【生活】浄土真宗本願寺派が“縁結び”します

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まつもと泉ピン子φ ★
 「息子が40歳をすぎても独身で寺の将来が不安」−。全国に約1万300の末寺を抱える浄土真宗
本願寺派(本山・西本願寺、京都市)は、後継者不足に悩む寺に跡取りの結婚相手や住職候補の
僧侶を紹介する「Net縁(えにし)」事業を始めた。

 担当する寺院庶務部の明(あき)玄円(げんえん)さん(65)は「寺に坊守(僧侶の妻)がいると、近
所の主婦たちと一緒に行事も活発に催される。過疎に悩む地域を活性化する『ご縁』になれば」と話
している。

 事業は、後継者に結婚相手を仲介する「結婚コース」と、住職候補を探す寺院に同派の僧侶を紹
介する「入寺コース」の二つ。自坊を継げない寺の二男、三男や、退職後に地元へ戻り仏門に進み
たい高齢者にも斡旋(あつせん)する。

 所属寺院の住職の推薦で会員登録でき、西本願寺北側の事務所で、プロフィルやスナップ写真が
載った会員カードのファイルを閲覧できる。

 気に入った相手が見つかれば事務所が初対面の場を用意。その後の面会を通じ、結婚コースは
3カ月以内、入寺コースは1年間、交際や入寺の意思を確認してもらう。合意に達しなくても再度紹
介する。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080102/trd0801022154005-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:11:08 ID:tmKKAPs20
神仏習合
3名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:13:08 ID:hs+gtjCp0
なにこの出逢い系
4名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:13:17 ID:FclP3gni0
坊主が結婚しちゃいかんだろ常考
5名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:14:26 ID:ArOV7rBA0
偉ぶって女を選ぶから不幸になるんだよ
6名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:14:41 ID:kyfXiP7k0
なに?この煩悩だらけのお寺wwwww
7名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:15:55 ID:jLgCtELr0
女犯戒のことも時々でいいので思い出してくださいね
8名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:16:51 ID:JhIO2Bo/0
東京ボーズコレクション http://www.engi.jp/tbc/ といい
本願寺すげえなw
9名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:17:01 ID:+4AVz06G0
浄土真宗だから恋愛も結婚もOK
10名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:18:02 ID:JayX7u+R0
浄土真宗と日蓮宗は
信用できん
11名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:19:41 ID:ZYWhQtM30
これなんてリアルあま(ry
12名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:20:32 ID:rohdDzwe0
浄土真宗本願寺派 と 九条の貝って
13名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:20:33 ID:KMWGAWi30
うちは浄土真宗なんだがなにか?
結婚もして倅もいますがなにか?
14名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:20:54 ID:OXggUNKc0
僧衣を着るとき
15名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:21:13 ID:c5hfLVhJ0
>後継者不足に悩む寺に跡取りの結婚相手や住職候補の僧侶を紹介

世襲かよ・・・カトリックとか見習って、独身を原則にしろ
16名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:21:24 ID:1y3b31Fm0
仏教じゃねえもんな親鸞教だろ。
17名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:22:12 ID:FclP3gni0
>>13
死ね
18名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:23:32 ID:JuCM7NWh0
DX東寺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西本願寺
19名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:24:50 ID:Tb5nTw5K0
>>10
禿℃

なんか、ふざけてるの?
って教義。
20名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:29:12 ID:+4AVz06G0
本人の意思無視して「独身を原則にしろ」って、それじゃ浄土真宗じゃねーだろw
わけわからん9条の会とか反靖国に絡んでる奴らも明らかに
親鸞や蓮如の教え無視してるけど。

蓮如なんて女囲いまくり、文字通り実力行使の人間なのに
9条の会とか、おまえらどんなけ開祖と中興の祖の教え無視してんだよとw
21名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:30:49 ID:JxkS+KLL0
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ      弘法は裏
             ト.i   ,__''_  !          親鸞は表門
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
22名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:30:53 ID:95WK28EY0
仏との縁結び(結縁=けちえん)がお寺の本業だろ。どっからこんな話に
なるんだ?
23名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:31:12 ID:9n4LH+zJO
友達に寺の息子で長男の奴がいるが親父さん念願だったろうなぁ
三人兄弟で姉二人、次女とは15才位離れてたし、親父さんの必死さが伝わってきた
24名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:31:51 ID:/YEE/YMM0
そういや、去年読んだ本で日本の仏教って仏教ではないってチベットかどこかの僧侶
が言ってたな。
仏教の教えは一つで、例えば浄土真宗は親鸞教で、仏教の経典にはそんなことは書いてないみた
いなことが書いてあった。
25名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:33:53 ID:RbmjVs810
本願寺派と大谷派の寺に新春墓参りに行ってきたが、
ボウズ丸儲けだよ。ったく。

資産と結婚したがる女は寺に嫁いだ方が良いかもよ。
26名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:36:50 ID:baS6Ta7D0
本願寺なんて昔から何でもあり。手段は選ばない。
27名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:37:42 ID:ABHLre3g0
生臭坊主どものやりそうなこったorz
28名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:37:54 ID:IZ9wALIq0
親戚いるけど浄土真宗なんて金の亡者しかおらんよ。
29名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:38:34 ID:8chwbZrK0
>>1
そんなことしなくても、元からやっていたじゃん。
どこの誰だかわからんピザ坊主の元に嫁がされた大学の同級生の女がいたなぁw
30名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:40:17 ID:sHVY8nXl0
男に飢えてる20代のエロイ尼さん紹介してください
坊主頭の若い女ってすげえエロいなあ
31名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:40:42 ID:t0c+cUVV0
>>13
死ね。
32名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:41:35 ID:Gd0PKiCT0
勿論課税はされません

by クソ坊主
33名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:42:47 ID:p0E6BEqnO
>>24
12月発売の文藝春秋にダライ・ラマと本願寺派のトップの対談が載ってたが
そんなことは書いてなかったがなあ
34名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:45:30 ID:SMdflkfJ0
はっきり言う。

