【研究】電気抵抗“ゼロ”、次世代送電線を米と共同開発-経済産業省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
経済産業省は5日、米国と連携し、電気抵抗がゼロとなる次世代の
送電線材料の開発に共同で取り組む方針を明らかにした。
実用化できれば、送電過程で失われる電力が大幅に減り、地球温暖化の原因となる
二酸化炭素(CO2)排出量で年間約1000万トンの削減につながると見ている。
先端技術研究で知られる米ロスアラモス国立研究所(ニューメキシコ州)との間で、
近く覚書を締結する。共同開発は、経産省系の国際超電導産業技術研究センター
(ISTEC)を通じて実施する。日本国内で送電網の設備更新が増加し始める
2020年度までに実用化にメドをつけ、電力各社の切り替え需要に応じる。

現在、送電線の素材には主に銅が使われているが、電気抵抗で発電所から
家庭やオフィスに届くまでに約5%が失われている。
超電導物質を使い、電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば、損失を2%程度に
抑えられると見ている。年間で約200億キロ・ワット時もの電力量が節約できる計算だ。
国内の総発電量の2%で、火力発電施設数十基分に相当する。

また、送電線の太さも、従来の送電線の100分の1に抑えられる。同じ太さのケーブルで
大容量の電流が流せるため、人口集中や情報機器の普及による都市部での
電力需要の増大にも対応しやすくなる。

経産省では、抵抗ゼロの送電線や変圧器などの開発に今後、100億〜200億円を投じる方針。
日本ではこれまで、10世帯程度で使う電流の大きさに当たる300アンペアについて、
長さ約400メートルまで抵抗ゼロで送ることができる送電線の開発に成功している。

ただ、実用化には、少なくとも500メートル以上の距離を抵抗ゼロで送ることが条件になる。
現在100メートル当たり36万円の製造コストを9万円以下に引き下げることも課題だ。
このため、より大きな電流を安定的に送ることができる新しい超電導物質の開発が急務となっている。

(2008年1月6日10時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080106i302.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:16:14 ID:qQxP5CbQ0
へえー
3名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:16:15 ID:QPmwn3lS0
とりあえず、あつし姫は見てくれ
4名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:16:39 ID:WJXvVNKM0
発電機を家に置けばいいだけ
5名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:16:52 ID:7lxl/4vS0
とりあえずそこら辺掘ってオーパーツ探してみては
6名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:16:53 ID:X4eaxbJF0
米から電線作れるなんてスゲェね
7名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:16:56 ID:IzV3AXTH0
これが出来ればも核融合の必要性はないね。
8名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:17:21 ID:z8OgEJsD0
面白い取り組みだが、こういうのは民間主体でやってほしい気もする。
9名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:17:26 ID:/IIOgpyr0
そして成果を中国様に献上せねば。
10名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:18:49 ID:C+tkgpMR0
また、自民党に還元(献金)か?
11名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:19:22 ID:pcP+qj9p0
その送電線を生産するのに必要な電力は火力発電所何基分なんだ
12名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:19:27 ID:oSmaTdEC0
超小型核融合を開発して各家庭に設置すれば良い。
13名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:19:40 ID:InKYHGty0
実現しても高いんだろうし
当分は銅線じゃないの?
14名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:20:01 ID:E+rJcwtM0
>> 超電導物質を使い、電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば、
>> 損失を2%程度に抑えられると見ている。

もっと抑えられないものなの?
多気筒エンジンの集合管に倣って
電流の位相が互いに異なる電線を並行に走らせるとかしてもダメ?
15名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:20:55 ID:HrIG2yFi0
超伝導セラミクスか何かの粉っぽいのを
銅のチューブに詰めて長ーく伸ばしてる様子は見た事ある。
あんなんでいいのかよって思ってた。
16名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:21:10 ID:W3n9uMya0
一方、ロシアは家庭用太陽光発電を研究した。
17名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:22:52 ID:xLMoMlzMO
超電導か。
昭和以来久々に聞いた。
18名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:23:26 ID:vOM7qLgnO
ニートを集めてランニングマシーン上で走らせる次世代のクリーンエネルギー。
19名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:23:38 ID:tBH6NDCc0
中国韓国に技術を盗まれないようご注意召されよ
20名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:24:19 ID:/IIOgpyr0
>>12
>超小型核融合を開発して

さらっと言うなよw
21名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:24:34 ID:oRhlhSjC0
こんないい加減な事が一番の無駄

まず、ほぼゼロなのかゼロなのかをハッキリしろ
22名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:24:55 ID:L2aPMoL10
>>1の文章を読むと400mを超えた途端急に抵抗を持つように見える。
「抵抗ゼロ」とか「電気抵抗がほぼゼロ」とか曖昧な表現は止めてくれ。
どうしても抵抗ゼロと言いたいなら何Ω以下なのか注釈を入れろ。
23名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:25:45 ID:eiFzHB9B0
その超伝導電線冷やすのと同じ温度に銅線の送電線冷やしたらどないじゃ?
抵抗1000分の1くらいにならんかな?
24名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:26:12 ID:JKLjyTIq0
こういう研究も結構だけど
アメリカは老朽化したインフラをどうにかしないとマズいだろ
また停電するよ
25名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:26:13 ID:nePvKIoy0
これって銅より高いのかな。
また盗む輩とかでてきそう。
26名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:26:28 ID:fCN7sIuD0
>>6
地味に堪えた
27名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:26:43 ID:1a/d9O610
>家庭やオフィスに届くまでに約5%が失われている。
5%以上ロスしてるだろ〜が
28名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:26:53 ID:HbPMkGeT0
>>22
記事を書いた奴も良く分かっていないものと思われ
29名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:27:59 ID:p2IE2X580
実用化するとして配電工事とかどーやるんだろ
30名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:29:14 ID:ej/sd41/0
>>12
> 超小型核融合を開発して各家庭に設置すれば良い。

この間UFOにアブダクションされたんだが、おみやげに
単三電池型核融合炉を4個もらった。

空気中の湿気を取り込んで燃料にする優れもの。手間いらず。
31名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:29:43 ID:GtF2p5Mh0
>経産省では、抵抗ゼロの送電線や変圧器などの開発に今後、100億〜200億円を投じる方針
いいよ。いいけど、アメリカはいくら出してるのかも教えてくれよ
32名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:29:58 ID:6tos1ntI0
<丶`∀´>( `ハ´)ウェーハッハッハ
33名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:30:11 ID:utn+8f6V0
超伝導のケーブルとか作って売れば、オーディオマニアにバカ売れするんでは?
ごくささいな抵抗値の違いだとしてもwww
34名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:30:53 ID:lenWZzlI0

液体ヘリウム下なら実現できるんじゃない。

35名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:31:22 ID:oVlf5q1o0
>>19
あいつら銅線すら盗んでいくからな
36名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:31:25 ID:iGT/93ja0
スピーカーケーブルに使ってみたい
37名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:32:01 ID:/8IkZNsY0
抵抗0ってのは嘘でしょ?
限りなく0に近いけど、0では無いってことじゃん
38名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:32:21 ID:MLCZmfzG0
文系はバカだな
39名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:32:34 ID:yNdlYRBa0
ああ、分かってないだろうな。

>日本ではこれまで、10世帯程度で使う電流の大きさに当たる300アンペアについて、
>長さ約400メートルまで抵抗ゼロで送ることができる送電線の開発に成功している。

これだと、電圧が書いていないから単純に家庭10世帯などと比較することができない。
40名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:32:43 ID:+0bD6BEk0
冷やさないと超伝導にならないだろ
41名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:32:58 ID:9yYtQC6u0
>>1
5%なのか!
ガス屋のサイトとかじゃ数十%になってるw
42名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:34:05 ID:i42hnwB1O
電力を光にしてグラスファイバーを使って送って太陽光発電機で電気に戻すというのはどでしょ?
43名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:34:20 ID:mPvDDHya0
天下り先の確保の為の共同開発だってことが見え見え
ほんと、姑息な役人め
44名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:34:40 ID:AeydUcID0
>>39
電圧は書く必要がないっす。
単に絶縁の問題。

電気抵抗ゼロだからね。
45名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:35:01 ID:DnsDtsFi0
純金にすれば・・・
46名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:35:10 ID:2nEKrylp0
超伝導は常温では今のところ無理
常温で機能する超伝導体を開発すればノーベル賞だ
47名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:36:00 ID:Llfo8ON30
どうやって冷やすんだ?
超伝導物質に何を選んだか書いてないが、転移温度何Kよ?

文系を騙して予算を獲得するために言っているだけだろ?
大丈夫、俺は同業者だから怒らないよ、正直にいってごらん。
48名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:36:13 ID:p2IE2X580
思ったけど抵抗値がジャスト0が実現できたらオームの法則どうなるの?
馬鹿だから一番簡単な式しかおぼえてないけど
49名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:37:06 ID:hzF9g4jl0
「化学は無限」
誰の言葉だったかは忘れた
50名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:37:51 ID:zF/c+dr0P
銅より抵抗の小さい有機材料を作るってこと
51名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:38:21 ID:eiFzHB9B0
>45
金の方が抵抗は高い
銀は銅より抵抗低いがちょっとの差。
52名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:38:41 ID:AeydUcID0
>>47
イットリウム系の高温超電導でしょ。
53名無しさん@6周年:2008/01/06(日) 11:38:50 ID:xKIdK1ww0
アルミ電線でおk

54名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:39:07 ID:w8nhFzcL0
冷やすのに電気が係るんでしょ。
55名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:39:11 ID:dqbsgBdz0
ジークのことか
56名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:39:59 ID:/pIEQ80UO
冷やすために電力いる超伝導・・・・・
抵抗0でも意味ないな
57名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:41:07 ID:AGr4rbTHO
ヒント:梯子
58名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:41:11 ID:xlDn2UYG0
>超電導物質を使い、電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば、損失を2%程度に抑えられると見ている。

なんかこの辺がよくわからないんだけど、超伝導って電気抵抗0でしょ。
変圧器とかで損失があるってこと?
59名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:41:26 ID:vmoX9tcKO
なんてケーブル名になるのかな
耐圧試験時、漏れ電流ほとんど流れないんだね
60名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:41:29 ID:AeydUcID0
>>48
とりあえずそのまま成立するよ。R=0としてIに関わらずE=0。
61名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:41:32 ID:eiFzHB9B0
理科年表より。
銅の抵抗(単位はよく分からん)
20℃ 1.72
-78℃ 1.03
-183℃ 0.30
これで1/6の抵抗は達成できそうだが。
62名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:41:50 ID:3BEQ/+AQ0
微弱な漏電も、塵も積もれば なんだけどなw
63名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:41:54 ID:dQ/gn5AG0
おねえ〜のケツメドみてえ〜なもん!?
64名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:42:04 ID:wj98ddlO0
役人主導でやったところで、結局高くつくものにしかならんのよね
65名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:42:34 ID:X4eaxbJF0
そういや今年になって、10回以上自家発電したな俺
66名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:42:59 ID:PxdIS5Sm0
共同開発=開発費を相手に渡してさらに出来上がった技術を買う事
67名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:43:09 ID:Ll5s034N0
>>11
今現在ロスしてるエネルギーの総和より下ならおkだろ?
68名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:43:43 ID:Llfo8ON30
>>52
YBCOでやるの?
>新しい超電導物質の開発が急務となっている。
どんな比率でねるねるねるねしようが無理だと思う。
予算獲得のために言っているだけの匂いがぷんぷんするぜ。
まぁ応用分野として、よく書くもんな、できもしないことを。
69名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:44:08 ID:JzB8BmX5O
なんだ、完全にゼロになるわけじゃなく'ほぼゼロ'なのか。
5%のロスが2%になるだけかよ。

