【話題】さらば、地球よ…宇宙戦艦ヤマト、テレビ版DVDボックス発売。エヴァの庵野監督監修のプラモ付きで限定生産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 日本のSFアニメの名作「宇宙戦艦ヤマト」のテレビシリーズ全26話をハイビジョン画質
で新生した「宇宙戦艦ヤマトTV DVD-BOX」が初回限定生産で2月22日発売される。
ヤマトの大ファンという「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督が企画・監修した
700分の1サイズのヤマトのプラモデルが特典として付属することが明らかになった。

 「宇宙戦艦ヤマト」は、ガミラス星の侵略を受け、放射能に汚染された地球を救うため、
旧日本海軍の戦艦大和を改造した宇宙戦艦「ヤマト」がイスカンダル星へ向かうという
物語で、「ワープ」や「波動砲」などのSF用語や精巧なメカ、人間ドラマで大ブームを
起こし、続編や劇場版が制作された。

 特典のプラモデルは、コナミデジタルエンタテインメントの食玩「サンダーバード」の
原型を制作した真鍋正一さんに、ヤマトのガレージキットを個人的に制作してもらった
庵野監督が、発売元のバンダイビジュアルにプラモ化を提案。ヤマトの企画・原案に
かかわった西崎義展プロデューサーが承諾して実現した。庵野監督がアニメを見て、
正確な砲塔や艦側面にある窓の位置までこだわって監修、西崎さんの総指揮で制作
された。

 DVDは、完全初回限定生産で3万9900円。予約は1月24日まで、家電量販店やCD
ショップ、インターネットショップなどで受け付ける。プラモデル単体の発売予定はない
という。

ソース(毎日新聞) http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20080102/index.html
写真=完全限定生産で発売されるDVDボックス「宇宙戦艦ヤマト」に特典として付属するプラモデル
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20080102/index1.jpg
※ソース元にさらに多くの写真あり
2名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:09:25 ID:YG4sETvR0
普通の仕事ちゃんとしろよ庵野
3諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/02(水) 13:09:26 ID:???0
うちゅーうせんかん やーまーとー
4名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:09:37 ID:/nYKKQTZ0
>>3
氏ね
5名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:09:52 ID:dnR5H1/80
ヤマトか、何もかもみな懐かしい…
6名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:10:08 ID:Y4pcbGnB0
ブルーレイ版買えよ
7名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:10:19 ID:JAOq5pif0
遊星爆弾
8名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:12:33 ID:6yYLB+jUO
破はどうした!
9名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:12:39 ID:imTAiG430
ヤマトから敵の人格を除去するとトップを狙えみたいになるよね
10名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:13:05 ID:i0f3sxVZO
あーあーあああ
あーあーああああーああー
11名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:13:19 ID:APogCwTp0
なんでも新居に飾るために個人的にモデラーに作らせてたものが原型らしい。
12名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:13:41 ID:JAOq5pif0
反射衛星砲
13名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:14:15 ID:aWBZpP0aO
プラモいらね…
14名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:14:35 ID:1w/Abn5D0
破?
15名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:15:11 ID:HAAAUGpq0
フルハイビジョン画質でやってくれんかなw
ブルーレイ版でw
16名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:15:22 ID:KwYMHtke0
庵野の名前でヤマトを汚すなや
17名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:15:32 ID:w1qJ+Nvd0
こんなこともあろうかと
18名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:15:53 ID:APogCwTp0
DVDいらねえから、庵野監修新金型ヤマトとして1500円で売れ。
19名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:16:15 ID:i0f3sxVZO
ヤマトの一作目は、機械の初期不良とか隊員の日常風景やら細かく描かれて良かったけどな。
20名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:16:25 ID:JAOq5pif0
デスラー砲
21名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:17:24 ID:GD2Vex0U0
MyMiniCity

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://taneda.myminicity.com/env

右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される
22名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:19:34 ID:VYGyIP5Z0
デスラーとシャアはどっちがつおいの?
23名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:20:53 ID:Z0S1dU2n0
アニメDVDは高いから嫌いだな
24名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:22:21 ID:APogCwTp0
何年か先にはBD版とか出そうなのに買うヤツいるの?
25名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:22:40 ID:Q4paHsKM0
TV、劇場とも2作目がピークだな
26名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:22:41 ID:JAOq5pif0
ドリルミサイル
27名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:23:06 ID:k0UmAYGF0
オウムが造ったコスモクリーナーはどうなったの?
28名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:23:47 ID:uBLBJEqK0
2クールしか無かったのかw
29名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:24:23 ID:XOu1gCVl0
「キミ は大変な浪費家だよ。 やめてくれたまえよ。


これさえなければ ヤマト を倒せていた。 (´・ω・`)
30名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:25:05 ID:i0f3sxVZO
>>22
ダースウ゛ェイダー
31名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:25:37 ID:Z0S1dU2n0
>>24
もともとの画質がしれてるんだからBD版でもたいして変わらんと思うよ
32名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:25:43 ID:BNZOpDNj0
下手な絵をブルーレイで見ても汚いもんは汚いよ。
DVDでいいさ。
33名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:26:29 ID:H2H44gWh0
そんなのよりもアナライザーのロボットおもちゃ出してくれよ。
34名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:27:50 ID:Q/IGUtw80
どうせつけるなら
どかーんと1/200スケールでやれよ。
ちまちましたプラモはもうたくさん。
35名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:28:24 ID:FqXdfNNy0 BE:1181722188-2BP(3260)
いらない
36名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:29:50 ID:4CmAWsMB0
>>32
DVDだとブロックノイズ出るじゃん。
37名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:30:48 ID:MompSguE0
庵野のプラモが付くのかと思った
38名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:31:05 ID:YB/B2413O
>>28
最初は行き帰りで1年やるつもりが打ち切りで半年に、だったかと。
39名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:31:25 ID:qSq3Mz91O
>>1ニュース速報に立てんなカビ記者
40名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:32:22 ID:/k3lTpnS0
あれ、まだDVD出てなかったのか。
41名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:32:53 ID:E8R6YmLq0
>>28
もともとは4クールだったけど視聴率低迷で打ち切り。
ガンダムも途中で打ち切り。
42名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:33:19 ID:TKgDVjUx0
帝国海軍の象徴を勝手に宇宙へ飛ばした松本零士は反日売国奴
43名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:35:52 ID:BJQojrNVO
青森では深夜に再放送しているんだが、26話という事はそろそろ終わりか
44名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:36:14 ID:KwYMHtke0
少女革命ウテナの高画質版出して欲しいわ
DVDなのに画質が悪すぎる

ヤマトは典型的なオッサン狙いの商品っぽいな
こういうのは変に今の水準で高精度の模型作るより
放映当時の酷い品質のプラモデルとかを
そっくりそのまま復刻したほうが喜ばれると思うんだが
当時の熱狂とかの思い出込みで買うだろうから
45名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:37:19 ID:Vfkbm9k80
ぁたぃもハィジ観てたからこれしらなぃ
46名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:37:23 ID:TAhKdD4tO
最近久しぶりに見たが宇宙戦艦ヤマトは、デタラメ多すぎて呆れた。

○波動エンジンをスタートするまえは通常動力のロケット・エンジンなのに、艦内のどこにも燃料タンクがない。
○無重力の空間なのに、艦内に上下の区別がある→人工重力は発生させてない。
○どんなに大破しても、溶接だけで完璧に修理する→艦内に部品や資材は積んでない。
○木星の浮遊大陸のメタンの海で、人がマスクとヘルメット外して普通に呼吸してる。
○そもそも、木星に浮遊大陸なんか存在しない。
○冥王星なのに地球並に明るく、太陽も地球並に大きく輝いている。
○カイパーベルトが、隙間の無いほどの無数の隕石群で360度覆われている。
○至近距離でガミラスの核ミサイルが爆発しても無傷なのに、ビーム兵器だと簡単に外壁が破壊される。
○それでも、中の人は何故かいつも最終回まで無傷。
47名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:38:12 ID:pDZqsI620
>>42
必ずここへー 帰って来るとー (略
48名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:39:22 ID:2avTRQdg0
猿の軍団見てたオレ(´・ω・`)
49名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:39:48 ID:ppjsJFQv0
アンテナ類のエッジがぶ厚いのが気になるけど、
削り込んだらかなりいい感じになりそう。
もしくは金属パーツでどこかが作ってくれれば。
50名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:40:02 ID:f+tplnWT0
大晦日に、宇宙戦艦ヤマトとさらば宇宙戦艦ヤマト連続してみた。

泣いてしまった・・・ 三十路にもなる大人が。
51名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:40:07 ID:/k3lTpnS0
>>46
SFアニメはそんなこといったらみんなデタラメだろうが(w
52名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:40:13 ID:NkuVwwmH0
ヤマトも庵野も興味なかったけどただ一言言いたかった

パチンコ繋がりか?
53名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:40:25 ID:Z0S1dU2n0
>>44
オッサンは老眼だからそういう面倒な修正が必要なプラモは無理
54名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:40:58 ID:SErlhv5j0
恐怖の掟〜
55名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:41:46 ID:lDVQTTzJ0
>>46
そもそもヤマトは死んでも死んでも蘇る
ふなゆうれいだから
56名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:41:46 ID:FLYHIYyiO
地球滅亡まであと何日?
57名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:41:55 ID:pDZqsI620
>>46
あと、ストーリーが壮大過ぎて凄過ぎ。
全銀河の運命が懸かってたりするし。
でもって最後は女神登場で解決。

松本零士ものは、メカニカルでミリタリーな感じがするが、実はミリタリーチックな
ファンタジーなんだよなー

後にニーベルンゲンの指輪を題材とした作品などを書いたりしたが、ベースは
ファンタジーで、そこに好きなものを乗っけて描く、というのが松本ワールドなのだろう。

男の浪漫 = ハーロック
等身大の自分+メカの才能+男の美学 = トチロー

とかな。
「大四畳半物語」とか「男おいどん」もリバイバルしないかなー
58名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:41:58 ID:Vfkbm9k80
○そもそも、宇宙に戦艦ヤマトなんか存在しない。
59名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:42:31 ID:xmI8bEuE0
42黙れよ。 どうせ牧原の一味だろ。 ホモ社部草加は黙っていろ。
60名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:43:10 ID:APogCwTp0
61名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:43:38 ID:4H0z7vX70
ヤマトの作画は誇張されているから立体化しようとしても難しいとか
写真のこれ、前部が大きすぎじゃない?
62名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:43:52 ID:l6Z4+HMS0
>>44
出るって

【アニメ】「少女革命ウテナ 10thANNIVERSARY」DVD-BOX(HDテレシネ)・COMPLETE CD-BOX 2008年夏発売決定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198747539/
63名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:44:29 ID:f+tplnWT0
100円シリーズはいっぱい買ったなぁ。

ヤマト買うと艦底が赤くなってないから塗るの大変だった。
64名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:44:39 ID:LVASNFmEO
これ買っちゃうと、マージンが前科者の西崎義展に入っちゃうよね?
巨額脱税、クルーザー内にライフルなど銃を不法所持してたこと、松本零士とヤマトの版権争ったこと、
色々やりやがったのに、なぜまだのうのうとプロデューサー面してるの?

パチスロにまでしやがって、ガンダムにしがみつくセクハラエロ禿げ親父の富野喜幸と同じくらいキモい、許せない。
65名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:45:40 ID:Dz4i5d7jO
さらばのTV版は糞だろ。
映画版を伸ばして、続編商売のため登場人物を生かしたり
ストーリーも無茶苦茶。
あのまま映画で終わっていれば良い作品だったのに。
66名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:46:33 ID:Z0iKljyn0
パチンコにキャラ使ってからは
全く評価してない。
67名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:46:47 ID:KwYMHtke0
>>60
サンクス
すんげー楽しみ
68名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:46:58 ID:f+tplnWT0
>>65
アンドロメダが結構活躍したから嫌いじゃない。 
あと、主力空母とかでてきて、急降下爆撃部隊とか
コスモタイガーも沢山活躍しなかったっけ?

69名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:47:15 ID:ppjsJFQv0
>>61
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0007TKR3E/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=13299531&s=toys
これが原体験の人間にとっては、このぐらいのデフォルメは全然気にならない
70名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:47:49 ID:pDZqsI620
映画『銀河鉄道999』 主題歌ゴダイゴ
http://jp.youtube.com/watch?v=-KIboDS4w8M

も良かったなぁ。
71名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:47:51 ID:auosrY5o0
デスラー「富山の諸君!」
72名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:47:53 ID:ixufBhY/0
>>46
アニメに、そんな検証意味無いだろ。

>>46がこの世に生まれてきた意味を検証するくらい、無意味だろ。
73名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:48:14 ID:lDVQTTzJ0
大艦巨砲主義ここに極まれりとは...
本物の大和は多数の戦闘機の前になすすべも無かった
あんな巨大な戦艦なんていい的だろ
どうやって攻撃に持ちこたえてるんだよ

戦闘機の攻撃が5発もあたれば撃沈じゃないの?
74名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:48:37 ID:l6Z4+HMS0
>>67
監督のブログで一昨年末あたりからずっと制作について触れてきてる(某作って伏せてるけど)
当時の話とか
ttp://www2.jrt.co.jp/cgi-bin3/ikuniweb/tomozo.cgi
75名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:49:15 ID:NyEAXwIaO
稼いだ金で悪さやってまた捕まるんだろうなぁ
ヤマト好きだけどコレはイラネ
DVD持ってるし
76名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:49:16 ID:2avTRQdg0
ヤマトはイスカンダルにコスモクリーナーDを受けとりに行ったんでしょ ?始めにサーシャにコスモクリーナーDの設計図持たせれば良かったんじゃネェと思ったものでした。
77名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:49:53 ID:CKiCdrMZ0
戦艦大和は、真っ二つになって沈んでる。
これ豆知識な。
78名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:50:07 ID:KwYMHtke0
>>74
ありがとう 夏が待ち遠しいぜ
79名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:50:08 ID:pDZqsI620
>>69
子供心に、リアル大和と横面図を比較して主砲の位置が違いすぎることに疑問を感じたり、
主砲の前のドーム型の出っ張りが射撃の邪魔にならんかと思ったり、
下からの攻撃はどうするんだと思ったり、

まぁ色々疑問はあったが、それでも一番好きなアニメだったな。
ガンダムよりもヤマトだった。
80名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:50:08 ID:JRcIKusSO
反物質w
81名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:50:30 ID:ICLU1J7/O
>>68
映画版さらばとテレビ版のヤマト2はパラレルワールドと考えれば納得できる。どうせSFだし。なんでもあり。
82名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:50:44 ID:v7kiuot60
>>73
全ては真田さんのお陰
83名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:50:58 ID:lDVQTTzJ0
>>64
パチスロ、パチンコにしたのは
「金は自分を裏切らない、自分も金を裏切ってはならない」
の松本零二じゃないの
大ヤマトとか大をつければ全然ヤマトとは違うんですよ
とか恥知らずなことを言ってたじじいだろ
84名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:51:14 ID:e2IM3zl+0
>>71
デスラー「富山君!」(墓前で)
85名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:51:18 ID:AMTp4Y920
これって松本零時は原作ノータッチなんでしょ?
西崎の考えた話を漫画化しただけで。
86名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:51:32 ID:pDZqsI620
>>77
沖縄沖のヤマトを修復して宇宙へ飛ばすとは、未来の日本の科学技術は凄いんだなー
87名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:51:49 ID:APogCwTp0
>>73

>>戦闘機の攻撃が5発もあたれば撃沈じゃないの?
>>戦闘機の攻撃が5発もあたれば撃沈じゃないの?
>>戦闘機の攻撃が5発もあたれば撃沈じゃないの?
>>戦闘機の攻撃が5発もあたれば撃沈じゃないの?
>>戦闘機の攻撃が5発もあたれば撃沈じゃないの?
>>戦闘機の攻撃が5発もあたれば撃沈じゃないの?
>>戦闘機の攻撃が5発もあたれば撃沈じゃないの?
>>戦闘機の攻撃が5発もあたれば撃沈じゃないの?
88名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:51:51 ID:OeP1BpBk0
朝鮮玉入れに魂を売ったモノに用はない
89名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:51:51 ID:4H0z7vX70
このころはファンも今みたいに重箱の隅をつつくような自称評論家ばかりじゃなかったから
90名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:52:27 ID:pDZqsI620
>>82
「こんなこともあろうかと」

なんでそんな短期間に艦内で開発(略
ドラえモン的存在でしたなー
91名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:52:42 ID:3AxlnQ2F0
欲しい

が、妻の許可が出ない、まず
92名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:52:55 ID:/X1l8+jO0
>>88
ガンダムやエヴァも売ったが
93名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:53:37 ID:AMTp4Y920
天才真田さんが唯一作れなかったもの。
それが「放射能除去装置」
94名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:54:08 ID:SidPcT3k0
95名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:54:12 ID:WbNdOSt10
このスレタイはJASRACの徴収対象ですね

>>86
わざわざ引き上げるよりも新しいの建造した方が安く上がりそうじゃね?
96名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:54:12 ID:Z0S1dU2n0
>>89
いや〜それでも「おい、ちょっと待て」と言いたい事はあったぞ
97名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:54:32 ID:lDVQTTzJ0
>>87
太平洋戦争時の戦艦は数発の魚雷や爆弾を受けてあっさり沈んだぞ
98名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:54:33 ID:y9Unzz0K0
http://www.asahi-net.or.jp/~wf2n-ik/images/Yuki010621.jpg

こうですか?わかりません><
99名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:54:39 ID:ppjsJFQv0
>>91
俺は↓が欲しいんだが、妻の強硬な反対にあってる。でも欲しい。
ttp://bandai-hobby.net/yamato/
100名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:55:15 ID:95PQTK2K0
ただ、ハイビジョン画質にするほどの元画質では
ないのではという気もする
101名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:56:01 ID:pDZqsI620
>>87
戦闘機と攻撃機の区別が>>73には付いてないのだろう。

まして、雷撃機と爆撃機の区別もついてないのであろう。
まぁ、宇宙時代にほぼ無誘導の爆弾を投下するシーンはどうかとは思ったが。
あと、レーザー砲じゃなくて曳光弾を放つ宇宙戦闘機もまー乙ではあった。

過去のSF映画も今から観ればどうのこうのということになるが、今の知識も未来
からしたらこれまたケッサクだろうしねぇ。

しかし、そういう意味で最後はファンタジーになる松本ワールドは陳腐化を免れる
可能性はある。
102名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:56:57 ID:KwYMHtke0
>>100
フィルムの粒子が見えたりするのかね>高画質
103名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:57:02 ID:pDZqsI620
>>95
海外では宇宙戦艦ヤマトを観て、「日本って鉄不足なんだな」とか思ったらしいぞ。
104名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:57:37 ID:TpVaru+c0
>>89
当時のSF者の重箱つつきは今より激しかったぞ。

ネットがあったら物凄いことになっていただろう。
105名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:57:48 ID:lDVQTTzJ0
>>101
宇宙だったらマルチロールファイターだろう
そんな爆撃、雷撃、攻撃なんて分けてどうするんだ?
106名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:58:19 ID:ICLU1J7/O
>>93
子供の頃、なんで艦長代理に、真田さんが指名されんかったのか、不思議だったな。戦闘員としても、度胸はあるし、腕も立つのに。
いま思えば、リーダーとしては慎重に過ぎるんだね。
107名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:58:34 ID:6NcfrKTt0
ヤマトはプラモより消しゴムがいいな
108名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:58:44 ID:v7kiuot60
>>96
重力要塞(?)に乗り込むべく
ああっという間にシームレス戦闘機を作った真田さんに対し古代が「遅いよ」と一言
あの船の人たちは絶対何かおかしいなと思ったあの頃
109名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:59:37 ID:pDZqsI620
>>99
側面の甲板が無く、舷側と艦橋が一体化している構造のイラストは中々だな。
もうちょっと頑張るとステルス性も持たせられそうだ。
最近の欧米の艦艇はステルス性を重視した甲板がほとんど無い形状が増えてきた。
或る意味宇宙戦艦的な形だな。
110名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:00:48 ID:TpVaru+c0
>>108
「これ以上傾けたら船がひっくり返ってしまいます!」


宇宙なのに。
111名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:01:44 ID:95PQTK2K0
最近、地元局で再放送見てるんだけど、
2話で起動した後、3話で発進するまでに
また船体を地面に埋め戻したのかな?
112名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:02:01 ID:zjRO/R69O
宇宙戦艦ヤマトは、戦闘機攻撃機コスモタイガーを百機も搭載し、尚且つ一年間にもわたって長期運用が可能な、列記とした戦闘空母なんだぞ
だから大艦巨砲主義一点張りではない
113名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:03:22 ID:zBudYcmW0
庵野関係ねーだろww

嫁の印税が減って生活大変だな・・ww
114名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:04:14 ID:TE6xemhm0
まあ庵野のヤマトに対する異常なまでの情熱は認める
115名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:04:38 ID:pDZqsI620
ガミラス星の硫酸の海とか、その中を溶けながら潜航するとか、
更には外殻構造にミサイルがぶら下がっていて、それでヤマト攻撃してたらガミラス星
崩壊とか、カタストロフィ炸裂しまくりだったな。

あれは大日本帝国の終末(地球が流星爆弾で放射能汚染されて人類絶滅の日が迫ってるトコ)
と、ドイツ第三帝国の破滅(ガミラス星の崩壊)って感じで、少年の日に敗戦のトラウマを負った
松本零士の気持ちが反映されてるんだろうなーなんて大人になって思うようになった。
116名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:04:43 ID:AMTp4Y920
>>98
これの19
117名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:04:43 ID:Wd3GxDgc0
さらヤマかよ
いらんわ
118名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:05:10 ID:+gGKSrHC0
監修て言っても名義貸してるだかろが
119名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:05:20 ID:Z0S1dU2n0
>>95
たしか沈船を装ってガミラスの攻撃をかわすためだったと思ったがなあ

ちなみにヒーロー物では死者とか復活者というものは
受け手に不死性を感じさせるそうで
物語的にはそういうテイストも入っているかと
120名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:06:04 ID:uEXbIKe2O
くろぉーじょ〜、らーいず〜ひぃーとみぃーをとじれぇーばぁ〜
121名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:06:27 ID:SKPNIdhC0
空間磁力メッキ(笑)
122名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:06:34 ID:hmwTh9Lb0
第三艦橋の存在意義がわからんよね。
結局冥王星でしか使わなかったし
123名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:08:12 ID:ICLU1J7/O
>>122
そこは古代とユキの逢い引き場として重要
124名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:09:04 ID:lDVQTTzJ0
雪「デスラー艦の攻撃です」
真田「よし!、空間磁力メッキ作動!」
雪「レールガン着弾します!」
真田「えっ!」
125116:2008/01/02(水) 14:09:47 ID:AMTp4Y920
126名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:09:50 ID:TAhKdD4tO
>>112
それだけの大艦隊を運用するには、きっとアニメには映ってないが宇宙戦艦ヤマトの背後に
補給艦と燃料を運ぶタンカー、予備の兵員と武器を運ぶ輸送船、浮きドッグに兵器製造工場など
50隻以上の大艦隊が控えてたんだろうなあ〜。♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
127名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:09:53 ID:pDZqsI620
第9話「回転防御!!アステロイドベルト!!」

なんで毎度使わなかったんであろうか。
128名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:10:51 ID:gOnRGwzr0
>>122
展望デッキじゃね?
129名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:12:08 ID:pDZqsI620
反射衛星砲は結構マジでアメリカが開発中。
そういう意味では侮れない部分も。

波動砲もまー、超強力なレーザー砲と思えば(無理があるか)
原子力戦艦だったとして、レーザーの電源に原子炉を使って最高出力で放つ、てな感じか。
130名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:12:27 ID:hmwTh9Lb0
>>127
冥王星の外軌道にあれだけ高密度に岩塊が
分布してたら、トータルですごい質量だろうなあ
131名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:12:29 ID:WFQ0eexK0
>>106 真田さんって2型だしねえ
132名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:13:09 ID:Z0S1dU2n0
>>126
違う違う、現地調達していたんだ。アニメには映ってないけど。
133名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:13:12 ID:ICLU1J7/O
個人的にはアナライザーのスカートめくりが好きだった
134名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:14:54 ID:JAOq5pif0
真田さんはダルマだから
135名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:15:31 ID:pDZqsI620
>>133
アナライザーが上下二分割式なのが不思議だった。
あと、松本メーターギッシリ搭載というのがかなり燃えた。

しかし、アナライザーの模型とかオモチャは余り聞かないな・・
136名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:16:15 ID:n8iJhXG00
バカチョンども!!

