【ゲンダイ】日本は老人支配国なのか これじゃ、活気づくはずがないと日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 アサヒビールの福地茂雄相談役(73)に決まったNHKの会長人事。しかし、この人事
はデタラメもいいところだ。

 今回の会長人事を強引に進めたのが、NHK経営委員会の古森重隆委員長(68)だった
。古森委員長と福地次期会長は、20年来の“盟友”。古森氏が長崎県出身、福地氏が長
崎大出身という縁で親しくなったという。古森委員長は経済誌に「夫婦ぐるみのオペラ
鑑賞など、深くお付き合いさせていただいています」とコメントしているから、よほど
近いのだろう。
 その古森委員長を、これまた強引に委員長に就けたのが安倍前首相だった。
 もともと富士フイルム社長の古森委員長は、安倍晋三を囲む財界人の会合「四季の会
」のメンバーだった。従軍慰安婦問題を取り上げるNHKが気に入らない安倍首相が今年5
月、NHKに送り込んだのである。
(中略)
 NHK出身の政治評論家・川崎泰資氏がこう言う。
「放送の現場も知らない財界人が、1万人の職員がいるNHKに突然、乗り込んできても何
もできやしない。20年前、財界人を会長にした時も9カ月で辞任に追い込まれています
。しかも、福地次期会長は73歳という高齢です。取り込まれるか、軋轢(あつれき)だ
けを起こすかに決まっている。すでに次期会長が素人なのをいいことに、海老沢前会長
に近い人物を副会長に押し込もうという動きもあります。元の木阿弥になりますよ」
 そもそも、73歳という老人がNHK会長でいいのか。もっと若くて優秀なのがいるだろ
う。放送業界はデジタル化やIT化が猛スピードで進んでいる。変化の速さは相当なもの
。本来なら、体力も気力もある50代がやる仕事だ。
 明治維新や戦後をみても、大きくモノを動かすにはロートルではムリ。世界のリーダ
ーをみても米ブッシュ61歳、英ブラウン56歳、独メルケル53歳、ロシアのプーチン55歳
だ。なのに、日本はNHKの次期会長は73歳、首相が71歳という状態。数十メートル歩い
ただけで「くたびれた」と漏らすトップは世界中に一人だけだろう。日本は老人支配国
なのか。これじゃ、活気づくはずがない。
【2007年12月27日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/30gendainet02035138/
2名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:04:45 ID:qoMI6yax0
老人
3名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:04:55 ID:soRDBZps0
今さら気づいたのかヒュンダイは
4名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:05:04 ID:V9EojxAr0
老害天国日本\(^o^)/
5名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:05:31 ID:eBhZizdJ0

老人とゲンダイは日本のガン
6名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:05:43 ID:cFp28gdMO
お前がいうな
7名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:06:38 ID:TiG4pP9/0
書いてる奴らも間違いなくオヤジな件について
8名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:06:53 ID:O6cn4y0l0
多少なりともマスゴミが嫌がるって事は
この人でNHKのブサヨ一掃に期待できるのか?
9名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:06:59 ID:jxXnrd1M0
まだ序の口

団塊が定年を完了する頃には
民、官交えての老害スパイラルに突入必至。
10名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:07:17 ID:cuLGe9j10
渡辺・中曽根に至っては、、、、、
11名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:07:38 ID:5Zudi8Vo0
で、おたくの会社はどうなのよ?
12名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:08:03 ID:fjhXgHx/0
一族支配の出版社に言われてもね。
13名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:08:33 ID:AaxzD0as0
◆プログラム◆
原告報告
判決を受けて・・ NHK裁判弁護団
特別講演・・・・「判決を受けて・NHKの体質とこの裁判」
川崎泰資さん(椙山女学園大学教授/元NHK政治部)
 来る3月24日、いよいよNHK裁判に判決が言い渡されます。2001年7月に提訴し
て以来、約2年間の審理を経て昨年7月に結審したNHK裁判は、過去に類の無い
「信頼利益の侵害」と「説明義務違反」を柱に、被告NHK、NEP21、ドキュメンタ
リー・ジャパンの責任を問い続けた裁判でした。どのような判決が下されるのか、
大いに注目されます。
 番組改竄は、日本社会に「慰安婦」問題を取り上げることへのタブーの空気が
強まっていく中で起きたものです。事件の背景に何があったのか、真相と責任を
明らかにしようとするこの裁判は、普遍的な報道の自由、表現の自由とは何かを
も問いかけるものでした。裁判では外部圧力と共に上部圧力があったことが明ら
かになりましたが、一方、私たちはNHKが構造的に権力に支配されてきた歴史を
知りました。
 報告集会では、「NHKと権力の関係は、60年代は権力と対峙した後『妥協』か
ら『屈服』へ、そして70年代には『屈服』から『服従』へと向かい、80年代には
『服従から迎合』へと推移していった。」と NHKと政治の関係を告発してきた川
崎泰資さん(椙山女学園大学教授/元NHK政治部)に判決を分析していただき、NHK
の体質とメディアの責任について話していただきます。[*]
司法はいかなる審判を下すのか、そして判決をどう読むか。
 多くの皆様に裁判傍聴に駆けつけていただき、夜の報告集会に結集していただ
きますよう、心からお願いいたします。

VAWW-NETジャパン事務局
http://www.jca.apc.org/mekiki/vol16_8.htm
14名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:09:20 ID:hj4NsWQE0
こういう老人たたきどうかと思いますがね
俺から言わせれば現代も老人w
15名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:09:36 ID:70v4oJ6f0
「年寄りを馬鹿にするやつはばちがあたるだがや」
「ふんとだがね、敬老パスをもらえんと困るでよう」
「今から栄でもいこまいか?」
「せわしいでね、あんたも掃除手伝や〜て言っとるのに」
16名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:10:48 ID:I6xfaNyi0
そりゃまあ、選挙に積極的に行くのは老人と利権団体
だからな。
応援してくれる人のために働くのは当然。
17名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:11:38 ID:yw0Ohgq60
75以降のジジイはもう国会に残るなって小泉が動いた時の
大クンニと宮沢の反応の違いといったら無かったね
18名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:12:30 ID:zBuYNbuO0
中国の手先、講談社ゲンダイがなくなれば、日本の片隅がちょっぴりキレイになると思う。
19名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:13:13 ID:p+HxB6TS0
富士フィルムって、ブサヨなんですか?
20名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:14:06 ID:BFCrNSuR0
テレビニュースのコメンテーターもおじいさんばかり。
21名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:14:45 ID:Y198P0v50
高齢化社会なんだからそうもなるだろ。
「老人向け福祉は削れ! 年金問題なんてどうでもいい! 定年後の再就職とか迷惑だ!」
…とか合わせて主張しているのならともかく、だが。
22名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:15:38 ID:S9PVA1j00
自分とこの会社の老害経営者なんとかしてから偉そうなこと言えw
23名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:16:07 ID:ImCquOZX0
だからもう日本は見捨てられてるよ
株価がそれを物語ってる
だれもこれからの日本に期待してない
坂を転がり落ちて衰退していくだけの国
24名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:16:22 ID:EUqCMB6J0
言ってる事は珍しくもっともだと思うが、
ヒュンダイ社内も別に若手が活気づいてやしないだろ。
25名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:16:54 ID:1HVeDeU60
未来をつくるのは老人ではない
26名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:16:59 ID:tAnDIshL0
平気で敬老の日とかある国ですから
年なんて誰でも取るんだからそんなものに敬意払ってどうする
27名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:17:52 ID:OWnAjhEi0
老人支配国じゃなくて、老害大国でしょ
28名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:18:18 ID:ImCquOZX0
既得権益者である老人がそれを守ることに必死になって若者をいじめ倒す国
それが日本
29m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/30(日) 10:18:44 ID:2WQYDjNE0
言っている事は尤もだが、老人支配をひたすら訴えていたのはゲンダイだろ。
30名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:19:40 ID:7Z6fC+a20
うちの近所の銭湯でマナーが悪いのは
年寄りばかり。注意したら逆切れするし
ほんと迷惑。
31名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:19:49 ID:PkE7Flzk0
日銀なんかも見てみろよ 老人が政策決定 金利決定 未来なんか無い
32名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:20:38 ID:CJE9FPSj0
ゲンダイ(笑)
33名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:20:40 ID:TIvAHDF4O
老人の国
34名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:20:59 ID:Ok+b0A82O
偏差値60以上ある奴はどんどん子供産めよ

偏差値40未満の奴は子供一切産むな
35名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:21:04 ID:43grWl9H0
老人が若者を食い物にしている
年金とか
36名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:21:08 ID:2qJ+R7sU0
>>1
たしかに。
37名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:21:13 ID:jxXnrd1M0
中小企業レベルでも
若手を育てに現場に赴くならまだいいんだが
若手の居場所、収入を奪う為に居るのが多すぎ。
38名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:21:21 ID:PrVjcxmo0
何で各国のリーダーとNHK会長比べるんだよ。

そういえばヒュンダイが大好きだった安倍は結構若かったんじゃねーか
39名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:21:40 ID:XpFX0A3TO
>>1
うむ。
否めない。
40名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:21:44 ID:g98wPXzk0
昔は尊敬すべき老人がいたんだがな
これからはもう見なくなるだろう
41名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:22:10 ID:I8m/ENEj0
なんだ、年金とか医療の話かと思ったよw
42名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:22:17 ID:b6n2lqx5O
その年金はパチンコに消える
久しぶりに行ったら老人ばかりで驚いた
43名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:23:04 ID:ImCquOZX0
2055年 日本のおぞましい近未来
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif

日本の労働人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
若者人口は4分の1になる
労働者の殆どが中年以上になる
44名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:24:09 ID:ffuurTWD0
講談社の取締役って老人じゃないの?
自社批判が出来るならゲンダイの言うことも一理ある
45名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:24:33 ID:c9ZOdUKIO
珍しく分かってるじゃないか
46名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:24:45 ID:pk9H1zS30
所さんの村人大賞見ていたら
めちゃくちゃ元気な老人にワラタ。
90くらいで「タバコがうまいぜ」と笑顔100%の
おばあちゃんとか。
47名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:24:58 ID:tsD7Pb2Z0
そりゃ、世代としてお荷物の団塊世代と
その団塊世代に時代を渡したくない一回り上が
壮絶な世代抗争してりゃそーなるわな
48名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:25:36 ID:RIA9T09sO
いまの老人は欲の塊だからな。
49名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:25:52 ID:g98wPXzk0
バカ団塊はバカという自覚がないから困る
50名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:27:15 ID:ZAxZ6qC90
>>1
自分の会社だって
変なのに支配されてるだろw
51名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:28:09 ID:NUNZCnrw0
これは正論だなあ。
珍しく。
52名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:28:21 ID:XX7W+b+80
NHKに入った人は期待出来そうな人だってよ。
53名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:28:25 ID:jxXnrd1M0
>>49
そりゃバカにバカって言っても自分だとは気付かないわな
54名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:28:29 ID:dTzNJ0xB0
今、最大の戦力になるべき30台が無職派遣バイトって構図になって、
ゆとり、知能低下、GDP低下を生み出したのは誰だと思ってんだ?
55名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:28:57 ID:BFCrNSuR0
老人がイニシアティブを握ると言うことは、若い世代は「他者」「彼ら」であり、
この社会が、遠慮なく若い世代から搾取しまくる体制になって行くと云うこと。
56名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:28:58 ID:W04svs380
朝日と現代が反対するんだからきっと良い人なんだろう。
57名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:29:32 ID:7ABHvIrD0
日刊ゲンダイさん、その理論じゃ安倍ちゃん叩けないだろw
58名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:30:01 ID:V05sneVIO
団塊の世代以上は日本を借金づけにした上、そのツケを若者世代に押し付けようとしている
59名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:31:08 ID:4Acb6MJs0
食い物が変わったせいかもしれないけど
昔の60〜70代と今の60〜70代は元気さがまるで違うから

つか、逆に若い世代が元気が無い
働き盛りといわれる層が老人化している
まるで老人に精気を吸い取られてるみたいに
60名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:31:37 ID:Pe83kq0h0
ゲンダイが正論とかwwwww
61名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:31:54 ID:XqCahXRV0
公務員・マスゴミが嫌がるって事は

日本にとってよい事
62名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:33:08 ID:visTI2xb0
初老となった団塊世代しか読まない日刊紙が何言ってるんだか…
電車の中で汚い格好した爺が堂々と読んでたが、せめてババアのヌードが映ってる面は隠せよ
63名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:33:19 ID:GuBLFo8K0
>>8
期待までは無理だが、結構マシな人選。
64名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:33:24 ID:WOoGQ59O0
ゆとり世代に日本を任せろと? 日本国史上一番の馬鹿世代に。
65名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:33:29 ID:DuCyGDOy0
すぐ辞めるような人間を会社は雇わないよな。
それと同じ事で、すぐあの世に行く老人にはこの世を任せられない。
いくら優秀でも、だ。

残り少ないとわかっている自分の寿命を意識したときに、その命を
国のため、国民のために使おうなんて人間がいるだろうか。
少しは、いるかもしれない。
しかし、同時に、私腹を肥やし、一族にできる限りの利益を与えた後は、
責任を取らずにさっさとこの世をおさらばしたい、
と考える輩がいても、それはまったく不自然ではない。

事実、老人はいつまでたっても社会の中枢に居座り続け、その椅子をあけ渡さない。
そして若者は活躍の場を与えられず、次第にその力を失って、活力までなくしている。
彼らはせっかく手に入れた一度きりの人生を、
老人の食事と排泄の世話の為に使い切ってしまうのだろうか。

もはや革命しかない!と叫んだ外山の言葉が、
ジョーク以上の響きを持って聞こえてならない。
66名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:34:17 ID:ddFXuhQn0
放送の現場を知ってるクセにダメダメな犬HKなので誰が会長やっても安心だろw
67名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:37:12 ID:XX7W+b+80
 日本は二十世紀後半の50年、国家も企業も学校も家庭も、ただひたすらシステムやフレーム、
インフラ、ハコものといった「かたち」を整えること、「かたち」を立派にすることに専念してきた。
そして、世界に冠たる優れた「かたち」を持った国家・企業・学校となった。