大袈裟だな。
70名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:44:16 ID:4URqy6KM0
日本の超伝導技術が海外に流出する
71名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:44:53 ID:s/ozhk3R0
日本人を大量に焼き殺したロスアラモスとつるむなんて、ウヨ発狂wwwwww
72名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:45:39 ID:xLMoMlzMO
今、開発されている技術でも液体窒素入った管でコーティングすれば可能なんじゃね?
73名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:45:44 ID:5EACkySS0
次世代送電線の超電導物質の素材って何?
素材を作ってる会社の株を買いたい。
74名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:45:57 ID:p2IE2X580
>>60
あれでもI=V/RでR=0だと・・・ああだめだ俺頭悪すぎ
75名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:46:08 ID:A7O3im1/O
何で抵抗ゼロで電流が通じるのか分からない俺ガイル。
I=V/Rで分母がゼロだと、計算が成り立たないんじゃ?
76名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:46:10 ID:mSSrtbpd0
>損失を2%程度に抑えられると見ている
ゼロじゃねーじゃん!
77名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:46:37 ID:zF/c+dr0P
常温超伝導なんてネタが古いし、研究室でしかやってないと思う
78名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:46:53 ID:2nEKrylp0
今何℃で機能する超伝導物質があるの?
常温で機能する超伝導物質は何年後にできるんだろ
79名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:46:54 ID:tSLS/29k0
超電導ってすげぇ冷やさないとダメだって聞いたが冷却機構に電気使って実質±0になりそうな予感がする
80名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:47:22 ID:I1HYMIYo0
現在、送電線の素材には主に銅が使われているが、電気抵抗で発電所から
家庭やオフィスに届くまでに約5%が失われている。
超電導物質を使い、電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば、損失を2%程度に
抑えられると見ている


しょぼー

81名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:47:24 ID:mPvDDHya0
目的は次世代の送電線材料の開発では無く
国際超電導産業技術研究センターの末長ーーーい存続だから
早く開発してもらっては困るのね
82名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:47:24 ID:Mj5jCQtW0
研究費支給には経産省のNEDOが絡んでくるのかな。
NEDOプロジェクトに参加するとお金はいっぱいくれるけど、性急な成果を求められ大変。
まあ、そういうある程度見込みがついているようなつまらない研究が対象なんだけれど。
8374:2008/01/06(日) 11:48:40 ID:p2IE2X580
まぁぶっちゃけRが0ってことないだろうしね!!
0にできちゃったら理系の神様がすごい提案だしてくれるさ
84名無しさん@八周年 :2008/01/06(日) 11:48:40 ID:cerowVEC0
まー 省エネに走るのは当然だけどさー

地球温暖化てえのはそもそも太陽エネルギー収支のバランスが
おかしくなってることなわけで

まず太陽エネルギーを効率よく使うてえのが現代じゃねえかと思うけどねw
石油産業が潰れるからダメとかいうことなのか?本末転倒だわなーw
85名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:49:01 ID:dS84aaJq0
理系はみんな基地外
86名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:49:17 ID:vLEkST270
あかちゃんパブに行きたい
87名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:49:56 ID:zFoc8sS50
>>1
ロスアラモスもISTECも困ってんだよね。
予算が減ってきちゃって。
日本のメディアは米に弱いから考えたな。

YBCOだってもう日米ともに民間で作ってるわけで
正直この共同開発で何か意味があることが出来るとは思いませんね。

88名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:49:59 ID:9yYtQC6u0
>>76
やるのはメインの送電線でしょ。山奥とかさ。
まさか市中の送電線までやるとは思えない。
89名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:50:03 ID:AeydUcID0
>>68
組成比が同じでもねるねるの方法を変えるだけで、
臨界電流値が上がったり線材の製造コストが下がるからねぇ。

通産系の研究としてはまあ妥当なとこなんじゃないの。
90名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:51:10 ID:2nEKrylp0
常温超伝導体は古いのか?
学生のとき勉強した時はこれを開発したらノーベル賞って
言われてたけどな
91名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:51:33 ID:GNtRX1rS0
大電流が流れると超伝導が壊れることについてはどうするつもりなのかkwsk
92名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:51:49 ID:p2IE2X580
しかし日本の配電は整ってるねえ
外国じゃ停電おきても放置ってとこあるのに
こっちじゃ電力担当さん大騒ぎするからね
93名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:52:09 ID:mQo8kMLGO
古河電工とかすでに実用化してるだろ
94名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:52:12 ID:xlDn2UYG0
感覚的には捕らえがたいかな
回転するコマを想像するといい
摩擦がなけれはコマは回転し続ける
摩擦が抵抗、コマをまわそうとする力が電圧
95名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:52:24 ID:eiFzHB9B0
青学のなんだっけ、有望そうな素材。
転移温度は低いが作るのが簡単とかいう。
96名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:52:28 ID:VvsRfFo70
>>80
アルミ合金みたいな奴じゃなかったか?
97名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:53:13 ID:3L/yZPAM0
>電力需要の増大にも対応しやすくなる
いやw
増大させる為にやっちゃまずいだろwwww
98名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:54:32 ID:zFoc8sS50
>>91
事故電流を遮断する機構を端末につける。

いずれにしても日本の電力会社はほとんど関心ないようだよ。
今の銅のシステムがあまりにも完成度高いから。
99名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:55:54 ID:eiFzHB9B0
MgB2?
ttp://61.193.204.197/html/20104A00009.htm
これかな。
超伝導転移温度は39.5K
100名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:56:40 ID:Llfo8ON30
>>74
オームの法則は極低温だとそのままは使えないんだよ。

>>78
約−110何℃か付近だったと思う。高圧化という条件付。
−180℃付近がY系。
永遠にできないって論文を書くやつがいるぐらいだからよくわかんね。

>>90
今でも言われてるぉ。
逆にいうと何の成果も出せないお荷物だぉ。
もう無意味な研究嫌だぉ(´;ω;`)
101名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:58:57 ID:EvyIcxx80
>>12

これでよければどぞ。

ttp://www.uploda.org/uporg1190521.jpg.html
102名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:59:23 ID:AeydUcID0
>>100
低温でも現象論としてはオームの法則使えるよ。

>>74>>75
E=IR で R=0 よりIによらずに E=0。
つまり超電導体においてはオーム起電力は常にゼロ。
103名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 11:59:37 ID:MEUuG3vI0
夢の技術キタコレ
104名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:00:53 ID:eiFzHB9B0
>101
燃料棒1本じゃ制御棒で反応コントロールできねぇ。
105名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:02:09 ID:WELlfH4/0
こう言った長期的に見て利益になる研究をどんどんやるべき。
106名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:02:43 ID:yZDyD7ir0
つかよ。
電気抵抗で電気量が減る量よるも、圧倒的に空気中に離散してしまう
電気量のが多いんじゃねえの?
107名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:03:50 ID:EvyIcxx80
>>104

一本当たりご家庭の消費電力の半分が得られるというだけで、
一本しか使わないとは書いてないもんwww





俺は何必死に反論してるんだろう・・・・・・
108名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:04:14 ID:AeydUcID0
>>101
わろす。

>>104
何で?

109名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:04:25 ID:0AKQrS5k0
真空管にすればいいじゃない。
110名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:04:53 ID:2nEKrylp0
常温超伝導ができれば環境問題も解決しそうだな
111名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:05:13 ID:j5twcXOd0
各家庭へ電力を供給する6k/200-100V級の変圧器には、もう超高効率(99%)とかあるだろ。
電力会社が、全ての柱上の変圧器を超高効率に更新すれば、co2削減目標値を達成できると
いう事実。
112名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:08:01 ID:QzFeYURy0
CPUに応用して10GHzの超高速シングルコアCPU作れ
113名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:08:20 ID:i6LOGXia0
日本と組んだら失敗するZe

危機管理能力ゼロの日本人が情報ダダ漏れ。
スパイがいても罰する法律が大尼、ご苦労様でした。
114名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:08:46 ID:OUPpwzwR0
頑張って景気を回復してくれ
115名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:09:19 ID:x/nwX7yd0
電線地中化はなくなったかorz
116名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:09:30 ID:X1AqqjzM0
これは期待
117名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:09:34 ID:1GYnKe750
>>110
そこまでたいした影響ないだろ超伝導に
118名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:10:02 ID:I7B+Ije90
常温超伝導ってことだよな? これ。
119名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:11:01 ID:8V0eRKqB0
日本国内全部の電線全部張り替えるのに幾らかかるんだ?
120名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:11:10 ID:zFoc8sS50
>>111
超伝導の場合は省エネよりも小型化に意味があることになってる
今の技術でも既設の地下管路に優に10倍の送電が出来る、、ただその需要がないからやらないだけ

>>113
実はこれもうほとんど完成した技術なんで、今更保護するほどのものでもない


121名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:11:42 ID:iSdzUmsN0
>>117
常温超伝導ができれば、エネルギーを貯蔵できるようになるから、
かなりすごいことになるよ。
122名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:12:07 ID:VvsRfFo70
>>117
超伝導電池があれば電気自動車一人勝ちの世界になると思うぜ。
123名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:12:16 ID:p2IE2X580
なぁこういうの民間企業とか関わらないの??
124名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:13:10 ID:YDfgNJ5h0
利権厨から一言↓
125名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:13:32 ID:cKyi5Gk50
交流だと超伝導状態が維持できない訳だから,直流送電しかないとなると,
変圧器とかが完全に不要になる訳だが,その処分にまた CO2 が発生する
んじゃないか?
126名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:14:57 ID:vfp5E5sL0
ニコラ・テスラ
127名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:15:53 ID:t8t+grPB0
常温の超伝導物質じゃないと駄目じゃないか?
電線全部を冷却できないし、現実性はどれ位あるんだろう。

あと、完成したら電線泥棒対策もしないとね。
128名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:20:00 ID:P8gNCWfQ0
実現すれば砂漠に新たな利権が誕生することになるのかな
不毛な大地に発電所作ってそっから電気を引っ張ってくる
付近の住民ゼロだから原発でもおk
129名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:20:07 ID:q1UsW6yE0
これで直流送電が可能になる。
変圧ロスとか無効電力とかがなくなるわけだし。

ただ、すぐ実行しようとすると各家庭に交流に変換するインバーターが必要か・・・。
130名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:21:12 ID:tH4X+dGZ0
>経済産業省

 この文字を見た瞬間にプロジェクトの失敗を確信した
131名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:22:52 ID:yeqRl0YB0
いつのまに常温超電導物質がみつかったんだろうかと
一瞬おもってしまった

132名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:22:52 ID:7HdvjlnD0
今の送電線ってメインはアルミじゃなかったっけ?(軽いから)

あと、送電線に乗っかって作業やっていたような気がするんだが、
太さが1/100になったら危なくて乗れないような。

むしろ同じ太さで容量が増やせると書いたほうが・・・
1331000レスを目指す男:2008/01/06(日) 12:22:57 ID:KIw19J/D0
5パーセントが2パーセントになっても大して驚かないな。
どうせ、他のとこで浪費するし。
134名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:23:58 ID:zFoc8sS50
>>127
−200度くらいに冷やすだけならどうにかなる
問題は冷却設備のコストとか信頼性とか含めて銅に勝てるのか
短距離大容量なら実用になるかも知れないが
それじゃ何百億もかける有難みがないんで、風呂敷を広げてる

常温が出来れば、>>128>>129みたいな夢に繋がるだろうね


135名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:24:22 ID:nouejAiO0
無抵抗アルミニウムの出番だな
136名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:25:15 ID:QzFeYURy0
電気抵抗ゼロ、ただし維持費は莫大とかいう落ちなんだろwどうせ
137名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:25:26 ID:AeydUcID0
>>125
超電導は交流でも直流でもどちらでもおけ。

