【話題】事実は小説より奇なり…「パラレルワールド」は実在する?科学者たちが熱い議論★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 宇宙は、いや、「私たちの宇宙」は、いくつも無限に平行して存在するたくさんの宇宙
の中の単なる一つに過ぎないのか?

 今月米国で封切られたフィリップ・プルマン(Philip Pullman)原作のSFファンタジー
映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤(HIS DARK MATERIALS: THE GOLDEN COMPASS)』
がヒットしている。映画の舞台は「平行宇宙(パラレルワールド)」に存在する英国
オックスフォード(Oxford)。われわれの世界と似ているがどこか違うパラレルワールドは、
サイエンス・フィクションではおなじみのテーマだ。

 奇想天外な発想があふれるSFの中でもパラレルワールドが存在する可能性は、
物理学者から数学者、天文学者たちの興味をひきつけてきた。その存在は、少なくとも
今のところは証明されていないが、単なる夢想と切り捨てることもできないようだ。

 「多元的宇宙というアイデアは単なる空想の産物とは言い切れない。いくつかの
科学理論に基づけば当然視できる部分もあり、検討に値するものだ」と欧州合同
原子核研究機構(European Organisation for Nuclear Research、CERN)で研究する
フランスの粒子物理学者オレリアン・バロー(Aurelien Barrau)氏は説明する。

(以下略。全文はソース元でご確認下さい。項目名のみ以下抜粋)
■宇宙観測から予測できるパラレルワールド
■パラレルワールドには決して追いつけない?

ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/875904/2487789
前スレッド 
★2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199158223/
★1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199112278/
2名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:38:17 ID:e2UnuVXA0
>2
お年玉ありがとう
3名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:38:43 ID:09M7xUKNO
>>2
ありがとう
4 あだち:2008/01/02(水) 09:38:59 ID:1uJIVc/v0
   明けましておめでとうございます。 

  「こころの病い・勝利法則」 のご案内です 
        ご笑覧ください。
     http://www4.ocn.ne.jp/~kokoro/
5名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:41:47 ID:2AFzSe7/0
うぃあーざわーるど
6名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:42:59 ID:lCN6PiSBO
よくわからん
7名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:44:03 ID:NNH2l6Gg0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
現実
──────────────────
2ちゃんねる
  /      ,,-‐'、      \
  |     | |  |      |
  |     | |  |      |
  |     | |  |      |
  |     | |  |      |
  |     |r┴-|      |
  \::::::⌒(~~人~~)⌒::::: /
   o。((●)) ((●))。o
     \~ノ  ヽ´~/
        ̄ ̄ ̄ ̄
8名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:45:31 ID:DCGtN9pC0
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !!?                 ドン!
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |      「コラたけし!叔父さん達に挨拶だけでもしなさい」>
     \ u.` ⌒´      /    
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \ ドキドキ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
9名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:45:42 ID:KjtNkqFN0
>>1
パラレルワールでもお前ニートだったよ
10名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:46:05 ID:q9a51GvC0
11名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:46:38 ID:CgkWlZLFO
前スレ1000(笑)
12名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:46:48 ID:+IyihiE50
いつの時代でも夢は必要
13名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:47:54 ID:doxAmSyE0
ココはパラレルスレッドです
14名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:48:58 ID:0X9fBNFG0
向こうは壊れかかっているからこっちに人が溢れてきてるんだろ
15名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:50:50 ID:PIiRzBTxO
>>9
( ̄▽ ̄〃)ワロタ
16名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:51:21 ID:IADGxAuM0
Dブレイン
17名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:52:50 ID:U3PZPQwhO
こっちがパラレルワールドだよ(笑)
18名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:53:30 ID:xzp4oisaO
すなわち、我々人類が生存する中にあって、他空間の同次元におけるパラレルワールドが存在するなら…



二次元とも恋愛できる!

なるほど!

ありがとう!科学者!
19名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:55:57 ID:51FhxLB70
ニート部屋は、すでにパラレルワールドっ!!
20名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:58:22 ID:lbmh4nji0

5次元は立証されたそうだ。たぶんあるんだろうな、、、

むこうじゃヒーローかも。
21!dama:2008/01/02(水) 09:59:23 ID:/UsvCQ0cO
うぇーい
22名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:00:09 ID:JphFMeOx0
いや だから
元記事書いた記者からしてごっちゃにしてるから
話が平行宇宙のごとく永遠に絡み合わないんだw

物理学の次元の意味【次元:@:A】 と
物事の水準を現す次元の意味【次元:C】と仏の示現をごっちゃにするなよw

じ‐げん【次元】
@ 数学で、一般的な空間の広がり方の度合いを表すもの。座標の数で表される。
  線は一次元、面は二次元、立体は三次元。空間は三次元であるが、n次元や無限次元も考えられる。
A 物理量を長さ・時間・質量の積の形で表示したもの。
B ルパンの相棒。銃の名手。帽子のヒサシで照準をつける。
C 物事を考えたり行ったりするときの立場。また、その程度や水準。
  「このスレの話の―が低い」「このスレの大半の書き込みは―の違う内容だ」

じげん0 【示現】
[1] 神仏が霊験を示すこと。
・  奇跡―などの噂四方に嘖々たり〔出典: 希臘思潮を論ず(敏)〕
[2] 仏・菩薩が人々を救うために種々の姿に身を変えてこの世に現れること。
・  いかなる仏の濁世塵土に―して〔出典: 奥の細道〕
23K ◆tsGpSwX8mo :2008/01/02(水) 10:00:24 ID:akvFjX5p0
五次元ってなんだよ
リサランドールの?
24名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:00:36 ID:2AFzSe7/0
>>7-8
あぁ、2ちゃん
25名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:06:44 ID:J8cbTmvpO
>>18ばんざーい!!夢をありがとう科学者の皆様!!
26名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:07:09 ID:MkotyRvHO
俺は、あたかも選択肢を選ぶかのように
そいつにとっての最善のルートを全員が進んでると考えている
誰かの最善のルートでは死ぬ人や出世する人、逆もあったりとかね。
27名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:23:30 ID:568YZCZH0
パラレルワールドには年末ジャンボ宝くじを当てた俺がいるのかな?
28名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:29:44 ID:0gl/PO4u0
いまだにミジンコから進化できないままの俺や
進化の頂点、神に近い存在にまでなっている俺も存在する
29名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:32:55 ID:npE51Xte0
いくつもの可能性のあるパラレルワールドから選択した結果の現在(2008年正月)
30名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:33:46 ID:znIjgDsNO
クロノクロス
31名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:34:15 ID:lQrYIqnt0
東野のやつかと思った
32名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:39:11 ID:A5qVpxEA0
パラレルワールドなら、俺は勝ち組
33名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:42:35 ID:jwYuggqe0
観察者が居ないと波動関数の収縮がおきないだろ。

色んなパラレルワールドが出来つつ、観察者が存在し得ないような物理法則の崩れや
粒子の立ち振る舞いは、パラレルワールドによって可能性としては実在しつつも、現実として
残り続けるのは、今我々が居るような一定法則に従った世界一つなんじゃないっすかね?

こういう解釈ってプロ達の間じゃ異端?
34名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:51:51 ID:m42tU+DKO
ルールなんてないのがパラレルワールド。
どんな基本法則も成り立つ。
35名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:06:03 ID:XtX/BH970
動物とかもパラレルワールドを持っているのだろうか。。己の意思で別の未来を持っていた可能性。。
36名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:12:25 ID:5nY1OmrB0

                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /     \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " /
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"
37名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:18:52 ID:TgE8UOgA0
量子というのは観測するまで状態が定まらず、観測して初めて確定するものらしいのだが、
そこらへんのメカニズムってどうなってるの?

そもそも不確定な状態なるものをどうやって観測したの?
38名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:21:55 ID:4VQcAuwh0
話は違うんだろうが
平行とはいかないまでも複数の宇宙が存在するのはほぼ確定なんだろ?
39名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:23:59 ID:6+upzKz30
クライトンの「タイムライン」は面白かったね。
映画だと多世界宇宙にあまり言及してないけど。
40名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:32:23 ID:2J9ywxgd0
よくわからんが、漏れは隣の世界の住人らしい・・・、
って、ばっちゃがいってたw
41名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:36:31 ID:/Ym5Db3w0
きっともう一つの世界では俺と加藤あいが二人で幸せに暮らしてるんだろうな…
42名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:37:18 ID:J9kIdeSA0
>>33
「俺頭いいだろ?」って言いたいのはよくわかった
43名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:39:32 ID:2i2ciAs90
2.5次元が存在して、俺はゆきぽと結婚できるってことだけ、把握できた
44名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:40:17 ID:wNdw2b4S0
もう一つの世界では、漏れはモテモテ
45名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:41:33 ID:Rut4CUojO
>>42
馬鹿文系の俺にはさっぱり分からん。
もっと分かりやすく、2行で説明してくれ。
46名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:49:44 ID:IQgFQI+10
ぼくらの
47名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:52:09 ID:54b7TWXJO
>>45
世の中、あなたには難しい事が
たくさんあります。
48名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:57:09 ID:EkOETzjnO
>>45
私(>>33)は日本語が不自由です。
49名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:57:54 ID:Y1bC51I70
パラレルワールドは存在するお!
2チャンネルという世界がね。
セカンドライフとう世界がね。
50名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:00:02 ID:Y1bC51I70
現実世界のマダオがパラレルワールドでは勇者になるんだよ。
51名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:04:14 ID:OrXQitag0
パラレルワールド見てきたけど、その世界の俺も無職童貞だった(´・ω・`)
52名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:05:54 ID:39a8tA/iO
>>33
ゼノギアスやりすぎ
53名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:08:04 ID:4fG+hRtx0
>>51
もっといくつか当たってみるんだ、中にはもっと良い生活してる自分がいるだろう。
でも、それは見ている自分とは関係ないのよね(´・ω・`)
54名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:09:52 ID:VOcAHxZM0
すべてあなた
あなたをある角度から見た現れの一つにすぎないの
55名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:11:15 ID:/Ym5Db3w0
WindowsとMACが同時に動く世界だな。
56名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:18:28 ID:K9FUSBhQO
パラレルワールドが存在したとしても
無限にあるそれらからお目当ての世界を
見つけるのは至難なんじゃね?

パラレルなんだけどこっちとの違いは
MSじゃなくてMacが勝ってるだけの世界とか
トロンが消されてない世界とかは
嫌だろ?
57名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:26:02 ID:n9sTFbHd0
>>22
元記事は次元なんて関係ない話だと思ったが

>>33
それは普通のコペンハーゲン解釈じゃないのか
いわゆる多世界解釈は、観測者も無数に存在してて波束の収縮はしない
58名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:28:23 ID:v+gCfiAu0
パラレルワールドのオレは中学で童貞卒業
59名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:30:04 ID:9LvQliI90
平行世界とは、同じ時間軸上に他の世界が存在するって事。
ここでいう他の世界とは、アメリカと日本みたいに同じ空間に存在するのではなく、
他の空間に存在する場合に限るけど。
俺はこれもう見たけど(海外で)、単なるハリーポッターの亜種にしか見えなかったぞ。
そもそも世界設定がおかしい。(矛盾が多い)、その点ハリーポッターの方が上手く客を騙している。
60名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:31:59 ID:/Ym5Db3w0
パラレルワールドの俺はお前でお前は俺で
61名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:33:02 ID:y2VYyiBk0
なんか新しい理論でも構築されたのかと思ったら
単なる映画の番宣かよ あほくさ
62名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:33:34 ID:iMSjh9/K0
0.1秒ずつずれた平行世界もあるんだろ
0.01秒ずつずれた平行世界もあるんだろ
0.001秒ずつずれた平行世界もあるんだろ


63名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:35:22 ID:s3O/I8nb0
するわけないだろwww
64名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:36:28 ID:YU2m+RzoO
これなんてぱられルンルン物語?
65名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:36:48 ID:bJdkzR5U0
俺らがいる実世界と平行して進行しているパラレルワールドとは「可能性」の概念である。
いわゆるアナザーワールドなのだが、同時間軸にどこかで平行進行しているわけでなくて、
本人の思いや行動が変われば、それに対応するワールドに瞬時に移行して周りの状況も微妙に変わる。
つまり、パラレルワールドというのはその人の将来の可能性の数だけ有る。
不可逆性なので過去はどうにもならないけど、未来はある程度変えられるって事
66名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:37:47 ID:lE3PTth90
パラレルワールドの話題はいつも「俺があいつと結婚しなかった世界もあるのかも」とか言う話になるが、
並行世界に分岐する「あらゆる可能性」ってのは何も人間にとって有意味な選択肢に限らないぞ。