寺多すぎw
うちの寺も補修かなんかで一軒200万円よろしくとか言ってきやがった。
この不況で何を言ってるんだと・・・・
歴史を潰しても寺も合併させろ
35名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:45:39 ID:Yyj1JKhlO
日本の全ての仏教は、釈迦の説いた説法の中から
いいとこ取りをしただけ。釈迦の教えを全て受け入れなければ
仏教とは言えないと思うんだが。
36名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:48:03 ID:p0E6BEqnO
>>35
仏教史をよく勉強しろ
面白いから
37名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:48:51 ID:ABHLre3g0
とりあえず顕如は子供作りすぎ
結婚しすぎ
やりまくりすぎだろ
38名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:50:50 ID:1y3b31Fm0
一度でいいから見てみたい『夜の蓮如物語』
39名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:51:01 ID:mGEA2zDLO
坊主に婚約破棄された私が来ましたよ。
お寺の嫁不足って、嘘じゃないかと思う。
40名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:53:10 ID:HYqJs9u20
>>34
日本って異常だよな
もう、平安以前から日本各地津々浦々に寺社仏閣ありすぎ
田舎の僻地とか、山の中腹とかにもあるし

情報や交通があまり発達してなかった大昔に、よくそんなに思想の普及が
広範囲にわたって可能だったよな。
41名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:54:00 ID:5QdO0LgU0
浄土真宗は宗派上、結婚できる。
ってか、宗祖の親鸞が結婚してたし。
親鸞はなぜ、僧は何故、女を愛してはいけないかに悩んだし。

>>35
仏教を少し理解してからそういうことは書こう。
もともと上座部仏教以外の大乗仏教は、釈迦の直接の教えではないんだから。
(上座部仏教もかなり怪しい部分がある。)
42名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:55:20 ID:mAbliseG0
坊さんになれば悟り開けるわけじゃないし、坊さんの存在意義ってなんだろ?
43名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:56:23 ID:UxGuOlOV0
生腐坊主多杉

9割は無駄だ

氏ね
44名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:56:32 ID:ABHLre3g0
蓮如の子は27人、奥さんは人以上だっけ?数えるのめんどくさい
45名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:56:58 ID:gOysqfL4O
そのまえに層化を滅ぼしてくれ>浄土真宗本願寺
46名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:57:04 ID:5QdO0LgU0
>>42
つうか、浄土真宗は悟らなくていい。
そういう教え。
他力本願って知ってるでしょ。
これって、浄土真宗の教えなのさ。
47名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:57:51 ID:cCAJAUD50
まて・・・・ちょwこんな事して・・・・orz
うちは東だが・・・こっちの本願寺もこんなことし始めたらうちの寺は離脱しまつょww

>>24の通り、日本の仏教は中国経由のフィルターと親鸞を通してるので、
日本固有の宗教になってまつ。

まぁ、、なんですか・・・補修で200万よこせとか、そんな糞寺とは関わらない方がおk。

ぶっちゃけ、お布施も現金くれとか言ってくる寺はあやしす。
布施を施すのは別に現金じゃなくてもおkでつ。うちはもっぱらお米もらいまつ。
現金くれてやる必要は無いわけで・・・自分が施せることをすればいいのでつぉ。

長文スマソ
48名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:59:25 ID:+4AVz06G0
>>35
そんな事言い出したら、釈迦を仏にしてる時点で小乗も大乗も全部間違ってるだろw
不可知論なんて言ってるけど、神や仏に頼る時点で不可知でも何でもなくなってるし。
原始仏教以外は全部釈迦とは無縁の勝手な自称仏教
49名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:59:35 ID:UT3VwJvhO
トラフィク(´Д`)はじマタ
50名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:00:36 ID:Gd0PKiCT0
>>45
創価も坊主も似たようなもん
坊主も税金かからずボッタクリーノ
去年タイ旅行の帰路坊主の下品で卑猥な会話が周囲に聞こえていたよ
51名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:01:12 ID:Yyj1JKhlO
ソウカって日蓮宗本山から縁を切られた問題教団らしいね
52名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:03:11 ID:p0E6BEqnO
>>48
仏教ははじめに基本となる理論を押さえて
その上に「到達の道筋」を考察し実行する宗教だと思うぞ
その点でダライ・ラマと本願寺派トップの対談は興味深かった
53名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:03:58 ID:ABHLre3g0
この宗教って世界で一番楽な宗教じゃないのか?
修行戒律ってのが一切いらないんだもん。
短いお経念じればいいだけ。
おまけに差別が全くないという。 
54名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:04:39 ID:5QdO0LgU0
司馬遼太郎が「この国のかたち」で言ってるが
仏教は最期に悟ればいい、わけだからいろんな解釈ができる。

これはよく山に例えられる。
「最期に頂上(悟り)につけばいいのだから、どこから、どんな風に登ってもかまわない」
司馬は仏教に比べたら、キリストやイスラム等の啓示宗教はやさしい、いちいちこうしろ、ああしろと
教えてくれているから、、といってる。
55名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:05:07 ID:QVhKIr5q0
根から・・・、絶やせ!
56名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:07:51 ID:+4AVz06G0
>>53
だから一番勢力が弱いんだよ。
100年もすれば日本にしか仏教徒はいなくなるんじゃねーの。
キリスト教やイスラム教がやた伝播力あるのは厳しいからだろ。
傍目には不合理に思えても、ロボットのような思考状態にしてくれる方が楽だからな。
人間自分で物考えるのが一番疲れる。
57名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:08:05 ID:p0E6BEqnO
>>53
そうでもないと思う
理論つか考え方を理解し、かつ信じなければ意味がないやり方なんよ
58名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:09:36 ID:gMAjsjwu0
基本的には、出家して寺で修行するのが坊主の仕事なんだがな
もう、なんでもアリになってきたな
59名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:09:56 ID:5QdO0LgU0
>>57
いや、、やっぱり阿弥陀本願18番の信仰は理解してても、どうだろう、、。
そう思わない?
でも、浄土真宗はすきなんだけどw
60名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:13:12 ID:sHVY8nXl0
 浄土真宗も日蓮宗も教祖をひたすら拝む宗教になっちゃってるよね。
まあそうなったのは教祖が死んでからなんだけど、教祖が生きてるうちに
それやってんのが創価学会とオウム真理教
61名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:18:03 ID:wPh079MY0
まぁ結果が良ければだが、仏縁を演出するのもまた坊さんの仕事かなと・・・
62名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:19:41 ID:ZYZsjkgL0
信長と徹底的に対立しただけのことはある。
63名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:24:53 ID:kbL8MP1q0
本願寺派ってB民たちの宗教だろ?
64名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:25:12 ID:RbmjVs810
文字を読めない大多数の民を導くこと。
そして釈迦以外に悟りを得た者が居ないこと。

