【政治】渡辺金融相「波乱はつきもの、対策出せばいい」・株急落で発言[1/4]
834 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:13:28 ID:YiACf4830
親父のミッチーは小沢に騙されたよね。
親子してお人良しそうだから心配だ
>>833 >地元議員の息のかかった土建屋にしか渡らない現実を嫌っちゅうほど見てるからね。
入札時に条件つければ終わりやん。
土建屋だけというが、飯も食わずに金だけもらえるわけじゃないので、
金を落とすので波及効果が大きいってのは常識のはずだが。
減税よりも公共投資のほうが景気対策としての効果が大きいってのも常識のはずだが。
836 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:17:59 ID:HcYPmdbK0
>>835 入札を特定業者にしか落札できないようにするのはとても簡単なんだよ。
入札に参加した事があれば解ると思うけど。
>>827 >歳出削減ってのは公務員のリストラやれって意味だろ。景気対策するなって意味ではない。
人件費削減で総需要が減ってデフレ圧力になるじゃん?
景気対策どころか不景気を加速させるよ?
>政府の集める税金は丸々公務員の給料で消えてるんだから。
金は所得移転されるだけで消えてなくならんよ。
>足りない分を国債発行してごまかしてるから借金が増え続けてんだろ。
ISバランス式とか三面等価って知らないんだろうな。
>>833 >一旦集めた税金を景気対策と称して議員が掠め取れるルートに撒かれるよりは、まず庶民の減税でしょ。
構造改革推進のチャート通りの思考誘導されてるな。
減税で大きな恩恵を受けるのは富裕層だよ。
低所得者層は富の再配分の効果が減じて格差が広がる。
富裕層が金使えばいいだろう?って考えるだろうけど、富裕層の消費性向は低い。
低所得者層は所得の90%以上を消費しないと生活出来ないだろうけど、富裕層は所得の
半分ぐらいで生活してるんじゃないか?
そんな富裕層に減税したところで投資か貯蓄に回るだけ。
そして貯蓄に回った金は間接金融で国債に投資されてまた国債発行残高が増えるだけだよ。
838 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:26:27 ID:HcYPmdbK0
>>837 >政府の集める税金は丸々公務員の給料で消えてるんだから。
金は所得移転されるだけで消えてなくならんよ。
↑所得移転の話じゃないだろ。
税金は社会全体の福祉と所得の再分配をする目的で徴収されるもんだ。
それが国民の数パーセントの公務員給与だけに費やされる現状はどう考えてもおかしいんだよ。
839 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:28:39 ID:HcYPmdbK0
>>837 庶民内の格差の話なんかしてない。
一部の富裕層とそれ以外の格差の話だ。
しかしお前のカキコは詭弁だらけ嘘だらけ話題逸らしだらけだな。
ある意味感心したw
凄い事考えちゃったよ。
米国で地価下落禁止法を作れば良いんだよ。最低年5%上昇とかさ。
誰かアホなアメ公に教えてやってくれよ。そうすれば永続的なバブルが実現できるじゃん。
841 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:29:35 ID:G0OUMtOm0
こんなことしているから、株価が下がる。
官僚の天下り先である独法・特殊法人が作った「借金」は、いつか国民が肩代わりして返すことになるそうです。
■ 18年度末 財政投融資 残高 (公開されている分だけで、141兆8143億円!)
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/zaitoa190730.htm 1.公営企業金融公庫 : 15兆3397億円
2.国民生活金融公庫 : 6兆9490億円
3.中小企業金融公庫 : 5兆5356億円
4.沖縄振興開発金融公庫 : 1兆0381億円
5.農林漁業金融公庫 : 2兆5246億円
6.日本政策投資銀行 : 9兆2607億円
7.国際協力銀行 : 10兆4749億円
8.(独)住宅金融支援機構 : 40兆0288億円
9.(独)都市再生機構(都市再生勘定) : 11兆4022億円
10.(独)水資源機構 : 9670億円
11.(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 7938億円
12.(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 : 59億円
13.(独)福祉医療機構 : 3兆2662億円
14.(独)国立病院機構 : 6965億円
15.日本私立学校振興・共済事業団(助成勘定) : 1986億円
16.(独)国立大学財務・経営センター(施設整備勘定) : 9547億円
17.(独)日本学生支援機構 : 2兆0673億円
18.(独)緑資源機構 : 3521億円
19.(独)日本高速道路保有・債務返済機構 : 28兆2912億円
20.東日本高速道路株式会社 : 2517億円
21.首都高速道路株式会社 : 1475億円
22.中日本高速道路株式会社 : 5153億円
23.西日本高速道路株式会社 : 2105億円
24.阪神高速道路株式会社 : 855億円
25.関西国際空港株式会社 : 4569億円
>>838 >公務員給与だけに費やされる現状
それって一般会計だけ見て言ってんの?