長距離送電なら直流の方が有利だけど。
1381000レスを目指す男:2008/01/06(日) 12:25:48 ID:KIw19J/D0
発電機とかモーターとかも無抵抗にすればいいのに。
139名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:26:12 ID:CX9KCag70
NEDOが性急な成果を求める?
あれぐらいでないと、何も進まないのでは?
研究者(開発者)が自分で考えるスケジュールじゃ話が進まんし、
何かあったらすぐ「うそよね〜〜ん」とか言うでしょ
140名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:26:48 ID:OOHNY/CV0
超伝導の技術が進めばプロペラ式の垂直離着陸機が市民の足になるかもね。
復興支援活動にも大いに役立つだろう。
141名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:27:24 ID:I1HYMIYo0
>超伝導電池があれば電気自動車一人勝ちの世界になると思うぜ。

勘違いしているようだが、常温超電導が可能だとしても小型化は無理かと。
142名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:27:55 ID:LHinb5At0
>>127
柏崎あたりの原発から東京までの送電線に使うのがよさげ。
143名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:28:10 ID:6bl2Zw4X0
どーせまたアメに特許横取りされんだろ
144名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:28:58 ID:HByvNbhN0
へー意外と形になっているんだな
距離と費用の問題なら時間で解決できそうだな
145名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:29:15 ID:eiFzHB9B0
>>127
いや、冷却するつもりらしいよ。
断熱をよくすればいいんだ、とかなんとか言ってるらしいけど。
146名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:30:11 ID:1GYnKe750
つーかこれを超伝導と呼んでる時点で間違いだろ
単に電気抵抗の低いモノってだけじゃん
147名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:30:39 ID:AeydUcID0
>>141
> 小型化は無理かと。

臨界電流・磁場の大きさしだいだと思うけど。
148名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:33:10 ID:ar8gUBUV0
一方ロシアは、マキで暖を取るようにした。
149名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:34:14 ID:W3kHpJTZ0

送電抵抗を0にするために
電気を使うという話ですか?
150名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:34:24 ID:sbIzMWVP0
現時点で既にあるって事か?
電気抵抗0ってのは飛ばし記事で、抵抗を下げるだけみたいだが
記事があやふやすぎて超伝導かどうかすらも怪しいな
151名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:36:13 ID:WHVX/u2L0
これで沢山電流しようしても停電しないんですね。

するとこの前開発した車でいよいよ過去に旅立てる時がキタ。
152名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:40:07 ID:I1HYMIYo0
>現時点で既にあるって事か?

液体窒素などで冷やす奴がある
有名な話ですよ。
153名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:40:08 ID:vvSXCEkE0
送電抵抗損失は送電電圧上げれば下げられる。
154名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:40:15 ID:erMso7hW0
危ないんじゃない?
155名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:42:32 ID:Gl8tirjE0
>>1
全く要領を得ない。
よく理解していない文系脳が、いい加減に要約したからますます訳の分からない記事に
なった典型だね。
156名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:44:30 ID:sbIzMWVP0
>>152
だから、それだと維持費もかかるし、とてもじゃないが実用に耐えんだろ
「常温」で目標としてる電気抵抗の電線が現時点で製造コスト36万じゃないかって話
157名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:45:55 ID:Qqs2vjJZ0
科学的知識云々以前に
>電気抵抗がゼロとなる次世代の送電線材料
と書いた数行後に
>電気抵抗がほぼゼロになる電線

と書いている自分の文章をおかしいと思わないのだろうか。
ゴミ売りじゃしょうがないかw
158名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:45:59 ID:3/5q3O4+0
とりあえず、これで中国に銅線が売れるな
159名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:46:41 ID:+AaI/UMC0
我々は液体窒素だ、お前達を冷却する、抵抗は無意味だ
160名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:48:28 ID:MsmpTXYM0
東京にでかい原子力発電所作ればいいだけじゃん
161名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:48:37 ID:zFoc8sS50
>>156
こういう誤解を狙ってわざとわからなく書いた記事なんだろうな。
実はその36万とか9万とかには液体窒素がいるんだよ。
常温については何の目処も立っていないよ。
162名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:48:47 ID:vvSXCEkE0
>>157
超伝導は直流では抵抗ゼロだが、交流ではゼロでなく損失が発生する。
163名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:49:23 ID:B+f7ce9U0
でも、この送電線に使うレアメタルは富士山の中にしかないんだよな。
164名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:50:07 ID:sbIzMWVP0
>>161
やっぱそうだよなぁ
合金とかいうオチか
165名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:50:16 ID:n6v6zqda0
スレタイ:スマブラXのポケモントレーナーがサトシで完売御礼

本文:
どう聞いてもサトシです、本当にありがとうございました
ttp://wii.com/jp/movies/wii-cm-soft83/

サトシ+ピカチュウでポケモンファン獲得して初週完売御礼必死
166名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:51:32 ID:mL6gyqr30
よく分からないんだがアメリカの超電導のケーブルって住友製じゃないの?
なんで米と共同開発?

ttp://www.sei.co.jp/news/press/06/prs457_s.html
167名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:54:02 ID:I1HYMIYo0
>常温については何の目処も立っていないよ。

ですね
それにこの記事には、常温云々は一言も書いてないし。
でも、現状の技術でも使えると思いますよ。送電網の機軸としてこれを使ったり
夜中の原子力の電力を、この送電線網で電気をぐるぐる回して、昼間に使う、とか。
まあ、時間かかるごとに電力ロスが拡大する可能性も高いですが。
168名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:54:37 ID:4mK9SsSX0
送電で失われる電力を抑えるには、消費地に近い所で発電するのが手っ取り早い
東京湾に原発作りまくれよ、安全なんだろ?
169名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:55:55 ID:vvSXCEkE0
>>166
いきなりロスアラモス研究所ですか?何か裏がありそうですね。
170名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:56:05 ID:nLdeQj1KO
オウム涙目
171名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:58:08 ID:QZcg9Q/x0
マイクロウェーブで送電とか
172名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:58:18 ID:Q/NsffLKO
ロスアラモスってたら原爆作ったとこだろ?
送電線とか言って新型爆弾開発してんじゃないか。
173名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 12:59:30 ID:TD2oMaJh0
超伝導技術涙目


なのか?
174名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:00:23 ID:sY5W+OvI0
>>173
どうも研究が進まんからお金あげるよってこと
涙目では、ない
175名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:01:38 ID:8U6dpW9q0
開発費をアメリカにとられ、開発倒れになり
ジ エンド。
176名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:02:23 ID:I1HYMIYo0
ロスアラモスは今はレーザー核融合研究でしょ。
ま、それは表向きで本当の目的は、純粋水爆の可能性を探ってんでしょうけど。
177名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:02:48 ID:zFoc8sS50
>>166
まあ、簡単に言えばそれをコストダウンするための開発ってことだ
安くすれば解決ってわけでもないわけだが・・

>>169 >>172
ロスアラモスは10年くらい前から開発に噛んでるけど
基本は既に日米の民間ベースで進んでる話
あちらは当然軍事向けも視野に入れてるが、すぐに使おうって雰囲気はないな


まあでもこのスレを見ても騙される人が半分くらいいるようだし、
この記事、成功だったんじゃないかなw
178名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:02:49 ID:NWdZxzzL0
また天下り先の特殊法人ができるな。
179名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:03:11 ID:kMlu2H3n0
電線太くすればいいだろ
180名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:04:22 ID:OQBfmLwW0
こんなの電気系の学部で研究やってないのか?

わざわざ米と共同開発する必要ないだろ
181名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:05:15 ID:PHoI0HC/O
俺が馬鹿なだけだが、
電線の抵抗を無くすエコなんて考えもしなかった
182名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:07:44 ID:mvyLHgMZ0
材料は何ですか?
ビスマス系超伝導ですか?それともコーテッドコンダクターとかいうやつですか?
183名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:08:14 ID:LHinb5At0
>>162
その損失ってどうして起きるの?
電磁波の放射?それとも格子欠陥?
184名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:08:24 ID:ZOSIGA6O0
NEDO経由なのか?
使いづらい金だぁね
185名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:08:46 ID:sbIzMWVP0
>>166
うお、ほんとに冷やしてるのかw
地震来たらどうすんだ
保守だけで赤字になりそうだ
186名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:09:52 ID:BtsKwbXD0
全部置き換えればとか言う前提からして金がかかるな
187名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:10:15 ID:xgoDHRqc0
このスレの人たちの頭の良さに絶望
188名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:13:14 ID:xXRYTdko0
ピュアAUの人にお願いすれば1メートルで50万円ぐらい出すと思う。
189名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:14:19 ID:mvyLHgMZ0
Bi系でした。>>166に書いてありました。
190名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:18:38 ID:bH73u9uE0
>>37
いくら計参章といえど文系つーのは馬鹿だから極端にかかないと理解されない。
 まあ、それでも功労賞よりはましだがな。
191名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:19:53 ID:vvSXCEkE0
>>183
いろいろな原因ありますが、ヒステリシス損失が支配的です。
192名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:21:36 ID:pCnNDeaY0
何年か前にロシアだかで常温超伝導材料を開発したとか記事出てた気がするがガセだったのか?
193名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:22:12 ID:MpIHXEgR0
窒素使うならコストがかかりすぎるんじゃね?
194名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:22:29 ID:r5BPxvY80
>>12
臨界炉でいいなら
あるよ
195名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:22:57 ID:b3/natJR0
>>183
ほとんど誘電体損失じゃないかな?

196名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:24:13 ID:dixuLR0O0
超伝導って本当に損失0%になるの?
ほぼ0%ってことだよね?
197名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:25:23 ID:AeydUcID0
>>191
超電導におけるヒステリシス損って何?

もしかして、それって送電による損失というよりは、
超電導とは直接には関係のない変圧時のコア損失なんじゃないの?
198名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:26:10 ID:Qqs2vjJZ0
>>192
よくある話です。あるグループが「超伝導になった」といっても、
他のグループが追試実験したらそうはならない。

これを未確認超伝導物体(Unidentified Superconducting Object)といいます
略すとUSO,これをローマ字読みすると・・・
199名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:26:35 ID:IcLUoUu10
>>196
理系では、ゼロは文字通りのゼロだが
文系では、実用において無視できるほど小さい場合を含めてゼロという。
200名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:28:14 ID:Gl8tirjE0
住友電工の試験は数100メートル、数100キロメートルの送電線を
液体窒素で冷やすなんて夢のまた夢。

単なる景気づけの予算だな。
201名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:29:01 ID:4QPe7XM60
"これから作ります"宣言なんていらねーよヴォケ
202名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:29:36 ID:coMA4mbe0
最強の電池くるー?
203名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:32:27 ID:YOccthy8O
銅のように沢山使えるコストパフォーマンスは絶対条件だが無理じゃね
204名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:33:52 ID:Ab19zGaD0
都心に発電所作った方が早いな
205名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:34:05 ID:sXOwXFBk0
これは前々から日本が(も)実験していた技術。NHK教育でも取り上げられたりしていた。

液体窒素は今日日、大量に生産したなら1L/10円ちょいで済む材料。なんたってコストは大凡電気代だけなんだから。
206名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:34:32 ID:pCnNDeaY0
冷やす範囲が広すぎる時点で実用化は無理だな
超伝導配線のスパコンとかの方がまだ現実味がある
207名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:35:33 ID:Ce/z3RBG0
電力の自由化で大停電まで起こした 米と共同開発しても仕方ないのではないかと・・・
208名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:37:54 ID:mvyLHgMZ0
>>197
変圧時のコア損失ってどういうものですか?
209名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:38:12 ID:sXOwXFBk0
くまなく張り巡らすのでなくとも、原発からの送電線を置き換えることだけでも出来たら。
210名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:38:22 ID:mQvURDO10
実は電柱を地下に埋めずに、電柱のまま各電柱のてっぺんにアモルファス発電機つけたほうが地球に優しいって知ってた?
利権て怖いよね、地球温暖化とかおかまいなしだもん
211名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:39:33 ID:nOt0Wfeb0
なぁ、超伝導技術で常時冷やさなきゃいけないって事なら
二酸化炭素削減なんて不可能っつか矛盾するんじゃないか・・・?
212名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:40:21 ID:zbhu8sXQO
また詐欺か。
213名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:41:34 ID:sXOwXFBk0
>>211
液体窒素の生成に掛かるエネルギー<送電ロスエネルギー