正月からパチンコのCMで糞ウゼーんだよ
宇宙戦艦ヤマトだとかガンダムだとか日本の文化に手出すんじゃねえー
137名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:16:41 ID:RfGXgHvi0
テレビ版の暗黒ボラー連邦のテーマ曲が好きだった。
なんかドラマチックな感じのやつ。
138名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:16:53 ID:uY9FRtKhO
>>122
今日もまた第三艦橋勤務が始まるお.....
139名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:17:06 ID:jAKizUJw0
個人的には、最初のワープが好きだった。
140名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:17:20 ID:zjRO/R69O
宇宙戦艦ヤマトは考えれば考える程、すげえ万能艦だったんだよな
戦艦攻撃機を百機も搭載して、一年間もの間、補給も無しに運用可能な万能空母
どんなに酷い損害を被ろうとも、自力修理復元が完全に可能な万能工作艦
完全重装備の歩兵数個中隊が長期にわたって、作戦行動が可能な万能強襲揚陸艦
補給も無しで、艦内でミサイルや爆雷の製造が可能な万能兵器工廠
141名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:17:30 ID:aaDAieQK0
現代の技術で再制作して欲しいんだぜ。
実現の可能性は先ず無いだろうけどね。
142名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:17:41 ID:Hh7Z+joq0
第三艦橋はなんどでもよみがえるさ
143名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:18:10 ID:jcihSANq0
>>106
真田さんを艦長代理にしてしまったら、こっそり新兵器開発する暇がなくなって
大幅に戦力ダウンしてしまうじゃん。
144名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:18:19 ID:hmwTh9Lb0
>>139
森雪の?
145名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:19:35 ID:I4hobbQGO
>>1
西崎さんって元気なの?
146名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:20:09 ID:ICLU1J7/O
>>143
で、結局は古代を艦長代理の代理に任命して、自分はこっそり研究開発か。
147名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:21:08 ID:+85NM3aM0
>>140
スーパーロボットみたいなもん
148名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:21:54 ID:YXXwXYn50
キャプテンハーロック=古代守 の設定があったってのを最近知った。
ttp://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/sea_of_japan.html

>>129
これが現実になるのか〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1678902
149名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:22:00 ID:uY9FRtKhO
森雪は従軍慰安婦ってことでいいんだよね?
150名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:23:58 ID:ICLU1J7/O
>>144
西暦2199年の女は、ずいぶん色気のないパンツを履いてるよな。
151名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:24:14 ID:GNKyFQ9F0
このスレに空想科学読本の愛読者はいないのか
152名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:24:20 ID:zjRO/R69O
宇宙戦艦ヤマトVでは、艦長室で堂々と逢い引きしていたぞあの二人
外からは丸見え
153名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:24:46 ID:imTAiG430
>>46
未来少年コナンだけはガチ
154名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:25:06 ID:6aWVD+qp0
>>140
違うよ、ヤマトが万能だったわけじゃない。
真田さんが全能だっただけだ。
155名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:25:39 ID:LEPP6Ih7O
あんな大きな戦艦に女一人で乗り込んですごい覚悟だ森雪。
そしてそれを美味しく頂けたのは古代だけとは。
156名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:25:42 ID:NyEAXwIaO
土方艦長「助さん波動砲はっしゃ〜!!」
157名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:26:49 ID:uY9FRtKhO
>>26
ヤマト「ひぎぃ!」
158名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:27:07 ID:DCGtN9pC0
>>48
俺もそうだ。
途中から気がついてどんなに悔しかったか。
当時ビデオは普及してなかったもんな。
159名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:27:24 ID:aaDAieQK0
>>140
その機能を詰め込むために必要な大きさは
二倍では済まないくらいの物になるらしい。
160名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:28:04 ID:hmwTh9Lb0
>>155
女性乗組員は他にも多数いるはずなんだけど、
何故か森雪しか出てこない
161名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:28:36 ID:pDZqsI620
最近は和製の壮大なスペース・オペラが・・・
いや、結構あるのか。
TVとか観ないので知らんかったが、探してみると結構あるんだな。

ガンダム 太陽系は・・出ないのか。
機動戦艦ナデシコ これも太陽系は出ないのか。
ほしのこえ これは太陽系を出るね
カウボーイ・ビバップ これも太陽系内か

まぁいいや。
壮大さでは宇宙戦艦ヤマトを超えるのはなかなか無いように思う。
もうファンタジーだからなぁ。
162名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:28:49 ID:NyEAXwIaO
ドメルのモデルは長嶋茂雄



これは定説です
163名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:28:52 ID:jcihSANq0
>>155
太陽系さよなら記念の宴会シーンには、森雪以外の女性が出てた。
おそらく従軍慰安婦、あるいは他の星で繁殖するための「産む機械」だと思う。
164名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:29:12 ID:M3Fz/GwJ0
>>154
いや、アナライザーがいなかったら真田さんは常人以下。
その証拠に最終回でユキの死亡確認すら失敗した。
165名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:29:39 ID:pDZqsI620
>>150
1970年代のコンセプトだからな。
166名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:29:51 ID:oHziWd/p0
>>110
松本零二も不満がってたらしいね。
その手のギミックを提案してきたスタッフに「宇宙に上も下もあるか!!」と切れてたらしい。

>>126
ヤマト工場が船内にあるんだよ。全部自給自足。船体も船外作業で修復(宇宙だからある意味でドッグが要らないから)。
食料も野菜も作れたね。
167名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:30:10 ID:/2O7gzon0
ぱぱぱぱー♪
168名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:30:45 ID:v7kiuot60
>>155
女性乗組員他にも居たような気がする
ほとんど映ったことないけど
169名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:31:01 ID:eyAmPIu90
打ち切りになった最終的な原因は、CMの時間を削って本編を放送したから
スポンサーが激怒して降板したというのを昔なんかで読んだ気がするんだが。
記憶違いかな。
170名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:31:04 ID:pDZqsI620
>>162
あぁ、顎の割れてるトコはそういう連想があるなぁ。

>>164
開発中の真田さんってのを観てみたいナー
実はなんか祈祷とかして作ってたりして。
171名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:31:38 ID:Z0S1dU2n0
壮大でなんでもありな胡散臭さが鼻につくようになると
ガンダムのような地球圏で現代科学でも何とかなりそうな
世界観の物語が出てきたりするわけですな
172名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:33:50 ID:NyEAXwIaO
皮オナニーばかりしている俺のチンチンの形状は
波動エンジンみたいになっている
173名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:34:15 ID:2Wvv1xOxO
こんなの買うやつはスィーツ(笑)並に馬鹿
174名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:34:52 ID:4uhlBP6U0
韓国製マジンガーZ「反日プロパガンダ」韓国政府製作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1873032
175名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:34:59 ID:RfGXgHvi0
沖田をあっさり復活させた西崎氏ね
176名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:35:21 ID:pDZqsI620
>>171
ガンダムの”ロボット最強、他の兵器に常に無敵”の胡散臭さが鼻につくようになると、
装甲騎兵ボトムズのような乗り捨て使い捨てロボット兵器の世界観の物語が出てきた
りするわけです。

まぁ更に言えばパトレイバーだったりフルメタル・パニックだったりの方が今のガンダム
より面白いしリアルに近い。
177名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:36:10 ID:M3Fz/GwJ0
>>163
あれは女装した男なんだよ。
そうでなければ、なんでイスカンダルで逃亡した連中が
森雪だけ連れて逃げたのかわからんだろ。
178名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:36:39 ID:Z0S1dU2n0
>>169
山場の回にOPがなかったというのはあったがCMまで削ってたかな
いずれにせよ終盤になってからでその頃には打ち切りは決まってたと思うが
179名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:37:06 ID:f+tplnWT0
ヤマトの艦橋内のおもちゃって昔あったよね?

あれ欲しかったなぁ
180名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:37:22 ID:CM+p3EGT0
>>99
バルバスバウのふくらみがアレンジ効いていていいな。
181名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:37:24 ID:zjRO/R69O
控え目に見ても宇宙戦艦ヤマトの後ろには、資源小惑星+居住型工業コロニーが随伴してたはず
出なければ説明がつかなくなる
182名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:37:59 ID:v7kiuot60
>>157
今見るとドリルミサイルは卑猥すぎてヤバイ
183名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:38:05 ID:jcihSANq0
>>170
実はアナライザーの頭脳には、事故で亡くなった真田さんの姉の脳細胞が使われています。(ガセ)
184名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:38:12 ID:ejOvaKe10
3作目以降は糞と思っていたが、完結編を最近見てハマった。
あの圧倒的な画と音を劇場で見たい。
糞高いDVDとかどうでもいいから、こういう名作アニメをたまに
劇場で再上演して欲しい。変な邦画よりか絶対に人集まるよ。
185名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:38:53 ID:ICLU1J7/O
>>177
単純に一番の上玉を拉致したんじゃ?
186名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:39:08 ID:KwYMHtke0
森雪、というか松本零士の描く女は
基本ローレグパンツだよな
187名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:40:16 ID:pDZqsI620
大日本帝国海軍 戦艦大和 (1945沈没)
    ↓
宇宙戦艦ヤマト

超時空戦艦まほろば

新宇宙戦艦ヤマト(グレートヤマト)

さぁて、次は何ですかね〜
新々宇宙戦艦ヤマト(スーパー・グレート・ヤマト)とか。
その次はスペシャル・デラックス・スーパー・ヤマトとか。

はたまた、宇宙イージス艦「アシガラ」とか。
188名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:41:04 ID:0nqvXSwV0
189名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:41:45 ID:pDZqsI620
>>182
今観るとドリルミサイルは何というヤマト波動砲限定兵器だったんであろうか・・

他のところにも撃ち込めそうなものを、波動砲限定だもんなー
そこを真田さんが(略
190名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:42:11 ID:lnD/GK6m0
反日反靖国 松竹芸能 

笑福亭鶴瓶、竹島放棄を主張

玄界灘の悲劇
第十八光洋丸とからしまの多重海難衝突事故
http://www.geocities.jp/tohrisugarisan/genkainaganohigeki.htm

【領土領海】笑福亭鶴瓶、竹島放棄を主張【献上】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112091920/

笑福亭鶴瓶 3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1107785393/

笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/

NHKニュース7が極左売国に傾いている件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112696570/
「歴史教科書歪曲は日本政府と『つくる会』の合作」 在日韓国人3・4世が訪韓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112364315/
NHKのあり方を考えよう 大阪・生野区、在日韓国キリスト教会館で20日開催
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/11083

反日反靖国 関西テレビ やしきたかじん 竹島やってもええで
ムハハnoたかじん
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1097838446/
反日反靖国 関西テレビ 毛利八朗



191名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:43:01 ID:Wa33j43o0
俺が自己紹介するといつもこのアニメの主題歌歌われるから困る
192名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:43:15 ID:pDZqsI620
銀河鉄道999
    ↓ (途中駄作が結構あるが)
銀河鉄道物語

は中々良かった。999には敵わなかったが。
個人的には漂流幹線000とかやってほしい。
193名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:43:15 ID:hmwTh9Lb0
設計図を受け取って、たった数日?で
波動エンジンを船体に組み込んだ地球の
技術力は宇宙一だと思った
194名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:44:13 ID:Z0S1dU2n0
日本はヤマトで米国はエンタープライズだから
まあどこの国民も似たようなもんであるな
195名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:45:16 ID:wMU4SB8m0
>>184
地元の人気がない映画館でぜひ上映してほしいものだ
そのままなくなるらしいが、音響設備がもったいない
196名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:45:57 ID:kkm2tog60
テレビ版OPは国歌
197名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:46:12 ID:TAhKdD4tO
森雪のモデルは、滝川クリステル。(嘘)
198名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:46:32 ID:nujUKrXKO
>>184 二重銀河とかいう奴か?
劇場で見たけど999の発車シーン並の映像だったよ。
どちらも一瞬で場内が静まり反った。
199名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:46:36 ID:YXXwXYn50
>>155
前に、南極越冬隊で初の女性隊員が参加したんだが…

仲の良い男の隊員だけがギシアンして、隊の人間関係が滅茶苦茶になったそうな…

200名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:46:55 ID:M3Fz/GwJ0
>>185
連中は移民を狙っていたし、子孫を残すことを考えていたから
森雪一人だけ拉致というのはおかしい。
だから船内の女は森雪以外みんな女装か機械化人だよ。

>>181
多分波動エネルギーから人工元素の製造ができたんだと思う。
ちなみに工場は万能工作機が船内にある。
どんなものでも製造できた。真田さんが自慢げに紹介してたから間違い無い。
201名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:47:08 ID:wMU4SB8m0
>>194
エクセルシオンはスコティから嫌われてたから
ヤマトではアンドロメダ号が嫌われるようなものか
202名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:48:01 ID:jcihSANq0
>>194
スタートレックに「ヤマト」と言う名の宇宙戦艦が登場したが、コンピュータウィルスにやられて
爆発してた orz
203名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:48:39 ID:9MIGwbsu0
>>194
ちなみに、新スタートレックでは USSヤマトも登場するよ
USSエンタープライズと同系艦という設定
204名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:50:20 ID:/k3lTpnS0
>>187
合体巨艦ヤマト
205名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:50:19 ID:wMU4SB8m0
>>203
ちょっとEscapeVelocityやってkる
206名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:50:36 ID:D5RwFNHRO
鉄じゃないよコスモナイトだよ
ちゃんと現地調達してるよ
マシンは真田さんが設計すれば全自動で出来上がるんだよ

テレビシリーズ見ろよ
207名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:51:52 ID:H2H44gWh0
ヤマトを放送してた頃は宇宙大作戦も再放送か何かで丁度やってたから
両方とも同じくらい好きだな。
208名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:53:12 ID:0DptR4BuO
ヤマトの完結編は羽田健太郎さんも曲担当してんだよな
209名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:53:41 ID:NyEAXwIaO
ヤマトの制服は前ファスナー
210名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:53:54 ID:pDZqsI620
キャッチワ−ルド  ハヤカワ文庫 クリス・ボイス
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/415010431X.html
私的解説
http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/book/catch.htm

この中に宇宙戦艦「憂国」号が出てくる。
艦長は田村というそうだが、三島由紀夫がモデルらしい。

・・いや、そんだけです。
211名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:54:12 ID:kVcDtp8L0
>>206
コスモナイトはエネルギー伝導管の材料
212名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:54:16 ID:ejOvaKe10
>>198
アクエリアスの香具師。
沖田艦長復活はいかがなものかとも思うが、脚本も悪くは無いし、
アニメ映画としての総合的な完成度は図抜けてると思う。
213名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:54:29 ID:Z0iKljyn0
>>182
あ〜、これかw
ttp://yamato.channel.or.jp/info/meca/026.gif

ヒギィ!壊れる!!
214名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:55:42 ID:nujUKrXKO
反射衛星砲はあまりにグロテスクだった。
215名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:57:29 ID:jcihSANq0
>>197
スターシァのモデルは、稲森いずみ。(嘘)
216名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:58:04 ID:Ksca3Oz10
>>181
つーか、もともとが選ばれた人だけが乗る地球脱出船として建造された。
沖田艦長がそう言ってるし、第三話あたりで行進のシーンで
「おまえらだけ逃げるんじゃねーだろうな!」 とか野次ってる人がいたが
もともとはそのために作られた船なんだよ。

だから居住性はいい。それと資材を現地採掘するシーンもあるし、
食料は原則ヤマト農園で自給自足ちゃんと描かれてるジャン。
217名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:58:42 ID:RfGXgHvi0
チューリップ砲
218名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:59:53 ID:UPidsw9aO
>>97
大和は爆弾を百四十発以上食らっても、まだ健在だったのだが。
219名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:00:54 ID:Z0iKljyn0
>>181
縮尺が悪くて誤解されているが、
ヤマトの大きさは全長20キロ。
高さ8キロの超大型コロニーだよ
220名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:01:57 ID:pDZqsI620
>>210
むう、すると主砲の口径は500cmとか有りそうだな。
221名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:01:58 ID:IImsIkyH0
>>161
昨年にグレンラガンってガイナのアニメがあってな。
最後の方では銀河系を投げてたぞ
222名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:03:14 ID:SXPOtU7K0
ヤマトの1話はすごい名作、地球艦隊はガミラスに歯が立たずに一方的にやられまくり
ヤマトは1発の遊星爆弾からぎりぎり逃れた、以後回を重ねる度にヤマト強くなり過ぎ駄作となった
223名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:04:29 ID:aaDAieQK0
小学校の同級生に名字が大和ってヤツが居たな。
今も元気なのだろうか・・・。
224名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:04:53 ID:pDZqsI620
>>221
まぁ、壮大さ、のみでいくと実は楳図かずおの「14歳」かも知らんな。
銀河のスケール超えて全宇宙を脱出するからねぇ。
225名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:04:54 ID:S0uJvti+0
>196
つ 「ささきいさお 45周年記念ベスト」
226名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:05:30 ID:/98qNLdx0
やっぱりね、松本主砲の描写の入った艦隊戦は
今見てもカッコイイと思うの
227名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:07:13 ID:Z0S1dU2n0
そういや1作目で波動砲は何回撃ったっけ?
228名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:07:38 ID:pDZqsI620
>>222
竹熊健太郎の「サルでも描けるマンガ教室」で指摘した、少年マンガの”強さのインフレーション”
だな(違う違う
229名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:08:55 ID:YXXwXYn50
>>161
銀河英雄伝説とか星界の紋章/星界の戦旗、無責任艦長タイラー(宇宙一の無責任男シリーズ)

とかもあるよ。
230名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:11:41 ID:LPptLIz10
金の亡者の松本零士がまた騒ぎ出す悪寒
231名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:12:15 ID:a9CPmtytO
>46

○波動エンジンをスタートするまえは通常動力のロケット・エンジンなのに、艦内のどこにも燃料タンクがない。>ロケットエンジンではない。

○無重力の空間なのに、艦内に上下の区別がある→人工重力は発生させてない。
>人工重力は発生させている。

○どんなに大破しても、溶接だけで完璧に修理する→艦内に部品や資材は積んでない。
>外板アッセンブリー交換後に溶接を行っている。

○木星の浮遊大陸のメタンの海で、人がマスクとヘルメット外して普通に呼吸してる。
>気にするな(笑)

○そもそも、木星に浮遊大陸なんか存在しない。
>気にするな(笑)

○冥王星なのに地球並に明るく、太陽も地球並に大きく輝いている。
>気にするな(笑)

○カイパーベルトが、隙間の無いほどの無数の隕石群で360度覆われている。
>気にするな(笑)

○至近距離でガミラスの核ミサイルが爆発しても無傷なのに、ビーム兵器だと簡単に外壁が破壊される。
>ビーム兵器の方が新世代兵器だと考えろ。

○それでも、中の人は何故かいつも最終回まで無傷。
>かなりのクルーが死んでいる。
232名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:13:02 ID:ICLU1J7/O
>>222
イスカンダルの科学力がガミラスをはるかに上回ってるなら、ヤマト強すぎも、ありえない話じゃないんだけど。この両者は対等の双子星だよね。設定は。
233名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:13:08 ID:SXPOtU7K0
>ヤマトの大ファンという庵野秀明監督
なるほどN−ノーチラス号のエレクトラのコスチュームは森雪をレベルアップしたのか
234名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:13:19 ID:T2sTje9y0
>>216
たしか「さらば太陽圏」で森雪以外の女性乗組員が数名出てくるんだよな。
あれも地球滅亡に備えた人類存続のためという設定だったような気がする。
その後でふっつりと出番がなくなるから、万が一に備えて冷凍睡眠に入ってるという説があったけど。
235名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:13:40 ID:pDZqsI620
>>226
精密なCG化して、重量感ある表現にしたら痺れると思う。
「銀河鉄道物語」はCG化された銀河鉄道が、まぁまぁ良かった。
もう少し頑張ればもっと良くなったのに、とは思ったが。

白色彗星の中から出てくる都市帝国とかのCG版とかも凄いことになりそうだなー

・・まぁ、製作されることは無いと思うが。
236名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:15:21 ID:UPidsw9aO
>>229
タイラーの銀河三分の計はなあ。
三巨頭の1人はファザーファッカーだし、第3部のラスボスはオウムだし。
237名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:16:37 ID:pDZqsI620
>>231
「銀河鉄道999」でも窓を開けたりするわけだが、あれは一応言い訳があるしなー

まぁ、メカニカルでミリタリーチックなファンタジーなので、細部は気にしなくていいですよね。
ハードSF・・じゃないんですよね実は。
メロドラマ+ファンタジーが主軸のような気がする。
238名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:17:45 ID:7jP6qFQn0
22世紀に残したいアニメ
239名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:19:48 ID:NyEAXwIaO
当時お笑いオンステージを見ていた俺は負け組
240名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:20:10 ID:oHziWd/p0
>>229
銀河英雄伝説はあくまで銀河系の中で終わってるでしょ。
ヤマトは別の銀河系へ出て行くんだよね。
星界もあくまで銀河系(設定的にも銀英伝に近い気が・・・。)
タイラは知らないけど。
別の銀河へ〜って物語ってやっぱり少ないと思うんだけど。
スターウォーズも遠い遠い銀河の彼方でだからやっぱり銀河系か。

>>230
その悪寒は風邪だと思う。騒ぐ要素がないもの。
241名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:20:17 ID:jcihSANq0
>>235
「銀河鉄道999」に出てくる「けんか別れ」の片割れの機械文明派の成れの果てが
白色彗星帝国だと言うネタを聞いたことがある。
242名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:21:26 ID:SXPOtU7K0
>>239
そうなんだよ、こんなに名作なのに初回TV放送時は兄貴の見たいお笑い番組とでチャンネル争いしてたなあ
何年か前に会った時は再放送を喜んで見てた、殴ってやりたかった
243名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:22:14 ID:tYxecbMg0
>>238
残るから心配すんな
244名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:23:00 ID:P6pSyvqY0
あと百何十年たったらヤマトがお披露目されるのか・・・
それまで生きてねぇ!こんちくしょう!
245名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:24:06 ID:/k3lTpnS0
>>240
14万8千光年だもんな。アニメにそんな距離の設定は当時前代未聞だった。
あのスケールが当時は凄く新鮮だったね。
246名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:25:02 ID:JZN+nc430
>>224
光瀬の『百億の昼と千億の夜』を読むんだ。萩尾望都のコミック版でもいい。
古典もたまには読めクズ。
247名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:25:38 ID:a5PWKMNhO
庵野はさらば以降は認めてないんだっけ?
竹熊か誰かの対談で白色彗星の事ボロクソに貶してた記憶がある「あんなのただのラッキョだ」みたいな
248名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:26:04 ID:Uz9LNENv0
ミサイルが命中すると、

宇宙なのに煙がモクモク、

というのはこれから始まった?
249名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:26:44 ID:+buPTxd20
タイラーをスペオペと言うのは無理がないか?
挿絵が都築和彦の頃しか読んでなかったが。
250名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:29:01 ID:lc3u3n2u0
スターウォーズってヤマトの実写版として当時の日本でヒットしたんだよね
R-2がアナライザーに似てたり敵の戦艦がデストロイヤーて名前が一緒だったり
違ったっけ?
251名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:29:32 ID:Z0S1dU2n0
>>248
無粋なことを言ってはいかんよ、キミ。
煙がモクモクするほうがロマンがあるだろ。
ロマンだよ。ロマン。それがこのアニメの全て。
252名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:29:35 ID:pDZqsI620
>>241
色々な話が有って面白いノー

CG化だが、「スター・ウォーズ」では宇宙船は大体白色なのだが、これは真っ黒な宇宙をバック
に良く見えるようにするためだったとか。
確かにその方がクッキリ見えて良いし、綺麗だ。

