ウゼーから消しゴムも貸したくないって
家主が思ったとしても不思議ではない
290 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:11:17 ID:Cn50y1KS0
シャッター街ってよくブサヨが竹中、小泉のせいとか言ってたけど
>>1の「所有者に貸す意思がない」とかってどーなのwwwww
291 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:11:28 ID:UFcta8S00
>>264 過去の栄光が忘れならないのではないか?
それと昔一等地だったというプライドもあるワナ
地方の小都市に住んでいるけど、ここ最近地価下がりが鈍化してきた
けど、駅前商店街付近だけが下がり続けているw
292 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:11:33 ID:NOwgQSyH0
特に北海道なんか、もう日本人より外国人が多くなって来てる。
購買力の単価でも外国人の方が強い。
外国人は、国際免許でレンタカーを使う場合も一部にはあるけど、
多くはそうもいかず、鉄道や観光バスで行動するしかない。
マイカーやレンタカーだけを想定した観光地じゃ、外国人は全く来ない。
イコール、もはやビジネスにならんっつーこった。
ただ、駅前商店街であれば、何でもかんでも観光ビジネスに繋がる訳でもないので、
そこは地域の創意工夫が必要だ。
特に外国人観光客を呼び込もうとすれば、よほど特殊な差別化が必要だ。
293 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:12:09 ID:RwvYrNWe0
>>290 すぐに潰れて家賃踏み倒されるのを嫌ってるだけじゃないの?
294 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:12:18 ID:7UBhJ/w40
信じられないと思うでしょうが、老人は年金で暮らせます
295 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:12:38 ID:1q39uuJ+0
大型店が出店し辛い東京23区なんかは、地元商店街も
頑張っているのにな。
食料品なんかは、大手スーパーよりも安くて助かるよ。
296 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:12:41 ID:6KRflOZW0
うちの前の商店街なんて、寂れてるし19時にはほとんど閉店で
全く使えない。ヤル気ないなら商店街ぶっつぶして、大型スーパー作って欲しい。
297 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:12:57 ID:BvBTtrLy0
何故、商店街が寂れたかというと、今までに荒利をとりすぎたのが原因だと思う。
情報が少なくて大体の価格を知らないのをいいことに暴利をむさぼってたと思う。
大型スーパーができて、今まで商店街で買っていたものが、かなり安くなっている。
それを見たら、商店街の信用はなくなるでしょ。
情報も発達していかに今まで高いものを買わされてきたのかみんなビックリしてると思う
298 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:13:01 ID:tyw08HU70
情報は必要、妄想だけでなく足でデータを取る気になった中小企業庁は頑張れ。
明るいデータにはならんかも知れないが、そのときはさっさと見切りをつけて、
再開発の材料にでもするのだ。
>>293 銀行と組んで踏み倒し率などを評価して織り込む不動産屋でもいないとどうにもならんね
302 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:14:25 ID:nlADHGEM0
また税金つかって、くだらねえ調査して仕事してるフリしてんじゃねえよ!
>中小企業庁
基本的に地方の商店街は駐車場が無いか、あっても小さいからな。
郊外にイオンとか出来たら太刀打ちできるわけが無い。
305 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:14:38 ID:P3zHendR0
相続税や保有税をちゃんとかけないからこうなる
資産課税をしっかりやれば土地利用の無駄は省ける
政府与党の税制がまちがっているせい
306 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:15:04 ID:I+1Ic99h0
>>279 おれは都内に土地はもってるけど、貸し店舗のオナーじゃないよw
>264
まったく同意。>強気
さりとて、地元の衰退は忍びない。打開策を模索するというので商店街の会合に
顔を出し、住民の構成に比べて賃料高すぎということをやんわり言ってみるも、
まあ、なんというか異端扱い(泣
相続税がべらぼうに高騰でもしない限り変わんないかも。
>>280 それすると普通に営業している業者が割をくうんだけど
>>274 ほとんど仕事なんてしてないね。
アンケートを押しつけられて書くのは店舗オーナー。
それを回収するのは委託を受けた人だし。
310 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:15:43 ID:AdwuCnj90
家賃が高すぎる場所もある、らしい。
気に入っていた喫茶店がつぶれたが、結局家賃が高すぎるのが原因だそうな。
大繁盛、ではなかったが常連も付き結構評判だったがそれがネックで閉店。
後に三軒くらいは別の店が入ったが軒並み閉店。
相場、っていうものを知らないのかどうなのか。
311 :
???:2008/01/06(日) 23:16:55 ID:1fKMRpuJ0
ハッキリ言うが、寂れた商店街を見て育った女の子はさっさと都会に逃げてしまい、
2度と戻ってこない例が多いと思う。(w
312 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:17:12 ID:v4ehZpUJ0
多くの商店街は、みんな自前の物件を保有してるし、購入時の借金の返済もおわって、
資産になってる
しかも金にあまり困ってないし、自宅として使ってる
だから、安値で貸す必要がないので、高値でふっかけて、それでも借りる人しか貸さない
314 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:17:26 ID:1LWHVOpV0
昔の商店街って役所のように閉まる時間早くなかった?
夕方6時とか殆ど店じまいしているイメージがあった
少しは変わったのかなぁ?
地方では、こう言うとこいくつか借りてるけど、めちゃ便利。
大体住めるから、ホテル代とかいらない。そして、以外と中心部から近くて静かだし。
俺は一人で商売をやっているが、
結婚と同様、店なんかをもつと守るべきものが増えそうでいやだ。
男は基本的に身ひとつでいたい。
ただ、自分の趣味的な、
ショールーム的な店ならもつのも悪くは無いと思っている。
317 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:18:01 ID:1q39uuJ+0
>>297 暴利じゃなくて、小さい商店とかが商品を仕入れると
問屋や仲買が入っているから、その分売値を高くしないと
儲けにならないだけ。
大手は下手すると生産まで自分のところでやっているから
安くできる。
安く販売できる大掛かりなシステムをもつ強いものが勝ち残るしくみなだけ。
318 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:18:50 ID:6KRflOZW0
>>285 マジうらやましい。
駅前商店街も終わってるよ。再開発してほしいくらい
319 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:18:56 ID:dbFyQSNI0
固定資産税は、地価でなく簿価に対して課すべきだね。
320 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:19:52 ID:IHJ3ihh10
>>297 価格もあるけど、
・駐車場がない
・仕事終わってから行くと閉まってる
・接客レベルがコンビニのバイト以下
321 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:20:25 ID:d0xa0fT50
正直、死臭が漂っているようなシャッター通りに借りたい奴が存在するのだろうか・・・?
322 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:21:10 ID:gfnLQCoc0
金にならない
>>310 その貸主は、好立地で借り手が相次ぐ事をよく分かってて
「ギリギリでやっていけるライン」を探ってたりしてな。
324 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:21:28 ID:PMhMP6dj0
商業地の固定資産税を上げればいいじゃん
325 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:21:58 ID:oAxb+zcU0
商店街って閉まるの早いから話にならない。
7時ごろ閉店ていまどきどうなのよ。ちょっと残業したら
買い物できないよ。
326 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:22:04 ID:P3zHendR0
>>319 地価に対して課すべき
シャッター通りとかそういう寂れているところは特にそう
有効利用されていない土地にたいしては厳しく課すほうがいい
繁盛しているところは逆に保有コストを下げてあげる政策のほうがいい
327 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:22:16 ID:j36bRg7K0
チョンに乗っ取られたシャッター街なら身近にある
さっきから単発が固定資産税あげろあげろとうるさいんだがw
329 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:23:23 ID:+f6FxAce0
自営業はリスクあるからな
ヤバイと思ったら、早めに撤退しないとホントに樹海行きだよ
330 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:23:28 ID:0J+uVhwm0
>>1 国や地方自治体が何とかしてくれて、また活気が戻ってきたら店を開こうという意地汚い考えだから。
商店街で買い物なんて10年以上してないな。
最近はネット通販でしか買い物してない気がする。
332 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:23:44 ID:GzLhzebG0
333 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:24:09 ID:Cn50y1KS0
>>319 東京の場合だけど、家賃のほかに売上げの数%とるとこもあるよ
税金でそれやられたら普通に死ぬでしょ
334 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:24:17 ID:K50gIcS00
固定資産税は5%ぐらいでいいよ。
消費税は据え置き
四国だが、40坪、駐車場無しの店舗を貸してたのだが
賃料10万でも借り手がいなくて売りました。
336 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:24:30 ID:lMktXZ1l0
>>289 あのさ、どの辺が居丈高なんだ?
お前さんの言った「店舗一軒>一坪」がギャグだろと言った事か。
ホンとにそう思っただけで、馬鹿にしたわけじゃないのだが?
空き店舗は想定家賃にも課税するべきじゃね
本来活用していれば、家賃から税金納められるわけだし
338 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:24:55 ID:LvG0NMsC0
ていうか潰してマンションにすればいいじゃね?
相続税の引き上げしか無いな。
340 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:25:33 ID:K50gIcS00
個性資産税の大幅増税こそが、格差是正の
最強の解決策なんだがな
341 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:25:44 ID:gfnLQCoc0
駐車場がない
342 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:25:52 ID:K50gIcS00
×個性 〇固定 だた
343 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:26:05 ID:v4ehZpUJ0
個人だと、人に貸すのは、DQN借主にあたったときの被害が大きいから、
無理に貸す必要はない
不動産屋なんかは、物件いっぱい持って、少々DQN借主がいたところで、
物件たくさんあるし、機械的に内容証明送って裁判して追い出せばいいだけだけど、
個人で貸すとそうはいかない
344 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:26:27 ID:v4vbC8QXO
固定資産税の大幅増税
増税分を家賃に転嫁
借主にさらに負担
マゾが多いようで・・
346 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:27:01 ID:WIt/K+JR0
>>316 そうゆう風な感じで店を運営しているのっていいよな
金銭的に赤字店舗1〜2店くらい所有しても大丈夫なら
おれもそんな感じなら持ってもいいと思ってる
347 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:27:26 ID:wCJLDYWS0
中小企業庁ってあるんだ、
で仕事はこんな実態から外れたアンケート?
348 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:27:28 ID:P3zHendR0
固定資産税と相続税の強化で土地の流動性は高まるからな
空き店舗優遇税制は農地の乱開発の原因となる
349 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:27:28 ID:zXYZu1Af0
金になるのに敢えて貸さないのには、それなりの理由があるんだろ。
>>342 空き店舗以外の人が困る。
空き店舗の奴らが偽装で店開いてるようにするだけで回避できる。
意味ねー
351 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:28:37 ID:UVWVQxjmO
352 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:28:58 ID:lMktXZ1l0
>>307 競争を経験して無いkらなんだろうね。
資産て、無くなって行く事をイメージ出来てないのが可哀想だ。
353 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:29:12 ID:K50gIcS00
>>345 家賃が上がれば借り手がさらにいなくなるだけだろう。
借り手がいなければ家賃を下げざるを得ない。
それをやった業者は一気に物件が流動し
ほかもそう動く
355 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:30:22 ID:P3zHendR0
>>345 ならねーよ
土地税制強化で土地の供給が増えるのだから下がる
>>346 マジレスでかえされるとは思わなかったorz
「孤独のグルメ」絶賛発売中。
まあ、俺が個人で商売をやっているのは本当なんだがね。
川崎の某商店街の真ん中に住んでるおれさまが来ましたよ。
10年前、住み始めたときには立派な商店街だった。
いまは商店ほとんどなし。完全にシャッター通り化。
もともと店舗兼住居が多いから、引退して住居専用にしたり、
マンション・アパートに建て替えてるのが多いね。
年に4, 5軒ペースで店が潰れ、シャッター化していく。
店舗を他人に貸すのを嫌がる商店主がほとんど。
コンビニやファーストフードは商店街内に出店させないから、
商店街の外縁にウジャウジャ。半径350m内にコンビニ8軒あるが、
半径250m内には1軒もない。絵に描いたようなドーナツ化w
シャッター通り商店街が生まれる原因。
「店主が空き店舗を貸さない。他人を排除し自分たちだけが住む」
358 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:32:37 ID:1q39uuJ+0
大型店を肯定する意見が多いが、そこで働いている者のほとんどが
非正規雇用であることを忘れてはいけない。
359 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:32:54 ID:lMktXZ1l0
>>351 >あのさ、どの辺が居丈高なんだ?
と書いて有るだろ?どうしてそう思った???
>>325 単身世帯や共働き世帯ならそうだろうな。
ただ、そうじゃない世帯が多い地域もあるわけで。
361 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:33:18 ID:6nHe88UM0
オレ1000uぐらいの工場持ってるんだけど、建設関係ね、全然仕事ないから工場遊んでる、三年ぐらい
三ヶ月ぐらい前に工場貸してくれという話があったけど即断った
一応、蓄えもある程度あるし、古い工場だから償却も終わってる、固定資産税も土地込みで
70万ぐらいだ じっとしてた方がいい
景気がよくなればまた考える
自分の空間に他人が入ってくるのは嫌だね オレみたいな奴多いと思うよ
なんという愚問、シャッター閉じても彼らの商売はまだ続いているんだよ
十数年も前の最盛期の売り上げを基準にした賃料
保証金10ヶ月、礼金3ヶ月、造作料500万…築30年10坪の物件
借り手は上場企業やTVでおなじみの行列が出来る人気店のみ限定
店舗賃貸屋として美味しい鴨がくるまで、じっと耐え待っている
こんな商売のやり方だったから本業が潰れるわけだが…
363 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:34:33 ID:qBUGZQBb0
まぁ、いくら借り手が居なくても、BKYには貸したくねぇよな。
今金もってて開く奴ってこういう奴多いだろうし。
364 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:34:46 ID:q3tAtSqp0
商店街って発想を止めればいいんだよ
住宅地の中でジジババが趣味で店を開いてると思えば
ほほえましいだろ
365 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:35:03 ID:IHJ3ihh10
>>357 >コンビニやファーストフードは商店街内に出店させないから
結局自分たちで人の流れを断ち切ってるんだね。
366 :
???:2008/01/06(日) 23:35:08 ID:1fKMRpuJ0
こうして日本経済は徐々に沈んでいくのです・・・。(w
367 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:35:52 ID:lMktXZ1l0
>>361 結構広いな。
貸す貸さない別として、収入はどうしているの?
368 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:36:03 ID:gfnLQCoc0
もう今さら何をやっても無理なんだよ
369 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:36:20 ID:6nHe88UM0
シャッター通りの何が悪いんだ
370 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:36:32 ID:K50gIcS00
死んでる土地は固定資産ガンガン上げないとだめだな
偽装とかあるかもしれないが、そこまで手間かける奴なら
どうなっても工夫してくるだろ。
んで商店街は物を売るエリアじゃなくて、商業地として
普通の企業なり中小を呼び込めば良い。
道に面した店舗ってまだまだ需要が勝ってるんだから
>>353 家賃上げてすぐにどこか別のところ行くなんてありね〜よ
移転・引越しのコストも考えろよ
>>355 すくなくとも住宅用の土地は供給過剰だけどw
農地が毎年4000h宅地にかわっている現状でそれいうわけ
商業用需要自体も少ないのにそれやったら自殺行為だよ
シャッター通り化してるとこなんて借手もそんなにいないだろうし、
住居と店が一体化してるのだって多いだろう、ってガイシュツだな。
>>368 ちょっとしたことをしても無理というのは分かるが、周辺の購買環境を変えるぐらいの
レベルのことをすれば無理じゃないだろ
固定資産税あげられたら専用住宅にするだけでしょ
>>357 長崎佐世保のアーケード街は、
中にジャスコやコンビニ、ファーストフード、
あと潰れたけど近くにはダイエーもあった。
それでかなり繁盛している。
福岡の新天町、川端商店街、唐人町商店街、西新商店街、
いずれもそれなりに繁盛している。
近くにはもっと凄いデパートやスーパーあるのにな。
経済規模や人口があるから一概にはいえないが、
やはりチェーン系の店を入れたほうがいいようだな。
376 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:38:47 ID:Le8gfrvP0
儲かっているところほど優しく、儲かっていないところには過酷に課税するのが
正解なのかな?反対が多くて実現は困難だろうが。
>>362 実際、シャッター閉めてweb通販オンリーして、店舗内は在庫保管と発送作業場にしてる店が
近所にあったから、笑えないなあ。
固定資産税の値上げでは、現在頑張ってる人にまで負担増になるだろ
空き店舗を活用しない持ち主に限定した課税じゃないと
380 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:39:59 ID:M1XKwgjW0
無駄な調査にまた貴重な税金が・・・
381 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:40:12 ID:htFSPCAT0
行政が口出しすべきではない
商店街がやる気あるなら、客は戻ってくるだろうし
シャッター閉めてて気にならない連中なら、その街はもう駄目だろう
明治通り、池袋近くの中華料理店をこないだ通りかかったら
開け放たれた店内から生ゴミのすさまじい悪臭が・・・
どうも店の中ほったらかして逃げたっぽい
貸し店舗はこういうのがあるから怖いね
383 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:41:26 ID:l3NE6scK0
長く住む人が多い土地って商売しずらい気がするな。
384 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:41:33 ID:P3zHendR0
本腰入れようと思ったら土地利用とセットだな
地方は郊外に安くて大型の店舗を入手することができる
そういうところはがっちりと利用規制をかけて資産課税を同時にしっかりやればいいだけ
地方自治体の努力じゃどーにもならんナ
385 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:42:23 ID:K50gIcS00
まあ人の家だからどうこう言えないけど、
一つだけ言えるのは、商店街の連中に同情する必要は
まったく無い、ということだ
>369
地形効果に見合う効用を生み出して無い点。
その眠ってる土地でまっとうに商売をする店舗があれば税収も増加し、消費活動も増加し更に税収を・・・と期待できる分が
地主が眠らせてるせいで全くなくなる。
そのうえ、たいていの地主は年齢的にかんがえると、今現在で社会保障を消費してる年代。
自分が効用を生み出して無いのに保障をよこせ。
足りない財源は次世代を当てにした国債でまかなえ。
これが次世代以降の者に対して罪悪以外に何だってんだ!?
387 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:43:11 ID:6nHe88UM0
オレは辺鄙だけど、オレの市の中心街なんか 東町と西町で30年間駐車場でもめて
結局、東町が勝った。西町シャッター通り化
今度はソゴウが駅前にできたら東町が内部分裂 十年経った今は、商品券なんか三つに分かれて互換性なし
こいつ等自殺願望あるんだろ
>>378 この前テレビでみたんだけど、商店街の中にある
客のいなそうな小さな店でも別口で金儲けてることもあるみたい。
そんな店を閉めたとしても
人に貸すより、裏口か2Fを事務所として使うのかなあ
389 :
???:2008/01/06(日) 23:43:15 ID:1fKMRpuJ0
若い人は企画力のない地方からどんどん逃げてください。夢も希望も
ありませんから。六本木のネオンは夢をあなたに与えてくれます。(w
390 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:43:41 ID:BytebH2LO
郊外のショッピングモールを廃止して、
ショッピングモールのテナントと核店舗をシャッター通りに分散させたら
解決するじゃん
なんでしないの?
借り手がいるかいないか、まずはそこからだろ…
家賃払ってガラガラの商店街でどうやって商売すんのよ
お役所ってどうしてこう頭が悪いんだ
392 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:45:18 ID:tak5UsT00
なるべく商店街的なとこに金落としてやろうかと思ってそう買い物してたが
シャッター多いとこは商店街そのものが腐ってたんだな。
大型店舗が進出してきて潰れてるのかと思ってたよ。
二度と商店街で買い物しない
393 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:45:38 ID:1q39uuJ+0
古いものを長く使っていると、地元の商店街は結構役に立つことがある。
畳の表替えやふとんの打ち直しとか、古いFAX(感熱型)用紙とかが
買えたりとかさ。
思うに、大量にどんどん消費していく場合にはチェーン展開している
大型店が安くて便利だけど、古いものを長く大事に使っていく場合には
従来の商店が便利でなんじゃね?