ならば、阿弥陀信仰しかないがな。
と法然と親鸞は考えたんだお。
65名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:26:06 ID:DTRCtW1o0
カープの梵英心
元ドラゴンズの音重鎮
66名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:27:36 ID:e0Jo+Igp0
現世の法律がなけりゃ信長様並に
こやつら抹殺してやるんだがな・・・・
肉食って武装してセックスしまくって
凹られてまだアホぬかしてるやらる糞本願寺天晴れだわ
67名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:27:52 ID:ABHLre3g0
>>63
もともとは百姓を中心とし、次に武士や商人も加わった。
b民の宗教って何なんだよww
68名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:29:13 ID:893YZwmp0
そうかと相打ちしてくれないだろうか
69名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:30:47 ID:p0E6BEqnO
>>64
それはちょい違うだろ
本願寺派の坊さんになるには華厳経も勉強するし
多くの菩薩と仏がいるのが前提だろう
70名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:30:53 ID:e0Jo+Igp0
破戒僧には破防法すらなまるぬい
はよ信長様並みの政治家でてこないかな
71名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:30:57 ID:OkIs0PTcO
>>63
無知
白痴
72名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:32:06 ID:MBWcCI1a0
出家って意味わかってんのかなあwww
日本の大乗は組織の機能主義で仏教の戒律をぼろぼろにしがち。
73名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:33:02 ID:iJoOQ0Yg0
浄土真宗なんてゴミクズ
政治活動やめろカス
74名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:33:27 ID:5QdO0LgU0
>>64
なんか違うような、、、。
「阿弥陀如来は私を10回念じれば、誰でも極楽に往生させてあげる。
これが出来なければ、私は仏(悟った者、如来)にならない。」
という、本願を立てた。

阿弥陀は仏になっているので、「10回念じれば、、」という言葉も実行されるはずである。
(実行できなかったら、仏にならないって言ってた。仏になってるということは、できるということ)

これがいわゆる念仏。
南無阿弥陀仏とは南無が帰依するというイミで、阿弥陀に帰依します、と言ってること。

これが他力本願。自分の力ではなく、阿弥陀に帰依して極楽(悟りではない)に行くこと。
75名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:33:51 ID:ffhNHxXj0
>>72
風俗にも行けないワープアのネカフェ難民の若者のほうがよほど
禁欲的で弥陀の本願にかなった生き方をしておる。弥陀の本願ってよく知らんけど
76名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:34:34 ID:5Jw4J4F3O
浄土真宗を馬鹿にするお前らは何宗なんだよ。
77名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:35:10 ID:fWc7x/EtO
創価みたいなのが許されるのなら、真宗も
全面に出て政治活動していいんかね?
強すぎて大人気ない気もするが。
78名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:37:10 ID:e8b8U2tB0
数だけ多くて結束力なんてまるでないだろw
自民だか民主だかに比例候補立てたときも
共産支持の末寺の坊主が訴えてなかったか?
79名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:37:20 ID:e0Jo+Igp0
坊主でありながら武装し諸大名を威嚇一揆を扇動
寺に女集めてSEXしまくりカルト教団本願寺
挙句信長様の逆鱗に触れて兵糧攻め+焼き殺された焼肉野朗共
とっとと寺たたんで内臓ぶちまけて死ねやアホ坊主共
仏教の名を借りた煩悩野朗共は現代の価値観をもってもしても
チョンなみの悪死ねそして死ねハラワタぶちまけて死ねや雑魚が
80名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:38:09 ID:XyGtREnz0
なんだかんいって浄土真宗が一番多いよ
バカにしてる人も実は真宗って可能性も高い
81名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:40:11 ID:ffhNHxXj0
>>76
俺は無宗教だが、もし何かひとつ信仰しなければならないとしたら
ゾロアスター教に入信しようと前から決めておる。かっこいいじゃん火を崇拝するなんて。
石を拝んでる奴ら(イスラム教徒)よかよっぽどマシ
82名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:40:11 ID:5QdO0LgU0
そう。浄土真宗が一番多い。次が曹洞宗。

わたしはそう習った。ちょっと古いが、、、。
83名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:41:51 ID:fWc7x/EtO
今もって最大宗派だからな。
結束しようもんなら天下をとれる。
84名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:42:56 ID:kbL8MP1q0
>>67>>71
2匹か残念だ
85名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:42:59 ID:RbmjVs810
>>69,>>74
知的スノッブがいくら頑張っても、自力で仏になったのは
後にも先にも釈迦だけ。

そこで阿弥陀如来の出番なんですよ!!

んで、文字読めない連中に信じさせる為には
シンプルに南無阿弥陀仏しかなじゃん?
というのが法然、親鸞の方法論。
86名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:43:07 ID:MoAmL+BN0
だけどナムアミダが出ちゃう
浄土真宗だもん
87名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:43:25 ID:KmthPacIO
東本願寺青少年合唱団が唄います
88名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:43:58 ID:e0Jo+Igp0
本願寺派の坊主には信長って焼印を入れる法律つくってもOK
こいつら信長様にフルボッコにされたら
差別仏罰ってほざく朝鮮人だもんな死ね日本から出てけよ破戒僧共が
89名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:44:24 ID:wUWRy0LpO
>>86は評価されるべき
90名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:46:32 ID:yw8pdRSb0
>>53
でもさあ、信徒にキチガイじみて宗教に人生を捧げろとはいわないし、
苦しいときだけ頼ってもOKで元悪人も極楽にいけるという
現代社会にマッチした宗教だから
存在してもいいんじゃないかな
91名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:46:37 ID:5QdO0LgU0
>>85
いやいや、久遠情実の世界では釈迦だけが悟ってるわけじゃないんですよ。

実世界と久遠を同列に語ってるとは思わなかったけど、実世界だけなら釈迦。
ってか、阿弥陀も薬師なども実在しないし。
92名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:46:45 ID:SMdflkfJ0
宗教もただの団体のひとつだもんなぁ。