 その反面、国家としての「かたち」は立派になったが、
「国を愛するこころ」「国家としてのビジョン」「国家としてのアイデンティティ」を置き忘れてきた。
学校の「かたち」も整ったが、教育は荒廃し、研究は遅滞している。企業の「かたち」も大きくなったが、
企業倫理、コンプライアンスなどを失っている。家庭も「家屋」は立派になったが、「家族の絆」が切れてしまった。

 我々は物質的な豊かさを得ることと引き換えに、掛け替えの無い大切なものを失ってしまったのではないだろうか。

 国家や企業が大きく成長しようとするとき、まず「かたち」を整えることは大切である。
しかし、「かたち」に込める「こころ」を忘れてはいけないと思う。
私が毎日通勤する途上の仏具屋の看板に「こころはかたちを求め、かたちはこころをすすめる」というコピーがある。
まさに至言である



こんな発言してる人みたい。
68名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:37:52 ID:Tg/o9rPc0
最近、記事の傾向が変わってきたな
格差社会、少子高齢化をまじめにかんがえているのか、それともその流れに便乗しているだけか
69名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:38:18 ID:vA/WjeBjO
ブッシュやプーチンとNHK次期会長を比べるのはおかしいだろ
70名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:38:45 ID:MvFC57OBO
団塊はいまだに氷河期世代を自分の手で潰したと思ってないからな
受験戦争煽っておいてケツまくって逃げて無気力化させてるのに努力不足だとさw
厚顔無恥とはこのこと
71名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:38:52 ID:kYJJR5Up0
>>1

いや、正確にはゲンダイを読んで何の疑問も
持たない層がいるから活気がないんじゃねえの?(笑)
72名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:39:11 ID:WBLqBnSC0
このじじいに責任を押し付けて倒産させる気だ
73名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:39:24 ID:K7QJF6ft0
全共闘脳のくせに
74名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:39:50 ID:t9QKv/W/0
おそろしいほどの高齢化だよ
ヤクザから財界政界 芸能界 もうあらゆる分野で
上が死なないから 新陳代謝が 進まないよ
おまけに 退職する役人の天下り先さえ 席を
譲らない爺さんが 多くて 順番待ちが
増えてるみたい
女優なんかも ババアのくせに 年増を演じてる人が
多いだろう 
あああ 長生きは 不幸のはじまり 破滅への
道だよ
75名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:39:56 ID:wHEfqtzV0
この手のスレの構成

記事について自分の率直な意見を書き込む人間       1割
記事は無視でゲンダイってだけに突っ込む馬鹿        3割
団塊や老人を異常に叩く負け犬人生送ってる馬鹿      3割
記事より他人の書き込みを読んで同じ事しかいえない馬鹿 3割
76名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:40:00 ID:IuySesJj0
福田とかNHK次期会長とか年寄りもう止めてくれ。
77名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:40:25 ID:eB1P0m1N0
だからいつも言われてるだろ
日本は(組織の)トップが腐ってる、って。
78名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:40:26 ID:Ras/LF5/0
正直、団塊と氷河期よりは今の20代(第一次ゆとり)のほうが頭いいように思える。
79名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:40:34 ID:2ktdmFG5O
プロギアの嵐
80名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:40:43 ID:cs8lHEc10
本日の「オマエが言うな!」スレはココでつか?
81名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:43:31 ID:D+XqxoNc0
50代の若い首相をしつこく叩いて追い出したのはどこの連中だろうねぇ
暇ありゃ未だに叩くくせに。官僚資質を結果的に擁護したくせに老人支配だなんだってのは笑えるよ
82安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/12/30(日) 10:43:32 ID:mSMuh1tq0 BE:605535168-2BP(190)
福田を推したお前らが言えることでは無い。
83名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:43:42 ID:eB1P0m1N0
組織内部は才能によって上下するが
トップは人脈だけで決まる。
この腐れた支配システムを壊さない限り
日本の再浮上はない。
84名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:44:41 ID:cs8lHEc10
>>43
> 2055年 日本のおぞましい近未来
> http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif
>
> 日本の労働人口は2分の1以下になり
> 日本の高齢者人口は4倍になる
> 若者人口は4分の1になる
> 労働者の殆どが中年以上になる

団塊ジュニア=氷河期世代が家庭を持って子育てできないほどに
貧乏なのが少子化の最大原因か?だったら・・
「今」を食い荒らした奴!この国の未来に対する責任を取れ。
責任者は誰って「奥田と御手洗&その他全員」だよ。
85名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:45:01 ID:HNTheS460
もうろくしてる老人に選挙権あってもな、自動車免許みたいにしてもいい気がする
86名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:45:11 ID:S6JKdpoe0
老人だからいけないのではなく
老人が無能だからいけないんだよね
87名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:45:51 ID:izTXaOV/0
ヒュンダイの記事って団塊じじいが書いているんじゃねえの?
88名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:46:43 ID:wHEfqtzV0
>>78
「知る」ということは「見て」「聞いて」「体験して」始めて「知る」ということだ
おまえも今に分かる
体験の伴わない2ちゃんの受け売りの知識がいかに役立たないか
89名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:47:09 ID:f9OTjg9c0
電波法違反だろ・・・どう考えても
あんまり好き勝手に、過去の言説も忘れて、
公の社会にデンパ飛ばされても困るよね。
90名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:47:22 ID:arHwzjU20
スレタイ見て、年金のことかと思ったから、「おっゲンダイのくせにたまには
いい記事書くじゃん」と思った俺が甘かった。所詮ゲンダイ
91名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:47:41 ID:g98wPXzk0
民主主義の欠陥だな
数が多ければどんな愚策も通る
まさに数の暴力
92名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:48:10 ID:kNTXY7OB0
日本中全員関西人なら活気付くんだけど、
なにせ、関西以外は辛気臭い顔した無表情の人種だからしょーがないよ。
93名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:48:10 ID:NKMo9tcO0
自分より上の世代がどけられない団塊世代デスクの僻み?
94名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:48:44 ID:DuCyGDOy0
ゆとりは馬鹿、といわれてるが、人間の本質的な能力は大差ない。
時代を変えるのは少数の傑物の役割だ。
その傑物が出るかどうかは、ゆとりに関してはまだ結論が出ない。
今の団塊以上はどうか。戦中世代の後をついてきただけだ。彼らは
先人の作り上げたシステムを維持することに汲々としている。

そのシステムや記憶を共有しない若者、ゆとりは、彼らにとってただの馬鹿にしか見えない。
結局ゆとりは、年寄りの価値観と同じ世界を生きていないだけだろう。
95安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/12/30(日) 10:49:20 ID:mSMuh1tq0 BE:252306645-2BP(190)
>>88
予備知識があればクッションにはなるがな。
96名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:49:24 ID:2qJ+R7sU0
選挙でもなんでも圧倒的数の団塊が有利。若者奴隷化政策を推し進める老人+団塊のタッグに日本は完全に止めを刺された。
97名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:49:59 ID:IFWQtFSD0
マスゴミ必死だな
さっさと糞高い職員給与下げて受信料の値下げにしろ
98名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:50:07 ID:kPmAKolR0
老人栄えて国滅ぶ
99名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:50:32 ID:oqkYtkPjO
>>65
老人の言い分はこうだ。
「終戦後何もないところから、今の日本を築いたのは俺たちだ。戦争の苦しみもイヤというほど味わっている。
今の若者は恵まれているし、俺たちに楽をさせるのは当たり前だろ。俺たちもそうしてきたし、それが日本の伝統だ。
いじめやニートがなんだ、甘ったれるんじゃない。
たとえ自分の子供でも同じことだ。日本の将来なんて関係ないし知ったことではない。」
オマイラはこれに反論できるのか。
100名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:50:41 ID:mpvy25fj0
*******
* *
* *
*******

*
*******
* *
*
*


101名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:51:05 ID:wHEfqtzV0
>>95
検証する能力を持たない人間にとっては予備知識じゃなく余計な知識
情報が多すぎてうまく処理できず逆に動けなくなってる人間には逆に害
これは行動学で実証済み
102名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:52:04 ID:ryjfHJ+zO
珍しく正論だな。
103名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:52:16 ID:eB1P0m1N0
トップはもっと柔軟で常に革新的な面を持ってなければいけない。
つまり年寄りであるという時点ですでに、この二点だけに絞ってみても
トップの資格を失ってるといえる。
104名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:52:17 ID:XX7W+b+80
老人かどうかが問題じゃないでしょ、NHKを変えられるか問題じゃない。
105安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/12/30(日) 10:52:26 ID:mSMuh1tq0 BE:201845928-2BP(190)
>>99
戦前からの蓄積でそれに便乗しただけ。と反論出来るがね。
戦闘機を元にした新幹線はまさにそれ。
106名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:52:53 ID:izTXaOV/0
団塊世代で退職した公務員がうちに再就職したけど、滅茶苦茶使えるんだよなあ。
ただあんまり働きすぎると年金が減らされるかと出勤調整するけどね。
暇で気が狂いそうだから、安くてもいいからと来たんだけど、ヤングリタイアを目指す
俺とは価値観が違うよ。
107名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:53:39 ID:pOXW6w6C0
50代でも充分ロートルだろw
ずっと50以上のロートルが主導で政治やってきたから
こんな日本になったんでしょーにw
今頃こんな事言ってアフォ丸出しだなw

30前後に政治やらせればあっという間に世界のTOPに返り咲けるよ
108安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/12/30(日) 10:54:42 ID:mSMuh1tq0 BE:151384043-2BP(190)
>>101
それぐらい取捨選択出来るだろう。
自分にとって必要な情報が何かぐらい、普通の教育を受けてるなら理解できてるはずだ。

とはいえ、世の中に出るなら実務経験も必要だがね。
109名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:55:12 ID:PYYHZTd90
おたくの会社も老人支配だろ
110名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:55:24 ID:MpWTWamqO
ゲンダイの主な読者って団塊老人なんじゃないの?
老人は老人でも叩いているのが企業家や権力者だからOKなのかな。
111名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:55:52 ID:EfjzHGXj0



バブル知ってる世代は引退しろ。


112名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:56:02 ID:izTXaOV/0
>>99
そういう言い分を主張している老人は、同世代の今の日本を築いた人たちに
ぶらさがってきた連中だろう。築いてきた連中は燃え尽きて死んでしまったので、
次は下の世代にぶらさがるために、それを主張している。
113名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:57:53 ID:wHEfqtzV0
>>107
現実を教えてやろうか?
30代前後の政治家=タイゾー
2ちゃんねらーと同じレベルの人間ね
これで世界のトップにどう返り咲けとw
114名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:58:27 ID:ELS4SogWO
犬エッチKがどうなろうと知った事ではないが、守銭奴ジジィが害なのは間違いない。

政治家がその具現化したものだ。
115安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/12/30(日) 10:59:13 ID:mSMuh1tq0 BE:378459465-2BP(190)
>>113
少なくとも他の小泉チルドレンよりマシだな。
116名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:59:18 ID:5bmNntsg0
今の老人は終戦後の一番ひどい時期は小中学生だったんだけどねえ
117名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:59:50 ID:L3xxN9Ph0
この筆者には何人子供がいるのかと小一時間・・・
118名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:01:25 ID:LwwTZo4a0
今の老人は、戦争中、喰う物もなくてバッタとか雑草とか
喰って飢えていたんだけどな。学校も焼け落ちて授業に
ならんかったし、竹槍訓練をひたすらやっていた世代だ。

そして戦後がむしゃらに牛馬のごとく働いて「プロジェクトX」
の奇跡の高度成長を率いた世代だ。
119明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2007/12/30(日) 11:01:29 ID:JtyDE5yb0
あいかわらず安部のボンボンは自分の能力もわきまえず恥さらしだな
120名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:01:36 ID:41dKILMk0
老害(笑)
121名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:01:51 ID:izTXaOV/0
>>115
タイゾーの能力や適正は知らんが、タイゾーなりに筋を通そういう姿勢は嫌いではいな。
まあ俺は彼の選挙民にはなりそうもないが。
122名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:02:09 ID:JVc2ECsO0
香山リカのひとつ言わせて(北海道新聞2007.12.30)

 長崎佐世保市で起きた銃乱射事件。(中略)「日本もアメリカ化している
のでしょう」とコメントしている識者もいたが、自殺した今回の容疑者は三十
代後半、「若者」とはとても呼べない年齢だ。
 診察室で親からの相談を受けていても、「ひきこもり」などの年齢が上がっ
ている、と感じる。来院した本人に会うと、「心はまだ十代」。よく言えば若々
しいのだが、「社会も親も、僕の夢を理解してくれないんですよ」などと、精
神的になんとも未熟な人も少なくない。佐世保の容疑者も、いつまでも親
に依存するなど未熟な傾向が強かったようだ。
 なぜ日本の三十代や四十代は、未熟なのか。答えは一つではないと思うが、彼らが育った「豊かな社会」が、いつまでも理想や夢を追う生き方を許容
したことにも、その原因はあるのではないか。(中略)
 三十代、四十代の「万年青年」よ、新しい年こそ大人になろう。諸外国か
らは笑われるかもしれないが、今こそ真剣に呼びかけたい気分だ。
123名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:03:06 ID:pOXW6w6C0
>>113
>30代前後の政治家=タイゾー
ヲイヲイ、あんな極端な例外を30代前後すべてに当てはめないでくれよw
普通の30代前後ね、ちょっと言葉が足りなかったな(反省
124名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:03:19 ID:XGaN9Uca0
阿部さん若かったのに全力で叩いてたような
125名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:03:28 ID:WOoGQ59O0
薬づけの物ばっかり食って、脳をやられてるお前らに
何を期待出来るんだ。
126名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:03:34 ID:9+ofk5pK0
まあ、現状も鑑みず、海外旅行などと…
と言うのも、名目さえあれば、別に普通に許される話であって。

でも、海外視察なんて、名目をつけた所に、
外国の空気の流れを感じるような生活の匂いなんてないですから。
127名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:04:34 ID:G2kv6Bgv0
老害天国日本\(^o^)/
128名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:04:48 ID:LwwTZo4a0
堕胎ゾーは、ただのチンコ虫の給料泥棒です

