【話題】事実は小説より奇なり…「パラレルワールド」は実在する?科学者たちが熱い議論★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:08:23 ID:Lkmdzg/t0
>>946
認識としての過去を変えるだけなら、中国式タイムマシンでできないこともないぞ
少なくとも個人の些細な事件であれば、認識だけならあっさり変わってしまう

例えば、小さい頃に住んでいた家はこういう家でした云々っていうのは、
ひょっとしたら親から聞かされた話を元に、無意識に記憶の再構成が行われて
生まれた記憶かもしれない。そこに誰かの意図が混じっていたら、
少なくともその人の世界では過去が覆ったことになる

そこからさらに進んで、家の写真といったような証拠が登場することで、
過去はより信憑性をおびてくる。そうやって記憶が定着することで、
もし地球上で起こった現象として、誤った現実が刷り込まれていたとしても
その間違いに気がつくものが誰もいなければそれは立派な過去だとはいえないだろうか


まぁ要するに、正史作りってのはある種のタイムマシンなんじゃないかなと
言いたかったわけですはい
953名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:09:35 ID:wc91Eym9O
過去にはいけるけど、未来にはいけないんじゃなかった?
954名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:11:59 ID:Lkmdzg/t0
>>953
逆じゃないかな
個人の主観に限定すれば、未来への時間跳躍だったら、
現在でも冷凍睡眠という形で一方通行ではあるが可能なわけだし
955名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:13:51 ID:uRBM/+Lg0
んで>>1の原子核研究機構っての見ると量子の話ではないかと。
個人的には証明の可能性が割と高そうな量子の話がまだマシかなあ。
これまた知ったかですけど、ニュートリノの観測とかで何かわかるのかなあ。
956魚類 ◆pm//GdHtZg :2008/01/02(水) 03:14:11 ID:J1gbFkBsO
スパワールドも行ってないのに
957名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:34:08 ID:mKEsaF9Z0
俺が今ここに書き込まなかったら明日世界が破滅する世界がある、という可能性もあるわけだ。
958名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:38:10 ID:d72srI9tO
ドラえもん見杉の人が多いね。タイムマシンで過去に行くとすればパラレルワールドしかないんだよ。現在に繋がった過去に行くことは不可能。イージス艦の漫画書いてる人は作中でそれを示唆している。
いや藤子不二雄もわかっているのかも?のび太のひ孫は、自分がパラレルワールドに来ているとも認識できずのび太を支援して無駄な努力をしているのかもな。
本来、ジャイ子と結婚していたのび太が、しずかちゃんと結婚したら遺伝子交配からもまったく別人にならざるをえない。
つまりのび太がしずかちゃんと結婚するように変えた時点で未来から来たのび太のひ孫は消滅する。それがないのはパラレルワールドだからだ。
959名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:49:18 ID:mKEsaF9Z0
ビッグバン時に放出された全ての粒子の方向,角度,速度等が分れば、これから起こる宇宙の全事象を予言できるんじゃないかな。
まあ最初に何百兆分の一でも計算に誤差が出れば、地球が存在するかしないかくらいの違いが出てしまいそうだが。

960名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:50:00 ID:UdGmAlYg0
つまり俺がニートじゃない世界もあるということだな?
961名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:51:15 ID:JLcWCmuD0
>>958
今更か? つまりドラえもんは自己満足主義の糞アニメだって事だ
962名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:52:08 ID:d72srI9tO
タイムマシンがまったく可能性のない話だと思っている人が多いみたいだけど、理論物理学や宇宙科学の世界では割りと実現可能だと思われてる話だよ。
ただしブラックホールまで行ける科学力があることか、人工的に高重力体の疑似ブラックホールを作ることが必要だと言われてるみたいだけどね。いずれにせよそれができないとタイムマシンは無理みたいだね。
963名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:56:00 ID:Lkmdzg/t0
>>959
多少誤差が出ると思うけど、大筋での予測ならできるんだろうね、宇宙の公式とでも言うか
そういう計算式があれば、結末だけははっきりする気がする。