政治団体、市民団体・・・・

みんな権力争いしてるだけだもんなぁ。
93名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:46:59 ID:p0E6BEqnO
>>88
「仏罰」を連呼するのは浄土真宗じゃないだろうな…
94名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:49:10 ID:MBWcCI1a0
>>78
仏教の中道は小乗であって一人の人格に宿る物
結束とか関係ないし鎌倉仏教のほとんどは末法の世に
非仏教を創設しただけの仏の教えを守らない破戒僧達である
というのが俺の行き着いた考えだね。仏敵殲滅ww
95名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:49:47 ID:e0Jo+Igp0
>>93
じゃぁ一向宗で
それを扇動する本願寺ファッ禁顕如でいいや
死ね死ね本願寺死ね
いちいちつ細かいとこつくなよ
96名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:50:56 ID:5QdO0LgU0
>>85
それ、蓮如と間違ってない?親鸞は教団を否定してるんだよ。
自分のトコにきた人にだけ教える、、って態度。
だから、最初は真宗は荒廃してた。
蓮如が現れて、教壇形成して、講、御文書きを作った。

もしかして、、、御文書きのこと?
97名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:52:35 ID:VzxE3C8j0
仏教徒が色恋の支援とかどんだけ俗物なんだよ
98名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:54:46 ID:fWc7x/EtO
信長が最終的に敵視したのは日蓮宗。
安土宗論に負けて、浄土宗に詫状まで書かさ
れてる。
織田も徳川も上層部は浄土宗、足軽クラスは
浄土真宗で身内の宗教なわけで、宗教として
は歴史の勝者とも言える。
99名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:56:20 ID:Ont2B7pB0
お支払いはリボ払いになさいますか?
ボーナス一括払いもお選びいただけます。
100名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:58:16 ID:+lWAPKUe0
この竹槍を持って行進するだけ彼女を紹介してくれるんですか?
101名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:58:23 ID:MBWcCI1a0
本願寺派と日蓮+創価には死んでもらいたいよまったく
貴様等に仏を見る資格も無し。
知らんけど許せるのは禅と阿含宗ぐらいか
102名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:58:31 ID:AZ5qHoyhO
婚約者(富山)…浄土宗
実家(兵庫)…浄土真宗西本願寺
親の実家(愛媛)…真言宗



今日、じーさんの100か日。お寺うざい死ね
103名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:04:59 ID:e0Jo+Igp0
田舎坊主共がハイカラな都心の街娘を拉致して強姦しまくって
裏で全国の門徒にテロ一揆を促しつつ表では貧乏な民からお布施と称し
絞り取った資金で武装して
破戒僧よろしく肉くってSEXしまくって信長様に凹られたのが本願寺
現世の価値観をもってしてもこんなカルト教団が免税され生き残ってる日本は異常
チョンと一緒に北にでも強制連行するべき
104名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:08:20 ID:RbmjVs810
>>91
だから人から変身出来たのは釈迦だけで、天上天下唯我独尊なのです。
それ以外のなんびとたりとも頑張っても無駄ならば、南無阿弥陀仏なのです。

>>96
摂受→葬式仏教で800年経ったら、最大宗派になったのかも。

禅なんかやっても真理に到達することなんて無い世で
文字も読めない大多数の民が死んだ後の保証を得るなら
南無阿弥陀仏という空手形にも飛び付こうというもの。
というのが法然、親鸞の作戦なのです。
105名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:13:36 ID:e0Jo+Igp0
105なら向う1000年百と五つ本願寺に災難が降りかかる
106名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:15:23 ID:a4qs5vIGO
>>103
お前の言い方だと乱世を招いた無能な室町幕府と朝廷が死ぬべきになるが
107名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:16:49 ID:RbmjVs810
>>103
信仰そのものと、運営している人間の行いは分けて考えた方
が宜しいかと。

うちの寺の副住職なんて、去年、ハッパでタィーホされたけど
世継ぎとして本願寺に認められているみたいですよん。
108名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:18:57 ID:5QdO0LgU0
<<104
なるほどねw
前半はなんとなくわかったwwやっぱり、なんか変なとこもあるけど。

親鸞はそこまで考えてないでしょ。
一遍が一番わかり易いけど、他力本願は結局何もしないことが一番いい、
ってことだしねえ。
「善人、なおもて往生をとく。いわんや悪人をや」
この有名な言葉と、教団を否定したこと、葬式も否定して川に流せといったりして
「別にほっておいても、阿弥陀さまが救ってくださる」だからねえ。
109名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:21:29 ID:Gd0PKiCT0
>>103
坊主は東南アジアにも出張するくらいの女好きが多い
税金かからないから金も精子もたまるのか
110名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:24:23 ID:9lz4eaT/0
 葬式仏教ってなかなか滅びないんだよねえ。いくら信仰なんか皆無でも。
親とかの葬式で坊さん呼ばなかったら親戚からなんか言われるし
自分の葬式なんか勝手にやってくれって感じだし(無宗教ゆえに
死後のことなんか関心ない)。何も遺言残さなかったら
自動的に仏式でやることになる。信長みたいなのが現れて坊主
を殺しまくらない限りいつまでもダラダラ続くことになる
111名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:24:28 ID:MBWcCI1a0
>>104
仏陀は死語の世界を説いてないらしいじゃないかww
真理?状況と時代でぽんぽん変わるような俗物が真理なんて言葉を口にするな
いかがわしい、科学体系ぐらい役にたって真実に到達してみせろ。
真理や死語の世界などと口にする輩は全て非仏教の証、俗物は帰れ
112名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:24:47 ID:Gd0PKiCT0
>>106
いつの時代も権力者に取り入る坊主たちw金と物欲まみれじゃんw
113名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:24:56 ID:a4qs5vIGO
つーか今の日本の仏教はどこも妻帯や籍を入れずに愛人、子持ちなのは常識
清らかな高僧なんてほとんどいませんw
114名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:26:24 ID:38AtAqWF0
この手のスレって大概、坊主クソ、仏教クソって流れが多いな。
新興宗教や、創価のせいでイメージ悪くなってるのかも知れんが。

ほんとにお寺参りとかしたこと無いんだろうな。

>>108
教団や葬式は残された者の考えだからな。
ほっておいたら救ってくださるってわけじゃないと思う。

115名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:29:49 ID:+K87vGG40
>>1
>「息子が40歳をすぎても独身で寺の将来が不安」
これが仏教僧侶の発想なんでしょうかね。もうだめだな。
116114:2008/01/03(木) 04:31:14 ID:38AtAqWF0
補足
>>108
教団や葬式は残された者の考えだからな。
(あと阿弥陀様は)ほっておいたら救ってくださるってわけじゃないと思う。
117名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:32:26 ID:RbmjVs810
>>111
頭大丈夫か?
仏教とは自制の真理と、慈愛の真理を解き明かしたという
釈迦の思想なのだよ。