>>122
フランスとイタリアの男も中高年まで無職だったり
マザコンだったりするよ。
129名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:04:52 ID:0Y/MUxhv0
まあこう言うゲンダイも、ここにいる2ちゃんねらも高齢化は進行してるんだろうがなー
日本は社会全体が老いているのです
130名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:05:47 ID:izTXaOV/0
安部より年上の福田の方がましとはちっとも思えないから、ゲンダイの言い分は
当たっているかもしれんな。
131名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:06:03 ID:w2ZVboE20
確かに老害が幅利かせる国だわな日本は
132名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:06:46 ID:TalQJh5SO
老人小沢を全力プッシュ
133名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:06:55 ID:dBoMjJDY0
正直リーダーは40代が理想。それ以上は人による。
134名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:07:21 ID:8Jcaht/X0
まぁ老人の全てが老害と断罪するつもりは無いが

70,80才台の経営者とか政治家は

「とっとと、表舞台から消えろ!!」
(別の場所で「年の功」を生かしてください)

お前らが「これからは若者の時代」とか ぬかすと

殺意すら覚える
135名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:07:25 ID:2qGtR/yMO
>>118
だからって優秀なわけではない
136名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:07:47 ID:xMAraytI0
珍しいな・・・ヒュンダイの若手記者かねw
137名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:08:03 ID:MXf2/+ZJ0



       2007年お前がゆうな大賞受賞





138名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:08:18 ID:BYvfl4eO0
>>1
現代が問題にしたがってるのはNHKのトップが老人だということではなく

>従軍慰安婦問題を取り上げるNHKが気に入らない安倍首相が今年5
>月、NHKに送り込んだのである。

これだろ
139名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:08:31 ID:mR/JHv680
めずらしくヒュンダイに同意できてしまった…
140名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:08:46 ID:LwwTZo4a0
今の老人は:

1. 戦争中、小中学生だったのに喰う物もなくてバッタとか雑草とか
 喰って飢えていたんだけどな。
2. 学校も焼け落ちて授業にならんかったし、竹槍訓練をひたすら
やっていた世代だ。
3. 青春なんてまったくなかったよな。
4. そして戦後がむしゃらに牛馬のごとく働いて
5. 「プロジェクトX」の奇跡の高度成長を率いた世代だ。
6. 好きでもない相手と無理矢理見合い結婚させられて、おまえらの
 父ちゃんとカアちゃんが産まれたんだよな。
7. なのに年金はどんどん減らされ、
8. 「老害は、早く死ね!」と罵倒される。

気の毒だな、うちの婆チャン達。
141名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:08:51 ID:2TyD+0Hx0
誰が、何が支配しようが、(事実上の)奴隷を生んでいるようじゃ
まず負のスパイラルから脱することはあり得ない。
が、オマエラも両親にお年玉ぐらいあげてください。
142名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:09:22 ID:rtN+ViKDO
老人にも格差があるな
143名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:09:29 ID:JLvyK2/+0
>>128
フランスもイタリアもイギリスもアメリカも中高年まで無職でいても
就職にハンデがなく、国が金持ちの年寄りから搾り取った金で面倒を見てくれるからな
日本の場合、社会的に殺されるので、ワープアに陥るか自殺するしかない
144名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:09:37 ID:4t19E4E70
ヒュンダイを始めとするマスゴミもその老害のひとつなんだが
145名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:10:01 ID:ipT0wAV+0
>>140
過去の偉業は認めるが引き際を知らない
146名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:10:17 ID:W3dCHPHQ0
老人(50代以上)を相手にすればわかるけど
自分が「絶対」であり、若者の言う事なんて耳も貸さない。
そのくせやる事は子供じみてる。
怒鳴り、罵声で物事を自分の思い通りに勧めようとする。
思い通りにならないとすぐヘソ曲げる。
ルールを守る事ができない。反省もしない。謝罪もしない。頭も下げられない。
147名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:10:44 ID:gaXiCFWcO
>>111
そんなこと言ったら20代しか残らないんじゃ…
148名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:11:07 ID:t+HOtsiZ0
「人に敬意を払う」って概念ないんだよねゲンダイとか底辺って。
つうか現代の日本人に蔓延してる低能さかもしれない。

自分の欲と、使役(するかされるか)以外は
嘲笑嘲笑誹謗中傷。

戦争とかバブルとかの経験があるし、年長者が若い世代を守る精神をもってるとは信じないしねえ。
149名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:12:21 ID:nnd3XArBO
>>140
折口(グッドウィル)も平野(フルキャスト)も、
若い頃は貧乏暮らし、苦難の連続でしたから。

積み重ねた苦労と、リーダーにふさわしいか、という問題とは別物。
150名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:12:26 ID:hExD0KSCO
重鎮アクメツしてもらえ
151名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:12:42 ID:LwwTZo4a0
>>146
>そのくせやる事は子供じみてる。
>怒鳴り、罵声で物事を自分の思い通りに勧めようとする。
>思い通りにならないとすぐヘソ曲げる。

これは脳梗塞の症状を疑うべきだ
152名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:13:26 ID:QoxktmVk0
ゲンダイが言うことは全く信用できない。
153名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:13:51 ID:OlIdgDeSO
つか働ける奴はずっと働いた方がいいと思うが
そして年金なくす
154名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:14:03 ID:NiD+dMyZ0
>>122
誰もが将来に幻想を持ってた時代のほうが日本は発展してたような
155名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:14:17 ID:fii5kpjh0
むしから老人支配国だろ
馬鹿の一つ覚えのように自民支持に固執したかと思えば、老い先短いくせに
目先の年金に目がくらんで、臆面もなく民主党に鞍替えする。
時流を見極めずに参議院選で民主を勝たせてしまい政治を停滞させている。
爺婆に選挙権を与えちゃいかんよ
156名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:15:59 ID:dBoMjJDY0
>>155
本当にそう思う。確かに年金は大事だよ。
でもまったくと言って将来の成長戦略が国民問題として語られないのが悲しい。
もうだめかもしれんね。
157名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:17:31 ID:JVc2ECsO0
【教育】非常勤講師:退職教員ら数千人採用へ、08年度予算で・財政負担も軽く…政府方針 [07/12/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197672050/
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071215i401.htm


教育界の年齢構成

大阪府の教員構成
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/photo/20060727us41-8-Z20060727093415416L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060727us41.htm
学校教員統計調査
http://www.ne.jp/asahi/hamamatsu/seiji/seikatu/kyoiku/eduorg/tcag/tcag.html
慶応大学専任教員年齢構成表
http://www.tenken.keio.ac.jp/pdf/senninkyoin_nenrei.pdf
九州産業大学教職員の年齢構成
http://www.ip.kyusan-u.ac.jp/info/hyouka/h18/c/04_03.pdf
大学教員の年齢構成の推移 構成比
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/008/03112101/004/004.pdf
参考:JR西日本
http://www.realcom.co.jp/kmsquare/vision/vol6/yoshida1.gif

いちばん割り食ってるのは団塊で上がふんづまって採用されなかった
就職氷河期世代とその少し上の世代。
どうしても教員になりたくて非常勤をしながら数年採用試験を受け続けても
大学出たての若い奴だけが採用される。
それで今35歳〜45歳ぐらいの中堅層の人が全然いない。
今は爺婆と生徒と大して年の変わらない先生ばかり。
158名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:18:04 ID:LwwTZo4a0
産経よりはマシだな
159名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:18:07 ID:tOkJiVs50
>数十メートル歩いただけで「くたびれた」と漏らすトップは世界中に一人だけ

これを言うと慎太郎がトップになるぞ
160名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:19:07 ID:WhfKL/4GO
新しい時代を作るのは老人ではない!

年金支給時に選挙権返上というのはどうだ?
161名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:19:19 ID:4uUi0iTA0
民族自決
162名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:19:37 ID:wQzdz6us0
ヒュンダイが潰れりゃ、世の中活気づくよ。早く潰れろ糞新聞
163名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:20:08 ID:b8fh6Zn80
まるで「自分がダメなのは親の育て方が悪かったせいだ」と言って親を恨む
クズのようだな。なっさけねえ。いつの時代でもジジババは欲深いし、ジジババ
にも本人なりの人生ってのがある。「席を譲れ」なんて甘いこと言ってるんじゃないよ。
向こうは向こうで勝負かかってるってことを理解した方がいい。
164名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:20:46 ID:Zk43PzDB0
ゲンダイが反対してるから、これは良い人事だ。
165名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:21:18 ID:in/AlCuT0
ここに至っていまだ安倍
166名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:21:27 ID:vzQ2ezHc0
今の老人は未来のことも考えずたっぷりと年金受け取ってるからな
今の若者は年金もらえないだろうに、国は無責任に保険料払えという・・・

これじゃ未来が見えてこない
167名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:21:28 ID:taoDQsYG0
だから三国人の若者を受け入れるしかない!
彼らを多額の社会保障で誘致しよう!
とでもいいたいのかこいつら
168名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:21:39 ID:AB3067aH0
>>155
まあ年金問題のことで自民を忌避するのは良いけど、
代わりに民主に投票と何の考えもなしにするのはどうかと思ったよ。
せめて、民主が勝てば本当に年金問題が解決するのかぐらいは考えて投票してほしかった。
169名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:21:47 ID:ljBE2L4m0
はやく潰れろよなー、嘘つきゲンダイ
170名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:22:22 ID:LwwTZo4a0
まあ女も雇用均等法前世代(44歳以上)は
「女の仕事はお茶汲みとコピー取りだけ」という採用ののち、
強制的に専業主婦にならされていたので、損していると思われ。

>>163
おまえ、なかなかの大人だな。
171名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:22:22 ID:xweczOef0
若いホリエモンがでたときはメタ糞に批判してたけどな
172名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:22:31 ID:mMh/usjR0
団塊の醜寒死のヒュンダイ! おまえが言うな!
173名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:22:45 ID:W3dCHPHQ0
三国人の若者を誘致しても「奴らに対する社会保障」が設立されるだけだろ。
しかもノーリスクでまさに寄生って感じの奴が。
174名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:23:03 ID:3K04gApY0
考えたところで自民民主以外のどこに入れたら文句がないんだ?
実質選択肢はその二つしかない現実から逃げてる意見は無意味。
175名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:23:26 ID:qm2Cbp8x0
若者が社会を変えるんだ、って脳味噌が学生運動時代で停止してるな。
176名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:24:34 ID:oC78iqCg0
そりゃ数百兆円の累積債務の負担
世界一の超少子高齢化の負担を押し付けるぐらいだし
ゆとり教育もしてくれちゃって
177名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:25:05 ID:ljBE2L4m0
>>168
で、実際には解決は暗闇のなか。
さらに不正をした社会保険庁の職員は、再雇用されるみとうし。

まさに、老害だな。
178名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:25:13 ID:igvyT/FP0
おまえらがアベたたきで若い指導者を引きずりおろしたおかげで
はれて老人天国の時代が訪れたんじゃないか。

マッチポンプみたいなことするなヴォケ、カス!!>ヒュンダイ
179名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:25:28 ID:hnyf8l770
>>166
しかし今の老人は今の若者の若者時代よりずっと苦労していた
バランスいんでない?
180名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:26:17 ID:tRCq17/k0
若者が支配してる国なんてあるのかよ。
ある意味そっちのほうが不安定なんじゃないかと思うけどな。
181名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:26:24 ID:dBoMjJDY0
もう国家主導の経済成長なんて無理なのに未だにそこに固執してるからな。
新しい仕組みを導入しようにも反対するんだからたまらない。
182名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:26:42 ID:izTXaOV/0
>>170
いや、雇用均等法で女は社会に無駄に進出してきたことがきっかけで、日本の
衰退が始まった。
183名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:26:48 ID:oC78iqCg0
>>174
自民と民主のうんこな現状を目の当たりにして未だに政党で投票決める奴いるんだねぇ
184名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:26:51 ID:5bmNntsg0
「ご隠居」という言葉は死語なのかな
185名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:26:56 ID:W3dCHPHQ0
>>174
結局のところは自民に入れろって言ってるだけに過ぎない。
相手にする価値すらない。
186名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:27:00 ID:gjBl7Nvh0
×老人支配国
○若者搾取国
187名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:27:13 ID:H+WOGIrL0

現代が抵抗しているって事は、今回のNHKはいい人事だって事だな。

現代、朝日、毎日、東京新聞、北海道新聞、沖縄タイムズの

言っている事の反対の立場を取れば正解って事。
188名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:27:17 ID:ljBE2L4m0
>>180
なんで、その中間の存在を忘れるw
189名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:27:28 ID:+Ww+tpZN0
政治家も60歳定年制を設けろよ ジジィとババァばっかじゃん
そもそも人数多すぎ 税金返せよ泥棒老人集団
190名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:27:42 ID:G8owMxpM0
そのうち年金受給層と、この先あまり希望の見出せない若い連中との間で
世代間闘争が起こるんだろ
でその闘争を主導するのは社会党でも共産党でもない
彼らの上層部も同じ年金需給層だからな
191名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:28:12 ID:wQzdz6us0
世の中混乱させる事しか能がない新聞が何を言ってるんだか
192名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:28:16 ID:JVc2ECsO0
嗚呼素晴らしき哉、戦前教育w

重光葵の見たA級戦犯の生活態度

 「日本人の非社会性は、巣鴨(プリズン)では遺憾なく陳列されている。この点では、日本人とし
 て考えさせられることが多い。水やパンの事だけではない。何をしても人を押しのけて我勝ちで、
 風呂に入るのもそうだ。共同に使う清い上がり湯に自分の手拭を突っ込む位は平気で、共同風呂の
 中で鬚をそったり、石鹸のついた頭を洗ったりして、監視兵に叱られる。無作法に我勝ちに他を押
 しのけて行く遣り方は、軍人ほどひどい。軍隊生活では斯様に教えてあるのかも知れぬ。廊下でも
 どこでも、タバコの吸殻を捨てる。ツバキは到る処に吐く。遊歩の時に半裸体になって妙な服装を
 するのはまだしも、庭の一隅に代り代り行って直ぐ小便をやる。監視兵の顔は、軽蔑の表情にみた
 される。こちらは平気である。別に心から無作法と云う訳ではない。結局、日常生活、習慣の上に
 社会性がないと云う訳である。7、80になって最早や如何することも出来ぬ。然し、更に若いも
 のも大同小異である」
               (重光葵 『重光葵日記』)
193名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:28:46 ID:5CSFwzdL0
相変わらずアサヒってるな
194名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:28:51 ID:lmq4OGyr0
家掃除してたら、平成元年頃の笑っていいとも年末スペシャルのビデオが出てきて、懐かしいので
見たら出演者が今でもテレビの第一線にいるヤツばっかなんだよね。実力優先と思ってたけど、
ここも老害が進んでいるわ。
195名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:29:00 ID:tsD7Pb2Z0
つか、中曽根の肌のツヤの良さ見てみーよ
そこらへんの三十路女より化粧のノリがいいはずだぞ
196名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:29:11 ID:g30HF61K0
そうかが支配してます。日本おわた。
197名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:29:33 ID:LwwTZo4a0
>>168
>代わりに民主に投票と何の考えもなしにするのはどうかと思ったよ。
>せめて、民主が勝てば本当に年金問題が解決するのかぐらいは考えて投票してほしかった。