ただ日本の消費システムが、いままでの歴史では考えられないほど
短期間に様変わりしたんだと思うよ。ヨーロッパもこんなに短期間には
変わってないと思う。
394 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:45:39 ID:P3zHendR0
>>379 現在がんばっている人たちを優遇するために相続税というのがある
相続税があがれば、現在保有している土地からリターンを得なければならなくなる
リターンを得ないのならば土地を売る選択肢が出てくる
現時点では実際に税率がかかってなくても行動に変化を与えることができる>相続税
395 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:45:43 ID:j36bRg7K0
>>383 近所付き合いが肝だな
行事ごとのアーケードの飾りつけ
祭りがあればお手伝い
勿論寄り合いには顔だす
俺は全てぶっちしてるから総スカンだよw
でも住んではないからな
396 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:45:44 ID:z/5zt9N7O
本気で行政がなんとかしようとしてるなら商店街ごと買い取るしかない気がするな
で、改修して安く貸す
そして自治体は財政破綻
397 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:46:01 ID:srS4yaAi0
・店舗といってもオーナーにしてみれば自宅という感覚。
・高齢のため商売するのはつらいという高齢化問題もある。
・あと、安易に貸すと乗っ取られるという例があってそれを警戒している。
賃料収入よりも揉め事は事前に避けるのを優先したいという意識。
>>391 店やってみたいっていう若者はそこそこいるはずだよ。
メイン通りのシャッター商店街から少し外れた小道に入ると
若者が若者向けにやってる小さなカフェや雑貨屋が結構あったりする。
399 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:46:43 ID:K50gIcS00
事務所としてなら商店街はまだ十分有用。
中小をたくさん呼び込んで小さいオフィス街とか
出来たら良いかもね。今は小さく起業できるし。
俺も店舗探してるんだけどあんま無いんだよ1階って
400 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:47:08 ID:Le8gfrvP0
>>391 だから
>>1読め。
>18年のアンケートでは、空き店舗が埋まらない理由として「商店街に活気が
>ない」(29%)と並んで「所有者に貸す意思がない」(28%)
>が多かった。
>「所有者に貸す意思がない」(28%)が多かった。
商店街としては無理にでも貸すべきだと思うね
402 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:47:30 ID:htFSPCAT0
駅前はぜんぶ住宅にして通勤の利便性を上げ
買い物は郊外の大規模ショッピングモールに任せるのがいい
403 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:47:33 ID:IHJ3ihh10
>>394 駅前商店主だけに相続税適用させる気か?www
405 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:47:47 ID:XepynxeD0
近所の商店街、みんな駐車場とアパートになってきた
屋根もない駐車場が相場3〜4万だったのが値下げ合戦で
相場1万〜7千円になった
406 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:47:54 ID:6nHe88UM0
そのまま朽ち果てるのが自然だろ 再開発なんかもってのほか
いや、全部自前でやるのなら反対しないよ 税金使うなよ
407 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:47:57 ID:K50gIcS00
>>398 そうそう。そういう有効活用は相乗効果あるし
使わないと勿体ないわな
組織維持のため税金ぶんどり合戦ご苦労さま
役人はこれで数年にわたる予算が取れたな
オマエらが一番の社会のガンだよ
409 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:48:23 ID:u6SvN8S20
賃料さえ安けりゃ、一度店を出してみたかったって奇特な若いもんはいるけどね
商店街の裏側ではけっこうそういう店があって客もいる
表街は妙なプライドで賃料を下げないんだよね
>>391 まず、って言うんなら、どこに居るかわからない借り手を捜してアンケート
取るより、シャッター閉めてるところの住所に訪問するなり手紙送ったほうが
楽なんじゃないか?
それはそうと、日本の法律って不動産の借り手にかなり有利にできてるから
一度貸したらなかなか返してもらえないってのがあるんだろうな。
おいら小店舗のオーナーさん達の代理会社の社員だけど、
安い家賃じゃ貸さないよ。
居座られるし、店子の質めちゃ落ちるもんね。
後、相場より家賃が安いケースとかは、
それだけ店子の権利が強い証拠になって、
裁判しても高っかい立ち退き料取られて丸損だから気を付けてね。
412 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:49:25 ID:i42hnwB10
>>357 >シャッター通り商店街が生まれる原因。
>「店主が空き店舗を貸さない。他人を排除し自分たちだけが住む」
ほとんど「オラが村」の感覚だな
>>390 >1に書いてあるとおり地主が貸さないからに決まってるだろw
414 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:49:30 ID:s3z9HLPJ0
借りたい人がいるのに貸さなかった場所以外で
このアンケートしても何の意味もないじゃん
全員一致で「誰が借りてくれるんじゃボケ」だったんでしょ?
415 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:49:30 ID:CnlCrUV7O
家賃吹っかける
安い銭で赤の他人に貸すのは不安
昔の蓄えあるし子供は公務員か会社員にした
内の近所の商店街はこんなとこだ
417 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:50:28 ID:P3zHendR0
>>404 当然、土地や家屋などの不動産全部が対象
駅前以外の商店も対象だ
固定資産税と相続税をバランスよくがっちりかければ良いだけの話
418 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:51:18 ID:6nHe88UM0
商店街はシャッター通りになって、商店街の裏の商人街は駐車場になったな
三階四階ぐらいの小さなビルが取り壊されて駐車場になった
これは警察の大店舗のコラボですね
419 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:51:18 ID:VFH9bjFn0
店の開閉は自由という私と駅前という公的に重要な土地を無駄にしているという公の対立っぽいね。
全体最適を求めるなら問答無用で召し上げて売り飛ばすだけど、日本じゃできるわけもないからなあ(w
なんというか持ち主がいなくなって、引き継いだ子供の世代が売り飛ばすのをまつしかないのか。
420 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:51:42 ID:1lAYKbBA0
行政が何とかしようとするのがおかしい。
だいたいシャッター通りに成る前は、羽振りの良い旦那商売をしてたんだよ。
寂れたから税金投入しろ!といってるけどいい気はしないよ。
だって、以前賑わってた頃の酷い客あしらいを覚えているもん。
さびれるのも潰れるのも、自己責任。自助努力が無いところはオシマイ。
>>409 プライドではなく、単純に金に困ってないから下げる必要がない。
422 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:53:03 ID:iuILcxhW0
そういう不満のある商店街からの脱却をはかるための調査ではないかい?
高松の丸亀町商店街が成功例としてNHKかなんかで放送されたりしたから
よそでも同じようにできないか調べるんだとおもった
空き店舗は貸し借りだけの問題だけじゃなくて
再開発とかイベントとか「なにかしよう」というときの足かせになるのも問題だと思う
423 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:53:13 ID:TIhIVpLZ0
>>378 うちのそばにも、開いているのを見たことがない自然食品店がある。
ずっと疑問だったんだが、『さおだけやは・・・』の本にweb通販オンリーの店が出てて、納得した。
でも、中小企業庁はこういうのを成功例として推奨する気だったりして。
>>414 その地域色分けを確定するだけでも有意義なんだぜ?
色々と理屈をこねたやっかみが多そうだな
426 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:54:01 ID:NVMCYv5C0
最近じゃコンビニも普通に潰れるようになってきたし
一時流行した100均ショップも過当競争気味
中小には益々冷たい時代になりつつあるな
>>417 増税で国民が納得するわけ内だろ。ボケ
シャッターの中に住んでるお年寄りの言い分も分からなくはないが
出来れば、裏道で細々と、でも頑張ってそこそこ人を呼んでる若者たちに
表通りの商店街で精一杯商売をやってみて欲しいと思うけどね。
429 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:54:15 ID:PMhMP6dj0
>>417 税金を取り世代交代を起させるべきだな
引退した奴が何時までも一等地の土地を独占してても仕方ない
430 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:55:09 ID:VFH9bjFn0
>>420 「寂れて困ってます助けてください」ってのが問題なんじゃなくて、「寂れても(住んでる自分たちは)別に困ってませんし何も気にしません」が問題になってんじゃまいか?
>>1読むとさ。
>>420 酷い客あしらいを受けたことはないが想像はつくな。
近くに他の店も無いし、都会まで出るのもきついから、
みんな地元の店で買う。まさに殿様商売。
ジャスコが建つと一発アウト。
個人的にジャスコ好きではないけど、
ショッピングセンターひとつができて、
商店街あっという間にシャッター通りって、
ちょっと努力が足りなさ過ぎるんじゃない?
って気がする……。
432 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:55:20 ID:nlADHGEM0
>>285 基本的に今小売店でやっていけるのはチェーン店ぐらいだね。
個人経営なぞ太刀打ち出来ない。
もはや同業&他業種チェーン店同士の食い合いだから。
433 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:55:35 ID:Cv5IKi4o0
うちの叔父さんも貸し渋ってるよ
景気の悪い商店街に安い賃料で店を出そうなんて人間は、資金力の乏しい人間
よって家賃不払い処か現状復帰も期待できない状態で逃げ出す確立大
年金もらって平穏に生きてるんだから、なにも自分から困難に飛び込む必要も
無いわな・・・ 高く売れるタイミングを待っているだけだそうな
434 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:55:58 ID:l864w+7Y0
貸すためには、色々経費がかかるんだろう
古い建物だと消防法に違反するため改築や設備を整えないと
貸せないということも聞いた。
ID:/fM4ilV30
この人が言ってるのが概ね正解
436 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:56:12 ID:lMktXZ1l0
>>417 個人的な感想だが、商業不動産と住居の不動産は分けて相続税を
掛けるべきと考えて居る。
住居が大きくて広いからと言って、相続税の為に切り刻まれてネコの額化するのは
無残すぎる。
個人の住居は、相続税と分けないといけないと思うお。
貸さない人って結構多いよ
前に喫茶やろうと思って何件か回ったけどダメだった
俺が話を聞いた限りでは
将来的に使うかもしれないから貸せないって人が多かった
たぶん金に困ってない人は他人に貸して面倒事を作るのは嫌なんだろう
最近地方で新規にみかけるのって、
老人向けのあやしげな健康食品か健康器具かヘルスなんとかとか、
明らかに催眠商法にしかみえない老人を大勢ぎゅうぎゅうに詰めて
でかい声で説明やるようなのしか入ってない
おわってる
439 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:56:30 ID:ypyg4APp0
>>420 おまえ文章読解力ナッシングだなw
>>1は既存店主おしまいとかどうとかじゃなくて
新しいやる気のある若い奴が商店街に入れないことを問題にしてるんだぞ?
バカかおまえw
440 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:56:51 ID:WpRfiRwi0
郊外型のショッピングセンターへの規制は
単なる嫌がらせだと経済産業省が、今頃気がついたって事だろw
早く規制解除しないと、郊外のイオンでさえ居なくなるよw
>>429 人間100年も生きれればいいほうだろ
後何年生きれるんだそこの商店街の住人は?
世代交代は自然に進むけど
442 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:57:08 ID:Z6MfN/KC0
マニアっくな店だったら、シャッター街に出しても駅前だと客を集められる可能性はある。
貸さない限り収益ゼロなのに、やっぱり貸さないってのは、
持ち主が住んでるとか、まともに商売する気がないとか、そういうことなんだろうな。
443 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:57:09 ID:htFSPCAT0
赤ん坊が産まれたら、ショッピングモールの有り難みが良く分かる
商店街なんか連れ回せないよ・・・トイレも無いし、オムツ換える場所もない
444 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:57:28 ID:VFH9bjFn0
シャッター街が寂れることになんとも思ってない一方、株式会社などの中小零細はどうやってあとを継がせようかに頭を抱えているのであった(w
445 :
???:2008/01/06(日) 23:57:42 ID:1fKMRpuJ0
都会から地方に税の一部を委譲する話があるがあまり乗り気な
感じがしない。少なくとも俺は・・・。(w
446 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:57:48 ID:1q39uuJ+0
>>429 世代交代したくても、息子や孫が地元を離れてたら無理かと。
まったく縁もゆかりもない他人にいきなり店が開いているなら
貸せ、と言われてもそう簡単には貸せないと思うよ。
447 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:57:55 ID:q3tAtSqp0
高く売れるときなんて生きてるうちはこないだろうけどな
448 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:58:11 ID:6nHe88UM0
少し変わるけど、オレの街の飲み屋街はとうとう家賃ゼンの店舗が四五年前から出現
五階〜七階ぐらいのスナックビルが多い
各階四つぐらいに区切ってあるけどエレベータの扉の向こうは各階一つぐらいしか明かりがない
オーナーは家賃ただでも廃墟にしたくないらしい
>>431 何度も書かれているけど、努力が足りないんじゃなくて
努力する(現状を変える)必要性を彼らが感じていないのが問題でしょ。
商店街指定区域には店舗と住宅の密な併設してはいけないというルールくらいあってもいいよね
変わりに雇用を創出しているという理由で、望むなら
経営者は公営住宅に住ませてもいいくらいじゃん
駅前商店街は駐車場がないから潰れたと聞いてるが、
その辺改善せずに貸し出したとして借り手はつくのだろうか。
452 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:59:13 ID:ywTKHWeH0
>>398 そうそう。俺が借りようと思った場所も
シャッター商店街だが、観察してみたら300メートルくらいの商店街に
人が5分間に3人くらいは入ってくるwそのうち2人は若者で全員同じ店に入る。
つまり商売は成立するんだよな。業種を絞ればね。
寂れた地方都市にも若者はいるわけで、そいつらの欲望を満たす場所であれば
十分に勝算がある。で、その店なんだが、最も近い都市の同種の店に比べると
野暮ったいんだが、そこそこがんばってる店だった。
で、俺は都市のほうで同業種の店出してたんで、この程度ならいけると思ったわけだ。
だが、家賃とかの経費をシビアに考えて家主とご対面したんだが・・・
まったく話にならない。俺が借りている都市部の店の家賃よりもやや高い。
こういうクソオヤジがいるせいで、この商店街は寂れてるんだろうな
と実感したよ。それ以来、行ってないけどね。
453 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:59:25 ID:srS4yaAi0
もはや時代遅れの商店街なんか存在の意味なし。
郊外大型店舗マンセーなんだが、何で規制なんかするんだよ。
ろくなサービスもない商店街こそどんどんつぶして、
ジャスコとかたくさん作ってもらった方がよほどありがたいんだが。
454 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:59:40 ID:1zRZ2WcJO
メカニズムからして商店街含めて地方の崩壊は止まらない。
コンビニとドラッグストア、ホムセン、 短期的には地域の消費を独占するが
結局は利益を本社や大都市の流通に吸い取られ、地域が痩せていく。
昔は商店街にも沢山の若い夫婦がいて子供もたくさん居た。
現在はコンビニやスーパーのパートしか仕事が無く、求人も少ないし
所得が低い、子供を作れない夫婦が多い。
大都市へ仕事を求めて引っ越す。
時代の流れなのかも知れないが、うちの地域の商店街では
この10数年の間に、自殺が6件、夜逃げ1件 これが現実。
455 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:59:54 ID:WkP/+v4J0
賃料の問題ではなく、シャッター通りなんて
ゼロ円でも借りたいやつなんていないだろ。
採算が取れるくらいならいくらでも借り手が出てくるわ。
456 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:00:06 ID:htFSPCAT0
シャッター閉めて平気な店主どもは
吉祥寺や下北沢の商店街を見習え!
457 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:00:33 ID:2+gtLz/E0
>>432 その中でも細々と個人経営の団子屋や花屋が頑張ってたりするから面白いのよ。
絶滅した個人店舗は本屋と婦人洋品店ね。
458 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:00:35 ID:UOGN8ZKZ0
要するにだ
公共の利益から考えてだな
今まで税金も使ってきた駅前の商店区画をだな
ジジイのへんくつで死に追いやっていいのか?
ということ
459 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:00:55 ID:K50gIcS00
商店街の連中には同情は無用
460 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:00:56 ID:P3zHendR0
>>436 建物が商業地にたってればそれは商業用の不動産
その土地は住宅用として「供された」ものではない
その土地が商業用地として適正に評価されいるなら売った金で住宅を
手に入れればいいだけのこと
なんかいきつくところは
店舗オーナーの自由なんて何もない共産主義思想だな疲れる…
たしか、定期借地権の商業地版の法があったんじゃなかったっけ?
20年で絶対立ち退かなければいけないってやつ。
あれはシャッター通りとかに適用してさらに10年での立ち退きを
命ずるようにすれば、それなりに貸そうかって人でてこないかな。
>>436 二種、三種の商業区域なら住宅に転換して終わり
464 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:01:33 ID:x5dkygTV0
>>455 店として使う価値は無いから、事務所等に使わせれば良いのにと思うが
意外と値上がり待ってるみたいだ。
現実逃避したオーナーが多い気がする。
465 :
???:2008/01/07(月) 00:01:55 ID:NLU0PWo/0
土日にも6時過ぎにはもう閉まっているんだぜ。県庁所在地の駅前が・・・。
東京だとかき入れ時だろう?何だろうね。(w
466 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:02:10 ID:gfnLQCoc0
シャッター通り
467 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:02:13 ID:JiLn7a6O0
>>447 > 高く売れるときなんて生きてるうちはこないだろうけどな
いやいや、高齢化社会と石油高騰で郊外型の販売店から地域の商店街へ
顧客が流れる可能性があるらしいぞ
・高齢者は車に乗れない
・郊外店に行くガソリン代が負担
・環境に配慮する主婦層が徒歩に戻る
よって地域商店街の復権もありうるわけ、なんせ人口の半分以上が
車にのれないじい様ばあ様になるんだからね〜〜〜
郊外の店舗に自家用車で買い物に行くときの二酸化炭素排出量とかも考えるとね
469 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:02:28 ID:WkP/+v4J0
>>464 死ぬまで値上がりしないって誰か教えてやってほしい
地方都市は商業地住宅地とも値上がりは二度と見込めまい。
470 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:02:30 ID:HIo38PUk0
>>453 ジャスコだかイオンだか、中国から大量に仕入れてきたものを売るところには
なるべく行きたくない。若干割高でも、近所の農家から仕入れたものとか、
そういうのを売っているところに行きたい。
辛うじて家の近所にはまだある。
>>452 ベタな話だけど、彼らもその商店街に若者が集まり
活気溢れる場所になればきっと嬉しいはずだと思うんだけどね。
ただ、変な借り手に当たったら、と失敗するリスクも考えると
もうギャンブルしたいと思う様な年齢じゃないという事なんだろう。
答えは明快。
資産を塩漬けすることに快感を覚えるドMばかりだから。
474 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:03:45 ID:UOGN8ZKZ0
>>455 シャッター寸前からよみがえった名古屋の大須を見ろ低脳
475 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:04:06 ID:D/StT5Nd0
ジャスコの場合は、大して儲からない映画館だのゲームセンターだの、
集客施設をくっつけて、魅力の薄いテナントのカバーしている。
ところが商店街の場合、個々の店が個別にペイせねばならないから、
儲からない集客施設の維持ができない。
唯一の例外が、神社や、その祭礼などで、あれだけはジャスコ等では
真似できず、祭りが有るときだけ、中心市街地が人で溢れかえる。
中心市街地に集客力を呼び戻すためには、皆で金を出し合って、それ
単体ではペイしないような集客施設を運営すれば良い。
公営温泉とか、映画館とか、色々あるだろう。
476 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:04:06 ID:59aRLYwo0
駅前の商店街なんて年金で収入が保証された老人がやっているケースが多い
雨宿り半分で化粧品屋のなかにはいったが、言われたことは買わないなら出ていってw
こういう店はとっとと潰れたほうがいい
477 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:04:19 ID:gpPfQU7g0
自助努力
478 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:04:22 ID:7tlmgDE50
何か今までの疑問が解けた様な気がする。
儲かるならシャッター開けるけど、儲からないから閉めたまま。
住民は寂しいけど、別に僕ちゃん困って無いもんって・・・
479 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:04:50 ID:hoGHF/a40
>>455 真逆だ。駅が近い商店街に借りたくない奴なんて居ない。
480 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:05:18 ID:H18vKI6s0
俺の店は俺のもの
他人には指一本触れさせたくない
ってのが本音らしい
そういえば、家の近所の商店街は
シャッター街化しそうだったけど、
商店街の会長がガンバって借主募集したり、
物産の直送店にしたりして食い止めてた。
>>470 世田谷区に住んでるが、野菜の直売所は健在。
本当にいいものを売るところはちゃんと残るね。
埃がかぶったままのものをいつまでも店頭に並べてたり、
張り紙の手書き文字がもう色あせちゃってたり
経営努力をしない小売店は生き残れないよ。
借りたい人の希望する賃貸料まで下げると
原状回復費用のほうがかさむからじゃね?