843 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:36:06 ID:G0OUMtOm0
みなさん、このことをできるだけ多くの人に伝えてください。よろしくお願いします。
その昔、特別会計のヤミを暴こうとした石井紘基議員は、暗殺されました。
石井紘基議員が生前、国政調査権を使って調査した結果によると、官僚の天下り先である
特殊法人・独立行政法人によって、417兆8000億円(2000年度末)が
「年金積立金」などから借金されて、使い込まれているそうです。
その借金は、いつか国民が肩代わりして返すことになるそうです。
『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』
http://www.amazon.co.jp/dp/4944154410/
844 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:36:42 ID:DiM7/nOl0
渡辺詐欺野郎
845 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:37:29 ID:JvL/ETnRO
846 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:41:36 ID:W+z/cyPG0
>>83 :名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 19:01:47 ID:Lh7lARNx0
>これが改革の成果です!
> 日本は小泉以降、経済成長してないんだよ。 小泉が日本を殺した。
お前、学校の成績ものすごく悪かっただろうwwww
日本が曲がりなりにもここ4,5年間経済成長できたのは小泉竹中改革で
不良債権の処理と金融機関の統廃合とを成し遂げたからなんだよ。今の東京市場が
ここまで落ち込んでいるのは安倍、福田と小泉改革を後退させたつけが来てるんだよ。
もう少し勉強しろ、馬鹿者。
847 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 13:42:11 ID:HcYPmdbK0
>>842 そう、一般会計だけ。
で、それが何か?
個人の払う税金全てが公務員給与に消えている。
849 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:26:20 ID:PqdKFgJz0
>>847 そんなはずは無いぜ。
一般会計が50兆弱で、税収が50兆強だから
税収が全部給料で消えるとかおかしい。何か計算違いがあるはず。
850 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:28:09 ID:HcYPmdbK0
>>848 意図的にボケてるとしか思えないが、一度ググってみれば?
「歳出 人件費 割合」とかのキーワードでさ。
851 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:29:14 ID:PqdKFgJz0
>>846 改革の成果じゃないよ。
日銀がいっぱい金を刷ったから。
改革しても株も成長率も下がる一方だったが、日銀が金をたくさん刷ったとたんにプラス成長になった。
そして、日銀が金をするのを渋りだしたらまた不況になった。
利上げが早すぎましたな。
852 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:38:00 ID:EvC3KB7z0
>>829 あるよ。ググって税金がどんな使われ方してるか調べて味噌。
公務員(天下り先の特定法人だかも含めて)の給料だけで40億以上消えてる計算。
853 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:38:43 ID:XyJ1rcA10
昨年に特殊法人を潰そうとして活動していた功績は認めるが
波乱については対策を出せばいいと発言する前にさっさと対策だせや
出来ない、しない事について、先に発言しないようにすればもっと渡辺株もあがるのに
何やってんだ?こいつは
>>852 天下り先の特定法人だかも含めたら、
天下り先の特定法人の売り上げも含めて計算しないとおかしくね?
855 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:49:05 ID:EvC3KB7z0
>>837 >(公務員の)人件費削減で総需要が減ってデフレ圧力になるじゃん?
>景気対策どころか不景気を加速させるよ
人件費削減したぶん減税したらデフレ圧力(有効需要のこといいたいんだろ?)相殺だろ。
現時点で社保庁やら更正省やらの腐れ給料ドロ達に税金渡して仕事させるより、
高速道路の料金タダとかにしたほうが経済は絶対活性化するっつーの。
>ISバランス式とか三面等価って知らないんだろうな。
知らないけど俺の言ってることの概略にはたいした間違いはないんだろ?