というわけで、もしも宇宙戦艦ヤマトをCG化するなら、ハリウッドの手法に倣えば真っ白にすべき
なのであろうか。その他の宇宙SF映画では必ずしも白色では無いが・・

松本零士の描く宇宙は真っ黒ではなく(白黒では黒になるが)、青色などが多いように思う。
青色がバックであるならば、CG化してもオリジナルの色のままで良いのかも知れない。

「銀河鉄道物語」では確か宇宙の色が黒ではなくてやはり青色だったような気がする。
松本零士ワールドでは宇宙は青みがかっていないとらしくないなぁ。

ちょっと脱線するが、生頼範義のイラストの宇宙も凄い濃厚なタッチで、”情念宇宙”と解説されて
たりしたのを読んだ記憶がある。
253名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:30:15 ID:pDZqsI620
>>244
大丈夫だ、子孫を残しておけば(略
254名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:30:25 ID:nY06y0eL0
デスラーの等身大フィギュアほしいなあ
255名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:31:39 ID:NyEAXwIaO
>>250
さらば宇宙戦艦ヤマトでは随所にSWのパクリが
256名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:32:28 ID:a5PWKMNhO
ヤマトの第三艦橋とイデオンのBメカと搭乗するならどっちがいい?
257名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:33:53 ID:jcihSANq0
>>254
森雪の等身大フィギュアは発売されたんだよね
258名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:34:13 ID:/k3lTpnS0
パクリ言い出したらスタートレックのパクリだらけとかにならね?
259名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:35:08 ID:eCkNm6gm0
>>212
脚本はすごいな。
女子供を見捨てたら、滅亡するはずなのに。
260名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:36:45 ID:M3Fz/GwJ0
>>240
伝説巨神イデオンはアンドロメダだよ
>>251
いや、別に宇宙空間で煙(状の何か)が出てもおかしくないでしょ?
チリとかガスとか普通に宇宙空間にあるし
261名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:37:26 ID:aqReYhRpO
>>48
オレも
姉がいるもんで
262名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:37:27 ID:lDVQTTzJ0
さすが宇宙戦艦ヤマモトヨーコは名作だな
263名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:38:14 ID:pDZqsI620
>>255
実は、今は亡き深作欣二監督のSF映画

  『宇宙からのメッセージ』(1978)

は元々はスター・ウォーズの模倣映画だったが、
宇宙戦闘機でトンネルに侵入し、敵機を振り切って敵要塞を爆破するシーンとその撮影、
これが

  『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』(1983)

にパクられてるワケだな。返す返すも深作欣二監督は凄い。
264名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:39:47 ID:h9CKDM700
まあ宇宙戦艦ヤマトもスター・ウォーズもどちらも名作でいいじゃないか。
完成度としてヤマトのほうが遥かに上だと思うが。
265名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:40:45 ID:BV873X1k0
惑星ファントムが正体を表した時が一番のピーク
266名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:41:27 ID:pDZqsI620
>>265
ファンタム
267名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:41:54 ID:jcihSANq0
>>263
俺はリアベ号のプラモデルを持ってるぞ。どーだ羨ましいだろ!
(スターウルフのバッカスIIIも持っている)
268名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:42:35 ID:2b4e6rZn0
つうか松本が描く女はみんなたれ目で悲しそうな感じなのはなぜだ?
269名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:43:25 ID:Uz9LNENv0
>>256
第三艦橋に配備されたら、遺書を書きます。
270名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:43:55 ID:BV873X1k0
>>266
なんだそのジュースみたいな名前は
俺は認めんぞ
271名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:45:30 ID:pDZqsI620
>>267
なにィ・・・!やるのォ!
  完全に参りましたorz

バッカスV世号は当時良く理解できないでいた。
フィルム合成もちょっと未熟で、宇宙船が旋回するときにガクガク揺れていたのが悲しかった。

が、スター・ウォーズにはどうしても及ばなかったとしても、和製のスペオペとして一生懸命に
作られた作品として今思うと実に貴重に思える。

あと個人的には 『スペース1999』 を怖がりながら観ていた。小さい頃はあのSFテレビドラマ
が妙に怖かった。
272名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:46:55 ID:D5RwFNHRO
おっぱいアニメは多いけど森雪のお尻には遠くおよばない
ヤマト最高
273名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:47:30 ID:mNShKCEl0
今のアニメキャラのエロシーンなんか見てもきもいだけで
何とも思わないのにさらばの時の森雪の下着シーンとか
見るとお!っと思うのは俺だけか?
274名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:47:51 ID:Bu2+8a8J0
アステロイドベルトでヤマトを救った真田さんは神。
275名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:47:58 ID:nY06y0eL0
なんというおっさんホイホイ…
このスレからは50代以上の香りがプンプンするぜ…
276名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:48:01 ID:OlGu1FHe0
>>267
オレなんか宇宙防衛艦「轟天」持ってるぞう(´・ω・`)
277名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:49:30 ID:pDZqsI620
>>270
惑星ファンタム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

惑星ファンタム(わくせいファンタム)は、テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマトIII』に登場するボラー
連邦とガルマン・ガミラス帝国の国境地帯にある惑星大のコスモ生命体。


ファンタとは・・・多分関係無いと思いますです。

>>268
だが、それがいい。
『銀河鉄道物語』の女総裁?が変なコスチュームなのはナンだったが、悲しそうなだけでなく、
主人公たちの運命に涙を流すシーンが結構良かった。

http://img.verycd.com/posts/0610/post-392522-1161446327.gif
278名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:51:38 ID:6D6LCwg+0
>>273
今のアニメは萌えキャラという分類でパンチラ胸チラが売りだからな。
正統派アニメであるヤマトの下着シーンの貴重さは比べものにならんだろ。
279名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:52:42 ID:nLToBtqQ0
不要なものをこれでもかと付属させて高く売りつけるバンダイ商法にはもううんざり。
280名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:52:48 ID:hLw/hI100
老後はどうする ヒィィィィィッイィィィィィィッキィィィィィィl
281名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:53:47 ID:Uz9LNENv0
>>277
お姉ちゃんたちが、みんな薄着なので、

宇宙は暖かいんだなぁと子どものころは思っていました。
282名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:55:41 ID:uzcbsOmnO
>>256 どっちも棺桶じゃねーかw
283名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:55:55 ID:SXPOtU7K0
森雪で起つおっさんはどうみてもそれ以前のイメージが強いからだろ
セクサロイドとかひるあんどんとか聖凡人伝見てるはず
284名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:57:50 ID:mNShKCEl0
>>278
子供の頃はわからかったけど今みると結構サービスシーンが
あるんだよなw
285名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:58:30 ID:y946GJPB0
ワープの時とか
286名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:00:52 ID:HEIVDltsO
>>273
いやぁ、そりゃ昔の松本マンガとか読んでねぇからだろ。
モノによってはあの姿形の女性キャラが全裸どころか男とバンバン姦っちゃってたりするから
パンチラや下着姿なんて「あぁ、アニメだからマイルドにしてんだなぁ…」ってなモンだ。
287名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:01:40 ID:HjqwmJGn0
初代は見事蘇りまくりだけど、2520と大ヤマトは
ともに討ち死にのままだな....
多分復活はないだろうけど。
288名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:03:37 ID:BV873X1k0
昔ガキの頃買ってもらったヤマトのオモチャがあるが
超合金で長さが大根ぐらいあり重量もズッシリ
子供が足の上に落としたら間違いなく骨折する
ちょっとした鈍器で処分に困ってる
289名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:03:37 ID:D5RwFNHRO
2回目のワープをドキドキして待っててガッカリした
290名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:05:49 ID:pDZqsI620
>>286
『ガン・フロンティア』 の シヌノラ はバンバンやられまくりでしたなー
291名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:05:58 ID:SXPOtU7K0
確かに常に下着やパンチラの今時のアニメより、たまーに下着や裸が出るのは貴重だけどね
でも、メガゾーン23の2の海外バージョンのSEXシーンほど貴重な物はないな
292名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:07:31 ID:zBGYm8M40
>>275
子供はこのスレ入室禁止
293名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:08:44 ID:Z0S1dU2n0
キミ達、エロシーンを雄弁に語るのなw
294名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:09:55 ID:D5RwFNHRO
松本はヒロインに獣姦とかさせるからな
すばらしい変態だな
295名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:11:30 ID:Mh2OFg8q0
ワープすると14万8千光年後の地球に
戻ってくるんじゃ?
296名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:11:34 ID:KwYMHtke0
amazonのレビュー見たけど概ねこの企画は不評だね
前回付いてた映像特典無し+要らないプラモ+ページ数激減のブックレット
さらに値上げw
297名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:21:53 ID:pDZqsI620
298名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:21:54 ID:wZ1LwVah0
>>295
「光年」は時間の単位ではありません
299名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:27:32 ID:TAhKdD4tO
>>295
相対性理論の上では、光速を突破すると時間が虚数になる。
つまりその移動距離に比例して、時間が過去や多次元に分岐した別の時間に移動する。

結果、どうなると思います?(笑)
→ワープで超光速移動を繰り返した宇宙戦艦は、過去の地球にもどるか別の多次元の地球に移動。
もといた世界には戻れない。(虚数解のパラドックス)
300ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 16:28:13 ID:+Ayi+QTe0
                ,..-_──- 、
                / /へハ.ゝ、  `丶、
            /  ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      |  ターゲットスコープオープン!
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    <      対ショック対閃光防御
               ヽ!     (__丿     r′     |    エネルギー充填120%
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \__   音響魚雷 発射!!!
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー-
      ノr'''"´    !′}::.    |ュ_ / 、   | l ヽ
     ト.゙、       l/ ヾ  ,ハr己'_ ノ ン丶、_| j
     /ヘ ゙、     /    ァ^ヾ.V ̄!|  /   ,′
.    /.   ゙、   /     /   {  l??A    ___
    /      '、/     /    l    ̄l??、 l___
  /     ./      /.__     |      ̄l??Aコエエ二
301名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:32:49 ID:YiMJgI890
最近思い出のアニメやマンガがパチンコに汚されているような気がして悲しい
302名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:33:44 ID:KyS/o0I0O
ヤマトはリメイクするべきだな、もちろん西崎と松本抜きで。
新作は若いクリエーター達に任せればよい、しかし艦長を女にするのだけはやめてくれよなw
303名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:34:31 ID:TAhKdD4tO
宇宙戦艦ヤマトやスタートレック・シリーズは面白いけど、それよりもっとマイナーな
アンドロメダ(制作スタッフはスタートレックと同じ面子)の方がもっと好きです。

並行宇宙や反宇宙( ̄○ ̄;)まで登場、主人公は別の次元の敵を相手に戦う。
304名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:36:38 ID:KyS/o0I0O
デスラー「ガミラスに前科のある男は不要だ」
305名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:38:29 ID:CmzAXUML0
宇宙戦艦ヤマト - 明日への希望〜夢・ロマン・冒険心〜
http://www.youtube.com/watch?v=2KhRZ099cJ8&eurl=http%3A%2F%2Fblog.kansai.com%2Fshattered_sky%2F188
306名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:41:29 ID:SXPOtU7K0
>>299
ヤマトのワープは別に通常宇宙で高速を突破するわけではない
加速して平面宇宙に入るだけ、平面宇宙は通常宇宙と別の物理法則が支配する
これSFの常識 byアーヴ大辞典
307名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:43:10 ID:TAhKdD4tO
しかし、ヤマトやスタートレックは何回ワープしようが異次元に飛ばされないのが凄い。
普通に考えても、数回ワープ繰り返すと宇宙のビックバンの時代(140億年前)に飛ばされて、
ワープの航跡に沿ってブラックホールが出来てる筈なんだが…
308名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:44:42 ID:Z0S1dU2n0
>>307
仮想科学技術を普通に考えられるキミは偉いよ
309名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:45:57 ID:uY9FRtKhO
ヒス君、君は馬鹿かね?
310名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:47:13 ID:TAhKdD4tO
>>306-308
あっさり多次元空間の"因果律"をぶち破っちゃうのね。(爆)

アインシュタインも爆死しそう。
311名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:47:56 ID:S0uJvti+0
>299
どこでもドアなんてどうなるんだ・・・
312名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:49:49 ID:84c6y0hJ0
数年前にヤマトのDVDセットを買った俺が来ましたよ.
元がたいしたことがないからハイビジョン画質でも変わらんよ・・・そうだよな・・・うん
313名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:49:49 ID:D5RwFNHRO
ヤマトのワープの原理については真田さんがテレビ版で説明してた
時空は直線じゃないからどうとか
314名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:50:44 ID:Z0S1dU2n0
よくよく思い直してみるとスタートレックでは
エンタープライズはワープトラブルで時々どっか飛ばされているし、
ワープ航跡が累積すると空間が裂けるとかいう話があったな
315名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:52:22 ID:cJqSmd/s0
ヤマトの凄さはどれほど被害を被っても一瞬で修理しちゃうところ
ある意味、最強じゃないかと思うんだが
316名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:54:55 ID:/5xG1Dgj0
( ´ω`)これ買って、どーするの?
( ´ω`)45歳くらいのおっちゃんがお風呂で浮かべて遊ぶの?
317名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:56:12 ID:7oL/+/tFO
不滅の第三環境
318名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:56:50 ID:yXTd/vRE0
>>315
何百人も爆死してるのに、航海に全く影響ないのも強さの秘密。
319名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:57:08 ID:lDVQTTzJ0
>>304
とは言っても
デスラー=西崎だからな
320名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:57:32 ID:Z0S1dU2n0
もうちっと安かったらお風呂に浮かべたり
潜水させたりさせたいんだけどな
321名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:01:26 ID:SXPOtU7K0
人員の被害はバイオ技術が発達してて予備のクローンが一杯冷凍保存されてると考え納得してる
322名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:02:50 ID:lDVQTTzJ0
>>321
綾波みたいな感じで水槽に浮かんでて
倉庫には真田さんの各パーツがぎっしりなんだろうな
323名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:02:52 ID:D5RwFNHRO
ここのおっさんたちはヤマトを浮かばせると
第三艦橋がとれるとおもってるからしないだろ
324名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:04:06 ID:QjBWk/Vc0
>>318
ヤマトには総員114名しか乗ってないぞ。
325名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:07:31 ID:r2ruqJ93O
>>91
私も「これ以降に出るスパロボ大戦の新作買わないと言うなら買ってもいいよ、あ、中古だからOKというのは無しよ」と旦那に言う

これで終了
326名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:09:51 ID:7oL/+/tFO
デスラーがドメルの足引っ張ったり、やたら戦線があるのがw
327名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:10:14 ID:Z0S1dU2n0
スパロボってそんなに面白いのか?
やったことないからわからん
328名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:15:13 ID:uOPite4h0
とりあえずエヴァパチンコのCMウザいんだよ、氏ね。
329名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:18:14 ID:SXPOtU7K0
>>326
デスラー→ヒトラー ドメル→ロンメル
などとは幼い頃は知りもしなかったなあ、でもデスラーがいつのまにかいい人に成り過ぎた
330名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:20:20 ID:PIiRzBTxO
今、デスラーから連絡あった
(´Д`)
マルチ画面にだすからまってれ

331名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:21:51 ID:KyS/o0I0O
彗星帝国ってアメリカがモデルなのかな。
332名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:21:53 ID:lgwwj7860
ヤマト世代にとってロボットといえばマジンガーだからな。
初代ガンダムも見てたがなにが良いのか理解できなかった。
その後ガンダムシリーズがここまでブレイクするとは想像もできず。
ただジオン軍のカラーである濃い緑はガミラス軍に通じるものがあったから
そこだけ認めてた。
333名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:22:09 ID:r2ruqJ93O
>>327
旦那は最初のシリーズ(スーファミだったかな)からやってるそう
私はゼルダみたいなARPGが好きだから興味ないけど
334名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:22:16 ID:dnR5H1/80
私はスターシアを愛しているのだよ。
335名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:22:39 ID:0ykRsOCHO
西崎義展はまだ服役中だっけ?
336名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:23:51 ID:NyEAXwIaO
>>335
去年出所した
田代は今年
337名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:24:14 ID:KyS/o0I0O
西崎「シャバか・・何もかも皆懐かしい」
338名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:28:05 ID:FNqPq2S30
339名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:32:20 ID:+buPTxd20
>>318
つ南部
340名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:32:31 ID:QniDY0XeO
>>327
友達から第三次α借りてるけどおもしろいよ
ロボなんてまったく知らん自分でも楽しめる

けどやっぱり原作知らないとわからないとこもある
341名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:34:05 ID:jcihSANq0
西崎さんって脱税、銃刀法不法所持、薬物などの犯罪者だけど、アニメをサブカルとして
開花させたのは彼の功績だよな。
朝生で日本映画再生がテーマだった時、言ってる事が一番まともだった。
342名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:39:40 ID:sWUULfPV0
>>333
最初はゲームボーイじゃなかった?
343!omikuji!dama:2008/01/02(水) 17:41:02 ID:n8iJhXG00
パチンコ氏ね
344名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:41:44 ID:0ykRsOCHO
松本零時士なんか西崎に版権全部騙し盗られたな
345名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:43:55 ID:BVmAaZB30
宇宙戦艦ヤマトのプラモって、どれも砲塔が後ろの壁にぶつかってちゃんと旋回しない。
特に第三砲塔はカタパルトが邪魔で旋回できないし、射撃の邪魔。
艦尾部分が異常に短いのが、構造上の致命的欠陥。
346名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:44:20 ID:+sTvlRNlO
オマケいらねーから安くしろ
347名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:48:48 ID:iFf9VXI40
本放送がこける→放送終了後人気が上がる→再放送でさらに人気→
続編および映画化決定

人気アニメってこのパターンが多いな
348名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:49:30 ID:BVmAaZB30
>>344
松本零士が入りすぎると、必ずハーロックその他のメンバーが出てきて、気取った台詞吐きまくるから萎える。
零士は自重してほしい。
349名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:51:35 ID:gqXyahvz0
再放送世代だけど
ガミラスに手も足も出なかったはずなのにブラックタイガー隊がガミラスの艦載機やら宇宙船と互角に渡り合ってたり
ガミラス星人の肌の色が途中まで肌色だったのが変だと思った。
350名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:53:16 ID:nujUKrXKO
アメリカのコスプレの火付け役はらんまではなくヤマト。
大金持ちが豪華な大帝のコスプレしてるのには引いた。
351名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:53:26 ID:BVmAaZB30
>>331
アメリカの提督をもじったような名前がいくつか出てきたから、そうだろうな。

地球艦隊の航空戦艦に萌えたなあ。
352名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:58:21 ID:BNPOxTpv0
ちょいと部分的に注釈を入れておくね。
まず、ヤマトには人工重力装置が存在している事が描かれてるエピソードが
「2」にあるので、>>46のツッコミの一つは間違いね。
あと、画質に関しては元々35mmで撮影されているので、16mm撮影の「ガンダム」
なんかより原盤は高画質。最近のペカペカしたデジタルアニメに慣れてる人も
多いだろうけど。
「ガンダム」は劇場版IIIの数カットだけ35mm撮影になってて、そこだけ高画質
だったなぁ。
353名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:58:36 ID:BVmAaZB30
宇宙戦艦ヤマトは単艦の行動ではなく、艦隊を組んでいた設定にしとけば無理がなかったのにな。

あれだけの航海だと、護衛駆逐艦だけでなく、工作艦、補給艦が必要。
ブラックタイガーも収容スペースに無理があるから、最低でも軽空母の同伴が必要。

もっとも、マクロスみたいな大きさなら、単艦でも問題ないだろうけど。

354名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:00:57 ID:+buPTxd20
彗星帝国内で白兵戦やるまでは「さらば」より「2」のが好きだな。
アンドロメダや主力艦がそれなりに活躍するし。
355名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:02:38 ID:/s+nXW410
>>221
グレンラガンはアニメだろ
ヤマトみたいな実話の話しろよ
356名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:04:13 ID:NiAKLYoZ0
フライホイールが何の意味を持つのだろうか?
スクリューでも回して飛んでるのか。
最初の回を見ていると、フライホイールを接続してからエンジン点火(波動エンジンつて、内燃機関か?)してるけど、
セルモーターみたいな役割か、あの弾み車は。


まぁ、「戦艦大和」の内側に極秘裏に作るという設定の時点で破綻してるわな。
艦橋とか、形も大きさも全然違うのに、中に作られないだろ。
357名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:09:00 ID:pDZqsI620
脱皮するんでつよ・・・多分
358名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:10:34 ID:vhcE0mPdO
SFオタクってさ、とこまで許せてどこから許せないの?
スタートレック、スターウォーズはOKでヤマトは駄目なの?
両方好きだけどイマイチ境界が分からん。
359名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:11:33 ID:HEIVDltsO
>>349
ヤマト世界で宇宙一天才なのは地球の艦載機の設計・開発した人なんだよ。誰かは知らないが…
ヤマトシリーズ全編通して地球側は艦船その他は他勢力に負けっ放し、
ヤマトでさえ度々負けるが艦載機(主にコスモタイガーIIだが…)だけは
全陣営に対して常に互角以上の成果を挙げているバケモノ兵器。
地球はアンドロメダ移行の戦艦なんかに注力せずに
ガミラスの各空母群とデスラー戦法パクる方向で行ってたら無敵だったww
360名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:12:24 ID:GFrKiqIS0
さらばのTV版か・・・ 映画の方は良かったな〜

>>353
あの漫画の設定でマクロスみたいな巨大艦だったら、
楽勝でマゼランまで行けそうでスリルが無い。

船団なんか組んだら、戦い毎に船を失ってしまい、
生き残ったヤマトは卑怯者に成ってしまう。
361名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:14:47 ID:SXPOtU7K0
>>356
当時の車はマニュアルが主
フライホイールと云えば、クラッチが接続して動力が伝わる要
メカ好きには判り易く、たまらなかったんだよ
オートマ流にトルクコンバートで変換なんて言っても今一だろwww
362名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:15:03 ID:GqBLfVZx0
うーん、どうなんだろ
いちばん買いそうな人たちの年代的に
363名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:17:53 ID:wq+J7nUEO
リアルタイムで見てた俺はオヤジ。
当時は猿の軍団(惑星だっけ?)のほうが人気あって
学校で話題に付いて行けなかったなぁ…
364名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:19:48 ID:NiAKLYoZ0
>>358
まぁ、遊びみたいなものだよ。許すとか許さないとかじゃなく。
国立科学博物館は、STAR WARSを現代の科学と関連づけて考える企画展とかしてた。

STAR TREKにしても、TOSなんか謎の惑星や謎の船に、船長と副長と船医が一緒に降りていくんだぜ。
おかしいだろ、何かあったら艦の最上級士官は全滅な訳だ。カーク船長は、行く先行く先の謎の女性と
恋仲になったりするし、節操がない。「人類初の試みとして、5年間の調査飛行に飛び立った」わりには、
あちこちに基地だの同盟だのあるし、「先週配属になった」奴とか乗ってるし。基地に寄りすぎだっつーの。
365名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:21:10 ID:dvdPCZDy0
アンドロメダ好きだった
けれど、拡散波動砲は今はやりのショットガン
みたいなもんですかね。
連装拡散波動砲がカッチョ良かった。他の戦艦は
単装なんだよな。
366名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:21:55 ID:pDZqsI620
>>360
宇宙戦艦ヤマトは、あの悲壮感が良いんだよね。

潰滅的打撃を受け、今や防空壕(地下に潜ってる人類っては丁度空襲で防空壕に隠れてる状態)
に退避してB-29の猛爆に震えている最中、最後の希望を賭けて宇宙戦艦ヤマトがガミラス帝国
に挑戦するわけですな。

まぁさしずめ、呉港を出発した連合艦隊戦艦大和が、キング、ニミッツ、ハルゼー、スプルーアンス
提督らの艦隊を単艦で撃破し(不可能だよなー)、米海軍の潜水艦隊(ガトー級とかの)も撃破し、
マッカーサーの陸戦部隊もやっつけ、襲い来るP-51やらグラマンF-6-Fやら、TBFアベンジャーやら
B-29やらB-25やらB-24やらB-17やらB-24やらB-26やらを撃破し、P-38にもP-47にもP-40にも
P-39にも負けず、F-4Uコルセアにも負けず、勿論アイオワ級戦艦6隻くらいとガチンコで砲撃戦
しても負けず、ハワイも撃破し、米本土に上陸し、ニューヨークを占領して原爆計画を阻止して日本
に帰って来るという・・・