484 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:05:58 ID:Y3rTdUw+0
485 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:05:59 ID:EagsQCMb0
>>475 昔はアーケードをお金出し合って作れたんだがなあ・・・
中国みたいに土地は公共財ってことで、とっとと追い出せばいいんだよ。
商業地だ。住宅みたいに遠慮は無用だ。
社会の役に立たない所有者なら、所有権を剥奪していいよ。
>>473 塩漬けとか運用とかという概念がない連中にそれをいってもはじまらないよ
小型店ばかりで品揃えも悪すぎるし、利用価値がないな。
店を閉めてたら強制的に退去させて、大型店を誘致したほうがいいな。
489 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:06:34 ID:hoGHF/a40
渋谷とかまさに商店街宜しく若者がたくさん店を連ねて
集客抜群で活気がある。
郊外でもそれが出来るはずなのにね。
文句だけ垂れて東京は若者を奪うな、てか
490 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:06:42 ID:VFH9bjFn0
「駅前」という「公」のインフラを利用した「商店街の店舗」という「私」が、「住民の利益」という「公」の利益を犯してでも「商業活動をせず居座る」という「私」の行為をどこまで許してよいかという話ですかね。
仮に入る店舗が年商数億とかだと店自体を買い取ればいいんだろうけど、あくまでささやかながら商売をしそうな自営業だからねぇ。
市場価値+ちょっとのプレミア乗せられても多分売ってもらえないだろうなぁ。
>>470 > 若干割高でも、近所の農家から仕入れたものとか、
> そういうのを売っているところに行きたい。
実家(田舎)では道の駅みたいな施設でやってる地産地消の店舗が
繁盛してるぜ。
>>475 シャッター商店街に付随してた映画館やゲーセンが
ジャスコのお陰でバタバタと潰れていってるのが現実。
なかなか簡単には行かないんだよ。
493 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:07:05 ID:R672Zsrp0
馬鹿な元店主のエゴで地方都市の商店街は寂れ続けてるんだな。
494 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:07:06 ID:ydebFv2u0
商売はリスク無しで成功ってわけにはイカンからな。
地域の商店街なんてのはかなりの都会でも難しい。
何か特徴がないとね。
あとは、駐車場。
495 :
岐阜県民:2008/01/07(月) 00:07:18 ID:Fji1G6VoO
俺の地元も華やかなのは駅前と主要道路沿いばかり
商店街も中の方はシャッター閉まってるとこばかりだよ
496 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:07:22 ID:PKceXxfe0
旦那とか女房とか子供とかとの楽しい懐かしい思い出の場所を見ず知らずの人間に貸せるものか
497 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:07:38 ID:IC928aK50
ところが、みなさん、私の市では、音楽ホールを商店街に無理やり持ってきて
再開発する計画ができてます
オケとかコンサート聞こうと思ったら駐車料はらって、不便で寂れた商店街を
始めと終わりで無理やり歩かされるのです いずれ恋人たちのトラウマになるかな
二十年も前からシャッター通りになってますけど住民がかわいそうなのでしょう
行政とはこれほどやさしいものなのです
498 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:08:08 ID:x5dkygTV0
>>460 何時商業地に成ったのだろう?
子々孫々住めるようにと、屋敷を作ったのに何時の間にか地区全体の
区分が変わったりして。
使用実勢的に評価してあげないと、可哀想と思わないか?
住居を取り上げるべきではないと俺は思うし、どんなに広い邸宅に住んでいても
追い出されるのは、気の毒と思う。
ご先祖さんの努力を、後世の人間が簡単に無にして良いとも思えない。
499 :
名無し募集中。。。:2008/01/07(月) 00:08:08 ID:5mZHwLB60
西広島駅とか凄いよ
シャッターだらけ
500 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:08:14 ID:Ud/E1KW40
>>455 ゼロ円だったら喜んで借りて自宅に改造するw
仮に商売がどうやっても成り立たない場所だったとしても、
不動産市場が機能していれば住宅地として活用されるはず。
>>487 不動産は利益ではなく負債だって事すらも理解してないからなぁ。
そのくせ詐欺には引っかかるんだよな。
どうたぶらかして地域振興したものか頭が痛いぜ。
502 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:08:27 ID:2MSLBbyl0
>>430 自分もその通りだと思う
商店街に駐車場を作ろうと思っても
今やめてしまってる人は自分は関係ない(困ってない)から協力しないとかあるだろうし
503 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:09:24 ID:hoGHF/a40
極端なこと言えば商店街を丸々ジャスコに貸して
その中でテナント的に商売を続ける、という選択肢もあったかもしれない。
駅前を商店街の人達が譲らないから、郊外に巨大な建物作って
擬似駅を作って集客してるだけでしょう
504 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:09:28 ID:goMl6RCv0
銀座も町内会の結束が強い。
506 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:10:20 ID:alILnqI70
シャッター屋を始めればいい
507 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:10:33 ID:knpzdsmu0
普通に借り手がいないんだろう。
固定資産税は払わなきゃ成らんから、店舗埋まっていた方が良い。
商売始めようって人間が、シャッター商店街に出店する訳無いだろうよ。
508 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:10:37 ID:TsCqYBZl0
>>472 ちなみにその商店街でシャッター開けてたのは
古本屋1軒、同業者1軒、豆腐屋だか惣菜屋だか1軒の3軒だけだったw
最初に言われたのは「***町の竹下通りです」って紹介で
腰が抜けるほどビックリしたよw
だが、調べた限りではそれでもいけるとは思ったんだがね。
まあ地元連中が自ら潰してる構図だよね。
没落しつつある町でよく見かけるパターンだなと思ったよ。
駐車場ないのが痛いんだろ
うちの近くの商店街も駐車場ないから
でかいスーパーとかデパートに根こそぎ客もってかれる
だから客来ない→だれも借りたがらない→店減で客減少→衰退のコンボ
510 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:10:43 ID:D/StT5Nd0
変な借り手に当たるリスクが問題なら、その部分を、行政を背景にした
団体が、一括して窓口となり、差配したら良いのではなかろうか。
保証金も個別に取るのではなく、全加盟店から集めてプールする、
いわば保険金みたいな方式にしたら良い。
>>475 マンションの立替と同じだと考えればいい。
年取った人からしたら
「もうすぐ死ぬし、今困ってないから無駄金出したくない」と。
512 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:10:55 ID:nJ7Hk8HC0
近所の商店街もシャッター通りだよ。
んでもって、大型スーパーが云々言ってる。
おまいら全員『洪福寺松原商店街』行ってみろ!!
そんな言い訳、恥ずかしくてできなくなるぞ!!
……って説教垂れたいw
514 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:11:26 ID:R4ObVh2a0
未だに規制緩和を連呼する竹中は日本の実情が見えておらず
日本のためにならない人間だ、奴は机上の空論振り回すだけの典型的な数字見てるだけの測量士、
マクロな資料だけ見てリアクション発言を繰り返すだけで役に立たない
目に見えにくい経済に対する手腕は、実績で評価するしかない、
しかし、現に竹中は日本経済の実態に合わない施策を採ることにより日本の急速に三流国化した
今や日本は先進国のビリッけつだ
まさか、コイツがこんなに日本を急速に無茶苦茶にしようが、
一方的にアメリカ型の市場原理主義を持ち込もうなどとは思わなかったし、
コイツの価値観は日本人のオレとは全く異なる、ヤツの脳みそは完全にアメリカナイズされてる
オレも騙されていたが、彼は上辺だけの理想論、経済の数字上の理論をさも黄金律のように語り
実際は日本をボロボロにしつつある、日本は世界でもダントツでトップのいびつな経済システムを確立してしまった
前から進行してきたいびつな経済が竹中を以て確立されてしまった
市場は市場原理主義、しかし特別会計は手つかずどころか膨張し、行政法人の名義替えの際には
国庫から国民に目立たない形で税金で穴埋めしてる
そこには手をつけず、アメリカを理想としてるから、なんかムチャクチャな国だ
アメリカが地上の理想の地であるならば、何ら問題はないんだがそうではないだろう
あの国は碌に医療制度が確立してないくらい酷い国だ、オレは日本が目指すべきような国じゃないと思う
竹中はそのアメリカを理想としてる、数字だけを見てる測量士、かなり危険な人物だと思う
未だに規制緩和としか言わないのが日本の実態経済が見えていない、御用学者と言われる由縁だろうか
オレ個人としても、竹中みたいな人間を見抜けなかったことは眼力0の節穴の目と言われても
仕方がないし、これからはたとえ、ネットでも経済での書き込みは控えるべきだと思ってる
とにかく自分が経済オンチであることはしっかり自覚している
去年、コンビニでチラ見した週刊誌に太平洋戦争時の日本の軍部にはアメリカのそれとは異なり
信賞必罰のシステムがなかったという話があった
戦争時でも、相変わらずの年功序列主義だったそうで、それも日本の敗因に繋がったという分析の記事が出ていた
自分なりにでも信賞必罰があって然るべきと思う
>>491 つーか普通のスーパーでも中国産野菜は売れてない。
大抵の生鮮食品が売り切れる○曜日特売でも中国産だけポツンの残っていたし。
最近じゃ置かなくなったところもある。
516 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:11:52 ID:2t33+mBa0
シャッター街ていうけどマジで高齢化&後継者不足で後10年でウチの商店街の半分は店主が居なくなるな
ウチは3丁目まであってかなりデカイ商店街だけど血(地)の入れ替えか再開発になると思うよ
>>510 地元の信金が与信をかねて調査するのが常道なんだがねえ
518 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:11:58 ID:A9Ejc3l90
>>513 売れるかどうかなんて関係ないくらい高齢化してんじゃないかw
そりゃ自分の家はあまり貸したくないよなあ
520 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:12:11 ID:UOGN8ZKZ0
>>507 おまえさっきからわざとズレたレスやってるのか?単発IDで
>>1読め低脳
>>512 懐かしいなあ。あそこのやや近くにある大学行ってたとき
学祭の店に出す食材の買出しはもっぱらそこだったなあ。
駐車場なくても繁盛してたな。
522 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:12:37 ID:USu3xHOB0
敷金が家賃の12か月分。礼金が半年分!
借りられねい。
523 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:12:54 ID:hoGHF/a40
>>513 これって歩いてる人が消えるようにする
カメラテクニック使った写真ですね?
524 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:12:56 ID:deNqQNeK0
うちの近所の商店街もシャッター街。
しかし、二軒だけ繁盛している店がある。隣り合わせた
魚屋と八百屋。魚屋は30代の息子と老夫婦だが、常にうまい旬の魚を
手際よくおろしてくれる。八百屋は中年の、たぶん姉妹がやっている。
ネットで「お取り寄せ」せねば手に入らないのでは?というような、
色々な名品(しょうゆだのみりんだの)や、地元の農家が作るこれまた
旬でうまい野菜を置いている。
一日、どの時間帯にいっても客があふれている。
商売をする気がある店ならば、生き残る。基本的なことだが。
他の店はだめだなあ、働かなくてもそこそこ金が入ってくるというのは
人間を駄目にするね。
>>510>>517 そういう方策一つ練るだけでも少しは現状から良くなっていくのでは
と、ほのかな期待はしてるんだけどね。
上手くいくかは分からんけど、このニュースにも淡い期待を持ちたいところ。
527 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:13:47 ID:Fhmnpm710
>>461 店を開きもしないで、何が店舗オーナーの自由だバカ
528 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:13:58 ID:wPX3bk6u0
昔ながらの商店街って、ひやかしで入りづらい構造の店が多いんだよね。
まずは人が集まりやすいor通りやすい雰囲気の商店街作って
次に敷居の低い店作ってほしい。
529 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:13:58 ID:27LQbJx70
>>503 それに近いことをやっていたジャスコ発祥地もいまでは・・・
530 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:14:00 ID:FIYjSL3XO
借りる時は平身低頭だけど、いざ出る時は…
一旦貸してしまうと、借り手有利の法制が悪いから簡単には貸せないよ
定借10年とかでいいなら考えてもいいよ。まぁ〜これでは借り手は居ないだろうから、貸す意思がない。ってことになるんだろうが…
でも、貸す意思はあるよ
531 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:14:03 ID:2t33+mBa0
>>475 おいおい・・・
大型のSCに付随する映画館やゲーセンは、同業の中では儲かってるロケーションだよ。
スーパーの隅っこのゲーセンなんか、利益率で言えば、オタク相手に単独店舗で
細々やってるゲーセンより売り上げいいとかザラだぞ。
商店街が儲からないのは、要するに、古い商店街の店主ってのは、地価の評価額ベースで
価値を見るから、道路の拡張とか駐車場整備とか店舗の建て替えとかして、自分とこの
店舗の面積が1cmでも減るのを嫌うんだよ。
そんでズルズルやってるうち、「そもそも便利が悪い」という決定的な弱点を自分で抱えて自滅する。
そんだけ。
533 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:14:21 ID:vnJI5WqE0
俺は青森市在住だが、駅前なんて死んでるよ。
田舎だからみんな車持ちで郊外店へいく、ってのもあるけど、
一番の理由は店主が「売ってやってる」って態度だからだと思う。
大して経営努力もせず今までどおりの商売の仕方でやってけると思ってたから
あんなになっちゃった。客もバカじゃないんだからちょっとは考えればいいのに。
役所が昼の休憩時間短縮したから飲食店はちょっとやる気出したようだが
それ以外はもうご臨終。別に行かないからいいけど。
行政側がシャッター街を問題にするなら
行政が借り上げればいいんじゃないの
固定資産税・相続税免除した上で、年間に地価の5パーの賃料まで支払うことを確約すれば
貸し出す地主は多いだろうに
535 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:14:46 ID:A9Ejc3l90
>>525 経団連の政略で車が売れない時代だから、歩いて買いに来るんじゃね?w
536 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:14:51 ID:UOGN8ZKZ0
開店休業で光熱費だけ赤字で、それに年金つっこんでるのに貸さない
それがへんくつしがみつきジジイ店主www
>>525 車で来る人をワザワザ無理やり呼び込む必要はないのだよ。
商店街に駐車場がないとかいう一方で、
表の店を潰して個人の駐車場にしちゃうところもあるからね
へたに貸すと、家賃滞納したままいつまでも出て行かなかったり
店舗に住み着いてしまったりなんて店子がいっぱいなんてことに
なりかねないよ
店舗閉店した人だってそこに住んでるだろ。
やっぱ死ぬまでそこは離れたくないもんだよ。
541 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:15:51 ID:d3UzwZu80
ジャスコなどの量販店は確かに便利なんだけど、経営トップの判断で、
利用客のニーズと離れたところで突然閉鎖・撤退する可能性があるのが怖い。
自分の住んでる街のジャスコも駐車場の設置台数が社内基準に満たないとかいう理由で突然閉鎖された。
ほどなく跡地に地元資本のスーパーが出店したのでとりあえず不便はないが、こういうこともあるのだよ。
542 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:15:59 ID:JiLn7a6O0
そういえば大学の頃お世話になった熊本の子飼商店街のさびれ様はショックだった
むかし仲良く彼女と夕食の材料を買いに行った思い出の場所なのに・・・
心配する必要なし
一等地持ってる資産家だ
子供は立派な社会人になってる
仕事である中堅都市駅近くの金物屋さんにっていってびびった
趣味で商売、田舎のうちんとこより品はない午後には店閉まってた
>>533 客もバカじゃないから商店街の店使わなくなったんでしょ?
546 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:16:59 ID:pU29GX790
しかし民主党は大店法をどうにか出来るのか?
547 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:17:05 ID:59aRLYwo0
>>498 都市計画という明確な思想が日本には欠けている。
土地に関しては「公」>「私」だ
使用実勢が計画に外れたものであれば矯正する
欧米ではゾーニングの発想が行き届いている。逆にいえば土地固有の
「私の歴史」というものは土地計画において尊重される
古い味噌蔵があったとすれば、味噌蔵としてのルールが適応される
後世に残したいプライベートなものを尊重する結果になるから安心だ。
548 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:17:10 ID:IC928aK50
549 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:17:23 ID:5de4Mb4xO
わかった!シャッター屋始めれば需要があるんじゃね?
550 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:17:27 ID:Fhmnpm710
店を開けるのも自由
開けないで、シャッターの中で余生を過ごすのも店主の自由
そして、清潔で品揃えのいい郊外のショッピングセンターで買い物するのも消費者の自由だ
俺は四国の高松にいたんだが駅前にはな〜んにも無くて1・2キロ歩いたところに商店街の入り口があった
何であれで人が多いんだろうか・・・駅前にした方が人の往来も良さそうなのに
まぁ南に行くにつれて人が減っていったがw
想像するに、
人に貸してその人が成功して人がどんどん集まってきたら悔しい。
それで周りの店も、人が集まってきたならシャッター上げるかって再開始めたらさらに悔しい。
そうなった時、自分も一緒にシャッター上げたい。だから貸さない。
>>457 本はブックオフやアマゾンに、
婦人服は、まあ安さとセンスでやられたな。
田舎の服屋はすごいダサいのが多いから。
メシ屋は、まずまずのうまさと接客さえあれば、
そこそこやっていけるんだろうな。
554 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:17:35 ID:D330auOK0
>>508 >最初に言われたのは「***町の竹下通りです」って紹介で
>腰が抜けるほどビックリしたよw
竹下登が来たのを記念してつけたんだろ。
555 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:17:47 ID:kSrZ3fsz0
>>108 リアルに描かれた店内に入ろうとしてシャッターにぶつかる
ガシャーンという音だけが時折響くさびしい商店街。
うちの近所にあった商店街は
>>1にあるような
都心部のものじゃないから、郊外店の進出でひとたまりもなく
ほとんどなくなって、今では普通の住宅が建ってる。
それもで一、二軒だけはつい最近まで下駄履き住宅にして
お店を続けていたな。
例外なくお年寄りでボケちゃうからなんて仰ってた。
駅前のようなところなら、個人店舗でも生かしようがあるのに
もったいないとは思うけれど、商店主も忘れられないものが
あるだろうし難しい話しだね。
558 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:18:24 ID:nJ7Hk8HC0
>>521 あの活気はほんとワクワクするよねー
年末に買出しに行ったら(現在は都内在住)、魚屋のマグロ専用列を仕切ってたのが
SEC●Mの制服警備員でワラタw
今はコインパーキングがどんどん出来てて、どこも混んでる。
559 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:18:40 ID:Vd44GgMB0
老人のせいで新陳代謝が悪くなる
560 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:18:46 ID:FXW9jLv20
閑古鳥が鳴いてるのに、賃料だけは暴利をむさぼろうと構えてるからな。
まぁ死ねばいいんだよ、店舗もってる老人が。
561 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:19:00 ID:TK3FW3Nf0
不動産で阿漕な商売してる奴らがわが国の癌
国賊だよ国賊
>>537 こういった田舎の足はく・る・まなんだよ。
564 :
???:2008/01/07(月) 00:20:02 ID:NLU0PWo/0
サンゴにオニヒトデがからみついてサンゴが死滅するって言ったが、
訂正する。ウミグモが大量にアサリに取り憑いて血を吸い、アサリが
絶滅の危機に瀕している。(w
いや、単に海の生物に興味があるってだけだが・・・。(w
565 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:20:18 ID:ZrVlrhZo0
>>489 うちの地元でも商店街の空き店舗に
出店したいと思ってる若い人が結構いるらしいが
家賃が異常に高い、組合費などを取られるなどの理由で
断念する人が多いらしい
なので家賃が安い、会費不要の近接する裏通りには2,30代の人が
経営する雑貨、服屋などが結構ある しかし人通りも少ないし
人もあまり入っていないのに何年も潰れないで続いてるところが多い
というのが不思議。
566 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:20:43 ID:2t33+mBa0
ウチのビルも築40年だもんなー
もうガタガタだよ。再開発して欲しいわ
567 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:20:51 ID:dVFGv/8J0
568 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:21:02 ID:9lbhR/PW0
ひとくちメモ。
役所から、統計やアンケートの依頼が届いたら、必ず調査票や回答用紙の四隅をチェックすべし!
