【南アフリカ】四角い食パンの中身をくりぬき、ピリ辛のカレーを入れる…南ア版インド料理、「庶民の味」として人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 四角い食パンの中身をくりぬき、ピリ辛のカレーを入れる。本場インドにはない、
南アフリカ独特のインド料理「バニー・チャウ」の出来上がり。インド系住民の多い
港町ダーバンを中心に、庶民の味として人気が広まっている。

 南アのインド大使館によると、移住先の国籍を持つインド系住民が最も多いとされる
のが南アで、大半がダーバンに住む。英国が1900年前後に、サトウキビ農園の
労働者として強制的に送り込んだのが起源だ。

 アパルトヘイト(人種隔離)時代、インド人は飲食店で座ることも許されず、パンを
容器に見立てた持ち帰り食としてバニー・チャウが誕生したという。

 ダーバンの一角、インドの伝統衣装サリーの店やインド映画の上映館前を通り過ぎた
先に、インド料理屋「リトル・グジャラート」を見つけた。「一番人気? バニー・チャウが
断トツだね」と店長のヒテッシュさん(37)。

 大学生のガラーチさん(23)が食べていたのは豆カレー入り。「すぐおなかいっぱい
になるから大好きさ」。周りのパンを手でちぎり、カレーにつけるのが通の食べ方だ。

 バニー・チャウは「ヒルトンホテル」などの高級ホテルでも定番料理だが「リトル・
グジャラート」では1皿7ランド(約110円)とヒルトンの6分の1以下の低価格。
「基本はね、われわれ庶民の料理なんだ」とヒテッシュさんは胸を張った。

ソース(MSN産経ニュース・共同通信) http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080105/mds0801051847003-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:11:15 ID:TsmY522I0
ただのカレーパン?

ところでなんでカレーパンって揚げたものしかないんだろう
3名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:11:20 ID:hOBa20P30
大きなカレーパンがどうしたって?
4名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:12:08 ID:+GxNOIisO
うはw うまそwww
5名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:12:13 ID:OZs2eohd0
食パンはだめだろ
カレーはナンに限る
ピタでもいいけど
6名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:12:27 ID:j7jqSJmo0
あー。たまにやるやる。
一斤買ってきて、中にカレー入れて喰うの。
7名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:12:50 ID:McJNX1PP0
食パンの上に余ったカレーをのせてオーブントースターで焼いて食う

食パンの上に柔らかめに焼いたベーコンエッグをのせてちょっと
塩胡椒をふってマヨネーズをかけてオーブントースタで焼いて
マヨネーズがじゅくじゅくしてきたら熱いうちにハフハフ食う

どっちもうまいよ
8名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:12:59 ID:nXyQBrsH0
マジでうまそう・・・
9名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:13:36 ID:6+btB9nn0
くり抜かれたパンの中身はどうなるんだろうか?
10名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:14:03 ID:lcW6OYqC0
>>2
焼きカレーパンとか、ナンにカレー塗って焼いたのとか、
ちょくちょく売ってるが。
11名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:14:24 ID:2JJGHfbI0
これは一度やってみたい
12名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:14:29 ID:imPvAxRI0
ああなんだ
パンをくりぬいて拳銃入れて密輸…とか
想像して読んでしまった
13名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:14:49 ID:PxGFcv7o0
>>9
スープに入れるとか
パンプディングとか
生パン粉にするとか
14名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:14:50 ID:pT+RbUBT0
>>5
カレーの種類も考えずにナンに限るとか言うのは論外w
15名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:14:50 ID:QfKFElZ8O
にんにく屋のはちみつトースト食べたい
16名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:14:50 ID:5P/H5i1j0
ラピュタパンに次ぐ定番誕生か?!
17名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:15:25 ID:4eBeP+RK0
ジャぱん何号だったかのう。
18名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:15:26 ID:eoVSE/Qf0
パクリで有名な民族「日本人」が店に出す日も近いな・・・
アレンジとか言って誤魔化すだろうけどな。
19名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:15:30 ID:fyNOXCBtO
カレーにパンは合うよな
20m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2008/01/05(土) 20:15:46 ID:gQFrBPVW0
パンとカレーが殺人的までに合うのは同意。
俺もこれはよくやるわ。
21名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:16:12 ID:Z3tOowqm0
パンをちぎったらカレーがこぼれちゃうじゃん
22名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:17:18 ID:P0htHHC70
似たアイデアは台湾の都市、台湾の名物料理の方が先だ
23名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:17:21 ID:McJNX1PP0
お皿にこぼれたカレーをパンでも耳でも
吹きとって食べられるのがいいね
お皿キレイになる
24名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:18:02 ID:Fw7sRq9e0
まわりのパンを食べたらカレーがこぼれるがな
25名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:18:52 ID:USYGZRb9O
あんどーなつに対するあんパンみたいなものがないねって話だろ
26名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:19:18 ID:cIRh6IrI0
南アフリカって、元はイギリス領だろ
イギリスの料理に比べれば、カレーパンのほうがマシなのかもしれんな
27名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:19:21 ID:KlY8NDPy0
食パンにカレーってあまりにもあたりまえ杉。
28名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:19:28 ID:aA3jPf7f0
>>7
ひょっとしたら、おピザさんでしょうか?
29名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:19:31 ID:5YzevBMO0
南アで日本風カレーパン売ったらバカ売れしそうだな
30名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:20:39 ID:rZ1qfJgCO
台南の屋台でよくある棺桶シチューパンか
あれなんか油っこいんだよな
31名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:20:41 ID:lR6XnH130
インド式のカレーだとパンがビショビショになりそうだが
32名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:21:40 ID:rghqGNX20
なんでナンの中に入れない?
アパルトヘイト人は馬鹿か
33( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/01/05(土) 20:21:50 ID:kZImjP8G0 BE:1661494098-2BP(180)
34名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:22:33 ID:kISoJsTjO
料理なんてもんじゃないだろ
あまりにもレベル低い
35名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:22:40 ID:T7d+WsCa0
アンパンマンとカレーパンマンの胸のマークは顔文字なのに、
しょくぱんマンだけアルファベットのSなのは何故でしょう?
36名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:23:54 ID:C9VtVAF6O
ガンジーは南ア在住中に逮捕歴が有る