ならOkey。
214名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:41:57 ID:J81LCjJG0
ロスアラモス研究所って60年以上前に原爆作ったくらいだから、

今ならタイムマシンとか作ってそう
215名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:42:35 ID:zFoc8sS50
>>200
アメリカで大陸横断ケーブルの構想はあるにはあるんだけど
どうにも研究のための研究みたいで、
連中本当は軍事向けとかを狙ってるのか、、よくわからん

>>202
エネルギーの密度としては超伝導貯蔵は決して大きくない

>>203
電流あたりの原材料は銅並みに安くなるようだよ
でも加工大変だし冷却設備の保守管理とかあるし
まだまだ特殊な用途に限られる話だろうね

216名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:42:44 ID:VvsRfFo70
>>210
君は何を言ってるのだ?
217名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:42:59 ID:DQolRcJd0
たしか、超伝導体に交流を流すと、周りの銅などの伝導体に誘導電流を生じさせるから
完全にロスを0にすることは出来ないんだよな
残り損失の2%はそうしたロスや冷却にかかるエネルギーなんだろうな
218名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:44:30 ID:yzUK5a3U0
>>215
軍事用ってことはレールガンなのか?
219名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:45:22 ID:vvSXCEkE0
>>197
超伝導体の臨界磁場特性に関係する。
ww.supercables.com/Reference/ac_chap11.pdf
220名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:45:50 ID:nOt0Wfeb0
>>213
電線自体を冷やす事になるんだよな?
つまり、特定の拠点でなく。

損失分のエネルギーだけで全てまかなえるか?
221名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:46:01 ID:4C9rrMXg0
【韓国】抵抗ゼロの電線、米日と共同開発へ[1/7]
ってなるの?
222名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:47:41 ID:LHinb5At0
>>208
変圧器の鉄心は電磁石になっていて、NとSが1秒間に100回or120回逆転する。
そのときに損失が発生する。
223名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:48:23 ID:n20VtmTqO
つかなんでアメリカと共同開発する必要があるん?日本のみで開発・特許取得すればウハウハじゃん。
このままだと手柄奪われて使い捨てられていつものように日本が馬鹿にされるけど。
権益やら工作員とかなの?
224m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/06(日) 13:48:59 ID:ROAq6TTx0
そんな都合のよい材質が、送電線に使用できるまでに安価に製造できるの?
225名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:50:29 ID:zFoc8sS50
>>218
具体的には次期水上戦闘艦の推進ポッドに超電導モーターを入れる話しがあったようだが、どうなったか。

>>221
残念だが、もうなっている。
昨年住友が超電導ケーブルを韓国へ納入したが、あちらでは韓国技術で開発と宣伝されている。

>>223
一番必死になってるのは珪酸の外郭団体の方々ですね
まあそういうことかと。
226名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:53:15 ID:+hmDJKT40
>>208
鉄損
227名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:54:40 ID:du86J7+J0
糸電話で
228名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:55:15 ID:VvsRfFo70
>>224
3%改善するなら安価じゃなくてもいいだろ
229名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:55:30 ID:sXOwXFBk0
問題は超伝導物質のセラミックスの難加工性。その現在の限界が確か400m。
230名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:57:53 ID:mvyLHgMZ0
>>222, 226
なるほど初めて知りました。ありがとう。
231名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:58:48 ID:tFubH2GQ0
これでオーディオケーブルを作って欲しいな。
232m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/06(日) 13:59:34 ID:ROAq6TTx0
>>228
だったら送電線を金で作れば開発なんてしなくて済むじゃん。
233名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:00:08 ID:+hmDJKT40
>>231
家庭用ビニールコードで十分
234名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:03:57 ID:Gl8tirjE0
オーディオにはケーブルの種類を云々するより、ハンダではなく溶接が有効。
これ豆知識な。
235名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:05:27 ID:ovq2H3f10
<丶`∀´>`ハ´) 開発経費はゼロニダアル
236名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:11:24 ID:grljrY0z0
>>231 大昔spケーブルをofcとかに変えると音がかなりよくなったことに
感激して とっかえひっかえケーブルに嵌ってしまったことがある。
確かに電気抵抗0だと アンプ直結と同じだから劇的な音になるかも。

237名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:15:56 ID:AeydUcID0
>>219
THX。なるほど。変動磁場の侵入による損失なのね。
つうことは、第1種超電導体を使うか、最大磁場値が低いと損失は発生
しないという理解でおけ?
238名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:20:50 ID:CT/hKkZm0
耐久性もいいのだろうか
239名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:26:45 ID:vvSXCEkE0
>>237
理論的方向としては正しいが、実用化から遠ざかる方向だな。
240名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:30:53 ID:2+YFNVpl0
日本の方が送電技術は上なのにわざわざアメリカでやらんでも
241名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:32:21 ID:C1kHNBXK0
 V
A Ω
242名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:32:26 ID:zFoc8sS50
>>235
中韓の研究?者はまさしくそういう趣旨のことを言ってるよ。
技術が完成してから参入すると。
あっちは特許制度なんてどうせないも同然だし、
国産技術と言い張ればいいから全然OK。
243名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:32:30 ID:qkdEXI4W0
摩擦抵抗0の開発もお願いします。
244名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:32:44 ID:Xuv9XIG90
チャンコロの国では送電の過程で、発電力の80%が失われているらしいなwwww
技術低いチンパン国民哀れwwww
245名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:34:50 ID:vvSXCEkE0
アメリカさんの名前入れておけば予算カットされにくいからなwww
246名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:35:10 ID:+hmDJKT40
>>243
それ気持ちよくない(´・ω・`)
247名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:36:01 ID:PzLktYQZ0
           r彳云ヽ、
         , -イ。弋ソ__ 二ミヽ/\         人
       _//> ´ ̄      ̄  ̄ ̄¨ヽ、    `Y´
     /\//        \       ',
    /| fV/          ノ\.      |  _!_
   / |_∨  /  /  /   /  ヽ. ! |  | |   !
   | /    |  /,.⊥L  /  r十|ト!、|  ! |  :
   |{     !ィ爪 ∨\  !  _」_// / 人リ   ;
   !ヘ ヽ  ヽ| V,ィ≠ト ヽ !  {f イ|∨/  \   +
   | \| \__∨|{__,イ}.    弋rリ イ     ヽ   :
   /   !  \弋_rり      ̄::: {     } |   ;
  / ,   {     \:::::     `   人.   //|.|  _!_
  |/| | ハ     ヽ   r _ア  , イ   // リ   i ああ・・・ひさしぶりのゼロ魔スレ
  |! | ト、 ト、     > 、 _ ィi |   /!/
    \! メ::::\!\  }ー-rく{ } |   |-- 、__
       ̄ >ー-へ |_::| |:: :||:::!\从::::::::::::ヽ
  人    /::::::::::::::::::∨:::r----r‐rr‐<_::::ヽ::::::::\   人
 `Y´ /:::::::::::::::::::::::::::::::rニニ /.// / ハ:::!::::\:::::∧  `Y´
    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽこ/ノ _____ ! | :::::::::::::::::::::!
    |:::::::::::::::::::::!:::::::::::::::/::|‐彳―、}./\:::::::::::::::::::|
 _!_  .|:::!:::::::::::::::::!:::::::::/::::::::|  !: : :ノ//∧__:::::::::::::!
  !  |::::|::::::::::::::::!:::::/::::::::/|ヽ  ̄_人/  ∨\::::::\
248名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:36:17 ID:/g87eSr/0
オームの法則を中途半端に覚えてるやつが多いな。
これはlinearなresistanceにしか使えない。
249名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:38:29 ID:T1VrWoTP0
そもそも、大電流を流しても磁場で超電導が破壊されるから
一定電流しか流せん。
250名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:48:00 ID:zFoc8sS50
>>245
無論それが一番の狙いなわけだが
どうかなあ
最近はゲノムのほうが盛り上がってるし

このアメリカとの契約自体にたいした金はつかないと思う
国税を100億使う計画そのものにアメリカが噛むわけにはいかない
251名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:48:21 ID:fn+pXKLS0
送電過程で失われる電力を考えるなら

政府が、安全と言う 原発を 国家議員宿舎・公務員宿舎の地下へ 

建設した方が 安い
252名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:59:31 ID:p443aebd0

また役人が税金を盗む話か。いい加減にしろよ。
253名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:02:01 ID:f3c3iov70
電圧 ÷ 0 = ?
254名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:03:16 ID:nUVur5290
プロ市民の反対で、日本では100万ボルト送電が実用化されていません。
技術力はあるのに、プロ市民のせいでアメリカよりはるかに遅れてる。
255???:2008/01/06(日) 15:05:06 ID:1fKMRpuJ0
一瞬本当に0かと思ったよ。紛らわしい。(w
256名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:05:12 ID:5zRWBn0LO
>>253
= ∞
257名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:06:17 ID:u7i1m51D0
卒論超伝導だったけど何か質問ある?
258名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:06:40 ID:vvSXCEkE0
>>256
正確には、不能です。
259名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:07:06 ID:+hmDJKT40
>>257
今日の夕食のオススメは?
260名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:08:36 ID:urVvCYFc0
>>257
セラミックスとかが確か超伝導だよね?
-140℃くらいまで下げればよかったんだっけ?
261名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:09:43 ID:zFoc8sS50
>>252
超電導の場合困るのは、真の意味合いがよくわからない、説明しにくいことだ
遠い未来のための必要な犠牲ってだけなら、使う金の桁が一つ半くらい違うだろうと
だから必死でいろいろ知恵絞って税金を繋ごうとしてるわけね
262名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:10:11 ID:2+YFNVpl0
>>257

最新の物で大電流特性はどの位?
平方センチメートル当たり200kAというのは聞いた事がある。

超伝導ケーブルと一般のケーブルの接続部分はどう処理しているの?
一般ケーブルとの接続部分で凄い熱が出そうに思える。
263名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:13:13 ID:u7i1m51D0
>>260
俺がやってたころはYBaCuの焼成体だった
液体窒素で超伝導起こすので70Kくらいだったか
264名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:13:16 ID:+hmDJKT40
>>257,261
超伝導そのものにはあまり期待してないけど、
研究をする過程で違う方向へ技術的なブレイクスルーが有るんじゃないかと期待してる。
265名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:14:40 ID:CCen6/BO0
>>244
最大の原因は国土の広さだろ
266名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:15:13 ID:vvSXCEkE0
>>261
超伝導の電線の実用化など本気で信じているものは研究者でも居ないだろう。
研究のための方便でしかない。
高温超伝導がノーベル賞を取ってもう20年、その間の技術進歩は遅々としている。
ようするに、技術のスジが悪いんだよ。後20年やっても金をドブに捨てるだけ。
267名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:17:38 ID:+hmDJKT40
>>262
ところで超伝導材用にも表皮効果ってあるの?
太い線より細い線束ねた方が有利なのかな?
268名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:18:02 ID:mk2d5u350
記事を読んでもさっぱり分からないからググってきた
超伝導体は、直流では損失ゼロでも交流ではわずかに損失があるみたいだな
それと臨界電流といって、超伝導体でも流せる電流に限界があるみたいだな
269名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:19:48 ID:9kpyPMgL0
シナは中国4000年の伝統を誇る自転車で発電しろよwwwww
車なんて乗ってんじゃねぇwwwwwwww
270名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:19:56 ID:mSSrtbpd0
>>265
いや、途中で盗むやつがいるからだろ?
電気も電線も・・・
271名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:20:34 ID:usJo+1huO
スレタイのゼロは厳密には違うだろ
0.0001Ωもなきゃ電力は流れないし送電できない
272名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:22:35 ID:zFoc8sS50
>>261
それはあると思うが、そのために100億ってのはちょっとな