どこかの草原を飛んでる一匹の蠅が、次の瞬間右に旋回するかしないか、といったことですら「あらゆる可能性」
の1つ=並行世界の分岐点なんだぞ。

あなたが今夜するオナラがすかしッ屁か否かも、剃り残しの髭を抜こうと引っ張って4度目に抜けたかどうかも、
全て並行世界の分岐点になり得る。それが人間社会の有り様やあなた自身の人生にとって有意味な変化を
齎さない程度の違いであってもだ。
67名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:40:01 ID:v+gCfiAu0
NHKでスペルバインダーだっけ?やってたの思い出した
68名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:40:16 ID:oFMPug8P0
土が硬いと、作物育たないですからね。

耕してふわっとさせないと。
69名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:43:30 ID:CkQiEhcv0
パラレルワールドでも童貞無職のぽまいら
70名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:47:20 ID:9y9godZY0
85年に戻りてえっていうかタイムマシンで行ってみたい
71名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:48:19 ID:TFxCZQRrO
おまえらパラレルワールドって言葉、ドラえもんで覚えたろ?
72名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:49:54 ID:ICLU1J7/O
勉強しすぎると頭がおかしくなるんだね
73名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:54:19 ID:GFhWgu7KO
世界が分岐してパラレルワールドが生じるのではなく、始めから無限個の宇宙があるからよく似た宇宙も無限にあるってだけ。
74名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:55:52 ID:DksxyhGf0
過去=MP3
未来=TTA

過去=JPG
未来=PNG
75名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:56:24 ID:nmMW5iJk0
>>71
おれはキテレツ大百科だな
76名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:56:39 ID:Hd8MMm+70
77名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:57:39 ID:Dgr3XpBlO
ようするにエロゲ?
78名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:57:45 ID:oFMPug8P0
子供のころ趣味が王冠集めだった人は価値組み。
79名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:59:25 ID:gJV0syAi0
>>78
「王冠コレクション」か!!
俺も印刷のずれた王冠をどれだけ探し回ったことか。
80名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:04:19 ID:MOJmIh9K0
>>72
理解できない事をそうやって拒否するのは進歩できない人たち。
81名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:06:18 ID:bJdkzR5U0
ポジティブに生きれば自分でも予期してない幸運が舞い込み状況がどんどん好転し、
ネガティブに生きればその結果はどんどん破滅に向かう。
カップラーメンを食べたいけど50円しか持ってないからってふて寝したらそれまでで、
スーパーで安売りしてないかと行ってみたら福引き券拾ってガラガラやってみたらラーメン1ケース当たったてことも起こりえる。
大きいことを言うと、「総理大臣になりたい」と思っていても、思っているだけでは1000%無理である。
総理大臣になるためには今は何をしなければならないかを考え、それに応じた「行動」をすることが重要なのだ。
82名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:06:37 ID:dRBc3a9FO
現実オルタナティブ
83名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:10:02 ID:MOJmIh9K0
>>81
総理大臣になって何をやりたいのかが重要なんだと思うけど。
総理大臣になりたいなんて奴は権力志向の凡人
84名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:11:13 ID:BDFKnnyF0
>>83
お前の言うことってよくニュース番組でキャスターがいうことだよなw
あるいは左翼集団の集会
85名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:12:26 ID:Y1bC51I70
パラレルワールドでは人間は下等生物
86名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:14:29 ID:s68JdPGnO
いつから宇宙は無限になったんだ?
87名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:14:34 ID:Y1bC51I70
パラレルワールドでは人間は3本足。
88名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:15:27 ID:IDZaEorOO
パラレルってことは絶対に交わらないわけで
こっちが認識できた時点でそれはパラレルワールドじゃないな
89名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:17:22 ID:ES82egaaO
>>81
自己啓発セミナーならひとりで行ってくれ

未来は不確定なのだ

90名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:18:50 ID:125RrHPd0
>>88
上位次元では『平行=パラレル』を交あわせることは可能だろ
2次元の平行世界は3次元では交差させられることが出来るように
91名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:19:12 ID:kbua6yuPO
まあ有ろうが無かろうが干渉出来ないならどうでもいいな
92論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2008/01/02(水) 13:19:43 ID:kX5tddW00
事実ならびに/あるいは規範についての独断の論駁

数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。

どちらの陣営にも個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するという事態が蔓延しているが、実際にはいずれも同一の誤謬に陥っているという点を以って同一項で括ることができる。
わたしは、それが暫定的なものであれ不確実なものを魔術的な仕方で確実なものに変換してしまう独断バカを一般人(これには一般的な多数派と一般的な少数派の双方が含まれる)と呼んでいる。
わたしは、こうした頭の弱い存在者群に対して啓蒙を実践しているところである……。

この問題に絶対確実な回答を与えるには、まず絶対主義対相対主義、超越論対非超越論に決着をつけねばなるまい。
「そして、指示の理論について考えねば……!」
# 記述説、因果説、記述の束説

それは、すべての独断バカを消去=救済する計画――。(隘路であることが判明したが、それでも……!)

■永劫懐疑
http://www5.plala.or.jp/skepticism/
  推薦のことば(ニーチェ)「この人を見よ。」
93みちんこ:2008/01/02(水) 13:20:29 ID:LA3L9AVQO

セミナー開くバカもいるしこの世は最高じゃの
94名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:22:59 ID:BV873X1k0
正月から熱苦しいわ
95名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:23:09 ID:MOJmIh9K0
>>84
しらねーよ
馬鹿っぽいニュースは見ないし、左翼集会?なにそれ
おれっち、そんなにまずい事指摘しちゃったのか
96名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:24:01 ID:w2VAC8qh0
>>45
パラレルワールドが実在すると仮定しても
認識できるのは、今自分がいる世界でしかあり得ないのではないか。
97小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2008/01/02(水) 13:25:54 ID:BNKv/vnf0
>>67 うーん、あったあった。またみたいねー。
電線がパラレルワールドの入り口だったけ?
DVDあるかなー、この前探したときはなかったような・・。
98名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:27:40 ID:9LvQliI90
>数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
数学者に言わせると、数学が現実として正しいかどうかなんて、数学者に取っては無意味というよ。
そもそも学問として、数学は現実とは無関係の学問なんだし。
99名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:28:04 ID:MOJmIh9K0
>>86
無限だと認識したときからあなたも無限宇宙の住人です
100名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:30:05 ID:DksxyhGf0
>>95
ほっとけw 何か癇に障ったんだろw
感覚がぶっとんでる人間もいるってことだ
101名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:30:23 ID:Ba3ZbfgJO
並行世界では、今年電子腕輪装着が義務付けられるんでみかけたらかかわらないようにね
102名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:34:22 ID:V47sFcfNO
なんだ、パラパラワールドか
103名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:34:31 ID:Q/4blYQV0
肝心の映画の話は華麗にスルー
さすが2ちゃんねらーだ
104名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:36:35 ID:Y1bC51I70
>>103 そんな3流映画しらねーし。
105名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:41:17 ID:s68JdPGnO
パラレルワールドに分岐するなら、質量保存の法則はどーなる?
106名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:46:38 ID:MOJmIh9K0
>>105
分岐した世界にそっくり同じもんがあるんだろ
107名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:46:44 ID:JLcWCmuD0
>>105
補助が付く(+−×÷ n)
108名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:46:53 ID:n9sTFbHd0
>>90
2次元で平行なら3次元でも平行だと思うが
109名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:47:03 ID:bEFuVt/NO
インフレーション理論で有名な佐藤教授も
似たようなことをテレビで言ってたな。
黒板に数式を書きながら説明してたけどさっぱりわからなかった。
110名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:53:47 ID:JLcWCmuD0
ウィキと適当にネット上のサイト見つけて調べればわかる
111名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:01:34 ID:gIRtQ0q30
筒井康隆「時をかける少女」で初めて知ったラベンダーの香り世界。
112名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:06:00 ID:RKQ3cwmPO
YU‐NOを思い出した
113名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:14:48 ID:XmO1Dx3R0
「幸子さん。ご飯はまだかいのう?」
「やだわあおじいちゃん。さっき食べたでしょう」
「……はっ。まさかここはわしがご飯を食べたという事実がある平行世界っ! わしはいつの間にか別の世界に移動したのか!」
114名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:39:45 ID:3Jy4IWOw0
やだわ、もうボケちゃって。
115名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 14:56:34 ID:P1rl++0tO
一つ言えば物理学だか何だかは「パラレルワールド」を持ち出せ(実証すれ)ば諸般の難問が簡単に解決するんだよな。
だから眉唾扱いされる訳で。
それでも放置出来ないのは化学ってのは学者にとって「都合のいい考え方・辻褄合わせで生まれた理論」ってのが実は真実でそれが実証されるってことがほとんどだったからじゃないかな・・・と正月から妄想。
116名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:05:01 ID:7xQJ5RPa0
パラレルだろうがなんだろうが、どこかの誰かは頑張らなきゃならないし、
パラレルだろうがなんだろうが、どこかの誰かはババを引かなきゃならない('A`)
117名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:05:15 ID:3g6mCzJo0
パラレルワールド

この言葉を初めて聴いたのは、番長惑星でした
118名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:06:15 ID:0jqhQyvL0
>>117
千鳥は怖かったな
119名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:07:54 ID:XAeXA4r90
まぁ要は量子力学のパラドックスを解消するのに、
コペンハーゲン解釈では無理がありそうなので
多元世界解釈が産まれたんだけどな。理論物理学者の
大半はコペンハーゲン解釈派だよ。ペンローズとか
ホーキングとかの大天才も含めて。
アインシュタインにいたっては神はサイコロをふらないとか
いって量子力学自体を受け容れなかった古い頭の持ち主w
120名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:10:45 ID:XAeXA4r90
>>109
多元世界解釈もインフレーション理論も、直接観測された現象、もしくは
それを解釈するための理論でなく、むしろ直接観測された現象と現行理論との
矛盾や齟齬をうまく回避できる、詭弁みたいな理論という点では共通してるからな。
121名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:11:17 ID:FszDNYljO
おれの宇宙も、そこにある宇宙だ!
122名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:12:59 ID:WV6elwF20
>今月米国で封切られたフィリップ・プルマン(Philip Pullman)原作のSFファンタジー
>映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤(HIS DARK MATERIALS: THE GOLDEN COMPASS)』
>がヒットしている。

シレっと嘘をつくなw
123名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:16:39 ID:gR91HpNIO
パラレルワールドの俺がイケメンだといいなあ
124名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:19:20 ID:xT7fqC/20
前スレから検索したけど、ハルヒが1件しかヒットしねえ。
ν速+の住民年齢層が分かるな。
125名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:38:23 ID:x8cFpQov0
>>119
アインシュタインが認めたくなかったのは量子力学ではなく、
君が言うところのコペンハーゲン解釈(確率解釈)。
量子力学の数学的構造などは当然に理解していた。
126???:2008/01/02(水) 15:39:44 ID:9f5y2Lr/0
そもそも混乱の根源は真性の物理学者が観測問題をきちんと解決していないことにある。(w
時が経てば経つほどゆとりが参入してくるので怪しい宗教色を帯びてくる。(w
これって多数の哲学者も参入しているからもはや科学なのかどうかエセ科学の色合いも・・・。
3流大学ではそれで人集めを企む連中も出てくる。言葉のお遊びは終わらせなければならない。(w

UFO論議にも似ている。多数の人間が議論に参入すればするほどお笑いの度合いが高くなる。(w
127名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:44:51 ID:XAeXA4r90
>>125
コペンハーゲン解釈はもちろん認めてなかったんだが、
それ以前に量子力学の根幹的な考えであるuncertainity自体を
認めようとしなかったんだが。あくまで隠れた変数理論に固執していたわけで。
128???:2008/01/02(水) 15:47:24 ID:9f5y2Lr/0
昔の人のことを言ってもしょうがないよ。シュレーディンガーだって現在の波動関数の
解釈と違うことを言っていたんだから。(w
129名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:50:21 ID:PRfkL3OR0
地球から人間という種を根絶したいと考えてるだけじゃだめなのか、まずなにか行動しろと…
よしオキシジェン・デストロイヤーをまず
130名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:50:43 ID:EvVIpMO7O
観測出来ない以上ただの机上の空論でしかないんだが…
こんな妄想で飯が食える科学者はうらやましいとおもう。
131名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:51:13 ID:NvySLvTn0
       _      _
     '´   ) _ (´   ヽ
     '、  /    \   ノ
.      `> _  ・-・  _<´   >>1を連れに来たぜ
      /:)`ヾェェェェシ´( :\
.     ハ::/           ヽハ
    ゙、´           `ソ
      \         /
.       `  ┬ ┬  ´
.           ,'  .',
         |   !
         |ャ ィ|
           W
132名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:52:07 ID:WN4gJuxa0
とってもきれいな
みっつのひらがな
133名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:53:25 ID:vcChiCY70
科学哲学者って輩が、理論物理屋にとって非常に迷惑w
134名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 15:57:28 ID:B6uKgKCC0
>>133
でも理論系も科学哲学者っぽい人は多いけどね。
実験系の方がよっぽど真面目だけど、なぜか優秀な人はいかない。
俺はそう言う風潮がいやで数学に逃げた。
135???:2008/01/02(水) 15:59:19 ID:9f5y2Lr/0
あちこち眺めると実験系の理論解釈っておかしなのがいっぱいあるね。(w
136名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:04:13 ID:vRDORLei0