調査元の役所名に関係なく、「総務省指定統計第○○号」または「総務省承認統計第○○号」とロゴが入ってないものは、すべて役所が法律を無視して税金を消化するヤミ調査(ヤミアンケート)だ!
また、電話で聞取調査を行う場合は、ヤミ調査なので質問用紙や回答用紙を相手に渡すといった証拠を残さない為に行われる。
こういった法令違反(回答者に負担を与える)の調査は、毎回行われていたとしても、役所内部での参考資料にしかならず、統計的には連続性が無いので、結局、役所の中の内輪ステータスを上げる意味しか持たない。
国民の役に立つ、きちんとした調査やアンケートは、調査元の役所名に関係なく、「総務省指定統計第○○号」または「総務省承認統計第○○号」とロゴが入ったものだけなので注意しよう!
569 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:21:05 ID:AHjY26MQ0
いかにもお役所仕事だな
これ、元々の報告が捏造だろ
借り手がいません ← 即座に対策を求められるが、有効な案などあるわけがない
貸し手がいません ← とりあえず聞き取り調査で対策案提出を先延ばしにできる
結果、報告書には貸し手が渋ると書かれることになる
実際の調査なんかしちゃいない
ま、こんなとこか?
あたらずも遠からずだと思うぞ
570 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:21:11 ID:XqrKsbhq0
で、平均余命は幾つぐらいの人たちなの?
>>563 昔は社会科の授業で
大都市圏のドーナツ化現象とか取り上げてたけど
今は地方都市のドーナツ化現象が深刻だよな。
572 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:21:16 ID:33BdFxc30
俺の友達の話では、
日本の法律では、一旦貸すと返してもらうのに6ヶ月前に
言わないといけないうえ、特別の事情が認められない限り
たとえば、家が燃えたので変わりに住むか出てってくれとか
そういう事情がないと追い出せないらしい。借家権は超強力とか。
573 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:21:17 ID:fB4Eclq90
値段は需給のバランスで決まるというのが経済の大原則
安い維持費で塩漬けしてる物件には、遊休地と同じかそれ以上の累進税をかけるべし
>>563 それまで商店街に来ていた人はどうやってそこに来ていたんだろうね。
相続税と固定資産税を上げればいい
商店街の連中が変なプライド持ち続けてるだけじゃん。
時代が変わったんだから頭もかえないとw
うちなんか大手資本が参入するとなったら組合が団結して反対してたよw
578 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:23:17 ID:FIYjSL3XO
>>572 そうですよ
それだから安易には貸せないわけで…
579 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:23:49 ID:D/StT5Nd0
>>532 どっちみち、目くそ鼻くそで、それ単体では、そんなに儲かるビジネスではあるまい。
しかし、それが有ると無いとでは、付近に来る客の数が全然異なる。
直接それがお金を落とす客ではないかも知らんが、まずは人を集めねば話にならん。
駐車場が足らなくて便利が悪いのは、元々、徒歩で来る客を相手にするように
完成してる構造だからで、それ自体が必ずしも悪いわけではない。
いかにマイカー社会の地方だって、一定の徒歩の客の需要は存在する。
しかし、それらの客に対して訴求する物がなければ、来る訳がないのう。
580 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:23:51 ID:FXW9jLv20
俺の近所にもホコリ被った商店街があるが、
なぜか店は存続してる。
絶対に土建屋やヤクザ、市役所あたりの震災補助で食ってるな。
ああいう奴らは野垂れ死にさせればいいのに
581 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:23:53 ID:33BdFxc30
日本の法律では、一旦貸すと、
出てってもらうのは裁判で勝たないと無理らしい。
なので土地建物を売ろうとしても、その住人の借家権も
いっしょについてまわるので、買い手が見つからない。
582 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:24:02 ID:ydebFv2u0
>>574 殆ど人が来なかったんだろ。
だから問題なんだろ。
>>574 田舎は郊外型ショッピングセンターができて街が3倍にも4倍にも拡がってるんだよ。
584 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:24:53 ID:hoGHF/a40
若者じゃなくても、定年した団塊とか趣味で
店やりたそうな人間は山ほどいると思うんだがな
老害は下の世代のためになんかしろよっての。
585 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:25:00 ID:UOGN8ZKZ0
ジジイが死ぬまで放置してたら 息子夫婦が住宅にして終わり
かくして若者にビジネスチャンスとなっていたであろう商業区画が
町から消え去るのであった
>41のいっていることが真実すぎてワロタ
>>530 >578
借地権は、従来、一度結んだ契約を地主の都合で解約するにはそれなりの理由が必要だった。
その結果(略)貸した土地が地主の元へ戻ってこないなどの不都合が起こっていた。
そこで、1991年、新しく借地借家法が制定され、現在では一定の期間だけ賃貸借契約を交わすことができるようになった。
閉店した店舗を売ろうとしてもそれほどのお金にもならず、
貸そうと思っても自宅と兼用なので貸したくないし
息子たちは都会の会社に就職して後を継いでくれないし
仕方が無いから居座ってますってな感じじゃね?
>>582 それじゃあ商店街自体が存在しないのでは?
589 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:25:31 ID:ZrVlrhZo0
590 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:25:32 ID:59aRLYwo0
貸したくないって...
地方の自業自得じゃん...
592 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:26:36 ID:0sYdwPd/O
うちの実家の商店も赤字経営なんだけど、祖母の生きがいだからって
公務員の父さんが毎年百万以上は商店の経費に回してるらしい。
大型の冷蔵庫とか看板とか光熱費かかるもんな。
593 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:26:50 ID:UfkvffHn0
594 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:26:59 ID:O3vUCIQv0
店舗持ちたい若者なんて屑ばっか
組織に属して汗水たらして働こうという意思が欠如してる社会不適合者が大半
そんな奴に貸すわけがない
小売業始めるったって、日本の問屋は新規に商品卸すほど甘くは無い
595 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:27:19 ID:JiLn7a6O0
>>572 つ 定期借家権 此処を使わせる手もあるよ
596 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:27:41 ID:vnJI5WqE0
>>543 逆行してるよ。郊外に昔からあったジャスコ、十年位前にできたヨーカドー
(ヨーカドーの近辺は田んぼばかりだったがこのお陰で飛躍的に発展)、
最近できたアリーとかいう複合施設(ラウンドワン、北東北初のドンキ、
近所にはしまむらやツタヤなど)がポンポンできてかなりおめでたいことに。
近所に住んでる友人は「DQNが増えて夜治安が悪くなったし、
土日は人が集まりすぎて車を出すにも一苦労」とか言ってた。
それで飽き足らずそのまた近所に複合施設が・・・しかもそれは
コンパクトシティー構想で一定の広さの施設が建設できなくなったにもかかわらず
「真ん中に道路を通すから一定の広さに満たない」とか屁理屈で無理矢理建設。
今年早々にオープンの予定。俺はもうちょっと離れてるところに住んでるから
まだいいけど、友人は青森でも地価が高いヨーカドー近辺にマイホーム建てて
またぞろ複合施設ができそうでもっと環境が悪くなるな、と涙目。
>>545 うん。結局人がいるのは駅前はファッションビルのアウガってとこくらいだし。
598 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:28:39 ID:FXW9jLv20
今は店借りて倉庫にして、ネット販売でもしたほうがいいだろ。
ヨドバシとかには勝てないんだし。
地元同士の人間のつながりなんざ糞だよ、そんな社会はもう日本から消えた
599 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:28:42 ID:Fhmnpm710
高円寺・下北沢あたりの商店街には
若い連中を積極的に入れようという独特な活気がある
昔ながらの古本屋や用品店と並んで
ヘビメタ専門の古着屋とか
手作り小物の店みたいなのが並んでいて
金髪にピアスの兄ちゃんが真面目に経営していたりするんだ
商店街が新しいものを拒絶し、守りに入ったら、もう駄目だと思う
別に困ってないんだよ店閉めた人たちは
いまどき必死で店開けて商売やってる人のほうが余裕がない
601 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:29:15 ID:+tHMyLiq0
結論
金持ちで不労所得&年金を得た老店主は下手なリスクをとって問題を
抱えるより、貸さないことを選択している。
よっぽど上手い話があれば貸してもいいかな、と思う程度で自ら危な
い橋は絶対に渡りたくない。
以 上
>>144 それ俺の実家近くの青果屋がやってる。
大型スーパーやコンビニやドラッグストア、量販酒屋とかで昔からの店がバタバタつぶれていく中その店は健在。
603 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:30:03 ID:XqrKsbhq0
ねえ、こういう人たち、あと何年で死ぬの?
>>599 うちの地元なんか昔栄えててたためにプライドだけ肥大しちまって
大手チェーン店やファーストフード店、コンビニがはいるのを拒絶してたよw
今じゃ見事に全部出展してるけどさw
琵 琶 湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
田 ん ぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[ 駅 ]========
606 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:31:17 ID:x5dkygTV0
>>547 公を否定する積りは無いから、必要であれば国が取り上げる事も化と思う。
問題は租税方法なんだ。
個人の住居を、租税の為に取り上げるのは筋違いと感じる。
更に言えば、住居が相続税の対象になること自体生存権に対する
挑戦の様な気がする。
確かに大きい住居に住む人は羨ましいが、妬みたくはないな。
貸家やアパート・マンション等の商用不動産には相続税を掛けるのは
当然と藻考えて居る。
607 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:31:18 ID:hoGHF/a40
608 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:31:26 ID:dYCc1IsV0
空き店舗なぜ貸さない?
商店街に人が来ないから商売が成り立たたなくて閉店しているのにアホか?
誰が駐車場も確保できないところに来るんだよヴァカ
609 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:31:31 ID:FXW9jLv20
>>590 看板綺麗過ぎワロタ
間違いなく言えるのは、いわゆる採光の悪いアーケードってのは
寂れると悲惨だな と思うこと
610 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:31:38 ID:59aRLYwo0
>>597 午後2時くらい
商店街をささえてきた大型店舗が撤退したので衰退に加速
大型店舗がライバル?
大型店舗は駐車場を提供してくれるありがたい存在
611 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:31:52 ID:uIO/txjK0
>>599 そういう姿勢を地方こそ学べばいいと思うんだけどね。
吉祥寺なんかも誰も見向きもしなかった様な場所を若者が安く借りて
そこに新しい人の流れが生まれたりしてる。
なんだかんだ言っても地元商店街にかつての様な活気が戻れば
元からいた商店街の人々もきっと嬉しいと思うよ。
オリラジの番組でなぜかつぶれない理由ってのが明らかになって
だいぶ論調が変わってきたね。
ああいう既得権益をがっちり握っているオヤジが商店街活性化案を
片っ端からつぶしていくんだろうなあ
614 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:32:31 ID:I+IfwB050
鷲宮神社周辺は典型的なシャッター街だったな
秋葉ももしアニヲタ系が興らなければシャッター街だった
ヨドバシが出来て石丸・ロケット・サトームセン全部潰れて街並み自体が変わったし
615 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:32:43 ID:7pgnGPwR0
>>601 リスクを負うような年齢でもないしな。
商店街は経済的コストのイメージあるけど、共同体のためには必要な気がする。
>>596 山田高校は大丈夫かDQNばかりの環境になって
617 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:33:57 ID:Kk+GMLg60
618 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:34:18 ID:O3vUCIQv0
>>612 チャラいやつらが入ってきてどこが嬉しいんだ?
金髪にピアスの兄ちゃんが真面目に経営?
黒髪にして企業に入って汗水たらして働けといいたいだろう
620 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:34:59 ID:CFp831980
>空き店舗なぜ貸さない
貸したいけど借り手がいないんだよ。決まってんだろw
621 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:35:14 ID:PMpd9LO20
>>614 最初はアニオタ=不審者扱いだったのになw
622 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:35:44 ID:ZrVlrhZo0
>>596 でも青森市は結構アーケード沿いで再開発計画が
いくつか進んで刷新しようとしてるよな。
同じ北東北だがうちの地元は空き店舗自体は少ないが
人通りは減ってるのに居酒屋だけはどんどん進出するので
それをいいことに再開発して復活させようという気概がほとんど無い。
623 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:35:51 ID:FIYjSL3XO
>>586 せやから定借10年つぅ〜たやんけ
現実問題として、現在シャッター通りじゃ自分が借り手で店構えるなら10年じゃ借りないがなwww
624 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:36:02 ID:KVf25rJO0
商店街で困ることのひとつとしてトイレの問題がある
ショッピングセンターだと案内もしっかりしてるし、
きれいになっている。
商店街だと店は基本的に貸してくれないから、
安心していられない。
夏は暑いし、冬は寒いし、商店街など過去の遺物
>>614 オタは常に金もってて、色々な分野をさ迷ってるから
秋葉は大丈夫だよ。
ただ、金の匂いにすいよせられたドンキやパチ屋は
ヤバいと思ってる。あそこだけ別世界だし、
今までの秋葉には無かった異空間。
あと外国人増えすぎ。あいつらマナー無いからな。
まずお前らの近所の商店街の息子夫婦何やってる
家の近所の商店街(田舎)息子は大体先生、公務員、会社員になってる
資産家おおいし田畑も大量に保有してる
はしにも棒にもかからない奴はしょうがなくあと次いでる
おれのことな
627 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:36:39 ID:ydebFv2u0
>>588 他にライバルが無かったからね。
必要に迫られた客はいたんじゃね?
今は大規模店舗なんかのライバルが多いから
ますます寂びれたわけで。
もともと、「地元商店街」ってのは
地元民が相手であって、地元民が
他の選択肢を持つようになれば
成り立つビジネスモデルじゃ無いって事。
628 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:36:55 ID:goMl6RCv0
>>599 東京は子供や孫が店を継いでいることが多いから、活気が
途切れることがないよね。うちの地元もそうだ。
中野とかもブロードウェイなんて汚いところがマニアの
聖地になっているし。
要は、跡継ぎがいるかいないか、テナントとして貸すにしても
それだけのメリットがあるかないか、なんだろうね。
ただ、テナントとして貸すためには別に住居を持たないと
ならないから、それもそれで金はかかるわな。
629 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:37:02 ID:7so4Ds260
経営努力をしない殿様商売の商店街なんかいらんでしょ。
都心にも結構多いんだよ。郊外なら潰れている床屋・酒屋とかたくさんあるよ。
税金をめちゃくちゃに上げて、土地を手放すようにしたらいい。
間違っても補助金なんか出すなよ。
奴らはヤクザと同じなんだから。
630 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:37:11 ID:UfkvffHn0
青森は大都会だよ
結構な充実ぶりにびっくりした
>>614 秋葉のあれは、ほっといたらシャッター街になったんじゃなくて、ヨドバシが周辺の地価を
数倍に引き上げたせいで、従来の地価なら十分にやれるからってのんびりやってた店が
ごっそりやられただけだぜ?
632 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:37:50 ID:hoGHF/a40
早い話が地上げ屋だよな
633 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:38:03 ID:VgQnvBiA0
高松の商店街が比較的まし(丸亀町商店街に総理が訪問するくらい)なのは市民の交通手段が自転車だからだろうな。
あと市内を自転車で縦断するには商店街を通るのがいちばん高から人も商店街に集まりやすい。
坂の多い街だとこうはいかないのだろうなあ。
634 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:38:24 ID:v9W5qPQR0
固定資産税がやたら高いだよ地方は。競売したら激安になるのに。
地方自治体が勘違いしてるのが大きい。
635 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:39:22 ID:FXW9jLv20
田舎ってのは公務員みたいな食いっぱぐれない職業を独占して
その上で公共事業で綺麗な家建てて
やりたい放題
次男三男は追い出されて東京や大阪へ。
結果、努力しない田舎のできあがり。
東京の繁栄にあこがれて形だけ真似するものの
根本的なエネルギーがないから続かない。
馬鹿なんだよ。
死ね
>>621 おいw
嘘だって暴露されて涙目になってたあのねつ造記事をまだ信じてるやつがいるとは思わなかったw
637 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:39:50 ID:XqrKsbhq0
>>626 そういう息子が公務員とかになってる商店は、商店主が死んだらどうなるの?
638 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:39:50 ID:nq60Q2P00
>>606 住居は場所次第だな
ある程度の規模の駅前に巨大な住居を抱える地主とか普通にいる
町を発展させる上で物凄く邪魔
639 :
???:2008/01/07(月) 00:40:09 ID:NLU0PWo/0
あれだけ寂れまくっていた旧共産圏の中核都市が最近活気づいているのに
反して、あれだけ活気づいていた日本の地方都市が寂れまくっている。(w
そろそろ日本は終わるのかな?(w
商店街はそもそも行かないし、シャッター通りじゃなくなっても魅力感じないぜ。
スーパー一軒有ったら、カゴに肉・魚・野菜・雑貨etc…なんでも詰め込めて、
レジで支払いを一括ですませられるのに、なんで商店街でいちいち店から店へ
渡り歩いて、財布出して金払って商品と財布を鞄にしまってを繰り返さなきゃ
いけないんだよ。
話変わるけど、関西ローカルで悪いが「ごぶごぶ」を見てたら、最近の商店街は
魚屋と天麩羅屋と接骨院ばっかりなのかw
>>624 東京にいくと商店街が元気でびっくりするよ
人口密度が高いから徒歩圏内に利用者が多くすんでいるからだろうね
昨日テンパった高校生が包丁振り回していたところもそうだし
あと京都と大阪の私鉄沿線、神戸の三宮も元気だなあ
名古屋は大須以外は全滅状態
地下鉄が延伸すると地上は寂れるね。
642 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:41:24 ID:CW6jTfW60
うちの近所の家主、セブンイレブンに店舗貸してたが、
知り合いの不動産屋によると月額150万で貸してたらしい。
さすがにセブンイレブンは最近撤退したが、これ、ぼったくり過ぎだよな?
