【岐阜】墨俣一夜城、入館者60万人目…三重の南山さんに記念品(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 大垣市墨俣町の墨俣一夜城歴史資料館の入館者数が4日、60万人を達成した。
節目となった入館者に、杉原重明館長から記念品が贈られた。

 一夜城は戦国の武将豊臣秀吉が、墨俣に一夜にして築いたとされる話にちなみ
旧墨俣町が建設、1991年4月にオープンした。4層6階建ての「城郭風」の資料館で、
城内では墨俣の歴史や秀吉の立身出世のドラマなどを紹介している。

 60万人目となったのは三重県松阪市駅部田町、会社員南山昇さん(55)。この日は、
妻の光代さん(53)と長男の龍さん(22)との3人で、海津市の千代保稲荷(いなり)
神社に参拝したついでに立ち寄ったという。

 杉原館長から「無病息災」をもじって「六瓢(むびょう)息災」の願いが込められた、
6つのヒョウタンが連なった飾りが贈られると、南山さんは「まさかと思ってびっくりした。
ことしはいいことがあるような気がします」と喜んでいた。

ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080105/CK2008010502077004.html
写真=杉原館長(右)から記念品を贈られる南山さんら
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080105/images/PK2008010502177251_size0.jpg
2名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:27:14 ID:Fwu3Xhj+0
2
3諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/05(土) 16:27:29 ID:???0
えっ、豊臣秀吉って一晩でこの城作ったの?すごくね?























…っていう勘違いが蔓延しないことを祈る。
4名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:28:14 ID:R0MSBHfy0
>>3
当時造ったのは城郭じゃなくて櫓みたいなものだから。
5名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:29:22 ID:cYqJeFne0
実際は森の中にこっそりと城を作って目隠し代わりの木を一晩で切り払ったから
敵方からは一晩で城が出来たように見えたって話じゃなかったっけ?
6名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:30:52 ID:CWr9BGTK0
おちょぼさんのついでか
7名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:31:36 ID:l3FqXNBz0
どうもな、ワシはスマタは嫌いだね、やった気がしなくって
8名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:32:56 ID:PuwWyBQA0
皆の者

水攻めじゃ
9名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:41:25 ID:Y3C+8Sov0
羽柴筑前守秀吉はいずこに?
10名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:52:30 ID:D3PG9QIi0
5 木を一晩で切るというのは、石垣山一夜城の話と混ざってるな。
夜間、川から材木を流して急いで作ったというのが墨俣一夜城。
ま、伝説には違いないが。
11名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:52:40 ID:DPYCtSVz0
素股の一夜嬢がなんだって?
12名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:57:10 ID:52bcu/f80
「一夜城」ってのはありていに言うとラブホテルだろ?
13名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:58:18 ID:VSmTH69R0
14名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:03:33 ID:SsOz80j90
本当は、実在しなかった天守閣を建てて、俺たち後世の者たちに史実を誤って
伝えかねないようなことをする設計者、地域振興の人たち、

恥を知りなさい。日本中に、こういう「勘違いをさそう」天守がたくさんあることは、
意外なほど知られていない。
15名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:04:37 ID:D3PG9QIi0
秀吉伝説
 草履取り伝説
 墨俣一夜城
 浅井の離反と近江撤退作戦での一人殿(しんがり)
 三木城の干攻め
 高松城の水攻め
 明智謀反と中国大返し(おおがえし)
 小田原攻めと一夜城
 伏見の大茶会
 天下無双の大坂城
 朝鮮出兵
これだけ出てくるとすごい人物だと思う。
16名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:05:24 ID:uPnsdpDu0
>>4
それを天守閣つきで作っちゃうところが・・・
17名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:05:36 ID:f2DoT9eb0
武功夜話という近年発見された史料を見ろよ。ちゃんと一夜城のことが書いてある。
18名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:06:31 ID:eJ4tucWW0
醍醐の花見が抜けてるぜ?