俗物が求めてもたどり着けない真理への裏ルートが
西方極楽浄土であり、そのチケットが南無阿弥陀仏である。
118名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:32:35 ID:5QdO0LgU0
>>111
時代は平安。最澄は空海に何度も経の借覧(借りること)を申し出、空海も快く応じていた。
しかし、最澄が密教の中でも解釈が難しいとされる「理趣釈経」を借りようとしたとき、初めて断った。

「文字とは月を指す、指に過ぎない。」

文字とは真理を表しているのではなく、方向を示しているだけ。
指をみて、月を理解したとおもってはならない。

本当に理解したければ、私の弟子になりなさい。

不立文字(文字ではなく心で伝える)のある密教では当然の事だが、このことも一因で
最澄と空海は疎遠になっていく。
119名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:34:11 ID:MBWcCI1a0
>>110
信仰なんか皆無でも死こそ悟りの状態に近いと思うけどねw
生者が死者を悟り度で批判するなんか言語道断だろ
死者に礼を尽くす仏教徒なら許せるが
貴様は仏教徒の正反対にいる人間だなww
120名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:34:31 ID:6OaZ0kKL0
西本願寺は、東本願寺と仲良くならないのかな。

もう、時間たちすぎ?w
121名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:34:54 ID:ABHLre3g0
どうしようもなく飢えたホームレスが賽銭を
盗むのを張り込んで警察に突き出すのが今の坊主だもんな。
どっちが俗物なんだと。
122名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:36:26 ID:5QdO0LgU0
>>116
いやいや、「善人、なおもて、、」の意味を考えた、、つうか読んだことある?
「善人ですら、極楽へいけるのだから、悪人が極楽にいけないはずはない」
(善人はよいことをした、とかってに思ってるが悪人はなにも考えてない。
阿弥陀はどんな人でも救ってくださるのだから、悪人のほうが極楽にいける)
こうだから。
123名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:37:36 ID:a4qs5vIGO
>>120
その東(大谷)はさらに大谷と東(東京)に分裂してる
124名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:37:37 ID:jW3UKsnZ0
>>122
それはどうしようもない人間を救うための「方便」だよ。
125名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:38:01 ID:3kZV3nRb0
本願寺ってあの戦国時代にイスラムの狂信者テロ組織みたいなことってた連中?
126名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:42:51 ID:38AtAqWF0
>>122
善人ってのは自力の範疇に入るわけ。
悪人ってのは煩悩にまみれた修行では救われがたい人

でも救いの対象ってのはちゃんと新人あって念仏(阿弥陀如来の名前)唱える人。
薬があるかといって毒を食うてはいかんってことです。
127名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:43:54 ID:5QdO0LgU0
>>123
その一言で、なんとなく理解してる具合がわかったw
まず、「歎異抄」読んでみて。親鸞の直答集だから。

確かに内容は難しいけど、今はカンタンな解説もあるから。

おやすみ〜。
128名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:49:04 ID:5QdO0LgU0
>>127
アンカー間違えた。
>>124です。

ちなみに、ここから「本願ぼこり」(阿弥陀信者が悪いことを平気でする)がはじまる。

おやすみ〜〜。
129名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:53:41 ID:a4qs5vIGO
>>125
イスラム過激派の目指す国は大日本帝国だそうだ
130名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:57:35 ID:3I9iLAQo0
>>119
>>信仰なんか皆無でも死こそ悟りの状態に近いと思うけどねw

じゃあ早く死ねばいいと思うよ。死んだ奴は負け犬としか思ってないんだが俺は
仏教ってそんな下らん教えだったんだ
131名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:59:05 ID:bbqTc3t20
龍谷大学に通う俺が来ましたよ
132名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:02:35 ID:38AtAqWF0
>>131
瀬田だったらウケル
133名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:03:41 ID:bbqTc3t20
>>132
大宮です。
134名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:03:43 ID:XZrx9hq2O
俺は東本願寺
135名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:04:35 ID:VzxE3C8j0
宗教なんてほとんどの人がなんとなくで信仰してるものかと思ってたけど
現代の日本でも本気で神仏やら天国地獄とか信じてる人ってけっこういるんだよな
136名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:05:42 ID:DmAXyjkWO
>>101
君は日本仏教界を、まったく知らないチョソなんだね!
137名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:07:28 ID:jW3UKsnZ0
仏教の根本は「智慧」だと思うけどね。
ただその中で幅が広くて、キリスト教的な「救い」の面も持っている。
それが浄土教系統の仏教。
138名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:08:21 ID:38AtAqWF0
>>133
真宗?

学生じゃなくて教授だったらとか夢想してみます。
いずれにしても頑張ってください。


>>135
仏って真理だから

139名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:14:10 ID:W5KfbY1w0
ちゃんと坊主からも税とれよ
反日国家にカネ流してるとこは他宗教の10倍で

真宗は白人ミックス(母が外人かハーフ)のおにゃのこの信徒多いから最強
140名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:15:48 ID:a4qs5vIGO
京都女子大って本願寺系だったんだな
141名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:25:58 ID:SMMCIrB8O
浄土真宗wwwwwww
龍谷大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:43:40 ID:l9O19RCZ0

所詮SEX教団か。
143名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:49:06 ID:SMMCIrB8O
関西人…東大・京大・医学部→阪大→神大→大阪市大・大阪府大→早慶→同志社→関学→立命館・関大→近畿・龍谷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:49:35 ID:GiLxZWGrO
公然と女色に耽るのね