643 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:41:37 ID:59aRLYwo0
>>606 住宅を持たない人は住宅を持っているひとに補助金を与えているようなものだぜ
ちゃんと資産課税が行われれば、住宅を持たない人も住宅を手に入れやすくなる。
つまりは、住宅を保有しているひとの相続税を減らすというのは潜在的に
住宅をもたないひとの生存権を犠牲にしているというわけだ。
田舎ならともかく商業地や一等住宅地においては、実質的に財産没収をちらつかせる
くらいしないと土地は動かない
棲む場所がなくなるとかいう問題は、公共住宅政策の充実などで相当フォローできる
645 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:41:46 ID:FXW9jLv20
旧共産圏は、あぶく銭で繁栄してるだけ。
646 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:41:47 ID:GhDkaRFi0
商店街の悪いところは品揃えが悪いことだな。
文房具屋に入って履歴書探したけど、A4の履歴書がなかった。B5だけ
数種類。で、郊外のでかいスーパーに行ったら、倍くらい種類があった。
品揃えが悪いのが全てとは言わないけど、昔ながらの小さい文房具屋なんて
もう流行らないんじゃないかなと思う。悪いけど新しい店になって違う
物を扱ったほうが、客のためになる。
647 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:42:07 ID:o6NA7Uao0
>>637 建て替えて普通の家になる
うちの近所はシャッター通りにサラリーマンが住んでそうなマイホームが虫食い状態
税金重課とかでどうしても貸さなきゃいけなくなったら
家族に貸してることにして固定資産税+減価償却費以下の
賃料取ってることにするだけだろうな
>>627 選択肢がなかったから客は車使わずに商店街に来てたの?
650 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:43:02 ID:KVf25rJO0
>>470 中国食品が危険なのは同意
食品偽装問題の騒ぎがいろいろあったが、
そういう意味ではイトーヨーカードの近くに住むのがいいかも。
中の人の話によると、管理は神経質なくらい厳しく徹底されているらしい。
あくまで話だけどね。
>>637 そこに若夫婦は住み続ける 店の裏に若夫婦の家建ってるし(田舎ですから)
おじいちゃんおばあちゃん死んだら店は壊すかシャッターだね
652 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:43:58 ID:qmNIpQFG0
>>647 なるほど。
結局は相続税対策ってわけですな。
653 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:44:04 ID:O3vUCIQv0
>>642 コンビニってそこらの店舗でも日商50万くらいあるから
立地的に良ければ家賃150万なんて余裕じゃね?
654 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:44:11 ID:RkRxSQQZ0
問題提起はもうイイから
現状の問題をひとつひとつ片付けろよ糞官僚
655 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:44:11 ID:vnJI5WqE0
>>616 元々山田はDQN高校で公立落ちた奴が仕方なく行ってた学校なんだよ。
ところが最近は系列の青森大学と山田高、山田中全体でイメージアップ計って
それがうまくいった。だからそうそう簡単にはイメージダウンしないだろう。
OBへの寄付金のせがみっぷりには閉口だけどw。
>>622 秋田ではないよな?秋田はもう駅前は完全にダメって聞いたし、
実際行ってみて酷いと思った。まだ生き返る可能性あるのは盛岡くらいか。
青森もアーケード沿いで進んでるけど行政が弱腰で
上に書いたようにゴリ押しを認めちゃうようなところがあるから多分ダメだろう。
もう北側が死んでる。南側もアウガがあるからまだ生き残ってるが、
ちょっと駅から離れたらアーケードあるところでももう死んでる。
新幹線に賭けてるようだが、新幹線の駅から離れてるし
これからはその一帯の田んぼが商業地に変わるだろうね。
>>646 ああいう所は地域の学校と契約結んでたりするから
店舗での販売は余興みたいなもん。
657 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:44:28 ID:ydebFv2u0
>>649 そうだろ。
特に近隣住民だとそうだね。
あとは路上駐車。
まあ、遠くから来る奴なんか
殆ど居なかったはずだけど。
>>643 >実質的に財産没収をちらつかせる
おまえ中国に住んだ方がいいよ
659 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:44:39 ID:xdNnHKRh0
自宅兼店舗なんだから、知らない他人に自分の家の一部を遣わせられないよ
怖いだろ常考
>>633 確かに高松って驚くほど平坦だよな、自転車あれば市内ならある程度動けるし
あと適度にチェーン店も入ってるのも大きいと思う、もちろん個人経営店も多いけど
まぁアーケードがあると便利なのが大きいんだけどね、雨の日とか
かがみんもいずれ神社や駅前のシャッター通り無視して
ジャスコやらイオンに車で買い物に行くんだろうな
662 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:45:29 ID:XqrKsbhq0
>>647 要は、そこに商店街が存在する必要性はまるっきり無いってことか?
>>656 って余裕こいてたら、どんどんアスクルに奪われて、ここ数年で相当数潰れたらしいね。
664 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:45:47 ID:FXW9jLv20
三宮のアーケードはシャッター街の素質があるのに頑張ってるな。
ムード的には吉祥寺に似てる。
ただ、壊滅的に飯屋がない。なんとなく不安定な感じがする。
パチンコ屋もやたら多いしな。
665 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:46:03 ID:goMl6RCv0
>>646 その死んだような個人商店の倉庫には、実はお宝が眠っているのも
事実。
かくいう自分も、近所のおもちゃ屋が閉店する機会を狙っている。
未使用、箱つき、マニア垂涎のブツがいっぱいありますぜ。
666 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:46:19 ID:zM31mudK0
中小企業庁のアホ厄人
ここ見てるか?
667 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:46:31 ID:9lbhR/PW0
商店街に行っても、トイレが無いことが多い。昭和30年代のままだ・・。
駐車場の有無以前に、ここらへんのアメニティを改善しないとイオンの専門店街の方がいいべって事になる。
>>1 お偉いさんはホント日本の現状が分かってないんだな
一回滅ぼなければ分からないんだろうな
>>604 入るだけマシかもな
既に手遅れな地域も少なくない
一度人の流れが切れると、簡単には帰ってこないからな
俺等青春18切符旅人が安ホテルを庇って漫喫を市街地に入れない所に
寄り付かなくなる様なもんだ
>>657 じゃあ、やっぱり車で来る人を無理やり引っ張ってくる必要はないんだね。
671 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:46:48 ID:UOGN8ZKZ0
かくして若者のビジネスチャンスとなったであろう商業区画が
じじいの年金延命とエゴで町から消え去っていくのであった
まぁまとめると、中小企業庁は馬鹿ってことでおk?
>>663 地元商店街は大切にしたいが
殿様商売やってるだけならそれが必然の流れだね。
名古屋大須はやばいぞ最近
家賃がつりあがちゃって個性ある店をひらくような
若者じゃ手が届かなくてチェーン店や大手じゃないと
開店できない 自分で自分たちの首をしめてるとしかおもえん
まんだらけの移転はGJ
676 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:47:15 ID:Fhmnpm710
路上駐車が、どんな短時間でも事実上不可能になった・・・というので
商店街はとどめを刺された気がする
学校と役場とツーカーなら何とかなるんだよ洋品屋さんや文房具屋さん電気屋さんも
まぁ付け届けは必要だけど
678 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:48:12 ID:hoGHF/a40
ここは俺の土地ニダ!
っていう馬鹿が日本には多すぎるせいで、
この汚い・最低最悪の町並みが出来上がったわけだ。
土地の権利はお前のものでも街はお前のものじゃねーんだよカスがと。
679 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:48:18 ID:59aRLYwo0
>>634 固定資産税を上げれば土地が動く→供給が増えて安い取引価格での商談成立が増える
→土地評価額が下がるので固定資産税は下がる
固定資産税を下げたまま→少ない供給、保有者の言い値→少ない取引実績、高価格
→土地評価額が上がるので固定資産税は高負担?
680 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:49:47 ID:zM31mudK0
中小企業庁という役所の存在理由がわからない
中小企業はここ10年でどんどん悪化・倒産してる
中小企業庁がクソの役にでも立ったことがあっただろうか?
681 :
???:2008/01/07(月) 00:50:33 ID:NLU0PWo/0
商店街が活気づいてても中国製品ばかり売っていたらちょっといやだなあ。(w
682 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:50:55 ID:ZrVlrhZo0
>>655 M岡
地元最大の商店街は近年閉店する店が増えてるが
跡地には大手飲食、居酒屋チェーン店が続々出店している
そのため物販店は減少し休日昼間の人通りなんてかなり減ってるが
平日夕方以降の人通りは急増している
空き店舗だらけなら一帯を再開発しようという動きも出るだろうが
中途半端にテナント料が一応入ってくるので建替えようなんて動きが出てこない
商店街機能はだいぶ衰退している
683 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:51:12 ID:FIYjSL3XO
>>672 仕事してるフリする能力はあるみたいだぜwww
684 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:51:15 ID:H/Be5r9O0
税金投入しているもの全て悪ってのは、左翼思想ですよ。
国としても、
郊外に市街地を蚕食させて広げるよりは、
中心地に、人を呼び戻したいのよ。
郊外にインフラ投資する資金もないし、
自動車必須の郊外型都市は、温室効果ガス出しまくるしさ。
685 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:51:21 ID:uIO/txjK0
もう風俗しかないかな。
686 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:51:22 ID:CW6jTfW60
>>653 そうなのか? 知らんかった。意外と儲かってんだなぁ。
まあ、近所のは学生多いから結構客はいたと思うんだが…
なんで撤退したんだろ。
ただ、俺の乏しい経験からいうと、
潰れるコンビニは、その1〜2年くらい前から
立ち読みできないようにしたり、いろいろチマチマとやり始めてる気がする。
687 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:51:43 ID:jv/T8W7z0
借り手がいないのもあるだろうし、貸したがらない人に強制は出来ないだろ
このアンケートや面接ってなんか意味あるのか?w
688 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:52:30 ID:UOGN8ZKZ0
>>685 うちの近くの街も風俗の取り締まりが厳しくて、今は無店舗ばっかりだぜ
690 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:53:24 ID:6O6SC+eu0
常考って辞書には載ってないが、どういう意味?
まあ、固定資産税を上げろってことだな。
土地売って金に変えるやつが増えるだろうから、景気対策になるし。
地価が下がって担保価値が下がって信用不安?
知るかそんなの。
692 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:53:55 ID:KVf25rJO0
>>513 商店街???なのか?w
俺は神奈川の京急沿線に住んでいるんだが、
悪いけど俺だったらここを見て商店街とは気づかないだろうな
>>633 あの商店街には補助金と云う名の税金投入し過ぎ。
成功事例です!って触回ることにばっかり一生懸命で、本業なんかそっちのけだよ。
店に商品置かないで、カタログ見て取り寄せになりますって、意味ないだろ。
首長・役所・地方議員と商店街の親父はツーカーだから補助金うまく持ってくるのはたしか
695 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:54:02 ID:O3vUCIQv0
>>686 コンビニの日商はすごいよ
でも潰れるのは、コンビニはロイヤリティが高過ぎて
オーナーにとってはビジネスモデルが破綻してるから
696 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:54:04 ID:nq60Q2P00
>>686 コンビニは売り上げが多くても本部に吸い上げられる
フランチャイズオーナーは借金抱えて撤退
697 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:54:25 ID:hoGHF/a40
居座りなんかが起こるのも物件の流動性が
低すぎるからでしょう。借り換えがもっと容易になれば
大して問題じゃないのにな。
大体借りるときに敷礼保合わせて賃料1年分以上相当とか・・。
中小企業庁とかほんとに役に立ちたいと思ってんなら
窓口になってもっと借りやすいようにしてくれよ。
ウェブ出店に比べてリアル出店の敷居が高すぎる。
本来は逆であるべきのような気がするんだけどな・・
698 :
???:2008/01/07(月) 00:55:41 ID:NLU0PWo/0
段々田舎の実情がいやになってきた。税金を投入するものじゃないな。(w
699 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:55:52 ID:FXW9jLv20
常考=〜常識的に考えてみて
>>697 流動性が低いのは土地の保有コストが低すぎるからだろうな
701 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:56:18 ID:x5dkygTV0
>>643 自分の為に他者の犠牲を望むのかと考える。
其れは一等地に住居している人達は羨ましいが、もし自分が幼い頃から住んでいて
相続税払えないなら出て行けと言われたらと思うと、納得できない。
生存権に拘わる気がする。
土地の値段が上がったのは住所者の意思とは関係ないのに、住む所を追われるのは
正しいのだろうか?
俺は今地方都市在住だが、此処が日本の中心で高額の相続税が掛かると成ったら、
「税金の為の玉やか?」と言いたい。
安易過ぎる。
でも大手チェーン店なら結構喜んで貸すよ
703 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:56:29 ID:zM31mudK0
>>686 コンビニのFCは99%が詐欺経営
本部のムチャクチャナ吸い上げで、みんなが倒産寸前だよ
一見儲かってる日販60万円のセブンイレブンでも
明日閉店しておかしくない
強烈な搾取システムです
704 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:57:16 ID:HinI9Z2J0
>>663 アスクルって地場の文具店にラストワンマイルを任せていた
と思ったんだが、俺の知識が古いのか?
まあ、アスクルのビジネスに乗っかった店しか恩恵を受けら
れないのはたしかだが。
>>701 相続できる土地も家もない人はどうすればいいんでしょうね。
>>684 所属によるだろ
郊外を整備する口実が欲しい所もあるし、
それで活性化する産業も少なくない。
中心部の再生より郊外店舗の方が、民間が自力で何とかする分
安上がりと判断してる所もある。
707 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:58:22 ID:wp1VZjOH0
>>686 ものにもよるのだろうが、
仕入れ値の倍以上の値段を付けてるようだからね。
うちの近所のコンビニは棚の何処に何を置くのかを
バイトにも理解できるように夜になると紙を棚に貼っているのだが
その紙が「内側」で使ってるものらしく
商品名・メーカー名はおろか、仕入れ値・売り値まで入ってるw
あれの大半がロイヤリティや人権費で消えてくのかぁ
708 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:58:41 ID:ar6Be4y60
曲がりなりにも建物が建ってると税金が安くなるんだよ
建物壊して駐車場にすると税金がドカンと上がる
だから駅前の腐った建物はなくならない
710 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:58:55 ID:uIO/txjK0
>>689 確かに、歌舞伎町も西川口も結構ゴリゴリ
やられたことを考えると、風俗も駄目かな。。。
711 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:59:24 ID:VgQnvBiA0
>>684 左翼は大きな政府志向なんだから税金投入は歓迎で、小さな政府志向のはずの右翼こそが税金投入を嫌うのではなかろうか。
どちらかというと何でも反対衆愚思想だろう。
それだけ言いたかった。
>>660 自分で振っておいて何だが、同じく自転車人口の多い徳島の新町等の商店街が残念な状態なのはなぜだろう。
昔はダイエーとか映画館とかあったのになあ。やはり百貨店をつぶして広場にして集客力を弱めたのが衰退の原因なのだろうか。
>>703 配送から品揃えまで任せっきりなんだから
レジやってるだけで高収入を享受しようってのが甘い
713 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:59:53 ID:5qt1Y4Q8O
シャッター通りの商店街ってさ、空き店舗より営業してる店舗のほうが問題。
たいがい自宅兼店舗で、別に本業・副業である程度稼げてる奴らだからな。
あとは土地持ちだったり…、とにかく本気で商売する気がねえんだよ。
もう全とっかえのつもりでやらないと、空き店舗貸したところで変わらない。
昔から道楽で営業してる腐った地元民が、商店街に陰湿な空気漂わせてるからな。
>>709 僻み、ってw
家建物を持っている人のために
お金をいっぱい払っているのに。
715 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:00:19 ID:59aRLYwo0
>>691 現金でしこたま溜め込んでいるし年金で収入補填されているから信用不安は起こらない。
商店街は活気=集積の経済が命
一生懸命商売やっているのに、うちはやる気ねーからシャッター降ろすよばかりな
住民が周囲にふえちゃたまったもんじゃない。
地価が高いか低いかは問題ではない。地価が動くべきなのに硬直的なのは非常にマズイってこと
716 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:00:46 ID:kSHTUmRV0
>>698 むしろスレッドの意見は「税率上げて店売らせろ」に傾いてきているな。
税金など投入したら、ますます売らなくなるだけだし当たり前だが。
>>701 税金という犠牲のうえに公共サービスを提供する。
それが政治というものだ。
717 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:01:18 ID:zM31mudK0
>>712 何も知らないバカ乙
きみみたいなアホが、セブンイレブンに騙されて、
過労地獄の挙句に、自己破産するんだろねww
>>704 オフィスデポが、そのあたりを喰い始めちゃって、そうも言ってられなくなったそうな。
アスクルは誠和だから日本企業でそういうとこ甘いけど、デポは外資だからシビアだしね。
719 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:01:27 ID:D/StT5Nd0
>>695 うちの近所のコンビには、近くに色々な役所があって、客も多いのに、
突如閉店したよ。
店長の知り合いによれば、なんでも電気代が嵩んで嵩んで、
どうにもならんそうだ。毎月30万円ぐらいかかるって。
それぐらいなら、もっと売り上げは、ずっと少なくて良いから、
シミジミした商売した方がマシだ、と判断したのだな。
720 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:01:45 ID:O3vUCIQv0
>>712 出展費用を持つのは全部オーナーだけどな
相手に出資させといて、本部は店が潰れようが何しようが
何のリスクもなく儲かるんだから企業にとってこんな甘い商売ない
>>705 相続税を上げても土地や建物を購入できる層が増えるわけじゃない
すでに地方の郊外だと土地あまりが進んでいる
建物がたかいのは新築のみ
税金高くなれば供給増えるというのは、供給が少なく、需要が多いときには有効だが
その逆だと単に不動産価格の下落しか招かない
社会でてればそれがどれほどまずいか分からないわけでもあるまい
722 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:02:18 ID:UOGN8ZKZ0
うんまぁ コンビニはバカしかやらないよね ふつうw
723 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:03:03 ID:1eYW+tXZ0
チェーン店「だけ」で構成された商店街にしろよ
そしたらゴネ厨自営業者涙目で、買い物客は便利過ぎて狂喜だろ
>>720 出店調査から始まってコストかかってるし
他のチェーンとの競争が激烈なんだよ
>>717 なぜそこまでコンビニに拘るんだろう?
何かあったのか???