は?今までさんざん自民に投票した連中は
裏切られまくったんだが、何か?wwwww
それなら違う党にいれるのが当然の権利だろ?
198名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:29:39 ID:t+HOtsiZ0
>>175
その結果も出たしなあ。
まあ若いって馬鹿なことだし。

>>179
その怨念が悪循環起こすんだよね。
ある程度成功してる立場ならいいけど、そうじゃなければ
「未来ある若者」ってだけで憎んだりする。
今就職に困ってきた世代も、年をとったら嫌がらせするんだろう。
自分がした苦労を次の世代にはさせじ、と思えればいいのだろうけど、
なんせ目上に敬意を払う概念を身に着けてないから
蔑ろにされる怒りがおきると・・・・悪循環。
199名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:29:51 ID:5bmNntsg0
>>179
80歳以上は戦争に徴兵に過酷すぎる青春だけど
それ以下はバラ色の青春
200名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:30:00 ID:tRCq17/k0
>>194
年末のバラエティとかの顔ぶれみてたら司会クラスは万年一緒だよな。
201名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:30:04 ID:IrfQFFMz0
美しき儒教国
202名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:30:41 ID:Cq98nVh50
老兵はただ立ち去るのみ
203名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:30:48 ID:oC78iqCg0
雇用も回さないしな
204名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:31:15 ID:S6JKdpoe0
老人だって所詮一人の人間

  年を取ってるからって神格化するのを止める時代が来ているんだよ
205名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:31:17 ID:pOXW6w6C0
>>179
苦労はあっただろうけどそれに対する見返りや希望が約束されていた。
今の中間以下は見返りも希望もない。
ただただ搾取され不の遺産を押し付けられるのみ。
苦労という点でもそれほど差はないように思われるが・・・
206名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:31:40 ID:F9IA3DUl0
現代にしては珍しく正論だなw 
老人がこの国を蝕んでる一番の原因だ。
207名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:32:03 ID:3X40Wd/00
ゲバ棒振り回していた団塊世代が書いてるゲンダイが言うことじゃないな。
208名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:32:39 ID:GWLV1YNzO
老人が死なない世界、それは地獄…
209名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:33:17 ID:LwwTZo4a0
>>178
>おまえらがアベたたきで若い指導者を引きずりおろしたおかげで
>はれて老人天国の時代が訪れたんじゃないか。
>マッチポンプみたいなことするなヴォケ、カス!!>ヒュンダイ

産経新聞関係者って、きんめー。www

>>182
>いや、雇用均等法で女は社会に無駄に進出してきたことがきっかけで、日本の
>衰退が始まった。

いや、雇用均等法で女は社会に有意義に進出してきたことがきっかけで、
肝オタオヤジに嫁として無理矢理人身売買されなくて済むようになった。
多くのキチョマンが清い体のまま高齢キャリアウーマンとして
暮らす事ができ、多くのキモオタギャンブルオヤジや薬中オヤジが
廃棄処分ホームレスとして一生独身ホームレスになるという、
本来あるべき姿に戻れた。雇用均等法は、まさに人間の人権を与えて
くれた革命的措置だったのである。
210名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:33:48 ID:vzQ2ezHc0
>>179
苦労してきたからって、万引きや窃盗が許されるわけじゃない
今の老人は若者の未来を奪って生きてると思うよ
年金だけじゃなく、派遣とかも含めてね

ゆとりは公共心がないとか言われるが
そのきっかけを作ったのは公共心のない老人だろう
自分のことだけ考えて生きてるから、若者もそうなる
まあ若者も老人のことなど考えず生きていくんだろうからお互い様だろうけど

将来が見えないとか言ってる若いの多いだろ?
希望がないことほどつらい物はないと思うけどね
211名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:33:52 ID:YPaOO8fDO
35〜45歳あたりはもうちょい金もらってていいと思う
212名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:34:08 ID:gjBl7Nvh0
>>179
老人は尻上がりでよくなっていくが
若者は右肩下がり。
バランスもクソもないだろ。
213名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:34:11 ID:dAxhAfRYO
老害が若者から搾取する国
214名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:34:21 ID:tIH58LY90
貯金ある程度持ってる人は自己防衛考えたほうがいいよ
官僚は常に国民の懐をあてにしてるから
215名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:34:23 ID:F9IA3DUl0
>>179
「苦労してない」若者なんていつの時代でもほとんどいないだろ。
単純な物質的な豊かさを別にすれば、今の若者の方が遥かに大変な時代を生きていると思う。
216名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:34:47 ID:G8owMxpM0
国債発行残高も膨らみ過ぎだし、これからは人口も減少していく
爺婆の世代が作ってきた膨大なインフラは維持出来ない
爺婆にしてみりゃ自分の仕事が否定されてるみたいに感じるかもしれんが
もうその仕事を引き継ぐ人間も買う消費者もいなくなる
217名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:35:29 ID:ppYWNsnO0
若者が支配する国は2ch化してカオスとなる
218名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:35:57 ID:S6JKdpoe0
老人を敬う というのは現役を退いた人を大切にすることであって
現役で権力を持っている老人は競争相手であり敬う必要はない
219名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:35:59 ID:xh2FRFT2O
ゲンダイもたまにはまともな事を言うだなあ

トップは壮年層が世界の常識なのに、日本じゃ引退すべき老人層がトップ

はっきり言って異常。
220名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:36:00 ID:AB3067aH0
>>197
自民が悪けりゃ民主に入れると言う
その考え無しな行動が問題だと言ってるんだが。
考えがあれば、せめて民主に入れるにしても
自治労の人間なんか当選させないだろ。
221名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:36:24 ID:e58QqB0h0
今の世の中、老人警備員が増加につれ犯罪が増えろ傾向

外国人がなぜ日本老人が警備しているのか不思議でならないとか
外国では考えられないとの事、犯罪者を見ても捕まえるどころか
隠れて会社に電話して見ているとの事、コムスンも犯罪者を捕まえた報道もない。
222名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:36:52 ID:oC78iqCg0
超少子超高齢化なもんだから選挙権の割合はさらに若年から老人に推移していく
若年の未来を食いつぶして自己の世代の利益にもっていく傾向はさらに加速するだろうね
223名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:37:06 ID:ozGZXU3V0
安部がなったときは若すぎるとか言ってなかったか?
224名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:37:09 ID:dbeaC5rK0
全共闘・団塊世代が国を滅ぼす
225名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:37:28 ID:DfRWn++IO
安倍を叩いたなれの果ての日本
226名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:37:35 ID:yt1p1sSP0
今の老人は若いときに苦労していたんだ、とかいう漠然とした主張は胡散臭い
いつどこで生まれようがどんな人だってその人なりに苦労しているのは当たり前
不当な利益を得ていい理由にはならない
227名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:38:17 ID:i2ZyjOwd0
>>192
まさに中国中小都市の人民。

社会性というか民度の問題。2001年スペースオデッセイ。
サルからの進化。
日本の中小都市でも年寄りはいまだにこれだ。
千葉でもほんの20年前まで女のたちしょんべんが普通だったのと同じ。

従って田舎者安倍が運子垂れ流すのは普通のこと。
東条の孫が出てきたのは動物病院からの脱走。
元日、日本人は黒い壁を見る。
228名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:38:18 ID:LwwTZo4a0
>>199
>80歳以上は戦争に徴兵に過酷すぎる青春だけど
>それ以下はバラ色の青春

バラ色どころかネズミ色ウンコ色の青春だったじゃん。
学校は空襲で焼けて、父ちゃんは特攻隊で死んで。
焼跡派とか、ギブミーチューインガム派とか、
バッタ喰ってた小学生時代とか。

>>205
今の中間以下は、テレビとか冷蔵庫とか洗濯機っていう贅沢品があるし
i podも携帯もあるよ?生活保護家庭だって携帯持ってる。
今の47歳以上の時代は、水は井戸水だし、冷蔵庫ないから氷屋から
氷買っていたし電話機は昭和40年頃から徐々にだよ?
それまでは電報だけだったし、トイレはボットン式だったんだよ?
229名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:38:33 ID:izTXaOV/0
老害つうか、老人が死ななくなったことが一番の問題。
年寄りが減らないので、少子化も解消しない
230名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:38:37 ID:t+HOtsiZ0
核家族化の弊害だなあ。

とりあえず、自分の可傷性の罪と責任は
女にも老人にもなすれないものだよ。
231名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:38:41 ID:ST2HXkaB0
昔世にも奇妙な物語で「サブリミナル」って話がありまして、
60歳以上を自殺させるようなメッセージがガムのCMにサブリミナルで
紛れ込まされていて、60歳以上の自殺が急増するという話だったんだが
(それによって、年金問題、医療問題は一気に解決し財政赤字が解消される)
それを見た子供の頃の私は、サブリミナルってホントに怖いな、と思ったものです。
しかし本当に怖いのは、老人がいつまでも長生きしちゃうことだったんですね。
事実は小説よりも奇なり。とはよく言ったものです。
232名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:39:10 ID:GlwWV09s0
老人最優先には違いないな。
その証拠に、若い世代の年金は大幅にカットされるのが決まっているのに
今貰ってる老人達はそんなに減らないんだぜ。おかしくない?
年収数百万の老人でも年金を貰ってるなんて・・なんと微笑ましい。
233名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:39:11 ID:fNaeUSFR0
儒教思想があるかぎりこれを変えることは不可能
234名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:39:26 ID:UilFyshtO
活気!?
氷河期世代、ゆとり世代があるのに
何言ってんだ?
235名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:39:48 ID:Cw+Jgz6e0
>世界のリーダ
>ーをみても米ブッシュ61歳、英ブラウン56歳、独メルケル53歳、ロシアのプーチン55歳
>だ。なのに、日本はNHKの次期会長は73歳、首相が71歳という状態


首脳が並んでとつぜんNHKとは落差に吹いた
前首相のときは若造、ガキの学級委員会とさんざん叩いたのにね
236名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:39:55 ID:Z9oezKn70
>>65
おまえさ、老人の世話なんか俺らがすると思ってるの?

助けてくれと言われても、無視する権利があるんだぜ?
237名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:40:14 ID:3jO5i1Sk0
自民だろうが民主だろうが、どっちも官僚主導政治の上に乗っかるだけだろ?
どうすれば私腹を肥やす一部の官僚をあぶりだせる?
238名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:40:18 ID:S6JKdpoe0
今の老人は恵まれてるよ
真面目に働きさえすればいい右肩上がりの時代に生きられたんだから
239名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:40:30 ID:ljBE2L4m0
今の若者だって苦労はしているからな。
それを苦労と認めないのは、単に回顧主義だからか。

だいたい、今の享楽にふけっている若者のイメージだけを膨らませていて
今の若者像を捏造していたのは、どっちだよとw
240名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:40:50 ID:szqvrp2q0

老人だらけの国に未来は無いな。

241名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:41:39 ID:dbeaC5rK0
>>226
今の老人は、超好景気の時代を若い頃に過ごしてたからな、だから無責任に根性論を押しつける輩が多い。
242名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:41:55 ID:Vq12/Pup0
ま、そりゃそうだ。
福田内閣の誕生と、それによって復権した人達
さらにナベツネや森を始め、それを画策した連中の顔ぶれを見れば
爺共の反乱であることは一目瞭然
棺おけに片足つっこんだ爺が、未練たらしく若い世代を後ろから突き落としたのだよ
見苦しいといったらありゃしない
243名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:42:12 ID:G8owMxpM0
インフラ作ったはいいけど1000兆円もの借金残しちゃ不味いだろ
244名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:42:19 ID:E1CsVfV+O
高度経済成長の要因は朝鮮戦争特需なんだけどねぇ。
やっぱり2ちゃんねらに世の中は任せられないな
245名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:42:22 ID:Z9oezKn70
>>220

とにかく自民に入れないから。
246名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:42:40 ID:sHnAnKl+O
>>220
民主もぶって姫やら税金使ってUFO対策やらろくなこと考えてないし
結局どこが政権取ろうが日本は良くならないんじゃないの?
アメリカみたいに議院はボランティア感覚にしないと、理想語ってても何兆円の管理任されたら麻痺しちゃうんでない?
247名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:42:50 ID:t+HOtsiZ0
>>236
ひとつ教えましょう。
自分が若い頃、老人死ねとかしか考えてなかった人ほど
年取った時に横暴なもんはないわ。
「オレオレオレオレはまだ若い!感心しろ!」ってヒステリーでどうにもならない。
別に老人は老人として尊重する若者もいる、という概念が頭に無いんだな。
248大学生:2007/12/30(日) 11:42:57 ID:/1tcidol0
>>233
確かに儒教はいらね
俺は人間は平等だと思っているから年上相手でもタメ口だよ
突っ込まれたら『神は人の上に人を作らず。人は常に平等であれというのが信条』と答えてる
249名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:43:03 ID:3K04gApY0
>>220
そうやって少しでも民主への投票を切り崩そうとしてる必死な工作にしかみえん。
今の選挙システムで当選させたい奴だけ当選させるなんて最初から無理です。
250名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:43:09 ID:LwwTZo4a0
>>220
>自民が悪けりゃ民主に入れると言う
>その考え無しな行動が問題だと言ってるんだが。