どの面提げて仏を語るのやらw
145名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:58:17 ID:MBWcCI1a0
>>130
無に帰依するというのはそうゆう事だよ。
欲望も持たず業から解き放たれ悪を成さないという仏教の理想像
に一番近いのは死なのだよww生ある人間に何か一つでも勝てるのかねww
146名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:04:39 ID:xLywytZG0
>>145
阿含宗とか
カルト信者はすっこんでろ
147名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:07:15 ID:IwfSTYjy0
お前らの無明を無視して悟りにつくことはできん
148名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:07:27 ID:MBWcCI1a0
>>138
真理とは万人から見て無矛盾であることをいう
人の言葉や集団の言葉でぶれ左右される程度の物は意見に過ぎない
仏教徒はウソを付くことを禁じられているはずだが
仏教は真理だなどという言葉は仏教徒として正しいのかねwww
149名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:10:02 ID:T4BvO33TO
阿含宗(笑)
150名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:10:50 ID:MBWcCI1a0
>>146
仏陀の教えは阿含経の一部だという話を聞いたんだがww何か
151名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:15:02 ID:T4BvO33TO
>>150おまえは経の意味も知らないみたいだな
152名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:22:04 ID:SMMCIrB8O
とにかく、この縁結びは金目当ての♀にとっては悪くない話であるいうのは真理であり定説。
あいつら肉酒は当たり前でブランド物買い漁ってるし。
よっぽど外れの寺引かない限り贅沢三昧間違いなし。
153名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:23:11 ID:6jbrfUNnO
山田一馬の件は片付いたのか?
154名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:23:36 ID:MBWcCI1a0
はぁー、仏教徒と言っても重箱の隅を突くぐらいのレスしかねえようだなww
まったく笑わせてくれるぜ、素人の指摘にぐうの根も出ないとは
あげく仏教の戒律違反を明らかにされる始末、これが日本仏教界のレベルかwww
155名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:25:29 ID:JT2vF+rh0
>>8
いや、フジの放映観たが、出演している宗派中、浄土宗だけ無視w

一瞬たりとも映らなくて大笑いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ、野中をボスと崇めている浄土宗など、無視されて当然だがなwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:28:42 ID:SMMCIrB8O
人生の幸福度…貧乏京大生<<<<<<<寺の跡取り龍大生

当たり前だがこれこそ真理
157名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:30:55 ID:8n8ay7NS0
あの世で結ばれるのか?
158名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:31:43 ID:+LZ0B81n0
浄土真宗
本願寺派(本山・西本願寺、京都市)


西派ってのもあるけどあれ、西本願寺じゃないの?
なんかよくわからない
159名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:36:51 ID:MBWcCI1a0
>>155
スキャンダラスな話が好きなようだが仏教によって
洗練され育成される人格と品位というものが全く感じないな
末法ニセ仏教の陣取りゲームにうつつを抜かす破戒僧のお遊び
を続けているからこうなる。
こんな事を何十年何百年も続けて何の意味があったのかねww
まさに時間の無駄
160名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:38:00 ID:vHz2jyi1O
本派→西本願寺
大谷派→東本願寺
161名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:40:40 ID:IwfSTYjy0
いつの時代も坊主どもはこのレスにあるような話をしてきたんだろうな
162名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:47:47 ID:XXq0iAaT0
人間いいかげん史観的に考えれば
現代日本の宗教観と浄土真宗のてきとーな教えとは
恐らくかなり密接な関係があると思う
163名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:49:03 ID:MBWcCI1a0
>>161
大乗非仏教論が出てきたのは近代の研究だから
昔はもっと酷いと思うぞ末法同士が真実を確かめる研究もせず
罵倒に罵倒を重ねる水掛け論で迷走していたはずだ。見苦しいね
164名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:51:31 ID:CWQpYfeQO
浄土真宗の修業はぬるい
それにお布施にうるさいと言うか金の事ばかり
葬儀屋と結託してるのもほとんど
165名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:57:24 ID:MBWcCI1a0
>>162
まあ最近でも仏教おきざりで金欲や権力欲、支配欲を仏教に置き換え
あろう事か聖属化し敵を設定して競って罵倒しあっている
ゴミゴミ集団がいるようだがなwww誰とは言わないが心当たりが
ある奴いるんじゃねえのここwww
166名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:58:09 ID:QpvQhfVm0
とりあえず金貸しの金主になってる坊主は懲らしめるべき
167名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:59:30 ID:XXq0iAaT0
ぬるい方がいいじゃん
宗教が鋭角化すれば行き着く果ては
タリバンやエホバの証人とかなんだし
168名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:01:13 ID:MBWcCI1a0
>>165
あ、まちがえた>>161へのレス
169名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:27:09 ID:vCrf9tAz0
関係ないけど南無阿ニダ仏というフレーズが頭に浮かんだ
170名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:19:09 ID:Ct8HDIil0
近所の坊主、金儲けに必死すぎ。
171名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:25:58 ID:IwfSTYjy0
だから信長に焼き払われちゃうのかな
172名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:07:53 ID:B3cqxLQAO
伊勢参り行ってきた。うち真宗だけど問題ナッシング。
173名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:23:43 ID:HPVxMp2T0
亀だが
>>86=>>89
死ね自作自演やろう。
174名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:30:45 ID:yqIgejxz0
寺が出会い系wwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:39:31 ID:0z/loFMU0
延暦寺は数百年前に「ロリとのセックスはすなわち悟り」と唱え
高野山はそれに対抗して「いやいや獣姦の方が…」と唱え、両者は今もその論を撤回していない

豆知識な
176名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:41:35 ID:hUjGt8a/0
>>175

なにげに罪悪感をくすぐられるんですが、それぞれお互いさまw
こう言うのは大体空中分解して、海に落ちて終わり。

だから、関わりたくないですね。正直w
177名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:42:41 ID:8anvHPCk0
西と東がって話じゃないのね。
やっぱり仲悪いの?
178名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:16:27 ID:4JoEll8D0
世襲かよw
そら跡取りいないだろうなw
179名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:19:16 ID:j9Kk0yN30
世襲とかふざけてますね
既得権益ですか
葬式ビジネスしてるようじゃ駄目だな
180名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:29:10 ID:RDZqDhxO0
>>175
立川流の話持ち出すな
181名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:30:24 ID:ZY+CWKui0
          , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
182名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:38:52 ID:+Rmj7xv10
国民的新葬式や新墓が出現し定着すれば、寺も消えるかもしれんね。
とは言え、代わりに出てくるものが如何わしくない補償もない。
183名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:01:27 ID:1pG5p7wE0
> 息子が40歳をすぎても独身で

