【島根】 総事業費80億円 出雲大社「平成の大遷宮」へ 5年がかりの大事業
1 :
ランボルギーニちゃんφ ★:
★出雲大社「平成の大遷宮」へ '08/1/5
約60年ぶりとなる国宝本殿の改修に伴う出雲大社の「平成の大遷宮」が4月20日、
ご神体を拝殿に移す「仮殿遷座祭」で幕を開ける。
本殿に再び移す2013年の「正殿遷座祭」まで5年がかりの大事業となる。
日本の代表的な神社様式「大社造り」を伝える出雲大社。
現在の本殿は延享元(1744)年の造営後、約60年置きに3度の改修を経て、
「平成の大遷宮」は昭和28(1953)年以来。改修の中心となるのは檜皮屋根のふき替え。
600平方メートルもある屋根に重ねる檜皮は約60万枚。
頂部で交差する長さ8.3メートルの千木や同5.5メートルの勝男木も新調される見通しだ。
楼門、八足門など国の重要文化財に加え、境内外の摂末社も修造する予定で、
本殿改修後も2016年まで事業は続く。遷座祭の奉祝行事なども含め総事業費は80億円を見込む。
中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801050062.html
2 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:16:11 ID:w8L9JhnuO
さあやまらやわ
みなのもの、神の国島根にひれ伏せ〜
いよいよ空中本殿が復活するのか。
5 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:17:56 ID:SBUvmDJd0
さあ、建築予算の奪い合いw
6 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:19:36 ID:nNRCTJSi0
雑用でいいから雇ってくれないかな
>>4 さすがに無理だろw
伝統のまま建てようとしたら地震で一発崩壊だろw
8 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:20:38 ID:37PpWbUE0
カンナ掛けのバイトでもしてくるか
9 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:21:32 ID:UFNjeIsm0
・・・あの大神殿の遷宮が80億円でできるの?
10 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:22:08 ID:CB6WUnOTO
私が1日独裁者なら、まだ充分使える建物に80億をつぎ込むより在日の方々や貧困層などの困ってる人々に分け与えます。
11 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:24:27 ID:tFzH5nW90
>>6 > 雑用でいいから雇ってくれないかな
宮大工の修行をしたら一生困らないんじゃないの?
神社の屋根葺きは特殊技能だし、神社は日本中いたるところにあるから。
運悪くうるさい親方に当たったら1−2年我慢して別のところに移ればよいから。
12 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:25:46 ID:2xmlGwVh0
出雲大社はどうも南方起源らしい。太平洋側でなく日本海側に
あるのが不思議だ。
13 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:25:55 ID:nDMg6jPe0
>>10 おまえの理論だと宗教否定だな
まっ おまえが独裁者でなくてなによりだw
>>3 国を取られた神さんじゃけんの〜
難しいかばい。
16 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:30:11 ID:tFzH5nW90
>>12 > 出雲大社はどうも南方起源らしい。太平洋側でなく日本海側に
> あるのが不思議だ。
日本人の何割かはミクロネシアかポリネシアかどうかしらないけど南方起源でしょ。
高床式建築やふんどしが韓国や中国など大陸とは異質の南方文化だよ。
>>7 鉄筋コンクリートで柱を作ったんじゃ味気ないしなあw
基礎をコンクリートで固めて、木の柱をしっかり固定すればなんとかなるかも。
あ、現在じゃ柱になるような巨木を揃えられないか・・・・・
>>15 大和の人は出雲の人にひどいことしたよね(´・ω・`)
19 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:39:39 ID:nDMg6jPe0
出雲大社は
建速須佐之男命神
であってましたっけ
20 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:42:34 ID:IonPCtN30
22 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:46:55 ID:On4BnYIO0
出雲大社の周りは田畑と海・山に囲まれた田舎風景だがソレが良い
24 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:50:53 ID:XfEGLbXkO
大国主命に國をお返しした方が良い鴨
25 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:51:53 ID:nDMg6jPe0
26 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:56:51 ID:20Ur4u470
とりあえず巫女さんをだせ
27 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:08:10 ID:r9EH1dTa0
島根ということは、青木大先生に一番献金した企業が仕事もらえるわけですねw
28 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:14:33 ID:c0QBkFYd0
ちょうど2日に出雲大社いってきたばかりだ。
マサムネとムラマサがあって良かった。
出雲って朝鮮系だっけ?