プライマリーバランス意識してるのは集めた税金内でうまくやりくりしていきましょうって政府の宣言だろ。
消費税減税くらいの、効果のある対策を出して欲しいものだ。
具体的に出してから言う発言だよなぁ
858 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 14:59:15 ID:98g++vFD0
_,.ィ'"´ `'ト、
. / \
. / ..: ..:: ..i ..:.\
/ ..:.:.: ..:.:.: .:.| .::.:.:∧
. j ..:.: .: ../:: .:.::ト、 .:.:.:.:.:.:ヘ
.. | / .:.:.:.:/ .:,イ.:./!:..| i :.:.:.:.:.:.: i,
| .:.:./.:.:. // .://.:./ |:./ } :.:.:.:.:.:.:.:.::|
| .:.:.:/.: /--─‐‐ ''/" l/\ | :.:.:.:.|.:.:.:.:: | P献金を追求した石井一や
| :.:./:.:/ ,ィ==rァ / /_,_ `ト、:.:.|::.:.::.|::| 統一教会に暗殺された石井紘基は
. | :.:.:j:.:.:.:.l'"トz::゚リ ィテラト| .:.:. |:.:.:.:.|.:| 確かに英雄で国士だ
. | ..:.:|:.:.:.:.{ `-‐' ヒ::,゚ソ /}:.:.: l\:.// しかし 創価と通じる 拉致被害者を政治利用した脱税壷男や
| :.:.:| :.:.:.ヘ、 ~ /,ノ:.:.::.∧ \ 芸者首絞め350兆サギ変態男には
| :.:.:| :.:.:.::}へ、 __ ' _ イ : /二二^ \ 北朝鮮へ流刑が望ましい
. | :.:.:| .:.:.:.:.lト、 >、_ _,. <:.:..:..〈 ー‐-、 ヘ
/ :.:.:.| :.:.:.:..| \ 了\__:.:.:.:.:.:.:`l斤\ |
. / :.:/|:.:.:.:.:.:|ヘ rー--ヘ、 \:.:.:.::.:..| ト---‐┴、
/../::::::|:.:.:.:.:.:| \{ ー-<⌒)'二\::.| {::::::::::::::::::::::}
. /../:::::::::: |:.:.:.:.:.:|\ \ __,, ィ`-K-- .__).! |::::::::::::::::::::::|
/..:{::::::::::::::|.:.:.:.:.:.|:.:.:\/___ノ ノ \-- >.|:::::::::::::::::::: |
. /..:.:.:|::::::::::::::\:.:.::.i,:.::.::.ヽ ::`ー''´:::ヘ Y´:::::::\:::::::::::::::::j
【美しい国/公明党】安倍晋三首相と公明幹部、参院選へ結束確認
859 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:05:16 ID:EvC3KB7z0
>>856 竹中は郵貯にあずけてる莫大な資産を年率1%高く運用するだけで消費税1%上げた分の利益を出せるといってたけどな
860 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 15:05:50 ID:5Nzt+xQY0
波乱の原因を取り違えて間違った対策を打ち出しちゃうのがお前等の駄目なところだ。
>>855 >人件費削減したぶん減税したらデフレ圧力(有効需要のこといいたいんだろ?)相殺だろ。
減税で恩恵を受けるのは高額納税者
低額納税者には恩恵は少ない。
そして高額納税者が減税されたとて、元から金は余ってるんだから貯蓄に回るだけ。
貯蓄に回ればそれだけ需要が減退してデフレになるだろ。
あと景気対策には減税よりも歳出増の方が有効なんて常識なんだけど。
>>855 >で、足りない分を国債発行してごまかしてるから借金が増え続けてんだろ。
>知らないけど俺の言ってることの概略にはたいした間違いはないんだろ?
国の一般歳出の半分は国民から借金して調達してきたものです。
国が、いつものように借りようと国民の金庫を開けてみたら
中に金がなかったとしましょう。
これは実は喜ばしい状態です。なぜならそれだけ世の中に
カネが回ってるからです。もしそうなら国がカネを借りる必要がない。
国は、国民の金庫からカネを拝借してバラまくのですが、
キギョー君(仮名)もカケー君(仮名)もせっせと金庫に
お金を戻してしまいます。だから国はたくさん拝借してバラまかないと、
キギョー君もカケー君も呼吸できなくなり、命が危なくなります。
キギョー君とカケー君の経済活動はトータルで500兆です。
大体どこの国でも、経済活動の半分のカネさえあれば回ります。
つまり日本だと250兆もあれば経済活動を維持できます。
ところが現実には実に950兆ものカネがあります。
キギョー君とカケー君の活動を支えるには本当は250兆あれば十分なのです。
差額の700兆円は何でしょうか?