パラレルワールド(NHK出版)

早くNHKスペシャルで放送しろよ。本だけじゃなくて!!
137名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:05:23 ID:DksxyhGf0
ν速より+のが頭良い奴(orマジレスする奴)多いってことが分かった
あっちはここのパラレルワールドか
138名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:11:58 ID:x8cFpQov0
>>127
不確定性は量子力学の根幹的な考え方ではなく、
波動が持つ一般的な性質からの帰結だよ。
本当にアインシュタインが隠れたパラメタ理論なんかに
固執していたのか?
139名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:17:10 ID:cWtHw7piO
パラレルはいいから
『星を継ぐ者』をさっさと映画化しろよ
140パラソルへんべえ:2008/01/02(水) 16:17:27 ID:wKjr/x2dO
>>1
これってアレだろ?
古代ギリシャや古代インドの哲人が、ありもしない世界の構成要素を議論していたのと同じことだろ?
単なる空論に過ぎない。無益なことだ。
141名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:17:35 ID:j+PqiaZ60
観測できないものは存在しないもの

これ豆知識な
142名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:26:35 ID:MOJmIh9K0
>>141
ちょっと前まで火星の地表なんて観測できませんでした
タイタンの地表面も観測できませんでした
143名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:29:28 ID:7jOha4f7P
いくら科学が進歩してもタイムマシンひとつできない。
攻殻みたいな世界なんて夢のまた夢。
つまらん世界だなー
144名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:37:19 ID:RjmIB+urO
現在瞬間と記録時間との間には明らかに時空が存在している。その時空が歪めば、意識に記録された時間も異なる。
145名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:38:32 ID:vcChiCY70
>>144
哲学専攻ですか?
146名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:43:03 ID:KuWAgD+E0
アインシュタインの酔歩の理論って、明らかに確率でしょ?
おかしくね?
147名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:45:45 ID:GGJEJkyXO
朝目覚めるとパラレルワールドにいます。
一年寝ずに過ごすと、芸能人と結婚し億万長者として一生を終わらせれる人生を迎えられるのだが…
148名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:47:33 ID:NzOOgn0zO
Xファイルのスレはここですか?
149名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 16:49:17 ID:5mo3grPcO
つまりないんだな?

夢幻戦士ヴァリスで開眼してオタになったり
ワンダーモモのパンチラで開眼オタ
スピニングバードキックで開眼オタになった自分もいたかもしれないってのはないんだな?

一歩踏み外せばオタになっていたかもしれない見たくない自分はいないんだな?

安心した
150名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:02:19 ID:x9eyoY8B0
誰が言ってたか忘れちゃったけど、
「人間が想像できることは人間が体験できる範疇に限られる」
って言葉があったな。

パラレルワールドもそんな感じだな。
もう一つの同じ世界、
想像しうる限りでは五感を中心に体感することは今の自分と変わらないんだものな。
151名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:03:59 ID:SyZ0AXN40
物理は苦手だが、このスレは楽しいな
ひとりぼっちの正月にありがとう
152名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:04:22 ID:RjmIB+urO
朝七時ちょうど、おはようと言った瞬間からその言葉は過去となる。しかし相手の耳に伝わり脳が認識して、さらに言葉の意味を理解するまでの時間は同一であって同一ではない。確かに聞いた人側にも朝七時と言う瞬間はあっても、おはようと聞いた時間ではないのである。
153名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 17:27:18 ID:XmO1Dx3R0
>>152
そりゃあ野球だってピッチャーが投げた瞬間にキャッチャーミットにボールが収まるわけじゃありませんから。
154名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:12:12 ID:PIiRzBTxO
やっぱおめーか

これ、パラレル

155名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:17:46 ID:lmCbdJ7S0
気球見たいに宇宙がポコポコ生まれる図を見たことあるがそれのことか?
156名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:21:24 ID:vcChiCY70
>>152
で?
157名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:30:47 ID:eYeTC05/0
パラレルワールドが存在しても、自由に行き来できる場所でなければ存在しないも同然だと思うが。
158名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:31:30 ID:Q/4blYQV0
コップがテーブルから床に落ちて砕け散るのは時間が過去から未来に向かっているからだそうだが・・・。
コップが床に落ちるのは重力のせいで砕け散るのは衝撃のせいだから時間も何も関係ないと思うのだが。
なるようにしかならないということ。
仮に破片が寄り集まってコップになりテーブルの上に飛び上がったとしたならそれはそうさせる力が働いただけ。
コップを動かす時間エネルギーがあるわけでもない。
割れた破片からコップが落ちたという出来事を認識できる。
散らばった破片が出来事の記録になっている。
時間が過去から未来に進んだというよりなるべくしてなっただけ。
159名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:33:56 ID:h+QbVZar0
>>79
ペプシの王冠の現金当たりの話じゃないのか?
160名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:36:01 ID:lmCbdJ7S0
生命以外は完全に物理法則に従って運動してるだけ
161名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:40:01 ID:vcChiCY70
>>158
時間の進みの認識って、エントロピーの法則と関係してるからね。
運動方程式の時間項の符号を反転しても粒子は拡散していくし。
162きょん:2008/01/02(水) 18:48:37 ID:88Zq8IeAO
ああ、俺が一万回以上繰り返した夏休みも、一つ一つがパラレルワールドと言えるな
163名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:50:45 ID:Li+7tQsl0
欧米でもひぐらしブームかよ下らない
164名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 18:53:30 ID:OugFaBsV0

 ノ⌒ヽ   
 | ◎|         実に興味深い!
l二 ̄ ̄l _ ○_
|┌―┐| |二二二二|
||___||  ノ|   |ヽ
|└―┘| m|  | m
165名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:01:22 ID:1vbmUcsN0
パラレルがあるならシリアルがあってもいいよね
166名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:07:08 ID:PYJghIxE0
俺が見た月は、実際の月より何分か前の月なわけだろ
ってことは俺が見ているPCのモニターも、実際はコンマ何秒以下より前のモニターなんだよな
なら、ザ・ワールドでも使って時間を止めなきゃ本当の状態は分からないんじゃね?
167名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:11:10 ID:5octYOkc0
むつかしいスレだな・・
168名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:12:25 ID:k5I7wcLy0
>>108
細長い紙に描いた平行線を
半回転ねじって、両端を繋げれば平行線が交わってしまうでしょう?

「平行線は交わらない」というのは、
「平面だけで考える」というユークリッド幾何学の世界だけの話です。
169名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:13:38 ID:Q/4blYQV0
>>166
目に飛び込んでくる光まで止まると思うが・・・。
170名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:14:57 ID:MOJmIh9K0
>>166
野球とかで空振りするのはそれが影響してるんだよ
171名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:20:12 ID:PYJghIxE0
客観的(神の視点)に見ると、人間なり細菌なり原子は同じ時間軸上にいるけど
主観的に見ると、光が時間より遅く目に入って来るから、そのロスの分だけ実際の時間の状態とはずれて視認してしまうのか?
ややこしいな
172名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:25:56 ID:B3ddDJC40
>>127
uncertainity じゃなくて uncertainty ね。
よくある間違い。
173名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:35:25 ID:2B1qZZG5O
頭のいい人が集うスレの様なので質問したい

時速100キロで動いている透明の箱の中で時速100キロのボールを投げると、箱の外で静止してる人から見るとボールは時速200キロに見えると思うんだよ。

じゃあ、光速の速さで動く透明の箱の中で光速の速さのボールを投げると、箱の外で静止してる人には光速を越えたボールがみえるのか?

中学時代に理科の先生に光速を越えるものは存在しないと言われてから20年近く疑問に思ってた事なんです。

スレ違いは承知しておりますが誰か教えて〜
174名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:39:55 ID:MOJmIh9K0
>>173
光速に比例して時間は遅くなる。
そうした物体内で光速運動しているものは外から見れば止まって見えるんじゃないか。
でも実際には光速でボールは移動してるんだよ
175名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:40:30 ID:Ow/KV4v+0
>>173
見えない。光速のボールが見える。
176名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:42:53 ID:fJy6Ir5+0
タイムトラベルとパラレルワールドは
切っても切れない
177名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:47:34 ID:dUU+aKP40
>>173
相対論の初歩のようで、意外と説明が難しいが。
>>箱の中で光速の速さのボールを投げると
これはあくまでも箱の中の人の見解。
外の人にとって、、箱の中の人は時間が止まってるんじゃなかったっけ。
178名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:53:16 ID:2B1qZZG5O
>>174
>>175
>>177

ありがとうございます。


つまり時間が止まった物が見えると言うことですか?
179名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:55:29 ID:dUU+aKP40
>>178
どうあがいても、光速以上のものは見えない・・・と言うこと
180名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:57:11 ID:0gl/PO4u0
質量のある物を光速で動かすことが不可能
光の速度はどんな状況下でも常に一定
181名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:57:40 ID:7NFoZOSM0
>>178
光速と光速を足しても光速にしかならない、ということ。
182名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 19:59:05 ID:B3ddDJC40
>>180
水中での光速度は約22.6万km/sなわけだが…。
183名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:01:40 ID:x+WRDuY80
>>178
宇宙のどの方向から来る光でも
その速度が変わってないことがまず観測されて。
その理由を時間と空間をねじ曲げで説明したのが相対論。
184名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:03:51 ID:B3ddDJC40
>>183
同一の媒質では光の速度は変わらない、
というのが相対性理論の根本的な原理。
185名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:03:52 ID:f0omAN3Y0
筒井康隆の「時をかける少女」文庫本買ったら、「果てしなき多元宇宙」という作品
も収録されてて、そこで初めてパラレルワールドの概念を知った。
186名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:21:55 ID:B3ddDJC40
>>173
まあ、つまり光というのは電磁波みたいなものなので、
慣性系の取り方によって速度が変化するようなガリレイ変換には従わず、
電磁波の速度が媒質の透磁率と誘電率によって決まる定数のように、
光の速度は同じ媒質の中では不変の定数なわけなんだよ。
187名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:24:40 ID:vcChiCY70
一般相対論だと、見かけ上は光速が変わる
188名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:29:03 ID:0vo+xlOBO
>>122
平行世界ではヒットしてるんだよ
189名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:32:56 ID:PTvaBWzF0
平行世界なんて空想の産物だよ。
憲法九条のない日本なんて未来永劫存在しない。
190名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:33:52 ID:UdXWOKziO
パラレルワールドは単なる妄想
191名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:34:42 ID:vcChiCY70
>>182
分子があると光子が原子に吸収されて、また放出されるまでタイムラグがあるからな。
192名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:35:00 ID:UGBezZKB0
スカジーワールドはあるよ
193名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:35:54 ID:hLw/hI100
宇宙人ならまだしもパラレルはないだろ
UFO並みにアホくさい
194名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:36:04 ID:nAlSrDZC0
せめてパラレルワールドの自分が
人生を謳歌してる事を願う
195名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 20:58:36 ID:Q9T3QfVY0 BE:355808227-2BP(0)
>>194
パラレルワールドにいるのが貴方本人とは限らない
DNAレベルで同じ生体としても、そこまでに行く環境が変われば性格など
変わる可能性もある
自分と同じものなど存在しないのだよ
196名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:00:38 ID:LuBHVP4N0
存在しても目で見たり体験することは絶対的にない。
だからあるだの無いだの言いたい放題。
197名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:02:13 ID:RyE0hCam0
>>195
だからこそのパラレルワールドだろ
198名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:05:30 ID:B76p+WtG0
0次元 点
1次元 線
2次元 面
3次元 立方体
4次元 立方体+時間軸(1方向)             ←イマココ
5次元 立方体+時間軸の面(現在過去未来)
6次元 立方体+時間軸の立方体(パラレルワールド)
199名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:14:58 ID:/VnhIO2uO
大槻VS韮澤のほうがよっぽど面白いよ

200名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:24:21 ID:y+haowlh0
アーインストー♪アーインストール♪
この〜星のぉ無数のー塵のっ♪ひとつだーと♪
いまーのー僕にーはっ♪

