【捕鯨問題】 日本領事館に反捕鯨団体赤インク「ぶちまけ」 検挙せずに豪州非難がネットで高まる ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★
豪の有力紙「THE AUSTRALIAN」(オーストラリアン・ニューズ)は2007年12月27日付けの電子版で、
オーストラリアの反捕鯨団体の活動家達が日本領事館内で抗議活動を行い、血液に似せた赤インクを
領事館のカーペットに「ぶちまけた」(spread)と報じた。領事館内での「事件」であれば国際問題化する
可能性もあるが、現地警察は活動家を追い出したものの、逮捕も、罰しもしなかった、というのだ。
日本ではこの報道に、ネット上でオーストラリア非難が始まった。

日本の調査捕鯨は「非人道的で胸が悪くなる」

豪の有力紙の報道が波紋を呼んでいる オーストラリアにとって鯨は環境保護のシンボル的な存在。
捕鯨国日本に対する風当たりは異常なほど強い。07年11月の総選挙で政権を奪還した労働党政権の
重点政策の一つが環境問題で、巡視船や航空機を派遣し、南極海で日本が行う調査捕鯨を監視すると発表。
日本は約40年ぶりにザトウクジラの捕獲(調査捕鯨)を再開する予定だったが、オーストラリアの非難で、
日本政府は07年12月21日に捕獲を当面見合わせると発表せざるを得なかった。
外務省はJ-CASTニュースの取材に対し、

「日本に対する調査捕鯨の非難や抗議行動が、新政権になってから目だって増えてきた」
と説明した。

そうしたなか、「THE AUSTRALIAN」の報道はショッキングだった。6人ほどの反捕鯨活動家たちが
07年12月26日、メルボルン・セントラルビル45階にある日本領事館に入り、血液に似せた赤インク
カーペットにぶちまけた、というのだ。
理由は、日本の調査捕鯨は、「非人道的で胸が悪くなる」ということらしい。
しかし、駆けつけた地元の警察は活動家を追い出したものの逮捕はしなかった。

その理由を、オーストラリア連邦警察は、「汚したところをきれいにしようとしていた」ということで
「罰する必要はない」のだという。
>>2-5につづく
http://www.j-cast.com/2007/12/28015190.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198988902/
2 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★:2007/12/31(月) 04:55:44 ID:???0 BE:856656566-2BP(1589)
>>1のつづき

この報道でオーストラリア批判がネット上に大量に出た。「2ちゃんねる」にもスレッドが立ち「祭り」が
始まっている。
カキコミは、「愛鯨無罪かよ。こりゃ国を挙げてのヒステリーだな」「オーストラリアは無法治国家のようだなw」
「よし、オージービーフ、もう食わない!」 などの非難が殆どだ。

そして、「日本政府はきっちり抗議してるんだろうな? マジで腹立つわあいつら」という日本政府の対応を
期待するものも出ているが、「日本政府はいつものようになにもしない」というあきらめムードのカキコミもある。

現地警察が現地の法令に従って行ったこと

J-CASTニュースが外務省に取材すると、現地時間の07年12月26日午後2時頃、実際にこの「事件」は
起こったのだという。しかし外務省によれば、報道と実際に起こった事とはニュアンスが若干異なるようだ。
まず、7人の活動家が日本領事館で抗議活動を行ったが、その場所はパブリックスペースで、受け付けの
前あたり。そして、赤インクを「ぶちまけた」のではなく、自分達の服に赤インクを振り掛けていて、その雫が
落ちてカーペットを汚した、のだという。領事館員が活動家を帰そうとしたが活動家は帰らず居座ったまま
だったので、現地の警察に連絡して追い払ってもらったのだという。
しかし、領事館内でのこうした行動は逮捕されてもおかしくないはず。外務省はJ-CASTニュースに、

「現地警察が現地の法令に従って行ったことだと理解している」と話した。それでは、活動家の団体には
抗議するのかと聞くと、

「どんな団体かを調査しなければ、抗議すべきかどうかわからない」ということだった。
3名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:56:46 ID:5Kf8qGJH0
3
4名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:57:05 ID:2ZSYrw1H0
これも無駄に長続きするもんだなwまあ年末年始の暇潰しに使ってる俺が言えたことじゃないか
5名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:01:43 ID:A3Tn/ujX0
各国に「ネット代表団」みたいなのないのかね?
お互いに公開質問状ぶつけあったりして、その中で信頼関係を自由に築けたら良いのに。
6名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:04:22 ID:vVPHLX2u0
そろそろ何処の国と仲良くするか真剣に検討する時期が来てるな
7名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:06:02 ID:ECWGv2G70
>>2
書き込みがあまりにも2chらしくてワロタ。
しかしこの問題もクジラが絶滅危機にあるなんて科学的証拠は完璧には挙がってないのにね。
8名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:07:54 ID:BAYPaQej0
>>6
トルコとパラオと台湾は前向きに検討。
欧米豪州は要検討。
シナは付かず離れず頭を下げず。

南北チョンと仲良くするかどうか検討? 検討するかしないか検討することすら不要だ。
9調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 05:08:02 ID:JUt7e8PC0
>>5
>お互いに公開質問状ぶつけあったりして、その中で信頼関係を自由に築けたら良いのに。

まあそれは捕鯨推進側の過剰なまでの隠蔽体質があるからちょっと無理だろうなあ。
彼らは自分たちにとって都合が悪いことは一切みずから進んで発表するなんてことはありませんから。
たとえば去年の東京での科学委員会特別会合、一切の結果発表を控えております。
10名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:11:30 ID:vylekpYHO
>>9
そんなテキトーな事言ってるからあんたは誰からも信用されないんだわ。
11名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:12:10 ID:NT2ZF2sT0
イラクで日本の自衛隊を守ったのはオーストラリア軍!
12名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:13:17 ID:tMAYsHrY0
>>11
中国の脅威に対抗するのも日豪軍事同盟
13名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:14:23 ID:55Oa8Fjp0
でも今度の豪首相はシナの犬という情況
14名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:14:28 ID:qGMJN0Ph0
日豪離間工作中
15名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:14:29 ID:hylcviLC0
日本四面楚歌、超涙目(wwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:17:20 ID:2ZSYrw1H0
>>15
もう慣れてるよw涙も出ないさ
17名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:18:10 ID:LH1/jJlg0

また、政府公認テロリスト集団のGPの人きてるよw

>調査捕鯨利権

なー、グリンピースなんだろ?
18名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:20:02 ID:0jJKzLRd0
>>10
 愛国するのもいいけどね、日本の役所の公務員なわけよ。普段、国民には黒塗りの資料だすのに
外国だとホイホイ出すってのもイヤだろ?
19調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 05:24:45 ID:JUt7e8PC0
>>17
>なー、グリンピースなんだろ?

いえいえ違います。おれはどこの組織にも属してはおりませんですはい。
20名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:25:44 ID:LRUzsYF/0
お前ら、ハァ???
どっちがヒステリーやねん
ペンキがたれたくらいでキャンキャン騒ぐなや
こういう糞みたいな内向きな話題ばっかりやって楽しいんかボケ
勘違いでインターネットで騒ぐて
ほんま恥っさらしやな!普通に寿命まで生きろかす
21名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:29:22 ID:ECns1g0tO
>>20
よく嫁
ペンキ垂らした奴はそのまま抗議の意思丸出しで座り込みやってんだよ
22名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:30:49 ID:LH1/jJlg0
>19

本当か?

じゃ、名前欄に「fushianasan」って
入れてみて
23名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:31:21 ID:tMAYsHrY0
日豪同盟>>>捕鯨
日米同盟>>>捕鯨
日英同盟>>>捕鯨

なわけだが
皆理解できるよな?
24名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:33:02 ID:+kjONe2b0
日本人がオーストラリア領事館に対して同じ事したら逮捕されるんだろw
逮捕されないんだったら、カンガルー虐殺に抗議して同じ事してやるw
25名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:38:48 ID:or/y32ogO
カンガルー大虐殺に対して抗議しようぜ!
かわいい生き物を食べるなんておかしい!
26名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:40:54 ID:2PrBEiS50
あれ?
まだこのスレ続いてる!!
びっくり。
27名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:42:55 ID:9Y2kp49/0
私の勝手な憶測

こういう大使館前で 日本人に対して過激な抗議するのって
現地の中韓人じゃないの?
朝青竜問題の時も、モンゴルの日本大使館前で活動してた人もアッチの国の人だったし。
28名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:44:01 ID:OJoBa5UE0
>>23
オーストラリアにとっても同じことが言えるわけで。
捕鯨に反対するあまり日豪関係悪化とかありえないね。
29名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:44:01 ID:svTdlsnr0
『日本はなぜ世界で一番クジラを殺すのか』 星川淳著 幻冬舎(2007/3)

これ店頭で少し読んだんだが、あんまりにもくだらないんで買わなかった。
著者はグリーンピース・ジャパンの事務局長。
15年以上前、こいつが書いた『地球生活』を読んだ頃は、ここまで馬鹿だとは思ってなかった。

まあ、これ読むと、最近のグリーンピースがシーシェパードのような強硬派とは
活動面で一線を引こうとしているのは分かる。が、背景にある思想は同じ。
中二病集団だわな。
30名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:51:23 ID:eYNdsTdW0
>中二病集団だわな。

ネット右翼はインターネットで騒ぐだけなのでほぼ無害だが
キリスト教原理主義者は戦争なんざも平気でやるからしゃれにならん
31名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:02:56 ID:svTdlsnr0
>>30
最近のグリーンピースは昔より巧妙でさ。星川の著書みると分かるんだが、
日本の伝統捕鯨や食文化は尊重し、理解を示しつつ、
遠洋捕鯨は伝統じゃないだろ、沿岸限定ならいいよ、という論法で攻めてくる。

頭から相手を否定する教条主義、原理主義ではありませんよ、
シーシェパードのように船で体当たりとか火炎瓶投げてくる奴らと
一緒にしないでくれと言わんばかりだが、理解を示すふりして
実はすでに結論先行なのは変わらない。

でも、書評をいろいろググってみると、騙されてる人多くて心配。
32名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:03:24 ID:LH1/jJlg0


そして、捕鯨利権はいなくなった・・・・
33名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:04:40 ID:mmVsfqB60
なんだ騒いだ割にもう終わり?おまえら
34名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:11:37 ID:3EWKAnZv0
ナルシストの馬鹿ほどウザイ奴等は居ないな
35名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:14:14 ID:fMY92DPzO
>>1
くだらねぇ、これくらいのことで逮捕したり豪州に抗議する方が大人気ない。
それにねぇ、日本領事館と言ったところで所詮は豪州にお邪魔をしている身なんだから、領事もおとなしくしているべきだね。
この問題で、騒げば騒ぐほど立場が悪くなるのは、米英豪その他の主要先進国から非難を浴びながら、捕鯨を強行している日本側。
涼しい顔をしてスルーするのが得策だよ。
36名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:18:00 ID:LH1/jJlg0
>31

まぁ、お前が何を言おうと
あんなに嘘をつきまくっていた捕鯨利権という奴が
グリンピースじゃないと言っていたのに
フシアナもやらないで逃げているのを現実に見たら
穏健派とか言ってもグリンピースが捏造ばっかりやっていることには変わりない

反核と反遺伝子操作だけやっとけって
37名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:19:12 ID:cZQ2P5NW0
菜食主義者は捕牛反対と牛肉食反対運動をしてくれ。
牛は賢い、牛はインドでは神様、牛を食べるなオージーと。
38名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:20:12 ID:jpQA4YYZ0
離間の計か。中国は2千年前からやることは変わらんな。
39名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:20:53 ID:/7U72SPB0

オーストラリア大使館にペンキぶちまけても文句言わないってことか。
そういうことだよな。
40名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:21:46 ID:svTdlsnr0
>>36
だから、俺は穏健派という連中に騙されるなよ、と書いてるわけだが?
41名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:27:04 ID:fMY92DPzO
>>39
それはさすがにマズイだろ
中国で日本大使館が破壊された時だって、逮捕者がでたんだからな
バカな真似はするな
日本の品位を下げるだけやから
42名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:31:54 ID:pE8dXm2NO
   γ"⌒""ヽ、
   /  。 __)
  / `"""~ /
)ヽ/とノ(゚д゚)つタベテオ
メノ\    /
    ̄∪"∪
43名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:32:27 ID:LH1/jJlg0
>40

ソーリー
勘違いしたです
44名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:35:41 ID:A0qoVBSS0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1873525
■白人主義オーストラリアと反捕鯨■

※カンガルー親子を虐殺するオージー親子の動画あり
45名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:42:47 ID:a8l+wSU3O
グリンピースの活動資金が牛肉業界と白人優越主義者から出てるって本当?
46名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:45:01 ID:YWBB5Od80
御託はいいからおめーらさっさとゲイ肉食えよww
どうせ糞まずいからくわねーんだろw
まずくてくわねーもんを盗るんじゃねーよバカwwwww
47名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:45:37 ID:2l9GyLeI0
とにかく日本の外務省が無能すぎて困る
48名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:48:57 ID:gY19+Hte0
>>39
オーストラリアは何も言わんかも知れんが、
日本のケーサツは黙っちゃいないと思うぜ。
49名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:52:27 ID:qdkaEQwPO
大型トラックに家畜の糞を満載させて、豪州大使館にぶちまけてやりたい心境ですな。
50名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:52:46 ID:G/qbHoZP0
確かに大和煮缶なんて、思い入れがあるか、田舎育ちだったらなら分かる味。

夕暮れにトボトボ歩くなさけなーい感じが分からないと、
あれを噛み締めても大して上手くはない。


51名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:53:04 ID:2ZSYrw1H0
>>46
食べてますけど何か?おまいも一度旨い鯨を食べてみろよ。
52名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:53:43 ID:svTdlsnr0
>>45
諸説あるけども、例えばこんなのも。
http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/igiari/obj_237.htm

ちょっとトンデモ入ってるけどこんなのも。
http://www.tiger-bud.co.jp/greenpeace.html


鯨なんて誰も食べない、だぶついてる、という旧態依然とした主張の反捕鯨派には
こんなのも。
http://suisantaikoku.cocolog-nifty.com/genyounissi/2004/12/post_12.html
53名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:55:07 ID:CWahuSCt0
捕鯨問題って当人の知的能力と視野の広さがもろに出るからな。
どっかの大学とか水産庁でオージーやヤンキーの
捕鯨問題に対する態度と知能指数とか学歴との関係とか、
プロバガンダに対する反応性向とか排外主義的傾向との
関連とか調べてくれないかな?
54名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:56:14 ID:/hLCJ3VI0
オーストラリアは北朝鮮より酷い独裁国家
55名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:00:20 ID:/hLCJ3VI0
オーストラリアに行って、日本人だとバレると・・・
・お金を盗まれます。
・現地人から理不尽な暴力を受けます。
・レイプされます。
・何を買うにも法外な値段を要求されます。
・連邦警察に捕まります。
・殺されます。

オーストラリアは犯罪者島!危険度特Aなので渡航しないように!!
56名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:09:52 ID:2ZSYrw1H0
>>55
それなんて韓国w流石にそこまで酷い場所はそうそうないわ
57名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:10:29 ID:Q8QhUQ580
従ったら従ったで悪人扱いされますからね。
そうじゃないならこんなこと
58名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:21:47 ID:Ly/ScROU0
ある日ある港町で http://saisyoku.com/movie/dolphin.wmv
以下の作品は、リンク先の動画をイルカの立場に立って脚色した実話です
動画はイルカの追い込み猟です。現在も静岡・和歌山などで行われています

【子イルカ】母さん!お船がたくさんこっちにくるよ。遊びに来たのかな?
【母イルカ】いつもと違うみたい。うるさい音立ててるし。湾の奥にいきましょうね
【子イルカ】母さん、人間は僕らの友達だよね。ひどいことしないよね
【母イルカ】すごい音たててるし、おかしいわ。湾の奥に逃げましょう
【子イルカ】母さん、たくさんのお船が僕らを追っかけてくるよ
【母イルカ】どんどん湾の奥に押し込められていくわ
      くっ・・・どうやら人間どもに嵌められたみたいね・・・!
【子イルカ】母さん、もう陸だよ。すすめないよ。僕たちどうなるの?
【母イルカ】坊や、あきらめないで。もっと湾の奥に逃げるのよ

 一人の屈強な漁師が甲高い声をあげて海に飛び込み、母イルカの頭を
鈍器で叩く。母イルカは苦悶の表情を浮かべ海面に浮き上がる

    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   | |   
    | ン(○),ン <、(○)<::|  | |
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  | | 母イルカを鈍器で叩く
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  | | 鬼のような形相の漁師(イメージ画像)
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ .| |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|       .   | .|人(_(ニ、ノノ  

【子イルカ】母さん、母さん。どうしてこんなことするの。僕らが
      なにか悪いことでもしたの!

  別の若い漁師が子イルカの背中に銛を打ち込む。子イルカは悲鳴を
上げて、尾びれをばたつかせる
59名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:22:28 ID:2ZSYrw1H0
>>57
そりゃ「悪いことしてましたすんません」って言うようなものだからな。結局は一定の信頼を失うことになるし次の要求がくる。
そうやって付き合うか、それとも正当性を辛抱強く訴えるかの二択しかないな。後者は理解されないとダメージ大きいが
60調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 07:23:21 ID:JUt7e8PC0
>>31
「沿岸限定ならいいよ」っていうのは反捕鯨国側の本音であるわけでして
つまりその裏には「そこまで捕鯨したい!って騒ぐんだったら勝手にてめえんとこ(領海)
でやって勝手に資源枯渇させたっておれたちはもう知らんよ」というものがあるわけでして。

で実際、過去幾度となく捕鯨総会で反捕鯨国側からそれに近い提案がなされたんだけど
ことごとく水産庁は拒否してきたという経緯があるのね。
公海を諦めることは鯨類研究所と共同船舶(捕鯨協会)の終焉を意味するものだから
それは絶対できないとね。
61名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:24:26 ID:Ly/ScROU0
>>58 のつづき
【子イルカ】痛いよう、痛いよう。銛を抜いてよう。えーん、えーん

 漁師たちはぐったりした子イルカの尾びれにロープを巻きつけ、
クレーンで吊り上げ車に乗せる。

【子イルカ】   , '´l,  
       , -─-'- 、i         痛いよう、苦しいよう
    __, '´       ヽ、   
   ',ー-- ●       ヽ、   海に返してよう
    `"'ゝ、_          ', 
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
 港のセリ場に生きたままズルズル引きずられていく子イルカ。アスファルトの路面は、
子イルカの皮膚を容赦なく削りとる。滑らかだった皮膚はささくれだち、
ボロ布のように破れた表皮のそこかしこから血がにじむ。
 そして、弱々しく痙攣する子イルカの首にトビが突き刺さり血がビューと噴き出す。
その刹那、子イルカはビクッと体をのけぞらせ、それきり動かなくなる。

 薄れゆく意識の中で、走馬灯のように浮かんでは消える楽しかった日々。
仲間たちと跳ねて遊んだ蒼い海。並んで泳いだ島のように大きな鉄の船。
暗くぼやけていく光景の先に、小さな・・・それでいて力強い光が見えて・・・・

 無表情にたくさんのイルカを解体していく漁師たち。やんやと喝采をあげてさわぐ
子供たち。分けてもらったイルカ肉を油紙にくるみ、そそくさと家路へ急ぐおかみさん。
港にはイルカたちの血が流れこみ、いつしか海は真っ赤に染まっていく。 
62名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:26:55 ID:TlWe3/Hg0
牛はよくてクジラは駄目なのか
人間以外の民主主義は毛頭あり得ないわけだ
63名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:28:54 ID:r6TqdxGy0
>>41
ペンキぷちまけたり反豪活動したりすんのはさすがに泥臭くて
暑苦しくてスマートじゃないから俺も賛成しないけどさ、
やられっぱなしで黙ってんのも癪に障るよなぁ。何かクールに
嫌味の一つでも言い返したいところだ。フランスのなんとかいう
女外相だか誰かが「日本人は蟻だ」とか言ったときイソップ童話
引き合いに出したみたいなさ。
64名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:32:07 ID:jNkBgyVf0
>>61
いいコピペだわ。
イルカ→ウシにしても使えるしね。
65名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:33:33 ID:2l9GyLeI0
>>64
牛だと大事にされてきたのに突然態度が急変するから
もう少し悲惨さが加わる
66名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:33:40 ID:qayrKgTo0
?鯨无罪!
67名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:33:48 ID:bejSB16hO
日本人のほとんどは鯨を食わないから捕鯨は必要ないよ
68名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:34:47 ID:8OCEOR4C0
>>67
現状でも需要の300%くらい捕獲しちゃってる事については誰も口にしないんだよなw
69名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:35:48 ID:2l9GyLeI0
俺もクジラは食ったことがないが
オージーにどうこう言われる筋合いはないな
言うだけならまだしも度が過ぎた行為は逆効果だとわからせるべきだろ
70名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:36:19 ID:B8vaPO1c0
あ〜る〜晴れたー、ひ〜る〜さがりー
71名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:36:41 ID:/vMuiKMb0
>>61
下の映像の感想を聞かせてくれ

牛のと殺
http://www.youtube.com/watch?v=qV9w6sWadH8

鶏と殺
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ixpjx5cyp-A

豚のと殺
Shocking Pig Farm Investigation
http://jp.youtube.com/watch?v=MmOnGcGa98w
72名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:40:53 ID:3fLziWdb0
日豪離反で喜ぶのは中国。
この活動家をバックアップしてる奴に中国の息が掛かってる奴がいんじゃねーの?
ってか、豪は元々反日だしな・・・。
日本政府の冷静な対応はGJと言えばGJと言えるし、ヘタレと言えばヘタレとも言える。
戦略的に黙ってるならいいけど、、、そんなんじゃないんだろうな・・・。
73名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:41:02 ID:tqHez5sg0
反捕鯨国の本音は沿岸限定どころか、全ての捕鯨禁止だろうてw
最終段階に一気に持って行けないから、段階的な廃止を狙ってるだけ。
グリーンピースなどは、あらゆる捕鯨を止めさせると息巻いてるのになw
74名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:41:52 ID:8OCEOR4C0
69 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/31(月) 07:35:48 ID:2l9GyLeI0
俺もクジラは食ったことがないが
オージーにどうこう言われる筋合いはないな
言うだけならまだしも度が過ぎた行為は逆効果だとわからせるべきだろ
69 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/31(月) 07:35:48 ID:2l9GyLeI0
俺もクジラは食ったことがないが
オージーにどうこう言われる筋合いはないな
言うだけならまだしも度が過ぎた行為は逆効果だとわからせるべきだろ
69 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/31(月) 07:35:48 ID:2l9GyLeI0
俺もクジラは食ったことがないが
オージーにどうこう言われる筋合いはないな
言うだけならまだしも度が過ぎた行為は逆効果だとわからせるべきだろ
75名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:42:45 ID:/vMuiKMb0
みんなアンチに騙されるなよ。クジラは数分で殺されてる。
Whale Killing Methodとして、毎年日本が報告している。
↓の動画のクジラ戦争 その3で説明がある。

◎「Newsweek 」 2007年 6月13日号から 「 IWC総会   反捕鯨国の偽善 」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WpAzzJiWgO8 (5:54)

反捕鯨オーストラリアと人種差別と偽善
ttp://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0

たかじんのそこまで言って委員会 (2006年度)
日本を襲うクジラ戦争        (オープニングの妨害映像ノーカット版は下記にあります。)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=urJPYXn7Pvs (10:27) その1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ALtMfZ67A7o&feature=related (10:26) その2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lQ2naN_Rb0Q&feature=related (10:21) その3
出演者 :宮崎哲弥・橋下徹・田嶋陽子・デーブ スペクター・鴻池・三宅久之

○グリーンピースによる調査母船 日新丸への妨害映像(2006.1.8) 
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ojZ-tRNbTSk (00:42)
○グリーンピースによる調査母船 日新丸への妨害映像(2006.1.8)別アングル映像 
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SvRuFs_oglU&feature=related (01:52)
○グリーンピース側からの映像(2006.1.8)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9l1soRE7Z6k&feature=related (02:04)
捕鯨問題で儲ける人達がいる People profiting from the issue of "Whaling
ttp://www.youtube.com/watch?v=W8hJTrSG7sg&NR=1
76名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:44:47 ID:TUC9yl0Y0
>>23
なんでジャップてのは交渉で強気に攻められるといちいち譲歩を考えるのかね
自分達の立場をできるだけ主張するのが交渉だ
相手の事をまず第一に考えるな低脳
77名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:45:23 ID:5+Krh7YeO
>>68
調査捕鯨なのに需要ってw
中学生でも分かる矛盾を晒して恥ずかしいw
78調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 07:45:44 ID:JUt7e8PC0
>>67
>日本人のほとんどは鯨を食わないから

というのがおれたちの実感なんだけど外国では「常食している」と思われている。
それはなぜか?