>>266
まあその通りだが
最近になってニッチな応用ならありそうな流れになっている
あれだけの金と時間をかけて、というズッコけるような感じのものが
273名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:24:13 ID:JbqlAObO0
>>253
あくまで送電の抵抗が0になるだけで、
機器や変圧器の抵抗(インピーダンス)や
発電機自体の内部インピーダンスもあるから、
その式は成立しない。はず。
274名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:24:33 ID:2+YFNVpl0
>>267

周波数、電圧を上げると表皮効果が出てくるから電流でもありそう。


>>271
0Ωでも流れるでしょ。電位差があれば流れるんだから。
275272:2008/01/06(日) 15:25:50 ID:zFoc8sS50
×>>261
>>264
276名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:26:21 ID:ys+GXiS00
これって武器輸出三原則にモロ抵触するだろ!勝手に共同開発してんじゃねーよ。

中国の許可は得たんか?あ?あ?嘘つきだらけの糞ジャップどもが
277名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:26:32 ID:G9aQGOrG0
>>257
何研?
278名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:28:29 ID:27N4hKsL0
これが実現できれば高性能なコンデンサの開発に繋がって
電磁砲への道も開けそうね
279名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:30:32 ID:Bq09kEjKO
常温で超電導を起こす物質or方法を開発するの?
280名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:30:37 ID:AeydUcID0
>>271
超電導では電位差なくても電流は流れるよ。
281名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:30:40 ID:GOhro7eZ0
高温超電導ケーブル 実用送電路における送電実証試験プロジェクト
http://www.sei.co.jp/products/energy/topics/001/index.html

すでに住友がアメリカでなんかやってたと記憶してたので探してきた。
282名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:34:57 ID:2+YFNVpl0
>>274訂正
下の説明が頓珍漢になっていたので忘れて
283名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:35:41 ID:vfR3fjGl0
google検索からやってきました
284名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:36:19 ID:NLztON+A0
それより高圧電線での送電を昇圧することで手っ取り早く省エネできるんだが
285名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:37:04 ID:9GgkqtqG0
で、支那畜にタダで技術をくれてやると。
286名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:38:16 ID:vvSXCEkE0
>>284
しーっ w
287名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:39:26 ID:O+tGt3XQ0
200Vで送電すりゃ損失も減るんじゃね
100Vで送電してるのは日本ぐらいらしいな
288名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:39:44 ID:zFoc8sS50
>>284
それをやってロスが5%→3%とかになると
>>1の2%がみすぼらしくなあsdfghjkl;:;

289名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:45:47 ID:S6hx3mPK0
中国人はその最先端の電線をありがたく金属業に売りに行きましたとさ。
「余計な技術のために導線に不純物が混じってて買い叩かれたよ」

ところで水素をパイプで送って現地で燃料電池を動かせば送電ロスなくなるし
夜間使わない電気の調節をしないでいいと思うのだが?水素として保存しておけばいいわけで。
290名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:49:32 ID:CoZ1icby0
>>289
水素の保存が難しくね?
291名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:50:06 ID:+hmDJKT40
>>289
水素を送るためのコンプレッサーの動力との差し引きになるかな〜
パイプ内部の圧損も有るしね
292名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:51:25 ID:JbqlAObO0
パイプやタンクに使えるような、
リーズナブルで水素脆性の高い素材ってあるものかいね?
293名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:54:22 ID:+hmDJKT40
>>292
SUS304か316だったかな?
294名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:58:19 ID:NLztON+A0
>>293
SUSじゃ金属の強度が足りないんじゃないか?
295名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:59:49 ID:9kpyPMgL0
おいこら、何言ってんのかわかんねーぞ
ここをどこだと思っているんだ
296名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:01:46 ID:Ab19zGaD0
山の高いところに発電所造れば 勢い良く流れて電気ロス減るんじゃね
297名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:05:04 ID:c+nkSD8y0
原油高で何をやっても採算が合うようになったってことだな
298名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:05:12 ID:+hmDJKT40
>>296
高いところに燃料運ぶのにエネルギー使うじゃんw
299名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:06:53 ID:JbqlAObO0
>>296
火力だったら石油の輸送コストがかかるし、
水力はそもそも位置エネルギーを利用したものだし、
原子力は…((((;゜Д゜)))
300名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:06:54 ID:5D/xMGbJ0
まて、記事が長くてほとんど読んでないが、常温超伝導ってことか?
すごすぎだろ
301名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:10:11 ID:sIhy22C50
  
送電線を少なくとも液体窒素で冷却しなければならない。
そのための装置と、冷凍機をまわすための電力を必要とする。

荒唐無稽な研究プロジェクトを提唱し、税金を浪費するエセ(似非)学者にまどわされてはならない。
302名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:13:34 ID:k5aQG7950
冷やさなくても超伝導になる電線なの?
303名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:16:18 ID:zFoc8sS50
>>301
大学の先生と違って外郭団体は身分保障がないからエセでも何でも自分で身を守るしかないんだよ
日本は一度負け組みになると厳しいからな
304名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:17:33 ID:mvyLHgMZ0
>>301
冷やすこと自体は楽だよ。

何か問題があるとしてもそんなことじゃあるまい
305名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:17:56 ID:PzLktYQZ0
>>298
すぐ、そういうレスができる思考力がうらやましいわ
306名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:19:20 ID:JbqlAObO0
冷やした場合、万が一断線した場合の復旧が大変そうだな。
地中電線も然りだし。
307名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:20:28 ID:+hmDJKT40
>>305
すぐ>>247のAA貼れるところがうらやましい
308名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:21:23 ID:PzLktYQZ0
>>307
そういうことで頭の中もAAリストも一杯だからな
309名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:22:02 ID:JmomfFxF0
電線を冷却するために普通の電線以上にエネルギーが必要になりそうだけど
310名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:23:28 ID:kXSXp6ga0
誰か、早急に冷却コストよりも伝送ロスの軽減によるメリットの方が大きい具体例を提示して!!
311名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:25:25 ID:OOHNY/CV0
電気抵抗を減らしたりなくしたりはいいんだけど送電線に応用するのはどうなんだろうね。
趣味でやるなら自腹でお願いしたいわけだが。
312名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:31:54 ID:JbqlAObO0
>>310
そういう研究をすることで、研究費が取れる。

ま、実稼動してみないとわからないところも大きいだろうし、
>>281なんて良い人柱なんじゃないの?
313名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:34:46 ID:2nEKrylp0
三流私大で超伝導勉強したな
懐かしいな 8JAM・・・・
314名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:35:20 ID:zFoc8sS50
>>310
2%のロスには、冷却によるエネルギー損も含んでいる。だから今でも銅の5%に比べれば小さくはなる。
でもこれは正直たいしたことはない。
実際にメリットになりそうなのは、冷却管路を入れてもケーブルの径を細くできるので場所をとらないこと、
電圧を低くできるので高圧変電絶縁設備が全くいらないこと、あたりかな。
総合的に見て建設コストが下がるケースはなくはない。

最大の問題は信頼性と保守管理、を見越しても本当に需要があるか、かな。
何せケーブルなんて50年くらいは余裕で使えないと意味ないからね。
315名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:47:13 ID:vvSXCEkE0
>>314
ケーブルの保守困難性とか考えるとほとんどメリットないな。
316名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:48:20 ID:c5ed7/Ur0
ロスアラモスかよ、どうせ新兵器開発中の「できちゃった技術」なんだろ。
317名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:49:04 ID:sIhy22C50
  
世界はいまメタン(CH4)から直接発電できる燃料電池の開発にしのぎを削っている。
完成の暁は、各家庭に燃料電池を設置し、都市ガスを配管あるいは配送する。
都市ガスの成分はメタンである。
 
送電線が不要となるので、銅の価格が落ち着く。
 
メタン燃料電池は二酸化炭素(CO2)排出削減に有効である。
石油消費が激減して価格が急落し、OPECは落ちぶれ、欧米のメジャーは破産する。
 
318名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:53:40 ID:+jbWdumO0
数年内に重力子が発見される可能性が高いようだが
水などの位置エネルギー変換でなしに、重力子そのものから
直接エネルギーを取り出すなどはできないものなのだろうか?
319名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:54:42 ID:e2yhuM+H0
よーし。 これで電気使い放題だな!
320名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:54:56 ID:doapqvjt0
都庁の地下に原発作ればいいんじゃね?
321名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:55:37 ID:jFj3tfHU0
>>318
出来ません
322名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:57:09 ID:PzLktYQZ0
重力子が発見されたら
真っ先にグランゾンとファルシオン作るだろ、常考。
323名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:02:15 ID:tgoKC2ulO
電圧を上げればロスが減るの?
324名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:05:50 ID:zFoc8sS50
常温超電導が出来て砂漠から直流で3000km無損失で送る、
とかが出来ると世の中変わると思うがな
マイナス200℃とか言ってる時点でそんなのは無理だろうな。
325名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:08:16 ID:prkmBX3l0
電線泥棒に盗られて普及しないだろ
326名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:10:14 ID:JbqlAObO0
327名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:11:04 ID:hCnXfFCS0
>>68
どんなえらい学者さんの発言でも不可能ってのは嘘だってばっちゃが言ってた
328名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:12:59 ID:riECL4Gg0
超高級スピーカーケーブルのできあがりだな
329名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:16:53 ID:p1pResdP0
住友電から買えばいいじゃん。
330名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:17:08 ID:eiFzHB9B0
>>325
盗もうにも切断したら液体窒素が吹き出して大変じゃないか?
331名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:17:27 ID:BnSpGGLr0
銅は溶かしてすぐに違うものにできるから盗まれるんじゃないの?
どれだけ高くても他に使い道がないようなものにすれば獲られないんじゃない?
332名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:19:48 ID:sng2MwCR0
大丈夫だろうが、研究データ流出とかしないようにな
333名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:22:03 ID:+hmDJKT40
>>330,331
外側の二重管だけ持ってかれそうwww
334名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:23:34 ID:bXaOtxJI0
>>19
技術は決して盗まれませんので、ご安心を。
無償で献上します。
335名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:23:39 ID:VMZ7BFVa0
電線もいいが、早く電柱を地中化してくれ
せめて京都だけでも・・・あれは酷い
336名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:26:53 ID:+hmDJKT40
>>335
夕暮れ時の電柱は風情があって好きだがな〜
337名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:28:30 ID:vVCcnpXZ0
これって日本にとってイイことなの?
338名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:29:41 ID:JbqlAObO0
>>335
地中化に賛成するかというと、俺は反対だなあ。
さっきも書いたけど、断線時の復旧が格段に遅くなる。
地震大国日本では、地中化のリスクが高すぎると思う。
339名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:33:53 ID:bXaOtxJI0
莫大な国費を投じて技術開発して、無償で中国に献上するんだろ。
で、お役人へのキックバックは何億円?利権は?