まだまだだな
19名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:06:59 ID:o2NelNMk0
>>15
肥前名護屋城と聚楽第も追加ね。
20名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:07:03 ID:fZEDnLI/0
18年かかりか、しょぼいな
21名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:09:38 ID:YS4csQNpO
石垣だけは当時の物なんでしょ?
立派な城だよね。
22名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:15:27 ID:v5K8GkUo0
>>17
武功夜話は偽書説があるでしょ。
桶狭間正面強襲説や本能寺明智光秀単独犯説を唱えてる
藤本正行や鈴木真哉は偽書と判断している。
23名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:16:35 ID:JdJmJbqb0
戦国時代の野戦築城ってどうだったの?
重要さが理解されてたのかしら?
24名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:19:16 ID:52bcu/f80
>>23
今だって理解されてるとは思えないけどな。
自衛隊は「野戦築城訓練」で雪祭りの雪像作ってたしな。

一時は冬にソ連軍が北海道に侵攻してきたら、自衛隊は敵前でドラえもんの雪像作って盾にして戦うのか、と言われてたもんだ。
25名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:23:41 ID:S7O/qdxL0
天下をとった後に自分の偉大さを誇示するために
逸話をオーバーにするってのは秀吉も家康も
やってるでしょ。信長はその前に死んだだけ。
26名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:24:32 ID:Rt/lEZ0t0
最新の歴史読本読んだが…

秀吉の墨俣一夜上はうそ臭いらしい、いくらなんでも張り紙で城の絵描いたなんて、それでだまされるなんて無い

高松城の水攻めは当時の常識、秀吉の独創でもなんでもない。

人たらしって当時は言われてなかった

27名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:26:04 ID:v5K8GkUo0
結局秀吉がどうやって
織田家の有力部将にまでのしあがったのかは
いまのところよくわかってないんだよな。
少なくとも美濃攻めあたりまではどんな功績があったのかは不明
28名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:29:47 ID:iWikzGna0
>>26
第2次世界大戦中でさえ、発電所の外側に偽のドームを作り、これに絵を描いて破壊された
ように見せかけることに英国は成功している。
空中からの偵察によってもこれは見破ることが出来なかった。

同様の作戦は二重スパイに破壊工作を行わせたとドイツ軍に信じさせるためにも用いられた。
29名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:37:28 ID:AeZZK1CWO
武功夜話って所有者の敷地から出された事がないアレな資料(笑)
30名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:41:32 ID:4tHzAbMZ0


  入場○○人目は必ずファミリーか女子供な件について...


31名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:41:38 ID:mFS95wkh0
>>26
絵描いたのは小田原攻めの時じゃなかった?
32ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/05(土) 17:43:50 ID:/iJZQQaq0
墨俣城がこんな城郭もってるわけない。
まあ観光用だろうがな
33名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:43:52 ID:+luKliZD0
>>24
たとえばオレが自衛隊に入ってゲリラと戦うとして、
ゲリラがガチャピンさんの像を作って盾にしてきたら、
攻撃できる自信はないな。

つまりはそうゆうこと。
34名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:47:23 ID:/P+KTzEE0
>5
それは毛利攻め。
墨俣は現代でいうプレハブ式。建材をなるべく加工しといてから、一気に築城。
35名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:50:55 ID:/P+KTzEE0
>26
城の絵じゃない。
まず柵と堀を築いてから、櫓には紙を貼って白塗りの壁に見せかけた。
36名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:58:11 ID:VlXOoFJq0
だが、この墨俣一夜城のお話は、論拠となった史料自体の真実性が疑われている、
というより、限りなく「第二次世界大戦後に製作された偽書」なので、
単なるアトラクションと思っておく必要がある。
37名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:58:47 ID:Rt/lEZ0t0
とにかく歴史読本ではほとんどの学者がナイナイ→墨俣

秀吉家康は最近になってようやく資料批判がされるようになってきた。

今までの人物像とはかなり違っちゃってるらしい。
38名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:01:00 ID:PuwWyBQA0
ほんとのところ秀頼は誰の子じゃ?
39名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:02:31 ID:S7vVMth80
>>1
素股一夜嬢?
40名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:02:39 ID:v5K8GkUo0
>>38
秀吉の子でいいじゃん。
大柄なのは母親の血筋ということで。
祖父の浅井長政、祖母の市姫も大柄だし。
41名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:04:13 ID:0MQxRRuF0
まあ熱海城ほどの詐欺的なもんではないだろうが。