それは捕鯨協会が自身のウェブサイト(英語版)で海外に向けて
「日本における鯨肉食はアメリカにおけるハンバーガーみたいなもの」
なんてものを発信しているからに他ならないのね。

もちろん日本語版にはそんなこと一切書かれてはない。
79名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:46:03 ID:tqHez5sg0
>>72 というかオーストラリアは労働党が与党で、首相が中国語と歴史を専攻
してんだろ。もう真っ赤っかだし。

国民が中国選んだんだから、やっちゃっていいんじゃないの?
80名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:47:10 ID:0JP/PGhBO
>>71
盲目的な捕鯨反対派はニダー共と同列の知能しかないから無駄なんだぜ?
ヤハウェの名の下に殺して食べる事が許されているとかワケわからん
81名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:48:47 ID:tqHez5sg0
>>78 さっさとコテハン持ってるyahoo掲示板に帰ったら? 調査捕鯨利権ことkujira77777
みんな待ってるしw
82名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:58:39 ID:2+twoz3xO
物を買う時は、オーストラリア産は買わない事に決めた。
外食でもオーストラリア産の食材を使用している料理は食べない。
個人的にそうする事にする。
83名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:59:55 ID:2l9GyLeI0
日本の外務省見てると日本サッカーのFW見てるときと同じ気分になる
84名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:02:47 ID:vO3+Cn1o0
くじら必要なのかって気もする
見た事ほとんどないし
85名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:02:53 ID:I3uJy/aK0
NOVAの元講師は豪州人だらけw
飢えて死ねww
86名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:03:44 ID:G/qbHoZP0
正直僕も良く分かってなかったりするw
87調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 08:04:16 ID:JUt7e8PC0
そうそう捕鯨協会と言えばオーストラリア政府の発言
「(調査捕鯨は)科学的でなく、鯨の虐殺」に対して
抗議声明を出したみたいなんだけど、農林水産省あるいは
日本政府がまず最初に抗議声明出すっていうのなら分かるんだけど
いち任意団体の捕鯨協会が対オーストラリア政府っていうのは・・
なんか不思議な感じがする。

Pres. Of Japan Whaling Assoc Responds To Australia
http://www.scoop.co.nz/stories/WO0712/S01239.htm
Friday, 28 December 2007, 6:10 pm
88名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:06:00 ID:2ZSYrw1H0
>>81
あそこじゃもう皆に化けの皮剥がれてるから戻れないんだよw
こんなところで新しい人しか相手にできないのさ。
89名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:06:51 ID:tprl4nUG0
オーストラリアに宣戦布告し皆殺しにしろ!!!!!!!!!

オーストラリアに999発の核爆弾を投下し全生命物体を殺せ!!!

我々崇高なる神民である最高民族日本人に対しての天にツバはく

行為は神の名の元に神罰がくだされる!!!!!!!!!!!

これは神の名に置いての神罰であるためオーストラリア人を皆殺しに

することは神の意思であり正義である!!!!いまこそ神罰を!!!
90名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:07:28 ID:ar74GS/VO
なんだ、キチガイかW
91名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:08:42 ID:tqHez5sg0
>>88 ID変えればいいじゃん。
92名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:09:03 ID:G/qbHoZP0
大体富士の樹海で、
神隠しの御神託を聞いてしまったのが、そもそもかとw
93名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:10:21 ID:I3uJy/aK0
クジラが増えすぎて魚が食えなくなるのは正直困る。
豪州人はオージービーフが売れていいんだろうけど、
お客様である日本人の人間性を否定し、
魚介類を食う日本人の食文化を根絶やしにしてまで、
大して旨くない牛肉を売ろうという魂胆が気に食わん。

豪州人の肉なら買ってやる。 肥料にするがな。
94名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:11:10 ID:2ZSYrw1H0
>>91
既にやってるけどすぐバレたんだよ。
95名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:13:53 ID:G/qbHoZP0
なんかバレるんですよねw

まあ、直に地に戻れるから、なんと言う事は無いんですけどね。

ところで焼いたフランスパンにコーンのポタージュスープはいかが?
96名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:13:59 ID:FmshoGgC0
今日は年越しハリハリ鍋だぜええええええええええ
97名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:16:27 ID:nGVTX+CEO
ベジマイトの影響か?
あんなもん食うから阿呆になる。
98構成:2007/12/31(月) 08:20:48 ID:JUt7e8PC0
調査捕鯨というものは「水産庁」が「鯨類研究所」に委託し
「鯨類研究所」が「共同船舶」の船及び人員を使って行われる。

「共同船舶」の株式の5分の1を有する「鯨類研究所」と
「共同船舶」とは共に同じビル内に事務所を構える。

「捕鯨協会」の事務所?は「共同船舶」の一角にあり
そのスタッフは「共同船舶」の職員でもある。
99名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:25:18 ID:sHVDJQUR0
検討、検討、とにかく検討
何があても検討
忘れた頃にいつの間にか検討し終わった事になってる
100名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:26:32 ID:a8l+wSU3O
>>60
・資源枯渇のデータがあやふや。
・江戸時代と一緒にされても困る。
・利権はそっちでしょ。つ【牛肉】
101調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 08:27:27 ID:JUt7e8PC0
>>93
>クジラが増えすぎて魚が食えなくなる

この水産庁のプロパガンダ、けっこう国民に浸透してんだよなあ・・。
日本国民が馬鹿だと思われるぜよ、たく。
102名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:38:05 ID:/bHJuJQK0
>>101
嘘というソースもなしに説得力のないことをww
103名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:40:03 ID:ymiWRt5yO
>>101
おまwww
自分がどれだけ頭いいと思ってんだよw

沿岸捕鯨のいきさつについても無知だし。
104名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:43:13 ID:WjNP5BJh0
>>101
http://fenv.jp/20030331/gallery/stockphoto/large/graph_minke_only_whale.htm

この中の注釈

SPA!」の鯨関連記事グラフ。生息数の推移も根拠レスなんですが、
だいたい1900年頃にすでにミンククジラは「適正資源水準を越えていた」ってのは、
どういうことなんでしょう。適正資源水準ってなんだんねん(=^_^;=)。



こいつ適正水準が1900年も漁業環境が悪化した現在でも
同じだと思っているわけ w
105名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:43:16 ID:wMFqXy/90
>>101
双方情報はいろいろ出してるけどヒステリックすぎて
どれだけバイアスがかかってるのかさっぱりわからないんだよな。

とりあえずいえるのは今の日本では鯨はさほど必要とされてないってことだけだな。
好鯨厨はまずい部位の肉も食って現状の横流し品を食い尽くせと。
106名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:45:52 ID:/bHJuJQK0
>>105
はいはいソース無し乙w
107名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:45:53 ID:5M1d5Y3E0
こういうのを放っておくと日本人に対しての攻撃が
エスカレートするんじゃないの。あいつら何やっても
文句も言えないって。
108名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:46:34 ID:qWZKCHGm0
豪州製は不買で
109名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:46:35 ID:ymiWRt5yO
大体オーストラリアが環境保護だと?

「オーストラリア 絶滅」でググッてみなw
110名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:46:35 ID:WjNP5BJh0
>>101

ノルウェー近海で捕鯨をやめた後ニシンが激減した

鯨の腹掻っ捌いたら魚を食わないと思った鯨からニシンが大量に出てきたという話が有ったな
111名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:47:54 ID:nw1exqLd0
いつまでたっても鯨がうまいとかまずいとか必要とか不要とかの話してる馬鹿がいるが
別に美味いから捕るべきだとか不可欠だから捕るべきだとかそういう話じゃないからね

ここで反捕鯨の言い分を受け入れたとき事がそれで済むのか
同様の構図で次々と日本の産業を奪われ相手国の利権構図に取り込まれかねないのかの判断の違い
反捕鯨の主張を聞いてるとその点を甘く考えているとしか思えない

天然で頭パッパラパーなのかそういう流れに持っていくことで得する連中の手先なのかは知らんが
112名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:50:31 ID:r+2j3nZXO
スキーに来てるオーストリア人に鯨くわせろ!
113名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:52:02 ID:jnXLyD5V0
タスマニアビーフ(笑)
114名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:52:14 ID:SVNJ04+V0
輸入しちゃ捨て、輸入しちゃ捨てというのを繰り返してる日本が食料自給率が〜だから捕鯨させろとか喚いてもなw
だったら先ず捨てんのやめろよとか突っ込まれて終了だろ。
自分の身を正さないくせに、他者にとっての悪である捕鯨をしようとすれば非難されるのは当然。
輸入に頼らざるを得ないこの国に暮らしながら、わざわざ外国を敵にまわすような行為は愚かと言わざるを得ない。
115名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:52:54 ID:WR4Gdd+00
>>63
「(インク)ペンキぶちまけた」は嘘記事だよ。
116調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 08:54:54 ID:JUt7e8PC0
>>104
>こいつ適正水準が1900年も漁業環境が悪化した現在でも
>同じだと思っているわけ w

ではなく、その鯨研のグラフを根本から皮肉っているってこと。
神のみぞ知るって領域の話なのに適正水準うんたらもねえだろってこと。
117名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:56:15 ID:oJhe302t0

平和国日本は、調査捕鯨に対して話し合いをする前に軍隊を出すという論法で来る国の
食料品は、輸入できないと発言しろよ。まずオージービーフ輸入制限に言及してみろよ。

118名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:56:27 ID:nw1exqLd0
(問題提起)まず捨てるのやめろ → (解決法)残飯率を低下させ輸入を抑制すべし

捕鯨の問題とも関係ないし
相手に捕っての開くという価値観の押しつけを日本が受け入れる事とも関係ない
119名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:56:58 ID:wZm8eo630
日豪離反工作はうまくいってます。
反日組織の皆様、おめでとうございます。
120名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:57:29 ID:2PrBEiS50
>>51
俺、マジで鯨の刺身くいてー。
121名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:57:39 ID:+FjdfLRa0
豪の本音は日本を牛肉依存にさせることだろう。 だったら、その逆を
すればよい。 豪が巡視船や航空機を派遣したら、IWCを脱退して、
豪の牛肉分の蛋白源を全て鯨肉に代える、と宣言すれば良い。

後は、害務省と自民の覚悟次第だけど、害務笑は事勿れ主義だから
無理か?
122名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:58:16 ID:wMFqXy/90
>>114
このスレ(というか板)の議論ってすべてが他人事なんだよな。
自分は責任もとらず努力もしないが、自分以外の誰かが頑張って解決すべし、
頭のよい俺様がちょっと聞きかじったり思いついたやり方を実戦すればたちどころに解決みたいな奴。
123名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:58:48 ID:/bHJuJQK0
>>116
オマエが信用したくないってことは分かったから、
嘘だっていうソース出せよ。
>神のみぞ知る ?
逃げてんじゃねーぞ( ´,_ゝ`)プッ
124名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:59:23 ID:azCJGTuX0
世界の皆さ====ん、
オーストラリアの大使館を赤インクで汚しても
無罪だって、どうぞいっぱいこの国の大使館を思う存分
赤ペンキで汚してくださいな!
125名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:01:31 ID:cXw2Mm6e0
>>119
豪州側がその工作に嵌ってる以上
日本は全面的に譲歩するしかないなw
126名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:02:36 ID:PFmuztXt0
IWC総会で捕鯨賛成が過半数を取った途端に豪州は逆切れか。

ところで、商業捕鯨解禁になったら真っ先に中国が乱獲し始めそうで怖い。
127名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:03:09 ID:hTaV9dVN0
日豪離反工作つってもオーストラリア如きどうにでもなるよな
アメリカに比べりゃこんな奴ら屁でもない
128名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:03:21 ID:2PrBEiS50
>>97
ベジマイトはもうオージーの伝統的な食い物でない。
なぜならクラフトというアメリカの企業が作ってるから。
だまされるな!!
129名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:04:35 ID:LYqJC+ja0
豪の牛肉売りたいってのは前からあるにしても
今回のは、捕鯨を叩いてオーストラリア国内の環境問題から目をそらしたいんじゃないのか
車無しには成立しない生活と大量に排出する二酸化炭素と砂漠化する国土問題より
捕鯨を非難したほうがてっとりばやく国民から支持されるから
130名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:06:01 ID:GZQd5fA00
>>129
目の付け所がいいね。
131名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:08:09 ID:nb556B1D0
前にドイツだかで
グリーンピースが日本大使館の前にクジラの死体をトラックに積んで運んできて晒し者にしたことがあった
その時グリーンピースジャパンに電話した

「あれはダメでは」
GPJ「商業捕鯨に抗議するための活動ですから」

「クジラの死体を冒涜して楽しいですか」
GPJ「そういう見方もあるかと思われますが、抗議活動ですので」

「グリーンピースならびにグリーンピースジャパンは
 組織としてあれを倫理的人道的に何の問題もない正統な行為だと思うのか」
GPJ「はい…」

答えにくそうだった
132名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:08:34 ID:5x77fzjiO
鯨じゃなくてペンギン食べればいいのに
133名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:10:48 ID:2PrBEiS50
>>129
オーストラリアの二酸化炭素の排出量のトップは車でなく
石炭を使った発電だよ。

車は思ってるよりそんなに二酸化炭素を排出しない。
工場や発電所が問題。

以外にオーストラリアでは牛や羊のゲップやうんちょも
問題だったりして!!
134名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:12:52 ID:JWvxrAy/O
オーストラリア産の生活必需品て何かある?
135名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:15:43 ID:AyTu+ApQ0
この調子じゃ、外食で肉系のメニューが食えなくなるな
136名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:15:49 ID:2PrBEiS50
>>134
直接はないけど間接的に見て
石炭

かな?
でも十分代替がきくと思うよ。
誰か、世界で鉱物資源の奪い合いと言ってるけど、
開発して売りたい国は結構あるんだけど、掘れないだけ。
特に発展途上国。インドネシアなんて最近じゃないの?
137名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:19:05 ID:vtFJvuL20
〜オーストラリアでは今や四人に一人が移民。中でも中国系移民が多く、私がオ
ーストラリアに講演にいったときも、シドニーの飲茶レストランなどで広東語が
飛び交い、白人はちらほら見かける程度でした。〜

昨日買った月刊誌 WILL 78ページ、金美齢の「日本人へ!」より

てか、オーストラリアでは移民に選挙権を与えてしまった結果、どれだけ親中かで
選挙の勝敗が決まるようになってしまったって記事なんだけどね。
138名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:19:32 ID:bejSB16hO
鯨肉は固いし美味くないから、牛肉なんかに嗜好が移った
鯨肉を必要とする消費者の減少も要因としては大きいよね
139名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:20:25 ID:wMFqXy/90
まあいいじゃん
そこまで言うならアメもオージーも食わずに頑張って鯨の竜田揚げ食ってくれよw
捕鯨賛成派はさwww
140名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:24:37 ID:/bHJuJQK0
>>139
じゃあ捕鯨させろw
オマエ馬鹿じゃね? 釣りだろうしつまんないからオマエはあぼーんだなw
141名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:25:19 ID:tqHez5sg0
調査捕鯨利権ことkujira77777はyahoo掲示板で暴れてID停止食らったマルチIDな荒らしクンなので、巣に帰りなさい。
お待ちしております。
142名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:25:29 ID:2PrBEiS50
新情報!

オーストラリアは原子力発電に関してものすーごく反対してる
しかし、ウラニウムを他の国へ売りまくり。

それって、自分の国は反対でウラニウムを原子力発電に使わないが
他の国は勝手にやってという変な考え。

まるで、自分は地雷は危険だから世界で使うな!!と言うのに
自分の工場で地雷の部品を製造販売してるようなもん。
143名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:26:01 ID:3JDi7uAaO
日本人なら

「血を意味する赤インクで汚れたカンガルーやディンゴの着ぐるみを着て
『僕達はインキをブチ撒けな〜い♪』と歌いながら豪大使館前を掃除する」

くらいの迂遠な嫌がらせをしそうだな。
144名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:26:49 ID:wMFqXy/90
>>140
今でさえあまりまくってるんだからそれ食えよw
何で食わないんだよ?w 食いたくないんだろw
正直に言えよw
145名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:26:54 ID:SVNJ04+V0
>>118
ふつーに関係ある。
捕鯨理由に食料自給率を挙げる奴が結構いたからな。
146名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:33:44 ID:2PrBEiS50
>>137
どこの国でも同じゃない?
アメリカも黒人に選挙権与えたあとに同じような現象が起こったでしょ。
移民の人の選挙権に関しても同じ

言葉にかんしては
東京もある地域では中国語か韓国語がメインと思ってしまう地域もある。

ちょっと、そう思っただけ。でも、言ってることは当たってると思う。
147名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:35:55 ID:j4DSXZboO
少なくとも旅行で行くのは辞めるべき
148名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:37:28 ID:+9M8wmPS0
>>138
反捕鯨集団化したIWCのせいで日本は捕鯨が出来ず、鯨肉が流通しなくなり、
消費者は鯨を食べられなくなったのだが、そんな当たり前の事も知らないの
ですか?
149名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:38:09 ID:9bqZgo3f0
煽らないと新たな鯨食層を開拓できないがインターネットで世界の情報が簡単にわかっちゃう時代だし
150名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:39:23 ID:PjWYuHdN0
尾の身は美味いぞ
151名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:41:55 ID:2PrBEiS50
>>150
ほんと?
どこで手に入る?
152名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:43:09 ID:0KFsbin30

現在、日本で鯨を獲ったり食ったりしてるのは、中国人とか在日のたぐいだろ?
わざとゲテモノを食って嫌がらせをして日本を貶めてるとしか思えない。

コイツら世界から日本を孤立させようとしてるよな。



153名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:43:37 ID:apK8VRaUO
>>144
鯨とかスーパーで売ってないよ
それに、肉より内臓メインじゃね?
154名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:44:55 ID:SVNJ04+V0
>>152
シナチョンかどうかは知らんが、捕鯨が日本を貶める好材料であるのは事実だな。
155名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:44:56 ID:bejSB16hO
>>148
ゆとり世代乙
その前から鯨の消費量は落ちてた
156名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:45:20 ID:PjWYuHdN0
>>151
昔のはなしだから
今はわからない
157名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:45:54 ID:nw1exqLd0
>>145
食料自給率と残飯率は別の指標で解決方法も違うと言ってるんだが
言葉の不自由な人?
158名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:48:00 ID:upBvqnIL0
日本に来ている鼻持ちならないオージーさまに
固有動物の絶滅やカンガルー虐殺についてどう考えているのか問いただそう
また、動物ごとの知能のランク付けも聞いてみよう
多分、全種類についての創造主から託された綿密なリストを持っているんだと思うよ
それに基づいて生かしたり虐殺したり、絶滅させたりしてるんだろうよ
絶滅させられたタスマニア原住民はクジラより上なのか下なのかも教えてもらおう
159名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:49:45 ID:dmuN+paUO
昨日食ったけどうまかったよ
160名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:50:00 ID:CuvA/BFE0
>>153
内臓より皮が多いかな
ベーコンとか尾羽とか真空パックになったの
肉は解凍したら後戻りできないし内臓は高級品
161名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:50:38 ID:jJOy0zDp0
牛肉の消費が減って困るのは在日だろ?

焼肉屋の売上減ったら嫌だもんな
162名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:50:57 ID:vnw7yk210
今度からバーストラリアと呼んであげよう
163名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:50:57 ID:7IiV2opZO
これ国民性激しい国ならカンガルー撲殺八つ裂きぐらいやるだろう。
そういう事やらない日本人は平和的で良識があるというべきか、
ただのドM池沼というべきか。
164名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:52:02 ID:2YOk4sza0
オースとラリあ大使館に丑の糞塗りつけろ
165名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:53:07 ID:2HuXGOlfO
オーストラリアも結構黒歴史がありそうだな
まとめサイト無いの?
166名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:53:37 ID:SVNJ04+V0
>>157
それお前w
捕鯨理由に食料自給率を挙げる奴に対して言ってるだけ。
167名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:54:20 ID:WR4Gdd+00
>>1
古来からの伝統を守ることに必死になって税金まで何十億も投入した時点で
もうその伝統は破滅の道をたどっているんだよな。



168名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:54:42 ID:/vMuiKMb0
>>157
食料自給率を上げることは、必須課題だし、
食料入手のための多様な経路を確保しておくのも大事。

電力と同じだ。
火力発電・原子力発電・太陽光発電・風力発電等
多様な発電方法が必要なんだよ。
もし、石油が高騰した場合、輸入が減った場合などに、
電気の供給が滞ってはならない。
食料もそれと同じ。
外国からの輸入に頼っていると、国外の事情に左右される。

自国でまかなえる手段を放棄しなければならない理由はどこにもない。
169名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:55:23 ID:wSOAJkVoO
>>146

>アメリカも黒人に選挙権与えたあとに同じような現象が起こったでしょ。

アフリカ系アメリカ人と中国系オーストラリア人では、そこに至るまでの歴史や環境が違うから同列に語るのはおかしい。
中国系オーストラリア人は国籍はオーストラリア人だが中国人。
アフリカ系アメリカ人はアメリカ人であってアフリカ人ではないと思う。
170名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:56:30 ID:tJv9jZoE0
>>165
黒歴史もなにも流刑地だぞ?
ろくな連中ではない。
171名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:59:24 ID:nw1exqLd0
>>168
その通りです
ただ言う相手をお間違えでないでしょうか
172名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:03:48 ID:0KFsbin30


鯨肉は政府の倉庫に有り余ってるけど、
現在鯨肉食いで、病気持ちのデキモノが出来た鯨肉を食べさせて、
安全かどうか徐々に実験してる最中だろ?

安全かも?と思ったら在庫処分のため給食に流してはかないと、
鯨肉保管料まで税金だぜ。


173名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:05:17 ID:2PrBEiS50
>>169
あのー中国系といわれてますが、
オージーにいるのは香港人でつよ。
彼ら中国とは一線おいてまつよ。

中国系といわれまつが、香港・台湾・中国本土と分かれて
それぞれ自分達の主張がありまつ。
少なくとも、オージー国にいるのは香港・台湾系が多い。
ごくごく最近でつよ中国本土からの移民が増えたのは。

おー昔に、ゴールドラッシュできた中国人の末裔もいるが
ものすごく少数。彼らは中国とはほとんどつながってない。

俺がいってるのは人種であれ誰であれ、
選挙おの時は、そのひとたちの都合の良いようにしないと票はとれないということ。
174名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:11:33 ID:Blssa0DD0
内政の矛盾のはけ口に、と安易に「反日」を利用しようとしている豪。
あれっ? お隣の半島国みたいニダ<丶`∀´>
175名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:11:51 ID:DE4by/v40
>>31
いいこときいた

伝統も進化するんです、と反論するがな

そもそも緑豆の意図は、日本人にクジラじゃなくギュウもっと食わせろ
だろうから、そこに焦点あてないとな
176名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:14:48 ID:wN57KBq6O
オースの捕鯨に対する日本バッシングは何年も前から酷かったよね。ラジオでは日本人を殺して海に投げ込めとか言ってたし…

OG死ね
177名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:17:36 ID:EyHIxxCM0
現行のオーストラリア海軍なんか戦時中の帝国海軍でも勝てるだろww
戦艦大和武蔵に空母赤城加賀瑞穂、それと艦載ゼロ300機で楽勝ww
178反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 10:17:41 ID:tqHez5sg0
米にだって補助金は出ているワケだが?