言い訳すんなよ、自民党には戦後60年間も一貫してチャンスをずっと
与え続けてきたんだが、60年間一度もその
期待に答えられたことがないじゃないか。www

>>225
産経関係者は、きめーんだよ、引っ込め。

>>231
サブリミナルはアメリカコカコーラの映画CMで実験されたが
ほとんど効果がなかったので廃止になった。もちろん広告代理店は
商売を増やしたいので効果を謳いたがってたが、専門の教授陣が
「効果がない」と結論づけた。
251名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:43:39 ID:YPaOO8fDO
老夫婦をターゲットにした車作ればバカ売れじゃね?
252名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:43:42 ID:2oYcV5gZ0
この人事に限って言えば老人が支配しているのではなく、現場に上から介入を
して欲しくない勢力が敢えて素人で高齢の老人を据え置くことで牽制しようと
しているのかもしれない。
253名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:44:11 ID:XWdiayun0
江戸時代の人間に比べたら
蒸気機関車と電灯があるというだけで恵まれた青春
ラジオも新聞もあるし
254名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:44:37 ID:J8wGBhab0
ゲンダイって何で自分達の最大の読者層をバカにしているの?
255名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:44:45 ID:dBoMjJDY0
リスクをとれない社会にしたら若者が委縮するのは当然。
会社を潰したらもう再起できない。最悪の場合は自殺。
優秀な人間が官僚になるなんて馬鹿げてる。
256名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:44:48 ID:Z9oezKn70
>>246

それでも自民には入れないから。
福田で勝てるわけ無いじゃん。

>247
老人を尊重する若者の数は減る。
少子化だからな。
足下見た方が良いんじゃね?
257名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:45:20 ID:qp5MzIjo0
団塊世代がメイン購読者だろwww 

ああ、団塊は自らが老人とは思っていないか。
258名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:45:37 ID:sDCGWkN50
「今の老人は若いときに苦労していたから、今これだけの恩恵を受けてもいい」に
騙されるな。
平均的な老人は1人あたり何千万円もの資産を抱え込んでるからな。
本来なら死ぬまでに資産を使い切る位でちょうどいいはずなのに、「老後のために
年金を貯金」だろ。何抜かしてんだか。
月の年金20万円以上分は一律5割カットでちょうどいい。
259名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:45:42 ID:ljBE2L4m0
>>250
おめーは、今の民主党の幹部がどういう面々かを知っていっているのか?w
260名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:45:49 ID:mMh/usjR0
>>237
中央省庁の課長級以上を政治任命制にでもしますか?

まあ、アメリカのようにゴールドマン・サックス支配になるリスクもあるがww
261名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:45:54 ID:LwwTZo4a0
>>236
実際、爺ちゃん婆チャンの介護をしてるのは女ばかりで
男は介護老人を次々と殺してるよな、統計によると。

>>237
自民は戦後60年間、ずっとチャンスを与えられ続けてきて
一度もその期待に答えたことがない。だから民主にチャンスを
与える、至極常識的な答えだ。カス自民党の残党は、言い訳すんなよ見苦しい。
262名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:46:19 ID:t+HOtsiZ0
>>252
まわりに担いでもらえるかどうかは
本人が決めることじゃないもんね。
263名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:46:21 ID:2I/rK9jC0
>>248
そういう奴に限って年下にタメ口叩かれるとブチ切れるんだよ
264名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:46:22 ID:F9IA3DUl0
>>254
現代の読者層は40代後半〜60前後ぐらいがメインだろ。
だから、「老人」には当てはまらないんだよ。
265名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:46:50 ID:45fejt3p0
ホリエモンとか阿部信三とかを
ネラーが全ての世代の中で最も熱心に叩いたんだから
老人天国でいいんじゃね?
266名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:47:15 ID:oqkYtkPjO
>>99
誰もまともに反論できてないから、一つだけヒントをやろう。
マーケティングの神様ドラッカーっていう米国の学者を知ってるか。奴によると企業の究極の目的はいかに永続するかということだ。
これは国のような共同体も同じこと。
今の老人や政治家、公務員はその思想が欠けている。自分達の世代や組織だけがいかに豊かになるかとかその場しのぎしか考えていない。
考えているかもしれないが、どうしていいかが分かっていない。だから年金システムも続かない。
その点、米国は建国以来発展し続け、戦争にも勝利し、経済大国にもなり止まることを知らない。米国が全て正しく追従しろとは言わないが、優れたところは取り入れる方がいい。
異質な思想や文化を取り込み、融和させるのは日本の得意分野でもあるのだから。
267名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:47:33 ID:qp5MzIjo0
>>261
脳内妄想戦後史乙!www
高度経済成長はなんなんだ?
社会党の政策を実現していたらあり得ないぜ。
268名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:47:45 ID:EhPaXsbIO
死ぬのは年寄りからってのがこの世の理だと思ってました
269名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:48:15 ID:mMh/usjR0
>>259
自民党本流の田中派の末裔だろww
270名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:48:18 ID:2yeNmSGk0
100歩譲って、老人が支配するのは許せるとしても
売国奴や朝鮮人が牛耳るのは我慢できん。
もちろん(日刊ゲンダイ)もその中に入っている。
271名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:48:37 ID:LwwTZo4a0
>>259
おめーは、今の自民党の幹部がどういう面々かを知っていってるのか?w

>>267
朝鮮戦争特需
272名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:48:58 ID:NJGLTQfS0
定年過ぎた老人を正社員雇用して、若者は派遣wwwww
逆にすればいいのに
273名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:49:02 ID:EYrMDwth0
まともなゲンダイは
ゲンダイじゃない
274名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:49:06 ID:oC78iqCg0
自民党と民主党の選挙工作員やら信者やらが必死やの
どんなに工作しても政党で投票先決めるかっつの
275名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:49:21 ID:5bmNntsg0
今の30代ばかりが苦労してるわけじゃないんだけどな
団塊は家庭顧みない仕事人間ばっかりだったし、若い世代は親世代のバブル崩壊で進学諦めた人多いし
40代は入社直後にバブル崩壊でリストラや給料上がらない時代が長かったし。
2chは30代前半が多いのかしきりに氷河期世代が一番不幸だったと誘導したがるね。
「100年後の教科書に登場予定」とか。
実際は親世代が裕福で奨学金受給者も少なかったし国公立よりも私大志向だった。
就職活動も今の学生さんは3年から始めるのに彼らは4年生の春先からだったしな

276名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:49:36 ID:hnyf8l770
朝鮮戦争特需なんぞなくてもで
高度経済成長ははじまっていたが
277名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:49:45 ID:Z9oezKn70
>>271

日本が核武装をしたら、北朝鮮がごねる。
そしたら朝鮮戦争特需再びだよ。
278名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:50:24 ID:ZbN43Wug0
NHK叩きたいのか安倍を叩きたいのか老人を叩きたいのかはっきりしろ。
何かにかこつけて自分たちが叩きたい事を無理矢理詰め込もうとするから
こんな支離滅裂な記事になるんだ。
結論ありきで記事書いてるのが丸判りだな。
279名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:50:41 ID:G8owMxpM0
なんでNHK
280名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:50:41 ID:BYvfl4eO0
>もともと富士フイルム社長の古森委員長は、安倍晋三を囲む財界人の会合「四季の会
>」のメンバーだった。従軍慰安婦問題を取り上げるNHKが気に入らない安倍首相が今年5
>月、NHKに送り込んだのである。
281名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:50:54 ID:HNTheS460
>>234
もうじきその二つがハイブリッドされた世代が生まれますw
282名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:51:07 ID:qp5MzIjo0
アメリカも近代文明の範疇の枠内でしか見えていないよ。
温暖化、エネルギー消費量削減に対しては硬直的な姿勢しか示せない。
未来が物不足、環境悪化の時代であるとするなら、
破滅的体制と言わざるを得んな。
283名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:51:52 ID:/wscmqUH0
>>261
元介護やってた人間だが
年収122万(手取りじゃないよ)
住民税で7万ちょい持って行かれたから生活マジでできねぇよ

今はなんとか製造業の社員で雇ってもらえたからいいが
284名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:52:00 ID:+4s8ktsAO
>>248
こういう頭きてるのは、4割が早稲田で残りがFランク大学の最前列で講義うけてるやつ
285名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:52:25 ID:snO6lEUjO
老人を生かし続けるために若者が死ぬ美しい国
286名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:52:58 ID:t+HOtsiZ0
>>270
困ったよねえ。
各界のトップに登っていって、内側から日本を侵略する
暗黒組織があるよきっと。
アメリカの国力が弱れば、ロシアと中国と日本の内部から
敵に押し出されていずれめでたく国権委譲だわ。
287名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:53:22 ID:H08x1aw3O
ゲンダイは安倍どころか前原まで批判してたじゃん
288名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:53:29 ID:qp5MzIjo0
>>271
朝鮮戦争特需だけで
高度経済成長が実現したと思っているのかwww
あんなの一時的なカンフル剤にすぎん。
289名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:54:26 ID:oC78iqCg0
日本は戦前からGDPで世界5位でおます
朝鮮戦争なんかあんま関係ない
戦争で凹んだ経済が元に戻っただけの話
290名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:55:22 ID:t+HOtsiZ0
20世紀は石油の世紀だったのだから、
21世紀に新エネルギーが実現すればまた世界は変るだろう
実現すればね。
291名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:55:47 ID:7t3gZaZM0
>従軍慰安婦問題を取り上げるNHKが気に入らない

違うだろ。
工作員の煽動を公共放送に持ち込むことは
誰がどう考えたって不適切だろ。

つか、ゲンダイはあの茶番を支持してんのか?w
292名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:55:58 ID:1G3uD716O
ナベツネしね
293名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:56:30 ID:LwwTZo4a0
>>277
市寝よw

>>284
早稲田は男尊女卑とか大好きだから儒教派だろ!
294名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:56:33 ID:F9IA3DUl0
>>275
もちろんそれぞれの世代でいろいろ苦労はあるんだろうけど、
新卒至上主義の日本で新卒採用から漏れたら、社会人として
まともにスタートラインにつくこともできない。
そういう意味での氷河期の悲惨さは日本の戦後史の中では際立っていると思う。
295名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:56:45 ID:vzQ2ezHc0
>>241
テレビでやってた派遣特集で、父親が派遣で働くのを止めた息子に
一生懸命がんばって、上の人から見初められるようになれ、続けないと駄目だ
って言ってるときは呆れたな

派遣先の社長が使い捨てられるのが派遣の魅力といってるんだがな、番組内で
息子は派遣で続けていても未来がないと理解してたんだが、
父親に説得され、今度はトヨタの派遣に行くとこで番組が終わった

世代による見解の違いなんだろうな
父親は団塊くらいの年齢だったけど、その世代は未来が見えてたんだな
296名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:57:24 ID:oFSvsdDB0
下手すると老人の方が若者より脂ぎってるからな
297名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:57:32 ID:qGiru2cp0
団塊の世代が日本を食いつぶすよw
298名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:57:43 ID:mLKK+aXp0
今日のお前が言うなスレか。
299名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:57:47 ID:kZZvaZK00
年金不正は70歳以上に関してはスルーすべき
70歳以上はすでに貰いすぎ
貰いすぎの人から減額すべき
300名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:58:11 ID:J3NbRWb80
>>27がDQN上司に一気飲み強要された社員だとしたらカワイソス。

>>294
いや、それ氷河期に限ったことじゃないからw
自分の無能っぷりを棚に上げて
「私が就職できなかったのは氷河期だから」とかナチュラルにいっちゃってるアホかw
301名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:58:28 ID:t+HOtsiZ0
>>295
「使い捨て」ってキャッチフレーズつきそうだな日本の精神って。
やっぱ「もったいない」のほうが大切だわ。
302名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:58:28 ID:hnyf8l770
>ID:LwwTZo4a0

フェミナチ、キモ〜いwww
303名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:58:39 ID:P6nEwESw0
年寄りが10年20年先まで考えずに、目先の金に執着するって当たり前なのにな。
いまのようなアメリカ型資本主義には年寄りがトップのほうが合っているんだろ。
未来はないと思うけどな。
304名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:58:58 ID:ST2HXkaB0
>>253
明かりのなかった時代は睡眠時間長かったらしいぞ
305名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:59:12 ID:3V3xk+3B0
購買層が団塊世代なのに
306名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:59:28 ID:sCrIdz0k0
年金の現在の受給者の給付アップ
将来の受給者の受給者の給付ダウン
現在の保険料支払いのアップ
がセットになっているのはおかしい。給付ダウンもセットでなきゃ。
307名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:59:46 ID:F9IA3DUl0
>>300
そうか? 戦後の体制が安定期に入ってから、
これほどの多くのあぶれ者が出たのは氷河期が初めてだろう?