あちこちに本当の天守閣でない建物がいっぱいあるしな。かに料理とか。
42名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:04:42 ID:JdJmJbqb0
>>30
ピッタリ切り番である必要はないわけで・・・
集客につながる人間を優遇するのは当然だよ。
43名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:04:46 ID:jImtPwkkO
>>38
淀殿
44名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:06:40 ID:ksL47d+d0
墨俣一夜城の屋根にふるさと創生資金1億円で黄金の鯱作ったら盗まれたって事件が昔あったね
45名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:07:38 ID:JdJmJbqb0
豊臣秀頼は家康に頭を下げて摂津・河内・和泉から退去していれば、
最悪、高家として生き残れたんだろうか?
46名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:09:30 ID:71s0N2UJ0
お父さんが昇で息子が龍か。
47名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:09:57 ID:AGYnaU8+0
>>36
大本は、江戸時代の太閤記だったはず。
48名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:12:59 ID:cf5v0efC0
素股嬢
49名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:20:00 ID:f2DoT9eb0
だから、武功夜話に詳細が書いてあるって。図書館言って読めよ。
50名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:21:18 ID:imirISbZ0
>>30
なるほど
俺みたいなのが一人で行って切り番踏んでもスルーされて
次の家族になったりするわけかw
51名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:23:51 ID:0MQxRRuF0
>>45
秀頼の生きてる間は大丈夫かもしれないけど、熊本の加藤家みたいに
次の代で潰されたんじゃなかろうか。
反徳川の旗頭になることを恐れたわけだし。
52名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:25:02 ID:FDH/A97u0
>>45
大阪冬夏の陣前後の手口から見て最終的には因縁付けられて切腹、御家取り潰しだっただろ。

しかしこの一夜城センスねえな。こんな入れ物じゃ中身の資料の信憑性にまで疑問を抱きたくなる。
53名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:37:31 ID:grPq1XZY0
墨俣一夜城は
瓦に建設に反対した議員の名前を彫りこんであって話題になったなw
54諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/05(土) 18:40:33 ID:???0
「一夜」ってのはオーバーでも、墨俣築城で羽柴藤吉郎が出世したのは事実でしょ。
かなりの難工事で、蜂須賀小六とかの合力を得たのも。
55名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:42:39 ID:v5K8GkUo0
>>54
うんにゃ。その話を裏付けるような当時の史料はぜんぜんないのよ。
56名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:46:00 ID:/pgkve5L0
>>49
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%A8%E4%BF%A3%E5%9F%8E

> 『武功夜話』収録文書に見られる墨俣一夜城に関する記述には、
> 墨俣の「城あと」と地形が食い違うなどの根本的疑問や、
> 明治期や第二次世界大戦後に生じた地名や村名が含まれていること、
> 江戸時代初期の成立を疑わせるような記述が随所に見られるという批判がある。


> 明治期や第二次世界大戦後に生じた地名や村名が含まれていること、
> 明治期や第二次世界大戦後に生じた地名や村名が含まれていること、
> 明治期や第二次世界大戦後に生じた地名や村名が含まれていること、
> 明治期や第二次世界大戦後に生じた地名や村名が含まれていること、
> 明治期や第二次世界大戦後に生じた地名や村名が含まれていること、
57名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:47:23 ID:VQ2WJePfO
元コントレオナルド石倉さぶろーは若い頃、男を誘って素股で往かせて、小遣い稼いでた、って自分でラジオ番組で言ってたな。
58名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:20:20 ID:ox97zlT90
>>46
孫は「拳」だといいな
59名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:39:10 ID:WndzFxO90
そうそう。学者さんたちは、こういう話をなんでも無かったことにしたがる。
60名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 19:48:33 ID:j8nemjWD0
かたながりじゃ
61名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 20:31:04 ID:8uwdyfyh0
七宗から材を流したと記録がある。場所は、R41七宗第四トンネルの向かいがわね。
62名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 22:48:42 ID:gWywidzd0
実際は砦程度でしょ。
現在とは地形も異なってるし。
63名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 02:41:18 ID:ZM5A/scN0
素股で一夜
64名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 02:43:23 ID:npJwG2n20
実際には現地で組み立てたのが3日じゃなかったか?
65名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:49:30 ID:J3J4u6C+0
金津園

素股一夜嬢
66名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:18:50 ID:G65DeCSa0
・城自体が実在したか不明

・実際にあのあたりに砦程度の城があったかもしれないが藤吉朗とは無関係

・一夜城の話自体が作り話


こういうところか。
67名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:48:06 ID:nOQpepeu0
あそこってホントに400年ぐらい前は木曽川の中洲だったのか?
そりゃあ河川の流れなんて洪水の度に変わる物だろうけど、
今現在の木曽川と余りに離れてる気がすんだよな。
68名無しさん@八周年
へぇ〜〜、墨俣一夜城なんて復元したんだと思いググッった。

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

何この城?????????