豆知識な
37名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:24:01 ID:cMg82Stn0
>周りのパンを手でちぎり、カレーにつけるのが通の食べ方だ。
通もなにも他に食い方あるか?
カレーをすすってから周りのパンを食うとかやらんだろ、普通はw
38名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:24:27 ID:imPvAxRI0
>>14
>>5はナンセンスと行って欲しかったに違いない
39名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:24:44 ID:h4MD6WZeO
ハニートーストをカレーで作る。
もしくは、シチューパンをカレーで作るようなもの?
良いじゃないか。
40名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:24:45 ID:4YXaBNQx0
カレーパンか。うまそうだけどごはんで食べたい。
くりぬいて食べるとカレーが滴り落ちて食べずらいんじゃないか?
41名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:25:20 ID:SgRnXYDK0
昔からあるじゃねえかこの手の料理
パンを器にしてシチュー入れる奴と同じじゃねえ
42名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:25:35 ID:lYCwSBnX0
南アフリカキター!
43名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:25:40 ID:OZs2eohd0
トーストした食パンみたいに固めでないとビチョビチョになる
44名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:26:16 ID:5P/H5i1j0
>>33
薄っぺらい日本の6枚切りの食パンを思い浮かべていた。
なるほど、一斤とか半斤まるごとくりぬくのか!!
45名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:26:28 ID:IhSCmuFgO
画像がシュールだなぁ
46名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:26:38 ID:4m+OqLi1O
昔からアフリカの連中はその食い方をやってたよ。
主に肉体労働者や寮住まいの学生だったけど。
食パン四分の一斤とシチューやカレーの水分少なめのが出て来て、最初に
食パンの内側をナイフでえぐり取って、取ったパンを少し食って薄くして
へこみにカレーを入れてから薄くしたパンを蓋にして耳尽きサンドイッチ
みたいにして端からかじってた。
シチューは塩分強めでカレーよりパンによく合った。
47名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:28:23 ID:wngY2P8b0
あれ?焼きカレーパンって
ちと手の込んだパン屋さんなら売ってませんか?
、、、あれってご当地パン?そんなわけないよね?
だってほらつ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
48名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:28:58 ID:ypo8JhHp0
>>32
強制移住させられた人が、ナンをあまり食べない地域(北インド以外)出身
だと思われ。
49名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:30:12 ID:4YXaBNQx0
なるほど、固めのパンか。
そういえば、ピノキオの親父がパンの皮で靴を作るシーンがあったな。
かなり固いパンなら大丈夫か。カレー入れても。
50名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:31:05 ID:IPzK0oNs0
うんこパン食ってる時にカレーパンの話するな
51名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:31:37 ID:imPvAxRI0
>>49
フランスパンとかもいけそう
52名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:32:55 ID:OZs2eohd0
>>49
ペーターのおばあさんは黒パンだけどな>関係ない
53名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:32:57 ID:A1riBndP0
中身はどうするんだ?
皮だけ食うのか。
54名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:34:08 ID:lcW6OYqC0
そんなことより、近所のインド料理屋がちょくちょく料理人(インド人)と
給仕(インド人じゃない)が代わって、その都度メニューが変わるんだよ。
看板は変わらないので、経営者は変わってなくて店員だけ代わってんのかなあ。
味は変わるけど、旨いからいいんだけどね。
55名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:35:37 ID:/pgkve5L0
後のカレーパンである
56名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:37:06 ID:kpb6NREx0
水っぽいルーだと、パンの器から時間が経つとじんわりと漏れてきそうね。
57名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:37:17 ID:20Ur4u470
中身はサンドイッチかな?
58名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:37:22 ID:Vz2j+Lju0
日本にはカレーどんぶりがあるよ
59名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:38:54 ID:MAEUz+H50
>>33
一番↓の写真
唐辛子齧るのかしら?
60名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:38:58 ID:lPxuUTu60