反捕鯨活動家の最近の印象操作: 捕鯨にはムダな税金が使われている!利権だ!


これは適切な主張だろうか。商業活動に利権は当然ある。反捕鯨家にだって利権がある。
30階建てビル一つ建てれば、土地と建物中身含めて900億はする。
捕鯨船一つにxx掛かるなどと、世間の一般常識にない希薄な例えを持ち出して、
如何にムダであるかを強調し、ミスリードする。
179名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:18:04 ID:2PrBEiS50
>>176
ラジオでなんて
鯨の肉がそのへんのスーパーでたくさん売ってるとか大ぼらこいてたぞ!
ジャップなんて蔑視も平気で、ラジオの解説者と一般の人との会話として流してる。
180名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:18:20 ID:7IiV2opZO
>>174
いやこれ中共の離反工作臭がプンプンするよw
現地警察の対応が意味不明だけど、まあ想定外の
ハプニングだったか当局に金握らせたかどっちかだろ。
181名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:18:45 ID:1UwEntUM0
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428


182名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:19:58 ID:nw1exqLd0
遠洋捕鯨の件もそうだけどいくら巧みになっても
反捕鯨の言う事は突き詰めていけば論理のすり替えや価値観の押しつけである事に変わりはない

遠洋捕鯨だから日本の食文化と無関係というなら
外国産原料で作られれば和食でないという事になる
輸入小麦で揚げた天ぷらは日本の文化でない…
揚げてる植物油も国産じゃない…
寿司ネタも国内産じゃないんじゃない…?という具合にだ

素材の仕入れ先が変わると文化性が否定されるという奇妙な論法
183名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:23:25 ID:r+2j3nZXO
オーストラリア旅行中に殺されても自己責任!
184名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:24:19 ID:NAs06pgJ0
「昔はよう、貧乏だったで鯨しか食えんかったのによう、今は鯨も食えんがや」
「ワシは鯨はだいっきりゃあだったでね、今でもよう食わんわ、あんなもん」
「何を贅沢言っとるの、今でも味噌汁かけで食べとるのに、おみゃあは」
「ふん、年金が少にやあでね、つましいやっとるの」
「何をこいとる、たんすに500万有るだろう」
「あんなもん、河村のせがれのタカシにやってまってあれせんがね、
今頃、何言っとりゃーす」

185反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 10:24:49 ID:tqHez5sg0
グリーンピースは、長年NPOを自称してアメリカでは課税を免れてきたのだが、
活動が営利的でありNPOにふさわしくない、との理由で課税対象にされた。

今では立派な営利団体である。
186名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:25:57 ID:nw1exqLd0
>>185
そういや日本でも公益性がないとして課税され始めてる組織あるよね
たしかなんとか総連とかいう…
187名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:26:40 ID:CnExn58aO
その6人の黒幕はやっぱり中国だろ。
アメリカ・カナダ・オーストラリアで反日世論を醸成し日本を孤立化させようという。
188名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:27:00 ID:G/qbHoZP0
この流れになると、闘え!!ラーメンマンになるんだよなあ・・・
189名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:29:42 ID:2PrBEiS50
>>183
そんなことあるのか?
ここで言ってる日本人の主張は
オージーの人口の1%も知らないと思うよ。
190反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 10:31:01 ID:tqHez5sg0
グリーンピースは、会員を300万人と称しているが、この根拠たるや、寄付金を
行った個人および団体の数なのだ。
どのようにして会員を集めているかというと、ダイレクトメールなのである。

個人や企業に対して、寄付しろよ、と貴重な森林資源を浪費し、ダイレクトメールを
300万通送り出していた。あきれた環境保護ぶりである。

グリーンピースジャパンにおいては、1部、2部上場企業などに対して
ダイレクトメール(葉書)を送りつけている。
裏には著書が4,5冊ほど紹介されて、一冊幾らと書かれている。

これは、総会屋がやることと同じ。俺たちの経済誌買えよ、というものだ。
191名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:35:35 ID:wSOAJkVoO
>>173

>俺がいってるのは人種であれ誰であれ、
>選挙おの時は、そのひとたちの都合の良いようにしないと票はとれないということ。

私のカキコは、香港人や台湾人でもオーストラリア人として彼らが自分達の権利を主張をする事を否定してるのではなく、
それまでのカキコの『どれだけ親中かで選挙の勝敗が決まるようになってしまったって記事なんだけどね。』という流れに対してです。
黒人達が得た参政権を一緒にして欲しくなかったので。
192名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:37:14 ID:nw1exqLd0
しかしネットって批判される事も多いけど
GPの実態とか反捕鯨の実態とか知る事が出来るって言う点ではやっぱり有益だよなあ
これがなかったら何も知らないままだったよ
193名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:38:25 ID:ChIJ6arO0
こういう事件が続くとアルカイダがんばれって思っちゃう。
次はもちろんオーストラリアでお願いします。
194名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:44:08 ID:qvECBjy70
臭くて不味い鯨の肉なんて誰も食べずに
今の調査捕鯨とは名ばかりの商業捕鯨でさえ余りまくってるんだから
実質解禁されてるようなものなんだよな。
その上さらに乱獲を推し進めて一体誰が消費するんだろう。
他国にごちゃごちゃ言われるのはムカつくから
とりあえず獲っとけって頭悪いとしか言いようがない。
同じ国民として恥ずかしいよ。
195名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:46:39 ID:ChIJ6arO0
ペンキ領事館にかけられて怒らないお前の方が同じ国民として恥ずかしいよ。
196名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:47:36 ID:1zI+woE20
さすがオーストラリア

所詮罪人の末裔ども
197名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:02:57 ID:nw1exqLd0
>>194
そういう問題じゃないと何百回言われても
理解できないふりして問題の矮小化を続けるお前みたいなのが
日本語使ってるなんて恥ずかしいよ
198名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:04:38 ID:ItdD2S5T0
>>194
俺が食ってやるよ
あまってるなら安くすればいい、牛肉よりもな
199名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:05:12 ID:/vMuiKMb0
200名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:05:55 ID:WMecXOYP0
>>194
食べた事も無いのに黙ってろ

ついでに食べた上で言ってるなら味覚障害だから病院行け
201名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:07:11 ID:Axa9qbih0
この前NHKBS見てて驚いたんだけど、豪の環境省大臣って元ロックスター?らしくて
軍を出すとか言い出したのはこいつらしいんだわ、2ちゃんだと豪外務省って記事を見た
記憶があるんだが、豪州の外務省と環境省が手を組んで捕鯨批判してきたんかな?

俺としては今回、豪のパフォーマンスが悪乗りしてきてると考える
これって中国であった日本大使館へのゴミ投げと同じで、日本の弱腰外交が問題だろ
202名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:08:11 ID:+/UkI0T/0
IWCが機能不全に陥ってるという話を聞いたとき
「あー、2chみたいになってるのか」と思った俺ガイル。
203名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:09:21 ID:qvECBjy70
「クジラの肉が売れなくて余っているんだって」。そんな話がネッ
ト上のブログなどで飛び交っている。きっかけは朝日新聞2006年9
月9日夕刊の『クジラ余っても高い』『在庫は1年分』という見出
しの記事だ。来年は調査捕鯨の捕獲量が拡大されるというのだが、
ホントに余っているのか?

朝日新聞には、

「調査捕鯨の拡大で鯨肉の供給は10年前の倍以上になった。しか
し、商業捕鯨停止以降の約20年の間に、大半の水産卸が鯨肉を扱
わなくなり、流通が追いつかなくなった。このため昨年末で年間供
給量に匹敵する約3,900トンの在庫が積み上がった」

と書かれている。

調査捕鯨での捕獲高は昨年約4,000トンだから、そのほとんどが売
れ残っているかのように見ることもできる。グリーンピース・ジャ
パンはJ-CASTニュースの取材に答え、

「どれくらい余っているかは年間の時期によって異なりますが、朝
日新聞の記事は本当です。我々はこの実態を今年06年6月に開催さ
れた第57回国際捕鯨委員会(IWC)に報告し、参加国の方々がとて
も驚いていました」
と話した。

海外では、日本人がクジラを食べるのは伝統的食文化で喜んで食べ
ていると思っていて、だから日本は調査捕鯨を主張するのだと考え
ていた。だからグリーンピースの報告に驚いたというのだ。
204名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:09:48 ID:5oBBaX7nO
オージーって虐殺者の末裔?
205名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:10:55 ID:czsJs+uVO
>>194
こないだうちの父ちゃん食ってた
昔は社食で鯨肉の唐揚げが良く出て、美味くて好きだったって言ってた
206名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:11:28 ID:hemAw64n0
人間の次に親父くさいカンガルーの虐殺国家
オーストラリアが何を言う!
207名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:11:40 ID:wlZzIZzlO
>>194
調査捕鯨わかる?乱獲なんて脳内変換しないように
208反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 11:13:03 ID:tqHez5sg0
>>203 朝日新聞は、鯨肉を倉庫にしまう時に取材に行き、入荷されたばかりで
あることを知っていながら「こんなに余ってる!」と報じた。
卑劣な連中なので、朝日ソースは注意しないと。
209名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:13:06 ID:f8RWVigD0
そういや先週は、鯨肉でステーキしたんだった。
お値段600円で一人前。
鯨肉は良いものだ。
210名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:14:36 ID:2ZSYrw1H0
>>209
ステーキは食べたことないな。味はどうだったよ?
211名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:15:25 ID:nw1exqLd0
在庫がだぶついているって言う話も聞くには聞くけど
あれってそもそも漁期が限られてて在庫を年を通じて
少しずつ流通させていくものなんじゃなかったっけ?
212名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:16:53 ID:/l9c4qnX0
しかし、例えば中国が捕パンダとかやってパンダ食ってたとしても、別にそこまで
熱狂的に反対する気には俺はなれない。何でこの外人さん達は、そこまで
徹底的に粘着してくるわけ?
213名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:18:29 ID:G21cI46y0
そもそも在庫があるのはうれしいことじゃねえか。
肉なんて冷凍してたらかなり持つんだし。
214名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:18:53 ID:/reNdVMKO
鯨は旨いよ

焼いて生姜のせて食べると臭みも気にならん
215名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:19:42 ID:cl67BYfn0
>>211
腐れ反捕鯨のせいで、鯨肉の人気がガタ落ちなんだよ。
216名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:20:20 ID:eADnbzW+0
鯨を獲ることは野蛮な行為ですね。
食べたいからといって獲っていいわけではありません。
いいかげんにあきらめてください。
たぶん日本人だけでしょ。
いつまでもしぶとくごねてるのは。
217名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:20:32 ID:2ZSYrw1H0
>>212
日本が奇特なだけだよ。キリスト信者は家畜以外の生物を取るのは非人道的だと思ってる節があるからね。
あとは日本が叩かれやすい位置にあるってのも理由かなw
218名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:20:40 ID:G/qbHoZP0
価値割氷だな。
219反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 11:21:11 ID:tqHez5sg0
かつてアメリカの大統領だったカーターは、執拗に日本に牛肉を売りつけて来た。
カーター自身も南米で農場を経営する大農家だったのである。
アメリカ国内の健康志向から牛肉が敬遠され需要がだぶついたため、日本に
余った牛肉を売りつけようとしたのである。

このころ、グリーンピースもせっせと騒いでいたのだが、なんとカーター大統領の
婦人は、グリーンピースの関係者だったのだ。
220名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:22:40 ID:k5ySsrOz0
>>216
食糧確保に野蛮という概念は無い。
221名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:22:48 ID:/l9c4qnX0
>>219
さすがにそういうのは、ソースないと信じる気にはなれないなぁ
222名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:22:58 ID:OSGia0QR0
こうなってくると、オーストラリアも中国と一緒だな。
223反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 11:23:23 ID:tqHez5sg0
フジテレビのニュースで流れていたので。
224名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:26:11 ID:2SQWrh2n0
チョンよりひどいwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:26:35 ID:E7HQvzbk0
>>222
中国はキチガイが生まれ犯罪者に育つ国
オーストラリアは犯罪者が犯罪者を生み国を治めている
少し違う
226名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:27:00 ID:LYqJC+ja0
20世紀の前半までは英国もオージーも捕鯨していたのに
それまでは捕鯨は残虐じゃなかったんだね
227名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:27:48 ID:cl67BYfn0
>>222
豪は親中政権樹立しちゃったからな。

中国の日本包囲網、なんか着々と完成していってるよねw


>>226
白人ほど身勝手な種族はいない。
228反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 11:28:10 ID:tqHez5sg0
UKの海岸に打ち上げられた鯨は国王(女王)陛下の所有物と定められている。
229名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:28:19 ID:LFvltk6gO
ぶっちゃけ、鯨の方がそこらへんの家畜より命重いよな
230名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:29:04 ID:7nhqAr630
外務省の役人どもはちゃんと仕事したんだろーな
ぶち切れて帰らなくてもいいから、抗議くらいはしたんかいな

九両分くらいは働けよ
231名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:29:19 ID:TJFWDmNx0
>>220
志村!縦、縦!!
232調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 11:29:47 ID:JUt7e8PC0
>>208
“余って売れなくなってきた”からこそ「鯨食ラボ」を創ったのだよ。

それ以前に2000年あたりから“余って売れなくなってきて”いたのね。
これは水産庁も認めている。
233名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:30:01 ID:NVdYRF+y0
オーストラリア人が「人道的」とか言葉を口にするのは100年早いわ、鬼畜どもめが。
234名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:32:16 ID:/l9c4qnX0
>>226
それを言われると、中国がCO2排出規制について文句言うのがわかるような
気がしてしまう・・・ 白人の身勝手だと思うわな、普通。
235反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 11:32:47 ID:tqHez5sg0
http://www.sopia.or.jp/kotoku/No7chlor.htm
塩素とグリーンピース

グリーンピースによるミスリードの手段。
・誇張
・計算間違い
・工場所在地の置き換え
・適切な情報の省略
・科学的な証拠の省略
・代替品
・恐喝
236名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:34:05 ID:2YsSgG/40
有名チェーン店のファミレスや丼屋で鯨肉やってるところってあったっけ?
237名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:34:33 ID:urXuc9hh0
>>234
精神を病んでるおまえより白人の方がましだろw

こんなところに逃げ出しちゃってw
238名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:36:23 ID:9yrhOI1U0
やってることがチャンコロとかわらんな

さすが流刑地wwwwwwwwwww
239名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:37:05 ID:2DQRJKgy0
>>234
それを言われると、核実験禁止も・・・
240名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:37:12 ID:2ZSYrw1H0
>>236
有名どころではないんじゃないか・・・定食屋や寿司屋によっては出すところもあるけど
241名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:37:24 ID:54hA70Jp0
鯨肉を冷凍してあるんだ。解凍して焼いて食べると旨いんだよね。
242名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:37:25 ID:/l9c4qnX0
>>237
勘違いすんな。俺はCO2排出を減らすのは大事だと思ってるし、
あっちの国の人でもない。
243名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:39:42 ID:f8RWVigD0
>>210
牛肉よりアッサリしてるが、パサパサしてるわけでもなく、歯ごたえもイイ。
食ったのは赤身だけど、旨味たっぷりで……。

てかスーパーに行って500円出して買ってきなさい。
美味しいんだから。
焼くの面倒なら刺身でもいけるし。
244反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 11:45:07 ID:tqHez5sg0
■グリーンピースジャパンとアムネスティー日本支部のマッチポンプ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1795/gomi-kankyou/990318taiho-gpj2.html

塩素を使用している!と企業の敷地内に乱入したグリーンピースの
活動家が不法侵入で逮捕されたが、アムネスティー日本支部は、これを
良心の囚人だ、と擁護した。

http://secure.amnesty.or.jp/campaign/parade50.html
「人権のためのパレード」
アムネスティー日本支部のイーデス・ハンソンと、社民党の福島瑞穂が並んで
デモ行進している写真。
垂れ幕の左が瑞穂。真ん中がイーデス・ハンソン

グリーンピースジャパン及びアムネスティー日本支部には、社民党の党員が
多数紛れ込んでいる。


アムネスティ曰く「暴力的活動をしている場合は良心の囚人には該当しない。」
だが、グリーンピースは「いかなる手段をも用いる」と宣言している。

政治家⇔人権保護団体⇔環境保護団体のマッチポンプの構図がここにある。
245名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:45:24 ID:hIa/BRPM0
なぜ捕鯨が禁止というそもそもの原点から考えるべきじゃないのか
依然読んでいたサイトにこんなものがあった。

http://black.ap.teacup.com/applet/yamimaru/msgcate10/archive
246名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:46:03 ID:INnUgm+GO
なぜ人の文化まで批判するんだ?
そこまで言うならお前ら牛肉を食うな。
話はそれからだ
247名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:48:19 ID:/l9c4qnX0
>>245
グリンピースが捕鯨反対すると儲かるという仕組みが、よく理解できん・・・
248名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:48:29 ID:2ZSYrw1H0
>>243
d。俺の近所じゃあまり手に入らないが探してみるよ。
249名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:50:21 ID:Vl9bZeGM0
とりあえずYoutubeのそれらしい動画に
オージー罵倒コメント残せばいいんじゃねぇの?

日本人の総意は伝わりそうだけど。
250調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 11:50:28 ID:JUt7e8PC0
魚を大食して“異常増殖”しているはずのミンククジラが釧路沖沿岸域調査捕鯨において
去年35頭と今年50頭と捕獲枠60頭に届かずなんて事態に陥っている。

魚を大食して“異常増殖”しているはずのミンククジラが北西太平洋沖合域調査捕鯨において
一次発見の個体では捕獲枠の100頭に届かず二次発見の個体を捕獲してやっとこさの捕獲枠消化と
いう事態がもう何年も続いている。
(ちなみに南極海では二次発見の個体を捕るなんてことは行っていない)

“異常増殖”しているはずのミンククジラが・・。w
251名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:55:41 ID:r5nf6UQv0
鯨ってヘルシーだし肉としては結構いいよね?
肉だけを楽しむ料理以外なら味もそんなに気にならないし。
ひき肉とか中華の具とかに。
見た目的にも魚だし陸の哺乳類と比べてさばいてても全然残酷に見えない。
252名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:56:15 ID:0JP/PGhBO
>>247
ヒント:特定の議員の票とその議員をプッシュする企業
253名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:56:48 ID:CjIfnfCYO
これこそエゴとエゴのぶつかり合い。
武力で解決するしかないっしょ
254名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:57:58 ID:EOvKK4otO
この問題になると、ドイツまでもがバカ主張し始めるから手に負えない。

オージーは生まれつきのバカしかいないから、仕方ないでしょ。
255調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 11:59:11 ID:JUt7e8PC0
>>245
>なぜ(商業)捕鯨が禁止

商業捕鯨をするためには「鯨の不確実性」を払拭する必要があるので
それが払拭されるまではしばらく商業捕鯨は中止にしておこう
っていうのが科学的理由。
256名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:59:26 ID:CuvA/BFE0
>>351
独特の海獣臭さ(慣れれば風味だ)を除けば味も普通にいいと思うが
安めの赤身でも牛なんかより旨みがはるかに濃いぞ
塩だけで焼くだけでも飯がいくらでも進む
257名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:59:47 ID:1UwEntUM0
>>250
>一次発見の個体では捕獲枠の100頭に届かず二次発見の個体を捕獲してやっとこさの捕獲枠消化と
>いう事態がもう何年も続いている。

それ、ソースあったよな?
何年も、ではなくこの二年だけとしか書いてなかったね。
しかも捕獲枠に届かなかった理由は天候不順。
増えてるか減ってるか、どちらにも「合意が無い」筈なのに
何故かキミは「減ってる」証拠としてなら信じたいんだねw
258名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:01:27 ID:PPTBEk8E0
256 :名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:59:26 ID:CuvA/BFE0
>>351
独特の海獣臭さ(慣れれば風味だ)を除けば味も普通にいいと思うが
安めの赤身でも牛なんかより旨みがはるかに濃いぞ
塩だけで焼くだけでも飯がいくらでも進む

↑人でなしめ。くたばってしまえ。
259反調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 12:01:48 ID:tqHez5sg0
http://rootless.org/goloh/beech/2006/200605/20060514/
グリーンピースジャパン理事、星川 淳の言質

> 悪法がずらっと並んだ今国会の山場が近づいています。
>
> 一人の在日地球人として、表現者として、とりわけグリーンピース・
>ジャパンの事務局長として、まず心配な共謀罪法案が今週中にも採決さ
>れそうな気配です。先月、アムネスティやピースボート、JVC、VAWW-NET、


グリーンピースジャパンがなぜ、環境とは関係のない、国際組織犯罪
防止条約に基づいた共謀罪法案を恐れるか?