まーそのくらい無茶苦茶な話だからなー
だが、そこがいい。
367名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:24:01 ID:Yr5D0ZCU0
いらね
368名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:25:08 ID:cwlgE9t/O
真田さんころころ〜
369名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:25:41 ID:OaG4gV2L0
庵野のプラモ付きかと
370名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:26:10 ID:c/SCdKdf0
最初、土の中に埋まってたの偽装用のもので、沈んだ大和の中から作っていた
訳じゃないってのは公式なの?
371名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:26:17 ID:/P613DVF0
>>362
誰の為でも良いじゃないか
372名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:26:28 ID:hQYHPQw80
彗星帝国の見たことあるけど
まんまシナリオがインデペンデンスデイのパクリだと思った。
373名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:28:30 ID:NiAKLYoZ0
>>371
OPの映像を見る限り、その説は難しい。
374名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:28:48 ID:Z0S1dU2n0
大型プレス機のフライホイールの回転が上昇していくのを聞くと
ヤマトを思い出す
375名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:29:21 ID:Qn5NpizZ0
完結編の沖田艦長、
あれで死んでるとはとても思えん。
376名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:31:01 ID:NiAKLYoZ0
>>370
某所で、「宇宙戦艦」で検索。

この作品は、曲が全てだよな。オーケストラのBGMは素晴らしいよ。
今みたいに、打ち込みじゃないから。
377名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:32:30 ID:4VLGff3S0
> 日本のSFアニメの名作「宇宙戦艦ヤマト」のテレビシリーズ全26話をハイビジョン画質
>で新生した「宇宙戦艦ヤマトTV DVD-BOX」が初回限定生産で2月22日発売される。

ちょっと待った!
ハイビジョン画質でDVDとはこれいかに!?
378名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:32:56 ID:SXPOtU7K0
>>372
さらば宇宙戦艦ヤマト1978年
インデペンデンス・ディ1996年
379名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:35:19 ID:6CAAXgRU0
馬鹿めと言ってやれ
380名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:36:26 ID:BVmAaZB30
>>375
そもそも、完結編で、死なせるために都合よく生き返らせたこと自体が視聴者をバカにしている。
381名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:38:00 ID:Q/IGUtw80
>>366
あと、(残り)時間の長さと距離を感じさせてくれたのも特筆もの。

>>161>>229で言う「後発のスペオペ」では
そこらへんあんまり感じない。

>>245
当時すでに地球〜大マゼランは約15万光年と言われていたが
御大が「凄そうな字面」ということで十四万八千光年、にしたらしい。
382名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:38:50 ID:BVmAaZB30
今年はヤマトのリメイクが放送されるって話がなかったっけ?
383名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:39:26 ID:NiAKLYoZ0
「誤診だった、生きていた」という時点で異常だ。像とかも作っちゃってるのに。
384名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:39:34 ID:soP/u3QC0
戦艦大和には波動砲が無いだろ。なんだかっんだ言っても波動砲で解決だからな。
385名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:40:30 ID:8bcpwUc60
波動砲は肝心な時に使えなかったりするしなあ
386名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:42:42 ID:GcSex9TN0
>>384
大和に波動砲なら、アメリカ瞬殺だったな。
387名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:43:10 ID:7HPIxgf+O
エンコ考えても2/25にはnyに流れてるな
388名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:44:15 ID:NiAKLYoZ0
>>384
菊の紋章が波動砲の隠し蓋になっているのは極秘だから、君が知らないのも無理はない。
389名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:44:58 ID:BVmAaZB30
宇宙駆逐艦「涼月」

地球の危機を救うため、北九州若松港埋立地の地下に眠っていた駆逐艦「涼月」「冬月」が宇宙戦闘艦に改造されていた。
390名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:45:22 ID:ocd1tpv90
391名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:45:54 ID:1X22pLE/0
波動砲よりも主砲発射シーンの方が好きだった。
392名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:46:02 ID:Q/IGUtw80
>>349
小説版によると
「命中精度と操艦技術では地球側が勝ってた」
「砲力と防御力では劣ってた」んだと。

これが物語において「武器の性能で負けなければ、戦闘では勝つことが可能」な根拠。

>>356
当時、大型船舶(タンカーとか)の主機関始動方法としてそんな感じのがあったらしい。
小型レシプロエンジン始動→フライホイールを回す→充分回転と弾みがついたところで
主機関側ホイールにどーんと接続→主機関がどっかんどっかん動き出す
393(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/01/02(水) 18:46:23 ID:983hcqPy0

<松本零士先生の許可は取ってるのか?
                 ,,,-ー'''" ̄ ゙゙̄''''―-,,,,_
               ./             `゙''-、_
             /                  `''-、
            /`       . 、               ヽ
            │     ,, イ..,゙'ヽ,,,,,_、    、      `'i、
           │    `` ,},.'゙゙l.、゙l::::::::: ̄''ー、,\、     ゙l:
           {     ./:.ヽニ/::::::::::::::::::::::::`ヘ,,j,     ゙l、
           │   i i´::::::::::,,,==ニニニニニ゙匸}ニ=O ,\    `'i、  
            ゙l   |.l゙ .,-ロ''":::::::::::::::::::::::::::::::::_,/゙/'' ヽ\   `''i、
            ヽ  ゙l|/ィ´__,,,--,,ニニニニ二ニ-'"`!  .|⌒l:   _iし--,,、
             `''-/_,...--ーu''"´'''`)゙“''''''''''"` ゙ ).゙ノl. l'-┴フ,,    `-、
.              く/'''〕l゙`''''"/,."  `: ._,),,,、,,,,_,ノ゙ `ゝκ::/_   :::::|
                ノ.ヽ,_. ,,へ,―'" ̄   `゙'τ    、,゙l、/ ̄,,,,,",'''-、ノ`'-z_
.               ,,)   l゙    、、、___. ゝ   ゝ. ゙l/_/::::::::::`゙'、.゙'、   /,,)_
         _,,,,,---ー''''|"  .゙',,_,,-‐'~゙゙゙゛ ̄`  `゙"    ゝ::/,/:::::::::::_;;/ ト ゙'-'゛,/ ,/ ゙̄/゙゙''i、
       /^   .,, ::{        ー--、        ,/::/丿::::/`  '''''''''''''\/
     ./´     :::::::::゙ノノ,            `,,-‐''',,:/ ,/::::,/ 
.   ./ ,,,,,,,___   ::::::__X,,_゙ヘヘ ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-''フ~`~...,/`,/ / ,/
  _/,,-'',,,---,,_"ヽ  .,/` .,/゙゙_r'"  .,,/` ./ .,/ン゙,//
394名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:47:01 ID:SXPOtU7K0
でもやっぱ最優秀兵器は反射衛星砲だね
コナン、ナディア、ガンダムX、銀河英雄伝説etcと数え切れないほど流用された
レーガンもきっと宇宙戦艦ヤマトのアニメをこっそり見てSDIをやろうと思ったはずだ
395名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:47:35 ID:f+tplnWT0
いま、2003年の新しい宇宙空母ギャラクティカみてる。

おもしれーじゃん
396名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:47:54 ID:BVmAaZB30
数あるデスラーの台詞の中で、
「ガミラスには下品な男は要らん」が一番のお気に入り。

>>392
地球人はランバラルみたいだ。
397名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:48:29 ID:ocd1tpv90
沖田艦長の最後を、
佐渡先生以外誰も看取ってやらなかった。
みんな冷たい。
398名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:51:13 ID:BVmAaZB30
>>395
ギャラクティカなんて名前にしないで、「信濃」にでもしとけばもう少し視聴率がとれたかも。
399名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:51:42 ID:zBGYm8M40
せめて沖田の誤診事件さえなかったら……
瀕死の重傷で機械の身体にされて生きてたとかにすればよかったのに。
400ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 18:51:48 ID:+Ayi+QTe0


        はっはっはw

 ∋oノハヽo∈
  ( ^▽^)  おまいらほんと ドメル大好きだなw
  (,|    )      
  (__)__)
401名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:51:52 ID:g4NMhLPY0
ファンだからって何で庵野がでしゃばってくるんだよ
402名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:52:10 ID:esFd4vCHO
庵野監督のプラモ付
403名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:52:23 ID:f+tplnWT0
>>234
男の船じゃ・・・っていう設定が揺らぐからじゃね?

404名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:52:35 ID:++GPDtDL0
ここに辞令が2つある。

第三艦橋勤務と第二砲塔勤務の訳なのだがどちらを選ぶかね?
405名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:55:54 ID:pDZqsI620
>>389
宇宙潜水艦「あきしお」

地球の危機を救うため、広島県呉市「てつのくじら館」に展示されていた潜水艦「あきしお」が
宇宙潜水艦に改造されていた。
406名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:56:20 ID:7zZeW4iH0
>97

君は戦闘機と雷撃機の区別すら分からないのかね。
407名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:56:21 ID:jcihSANq0
>>399
亡くなった沖田艦長の脳を使って、ヤマトの航行をコントロールする設定にすれば良かったのにね。
408名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:57:28 ID:4VLGff3S0
>>407
それイチローw
409名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:57:31 ID:pDZqsI620
>>398
宇宙空母「サラトガ」
宇宙空母「ホーネット」
宇宙空母「ワスプ」
宇宙空母「ヨークタウン」
 ・・・そんな感じだな。

宇宙空母「信濃」なら、宇宙空母ブルーノアだろ。
410名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:58:11 ID:f+tplnWT0
ヤマトでワープに失敗すると、宇宙が吹っ飛ぶって真田さんが言ってたけど・・・

宇宙道連れで全滅させる手もあるんだね。
411名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:59:29 ID:UmnnA22Q0
>ヤマトの大ファン
・・・嘘つき!
>庵野秀明監督が企画・監修した
・・・何様のつもり?

庵野が関わるならLD−BOX&DVDーBOX買ってる俺でも買うの止めるわ・・・コレ
412名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:00:54 ID:pDZqsI620
>>399
後の機会伯爵である。

>>408
トチローだッツ

>>389
宇宙戦艦「三笠」

地球の危機を救うため、神奈川県横須賀市「三笠公園」に眠っていた戦艦「三笠」が宇宙戦艦
に改造されていた。更に、冷凍保存されていた東郷平八郎が(略
413名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:03:23 ID:Q/IGUtw80
>>411
有名なオタだろ。全セリフ暗誦可とかいう・・・
414名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:04:08 ID:FQmJpK3Q0
古代の愛器のコスモゼロ
原作では宇宙零戦という名前だった

愛機だよバカ
415愛煙家りょうじ:2008/01/02(水) 19:04:26 ID:ADUpaIrQ0

っていうか〜〜♪

プラモが魅力♪

作りたい☆★♪

ルンルン♪
416名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:04:35 ID:/np+ufSP0
前にニュースになった
今年の一月から七時代のアニメにヤマトやルパンのリバイバル放送やるって話はどうなったんだろう
417名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:05:19 ID:pDZqsI620
>>410
>宇宙道連れ

そーいや「未来警察ウラシマン」にもそんな設定が有ったな。
滅びの美学とかでネクライムのルードヴィヒとかいう悪役がそういう事やろうとしてたよーな。

更に関係無いけど、福島正実のSF「迷宮世界」(1970頃)でも、”次元エレベーター”とかそんな
のが出てきて、パラレル・ワールドを往復して作戦を遂行していたが、実は作戦自体が目的では
なく、往復することで多次元宇宙そのものを破壊するとかいうナンか無茶苦茶壮大なカタストロフィ
だったよーな気がする。
主人公は愛の記憶を保つために大阪万博のエキスポタワーのデザインに邁進するのだったが
(作者の福島正実自身が実際に携わったようだが)、数年前に取り壊されたナー

いや、どうでもいい話ですた。
418名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:05:42 ID:O2uBI9PN0
デスラー総統が一番好きだったりする。
特に「さらば」のデスラーの悲壮感は筆舌に尽くしがたい。
一方、完結編のラスト近くに登場したデスラーのかっちょいいこと…。
当時の映画館でも古代たちが観念して身を伏せたときにデスラーの
テーマ曲が響いて敵の戦艦が爆発した時のあのどよめきが忘れられん。
「おお…」「デスラー…」
でも、こういう声を発していたのはほとんど男。
俺の前の席に座っていた中学生らしき女の子の二人連れは、島の死の
場面でシクシク泣いていた。

男と女では見る場面が違うんだなー。
419名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:08:14 ID:wOopJXvF0
ガミラスまで行って、ガミラス星の末期的な状況を知り
ガミラスも生き残るために必死で戦っていることを悟り
一体何のために戦うのか、戦争の本質とはなにか?
ということを子供心にも考えさせるのがヤマトの本質。

これと較べば昨日やってたガンダムなんて単なるおこちゃまの成長物語だ。
オレはヤマト以外ではイデオンしか認めん。
ヤマトも続編その他は全部ゴミ。
420名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:10:18 ID:Q/IGUtw80
>>416
その第一弾がヤッターマン
421名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:11:10 ID:jcihSANq0
>>412
機械伯爵は鉄郎の母親の上半身を剥製にして自宅の壁に飾っていましたが、
下半身はどうなったのでしょうか?
誰かご存知でしたら教えて下さい。
422名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:12:03 ID:f+tplnWT0
さらばみてるけど、謎のメッセージキャッチしたから、
なんとなく「宇宙で何か起きてるみたいだ!」っていって
軍規無視して、現在の任務放り出して戦艦盗んで探索の旅にでるって凄いDQNだね。

へたすりゃ銃殺ものだろ。



423名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:13:14 ID:pDZqsI620
>>422
基本的にファンタジーですからね。
窮地に陥ると慈悲深い女神が助けてくれるという。
424名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:15:02 ID:Q/IGUtw80
>>422
アンドロメダの進水式で大統領が大言壮語した割には
実務が事なかれ主義に過ぎる、って動機はあるけどね。
まぁ反乱らしい反乱。
425名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:18:52 ID:SXPOtU7K0
>>422
軍規無視して、現在の任務放り出して勝手に戦争はじめるなら
戦前の日本陸軍(特に関東軍)は普通にやってたがな
426名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:21:31 ID:9a3yKcl0O
>>418
「全艦、ヤマトを囲む敵艦隊に向かって・・・・突撃!」

この辺りのシーンを何度も観てしまう俺ガイル
427名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:22:22 ID:Q/IGUtw80
「2」では実際に攻撃されてたけどな。
(マグネットミサイルに戦闘衛星、しまいにゃ追手にアンドロメダ)
428名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:22:50 ID:mNShKCEl0
429名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:23:08 ID:Z0S1dU2n0
軍隊組織に属する主人公が命令無視して独断で行動するのは
この手のエンターテイメントのお約束
430ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/02(水) 19:25:11 ID:+Ayi+QTe0
>>425

( ^▽^)<デニムに新兵が抑えられんとはな・・・
431名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:35:01 ID:UmnnA22Q0
>>413
「OUT」だったか「アニメージュ」だったかで
「PART1以外は友人とゲタゲタ笑いながら見てた」とか
「PART1も設定が非道い」とか書いてやがった

そのくせ「オマージュ」と言えば何やっても許される思って
自分のブツにコピるパクリ魔でもある

庵野が関わると「ヤマト」という作品群が汚れる
432名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:35:29 ID:1CUOvDoh0
眉毛を剃ってる人がいたのだけはハッキリ覚えている
433名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:38:55 ID:HEIVDltsO
命懸けで地球を救った神なハズなのに大してリスペクトもされてなかったし、
ガンダムにたとえるならZ初期のアムロ以下の冷遇ぶりだったんだから
「命令を聞け」とか言われる筋合いは無いわな…
434名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:40:34 ID:Q/IGUtw80
>>431
ある意味実にオタらしいw
ま、どっか壊れてる御仁ですから。
435名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:42:58 ID:Z0S1dU2n0
いい年こいて汚れるとか言ってるなよなあ
436名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:43:38 ID:LVASNFmEO
そういえば腐女子ハシリの「June」だか「ジュン」だかの創刊号で、ヤマトパロディページがあって、
「ああっ古代守!おまえの波動砲が凄い!」とかデスラー総統がよがってた気がする
古代進は島大介と…。

姉ちゃんの「JUNE」をこっそり見て、幼心に大ショック受けたよ……。
437名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:45:05 ID:FNqPq2S30
>>419
>オレはヤマト以外ではイデオンしか認めん。

「サクラ大戦」を忘れてるぞ。
438名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:46:54 ID:O0RSYF1e0
というか、このDVD化自体
パチンコ連動でしょ?
439名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:48:37 ID:XMIExiwj0
>>418

「さらば宇宙戦艦ヤマト」上映中の劇場で、
ズォーダー大帝がデスラーに出撃を命じたところ。
ズォーダーの副官サーベラーがデスラーのお目付役にするために
腹心のミルを呼び出したところで、
高校生の女の子の「キャーッ!」という声が響いた。

今にして思うと、彼女たちは当時シャーキンとかハイネルとか美形キャラを演じていた市川治のファンだったんだな…

声オタ腐女子とのファーストコンタクトでした。
440名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:49:17 ID:lDVQTTzJ0
”ほうしゃのうじょきょそうち”とか言うのをはるばる取りに言ったんだっけ?
初めから送ってくれりゃこんな苦労せずにすんだんじゃね?
ドケチ!!
441名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:49:35 ID:uACaz5eq0
みんなパチ屋に買収されて、、、なさけねえ。
442名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:53:26 ID:XWKvsV8Z0
仮に、今またリメイクしたヤマトを作ったら、昔のより絵も綺麗だし設定やストーリーもリアルなんだろうけど、
なんか味気ないものに仕上がるんだろうな。
もしも、万が一リメイクやるなら、メカもキャラもデザインも設定も昔のままという縛りが欲しい。
443名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:53:50 ID:Z0S1dU2n0
>>440
取りにこれないような奴に渡すほど
サーシャはお人よしじゃなかったのさ
444名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:54:27 ID:y946GJPB0
波動エンジンの設計図よりコスモクリーナーの設計図を
最初から送ってくれれば良かったのに。

スターシァ(スターシャ?)は地球人がコスモクリーナーを渡すに値する者か
試すためにはるばるイスカンダルまで来させたんだっけ。
445名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:54:59 ID:FYn68UZ30
上九一色のコスモクリーナーは何処に行ったんだろう・・
446名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:57:05 ID:pDZqsI620
>>442
だな。
無闇に無国籍とかにはして貰いたくないなぁ。
新しい松本零士のアニメはそういう傾向がちょっとある。
作品によってはその方が良い場合も有ると思うが、ヤマトの諸君は基本的に全員日本人がいい。
447名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:00:47 ID:lDVQTTzJ0
沖田−>ピカード
古代−>副長
森雪−>セブンオブナイン
島 −>スル
アナライザー −>データ
真田さん−>スポック

配役をこう変えてくれれば見てやってもいい
448名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:01:58 ID:pVvCBkQA0
西崎が拿捕されたのがちょうど十年前くらいだな。
449名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:02:11 ID:gKJdHPy60
プラモだけ欲しい
450名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:02:16 ID:XWKvsV8Z0
>>446
なんかさー、ちゃんとした飛行甲板が両脇に付いてたり、下方にも攻撃できるように下にも主砲が
あったり、ヤマトを旗艦とした地球軍大艦隊でイスカンダル目指したりしそうなんだよね。
(´・ω・`)
451名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:04:08 ID:XMIExiwj0
>>450

新宇宙戦艦ヤマトとか
大ヤマトとか

そこのへんをググって泣くといいよ。
452名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:04:23 ID:gKJdHPy60
総統も相当冗談がお好きなようで

ガッハッハッ・・・・・ハ
453名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:07:17 ID:0/FQZ8Fw0
>>452
ガミラスに下品な男は不要だ ( `・ω・)σ━
454名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:18:02 ID:aWBZpP0aO
>>76
いや、でも、そういう勇気とか知恵も試されてたんでしょ?
455名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:18:57 ID:lDVQTTzJ0
>>454
まるで動物番組で知恵を試されている猿の様なものですな
456名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:19:40 ID:pDZqsI620
>>445
多分、警視庁やら公安調査庁やらに押収されてるんじゃないの。
コスモクリーナーという名前だったかよく知らんが、麻生幾の『極秘捜査』には、
オウムの新實智光が隠れていた東京都千代田区一番町の高級マンション内に
彼らが”コスモ・クリーナー”と呼ぶ巨大な空気清浄機が設置されていたらしい。
これは箪笥2つを合わせたくらいの巨大さで異様なものだったらしい。
この部屋のベランダからは内堀通りが眼下に見えたという。
つまり、皇居の近くだった。
どうやら、オウムは都内にサリンまたは炭疽菌を撒き、一方、信者だけは巨大な
空気清浄機”コスモ・クリーナー”によって生き延びる、という邪悪な計画を持って
いたという事らしい。
この部屋には麻原彰晃の三女、アーチャリーも生活していたらしい。

全くカルト教団って奴は・・
457名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:22:10 ID:haldWcer0
>>418
完結編の島の死か...
ヤマトの艦載機は横からも出られるんだがな
458名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:31:10 ID:lDVQTTzJ0
459名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:31:42 ID:r2ruqJ93O
>>342
そうだっけ?後で聞いてこよう
460名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:34:28 ID:a9CPmtytO
>356
波動エンジンは波動エネルギーを高速遠心分離させることで推進力を得る構造らしい。
どう得るかは不明だが。
そのため、補助エンジンが先に動いてフライホールを回す必要があったようだ。
車のスターターみたいなもんだな。
フライホイールは波動エンジン(遠心分離器)を安定して回すものだろう、恐らく。
461名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:35:16 ID:zjRO/R69O
もし今、ヤマトを造るとしたら題名は『機動要塞ヤマト』になるよな
希少金属の含有率が高いルナツー規模の資源小惑星を宇宙戦闘艦に改造。
これに兵器生産工廠、食糧生産プラント、居住ブロック、トレーニングルーム、軍事作戦戦闘用ブロック、複数の巨大格納庫群、兵器開発センター、エネルギー変換システム、核融合弾貯蔵庫をくっつける
どれくらいの巨大な姿になるんだろう
462名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:37:22 ID:K6+44QK70
デスラーの顔って何話から緑になったっけ?
最初のころは普通の肌色だったよね。
463名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:37:44 ID:SXPOtU7K0
つーか、今風にアレンジしたのがマクロス7であり、マクロスフロンティアだろ
464名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:38:46 ID:pVvCBkQA0
>>455
ヒント:はじめてのおつかい
465名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:39:02 ID:GcdKxwvS0
>>462
11話だったと思う
466名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:39:11 ID:9CPqtk5n0
>>462
どんな釣りだ・・・
467名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:43:42 ID:a9CPmtytO
>397
佐渡先生すら看取っていないのだが。
468名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:46:56 ID:zjRO/R69O
マクロスフロンティア程の巨体だと、小回りが効かなくなるから、多数の護衛艦艦隊も必要になるんだよな

宇宙戦闘ヤマトが機動要塞ヤマトになって
コスモタイガーが護衛艦隊になって
空間騎兵隊がMS・MAになって
エトセトラエトセトラ

きりがない……

469名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:47:14 ID:XMIExiwj0
沖田さん、

生きてるのに英雄の丘に銅像作られたのみてどんな気分だったろうね。
徳川さんとか土方さんとか、知り合いが後に続いたの見てどう思ったろうね。
470名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:47:47 ID:a9CPmtytO
>407
それではかなりアルカディア号風味になってしまうではないか。
471名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:52:30 ID:aEmC/K9h0
>>461
スタートレックで言うところのレプリケーターとホロデッキがあれば
そんなにでかくなくても物語としてつじつまは合わせられる
472名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:54:40 ID:aWhPjk+J0
>>469
とある説
第1世界 対ガミラス→沖田戦死→対白色彗星に特攻で結
第2世界 対ガミラス→沖田戦死→対白色彗星から対ボラー連邦まで
第3世界 対ガミラス→沖田生還→対ディンギル(完結編)