日本で国費使って先端技術開発するのは、もう一切止めてくれ。
アホくさ。
340名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:36:33 ID:jcygO3rD0
オナニーによる発熱量は馬鹿にならないと思う
341名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:38:28 ID:bXaOtxJI0
585 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 21:43:34 ID:9QN2WFZL0
■新幹線の落札にあたって中国側が日本に要求してきたとされる項目

★技術の移転
・設計図の貸与と技術者の派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認

★資金の供与
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者を用いる

★保障・アフターサービス
・運営における教育・訓練の拡充
・事故が起こった場合の補償・賠償・保守責任
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
342名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:41:59 ID:PzLktYQZ0
>>340
発射エネルギーへの変換効率が年齢とともに悪くなるけどね。
343名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:44:41 ID:JbqlAObO0
つまり、早漏は地球を救う、と…
344名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 17:58:17 ID:OOHNY/CV0
今この瞬間にも発電所の職員さん達が必死でペダルを漕いでいるというのにお前らと来たら・・・・。
345名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:54:46 ID:gHOAV06D0
>>343
そうそう。

照明をこうこうとつけてやってる遅漏は死ねって話だ。
346名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:56:04 ID:W594GE1J0
>>317
もうすでにモニター制でリース扱いだが、実用化されてる
ただ、廃熱利用が限られているので、全体としてのエネルギー効率はあんまりよくない

ちなみに発電に使われる石油はわずかなもの
というか、ガソリンや灯油、樹脂用の成分をとった後に残る重油は、発電や船舶燃料くらいしか使い道がなく
節約する意味がほとんどない

石油と一口に言っても、物によってはたいして価格高騰も需給逼迫もしてないものもある
347名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:01:02 ID:+f6FxAce0
>>343
>>344
セックス経験のないオマエラ童貞は世界一の環境賢者だなw
俺にはもう到達不能だよ、童貞なんて
348名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:09:35 ID:sIhy22C50
 
>>346 【もうすでにモニター制でリース扱いだが、実用化されてる】

メタノール(CH3OH)とメタン(CH4)を混同している。
349名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:18:28 ID:Qs3dJd1A0
住友電工 超伝導WEBサイト
ttp://www.sei.co.jp/super/
350名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:23:13 ID:gHOAV06D0
常温超伝導の電線は無敵。

コイルを作れば、電力貯蔵。
351名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:42:01 ID:xXRYTdko0
超伝導ってちょっと浮くじゃん。
あれはどういう事なの?
磁石の反発とも違う感じで重力を無視して浮いているように見えるけど。
352名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:52:11 ID:I7B+Ije90
>>351
そういえばそうだな。永久機関みたいだ。
353名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:55:24 ID:zFoc8sS50
>>351
磁場侵入を排除する性質と、侵入した磁場が動きにくくなる現象を使ってます
磁石だけであの遊びをやるには磁石をかなり凝った形に整形する必要があります

>>352
侵入した磁力線の回りに超電導電流が抵抗なく永久的に流れていますので、不思議に感じますが、
この電流が減衰せずに仕事をすることは出来ませんので、永久機関ではないです
354名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:55:50 ID:UR1CHaWM0
>>351
マイスナー効果というやつかな。
これがないと超伝導物質と言わないらしい。
355名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:57:43 ID:gHOAV06D0
>>351
マイスナー効果ね。

磁石が近づくと超伝導体内に電気が発生して
同極の磁場が発生するんだよ。
それで、反発しあって浮くんだと思われ。

やがて超伝導体内の温度が上がって超伝導が
崩壊するんだよ。
356名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:59:12 ID:dixuLR0O0
磁石の上に別の磁石を置いても安定して浮かないぞ。転げ落ちる。
357名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:04:04 ID:vVCcnpXZ0
オレも家族の中でちょっと浮いている(´・ω・`) 
358名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:04:59 ID:2+YFNVpl0
>>357
家族のふれあいが“ゼロ”なのか・・・
359名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:05:12 ID:gHOAV06D0
>>356
マイスナー効果は重力と磁力の合力にバランスを保つが、
それをやるには電子回路を組んで電磁石を使わないと無理。

基本、磁石の片一方が強すぎるとバランスをとるのは難しい。

360名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:06:49 ID:Qqs2vjJZ0
オレのクーパーペアはどこにいるの?
361名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:08:14 ID:AeydUcID0
>>359
必ずしも電子回路は必要でない。
アーンショウ定理が成り立つにはいつくかの条件が必要なのだ。
362名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:08:32 ID:dixuLR0O0
>>359
なんっっっじゃそりゃ!!
じゃあ俗にマイスナー効果と言われてるバランスよく磁石が浮く現象なんか、
実はマイスナー効果でもなんでもねーってことじゃん。

物理学者に騙された。
素人だからってバカにしてんじゃねーぞ!!
363名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:09:48 ID:olNFtEgM0
な、なぬー!
常温超伝導が実現されたのか?
364名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:12:16 ID:gHOAV06D0
>>361
そういう玩具はあるよね。

365名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:14:01 ID:dixuLR0O0
どうせ素人なんだからちょっと不思議っぽい現象を演出してやりゃ、
伏してありがたがるだろwwプッww

みたいに思ってたんだろ?
ちょっと頭いいからって、連中なんか勘違いしてんじゃねーの?
366名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:14:22 ID:AeydUcID0
>>362
実はピンドメ効果だったりする。
367名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:14:37 ID:/aTobK8+0
超伝導状態を維持するエネルギーはどうするんだ?
差し引きマイナスになりそうだが。
368名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:16:50 ID:olNFtEgM0
>>359
まいすなー効果って、超電導物質が内部に磁力線を通さないから浮く
現象なんじゃね?床の磁石の極性を逆にひっくり返しても浮くぞ。
磁石の反発力じゃないぞ。
369名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:18:03 ID:8ZZ80tlm0
オーム涙目www
370名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:18:59 ID:dX8gehmv0
>>37
この発言に誰もつっこまないのは日本の科学教育が間違っているからだろうか
371名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:19:24 ID:BJZMwnTN0
柱上トランスのコアをアモルファスで作れば相当な効率アップじゃなかったの?
372名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:19:49 ID:gc5Q2Xgv0
すごいな。
米日韓の技術力を結集して、どんどんと新しいことにチャレンジして欲しい。
373名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:21:21 ID:2+YFNVpl0
>>372
どさくさに紛れてそんな事書く奴はクエンチ!
374名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:22:13 ID:9YDEqvGJ0
>送電線の太さも、従来の送電線の100分の1に抑えられる。

強風時にも耐えられる強度とかが必要だから、周囲の補強材まで100分の1になる訳ではない。
375名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:24:06 ID:6wJr5BnW0
あとは軌道エレベータか太陽帆衛星利用のマイクロウェーブ発電が出来たら最強だな
376名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:24:27 ID:9YDEqvGJ0
>>14
三相交りゅ(ry
377名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:25:19 ID:jWt71Axl0
誰かも書いていたが今は送電線ってアルミじゃなかったけ?
変圧器のほうがロス大きい気がするから超伝導変圧器のほうが実用的じゃないかな?

あと砂漠に発電所作って送電って話が出てるけど今の最新火力発電所はガスタービンだから
暑いところだと出力でないんよ。
378名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:25:43 ID:AeydUcID0
>>374
地下送電が前提だと思うのだが…
379名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:26:28 ID:lklGiKi20
オーディオオタクに頼んでクライオ処理でもしろよwwwww
ってかこれでまたオーディオ関係でアコギなケーブル商売が潤うんだろうな
380名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:27:08 ID:j+3CJGLB0
ニコラ・テスラのフリーエネルギーはまだ実現できないの?
381名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:27:26 ID:9YDEqvGJ0
>>378
地下送電設備を整備するのに、どれだけのカネとエネルギーを投入するつもりなのかにゃ〜wwww
382名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:29:18 ID:olNFtEgM0
>>379
何万もするケーブル有るよな。コネクタが金メッキの。
383名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:29:29 ID:AeydUcID0
>>381
地下常伝導送電と費用をコンパラに抑えるのが目標らしいぞ。
384名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:32:20 ID:bzHY2Sqe0
家庭用燃料電池の効率化と低価格化を研究した方が経済的ではないかと思う。
385名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:33:24 ID:zFoc8sS50
>>373
それがあながちドサクサでもないんだよ

韓国も国家プロジェクトで日本と同じようなことやっている
国が後押ししてそこまでやってるのは世界中で日米韓だけ。
世界3位、ひょっとしたら2位になれるわけだ。
欧州は既に引き気味。
386名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:34:05 ID:AeydUcID0
>>379
ジョセフソンアンプに超電導ケーブルに超電導スピーカー
とかか、アコギとかそんなレベルを遥かに超えてる(w

High-TCだとクーパーペアのギャップが大きい分だけ高音が冴え渡る。
それに比してBCSは低音に凄みが…

とか評されるのか。。。
387名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:35:59 ID:LHinb5At0
>>359>>362
なにも電子回路を組まなくても、2枚の平行なガラス板の間に磁石を入れれば、
磁石をマイスナー効果で下から支えながら横に逃げないようにできる。
388名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:36:10 ID:2+YFNVpl0
>>385

うーん、ババ抜きに見えてきた・・・
389名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:39:32 ID:dixuLR0O0
>>387
ガラス板との摩擦で固定するってこと?
それって普通の磁石でもできるんじゃね?
390名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:45:05 ID:zFoc8sS50
>>388
そうなんだよ。
俺も韓国が出てきた頃から何かおかしいとおもっていた。
次に抜けるのはアメリカじゃないかと思ってる。
ブッシュ退陣のタイミングが危ない。
連中政権が変わると前政権の約束事なんて全部リセットしてしまう。
そうなると日本は韓国と・・orz
391名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:47:40 ID:olNFtEgM0
>>387
そんな技使わなくても
超伝導物質をちょいとだけ回転させておくと、ジャイロ効果で姿勢が
安定するお。
392名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:49:56 ID:VuiVuJVw0
>>1
これって元々日本が独自に開発してたのを、米が圧力掛けて「共同」開発って事になったんじゃあるまいな?
成果だけ横取りか???
393名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:16:27 ID:LHinb5At0
>>389
◎=超伝導体 ●=磁石
   ↑
←◎→●←◎→
   ↓
超伝導体を下に2つ置いて磁石を浮かべ、上から見るとこんな力が働く。
上向きの力と→←の力を生かして↑↓の力を殺すために板で挟む。
>>391
そうなの?ジャイロって鞍点の不安定性には勝てない気がするんだけど。
394名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:20:39 ID:U4qSRRA3O
それなのに京都議定書に反対の米はなんなの?
395名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:21:29 ID:VnqpEmr20
ES細胞スレで多発した、国際競争バカがこのスレでは見当たらないのは
どういうわけだ?
396名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:23:40 ID:3VweAdhH0
年間3%削減にどれだけの価値があるかって所が問題だなぁ
かかった研究費に見合うペイが得られるならいいことなんでないの
397名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:25:11 ID:npJwG2n20
>日本では・・・抵抗ゼロで送ることができる送電線の開発に成功している。
398名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:26:54 ID:+PWQpW9y0
何かで超伝導が破れると、その瞬間に大熱量が発生して、連鎖反応的に。。。
送電網に異常な負荷がかかる。
落雷したときにいったい何が起こるだろうか?
直流送電は、交流送電に比べて電蝕などいろいろな問題点もある。
399名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:30:04 ID:olNFtEgM0
パイプにホウズキの玉を入れて息を吹くと浮くおもちゃ有るでしょ。
あれ、何で横に落ちないかと言うと、空気が玉の左右に分かれて、
空気の流線が玉を支えているから。
あれと同じように、磁石の上に超伝導物質を置くと、超電導物質が
磁力線の流線を左右に押しのけてまるでホウズキの様に安定して浮く。
400名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:32:09 ID:vvSXCEkE0
>>399
反磁性体のなせる技だね。
401名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:35:27 ID:S5LTDKlr0
送電はゼロになっても、発電後の減圧や蓄電などロスが多いだろ。
電気自動車が今一目立たないのは、それらのロスが多すぎて
一馬力出すのにSL並の熱効果しかないからだぞ!
ちなみにディーゼルの熱効率は40%
ガソリンは29%
電気自動車は17%で、自分のゴミを隣に投げているようなもんだ。
原発なら画期的に改善するがな。
402名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:39:40 ID:LHinb5At0
>>399
そのおもちゃは見たこと無い。
超伝導の方は、どんなポテンシャルで支えられてるの?
磁力と重力の合力だけでは静的に安定させることは不可能だけど、
コマみたいに力と速度が常に直交するようなメカニズムが働くわけ?
403名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:45:35 ID:AeydUcID0
>>402
> 磁力と重力の合力だけでは静的に安定させることは不可能だけど、