犯罪の共謀やマネーロンダリングの発覚を恐れているのだろうか?
260名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:03:03 ID:j4DSXZboO
>>258
なんでひとでなしなの?
261名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:03:11 ID:1UwEntUM0
>>255

>>245
>>なぜ(商業)捕鯨が禁止

なんで勝手に人のレス内容を改変してるのかな?w
商業捕鯨一時中止の理由は「不確実性」でも「調査捕鯨反対」の理由には
ならない。
262名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:03:12 ID:/l9c4qnX0
>>252
よく大雑把に語るヤツは2ちゃんにたくさんいるんだが、きちんと説明して
くれた人はまだ出くわした事がないんだよ。みんなわかってて言ってるのか?って思う。
263名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:03:27 ID:0JP/PGhBO
>>255
いいから在日はキムチでも食ってろ
さっきから国技の捏造を連発してんじゃネーヨ(失笑
264名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:03:36 ID:CuvA/BFE0
>>258
ごめんね
休みボケのせいかロングパスしちゃって
年明けたら和田に鯨でも食いに行こうかな
265名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:05:44 ID:S8NlpFB1O
赤インクでなく黄ウンコでも処罰されなかったのだろうか?
266名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:07:01 ID:j4DSXZboO
豪豚は緑がお好きだから緑ペンキかけちゃえ
267名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:07:21 ID:ItdD2S5T0
>>261
実際調査捕鯨はやってるし、商業捕鯨も行ってる国有るし
268名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:07:48 ID:6qnD1NLdO
北海道民なんだが、豪は観光的にはいいお客さん
でもEPA/FTAの件でこの頃はどうしても敵視してしまう
そして今回のような捕鯨関係の話になると更に…
269名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:11:41 ID:1UwEntUM0
>>267
は?
270名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:12:48 ID:LYqJC+ja0
これは感情的な問題だもんな
仏が核実験した時に、日本がけしからんと抗議したりしたように
関係ない国が権益に文句をつけてもしかたがないのに
271名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:13:15 ID:ItdD2S5T0
>>269
捕鯨は禁止されて無いと言ってんだよ
272名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:13:55 ID:8wFjsHWC0
いまメルボルンの高校荷にかよってます。よく捕鯨問題授業にでてくるよ。でもそ
のたびに先生まで偏った意見でうんざり。オージーってめんどくさがりで、ほと
んどちゃんっと仕事しないから国内に問題ありふれてるのにこういうことは熱心
だよね。プロパギャンダなのに。
273名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:14:52 ID:7xj+S30z0
鯨なんか食うのやめろよw
今時捕鯨マンセーしてんのって40台以降のオヤジばっかだろ
274名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:16:09 ID:baerYvep0
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

127.0.0.1 www.gigigi.net
127.0.0.1 gigigi.net
127.0.0.1 snipr.com
127.0.0.1 uk.geocities.com
127.0.0.1 geo.yahoo.com
127.0.0.1 www.hellowork.go.jp
127.0.0.1 adwords.google.co.jp
127.0.0.1 pagead.googlesyndication.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 adservices.google.com
127.0.0.1 www.googleadservices.com

or

0.0.0.0 www.gigigi.net
0.0.0.0 gigigi.net
0.0.0.0 snipr.com
0.0.0.0 uk.geocities.com
0.0.0.0 geo.yahoo.com
0.0.0.0 www.hellowork.go.jp
0.0.0.0 adwords.google.co.jp
0.0.0.0 pagead.googlesyndication.com
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com
0.0.0.0 adservices.google.com
0.0.0.0 www.googleadservices.com

追加汁
275名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:19:03 ID:8wFjsHWC0
授業で捕鯨問題に関するスピーチで賛成意見述べたら中国人の生意気な女が言い返
してきた。みんな問題の論点を見ないで反日運動ばっか。ほんとばかばっか。
276名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:19:21 ID:LYqJC+ja0
>>274
ギギギウイルスか。ずいぶん増えたな
277名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:19:35 ID:ItdD2S5T0
>>273
俺はまだ30代だが鯨食うぜ
つーか鯨食うのに歳かんけいあるのか?
酒タバコみたいに法律で決められてるとか?w
278名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:21:07 ID:1UwEntUM0
>>271
そうだよ?
俺も「禁止されてる」なんて書いてないよ?
「調査捕鯨利権」コテがおかしな事書いてるから指摘してるだけなんだけど?
279名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:21:22 ID:2PrBEiS50
>>191
どうでもいいよ
280名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:23:06 ID:w9n1fnsD0
ID:8wFjsHWC0 ガンガレ超ガンガレ

そういうやり取りをブログかなんかにまとめるといいかもな〜
国内にいるとマスコミの垂れ流す情報と海外から見た日本との乖離が
あまりにも大きすぎてショックを受ける事がたまにあるんだよなぁ。
281名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:23:34 ID:/vMuiKMb0
みんな↓の動画がもう見たか?たった一週間で6万View、コメントも2000以上ついてる。
【動画】10分でわかる!オーストラリアと人種差別と偽善とジャパンバッシング
http://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0

オーストラリアのビール会社Bluetongue Breweryが、whale safe beerのキャンペーンのために
一年前に作った(多分Home page専用)動画.
このビール会社は、テロ団体シーシェパードのスポンサー
動画には、以下のメッセージが入っていて、
"OUR WHALES DIE PAINFULLY.
STOP THE SLAUGHTER.
only drink whale safe beer
whalesafebeer.com"

日本人が鯨を殺戮しているとし、日本人役の人が銛で殺されるというひどい内容。
ソースを確認したい人はこちら
Whale Safe Beer(すでに削除済みでキャッシュのみ)
http://209.85.175.104/search?q=cache:xgltool9nF0J:whalesafebeer.com/+whale+safe+beer&hl=en&ct=clnk&cd=1
Save the whale, sell beer. Singo does it again(銛で殺される画像あり)
http://www.smh.com.au/news/business/save-the-whale-sell-beer-singo-does-it-again/2006/12/06/1165081019199.html
Singo launches “whale safe” beer
http://www.bandt.com.au/news/18/0c047b18.asp
Singo launches "Whale safe beer"
John Singleton's campaign to support Sea Shepherd
http://www.2gb.com.au/index.php?option=com_content&task=view&id=44&Itemid=85
Whale Safe Beer - Are You Kidding Me?
http://beer.about.com/b/2006/12/23/whale-safe-beer-are-you-kidding-me.htm
282名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:25:07 ID:2PrBEiS50
>>243
鯨の刺身くいてー
283名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:25:24 ID:caEXELaI0
クジラなんてしょせん動物。
食ったっていいじゃん。
牛や豚はバンバン食ってクジラはダメってなんだよ。
人間以外の生き物だったら、絶滅危惧種とかでもない限り何食ってもいいだろ。

俺は熊本出身だから馬刺し大好き。
それを言うとかわいそうとかドン引きする輩がいるが
それも同じだな。
ベジタリアンでもないくせに偽善者め。
284名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:25:56 ID:CuvA/BFE0
>>277
俺も30
でも給食とかに出てなかったけどな
海沿いにいけば見かける機会も多いし
最初に癖に慣れれるかどうかが別れ目だな
285名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:26:36 ID:QeMoCgucO
牛さんが可哀相だからオーストラリアの人は牛を殺すのを減らして下さい。
286名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:26:37 ID:1AO9HR3+0
>>283
狩猟文化があり、動物を剥製にして楽しんでいるくせにな。
287名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:27:23 ID:ems8F6qa0
食い物のうまいまずいを他人に決められても困るよね。鯨はまずいけど
カンガルーはおいしいとか言われても納得できないし。
288名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:27:25 ID:wUGQ1qbk0
こんなところでああだこうだ言ってないで
オーストラリアに直接モノ言う奴はいないのかよ 
だからダウンアンダーの三流白人ごときにでさえ日本人はなめられる
289名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:28:07 ID:44vdyZSr0
赤い血を浴びて喜んでた人狩り民族の犯罪者の末裔ですからな
赤いインクがどうこうなんて問題にもならんでしょう
290名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:28:22 ID:F360amYO0

不公正なオーストラリア大使館に抗議の電話、FAX、メールをぶつけよう!!


 
291名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:28:56 ID:hIa/BRPM0
>>247

 いろいろな方法があります、一つは日本の和歌山県太地町で外国人二人が
イルカ漁をしていた地元の猟師たちの網を破り逮捕されます。これで警察に
逮捕されこの釈放のためにお金が必要とホーム・ページ上で仕切り網の切断
場面のビデオを公開し募金を募りました。

 そして核実験反対という名目で海上封鎖をしたりしています。これで
アメリカなどはこれを解除するために直接ではありませんが、ある団体から
彼らに多額の援助金というような名目で資金が流れいます。

 まだ様々な方法で彼らはお金を集める方法を熟知しているようです。
292名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:29:09 ID:1NnooFjlO
さっき鯨汁食べたお
うちの年末年始の風物詩だお
293名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:30:52 ID:ItdD2S5T0
>>278

>>261>>245の内容を改竄するなって言ってるって事は
ID:1UwEntUM0 = ID:hIa/BRPM0 なんだよな?
なんでID変えてるかしらねーが

>>245では「なぜ捕鯨が禁止というそもそもの原点から考えるべきじゃないのか」
と書いてあるが、これは捕鯨が禁止されてることを前提とした発言じゃねーの?
294名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:31:26 ID:2PrBEiS50
お前らここでカキコしてもムリダポ。
もう、Youtubeの例の動画でのオージーによるカキコ激減だ!

実はあの動画オージー国で知名度低いんじゃないのか?
どうすんの?
なんか得策でもあるんか?
295名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:32:00 ID:yyFMalMF0
鯨くらいくってもいいだろ、死ねよ
296名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:32:33 ID:IxQ14y5L0
体重100トンを超える鯨は一日4トンもの小魚を呑み込む。

彼らは小魚達を可哀想と思わないんだね?
八百万の神様を持つ日本人には分からん理屈だ。

食物連鎖を無視し生態系が崩れて鯨が増えすぎ餌がなくなったら、
鯨の自滅。
その時、彼らは何と言い訳すんだろ?

唯一神教の白人達の頭の中は分からんわー。
根っこは、選民意識なのかな。
297名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:33:10 ID:qfzEIV5+0
オーストラリアに観光に行く奴は売国奴
298291:2007/12/31(月) 12:35:22 ID:hIa/BRPM0
 ”いるか”や鯨が死滅するからという名目で核実験反対、、、でした。
299名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:38:40 ID:2PrBEiS50
>>295
でも、人食ってるやつは
注意してやって!

300名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:39:03 ID:cHGcyz90O
和歌山で食べた鯨の刺身が美味かったよ。生姜醤油で食べるの。
牛は毎日食べたいと思う程には好きじゃないわ。
301名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:39:11 ID:mQOlrbjCO
>>298
いくらなんでもお手軽パックすぎやしないかソレw
風が吹けば桶屋が儲かるってか
302名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:39:21 ID:9seR7BPP0

クジラを養殖してさ、小さいサイズに品種改良できないもんかね?
家畜としてのクジラなら別にに何したっていいんでしょ?
キャベツの小さいのに芽キャベツってのがあるけど、
「メクジラ」って名前つけて環境保護団体のキチガイどもの眼前で、
「メクジラのたたき」をワサビ醤油をつけて食してやると。
303名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:41:00 ID:qWZKCHGm0
豪州とは断交して構わない。
コアラもカンガルーもワラビーも返して、国交を閉ざせ。
白豪差別主義国など、付き合う価値がない。
304名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:41:29 ID:/vMuiKMb0
>>275
よし、↓をよく読んで勉強するんだ。
英語板対応スレ@Wiki 捕鯨
http://www8.atwiki.jp/holhol15/pages/98.html

緑豆のプロパガンダを盲信してる人もいて、クジラは、長時間かけて、
苦しみながら殺されてると言う人もいるがそれは正しくない。
>>75参照

IWCのWebも参考に
2006 Chairman's report
ttp://www.iwcoffice.org/meetings/chair2006.htm
クジラの捕殺方法は、毎年報告されてる。日本の報告も中にある
Annex D
Report of the Whale Killing Methods & Associated Animal Welfare Issues Workshop
305名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:42:42 ID:2knI0TI20
こないだスーパーで鯨売ってた。
ベーコンだけど。

「オーストラリア人が必死になるくらい美味い」って聞いてたもんで
2パック買った。

魚屋さんも、「一時期に比べて、またよく出るようになった」って。
306名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:44:16 ID:tJv9jZoE0
                  □ □
    _| ̄|_    / ̄└―‐┐  
    |     |   / ┌┐ ┌ __ 
      ̄|  | ̄  └‐┘ /  /  |_  _| ___ 
   | ̄|. |  | | ̄|    /  /    _| |_  |   |
    ̄ .  ̄   ̄    ̄ ̄    |___|  ̄ ̄
   
   mm        __‐⊂⊃‐__
   | 川 |      ⊂     l    ⊃
   |   |      | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
   L__」      | |  ∩_∩  | |
   |    |     |  | ⊂___⊃ | |
   |   |     |L__―――――_」|
   |    L____/\_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
   |            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
   |       |         ∩  |  \
   L____|       ∈三 \_|   |
          |        ∈三  |    |
          |            \|____/
         |                |
307名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:45:27 ID:2PrBEiS50
>>305
そのオージーに
カンガルーのしっぽって美味い?って聞き返すべきだよ!
308名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:47:29 ID:2ZSYrw1H0
>>302
鯨が安いのはエサ代が0なのと、その大きさによるところが多いから品種改良するだけ無駄じゃないかな。
手付かずの今からじゃ時間と予算が半端なくかかるし場所もない。哺乳類ってのは家畜にしても効率がいいとは言えないしね。
309名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:48:54 ID:1UwEntUM0
>>293
>ID:1UwEntUM0 = ID:hIa/BRPM0 なんだよな?
>なんでID変えてるかしらねーが

違うよ。別人。
ただ単に「調査捕鯨利権」コテのアホゥが>>245のカキコ内容を変えて
自分に都合よくテキトーぶっこいてるから、ムカついて「勝手に変えるな」
って書いただけw

あとね、>>245が書いてる捕鯨「禁止」って言葉は俺も間違いだと思ってるよ。
商業捕鯨「一時中止」なんだから。
でもそれ>>245が云いたい事の中で重要じゃないじゃん。

つーか一番云いたいのは「調査捕鯨利権」コテがいい加減な事言って
あまり詳しくない人間をだまくらかそうとしてる、って事なんだよ。
まぁ、一々言わなくても判ってるとは思うんだけどw
310名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:52:50 ID:2PrBEiS50
お前ら
もう
このスレも延びないし
Youtubeの動画のコメントも下火、

終わりか?
311名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:53:25 ID:hnuo/Ltu0
あんたらが、どんな正論をOG共に言っても無駄w

ここは、聖書を引用して反論していってみろ。
3122チャン?ゴキブリ以下:2007/12/31(月) 12:54:01 ID:orUryB2D0
2チャンネルで非難書き込み??
2チャンに書き込む連中はみんな病気なのにそれを2チャン連中が又取り上げて喜んでいる。
まったくゴキブリ以下の連中ばかりだ。ゴキブリのほうが日々もっと真剣に生きているぞ。
313名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:55:45 ID:2ZSYrw1H0
>>310
オージー側も何の音沙汰もないからな。つべに突撃してくるオージーも低レベルだから議論にならないし。
314名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:59:39 ID:LFvltk6gO
>>312
まーまーwそう虐めんなって。ネットでしかでかい口叩けない屑ばかりだし。
現実逃避なんかもここ最近の韓国関連記事をみりゃわかるだろ。
315名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:00:20 ID:/vMuiKMb0
>>310
お前が言うなっていわれるだろうけど、
ほとんどのオージーが無知・無関心なんじゃないのか?
316名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:02:32 ID:2PrBEiS50
>>313
宣伝足りないだろ?

誰か電通マン以上の宣伝を実現できる奴いないか?

何でも宣伝効果でしょ?

どれだけ広められるかで勝負決まるでしょ!

むしろここでカキコするより、、
317名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:02:50 ID:YVFhKM3f0
>>312
自己紹介乙
318名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:05:14 ID:2PrBEiS50
>>315
それあるかも知れん。
脳みそが牛だから
あまり難しいこと言えない。
だから、緑豆の呪文に乗りやすい。

あの動画でなく
子供の絵本なみの動画の方が効果あるかも!!
319名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:06:35 ID:SCpqcL//0
白人(笑)
320名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:06:41 ID:eW7+2n+VO
>>312>>314
2chで自己紹介して楽しい?
321名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:07:51 ID:LGwNMBuLO
>>312
>>314
うわ、自演臭っw
322名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:07:56 ID:2PrBEiS50
>>317
私は、霞ヶ関にいる害務笑のエリートです。
僕はエリートだよ、ニートじゃないよ。
だけど、ニートより知識。実力はなく口だけだよ!

代わりに自己紹介してみました。
323名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:09:22 ID:JpzSpjjJ0
★日本海呼称問題は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★竹島は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★尖閣諸島は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★慰安婦問題は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★東シナ海ガス田は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★化学兵器遺棄は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★南京虐殺は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★拉致問題は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★教科書問題は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★靖国参拝は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
★憲法改正は「外交的には波風立てないのが上策」…外務省関係者
324名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:12:51 ID:YKVkgY80O
>>312>>314
自己紹介してんじゃねーよアホどもw
325名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:13:37 ID:2PrBEiS50
>>323
ワロタ

ごめん
英語版作ってくれる。
外国が日本にしてきたこと並べて
カッコのなかに
REGRETTABLE
って
いれるだけだから。


326名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:14:17 ID:VKkD7n7k0
やっぱり犯罪者の子孫だわ
327名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:15:21 ID:/vMuiKMb0
>>318
Youtubeの例の動画にコメントしてるオージーは、博識ネラーにフルボッコにされてる。
ほとんどが瞬殺で追い出されている。

ここのスレ見てる人たちなら当然知ってるはずの知識が連中には無いからね。
328名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:19:56 ID:2PrBEiS50
>>327

宣伝たりないと思わへん?
329名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:21:29 ID:07A94JTd0
日本のみなさーん
何もしないといつまでもいじめられるよw
330名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:27:37 ID:ItdD2S5T0
これって国内でニュース流れたっけ?
331名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:29:07 ID:2PrBEiS50
>>323

例えばこんな感じ

Japanese citizens kidnapped by North Korea「REGRETTABLE」・・The Ministry of Foreign Affairs of Japan
332名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:30:15 ID:epssSgoM0
反捕鯨活動やってる人たちってどうしてドナドナ大音量で流しながら牧場襲撃したりしないの?ねえなんで?
333名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:31:22 ID:2PrBEiS50
>>330
ほとんど流れてない。

外国の日本に対する抗議運動や政治政策は
日本のニュースでは流れない傾向にある。

なぜ?
分かるでしょ。
334名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:36:23 ID:l/zg+Rqg0
>>329
だからといって、感情的になるのでは逆効果だし、日豪関係が悪化して喜ぶのは仕掛け人の特アの連中だろう。
こういう異文化に対するバッシングや何十年前もの真偽の明らかでない虐殺事件などをほじくり返すのは
新しい形の民族差別・白人至上主義であり恥ずかしいことなのだという意識を言論を通じて白人社会に浸透させていく
というのが一つの正解ではないかと思うが、どうだろう?文系研究者にがんばってほしいところだなw
335名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:37:49 ID:SCpqcL//0
日本社会では白人批判がタブーになっています
保護者のような存在なので批判は許されません
336名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:39:02 ID:/vMuiKMb0
>>328
そう思うんだったら、2ちゃんの外にも広めないと。
できること、身近なことから始めれば!?

↓みたいに、他にも気にしてる人はいる。
QNo.3638321 オーストラリアは反日国家???観光に行っても大丈夫?
http://okwave.jp/qa3638321.html
オーストラリアで、ひどい日本人差別があるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414062404
337名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:39:53 ID:bejSB16hO
水産庁を水産省に格上げして捕鯨庁をつくり
ミスくじらを選出して各国廻らせて、捕鯨に理解を求めたほうがよくね?
338名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:44:31 ID:2PrBEiS50
>>334
あたってると思うよ。

でも、Media Politics勉強するとわかるけど
クリーンな抗議もあればちょっとそれた抗議行動両方が必要なんだよ。
人に関心を持たせるには、ちょっと臭いのが必要で
その後にまじめな抗議活動でしめるっと。

日本人がメルボルンのインク抗議事件で鯨に興味をいだいたでしょ。
鯨の件ってどうなってるのって?
あれは、あれでオージー側からしたら大成功よ。

339名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:50:36 ID:l/zg+Rqg0
>>338
貴殿のいってることは分かるが、漏れは真の敵はたぶんオージーではないと見てるからなあ。
鯨に関してだけなら、そうするのが一番なんだが、オージーの対日感情は構造が複雑だから注意が必要かと。

オーストラリアはもともと有色人種差別の酷い地域で反日感情も高かったが、
戦後政治家や有識者が、地政学上日本との友好関係はこれから不可欠と考えて
積極的な親日教育をしてきたと聞いている。ところが最近になって、
中国ロビーが反日工作・反米工作を始めとするあらゆる工作活動を行って
日米豪の軍事的連帯に楔をうちこもうと暗闘しているという情報がちらほら。
340名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:52:13 ID:ItdD2S5T0
>>333
国もマスコミも売国奴ぞろいってことだろ
341名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:02:58 ID:SVNJ04+V0
>>339
仮に中共の工作だったとして、どうするわけ?
342名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:05:31 ID:LH1/jJlg0
なんだ、また調査捕鯨利権きてんじゃん

本当は、グリンピースなんだろ?
もう正直にいっちゃえよ
343名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:07:17 ID:LFvltk6gO
日本で反中デモが起こって国旗燃やしたり毛沢東の肖像画を踏み付けたりしたことは朝日新聞以外報じなかったな
344名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:09:08 ID:4WXt/8zd0
>>341

>>334

理不尽にやられっぱなしは漏れも嫌だしなw
時間はかかっても心の底から恥ずかしい思いをさせてやろうとw
345名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:11:56 ID:SVNJ04+V0
>>344
恥ずかしい思いしてるの日本じゃんw
346名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:13:06 ID:2ZSYrw1H0
>>344
復讐は無理だろ・・・
347名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:16:37 ID:r+2j3nZXO
捕鯨って殺鯨だろ?
もう殺鯨始まった?
348名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:18:16 ID:4WXt/8zd0
>>345
自分自身に対して恥じる必要はないだろw
349名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:19:40 ID:SVNJ04+V0
>>348
あんまりおもしろくない。
350名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:20:01 ID:0jJKzLRd0
>>344
 日本人の考える「恥」は日本人だけの感覚だよ。恥の文化ってやつだな。
ひとりよがりね。
351名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:21:59 ID:sZrqo9as0
クジラだけ特別なのがわけわからん
オーストラリアだって肉食うだろオージービーフがあふれてるもんな
牛だって哺乳類だろうが
352名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:22:36 ID:SVNJ04+V0
>>351
あれ食用だし。
353名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:23:04 ID:pkbOtM1D0
>>339
中国ロビーはあんま関係ないだろうこの問題は
それとも1970年代にグリーンピースなんかの白人が
反捕鯨始めたのも中華ロビーの影響なのか?
wikiでは妙な鯨学者が煽ったと言ってるが、、、

>>中国ロビーが反日工作・反米工作を始めとするあらゆる工作活動を行って
>>日米豪の軍事的連帯に楔をうちこもうと暗闘しているという情報がちらほら
これを信じるにはソースが必要だ
354名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:24:07 ID:FWNrZG5ZO
食べるだけ偉いよ何処ぞの国は油欲しさに乱獲してたからな
355名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:24:37 ID:2ZSYrw1H0
>>351
・最初から家畜として生まれた動物は殺してもよい
・鯨は賢くて優しい動物なので殺すべきではない
・ホエールウォッチングで儲かっているので殺したくはない

向こうの言い分はこんなもん
356名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:25:17 ID:4WXt/8zd0
>>350
その「恥」はむしろ、>>345のつかった「恥」だよ。
要するに、他人から詰られること自体が恥ずかしいと感じる文化だろう?

漏れの使い方は、西洋人の考える「恥」だと思うが。
西洋人でも、自分が間違ったことをして恥ずかしいというのは一般的だとおもうが、間違ってるかなあ?
>>349
こういうことが言いたかっただけで、別に君をオージー扱いしたわけではないよ。

357名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:25:18 ID:1AO9HR3+0
>>352
誰が食用って決めるんだよ?
イヌや猫、カンガルー、馬、うさぎ、鳩、蛙などはどうなるの?
狩猟とか剥製は?
358名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:26:07 ID:ruY72SR30
鯨の赤身に大量のマヨネーズを少しだけ垂らして食べると絶品なんだよなあ
359名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:27:02 ID:SVNJ04+V0
>>354
これから殺そうとしてる奴が、あいつの方がもっと悪い!とか主張しても
まともな感覚もった人間は言い訳としか捉えてくれない。

>>357
誰?明確に誰とは示しようがないな。
そういう空気とでも表現すべきなんじゃない?
360名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:28:08 ID:bejSB16hO
大晦日だし領事館で今度は白い液でも発射したら
紅白に納まって無難に落ち着くんじゃないか
361名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:28:29 ID:1AO9HR3+0
>>359
空気じゃ納得できないな。
362名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:28:32 ID:2ZSYrw1H0
>>357
カンガルーは害獣なので殺す。肉は再利用^^
>狩猟とか剥製
伝統文化^^
363名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:29:24 ID:SVNJ04+V0
>>361
宮崎アニメとルパンは良くて、他のアニメは全てきもいみたいのは誰が決めてるわけ?
ま、こんな感じの話だろ。
納得しろ。
364名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:29:26 ID:v0UbXg9e0
365名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:29:32 ID:z2H2VS8T0
カンガルーは最初から家畜として生まれた動物じゃ無いのに・・・
366名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:29:53 ID:TcghVpwLO
鯨は煮ても焼いても食えるがオーストラリア人は…
367名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:30:46 ID:RkgAHa660
>>357
神が決めたものだけが食べていい動物。あちらさんには。
だからやっかいなのさ。理屈じゃないから。
368名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:31:48 ID:ItdD2S5T0
>>362

鯨食は文化だし、増えすぎた鯨は害獣でもあるから鯨殺してもOKって事だな
369名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:33:36 ID:YiwNEIaSO
>>352
食用に飼育すれば人間でもいいのか?
370名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:33:36 ID:SzHzLAY3O
クジラもイルカも美味い
まだシャチは食ったことない

コアラとかカンガルーとかも食ってみたいね
371名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:34:07 ID:SVNJ04+V0
>>369
そういうありえなさそうなのを例えに話されてもね。
372名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:34:18 ID:9ZGWnq3B0
>>60
ついこの間、日本のイルカ漁を非難するためにオーストラリアから反捕鯨団体が文句付けに来たばかりだが
373名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:34:46 ID:FWNrZG5ZO
>>359
随分偉いですね、そんなに鯨を守りたいなら潜水艦を無くすのが先だろ?
年間どれだけの鯨が被害を受けて砂浜で死んでるか知ってるか?
374名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:35:07 ID:ItdD2S5T0
>>371
日本の畜産技術はすげーぞ
飼育すればOKなら本気で研究するぜ
375名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:35:28 ID:LCnCRUoiO
>>20は、ただただ生きる為だけにプライド売り尽くすブタ
376名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:35:53 ID:Z630UXgU0
>332
マジレスすればそういう連中もいる。
アメリカの牧畜業者と環境保護団体は必ずしも一枚岩ではない。
土地を灌漑して牧草を植えて家畜を放牧して、っていうのも環境破壊活動だって糾弾してる
連中も多数。家畜を殺して食うのは動物の権利侵害だ、つってる電波汚染の脳持ってる連中も
そこそこいる。FBIにテロリスト認定されてる団体も存在するよ。
377名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:36:33 ID:kZXcCjffO
豪州人の戯れ事なんてスルーすりゃいいじゃん
南半球人なんていていないようなもんだし
378名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:37:11 ID:/vMuiKMb0
>>369
つ中国
379名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:37:52 ID:SVNJ04+V0
>>373
俺潜水艦もってないしな。
言う相手間違ってるよ。

>>374
食う奴がいないのに飼育するバカはいない。
380名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:38:11 ID:1AO9HR3+0
>>363
そんなんで禁止するのでは納得できんな。
狩猟は文化だからとか、結局全部利己主義。
遊びで動物を殺しているくせに、それでいて命は大切とかバカらしい。
381名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:38:17 ID:2ZSYrw1H0
>>368
そんな感じで言えば黙り込むだろうね。もちろんデータも示す必要があるけど
382名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:38:19 ID:DloF3reH0
こうなればクジラの養殖はできないのだろうか。
マグロでもできたのだ。
383名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:38:30 ID:ItdD2S5T0
>>379

俺は食ってるってwww
384名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:38:45 ID:9ZGWnq3B0
>>359
世界共通の「空気」なんて存在しないし。
あんたの言ってる「空気」って結局「欧米風の価値観」でしかないでしょ。

たとえば、インドでは牛は神聖な動物なんだけど?
385名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:40:51 ID:YiwNEIaSO
>>371
逃げてんじゃねえ
じゃあ犬猫やチンパンジーならどうなんだよ
386名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:41:03 ID:0jJKzLRd0
>>382
 養殖魚にやるエサの魚を直で食えばいいような・・・。
387名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:41:20 ID:SVNJ04+V0
>>380
ま、そんなん言ったら食いもん輸入しまくって捨てまくってる日本人が
いただきますというのは命を〜とか説明しだすのもバカらしいと思わんかね?
ということになるわな。

>>383
人間の話だろw
お前人間食ってるのか?