726 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:04:22 ID:x5dkygTV0
俺の行ってるコンビニは家族でやってるよ
じいさんから娘までみんなでやってやっとこさ経営してる感じ
コンビに経営はまじ大変らしい
家族そろって旅行も行けんと友人が嘆いてた
730 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:05:39 ID:kI3+dXE1O
コンビニはまじで悲惨だな。24時間開けとかなきゃならんしドキュンも田舎じゃイパーイだからな。
近くに無料駐車場付きの大型ショッピングモール(現在の商店街)が次々とオープンしてるのに有料駐車場しかない不便な過去の商店街に行く意味がない
一気に売上0になれば諦めも尽くが、車の無い近所のおばちゃんたちがたまに利用するから中途半端な売上がある
耐えきれなくなった店から閉店シャッターガラガラ
732 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:05:43 ID:Y9vlXXXp0
俺の田舎は単純明快
「閉鎖的で他社を入れたくないから」
先の短い年寄りは将来の事ではなく今の価値観が重要。
そういう事やってると地域全部が陥没してくるのだが・・
でもそんなの関係ねえ
近所に昔ながらやってる酒屋は一度コンビ二したけど結局赤字がかさんでやめて
もう一度酒屋になった。でも、旧態依然とした殿様商売じゃ駄目だとわかったのか
地方の地酒をいろいろと取り寄せたり、経営努力してがんがってるよ。
昼間っから、閑古鳥が鳴いてる店の中で、オヤジさんが暇そうにタバコふかして
新聞やテレビ眺めてるようなところを外から見せちゃダメポ。
734 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:06:23 ID:HinI9Z2J0
>>718 えええ、オフィスデポが通販でのしてきてるのか。
本当に俺の知識が古いんだな。
店舗の品揃え見る限りオフィスデポなんて
何の魅力もないんだがなあ。
735 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:06:38 ID:pZk34k7I0
単純に
ぼったくり不動産だからだろww
何もしねえくせに
くそみてえに、ぼるからなw
736 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:06:45 ID:zM31mudK0
ついに最近はセブンイレブンは、テリトリーまで破り始めたな
300mも離れてないのに新店舗が2つ
あの商圏で、セブンイレブンの強烈な搾取に耐えられるわけが無い
近い将来2店とも閉店だなwwww
オレのダチでも駅前商店街の店舗を最近手放した奴がいるが、
あれは一種の既得権益なんだよ。
いちおう、その街の中では一等地だしな。
いったん手放したらその権利を再度手に入れるのは難しい。
だから、ダチもツテで知り合いに貸して、
貸した相手の商売次第だが、
将来的には返してもらえる余地を残しておいた。
738 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:07:24 ID:O3vUCIQv0
>>724 大手チェーンがやった出店調査に乗っかって
すぐ近くに店を出す泥棒ビジネスモデルがここ10年くらい流行ってる
739 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:08:16 ID:Bx6GyF0h0
>>713 いまは、商店街の中に住んでる商店主はほとんどいないよ
だから、寂れてようが全然、気にしなくなってる
740 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:08:48 ID:x5dkygTV0
>>716 >
>>701 > 税金という犠牲のうえに公共サービスを提供する。
> それが政治というものだ。
妥当性の評価が必要だよな。
其れが選挙なんだが、馬鹿有権者が多すぎだ。
741 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:09:30 ID:D330auOK0
駅前ってだけで郊外の商業施設より有利なのに
持ち家でも商売が成り立たたず、子供も継がないという場所で
家賃払って商売をやりたいという、家すら買えない若者なんて
馬鹿なゴミ程度にか思えないから貸すわけがない
744 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:10:26 ID:zM31mudK0
>>725 世の中にあるFCのコンビニの99%は詐欺
本部の強烈な吸い上げで、オーナー夫婦は過労の挙句に自己破産。これがごく普通。
ためしにセブンイレブンのFC契約書とか読んでみろ。
詐欺そのものだぞ。
ファミマとかローソンはもっと酷いがな。
>>734 通販もやってるけど、文具屋の近所に出店して、文具屋の大口納入先の病院とか学校とか
会社を回る。
これで、てきめんにやられるw
「借りるやつがいない」じゃなくて「借りられる努力をしていない」のがほとんどじゃね?
漏れの友達が屋台で貯めた金でついに店を借りようとしたんだが、
シャッターなのに保証金12ヶ月とか、飲食はダメとか条件が殿様状態なんだって。
※ラーメンではないんだけど、ある程度遠方にあっても客は来る食い物やなので場所がシャッターでもOK。
結局、内装や設備、保証金などなど担保化できるものを担保にして、
いわゆるショッピングモールに出店したんだよな。
ややスレ違い失礼。
>>715 ほぼ同意見。
ただ、こういうふうに反論するヤツが政財界の既得権益層に多そうだなと。
固定資産税は上げて欲しい派です。
>>721 不動産価格が下がっても、別に何も困らないだろう。
748 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:10:59 ID:w7C9sHWt0
>>534 甘いよ、甘すぎる。行政がなんでそれまでよい立地で
商売してきたシャッター街を助けなくてはいけないんだw
749 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:11:38 ID:H/Be5r9O0
>>706 これから人口も減るしさ。
国としては、コンパクトシティを目指すんだってさ。
自家用車に頼らない街づくり。ニワカだからこれ以上は分からん、すまん。
>>711 なんでも反対か、そっちの方が言いえて妙だね。
>>733 街の酒屋なんてスーパーやコンビニが酒置けるようになった時点で終わったからな
うちの近くは殿様商売続けて結局閉店した。
>>728 成り立つだろw
需要が多ければ自然と不動産価格上がるだろw
だが実際はその逆だったじゃないか
752 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:11:50 ID:PMpd9LO20
>>736 名古屋駅前(正確には徒歩10分)には、1街区に2店ローソンがあるなんていうとんでもないところがある
753 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:11:50 ID:HinI9Z2J0
754 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:12:41 ID:O3vUCIQv0
>>748 行政がよい立地の放置に迷惑してるからだろ
>>732 そう言うなよ
誰だって近所にDNQが来て深夜にDQNが徘徊するのは嫌に決まってる。
パチ屋が来て2/3日中チンチンジャラジャラなんてゴメンだ。
756 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:14:16 ID:D330auOK0
>>736 ずいぶん昔だが、○Kが金沢とか地方都市で無理な出店をさせて裁判が頻発してたな。どうなったんだろう。
交差点の斜向かいに2軒とか。
説得されてその気になって出店したら、向かいを見てびっくり!というパターン。
757 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:14:52 ID:aoYA8nP00
田舎じゃでかい無料駐車場もない駅前商店街は寂れて当然。
駅前がどんどんシャッター街化するのは悲しいけどな。
>>743 だからシャッター街化を防いでる商店街は
借主と貸主の間に商店街組合が入ったりして話がうまくいくようにしてるわけだ。
行政もそれに習った振興策を取るに当たり、
法令や補助金の拠出方法などの調査を行おうとしてるってのが
>>1の話じゃないの?
759 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:15:18 ID:UOGN8ZKZ0
とかく駅前再開発を行政はやりたがるが
じっさい仲良しの土建屋対策なだけであって 綺麗になったからって活性化したためしがない
汚いままでいいからやる気の無いじじい追い出せ
>>736 セブンイレブンて、元から狭い範囲にたくさんつくる方式じゃなかったっけ
761 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2008/01/07(月) 01:15:35 ID:0Wd4r74a0
パンがなければケーキをなぜ食べないか調査
好きな釣りでちょっとだけ魚取って暮らしてた漁師に
多角化進めるコンサルみたいのが多いなw
763 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:16:19 ID:PMpd9LO20
>>756 タイムリー(岐阜ローカル)とヤマザキも似たような件で裁判になってたな
シャッター街の写真住所つきでくらはい><
765 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:16:53 ID:59aRLYwo0
>>711 大きな政府/小さな政府の区分は社会保障や福祉の分野のターム
自由主義/市場原理主義の立場でも、特定に産業に税金を投入する政策はよく
議論される。経団連なんか法人税さげろ、社会保障の負担はしねー、国は税金で
インフラ整備しろよとヒドイよな
リターンが本当にあれば税金投入してもいいだろというのが左右問わず共有の見識だろう。
最近だとよくあるのが局所的に規制緩和や優遇措置をすることで、実質的な公的補助を
するケース。●●特区なんかが例だが、これは他の地域では本来の規制がなされている
からこそ効果がある。
いくら大型店舗を商店街の近くに誘致しても、郊外の規制がザルだと結局潰れて
退出、無駄金だよねって話はよくなる。
制度をいじらないで公的な金をつかっても一部のひとが美味しい思いをするだけでムダってことだ。
766 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:17:00 ID:uIO/txjK0
>>743 だから大手のチェーン店の居酒屋のような
信用のあるところしか入って来ることが出来ない。
767 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:18:22 ID:zM31mudK0
>>756 コンビニFC詐欺は、各地で大規模訴訟になってるよ
いろいろ判決が出て、FCオーナーが勝つケースが増えてきた
サラ金裁判のように最終的にオーナーの勝ちが判例化するまであと1、2年か。
あまりにも鬼畜な詐欺システムに、裁判所も重い腰をやっとで上げたのが2007年。
2008年中にはコンビニFC詐欺問題が社会問題で表面化するだろ
なにせFC店の99%がコンビニ詐欺のせいで死にそうなんだから。
街の中いたるところに詐欺被害者がいるという珍しいほど大規模な詐欺だ。
特にえげつない有名FCチェーンの株は今のうちに売っておけ。
不動産の貸借は法律が複雑で面倒なんだよ。
貸したがらない気持ちはよくわかる。
借家法とか法律の趣旨が借主保護の側面が強いのも貸主が躊躇する理由にあるだろう。
面倒だから貸さなくていいやってことになる。
769 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:19:52 ID:Y9vlXXXp0
シャッター化してると言うのは
「老若男女問わず、誰がどんな商売しても上手くいきませんよ」の証だから
条件良くしたところで入る人なんて珍しいだろ。
苦し紛れに建設されたデパートに入って更に苦しくなった地域もある
>>752 ちょっと山手線田町駅に来い
徒歩10分の範囲に5店、徒歩1分の範囲でも3店だ
771 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:20:13 ID:nq60Q2P00
それにしても、この国の世代交代の失敗は凄いな
政治も企業も芸能でも死ぬまで上が既得権益を手放さない
成功者は5、60歳で次の世代任せ、後は遊んで暮らせよ
772 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:20:24 ID:gjk9EfkQ0
>>1 あーもう地方愚民なんぞ放置しておけよ。
身勝手な言い草だ。
勝手に過疎化してろって話しだ。
つうかもうコンビにおおすぎ
774 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:20:53 ID:Rtn+d6e70
どうせ一帯をどっかのデペロッパーが買うから
そんとき契約がさっさと済むからだろ
中小企業庁って馬鹿なんだなw
775 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:21:56 ID:uIO/txjK0
776 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:22:09 ID:UOGN8ZKZ0
下手に駅前再開発に大金つっこむくらいなら
じじい店主に郊外の新築物件買ってやって
駅前商業区画を市有地化したほうが安上がりじゃないか?
で、毎年の納税額にクリアライン引いて若い奴らに貸し出すとか
777 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:22:27 ID:HinI9Z2J0
>>770 ローソンだけでそれだからな。ファミマとampmを加えると・・・
778 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:22:45 ID:UfkvffHn0
779 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:23:21 ID:zM31mudK0
シャッターストリートでも立地はいいんだから、さっさと地上げしてマンション建てなさい
以上。
俺の地元地方だけど道挟んでローソンが2軒とかあったな
さらにすぐ近くにはファミマ・デイリーヤマザキがあったし
まぁ片方のローソンは潰れちゃったけど
秋葉原には道はさんで向かい合わせにファミマあるしww徒歩10歩www
地方場合、大型ショッピングセンターができても品揃えがスーパーに毛の生えた
ようなものだから、結局、ネットで買う事になる。
都市部の人間は地方の衰退をなめすぎ、田舎のじいちゃん・ばあちゃんは
心配かけまいと無理してる。
783 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:25:00 ID:acoFg7/80
子供に譲ると言いつつ、誰も帰ってこない罠wwwww
784 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:25:37 ID:Q74GSIUV0
こんだけシャッターなのに
のうのうとしている店主や不動産って
どんだけ既得権なんだよ
それ食わすために余分な金を払って
機会の損失を被ってるのは近隣住民
結論:これからも商店街には行くな!
785 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:26:18 ID:Y9vlXXXp0
>>779 駅前にマンションはダメだよ。
電車の微振動で建物の寿命が短くなる。他の場所より補修費もかかる
786 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:26:22 ID:aDoQztD+0
>>499 西広なんて何もねーじゃねーかよwww誰があんなとこ行くんだwww
繁華街があり街から近い横川の方が遥かにマシだっつうのwww
787 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:26:51 ID:zM31mudK0
ていうか高齢化+若者の脱出で
田舎自体が滅亡しつつあるんだろ
>>777 具グッたら海側も結構なことになってるなorz
>>784 地方都市の昔の品揃えはそんなもんよ。
都市部だけが以上に品揃えが増えただけ。
ネットができて地方が有利になったと思うが。
高校生が包丁持って暴れた戸越銀座はかなり賑わってて
成功してる例だと思う。
駅近くはチェーン店が出店してるけど、離れたところには
昔から商売している店も結構残ってるし。
791 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:33:32 ID:n7zDzEUE0
何店舗か埋まっても活性化しねえよ
こう何でも有りみたいな闇市的なもんでもせんと活気でねえ
793 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:33:55 ID:59aRLYwo0
>>721 地価しかみていない紺谷典子のようなエコノミストはそう言うような。
確かに地価は下方硬直性を持つが、土地市場が動かず資源最適アロケーションがうまくいってない
状況では地価は経済のファンダメンタルを裏打ちするかたちで下がる。じわじわと下がる。
実際には、土地を動かすことで土地の所有者はそれなりのキャピタルゲインを得ることができるし、
土地が有効に活用され経済のファンダメンタルを改善させることで長期的には地価を上げる力をもつ。
駅前の優良地が大量に塩漬けになっている現状は市場経済がうまく行っている証拠ですか?と
きかれたら反論しようがないだろう。「長期的に土地は値上がりするよ。」という妄信を税制が
所有者に植え付けている限り経済は活性化しないしどーにもならん。
794 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:34:03 ID:Y9vlXXXp0
海の近くは潮風のおかげで建物が傷むから対策費用もバカにならなくて
工場もどんどん逃げてゆく。
過疎の海沿いは終わりだろ、メリットが無い。
795 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:34:07 ID:UOGN8ZKZ0
公共の財産でもある駅前商業区画で
年間30万以上の所得納税もできないオーナーは強制退去とゆーことで
796 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:35:37 ID:AzxwWDO20
俺の街の商店街がシャッター通りになったのは
車を止める場所が無い だな
大型ショッピングモールができて一気に寂れて終わった
変な店子に貸すくらいなら遊ばせてた方がよほどマシ
798 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:36:35 ID:zM31mudK0
>>795 かといってジジババばかり残る高齢化クソ田舎で、
儲かる商売しろと言われてもなー
何も商売のタネが無い。
借りる人がいないからだろ、ぶっちゃけ時給1000円の派遣のほうがマシ
800 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:38:06 ID:Qy5yQnAp0
これは政治的には重要な調査になるかも。
貸し手側が実は貸したくないってことになれば
悲劇の商店街っていう構図が崩れるし。
特に、郊外型のショッピングセンターはその構図を崩したいだろ。
マスゴミは広告を出してくれるほうにつくし。
801 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:38:59 ID:bjZf6ufA0
>>796俺の地元も全く同じ
さらに商店街の連中も全く向上心ってのが無いの
30年前と同じスタイルで同じモンうってるだけ
そりゃ潰れるだろって言いたくなるよ
>>795 >公共の財産でもある駅前商業区画
ちょっと言ってる意味が分かんないんですけどw
店舗やって一時間1000円稼ぐってのは並大抵のことじゃない
バイトの時給を韓国並みの300円くらいまで下げるべき
804 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:39:44 ID:YH9fgDrP0
借りたい人がいるならどんどん貸せばよい。
なぜ貸そうとしないの?何故貸せないのか疑問だ。
そうやって街というのは発展していくものではないのか??
>>796 早いうちに空き店舗をつぶして駐車場にできればよかったのかも。
品川の武蔵小山には大きな立体駐車場があって結構便利。
そもそも駅前だから車で行く意味もあまりないんだけど。
806 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:40:41 ID:zM31mudK0
>>800 ていうか、シャッター通りで、「家賃を払える新商売」なんて存在しないだろ
貸し手側も、わざわざ滞納間違いなしの不良店子を入れたいわけないだろ
自分が店主になってみれば解る。
807 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:41:54 ID:hoGHF/a40
商店街を見たら石を投げろ
って言いたくなるぐらいだ。
1mmたりとも同情なんていらない。
普通の年寄りや若い人の方がずっと苦労して
頭も使ってるよ
808 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:42:01 ID:UOGN8ZKZ0
>>806 そうやって停滞沈降を言い訳して居座るつもりなのか?
809 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:42:22 ID:HinI9Z2J0
ま、どこの馬の骨かわからんような相手には貸せないほど
高価な物件をお持ちのようなので、たっぷり固定資産税
都市計画税払ってもらいましょうや
>>804 商店街は住居と店舗が一体型の店が多いからな。
自宅の一室で知らん人が店やってるようなもんだ。
811 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:43:05 ID:78WYiFID0
質問)なぜ貸さないの?
回答)わずらわしいから。
うちの商店街で本当にあったお話です。
>>806 期間貸し(イベント用など)なら行けるかも。
客寄せにもなるし。
頻繁に店子が入れ替わるからけっこう契約がめんどくさそうだけど。
高円寺みたいに家賃が安いから若者が経営する古着屋が集まって
ある種古着屋専門店街みたいになったりするといいかも。
中野ブロードウエイもお化け屋敷みたいなのが
オタクの街として生き返ったし。
意外と伸びているなこのスレ
814 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:44:04 ID:zM31mudK0
>>808 実際にシャッター化しちゃったもん、しょうがないだろww
シャッター街で利益が出るのは、風俗ぐらいのもんだよ(場所関係なく客がくる)
815 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:44:14 ID:x5dkygTV0
>>793 もう寝てしまうんで以降のレスは読めないけど、もう少し簡単な言葉で
レスした方が良くないか?
土地は、商業的な利益を生まないといけないのか?
少子化時代に、土地は意味を持つのか?
創造こそ日本の将来の活力になるし、その為に教育の充実こそ近々の
課題と思うが。
余り土地に拘る必要性を感じない。
816 :
世界同定:2008/01/07(月) 01:44:17 ID:m9iLgWrR0
水場とトイレが住居部分と一体化してる
ことが多いわけで、
これじゃ、なかなか貸せないよね。
農家の後継者不足はよく言われるけど、
自営業の後継者不足も議論すべきだよ
817 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:44:28 ID:YDZlEKWYO
バカが、郊外型店舗を規制して、何の得るところも無いではないか!