それ違うから。アーンショウ定理の成立条件を調べるべし。
404名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:49:11 ID:olNFtEgM0
405名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:53:10 ID:UVuj1Ume0
この電線でスピーカーケーブルを作ったらどんな音になるのか・・・
406名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:57:53 ID:S5LTDKlr0
お前ら映像に騙されてるだけ。
超伝導で円盤が浮いていたのは磁石の反発だぞ。
マイナス237度では、永久に円盤が回転し続けるってのが本質だぞ。
お前ら超伝導で円盤が浮いたと思ったろ。馬鹿め。
407名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:01:55 ID:vCSTuBlb0
東京湾に原発を作れば無問題
408名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:02:10 ID:joy3sHkwO
>>405
オーディオオタクは引っ込んでなさい
409名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:03:50 ID:tpWY0pa00
5%の損失ですんでることに驚いた
410名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:10:02 ID:olNFtEgM0
>>409
俺も3割4割当たり前だと思ってた。
411名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:17:46 ID:vvSXCEkE0
磁石同士の反発は例えばN極とN極が向かい合っていると
そうなる。しかし片方が中に浮いていると磁石はひっくり返って
S極が対面して引き合ってくっついてしまう。

しかし、超伝導体を磁石の上におくと、反磁性により、その物体
には絶えず外部磁界と同じ極が磁石に面して現れるので、回転
しても絶えず反発し、浮いたままになる。
412名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:30:02 ID:zl+EvKsR0
最終的な目標は大陸間の直流超伝導送電を目論でるんだよな
地上じゃ使いものにならんて。大陸間を直流で損失が少なく運べればメリットは大きすぎる
夜間に電気を捨てる必要が無くなるし、これからまた増えるであろう原子力にも都合がいい
413名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:34:35 ID:pNfGxt1g0
>>412
大陸間なんてやらなくて良いから、柱状トランスにインバーター搭載して
5,9,12Vを供給して欲しい。世の中電子回路で埋め尽くされてるってのに、ACで送電されてくるもんだから
ACアダプターの量がとんでもないことに。
414名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:44:21 ID:lG6BagNS0
一方、ソ連わ自家用発電機を安価にした。
415名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:49:19 ID:avYuZzff0
まじでさ、電力会社がお金出して太陽光パネルを各家庭に設置したらどうなの?
屋根借り代として電気料金10%OFFとかにしたらどうだろう。
当然発電した電気は電力会社のもの。
原発一機分の投資をしたら季節によってばらつきがあるかもしれんが原発一機分ぐらいの発電量にならないのかなー?
416名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:51:27 ID:Llms7ZaH0

みんなもピュアオーディオ板に!!
壁コンスレや電源工事スレにこのニュースを!

おんしつがあああ、おんしつがあああ
417名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:56:55 ID:jvUPuDgo0
これって送電線の製造コストと交換費用換算しても割に合うのかな?
418コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/01/06(日) 22:58:03 ID:nP1+vCtH0 BE:204445038-2BP(34)
>>416
LやCの成分は残るから、超伝導電線にもPAのキチガイたちは文句つけるだろうね。
一般人はスピーカー配線は普通の電源ケーブルで十分。
あの世界はスピーカーケブル1メートル1万円とか尋常でない。
419名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:59:23 ID:39bJSAzFO
>>415
集めて貯めて再分配する施設をつくるくらいなら各家で独自にやらせたほうがマシ。
420名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:59:36 ID:aR/Mmgqg0
その電線をフィラメントに使った電球を作って欲しい。
意味無いけど。
421名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:03:27 ID:rBmIZRdi0
ゼロは極端だとしても、神的技術だな。
宇宙なり南極なりに発電所を集中できるし、逐電もできそう。
422名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:12:44 ID:uSBC9U440
電線を地下に設置したら温度下がって抵抗も少しは低くなるんでは?
特に夏場…と思ったが冬場は逆に少し上がりそうだな。
423名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:14:03 ID:WKAIoEzl0
恋愛ブログ村アンケート - 結婚するなら処女と非処女どちらがいいですか?
http://love.blogmura.com/board/vot/voting45_18319_0.html
424名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:22:26 ID:ovnlI/IM0
これどうにゅうしたらトータルでは資源のムダづかいだろ
425名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:25:23 ID:OwQs3aky0
抵抗値が0は糞イラネ

抵抗値が−はデキネ有ったらスゲ

たいこうちってなんだっけ?
426名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:26:52 ID:AeydUcID0
>>425
> 抵抗値が−はデキネ有ったらスゲ

つ 江崎ダイオード
427名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:28:30 ID:IEvWO90f0
ソーラー発電、風力発電、水力発電を自宅でやって全部まかなえるような開発をしろ。
428名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:31:37 ID:qBUGZQBb0
ロスアラモスってなんかこう、SFっぽいのを実現してくれるからすごいよな。
こういうすごい研究を量産してくれるような研究所が一つくらい欲しい。
429名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:32:06 ID:OwQs3aky0
426
dクス

で、10円入れたら20円出てくる機械は何時頃出来ますか?
430名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:42:30 ID:lNXGp/ObO
また電線張替工事に税金を談合て゛投入か
431名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:44:21 ID:vXCJ2OP/0
またK3省がムダ使い計画中ですか。死んでほしいですね経産省。
ダニみどりってまだいんのかね。
432名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:44:44 ID:27N4hKsL0
ロス0ならものすっごいコンデンサができるの?
433名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:47:44 ID:zFoc8sS50
>>412
窒素で冷やしてるうちは無理だろうな

>>431
これでも随分叩かれて削減されたようだよ
434名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:58:11 ID:rcK2XB4M0
技術としてはどんどん研究して欲しい。
ただ、一家に一台発電装置を持つ時代が来るような気がするけどね。
435名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:01:00 ID:IewPjHji0
電気抵抗ゼロなら永久機関も出来るのかな
436名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:09:18 ID:MRqCVIOOO
最近思ったんだが、電柱って邪魔じゃね?電線地下に埋めれないのかな
都会とか電柱の代わりに木植えれば夏の路面温度とか多少下がるんじゃね?
437名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:14:56 ID:zex+Xq/HO
できたのかと思った
438名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:15:38 ID:IPlLjLSq0
>>415
太陽光パネルがもっと安くならない限りは、逆立ちしても採算取れないと思う。
439名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:16:44 ID:i5lfR+6a0
まさかとは思うけど、電線を液体窒素で冷やすとかじゃないだろうな?
しかし、これが仮に常温で実現したら、めちゃくちゃ容量を持った蓄電
設備ができるから、世界が変わると思うのだが・・・
440名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:18:04 ID:TANdy4rq0
材料を集める時点で国内に鉱物資源がないし
441名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:20:54 ID:CCN3pXWP0
>>438
色素で発電するやつってコスト的にどうなんだろう
442雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2008/01/07(月) 00:23:16 ID:tTn13DhZ0
>>168

柏崎から送電するより効率的だよな。
廃熱も使えるし。
443名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:25:18 ID:93u/xFdS0
つか常温超伝導が出来るっていう記事なら、
電線変えるだけとかつまらない記事にするわけないでしょ。
常温超伝導出来たら半永久的に蓄電するシステムが出来るんだから。
発電所とかお休みの日が作れるくらい。
風力、水力、太陽光とかの不安定な発電もそれで蓄電することでかなり使えるようになるしね。

>>436
場所によっては電線を埋めてる場所もあるみたいよ。
最近なんか電線埋める工事やってるところあるし。
444名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:27:25 ID:FPykDe7z0
光ファイバーで送電すれば損失なんて限りなくゼロに近くできるだろ。
445名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:28:28 ID:93u/xFdS0
>>444
はぁ?
そんなこと出来たらとっくにやってるよ。
446名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:28:49 ID:9IfWCqVf0
>>444
データ伝送ではなく、電力の供給だから。
447名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:30:41 ID:1j1v4OnR0
>>439
そのまさかなんだなこれが。
かれこれ20年も同じ話しで食ってるわけで
正直よく続いてると思う。
448名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:31:07 ID:YbE5SysQ0
普及したらまたゴマキ弟登場するんだな
449名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:35:04 ID:cXr1BGd60
>>415
発電した分は全て売値と同じ額で買い取り、しかも発電量はお日様任せ消費者の余り任せ
不安定な電源を繋いだせいで生じる電力会社の設備にかかる負担は電力会社持ち。
これ以上何を要求するのかとw
450名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:43:12 ID:a58qquYEO
>>409
たぶんアサヒってる。50%はロスするはず。
451名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:58:18 ID:93u/xFdS0
50%損失してたら、地球は熱々だなw
5%ってパーセンテージでは低いけど、ワット数にしたら・・・
452名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 00:59:06 ID:FXW9jLv20
分散型にするべきじゃないかと。

コジェネはいい案だと思うんだけどな。
ガスが高いけど。
453名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:10:52 ID:Enp0WPKS0
>>452
家庭でエンジン発電機回すのと、馬鹿でかいガスタービンエンジンで発電するのじゃ
全然後者の方が環境にいいと思うんだが・・・。
454名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 02:33:28 ID:PlxVgxfF0
>>444
光ファイバーは実は送電線に使ってたりする。ただし電気を流すんじゃなくて
心材だけど。銅製のケーブルを鋼鉄ワイヤで補強したものは重量が重くたわみ易いので
アルミニウム導体を光ケーブルで補強したものなんか使ってたりする。ケーブルのデータ通信権
は電話会社に貸し出していたりする。アメリカの話であって日本ではまだやってない気がする。
抵抗値を低くすると送電ロスがなくなるのはいいんだけど逆に電気抵抗で生じる熱で着雪が
うまいこと融けて電線切れないんだけどそこらへんどうなのかなあ。
455名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:36:04 ID:1j1v4OnR0
>>441
シリコンより安いのは確か
でも耐久性が?
456名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:50:36 ID:zVwFZ0b6O

5パーしか損失がなかったことに驚いた。
457名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:54:07 ID:riYDy7Xg0
ロスの無いよう蓄電できる技術を開発できないの?
458名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:23:24 ID:ui61A+5f0
いつも思うけど、液体系でなにかいい伝導体ってないのかな
459名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:38:41 ID:HVCvgV9y0
金と人員だけ出させられて成果はアメ様の物になるということですね
460名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:40:54 ID:B9qXQh490
これで日本中の原発を全部竹島に集められるな。
461名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:43:19 ID:rLtV/CAPO
>>456
端末のトランスまでの電圧を倍にすれば損失は半分になる。
そのほうがコスト的には安上がりだ。
462名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:52:30 ID:t3rU13Vc0
>>1
電気抵抗が0なのに
なんで2%もロスするのか
誰か開設してくれ
463名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:55:24 ID:9QPZUVDj0
リスクマネジメント上でも、効率、コスト上でも
エネルギー対策は 集中型から 自律分散型が 当然の傾向。