英雄の丘の話は第1と第2世界の話だな。
対ガミラス戦と対ディンギル戦はメンバーが殆ど変わってない。
加藤弟は加藤兄と同じだからねw

473名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:55:17 ID:pDZqsI620
>>461
スペース1999
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1999年9月13日、月に貯蔵した核廃棄物が突然爆発し、月は地球の周回軌道を外れて
小惑星と化した。月基地(ムーンベース・アルファ)の住人は放浪する月ごと外宇宙の様
々な脅威にさらされるが、コーニッグ指揮官のリーダーシップとアルファ住人の努力によ
りそれらを克服し、安住の地を求め無限の宇宙を旅していく。


これは月そのものが漂流します。
直径はざっと3,500km。地球の半分より大きいくらいですね。質量はうんと小さいですが。
474名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:59:07 ID:a9CPmtytO
>444
それに関しては、スジャータさんが理由を本編で語っているはずだが。
そして、完結編でもクイーンオブポカリスエットが同じセリフ言っている。
ヤマトを見直せ。
475名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:00:44 ID:a9CPmtytO
>447
それ、混ぜすぎw
476名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:01:07 ID:HjqwmJGn0
実際に宇宙旅するとなると要塞クラスの大きさじゃないと厳しいかな
デブリといった物理的な物からの防御や放射線も遮蔽せにゃならんから
洒落にならんくらい外壁からして分厚い物が必要だろうし。
477名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:01:52 ID:fdkAcacR0
デスラーはどうしてイスカンダルに移住しなかったのか
478名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:02:56 ID:Mq8UbXku0
ヤマト世代だがいらん
479名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:02:56 ID:d5E5Jh700
他人のふんどしで飯を食うようになっておしまいだろ創作家として
480名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:05:47 ID:XMIExiwj0
>>479

そうだな、パクるなら松本先生のように堂々と自作からパクるべきだ
481(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/02(水) 21:07:02 ID:GGbejr590

(´Д`)y━・~~~久しぶりだな2chの諸君・・・
482名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:07:34 ID:a9CPmtytO
>477
ふたつ訳があるらしい。
ひとつはイスカンダルの方が科学力が上だったこと。
もうひとつはデスラーがスターシャに恋していたから。
483名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:10:30 ID:XMIExiwj0
>>472

その説だと徳川太助のことはどう扱ってあるわけ?
484名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:13:17 ID:TAhKdD4tO
量子ホール効果で、トランス作ってみるかなあ。
485名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:13:21 ID:pVvCBkQA0
揚羽は第何世界なの
486名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:13:46 ID:aWhPjk+J0
>>483
親父は定年退官で倅がコネ配属
487名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:15:11 ID:aWhPjk+J0
>>485
だから第2世界だよ
揚羽とか雷電とかは対ボラー戦
488名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:16:19 ID:j7dCQz4KO
ヤマトの乗組員や地球の人が一生懸命に生存を賭けて戦っていたのに、進はスターシャと子作り。
489名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:16:22 ID:TAhKdD4tO
>>484
補足
ワープエンジンじゃない。もっと地道な宇宙空間の磁場観測用。
490名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:17:19 ID:osQn6E940
コスモクリーナーD

の「D」は何の意味があるのか教えてくれ
491名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:17:53 ID:r2ruqJ93O
そういやガンヲタを自称する芸能人はけっこういるけど
エヴァについて語る芸能人いないね、たまに会話に混ぜる人はいるけど
あと数年したらでてくるかな
492名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:18:52 ID:O2uBI9PN0
>>458
うぉおおおおおっ! デスラー総統! なんとりりしいお姿…。
デスラー総統バンザーイ! バンザーイ!
493名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:19:24 ID:mq7QMHdx0
>>473
厨房ぐらいの頃、夕方の海外物ドラマ枠でやってたなぁ。
イーグル号が、渋くて格好良かった。

月と一緒に漂流する羽目になったムーンベース・アルファの中の人も
大変だろうけど、それ以上に、月を失った地球のほうが遥かに大変な
んじゃなかろうかって、思った。
494名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:20:00 ID:SXPOtU7K0
>>488
それは何と云う3Pだ
495名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:20:23 ID:ykVjm1Jn0
>>65
あれ、中学生の時1回見て
大人になってからまた見たけど
1作目に比べてあんな出鱈目な話だったとは・・・
斉藤たちが宇宙の蛍を艦内に持ち込んで
「地球を懐かしむ気持ちが分からないのか」という
話はアホ杉だた
496名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:22:49 ID:TAhKdD4tO
なんでも良いけど、早くDiONユーザーの規制解除してくれ!(; ̄Д ̄)

ソース付きで最新データ提供出来るんですが。今は携帯からなので
言いたい事の半分も書けない。( ̄○ ̄;)
497名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:22:51 ID:RmfthOfJ0
この時代のアニメはビデオ画質で十分だよ

高画質にする意味がない
498名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:23:59 ID:0/FQZ8Fw0
英語版OPもカッコいい
http://www.youtube.com/watch?v=u5oniErmeuE
499名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:25:19 ID:pVvCBkQA0
>>488
進はユキと日がな第3艦橋で……
全裸のユキを窓に手をつかせると、うしろから……
「ほら……ぼくたち、宇宙空間にうかんでいるみたいだろう?」
500名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:26:59 ID:XMIExiwj0
>>486

そうか…
ヤマトの世界観で死なずに引退できたのは奇跡だな
501名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:28:25 ID:tKkeRh6pO
庵野は余計だな
502名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:28:27 ID:RwBFAjF30
ヤマトは心の中にしっかり残ってるからいらない。北上夜曲も歌える。
503名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:29:12 ID:pVvCBkQA0
南部:1件
相原:0件
島:12件
504名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:31:19 ID:hQYHPQw80
パチンコの宇宙戦艦ヤマトは
どこのホールでも満席でなかなか座れないが
パチンコのハーロックは客が座ってたのは最初の2,3日ぐらいで
半月もしないうちに全台撤去されてた。
505名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:31:37 ID:N7KFnCzj0
Love&Pop の人か。
506名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:31:40 ID:0/FQZ8Fw0
>>502
だなー
思い出をリメイクやらパチやらで穢されたくない
507名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:33:17 ID:aEmC/K9h0
>>498
英語で頑張って歌ってるな
508名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:44:34 ID:Q/IGUtw80
>>444
現実の問題としても
「取りに来い」ってのは間違いじゃなかったな。
現にサーシャの宇宙船は火星止まり。
設計図なり実物なりが墜落で壊れてしまって復元・修復不可能だったら
目も当てられない。
509名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:45:08 ID:jcihSANq0
>>499
小松左京が総監督だったっら、無重力SEXしてるな。
510名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:48:53 ID:Q/IGUtw80
>>477
イスカンダルの寿命もガミラスと同じ。
511名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:50:45 ID:iUORohQM0
西崎さんはまだ獄中なのかな。
512名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:07:06 ID:eBbq/qpz0
劇場版の、どの作品か忘れたけど古代と森の
セクロスシーンでおもいっきり引いたことがある。
駒が細かくて、何でかしらんが作画が気合入りまくってんの。
513名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:10:17 ID:BTn0xjUN0
庵野、人の仕事に手を出す暇があったら、今度こそきちんと終わらせろよ「自分の仕事」
514名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:10:53 ID:lDVQTTzJ0
デスラー総統万歳!

この戦いヤマトが勝つ!(さらば宇宙戦艦ヤマト)
http://jp.youtube.com/watch?v=A8MLOAps2HU
わたしごと撃て!
http://jp.youtube.com/watch?v=sbxoJ95RLgU
嘆きのデスラー(イスカンダル消滅)
http://jp.youtube.com/watch?v=VjRiwJil6XE
ヤマトの危機に颯爽と登場するデスラー
http://jp.youtube.com/watch?v=AQ63GKchJBw
515名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:17:56 ID:zjRO/R69O
>>512
宇宙戦艦ヤマト完結編

DVDでは削除されている……残念
516名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:18:13 ID:znW4ltbn0
ガミラスの攻撃で日本以外は全滅して未来の地球は日本人しかいない
517名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:21:48 ID:O2uBI9PN0
>>512
あれは俺も引いたなあ。
映画館の中が凍りついた感じがしたよ。
子供だって見ているのになあ。
森雪が歓喜の表情でのけぞっているのなんか見たくないがな。
518名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:22:29 ID:wWfDQK8E0
>>99
WEBでムービー見てみたが、ショックカノンの
波打つ様やパルスレーザーの可動など、
そのギミックで5万弱は安いかもしれんな
DVDとかと違って再販はほとんど期待できないからな
519名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 22:26:09 ID:Tyz7MEov0
当時熱狂してた世代を狙い撃ちした商品だな
自由にできる金もあるし高額商品でも売れるはず
ガンダム、エヴァも同じ事を絶対する
520名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:28:28 ID:a9CPmtytO
>515
DVDには特典として別枠で収録されている。
521名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:29:02 ID:r/9MZ1ts0
以前庵野嫁のフィギュアだかを見て
「こんなん買うのは庵野旦那だけだから買い占めろボケ」と
なんか著しく不快になった。
あそこの夫婦はなんかいろんな意味で品が無い…
522名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:29:20 ID:haeJwDei0
くだらんことを・・・・・
523名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:31:44 ID:SdT6iopG0
再生エヴァ早速延期させたくせにこんな事してていいのかよテメー>庵野
524名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:36:40 ID:UMFdwIgN0
ぶっちゃけみたい。つーかTV板て26話しかなかったのね。
なんかもっと長編のように思えた。

でもたっけー。
今の俺には4万なんてだせんわー
525名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:39:17 ID:JAOq5pif0
>>490
リポビタンDのD
526名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:41:43 ID:ykVjm1Jn0
>>490
デラックスのD
527名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:42:21 ID:aEmC/K9h0
ちなみに庵野たんはこのプラモで金型まで出来上がった段階になって
駄目出しをしたので金型を作り変える羽目になったそうです。
この人と組んで予算とスケジュールが計画通りにいくと
思ってはいけないというのをまた証明してくれました。
528名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:42:49 ID:ZsBAcGhH0
クリーナーA:普通の掃除機
クリーナーB:紙パックの掃除機
クリーナーC:サイクロン掃除機
そしてコスモクリーナーDに進化
529名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:45:07 ID:uohGGvSb0
530名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:50:44 ID:XzRlYqDD0
白色矮星こそ逸品
http://www.nicovideo.jp/watch/sm753384
531名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:51:21 ID:AmihRYXZ0
>>46
これでも見て心洗われろ!
http://jp.youtube.com/watch?v=-KIboDS4w8M
532名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:52:53 ID:Uq13cxNk0
パチンコ広報支援乙
533名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:57:06 ID:2dcbdvci0
>>529
巡洋艦いいねー。
航空戦艦もほしいところだ。
534名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:00:31 ID:DvVA8I7k0
('A`)深夜放送中の第一作を見ると、
  ちゃんと女子隊員が沢山乗ってるんだが
  なぜ森雪ただ一人ってなっちゃったんだろう?
535名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:01:37 ID:O2uBI9PN0
うむ、巡洋艦は確かにいい。
PS1用のゲームでも、ヤマトやアンドロメダより
巡洋艦を操るのが楽しかった。
536名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:02:54 ID:xTuGia450
>>533
ミサイル駆逐艦ユキカゼの方がオレ的には好きだ・・・!
537名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:05:36 ID:haldWcer0
>>529
直リン止めた方が
538名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:06:52 ID:VLHViKnJ0
>>534
1人で独占w
そういえば3(太陽にミサイル打ち込まれちゃうやつ)でも女性隊員を補充したのに
途中で帰らせてたよなあ。
539名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:08:27 ID:EL7NmX6zO
デスラーが露天風呂に入りながらスターシヤに電話してるシーンは子供心に笑った
540名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:15:21 ID:iUORohQM0
>>527
どんだけ勝ち組みのヤマトファンなんだよw
そのうち監督として好きな様にリメイクするかもしれん。
541名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:18:16 ID:XIAO6UjEO
なんか+が無印ぽくなってきたなW
ま、正月だからいいかW
542名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:18:21 ID:k1DxgCzC0
庵野に監修させるなよ
543名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:19:29 ID:0ykRsOCHO
西崎も出所して手っ取り早く現金が欲しくてパチ屋に版権を売り込んだんだろ。それの仲介に庵野が噛んでたみたい。
544名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:23:17 ID:xCS54AKK0
庵野評判悪いな
俺は庵野のリメイク版を期待している
545名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:24:06 ID:xOu1gX0X0
庵野はこんな事やって一生食っていけそうだな。うらやましかー
546名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:26:26 ID:6mg6aiE0O
俺は400万でも買うけど。おまいらリアルタイムでヤマト見た衝撃知らんだろ?
547ヤマト VS ジオン:2008/01/02(水) 23:29:01 ID:Q5fmC5cE0

地球連邦 対 ジオン公国 その1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1563025
これは、ヤマト(地球連邦) VS ジオン の MAD なんだが、
両方を見たことのある人ならば、必ず笑える。
時間は、2:25 だけだし、だまされたと思って見てくれ。

続編もある。
地球連邦 対 ジオン公国 その2 ジオンの逆襲
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1643352
548名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:30:35 ID:N5xYrsQh0
ガキのころ、
沢山波動砲だとおもってた
549名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:33:52 ID:5R/V2VjS0
波動砲を地球に向けて発射するのは危険だが
北朝鮮を殲滅するには必要だ
550名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:33:57 ID:7GWqgEz8O
キャンディキャンディ裁判とどちらが深刻?

二次ヲタの俺は松本いがらしが可哀相でしょうがない…

いや、忘れてくれ…
551ヤマト VS ジオン:2008/01/02(水) 23:39:31 ID:Q5fmC5cE0

>>547
それ、続編がたくさんある MAD なんだけど、
以下のヤマト発進の場面は感動する。

ヤマト対ジオン その1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1578965
552名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:42:16 ID:A/zXcSTu0
バンダイの350分の一モデルカッコよさそうやなw
砲塔が旋回して砲身が仰角取る機能だけ、太平洋戦争の艦船モデルに転用したいところだ。
バンダイ様、自作ユーザー用にばら売りしてくれ。
553名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:48:07 ID:Ir0wDol90
>>544
同意
554名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:55:23 ID:cH11HWGI0
波動砲を地球に撃つとどれくらい破壊力があるんだ?
北海道を吹っ飛ばすくらいか?マジで答えてくれ。
555555ゲッター:2008/01/02(水) 23:57:52 ID:xFdSg7UDO
レッツゴー555ゲーーーーーッツ!!!!!
556名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:59:37 ID:bVHnx6Xc0
これみて腹痛くなったwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1914866
さすが韓国パクリヤマトww
557名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:01:33 ID:cH11HWGI0
パクリは中国の専売じゃないの?
558名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:01:53 ID:0ykRsOCHO
半島を吹き飛ばすなら主砲10連射位でOK!!
559名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:05:11 ID:UPidsw9aO
パクリとか言いだしたら、ぜんぶ宇宙英雄ペリーローダンのパクリになるよ。
出てこないのは萌えキャラくらいのもんだ、と思ってたら
日本語版288巻にモロに魔法少女が出てきて吹いた。
今、出版されてる最新の340巻代でさえ
ドイツ本国じゃ1975年以前の出版のはずだし。
560名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:06:33 ID:0ykRsOCHO
韓国みたいに歴史の無い国はイヤだね。設定とかに限りがあるから。
561名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:06:56 ID:iVGnmjxE0
>327
ただのキャラゲー
562名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:07:52 ID:rnO9jmhx0


くだらねえ

庵野にいかほどの価値があるんだよ
563名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:08:40 ID:Vl7XXeSB0
おいおい、こんなもん発売する前に
シド・ミードがデザインした

YAMATO2520

を、ちゃんと完結させろよ!?
564名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:10:02 ID:8aVtl+5F0
>>77
三つだよ。前部・後部の各主砲弾庫のあたりで破断している。
565名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:12:20 ID:rXAZkI5A0
>>563
富野ハゲが完結させてる
566名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:15:09 ID:yt3L9TTc0
誤診wwwww


死ね
567名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:18:40 ID:0H/yil2q0
>>554
オーストラリア大陸が吹っ飛ぶくらいと何かに書いてあった
568名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:20:16 ID:bY5KfwkO0
>>564
加えて艦橋部は粉砕して影も形も無い
569名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:23:47 ID:JMomr+Qv0
波動砲を撃ったらヤマトって後ろに飛んでかないの?
ロケットみたいに?
570名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:38:30 ID:y0uFjhhQ0
571名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:40:34 ID:76h9U31Q0
>>569
劇中であったじゃん。
波動砲の反動でなんかから脱出する話しが。
ちくわみたいな小惑星だっけか?
572名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:41:51 ID:bY5KfwkO0
>>569それは劇中でも真田が説明してるが波動砲発射中は前方に推進力がかかってる。
前方推進力をかけずに波動砲を撃って後退し、敵の罠から抜け出したストーリーも存在する。
573名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:43:08 ID:DmMWg2LR0
>>569
そうならないように、波動砲発射時には機関全速にしてる。
>>571のかいてるように、波動砲の反動を利用して、逆噴射より速い速度で後退する話もある。
波動砲の反作用がないのはおかしいとか言う輩がたまにいるが、そいつらは全員ヤマトを見て無い。
574名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:43:16 ID:BFattNCh0
新米の言葉がヒントになったんだっけ。
575名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:47:02 ID:YLh5hinR0
>>569
通常は重力アンカーで固定してから撃つので飛んでかない。
アンカー無しで撃って逆噴射みたいにして空洞惑星から脱出するのが2であった。
576名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:52:16 ID:bY5KfwkO0
今レスしてる奴は先のレスを読んでない

てゆーか>>569の人気に嫉妬・・・
577名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:56:33 ID:1LrE66WH0
オキシンマのいないヤマトはニセモノ
578名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:57:52 ID:IgnxlwjR0
>>554
「地球よ、ヤマトは帰って"は"きた」で描かれてる。
地球に大穴あけてたw
579名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:01:53 ID:w/QsN2XG0
>>286
ガンフロンティアとか良い味出してたw
580名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:03:42 ID:/ILzLzHb0
>>579
アニメはマイルドになってたなあ……
そりゃまんまだったら人名だけで放送禁止だろうがw
581名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:07:38 ID:w/QsN2XG0
>>580
松本御大の人名は面白いwヒネリの無い物が多いし。

でも、キャプテンハーロックの原作冒頭は今の社会を予言していて
松本御大の才能(笑)に驚きを禁じえない。
582名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:12:00 ID:DmMWg2LR0
>>581
>でも、キャプテンハーロックの原作冒頭は今の社会を予言していて

昔の漫画やアニメやSF小説って、そういうとこあるよね。
技術者なんか、漫画に引き寄せられてるみたいなところもあるみたいだし。
あの漫画のアレを再現みたいな。
583名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:13:58 ID:fGJoRPpO0
アニヲタでもガンダムヲタでもないけど
昔、ガンダム作った人が、宇宙戦艦ヤマトとガンダムが戦ったら、という質問されて
「波動砲にさえ当たらなければ、ガンダムの圧勝ですよ」
と言ってたのを、微かにおぼえてる

これで大艦巨砲主義というものを、なんとなく理解した
584名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:14:50 ID:QWmzoPAD0
>>534
みんな七色星団のドメル艦隊の戦斗で戦死、棺桶に入れられて宇宙葬にされました。
585名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:15:56 ID:uf16c5t7O
ダイジェスト版のコミックでは守が黒装束のキャプテンハーロックになってたな。しかもサイボーグで。

586名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:19:38 ID:9KA2Lef10
でもなぁ、4万円なんて
いくらなんでも高すぎねえ?

この手のやつ全般にいえることだが。
587名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:19:40 ID:yVHPhToAO
それは豊田有恒さんの原作だわ。
588名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:22:10 ID:w/QsN2XG0
>>582
人間は、皆ふやけてしまい、ゴルフだのオペラだのに現を抜かすようになり、
男が化粧し、女の裸にしか目を輝かせなくなる。

そんな世の中が来るってあの当時予見していたんだろうか?とふと思う。

今読み返して見ると当時の松本 零士は結構鋭かったんじゃないか?と感じるよ。
589名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:22:20 ID:YLh5hinR0
>>583
波動砲でなくとも主砲や副砲が掠るだけでガンダム終りだけどな。
逆にヤマトのほうはビームライフルをある程度喰らっても支障無し。
当らなければ圧勝つってもガンダム一機で砲撃の雨を突破するのは難しいだろう。
ガンダムがヤマトに勝つには相応の頭数を揃えて挑ないと駄目。
590名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:25:32 ID:wxLxSn/p0
>>588
オペラが人類にとって何の害になるんだw偏見もはなはだしくないか
591名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:27:14 ID:yVHPhToAO
ミノフスキー粒子が無けれはばパルスレーザーの餌食だな。
592名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:28:56 ID:/ILzLzHb0
>>589
スーパーマンとマイティマウスどっちが強い?的問題にマジレスするなよw
ちなみに、富野は艦載機対戦艦の視点でその答えを出してる。
593名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:32:15 ID:w/QsN2XG0
>>590
まあまあ、ゴルフでもどうかねチミ。


全て、事なかれ主義で無難に、誰も責任を取らない平和な社会に、

突如、力と勇気を持った森雪のような外見をした宇宙人が太陽系を侵略
するのです。

地球防衛軍は皆逃げ出し、対抗する気概のある人間は極少数の無法者だけ。
という物語なのでつ。
594名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:34:41 ID:IgnxlwjR0
>>588
あの時代、すでにそんな感じだった。
松本零士はそれをデフォルメして表現したわけだ。
595真田:2008/01/03(木) 01:38:02 ID:bcZQv9NIO
>>588

君、なかなかいいガッツを持っているな

どうだ、私と一緒に第三艦橋で働いてみないか?
596名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:39:07 ID:/ILzLzHb0
>>595
第三艦橋よりは自分の意志で死ねるだけ桜花の方がマシだな。
597名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:41:25 ID:YLh5hinR0
真田さんは第三艦橋勤務じゃないだろw
598名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:42:28 ID:t7Q6LpZH0
豆知識

「ちびまる子ちゃん」のお爺ちゃん役は、当初は「古代進の中の人」だった。
「古代進の中の人」が死んじゃってからは、「真田さんの中の人」なんだよな。
599名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:43:14 ID:+4AVz06G0
素朴な疑問だけど、なんで庵野がプラモの監修すんの?
別にまったくの門外漢じゃないとは言え、メカデザなんてしたことないやん。
600名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:43:58 ID:ZEIw+nCHO
>>589
真田さんが居る限りガンダムに勝ち目はないだろ
「こんな事もあろうかと」で済ますんだからな
601名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:44:18 ID:LFYsuZxJ0
>>596
桜花と言うネーミングに酔ってないか?
同じコンセプトの兵器でも「便所コオロギ」とか「負犬」とかの名前が付いても乗りたいか?
602名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:44:29 ID:LSKYEAQXO
射程距離がすげえんだよ。
太陽系の端から反対側の駆逐艦に主砲をあてたりしているって検証していたな。
あの宇宙キロって単位で。
603名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:44:46 ID:YLh5hinR0
ヤマトで一番殉職し易いのは艦内通路なんだよな。
戦闘が始まると速攻通路のどこかで乗組員が吹き飛ばされてた記憶がある。
604名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:45:33 ID:L/HHJu/G0
真っ赤なスカーフは名曲
605名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:45:41 ID:e8whvU58O
第三艦橋には自己再生能力があります
濃硫酸の海で溶け落ちてもガミラス星を離脱する頃には生えてたからな
606名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:46:34 ID:/ILzLzHb0
>>599
自他ともに認める艦船ヲタだからいいんじゃね?

>>601
第三艦橋も桜花も乗りたいなどと言うとりゃせんがな。
だいたい、戦意高揚せにゃならん兵器のネーミングに、
それ付けるような国があるかいw
607名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:47:00 ID:CcqbNZz+O
ロマンアルバム
608名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:47:11 ID:KKn0kkc30
>>599
逆襲のシャアのネオ・ジオン軍艦艇は庵野秀明
609名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:48:31 ID:LSKYEAQXO
第三艦橋勤務が死刑宣告だよな。
お前あしたから第三艦橋にいってくれよ。
ドメル戦、ガミラス本星戦。

生き残るのは死んでも無理
610名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:48:40 ID:g+JPlg3/0
真田さんが「こんな事もあろうかと…」と凄いモノ開発している一方、テム・レイは「こんなもの!」しか開発できなかった。
611名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:48:55 ID:w/QsN2XG0
>>594
今より当時の方がまだマシだったと思うし、
人間もまだ今のようにフヤケて居なかった。
と思う。
大抵の大人には言動に責任を持っていた。
漏れの見た社会なんてちっぽけだから漏れの主観だけどね。

ここが境界線だろ?