アラン・ドロンが、ひと言・・・
61名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:39:42 ID:u7VoYvZA0
62名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:40:03 ID:Ttmfqszd0
カレーを器にパンを流し込む
63名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:42:24 ID:XNYzb6FX0
>>33
でかっ!
これで一食分かよ
64名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:42:53 ID:JRZBwhdK0
【南アフリカ】カレー入り食パンに「中身が無い」と庶民ら暴動…500人死傷
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199531415/
65名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:44:46 ID:IFBrDzqk0
インドとカレーと貧乏ときたら
高島美紀子のスレだ!と思ったのに
66名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:46:03 ID:uRbk+ctn0
指きり、カレー食いに行け〜♪
67名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:47:01 ID:7ljSJoxc0
カレーは飲み物
68名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:48:01 ID:4rKuW8AhO
この豪快さは大陸系だな
いろんな意味で日本人にはできない発想だ
69名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:48:30 ID:vWq3nAD80
穴をほじった部分は?
70名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:50:00 ID:XmmdoDiqO
確かトンガはこれでアイス突っ込んで食うんだよな。
71名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:50:21 ID:a0nSwQjk0
はぁ?写真ねーのかよ、そんでこのニュースを流すなんてアホかこの会社
こういうニュースは写真紹介があってこそだろ・・・そんなんだから新聞屋はダメなんだ

カラオケ屋ではハニートーストよりこういう方がいいかもしれないな
写真ないけどたぶん旨いだろこれ
72名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:51:24 ID:FlKeljU10
うまそうだな。日本でも流行れ。
73名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:53:58 ID:Yb+bdgMh0
これはうまそうだな。キーマカレーとか合いそう。
74名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:55:30 ID:dWy+EMVu0
南ア版棺材板か
75名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:56:18 ID:FlKeljU10
あ、これうまいことコンビニとかのサンドイッチと
折り合いつけられないかね?
昔コンビニの製造バイトした時
毎日捨て続けられるおそろしい量のパンのミミガ
気になって仕方なかったんだ。
76名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:56:29 ID:+CLpdZoZO
居酒屋で近いうちに出そうだな
77名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:59:34 ID:xexB4wIx0
普通にカレーと食パンを食えばいいのに
78名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:00:05 ID:e2idiCLH0
>>55
だからカレーパンは日本人しか思い付かないって!
79名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:02:01 ID:xdm1DLbO0
さらさらカレーでは無理ね
小麦粉でもったりさせるか、豆とかジャガイモたっぷりにするか
80名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:02:35 ID:kilDKutqO
パン生地でカレーを包んで揚げた方が旨いぞ土人
81名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:05:07 ID:FlKeljU10
カレーもパンも好きだがカレーパンの揚げっぷりが苦手だったから
うまい事いって欲しいんだが。
82名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:05:30 ID:v9sHOB9W0
うまそう・・
83名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:05:53 ID:un30h/H90
>周りのパンを手でちぎり、カレーにつけるのが通の食べ方だ。
わざわざパンの中にカレー入れる必要ねーじゃん。
84名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:06:29 ID:h0YBSoww0
食べた客が頭から血を流して倒れていたとか
食べて気が付くと、両腕がなくなっていたとかだったらヤダな!
85名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:06:42 ID:+LH89pfQ0
>>81
つ 焼きカレーパン
86名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:07:03 ID:d8hDS5b80
110円は安いなぁ
87名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:07:07 ID:YqRg29Og0
悲しい来歴の食べ物だな
88名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:09:09 ID:GdsnNQ3y0