  理  解  で  き  な  ぁ  い  っ  っ  ♪
201名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:37:25 ID:UTgzk80o0
パラレルワールドってのは同じ場所で同時に別の空間が存在するって事ではないのか。
今いる空間・場所には、我々の五感では認識出来ない別の空間があるとか。
202名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:40:14 ID:7FglN72/0
>>200
そうだね
恐れを知らない戦士のように振舞うしかないよね(´・ω・`)
203名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:48:20 ID:vcChiCY70
>>199
テレ朝の深夜番組「プレ・ステージ」での初対決から全て録画してるよ。

初対決の時は、双方マジ切れして終わってからも言い合いしてたw
204名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:55:36 ID:RyE0hCam0
ある人の状況はまったく同じでも、
どっかの犬がある時右に動いた世界、左に動いた世界、動かなかった世界、
行こうとしてやめた世界、見当違いな行動をした世界みたいに馬鹿みたいに別れていてって、
そこからまた1m移動した世界2m移動した世界3m移動した世界、
3m1cm移動した世界・・・って別れたりしてるんだと思うと、
もしパラレルワールドがあった場合、いつか容量Overにでもなるんじゃないかと思う。
205名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 21:59:56 ID:NFk5RYZ10
なんかここのスレ色んな話が混ざりすぎてるよ…
206名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:01:43 ID:y+haowlh0
このスレの住人、15人か?15人だ。うん、調度いい、調度いいな。
君たちゲームしない?ゲーム。
                  /-‐  //       \
                  /´   丶 ∧           ヽ
               ′  ./\/_| |    |    |
             |   /     | |    |    |
             |    |      | ,ハ ,ハ |    l
                  || ||,x-=<|/ オ‐=i∧   ′
                vレ人il{-ェァ‐ i==i´‐tz-゙H  |
                  } i | ヽ __,ノ |ヽ __,ノ‖ i {
                ノハハ      !    _丿| ヽ
             〈 ノ }ノ    ヽ._ノ   7 { ヽノ
                〈.∨丿ヽ  t--─ァ  /ハ丿丿
                , ィノ人ゞリ \   ̄   /|ノノイゝ
          , ィ : : : : /.: :.',   \_/   !: : :ハ :`' : 、
.         , ィ: : : : : : :./: : : : ',  i       |: : : ハ: : : : :`' : .、
     , ィ: : : : : : : : : : ′: : : :ハ   ',       /: : : : :.!: : : : : : : : :丶、
   イ: : : : : : : : : : : : :|: : , ヘ : ハ       /: : : : : :.|: : : : : : : : : : : :丶、
   i: :!.:: : : : : : : : : : : :.|/ : : \ ',__   __,'/  ̄ :\|: : : : : : : : : : : : : : ハ
   |:∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ三三三7: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: |
207名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:11:35 ID:bVHnx6Xc0
パラレルワールドのパラレルワールドも想定出来るんだけども
そもそも、因果律に反するんじゃないか?

宇宙は広大で果てがないと言うけど
果てのその先はどうなっているかなんて
わずか30年足らずの進化でしかないコンピューターで何がわかるって言うの。
想像の域を出ないけど、我々よりも数百万年、数億年先に
進化を遂げた生物がいると想像出来るけども、そう言う生物が
この地球に来たという証拠は未だに無い。
と言うことは、やはり光速を超えてのワープとか言う航法は夢物語ってワケだ。

パラレルワールドは、無い。
208名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:17:22 ID:th3DnRW10
「ポアンカレ予想」が数学的に立証された現在、この3次元空間において宇宙が
閉じていることが証明されたわけであり、この次元空間に複数の宇宙が存在して
いても不思議なことではない!
209名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:20:27 ID:0gl/PO4u0
この宇宙に「ない」と断言できるものはない。
210名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:21:42 ID:+/Csgvbp0
どうでもいいけどあるという証拠は一生得られないから話し合うだけ無駄だと思うな
211名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:32:24 ID:olAKkdSW0
>>209
俺と付き合ってくれる絶世の美女は居ないと断言できる。
212名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:32:26 ID:n9sTFbHd0
>>207
パラレルワールドと
宇宙の果てと
コンピュータの進化と
ワープ航法と

全部ごっちゃごちゃに語ってるのは何故?
ドラえもんか何かを想像してる?
213名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:42:33 ID:gqwRU8+YO
つまりパラレルワールドってRAVEみたいな平行世界の事なんだろ?



なんでエンドレスは話にでないのだ?
214名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 22:58:53 ID:gtUgAilB0
まじめに言うと

パラレルには違いないが表裏の宇宙
勿論どちらが表とは言えないが。

もう一つの宇宙は暗黒物質の宇宙、
向こうから見ればこっちがダーク
マター。
215名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:09:06 ID:JkTyh7eV0
光速を超える速度のあるパラレルワールドもあるのか?
216婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/02(水) 23:10:13 ID:fe+qgHq50
パラソルワールドというのを考えようと思ったが、
>>140のコテと若干かぶりそうだったのでやめた。
217名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:13:30 ID:RLJ1woBX0
ようは、俺たち庶民にはわからねーって事だ
218名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:18:04 ID:SjHFu59KO
はいはい量子力学的にはあり得ることなんですよね
カーター少佐がいつも言ってることです
219omikuji:2008/01/02(水) 23:26:43 ID:OOl+owoS0
馬鹿な俺にはよくわからん
誰かわかりやすく北斗の拳に例えてくれ
220名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:30:58 ID:W07Oc/FD0
多元宇宙論とパラレルワールドの
どこに接点があるんだ??
221名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:32:37 ID:WV6elwF20
>>219
パラレルワールドによっては千葉繁がケンシロウで神谷明がヤラレ役ども全般というキャスティングになっている可能性もあるということだ
222名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:34:11 ID:vcChiCY70
>>208
ポアンカレ予想と実際の宇宙とは何の関係もない。
223名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 23:43:23 ID:125RrHPd0
ボンカレーはウマいよな
224!omikuji!dama :2008/01/02(水) 23:45:07 ID:9z/D7/Ls0
以下同文
225婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/02(水) 23:56:58 ID:fe+qgHq50
>>222
だけど、俺たち人間から見れば、アインシュタインの前と後とでは
宇宙のありさまは全く変わったわけで、あるいは小娘だって恋をすれば
世界のありようは変わってしまうわけで、世界の変容というのは
あんがい身近なことだよなぁ、とか思ったり。
226名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:00:28 ID:laKcN67v0
スレタイの「科学者達が熱い議論」っての
「2ちゃんねらも熱い議論」に変えたら?
227名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:37:33 ID:bjRMH0pmO
パラレルワールドじゃ
既存の価値観も違う世界もあるよな
今の世界じゃどの人種やどの文化も
セックスは恥ずかしいもの、隠すものだが
フリーセックス上等な価値観の世界もあるんだよな
228名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 00:38:49 ID:+ul2cNRo0
人間は三次元以上の次元を観測できない。(パラレルワールド=多次元の世界)
観測できないものの存在は理論上は有り得ても、証明できないから意味が無いんだ。
そもそも、SF小説等でパラレルワールドが考え出された切欠は、親殺しのパラドックス解消のためだ。
229名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:26:50 ID:mt8pSbhB0
なんか、函館を舞台にした深夜アニメがあったっけね。
タイトル、なんだったっけ
230名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 03:53:27 ID:SaG4090B0
>>228
パラレルワールドは我々と同じ次元の世界が複数あることで、次元が増える
ことじゃないぞ。

てか、なんでパラレルワールドと多次元を混乱する奴がこんなに多いんだ。
231名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:21:54 ID:ncGhQmrB0
仮に古典力学だったとしても、初期値の違う系の存在は当然ありなのだから、
たまたま今観測されている系は、その中の一つに過ぎず、他の初期値の
宇宙があってもなんら問題ない。互いに相互作用しない系が無数にあっても、
それぞれ独立にあるのと物理内容は変わらない。今の我々の宇宙の系の物質
とは相互作用しない粒子の場が「実在」しても、それは無いのと同じだ。
232名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:31:44 ID:OX7JjgqI0
>>231
全く正しい。
しかし古典力学でなければ、判らない。
量子論的には、相互作用するかしないか、
情報に依存する。
233名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:32:08 ID:B16ZhjIAO
そうそう。俺は落とし物係だったよ。
234名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 05:47:58 ID:lgrrZDUU0
ニートの俺じゃないパラレルワールドはどこですか?
235名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:00:06 ID:1zVahnDIO
子供の頃の事だけど、鏡を向かい合わせにして 自分をうつしたら 無限にうつった自分たちの中に一人だけ 他とは少し違った自分がいた事がある。
それがすごく怖くて それ以来鏡に自分をうつすのを避けるようになった。
もしかしたら鏡はパラレルワールドの窓かもしれない。
236名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:06:04 ID:gV8+RyKC0
>>230
関係ないと言い切ることは出来んかも知れんよ。
実在する無数の3次元ワールドというのは、
多次元宇宙の、3次元プレーンとして理論付けが可能かも知れん。
しかもこれなら、相互作用さえ不可能ではない。

多次元宇宙は、今理論物理学の最先端だから、
今後何が出てくるかわからんよ。
237名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:08:44 ID:VIM5bzEk0
パラレルワールドとやらにもニートはいるんだろうなw
238名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:11:24 ID:rB/i3cG0O
>>235
そ、そんなわけないだろ
想像したらゾッとしただろこのやろう!
239名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:12:37 ID:8UVJ/takO
ニートと働き者が逆になったパラレルワールドがあります
240名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:13:55 ID:YLJeuCJn0
童貞じゃない俺が存在するということか
241名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:30:18 ID:vmUCP8bQ0
数年前に冬山に登ったんだが、その時にルートミスして結構めんどくさい岩壁を降りることになったんだが・・・。
降りてる途中でアイゼンという足に付ける鉄の爪が外れてしまったことがあった。
その時に落ちていく自分の姿や雪に埋まった自分の姿が目に見えた。
なんかね。結構鮮烈だったよ。しばらくトラウマだった。
でもあの後いろいろ考えたんだけど、実はシューティングゲームみたいに死んでも死んでいない別の世界の自分でやり直せるんじゃないかなという気がしたよ。
もう一度試すのはちょっとイヤだけど。
242名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:31:17 ID:3c8sP/qCO
>>232
異なる系のあいだの「相互作用」ってどういうこと?
ワープとか、SFみたいなことを含むの?
243名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:32:43 ID:jD7vEjwf0
もしも俺がイケメンで東大卒だったら・・・

という世界に行きたい
244名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:36:31 ID:rhHLj0i40
シリアルワールドで十分
245名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:39:05 ID:aePrVYdb0
クロスチャンネル
246名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:39:33 ID:fKP7pOa8O
映画「マトリクス」の二作目(一番哲学ぽい作品)で沢山のネオがスクリーンに映し出されているのは、パラレルワールドなのか輪廻転生なのか…
247名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:43:05 ID:IwfSTYjy0
パラレルワールドって我々の宇宙と同時に誕生した宇宙がたくさんあるってことか?
で、各々の宇宙が我々の宇宙とまったく同じ物質でできてたらまったく同じ世界があると
248名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:44:32 ID:IlmMBcIR0
>>246
特撮でしょう
249名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:44:50 ID:HYfbyh3Z0
そう言えば漫画で「紺碧の艦隊」という太平洋戦争で死んだ人達が
別のパラレルワールドでもう一度太平洋戦争する話があったな。
250名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:45:44 ID:zW+xCVjM0
なぜ 人さらい の朝鮮人を日本人が保護しなければならないのだ??