いまの大人は言動に責任持たないだろ、政治家はその代表。

いまは大学出たからといって全員がまともな人間とは限らないし。
612名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:50:07 ID:+4AVz06G0
>>608
そうなのか。
即座にそんな経歴かえってくるのがさすがだな。

ところで、レウルーラかっこ悪い。
613名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:54:22 ID:yVHPhToAO
戦闘始まっても煙突ミサイルの砲手は退屈だろな。照準とか無さそうだし
614名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:57:01 ID:LSKYEAQXO
どうでもいいけどオマケ付DVDなんて売るなよ。
そんなもんつける手間かけずに安く売れよ。オマケなんかゴミにしかならないだろ。
615名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:57:58 ID:1RP7V0h50
おれもオマケは要らないな・・・
616名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:58:01 ID:uf16c5t7O
>>587
知らんかったd


ドメル将軍がガンダムをもってればヤマトはバレン星に沈んだのかも

617名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:58:47 ID:T3ENDOPMO
誰か森雪のスリーサイズ教えてくれ
618名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:59:42 ID:zgHjjba00
78.54.78
619名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:59:48 ID:K31D6Exd0
>>531
ハーロックかっこいいな〜!
620名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 01:59:55 ID:jMYqwZcD0
森雪>>>>>>越えられない壁>>>>>>綾波
621名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:00:05 ID:1RP7V0h50
70・48・72
622名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:00:13 ID:LFYsuZxJ0
>>614
ビッグ1ガムや仮面ライダー・スナックの立場はどうなる?
(本体がゴミになった)
623名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:00:55 ID:wxLxSn/p0
おまえの主観がどうでもいいことはわかるなら、それを書くことがこのスレにふさわしいかどうかもわかるだろ。
624名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:01:18 ID:K31D6Exd0
>>599
むしろ庵野は昔からメカが得意だったと記憶しているが
625名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:02:42 ID:T3ENDOPMO
ついでにメーテルのスリーサイズも教えてくれ
626名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:03:05 ID:mVvSAIjy0
>>583
ワラタw
ガノタの大好きな「機動性」と「汎用性」で圧倒するんだろうなw
627名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:03:40 ID:CP/ukwmv0
ヤマト単体では機動兵器に太刀打ちできないってことは
ドメル将軍が証明してるよな

しかしドリルミサイルまでぶっ刺しておきながら負けるなんてあり得んわ
628名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:04:59 ID:1RP7V0h50
まさかドリルミサイルが逆回転されるとは
想定外
629名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:05:03 ID:zgHjjba00
めーてる
70.34.76
630名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:05:53 ID:64rl7dBJ0
松本も庵野もパチンコ組か
ったく好きだっただけに嘆かわしい馬鹿共だぜ・・・
631名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:05:56 ID:w/QsN2XG0
>>623
このスレなんざどうでも良いよ。
便所の落書きにはふさわしい。
632名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:06:58 ID:6SBQMK8o0
「庵野は人間が描けない」が、パヤオの元にいた頃の、
周りからの総評だっけか。
>アンノ監督

ナウシカで、巨神兵が燃えさかるシーンは、
あの人が描いたんだよな。
633名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:07:05 ID:KKn0kkc30
シャア『波動砲など当たらなければどうということもない!』
634名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:07:12 ID:Wx/vV8gt0
間違って、νノーチラス号のプラモになってしまいまst。
635名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:09:36 ID:/ILzLzHb0
>>629
どう考えても機械の体w
636名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:10:57 ID:K31D6Exd0
>>632
どっかで巨神兵が溶ける場面で
「タイミングとり間違えた」とか言ってた気がするw
本当はもっとゆっくりにしたかったとか何とか…
637名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:13:05 ID:pvNKEieJ0
>>611
それは「昔は良かった」幻想じゃないかな。
そのかわりタブーが多くて発言の自由なんて無かったし、今ほどの行動の自由も無い。
知る自由も事実上無かったに等しい。
638名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:13:42 ID:LSKYEAQXO
だいたい高過ぎるだろ。
大人しか買わないから高く売り付けようってえのが見え見えだよ。違法コピーかレンタルで十分だわ。
どうせ一回しか見ないし。
639春風 ぽっぷ ◆H17RiF79Ug :2008/01/03(木) 02:14:31 ID:a2/QqbWfO
どうでもいいけど
さらばと2を混同しないで欲しい。
640名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:23:24 ID:bKFZk3F70
なんで庵野が監修するんだよ。全く関係ないじゃないか。
監修料が発生してDVDに上乗せされるしいいこと何もなし。
客を馬鹿にするにも程がある。
641名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:24:40 ID:IZtyV2jJO
パチンコCMウザい
642名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:25:48 ID:T3ENDOPMO
確か、アナライザーが森雪に恋する話あったな
643春風 ぽっぷ ◆H17RiF79Ug :2008/01/03(木) 02:25:56 ID:a2/QqbWfO
この値段で高いって
どんだけ貧乏なんだ?
興味無いやつはそう思うかもしれんが
VHS全巻揃えてる俺からみたら安い安い
昔買ったのが馬鹿みたいって感じ
644名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:27:46 ID:RbmjVs810
宇宙戦艦ヤマトはなぁ、第三艦橋が何度でも生えてくるんだお!!
645名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:28:32 ID:CP/ukwmv0
>>639

漏れは初見以来の「さらば」派なんだけど、「2」の20話前後の
面白さはまた捨てがたいと思ってる
646名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:32:18 ID:LSKYEAQXO
さらばは西崎さんが続編をつくれないように主要キャラを皆殺しにしたんだよね。
大草原の小さな家も同じ。最後、村が焼き払われた。
647名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:37:05 ID:8BFqbz5T0
おいおい。
どんだけパチンコ新機種の援護射撃すりゃ気が済むんだよ。
648名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:39:51 ID:uf16c5t7O
ゴルバが攻撃を受けた後、一瞬沈黙してから徐々に光るシーンで子供心にオワタとおもた。

649名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:42:49 ID:K31D6Exd0
ところで、ヱヴァ新劇場版「序」のDVDってもう出てるんですか?
650名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:44:50 ID:RFtwN2CK0
買うしかないなあ。一番最初のTVシリーズが一番好きだったし。
制作現場行ったり、アフレコスタジオよく行ってたから思い入れ強いんだよね。
…なにもかも皆懐かしいっす。
651名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:48:19 ID:fLRyzbT8O
>>647
勘ぐり過ぎじゃね?
別にヤマトのスレがいくら盛り上がってもパチ関係無いし。
逆にガンダムがスロになってても旧シャア板にて完全無視だが?
現にこのスレで「パチンコ・ヤマトはこんな演出で…」とかのレス幾つあったのよ?
652名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:51:22 ID:1BYq+39b0
ドメル艦隊三千隻って・・・どんな大艦隊なんだよw
653名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:53:45 ID:8BFqbz5T0
>>651
いや、このスレがどうこうじゃなくてな。
DVDボックスの発売が、ってこと。
世の中が「ヤマトなつかし〜」となることで、パチでも
人気を得ようとしてんじゃないの。

デスラー総統ワインセットなんかも発売されちゃってるし…
654名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 02:53:47 ID:THrVnxMP0
宇宙戦艦ヤマト 1/500スケール ニュー・コスミックモデル 2,000円
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1045224

宇宙戦艦ヤマト1/350スケールプラモデルキット 42,800円
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p79241112

旧バンダイ /1/700 宇宙戦艦ヤマト/ プラモデル 3,500円
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28018457

イメージモデル 宇宙戦艦ヤマト プラモデル 2,800円
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t36225079

1/350スケールプラモデル【宇宙戦艦ヤマト】 47,250円
http://www.bidders.co.jp/item/81781572
655名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:00:33 ID:1BYq+39b0
驚いたね、ネカフェで最近みたんだけど。
大和の沈没するエピソードのシーンで大和以下護衛艦十隻を従えて
その背景で流れていた軍艦マーチがカットされているじゃないの、ひどいよ。
656ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/01/03(木) 03:01:11 ID:M3BbR657O
>>652

結局最後は三段空母3隻
戦闘空母1隻
瞬間物質移送機を搭載した小型艦1隻
この戦力でヤマトと対峙してるんですよね。
657名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:02:36 ID:v3mwMBpqO
ヤマトの偉大なところは、初めて船が宇宙に出た所(空飛ぶ船はあった)だと20年以上前に模型屋のおっちゃんが言ってた気ガス。
658名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:05:09 ID:DlnFhKn60
「庵野が監修した○○」っていうものに価値を見出す世代と
ヤマトに熱狂した世代ってかぶらないんじゃないか?
659名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:06:08 ID:plyKlhKEO
>>626
某所でもその話があったが、事実上ガン世界の兵器ではヤマトに致命的どころかまともな被害も与えられないが結論だったがな。

ビームライフルでさえ弾きかねん装甲なんだが、あれ。

んで、MSの母艦片っ端から主砲で潰してワープで逃げる卑怯者戦法なんかやったらあっと言う間に終わる。
660名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:07:46 ID:Ach/hEzaP
661名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:18:13 ID:1BYq+39b0
656そう、最初に四次元で遭遇した時は確かに大艦隊だったんだよね。
この辺の矛盾が、いかにも昭和らしいていい。
662名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:18:25 ID:7Oh5ckI00
>>659
出力の設定が一方じゃ「kW」、もう一方が「小宇宙ひとつ」では比較にならんわなw
663名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:20:11 ID:ncGhQmrB0
帰ってきた地球は、猿の惑星だった。
664名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:21:46 ID:CP/ukwmv0
「ヤマトよ永遠に」では、
たとえ地球の未来でも波動砲で吹き飛ばしかねない感じだったなw

しかしまあ、手の込んだ偽装をしたもんだ
665ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/03(木) 04:29:09 ID:URNmOxP20

( ^▽^)<で、ヤマトでザクに勝てんの?
666名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:30:39 ID:y5/FMaRbO
>>613
煙突ミサイルは、第一艦橋で操作しているから完全無人だぞ
煙突ミサイルや波動爆雷は、イージス艦の垂直発射セルの走りだったな……
米海軍は、日本のSFアニメオタクが結構居ると言う話しを聞くな……
667ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/03(木) 04:32:12 ID:URNmOxP20

( ^▽^)<マクロス見て Fー14 思いついたって言ってた
668名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:32:17 ID:/ILzLzHb0
>>666
そういやStar Blazersみて、
あのフネが大和だってアメ人は気づいてるのかなあ?
669名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:35:27 ID:y5/FMaRbO
>>667
逆だ!
670名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:43:16 ID:454UbVl80
>>299
虚数はマイナスではないから過去には戻らない。
通常宇宙からは観測できない「何か」に変化すると考えるのが妥当だ。

変化できなければその部分から消滅or爆発とw
671ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/03(木) 04:43:27 ID:URNmOxP20
>>669

( ^▽^)<はっはっはw

      マクロスF見て きっとステルスと無人機思いつくと思うよ


  ∧∧
 ( =゚-゚)<マクロスF エヴァ2号機が出てた


(´・ω・`) ヤマトはガミラス星にひどいことしたよね・・・
672名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:47:17 ID:plyKlhKEO
>>665
少なくとも負ける事は天地がひっくり返ってもない。
マシンガンやバズーカ、ヒートホークでは恒星周辺を飛んでも平気な装甲を貫く事はできません。
逆に撃たれたらパルスレーザーの一発で吹っ飛ぶな。
673ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/03(木) 04:51:58 ID:URNmOxP20
>>672

( ^▽^)<そんなマンガ見たいなこと言われても・・・
674名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:53:27 ID:y5/FMaRbO
むしろ、ジオン公国がヤマトの波動砲で全滅してしまう
古代は容赦しないぞ
古代の為に、滅亡した星間国家は幾つに上る?
675名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:55:33 ID:ZWim0Q42O
デスラーとタランは、男二人で
どうやってガミラス再興する気だったんだろうか?
ガミラス人って、ウホッで繁殖できんのかね。
676ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/03(木) 04:56:49 ID:URNmOxP20
>>674

( ^▽^)<艦長代理のくせに独断先行に命令無視
       しまいにゃ戦艦盗むし 近代改装にはケチつけるし・・・極悪・・・
677名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 04:57:51 ID:hgCANC4L0
庵野の事嫌ってる奴結構いんのな。
俺はこの人の奇行とか変人ぶり大好きなんだけどな。
頭いいけど天然でバカやるみたいな感じで。
678名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:02:31 ID:7xanSLCl0
本放送の第一話を見て「なんだ飛ばないじゃん」とガッカリした記憶があるw
679ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/03(木) 05:04:32 ID:URNmOxP20

( ^▽^)<船の女性仕官とやりまくって
        宇宙に出港してから「癇を降りろ!」とパワハラ・・・

       ひでえ・・・


  ∧∧
 ( =゚-゚)<で、シャアと古代 どっちが強いの?
680名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:10:34 ID:IPQPiebl0

モヨコに発射!
681名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:10:47 ID:aAZ3OMiUO
ドメルの胸の赤い正方形の数が一定しないのはなぜ?
682名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:15:59 ID:IPQPiebl0
逆に、避難する乗り組み員の顔が全員同じなのはなぜ?
683名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 06:07:27 ID:y5/FMaRbO
>>679
そりゃあ古代に決まっているだろう!。
以外、古代によって滅亡消滅したリスト
T・ガミラス帝国
U・白色彗星帝国(地球人類も滅ぼしかけた)
新たな・イスカンダル星消滅
永久に・暗黒星雲帝国
V・ボラー連邦ベムラーゼ政権崩壊
完結編・ディンギル星民族全滅
正に古代こそが、ジェノサイドの異名を受けるに相応しい男
684名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:56:33 ID:SkPkYqfB0
>>529
さらばの地球艦隊のデザインは良かったなあ。
その後のヤマトのシーンでは、子供心にかなり古くさく思えた記憶が
685名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:56:43 ID:Q9KWufpFO
プラモの監修するなら、自分で古巣クラッチとかすれば造型作家に慣れるのに。
686名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:03:18 ID:d8SV5GLg0
コスモタイガーが船から飛び立った直後、少しかくんって下に落ちるんだよな
宇宙空間で引力もないのに
687名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:03:33 ID:AmK2JID6O
こんなことやってる暇あったらエヴァつくれよ
688名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:12:19 ID:6WCcykKn0
監督の撮る戦艦はかっこいい
蛍の墓の観艦式の戦艦の作画って庵野さんなんだぜー
689名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:18:15 ID:yGgVMOwS0
>>642
アナライザーが森雪のスカートをめくるシーンもあった。
まさに穴ライザー(何のこっちゃ)
690名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:21:01 ID:p23lcciK0
>>126
ハーロックがトチローの作った惑星を貸してるんだよきっと

遅レスだが、、
691名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:21:45 ID:Q9KWufpFO
でも、単純に考えてこれって代金の半額がプラモ代でしょ。
692ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/03(木) 08:26:39 ID:URNmOxP20
>>683

( ^▽^)<ひでえ・・・

       兄貴が一緒に帰るの拒んだ理由もわかった気がする・・・
693ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/03(木) 08:31:01 ID:URNmOxP20

( ^▽^)<やっぱ ドメルだな
694名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:33:52 ID:aOnKFKP9O
エヴァとヤマト。
一見、なんの繋がりも無いように見えたが、
パチンコ繋がりかw
695名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:36:40 ID:wVowrRHcO
デスラーワインセット欲しいなあw
696名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:39:48 ID:lLdlD5UKO
>>694
ヤマトのパチなんか無いよ?
697名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:50:01 ID:IqfAucqT0
>>496
DION、まだ規制漬けなのか。 SO-NETに移って良かった
698名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:02:39 ID:xcdkAYteO
最初のヤマトって仕上がりチエックしてねえ…
ボケたのか沖田艦長は太田を相原と何回も呼んでるし


敵迎撃から古代が第一艦橋に戻って来た時かたわらにヘルメット抱えてる島がいるし…

太田の制服が黄色だったりオレンジに変わったりで
699名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:03:02 ID:HrvZSqTk0
>>696
今パチ屋行ってみろ。
700名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:05:15 ID:bcZQv9NIO
パチに便乗って言う人がいるけど

単に版権の決着がついたから、いろんな関連商品が一斉に出てきてるだけなんじゃね?
701名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:07:15 ID:MrfYUXsWO
>>696の言いたい事がわからない。
702名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:09:48 ID:hgCANC4L0
>>694
単純にアンノがものすげえヤマトヲタなんだよ
703名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:20:42 ID:u4j+V9ew0
>>643
もう少し一般人の感覚を身につけろ。
>>677
客商売で商売相手を露骨に馬鹿にするようでは
嫌われても仕方がない。
704名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:35:58 ID:IqfAucqT0
>>589
直接艦橋攻撃が出来ないお約束を守らされたらガンダムは絶対に勝てないだろ

どんだけビームライフル打ち込んでも煙は噴くけど沈まないんだから。

艦橋だけいきてさえいれば・・・
705名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:37:30 ID:hgCANC4L0
>>703
あんなの真に受ける方もどうかと思うけどな。
何故右から左に受け流せないんだ。

ヤマト=好きすぎてTV放送を録音してセリフ丸暗記。
ウルトラマン=好きすぎて自身がウルトラマンに扮装して戦う特撮フィルムを制作
ガンダム=好きすぎて電気屋のおじさんにビデオ録画を頼む(当時デッキが高くて買えなかったため)
仮面ライダー=好きすぎて写真撮られる際変身ポーズをとる。バンダイから変身ベルト貰う
セーラームーン=好きすぎて同人誌集めまくる。

アンノだってヲタクすぎじゃんワロタw
706名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:38:08 ID:TeBWGcUT0
('A`)がんだむなんか、戦士の銃で一発だよ
707名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:38:37 ID:IqfAucqT0
>>628
っていうか、ドリルミサイルの先端になんでハッチなんてつけるんだよwwwwww

ドメルバカすぎwwwwwwwwww
708名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:41:57 ID:IqfAucqT0
>>647
まあ、パチンコ屋はアニメ作品題材にしても衰退とまってないし、
ゆくゆくは本来の姿(お菓子とかの景品貰える程度)に戻るかもしれんし

今まで荒稼ぎしてた分を既存の名作アニメに返還させてると思えばいいんじゃね?

パチンコの絵あわせにアニメ作品使ったからって打ちたいとか壱ミリも思わないし。
709名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:43:17 ID:2BPFnkDH0
>>589
>>704
デスラー「いいかアムロ、ヤマトの下面から攻撃しろ
      下面には武器など無い
      この戦いガンダムが勝つ!」
710名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:44:25 ID:r4rr8B760
やはり通路の死亡率が高いw パルスレーザーの銃座が一番
死亡率が高そうだが・・・無人なのかな? ブラックタイガーも
案外犠牲者が少ないよな、山本の特攻には涙したよ。
711名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:45:34 ID:CP/ukwmv0
>>709

そういえばデスラーは都市帝国の真上と真下を狙えって古代に言ってたが

そもそもヤマトはドメルに真上と真下をやられたんだったよな
712名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:48:13 ID:CP/ukwmv0
ヤマトのパチって、

松本零士先生原作の「宇宙戦艦ヤマト」と、
松本零士先生がそれをパクった「大ヤマト」

があるんじゃなかったっけ。
それとも
「宇宙戦艦ヤマトと大ヤマトに共通する特徴はありふれたもので
パクリとは言えない」
んだっけ。
713名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:48:56 ID:IqfAucqT0
>>709
真田「こんな事もあろうかと・・・」

714名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:50:19 ID:uliRdFsE0
ある番組でアンノがハヤオに「まったくお前はバカだなあ。エヴァなんか
作って、何かありそうに見せかけて、結局、何にもないことを暴露しちゃった」
なんて言われて、アンノは何の反論もできず、うなずいていた場面があった。

当時、エヴァの謎の解明が流行っていた最中のことで、その本質を誰よりも
早く正確に見抜いていた先輩の目は鋭かった。
715名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:57:03 ID:eACjOm9N0
小説版の島がヤマトから逃亡して、敵にサイボーグに改造されて帰ってきたという場面は
未だにトラウマとなっている。
716名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:57:35 ID:FXdKh2dIO
>>712 松本零士の深海活劇スーパー99ナインナインを宇宙に置き換えたものがヤマト。
717名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:58:31 ID:narm48R60
「ヤマトの諸君。こなさん、みんばんわ。」
718名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:00:11 ID:2BPFnkDH0
>>716
スーパー99は青の6号のパクリじゃなかったっけ?
719名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:00:19 ID:IqfAucqT0
>>714
庵野、当時相当追い詰められてたんだろうな。

周囲から時代の寵児みたいにもてはやされて、絶対にその期待に応えなきゃ
いけない空気作られてたから。

しかも短期間に答えを要求されてて逃げ場も言い訳も出来ない状況になってた。

序を作ったのは、じっくり時間かけて「今だったらこうしてた」みたいな答えが
頭の中でまとまったって意味合いもあるのかな。

ただの作画野郎に、ヤマト、ガンダムと同等の波と評される作品の完結を
求める事が土台ムリだったんだよな。
映画のエヴァは、見せ方は最高に拘ってたけど、骨格である謎解きのシナリオが
グダグダだったし。
720名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:00:52 ID:CP/ukwmv0
>>714

それはサハラ砂漠だかまでハヤオがメインの番組の撮影に行った都合上
アンノがハヤオを立てて黙ってただけじゃね?

同じシーン、活字に起こしてアニメ雑誌にものっけてたと思う
721名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:05:41 ID:+/olmdFS0
>>608
ラーカイラムの船体にフルタイヤが括り付けられてるのは、庵野のアイディアだよな、確か
722名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:06:37 ID:hgCANC4L0
>>719
 ↑
なんか10年前のネットの書き込みみたいでウケるわーw
723名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:07:10 ID:FXdKh2dIO
>>718 <聞こえないフリ>w
724名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:09:04 ID:TeBWGcUT0
>>719
('A`)そこらへんは、松本零士先生のぱくりなんだよ。
  永遠の謎ってやつね。
  まあなんにもないのはたしかだが。
725名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:14:08 ID:Q9KWufpFO
ガルマンガミラスになったら優秀な軍人さんが増えたね。
726名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:14:45 ID:eHCbH67Y0
>>571
そうそう
ヤマトが竹輪型の星みたいな物の中に閉じ込められた時
新米が「波動エンジンより強力な力と言えば波動砲か・・・」
と言ったら真田さんが「新米、今なんと言った!」(と新米の首根っこをつかんで)
「そうか!なんで気付かなかったんだ!波動砲の反動は通常
重力アンカーで吸収しているが、それを外せば・・・」
という話があったねw
727名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:18:03 ID:p3C3OzmF0
で、三色昼寝付きの西崎にいくらいくのかな?


カワネーヨ
728名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:20:14 ID:eHCbH67Y0
>>582
そう言えば
松本氏の昭和40年代か50年代初頭の漫画で
エロ写真を友達に電送したら、当局に察知されて
捕まる話があったな。
729名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:23:05 ID:Q9KWufpFO
地球防衛軍の階級はどうなってるの?
730名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:33:34 ID:1QxttFoy0
地球防衛軍終身大顧問兼酋長  町村 信孝

地球防衛軍総参謀本部付き学級委員 石破 しげる

地球防衛軍退役天下地下大将軍兼縁台将棋説教係 久間 章生

地球防衛軍広報部演芸部長兼めいわく出演者 石原 慎太郎 閣下

ちきゅうっ防衛軍衛生部便所占拠者 安部 信三ニダ
731名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:36:49 ID:Q9KWufpFO
スゲーw
732名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:38:06 ID:hijvFmmJ0
機械が人間を殺す。
そんなことがあってよいものか。

科学は人間の幸せのためにこそあり、
人間は、科学を超えたものだ。
そう考え、それを実際に確かめるために、
俺は科学者になった。

科学は俺にとって、屈服させるべき“敵”なのだ!
733名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:48:10 ID:YLh5hinR0
>>710
ガミラス星虐殺中に古代がパルスレーザーの銃座に座ってた。
734名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:49:29 ID:p3C3OzmF0
>>710
やっぱ第3艦橋だろ死亡フラグは・
735名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:53:28 ID:1uCB4j5kO
地球連邦大統領が朝鮮地区出身者だったら、
ガミラスに事大していたかもしれない。
736名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:59:05 ID:Coedv9pA0
アシスタントの大田吾作が松本零次にドライヤーを渡されて
これを参考に考えろ、と言われてできたのが
波動砲というのはマジ?