       _
.   (⌒⌒⌒).)   /⌒ヽ
    |    |:|.  (^ω^ )おっ?
──|    |:|‐─○──○──
    ̄ ̄ ̄~
 
               _
          (⌒⌒⌒).)
           | (;;;;,,,.. |:| ムギュ
          (つ___と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        _
   (⌒⌒⌒).)   /⌒ヽ
    |^ω^ |:|   (^ω^ )     おっー♪
──|   :::|:|‐─○──○──
    ̄ ̄ ̄~
89名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:09:23 ID:DhuTuhtV0
また一つの国が印度化されてしまったか……
90名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:10:56 ID:vWq3nAD80
日本のカレーライスをインド人に食わせると喜ぶって本当ですか?
91名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:11:06 ID:e9BbvDDyO
>>83
容器代わりにパンを使ったのが事の始まりと>>1に書いてあるが?
92名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:12:03 ID:dJCyx8dX0
カレーのルーにパンを付けて食べる方が経済的だと思う俺は貧乏人か?
93名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:12:50 ID:lcW6OYqC0
>>90
オイシーデスネー。
コレ何テ日本料理デスカ?
94名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:14:35 ID:BuevJXYEO
>87
来歴は悲しいが、今はこの料理で胸を張れるようになったんだよ。
95名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:18:26 ID:UeX36OxxO
ガキの頃、バターロールの中身くりぬいてカレー入れて食ったなぁ
中身空けたバターロールを焼いて堅くするのが秘訣だね
96名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:21:43 ID:e2idiCLH0
 日本がカレーを神アレンジしている為
インド人もビックリ!の美味さを実現してしまった。
そんな世界一美味い日本のカレーをパン生地で包んでしまったからには
宇宙人もビックリする美味さをさりげなく実現してしまった。
一部の人がこれに気が付いてしまった為
次の貿易摩擦の原因はこれになると思う
97名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:22:32 ID:J6efQxRJO
パンのくり抜いた中身を捨てるのがめんどくさいな。
98名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:25:41 ID:MW/G4CmR0
100円レトルトカレーをあっためて皿にあけ
トーストした食パンをつけて食べる。
これがオレのライフスタイル。
パンで皿を拭きながら食べると残さず食べれて
食器洗い潜在も節約できる。
99名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:26:46 ID:uRbk+ctn0
>>97
それをすてるなんてとんでもない!
100名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:28:15 ID:xdm1DLbO0
>>93
お蕎麦屋さんのカレー丼はだめみたい
かつおだしととろみが
101名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:29:53 ID:+CLpdZoZO
中身はスライスしてカレーを挟んでカレーサンドに
102名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:35:29 ID:oEwy+h7S0
ガンジーも南アの弁護士
103名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:38:00 ID:J6efQxRJO
>>101
さらにカレーかよ!
104名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:40:11 ID:hVDe3f9b0
近所にインド料理という看板出してる店あるんだが、実際のメニューはどう見ても中東料理なんだ。
店長もイラン人だし。

美味しいからいいんだけどさ。
105名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:45:32 ID:E4g+SCkl0
日本で言うとカレーうどんみたいなもんか
106名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:47:16 ID:QzVz3DFz0
日本のカレーパン最強伝説
107名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:50:00 ID:I6Ujg3B/0
日本ならご飯を一粒一粒くりぬいて中に味噌を詰めるんだろうか
108名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:52:01 ID:bfsAPX8mO
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンしか出てこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で念じてて、半分くらい折り曲げたときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してユリゲラー持ってきた。
109名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 21:58:11 ID:sRq11FFqO
D'URBANせんずりカキ過ぎたもう出らん
110名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 22:10:06 ID:q3aDcbQb0
>>71
ダメなのは産経だろ。
新聞一般に話すり替えるな。
111名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 22:13:42 ID:XNYzb6FX0
>>110
共同通信と、共同通信まるうつしの業界だとおもう。
112名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 22:28:17 ID:A1riBndP0
>>33
出来たら俺はトーストしてくれたほうが。。
113名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 22:45:40 ID:3yuDdc870
キムチを詰めて売るニダ。カレーパンなんかより何倍も旨いニダ。
114名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 22:49:05 ID:xdm1DLbO0
器が食べられるってなんか楽しくていいよね
最近ちらほら出されている
やきしめの壺そっくりのバウムクーヘンとか好きだ
115ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/05(土) 23:06:16 ID:tSh1h0o40
どうやって食うんだろう
116名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:12:30 ID:3yuDdc870
>>115
豪快に丸かじりしてください。
117中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/05(土) 23:17:37 ID:fUkOmWsvO
うちの近所には食パン一斤をまるまるくり抜いて
その中にマカロニグラタンを詰めた「パングラタン」を出す店が
118名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:17:58 ID:19XI+XP30
南アのニュースで死人が出てないっておかしくね?
119名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:21:28 ID:dZ8xkq0B0
人種隔離政策に猛烈に反対し廃止させた運動家は最後まで面倒をみろよ。
we are the world を歌ってたミュージシャンらも知らん顔するな。
120名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:22:59 ID:UxrLyULD0
>>33
見た目は思い切り貧乏くさそうだが、そのぶん美味そうだな!
121名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:59:43 ID:OCgnioFb0
のちのカレーパンである。
122名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 00:19:15 ID:vJy4Jc0L0
最初から中身の無いパンを焼けばいいのに
123名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 00:24:49 ID:q1mZCAho0
おれの弟子にして下さい。弁当は売ってから殆ど作りますから。
財布で一生もののゴミ捨て場です。テレビが見てから家を出ません。
釣堀のおばさんは泥が急ぎましたけど、集中出来ませんの螺旋でしょうね。
万年筆程には夢は聴いたことは無いです。肉屋で美味しい紅茶のことですか?
あなたが何をバナナと一緒に言っているのかまるで豆腐の様です。
124名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 00:29:46 ID:0w46xKllO
白い部分は白人しか食べられない、
黒人は耳しか食べられない決まりの南アならではの苦肉の料理。
125名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 00:33:56 ID:yzC8j61K0
中身をくりぬき過ぎて漏れてきたりしないのかね
126名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 01:21:13 ID:i+xwQ0sW0
これが110円かぁ・・・
安いなぁ
127名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 01:22:00 ID:Tle8QPaf0
それ本当にカレー?
128名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 02:11:40 ID:bxCRjyQl0
>>33
画像ありがと
美味しそうだけどお店で食べさせてくれないためにこんな料理が生まれたと思うと
やっぱり悲しくなるし南ア白人に腹立つわー
オランダがルーツだっけか…
129名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 02:23:53 ID:P0VE7xjC0
ピリカピリカラポポリナペペルト
130名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 03:41:39 ID:Qfg15D1O0
有名な芸能人が、無名時代に食パンを一斤買ってきて、中身を手でほじくって食って、
空洞にカップラーメンを入れて食った、という話をテレビでやってたね。
131名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:30:28 ID:huW2FDGv0
>>122
それかえって手間がかかる。
132名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:39:16 ID:0GpDbBLS0
パイならおいしそう
133名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:01 ID:ToOsh7oN0
>>128
俺の親父が子供の頃の話なので、5-60年前のことだと思う。
山陰の農村の話。
農繁期には、大きな農地を持っている農家は手伝いを雇う。
手伝いの中には小作人やら被差別部落民やらがいたのだが、
彼らに食事を与える際、普通は家の食器を使わせるのだが、
被差別部落民には、葉っぱの器を使わせていたそうだ。
ほんの半世紀ばかり前の話だぜ。
134名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:02:51 ID:OgFwp7iF0
おれならその上にチーズを乗っける
135名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:17:43 ID:AGWJVMJo0
>>98