この700兆は、国が国民の金庫から拝借してる借金の累計に一致します。
>>859 >竹中は郵貯にあずけてる莫大な資産を年率1%高く運用するだけで消費税1%上げた分の利益を出せるといってたけどな
どこにそんな莫大な金の運用先や投資先があるんだよ!?
国内はデフレで資金需要なんてないし、外国に投資か?
外人に金回すぐらいなら国内で使って失業者や低賃金で苦しんでる人達に
仕事作って金回してやるべきだろ?
864 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:03:57 ID:EvC3KB7z0
>>863 キミの持論よりは竹中の持論の方が説得力あると思うが?その理屈だと資金運用すんなっていいたいのかね?
政府系ファンドの存在そのものを否定するのはかまわんが、他の先進国はそれでがんばってんだろがよ。
で、パチョナで奴隷商やってるのか。w
866 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 16:11:26 ID:EvC3KB7z0
>あと景気対策には減税よりも歳出増の方が有効なんて常識なんだけど
小渕内閣の時にそれやって費用対効果があまりにも悪すぎてだめだったから小泉がでてきたんだろ。
途上国と先進国一緒にしてんじゃないのかね?
歳出増といっても受け皿の仕組みが「特定の利権談合団体に吸い上げられる」今の構造的問題を解決しないかぎり意味はないんじゃないのかね?
システム(器といってもいい)が出来上がってない所に資金(水)突っ込んでも、こぼれてまわりを汚すだけ。
北朝鮮にいくら資金注入してもよくならないのと同じ理屈。
>国内はデフレで資金需要なんてないし、外国に投資か?
>外人に金回すぐらいなら国内で使って失業者や低賃金で苦しんでる人達
国内企業に投資したらええがな。資産インフレ起こるくらいでちょうどいい。
日本の基幹産業って全部外需だぞ外需!外国で闘って外貨かせいできてくれてる所に投資すりゃーいいんだろうがよ。
自国民が自国の企業を応援しないとかアホもたいがいにしろと。
>>862専門知識はないからついていけない話だが、公務員のリストラに一向に触れようとしないお宅の論理は胡散臭いと言う印象しかないな。
>>866 >小渕内閣の時にそれやって費用対効果があまりにも悪すぎてだめだったから小泉がでてきたんだろ。
全然説得力無いんだが?
http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif >北朝鮮にいくら資金注入してもよくならないのと同じ理屈。
北朝鮮は外国じゃねーか。富を国外流出させてどうするよ?
>国内企業に投資したらええがな。
企業が金を借りないから資金需要が無いんだろうが。
そりゃ企業にしたって、需要が望めないんだから設備投資や雇用を控えるってもんだろ。
そんな企業にどうやって貸し付けや投資なんてするんだよ?
>日本の基幹産業って全部外需だぞ外需!
GDPに占める外需の割合なんて15%ほどだろ。
つまり内需に投資する方が5倍以上効果的だし、重要ってことだろ。
>外国で闘って外貨かせいできてくれてる所に投資すりゃーいいんだろうがよ
貿易黒字=善なんて考えてないか?
貿易黒字ってことは国内の富に還元出来てないから黒字なんだよ。
今の日本に外貨なんてもう十分有り余ってんだよ。もうたくさん。
>公務員のリストラに一向に触れようとしないお宅の論理は胡散臭いと言う印象しかないな。
公務員のリストラに結論付けようとする貴方の方が変だよ。
労働市場が飽和状態にあるから、失業率が高く賃金が低迷してるんだろ?
そこに公務員を削減して更に労働力を供給すればもっと失業率が増え賃金デフレが加速するだけだろ。
それに社外に放り出せば我関せずの民間企業と行政は違うんだよ。
失業給付や生保で失業者を養う必要があるし、再就職支援だってある。
単純にリストラすればいいなどという民間企業の論理は行政運営には通用せんよ。
868 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:25:30 ID:EvC3KB7z0
>>867 http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif ↑小渕がバカスカ赤字国債発行してかねばら撒いても全然効果がつづきませんでしたーって証明だろうがよ。
国が巨費を投じて金つっこんでもその年だけ上がって「特定の土建屋・ヤクザ屋・官僚」がぼろ儲けして翌年は急落・・・借金と利息だけ残ってる状態ってのがよくわかるな。
>そりゃ企業にしたって、需要が望めないんだから設備投資や雇用を控えるってもんだろ。
>そんな企業にどうやって貸し付けや投資なんてするんだよ?