それに俺は氷河期じゃねえよw
308名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:00:06 ID:LwwTZo4a0
>>289
いまは19位あたりに転落して
先進国最下位で、イタリアより下になったよな

>>295
>テレビでやってた派遣特集で、父親が派遣で働くのを止めた息子に
>一生懸命がんばって、上の人から見初められるようになれ、続けないと駄目だ
>って言ってるときは呆れたな

あの世代は、不条理を当たり前として人権も過労死認定も
薬害認定も公害認定も何も無い、明日のない毎日を雑草のように
生きて来た世代だからな。今の世代はあれこれ報酬を求めすぎだ。
309名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:00:45 ID:sCrIdz0k0
個人の金融資産の8割から9割は所謂老齢世代の所有。
無条件に老齢と言うだけで優遇するのは間違っている。
310名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:00:54 ID:m4GE4S7vO
俺は現在銀行に5億強の残高がある。


が、

政治の事は全くわからない。
だから選挙も行ってない。
というよりも行く暇がなかった。

反面うちの親父はやたら政治に詳しい。
昔は尊敬してたが、今は一般人には無駄な知識だと認識してる。

親父は某工場の工場長で、普通の家庭を築いた。

政治に凄く詳しい事のよさはどこにもないが、
会社では話のネタになったんだろうな。


今更ながら政界の事を勉強しなくてよかったと思う。

時間の無駄だ。
311名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:01:02 ID:rB91lAFO0
!     , ‐'´ヽ、.__..>---┴---‐┴-<..._`ヽ.  i.      /
 ヽ   ,.ヘ  _,.‐'´.イ'´ト、\、..____,,.. -─-、ヽ, ヽ_!__./ _  未来は老人が作る物ではない!!
.  `‐、 :  `,イ r(( 、ヽ ` ‐-ゝ _,.. -── _){__│|   ||
     :` ー-{ { 、ゝ、.._ ヽ、 ヾー''ニ=-‐rッー;'' `ゝ{ │|   ||
      :    `rゝィ-ーfォ!  '"´   ̄ ̄ ``:  }.!_ |│   ||
     :     .| イ}  ̄ノ            : ( 「´│|   ||
.     :    │{│ ノ''           :  ル{.._│|   ||
     :     | ノ}l └-            :  ´.{   | |   ||
      :     .|.  l.  ヾニ二'>      :  _,L.__ | |   ||_
       :    |   i    __     _;.r‐´ z-‐''"´    .| r‐
      ,: ‐''"~´ ̄ ̄ ̄~``ヽ._.∠ニ-‐''"´        | ゝ:'
.      |   r-──┐    :|:::              -‐7 ̄
      |    ̄ ̄ ̄     |::
312名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:01:13 ID:ST2HXkaB0
もうさ、死のうぜ
313名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:01:21 ID:T3QmSkcA0
記者の周りには優秀な70代がいないんだな
314名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:01:35 ID:J3NbRWb80
>>308
戦前より「相対的に」貧しいのかこの国wwありえねえ。
315名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:01:53 ID:hnyf8l770
>>308
国民一人当たりのGDPと
国全体のものとを比較してる
低脳?w
316名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:02:12 ID:t+HOtsiZ0
>>310
あのねえ人を使うには世俗の知識が必要なの。
317名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:02:14 ID:oC78iqCg0
>>308
>今の世代はあれこれ報酬を求めすぎだ。
老人世代だろそりゃ
318名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:02:27 ID:G8owMxpM0
NHKの視聴料徴収だって税金払ってるようなもんだろ
これから皆生活厳しくなっていくんから不要論が起こる
319名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:02:46 ID:/wscmqUH0
氷河期とゆとりの温度差

199 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 21:38:03 ID:6pP1FA2Y0
うちはひどいぞw製造業なんだけど
会社の2000〜2003年卒の中で一番学歴低い俺ですら立命館
2008年内定決まってる奴の学歴みたら"奈良産業大学"
人事疑ったわマジで
320名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:03:15 ID:x6AVMgwP0
老人ね・・
上を減らすか下を増やすかしない限り
どう見ても駄目なんだよね
今の若者と派遣等の人は報われないのは
椅子が空かないからだものw
321名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:03:20 ID:LwwTZo4a0
>>302
フェミナチとか妄想してしきりに悔しがってるおまえ、キモ〜イ

>>314
>>315
日本の貧富差は先進国中でも最悪ランクらしい。むしろ途上国型とも。
322名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:03:53 ID:J3NbRWb80
>>319
なるほど!2000〜2003年卒が実はゆとりだったというギャグか。
323名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:04:36 ID:7t3gZaZM0
>LwwTZo4a0

なんだ、朝鮮人かよ。w
324名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:04:50 ID:tD0kykgv0
年齢うんぬんより、国民の生活のことを考えてくれて
売国しないような人にリーダーになってほしい。
325名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:05:01 ID:qp5MzIjo0
>>310
全くその通り。
親父の政治話などおばさんにとっての芸能話と同じですわ。
それよか、あなたの蓄財五億の方に関心がある。
株ですか先物、FX?
326名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:05:06 ID:PWlsZgy40
若い安倍元首相をコテンコテンに批判してたんだから、若いか年食っているかは
本当は関係ないくせに。
自分の気に入らないことがあれば、無理矢理こじつけて批判したいだけ。
若くてバカより、年食っていていても有能であればそれで良いだろ。
327名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:06:19 ID:ROWwvyBs0
>86

「無能」(能力が0)ならまだいいと思います。今の老人世代は若い人の可能性を
潰す(能力がマイナス)ばかりなので始末が悪いです。
自分が将来そうならないかと言うと、自身がないですが。
328名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:06:23 ID:J3NbRWb80
>>228
どうでもいいが、いまでもボットン便所ってそれなりにあるんだがな・・・
ソースは俺の実家。
あと場末のアパート行けば結構ある。
日本の下水道普及率は先進諸国と比較してたいしたことない。
329名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:06:38 ID:yfjTVwsSO
叩くだけでお金がもらえるゲンダイ記者って…(-ω-;)
330名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:06:51 ID:sS8TDdNF0
朝鮮支配国にすべきとゲンダイは言いたいのだろう
331名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:07:19 ID:hnyf8l770
>>321
その統計、トリックあるの知ってる?フェミナチ君w
332名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:07:37 ID:LwwTZo4a0
>ID: 7t3gZaZM0

なんだ、チョンかよ。w
333名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:08:26 ID:t+HOtsiZ0
>>331
フェミナチとかいってんのマスコミ臭い
334名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:09:31 ID:hnyf8l770
じゃあ30過ぎの負け犬女?w
ああ、これこそマスコミくさいかw
335名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:09:37 ID:oC78iqCg0
フェミナチって何?
336名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:09:40 ID:xM4n/+/N0
>326
いやまったく。
俺ら庶民がが食いつきそうな安易な批判ネタを次々用意するもんだと思うわい。
しかも何の実りもない議題だ。こんなネタを延々議論している時点で
無駄な労力、本当に実りある議論からどんどん遠ざかってる。

陰謀だの支配だのかんぐってる暇があったら、こういう議題こそ
スルーして見せて、庶民が馬鹿でないことを示すべきだよな。
337名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:11:01 ID:T14VyDd30
選挙に行くのが老人だけだし。病院も老人多いし。
介護とかに重点が置かれる社会になってしまった。
うちの年寄りも100歳まで生きるとか言ってるし。団塊まで加わって
これ以上若者からどーやって詐取するかが、老害社会の課題だね。
338名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:11:06 ID:t+HOtsiZ0
>放送の現場も知らない財界人が、1万人の職員がいるNHKに突然、乗り込んできても何
>もできやしない

知らなくても改革はできる。改革できないのは権限がないから。
アメリカでは異業種からのヘッドハンティングは当たり前だ。
339名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:11:07 ID:LwwTZo4a0
>>331
すべての統計にはトリックあるの知ってる?投合失調症患者君w
340名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:11:13 ID:t+HOtsiZ0
>>335
自分らの可傷性の責任を女になすりつけるタイプがよく利用する言葉。
341名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:11:43 ID:7Yn3nMxt0
B-CASカードの廃止とスクランブルの移行を実現してくれるなら
ジジィでもババァでも誰でも良い
342名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:12:06 ID:hnyf8l770
>>339
じゃあおまえの統計にもトリックがあるってことで終了www
343名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:12:11 ID:TjvOo/h8O
>>331
トリックに付いてkwsk
344名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:13:20 ID:snO6lEUjO
年寄りが必死なスレだな
345名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:14:07 ID:BuO48Eg40
儒教の国だからしょうがない。

中国・韓国・日本は、望もうと望むまいと同じような問題を抱える。
346名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:15:45 ID:LwwTZo4a0
ブッシュにに恫喝されて
真っ青になって帰国した安倍擁護の
チーム世耕臭がプンプン匂う
自民党関係者の工作カキコ一杯のスレですな

自民党に不利なカキコはすべてフェミナチとか
必死に妄想しているのも痛々しくて楽しめる罠〜
347名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:16:51 ID:cS+M+EdUO
>>322
文章理解力のないアンタこそ、ゆとりでしょうが。

ゆとり世代にもなれず、就職も超氷河期で、ロストジェネレーションとか言われて、国の問題児みたいに扱われて、じゃあ一体どうしろと?

せめて安楽死制度を制定してほしい、マジで。
348名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:18:05 ID:G8owMxpM0
現実的に考えると竹中路線しかないんだよな
とりあえず手近にある必要無さそうな物や
どうにも邪魔なものをブックオフにもっていくっていう
349名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:18:10 ID:qp5MzIjo0
労組が民主にとって大きな支持団体の一つなんだが、
非正規雇用者の正社員組み入れが現在の正社員にとって
特になるか損になるか考えてみよう。
オレには経団連と連合は一枚岩にしか見えんぜ>>346
350名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:19:08 ID:t+HOtsiZ0
>>346
あんたも自分に不利なカキコは全部自民工作員とか
頭おかしいの自覚せいよ
351名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:19:40 ID:BFCrNSuR0
>>345
> 儒教の国だからしょうがない。

なんという負け犬根性!
352名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:19:47 ID:LwwTZo4a0
>>342
泣くなよwww

>>349
自民党は利権ズブズブで首も回らないんだよ
君みたいに足を引っ張る自民党員は早く死になさい
353名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:20:44 ID:krm8yRpG0
ゲンダイのくせにまともなことを言うなんて生意気だぞ
354名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:21:08 ID:22/udq8z0
ゲンダイが嫌がる老人はイイ老人。
355名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:21:38 ID:kZZvaZK00
若者が働いても餓死している中で年金だけで生活している香具師がチョットの金ぐらいで騒いでいるのを見ると殺意を覚える
マジで今の老人の年金支給額減らせ
356名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:21:50 ID:wb/uDDGv0
若者は選挙へいかんとな。
357名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:21:58 ID:0HbpJzJa0
既得権益を守りたい爺どもが、若者の可能性を摘み取っているのが今の日本だよ
若者に譲るべき権益を爺どもがしがみついているから、日本の若者は得るべき利益を得られないのだよ
358名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:23:05 ID:3F0nPbdh0
>>321
>日本の貧富差は先進国中でも最悪ランクらしい。
うそーん
359名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:23:07 ID://iMnf2o0
オレは老人に説教しているよ。スマイルズの自助論とか、西郷南修遺訓とか
教育勅語で。インテリ左翼には効き目ないけど
その他の爺さんたちにはには効き目ありw戦国武将系の話でもいい。
懐柔するんだ奴らを。
360名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:23:54 ID:6bDUlG1C0
史上最年少総理を叩いてたのはどこの糞紙だったっけか
361名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:23:57 ID:LwwTZo4a0
老人も「これ以上、生きながらえて世間のお邪魔になっては申し訳ない」
と次々鉄道自殺している訳だが。
362名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:24:23 ID:G8owMxpM0
自分達が終身雇用制である程度の生活を保障されてたのに
引退する頃になって能力型社会に切り替えちゃったのは酷い
会社や若い連中の為を思ってやったのかも知れんが
363名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:24:42 ID:pOXW6w6C0
昔はテクノロジー的に今よりも低く苦労してるからある程度の我侭おkって人がいるが、
その時代にあった標準的な生活スタイルなわけだから苦労とは別だと思われ。

当時は井戸水が当たり前で比較対照の水道がないのだからそれが苦労とは感じてないはず。
今の標準的な生活を送っている人達の大多数は苦労していると感じていると思うが
それは仕事が辛いとかいう類の話で今も昔もたいして変わらない。

当時は当時の苦労があり今は今の苦労がある。
年月とともに苦労の質も変化するだろうし、年代関係なく多くの人がそれを体験する。
故に人生における苦労の度合いは同じなのでバランス的に見ても我侭おkにはならない。
364名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:24:44 ID:vzQ2ezHc0
>>350
ID:LwwTZo4a0は恐らく
自称デカチンポで将来の介護の不安に脅えてる
独身中年女だから気にしなくてOK

自民党批判、男性批判、介護で男性は親を殺すっていう話を始めるのが特徴
あとwを多用するのも
365名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:25:51 ID:BFCrNSuR0
>>352
> 自民党は利権ズブズブで首も回らないんだよ

日本には自民党に比肩する大政党が無いのが地獄ポイントだな。


366名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:25:52 ID:7z8hbDxy0
はぁ?その若手首相を率先して潰したのは、ゲンダイだろがww
367名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:26:43 ID:y+x0Isa90
>>362
それで一番やる気を喪失してるのは今の40代〜50代だろ。
現在の社会の指導者層は保身で精一杯

若者は別に退廃主義というか期待してないしな政治に
368名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:27:18 ID:9S951Xtk0
老害については、ゲンダイがいってることは正論だろ。
369名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:27:47 ID:69fSaPvlO
ゲンダイが批判するってことは
わりと良い人事なのか
370名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:27:50 ID:LwwTZo4a0
>>363
>当時は井戸水が当たり前で比較対照の水道がないのだからそれが苦労とは感じてないはず。

感じてるよ、井戸水で手が切れて血だらけになってたんだぞ。
野麦峠とか女工哀史とか、悲惨な話ばかり。
おまえら低学歴だから本読んでないだろ。
371名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:28:02 ID:iiSl2Xfb0
長生きしすぎたバチが当たったかのう・・・
372名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:28:11 ID:iGpsLGTk0
老害、在日、同和天国
373名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:28:25 ID:yEfL9dFM0
団塊世代が書いてる団塊向け紙が何を言うか
374名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:28:49 ID:T54AKtH10

じじいは長生きするな
375名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:29:56 ID:0o6UPlKLO
日本は姥捨て島として沈んでもらって、若者は広い中国へ出て行ったらどうだい?
376名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:30:07 ID:qp5MzIjo0
>>352
既存の権益団体と協調関係にあるのは自民だけではないぜ?
むしろ民主の方も負けず劣らずだ。
比例代表の候補見てみろよ。
地元ネタだが、
大阪市長の関が部落利権に切り込んでいたが、当選した
街道が押した候補は当然白紙にするだろう。
377名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:30:10 ID:8o9HJ5VG0
日本はマスゴミ支配だろ
マスゴミが首相病院送りにしちゃうんだから
378(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/30(日) 12:30:10 ID:oLUhQmcN0

<ナベツネ、池田大作、中曽根
<これが日本の3老害。これ、豆知識な。
379名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:30:25 ID:ZYRcG2fe0
この社会って残酷だよ
豊かなんて嘘
いろいろな犠牲の上に成り立ってる豊かさ。
年金だってみてみ25年だか払い続けないと受給権すらもらえない。
払い損するやつの犠牲でもって成り立ってる。
自営とリーマン向けの年金だったのに未だにその制度を続けているのもおかしい。
おまけに基礎年金もみんなもらえないはずなのに、国庫つまり税金を
投入しているという不公平。