ただ、行き着く先が同じでも、1+1+1+1+...っていう世界になるかもしれないし、
あるいは計算の途中で途中で引き算がはいったりするかもしれないし
宇宙としての結末が決まっているが、その過程でのあいまいに存在している部分が
パラレルワールドなのかもしれない
964名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 03:58:16 ID:2HfNKshl0
>>962 そうそう。
それから超高硬度の物質(しかしあり得ない事はないかもしれないという物質)が
必要とされる理論とか数種類はあるようだね。

ただしそれでもし過去への遡行が成功したとして、それによって敗れる因果律などが
果たしてどうなるかについては、諸説出てるようだが今ひとつかなり無理な話に
聞こえるものとなっているんだよね。
そのひとつの説明がこのパラレルワールド解釈なんだと思う。
965名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:05:52 ID:tKPia4I2O
>>961
江川乙
お前は2ちゃんねる見てないでちゃんと仕事しろ
966名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:06:35 ID:om0QqXE1O
パラレルワールドなんて存在しねえよ。
全ての物事は法則に従って動いてるんだ。

つまり、今俺がここに書き込んでるのも、宇宙が始まったときには既に決められていたことなんだよ。

人間の思考さえも全て物理法則に乗っ取られているんだ。
今お前が無意識のうちに鼻を掻くのも、先週の昼飯に散々迷った挙げ句中華を選んだのも…。

「確率」なんてものは存在しない。運命なんだよ、全部。
967名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:14:58 ID:tKPia4I2O
>>966
その考え方、現代科学では否定されてるんじゃなかったっけ?
予測不可能で完全ランダムな動きをするモノが発見できちゃったとかなんとか
968名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:15:08 ID:bjH54IhhO
ログ読まずにレスするが、多宇宙論を最初に言い出したのってホーキングだよな?宇宙の始まりは虚数って定義した産物だったと思うけど。
けど、今議論されてるのはパラレルワールドって事だから、ホーキングの説とはまた異なる話なんだよな?それともホーキングの説に次元の話を取り込んでこうなってんの?
あー、相変わらず宇宙の話はわけわからん
969名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:15:43 ID:d72srI9tO
物理法則に従うとパラレルワールドは存在するはずなんだな。
970名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:17:28 ID:bjH54IhhO
>>967
量子論のことだよな
971名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:18:26 ID:l7DCr8LhO
チンカラホイ!
972名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:20:04 ID:w/pgxb5eO
パラレルワールドってカルバン派の教義を否定するからなかなか認められないんじゃね
973名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:20:22 ID:s03hVQ2T0
ハナデルワールドなら知ってる
974名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:21:19 ID:om0QqXE1O
>>967
まじかww kwsk
俺の頭の中には「ランダム」なんて概念無かったぜ…
975名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:27:47 ID:bjH54IhhO
>>974
量子力学でググッてみな。アホな俺は理解する(受け入れる)まで滅茶苦茶時間がかかった
976名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:28:42 ID:JLcWCmuD0
977名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:30:18 ID:45+2WjzJO
何でガンダムが出て来るんだ。
978名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:34:18 ID:om0QqXE1O
>>975
dクス。頑張ってみる。
完全に「確率」に依存するものがあるなんて…この時点で俺は受け入れられないが。。
979名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:35:45 ID:tKPia4I2O
>>974
いや、俺も理系はからっきしだからよくわからんのだが…
某所で「宇宙がうまれた時から運命は決まっちゃってる
だって物理法則って一定じゃん」
とまぁお前さんと似たようなこと言い出した奴がいたんだが、
「いや、○子(>>970によると量子?よく覚えてない)は
いきなり方向曲げたりワープしたりするから
つーか百年前ならその考えも正しかったんだけどね」
みたいな流れになったのを思い出しただけ
980名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:39:22 ID:egoIJKeQO
カミオカンデで観測するニュートリノひとつひとつが別次元なのです
981名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:40:16 ID:3/XZHACG0
ラプラスの悪魔でぐぐってみな
982名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:44:24 ID:QhcWqnXz0
宇宙が無限という前提なら可能性としてあるかもしれんな。
983名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:47:09 ID:ucXjw3OsO
お前らに聞きたい。