>>384
世界共通は確かにないかもなぁ。
で?
388名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:42:00 ID:2ZSYrw1H0
>>382
可能不可能で言えば可能かもしれないけど、現実問題エサと場所が半端なく必要だから無理だろうな・・・
389名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:43:12 ID:ItdD2S5T0
>>387

俺は鯨の話をしてるんだよ
鯨飼育すれば食ってもいいのか?
390名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:43:30 ID:LCnCRUoiO
牛豚鶏も鯨海豚も同じだ

殺される瞬間まで仲間だと思ってた人間に殺される牛豚鶏の方が余程哀れだ。
逃げる事も戦う事も出来ないからな。

鯨海豚などの保護する奴らは、全ての生物を保護してみせよ。
偽善的も甚だしい。
391名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:43:38 ID:SVNJ04+V0
>>385
食う人がいるならいいんじゃない?
ま、犬食う人たちはネラーにバカにされるみたいだし、チンパンジーは病気とか大丈夫なのかね?
ってんで現実味がないなぁ。

>>389
いいと思うよ。
392名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:43:47 ID:/vMuiKMb0
ID:SVNJ04+V0
また、クジラ愛誤の中二病クンか?
393名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:44:13 ID:9ZGWnq3B0
>>387
>世界共通は確かにないかもなぁ。
>で?

で? じゃなくて、自分の間違った発言の訂正でもすれば?
394名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:45:02 ID:LH1/jJlg0
日本人で捕鯨の抗議活動の動画張っている人を見つけた。

http://www.youtube.com/profile?user=loumiyuki1

その他リストを見るともうね、
ボクシング亀田(めっちゃたくさん)
少年法廃止
創かタレント

のオンパレードできっつい
395名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:45:20 ID:S8OFHa+60
鯨を食うのは文化なんだから文句言うなってなら、
鯨を守るのが文化だ!って人にどう反論するんだ?
396名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:45:47 ID:SVNJ04+V0
>>393
間違った発言ってどこよ?
397名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:46:03 ID:FWNrZG5ZO
>>379
ネラー相手には講釈垂れれるが根本的に解決したいとは思っていない
って事か。
言う相手を間違えてるのはどっちだ?
ネラー相手に捕鯨は駄目って言ってる方じゃないの?
398名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:46:55 ID:9ZGWnq3B0
>>395
>鯨を守るのが文化だ!って人にどう反論するんだ?

具体的にどの国または民族で鯨の保護が伝統文化になっていますか?
反捕鯨国でさえ、十数年前は捕鯨をしていたというのに。
399名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:47:25 ID:bSe9/8p5O
気象板
★2007年中に1000レスクリアを目指すスレ★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1199010684/


一人で連投してたが、さすがに無理です。助けて下さい
1人1レスで良いので、お願いします(ノ_・。)

気象板は過疎なので過去に成功無し。今年こそ…
400名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:47:47 ID:hpA9M+S1O
取り敢えず豪州大使館につよインクまいてくるお
401名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:47:54 ID:2ZSYrw1H0
>>395
それは文化って言えるのか?多分オージーもそんなこと考えちゃいないだろうよ。
罪もなく殺戮されてる野生動物を守るのは使命だみたいに思ってる人はいても。
>>396
大多数の意見=空気ってことだな?
402名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:48:02 ID:SVNJ04+V0
>>397
俺は言う相手間違ってないよ。
403名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:49:30 ID:enndxE/i0
人間以外の動物でも猿とかチンパンジーを食うのはさすがに嫌かな。
霊長類以外はどれでも一緒だと思うが。
404名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:50:11 ID:SVNJ04+V0
>>401
大多数の意見(に見える)=空気と世界共通は全く繋がらんしなぁ。
405名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:51:12 ID:B2woTcGl0
>>398
あちらの鯨を食べない国は、鯨を乱獲して油だけとって肉は捨ててたんだよね。
それで絶滅しそうになったので保護しましょうって話になって、いつの間にか過剰愛護の対象になった。

まあ今は、また数が増えてきて魚を食い尽くすってんで問題になりつつあるので
あっちの連中が食う魚がなくなれば「海のギャングをやっつけよう」って話になるよ。どうせ。
あいつらはあくまでも人間がこの世を統べる神だからね。人間に逆らう動物は滅ぼすのがデフォ。
406名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:51:55 ID:Z0PcHkxWO
生意気だな、オーストラリア

自分たちの正義が世界の正義かよ
407名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:52:07 ID:9ZGWnq3B0
捕鯨を止められる正当性のある理由なんて絶滅回避しかない。
クジラは人類の友だの、観賞して楽しむべきだの、残酷だのいうのはまったく理由にならない。
408名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:53:20 ID:pHEwwBoM0
鯨なんて、あんまり食う奴いないんだから、意地張って取らなくてもいいような気がするけどなぁ。
なんか最近は、意地の張り合いみたいになってるね。
409名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:53:52 ID:AoyjM7YS0
国際主義者めww
410名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:54:54 ID:1AO9HR3+0
>>387
牛や豚だけを食べ、殺すならわかるが、それ以外の遊びで殺す狩猟や犬、猫、カンガルー、馬、ウサギ、鳩、クジラ
については理解できない。
411名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:55:02 ID:/vMuiKMb0
412名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:55:22 ID:ItdD2S5T0
>>408

食うやつはいるよ、ここにな
いるのに、いないことを前提とした意見は意味を持たない
413名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:55:51 ID:S8OFHa+60
>>398
彼らはかなり昔から「かわいそうだと感じたら保護対象」という文化をもっているように思うが。
414名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:56:51 ID:9ZGWnq3B0
>>408
静岡とか和歌山では普通にスーパーでイルカ肉が売られていると聞いた。
あらかじめ言っておくけど、イルカとクジラは呼び方が違うだけで同じ種類の生き物だから。

オーストラリアの反捕鯨団体がイルカ漁に文句付けに来てたけど。
415名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:57:05 ID:2ZSYrw1H0
>>410
狩り=釣りだな。
416名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:58:50 ID:1AO9HR3+0
>>413
で、なんてクジラだけ?ってことになるわけだよ。
417名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:59:04 ID:FWNrZG5ZO
>>402
間違えてるよ
ネラーが鯨を食べる事に反対なら間違いとも言えないが
鯨を殺すのに反対なら根本的にずれてる。
目の前に見えてる捕鯨が1番鯨を減らす要因ではないよ。
418名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:00:27 ID:S8OFHa+60
>>411
もしオーストラリアが「鯨取るなら牛売らないよ」っていってきたらかなり困ってしまうと思うが。
食料自給率を上げるのが大事なんじゃなくて、食料の安定供給が大事なんじゃないの?

食料自給率を上げるのは、食料を安定して供給するという目的のための手段のひとつだよね?
食料自給率を上げる事自体が目的になってしまうかのような言い回しはどうかと思うが。
419名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:01:30 ID:C6Ln51Vs0
国交断絶は不可避
コアラなんて送り返せ
在日オーストラリア人も一匹残らず強制送還だ
420名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:02:06 ID:GP50C8bq0
>>367
食糧危機が起こったら絶対にこいつらが
真っ先に鯨食うぞ
カシオミニに賭けていい
421名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:02:11 ID:8Njsg70P0
相変わらず、日本人は世界中から舐められてるな。
日本政府の反応も相変わらずレイプされても抵抗しない女のようだ。
422名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:02:39 ID:ItdD2S5T0
>>418
鯨肉を安く流通すればおk
423名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:03:19 ID:9ZGWnq3B0
>>413
抽象的すぎて分からないな。

日本もあんまり他所のこと言える立場じゃないが、欧米はかなりの種類の動物を絶滅させてきてるんだが、
どこにそんな文化があるのか信用できないな。


オーストラリアなどで過剰な動物保護がブームになり始めたのは十年くらい前からだと思うが。
ロブスターを調理する時は「安楽死」させてからでなくてはならない、とかね。
そのくせ、カンガルー増えすぎて邪魔だから駆除、とかやってるんだから、かなり歪んだ保護意識のようだけど。
424名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:04:19 ID:B2woTcGl0
>>418
現時点で、オーストラリア人がそこまでするか?という気はするな。
例えば大干ばつ等のせいで、国内の牛肉流通が滞るくらいなら日本には出さなくなるだろうけど
そういう理由があるなら鯨関係なく出さなくなるだろうし。
感情論でお得意さんを潰すまでできるだろうか?
鯨のために、日本向けに輸出できなくなって余った肉を政府が買い上げる、そこまでできるかな?
…あ、その場合は日本の代わりに中国が買ってくれるかなw

>>420
それはそうだろうね。世界も生物も自然も神様が与えてくれたものだもの、人間の好きにしていいってことになっとるw
425名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:04:23 ID:C6Ln51Vs0
オーストラリアは総砂漠化して一旦更地にすべし
426名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:07:39 ID:azCJGTuX0
世界の皆さん
オーストラリアの大使館を赤いペンキで汚しても無問題&無罪なんだって、
どうぞご自由に赤いペンキを塗りたくってくださいな。
427名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:08:13 ID:2PrBEiS50
>>421
>日本政府の反応も相変わらずレイプされても抵抗しない女のようだ。

すげー良い表現

まじで感激!!害務笑にメールしたって!!

でも、日本はもっとばかだと思わん?

こんな感じ

日本政府の反応も相変わらずレイプされても抵抗しないし後から金払っちゃう女のようだ
428名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:08:19 ID:S8OFHa+60
>>422
まずそういう風潮を日本国内に作ってみてくれ。
俺は無理だと思うが。

>>423
>オーストラリアなどで過剰な動物保護がブームになり始めたのは十年くらい前からだと思うが。

相当以前から彼らは犬やネコは食べなかったと思うが。

>>424
俺もそこまではしないと思うけど、されたら困るよね、という話でした。
429名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:10:05 ID:UImVvwA20
鯨さんは人間の仲間に入れてもらえて、
豚さんや牛さんは仲間はずれなのねw

オージー脳(笑)
430名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:10:59 ID:2ZSYrw1H0
>>426
ダウト。
ちゃんと、「汚した後掃除しようとする姿勢が見られれば」と入れなければ。実際掃除するかどうかは関係ないけどw
431名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:11:44 ID:azCJGTuX0
さすがアボリニ民族を虐殺して居据わっただけの根性のある国家だ。
インディアンを殺戮して占拠したアメリカ国家と同類だね、
アフリカ民族をゴキブリのような仕打ちをしてきた欧米諸国が、
偉そうに・・・・・・!
432名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:11:46 ID:C6Ln51Vs0
どうすれば白人を地上から絶滅させられるかを考えよう
433名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:12:54 ID:mspJ+OTsO
ハエ王国の犯罪者どもは、まず宗主国様のキツネ狩りを批判しろや
そっちのがよっぽど残酷じゃねえかよ
434名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:13:15 ID:ItdD2S5T0
>>428
安けりゃ食うさ、20年ほど前まで給食なんかにも使ってたんだからな
435名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:14:02 ID:1AO9HR3+0
クジラを生業としてきた人にそれをやめろとは言いたくないな。
彼らにしてみれば、「なぜ禁止されなければならないんだ?」ってことだよ。
436名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:14:51 ID:S8OFHa+60
>>434
と、俺に言われても困る。
世間をそういう風潮にしてくれないと。
437名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:15:30 ID:2PrBEiS50
>>423

もともと、オージーらは動物殺して食ってるが、動物に対しての保護は異常。
RSPCAなどという動物保護団体がある。マジでこの団体はでかい。
動物保護だけでなく動物保護のための法律に関してもうるさい。

鶏をみんなの前で首チョンパにした輩が、裁判所につれてかれ罰金刑になったりしてる。
438名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:15:46 ID:JpyCfD1d0
近所の魚屋で買い物ついでに聞いたら
鯨が一般に出回ることについてはぜんぜん望んでないってさ。
というより現状でも仕入れは可能だけど
客の需要が微塵もないから扱わないんだって。
捕鯨推進派はまずてめぇで食えべらんめい!って怒ってたよ。
439名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:15:52 ID:Nzmi1HTnO
>>420
教授、賭事はやめてください
440名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:16:43 ID:2ZSYrw1H0
風潮っつか、食品として流通してる数が少ないからそのまま値段に響くんだろうな。
数が多けりゃ安くもなるだろう。
441名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:17:20 ID:azCJGTuX0
外務省良く聞いておけ!
外国には日本のように「とりあえず謝っておこう」「とりあえず弁償しておこう」
「とりあえず言う事を聞いておこう」といった社会通念は有りえません。
有るのはイエスかノーだけなのです。
科学的に立証されてなおかつ社会通念に照らし合わせても間違い無い件案なら
押し通すべきだ!
442名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:17:33 ID:C6Ln51Vs0
そもそも今オーストラリア人を名乗る白人はブラックバスが河川を乗っ取った
ようなものだ
白人はそもそも存在する理由が無かったのに地元人を皆殺しにして侵略したのだ

白人死すべし
443名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:19:30 ID:2PrBEiS50
>>441
あなたのようなガッツのアル方
是非とも
外務省で働いてほしい。マジで。

でもコネないと入れないんでしょ?
あそこは?
444名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:19:37 ID:9ZGWnq3B0
>>428
なんか言ってることがずれてるなぁ・・・

>相当以前から彼らは犬やネコは食べなかったと思うが。

十年くらい前から始まったというのは過剰な動物保護思想のことを言ってるんだけど、
あんたにとっては犬猫を愛玩動物とすることも「過剰な動物保護」なのか?

そもそも、自分たちの主観や都合で動物の「使い道」や「待遇」を決めてきたのは
人類共通のごく自然なことであって、欧米独自の「文化」と呼べるものじゃないよ。

日本だって犬猫をペットにしてるでしょ。
445名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:21:03 ID:mQOlrbjCO
とりあえずアボリジニ独立旗柄を身につけようよ。
Tシャツでも帽子でもピンバッジでも。
同様のカラーリングのジャンパーやパンツもカコイイかも。
誰か作って2ちゃんねるオークションかニコニコ市場で売ってw
446名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:21:15 ID:LFvltk6gO
国際社会の圧力が高まるまで「旧土人保護法」なんて差別的な名称の法律を基にアイヌ人の同化政策を行って彼らの文化も保護しなかったようなことを近年まで行っていたよな。
外国のことは知ってるが自国のことを知らないとか、これいかに?
日本人は動物を絶滅させたこともないし他民族を虐殺、虐げたことはないと本気で思ってる奴いるだろ(笑)
447名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:22:01 ID:S8OFHa+60
>>444
>彼らはかなり昔から「かわいそうだと感じたら保護対象」という文化をもっているように思うが。
448名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:24:15 ID:gGgoxdlYO
戦争だ!!!
449名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:24:19 ID:EXk/EMae0
>>434
安くするのは難しいよ。
まず商業捕鯨が可能と言われる枠が過去に2千頭と言われてて、
今年の報告はミンクはそれほど増えてない事がわかっててさらに
生息数の評価が半数の可能性も出てきてもめてる。日本は調査継続
の管理捕鯨を模索しているから補助金は出るが市場経済の競合の
入る余地は少ない。
北欧は自国操業だから日本の半値以下だけど輸入すると調査捕鯨
の費用に大打撃になるしただでさえ沿岸捕鯨業者を切迫してる。
商業捕鯨再開と言ってもそんな簡単に値段が下がるような単純な
ものでも無いのだよ、例え需要があっても。
450名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:24:20 ID:Q2fktdr0O
なんかオーストラリアが嫌いになってきた。
オーストラリアの肉を買うの辞めるわ。
451名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:26:30 ID:ybYJTKe+0
>鯨を守るのがオーストラリア人の文化だと言ってる人

オーストラリア人がどんな文化をもっているか、が問題なのではなくて
それを日本人に押し付けてくるのが問題なんだと思うが。
452名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:26:40 ID:2PrBEiS50
>>438
経済だよね需要と供給のバランスだよね。
難しいよね

テレビ番組で
鯨を食べるとインポなおる!!
とかやれば
楽天あたりで鯨肉の宅配便をみんなかうやろ。
日本メディアって何してるんだ?

453名無し募集中。。。:2007/12/31(月) 15:26:49 ID:POZ56Cgr0
オーストラリア産の肉を買わなきゃいいんだよ
全部引き上げろ、ポーズでもいい

たったそれだけで連中は自分のやってる事の愚かしさを自覚するから
454名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:27:53 ID:4sFQWLIP0
455名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:28:29 ID:9ZGWnq3B0
>>447
書き損じ?

何が言いたいのか分らんが、
「かわいそうだと感じたら」を重要なフレーズだと思ってるなら、それは的外れでしょ。

一般論で言えば、人間が犬猫をペットにしてるのは「かわいいから」という主観的な理由や
「番犬・ネズミ捕りなどで役に立つから」という実利的な理由であって、
「かわいそうだから」なんて理由で飼ってる人なんて滅多にいないだろ。
456名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:29:34 ID:05aUEylYO
オーストラリアって美味いの?
457名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:30:15 ID:0jJKzLRd0
>>446
 いるね、同化とか帰化とかって言葉聞くとかなり差別主義な国なんだなーと思う。他民族国家なのに単一民族とか信じこまされてる
ってのもあるけどね。バカバカしくなるぞ、いろいろ知るとw同化ってアンタ・・・キモすぎだろw
458名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:30:27 ID:2PrBEiS50
>>446
たしかにそうだ。
日本のこと聞かれて、わからんことある。
そんときは、恥ずかしいでー。
459名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:30:46 ID:ItdD2S5T0
>>449

在庫積みあがるほどあまってるとか言うニュースあったろ
ざいこあるなら叩き売りするしかなくなると思うんだが
460名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:32:14 ID:LnhpqAE30
461名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:32:17 ID:S8OFHa+60
>>455
鯨を殺さないのは「かわいそうだから」
犬を殺さないのは「かわいそうだから」

はるか昔から変わらないと思うが。

それに付随して色々な実利も絡んでくる、それもまた昔から変わらないでしょう。
462名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:33:07 ID:1AO9HR3+0
いずれにせよ、OGのビール会社があんなCMを作ったり、緑豆や政治家たちの過激行動をするようでは話し合いがうまく進むわけがない。
463名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:33:34 ID:2PrBEiS50
誰か鯨肉を食べることの利点を探せる?
インパクトあるようなの。

例えば、
ガンが直っちゃうとか、
おっぱいが大きくなる
みたいな。

そうすれば、鯨肉ブームが巻き起こり、捕鯨問題もプラスに進行する。
464名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:34:00 ID:ItdD2S5T0
>>461

牛殺すのは「かわいそう」なんでやめてください
465名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:34:57 ID:UA390mjoO
>>458

あなた何時間2ちゃんにいる気ですかwwwwwwwwww?
466名無し募集中。。。:2007/12/31(月) 15:35:25 ID:POZ56Cgr0
>>463
鯨の刺身を食った事ないのか?
メチャ上手いぞ(居酒屋の奴はまずいが)
467名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:35:32 ID:S8OFHa+60
>>464
まさにそういうことだね。
468名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:37:22 ID:05aUEylYO
>>461
かわいそうじゃ無いあなたは殺しても良いんですか?
それは違うだろ
469名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:37:43 ID:2PrBEiS50
>>465
仕事がパソコンの前でする仕事なの。
2画面あって一方は仕事でもうひとつは趣味。
なんか悪い?

じゃあ、おまえはどうだ?
ニートか?
470名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:38:57 ID:9ZGWnq3B0
>>461
あのさ、それって人類共通のことでしょ。
「かわいそうだから」殺さないって。

それがどうして「彼らの文化」ってことになるわけ?
しかも、「かわいそう」と思うかどうかって、基本的に個人の主観だから、
犬猫を殺す人だっている。 当のオーストラリア人でもね。
471名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:39:25 ID:SzHzLAY3O
他人家の飯に文句つけるやつはろくなやつがいない
オーストラリアのアボリジニはゆるすが
白人至上主義者はクジラに喰われてしまえ
472名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:42:10 ID:S8OFHa+60
>>468
俺は違うと思うけど、俺に言われても困る。
俺はオーストラリア人じゃないので。

>>470
彼らが「かわいそうだ」と思ったものについて「殺さない」とするのが彼らの文化だったらどうするんだ?って事だよ。
基準は「俺ら(日本人)」がどう思うか、どう考えるか、ではなく「彼ら(オーストラリア人)」がどう思うか、どう考えるか、という事。

日本人が「鯨をとらせろ」というのはあくまで日本人の価値観に基づく主張に過ぎないよ。
俺らにはなかなか理解できないが、オーストラリア人にはオーストラリア人の価値観に基づく主張がある、と考えるのが自然だろう。
473名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:42:46 ID:ItdD2S5T0
かわいそうだから殺さないってなると>>464のような事言われるわけだ
だいたい、かわいそうだから殺さないとか言ってたら何も食えなくなる
474名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:43:23 ID:NjpT7pmK0
なんかもう宗教だな。
オーストラリア人にとってはクジラが神の使いなんだろう。豚とか牛みたいに。
475名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:43:30 ID:9ZGWnq3B0
>>469
大晦日までお仕事ご苦労様。

でも、余計なことしてないでさっさと仕事終わらせてゆっくりしたほうがいいんじゃないの?
476名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:43:39 ID:EXk/EMae0
>>459
彼らは叩き売るほど、在庫を積み上げてるなんて認識は無いよ。
現状は供給量に対して需要と商品価値をいかに保てるかってとこ
だろうね。調査捕鯨の費用は前提だよ。
冷凍は20年保存が可能だし、国民の非常食になるって民間企業の
立場とは全く違う認識でやってるから。
477名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:45:22 ID:BKWYk5a50
ただいま
市場からたっぷり鯨買ってきたよ
親戚帰ってくるから一日でなくなっちゃうけどね
478名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:47:26 ID:q4OwCcei0
オーストラリアの田舎に行けば絶対誰でもやつらが嫌いになる。
白人以外はマジで人だと思っていない。
479名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:48:39 ID:9ZGWnq3B0
>>472
話の分らんやつだな。

>彼らが「かわいそうだ」と思ったものについて「殺さない」とするのが彼らの文化だったらどうするんだ?って事だよ。

自分が「殺すのが可哀そう」だと感じたものを殺さないのは人類共通の感情の働きであって、
オーストラリア人独自の感情じゃないだろ。
人類が共通してもつ基本的なことを「○○の文化」とは普通言わない。

それとも、そういう感情はオーストラリア人しか持ち得ないとでも主張するか?
480名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:52:21 ID:ItdD2S5T0
>>476
http://www.j-cast.com/2006/09/14002955.html
↑を見て納得。なるほど、朝日と緑豆のトバシだったのか、納得
つまり、需要はあるんだから供給が増えても買う奴はいるし、
供給増えれば安く出回るって事だな
481名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:53:15 ID:wz8+Tbaz0
移住するならオーストラリアって言われた頃もあったけど
ありゃ何だったんだろうな?
482名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:55:01 ID:/1PkxUEPO
>>479
さっきから見てると、話がわからんのは君の方かと
なんか自説って言うか、凝り固まってて
読解力まで無くしてる感じ
483名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:55:58 ID:FnRpJ1a50
さすが罪人の末裔どもの国だよ
やることが野蛮だわ
484名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:56:55 ID:/vMuiKMb0
>>479
そいつ、食糧自給率の向上や、多様な食料入手経路を確保することが国益に
つながると理解できないみたいだから、何度言っても無駄なんじゃないの?