不法外国人労働者を黙認し、研修生って詭弁な制度をつくり
経団連、企業経営者は大儲け。
この国はアメリカの後追いをやってるから今のアメリカが
将来の日本か?おまけに氷河期の人間は完全に見捨てられ
自殺、犯罪大発生だね。
いろいろな不具合を発生させつつも、たくさんの人間が不幸な死に方を
してもそれでも日本は存在するんだろう。

諸悪の原因は有権者だよ。政治家の詭弁やマスコミの煽り報道があるにしても
結局彼らを支持してるのは有権者なんだから。
たとえば今の自民党は糞だからといって民主党に投票するかもしれない。
だが民主だって相当な糞だ。
そしたら後になって大衆は民主に文句を言うのだろう。
分かってる。同じことの繰り返しだ。大衆は自覚なく多くの人間を殺している。

380名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:30:29 ID:oqkYtkPjO
>>367
ていうか、選挙行かないせいでさらに若者世代が搾取されてるのに気づけよ。
オマイは、ドンだけおめでたいんだよ。
381名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:30:44 ID:LwwTZo4a0
>>364
>自称デカチンポで将来の介護の不安に脅えてる
>独身中年女だから気にしなくてOK
>自民党批判、男性批判、介護で男性は親を殺すっていう話を始めるのが特徴

ぜんぶ同一人物にすんなよ、投合失調症患者君
だいたい介護してくれんのは女なのに何でオレが怯えなきゃいかんのだ

>>365
だから民主を成長させてやればよい
大きければよいというものではない
大きいが故にクソになったのが自民党
382名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:30:59 ID:D94RBg0g0
まあ、そのとおりですとしか言いようがない。
383名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:31:43 ID:y+x0Isa90
>>380
まぁ、俺らも中高年になったら若者を搾取したらよくね??
お前、頭悪すぎww
384名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:31:46 ID:GF/s25qF0
>>1 NHKの次期会長と経営委員長が高齢者
         ↓
  いきなり、世界の政治リーダーの若さの話
         ↓
  よって日本は老人支配国という結論

ゲンダイの記事は論理の展開がありえなすw
385名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:32:05 ID:gjBl7Nvh0
こんなスレにID真っ赤にして書き込んでるヤツってw
386名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:32:54 ID:RrEydGQw0
安倍が絡みだから小森も永遠ゲンダイに叩かれるな
早めに小森降ろした方がいいと思うぞNHK
387名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:33:05 ID:LwwTZo4a0
>>376
>既存の権益団体と協調関係にあるのは自民だけではないぜ?
>むしろ民主の方も負けず劣らずだ。

そんなにすごければ、とっくに民主党が政権を握っていたはずだ。
だからオマエの妄想は、 ハ ズ レ
388名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:33:47 ID:G8owMxpM0
別に選挙で政策が決まるわけじゃない
当選した議員に陳情した方が動かし易い
本来それが政治なんだろうけどマスコミは選挙選挙言うんだよな
389名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:34:10 ID:b6dw11DE0
おおゲンダイもいいこというな
買いもしないのに文句ばっか言いに来る
ヒマ老人いらねえ
390名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:34:21 ID:e9am8yOt0
サヨク勢力の中心も老人じゃないの?
391名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:34:27 ID:3Z5YWwTx0
ゲンダイのシャチョさんカイチョさんって何歳なの?

>数十メートル歩いただけで「くたびれた」と漏らすトップは世界中に一人
>だけだろう。ゲンダイは老人支配国なのか。これじゃ、活気づくはずがない。
392名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:34:32 ID:J+L25/Qe0
まあ、これからを担う10代〜30代は徹底的に奴隷のようになるね。
良い例が派遣とかワーキングプア。
中年や老人が利己主義に走った結果、職業による格差はおろか、世代別格差も
酷くなってる。
ただでさえ少子高齢化で若者が少ないのに、このようなことがずっと続くよう
であれば日本は急速に没落していくだろう。
まあ、その頃には団塊の連中はいないからいいんだろうけど……
393名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:35:02 ID:oqkYtkPjO
言っとくが、ここで老人叩いている奴は何十年後かに自分に返ってくることを覚悟しとけよ。
だから、世代間の断絶は意味がない。
全体を最適化して、永続するシステムにすることが大事だろ。
394名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:35:05 ID:CDY6TLAI0
小森氏はガチ。
大西天皇追い出して、肥大化しまくったFF組織に
大鉈振るって業績立て直した手腕は伊達じゃない。

NHKさんも多少痛い目見てくださいねwwww
395名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:36:05 ID:TKx5P1MgO
団塊のオピニオン誌ゲンダイは老害の象徴
お前がいうな
396名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:36:11 ID:ZbN43Wug0
>>387
>そんなにすごければ、とっくに民主党が政権を握っていたはずだ。
>だからオマエの妄想は、 ハ ズ レ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
397名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:36:32 ID:dXzZWVok0
老害はいつの世にも存在する
今日に始まったことじゃないな
398名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:36:37 ID:y+x0Isa90
>>392
そろそろ青年将校がなんとかしてくれるよね?
399名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:36:47 ID:J+L25/Qe0
>>383
お前頭おかしいんじゃねぇの?
自分が苦しい思いしたら次の世代、自分達の子供には少しでも負担を和らげようと
するのが人ってもんだろう。
お前のその考えでは若者を摂取してる老人どもと変わらん。
400名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:37:05 ID:PEDdqjij0
ゲンダイはNHKを叩いてるわけじゃないからね
小森個人攻撃してるから、その辺勘違いしないように
401名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:37:19 ID:LwwTZo4a0
>>392
>まあ、これからを担う10代〜30代は徹底的に奴隷のようになるね。
>良い例が派遣とかワーキングプア。

これが自民党の政策であり、それに迎合して自民党に投票した
おまえらは「進んで搾取される奴隷になりたい」ってことさ。

>>393
今時の姥棄て山ってのは、鉄道自殺らしいぞ。
最近、高齢者の間で鉄道自殺ブームになってる「長生きして
社会の迷惑になるよりは」ってことで。
402名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:37:46 ID:G8owMxpM0
年取ってから搾取しようにも
その時には子供がいないという罠
403名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:38:57 ID:OlIdgDeSO
働ける奴は働けばいいんだよ
老人だろうとなんだろうと
ただ、実質的に働いてないのに働いていると称して金貰ってるから
話がおかしくなるわけで
404名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:39:05 ID:vzQ2ezHc0
>>381
そういやあんた
統合失調症患者って言葉もよく使うな

>>393
今の年金制度や派遣制度が全体を最適化し、永続化するシステムか?
後先短い老人に最適化され、若者の未来を奪うその場しのぎのシステムだろ、常識的に考えて・・・
405名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:39:36 ID:AmDFSOVeO
20年前と違うのは、NHKが財政的にひっ迫しているとこ。
406名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:40:04 ID:kPmAKolR0
今のジジババって、人類史上、まれに見る未曾有の成長と繁栄の一番おいしい果実を丸ごとかじった世代だから
この世の未練は半端じゃないんだよね。あの金を溜め込む姿勢はまだまだ生きる気満々の表れなんだよ、実は。
もうここまで外道全開だと、自分が死ぬくらいなら道連れくらいに思ってるよ、たとえ子供や孫がいても、こいつらが一番かわいいのは自分。
もう皺くちゃの皮をかぶった悪魔だよ。人の良心に漬け込んでる弱者ゴロと権力ゴロしかいない世代。
407名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:40:07 ID:LwwTZo4a0
>>402
それがまさに自民党の狙いなんだよ「貧困層の再生はあり得ません。
連中は、貧しすぎて子供も作れませんから」って。

>>404
そりゃネットを見てりゃどこかで誰かが使ってるだろうよwww
408名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:40:24 ID:BuO48Eg40
>>345
宗教的なものは大きいよ otz
日本も韓国も中国も
実力主義を標榜しつつ、年功序列はきっちり残ってるし、
効率悪い労働でも、労働なら極度に美化する風習も
儒教から来てる要素が大きい。

>>379
政権交代はあったほうがいい。
今の自民は、中国共産党の幹部と同じで、
絶対に自民が失墜することはない、と思ってる。
搾取主義になったのは当然の帰結。

409名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:40:55 ID:BYvfl4eO0
>もともと富士フイルム社長の古森委員長は、安倍晋三を囲む財界人の会合「四季の会
>」のメンバーだった。従軍慰安婦問題を取り上げるNHKが気に入らない安倍首相が今年5
>月、NHKに送り込んだのである。
410名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:42:56 ID:ls0VQZMr0
>>1

選挙で増税を公約に掲げると、間違いなく負ける。
日本の民度ってその程度・・
結局、年寄りに甘い政治のできあがり。
民意がどうのこうの言うけど、民意がどうであれ政治家は国の国民のために敢えて民意を無視しなくちゃならんのだがな・・
ゲンダイは、真逆のことばかり主張してるのにな。
411名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:43:15 ID:tvhYm8xHO
本当の格差は世代間の賃金格差から生まれてるんじゃないか
と思う時があるな、実際は知らんが
412名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:43:42 ID:LwwTZo4a0
>>406
>未曾有の成長と繁栄の一番おいしい果実を丸ごとかじった世代

ジジババでなくバブル世代じゃね?
ジジババはバッタと雑草喰った青春時代だし、
親きょうだいを特攻隊や空襲で亡くしてる世代だし、
南の島では人肉も喰ってたんだぞ?
「一番おいしい果実を丸ごとかじる」とか、おまえは脳に障害でもあるのか?

>>408
だな、自民党は国民を嘗め切ってる、ナメてナメて舐めまくりすぎた。
「どんなに国民の顔にウンチしても屁をこいても顔射してもOK」と。
413名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:43:54 ID:Q5JIEnai0
ほんと日本は政治家を筆頭に老害ばかりだよ
政治家65歳ぐらいで定年にするべき
414名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:43:58 ID:y+x0Isa90
世界の指導者の年齢

アメリカ(次期)→バラック・オバマ(46歳)
イギリス→ゴードン・ブラウン(56歳)
オーストラリア→ケビン・ラッド(50歳)
フランス→ニコラ・サルコジ(52歳)
ドイツ→アンゲラ・メルケル(53歳)
ロシア→ウラジーミル・プーチン(55歳)
カナダ→スティーヴン・ハーパー(48歳)
スペイン→ロドリゲス・サパテロ(47歳)

日本→福田康夫(71歳)

なにこの老人支配国家は・・・
415名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:44:37 ID:W6ZXKSQL0
老人は大切にしないことに決めた
416名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:45:05 ID:UF2VqECl0
姨捨山を肯定してる
417名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:45:38 ID:/gDR7JfBO
全員が平等に貧乏になるミンス政権がいいか
一部が競争に勝ち、底辺を引っ張る自民がいいか
418名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:45:50 ID:sCrIdz0k0
>>321

老齢世代中の貧富の差は大きいが現役世代はそんなに大きくない。
419名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:46:23 ID:V5Amn9v7O
>>387
それはおまえがハズレだわwww
420名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:47:01 ID:BuO48Eg40
>>349
労組はあったほうがいい。
というか、「ないより」はあったほうがいい。

労組がなくなれば、それこそ労働者は資本家の思うまま。

むつかしいのは、日本型労組が、正社員のみの権益を守り、
しかも会社の利益を配慮するという、会社よりの労組なんだ・・・

せめて産業別労組になってくれれば、
正社員の利益ではなく、労働者の利益に配慮するんだが・・・

>>417
>一部が競争に勝ち、底辺を引っ張る自民がいいか
正しくは
一部が競争に勝ち、底辺を「奈落の底まで」引っ張る自民がいいか

421名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:47:18 ID:OlIdgDeSO
貧困層は再生できないというのは江戸時代の話
閉じてない現代では土台無理な立論
422名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:47:26 ID:LwwTZo4a0
つうか、自民党議員じたいの平均年齢が老人だろ。
民主は若い議員が多い、だからナメられてきた事もあるが。

>>417
>一部が競争に勝ち、底辺を引っ張る自民がいいか

ぜんぜん、自民は底辺を引っ張ってないだろ
むしろ底辺をどん底に突き落とし、一生子供を作れないまでに
追いつめ練炭自殺や餓死させてるwwwww
セーフティーネットを一切作らず、構造だけいじくったんだからな。
あり得ねーよ。
423名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:48:23 ID:pOXW6w6C0
>>370
今は比較対照の水道が当たり前だからね。
比較できるから苦労したと思い込むようになる。
「今は○○があり昔は××しかないけど、その当時に苦労していたと実感できていた」
おかしいと思わないですか?
>おまえら低学歴
優秀な高学歴様

あと、水道水でも手が切れて血が出ることはあるし、日雇い派遣も悲惨ですよ?
424名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:50:46 ID:LwwTZo4a0
>>418
国民全体だから、言い訳すんな

>>419
それはおまえがハズレだわwww

>>1
スレタイを言い換えると

「自民党は老人支配党なのか これじゃ、活気づくはずがないとゲンダイ」

うん、ピッタリだ。

>>423
じゃあ何で「今の専業主婦は全自動洗濯機と冷蔵庫があるから、
家事は簡単でいいよな〜」になるんだ?
425名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:51:02 ID:yh1V3Y0i0
どうせ何もできないならNHK職員の国籍比率を公表してくれるだけでいい。
426名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:51:21 ID:bzklsDl60
おまえら、ゲンダイの話のすり替えに
まんまと乗るなよ。

>従軍慰安婦問題を取り上げるNHKが気に入らない
>安倍首相が今年5月、NHKに送り込んだのである。

ゲンダイのメインターゲットはこっちだぞ。
427名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:52:02 ID:/gDR7JfBO
>>420
派遣を受け入れたのは労組だけどな。
自分らが切られるより派遣を自由に切ったほうが身の安全を保てるという理由で。
428名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:52:11 ID:2rwG2VUw0
日本を蝕む一番の「偽装」は、マスコミがやっている
通名を使う偽日本人に記事を書かかせるという偽装。
429名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:52:33 ID:Ib9kIpU70
団塊がバカで団塊に権力を渡したら大変な事になるから、
焼け跡世代は団塊の下に早く権力を渡せ。
430名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:52:33 ID:sCrIdz0k0
ただ日本じゃ労組も労働者を搾取する側に立つことがよくあるのが悲しいね。
労働貴族というやつだ。労組幹部はやがて経営幹部に出世して搾取する側に回るのはもっとよくある。
431名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:53:26 ID:oRPsIxWy0
>>428
老人は仕方ないとしてマスゴミは最近目に余る
何も知らない父親まで、マスゴミの異常さに気づきはじめるくらいに異常
432名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:53:45 ID:nuXRUEEB0
珍しくゲンダイが正確に的を射抜く記事www

