【環境】公用車にバイオ燃料 温暖化防止へ使用拡大も 草津市【滋賀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
公用車にバイオ燃料
草津市、温暖化防止へ使用拡大も

 地球温暖化防止に貢献しようと、滋賀県草津市が公用車にバイオ燃料の使用を始めている。
市の計算では、年間約1.7トンの二酸化炭素(CO2)を削減できるとしており
「今後も使用を拡大していきたい」(環境課)としている。

 使用済みの天ぷら油から精製したバイオ燃料を5%程度含む混合軽油を使い、
昨年9月から公用バスや移動図書館車両=写真、トラックなど計7台を対象に導入した。
市立保育所や給食センターなどから回収した天ぷら油を精製している大津市の
バイオ燃料製造業者から給油しており、年間で1.727トンのCO2削減効果を見込んでいる。

 市によると、走行性能に問題はないといい、車体にバイオ燃料使用を示す
ステッカーを張って市民にも温暖化防止をPRしている。市は「通行実績を重ねて、
バイオ燃料を使う公用車を増加させたい」(環境課)と今後の拡大を目指している。


※元記事: http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008010300080&genre=A2&area=S10
京都新聞 平成20年01月03日
2名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:32:44 ID:/NAaERP30
2
3名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:33:13 ID:CVpqGNfm0
バイオ燃料って生成過程でより大きな温暖化効果を生むんじゃなかったか?
4名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:33:43 ID:guw4dvuJ0
亜酸化窒素な。
5関西直撃三文字 ◆KansalFyg2 :2008/01/03(木) 21:34:23 ID:tNaN6p4+0
関連スレ(バイオ燃料):
【宮城】揚げかまぼこを作る際の廃食油でバイオディーゼル燃料…塩釜市、「港町の眠れる油田」を活用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199262275/
6名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:35:01 ID:k8Pvi+610
公用バスって何に使うのよ?
7名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:37:00 ID:mP1cymiC0
バイオ燃料の使用量が増えることによって環境悪化
要は環境改善プロパガンダに利用されるだけのもの
8名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:38:19 ID:EgMYfn6l0
公用車使わず歩けばいいだろ。
CO2じゃなくて運子を排出しろ。
9名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:38:48 ID:0ZPkjx6+0
現状でバイオ燃料使っても仕方ないだろ。
急ブレーキやめてアイドリングストップ徹底させたほうが100倍マシだわ
10名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:39:00 ID:viHawliy0
現状では使えば使うほど逆に環境負荷は高いと思う
何%超えてからメリットが出てくるんだか。
11名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:50:30 ID:ApI+R4BtO
草津市利権乙

俺の居住区の自治体もこれを名目上始めたが、廃油をだんだん回収しなくなってきてる。
油は良い燃料なんだからゴミに混ぜて燃やすか、畑の肥やしにすればいいのに。わざと手間と金がかかる方法を
取ってぜんぜん環境保護になってないんだから、利権じゃない方がおかしい。
12名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:54:13 ID:guw4dvuJ0
まず、温暖化の対策にならん。
CO2の代わりに吐き出されるNO3はCO2の310倍の温室効果を持つ。
これが、バイオエタノールだと通常のガソリンと比べて2倍排出される。
13名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:59:11 ID:oRxfM84OO
情報収集能力が極端に劣る日本行政。バイオ燃料の引き起こす問題点をまったく把握してない辺り困るよな
14名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:01:56 ID:IuuSrPek0
温暖化自体が嘘だし
単なる周期的な気温の上昇
15名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:02:40 ID:guw4dvuJ0
すんませんN2Oです
16名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:03:46 ID:y63vToO40
草津市ってやたらごみ分別とかゴミ袋取り扱っている店とが少なくて厳しいしんだが
あんなのやって逆に人件費高くついているんじゃないか?
17名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:03:56 ID:vmlSgDZH0
>>11
その方がゴミ焼却の燃費向上だわな