日本としては、捕鯨をやめる理由はどこにもないから、粛々と続ければいい。
その程度で壊れる関係なんてそもそも不要。
クジラでヒステリックになって日本からオーストラリアが離れていくならそれでいいじゃん。
485名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:58:54 ID:FnRpJ1a50
>>484
あれだけの国土がありながら日本以下の経済力なんだからな
よっぽど低脳が集まってるんだろう
486名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:59:32 ID:NXMUZtVL0
よみうり放送 巨大年金施設 南紀グルーンピア

反日反靖国 よみうり放送 辛抱治朗

日本人警察官が大嫌いな よみうり放送 坂秦和が

キャスターの ニューススクランブル

見た人 いるの?

支那資本に買収だれた

そういえば 選挙のときも 

二階派の松浪健四郎と もめていたぞ


反日反靖国 よみうり放送 辛抱治朗

4 :名前をあたえないでください :2006/08/23(水) 07:30:50.27 ID:F1to+MB/

ほっかいどうは、ばいこくど 

金平茂紀(TBSワシントン支局長):旭川市
香山リカ(精神科医、作家):小樽市
487名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:00:10 ID:1AO9HR3+0
>>479
本気で犬や猫を愛する人はたくさんいるのに、それを禁止しろと緑豆はちゃんと言ってるのかな?
かわいいから食べるなと言われて職を失う人のことも考えてあげたほうがいい。

オーストラリア人がクジラを愛する気持ちはわかる。動物は確かにかわいい。
しかし、そういう理由で捕鯨を禁止するなら、職を失う人間へ補償をすべきだと思う。
488名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:00:26 ID:2PrBEiS50
>>480
また緑豆のデータ改竄だな。
一番ストックのある時期の数字を言ってるのかー?

値段下げると売れて在庫がなくなるのかー。
489名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:00:33 ID:ZeZIeqlo0
この程度で目くじらたてんなよ。
馬鹿じゃねーのネトウヨ
490名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:01:33 ID:LH1/jJlg0
>472

俺、カンガルーかわいいと思う
オーストラリア人に虐殺しないでもらおうか

めっちゃかわいいだろなんで殺すんだ?
491名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:01:40 ID:wgNy2J2V0
>>27
そもそも、オーストラリアは人種差別のひどい国。
黄色いサル共や黒人、現地の未開人に比べればアリンコの方が
大事と考える国民性。
492名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:02:57 ID:S8OFHa+60
>>479
日本人は鯨を取る事をかわいそうと思わず、捕鯨に反対しない
オーストラリア人は鯨を取る事をかわいそうだと思い、捕鯨に反対する

すでにこの時点で人類共通じゃないのだが。

「相手は自分とは違う文化を持っている」という事を理解しよう、って言うだけの話だよ。
特に「捕鯨は日本の文化だ」と主張するのなら、なおさらだ。

あと、このスレ見てるとオーストラリア人を低脳とか野蛮とか言ってる人がいるようだけど
相手の事が理解できないからといってそれを低脳だの野蛮だのというのはどうかと思うよ。
493名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:03:14 ID:hEMuwF+X0
鯨を食す文化を今まで大事にしなかった事が日本国政府の責任
こうなったら調査捕鯨なんて小せいこと言わずに商業捕鯨を再開
すると宣言しろ。それで国際問題になっても堂々と受けて立つ気概を
見せてみろ!


でも今更鯨なんて・・・と思っている人の方が多い気もする。
494名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:04:57 ID:EXk/EMae0
>>480
単純に言えばそういう事。ただ先に言ったように供給量
が今後上がる可能生は例え商業捕鯨が再開されようと難しい
と思うよ。ただ在庫が増えているのは事実。単純に調査捕鯨
の供給量が倍に増えて年間平均在庫も倍になってるからトバシ
と言う事では無い。多小、需要が上がったぐらい。
495名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:06:47 ID:NXMUZtVL0
952 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 00:55:25 ID:yxmY3JW5
今更この番組で反安倍活動して意味あるのか?
どうせこの番組見てるのなんて安倍みたいなのには死んでも票入れない奴かこのスレみたいな物好きだけだろ
筑後川の売国奴 親父の英霊を 支那の売りはる男

その男の名前は 古賀誠

支那にぶんしろ

筑後川の売国奴 親父の英霊を 支那の売りはる男

その男の名前は 古賀誠

支那にぶんしろ

筑後川の売国奴 親父の英霊を 支那の売りはる男

その男の名前は 古賀誠

支那にぶんしろ
496名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:07:47 ID:+fOi374D0
クジラは人も食う
497名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:11:49 ID:1AO9HR3+0
>>492
「かわいそうだから」で他人の職を奪うことについては考えたほうがいいよ。
今さら転職は難しいっていう人もいるだろう。年を取っていれば尚更だ。
「犬や猫や馬もかわいそうなのに、なんでオレらがお前らの主観で失業しなければならないんだよ・・」
って思うでしょ。
498名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:13:49 ID:S8OFHa+60
>>497
それは捕鯨に反対している人に言ってくれ。
俺に言われても困る。
499名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:15:01 ID:LRUzsYF/0
>>21
>>375
右下から右上に読んでみな
500名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:27:55 ID:9ZGWnq3B0
>>482
抽象的な批判じゃなくて、具体的に反論してくださいな。


>>492
>日本人は鯨を取る事をかわいそうと思わず、捕鯨に反対しない
>オーストラリア人は鯨を取る事をかわいそうだと思い、捕鯨に反対する
>すでにこの時点で人類共通じゃないのだが。

やっぱり、あんたはそういう勘違いをしてるのか。

「○○を殺すことは可愛そう」、というのと
「かわいそうだと思うものを殺さない」というのは全然別のことだよ?

前者は文化になりえるけど、後者は人類共通の感情の働き。
そして、あんたはずっと後者のほうを「彼ら独自の文化」と主張してきたでしょ。


そして、「○○を殺すことはかわいそう」が文化たりえるなら、
「○○を狩ること、食べることは良い」というのも文化になりえることは理解できるよね?

あんたはなぜかオーストラリア人の視点でしか物を見てないようだけど、
「相手の文化を理解しろ」と言うなら、
まず「自分たちの捕鯨反対という価値観を押し付けてくる豪州人」が真っ先に非難されるべきでは?

もっとも、捕鯨反対なんて歴史の浅いものを「文化」と呼べるかは難しいけど。
501名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:28:44 ID:QnyvacbI0
>>432
にしてもどうして白人は有色人種の殲滅を図らないんだろうか
合理的に考えれば有色人種との共生なんて
デメリットの方が大きいような気がするが
白人だけでも豊かに楽しくやってけるだろう
今となっては難しいのかな
502名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:29:44 ID:/vMuiKMb0
反捕鯨は宗教だよ。
創価・エホバ・オウム・統一協会の信者を説得出来ると思うのか?

連中にかかわらずにすめば、それに越したことはない。
503名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:31:02 ID:S8OFHa+60
>>500
それは貴方(日本人)の考え。
オーストラリア人はそれとは違う考えを持っている、ということだよ。
504名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:33:04 ID:9ZGWnq3B0
>>503
逃げないで、きちんとした反論をしなよ。
「それ」って具体的にどの部分を指して言ってるの?

そして「違う考え」とは具体的に何?
505名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:38:42 ID:2PrBEiS50
鯨ってキンタマある?
それって珍味?
506名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:41:32 ID:S8OFHa+60
>>504
>「○○を殺すことは可愛そう」、というのと
>「かわいそうだと思うものを殺さない」というのは全然別のことだよ?
>前者は文化になりえるけど、後者は人類共通の感情の働き。
>そして、「○○を殺すことはかわいそう」が文化たりえるなら、
>「○○を狩ること、食べることは良い」というのも文化になりえることは理解できるよね?
>まず「自分たちの捕鯨反対という価値観を押し付けてくる豪州人」が真っ先に非難されるべきでは?
>もっとも、捕鯨反対なんて歴史の浅いものを「文化」と呼べるかは難しいけど。
507名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:41:51 ID:1AO9HR3+0
オーストラリア人がクジラを愛する気持ちはわかる。
彼らの文化を尊重すべきなのもわかる。

文化尊重のために、従来それで食べていた人の職を奪うのであれば、その費用を補償すべきだな。
ただ、「お前ら転職しろ」では納得がいかないだろうし、かわいそうじゃないか?

また、田舎のほうでは今だにクジラを食べる食文化もあるようだから、この点についても配慮すべきだろう。
殺されてかわいそうなのはオーストラリア人がかわいがるクジラだけではないのに禁止するんだから配慮が必要。

508名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:43:42 ID:tdM4cd9C0
やめてえかわいいヒツジさんたちを
お肉なんかにしないでえ
オーストラリアのひとたちぃ
509名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:48:20 ID:9ZGWnq3B0
>>506
きちんとした反論をしろって言ってるのになぜしない?

>「○○を殺すことは可愛そう」、というのと
>「かわいそうだと思うものを殺さない」というのは全然別のことだよ?
>前者は文化になりえるけど、後者は人類共通の感情の働き。

>「○○を狩ること、食べることは良い」というのも文化になりえることは理解できるよね?
>まず「自分たちの捕鯨反対という価値観を押し付けてくる豪州人」が真っ先に非難されるべきでは?

これは、俺の「個人的な考え」というよりも「事実」だと思うが?
違うというなら、論理的に指摘してよ。

その作業をする前に、
「事実」に対して「オーストラリア人は違う考えをしてる」って主張するなら、
最初から「オーストラリア人の主張は間違ってる」って言ってるようなもんだぞ。


>もっとも、捕鯨反対なんて歴史の浅いものを「文化」と呼べるかは難しいけど。

俺の個人的な価値観からくる意見はこれくらいだが。
510名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:54:38 ID:Kg80udZ1O
俺に言われても困る。
って奴は、黙ってたほうがいいと思う。
511名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:54:45 ID:9ZGWnq3B0
>>507
そもそも、オーストラリアが日本の捕鯨を禁止する強制力など持ってないし、
日本は定められたルールに則って調査捕鯨をしているだけ。

ノルウェーやアイスランドなどの捕鯨国は
とうとう国際捕鯨委員会を無視して捕鯨を再開してるのにね。
512名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:54:51 ID:S8OFHa+60
>>509
>「○○を殺すことは可愛そう」、というのと
>「かわいそうだと思うものを殺さない」というのは全然別のことだよ?
>前者は文化になりえるけど、後者は人類共通の感情の働き。

オーストラリア人は鯨を殺すのはかわいそうだから殺すな、というらしい。
日本人はそうは思わないらしい。

文化の違いですね。
513名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:56:53 ID:eJurm2b80
>>72
米・英・豪 対 日本の隔離を図る支那工作は見事。

UFO談義やら公開囲碁対決に支那参りじゃ敵いませんわ。
514名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:58:46 ID://7lhTKx0
豪州人は馬鹿だから仕方ない
日本人墓地破壊した犯人なんて捜す気もないだろうな
515名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:02:47 ID:9ZGWnq3B0
>>>>512
『「かわいそうと思うものを殺さない/保護する」というのは
彼らの文化』という主張は取り下げるということ?

それと、「殺さない(食べない)」ということが文化になりえるなら
「殺すこと(食べる)」も文化になりえるってことは理解できてる?

オーストラリア人が日本人に「○○を殺すな(食べるな)」っていう価値観を押し付けるのは、
日本人の「○○を殺す(食べる)」っていう文化を否定することになるっていうことも理解できてる?
516名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:06:01 ID:S8OFHa+60
>>515
>『「かわいそうと思うものを殺さない/保護する」というのは
>彼らの文化』という主張は取り下げるということ?

取り下げないよ、まさにそういう事だが。

彼らは「かわいそうだと思うものを殺さない文化」を持っている。
で、何をかわいそうと思うかは彼らが彼らの価値観で決める。

何をかわいそうと思うか、その基準が彼らと俺らでは違うらしい。

それだけの事だね。

517名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:07:58 ID:wz8+Tbaz0
S8OFHa+60 のレスは思わせぶりなだけで無内容だな
518名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:15:02 ID:9ZGWnq3B0
>>516
>彼らは「かわいそうだと思うものを殺さない文化」を持っている。

だから、これは人類が普遍的に持つ感情であって、
「オーストラリア人独自の文化」なんかじゃないでしょ。
何で理解できないかな?

それとも「日本人はそういう感情を持ってない」とか
「オーストラリア人以外は人間じゃない」とでも言いたいわけ?

たとえば、あんた自身は「この動物を殺すのはかわいそう」とかいう感情は無いわけ?
もちろんあるでしょ。

人類が基本的に持つ特性を「特定の国/民族の文化」などとするようなことは絶対に認められない。



>で、何をかわいそうと思うかは彼らが彼らの価値観で決める。

この段階で初めて「文化」とか「価値観」の独自性が発生するんでしょ。
519名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:15:19 ID:q4OwCcei0
まあS8OFHa+60 みたいな奴も必要だ。
みんなが同じ方向を向いてるほうがむしろ気持ち悪い。
でも確かに反論に内容が伴っていないから彼のレスを見るとイライラするな。
反抗期の中坊みたいな理屈。
520名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:18:02 ID:+spC+lkG0
たしかにインクぶちまけはよくないけどさ、
それで反豪感情を煽ってどさくさにまぎれて
鯨虐殺の横車を押そうというのは何かが違わないかい?
521名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:19:31 ID:S8OFHa+60
>>518
>それとも「日本人はそういう感情を持ってない」とか
>「オーストラリア人以外は人間じゃない」とでも言いたいわけ?

オーストラリア人はかわいそうだと思うものを殺さない
日本人はかわいそうだと思うものを殺さない

オーストラリア人は鯨を殺すのはかわいそうだと思う
日本人は鯨を殺すのをかわいそうだと思わない

わかる?

ちなみに俺は日本人が鯨を殺すのをかわいそうだと思うと思わない、とは思ってないよ。
522名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:28:11 ID:9ZGWnq3B0
>>521
>オーストラリア人はかわいそうだと思うものを殺さない
>日本人はかわいそうだと思うものを殺さない

自分で「かわいそうだと思うものを殺さない」っていうのは彼らの文化、
って言ってたくせに何それ?

なんか、どっと疲れてきた・・・。
523名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:29:03 ID:GZQd5fA00
ID変えるなw
524名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:34:17 ID:1AO9HR3+0
動物の命はすべて平等。牛や豚を食べていいならクジラも食べていい。
というほうが論理的だと思うけどね。結局彼らの倫理観でも、牛や豚は殺し続けるんだから倫理的に救われないと思うんだが
白人の考えはよくわからん。

牛や豚は食用だからOK。ディンゴやカンガルーは害獣だからOK。狩りは釣りと同じだからOK。
例外が多すぎる。言い訳としか聞こえない。

動物の命はすべて平等。牛や豚を食べていいならクジラも食べていい。というほうがわかりやすいが、
こういう倫理観の違いをどう乗り越えていくか?ということだよ。

このままだと日本人や中国人、韓国人は野蛮人だとされてしまうので、こちらの動物観をもっと主張したほうがいいな。
倫理観って宗教によっても違うし、国によっても違うからやっかいだわ。
525名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:34:18 ID:gYUxJITFO
オージーの民度もチャンコロ並か。


日本のマスコミも、もっと基地外豪州人の実態を流して煽れよ。
526名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:50:30 ID:9ZGWnq3B0
>>524
まあ、一概に文化や宗教で括れる問題でもないけどね。

たとえば、代表的白人とも言える北欧諸国なんかでもクジラやイルカを捕って食べてる。
しかも、国旗に十字架を入れてるキリスト教の国。

なんか捕鯨に関しては日本だけが集中攻撃されてる感じがあって、
日本だけが孤立してて「日本は恥ずかしい・・・」と思ってる人もいるみたいだけど・・・。


「クジラを殺す(食べる)のは反対だ」「犬を〜」「ウシを〜」「ブタを〜」
と地域・文化・個人で価値観は様々で、そう思うのも個人の自由。
だけど、それを誰かに押し付けようとするから摩擦が生まれるんだよね。
527名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:55:06 ID:PCek3UQx0
日本の精神論とか道徳心とかを主張するのはどうかと思うなあ。
今、日本人は凄い贅沢な暮らしをしてる。
オーストラリア人の方がよっぽど質素で堅実な暮らししてんだよね。
粗末にしないとかさ、もう言える時代じゃないよ。
残飯を大量に出して、水の有難さも分からない日本人。
528名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:02:07 ID:PCek3UQx0
そういうリッチな日本人が南極海くんだりまで来て鯨を狩っていく。
そこら辺に反発もあるのかもしれんよ。
寿司とか刺身とか大好きじゃん?食いまくってんじゃん?
そんな感じで鯨食うつもりだろうがって恐れてるのかも。
鯨を食い尽くすんじゃねえかと。
ちょっとは相手の気持ちも考えたほうが良いぜ。日本近海だけでやってるなら
ここまで反発はされなかったろうしね。
529真理子:2007/12/31(月) 18:03:59 ID:ul17E1T+0
11月18日放送の「報道特集」で水素水が取上げられていました。
「アンチエイジング最前線・若返りは可能なのか」の中で、
水素を与えた細胞の中では活性酸素が細胞を破壊するのを抑制する。
マウスによる実験で、水素水を与えると抗がん剤の苦痛を緩和する。
との報道でした。
私も夏から飲んでいますが、血圧が160台から120台に下がりました。

http://hehews.key.as
こちらは参考になると思います。
530名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:06:33 ID:1AO9HR3+0
>>527
残飯とかそういう問題ではないと思う。動物の命は平等か否かということ。
食べ物を大事にしないからといって、ある動物が優位性を持つわけではない。
飽食の時代でたくさん食料があるからといって、ある動物が優位性を持つわけではない。ということ。

つまり、特定の動物以外を殺すことを罪として認めてしまっていいものなのかということ。
個人的には、すべての動物は平等というほうがしっくりくるのよ。例外だらけで、人間の都合で
害獣と認定し、殺すんでしょ?

531名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:10:17 ID:7RggiTYIO
島流しの犯罪者の子孫に民度もないだろw
532名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:13:15 ID:Pr3lr/0m0
こういう奴らに限って食糧危機で鯨肉が必要だってなると
いの一番に大量にとるんだろうなあ
533名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:27:08 ID:EXk/EMae0
オーストラリアが今回、今までと違う反能を見せたのは、絶滅危惧種の中でも
比較的知られて人気のあるザトウクジラの捕獲という情報が一つの切っ掛けだ
ったのは多小意味があるんだろうね。
基本的に国としてオーストラリアが公式に表明してるのは捕鯨がすべて悪いと
いう事では無くて、全クジラの中で絶滅の危機にあるもの、あるいは人類にとって
過剰な捕獲の恐れがある十数種類のクジラに関して、IWCとして管理していこうと
いう中で現状は生態の不確かな部分と管理が明確でない間は規制をしましょうと言う事。
南極はこれらの種に関して永久に規制しましょうというのも基本にある。さすがに
全世界の全種類の捕鯨を認めないなんて言ったら大変な事になるからこの辺は報道が
曖昧なのとミスリードだしか思えない。もしそうなら捕鯨国から批判されて当然。

だからここでなぜ鯨だけって議論はさほど意味が無いんだよね。
日本がその規制からはずして欲しいと要望しているミンクに関しても実は
生息数がまだはっきりしていなくてそれほど増えてないという説もある。その為
に絶滅危惧種のリストからはずせないでいる。

また生態系におよぶ漁獲資源量の減少に鯨との競合が原因という日本側の主張も
学術的に認められたものでもない。

この辺の意識の違いはかなり大きいと思う。みんなはこれらは規制事実という
認識から議論している訳だから反捕鯨国の意見とは噛み合ないと思う。
534名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:32:25 ID:tJv9jZoE0
>>512
オーストラリア人は白人以外は人間ではないとつい最近まで信じていたぞ?
ヒント:アボリジニ
535534:2007/12/31(月) 18:35:32 ID:tJv9jZoE0
すまん>>518にすべきレスだった。
オーストラリア人は、白人さえ幸せなら他の人種など滅びてもいいと思ってるフシが感じられる。
536調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 18:40:26 ID:c9R4f6f30
>>438
>近所の魚屋で買い物ついでに聞いたら
>鯨が一般に出回ることについてはぜんぜん望んでないってさ。
>というより現状でも仕入れは可能だけど
>客の需要が微塵もないから扱わないんだって。
>捕鯨推進派はまずてめぇで食えべらんめい!って怒ってたよ。

はは、まあそれが“実状”だろうね。
537名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:42:19 ID:W6rmi+WS0
【裁判】「今後は国連など国際社会に訴えていく」 在日障害者年金訴訟、最高裁敗訴確定で原告ら[12/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199092501/
538名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:42:42 ID:P01kpYH4O
アボリジニはたしかに迫害したが、今は手厚く保護してる

国土の5分の1にもなろう土地を先住民占有地としてるし。
DOLEっていう生活保護もすごい額が貰える

一方日本はアイヌになんかした?



539名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:43:35 ID:indSDekJ0
国家でもないくせに、国家ヅラしている土人島か。
540名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:45:39 ID:P01kpYH4O


日本はアイヌになんかした?