俺はレトルトの袋のままでパンを浸して食べる。
136名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:23:53 ID:WKecV5as0
>>133 部落解放に関わった有名な人で
部落などの現場にも頻繁に立ち寄ったのだが
自分用の皿や茶碗を持参して、決してそういった食器を
部落民と同じくしないといった態度を続けた人もいたらしいね。
それから部落民に訪問された際の後で割って粉々にするための
素焼きの安い湯のみなど。
いろいろあるみたいだ。
137名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:09:34 ID:j72kCk+W0
はい、日本人も差別してました
わかったから関係ない話であげんな
138名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:51:46 ID:yzC8j61K0
いまから考えれば差別されて当然のような気もするけどな
139名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:53:04 ID:s2NffrSA0
くりぬいたらカレーこぼれちゃうじゃん
上にのせるだけでいい
140名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:07:20 ID:ToOsh7oN0
>>139
なんで、底までくり抜くんだよ。
141名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:09:50 ID:2tRfsiC9O
節子、それバニーちゃう キャットや
142名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:09:51 ID:FGotFkyt0
大福の中身をあんこからカレーにすると売れるかも
143名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:11:10 ID:g297AdE80
横から喰ったらドボドボとカレーが出てくるのか
144名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:11:52 ID:MAkaB/To0
コキール
145名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:12:49 ID:UPU5I2B8O
これが富士山ジャばんじゃ!
146名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:14:05 ID:j8KVLskjO
>>140
ショクパンマン状の食パンを想像してるのでしょう
147名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:14:20 ID:h+wZYops0
ネコかと思ってよく見りゃパン!
148名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:14:50 ID:NqotDEdO0
おいしそうだな。
149名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:22:13 ID:vcu3qwnH0
中国の東の島では米を握ってボール状にしたものの中に魚やピクルスを
いれて食べるらしい。
150名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:23:03 ID:Tle8QPaf0
中国人が真似するぞ。
もちろん中身はカレーに似た・・・
151名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:31:12 ID:8iUOLnen0
四角くないとダメなのか…?
152井尻 ◆2bWXZoSE7M :2008/01/06(日) 16:32:47 ID:1yq8JHOs0
ガンジーが独立運動に目覚めたのも
南アフリカ、ここでインド人はとてつもなく酷い扱いをされたんだよ
153名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:35:37 ID:yzC8j61K0
>>151
丸いと転がるじゃん
154名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:04:40 ID:8iUOLnen0
>>153
円筒形の食パンがあるでしょ。
155名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:11:19 ID:zHdw0feQ0
アパルトヘイトで生まれたメニューなのか。
今では普通に美味しがって食べるんだね。
156名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:14:35 ID:SQgf5zc/0
>>151
パンって、生地を型にいれて焼くわけだから、
型をどういう形状にするかで焼きあがりが変わる。
157名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:16:24 ID:Wzs17XKF0
シチューパンをカレーにしただけやん・・・
158名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:17:15 ID:6MP/OUdW0
死んだうちのお袋の得意なおやつが
前日の残りのカレーを挟んだホットサンドでしたよ(泣