早期に分散マイクロ発電システムを定着させた国が生き残る。
ライフライン系はみなそういう方向に向かう。
ここには新しい産業の育成もからむ。

もっとも、既得権すがりつきの過保護利権の朝鮮人化爬虫類脳官僚では
なにをいってるのか「バカの壁」があってわからんだろうね。
しょせん、役職や公務の肩書きだけで、裸一貫の実力もなく、
生活共同体の利益を一番に考えなきゃいけない立場のくせに、
共同体を強姦して寄生して、食いつぶすことにしか頭がまわらない、ヤクザたち。

もと、大蔵官僚のやることみてたら、なんの違和感もないもんな。
今回もなにもわからず、政治的ヤクザがフィクサーきどりよろしくでしょ、どうせ。
こんなことにつぎ込む金があったら、二極化対策にまわせって。

日本はカンチガイ朝鮮人化官僚のせいで、江戸時代より前に退化しちゃったね。
お貴族様爬虫類脳朝鮮人化過保護破壊甘えタカリ体質ヤクザ官僚。
たとえばNHKのアナウンサーのしゃべりや表情、服装、・・・ 庶民からズレまくってる。
レイシスト臭くさくて、一分とみてられない。マスコミ連中もおなじ。
官僚、マスコミ、寄生虫 非生産的食いつぶしいらない商売。

日本をリストラするとしたら、看板と立場だけで食いつぶす一番先にクビにする。

原子力も含めて、マイクロ分散発電発電がホントの方向。
利権寄生虫的な大規模集中システムの時代って、すでに時代おくれ。

って、このレスどこに飛んじゃったの?
464名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:00:48 ID:KdKhdqGi0
>>457
そのうちできるかもしれないがまだできていな。

>>453
送電ロス込みだと自家発電のが効率が良い場合がある。
465名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:01:10 ID:2cqgyEEU0
ウダウダ言ってないで節電しようぜ
まずPCを消せ
466名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:33:19 ID:I+eUa4os0
日本の金と人材と設備で開発して、特許権だけアメリカが握るという訳の分からん共同開発は、そろそろ終わりにしたらどうだ。
467名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 10:14:59 ID:4ndnCOhn0
スレタイで常温超伝導が出来たかとオモタ
468名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 12:41:32 ID:sh3dzPOF0
>>58
おそらく超電導線を冷却維持するための電力が2%相当なんだと思われ。
しかし500mくらいなら太い導線奢れ、で終了だなあ。
100kmとか長距離送電線に適応可能になるまでは使えないかなあ。

>>61
1/6でも抵抗があって、発熱がゼロでないなら、その発熱に対抗して冷却し続けないと行けないので、
抵抗低減分はそれでふっとんでしまうと思われ。
超電導なら外から入ってくる熱だけなのでなんとかなるかもしれないが。


469名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 15:13:33 ID:jXjyyFGd0
>>468
よく読むと、完全にゼロに出来た訳ではないな
その損失じゃね?
470名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 15:57:01 ID:pr7SEWM30
発電所から家まで、銅でもたった5%の損失というのにむしろ驚いた

そのうち数百メートルを超伝導にしても損失はほとんど変わらないなぁ・・
471名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:01:11 ID:DJdcXCmE0
472名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:05:53 ID:kRfwJZfC0
>>1
常温超伝導に目処が付いたかと思っちゃうスレタイだな。
473名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:10:32 ID:GE1Y+Obz0
交流で逆モーメントが発生するからその分のロスが2%。
474名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:11:04 ID:vzMakxlp0
つーか、これからも電線・電柱使い続けるのかよ…。
水素燃料電池が普及して、電線フリーの世の中になると思ってたのに。
家庭用燃料電池の開発の方が先だろ…。
475名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:15:07 ID:iaDvdf0J0
大馬鹿クレーン船テロや大規模送電線テロでの復旧対策を一緒にお願いしますよ。
476名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:19:40 ID:eO0141EI0
>>4
燃料輸送費と発電効率と排ガス汚染
477名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:50:01 ID:UJaCyKjk0
>>454
日本では架空地線にファイバーを入れて、変電所間の通信や制御なんかに使ってる。
ただし、ファイバーで支えているのではなく、逆にアルミ被服鋼線で保護している。
送電線は基本的に鋼線を芯にアルミ線をより合わせた鋼心アルミより線を使ってる。
478名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:57:01 ID:c40bHsLR0
研究してSEXで発電出来れば、結構な電力になるはずだ。
お前らがんばれ。
479名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:05:31 ID:/8qTDpoQ0
発電所からオフィスまで5%の損失で済むってのが信じられない。

もっと多いんじゃないの?
480名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:30:43 ID:CCN3pXWP0
>>479
「送電線によるものは」ってことでしょ。
昇圧とか減圧とかではもっとロスしてんじゃね?
481名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:33:08 ID:9af+VIqO0
超伝導乾電池とか出来たら、DSの充電が必要なくなるな。
482名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:39:48 ID:CCN3pXWP0
>>455
http://www.mpstpc.pref.mie.jp/KOU/mie/kenhou/h18/18b03.pdf
を見るとやっぱり耐久性が問題だね。

もういっそロール紙状にして次々送られるようにしてさ、年一回交換式にすればいいんじゃね?
483名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:32:02 ID:qMRzJjak0
>>457
超伝導コイルに永久電流を流し続けて蓄えるってのがあるよ
484名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:52:51 ID:cXr1BGd60
それにしても液体窒素温度位でないと冷却負荷はもとより、数百メートルおきに設置するヘリウム冷却器の
コストとかエラいことになりそうな希ガスるだが、損失分でチャラになるくらいなんかな
485名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:58:52 ID:cxeRjdNH0
>>470
1000万世帯へ送電するのに50万世帯分の電力を無駄にすると考えると結構でかい
486名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:05:23 ID:6UdIXkxmO
送電線が純金ならいいかな
487名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 21:14:43 ID:6U+TeH2/0

超伝導より天然ガスをカセット化して、家庭でガス発電+給湯+炊事+LPガス自動車だろうな

石油消費を抑える+家庭で発電すれば送電ロスゼロ

胡散臭い、原子力補助金目当ての反対運動+老朽化した原発問題も解決できる
488名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 22:22:07 ID:K1iZJC4p0
>>1
>現在100メートル当たり36万円の製造コストを9万円以下に引き下げ

人件費の安い国で作るアル…ゥッゲフン・ゲフン…作ればいいなぁ
489名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:48:19 ID:rfphUos30
前に銅高騰で送電線の銅を売ってアルミ線に変えまくってると聴いたが。
メリットは差額で釣り来る、軽量。デメリットは送電ロス。
再度取り替えるだけのメリットが見出せなければまたもや経済産業省の無駄遣いだが果たして結果は?
490名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:21:37 ID:d+WViSz/0
>>449
Wikiに出てたものから引用
>原子力 泊発電所3号機 約2900億円 91.2万kW(出力) 平成20年10月運転開始

単純に1kwあたりの建設費を計算すると317982円になる。
太陽光パネルの設置費用は安いところで1kwあたり50万ほどです。
標準的な一軒の屋根には3-5kw程度のパネル設置が可能で、一度設置したら
ランニングコストは殆どかからない
天候のばらつきも大きいが、夏場の電力ピークカーブに合わせて発電量も増える傾向に
あるから、その点はさほど心配要らないと思う。
不安定な電源云々については、詳しくないので良くわからないので解説世路
100%太陽光は無理だが、少ない数の原発や水力発電と組み合わせるのが最強じゃないだろうか。
送電コストほとんどかかんないわけだし。
15年ほどで設置費用の元が取れるという謳い文句なら、電力会社でソレをやればいいと思うんだけどなー
でも、やりすぎちゃうと電力会社が飯食えなくなっちゃうので封印?

491名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:36:08 ID:90ojCxFz0
>>490
調整発電所といって、いくつかの火力発電所をアイドル状態で
待機させているんだけど、ある程度は予測できるとはいえ、
太陽光や風力やといった自然に頼った不安定な電源が増えれば
その分調整にかかるコストも増えていくわな。
492名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 02:47:59 ID:gZWsfCav0
>>1
初期投資はいるだろうけど、エネルギーの輸送コストが0になるってことか?


石油や核燃料とか、効率の悪いエネルギー源を輸送しなくても、
送電すれば澄むわけか。

タンカーとか廃業だよな。
行き着く先は、日本国内の電力会社の発電所もなくなる。

しかし、エネルギーインフラ関連の株へのインパクトはどう考えたらいいの?

493名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:28:28 ID:Q5Ss4VBL0
TVでやってた260万円のスピーカーケーブル果たしてその違いを
「真」のオーディオマニアってのは聞き分けられるのかな。
何だか自己満足の極みって期がするんだけど。
494名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 03:30:34 ID:xA525cuy0
>>1
へえ、そりゃすごいな。何か実感ないけど。
その内、発熱しないエンジンも作られるのかな。
495名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:00:47 ID:R0NaRc8f0
冷却はドライアイスで
496名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:13:34 ID:PYrEECbT0
発電所のタービンの効率も上げてくれ
古い発電所はそろそろ立て替えろ
497名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:45:45 ID:+7iOOkTBO
質問
ケーブルまわりの絶縁体にかかる負荷(損失)は考えないと言う事?
498名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:48:46 ID:Cj11FfSM0
>>1
こんな奇麗事www

北朝鮮の原子力発電所共同建設のときと同じく、アメリカの罠だってwww
499名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:52:11 ID:zSE4D7O/0
超伝導と書いてないところを見ると0Ωではないんだろうな。

まあ常温超伝導って胡散臭い科学の代名詞だから、あえて表記を避けてるのか。
500名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 07:59:00 ID:ObkANVY/O
純金を絶対零度で使用すればおk
501名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 23:27:36 ID:B4/9209V0
そんなことをしないでも、送電電圧を従来の2倍にすれば、送電抵抗損失は
半分に減る。10倍にすれば10分の一になる。
502名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:07:23 ID:P20WOhVQ0
>>490
>不安定な電源云々については、詳しくないので良くわからないので解説世路

>>491 が言うような、総電力として補償するための小型発電所(熱機関は小型になると熱効率がムチャクチャ落ちる)と
あと逆潮流を受け入れるための設備、不安定なエネルギーソースがあると脱腸と言って要は交流の波形が乱れる。
これは電気製品の誤動作とかノイズのもとで交流電動機とかの効率を落とすことになる。
んで、これを補償するために変電設備にまた余計なコストがかかる。

503名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 01:32:21 ID:m8sLqWLx0
家の中ACアダプターだらけだから直流のコンセントでもあればいいのに。
504502:2008/01/09(水) 08:55:06 ID:P20WOhVQ0
いわば、大手小売店がその店の売値で小口の生産量が不安定な契約工場で出来製品を全数買う契約をしているような物
しかも輸送コストは店持ち。

ここまでやるのは、自然エネルギーで生産された電力を買い取るべしって法律があるから。
実際自然エネルギーでないガス発電の余剰電力は逆潮流できなくなってるね
505名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:00:58 ID:dvy355dsO
>>501

変圧器に金がかかる
保守にもコストがかかる


506名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:07:01 ID:A1l/69dNO
鉄を盗むアル
507名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:08:12 ID:UeVdpRbv0
コーラじゃないんだから・・・
508名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:11:33 ID:kPMhpUHi0
>>1
電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば

↑抵抗が無くなれば、
ますます需要家が消費してしまうのでは?

自転車とかも油をさして抵抗がなくなると、
スピードが出て危険になるよね?

それと同じ。
509名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:23:33 ID:WexZtYXd0
将来的には燃料電池で各家庭はガスを使って発電するようになるんじゃないの?
510名無しさん@八周年:2008/01/09(水) 20:50:27 ID:4gvfMZeM0
>>503
>>直流のコンセントでもあればいいのに。

エジソン乙

511名無しさん@八周年
共同開発=日本のモノは米国のモノ、米国のモノは米国のモノhaha