・普通の人間
・一部の脳機能が失われたが、コンピュータの力を借りて機能を取り戻した人間
・脳機能はほとんどなく、非常に性能の高いAIプログラムによって、人間の体をハードウェアとして扱ったもの

見た目は全て同じ。これを区別することはできるか?
984名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:49:25 ID:aBNU90MI0
えーっと、つまり俺がたくさん存在しているということか?
そんなにたくさんいるなら、一度会って話がしたいものだが…。
985名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:49:37 ID:bjH54IhhO
>>981
>>967がまんまラプラスの悪魔だよな
>>982
その「無限」の定義がわからないというか、実態が見えない(無い)から俺みたいなアホが困るんだよなぁ
全ての事象には何らかの終わりがあるという固定観念を拭いきれないんだよね
986名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:52:24 ID:n9sTFbHd0
>>969
存在しなくてもいい
987名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:52:34 ID:QhcWqnXz0
医療用のネジなどでさえも航空会社の金属探知には引っかかるらしいので、
よく知られた既存の科学から言えば、まず海外旅行ができないんじゃね
988名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:53:59 ID:Ds9ZSFTm0
>>983
おまえがすでに区別して書いてる以上、できる。
区別できなくなれば、できない。

たとえば万能細胞で作った脳と区別できないコンピュータもどきなら・・・
989名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:59:39 ID:n9sTFbHd0
>>985
パラレルワールドを前提にしちゃうと決定論も肯定できてしまう罠
990名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:00:44 ID:tRjXtsNm0
パラレルワールドを「選択」による世界分岐と考えてる奴いるけど逆だぞ。
人間の思考自体物理現象の塊でしかないから、それ自体重ね合わせの状態にあり、
その後分岐した結果、思考が確定したって方が正しい。
991名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:05:40 ID:Vp4CqY3s0
ってことはオレが魔導師じゃないせかいもあるってことか
992名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:06:37 ID:tKPia4I2O
>>985
ラプラスの魔ってむしろ>>966だと思ったんだが
全てが観測できるので完全な未来予測が可能な知性のことじゃないの?
993名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:20:33 ID:Lkmdzg/t0
>>985
>「無限」の定義

日本では一応無量大数まで数の桁が決まってるけど、実際はそれ以上のカウントもできるわけで、
この世界での明確な数の終わりが見つかれば無限は無限ではなくなる

>>983
漫画が好きならPLUTOや攻殻でも読めばいいんじゃないかな
なんとなくその疑問について答えているから

つーか、そんなのが登場したら、まずは人間の定義から見直さなきゃいけなくなるような気もするが
994名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:37:57 ID:n9sTFbHd0
>>993
無限なものは身の回りにいくらでも存在するが
長さ1cmの線分上に点はいくつ存在すると思う?
995名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:45:28 ID:QhcWqnXz0
有限個
996名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:46:12 ID:yx8ZS/sq0
>>994
一次元の象徴である点に二次元である「長さ1cm」とか条件付けても意味がない。
ましてやそれを三次元空間で語るともう勘違い野郎もいいところw
997名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:49:13 ID:JEPi9F5X0
数学者の頭のなかには実在してるだろ。
虚数も10次元世界もすべて実在しているはず。

まあ、おれの頭のなかに実在してるのはそろばんぐらいだが・・・
998名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:50:17 ID:2sLcyEPnO
そろそろスレの終わりで住民がパラレルワールドに分かれるな
999名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:51:22 ID:n9sTFbHd0
>>996
1cmってのは、単に有限長の長さの例を出したかっただけで深い意味はない
1次元の象徴とかなんだそれw 線分は2次元だろ

1000名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:51:54 ID:CXHsq4svO
1000なら超能力習得
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。