541名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:46:55 ID:tJv9jZoE0
>>538
今は手厚く保護??????
笑わすなww 単に金を渡して居留地から出てこないようにしてるじゃないかwwww
どこに人権がある?
542調査捕鯨利権:2007/12/31(月) 18:48:06 ID:c9R4f6f30
>>435
>クジラを生業としてきた人にそれをやめろとは言いたくないな。

「クジラを生業としてきた人」っていうのは小型捕鯨業者さんたちに言える
ことであって「鯨類研究所+共同船舶(捕鯨協会)」さんたちに対しては
言えないと思うな。

ちなみに「鯨類研究所+共同船舶(捕鯨協会)」の昨今の拡大路線が
小型捕鯨業者の経営を圧迫しているという現実がある。
543名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:49:57 ID:tJv9jZoE0
>>540
さあ?何かやったっけ?
すくなくともオーストラリア人がアボリジニにしたような残酷なマネはしていない。
544名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:53:40 ID:ItdD2S5T0
アイヌと大和人は数100年の時をかけて融和した
アイヌの文化も血も日本に溶け込み同化してる
545名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:54:11 ID:GP50C8bq0
オージーはカンガルーの赤ちゃんを踏み潰すのは可哀想じゃないんだ
どういう思考回路してんだか
546名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:54:46 ID:KW63IEGv0
よくわからないんですが
どうしてみんなマックや吉野家で牛肉ばっかり食べているのに
まるで食べる習慣のない心優しき鯨を乱獲しようとするのですか?
547名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:56:32 ID:tJv9jZoE0
>>546
>心優しき鯨
クジラの心が読めるエスパーと喋る気はない。
失せろww
548名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:57:30 ID:nRXyIsG1O
気違いキリシタン。キモい
549名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:58:50 ID:ONXK149S0
こんなことしてて観光客が減ってるなんてほざく神経 
派遣ばっか使ってて車が売れないとかいうトヨタ
550名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:59:22 ID:indSDekJ0
>>546
>まるで食べる習慣のない心優しき鯨を乱獲しようとするのですか?
じゃあ、俺は食う習慣があるから、取ってもいいんだな。おk
551名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:59:44 ID:ItdD2S5T0
>>546
マックは偽装で行く気なくなったし、
吉野家もすき家ももう数年行ってない
だが俺は今日も鯨を食う

鯨食う習慣は消えてなんか無い
それに鯨を乱獲している事実も無いし、しようともしていない
552名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:00:37 ID:nRXyIsG1O
>>546
俺は牛肉は、国産しか食わないよ。この年末年始も、すき焼きで一杯やる予定だけど、外国牛は買わなかったねえ。
まずいし、臭い。
553名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:01:56 ID:tJv9jZoE0
オーストラリア人を滅ぼしてでも有袋類を保護すべきだと思う
554名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:02:23 ID:mkgEpAssO
ここは在日オーストラリア人がたくさんいるスレッドですね
555名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:06:16 ID:A+ABgMM80
白人は本当に冷酷で悪魔のような連中ばっかりです。白人は人間じゃない。
彼らの拝金的で排他的で人種差別的で独断的で有色人種を
人間ともおもわないような血塗られた歴史を見なさい。

彼らの歴史は他人種、他文明の破壊と殺戮でのみ構築されている。
一体何人の罪なき日本人が白豚に玩具のように弄ばれ殺されてきたか。
きちがいレイシスト白豪豚共はこの世から一匹残らず消え失せろ!
556名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:07:14 ID:WpZKqq8kO
オージーは喋る時に唾飛ばすからキチャナイ ><;
557名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:07:19 ID:p+w97aljO
鯨は日本にとって、歴史ある自然タンパクの恵みだった。捕鯨が禁止され、鯨の味を知らない日本人が増えた。
儲けたのは、牛肉輸出国のアメリカとオージー。
反対運動の活動資金がどこから来ているのか?
オージービーフを輸入禁止にして抗議すべき。
558名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:08:01 ID:We1OPPn30
お前らも豪の領事館に行って血液でも精液でもブチまけてきたらええやんか。
559名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:08:33 ID:nE49i3iVO
意図的に誤解したままにしておけばオーストラリア人の反捕鯨団体の撲殺が見られますな
560名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:28:01 ID:+GDZrajg0
KKKの主張はアメリカを預言によりキリスト教徒に約束された地であるとし
白人のみがアダムの子孫であり
唯一魂を持ち一切の罪を犯していない神による選ばれし民
として他の人種からは隔離されるべきであるというものである。

そのように信じている人間が1920年代で600万人(!)もいた
一時期激減したが最近また急増している
561名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:31:54 ID:A+CX94+L0
オーストラリアの自然酪農は未処理の牛糞から大量にco2が排出され環境汚染の原因になっている
フンコロガシも頼りにはならない
よってオーストラリアは酪農を止めろ、日本の鯨でも輸入して食べろ。
562名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:46:12 ID:JU9jJFWc0
クジラとか食ったことねぇんだけどwwwww

25歳にしてゆとりな気分だぜwwwww
563名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:51:59 ID:indSDekJ0
>>562
25歳も充分ゆとり教育を受けているよ。
いまの40代から下はゆとり教育。
2ちゃんでは最近のことばかり言うがね。
ちなみに、俺は給食で食わされた。
564名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:54:07 ID:A+ABgMM80
南米、北米、中米、オセアニア、アフリカ大陸。
上記に上げた国は全て白人に侵略され、先住民は殺されたり
奴隷にされたりして植民地化され、今は白人の住む国となっています。
先住民族は南米においては一人残らず根絶やし。
アフリカも白人のせいで悲惨な状態です。
日本が大東亜戦争で白人をアジアからおい出さなかったら
日本が今、どうなっていたかは考えるまでもありません。

人種差別という悲しい後遺症を世界に残したのもまぎれもなく白人です。
日本人は勘違いしているようだが中国人よりもコーカソイド(白人)の方が
実質的に世界中に散らばっており人口も多い・・・。
こんなどうしようもない連中が世界を支配しているのだ!
565名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:58:34 ID:1UwEntUM0
>>527
オージーが質素な生活って何の冗談ですか?w
一人当たりのエネルギー消費量世界第二位の超労費大国なんですけど。

水の節約はしょうがないの。
自業自得なんだから。
森林切り開いて牧草地にしなかったら干ばつなんか起きてないの。
もう豪大陸の農業は維持出来ないよ。
降雨帯が完全に変っちゃってるから。
資源を無駄遣いし、野生哺乳類絶滅の世界記録を持ち、挙句大陸の環境を
破壊し尽くして、カナダへの国民移住計画を進めてたんだけど断られてやんのw
566名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:59:33 ID:Y02aoL1t0
オーストラリアでは、鯨を殺すのは大罪だが
有色人種を痛めつけるのは無罪らしい
原住民を虐殺した、オーストラリアらしい行動だね
567名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:03:11 ID:BkBNnO2OO
カンガルー虐殺しているオージーに日本が文句言われる筋合いはねえ。文句言われ続けるのならオージービーフ不買運動やるぞ。
568名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:06:47 ID:yXon3fif0
キーウィに乗り換えるか
569名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:10:36 ID:TlWe3/Hg0
>>1の団体、バックに中国人か韓国人が絡んでるんだってな。ここ数年で急に資金が豊富になったんだと。
570名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:17:26 ID:qDLwm/yt0
人種差別国家
571名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:25:40 ID:HeH+WOWX0
>>569
中国は捕鯨賛成国だよね、あとロシアも
韓国は知らんけど
572名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:26:32 ID:ItdD2S5T0
クジラは旨い
書き込みしてたら食いたくなって夕方に買いに行った
同じように食いたくなった奴は多いんじゃね?
573名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:30:35 ID:c2D1HIWF0
やっぱり年の瀬はすき焼きだな。
牛肉と卵の絡み愛がなんともいえねぇやな。
鯨食わないことを指摘されて慌てて食ってる奴らが哀れでなんねぇwww
574名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:33:43 ID:qDduGz+20
クジラ肉なんぞ食べないし興味もないが、流刑地の奴らにインネンつけられるのは我慢ならん。
575名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:36:32 ID:ItdD2S5T0
>>573
鯨食えるようになっとかないと後々苦労するんじゃね?
反捕鯨国が日本に牛売らねとか言い出すかもしれないからな
576名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:41:57 ID:f/sDwRk00
こういうところで毅然とした姿勢を示しておかないと、なめられる一方ですよ、日本政府!
常日頃から、常識が通じる関係を築いておかなくてはね。
577名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:56:06 ID:NXU1PmvB0
どうせまたビーフ屋が金だしてんだろ。
黄色いサルどもが鯨食べてたんじゃ困るもんなw
578名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:18:22 ID:A+ABgMM80
結局金だよ金。黄色い猿も白人天使様も経済を豊かにするため
たたかってんだよ。人種差別だの動物虐待だの自然保護だの言ってたら
自国民喰わしていけねーだろが!!!
579名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:19:04 ID:indSDekJ0
>>575
ヒント:和牛
580名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:22:41 ID:CuvA/BFE0
>>579
つ穀物飼料
581名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:23:10 ID:iW+AW8lf0
>>571
おまえアフォだろ。
特アの目的も想像つかない?
582名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:27:54 ID:ItdD2S5T0
>>579

和牛をモリモリ食える奴はいいねぇ
ドンだけ裕福なん?
つーか、和牛だけになったら供給足らなくなると思うけどな
583名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:33:57 ID:indSDekJ0
>>582
すき焼きなんて、別に毎日食わねぇだろw
普段は魚で良いじゃん。
584名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:34:14 ID:BCJn33+x0
捕鯨が非人道的って意味がわからない、相手は鯨で人間じゃない、畜生だ。
585名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:46:46 ID:ItdD2S5T0
>>583
誰も毎日すき焼きとは言ってない
肉料理はすき焼きしかないのかよw

586名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:48:11 ID:indSDekJ0
>>585
何を言ってるんだ?
すき焼きの話をしているんだろうが。お前はメクラか?
587名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:50:57 ID:1zfKn1ag0
環境保護思想がどんどんウサン臭くなってるな
温暖化問題も対策をした方が経済的損失が大きくなるとか言うし、、、
環境が守れればそれで良いってもんじゃないだろう
基本は人間中心に考えるべきだ
白人の本音は有色人種とか新興国の頭を抑えたいだけじゃないか
とか考えてしまう
588名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:51:50 ID:sfVzIThHO
和牛って単なるブランド名だよ
米国産和牛とか平気であるし
589名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:03:46 ID:ItdD2S5T0
>>586
すき焼きサイコー。鯨食ってない事指摘されてあわてて食ってやがるプゲラ >>573

鯨食えないと、オージー牛止められたら困るんじゃね?>>575

和牛あるだろ?>>579

和牛ばっかり食えるでどんだけブルジョア?それに足りなくなるだろ>>582

毎日すき焼き食うわけじゃねーよ>>853

「肉の供給止められたと時どうするんだ?」って所に話を持って行ってるのに
なんでいきなりすき焼き限定の話に戻るんだよ

590名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:04:45 ID:indSDekJ0
591名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:06:00 ID:wb8vmKBm0
捕鯨】著名な豪学者「日本の捕鯨はOK。心配なのはオキアミや小型甲殻類の方だ」→豪紙社説で猛批判を浴びる

環境問題専門家で「2007年度オーストラリアン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたティム・フラナリー教授
は、日本が予定している1000頭の捕鯨ならば種の持続可能だという。

教授は、「それよりも海洋生物の多様性の観点で心配なのはオキアミと小型甲殻類で、これらは食物
連鎖体系を維持する上で不可欠です」と語った。オキアミの生息数は乱獲と海温の上昇によって減り
続けており、食糧資源が全滅に向かっている。教授は将来はさらに危機に瀕することになると心配し
ている。日本の年935頭のミンククジラを捕殺する計画は種を脅かすものではないと言う。
「日本の捕鯨が種の維持を不可能にするなどと言える確証はありません。生息数の減少につながる
とはとても考えられない」。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199105393/
592名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:13:10 ID:SBkRaZi90
ところでオージーが常々批判している
日本の残酷な捕鯨方法ってどんなのか知ってる?
普通の捕獲方法じゃないの?日本は独特なの?
593名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:15:11 ID:zWyDxD/70
保護だ保護だと騒ぎ立て、増えすぎりゃヘリでぶっとんでって
虐殺する国民だ
本能のみ単細胞に何を教えてもムダだ。
594名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:18:04 ID:IxPszPWmO
>>592
ゲイの皆さんが、くんずほぐれつ掴み掛ります
595名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:25:47 ID:NM61EY3r0
オージーがカンガルーの子供にやるように、
鯨の尾をつかんで地面に叩きつけたり、踏みつけたりして殺すなんて残酷なことは

 日 本 人 は 絶 対 に し な い よ
596名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:37:02 ID:s2eRo1EYO
この世で一番タチの悪い人間は善人面した極悪人だよな
597名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:44:38 ID:2PrBEiS50
オージー国では

道端で
男が男におかされる。
598名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:48:24 ID:wuhnz3lj0
じゅうたんを流刑囚に汚された
まどうてください
599名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:58:43 ID:kVTKqXPO0
>>571
シナは反対だよ
600名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:04:10 ID:EKtT4pon0
韓国は捕鯨してるくせに反対。
って言うか、網入れて入っちゃったクジラは食っていいということらしい。
中国は賛成じゃなかったっけ。
601名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:09:08 ID:68v6YAoG0
環境保護団体なんてロクな連中じゃねえ
環境保護したいならさっさとしんでくれ。人間1人いなくなればものすごい環境保護になるぞ。海も綺麗になって大好きなクジラさんも喜ぶだろうよw
602名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:15:27 ID:kVTKqXPO0
603名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:21:03 ID:arx/Nz720
オーストラリア人は、日本から追放しよう!
阪神におる投手も!
604名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:50:16 ID:ItdD2S5T0
【捕鯨】著名な豪学者「日本の捕鯨はOK。心配なのはオキアミや小型甲殻類の方だ」→豪紙社説で猛批判を浴びる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199105393/

に移住したっぽいね
605名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:53:46 ID:indSDekJ0
606名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 03:16:20 ID:2h4xnvk20
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199105393/
>海洋のこれらの美しい哺乳動物を殺す行為
>は野蛮で道徳的に間違っていると確信している。
日本に対する無理強いは、こんな感情的な理由が第一義だってことを改めて明らかにしてくれているニュース。
およそ白人全般の価値観で、ほんの一端とは言え日本の一文化がほぼつぶされてるわけだ。
食いたいか食いたくないかの問題じゃないから。
日本はこんなばかげたことを妥協し続けたら、これからもっと足元見られまくるよ。

このスレのニュースもそのひとつ。
607名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 03:19:51 ID:p4bF+F1+O
あけおめ。
「緑豆」はテロリスト集団
しかも豪政府・軍にまで影響力もある。
経済後進国の日本人に解決は無理。
608名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 03:39:17 ID:K/qUoE2iO
環境保護団体だとか動物愛護団体だとかってさ、視界狭いよね。
針で突いたような事でびっくりするぐらい大騒ぎしたりとか。
一種の精神分裂症だよ。

609名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 03:54:51 ID:7klk7GLV0
http://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0
反捕鯨の偽善ぶりにはヘドが出る


610名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 03:54:57 ID:lz69dqjH0
>>1
ぶっちゃけ、捕鯨反対論者=枯葉剤擁護者。

日本がベトナムと共同で、枯葉剤への非難決議を国連に提出しようとしたのを封じる為に
日本への脅迫、ブレーキ、抑止としてアメリカが持ち出したのが捕鯨禁止。

枯葉剤で死に、枯葉剤で奇形児と成った人を蔑ろにする連中が鯨を語る資格は無い。
611名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 05:21:32 ID:wrtQaLVI0
>>610
へい、知らなかった。

ちいと勉強してきます
612名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 06:26:25 ID:CX5zU3QA0
誰かオーストラリア大使館に同じことすれば面白いのに。
ペンキぶちまけても拭けば罪にならないらしいから。
613名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 07:05:02 ID:vBQgOZOQ0
>>607
>しかも豪政府・軍にまで影響力もある
そりゃ、緑豆のバックがアレなわけだから
614 【大吉】 【121円】 :2008/01/01(火) 07:14:16 ID:yOgnLH5z0
>>565 面白いけど、ソースある?

>オージーが質素な生活って何の冗談ですか?w

>資源を無駄遣いし、野生哺乳類絶滅の世界記録を持ち、挙句大陸の環境を
>破壊し尽くして、カナダへの国民移住計画を進めてたんだけど断られてやんのw

スレ違いだけど、特にカナダへの国民移住計画ってのが知りたいね。
昔日本人が老後をオーストラリアで過ごそうとしたら、老人輸出だとか言って
喚いてたけど、自分たちはちゃっかり逃げ出そうとしてたわけか。
615 【大吉】 【768円】 :2008/01/01(火) 07:17:36 ID:yOgnLH5z0
あー、見つけた。これか。オージーはろくでもない!

http://www.asyura2.com/07/war91/msg/760.html
616名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:26:02 ID:EY1yRdsE0
ほうw オージーはそこまで追い詰められていたのかw
日本でも不良外人化しはじめてるし、
ヒト・モノ双方ともオーストラリア産は日本に入れたらイカンようだな。

あの大陸にオージーを閉じ込めることが出来れば世界平和のためにもなるなw
617名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:28:03 ID:vBQgOZOQ0
>>616
>日本でも不良外人化しはじめてるし
違う。オーストラリア人とチョンなどは、もともと大差ない。
618名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:39:42 ID:mEDuE54p0
>>615
これは、ジョークでしょ。
ありえないと思うよ。
619名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:50:14 ID:0Wi4ub1c0
地元ジャッジ 日本は徹底して捕鯨の歴史、文化を報道すべし
歴史はオーストラリアでいくつもの貴重な生物資源が絶滅した。
もう捕鯨は世界の流れから、やめるときがきたと思う
620名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:03:34 ID:DASln6oX0
なんでここまで鯨だけヒステリックになるんだよ。漏れも反捕鯨派だけど
正直引くわ。
621名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:12:48 ID:lMdzihy60
あのかわいくてやさしいオーストラリアにしか生息しないカンガルーを
殺して食べるなんて・・・なんて残酷な。鯨と違って家族の一員として
いる家庭もいるのに。
622名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:29:58 ID:BrR0KRFTO
鯨食わずにうちの牛を食え
623名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:30:08 ID:zpi6S/o9O
根気よく話し合いをせず安易にすぐ暴力的な行動をし、自分達の価値観を強制的な方法で押し付ける!白人も所詮朝鮮人と同じわがままな子供だな。
624名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:40:28 ID:QCsi/a6j0
youtubeでみたけどこいつら
カンガルーの子供を母親の袋から引きずり出して
足で踏み潰して殺してたぜ?
人間のやる事じゃねーよ。
625名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:53:03 ID:jltvqug20
>>618 干ばつが進んで、穀物輸入国になり下がっているのは本当。
冗談抜きで農業は壊滅状態。1000万人の移民は冗談としても、農家は移民したくなるだろうね。
626名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:53:17 ID:15O672vg0
>>1
長崎県警よりはマシだろ
高知南署よりはマシだろ
四日市南署よりはマシだろ
627名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:58:54 ID:75ez044E0
カンガルーの肉食いたいな。
輸出してくれよ。
628名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 10:07:16 ID:XFnaEvMZO
既出なんだろうけど
日本の法律で裁けないの?
領事館の中て日本じゃないんだっけ。
629名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 10:11:43 ID:wLITk+sD0
でもオージーでも超親日の人間も多いけどな。

この豪州人は親日すぎて
旅行にいった韓国でキチガイ韓国人にいやな目にあったことを日本語で書いてるよ。

http://www.14degrees.org/ja/?p=78
630名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 10:12:32 ID:vjGx3OqZ0
商業捕鯨なんてさっさと再開して政治から経済にゆだねてやれば
一発で捕鯨は終わるだろw
せいぜいドッグフードの餌くらいしか使い物にならないからな。
豪人はそれがわかってないw もっと賢くやろうぜw
631名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 10:40:15 ID:5qfoqNaQ0
いまTXでやってる番組では現地民が
タヒチルルツ島では昔は鯨を食っていたが白人に捕鯨禁止にされたって言ってた。
神聖な動物じゃなくておいしい食料だったって(w
632名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 10:46:34 ID:KLQWMAwh0
日米豪の三角同盟・対中封じ込めを
一番、中国共産党が恐れてるので
日豪関係の悪化をちゃんころスパイがしかけてくる
633名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 10:48:01 ID:XiwbLVU60
>>625
アボリジニを虐殺した国が滅亡してもだれも同情しないよな。
634名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:04:17 ID:jCru9qAo0
人種差別を政策に盛り込んだ政党が、第一党になる国がオーストラリア。
人種差別はあっても、それを政策にできて、しかもそんな政党が支持を受ける国。
635名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:05:24 ID:kkwDcavq0
>>633
むしろオージーは滅亡させるべきだろ。

    パーン _, ,_  パーンこれはアボリジニのぶん
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_これはフクロオオカミのぶんパーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・
   ⊂彡☆))Д´> ☆ミ⊃  パーンこれはカンガルーのぶん
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, , これはモアのぶんパーン
  (   )  パーン (   ))これはディンゴのぶんパーン
 パーン これはクリリンのぶんパーン
636名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:08:23 ID:vBQgOZOQ0
>>633
国じゃない。
637名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:10:14 ID:gJUCFhEE0
わかった。
この問題はサッカーでけりをつけようぜ。
638シャイニングガンダム:2008/01/01(火) 11:10:34 ID:mruP6hdKO
今回の件のバックに中国が絡んでるだけあってネトサヨが元気だなあ。
日本のマスゴミにも見習ってほしいものだW
639名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:16:53 ID:pzJwKL0r0
で、豪族大使館に抗議できるやついるの?内弁慶民が。。。
640名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:21:21 ID:o1JqtkEk0
とうとうオーストラリアは法治国家としての義務も放棄しましたかwwww
641名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:37:43 ID:mEDuE54p0
オージー国では

道端で
男が男におかされる。
642名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:47:44 ID:mEDuE54p0
オージー国では
40%の若者が麻薬をやって車を運転してるそうだ。

どんな親だ、こんな国に子供を留学させるのは?

このリンクダメなら下のリンク(今こわれてるみたい)

ttp://www.news.com.au/dailytelegraph/story/0,22049,22988428-5007132,00.html

ニュースのまとめとコメント
ttp://www.news.com.au/dailytelegraph/comments/0,22058,22988428-5001021,00.html
643名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:50:20 ID:H40aJ2UM0
オージーには日本国として正式な抗議をしなければならないよ
個人でやってもやつらがやったデモと変わらん
644名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 12:00:18 ID:l/ac/CczO
>>641
プリシラっていうオージーの映画思い出した。
645名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 12:01:11 ID:rvkddKE60
猫とかの愛玩動物を無駄に大事にするのと同じような基地外だからな
646名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 12:03:23 ID:HX9yLnAH0
生態系とか自然保護とかは100%利権絡みだからな。
元締めは大儲けし、頭の悪いやつが鉄砲玉になる。
これは海外でも日本国内でも同じ。

このシステムを確立させたヤツは頭いいよ。
宗教の集金システムからヒントを得たんだろうが。
647名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 12:05:19 ID:y+1QB0mm0
うまったから、似たネタのここにはっとく

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199125020/967
967 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/01(火) 11:19:51 ID:263CDz1M0
(略)
>>932
合理的なということなら、たいして食べもしないのに捕鯨をして、世界中から反感を浴びるというのは合理的ではありません。
論理的な理由ということなら、まったくないと思いますよ。感情的な問題ですので。


なあ、これって、大多数の感情論には間違っていても従えって言ってるようなものだぜ。
648名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 12:18:27 ID:h5XokgUF0
鯨厨はいっそ牛豚鳥の輸入を一切止めて、鯨肉だけで生きてく運動したら?
鯨は来る食料難に備えると同時に日本人のたんぱく質供給源だと強硬にでてさw
649名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 12:54:04 ID:DASln6oX0
まあ鯨さんと人間のダイオキシン濃度最悪だから無理に食うことはないが、
自国の牛肉売るために言ってるんだからクズだよな。豪もB層は同じか・・・。


アポリジニをマンハントしてた癖に。
650名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:00:31 ID:lZd54rdF0
>>638
ソースをだすアルよ
651名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:03:27 ID:mv529Mu20
捕鯨派を捕まえてオーストラリア国に引渡し奴隷にしてもらおう。
それですべてうまく良く。
652名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:09:37 ID:FKiDB+Ff0
食料自給率低いくせに残飯率バカ高の日本。
日本の残飯がどれくらいすごいかと言うと、それで飢えに苦しむ数千万人が救えるレベル。
日本人の捨てた食料があれば数千万人のお腹を満たすことができるのにね。
食い物を捨てまくってるくせに鯨を確保しようなんてのが通用するわけないだろ。
反捕鯨国と飢えに苦しむ人々の恨みを買って何が国益だボケ。
捕鯨賛成派は日本を貶めることを狙った工作員でFA。
653名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:12:49 ID:mCksJY9d0
どうせまたビーフ屋が金だしてんだろ。
黄色いサルどもが鯨食べてたんじゃ困るもんなw
654名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:18:49 ID:MlC2sXUh0
>>652
オージーやアメリカはどうなんですか?
それと日本の残飯率はどれくらいなんですか?
先進国と比較した資料をお願いします。
お前が工作員だろ!