何が年間1.727トンのCO2削減効果だ。嘘くせー
18名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:08:02 ID:hME+JgT30
バイオ燃料使っても、CO2減らせないのは周知の事実じゃ無いの?
CO2は減らせないけど、小麦やトウモロコシの価格が高騰して良いとこ無しなんだけど
19名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:14:44 ID:vzPjj/kr0
培悪燃料
20名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:15:42 ID:vmlSgDZH0
>>18
植物が吸収するからって考え。カーボンオフセット
でも作るのに石油使ってたり、他の使い方の方が省エネだったりで嘘くさい
21名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:18:53 ID:tNPvBpq80
もしくかしてCO2排出量しか議定書で規定されてないの?
22名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:21:39 ID:g4DPopx00
草津はあのウンコ臭の温泉を燃料にしる。
23名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:22:49 ID:l/iQApYR0
>>18
バイオ燃料の一番の使い方は、植物をそのまま燃やして熱エネルギーに変換すると。
今のバイオ燃料は、植物のごく一部しか使っていないから。
24名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:26:19 ID:ShQ/7wtX0
アルコール燃料って、燃料ポンプ系が腐食しやすいと車の達人から
聞いたけど。
25名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:29:57 ID:vmlSgDZH0
>>24
アルコールは水を解かすからね。
乾くと水分だけ残る
26名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:31:10 ID:vNxgdcCG0
使用済みのサラダ油をディーゼルエンジンに入れて走れば良いじゃん
27名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:33:49 ID:+80jIKueO
なんでディーゼル車と言わない。

環境考えたらディーゼル車がガソリン車より優れているのにどんだけ説明しても洗脳されたDQN相手じゃ効果なし…
28名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:37:58 ID:og7fzTwXO
エコエコ詐欺
29名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:38:01 ID:ShQ/7wtX0
やっぱ電気自動車でしょ。
30名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:41:21 ID:09AkZVbD0
貧しい国では貴重な食料であるとうもろこしが車にとられていますw
31名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:42:57 ID:M2r1HlwA0
滋賀はナタネから油採ることにも手を突っ込んじまってるからな
まあ、環境ゴロに押し切られて役所が泪金出したってとこか
32名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:43:26 ID:l/iQApYR0
>>27
石油を燃やして動力にするという意味では、どちらも大した違いなし
この辺は、各国の石油事情でやるしかない。
33名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:44:01 ID:vzPjj/kr0
バイオ燃料が流行ったら物価がどんどんあがるよう
34名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:46:32 ID:0p0lec1k0
バイオ燃料 = 温暖化防止

なんて、馬鹿の妄言もいいところ。馬鹿ほどこういう行動をとる。
現実はより一層温暖化を推し進めるだけ。

まったく、おめでたい馬鹿だな、滋賀県ってのはww

>>306
それは言えている。
なにしろ、農業は初期投資が莫大だから、ここでほとんどの個人は
振るい落とされる
35名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:48:09 ID:vzPjj/kr0
>>34
ナイスロングパスw
36名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:49:55 ID:SemTSOSM0
税金に関して考えなくても良いからだろ?だから公共につかうんだろ?

一般にこれを開放してしまうと税収が減るからな。
法整備を待たないと、バイオ燃料はメジャーにならないと思うぞ。
37名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:56:40 ID:Ro+uP4X70
バイオ燃料とかもう過去の遺物じゃん
空気読めなさ杉
38名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:56:54 ID:ZRUsOytt0
大気中に0,004パーセントに過ぎない二酸化炭素が
地球温暖化に関係していると言うのは無理がある論理だと思う。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu159.htm
39名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:57:01 ID:/+14L0FP0
バイオ燃料を精製するためには化石燃料が必要です
40名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:58:53 ID:GXZpbAy60
あったか灯油で節税♪
41名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:06:49 ID:Pw9Rq83j0
一酸化ニ窒素を減らすためには、窒素の撲滅が必用

大気中に0.03%しかない二酸化炭素より、78%もある窒素をどうにかした方が




とアホなことを妄想してみる
42名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:06:54 ID:VE2GPGlwO
ECUのセッティングデータは変えなくていいのか?
43名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:09:34 ID:vzPjj/kr0
【環境】バイオ燃料は地球温暖化防止には貢献しない、ノーベル賞化学者が警告[07/09/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190526301/
穀物などから生成されるバイオ燃料の利用は、これまではカーボンニュートラルのために
地球温暖化防止に役立つとされてきたが、こうした考えは誤っているという独自の研究報告
がドイツ人研究者によって発表された。

 バイオ燃料の地球温暖化に対する効果を研究したのはオゾンホールの研究で1995年に
ノーベル化学賞を受賞したドイツ人大気化学者のパウル・クルッツェン博士を中心とする
研究グループ。

 クルッツェン博士はバイオ燃料として広く用いられている穀物から生成された燃料を分析。
その結果、穀物から生成されたバイオ燃料は一般の燃料に比べて2倍の亜酸化窒素(N2O)
を排出することを突き止めた。クルッツェン博士はバイオ燃料はN2Oを排出するため、カー
ボンニュートラルとは言い切れず、N2Oの排出量如何によっては却って地球温暖化を促進
する効果を持つ可能性もあると論じている。
44名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:16:14 ID:LcE9b9NR0
結局、成長過程でCO2をとるから、排出するCO2は環境中に増加しないものだ、ってことでしょ。