人間は誰とも仲良くしなくてはならない、の左巻きの答え以外を
教えて欲しい
251名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:47:43 ID:gV8+RyKC0
>>242
まだ理論上のことに過ぎんが・・・
我々の3次元空間に無数の二次元平面があるように、
高次元宇宙には無数の3次元空間が存在する。
ある特定の要素は、複数の3次元空間に影響を及ぼすと考えられている。
例えば重力なんかが候補に挙げられている。

だから、異なる系ではなく、同じ(高次元)系の、異なる側面というだけだから。
252名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:58:44 ID:jLks9xbr0
これって宇宙の外には同じように沢山の宇宙があって、
宇宙同士がぶつかるとビッグバンが起こるとかって話の事?
253名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 07:59:27 ID:WFIDxoOk0
藤子F不二雄の短編で自分同窓会という作品があったな
人生のさまざまな岐路で分岐していった自分たちが
一堂に会する話
社長になった自分、作家になった自分、殺人鬼で死刑囚になった自分
254名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:05:53 ID:6WCcykKn0
絶対に見たり触れたりできない世界だから
あってもなくても関係ねー
255名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:05:59 ID:I9Gr8Bc+0
次元って存在するの?人間の思考で創造したものじゃないの?
256名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:09:21 ID:rB/i3cG0O
>>252
宇宙と宇宙がぶつかってビッグバンなら
最初の宇宙はどこからきたんだよ( ´∀`)σ)∀`)
257名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:14:04 ID:gV8+RyKC0
>>255
『次元』という言葉は人間の思考で創造したものだけど、
そう解釈せざるを得ない必然性が、もともとこの世にあるわけだ。
素粒子の世界では、もう3次元では説明できない状況。
258名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:21:20 ID:6WCcykKn0
始まりとか終わりとか議論できるのは時間のあるこの宇宙の時空だけ
259名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:24:54 ID:IwfSTYjy0
別に一次元でも二次元でも時間は考えられると思うが
260名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:25:39 ID:ohnJ6iR30
パラレルっていうのは平行って言う意味なんだね
いま8:25分だけど無数の8:25分が存在してるという事か
じゃあ「現在という時空8:25分」は相当分厚いということになるね
261名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:27:28 ID:nl6wK4Xs0
何でもいいけど支那畜と朝癬人のいないパラレルワールドに住みたい。
262名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:34:51 ID:6L66beUSO
すみません。バカなんで質問させて下さい?

時間て何ですか?
263名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:36:44 ID:kTeZT01l0
最近の主流は、ユニバールシリアルワールドだよ。
264名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:39:12 ID:bqUoJk+d0
無限不可能性ドライブ。
265名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:39:22 ID:nl6wK4Xs0
>>262
ではまず君は何だと思うかね。
266名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:43:41 ID:CkaBdDI20
普遍的な時間とか「時間軸」なんて、現実には実在しない完全に架空の概念だろ。
質量と空間と時間は不可分で、粒子それぞれに固有の性質なんだから。
267名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:44:54 ID:ohnJ6iR30
268名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:57:06 ID:NOncZ+OkO
パラレルワールドといえば、藤子F先生のSF(すこしふしぎ)シリーズ
269名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 08:59:19 ID:dFYKswEI0
俺は、同世界での転生とか生まれ変りの方が好きだな。
まあ科学とは関係ない宗教観になってしまうけどね。
270名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:05:53 ID:FH681mbA0
みんなボーゲンのくせに
271名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:09:02 ID:hUjGt8a/0
ふん。そう言う目で見るお前が嫌いなんだよ。

そう言うと同時にAの人差し指と中指は・・・
272名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:15:05 ID:+nmjVZKRO
>>255
モンキーパンチの創作物
273名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:36:20 ID:vID7/zaY0
パラレルワールドは存在する確立が高いと思うよ。
例えば同時多発的な夢を見たことあるでしょ?ここで次元の話しを
している人は議論の本質がわかっていない、次元論とは次元が違う。
おそらく霊魂はワールド間を移動出来てパラレルワールドにおける霊魂の
総数は不変なのでしょう
274名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 09:37:47 ID:LY52npZ10
>>241
ひいいそれはまた凄まじい体験を…(((((((( ;゚Д゚)))))))
275名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:05:00 ID:fDVPLLjSP

今この目の前に
今の現在、現実に
過去も未来もパラレルワールドも同時に無限に存在する気がするよ・・・

276名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:10:04 ID:+HCfaGXl0
>>242
もう一つのパラレルワールドとは電磁気的には
互いに隔絶されている。だからこちらからみる
と真っ暗にしか見えず、光以外のどんな電磁波
でも検出できない。勿論実態も掴めない。ただ
し万有引力ではお互いに影響しあうので、引力
センサーさえ感度が高ければ検出は可能。更に
言えば、向こう側との物理的往来もできる。
277名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:10:37 ID:HYfbyh3Z0
昔の映像とかもある意味パラレルワールド。
今現実には存在しない人物が動画として残ってたりしてるわけだから。
278名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:28:18 ID:FGYy7sXWO
パラソルへんべえがどうしたって?
279名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:30:08 ID:/e2wX0a+O
モテモテヤリチンの俺もいるのか…









パラレルワールドの自分に嫉妬
280名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:37:08 ID:VV7p3Dxg0
>>276
物理知らないで言ってるんだろうけど、
光子が通りぬけられないのに、物理的に往来なんて出来るの?
281名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 10:59:54 ID:+HCfaGXl0
>>280
(聞いた話だと<笑>)つまり最近話題の別次元てことで、
言ってみれば“カーテン”をくぐれば別世界。その世界
は言ってみれば俺達の世界とは折り重なっているが、次
元が違うので重力以外では干渉し得ない。又パリティは
真逆ということで物理学者が求めていた反物質リッチの
世界らしい。俺達も“特殊な作業=それが何か俺に分か
れば今頃こんな2CHには居らん、ひょっとして閾値を
超えた電磁界の下にを自分自身を置く事かも)”によっ
て向こう側にいけるとの事。

リサ・ランドールの世界と一部同様であるが微妙に違う。
282名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:05:46 ID:wO9KqOxf0
283名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:15:08 ID:jCu/Y1WPO
無限っていう概念自体理解できん
284名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:33:05 ID:01k03ALx0
>>283
理解するんじゃない
感じるんだ
285名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:37:25 ID:aCdtAGpZ0
パラレルは無いわ
宇宙での人間の存在を強く意識し過ぎだよ

286名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:39:11 ID:Q+v6TbTn0
>>285
パラレルに人間の存在は関係ないだろ。
人間がいないと小説のネタにならんというだけで。
287名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:41:27 ID:HYfbyh3Z0
パラレルワールドって宇宙空間や別の宇宙空間に存在するものなのか?
同じこの地球上に存在するんじゃないのか?
我々が住んでるこの空間とは全く別の空間があって、
そこにパラレルワールドがあるってことなんじゃないのか?
288名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:42:20 ID:W18z9c/y0
★今週の2ちゃんねるトップニュース★
 必見/常識 ※要保存 コ○ペ推奨
   

        
グーグル検索→  パチンコ・パチスロの真実




2ちゃんねる検索→  右翼の正体



289名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:42:37 ID:dENA2z200
確かめようがないんだから、どんな説を吹聴しようが嘘にはならない
本当にもならないけど
290名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:43:59 ID:JEs3/jjo0
観測できない事物の存在・非存在を語ってもしょうがない
291名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:47:15 ID:01k03ALx0
>>290
それじゃ進歩や発展はありえない
292名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:48:09 ID:bJYYaIHCO
傘だらけの世界
293名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:51:11 ID:lNAdUCBRO
また紙一重なネタを
294名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:53:50 ID:s62TxQ8VO
パラレルワールドがあるならあの娘が俺のことを好きな世界も・・・!




ねーよwww
295名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 11:55:46 ID:IQlbBqRp0
パラレルワールドは無数にあるけど、
今いる実像世界以外はすべて可能性の念です。
296名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:00:14 ID:Q+v6TbTn0
>>295
今いる世界も可能性の一つに過ぎないのかも。
我々の世界は、素粒子のたゆまざる舞踏によって形成されている。
これは、高次元世界からの投影に過ぎないのかもしれない。
我々の世界で、白銀のスクリーンに光子の舞踏が世界を作るように。
297名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:01:29 ID:l5k3aWBY0
パラレルワールドかしらんが、家にある宇宙の説明が載ってるポスターには
宇宙は最初11次元だったと書いてあった
宇宙半端ねえなw
あと星の数は地球にある砂より多いらしいwまじめに考えたら頭おかしくなるw
298名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:01:47 ID:if2I9PWUO
オマエラ、ああなるといいなぁとかこうなるといいなぁ、と妄想して願が叶ったなら
すでに多元的宇宙に取り込まれてるから注意な!
もうそこはパラレルワールド
今までいた世界にオマエはいない、親は悲しむぜ
さぁニートよ立ち上がれ!
299名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:03:08 ID:qXCC/YTZ0
パラパラワールドがなかったら美夜子さんがいなくなるだろが!
300名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:15:45 ID:FRALYNUuO
クロノクロスの糞っぷりについて語るスレと聞いて
301名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:20:11 ID:Qnxj95bo0
>>300
よお。やっぱりクロスは糞ゲーだよな。何であんなに人気があるのか理解できなかったぜ。
302名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:20:39 ID:+ul2cNRo0
>>230
我々と同じ次元の世界が複数あること=多次元だって。
何をやっても観測できるものじゃないんだから、絶問答だが。
零次元=点
一次元=線
二次元=面
三次元=立体
四次元=立体+時間
五次元=立体+時間+可能性
六次元=立体+時間+可能性+etc・・・・
303名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:24:11 ID:BEUdAJEkO
最先端サイエンスは、IQ200以下の人には理解不能の世界。
304名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:27:10 ID:bJYYaIHCO
マジレスだが、点って立体、平面、線を含んでるんじゃないのか?

点をあらゆる角度から見れれば立体

点を一面から見れれば平面

点を長さの短い線とも見れるし。
305名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:28:01 ID:wcPCp6GnO
IQ100以下だが、体験して知ってたよ。
306名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:28:06 ID:fihQ0jZT0
まるで仏教の世界
307名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:34:19 ID:n8QU8HECO
クロノトリガーが名作だったから
308名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:35:39 ID:2bKHFjmM0
4次元しかない後は妄想だろうけど
ハーバードの女教授が4次元プラス1次元(5次元)説を少し前にいっていたな
まぁ4次元時空間は絶対という俺には理解できないが・・・
もし5次元あるなら今丁度実証しようと彼女はしているらしいからそれが目の見える形であれば
納得せざるを得ないがな。
309名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:35:53 ID:19smaa8Y0
>>304
馬鹿ですか
それは3次元から点を見てるだけ
310名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:36:34 ID:IQlbBqRp0
>>304
マジレスすると「点」は2次元上でも3次元空間でも座標に過ぎず、
概念であり目に見えるのものではないよ。
311名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:42:58 ID:JCDY6zei0
欧州合同原子核研究機構って、たしか2037年だかにタイムマシンを完成させたってジョン・タイターが言ってたやつ?
312名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:44:27 ID:meCZuHucO
>>287
パラレルワールドっつうか二次元の世界しか見えない生物に三次元の世界は見えない
つまりこの宇宙は四次元かとおもいきや五次元や六次元などの高次元とリンクしているのかもしれない
ってか人間って三次元も認識できてなくね
313名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:45:26 ID:IpfY8mllO
パラレルワールドはある。
しかし行くことはできない。
314名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:48:18 ID:QqiP0/lo0

農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!!

中国の奴隷工場
http://jp.youtube.com/watch?v=xhhVLqf5M0Y

中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1851222
315名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:51:51 ID:yRxycPQp0
パラレルワールドで強烈な重力の変動があれば
リアルワールドにも影響があるってこと?
316名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:52:30 ID:FRALYNUuO
まあ、あるわけがないな
317名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:52:52 ID:GnyaPZmrO
3次元に一方向に進む時間を加えたのが俺等の世界だけど
もし、より高次元な世界、存在があるなら
そいつらは俺等の世界の物理法則には縛られないんだろうな。
飛行機が地面を這いずる車とは違って
地形の影響を無視して進めるように。
もちろん光速なんかも楽勝で越えてそうだ。
318名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:52:57 ID:IQlbBqRp0
>>313
移ることはできるよ(ただし本人に自覚はない)
運命を切り開いて未来の結果が修正される。
319名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:55:19 ID:3QqY9CNe0
プチアンケート
パラレルワールドは存在すると思う
http://texpo.jp/doui/disp/1028
320名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:58:35 ID:01k03ALx0
>>318
その意志がなきゃ無いのと同じなんだよ。
否定してる時点で殻に閉じ込めちゃってるからそこから抜け出せるわけが無い。
321名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:58:41 ID:IQlbBqRp0
とんとん拍子に成功への階段を駆け上がる人
悪い判断や選択でどんどん破滅へと転がり落ちていく人
どちらも本人がそう願ってるからなんだぜ。
322名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 12:59:30 ID:6+vq9iljO
結局このスレは好き勝手に勘違いを垂れ流すだけの奴しかいない。
323名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:00:06 ID:ewQcEGgEO
パラレルワールドと次元の話が
区別できていない流れなんだが、
いったいいつから
こんな流れになったんだ?