外需系の企業はどんどん設備投資しとるがな!財務の健全性保つ為に極力直接金融で調達してんだろうがよ。
時価総額が上がれば相対的に設備投資はあがるっつーの。設備投資することなけりゃーM&Aで業界再編すすんどるわ。
>GDPに占める外需の割合なんて15%ほどだろ。
>つまり内需に投資する方が5倍以上効果的だし、重要ってことだろ。
投資には効率って言葉がセットでつきまとうんだよ。なんで中小企業を投資対象にする必要があるんだ?
外貨なんてもう十分?アホか?商行為そのものを否定か?GDPの源泉にケチつける奴初めてみたわ
国内に還元できるかできないかは春闘がんばれとでもいっとけや。
869 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 18:28:44 ID:EvC3KB7z0
>公務員のリストラに結論付けようとする貴方の方が変だよ。
>労働市場が飽和状態にあるから、失業率が高く賃金が低迷してるんだろ?
>そこに公務員を削減して更に労働力を供給すればもっと失業率が増え賃金デフレが加速するだけだろ。
キミの屁理屈が通るなら民間企業がリストラすることをフランス政府みたいに法律で禁止にでもしろやw
今の構図は
【民間が稼いで納税】→【公務員が税金を食いつぶす】→【費用(公務員の給料)対効果(効用)最悪の富の再分配】→【国家沈没】
だろうがよ。お前共産主義とか社会主義マンセーの人かね?いまハローワークに来てる奴を全員公務員にしたら日本の景気よくなるとでも言うのかよ?
870 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 19:26:16 ID:mEWS9qWS0
>ID:YfibVoPd0
自民の失政を何でも野党のせいにしている典型的なアホ自民信者だな。
政権与党の自民党がこれまで政策ずっと行ってきた成果が表れた株安なんだから
基本的に自民のせいなのに。
情勢考えも出来ずに株安を野党のせいにしか出来ないなんて、バカ丸出し。
社会情勢や先読みも出来ないなんて、そもそも君は株止めた方が良いよ
871 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 21:54:18 ID:bl84CCuM0
_______________■___■_■____■_______
_______________■___■_■____■_______
__■■■■■■■_____■___________■■■■■■■■
________■_____■■■■■■___■■■■______■
________■____■_____■_______■____■_
________■___■__■■__■_______■___■__
_______■_________■_■_______■______
_______■__________■_________■_____
_______■_________■_■________■_____
■■■■■■■■■■■____■■___________■_____
____________■■■_____________■_____
_ l^l _ __ く`ヽ __i"^|__ rー―― ̄――┐
┌┘└lニ コ┘└┐<ヽノ__ニニニニl ┌┐┌┐┌┐┌――――┐ ヽ冫L__ _ | | l"ニニニニ^l |
└┐┌lニ_コ┐┌┘<ヽ ;──―‐ .││││││└―――i j ___ く`ヽ, ___| |_| |__ !┘'―: ;― ┘^
/ ヽ[ロ]ゝ | ,ヘ_/ 〃 〃 /  ̄  ̄ ノ │ | ̄Lノ ノ │ | ∨、|___ __| r‐、 | ニニl
|/| |ヽn_n<^ | レ'/ 〃 〃 '-, | ̄ ̄ ̄ ノ │.┌‐´  ̄ ̄ ̄ / / / 人 ヽ__ / \| |__.