要は、原料となるとうもろこしの生産量が向上してかないと、CO2をとってくれないから意味ないわけだ。

ってことを考えると、結局はとうもろこしの消費量を増やし、とうもろこしの価値を上げたい、っていう意味のなのか?
とうもろこしの生産国が儲かる仕組みを作りたいってことか?
45名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:31:03 ID:vzPjj/kr0
つ とうもろこしの主要産出国
ttp://begin.orient-trade.co.jp/study/brand/post_51.html
46名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:36:30 ID:0AUAqEhN0
バイオ燃料ってもバイオエタノールとバイオディーゼルがあって、
これはバイオディーゼルだろ?そのへん区別して書くべきだろう。
地域で使わない油回収してチマチマやる分には問題ないのでは?
食糧由来のバイオエタノールはよろしくないと思うが。
47名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:43:14 ID:E3Jdgv3y0
バイオディーゼルならその辺でちょちょいと作れるし問題ないでしょ。
48名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:51:20 ID:0W6+UhLL0
セルロースから作る技術の目処はついていないの?
これが出来なければ余り意味無いって話聞いたけど。
49名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:55:01 ID:hME+JgT30
>>27
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより遥かに劣りますよ。
例の煤も見た目が綺麗になっただけで全然除去出来てません。
50名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:58:24 ID:ApI+R4BtO
【福岡県久留米市のケース】
指定ゴミ袋をいち早く導入。透明で中が見えないと弾かれる
 ↓
ゴミ処理場の確保が住民運動により難しいとの理由で、分別化を進める。
 ↓
焼却炉を痛めるとの口実もあり公用車としてエコカーを購入。油も分別
 ↓
生ゴミが燃えないとの口実で各家庭に生ゴミ処理機の設置を義務化。たてよこ40p高さ70pほどで、これ以上なく簡素な作りで
なんと1台11万円!(半額は税負担)。処理能力にかなり問題があり、実家ではほとんどの生ゴミが間に合わず、
少しずつ新聞紙にくるんで捨てている(ゴミ置き場で役員が見張っていてうるさい)。
51名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:22:49 ID:I5/uGgBP0
>>48 大阪南部で商業プラントが動いてるけど
建築廃材中心だから、塗料とか不純物が多くて
糖化までが結構難しいんじゃないかな。
52名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:36:44 ID:cEaiu56T0



おまいら勉強しる


  天ぷら油利用は非常に有効。


53名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 02:15:06 ID:M9oiUyw70
>>1
食物を燃料にするなんてとんでもないぞ。
54名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 02:25:05 ID:2BWkVTfw0
インドネシアの方だっけか?バイオ燃料増産の為に山林の木を切り払って
パームヤシ植えたら土砂崩れ続発でえらい事になっちゃってるのは
55名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 03:10:44 ID:AFtd7XPv0
バイオ燃料の穀物大量栽培のためのエネルギーで石油を大量消費
しているため「バイオエネルギーの使用はCO2削減につながらならない」と
東大化学工学科の名誉教授が言っていた。

役所の人間がやる環境問題対策ってのは利権関係ばかり
56名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 19:57:47 ID:1veCrDEE0
地球温暖化問題はピンはね作戦の一つである。
発展途上国は、これから工業化して発展する際に二酸化炭素を多く排出する。
先進国は、産業の中心がサービスや金融、ハイテクなど、
二酸化炭素の排出が比較的少ない産業になっている

温暖化対策として二酸化炭素の排出が世界的に規制され、
排出が多い途上国は、排出が少ない先進国に金を払って排出権を買う必要がある。
日本や欧州は、ハイテク技術を途上国に売って儲けることもできる。
発展途上国は、先進国から新たな税金を取り立てられるようなものである

http://tanakanews.com/070220warming.htm
http://tanakanews.com/070227warming.htm

ただのビジネスです。 
自分で考えた末に、〜を使わない  等考えるのはよいことですが
大いなるキャンペーンには必ず、お金が絡んでいます。
これから豊かになろうとがんばってる国の人たちのエネルギーや利益を
先進国がそれっぽい理由をつけて奪うのはどうかと思います。

57名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:08:05 ID:M9oiUyw70
>>56
逆ですよ・・・
日本は排出権を買うしかない。
58名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:56:24 ID:j3rkgYdXO
>>50
油を回収し出したら、今度は燃えないからって生ゴミ処理機を押し付ける…オワットル
59名無しさん@八周年
油を回収して精製するためにどれくらいCO2つかうの?