655名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:23:56 ID:sV1OSP960
所詮オージーは
流刑人から成り立っている国だから一般常識で物を考えては駄目!
オージーは欧米諸国の吹き溜めだからこの程度でも上々。
吹き溜め国家オージー、三国と同レベル。
656名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:26:58 ID:lZd54rdF0
白人メディアの実態は差別主義者の巣窟
NYTimesにはオオニシより酷い白人記者がいた
日本兵による人肉食があったという捏造をしている

Nicholas D. Kristof 
A Japanese Generation Haunted by Its Past
ttp://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=940CE5DE1E3BF931A15752C0A961958260

南京で日本兵が中国人少年を食べて生き延びたという記事だが
産経記者によって捏造であることが確認されている

この白人記者は中国叩きもやってるから中国による工作の線はないだろう
ちなみにピューリッツァー賞を受賞している
657名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:30:41 ID:lZd54rdF0
スレ間違った
658名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:24:45 ID:DdURyObZ0
>565
白人は今が良ければいいみたいな感じで
破壊的生産しているからいつもこうなるんだよな
今、牛肉が食べれば言いと言う考えがずっと続くわけないんだよね

いろんなところから補給手段をつくることはいいことなのに
659名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:29:37 ID:h5XokgUF0
>>654
オージーもメリケンも残飯率世界一多くても鯨食わせろとは言ってない・・・
660名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:30:47 ID:d6j2KKgQO
>>658
白人って自然と共存ではなく支配下におくような考え方してたしな
661名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:37:30 ID:DdURyObZ0
>659

どうせ、牛が生産できなくなったら
真っ先に捕鯨に走って、鯨を全滅させるのが白人
その原因を日本人のせいにするのも白人

662名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:17:03 ID:5S8oWeYC0
いいぞもっとやれ!
反捕鯨団体がいかにおかしい奴らばかりなのかを
もっと周囲に晒しまくってくれ。
663名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:04:37 ID:R3a4MQsr0
>>637
返り討ちにされそうだw
664名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 17:03:25 ID:FKiDB+Ff0
>>654
おめでとう。
残飯率世界一は日本だ。
今年だか去年だかは若干(といっても誤差程度)マシになったが。
アメリカは減らす取り組みしてる。オーストラリアは知らん。
というか他国が何だというのだ?よそがあれだけだから日本もこれくらい問題ない!みたいな?
残念でした。日本はぶっちぎり。EUの倍。
先進国中で自給率最低、残飯率最高というのが現実。目を瞑り耳を塞いでも現実は現実。
そして>>659も言ってるね。
捨てるくらい食い物余ってるのに確保させろなんて喚いてる恥知らずは日本だけ。
自分は悪くない!悪いのは反捕鯨国家だ!なんて喚いてるガキ国家日本万歳。
665名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 17:35:46 ID:mhD3aCiE0
自給率って食料が潤沢に準備できてる時には何の問題にもならないんだけど?
将来の危機状態に備えてそれを高める為の方策を確保する事と、今現在の残飯率の
高さの間に何の矛盾が有るんだろうか?
勿論残飯率を下げる事を大事だろうけどその事と先を見据えた食料資源確保の努力は無関係だよ。
666名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:05:15 ID:T0iy1/Ms0
>>629
>今日のハペニング
ごめんフイタwwwwwwwwww
667名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:10:47 ID:TMfAnu070
豪のほうが好かれてるし正論だから
日本は世界を敵に回すのは間違いない

白人連盟は豪支持だろうし中国も豪だな
668名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:13:22 ID:vBQgOZOQ0
>>667
オーストラリアも早く独立できると良いね。
669名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:15:59 ID:oldcJ9FHO
>>668
独立主権国家だけど…
670名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:20:16 ID:vBQgOZOQ0
>>669
オーストラリアとして、独立しろって話をしてんだよw
671名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:26:42 ID:6+Xa+ZzcO
日本人だが、豪の反捕鯨団体をししししし支持ます
672名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:35:47 ID:bSqiK+xZ0
他国の伝統や文化を頭ごなしに非難するのは、精神障害者と同じだ。
オーストラリアの原住民だって、虫を食ったりするだろ?
そこまで日本を含む他国は、「野蛮!」と口を出しているだろうか。
673.:2008/01/01(火) 20:35:54 ID:b6bgJ+kH0
残飯率なんてどうやって出すのかねぇ。
あれって燃えるゴミだよね。
674名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:35:58 ID:Sai4a3Xf0
そろそろ、豪ひろみの出番だな(*´∀`)人(´∀`*)

675名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:39:50 ID:s7Wau9lHO
どうせ鯨なんて食べないからどっちでもいいや
676名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:41:27 ID:jPpABuwr0
糞狂信者どもはプロテスタント対カトリックで仲良く争ってれば良いだろ
かたぎに手を出すな
やくざ以下だな
氏ね
677名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:42:27 ID:mhD3aCiE0
>>672
>オーストラリアの原住民だって、虫を食ったりするだろ?

それを「野蛮だ」と思ってるからこそ、原住民迫害しても平気なんじゃないの?
オージーは。
678名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:42:33 ID:mlkIPBnn0
むしろ牛や豚を食う西洋人を糾弾してやろうぜ
679名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:45:36 ID:rfgMfROv0
オーストラリアは犬食にはなにも言わないのか
680名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:46:19 ID:bSqiK+xZ0
だったらチーズの話でもしようか。
チーズなんて、カビが生えているどころか、蝿のウジを生やして食べる奴もあるんだぜ。
イタリアのチーズだったと思うが、これを批判したらイタリア人はどう反論するだろうか。
オーストラリアはイタリア系移民が多いから、こっちからも反論されるのかね。
681名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:48:39 ID:jPpABuwr0
それよりもそろそろ根本的に説明させようぜ
なんで鯨捕っちゃいけねぇんだよ
ちなみに俺は無神論者な
682名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:52:03 ID:v/YDGGan0
日本の捕鯨より問題なのは輸出のために捕鯨してる国だろ
683名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:52:50 ID:mlkIPBnn0
>>681
かわいそうだから。おもにこういう感情論で動く人間が
プロ左翼に政治利用される
684名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:53:40 ID:tSK/w7LyO
緑豆死ね
685名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:54:04 ID:jPpABuwr0
>>664
確かに日本の残飯率が酷いのは認めるが
それとどうやったら捕鯨が結びつくの?クリスチャン
捕鯨の重要性は鯨の大量発生に対する餌となる鯖等の保護が一番の目的だろ?
686名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:56:33 ID:jPpABuwr0
>>683
ほほう
感情で動いていないおまえの理屈をお聞きしましょうか?
論無しクリスチャン
687名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:58:32 ID:bSqiK+xZ0
もうね、IWCなんて脱退すりゃいいんだよ。
日本がそれくらいの姿勢を見せりゃ、反捕鯨主義者も少しはおとなしくなるよ。
日本の脱退で、反捕鯨国こそダメージを被るはず。
688名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:02:14 ID:0tyP2tWS0
オーストラリアの白人たちの先祖は犯罪者が殆どだったんだよ
オーストラリアは流刑地だったんだ

それとは別に、酪農やら何やらのために、いろんな動物を帰化させて在来種を大量絶滅させた
689名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:03:06 ID:w8Ok+p1k0
ご覧ください世界の皆様、これがオーストラリアの民度です。
690名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:03:46 ID:Sai4a3Xf0
>>689
いいえ
ケフィアです
691名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:07:00 ID:RcdWaRdo0
ただ鯨は海洋汚染されてるんじゃないのか?
692名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:07:40 ID:nbit9W1uO
日本にメタンガス売ってるくせに
693名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:32:44 ID:MlC2sXUh0
>>664
だからこっちはソースを出せって言ってんの。
君が思ってるだけじゃどうしようもないだろ。
大体その言い草じゃ君日本人じゃないよね。どこの人?
自分の立場を明確にしない人の意見はまず信じられない。
そして2chではソースの無い意見は証拠とはなりません。
それが書いてある文献かサイトを提示してくれ。
694名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:39:52 ID:MlC2sXUh0
そして残飯率が高いから鯨捕っちゃいけないという理由が不明。
大体自給率が低いから大量の食糧を他国から輸入する。
余剰分の食糧を輸出できる米国や豪では引き算で計算できるが日本は足し算だ。
何かあったときのために余分に輸入するのは大切なことで当たり前。
695名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:54:59 ID:MlC2sXUh0
そして食糧の輸入というのは一つの国だけではなく、多くの国から輸入している。
そして輸入しなければこの間の米国みたいに圧力かけてでも狂牛病肉を輸出してくるわけだ。
食料が足りてる足りてないの問題じゃないんだよ。
文句があるならお前の国に言えよ。
696名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:02:35 ID:rhIZJH9V0
素直にオーストラリアの肉を買ってくださいといえばいいのにw
白豚は頭を下げるのが嫌いか?
697名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:15:31 ID:puvsnrDb0
日本の残飯率なんか高いに決まってら
アメリカや他の貧乏国に比べたら日本にはホームレスがいねーもん
観光地で物乞いするやつがいる国と比べられてもw
アメリカが減らす努力ってアメリカに住んだことあんの?
あのすべての物を無駄にする生活を実際にしたら絶対言えないことだ
698名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:34:57 ID:jSPyQ2QV0
>>89
チョソみたいなレスすんなボケ
699名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:41:45 ID:mv529Mu20

水産庁の捕鯨班を国賊としてオーストラリアに引き渡して処罰してもらえば済む話だろ?
700名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:39:56 ID:mhD3aCiE0
>>699
ID:mv529Mu20 国賊発見。
701名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:49:33 ID:vBQgOZOQ0
>>699
その前に、お前を北朝鮮に引き渡そう。
702名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:51:52 ID:8YUZrFE50
豪のメディアは「日本の捕鯨」の意味を説明していなそうだな。
703名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:55:26 ID:kejR+ELV0
>>664
日本は賞味期限切れの弁当とかバンバン捨てるからな
外国はそういうのどうしてるんだろうな
704名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:59:24 ID:xqTlZhJ/0
>>703
スタッフがおいしく
705名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:59:34 ID:P3vbjMI5O
豪産の鯨売ってたんだがおれはどうすればいい?
706名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:01:25 ID:FlH1VdmwO
結局逮捕はされてないの?
707名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:03:04 ID:l2umPOaS0
オージービーフのできるまで
http://www.youtube.com/watch?v=qV9w6sWadH8&watch_response
708名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:33:44 ID:OsSIb4Tr0
>>699
調子にのった白人どもが次はマグロ食うな・カツオ食うな・サンマ食うなってエスカレートするだけ
白人のお先棒担ぎは売国行為だぞ おまえ
709名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:29:14 ID:edpkayOc0
もういちいちレスする気にならないが、
あの手この手の話で惑わされそうになったら基本線に戻る癖をつけよう。
基本は、感情論でよその国から禁止される筋はない、ということ。

禁止じゃなくて保護の方法論で話が進められているべきなのに。
狂信的に捕鯨絶滅を最終目的にする団体(いわゆるカルト)が
10年も20年も大金を費やして目的達成を目指して、最近じゃその成果が現れてるらしい。
外堀を埋めて、あと一押しで完全禁止まで持っていけると思ってるんじゃないかと思う。
反対国は支持率は上がるし多数決で勝てるから筋違いだとわかってても構わない。
こんな状況でも、毅然と正論で反論すれば保護の線まで戻ると思う。
それほど筋違いで勝手な押し付けを受け入れてるのが現状。

まあ最初の3行だけ読んでくれりゃいいよ。
710名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 04:32:32 ID:8TT1Z5ak0
>>709
>> まあ最初の3行だけ読んでくれりゃいいよ。

4行目に書いてくれよw
711名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:39:45 ID:WiP/HLdG0

新政権になってオーストラリアの嫌われっぷりは凄まじいな。
でもオージーはアホだから急激に嫌豪が増えてきていることすら全く気付いてないんだろうな。
712名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:53:43 ID:l2umPOaS0
>>711
キチガイぶりがいろいろなところで反発を生んで、結局は自分に返ってくるだろうな。
新政権は世界に嫌豪を増やしただけで終わることになるだろう。
713名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:03:16 ID:pJg8vLp50
TechCrunch Japanese アーカイブ » オーストラリア、中国を真似てインターネットの検閲開始
http://jp.techcrunch.com/archives/australia-joins-china-in-censoring-the-internet/
714在英日本人:2008/01/02(水) 09:13:32 ID:M+IKS1YV0
捕鯨自体は別に構わないというか大賛成なんだが、「調査捕鯨」とか言って
何百頭も捕獲するのは問題だ。まさか、あれが本当に科学的な調査だなんて
本気で思っている奴はいねえよな?
そういう事をやっていると、外交的信義以前に自国の締結した条約自体を
尊重しない野蛮人だと思われる。まあ支那人や朝鮮人みたいなもんだな。
だから、どうせやるならきちんと国際法を尊重してやるべきで、もし条約自体が
欺瞞だというなら、事態が外交的に打開されるまで努力しつつ待つべきだ。
気に入らないからrule bendingすりゃいいというのでは、日本も
アーストラリアの環境馬鹿も同類だろ。
715名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:16:39 ID:PIiRzBTxO
目くじらたてて書き込むスレはココですか?
716調査捕鯨利権:2008/01/02(水) 09:17:16 ID:YEr6pkTK0
>>714
>まさか、あれが本当に科学的な調査だなんて
>本気で思っている奴はいねえよな?

ええ、たぶん水産庁でさえ信じてはいないでしょう。w
717在英日本人:2008/01/02(水) 09:17:50 ID:M+IKS1YV0
ただし、やはり沿岸捕鯨は日本の伝統文化なんだから、伝統的な方法で
捕鯨を行うのは大いに奨励されて然るべきで、これは合法な筈なんだが、
何故か日本はAboriginal whalingという区分での捕鯨は行っていない。
これはアメリカもインドネシアもやっているんだから、日本もどんどん
やりゃいい。
所詮は捕鯨で人殺しじゃねえんだから遠慮する必要なんか無いんだが、
要はきちんと合法的にやれと。たかが捕鯨で野蛮国呼ばわりされるのは
馬鹿らしい。
718名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:19:38 ID:O+wJHpkm0
まあオーストラリアにしては、南氷洋は自分たちのテリトリーなんだろう。
極東の小国がでばってくるとこじゃないと。
719名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:19:39 ID:aCQ65bjU0
おいしんぼで解決済みの話じゃなかったのか?
悪徳集金団体が悪いんだろ
720名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:23:59 ID:dLfzfRwF0
>>714
ん?数百頭ぽっちでは統計がとれないと?
何千頭とれば良いデータになるんだい?
721名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:27:40 ID:MonSGRn8O
反対するのは別にどうでもいいが掃除が必要で水を汚すようなことするなよ
722名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:27:47 ID:+g63hJ/z0
伝統を守るのも大切だが空気も読まないとダメだろう
白人の人達だって奴隷制や人種差別といった伝統文化を我慢して諦めたのだし
日本も誠意を見せるべき
723名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:29:48 ID:dLfzfRwF0
>>722
奴隷は書き込むなw
724名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:35:18 ID:SnvSG1lH0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%81%E3%80%80%E6%8D%95%E9%AF%A8&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
赤いハンカチ 捕鯨 の検索結果 約 155 件
よそ様のブログを執拗に荒らしまくる赤いハンカチ=kujira77777=調査捕鯨利権

yahoo掲示板で悪名を馳せて、誰も騙せなくなったので、2chに来たようですね。
誇大妄想な人ですよ。
725名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:35:23 ID:LJU6dbCR0
オーストラリアの牛肉って本当に大丈夫なのか?
牛肉業界が全力で隠す最後の聖域に見えてならない
ここがダメだったら全世界で全滅だしな
726名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:36:41 ID:ZSXQaXjf0

カンガルー食ってる奴らがなにをやってるんだwww
727名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:37:46 ID:dLfzfRwF0
>>725
吉兆の牛肉は産地が偽装なだけで安全ではあるw
728名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:37:55 ID:3MzS5d0q0
かわいいカンガルーを殺して食いながら、別に全ての鯨を神聖視することは
ないのに。・・・宗教はやめようよ。
729名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:38:39 ID:57OWzgGm0
まだ食いもしないのに鯨乱獲推進派が頑張ってるのか。
あまりの説得力のなさに世論は完全に下火になっちゃったよね。
日本人のほとんどが無関心状態。
もう負けたんだよ。お前らはさ。

それを変な白人至上主義だかなんだかに摩り替えて盛り上げようとしても無駄だよ。
日本国民はそこまで馬鹿じゃない。
730名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:39:07 ID:/m2jRsbp0
でも日本の調査捕鯨以上のデータ出してる国は存在しないんだよな
731名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:40:10 ID:EfMHU+6i0
>外務省はJ-CASTニュースに、

相変わらずの無能集団それが外務省
732名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:43:32 ID:KzEQqgD60
クジラのためなら何したっていいのかよw
733名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:47:01 ID:mNbUNget0
外務省は機能などしてない。

引きこもりや他の省から飛ばされた無能集団。

無能でも男のガッツでなんとかなる場合もあるが
それすらない、腰抜けオナニー軍団。
734名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:47:43 ID:n1GpxdtN0
チュンやチョンと同様の、反日国家の豪を徹底的に排除しよう
735名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:49:25 ID:qxbcuCvj0
オーストラリアなんてもともと流刑地だろ?
チョンと同じでDNAレベルでクズなんだからしょうがないだろ。
736名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:50:10 ID:VzG+icbS0
豪州産は敬遠。
737名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:52:10 ID:5UUue7rLO
オーストラリアは法治国家じゃない
738名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:52:13 ID:G3b6uecR0
最初のニュースの記事が、かなり誇張されて書かれてたんだろ?

739名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:52:42 ID:VSL35Ay50


     南半球のくせに

740名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:53:01 ID:Ul4glvUvO
ここで雁谷先生が一言。
741名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:53:43 ID:5QXEnE5L0
>>738
元々日豪同盟を崩そうとしているチャンコロの離反工作から始まっているからな。
742名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:56:20 ID:y085j4thO
くじらとオーストラリア人を板に張り付けにして、見せしめにしてやれよ
743名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:58:05 ID:vJfoLDiJ0
天罰として100日間雨無しですw
744名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:00:30 ID:90BU+zst0
http://a5301msa.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080102095904.jpg

↑こんなの喰う連中がよく言うわw
745名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:01:59 ID:dLfzfRwF0
神戸らんぷ亭 すき家 松屋 はオージーらしい。
なか卯はOK。

時代は、なか卯だなw
746名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:02:24 ID:vGl9DC3mO
オーストラリアは流刑者の吹溜まり
747名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:05:45 ID:Z5PfZbUE0
三食なか卯の俺には嬉しい話だ
748名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:06:55 ID:SnvSG1lH0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%81%E3%80%80%E6%8D%95%E9%AF%A8&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
赤いハンカチ 捕鯨 の検索結果 約 155 件
よそ様のブログを執拗に荒らしまくる赤いハンカチ=kujira77777=調査捕鯨利権
749名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:07:37 ID:vGl9DC3mO
>>703

デパ地下の食品や店頭売りの寿司なんかは店員が持ち帰ったりする。
全部が全部じゃ無いだろうが。
750名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:08:42 ID:8qKU3MdVO
オージーいるときにクジラ食ったり、食わせたりすると反応が面白いから、
食べたくないのに毎回注文してしまう
751名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:08:42 ID:A2GVONiD0
捕鯨問題に関する日本人の意識とシロンボの意識は、どーも乖離しすぎてないか。
彼らの中に、こうした極端な連中を生み出す一般の素地があるわけだ。
それは何なのか一度理解する必要があるように思う。
共感しなくても理解は。
意味不明の難癖にしか思えないままではどうにもならん。
いちばんの問題は、捕鯨行為は日本で行われるのではなく、
世界中と繋がっている海で行われる点かと考えたりもするが。
752名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:10:31 ID:JjH/+BhJ0
鯨食いを禁忌視する規範ができあがってしまいつつあるというのは、ドン臭い話ではある。
753名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:13:37 ID:Z5PfZbUE0
>>751
キリスト教による家畜主義と長年続いてきた人種差別が有力説。
754名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:17:16 ID:9ZH3lNqZ0
カンガルーより鯨の方が美味いよ。
カンガルーはゴム食ってるみたいだった。
755名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:26:44 ID:3i2JZGYfO
文化の違いだろ
いちいちうるせーよ
絶滅しかけてる種は取ってねんだし、それでいいじゃねーか糞ビッチが
756名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:30:06 ID:JjH/+BhJ0
実際に日本まで文句つけにやってくるのは、欧州でもガソリンスタンドを平気で
急襲するようなちょっとおかしい連中が主だろ。
757名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:31:44 ID:aaOBRE2Y0
鯨なんて食わないくせにw
いりもしない食物を取ろうなんてとても日本人の発想とは思えないね。
758名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:43:50 ID:69sdE1mL0
前に鯨問題について書き込みした者ですが、何か皆さん勘違いされてませんか?
内容の件に関しては人それぞれ考えがあると思いますが、私自身の考えを書いたまでです。
鯨を前にした時に、果たして殺せるのか?という事なんですよ。私は船に乗って
実際に鯨を間近に見たことがあります。大海原に巨体を躍らせて最初は迫力に圧倒さ
れてホントに大きな生き物だなと感じました。船と並んだ時、目が合いました。今迄生きて
きてー番の感動がそこにありました。鯨と通じ合えた気がしました。私のHPのエコロジー
コラムにもこの事を詳しく書いています。(興味のある方は是非どうぞ)なんだか話
がズレてしまいましたが、私が言いたいのは鯨は賢くて本当にカワイイ動物だという事です。
このスレにいる皆さんも鯨の絶滅について少しは話を聞いた事があると思います。意味無
く鯨を食べるなと主張している訳ではないのです。理由があって活動しているのです。

鯨を救う事は私達自身を救う事でもあると思います。緑豆で一緒に地球に対しての「悪」
と闘えるチャンスがあなた達にもあるのです!一緒に闘って良い社会を築いて行きましょう。
なかよくやさしくげんきよく(活動スローガン)鯨を守ろうよ!!
759名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:46:25 ID:0jqhQyvL0
反捕鯨団体は日本の反核団体みたいなものだろ
フランスの核実験の時は、マスコミが上手く大衆を煽ってフランス叩きしたような
あの時の日本みたいなもんじゃないのか

自分は地球規模で考えてるから、他所の国の権益に文句言うのも正当な行為と信じてるだよ
760名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:46:53 ID:SnvSG1lH0
761名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:55:04 ID:69sdE1mL0
>>760
えー!!何人か引っかかりまで黙っといてよ!!
762名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:15:59 ID:SnvSG1lH0
>>761 どうせ釣るなら調査捕鯨利権を釣ろうぜ。
1時間おきぐらいですぐ再登場するんだしさ。

こいつどこでもしつこく同じコピペ貼ってるから笑える。正真正銘の気違い。

赤いハンカチ の検索結果 約 155 件
kujira77777 の検索結果 約 4,500 件
調査捕鯨利権 の検索結果 約 40,400 件

全部同一人物。プロ市民。
763名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:19:04 ID:ITjM0vDm0
>>710


wwww
764名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:44:48 ID:0jqhQyvL0
>>717
日本の沿岸捕鯨はIWCで禁止されましたよ
日本は原住民じゃなく先進国だからダメだそうです
765名無しさん@八周年
文化とか自然保護とか関係ないよ。鯨がかわいそうとか言うのも建前。
すべては金。基本的に人間が守ろうとするのは金になる場合だけだ。

その辺をわかっていない>>758みたいなやつが利用されて
基地外じみたことをしているだけ。