大田吾作本人が言ってたんだが。
737ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/01/03(木) 11:00:42 ID:M3BbR657O
ところで庵野って誰ですか?
738名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:06:23 ID:bY5KfwkO0
西崎ってシャブと拳銃所持で捕まったんだっけ?
元々ヤクザ系のシノギのために事務所立ち上げたやつだからな。
739名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:07:12 ID:p3C3OzmF0
あとな、第3艦橋って本当はひっくり返った時使うものとして当初は存在していたんだど!!!!

気持ちよく落とすためじゃないんだからな><
740名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:09:33 ID:2BPFnkDH0
それにしても沖田艦長はただ座っているだけだねぇ

「左舷、弾幕薄いぞ何やってんの?」とかも言わないし
艦長でありながら惑星上陸の際に常に先頭にいたりしないし
トーゴー・ターンとかも駆使しないし
ボーグに改造されたりもないし
不敗の魔術師とか呼ばれたりしないし
741名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:11:34 ID:KKn0kkc30
>>739
>気持ちよく落とすため
ワロスwwww
742名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:13:09 ID:hO3D0ORT0
波動エンジンの始動は一発でしなければならん
もし失敗したら取り返しがつかないんだぞ

と言われながら、凡ミスで1回目を失敗する島
743名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:15:19 ID:I+uGyzam0
> ハイビジョン画質で新生したDVD

    _, ._
  ( ゚ Д゚)  !?
744名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:18:18 ID:Qx8g98mrO
>>733
ありゃパルスレーザーの銃座じゃなくて第一主砲搭の中だろう。
745名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:18:34 ID:p3C3OzmF0

[← →]

この幅あるの?映画ならいけるけどTVはないでしょ?
746名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:18:48 ID:A372Dem1O
一作目は西遊記のパクリ
二作目はスターウォーズのパクリ

新たなる〜以降は西崎のオナニー
747名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:19:29 ID:r4rr8B760
いゃ、ありゃパルスレーザーの銃座じゃなくて 主砲の銃座だよ。
748名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:27:00 ID:x0GeZipU0
「庵野さん特典のプラモあげますわ」
「あ、いいっすねえ」

庵野監修
749名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:27:26 ID:Q9KWufpFO
もともと、スターウオーズの戦闘機の戦闘シーンはヤマトを参考にしてるってはなしー。
750名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:30:07 ID:ZPxIQOrT0
なぜ庵野???
751733:2008/01/03(木) 11:30:13 ID:YLh5hinR0
>>744>>747
そうか、記憶違いしてたよ。

おや、第三艦橋勤務の辞令が・・・
752名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:30:18 ID:fwG7g24l0
防衛庁もガンダム計画より先にこっちだろ
753名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:35:32 ID:KKn0kkc30
>>719
謎なんかないよ
あれは観る人を楽しませるためにそうしたって庵野が言ってたような
俺は松本作品もガンダムもエヴァも好きだけど
754名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:35:54 ID:Q9KWufpFO
アンドロメダもどきは、ケロロ小隊のタママとドロロにヤラレタよね
755名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:37:32 ID:+/olmdFS0
>>752
今更巨艦巨砲主義もないと思うが……
756名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:42:33 ID:8RfDKY7d0
また「HDリマスター」の「DVD」商法かよ
消費者ナメるのも大概にしろ日本の屑ビデオ会社ども
757名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:44:06 ID:Q9KWufpFO
実話、去年の秋深夜に再放送を地上波デジタルで録画したから飼わない。
758名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:51:22 ID:FcL7E8t50
>>756
どこもかしこも、こういう卑しくて下らない商売ばかり。
もっとも民法アニメの焼き直し商売はスポンサーの金で作ったアニメを
高画質化して再販売するだけマシかもしれない。

NHKなんざ「視聴者のみなさま」から強制的に巻き上げた金で作った番組を
DVDに焼いて高額で売って、その金で天下り職員が超高級とくる。
腐りきっている。

つうかなんで庵野だよ?
関係ねえべよ。
759名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:51:27 ID:uliRdFsE0
>>755
とはいえ、防衛庁が、宇宙や空中を飛行するのは無理としても、
パルスレーザーや煙突ミサイルや魚雷や超巨大艦首主砲とか
備えた巨大戦艦作ったら、大陸も半島もビビるだろうなあ。
760名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:52:31 ID:yi+afMud0
豆知識
 宇宙戦艦ヤマトのドラえもん事、真田さん。
窮地に陥っても、「こんなこともあろうかと」次々に
新兵器を繰り出すが、その台詞、
「こんなこともあろうかと」
は、一度しか言ったことがない。
761名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:55:08 ID:13cHOQ2E0
>>583
ヤマトの波動砲をかわしても、真田さんの存在が・・・・・。
真田さん 「古代!俺が宇宙戦士訓練学校時代から研究に研究を重ねてきた、対ニュータイプシステムが、たった今完成したぞ!」
ってことになるからな。
762名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:58:51 ID:TeBWGcUT0
>>761
('A`)「ガミラス人の身体能力が地球人と同程度とはとても思えなくてな、
  3倍増しで設定しておいた。」
763名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:59:21 ID:NqvBmz7E0
>>750
ナディアを見ればその答えはあるかもしれん
764名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:00:21 ID:SmFatTgL0
>>760
「こんなこともあろうかと」はウルトラマンのイデ隊員が元祖だっけ?
765名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:00:46 ID:IQlbBqRp0
148000光年離れてるイスカンダルまでをきっかり1年で往復されたら
ヴォイジャーの立場が・・・^^;
766名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:02:39 ID:FcL7E8t50
>>760
最終回だっけ?
デスラー砲で不意討ちされて、こんな事もあろうかと反射衛星砲からヒントを得て
造っておいた空間磁力メッキを使った時だな。

でもなあ、シームレス機は作っちゃうし、デスラー機雷は手で片付けちゃうし
ドリルミサイルは逆回転させちゃうし・・・
敵の波動砲は撥ね返しちゃう。

実際真田さんには勝てないなw
767名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:05:45 ID:8POZl6Zu0
>>573
少なくても波動エンジンは後ろには噴射してないよ。
波動砲に集中させるためにね。
768名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:10:16 ID:hO3D0ORT0
超巨大ミサイルは冥王星基地から何ヶ月かかって到達したのかな
ちょうどヤマト発進の日に合わせるなんて、さすがガミラスの科学力だぜ
769名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:12:11 ID:rasmnGP2O
誤診かよ
770名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:12:34 ID:gfNQHci50
>>758
庵野がどう関係あるかは知らんがプラモのプロポーションは悪くない
こだわりすぎて金型作り直す羽目になったらしいが
「これならしょうがないかもなあ・・・」という気分になってくる
771名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:15:52 ID:0mlcO/KSO
パチンコ台とタイアップした時点でゴミヤマト!
772名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:20:42 ID:UFmKHasxO
>>771
しかしパチンコや最近のCMからヤマトを知った新しいファンが増えたのは事実。
773名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:21:47 ID:8POZl6Zu0
>>772
気持ちワリーんんだよ死ねよパチンカス
774名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:23:01 ID:DmMWg2LR0
>>626
機動性とか汎用性?
御大の脳内は知らんが、そんな理屈じゃなくて、ガンダムということはアムロがパイロットなわけで、
それがヤマトに撃墜されるなんて想像できない。
775名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:27:01 ID:rasmnGP2O
技師長、慌てず急いで正確にな…
776名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:29:12 ID:gfNQHci50
一部の特撮ヲタとアニヲタは強さ比べになると
南斗鳳凰拳のサウザー並みに引かないのであった
777ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/01/03(木) 12:30:52 ID:URNmOxP20

( ^▽^)<
778名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:30:52 ID:mICNCk9k0

やっぱりこの人でしょうな。

http://www.geocities.jp/dourakuoyadi/index.html
779名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:35:26 ID:UFmKHasxO
>>773
他人に簡単に死ねって言う奴の方が気持ち悪い
780名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:38:47 ID:8POZl6Zu0
>>779
今年初のフィーバー目指してパチンコ屋に行ってろカスが
781名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:38:54 ID:oQxav6cl0
>>675
ガミラス人募集。
放射線耐性のある方、初心者歓迎、明るく楽しい職場です。
782名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:41:17 ID:y5/FMaRbO
ヤマトは波動砲を発射しても、後退はしていないぞ!。ヤマトには発射砲の膨大なエネルギーのショックを、完璧に吸収する機能があるのだ。
小惑星を粉砕する破壊力を持ったエネルギー砲の発射衝撃を、完璧に吸収する機能は凄いよな。
783名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:44:04 ID:BkQt0VXv0
波動砲でアメリカをたたいてほしい
アッラー
784名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:45:47 ID:f2MmF0Px0
西崎ってもう出所してるんだっけ?
年季明けは2月くらいじゃなかった?
785名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:49:37 ID:gfNQHci50
「ナバロンの要塞」を見て波動砲の対ショック閃光防御の
元ネタはこれかいなと思った漏れ
786名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:54:38 ID:Q9KWufpFO
波動砲が使えなくても、波動カートリッジ弾があれば安心!
787名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:56:50 ID:UKsdeFu90
>>783
地球上で波動砲を使ったら他の地域も巻き込まれるぞ?

アメリカの上空で放射能除去装置を使って前核施設を無力化。
混乱がいきわたった時点で、アメリカの衛星網をパルスレーザーで全破壊。
これで十分。
他国に対する優位性がほとんど失われて、アメリカの譲歩をいくらでも引き出せるw
788名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:03:15 ID:GmzjJ3jq0
ガミラス人を、原発の管理社員として雇いたなぁ…
789月光蝶:2008/01/03(木) 13:11:32 ID:2BPFnkDH0
ヤマトなんてひげガンの一撃で終了だろ
雑魚にも程がある
790名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:12:39 ID:mJdTRIZ50
ヤマトよりも先にドラえもんの開発が密かに成功したとしたら
100機の艦載機、無限資材の説明は全て解決。
791名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:14:48 ID:y5/FMaRbO
>>789
ヤマトは数百発の直撃弾でも沈まないぞ
792名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:16:21 ID:hO3D0ORT0
ガミラスよりも科学が発達してるなら
コスモクリーナを瞬間物質輸送機で送ってくれよ
793名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:18:17 ID:2BPFnkDH0
>>791
月光蝶(システム)は無数のナノマシンであり、このナノマシンは物質を分解して砂にする。
過去に∀ガンダムがこれで地球上の全ての文明を葬った。
設定では、最大出力で月光蝶を展開した場合、地球から木星までの距離(約8億km)
まで展開できるという。
794名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:18:35 ID:6TNfP2vv0
>>524
画質落ちるけど
you tubeにあがってるのは無料で見れるじゃん
795名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:22:49 ID:FvJkbdns0
いまこそ
「宇宙戦艦ヤマト(実写版)」をつくってくらさい。
796名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:23:01 ID:YLh5hinR0
>>774
アムロは普通のパイロットに撃墜されて死んでますが。
797名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:24:17 ID:C55CJocqO
>>768
波動エンジン未装備の沖田艦ですら数日で冥王星宙域から火星圏に到達出来るんだからガミラスのミサイルなら数時間で地球まで余裕じゃないか?
798名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:26:33 ID:y5/FMaRbO
>>793
大丈夫!、ヤマトにはどんなエネルギー物質でも無力化して、弾き返す波動スクリーンがある。
理論上では、あらゆる物体を原子に粉砕してしまうニュートリノビームを、無力化して弾き返した。
799名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:28:38 ID:mJdTRIZ50
沖田艦というデザインを捨て、ヤマトを設計した技術者は相当の変わり者だよな
ヤマト以降も沖田艦基準のデザインの宇宙艦艇だったしさ。
初めから、巨大沖田艦に波動エンジンを設置すりゃよかったじゃん。
800名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:32:01 ID:LSKYEAQXO
シュルツが守るガミラス冥王星前線基地がたかだかでかい岩サイズで、
主砲一撃でふっとばせれるサイズだったのに、
遊星爆弾は落とすわ、反射衛星砲はあるは、大艦隊は駐留するはで大変ありえない件

スターシップトルーパーズのオペレーションプルートーも破綻しているよな。
801名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:34:12 ID:Y17ko47I0
>>793
「グレイ・グー」って奴ですな。
究極の環境破壊だ。
802名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:36:47 ID:2BPFnkDH0
>>798
波動スクリーンで防御はちょっと無理のようだねぇ

ニュートリノビーム防禦幕(ニュートリノビームぼうぎょまく)は、
波動エネルギーとは退け合う性質があり、偶然ではあるが、
それを真田志郎に見抜かれ、突破されてしまった。

なお、実際のニュートリノは相互作用が弱く、本記事のような性質を持っていないので、
混同しないように注意する必要がある。

803ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/01/03(木) 13:37:28 ID:M3BbR657O
804名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:41:11 ID:BXQ0o4OzO
攻殻の世界じゃ2030年には放射能除去装置が完成してんのにな。
805名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:43:17 ID:2mZQTaOCO
ヤマトにマジレスw
806名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:48:14 ID:C55CJocqO
>>799
ヤマトはいわば廃品利用のリサイクル、あるいは建造を秘匿、偽装のために大和の艦体を利用してたんじゃない?ヤマトはあくまで特殊な例なんだろ。
地球再興後の地球防衛軍の艦艇デザインは沖田艦系のラインとヤマト系のラインの折衷に見えるし。
807名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:52:19 ID:8POZl6Zu0
>>806
沖田艦はむしろガミラス艦に近い。
ガミラスから遊星爆弾からの技術移転があったんじゃねーの?
808名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:56:18 ID:mJdTRIZ50
>>807
そういや、波動エンジンの設計図を収めたカプセルも
沖田艦と似たデザインだったな。
809名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:56:37 ID:XTIyTivX0
ちゃちいな
810名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:01:01 ID:bY5KfwkO0
>>787
核融合させてから分裂させないと放射能は出ません
学校で習わなかった?
811名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:02:37 ID:NgZG9ZjK0
実際、放射能除去なんてできるのかね?
812名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:05:53 ID:xcdkAYteO
ヤマトの世界はわかりやすい階級が無いよな
沖田艦長は艦隊司令もやってたから当時は中将以上だろう…地球凱旋時は死亡?特進で元帥 宇宙軍大将だろうか…
古代が分からん?ヤマト乗組員時は18歳で訓練学校卒業のヒラ、士官でも無いはずなんだが…少尉くらいで乗り組み地球凱旋時は2〜3段階特進だろうか
813名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:06:37 ID:i6fDre4G0
最近、古代の中の人見ないな
814名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:12:39 ID:u4j+V9ew0
>>813
えーっと・・・。
815名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:19:21 ID:pH6KK+/L0
>>810
そんなこと教える学校があったら見てみたいものだが…。
816名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:22:07 ID:DIolTHOJ0
>>810
文系だ……
817名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:24:34 ID:xcdkAYteO
富山敬はほんとにおしい声優だったよな〜
タイムボカンシリーズでも無くてはならない人物だったし…まったくおしいよ…
無限に広がる大宇宙…のナレーションやひじかた艦長役の木村幌さんも若くして亡くなった…おしいよな
818名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:30:38 ID:pH6KK+/L0
>>811
極めて限定的な条件下なら出来るかも。

遠心分離機にかけて抽出し、プラズマ化させて粒子線をぶつけて元素変換とか…。
実用性皆無だけどw
819名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:32:36 ID:HWUZWDFe0
高いな
820名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:48:04 ID:C55CJocqO
>>812
歴史ものや第二次大戦ものを除けばアニメの軍隊で階級が設定されてたのってガンダム以降だろうからなあ。
古代はさらばではパトロール艦の艦長になってたから現代の階級で考えると少なくとも大尉〜少佐くらいにはなってんのかな。
現代海軍の常識では、通常戦闘艦の艦長は佐官以上だが、ガンダムでも巡洋艦艦長が大尉だったりとか結構いい加減だからな。
821名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:54:02 ID:477qPj2jO
昨年はエヴァのBoxで酷いことしたよね
関わんないでほしい。
822名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:55:58 ID:yi+afMud0
ガミラスも律儀だよな。ヤマトなんか、銃も砲もない艦底から攻撃すれば一撃なのに、
わざわざ、艦の上から行って主砲とかに撃たれてる。
823名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:59:47 ID:BFattNCh0
真上と真下、脆いものよのう。
824名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:03:23 ID:5xhMg5g+0
なんで真田さんにケチつけるんだよ! あの人は女にもうつつを抜かさず
任務一筋のいい人なんだから!
825名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:03:36 ID:JWlxdovrO
ドメルの話題がよく出てるみたいだが、タイムボカンを馬鹿みたいに視たあと、ヤマトの七色星団の決戦を視たとき、ドリルミサイルでの自滅のシーンを爆笑した事がある。
失敗した‥
826名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:03:50 ID:jTa9iFWH0
真田はゲイ
827名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:14:12 ID:e8whvU58O
>>822
現代兵器に於いても前方発射のミサイルを真後ろの敵に命中させられる時代にまた幼稚な屁理屈を…
828名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:25:07 ID:uBeZz0VK0
>824
真田さんはシスコンだぞ
829名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:26:52 ID:2BPFnkDH0
>>827
ヤマトって殆どビーム兵器でミサイルなんてごく一部しかないぞ
コブラのサイコガンのように曲げられるビームならまだしもね
スターウォーズもヤマトも何でロックオンして追尾する武器が無いのかと
思ったものだ
830名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:27:55 ID:sgMJlUjg0
煙突ミサイルってあったね、そういえば。
831名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:28:54 ID:ZECQc58t0
>>827
でもヤマトって煙突ミサイル以外に誘導できるような兵器ねえんじゃね
832名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:30:43 ID:eHCbH67Y0
煙突ミサイルってイージス艦のVLSみたいで今風だよな
833名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:30:55 ID:FX+l5zBI0
船首船尾の魚雷・舷側ミサイル群・煙突ミサイル
発射口数はパルスレーザー群に次ぐ数だが。

834名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:32:44 ID:ZECQc58t0
実際の宇宙戦闘ではデブリが多く、距離もむちゃくちゃ離れていて
かつ誘導兵器と船の速度が違わんので使えんのですよ
せいぜい到達予測地点に向けて撃つくらいしかできない
835名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:32:46 ID:3W8frlcV0
>>829
艦首にもミサイルが付いてただろう。

それにビーム系の兵器は、
ロックオン=撃墜と同じだろ
そもそも誘導自体がいらん
836名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:36:39 ID:ZECQc58t0
距離があり、重力、太陽風etcの影響があるから、ロックオン=撃墜とはならない
837名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:36:41 ID:1yEr184tO
>>835
ガンダムはビームライフルよけてるぞ
838名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:38:55 ID:ZECQc58t0
ニュータイプは打たれる前に回避運動に入ってるから避けられるんだよw
839名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:40:47 ID:yi+afMud0
ビーム兵器は、どのSFでもされられるような描写になってるな。
840名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:44:18 ID:3W8frlcV0
考えてみれば、「パルスレーザー」砲のパルスが見えるってのも
変だよなw
841名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:49:04 ID:yi+afMud0
現在主流の家庭用天然ガスは、漏れが分からないといけないのでガス臭を添加している。
同様に、発砲中の兵器を横切ったりしないよう、弾道を分かりやすくして狙いやすいよう、
パルスレーザー砲にも可視光線が同時に出る仕掛けがある。

「そうだったんですか、真田さん」
842名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:49:46 ID:jNGBBBVz0
>>820
誇大が乗っていたのは、護衛艦って艦種に設定されていたけど、旧海軍の中では海防艦に相当するフネだな。
海防艦は海兵出の艦長は大尉・少佐、予備士官の場合は少佐、中佐が就任した。

843名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:50:40 ID:3W8frlcV0
>>841
いや「可視光」が問題じゃなくてさ
「パルス」になって見えるのが
844名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:52:05 ID:jNGBBBVz0
去年のアニメだと、「地球へ(平成版)」と「グレンラガン」で「ヤマト」のネタが引用されまくってたな。
845名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:56:07 ID:CcqbNZz+O
俺達はヤマトマイスターだ!(号泣)
846名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:57:43 ID:CP/ukwmv0
>>845

ワロス
ガンダムもあそこまで堕落するとは
モビルスーツで民族紛争やる連中を退治する話って…
847名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:08:55 ID:jNGBBBVz0
>>846
でもさ、あれって厨房が世界の問題を勉強するいいきっかけ作りにはなってる。
ガンダムってタイトルがなきゃ、感心を示さないテーマだろうし。
848名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:16:50 ID:Aume+OQW0
今さらば宇宙戦艦ヤマトリメークすれば、
真田さんと斉藤が手をつないで
デスラーから教えてもらった
秘密の言葉をつぶやいて
彗星帝国をアボーン
しそうだ
849名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:26:56 ID:u4j+V9ew0
パルスレーザー砲が、バルスレーザー砲に見えたんだぜ。
>>847
プロバガンダ臭さが良い方向で副作用をもたらしてるんだね。
850名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:28:45 ID:+CNUlt8I0
たーびーだつーおとこのむねにーはー
851名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:34:42 ID:mNI3HLtZO
タランは1昨目ではほとんど出番ないくせに、テロップ入りで登場するんだよなw
852名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:44:19 ID:FX+l5zBI0
>>848
ストーリーはともかく、ブリッジクルーは婦女子臭い美形ばかりになるのは確定だな。
853名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:52:06 ID:dwxkH3/D0
YAMATO2520復活まだー?
∀ガンダムとかそんなんじゃない
あのなんとも言えない感じのアニメがいいんだー
854名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:55:30 ID:5xhMg5g+0
826 828
氏ね
855名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:56:32 ID:u4j+V9ew0
>>854
通名しました。
856名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:58:01 ID:3W8frlcV0
チビで短足の鉄郎・トチロー系は消滅か・・・
857名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:01:16 ID:Os1bRChB0
庵野、ヤマトをリメイクして。
858名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:05:05 ID:Y1P+oKT+0
>>856
トチローがいなきゃ、ハーロックは敗残兵で終わりだ
鉄郎がいなきゃ、機械人間支配は終わらなかった
やったらん副長がいなきゃ、アルカディアは真っ直ぐ前に進めん
ビバ!チビ短足職人!
859名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:06:58 ID:+Rmj7xv10
あやうくテラと読むところだった
860名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:11:11 ID:3W8frlcV0
ヤッタラン副長がいても、アルカディアは真っ直ぐ進まないだろw

適当な時に適当に主砲を撃ったりして
861名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:25:54 ID:Os1bRChB0
おや、ハイビジョン画質なのにDVDなのか?
862名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:32:28 ID:Xy8XNwGd0
 DVD発売と聞いてニコニコ動画の1〜26話を急いで落としました。
863名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:33:04 ID:U3iVW+rU0
メイドカフェならぬ森雪カフェを作れば絶対客入る
864名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:39:44 ID:yi+afMud0
あの制服に耐えられるプロポーションの奴がいない。
865名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:41:22 ID:jF7Xm0H10
当時はテレビで
「宇宙戦艦ヤマト」と
「アルプスの少女ハイジ」と
「猿の軍団」が同時の時間帯だったわけだが
ヤマトを見てた俺は、ハイジのクオリティの高さを大人になって気づいて
なんと愚かだったのかと思った
866名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:47:21 ID:ZECQc58t0
今現在一番レアなのは「猿の軍団」なんだけどな
867名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:48:50 ID:yi+afMud0
「猿の惑星」と「猿の軍団」は、何かOEM契約でも結んでるのか?
868名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:53:08 ID:mOvFqcy60
軍団といわれても俺には
影の軍団か
たけし軍団くらいしか連想しねえw