娘が40歳をすぎても独身も増えてるぜ
184名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:19:23 ID:j9Kk0yN30
昔ね天台宗のエリート学僧(今で言うところの東大、京大クラスの学者)が集まってね
総ての人に仏性は備わってるから其れを伸ばせばいい、後々拡大解釈されて修行なんか要らん戒律はそんなに大事じゃないってことになった
そこから日本独自の仏教(他の仏教徒から見たら異端にさえ見られる)が始まったの
185名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:30:05 ID:hLWIse6x0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      朝鮮カルトをなんとかして!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
186名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:34:59 ID:qYe0h4PY0
>>177
実際には東西大谷家で娘を相互に嫁がせて姻戚関係
187名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:38:18 ID:Af6QMgok0
極論、どんな奴でも救えなきゃ嘘って話になってるから。
もちろん、どんな奴でも金蔓ですって裏があるけどww
そういう論文色々出したが前代未聞って激しくキレられた某真宗大卒の俺。
現役坊主とかには評判良かったんだけどなぁ。
お偉い先生たちは自分たちの飯の種を信仰にまでしちゃってるからやばいよ。
188名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:52:14 ID:AvXx58cq0
>>182
正月の飾り付けしてる車もほとんど見なくなったから
いずれ宗教離れも加速するかもしれんね。

でも定期的な法要は必要だと思うよ。
故人は念仏ではなく、縁者の記憶の中でしか生きられないのだから。
189名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:53:59 ID:FcL7E8t50
ソワカちゃんだけはガチ。
190名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:54:27 ID:7H2DZAqX0
なんだ、坊さん限定か
191名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:58:18 ID:8kUI9jbS0
浄土真宗なんて中世の統一協会みたいなもんだ。
ブッダとなんの関係も無い。
家は浄土真宗だけど。
192名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:08:06 ID:FcL7E8t50
そういやパタリロが浄土宗だっけか?
193名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:19:01 ID:LcE9b9NR0
坊さんのセクロス自慢大会
194名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:40:59 ID:l7XII7Qh0
肉食妻帯飲酒
自分たちが自分たちの教義にしたがって行う分には何の問題もない
他の仏教者が非難するなり破門するなりすればよい

しかし、政府が「今日からお前ら肉を食ってもいい、女を抱いてもいい、酒を飲んでもいい」
と言ったからといってそれにホイホイと乗ったやつらは情けない
195名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:42:44 ID:cPXLbvfe0
>>6
>なに?この煩悩だらけのお寺wwwww
浄土真宗がどのようにして成り立ったが知らんのか?
196名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:42:59 ID:kKYTayBM0
で、年収は?
197名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:46:53 ID:a4qs5vIGO
近所の寺には美少女の尼僧さんがおる
髪もあるんでコスプレみたいな感じ
お盆できてくれるとたまらん
198名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:01:11 ID:RC88upZI0
>>191
まぁ戦国時代の頃はな。

親鸞自体は、自分が教団を作ったっていう意識はなかったし、
彼の思想に沿えばそんなもの作れるわけはないのだが、
子孫たちがいいように親鸞の思想を利用した、って感じ。
親鸞の思想自体は、評価されてもいいと思う。
199名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:07:27 ID:rnVEwrcb0
坊主40歳まで稼いだ金で遊んでたから独身だったんじゃねーの
200名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:28:16 ID:aWT3EY560
創価学会がこのスレを監視しています
201名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:31:02 ID:l3WeHFkqO
>>197
真宗の若い尼さんはたまらんよな。
長い髪アップにまとめてるのがまた良い。
202名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:00:12 ID:p0E6BEqnO
>>191
じゅうじゅうびばしゃろん
203名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:23:51 ID:sjyk6/fZ0
>>199
そうなんじゃないのー?
お経もあげず、肉女酒のだらしない生活してても、
お布施で生活できるサラリーマン坊主の話ばかり聞く。

本当に仏様に感謝しろよ・・・と思う。
204名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:42:40 ID:3W8frlcV0
>>191
アホかお前は

浄土真宗や親鸞聖人の考えが
「仏説」無量寿経や観無量寿経
涅槃経などに基づいていることを知らんのか
205名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:45:02 ID:/l5l/lsx0
あれれ 俺んちたしかこの宗派だぞ
綺麗なおねいちゃん世話してくれるのかそうかそうか
今年はいい年になりそうだ
206名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:45:13 ID:TD89qHve0
坊主の嫁ってなるとな・・・
家族同居は前提だろうし、檀家との付き合いもあるから外面もよくなきゃいけないし。
207名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:53:59 ID:qZcQKxzSO
うち浄土真宗本願寺派で、子供のころはよく夏休みに、
ご本山のお掃除+朝のお経に行きました。
そんな門徒の縁結びもやってくれたら助かるなあ…。
カップル成立の暁には、結婚式はもちろん親鸞上人の御影堂で。
208名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:56:25 ID:oQL4v5ZN0
絶対に仏教の話をしないうちの坊さん(中学の歴史の先生)
いろいろ役職抱えてパワフルにやっているのはいいけど、仏教をどう考えているんだかさっぱりわからん
209名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:56:57 ID:3W8frlcV0
>>207
御影堂はいつから入れるようになるのかな?
210名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:57:59 ID:Af6QMgok0
>>204
浄土真宗と親鸞を同一に並べてるような語り口の君が歎異抄をどう思うか聞いてみたいね
211名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 02:54:38 ID:0DoPw3UC0
浄土真宗と親鸞を同一に並べて何の問題もないね

きっと210は変な本でも読んだんだなw
212名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 18:38:21 ID:QOAHAGGc0
親鸞て浄土真宗の開祖じゃないの?
213名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 18:39:34 ID:ymAb2S5f0
>>207
信者ではないんですが、質問です。
親鸞の絵の前で結婚式をするんですか。
親鸞って神様みたいなもんなんですか。
阿弥陀仏とどう違うのですか。
親鸞=阿弥陀仏なんですか。
214麻生本人 ◆n0VaGrvcgs :2008/01/04(金) 18:40:44 ID:uQyffm1d0
他力本願だな。
215名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 19:38:34 ID:9110Zl3l0
>>213
仏前結婚式は本尊(阿弥陀仏)の前で。

門徒や僧侶それぞれで感じ方は千差万別だけど
阿弥陀仏の化身としての親鸞と
歴史上の人物としての親鸞とが
同居してると思う。

阿弥陀仏の化身として見る場合でも
神様とは言わない。
216名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 19:47:53 ID:A8beXHK70
>>215
阿弥陀仏ってなんですか?神様ですか?霊ですか?
217名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 19:56:32 ID:gpqQ5yHM0
ほんま売僧ばっかりやな。
218名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:21:27 ID:9110Zl3l0
>>216
あなたの言う神様や霊ってなんですか?
となってしまうのでその問いはちょっと…。