…久しぶりに作ってみようかな。
159名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:17:39 ID:Ru3EyFD2O
ちゃうで
160名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:30:48 ID:uB6I6Wn3O
くり抜いた中身はどうすんだろ。結構な量じゃないのか
161名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:33:03 ID:e2yhuM+H0
>>33
家で作れそうだけど、一人で食うと太りそうだw
162名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:33:04 ID:ZB2BnqqR0
これはひどい。
まるで朝鮮人が考えた和食みたいだ。
163名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:36:17 ID:K50gIcS00
こんな食えねーよ
164名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:38:50 ID:wiq9BSFTO
とある映画に出てきた食べ方で、食パンに穴を空けて玉子を入れ、バターをしいたフライパンで焼くってのにハマったなぁ。
165名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:41:07 ID:NQmQhbWg0
南アでこんな平和なニュースは初めてだ
166名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:43:33 ID:gChhc6sX0
>151
こんなパンに入れてもいいかもね
ttp://sakae-ol.img.jugem.jp/20060903_174147.JPG
167名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:45:46 ID:NtdeGFI/0
168名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:46:07 ID:K50gIcS00
メガマックが流行る時代だし、日本で売れば
結構人気が出るんじゃね。
安く作れるし
169名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:49:18 ID:S9HUmAuO0
明日がアジアは辛い物が大好きだな
170名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:58:31 ID:huW2FDGv0
というかパンを器にしてシチューとか入れたのはとっくの昔にあるからな〜。
これ自体は別に新しいものでもない。
171名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:06:09 ID:dTQJFPo60
和歌山だと毒いれて食ったりするんだけどね
172名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:07:24 ID:NQun0s490
>>123を読んだら頭がこんがらかってきた…。
173名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:11:17 ID:NtdeGFI/0
自動作文かな?
174名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:35:39 ID:NtdeGFI/0
175名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:37:59 ID:2V03PM8Z0
南アフリカって普通にメシが喰える国なのか?
176名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:39:55 ID:4jDAmV8X0
これカレーパンだろう
山パン、南アでカレーパン売れよ
177名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:45:07 ID:02Ha0rtjO
普通にやってるぞ、おれ
カレー作ったら一日目はゴハン。
翌朝食パンの中だけ食べて、帰ってきたら前日のカレーを食パンに入れる。
安上がりだ。
178名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:47:10 ID:2V23B5r10
>>74
台灣にいったことがあれば、棺材板のパクリって即分かるよな・・・
ちなみに台南の創始店ではカレーバージョンも普通にある
179名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:23:59 ID:e2yhuM+H0
>>178
ざっと調べてみたが、棺材板が戦後まもなくで、バニー・チャウがアパルトヘイトが始まって
からだから、ほぼ同時期でないかい?
棺材板のほうが油で揚げたり、凝った作りだし、起源を考えても類似性は低いと思う。
180名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:03:10 ID:v5tuz6gf0
181名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 01:06:42 ID:38aH7nXO0
くりぬいたパンはどこへ?
182名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 08:39:09 ID:jTTYVzZd0
>>181
もちろん食べる
2回分の食事になるでしょ
朝は中身だけ昼はカレーをいれて
183名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 09:05:27 ID:YsHCLZXL0
名前忘れたけど、丸くて小さめのフランスパンでやってもおいしそうだな。
184名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 13:01:00 ID:l2MkaxfV0
>>33
二枚目のサムネが、ビキニパンツの女性の下半身に見えたのは俺だけでいい
185名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 13:47:52 ID:C7SIuxZtO
>>7
キモい、死ね
186名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 13:49:15 ID:FNSEYPPF0
>>1
志村〜
それカレーパン
187名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 13:50:31 ID:MHCsH+OL0
カレーパンじゃんw
ま、こっちの方が楽だけど料理じゃないよな。
カレーを固めに作って生地で包むところから教えてやれw
188名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 13:53:28 ID:A2c8eaP4O
パンがルーでグジョグジョになるのは好きじゃないな
189名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 13:54:14 ID:P0UC6C8l0
食パンの上に缶詰の鯖のっけて食べたら死ぬほどまずかった
190名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 13:58:07 ID:ij8E+tYN0
棺材板はなんかすっごい甘かったのがわたしはダメだった。
普通のシチューにしとけばいいのに、台湾の人ったらああいう
甘いの好きなんだよな。
191名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 15:09:07 ID:0apBFWYF0
カレー最強
何にでもあう
ご飯、パン、うどん、そば、ラーメン、スパゲティ
付けて良し、炒めて良し、飲んで良し

192☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/01/07(月) 15:14:53 ID:sIVXTtaXO
(´・ω・`)y-~~ 世界的規模で小麦の相場が高騰してる時期に考えたもんだな
真ん中に空洞を作る事で原価を抑えるつもりだったのか?
193名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 15:37:31 ID:EhnNxBLs0
>>180
吐いた

>>181
ハンバーグのつなぎ、チキンやターキーの詰め物、クルトンとかかな
194名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 15:41:45 ID:AFypTO1WO
>>189
せめて、ツナ缶にマヨネーズ入れて混ぜて食パンの上に乗せて焼くくらいしようぜ。
195名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 15:46:34 ID:RlplB67e0
おれもカレーの鍋の中に
食パンを一斤入れて煮込むから
すげー気持ちがわかる
196名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 15:52:08 ID:zQwPUuPjO
>>179
棺材板の起源は韓国だぜ!
台湾と南アフリカはどっちも韓国のパクリだよwww
197名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:12:18 ID:si9LqBPa0
>>187
カレー作ってる時点で料理だと思うんだが、どうなんだ。
198名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:14:43 ID:si9LqBPa0
>>184
その写真の注釈に"Virgin"とあるんだが、どういう意味?
199名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:18:03 ID:EhnNxBLs0
>>198
意味はわかんないけど、これって
ほじったパンを蓋にしてねーか?

使い道の謎解決!
200名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:29:39 ID:mRQibB2y0
なんか、かーちゃんのカレーが無性に食いたくなった。
今度いつ帰れるんだろう…
201名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:31:20 ID:o1+Os1LqO
「美味しんぼ」のカレー編でインドに行った時、
確か数種類のスパイス混ぜて具を炒めたのをインドでは総じて「カリー」と呼ぶとか言ってた
日本で食べてるような「カレー」は存在しないとかなんとか

既出かな
202名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:32:08 ID:A3Uo2EAg0
昔テレビでインド人にカレーパン食わせてたけど、不味いって言ってた。
203名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:35:02 ID:RAEOIqxM0
パンとカレーって小麦粉と油の取り過ぎ
米が一番に決まってるだろ JK
204名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:44:17 ID:ozacJUFv0
>>200
俺も!
205名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:46:10 ID:6mujEe9k0
>>201
カリーとはタミルごの「食事」らしい。
イギリス人かなんかがインド料理は皆同じようなスパイス味だから
まとめてカレーって付けたそうだ
206名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:48:08 ID:eTWB+v7XO
>>201
だからインドだとデザートの「カリー」もある。
207名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 16:50:16 ID:EhnNxBLs0
>>205
『汁気の多い料理全般』のことだったと思う(日本なら「汁」かな)
208名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:03:14 ID:si9LqBPa0
>>205
相撲取りの「ちゃんこ」みたいなもんか
209名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:04:40 ID:WWO09MgL0
>>26
食パン=イギリスパン
210名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:06:31 ID:PpYfrDaIO
美味しんぼでインドにカレーパンは無いて言ってたけどインドのマクドナルドには有ったなそれぽいの
211名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:08:11 ID:YJMs8IpdO
カリーチャウチャウ?
チャウチャウ。
カリーチャウチャウ!
212名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:11:39 ID:6Ndxbha/0
>>206
一方、日本はカレーを飲み物として扱った。
http://www.kimura-drink.co.jp/index1/ramune-toku/index.htm
213名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:16:23 ID:6mujEe9k0
>>207
ちょっと調べたんだがそうだね、食事じゃないね。
タミル語の中にご飯にかけるソース状のものを示す単語にカリ(kari)があった。
214名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:17:15 ID:p0FaiOVR0
日本のスーパーでそう言う犯罪が会ったのかと思った。
215名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:21:48 ID:1ptgt8100
パンと言えば、スーパーに行ったら激安あんパンが並んでた。
過剰なあんこの処理だろうか?
216名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:22:05 ID:LoNlw3wV0
日本でも発売してくれ
217名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:24:15 ID:0cq7Nt380
>>60
せれりごーんすでゅらもであむ
218名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:27:07 ID:EMlW4QqXO
近所にある店のネパールのカレーが旨くてたまらん
インドカレーとどう違うの?
219名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:28:11 ID:BV05ZphGO
チーズと違いパンが汁を吸ってえらいことになりそうだなw
220名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 17:43:39 ID:g8iX286M0
結構これやるってレス多いけどカットしてない食パンよくかうのか
221名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 18:20:02 ID:XJc8FaoZ0
美味そうだなあ、明日やってみよっと
222名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:09:09 ID:EhnNxBLs0
>>198
http://jozi.exblog.jp/5518757/