空間的次元ではおそらく
高次の泡のようなものが
付随してるだろう

時間に関してはどうか。
俺の意見ではパラレルワールドはないね!
大統一理論が完成しても、
量子の揺らぎは変わらないだろうし、
おそらくその不可知性が時間的次元の高次のものだろう

もし考えるなら時間の虚数方向への回転だな
324名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:01:32 ID:iholTG/x0
この世界は、人間の選択と、宇宙の選択のふたつが
かみ合って未来を作っているわけですよ。

宝くじを買うのはあなたの選択だが、誰に当たるかは
宇宙の選択。

けれども、宝くじが当たる可能性が少しでもある以上、
当たっているあなたの存在する宇宙が、どこかにある
と考えるのは不自然ではない。

ただ、あなたはそちらの自分に入れないだけ。
325名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:04:22 ID:ewQcEGgEO
>>324
自由意志と唯物論について勉強してから来い
326名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:05:47 ID:GjamGo250
まじかよ〜w
こっちの世界でもイケメンでモテすぎて困ってるのに
パラレルワールドではどれだけモテてるんだよ〜w
まいるわw
327名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:07:27 ID:iholTG/x0
ただ、もし宝くじが当たってしまえば、もうそれは
「過去」であって、可能性ではない。

あなたは過去を所有できるが、可能性は失う。
可能性は、まだ手にしていない状態を言うわけだから。

パラレルワールドは可能性の集合なので、過去を所有
すればするほど、あなたはこの単一宇宙に多く存在し
てしまい、平行宇宙全体での存在確率を失ってゆく。
328名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:12:38 ID:iholTG/x0
なので >>327 の考えかたを推し進めると、>>326
パラレルワールドはモテない自分の存在確率が高く
なってしまう。

当然、童貞のおまいらならすごく幸せなパラ(ry
329名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:13:51 ID:Gi8IShM/O
そもそも、2次元は縦横。3次元は、縦横奥行。4次元は縦横奥行、時間。

て、一般的な定義なのだろうが3次元は縦横時間でもいい。なんでも可能って事だ。

常孝、5次元が実在するなら4次元+1次元は可能なのだろうし、別の組み合わせで3次元、4次元の組み合わせも存在しなきゃならない訳だ。
それが、仮に存在したとして我々の世界はそれがない4次元世界とする。
それは我々の世界に含まれるなら我々の世界は5次元世界だからな。
それを我々の世界での証明。4変数での証明が可能ならそれは5次元とは呼べない。
4次元で証明出来ない必要性がある。つまり、4変数から引いて3次元、2次元の証明は可能だが5次元の証明は常孝不可能。

と、思うんだがな。IQ200には証明可能なのか?
330名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:18:40 ID:nv7UiRl+0
仮にある事象がA、B、Cという三つの小事象によって構成されているとし、各々の存在確立(が何かはこの際問わない)を20%、50%、70%であるときこの事象を、(A20、B50、C70)と書くとする。
さて、現世を確立論的に補完する異世界が一つあるとすれば、(A20、B50、C70)には(A80、B50、C30)が対応しているはずである。
この(A,B,C)に関する二世界の事象は同じまたは同じバリエーションに見えるだろうか?
おそらくは似ても似つかないものとしてあるのではないか。そもそも(A、B、C)というまとまり自体が可能であるかさえ疑わしい。
331名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:31:31 ID:lNAdUCBRO
干渉できない事象への可能性を述べる
人はそれを妄想と呼ぶ。
ハッキリ言わせてもらうとキモオタの
二次元の女の子とイチャイチャしてえ〜
となんら変わらない。
学術的に語れば立派とか思ってるアフォは帰れ。
332名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:33:28 ID:ZNyxCFxe0
ばかばっか
333名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:36:12 ID:jCu/Y1WPO
可能性が枝分かれしてるんじゃなく、ビッグバンの瞬間に、
事象の始点からアナログ的な可能性の円みたいなのが無限に広がった感じでしょ?
分母が無限なんだから確率も何もない。
334名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 13:40:47 ID:01k03ALx0
>>331
妄想が現実になる事だってあるだろう。
335名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:07:19 ID:Q+v6TbTn0
>>323
この3次元世界には、無数の二次元平面が含まれている。
この宇宙が、実は高次元だったと判明すれば、
そこには無数の3次元空間が並立できるわけだ。
それをパラレルワールドと呼ぼうが呼ぶまいが。
336名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:10:00 ID:MPSod2LCO
俺がモテモテの世界の俺を妬む
337名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:14:05 ID:454UbVl80
>>173
仮定条件に4つ無理がある。
「光の速さで動く」「透明」の箱の中で「光速の速さのボール」を「投げる」

我々が「観測できる」世界では光の速さで物は動けない が2つ
(光速度ないしはそれ以上では物性が実数でなくなる)

仮に光の速さで動く物があったとしてそれは透明にはならない
(境界面で電磁波は完全反射か完全吸収する。どっちかは忘れた)

光の速さで物を投げる方法がない(どんな大型加速器でも無理)。

光速を亜光速に置き換えると、
双方の速度積を光速で割って二乗した補正係数で割りかけた速度で観測できる。
(必ず光速以下)

最後に、これらは音速の壁(前面に∞の圧力の壁が生成する)を主張して
「超音速移動は無理」といった20世紀初頭に類似の解釈ではあるが、
真空中の光速度以上の速度での現象が観測されない限り突破できないw
338名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 14:15:44 ID:xjFt2Yml0
パラレルワールドの俺はライナちゃんと結婚してる
339名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:12:40 ID:SaG4090B0
>>302
多次元世界ではパラレルワールドが構成できるかもしれないが、
パラレルワールドだから多次元になるとは限らない。
量子力学の多世界解釈は多次元と直接は無関係。

だいたいお前、その「次元」ってちゃんと対称性とか考慮して言ってんだよな?
340名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:55:06 ID:B3P3uhzq0
>>318みたいな「平行世界に移っているんだよ。でも本人に自覚はない」って論理が好きじゃない。
それを言うなら、「神さまは存在するよ。ただし人間には存在を感じ取れない」という論理で神さまの存在を証明できてしまう。
341名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 15:59:10 ID:Q+v6TbTn0
>>339
その通りなんだけど、
でもなんで今頃、カビの生えたパラレルワールドがもてはやされるかというと、
高次元理論が現実味を帯びてきて、
この宇宙そのものに、無数の3次元空間が含まれる蓋然性が出てきたからじゃないの?
342名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:04:22 ID:yRxycPQp0
古来からの強烈な呪いの類が平行世界に絡んでたりして。
343名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:04:57 ID:6gdAXrJH0
これで数々の神隠しに合点がついた!!
344名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:05:02 ID:DMNlMRSL0
グランドマザーから生まれた子宇宙から隔たること数億世代、この宇宙の親宇宙やこの宇宙のひ孫宇宙たちも
無数のパラレルワールドを持つようになったわけか。
なんかお年玉をあげたくなってきたな。
345名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:06:48 ID:pLFrmHcB0
>>339
完全に無関係とは言い切れないかも。

346名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:12:02 ID:SVOEkiFGO
世界はただ在りて在るだけであって、その認識に数学的アナロジーを加えたものが
次元であって、世界に元から次元なるものがあるわけではない。
347名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:12:11 ID:BJ8C96HBO
パタリロワールドみたいなもんかな
348名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:12:32 ID:li+XAGO50
単純に考えて、漏れらの宇宙が特別なんてわけがないわ・・・
漏れらのレベルは他にもいっぱい存在してるのが自然。
349名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:13:18 ID:O/f0z94SO
まあ、なんだ
ライラのCMじゃパラレルワールドのパの字も言ってなかったのに
ここのスレタイだけでばらされたわけだが
350名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:16:57 ID:VV7p3Dxg0
なんか物理の基本法則って、突き詰めるほど複雑で難解な概念になっていくんだよな。

基本ルールなのに。
351???:2008/01/03(木) 16:24:18 ID:V18aAktY0
まあ物理を教えない学校や物理を習わない生徒は負け組なんだから別にいいじゃないか。(w
352名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:34:22 ID:SaG4090B0
>>341>>345
リサ・ランドールの5次元宇宙って、4次元宇宙が膜のように重なってるとか、
そんなのだっけ?(ちゃんと読んだことないから詳しくは知らないが)

統一理論をこさえようと思って、量子の振る舞いを高次元時空にモデル化しようと
するところで多世界解釈が採用されれば、畢竟>>341ってことになるんかもしれない。

でもここで「パラレル=多次元」とか言ってるやつってそこまで高尚な事考えてなくて、
ドラえもんの4次元空間とか、ひぐらしやエロゲの世界を間借りして妄想してるだけ、
な雰囲気がひしひしと伝わって来るんだが…
353名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:36:39 ID:OX7JjgqI0
観測が、情報と世界の分裂を引き起こす。
だから、微視的時間対象性を考えると。
情報の喪失が、世界の併合とエントロピーの増大を引き起こす。
354名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:42:57 ID:pLFrmHcB0
>>352
多世界解釈でいう「多世界」は、リサランドールの5番目の次元とは異なる。
これは間違いない。

でも、(リサランドール説以外の)他の次元と解釈する余地はあると思う。
355名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:50:22 ID:Tp7sUAS90
糖質の方々はとっくに知ってただろ?何を今更
356名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:50:58 ID:OX7JjgqI0
多世界解釈的エントロピーとは、より多数の過去が合流した現在こそが
より安定的なエントロピーの高い現実であり。
稀な過去の合流した稀な現実は、エントロピーが低い現実。
全ての現実は、いずれ合流し。
過程とは無関係な、2種類の結末に落ち着く。
ホットな終末と、全てが蒸発する冷たい終末。
357名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:52:33 ID:529OS92b0
俺はまだボーゲン
358名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:54:19 ID:sul+DTUR0
>>81
・世界とは自分の認識した情報の集合である。
・人は知らないものは認識できない、認識できる範囲がその人にとっての世界である。
・競争社会は「敗者を大量生産するシステム」であり、勝っても負けても幸福感を味わえないシステムが競争原理である。
・勝者は何かと競争をせずにはいられず、見えない敵と延々と戦い続け、いつかは敗れる。
・ほんの一握りの富と権力のある人間が、競争原理システムを広く一般に植え付け、走り続けさせている。
・ありもしない架空の自分と競争しても勝ち目は無く、「自分という”定義可能な存在”があるはずだ」という考えは間違いである。
・自分とは単独では存在せず、「他人との関係」という視点が作り出す存在である。
・過去とは、人の記憶の中にある起こった出来事に対する現在の解釈である。
・時間とは、未来から過去へと流れるもの。未来がいつか現実となり、過去という記憶の中に収まる。
・架空の自分が過去で異なる選択をした、そんな幻想は無意味であり、勝てるはずの無い幻想は不幸を呼ぶ。常にベストの選択をしていれば、過去の選択もベストの選択である。
・今の自分を最高だと思える人が、未来において夢をかなえることが出来る。
・「成功法則本」は「人生の成功=競争に勝つ」「競争に勝つ=幸福」という稚拙な論理を謳い、「自己実現=自己だけ実現」を謳い、他人など知らぬという人間を「成功者」とする論理を強制する。
・「成功法則本」が紙や手帳に書けと謳う「夢」や「目標」はニセモノである。 本当の「夢」や「目標」であれば、書かずとも脇目もふらず突き進む。
・本当にやりたいこと、なりたいものがあれば、その大目標を見続ければよく、途中の通過点を意識する必要は無い。
・「自己実現」「自己啓発」のプログラムは、奴隷や軍隊の兵士を養成するプログラムとして開発されたものである。「突撃せよ!」と命令する人間の養成プログラムではなく、それに反応して自ら進んで突撃する人間を養成するためのものだ。
・「自己実現」「自己啓発」プログラムの怖さは、これを広めている人間自体が”従順な兵士”であることである。
・「お金が欲しい=飢え死にすることを恐れる」という生命維持の基本欲求を追う時代は既に終わっている。
359名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:55:20 ID:mATKKHei0
俺達のいる座標系と切り離された、別の世界があるってことだろ。
分りやすいちょっとだけ違う世界なんて可能性薄いと思うけど。

それより異星生物を死ぬ前に見てみたいな。

360名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 16:59:15 ID:HYfbyh3Z0
UFOはそのパラレルワールドからやって来てるのかもしれない。
361名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:03:10 ID:SaG4090B0
>>354
> 多世界解釈でいう「多世界」は、リサランドールの5番目の次元とは異なる。

ああ、そうなのか。よく知らずに口走ってしまった。失敬。

> でも、(リサランドール説以外の)他の次元と解釈する余地はあると思う。

余地がないとは俺も最初から言ってないよ。>>339でも「直接は無関係」と言って
るので。可能世界が物理的な時空間としてどう解釈されるのかは、自分も興味はあ
る。
ただ、実際にモデルを構築するのは大変だろうなと想像するけど。
362名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:33:34 ID:KEjOdBheO
まあ「10月1日では遅すぎる」でも読もうぜ
363名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:41:20 ID:IW2GGtUC0