818 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:44:59 ID:UOGN8ZKZ0
>>814 それがおまえの限界なんだから 若き後継に譲れよバカ
819 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:45:25 ID:Q74GSIUV0
上手くいっている商店街には地下駐車場や立体駐車場があり
利便性もある
実際、モールなどに入っているショップと規模も客の通りも変わらないのに
その機会を活用できてないのは消費者のニーズを掴んでないだけ
>>所有者に貸す意思がない
怠慢不動産屋と一緒にいなくなってくれ
820 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:45:28 ID:pWnqCmsH0
こういうところの固定資産税をドンと上げれば解決。
まあ、ど田舎では逆効果だが。
821 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:46:15 ID:UfkvffHn0
>>812 期間貸しだと、ジジババ集めて洗剤タダであげたりするやつとかかな。
822 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:46:57 ID:zM31mudK0
>若き後継に譲れよバカ
若き後継がやればシャッター街に客がくるのかwww
商売知らないアホは小便して寝ろwwwww
>>814 アダルトショップで儲かっていても、風紀や治安の問題で結局商店街から追い出されたって話が実際にあるらしい…。
824 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:47:15 ID:hoGHF/a40
シャッター化した商店街なんて誰も借りないなんて
そんなわけないだろ。
駅が近いっていうだけで、事務所利用だったら最高だろうが。
物件は、店舗より事務所の方が多いんだよ。
道に面してて駅が近い事務所なんて借りて数多だろ
>>821 地方の物産展とか100円ショップやバーゲン会場を想定してたんだけど
そういうのもありかも。
逆に客が来なくなりそうだが。
826 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:48:41 ID:UOGN8ZKZ0
>>822 若い奴らで再生したシャッター街の例は
このスレにいくらでも書いてあるだろ無能
827 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:48:49 ID:eZ0WM7oO0
>>813 まあみんな正月で帰省して地元の現状見てきたばかりだからな
828 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:48:54 ID:acoFg7/80
望んで停滞してるんだから、部外者としてはどうでもいい。
829 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:49:30 ID:59aRLYwo0
もっとも新しくお店をはじめようという人は、郊外にできたデナントではじめるけどな
うまくいけば自前のお店を持つことだって可能だ
商店街ではそういった夢をもつことができないよな
実験店舗とかニッチなマニア店とか怪しげな大人ショップとかそういうのしか考えられない
830 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:49:50 ID:hoGHF/a40
>>812 ミニコミケいけそうだな。鷲宮みてたら、
すんげー金の卵な気がするよあのビジネスは
831 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:50:08 ID:zM31mudK0
>>826 東京・大阪・名古屋周辺以外で挙げてみようかwwww
これだからクソ素人相手は疲れるwww
近所の商店街でペヤングのカップ焼きそば\98の店あるから良く行く。
833 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:50:57 ID:nq60Q2P00
地方都市へもっと人口を集中させれば解決だな
無駄な田舎を切り捨て一箇所に集めれば活性化する
>>820 固定資産税では駄目
空き店舗を持て余してる持ち主限定でなくては、他もとばっちり喰らって逆効果
>>816 農家と同列には扱えないだろ
商店とかは需要が無くなればそこで終わりで充分
>>829 地方ならともかく、東京の23区内だと郊外のテナントっていうのが
まず想像できない。
商店街のはずれで、って言うほうがまだ現実味があるかも。
だったらあいてる商店街の隅で商売始めたいって若者は多そう。
世田谷、杉並あたり。
>>793 別に商店街の連中は値上がりを見越して、
ずっと土地や建物を塩漬けしてるわけじゃないんだよ
「職住一体」だから、商売できなくても、住居としての環境があるわけ
よっぽど地主にメリットある条件じゃなきゃ手放すわけがないのよ
それを固定資産税の増税や相続税の増税やらで解消しようとても副作用の方がよっぽど大きい
効率が悪いといえばそれまでだが、
行政がそれこそ売り手の言い値か、それに準ずる条件つけて収容しない限り抜本的には再開発は無理だと思うよ
もっともそれ以前に再開発の必要なんてあるのかって言うケースの方が多い
商業施設から緩やかに住宅地に移行していったほうが、長期的にはメリットが大きいかも試練
838 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:53:46 ID:UOGN8ZKZ0
>>828 このスレタイの問題提起は
望んで停滞してるじじいじゃなくて 失われるビジネスチャンスだバカ
>>831 それも成功例だろ なんで成功した例をわざわざ除くんだバカ
839 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:54:21 ID:zM31mudK0
若者が出て行ってジジババが高齢化するクソ地方都市で
シャッター化するのは当然過ぎるほど当然
そのうち街全体にシャッターが下りる。
電車社会の成功例を地方の車社会に当て嵌めても無意味だって事が
そこに住んでる田舎もんにはわかるw
841 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:55:13 ID:Ok1pqWcy0
円転とかSF商法が入ってる小さい店舗みると悲しくなる
まだシャッター閉じてあるほうがいいよ
842 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:55:32 ID:Y9vlXXXp0
店舗借りるくらいなら
ネット上で店舗作って売ればいいじゃねえか!
何のためのインターネッツだよ
契約だの滞納だの無関係。
それで十分食ってる奴いるよ。撤収もすぐできるしな。
ホントに元も子も無い意見だがw
843 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:56:17 ID:HinI9Z2J0
>>831 まあな、この問題で戸越銀座とかだされもてなw
岐阜とか姫路とか降りた瞬間にダメだこりゃってわかるからな
845 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:57:08 ID:UOGN8ZKZ0
同庁が全国8000の商店街の代表者を対象に実施した18年の
アンケートでは、空き店舗が埋まらない理由として「商店街に活気が
ない」(29%)と並んで
「所有者に貸す意思がない」(28%)
全国8000の商店街の代表者を対象
「所有者に貸す意思がない」(28%)
全国8000の商店街の代表者を対象
846 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:57:44 ID:zM31mudK0
>>844 福井、富山も酷いなあ。裏日本は全部あんなもんか。
847 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:57:58 ID:acoFg7/80
>>838 てめーのレスなんかいらねーよ、なに仕切ってんのパカ
848 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:59:31 ID:jBikp6wh0
うちは地方の市の駅前商店だが まあほどほど 家族で車2台もってゴルフやれるくらい
まあ 近所は同じようなものか
ダメなのは 駅前以外の商店街
貸さない理由は 格安以外の家賃払える借り手が なかなかいないからだろうな
849 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:00:23 ID:zM31mudK0
創意工夫ってのは需要をいかにとらえるかの話
若者脱出+ジジババ高齢化で「需要が死んでいく」という今のクソ地方都市では
工夫するだけ無駄。
850 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:00:45 ID:nq60Q2P00
人口を地方都市へ集中させるしかない
100の過疎化した町も一つに纏まれば活性化する
これから人口が減少するのに無駄に広がりすぎ
851 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:00:47 ID:59aRLYwo0
>>815 土地は経済社会の基盤だよ
欧米などは土地の利用規制にしっかりとした哲学をもっている
土地の有効利用は第2でいつまでも同じ土地でまったりしたいから土地の利用規制がしっかりしている
都市計画はみんなは話し合うものだという考えが染み付いているよ。
守るべき伝統や価値はしっかり守るという思想があるからね。
現状は商業優先で土地の乱開発がすすんで住環境メチャメチャだろ? それでいいのかね?
こうやって活発に意見かわす連中が
商店街の店舗もってないってこった
情報格差だね〜
853 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:01:19 ID:0SP3OXJ/O
>>831 今山口市は若者のチャレンジショップでイイカンジですよー
上で住んでるからな。
商業地域で商店街内の店舗で営業していない店の固定資産税を増額、かわりに新規店舗は数年後からしばらくの間減額、でどうだろう。
>>879 戸越銀座は1.6キロ。天神橋筋はどのくらい?
856 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:01:54 ID:7s3pv81QO
>>842 実店舗とネット販売の違いも分からない引き籠もりは黙ってろよ。
858 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:02:27 ID:Q74GSIUV0
パリのようなカフェをもっと造って欲しいし
カルディのような小さい規模で魅力的な店舗もある
地方に行くと新鮮な野菜を農家から直接仕入れ売っているとこも繁盛してる
けど駅前という立地を占有してる人種は地域より自分のことしか
考えていないようだ
人がいなきゃ、それだけ好きなことができるの
機会の損失を被るのは近隣住民
そんなところは活性化しなくていいから
独立独歩
都会からの銭をあてにするなよ
そりゃ調査はすりゃいいが、わざわざ中小企業庁の
面接に出頭しろってのか?
それは商店主の住居の自由を侵害してるだろ。
それとも商店主が住居の自由を侵害する存在って
言いたいのか?
860 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:03:17 ID:/8Dsyo0L0
商店街に出店したい奴らは、死肉に貪るハイエナみたいなもんで
もともとそこで苦労して店構えた人たちの好きにさせてやればいいんじゃないかと
最近思うようになった。
既存のシャッター街をにぎやかに戻すのでなくて
こう、もうちょっとの発想の転換が必要かなと思う
シャッターの前で屋台通りにしちゃうとか、
アーケードを道ではなく公園化するとか
まあ、日本は土地とか住居を貸す方が大変だからな
だから、妥当な値段で売れれば一番いいんだろうな
862 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:05:24 ID:zM31mudK0
そもそも高齢化すると買い物しなくなるんだよ
足腰が弱いし、年金暮らしだからな。
だからジジババいっぱいのクソ地方都市は、消滅してあたりまえ。
死を待つのみ。
借り手の問題もあるんじゃないか
うちの方だって店がつぶれる度に、コンビニ→サラ金のATMというパターンでやたらサラ金が増えた。
とうとうそのサラ金も潰れだしたが・・・
あとコインパークになるパターンも。
864 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:06:42 ID:UTPB1RAz0
貸したところで
フランチャイズで
客の顔覚える気もなくて
働いているやつもすぐ変わっちゃって
日付は付け替えるし
土地でまったりしたいなら田舎でやってくれ
使いもしない一等地をエゴで放置するなんてもはや公害だね
日本は狭いんだ
866 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:06:48 ID:UOGN8ZKZ0
>>860 >商店街に出店したい奴らは、死肉に貪るハイエナみたいなもんで
名古屋大須も最初は底値のテナント代が目的だったが
今やテナント代も高騰して若い奴らで淘汰し合ってる
867 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:06:49 ID:59aRLYwo0
商店街のジジババが商店街で買い物をせずに99ショップで沢庵購入とか、、、なんなんだろうなぁ、、、
868 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:07:37 ID:D330auOK0
>>763 >>767 レスTHK
近隣に集積させて開店させるとFC本部は効率がいいが、お店は悲惨、という事情が裁判で斟酌されているかどうかが知りたかったんだが。
かなりスレチなんで、あとでググルことにしてもう寝ます。
869 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:09:08 ID:zM31mudK0
>>865 実際に地方都市にいくと、あまりにも寂れてて死ぬ寸前
もう工夫してどうかなるというレベルではない
街ごと徐々に死んでいく途中。死なせてやれ。
870 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:09:45 ID:Q74GSIUV0
結論でたな
問題は大店舗ではなく
商売もせず駅前一等地に居座り
流動性のない不動産市場を放置する政策ということだね
871 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:10:18 ID:UOGN8ZKZ0
>>869 そんなに死にたきゃ おまえがよそに行って死ねよw
872 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:11:38 ID:JiLn7a6O0
無条件に相続税を100%掛ければ問題なし
相続なんて認めるから、特定事業用宅地なんて特権乱用しようとするから
こんな塩漬け不動産が社会基盤を崩すんだよ
そもそも相続こそ格差社会の根源だろ、生きてる間に全部使わせろよ
景気も良くなるし、景気を伴うインフレなら国の借金もどんどん目減りする
しかも国庫には税金がざくざく、日本の個人資産は世界一なんだから
30年で国は黒字化
相続なんか無くして個人の能力で富を獲得できる世にかえないとね
873 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:12:48 ID:zM31mudK0
>>871 実際に死んでるものをどうすんだよ?ww
地方都市の若者は高齢化に絶望してとっとと都会に出て行くから
ますます高齢化にスピードがつく
あと数年で完全に都市ごと死んでくるのは間違いない。
商店主がどうこうで解決するような甘い問題ではないってことよ。
874 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:12:58 ID:X7bes1oPO
関西人だが、日大板橋病院に用事があるので月に二度は大山ハッピーロード行くよ!
なかいたもあの活気がほしい。
>>833 地方はそういうことを考える段階に来ていると思う。
郊外型大規模店舗があっても、
車が運転できない老人は行くこともできない。
買い物ができないというのは死活問題。
まだ駅前に住んでもらって駅前商店街で買い物のほうが可能性がある。
最近は郊外に出て行った公共施設(病院など)を
駅前(中心街)に戻そうという動きもあるし。
876 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:13:52 ID:D330auOK0
>>858 >カルディのような小さい規模で魅力的な店舗もある
カルディはジャスコとつるんでいるようで、同じようなモールでも立地を選別して出店しているようだね。
そのあたりについて何かヒントある?別に便乗しようと言う訳ではないけど。
877 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:13:57 ID:jBikp6wh0
>>872 使わせようとすると 朝鮮宗教とかに みんな騙し取られるよw
878 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:14:36 ID:UOGN8ZKZ0
>>873 だから言い訳してるだけで商売する気が無いなら
借りたい若い奴に貸してやれよじじいw
>>869 今更都市計画を大幅に変更しても手遅れだしな
既存の郊外型商業施設は消えるわけでもないし
かと言って需要の総量は増えるわけもなし
880 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:17:28 ID:zM31mudK0
>>878 クソ素人乙ww
高齢化で若者が脱出する地方中小都市のシャッター街で、新規に商売やりたい人がいるなら紹介してくれww
もっとも3ヶ月で倒産するようなのは困るから除外しろよww
881 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:17:37 ID:/8Dsyo0L0
>>866 大須が大きくなる前でも、骨董やビンテージ物販売系が結構元気で、
すこし先を見通してた部分てのは確かにあったと思う。
栄に近かったり、あそこは栄えるべくして栄えた場所と思う。
田舎駅前のシャッター通りとは根本的に違うんだよね、条件が
882 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:18:41 ID:UOGN8ZKZ0
>>880 やる気も無いのに 町の一等地占拠してんじゃねーよクズwww
「所有者に貸す意思がない」(28%)
全国8000の商店街の代表者を対象
「所有者に貸す意思がない」(28%)
全国8000の商店街の代表者を対象
「所有者に貸す意思がない」(28%)
全国8000の商店街の代表者を対象
中央資本が次々となだれ込んできて客の奪い合い。
店舗過多だと感じてる人結構いるんじゃね?
今更駅前に出店しても無駄だよな。
>>872 鎖国時代じゃあるまいし、そんな事したら金持ちは金もって海外逃げちゃうよw
>>873 つまり、商店街のじじいが全滅してからが狙い目・・・と
886 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:20:20 ID:zM31mudK0
>>882 やる気が無いのと、そもそも商業需要がないのは根本的に違うだろww
ID:UOGN8ZKZ0はまるでキチガイだな。病院から書き込んでるのか?
887 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:21:14 ID:Y9vlXXXp0
いやインターネットで商売したほうが絶対いいって。
℃田舎なんか放っぱらかしとけよ。
打開策なんかねえよ。
だから俺だって親の自営業潰して東京に逃げてきたんだし
あのまま田舎いたら死んでたかも。
>>882 おまえ何か勘違いしてるようだが
一等地っていうのは常に固定化されているわけじゃない
まぁ諭しても無駄だと思うが
>>880 つ「練炭と七輪とガムテープ」
つ「丈夫なひも状のもの」
お好きな方を使ってね。
タダでもいらんわ
891 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:24:52 ID:JiLn7a6O0
>>884 数十年前まで日本が資産の持出し制限を実施していた国である事をお忘れで?
資産の持出し制限掛けて相続税100%かければ、不動産なんかの明確な資産は
相続税から逃げる事はできんのだよ
そうすれば脱税の為に早期に不動産を手放す傾向がでるよね
土地は確実に流動化し値崩れする。それでいいじゃん土地は公共性の高い資産
なんだからね
892 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:26:16 ID:/8Dsyo0L0
大体、ジャスコ自体が駅前にあった本店を更地にしてるからなw
今の中小都市は、駅前再開発はマンション建設が中心。
そこに新世代向けの施設や店舗があらたに作られようとしてる。
ステーション型の完結型都市モデル、というのが、最近の再開発の流れだよ
この先の石油危機にも都合がいいし、そこから車を使って郊外の
大型スーパーに出向く図式が作られようとしてる
郊外団地は、これから年金が少なくなる世代の骨埋め場所となる。
土地の価値はないし、個人資産の集まりだから再開発も不可能
くれぐれも郊外団地系の不動産屋には騙されるなよ
ということで、
シャッター街の個店の集まりってのはその世代感覚から大きく外れてるし
若者の出店チャンスという視点だけで存続は不可能。
894 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:28:58 ID:zM31mudK0
中小都市でシャッター商店街はマジどうしようもない
後継者が1人もいない時点でその将来性の無さが小学生にも解るだろ。
したがって賃貸マンションか分譲マンションか事務所需要に転換すべきだろう。
というわけで
>>892に全面同意。
895 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:28:59 ID:JiLn7a6O0
>>893 親の財産や血筋で社長になったような連中を人材と呼ぶなら
流出大歓迎では? 資産を一緒に持ち出せないならね
896 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:29:11 ID:Cyvj9gfH0
こんなこと税金投入してまで調査するってアホか?
そうじゃなきゃ 調査会社とかの利権がからんでるとしか思えん。
898 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:31:14 ID:59aRLYwo0
行政コスト面だけなら見捨てるのが一番
老人医療センターとかの誘致で老人街にするものいいかも
シニアホストクラブとか色々できるかな?
巣鴨方式しかない
899 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:31:16 ID:UOGN8ZKZ0
>>892 >大体、ジャスコ自体が駅前にあった本店を更地にしてるからなw
ジャスコがもう魅力無くなってるとは気付かないのかな?おっさんは
900 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:32:28 ID:bjZf6ufA0
>>892確かに郊外団地は地方でももう既に下火ですね
老人街といえば、青森あたりで
駅前商店街と老人向けの住宅セットで
再開発したところがなかった?
あれって成功したのかな。
902 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:33:34 ID:UOGN8ZKZ0
俺ならボブマーリーとジミヘンドリックスな店を出すな
ジャスコとかなに言ってんだかジジイはwww
903 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:33:42 ID:zM31mudK0
ID:UOGN8ZKZ0
こういうキチガイがいるスレは伸びる
>>895 おまえ、頭悪いな
普通に優秀な人間が出てくだろ
日本にいても財産築けないなら、他の国で財産築こうとするだろ
国のために働き、上がりはすべて国がそうどりになる国家
う〜ん決定的になるな
駅前にマンション立ててファミリーが引っ越してきたとしても駅前に住民の利便を図る公共施設の整備をする費用が無いし子供が通う学校は少子化の影響で統廃合されて無い状況だからマンション立てても仕方無いはず
単に住宅兼店舗が多いからだろ。
907 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:36:28 ID:59aRLYwo0
おばあちゃんのヒーリングスポットをつくってマッサージしながら健康食品や健康器具うるのもいいだろうなぁ
怪しい箇所は昔ながらの手作り総菜やつけもので誤摩化す
>>905 マンションが建って、子供が大勢越してくるようなら
行政は学校を整備する義務があるはず。
夕張なら無理かもしれんが。
909 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:36:32 ID:H9r1pVJI0
固定資産税の最低課税額を面積や容積で決めればいいんだよ
大きい店にするほど得をする税制なら
高度利用したい地域に小さい店やビルのオーナーはコスト高でいなくなり
SCやスーパーが増える
910 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:37:20 ID:NDCQRdKj0
アンケートのとり方にもよるだろうな。
商売やってるとこうした役所からのアンケート依頼がけっこう来るけど
いろいろ書かされて面倒なんだよ。
人に手間かけさせるのをなんとも思わない連中に付き合うのはうんざりする。
貸す意志がないってしておくと後書き込まなくてもいいような形式になったたら
そこにチェックするよ。
手間ひまかけても一銭にもなるわけじゃないから。
実際町の状況見れば貸し店舗の需要があるかどうか分かりそうなもんで、
地方都市はいまだに不況の最中。
景気が良くて需要があればオーナーだって普通貸すか自分で商売するよ。
>>882ニートはのんきだね。
911 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:37:25 ID:zM31mudK0
>>905 そんなこたあねえだろ
シャッターで有名なJR岐阜駅前にマンション建てれば便利だからスグ埋まると思うよ。
じじいどもの戯言聞いてると、シャッター街のアーケードに点火したくなってくるな。
(励ましの意味です)
>>899 魅力が無いから更地にするんだろ
貸し店舗にすらせずに金かけて解体。
914 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:42:11 ID:UOGN8ZKZ0
あとバンコクの魔よけのVooDoo人形置いちゃうな
もう女子中高生来まくりだろwww
ジャスコとかなに言ってんだよジジイ共はwww
915 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:42:46 ID:/8Dsyo0L0
>>899 ジャスコは、昨年以前の大店舗法を最大活用して郊外大型店にシフトしたが、
たしかにそのメリットも最近薄れてきてるわな。
だからジャスコは90年代型のマーケティング戦略で勝ち残った企業だと
認識するべきだろう。ある意味過去形。
店舗法改正でこの先の郊外出店計画は鈍化するから、駅前再開発が
その次世代型開発として注目されてるんだよ
そのためマンション建設を進めて世帯数の固定化が進んだら、その後進むべき道は
いかに小さなエリア内で快適に生活できるかといった視点であり、
これからは住みやすさとともに街の美観や住む意義などが重要視されてくる。
公共インフラも駅前が最初に進んでゆくだろうし
中小都市の駅前に住むのをトレンドにしようとする動きが活発なんだよ
916 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:42:54 ID:zM31mudK0
>>912 ニートと商店街は相性が悪いからな。
マジで放火すんなよww
917 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:43:40 ID:Xn54BCUS0
借地借家法が悪法だから
918 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:45:35 ID:2bVR3VZa0
中小企業庁が、シャッター通り商店街の活気のない理由を、商店主に押しつけようとw
公務員って、ろくでもねえな。
919 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:46:05 ID:zM31mudK0
そもそも中小企業庁とかいう何もしない役所は無くてもいいんじゃねーか
中小企業白書とか読んだが、できの悪い三流大学生のレポートみたいな
アホ丸出しの中身だったなwww
920 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:46:07 ID:UOGN8ZKZ0
あとはリズリサ中心にセレクトショップな
うっはwww中学生来まくりwww
ていうかお前ら、何を人の所有物の使い方にケチつけてるの?