virginてもしかしてひょっとして「栓をしてある」状態を指したりして…(下品ですみません)
223名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 19:56:34 ID:tIceC9Mt0
>>222
この部分はカレー味が付いていないとか、そういう意味で取ればいいんじゃない?
224名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:04:08 ID:GbUGNcn8O
めちゃくちゃうまそう
こういう話題好きだ
225名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:05:22 ID:ScWl4n0y0
>>223
なるほど・・・エロいな
226名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 20:23:51 ID:E8tR6Cn/0
見た目はかなりワイルドだが、これはきっとうまい
227名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:14:00 ID:L4VtqZiM0
知ったかぶりによる間違いを指摘されても恥じ入るどころか
さらにネットでにわか漁りした知識を披露して
±0にしたつもりの>>213に乾杯
228名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:22:29 ID:ZJTkyZ1XO
>>218
全体的にネパールカレーの方が油少なめ辛さ弱め
229名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 23:54:24 ID:XjLHsgJ90
>>1
諸君、帰ってきたで?φ ★さん、
この記事の速報性について
50字以内で説明して伊田だけませんか
230名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:07:49 ID:seEWNMM10
>>164
V・フォー・ヴェンデッタ?
231名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:14:03 ID:PHqWlLcqO
カレーはなんにでも合うな
232名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:17:44 ID:2sMGlia7O
>>231
座布団一枚
233名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:20:48 ID:fvP3suwB0
これ日本の食パンじゃ作れないかな
やわらかすぎ?カレーは汁気飛ばせばいいのかな
たべたいなあ(´¬`) 
234名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:23:15 ID:8eimzLXKO
でもこれって、スライス前の食パンの端っこが底にこないとダメだよな?

ココイチのカレー入れて食いたい…
235名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:27:48 ID:EPs6NZwx0
 ∩ ∩
(   ゚д゚ )…
236名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:30:30 ID:s1WQwO6UO
>>234
チャウの下にご飯をしいておけばよい
237名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:31:56 ID:5U962YYh0
まずそう
238名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 04:32:42 ID:i20PC6VvO
速報性ないよな
239名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:07:23 ID:4fRxVwcy0
美紀子は絶対に食べません

「こじきのくせに」と差別発言 東大高島美紀子スレ★41
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1198800383/

インドの屋台グルメは基本カレー味でまずいので口にしないのですが、きのうカレーじゃないの見つけました
  衣なしじゃがいもコロッケ
  普通はカレーをつけて食べるからやっぱりカレーやねんけど、塩コショウで
  食べれば、擬似衣ついてないコロッケ!!
  8ルピーだったので食べてみたんやけど、やっぱりしつこいから半分でもう
  いらんと思って、捨てようかどーしようか迷ったけど、やっぱりもったいないから
  こじきに与えようと思って、こじき探してたら、こうゆう時に限ってこじきに出会わない
  いつもはそこらじゅうにいるくせに、今日だけいないので
  ようやく見つけた子供のこじきにコロッケあげるよって言ったら

  拒否・・・

  いらんって
  せっかく恵んでやろうと思ったのに
  ってか いつも食べ物くれって言ってくるくせに
  こじきのくせに
240名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:15:38 ID:XG48FdBy0
>周りのパンを手でちぎり、カレーにつけるのが通の食べ方だ。

こんな食べ方、通でなくても初見でやるわw
241名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:40:35 ID:Hd4ykfYdO
新たなランチパックか?
242名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 05:42:18 ID:VIoOGYsXO
素直にカレーパンを…
243名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:11:12 ID:rrgazJf70
棺材板の中のクリームシチューは甘すぎ
日本の給食のクリームシチューならもっと美味いはず
244名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:11:28 ID:CnJeuHpmO
普通に美味そう
245名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:15:46 ID:ZuKbGfJh0
>>33
うまそう以前に、こんな大量じゃ食べきれないじゃん!
南アのインド人は普通にこんなの食べきれるのか? 肉体労働者だけ?
246名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:38:56 ID:FUd0pd/G0
バニー・チャウ?
ちゃうちゃう、ハニートーストちゃう
バニーチャウちゃうん?
バニーチャウちゃうんちゃう?
ハニートーストちゃうん?
バニーチャウちゃう
ハニトーストちゃうんちゃうん、ちゃうんちゃう?
バニー・チャウ?
247名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:40:41 ID:CnJeuHpmO
中華でもなく、フレンチでもなく
世界を制するのはカレーだったw
248名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:45:01 ID:FUd0pd/G0
249名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 06:47:08 ID:SJmS8fSVO
【海原】ギャル曽根、都内有名パン店で「この程度だったら店閉めたら?」店員激怒【雄山】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1096640477/
250名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:47:09 ID:6knmf6+/0
名古屋にこんな感じの食い物なかったっけ?
251名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 14:48:42 ID:ANy4yUxcO
カレーパンだろこれ
252名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 20:42:37 ID:iphIVB6M0
カラオケ屋のメニューに無い?
253名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 22:08:44 ID:b7e/GHS90
>>252
ハニトー?
254名無しさん@八周年
これ、もうちょっと小ぶりな饅頭みたいな形のパンでやれば、
日本でも売れるんじゃねーか?