31 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:35:02 ID:nDMg6jPe0
32 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:36:55 ID:A9R2D3Of0
一昨年一万円寄付したが、ついにはじまるか。
>>30 いい加減朝鮮とか言うのやめないか?
勘違いする奴が出てくるだろ。
34 :
666:2008/01/05(土) 23:53:43 ID:PXZU81W40
今度の休みに鷲宮行きます関東に行かれた出雲族の皆さんお楽しみに
35 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:54:19 ID:wWjXO/Ig0
240 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/01/05(土) 23:50:20 ID:HgVHeOFO
竹中平蔵、中川秀直の消費税増税反対論は、貧しい庶民が増税で苦しむから
ということを言ってるわけではない。
国の資産を売却しろということだ。売却される資産を投資の対象として買う
勢力の代弁をしているに過ぎない。本当の意図が偽装されている。
ファンドを作って投資対象である国の資産を転売すれば大きなビジネスにな
るし誰に国の資産を売却するかは利権になる。
竹中、中川その周辺の面々はそのうまみに目覚めた連中なのだ。
名実ともに売国なのだ。
36 :
名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 23:56:39 ID:Lhb4P3OD0
>>7 崩壊するのもまたよし。
古代の人にとってはそれもまた宗教的な意味を持っていたのでせう。
島根はまあマシな勢力だと思うけど
変な改築はしないでよ
38 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 01:46:52 ID:o5kdSKfh0
空中本殿の再建したら島根に観光に行く奴が倍増どころか4倍くらいになるだろうな
39 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 03:46:36 ID:gUucN2SY0
古代出雲大社の本殿の高さは今の4倍の約100mあったという。
是非実物大で復元してもらいたいものだ。
40 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:57:11 ID:z+Z5KRYX0
御柱の痕跡は見つかったが、それによって、伝承に残っている、
空中本殿が本当に作られたかどうかは分からぬ。
最高部分の高さは、伝承どおりだったかも知らぬが、本殿部分は、
もっと低い所に有ったかもしらんじゃないか。
東京タワーの展望台式に。
実際に古代の図面を本気にして作ったら、本当に建つかどうか分からん。
御柱を鉄筋コンクリートにでもすれば別だけどな。
41 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:08:05 ID:dRkFlgjE0
オオクニヌシはそっぽ向いてるし
拍手4回だし
注連縄は逆だし
とっても不思議な神社
目出度い。感謝。
線香あげなきゃ。
43 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:35:53 ID:E6D+kyFwO
縁結びの神だよ 本当に彼女できたよ。
出雲大社生まれて初めていってきた。3000円ヒノキの皮に寄付してきた
でっかいチマキに5円投げたら一発でささったお
住所かいたから改修されたあとはがきで連絡してくれるのかなぁ
45 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 20:00:41 ID:IRWjJH8j0
税金かからないお賽銭で大もうけした上に
隣には歴史博物館を税金で作らせ
ここまで堕ちる神様とは、、、
島根が崩壊寸前になるはずだ。
ご利益まるでなし。
ええ?縁結び?
あっちにもこっちにも独身男女の山だけど、、
出雲大社はいいよな、何もしなくても寄付金が集まって。
>43
よし、次は彼女を連れて出雲大社に行くんだw
48 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 10:13:59 ID:PPE6qkQw0
>43
ご利益あるのかな?
49 :
名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 15:03:21 ID:sJ27OQkh0
お参りしたくなってきた
50 :
名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 18:02:09 ID:7dulDST30
>>18 大和とひとくくりにしても、大和の元々の神さんも大物主さんですな
>>19 全国に末社を持つ氷川神社は、主祭神は素盞雄神。だけどここは杵築大社(出雲大社)から勧請していて、
他の理由からも出雲大社の元々の祭神は大己貴神(大国主神)ではなく素盞雄神とする説もあるようで。
東大寺にも七重の塔があってこれも100m近くあったみたいな。
日本には神殿を建てるのに適した木が無くなったから、生きている
うちは空中神殿の再現は無理だな。