自分が好きなように商売して、好きなように生きてきて、
それで自分の金で持ってる家や物件の使い道なんてどうでも良いだろうがw
922 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:49:07 ID:zM31mudK0
中小企業庁のアホ役人読んでるか?
このスレのベストアンサーは、
>>915だ。
ただでこんな優秀答案が読めるとは2ちゃんは便利だのお。真似しろよ無能役人ww
なぜもへったくれもない
924 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:52:19 ID:UOGN8ZKZ0
>>922 まぁ硬直化したジジイのおつむは
行政の税金発動にしか目が行かないってことだな
ほんと死んだほうがいいよ? マジで害にしかならないからwwww
925 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:53:13 ID:2GliDsSR0
「面接する」 なんという上から目線
調査したいのお前らなんだから、一軒一軒回って土下座して
答えてもらえカス
926 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:53:58 ID:zM31mudK0
ID:UOGN8ZKZ0
商店街に執着するキティって怖いねww そのうち何かやらかすのではww
栄枯盛衰世の習い
地方都市の商店街だってそんなに昔からあるわけじゃなし
衰退するものは仕方ない、持ち主に強制してまで
無理やりやることではない。
928 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:56:01 ID:UOGN8ZKZ0
>>926 ジャスコが撤退したのになにやるんだ とか言ってる無能は
さっさと首吊るか 線路に飛び込めよバカwww
929 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:56:19 ID:bjZf6ufA0
ID:/8Dsyo0L0氏の意見は的を得ているな
素人とは思えない、不動産関係者かな?
930 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:57:54 ID:zM31mudK0
>面接で本音を聞き出したい」としている。
本音は、「てめーら中小企業庁の役人に何がわかる。早く帰れ」だと思われ
931 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:58:11 ID:hVKLONF6O
こんな上から目線なアンケートあるかよwww
本当に役人は頭腐ってんなー
つーかほっとけ
932 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:58:48 ID:27oT0dzG0
店に客が来て買い物してもらうだけが商売じゃないからな。
客足が無い寂れた街でも
店を構えて経営が成り立つ方法なんて、いくらでもあるだろ。
そういう場所を確保したい人間は、いくらでも居る。
ただ貸す気が無いだけなんだよ。
考えてもみりゃ、自宅兼店舗みたいな造りした家に住んでて
店舗だけを見ず知らずの人間に貸すなんて
今の時代怖いからな。いろんな意味で。
933 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:00:26 ID:uvBst/WX0
暗に値切ってでも貸すように圧力かける意図もあるのでわないかと
勘ぐってしまう。
934 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:01:04 ID:zM31mudK0
>面接で本音を聞き出したい」としている。
簡単に人間の本音が聞けると思ってる純朴な(というかバカな)公務員にワロタww
>>929 不動産というより商業コンサルのコンセプト系じゃないの
936 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:03:19 ID:PatQH5XcO
937 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:04:29 ID:hetU1+oV0
素人が安易に貸すと、返ってこなくなるかもしれんからかな。
そもそもぶんどってやろうと思って借りるのもいるようだ。
借りたら又貸しするとかややこしくしたりして。 (´・ω・`) < 素人には貸すのも難しい。
938 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:05:19 ID:zM31mudK0
>>933 中小企業庁が、シャッター街調査予算でも組んでるのだろう
その予算の手前、何か行動したように見せかけないと会計検査でひっかかる
無駄な道路工事と同じだよ。
>>915 高知みたいに駅を中心に発展したのではなく街外れに線路を敷いて適当に開発した感じの都市はどうすれば・・・
940 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:06:44 ID:/8Dsyo0L0
>>922 まあ言われて悪い気はしないが、手放しで誉めると荒らされるよ。ここの伝統的にw
要するには、個店の集合体としてのシャッター街は、再開発にも障害になるし、
どんどん利便性から遠ざかっていくんだよね。
今まで不遇だった側の駅前wに向けて再開発されてゆくから
シャッター街涙目、という図式なのですよ。
だからもしシャッター街を再活性化させるとすれば、
人ごみから利益を取る流動客目当てではなくて、よりニッチ視点の
目的来店を主要とした多様な専門店の集団でないといけない。
それを組織化させることはかなり難しいし、あるいみそれを成功させて
いるのがイオン系のテナントなんだよね。
そのままシャッター街が求める客と店は、現状では全て郊外大型店に喰われてる
ってことですよ
>>931 シャッター街で引きこもりしている連中にだけは言われたく無いと思うぞ。
中小企業庁の役人は中小企業の平均にしたら
もう少し真面目に仕事するだろ
あ、ボーナスと退職金は無い企業が多いから無しな
943 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:10:50 ID:zM31mudK0
>>941 よく見たらお前シャッターに放火したい奴じゃないか。出頭しろよww
944 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:11:38 ID:UOGN8ZKZ0
駅前再開発でマンションテナントなんて
今そこらじゅうの行政がやってることだろw
高額な税金投入でテナント料設定がめちゃ高で募集しても入らないとこばっかだぞ
なんでこう税金捨てるのが好きかね?ジジイはwww
シャッター街といっても、そこそこまだ人通りの残るとこから、
駅前にもかかわらずシャッター、看板、電灯柱からサビの匂いがしてきそうなとこまで結構あるよな。
946 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:14:07 ID:zM31mudK0
ID:UOGN8ZKZ0
正体は駅前再開発に反対してるプロ地元民だったのかww
補償金の値上げ要求カッコ悪いぞww
948 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:15:39 ID:IQmq+Fnc0
個別の商店ごとではなく、商店街まるごと一挙に貸して再生って風に考えないとだめだろうな。
949 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:16:22 ID:/8Dsyo0L0
>>935 惜しいw
店舗アドバイザー系ですがコンサルではない。むしろ敵w
業界ではシャッター街の再構築は治安悪化や
防災建築基準の観点から完全に可能性なしと見ています。
でも、小規模短期、移転計画付きでなら出店もいいかもね、という程度。
950 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:18:38 ID:PS3ba8tz0
シャッター化でいいじゃん。
客はみんな大型店に行ってるんでしょ?
大型店はニッチな商品は売ってないけど、そういう商品はネットで買えばいいし。
駅前商店街が寂れてんのが、なんとなく淋しいってだけでしょ。
しょうがねえじゃん、今更そんなこと言ったってさ。
時代の流れなんじゃないの。
みんなダイエーやジャスコで食パンとか買ってりゃいいんだよ。
>>948 商店街運営の町内会連中がじじばばばかりだからもう無理。
頑張らなくても生きてける連中ばかりだからなーんもやる気なし
952 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:21:02 ID:hoGHF/a40
東京でも立ち退かない1店のボロ商店のせいで
立つ高層マンションが小さくなってたりするな。
ピカピカの高層マンション、その1〜2階に入る
そこにあった商店群。その隣にひっそり立つぼろい商店。
高層マンションは当然大人気で高倍率。
他の商店の許諾で実現した集客の恩恵を無料で
受けようってか。
953 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:21:25 ID:UOGN8ZKZ0
うちの隣の市なんか 駅前再開発で何百億も使って
商業地区とマンションとビジネスホテルでタワー化しようと買収しちゃって
いざ買収終わって最終的にテナント募集したらほとんどゼロwww
計画倒れて 駅前が広大な公園になってるw 100億からかけてwww
954 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:22:40 ID:zM31mudK0
>防災建築基準の観点
これは大きいだろね
近所の商店街は結構にぎわってるが、
よく見ると建築基準法上既存不適格としか思えない老朽店舗がいっぱいある
シャッター化しちゃったらいい機会だから中高層建築(耐火)に建て替えたい
のが自然な発想だわな
955 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:25:44 ID:bjZf6ufA0
俺の地元もかなりやばい
街最大の企業がコケて失業者が一杯
商店街はゴーストタウン
議員は土建屋くずれの無能ばかり
やばいっつーっか完全に終わっとるわw
でも地方ってこんなんばかりなんだろうな
>>950 シャッター街になった所で、住人が首吊る訳じゃないしな。
住人が自然死するまで完全放置したほうがいいのかもね。
957 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:26:41 ID:goMl6RCv0
実際、70歳とか80歳になっていて、とりあえず生活は
年金とかで何とかはなっているけど以前がむしゃらに
働いた商店街もすっかり活気がなくなり、体もしんどいから
店を閉めることにし、跡継ぎもなく、でも万が一
都会にでた子供や孫が店を使ってくれるかもしれない場合に
備えている老人に、店舗を貸して街が良くなるように
努力しろだのを要求するのも酷な気がするよ。
それまでの人生だって努力してきたからこそ、店を持って
続けてきたんだろ?今の時代に置き換えたって、店一軒
所有することがどれだけ大変かを考えたら、いままで
頑張ってきた人に更にムチを打つようなものかと。
958 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:29:02 ID:UOGN8ZKZ0
>>957 ムチは打ってないだろ
閉めてるくらいならやる気のある奴に貸してやれって言ってるだけ
>>957 そーゆーのを一言で表すと、「老害」になるんだがな。
960 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:31:08 ID:zM31mudK0
>>957 中小企業庁はシャッター街があると「面子が潰れる」から困るのでしょう
役人のメンツのためにかき回される商店主こそいい迷惑
いまなんとかやってる商店街の店舗だって、
年金もらってようやくかつかつの高齢店主が多いみたいだし
それを後継者となる若い世代が家族養える程度の収入があるとは
思えない。
このままだとシャッター街化が進むのみ。
東京でも八王子あたりの商店街は大変なことになってる。
やる気はあっても、信用の無い人には貸せないよね。
963 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:33:25 ID:UOGN8ZKZ0
>>960 だから町が完全に死んじゃうまえに おまえが出てけクズ
>>962 そのへんをなんとかするのが中小企業庁の仕事なんでしょ。
965 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:35:17 ID:zM31mudK0
ID:UOGN8ZKZ0
夜中になると病状が悪化するんだねww
966 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:35:23 ID:goMl6RCv0
>>958 テナントを貸すっていう意味がわかるかな。
人に貸す、ってことは、常にメンテナンスが必要なんだよ。
メンテナンスするには人件費もかかるし、何か壊れたら
設備費もかかる。また、店子がちゃんと金を払ってくれない
場合もあるし、出て行って欲しいときに出て行ってもらえない
こともある。ヘタすれば裁判なんてこともある。
たとえ契約書にいろいろと書かれていても、
実際思うとおりにならないことなんてざらだよ。
そういう煩雑なことも行政がやってくれるならともかく、
単に貸せばいいなんて簡単なもんじゃないよ。
いいだろうが、
>>963 むしろ、1回壊滅させた方が良いよ。
その方が再開発し易くなる。
968 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:36:27 ID:M39emHLT0
こうなる前に何とかしようと思わないのかね>中小企業庁
>>966 そのあたりの内装の整備費や契約の代行、
店子の保証人代わりあたりを中企庁がやれないか
(または地方自治体あたり)
というのが今回の調査の肝では。
970 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:39:05 ID:UOGN8ZKZ0
>>967 壊滅しないんだよ
ジジイが死んだら格安の相続税で息子夫婦が相続して住宅になっちゃうの
町から商業地区が消えちゃうのよ
971 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:40:19 ID:zM31mudK0
ID:UOGN8ZKZ0
街の心配する前に、自分の病状を心配すべきではww
972 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:41:15 ID:8Wn2wBzAO
うちの近所の八百屋池沼夫婦がやってるんだが
野菜を歩道に置いてて、
足に当たるしザルの下のドブの溝の穴の上に置いてるから気持ち悪くて買わない
近所のそんなん全然構わない池沼ババアが買ってるけどな
普通の人は素通り
八百屋で買いたくても買えないそんな店 使いたくないが、そこしかない
悲惨
そういえば、何年か前に堺屋太一が団塊世代がシャッター商店街を
よみがえらせるって小説を書いてなかった?
所詮空想論ではあったけど、目の付け所はよかったかも。
>>970 じゃあ商売やりたい人は
その息子の奥さんになればいいんじゃね?
商業地区が消えたら、電車に乗って買い物に行けば良いじゃない、
駅前なんだから。
976 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:43:31 ID:UOGN8ZKZ0
で、商業地区も無くなったような町は
地域のアイデンティティも文化もなにもなくなって
今度は町そのものが崩れ始めるわけ
977 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:44:09 ID:goMl6RCv0
>>969 そうすると、今度は再生するかどうかわからない商店街に
税金を使うことになるわけで、税金の無駄遣いと揶揄される
ことになるけどね。
一番いいのは、行政が商店街を一括で借り上げて、出店したい人に
安く貸せばいいんだろうけど、これもまたお金のかかることだしね。
978 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:44:14 ID:eqrC7qTP0
利用者が居ないからシャッター通りなんだろ
貸さないってよりは、商品価値が無いんでしょ
何か思惑があっての記事ってことかな
知らん間に省庁増えてるんだな
首相変われば政策も変わるのか駄目だこりゃ
980 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:45:29 ID:/8Dsyo0L0
多分、いま求められている認識というのは、昔の繁栄を取り戻すことではない。
中小都市を都会化するのではなくて、小さいながらに充実しつつ
将来の社会基盤に適合できそうなモデルを構築することが現在の再開発の目的だと思う
ドイツや北欧の都市モデルなんかはいい例として挙げられる。
無意味に広がってゆく消費行動中心のアメリカ型ではなく、
エリア内での暮し環境優先というベクトルになりつつある。
良質なコミュニティがあるエリアのなかで暮らす。昔でいう城塞都市。
まあそれを最初に享受できるのは金持ちなんだけどww
で、その時代時代に繁栄した場所というのは、意外にも消えにくい。
前時代的象徴として残ってゆく。
シャッター街が、その遺物となるのか踏み出して時代に適合させるかは、
まあこの数年で決まってくると思うんだよね
そのままだったらタダの敷居の広い住宅になるだけの話。
まあこれはこれで魅力的だがw
あーこんなの無理無理。
人に貸しても、寂れた商店街じゃ家賃はたいして取れないし、大変なだけ。
飲食店に貸せば上階に匂いは上がるわ、建物は汚れるわ。
深夜営業じゃ夜中まで騒音に悩まされる。
建物を傷めない奇麗な商売、夜は早めに閉店する商売で、高い家賃に耐えられるのは無い。
おまけに貸手より借手を保護しがちな法律の存在。
少額の家賃目当てで、誰が面倒を背負い込みますかってんだ。
982 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:47:31 ID:8Wn2wBzAO
>>970 じゃないが
近所の駅前の一等地コンビニ立地に介護建てられた
やり場のない憤りをどうしたらいいか
983 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:48:08 ID:tT44Wppz0
>>964 信用も無いやつが商売をやるのを税金で手助けするのか?
穴埋めはみんなから集めた税金で補填して良いわけない。
984 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:50:03 ID:zM31mudK0
>>983 詐欺師のパクリとしては最高に美味しそうだなww
985 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:50:09 ID:Fcsw0/eJO
ある大手不動産会社の子会社が商店街の賃貸ビジネスのプロジェクトを組んでるよ。
借りる人も貸す人もいるけど、
それが商店街一体としてまとまらなくてうまくいってないみたいだけどね。
986 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:50:10 ID:UOGN8ZKZ0
>>983 あのね
今はやる気の無い店主のままで再開発とかいって無駄な税金つっこんでるの
どっちみち税金つっこむならどっちがいい?
987 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:50:37 ID:3x504S8FO
長く空いてる店舗だと借り手が足元見て家賃の値下げや無理な条件を要求。
周囲との兼ね合いもあるから拒否。
ってパターンが多い。
そんなのばっかでなかなか借り手がつかない。
だいたい固定資産税や管理費を元に決めてる家賃を、大幅には下げられない。
古い建物だと取り壊しも視野に入れて、立退きの手間を考えて空き店舗にする場合もあるけど。
>>983 なんとかする、というのが税金を投入するってことではない
穴埋めする前に経営を軌道に乗せられるよう手助けすることだって
できるはず。
上や奥に人が住んでることが多いからじゃね?
>>981 まあそもそも家主商売は儲かりようがないよ
基本何もしなくていいんだもん。
逆にまだ日本は家賃はたかくとれるほうだぜ?
991 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:54:10 ID:tT44Wppz0
>>986 意味の無い再開発の無駄遣いも止めればいいだけ、
無駄な税金を突っ込む事を前提としないように。
駅前の発達はもう望めない。
郊外のSCの車社会だろ
992 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:55:08 ID:UOGN8ZKZ0
>>991 いや現実にそうやってるのよ 現実に
わかる?
993 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:55:54 ID:zM31mudK0
ID:UOGN8ZKZ0
粘着キモイぞww
何事も袋小路なんだよな日本は。
いろいろな面で抜本的対策とらんといかんよな。
995 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 03:57:57 ID:tT44Wppz0
>>983 >穴埋めする前に経営を軌道に乗せられるよう手助けすることだって
できるはず。
甘いよ、第3セクターでことごとく失敗したのを忘れたか?
優秀な企業誘致を進めるべき。商店街主の経営センスはもういらない
だが、家主の財産は守られるべきだがな
家賃値切るやつって、必ず滞納か夜逃げしたなぁ。
997 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 04:00:12 ID:/8Dsyo0L0
>>987 それそのまま、その土地の商店組合のなかで談合気味に取り決めが作られてる。
まるで一見さんお断りの精神ですよw
だから新規出店が少ない。
で、ある所で冒険してチャレンジショップを積極的に入れるエリアを作る、
という施策を行ったら、治安がわるくなるわボヤ騒ぎになるわで
結局そのエリアは駐車場に、、という報告書を読んだw
新規に入っても、その中のコミュニティにしたがわないと駄目なんですよ
村社会だねえ
逆に再開発で大盛り上がりした例は、例の赤福本店のある伊勢のおはらい街
コミュニティを巻き込んで成功した数少ない例ですよ
偽装後どうなってるか知らないがw
998 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 04:00:12 ID:tT44Wppz0
>>992 現実に無駄な再開発で税金が使われているのは事実だがらこそ
これ以上無駄な援助は必要ないって事
行政は一個人の商売の手助けなんかするべきではないの
わかる?
999 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 04:00:14 ID:PS3ba8tz0
大型店が悪いんだろ結局。
ショッピングモールとやらが。
安いからみんなそっちで買うからさ。
>>995 何をもって優秀というかだよな。官僚となかよしこよしが優秀だったりする。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。