 ̄  ̄  ̄  ̄ ̄V ̄ . ̄ ̄ ̄ ̄ ∠ ノ く_/ ./_/ \_/ /_/ヽ、____ノ
【経済】世界同時株安で米FRBが異例の緊急声明、欧州中央銀行とあわせ2日間で32兆円を資金供給 [08/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186777222/ 【米経済】 「市場は米住宅価格が下げ止まっていないこと認識 これは過去50年間で前例のない状況だ」=グリーンスパン前FRB議長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195869538/
改革開放が必要だな。中国共産党が日本で候補立てたら入れるんだがw
まあ自民には無理だろう。
873 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:44:04 ID:pQc72dwj0
>>850 >>852 調べたがでてこないんですけど・・・
頼むからちゃんと議論できる資料を提示してくれよ。
>>868 デフレ終わる前に緊縮に戻したら効果が続かないのは当たり前だろ。
次も民主にしようかね、滅び行く下層民から勝ち組の皆さんへささやかなプレゼント。
合法的なテロリズム。
875 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 22:56:11 ID:1HoDpUSq0
明日もまたおもしろい株価になりそうだなw
戦後最長の好景気もいよいよこれまでだろ。
短くて3年、長くて10年の不景気に突入したと読んでる。
とりあえず年内に職を失うことはないだろうが、
来年あたりからリストラが始まると予想してる。
楽観的な人は楽観的で居ればいいよ。楽観的ってことはすばらしいことだ。
どっかのアナリストが2007年の年末までに日経平均2万円とか言っていたが、
楽観的なことはいいことだ。
残念ながら俺は常に最も悲観的な予測を立ててその状況を生き延びる
プランを考えておかねばならんのだ。それが凡人以下の人間の宿命だ。
876 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:04:26 ID:gmR6cYb/0
878 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:13:06 ID:1HoDpUSq0
>>877 女が全力で非処女を支援してそれが結論になるだけ。
議論の無駄だ。
879 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:33:23 ID:uY6eiIjv0
>>868 なんの証明にもなってないじゃんw
森政権移行、また緊縮財政路線に舵切り替えしてんだからw
それから見落としてはならないのは、”日銀”の金融政策、市場介入の動きだねw
いくら政府が財政出動しても、一方で日銀が金の蛇口を絞るような動きをみせてたんじゃ、
政府の財政政策も効果は半減、途中で中折れしてしまっても仕方ないやねw
その点に着目して、政府の財政政策と同時に日銀の金融政策の動きをプロットしたようなチャートがあるといいんだけど、
探すのめんどいやwあったら教えてねw
880 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:36:41 ID:7wvBd3FO0
どうせ外人の売り浴びせだろ。狼狽売りを誘って買い戻す。
雨とペッグしてるわけではないから持ち直すよ。
881 :
名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 23:38:33 ID:G0OUMtOm0
日本国内のサブプライム問題が、そろそろ爆発するよ。w
「財投融資先の財務状況−国の融資は無事に返済されるか−」 2007-09-05
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356 ◆財投機関(公庫・銀行、独立行政法人等)には、2005年度末で299.6兆円が投融資され
ている。この財源のうち、財投債(国の借金)が139.4兆円、国の特別会計預託金が86.6
兆円である。すなわち財投機関が健全であるかどうかは、国家財政に大きな影響を及ぼす。
◆財投機関(以下、財政融資資金が投入されているところのみ)には、運営費交付金・国
庫補助金等が2.6兆円投入されている。しかし、分析対象32機関中10機関では、業務活動
によるキャッシュ・フロー(運営費交付金等を含む)自体が赤字であった。
◆運営費交付金等なしに、財政融資ほかの借入金を返済できる可能性があるのは32機関中
8機関であった。24機関は、自力では借入金の返済が困難であり、国が支援しなければ、
最大111.5兆円の財政融資が貸倒になる危険がある。
◆財投機関は、原則、独自に財投機関債を発行して資金を調達することになっている。し
かし2005年度の財投機関債発行額は5.0兆円に止まり、国の借金である財投債(2005年度
の発行額は28.2兆円)に依存している。
◆国が借金して融資した上に、補助金を注ぎこむということでは、財投機関の財政規律は
働かない。国の財政(借金、特別会計)から見ても、このままでは不安が大きい。財投機
関債による資金調達を徹底し、同時に各財投機関の経営について、監視、フォローを強め
るべきである。
882 :
名無しさん@八周年:2008/01/07(月) 07:04:42 ID:LprxvQLa0
883 :
名無しさん@八周年:
似非右翼で、役人の代弁者である町村のアホが言ってたよ
「日本の経済の実態を反映しているわけではない」だとさw
何を言ってるんだろうか、こいつは
内需拡大経済政策を取らずにずるずるやってきた無能政府の責任じゃねーか