マジレスすまん。

実は、俺パラレルワールドをいききしてるよ。
もう一人の自分の記憶が、克明に残ってるんだよね。
信じてくれるかい?
364名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:45:46 ID:v19KKP7Z0
>>363
それは本当にあるよ
痴呆とかの症状で
365???:2008/01/03(木) 17:46:01 ID:V18aAktY0
円盤に誘拐でもされたのか?(w
366名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:46:48 ID:OX7JjgqI0
>>363
信じないが、有利な現実を選択出来て居るのかい???
367名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:47:41 ID:U6SGmtK90
実在してもしなくても、信じようと信じまいと、面白ければいいのでは
368婆 ◆HKZsYRUkck :2008/01/03(木) 17:48:58 ID:Ng+h+Tik0
>>364
うみゅ。
世界の変容も自分の内面の変容も、一緒だよな。
369名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 17:52:51 ID:yPsIurBY0
>>363
ああ、統合失調症って言うだよ。そういうのって。
370名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 18:59:41 ID:laKcN67v0
誰かパラレルワールドの定義を教えてくれないか
そしたら少しは理解できると思うんだ
371名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:02:14 ID:jpaCqBny0
俺も知りたいから上げてみる
372名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:21:52 ID:gRvgojSK0
量子力学は無限次元のハイゼンベルグの函数空間で物理現象を記述している。
観測されるまで、世界は無限のパターンが存在している。
これをハイゼンベルグの解釈とかウイーン学派の解釈とかよんでいる。
これがパラレルワールドの定義
世界はところてんの寒天ようなもので、機械を通すとところてんができる。
観測が機械にあたり、観測される前の宇宙は細くなる前のところてん
だったけ?
373名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:24:47 ID:hGunxhYu0
ヴァグランツktkr
374名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:25:13 ID:UT3VwJvhO
うちの猫が痩せているのは、そのためか
375名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:27:38 ID:01k03ALx0
これから猛獣の潜む暗闇を抜けて食料調達の為代9次元にいってくるんだ
376名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:30:16 ID:OX7JjgqI0
君達、
今まで九死に一生を得た経験は、在るかね。

それこそ、多世界解釈的には。
君は、君自身が生き残った世界を観測している、
のだよ。
これを、強い自分原理と言う。

強い自分原理を確信出来れば、簡単に金持ちに成れる。
十分な掛け金を払える仲間と、勝てば総取りルールで
ロシアンルーレットをやり続ければ良い。
君が観測出来る宇宙は、君が勝ち続けた宇宙だけだ。
必然的に君が観測するのは、リッチに成った君だけだ。

もちろん赤の他人の私が観測するのは、変なカルトが
集団ロシアンルーレットをして、生き残った誰か知らない一人が
逮捕されたと言うニュースだけ。

決して強い自分原理は、勧めません。
377名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:30:50 ID:IUKFUb4HO
モテないおまいらでも別の世界ではやりまくりということだ。安心しろ
378名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:35:08 ID:uTYtbR65O
もう一人の俺は25歳で当然、髪の毛がフサフサなのか…
379名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:39:16 ID:BIaUPyz60
>>377
今やりまくりたいんです
助けてください
380名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:42:20 ID:ZB6b9TMuO
つまり、
くしゃみをしそうな俺がいる世界と、
今正に鼻水が飛び出る俺がいる世界と、
終わって鼻をかんでいる俺がいる世界がある、
これがパラレルワールドだな?
381名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:45:21 ID:jpaCqBny0
>>372
聞いておいて悪いんだけど
全然わかんなかったw

最初は完全に不確定な宇宙が存在し、
観測(寒天が押し出された)されると、他のパラレルワールドもできるってことか?
382名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:48:07 ID:FfF83jJe0
平行世界が存在するなら、髪の毛一本が白髪になったかならないか、
台風の進路が一ミリずれたかずれないかで別の世界が出来るわけ?
なら別世界の数は無限になる?
よーわからん
383名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:49:37 ID:OX7JjgqI0
>>381
現実的な世界の中で、観測が行われると。
局所的(観測情報が及ぼす範囲内)に世界が分離するんだよ。
384名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:50:26 ID:iholTG/x0
>>370
サイコロ転がすと六種類の目が出るだろ。  でも
いちどにはそのうちひとつしか、出現しない。

たとえば3なら3の目がでたとして、どうしてそう
でなければならないのか、その理由を説明できない。

ほかの目も同じ確率で出るはずだから。

それなら、サイコロを振った瞬間に六種類の宇宙が
できちゃうほうが説明しやすい。

五つがパラレルワールドで、出た目がこの宇宙。
385名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:51:06 ID:DMNlMRSL0
観測された瞬間に世界の在り様が決まるということがよく分からない。
観測者に世界の一部を決定する権利(義務?)が与えられているということだろうか。
普遍に存在する八百万の神々こそ世界の番人という事か。
386名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:56:28 ID:jpaCqBny0
>>383
それはなんとなく理解できるんだけど、
ところてん学説が良くわかんなかった。

あと、観測って言葉がよくわかんないだよ
観測者って自分なんだよね?
つまり、地球の裏で他人が観測していたとしてもそれは観測していないに等しいということでいいの?
自分から見たらその地球の裏の他人は観測できてないんだし。
387名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 19:56:40 ID:OX7JjgqI0
>>382
きちんと観測できれば、別の世界に分裂する。
でも、観測してない他人からしたら同じ重なり合った現実だよ。
388名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:01:52 ID:jpaCqBny0
俺386だけど
>>387で了解
389名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:02:20 ID:FfF83jJe0
おまいら分かったような振りしてテキトーにそれっぽい事言って煙に巻いてるだけだろう。
俺は騙されないぞ!
390383:2008/01/03(木) 20:05:41 ID:OX7JjgqI0
>>386
いい線行ってるよ。
ところてんを言ったのは、私では無い。

論文書いたやつが、ある電子のスピンが上向きだったと報告しても。
そいつの局所宇宙は分裂したかもしれないが。
読んでる他者には、観測時刻相対的緯度経度等情報が不足している。
だから、観測者は重ね合わせ状態に在るとしか言えないだろ。
君の感覚で、合ってるよ。
391名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:20:06 ID:Qzc0gUzm0
つまり長門が実際に俺の嫁になってる世界もあるってことか。
392名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:27:07 ID:jpaCqBny0
>>390
理解したが、やっぱ観測者(自分)中心に世界が決まるってのはどっか納得いかないんだよなぁ。
無意識にしろ意識的にしろ「観測」という行為が行われないと確定しないってことでしょ?
だとすると、逆に観測しようとする物がなければ世界は常に不確定な状態になるし、
たとえ他の人が観測したものだって曖昧じゃないっすか。
じゃあ、俺が見ているこの世界はというと俺が観測し確定させた物ってことになり、
なんか、俺って神様?的な状態になるじゃない。
なんつーか、世界俺に依存しすぎじゃね?
っていうところがなんともしっくり来ないんだよなぁ。
まだラプラスさんのほうがしっくり来てしまう。
393名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:41:12 ID:laKcN67v0
世界は常に分離しててパラレルワールドが作られ続ける。
今いる(観測できる)世界が自分が選択した世界で、
パラレルワールドには違う選択をした自分が無数にいるってことでおk?

選択って言っても自分で決めてるわけじゃないんだよな
サイコロの目なんて自分で決められないし。
だから神とは違うような。
394名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:41:30 ID:+ul2cNRo0
>>392
観測してるのはキミだけじゃない。
そして、全てを観測できる存在=神。
395名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:48:35 ID:1zVahnDIO
量子力学ではネコを箱に入れて外から中の様子が分からないようにしたら ネコは生きてる状態と死んでる状態が重なりあった状態になる。

人間が箱からネコを取り出した瞬間に生きてる状態と死んでる状態のいづれかが選択され、選択されなかった状態は分岐された世界(パラレルワールド)に行く。





だから古代エジプトではネコが神聖視されてたんだよな。



ちなみに日光の眠りネコは生きてる状態と死んでる状態が重なりあった状態を表しているんだそうだ。
396名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:49:06 ID:O2VrXParO
パラレルワールドは奇面組で知った
397名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:55:45 ID:OJRFTFP3O
どうせあっちの世界でも無職なんだろ?
398名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:57:40 ID:jpaCqBny0
>>394
いや、「キミだけじゃない」と言われても、それだと自分が観測していない人間が観測した場合も、
観測されたことになるから矛盾するでしょ。
神様がいるんじゃしょうがないけど。

>>395
シュレディンガーの発想ってそんな昔からあったんだ、スゲー
釣りじゃないよね?
399名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 20:58:54 ID:gw8OQgRr0
>>241
幽霊とかももしかして生きているはずだった人間なのかな
400383:2008/01/03(木) 21:08:56 ID:OX7JjgqI0
>>392
別に
>(自分)中心に世界が決まるってのはどっか納得いかないんだよなぁ。
君一人が観測者じゃ、無いんだぜ。

ある意味、宇宙からの放射線で元素転換した其の辺の石の中のある原子も、
観測者なんだよ。

それに、君の想像力を超える現実が在るだろ。
こんな事は、ねーよなみたいな事はざらにある。
思いも付かない事が、ニュースに成る。

それから漏れは、>>376でもある。
参照してくれ。
401名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:13:29 ID:dnw+zaqlO
パラレルワールドは
姫ちゃんのリボンで知った
402名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:18:55 ID:AmK2JID6O
ハルヒ厨湧き杉www
403名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:20:53 ID:vHfPS+Gt0
あろうが無かろうが
それを見たり知ったり行けたりしなければ意味がない
404名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:24:18 ID:01k03ALx0
>>403
それが出来るんだよ
どんなものでも見る角度によって見え方が違うように
405名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:24:40 ID:WfLTRWhG0
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <そろそろ現実と戦おうぜ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /     \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " /
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"
406383:2008/01/03(木) 21:25:09 ID:OX7JjgqI0
>>403
>>376を見れば、金持ちに成れるぞ。
407名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:26:50 ID:gxPMv5vg0
>>400
つまり「観測」は意識的である必要はないわけだね。
その点は納得した。

>>376
これは「君が観測出来る宇宙は、君が勝ち続けた宇宙だけだ。」の部分が引っかかるんだよね。
じゃあ、俺が死ぬのは生きられるありとあらゆる可能性が閉ざされた時だけってことでOKなのかな?
ここで言う死ぬは観測する手段をなくすことね。
なんかうざくてスマン。呆れたら呆れたって言ってくれ。
408名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:30:05 ID:+1Jpeu6PO
そんなことより餅食い過ぎてハラいてぇのに胃薬きれてるじゃん
409383:2008/01/03(木) 21:37:37 ID:OX7JjgqI0
>>407
強い自分原理の欠点は、乱用すれば!
しばしば死につつ在る自分を観測しがちな事だよ。

漏れ的には、弱い自分原理。
賭け事をすると、自分の世界戦が分裂して。
確率密度雲が薄くなり、世界線が細く成るから賭け事はしない方が良い。
を!勧めるぞ。
410名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:38:34 ID:1zVahnDIO
>>408

そういう時は空腹で路上でうずくまっている別世界の自分を思い浮かべてくれ。
411名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:42:53 ID:gxPMv5vg0
>>409
だんだんわかんなくなってまいりましたw
多分、俺が根本的なところで勘違いをしていそうな気がしてきた。
観測者は自分だけじゃないってところは非常に勉強になったし、
ちょっと整理してみるわ。
色々付き合ってくれてありがとう。
412名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:45:32 ID:g0GgLtPQO
平行には存在してなくて
宇宙が膨張と収縮を繰り返し、そのたびに生物の意志、選択によって若干違う未来になってると予想
413名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:47:24 ID:2eqZ447l0
クロノアイズ、いい漫画だったのになあ。
414383:2008/01/03(木) 21:55:24 ID:OX7JjgqI0
>>411
それから漏れは、
>>353
>>356
でもある。
参照してくれ。
415名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 21:56:18 ID:Vazlbci0O
多世界解釈だと観測者も分岐するだろ

パラレルワールドには別のところてんを観測してるお前がいるんだよ
416名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:08:13 ID:UDz8Tdwz0
417名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:11:53 ID:T6L7kQOJO
藤子・F・不二夫のパラレルワールド思い出すな。
ところでデジャブもパラレルワールドなの?
418名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:13:28 ID:FW6JIkSA0
夢はどうなん
419名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:28:51 ID:CxT/7utc0
>>417
脳が疲れていて勘違いするという説があるよ
パラレルワールドでの経験というのは、まず無いとは思うけど否定もできないね