とりあえず、色んな面から説明できるとは思いますが、
「私の(仏教的な意味での)不完全さの裏返しとしての完全さ」
とも言えるでしょうか。

まあ、漠然とした疑問であれば色々自分で調べてみるのがよろしいでしょう。
ひとによって着目点も違うので。
219名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:25:31 ID:A8beXHK70
>>218
阿弥陀仏=「私の(仏教的な意味での)不完全さの裏返しとしての完全さ」

これが本尊ですか?これが宗教になるの?何で非課税なの?
220名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:31:54 ID:TvM422ca0
>>219
阿弥陀如来は全ての悩める人々を救うために48の誓いを立て、それを成し遂げた尊いお方のこと。
極楽浄土とは阿弥陀如来が治める理想郷を指します。
221名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:38:20 ID:A8beXHK70
>>220
世界中のありとあらゆる宗教においても、生命を救済する存在(神や霊)を信仰し、
その神や霊が統べるところの死後の世界(天国や黄泉の国)を理想郷とするのだが。

阿弥陀仏や極楽浄土とは、それらと同じなのか違うのか?


222名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:43:41 ID:9110Zl3l0
世界中のありとあらゆる宗教に通じている>>221
いまさらなぜそのような質問を?
223名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:47:50 ID:A8beXHK70
真宗は左翼=科学的(笑)だから、霊や神や死後の世界を認めないよ。
224名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 20:50:18 ID:TvM422ca0
>>221
厳密に言えば違う。

無量寿経によると、西方にある(死後の世界ではない)国に極楽浄土があるとされる。
南無阿弥陀仏と唱えることで、輪廻する際、その国に生まれることが出来るとされる。
225名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 21:02:30 ID:KPTK0ZEk0
数十万〜数百万の日銭を稼げる、ワーキングプアの対極にいる連中だよ
226名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 21:03:22 ID:A8beXHK70
>>224
極楽浄土は死後の世界ではない?
それはこの世にあるのか?それはハワイか?それとも宇宙空間に飛んでいくとでも?

そんな教義で金を騙し取ってるのか?

227名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 21:13:00 ID:TvM422ca0
>>226
輪廻転生していくんだから死後の世界はない。
極楽浄土は正しく理想郷。自分たちの努力によって少しずつ
極楽浄土に近づけることにこそ意味がある。

自分の子ども、周りの人々、しいては世界の人々が理想と思える世界は極楽浄土といえないだろうか。
それを目指し不断の努力を続けることこそ次大切なことだ。

数世代先、理想と思える世界が出来たのなら、それを作る砂粒程度の手伝いをした私たちもまた阿弥陀仏と
いえないだろうか。
228名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 21:15:01 ID:f0AdDv3k0
創価よりまし
229名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 21:21:53 ID:Nzgf3Ol60
>>227
極楽浄土へは行けるかも知れんが、阿弥陀仏にはなれんと思うぞ
230名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 21:50:40 ID:9110Zl3l0
>>227
主観だから良い悪いとは言えないけど
親鸞の考えとは違うと思う。

たとえ百万世代かかるのだとしても、
浄土という世界が人間に作れるものなら
阿弥陀仏の他力本願は不要。
231名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:09:07 ID:q9Lm0zW80
藤堂志摩子さん結婚してください
232名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:21:57 ID:r8hQ8i7o0
>>192
パタちゃんは真言宗
233名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 23:24:44 ID:BvdG53vHO
本願寺顕如
234名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 00:07:40 ID:bt1FWBsE0
馬鹿だなwwwそもそも坊さんは女は立たないとダメだろwwww
235名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 01:11:26 ID:ymkfOnIA0
>>227
>それを目指し不断の努力を続けることこそ次大切なことだ。

個がどうするか?ということであれば、それで良いんだけど
身内が信心無かったり、他宗派の信者だった場合どうるすの?

阿弥陀信仰に引きずり込もうとするのか。
他者の分まで南無阿弥陀仏してあげて、放っておくのか。
236名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 03:59:22 ID:MEoQ390J0
浄土教研究としては本派・大派みたいな(自称)血脈系は異端なんだよな。
高田みたいな関東門流の方が研究対象としては面白いし、いわゆる蓮如系統
の欺瞞が見えてくる。
237名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 09:54:05 ID:DqDwimuO0
>>227
>極楽浄土は正しく理想郷。自分たちの努力によって少しずつ

お前は本願他力という言葉を知らないのか
弥陀の誓願(他力)により浄土に行くのであって
自分の努力(自力)で行くのではない
238名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 12:19:30 ID:OOx/8N6v0
ややこしいから阿弥陀=神だと思っておけ。
239名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 12:24:26 ID:5vX+c7XF0
浄土真宗の似非坊主がなんか必死で擁護してるなw
240名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:13:19 ID:IrWB83OL0
存覚こそ本流


今の浄土真宗は機能していませんね。
ファンタジー団塊左翼がビハーラとかカウンセリングとか
やり始めて方向性見失なっちゃったな。
241名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 16:21:59 ID:Od87QYbp0
愛知の仏教系の高校だったんだが、坊主どもはみんなベンツだったぜ。

生臭もいいところ。
242名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:42:56 ID:LTdTNibM0
以前トリビアの泉でやっていた「坊さんの好きな焼肉はなにか?」には笑ったな
肉を食う理由が「激しい修行で体力が消耗するから」なんて、ウソつくならもっとマシなウソ付けよ…
243名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 00:41:26 ID:Nyetia2p0
神社仏閣板だけでなくニュー速でも叩かれる真宗禿ワロスwww
244名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 01:05:51 ID:+n8+EuPAO
>>24
チベット密教もかなり変質した仏教だよ。
少なくとも女犯にかんしては彼らに言われる筋合いはないよね。

もちろんタイ仏教が原始仏教なんて吹聴しているのもどうかと思う。

結局釈尊の直の教えなんて、歴史の中にしかもうない。
245名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 01:09:52 ID:+WLiCiaxO
こいつら、また焼き討ちにあった方がいいよ。
246名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 01:59:23 ID:zo2PmCnp0
をい。w
247名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 02:01:14 ID:XDWGJ/sG0
妻帯やめろやいい加減
248名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 02:04:11 ID:bBMz+MMv0
人様の仲を取り持つ前に自分たちが仲直りしてください><
249名無しさん@八周年
田舎が浄土なもんで、このスレ落ち着くw神棚もあるけどw金の器にご飯盛るのなw

やーれやれ。荷物をおろして、炬燵に潜り込み。うーーー。