ヤマトに「○○軍団」って出てきたっけ?
869名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:18:05 ID:jTa9iFWH0
真田とアナライザーだけで地球を救えたよね?
870名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:26:02 ID:5xhMg5g+0
855おれを半島扱いするとは・・・
やはりこの国ではまじめな技術者は報われん・・・
アメリカにでも行くか・・・
871名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:27:22 ID:CP/ukwmv0
>>868

テレザート星駐留の
白色彗星帝国・ザバイバル戦車軍団
872名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:27:35 ID:q0iOKTIX0
遊んでないでヱヴァ破つくってよw
873名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:35:12 ID:9tBtghPp0
打ち切らなきゃ1年引っ張る予定だったらしいが、どういうネタが用意されていたのかね?
あのペースで戦死者が出ていると、ガミラス星に着いたときには乗組員を上回る戦死者
になりかねないw
安易に人が死ぬ物語に、愛も平和も糞もない。
松本零士って人でなしだよな。
無責任な子供だましとしては良くできているが、綺麗事を持ち込むのは如何なものかと
思うよ。
874名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:36:49 ID:C55CJocqO
>>863
むしろ999の食堂車カフェがいいな。ウェイトレスは全員ガラスのクレア。
875名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:37:46 ID:4Bkrf9+pO
>>864
うちの嫁さんなら
でも胸がなあ
876名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:38:03 ID:DmMWg2LR0
>>796
後から書いた小説はノーカン
877名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:38:12 ID:t6ogZOLB0
山本、加藤、斉藤、真田さん・・・
この面子が次々死んでいくところは涙した
878名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:39:32 ID:CP/ukwmv0
>>874

フェチにもほどがある
879名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:39:59 ID:Ijxrwon80
>>873
むしろその松本の猛反対を押し切って
2作目でヤマトを特攻させたのが基地害プロデューサー西崎
880名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:45:34 ID:atd2T78d0
バンダイは1/35三連重戦車とか1/700宇宙戦艦ヤマトとかスケールモデラーの心を
くすぐる製品を出すが、手が出ない値段だ。
普通にプラモデルのボックスで単品売りしてくれよ・・・
881名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:46:38 ID:ZECQc58t0
当時幼い俺でも松本零士はサンデーの戦場まんがシリーズで知ってたから
宇宙戦艦ヤマトは松本零士の作品そのものだと思ってたんだが
西崎は何者でなんであんなに名前がでっかく出てるのかすごく不思議だった
882名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:46:38 ID:uf16c5t7O
>>858

機関室の藪も忘れないでくれ、

883名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:49:31 ID:CP/ukwmv0
>>882

森雪をさらってイスカンダルで産めよ殖やせよを目論んだ慧眼の男だな
惜しい人を亡くしたものだ

つか、スターシアは眼中になかったんか
884名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:53:12 ID:aAZ3OMiUO
女が雪だけじゃ、どの道その代で終わりなんだけどな。
885名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:59:50 ID:C55CJocqO
女性クルーは雪以外にもいた筈なんだが、なぜ藪たちは雪一択だったのか。
886名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:05:39 ID:mrScle9U0
>>885
雪以外、谷○○だったんじゃないの。
887名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:07:02 ID:yi+afMud0
森は、居ても居なくてもヤマトの航行には支障なさそうだし。
それくらいは判断したのだろう、あいつらも。
888名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:07:32 ID:n3hOw1jd0
新創世記さらば宇宙戦艦エヴァンゲリオン
889名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:07:35 ID:r6Xe0iw30
>>885
太陽系を出た後の戦闘で女性がほとんど死んでしまったか、雪以外がよほどの・・・
890名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:11:28 ID:hO3D0ORT0
見た目は人間っぽくてもスターシアは異星人だからな
性交後にオスを食うような習慣があるかもしれん
891名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:14:40 ID:uf16c5t7O
普通なら佐渡先生の助手なんかにかわいい子がいてもよさそうなもんだが。赤いやつだし。
機関室はしょっちゅう暴走するは、ミサイルは撃ち込まれるはで荒んでいったんだろうな。

892名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:15:04 ID:CP/ukwmv0
娘が一年で17歳の肉体にまで成長したところを考えると
むしろ生殖用の相手には向いていた気もするな
893名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:16:37 ID:Ijxrwon80
>>890
カマキリ星人か
894名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:16:52 ID:ZECQc58t0
本当の英雄は機関室の藪、手柄を妬んだ古代、島らの手によって闇に葬られた
895名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:18:54 ID:v3WqnM190
>>873  豊田有恒の小説版では乗組員が十人代になって最期、特攻させてた
     コスモクリーナーは実は人体放射能対応改造マニュアルで
     ガミラスの黒幕はイスカンダルだったり、真っ黒(真田さんは撲殺)
896名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:20:06 ID:Ijxrwon80
>>895
恐ろしくシュールだわ。
アニメ向けに西崎がストーリー書き直したのも解る。
897名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:25:00 ID:ZECQc58t0
でも、すっごく面白そうだなあ
898名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:33:54 ID:uf16c5t7O
強化人間の真田さんが撲殺されるなんて信じられん。あの人がいなけりゃ多分太陽系の外にも出られなかったろうに

899名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:34:31 ID:kVSnXZyxO
オレが読んだのは古代守が実はハーロックだったってのあったよ。遠くから弟と地球を見守る戦士とかいうやつ。
900名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:37:48 ID:CP/ukwmv0
ガミラス人が植物生命体だったり
イスカンダル人がコンピュータだったり
捨てられたアイデアはままあるのな

豊田有恒いわく、そういうSF的な部分を刈り込んで人間ドラマに集約したのは西崎プロデューサーの勝利だそうで。
901名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:39:16 ID:Mx0hGzX10
>>899
それ25話と26話の間のエピソードで松本零士案
902名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:40:53 ID:LFYsuZxJ0
903名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:44:43 ID:kVSnXZyxO
>>901
そうなんだ。当時文庫でよんでいて、子どもながらにも今でいうとんでも本臭さを感じたよ。
えーっ!?って。だれが書いたやつか覚えていないが。
904名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:45:32 ID:2BPFnkDH0
>>902
百万回削除した!
905名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:46:37 ID:v3WqnM190
>>898  トラウマの白眉(脳内ではサイコと混ざってます)
906名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:48:15 ID:U3iVW+rU0
>>902
ダメだこりゃ
やっぱり黄色のスーツが似合うのは森雪とブルース・リーぐらいだよな
907名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:48:28 ID:3W8frlcV0
>>892
それは喜んで良いのかどうかわからんなw
908名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:48:56 ID:C55CJocqO
>>902
コスチュームより腰に吊ってる銃がコスモガンじゃなくて南部十四年式なのが気になった。w
909名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:50:12 ID:kVSnXZyxO
俺サーシャの方が好きだったりする。庵野にゃ悪いがw
910名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:51:27 ID:Ijxrwon80
>>902
これはひどいw

911名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:53:08 ID:5xhMg5g+0
おまいら・・・女房と子供の相手に飽きてるな。
912名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:56:30 ID:/ILzLzHb0
>>908
コスモドラグーンのガレキ監修で、
コルト・ドラグーンを持って来てネジの位置やプロポーションにもの申した御大なら、
それでいい気がするw
913名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:00:58 ID:uBeZz0VK0
>902
右から2番目のヤツ、前後ろ反対に着てるんだよな
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/yajiuma/200103/yamato1.jpg
914名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:04:39 ID:XPcdbAMG0
ヤマトフェチな人から見たら1のヤマトプラモはどうなの?
915名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:06:24 ID:e9jl5xy5O
>>895
その小説はどうやったら手に入りますか?
古代はどうなりますか?気になって(´・ω・`)
916名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:07:56 ID:3W8frlcV0
写真で見る限りは、なんだか随分と
ずんぐりむっくりな気がする
917名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:11:58 ID:CP/ukwmv0
>>915

1975年11月10日初版
石津嵐・著、豊田有恒・原案「宇宙戦艦ヤマト」
朝日ソノラマ社のソノラマ文庫第1冊目。

出版社が潰れたから新刊では手に入らないけど、
アマゾン経由で古本が買えるね。
http://www.amazon.co.jp/dp/425776001X/
918名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:21:50 ID:e9jl5xy5O
ジブリにリメイクしてもらいたい(´・ω・`)
ナウシカみたいな雪が見たい。
パヤオー、ポニョなんか止めて、宇宙戦艦ヤマトを作って(´・ω・`)
919名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:26:46 ID:uf16c5t7O
ヤマトのプラモはあまり食指がうごかん。子供のときからタミヤのウォーターライン派なんで。
第三艦橋がすぐ折れて、コスモゼロが行方不明になった記憶が…
どうせならコスモクリーナー森雪ネグリジェフィギュア付きとか波動エンジン徳川・藪フィギュア付きにしてくれ

920名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:28:06 ID:DmMWg2LR0
>>919
俺、ヤマトの抱き枕が欲しい。
921名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:30:49 ID:e9jl5xy5O
>>917
ありがとうございます(・∀・)
アマゾンがありましたよね。忘れてました・゚・(つД`)・゚・
922名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:33:50 ID:3W8frlcV0
しかし「大ヤマト」の上にも下にもたくさん砲塔が付いてる姿を見ると、
オリジナルヤマトは随分と貧弱に見えないでもないなw
923名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:36:22 ID:KOP8cQZs0
おぼたけし、じゃなくて、みやたけし、じゃなくて、おちまさと、じゃなくて……えーっと……
924名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:38:03 ID:OKYzh3PaO
>914
異様に良くできてる
1/350がイマイチだったんで尚更
925名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:43:13 ID:Q9KWufpFO
そ云えば、森雪のスケスケネグリジェ姿ありましたねー、相原がカミラスの通信衛星で錯乱した時だったかな。
926名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:45:07 ID:CJLXPum70
第三艦橋より艦長室の方が危険だと思うのだが、
いつもなぜか無傷の艦長室。
927名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:46:37 ID:bY5KfwkO0
森雪を拉致したビーメラ星人の話しはなぜ語られないのだ?
928名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:48:12 ID:CJLXPum70
黒のパンツに赤いすけすけネグリジェ。
当時古代、島、森共に18歳。真田さんでも25歳。
あんな格好で出てこられた日にゃ、
相原がどこへ飛んでいこうが、知ったこっちゃない。
929名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:48:35 ID:r6Xe0iw30
艦長室は非常時に窓へ防護シャッターが降りる設定にはなっていた。
あそこに艦長室が無いとラストの沖田の最期が絵にならないんだろう
けど、やっぱ危険過ぎだよな。
930名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:50:04 ID:HbHU+0CY0
森雪好きな奴多いな。
サーシャに萌えたのは、俺だけか?
できれば、ホットパンツ姿で登場していただきたかった。
931名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:52:28 ID:uf16c5t7O
>>925

そうだった。あの印象が強くてぶっ倒れた時の格好を勝手に記憶で入れ替えてたorz

932名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:52:39 ID:Q9KWufpFO
>>928
確かにw
933名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:53:44 ID:bY5KfwkO0
ヤマトのクルーは制服に階級表示が無いのな
934名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:56:16 ID:euuZxTG50
これは素晴らしい第三艦橋ですね
935名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:57:09 ID:CJLXPum70
>>933
班長だけか?襟の周りに色が付いてるの。
南部や太田の襟は白だね。
936名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:57:16 ID:CP/ukwmv0
>>927

ミキサーにかけたらローヤルゼリーが出来る便利な連中のことかw

しかし、あの回はむしろアナライザーの失恋話の印象のほうが強い
937名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:58:45 ID:r6Xe0iw30
>>931
色で別れてるのかと思ったけど、あれは班ごとだったっけ?
938名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:59:33 ID:eHCbH67Y0
>>895
島がガミラスのアンドロイドに入れ替わっていて
真田さんはシャワー室でそのニセ島の腕で撲殺されるんだよな。
ヒデー話だ。最後のへんはニセ島が飲料水に毒をいれたので
殆どの乗員がそれで死亡という、痛快SF小説w
939名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:01:22 ID:yi+afMud0
ボクハニンゲンダ!
940名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:01:25 ID:CJLXPum70
木星の浮遊大陸にヤマトは着陸しているが、
第三艦橋は潰れてる…よな。
941名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:04:19 ID:bY5KfwkO0
自衛隊の階級名称はややこしいので、わかりやすい階級でいえば士官学校上がりの
古代進と島大介は大尉くらいか?

942名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:04:50 ID:ZECQc58t0
第三艦橋なんて飾りですよ、偉い人にはそれがわからんとですよ
943名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:05:27 ID:CJLXPum70
私は人間から造られましたが、
人間も神様から造られたと聞きました。
同じ造られたもので、
どこが違うというのですか。
944名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:06:05 ID:Aume+OQW0
飛行機乗りの加藤は曹長?
945名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:06:32 ID:HJLO8OpQO
ひおあきら
946名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:06:46 ID:yi+afMud0
>>940
第三艦橋には、着陸脚の役割もある。

と、日記には書いておこう。
947名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:08:51 ID:Q9KWufpFO
アライザー最初の何話かは、エンドクレジットみると名前が着いてなくてただのロボットになってるぞ
948名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:09:20 ID:u+N3XSKn0
>>899
古代守=ハーロック というわけではなくて、
ヤマトの世界にも「宇宙海賊キャプテンハーロック」というマンガがあって、
それを読んでた守が自分はハーロックだと言って、
影からヤマトをアシストするという設定じゃなかったか?

当時生まれてなくて、ムックとか読んだだけだけどね。
949名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:10:26 ID:bY5KfwkO0
初めてバンダイから発売されたヤマトはゼンマイで自走するメカニズムだった。
第三艦橋は付いてなかったと記憶。
950名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:12:23 ID:CP/ukwmv0
>>941

火星で訓練生をやってた状態から
地球に戻っていきなりヤマトの戦闘班長と航海班長

…土方さんとか山南さんが乗り込んで沖田艦長を補佐すべき状況な気がする
951名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:12:27 ID:hO3D0ORT0
お前たちは俺がこれから死にに行くと思ってるんだろう?
そうじゃない
俺もまた、生きるために行くんだよ
952名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:12:59 ID:Q9KWufpFO
進はマザコンだぁw
953名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:13:45 ID:C55CJocqO
>>918
パヤヲにヤマト作らすと大和つーより前ド級戦艦みたいにタンブルホームとチタデルを持った宇宙戦艦になりそうだな・・・
コスモゼロはリベット打ちまくりの機体で。
954名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:13:47 ID:CJLXPum70
第三艦橋は切り離し可能で桜花のような特殊任務のための
秘密兵器なんだよ。秘密のままで終わったが。
955名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:15:07 ID:Jt1IdAolO
さらば本州、旅立つ船は、戦略戦艦大和
956名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:16:32 ID:uf16c5t7O
>>948

自分が読んだコミック版は暗黒星雲でレーダーが効かなくなった時に導いて貰うのがハーロックになった守。乗組員は全員アンドロイドで守も半アンドロイド化していた。

957名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:18:24 ID:4XTjKJBU0
もう一度点検せよ
もう一度点検せよ
もう一度点バキューン
958名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:18:32 ID:CJLXPum70
最初の設定では沖田艦長は「沖田提督」で
その下に艦長とか高い階級の人が何人かいたらしい。
その人たちは沖田艦長が着てたようなコートと帽子を
着用しているはずだった。
オープニングの艦長室に数人コートを着ている人影が見えるのは
そのためだそうだ。
959名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:18:47 ID:KOP8cQZs0
セクサロイド
960名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:19:36 ID:t2kTV6oC0
以下の文で、「ありゃ、最後死ぬのか」と思いつつヤマト2を毎週見つづけて
最後ラストを変えてたから小学生ながらずっこけた記憶があるな。

>プロデューサーから読者へ 西崎義展
> いま、きみたちがテレビで見てる「宇宙戦艦ヤマト2」は、ことしの夏、公開された映画「さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち」
>をテレビむけに製作したものです。
> この映画の中で、私がいちばんアピールしたかったのは"人を愛するということは、どこまで人のためにつくすことができるか"
>ということです。
> 映画を見た人はおぼえているかもしれませんが、主人公の古代進は、ラストのシーンで愛する人のために、そして悪と戦うた
>めに、巨大な敵艦にむかっていきました。
> つまり、古代進は、愛する人のために、命がけで戦ったのです。
> 古代進はこうして、愛のために死んでいきました。
> しかし、森雪を、沖田を、そして地球のすべての人を愛した古代進は、本当に死んだのでしょうか?
> いや、古代進は生きています。
> 彼は数千万の人々の胸に生きています。
> 人間のいのちはそんなちっぽけなものではなく、この広い宇宙の中に永遠に生きつづけていくものなのです。
> この『宇宙戦艦ヤマト総集号』は、ジュニアにむけ、ヤマトにでてくるメカを中心に構成されていますが、"どこまでひとのため
>につくすことができるか"というヤマトの心は強く生きています。
> 人を愛するために戦い、そして今でも生きつづけている古代進の姿を、きみたちもきっと見つけてくれるだろうと確信しています。
961名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:20:00 ID:bY5KfwkO0
>>950
沖田と土方は同階級?近堂がいないのも気になる
アンドロメダ艦長は芹澤?
962名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:20:41 ID:Pjma5yf40
>>960
おまいもそうか。

・・・・西崎出所まであと8ヵ月だ。
963名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:22:14 ID:eHCbH67Y0
>>949
俺それ買って
ゼンマイを入れるところは破壊して、
艦首波動砲砲口はドリルミサイルが突っ込んだように破壊して
中に機械の様なもの入れて、宇宙の絵の前に吊ってジオラマにしたw
(部屋のどっかにまだあるんだよな)
964名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:23:27 ID:A07cUhEp0
森雪は特攻の寸前に古代だけ置いて逃げて、リアディゾンという名前で日本に潜伏中
965名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:26:39 ID:jq2U9+FKO
戦艦武蔵と大和は主砲の数が違うだけで、デザインは同じらしい。
966名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:26:53 ID:mg1Z0Xfk0
実家に超合金ヤマトがまだある
967名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:27:16 ID:CP/ukwmv0
>>950

土方竜。
沖田艦長と同期。宇宙戦士訓練学校で古代の恩師。
「さらば」ではパトロール艦ゆうなぎ艦長、後にヤマト二代目艦長。
「2」ではアンドロメダ艦長兼地球防衛軍連合艦隊総司令。

「2」の彼はヤマト初の艦隊戦を見せてくれるところもあって神がかってカッコイイ。
968名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:29:01 ID:yi+afMud0
うちに、誰が買ってきて組み立てたのか、前が異常にでかいヤマトのプラモがある。
超広角レンズで撮影したみたいになってる。
969名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:29:26 ID:eHCbH67Y0
>>960
俺、西崎さんから、「ヤマトファンの皆さんへ」って手紙がきて、
「最近ガンダムと比較してヤマトをバカにする人がいます。今春リバイバル上映する「ヤマトよ永遠に」を皆で見に行って
リバイバルでもこんなに凄いんだというところを世間の人に見せてあげましょう。」とかって書かれていて
ズッコケた。それで俺の地方(北陸)では上映しないかから、わざわざ東京まで見に行ったよ。(他の用もあったんだか)
970名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:31:09 ID:YLh5hinR0
>>960
それ以前にテレサが服着てたトコでがっくりきたな。
971名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:32:40 ID:mg1Z0Xfk0
>>968
あーそれ作ったことある
972名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:34:13 ID:CP/ukwmv0
ディスプレイモデルってやつだな。
973名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:35:54 ID:Pjma5yf40
当時、3をつまらないと思っていたが、
今見ると、あと2クール作って欲しかったと思っている。
>>965
ドアの付いている場所が微妙に違う。
司令室の調度品が豪華になっている。
974名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:35:55 ID:CJLXPum70
英語では波動砲が「Wave Motion Gun」になってるな。
なんか迫力ないね。

SFモノではやたらと和製英語が出てくるところに
ヤマトではキャラは皆、古風な日本人名だし、
必殺兵器も「波動砲」と堂々とした日本語で逆に斬新だった。
975名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:40:15 ID:CJLXPum70
古風な名前といえば、

23世紀にならんとするときに徳川彦左衛門と名づけられた徳川少年は
よくもグレることなく超ド級宇宙戦艦の機関長にまで出世したものだな。
976名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:42:47 ID:KOP8cQZs0
酒造よりマシだろう
977名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:43:58 ID:e9jl5xy5O
>>950
そうしちゃうと、「先頭多くて…」になっちゃうじゃない?
沖田浣腸の命令を忠実に実行できる能力があれば十分なんじゃない?
まあ、古代も勝手に行動したり、真田さんも勝手に改造したりしてたけど…(´・ω・`)
978名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:44:36 ID:yi+afMud0
>>975
このまま行くと、
古代翔星(こだい しょうた)
島隼颯(しま はやて)
森実衣咲(もり みいしゃ)
とか凄いことになりそうだよ。
979名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:45:06 ID:bcZQv9NIO
俺が子供の頃、宮崎市内の某模型店のショウウィンドゥに
どっかのおっさんがバーツ一つ一つ削り出して造った、全長2m50cmくらいの木製ヤマトがあったけど
あの店まだあるかな...
980名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:45:37 ID:CJLXPum70
沖田艦長の少年時代のあだ名は「ゴルゴ」だな、きっと。
981名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:49:10 ID:uf16c5t7O
操作系がローテクなのもいい。ワープでさえ手動でタイミングをとるし、波動砲のターゲットスコープもたまらん。

982名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:50:07 ID:hO3D0ORT0
阿久悠特集やるんだったら
紅白で沢田研二に
ヤマトより愛を込めて
を歌って欲しかったな
983名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:50:45 ID:HbHU+0CY0
しかし、スレの伸びが速い速い…。
984名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:50:51 ID:yi+afMud0
あの「波動砲を発射するための銃」って、銃の形である必要は?
985名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:52:00 ID:fLRyzbT8O
>>975
あの時代には一周回ってアレが流行りのクールな名前だったんだよ、きっと。
986名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:52:12 ID:A07cUhEp0
なぜ地球に日本人しかいないのかという疑問を解くには
アングロサクソンは汚れきった地球を捨てて宇宙移民し、エリートとして
地球の日本人を搾取している、とガンダムと逆に考えるんだ
ヤマトは地球の独立戦争の物語
987名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:53:15 ID:yHXgjfH90
>>984
ただのボタンを押しただけで発射される波動砲に何の意味がある?
988名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:54:33 ID:C55CJocqO
>>984
意味は無い。だが考えてはいけない。
989名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:55:21 ID:8W3w5Lqj0
>>986
そしてUSSエンタープライズに瞬殺されるんだな
990名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:57:28 ID:YLh5hinR0
>>984
殺傷兵器の銃と同じ形状にすることによって砲手に覚悟を求めるため。
ってのはどうだ?
991名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:59:08 ID:jxYtl2Ba0
DVDでハイビジョン画質とか意味がよく分からない。
ノイズ除去してWarpSharpで線を細くシャープにしたみたいな感じか?
992名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:59:23 ID:yi+afMud0
>>990
波動砲って、艦の軸線上にのせないといけないわけだから、あの銃を
上下左右に振ると、艦も上下左右に動く訳なんだろうなぁ…。
993名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:01:03 ID:hEe4LR/K0
1000なら、宇宙戦艦三笠が再び甦る
994名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:01:13 ID:CJLXPum70
波動エンジンの始動や波動砲発射の命令と復唱、数値の読み取りと
計器類の操作のシークエンスが手間が掛かってかっこよかった。

それまでは「ロケットパーンチ」の一言だったからね。
(マジンガーZはそれはそれで好きなんだが)
995名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:01:58 ID:2kaKafyN0
>>992
アイ ハブ コントロール
996名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:01:59 ID:uf16c5t7O
1000なら次作で藪、華麗に復活!!

997名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:02:06 ID:GjqS5xm/O
しかし年明け以降やけにヤマトの露出が高くなったな
998名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:02:46 ID:8W3w5Lqj0
>>984
いちいち新しく部品造れないほど追い詰められてるんだよ。銃の形
じゃなくて銃そのものを部品にしてるの。


と思うよ
999名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:02:53 ID:Znt9v1dtO
>>990 スレの終わりに書くには勿体ない解釈だな
1000名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:02:56 ID:Pjma5yf40

>>1
次スレ頼みます。
>>992
昔の爆撃照準器と同じだね。
>>997
満期で出所のとしだから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。