>>418
夢は脳が記憶を整理している過程で見るものという説が有力
あまりにも突拍子の無い夢も多いしパラレルワールドはまず関係ないと思う
420名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:55:17 ID:yVIfAENe0
もう一人の自分とちゅっちゅしたいよぉー
421名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 22:57:04 ID:2GGiDfyr0
モテモテな俺がいる世界の俺に変わりたいぜ
422名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:00:39 ID:WnPknBiH0
要は「今を生きる」って事だな
423名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:07:45 ID:01k03ALx0
>>422
突き詰めりゃ今しかないからな
時間はその連続したもの
424名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:10:12 ID:DMNlMRSL0
明日は皆が幸せな世界に居られますように・・・
425名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:12:38 ID:Fx/ZkRz30
光速か反重力を実現してから抜かせ
キチガイ低脳お花畑集団 共。
426名無しさん@八周年:2008/01/03(木) 23:33:53 ID:iholTG/x0
>>418
夢、面白いね。
よく現実のようで、少しだけズレてる世界にいる。

たとえば地図みると、地形が今の日本と少し違って
茅ヶ崎と横浜の間に広い海があったり、(藤沢沈没w)
箱根山が隆起してて東海道線が切れてたり・・・

自宅なんかいつも少し違う形で、場所も移動してる。
さすがにこの程度の夢で精神を疑われはしな(ry
427名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:17:36 ID:M3ZMdKAG0
もうひとりの俺は
ジャニーズのアイドルで女の子からきゃーきゃー言われてるが・・
ある日に社長が、ユー、部屋に来なさい・・



不細工でよかったw

428名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:26:47 ID:Oh3Dys0N0
一人の人間が認識できる人生行路は一つだけじゃないか。
別のワールドに行って別の人生を体験できない限り、
パラレルワールドなんて無いのと同じ。
429名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:27:00 ID:WxVmTU2WO
奇遇だな

昨日、Wikiで、パラレルワールドのことについて、調べてたんだよ

主に、ドラゴンボールについてだけどw

…あれは複雑すぎるけどな

・俺たちが、ジャンプで読めた世界と
・トランクスが来たほうの未来と
・セルが来た(その世界のトランクスは、たぶん一度もタイムスリップせずにセルに殺された)世界
の3つで良いはず
憶測ですけどね
430名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:39:19 ID:WxVmTU2WO
オレがいない世界も当然ある
実際医者がさじ投げる程、死産の可能性のが高かったから

バイト時代を考えてみる
オレがいない世界。
オレが入るはずだったシフトに入る誰か(仮にA)
そのAの代わりにシフトに入るB

オレがいないことで、世界は少しずつ動いてゆく

きっともう、オレの想像の及ばないくらい、オレのいない世界は、こっちの世界と様変わりしていることだろう

SFは、なんとロマンティックなのであろうか
431名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:43:02 ID:E+iLOq3V0
>>430
世界の大部分の人にとって
あなたの存在は無いに等しいんじゃないかな。
それほどの影響力があればその限りじゃないですけど。
432名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:45:35 ID:T1N2LoeyO
パラレルワールドの全てを俯瞰できる場所ってのはあるのかなぁ?
433名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:48:28 ID:EuagzxpS0
他人をあざ笑ったつもりで自爆する典型だな
出直しておいでよw
434名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:50:55 ID:6BVM/G8q0
>>431
その通りなんだろうけどなんか身も蓋もないねww
435名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 00:59:23 ID:Mse4FMD60
>>431
わかんねーぞ。
>>430
が、なにげなくポイと捨てた空きカンを漏れが
拾って、環境にやさしく中を洗ってコンビニの
ごみ箱に入れようとしたら、

店員が出てきて家庭のごみを入れないでください
と言う。  その店員を見たら好みの女の子で(ry

もちろん、そのパラレルワールドでは漏れは
県知事くらいになるのよね。

つか誰かもう止めろよ
436名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 01:06:02 ID:+EqrnesR0
>>219
「蒼天の拳」はパラレルワールド
437名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 03:15:09 ID:xyBidZRfO
違う世界があったところで違う自分がいたところで俺自身に影響はない
美しいものも切ないものも、ウザったいものも辛いものも全部ここに揃ってるはずだ
ただ返してほしいんだ
俺が大切に思っていたあの人を
どれだけ多次元の世界があっても、この宇宙が広くても、彼女を俺の目の前に立たせることはできない
宇宙のロマンを叫ぶ人々や、ネオンと喧騒をまとい笑い合う人々。
嫌味でもなんでもなく、堪らなく羨ましいんだ。
そしてそんな人間がたくさん過ぎるほどいる中、俺はこの思いを忘れずにそっと抱いて生きていく



この文章は僕の大事な友人の日記の最後のページに書かれていたやつです
恋人が亡くなってから彼はずっと沈み込んでいました
僕にはどうしようもなかった
全部読んでくれた方、ありがとう。そしてどうか、ほんの少しでかまわないので、
本当に読んだついででいいので、こいつのことを思ってやって下さい
恋人の元へ向かったこいつのことを
438名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 03:22:17 ID:F80jqrQ+0
パラレルワールドっていう設定だと、自分や友人達がぜんぜん違う
キャラだったりとかってあるけど、地球誕生当初からパラレルなんだから、
知的生物が誕生しなかった地球だとか、まったく違うわけだよね?



439名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 03:36:39 ID:e7aQ1FpV0
 5,6年前、西遊記の本を子供に読み聞かせたんだけど、最近
読んだら話が違っていたんだよ。
 天竺にたどり着く直前に沙悟浄の故郷の湖で悪者カッパの反乱が
起きて困っているという知らせが届いて、悟空がと觔斗雲で助けに
いき湖の平和を取り戻し沙悟浄の親族に感謝されるというエピソー
ドがあったと思うんだけど、ページをめくっても出ていない。
 他の話と混ざった記憶違いとか、夢に出たこととの勘違いかもし
れないけど、もしかしたらいつの間にかパラレルワールドを転移し
たのかと、ふと不思議になることがある。
 そんな体験てないかな。

440名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 03:51:06 ID:srDDxFnTO
>>439
あるあるw

夜うたた寝して起こされたんで、彼女に「今何時?」って聞いたら彼女はいなかった。
てか、彼女とは別れてて、ただ単に起こされた気がしただけで、本当は寒くて起きただけだった…

すごくさみしかった…
別れてから一年経つ。
友人には
『もうカンペキにふっきれたよ。女って気が変わると二度と戻って来ないもんな。』
なんて言ってるけど、これ書いてそんなこと思い出した。

(元)彼女とオレが幸せにやってるパラレルワールドがあったらいいな。
いや、でも過去は過去だから見たくないな。

あぁ、今年は強く生きようと思ったよ
441名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 04:29:54 ID:WxVmTU2WO
>>431
すまん。きらきらアフロ観て、その後実況スレ読んでたw

いや、その当時やってたのはコンビニバイトだったんで、オレのいない世界では、絶対に 穴埋め要員は 必要なんだよw。
オレの存在価値カンケー無しにw。
その穴埋めに入った人の、抜けた穴を、また誰かが埋めなきゃならんでしょ。
そうやって一つ一つずれていく。
コンビニバイトは過去の話だから、そのオレが元々誕生してない世界の今現在は、今のオレが知ってる世界とは、まったく様相が違っていてもおかしくないなと
想像すると楽しいなと
そういう、ちら裏スマソ的なことが言いたかったわけでね。

まあでも、あなたのカキコのおかげで、オレがいない世界でも、まったくこちらと変わり無い世界になってる可能性も有るってことに気付けたよ。
空想のバリエーションが増えたよ。
ありがとう。
442名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 04:38:18 ID:2uYB2D4u0
でも、パラレルワールドの存在自体は全然意外じゃないよな。
443名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 04:42:50 ID:0LOnnJPGO
>>439
人間がパラレルワールドを知覚出来たら
そういう事だらけになってわけわかんなくなるから
知覚出来ないようになってるのかもしれないね
444名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 05:50:56 ID:WxVmTU2WO
>>438
なにかのゲームで、恐竜が進化した恐竜人が、この世界の人間の代わりをやってる世界があったな。

445名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 06:20:50 ID:nRQJqhtd0
身近なおもしろ科学実験みたいの
ばかりやってるが、
もっと先端のことを教えたほうがいい

四次元の世界というと、「ああ、SFね」
なんてのが一般なんだから
446名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 06:21:12 ID:T1N2LoeyO
さぁ、出勤しようと起きてはみたものの 背広はワイシャツはないし、どこに出勤するのかわからない。

起こしてくれるはずの家内もいない。

…俺もパラレルに迷いこんだかな?
447名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 09:18:58 ID:Es2urmgO0

俺の認識している世界は俺中心の世界だから、他の人間が
同じ世界に生きてるとは限らない。
壊れるから認識できないようになってるだけでさ。

もしかしたら俺達の存在自体パラレルワールドの一部
なのかもな。
448名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 09:33:51 ID:W0swevU/0
どうして頭の悪い人は
適当な解釈でオカルティックな話に持って行くんだろう
449名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 10:32:54 ID:E+iLOq3V0
>>439
前にも同じ経験したような気がすることがたまにあるよね
450名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 10:36:42 ID:E+iLOq3V0
>>447
そのとおり
451名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 10:37:20 ID:GW5oW85aO
>>446
やっと夢から覚めたんだね
おはよう
452名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 10:39:57 ID:5k77R5k8O
科学者暇なんだな…
453名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:14:13 ID:VY+SKAcM0
>>266
アインシュタイン的には時間と空間は時空連続体なんじゃなかったっけ。
時間と空間は同じっていう。
数学的には過去も現在も未来も時間は等方向に同時に存在しているんだってさ。
その説明だと、なんで真空中の光速が秒速30万キロなのかっていうと、
時空連続体の中を自分らが秒速30万キロで走ってるからなんだって。
少なくとも、アインシュタインの数学方程式ではそうなってるらしい。

地球が自転する速度は赤道上で時速1700キロ、日本だと時速1400キロ。
そんなに速く動いてるんだって実感はもちろんないんだけどね。
454名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:31:09 ID:gRqxUdu60
お前ら家族や近所の人から白い目で見られんのか?
455名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:35:46 ID:E+iLOq3V0
>>454
落ち着いたフャションとその場にあった振る舞いと礼儀をわきまえてるからむしろ逆だけど
456名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:42:51 ID:mzS0BuU70
電磁波で遅滞波ってあるじゃないか。
遅れてくる波な、量子力学の数式を紐解くと、未来の方向にも遅滞波が発生しているから
それを捕らえられれば、未来へのタイムトラベルが実現したこととなる。
457名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:46:26 ID:Xpy6FdbD0
虚数って現実にはどこにも存在しない架空の数のくせに
現実世界に深く関わってるよな…
458名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:55:25 ID:gRqxUdu60
波の計算のために利用されてるだけだろ
現実的な意味はないんじゃないの
459名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 12:22:01 ID:w+IaB2vd0
単なる記号でひょ
460名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 12:28:49 ID:QbnCIeH0O
資源をめぐってパラレル大戦かぁ
461名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 13:32:04 ID:/CVFrboV0
パラレルワールドって時間軸も平行してんの?
462名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 13:34:08 ID:t6ec2Q2T0
パラレルワールドで女の人が無駄毛を処理しない世界が
あったらそこに行きたい
463名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 14:25:16 ID:J21GnJ4E0
山田正紀の「ミステリーオペラ」が、現実と認識との複雑な構造をトリックに取り入れている。
とてもパラレルワールド的。
464名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 14:48:40 ID:HKmryF9B0
>>457

e^iπ+1=0

無理数同士の出会いに愛が加わり無に帰る
虚数は美しくも儚い
465名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 14:53:47 ID:mYYLRQrG0
>>461
パラレルワールドって時間軸も平行してんの?

パラレルワールドも色々あるだろうが、おれが
先験的に与えられた一説によるとそれは良く言
~~~~~~~~~
われる様に無数にあるのではなく唯一つ有りそ
こでは俺達の世界とは時間が逆向きに流れてい
る。それは勿論因果律が逆転している訳じゃな
く単に天幕に左から右に書かれた⇒をスクリー
ンの裏側から見て逆転しているようなもの。そ
こでは物質のPCTが鏡像的であると言う事。
466名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 15:05:28 ID:+EqrnesR0
>>465
それは電車の「のぼり・くだり」みたいなもんか
ベクトルが違うだけで経過する時間単位はそれぞれに純然と存在する
467名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 17:11:32 ID:qPEnDnJ00
真空中の光速が秒速30万キロということは
宇宙の膨張が現在30万キロ/sということで、未来には止まって、
収縮に向かうことになるんだろうけど、時空は等方向に進むのでいいんかい?
468名無しさん@八周年
パラレルワールドなら自分が幸せの世界の数とは比べものも無いくらい
自分が存在しない世界がある事を忘れちゃあいけない