中高年が徹底的に今の若年層とその子、孫あたりの代から
奪うだけ奪って借金押し付けるだけ押し付けて
自分たちだけがラクをした国が日本。
反則のサビ残だらけでようやく持ちこたえているので本当は"国際競争力"なんてない国が日本。
"国際競争力"は社内の中高年幹部どもがノーパンしゃぶしゃぶに何回足を運べるか
というステータスとして使われる言葉である国が日本。
中間搾取というオイシイ商売が確立されたらそればっかりやってて他業種衰退させた国が日本。
国家が詐欺罪を働いているのに未だにその詐欺への支払いを続けさせる国が日本。
433名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:54:11 ID:edwrZf0fO
>34
偏差値低い奴ほど繁殖力が高いですが何か?
434名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:54:29 ID:LwwTZo4a0
>>428
日本は偽装大好きだよな、売春を円光とか風俗と呼ぶしな。
435名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:54:55 ID:lVRAj54lO
貧困層には、イスラム教に集団改宗して、勝ち組に対してジハードを宣言するしか生きる道は無さそうだな。
436名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:55:33 ID:/gDR7JfBO
>>430
労組はふつうに経営者から裏金もらってるぞ。
437名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:56:27 ID:fcizqE5W0

マスゴミ界にもナベツネという老害ジジイがいるだろ。
人の業界叩く前に、自分の業界をどうにかしろ!!!!!!!!!
438名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:56:56 ID:edwrZf0fO
これからの人類は遺伝子操作で55歳以上は死ぬように
しないと地球は滅びるな
439名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:57:20 ID:5qifIBNx0
>>432
ただ、注意しないといけないのは、
ゲンダイで、この記事を書いたり、編集したりする連中は、
どういう年齢層なのか、ってこと。

左がかった言論人やジャーナリストって、
実際のところ年齢が高い層が多い。
つうか基本的にマスコミの現場って、
取材や記事書きは若いのがやってるけど、
その記事に対してダメだしするような奴は大体高年齢の輩が多い。

要するに老人国家なんていいながら、
実のところ左業界の方がよっぽど老人体制なんだよな。
440名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:59:12 ID:V5Amn9v7O
>>424
いや、おまえがハズレだわwww
んじゃ民主は中国支配党ですか?www
441名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:59:51 ID:/gDR7JfBO
>>439
それはそっくりそのままTBSにもあてはまる。
442名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:00:29 ID:gXb0hVBi0
団塊に任せられないってことか、70代→40代シフトがこれから起きるの鴨ね。
443名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:01:36 ID:QnEUvdo5O
もうさ、死のうぜ
444名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:01:48 ID:FGkAl+Qm0
ゲンダイは小泉政権の頃は
「これからは地方の老人力だ」
「若者の立場なんて無視して派遣でこき使え」
「若者からは参政権も所得も奪い取って老人の生贄にしろ」
などと主張していたのに、その主張の通りに安倍が政策を行ったとたんに立場を変えた。

今回の主張が正しいと言うのなら、以前の地方利権擁護や老人擁護、若年者叩き記事について反省が必要だ。
445名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:02:04 ID:BuO48Eg40
>>427
まぁ、それはしょうがない。
リストラこそ美徳という風潮の中で、自民が派遣システムを作った以上、
会社は生き残るために廉価な若年派遣を入れるか、正社員のリストラ・コストカットかの選択をしなければならなくなった。

年寄り中心の労組にとっては自分が死ぬか、他人を殺すか、ナイフを突きつけられたようなもの。

非正規社員は部外者という意識が労組にあった以上、
非正規社員も守る労組という概念が当時はなかったからね・・・

10年近くたって、経団連+自民によって労組自体が弱体化、若年非正規社員が多くなってきて
非正規社員も守る労組という意識が徐々にではあるがでてきてる
このこと自体は、仄光ではあるかもしれない
446名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:02:05 ID:deLqhoeR0
老人たたきスレになってるw 惨め...

古森さんは富士フイルムの中興の祖。管理職を思いっきり削って社内の
風通しを良くし、富士フイルムをここまで伸ばした人。
NHKの改革をやろうとしたら、受信料はほとんど下げず、
利権を手放そうとしないので、スーパードライ販売の陣頭指揮に立って
アサヒビールの海外展開を実現した福地さんを招き、NHKの官僚支配を
崩して改革を進めようとしている。
NHK内部の連中が、それに抵抗するために、話を老害に摩り替えたわけだが、
こんなに簡単に踊るとは、楽でいいね。
447名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:02:27 ID:soRDBZps0
要するに、太平洋戦争で銃後で逃げおおせていた臆病な売国奴どもが、
英霊たちの残した技術で躍進し、若手の人生を食いつぶして生き延びているってことですか?
448名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:02:45 ID:9PwhEMpb0
ゲンダイって相変わらず思春期の厨房みたいな論調だな
449名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:03:02 ID:q10DvpOo0
若々しい若いリーダ登場 →未熟。まだ早いのではないか
老成した若いリーダ登場 →若さが感じられない。今は調整型の人間の時代ではない。
若々しい老人リーダ登場 →年齢に見合った知性が感じられない。劇場型政治はもうたくさん。
老成した老人リーダ登場 →日本は老人支配国なのか。これでは活気づくはずがない。

ゲンダイの結論:
とにかくけなしてればOK。これで儲けられるから笑いが止まらんぜHyahahaha-

450名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:03:09 ID:skfRc3/S0
まあお前らの給料が団塊の退職金に化けてるんだけどなw
451名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:03:37 ID:J+L25/Qe0
もうなんか嫌になってきたなぁ……大晦日の明日も仕事だし、しんどいよ;
痛くない死に方ってなにがある?
452名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:04:27 ID:btmkraJf0
日本の政治家ってほんと役に立ってないよな
453名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:05:20 ID:qp5MzIjo0
2ちゃんねるとゲンダイは双生児にしか見えないの。
本質は同じだと思うぜ。
454名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:05:56 ID:diU6zC0J0
優秀な若者は海外に出て行くから国内に残ったのはカスと
金儲けしか考えない詐欺師ばかり
455名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:06:11 ID:wsfCCyaYO
日本社会の構造的な意味でのガンは「公的系列の機関での東大卒のお友達人事」なのだから、
今回のような東大どころか旧帝大でもない長崎大学(長崎は商科の名門ではあるが)出身者がトップになるのは、
日本社会を改善する一過程として(官僚統制国家から脱皮するためにも)非常によいことだと思うが…?
456名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:06:29 ID:nuXRUEEB0
>>446
老人叩き>>>NHK体質叩き ってだけの事じゃないの?
>>1の内容からして。
NHK叩きたきゃもうちょいNHKの話してる記事持ってこないと。
457名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:06:34 ID:IAS4px1b0
政治家なんてまともな人はなりたがらないからな
長崎市長みたいに思わぬところから恨みを買ったりするし。
悪いことを企んでるやつぐらいだろなりたがるのは
458名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:06:57 ID:BuO48Eg40
>>451
>痛くない死に方ってなにがある?
もう死んでいるんだ
って考えれば?
明日起きたら、来世で生まれ変わったんだ
と思ってなにか新しいことをやればいい
459名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:07:26 ID:s/DxrOe30
郵政の次はNHKを解体しろ
460名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:07:36 ID:1i/Cx5zw0
だからゲンダイソースでスレ立てすんなよ
461名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:11:27 ID:yEawWvJu0
>>451
東京国際展示場でトン死するのに比べりゃ、どんな氏に方でもイタくないに決まってる。
462名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:14:19 ID:7LA1dVBU0
うちの会社でも、60前後の定年間近世代は酷いもんだよ。
他人の異なる意見は受け入れない、PC操作が覚束無く同じ事を何度も教えさせられる
自分の意見が通らないと直ぐ不機嫌になる、等。
その癖、給料ばかりは馬鹿高くて、1000万とか余裕で貰ってる。
463名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:17:38 ID:eiWxlidr0
>>113
70代はナベツネに福田だろwwwww 
タイゾーの方が害が少なくてマシじゃん。
464名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:19:05 ID:16rKL0hg0
定年間近の連中はほんとさっさと居なくなれと思う。
465名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:19:38 ID:25wJ5p0H0
平和な時代に老人が支配してない国や時代なんてあったか?
若者が指導者になるのは戦乱の時だけだろ
466名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:22:02 ID:J+L25/Qe0

年寄り超優遇、若者超冷遇だと年寄りになる前に体壊して死にそう
467名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:22:30 ID:WWx5QVTe0
>>44
講談社のトップは65くらい
468名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:22:38 ID:BFCrNSuR0
>>370
> 野麦峠とか女工哀史とか、悲惨な話ばかり。
> おまえら低学歴だから本読んでないだろ。

誇張された話を信じ込んでいる被洗脳サヨクだよ、あんたは。
469名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:23:30 ID://p9FVDp0
>466 まったくだな。年金にしか興味のない団塊に食いつぶされてこの国はスーラだよ。
470名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:24:39 ID:px7E23EW0
>>370
スイーツ(笑)

いやなんとなくな、お前を見たら思い出した。
471名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:25:02 ID:qp5MzIjo0
オレの爺さんばあさんは都心部だから水道しか知らない。
戦前の日本を馬鹿にしてるだろ>>370
472名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:25:48 ID:b8fh6Zn80
「席を譲れ」なんて甘いこと言ってるやつの残り人生60年よりも、「老害」と呼ばれる
老人の老い先短い5年の方が価値があるよ。身内びいきとはいえ、何かを守ろうとして
いるんだから。そんなにジジイどもに文句あるなら正面から勝負を挑めよ。席がまわって
来るのを待ってないでさ。
473名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:26:39 ID:R0lvrhZE0
。。。。。
荷ちゃんの記事引用は、省略の名を借りて、元記事を改定することがあるから注意名。
別に、これがそうとはいわないが。
昔、バグタがやってた。俺が発見したのでもふた記事あった。
474名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:27:43 ID:jTgyBfdm0
団塊世代以上はどうすれば国を動かせるか知ってるけど
それ以下の世代は知らないってかんじ。

それ以下の世代は、TVの前やネットでブーたれたり、煽ったりするだけで
現実的な行動は何もしないから。
老人に支配されるのも当然といえば当然
475(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/30(日) 13:28:04 ID:oLUhQmcN0
>>363
>>370
つ【細雪・谷崎純一郎】
476名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:29:24 ID:FZllrPP80
げげげげゲンダイがマトモな記事を書いとる・・・。
どうしたんだ。
477名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:29:40 ID:mDb/ge8o0
>>456
違う違う
現体制を本当に変える恐れのある人間がでてきたから老人叩きに摩り替えてるだけ。
ゲンダイの思想そのまま。
要するに今までの現場に口出しできない経営委員会を望んでるにすぎない。
厚遇目当ての職員とサヨクさんたちは躍起になってなんとか理由つけて叩き落としたい。
478名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:29:52 ID:PSAQV4iP0
公務員が昔の武士の身分で年貢(税金)収めろが今の社会主義日本国家。
武士とつるんで税金のおこぼれをせしめようとするのが利権企業。
防衛利権とか道路利権とか。
年貢の割り振りを「してやる」のが公務員官僚、北朝鮮の軍部みたいなもんだろう。
政権交代がないからこうなった、企業も税金(国発注事業)ほしかったら自民党に
なびかざるを得ない、いい思いするために食うために。
479名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:32:56 ID:hFZMPlm+0
もう日本には夢も希望もない
「衰退」し「自滅」する未来が待っているだけ
480名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:32:58 ID:qN+9iu1a0
>>474
それって駆け引き・根回し・ゴマすりとかが下手ってことじゃね?
若い奴は村社会のベタベタした関係が苦手だから。
481名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:33:53 ID:BYZkeA7H0
若者支配の国ってあったっけ?
482名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:34:20 ID:QmNaW7yU0
>1
おまいがゆーな
483名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:34:39 ID:Ib9kIpU70
普通の国は中年支配だろ。
日本みたいなジジババ支配は異常。
484名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:34:41 ID:Sf8ZgQyt0
>>481
ネバーランド
485名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:34:54 ID:Wx3ND3BZ0
>>424
えっと、当時は当時の家事があり今は今の家事があり
簡単になっと事と苦労と感じていたか否かは別です。

あとは自分の頭で考えてください、高学歴様
486名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:36:11 ID:e2RsJk2B0
そもそも社会保障費の馬鹿みたいな増加が無ければ日本はまだまだいけるw


老人が医者に行くから悪い。
とっととくたばればいいのに。
それと年金制度の廃止もな。
487名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:36:20 ID:m78FgyhS0
>>140
働けば明るい明日が見えた世代
教育など考えずに子供が産めた世代
規制も厳しくなく伸び伸びと生きた世代
搾取されず豊かな老後がおくれる

結構恵まれた世代だけどな
488名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:36:25 ID:D94RBg0g0
ソビエトの末期状態に酷似してるからゴルバチョフが出て
日本崩壊してエリツェンが出てプーチンの時代になる。
489名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:36:43 ID:qluGrceIO
【テレビ】白組司会の笑福亭鶴瓶、取り囲まれてご開チン強要? 平井堅からもポロリを心配される[12/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198989005/
490名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:38:09 ID:is4plqwf0
言い出しっぺから、始めましょう
まずはゲンダイに巣食う脳みそが老いている人から引退してはどうでしょうか
491名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:39:54 ID:mDb/ge8o0
いやぁ楽しみだわ

年間受信料収入だけで6500億もあるNHKが
たかだが最大70億程度の不払いで番組制作費用や衣装代から
割り引かないといけない状況に追い込まれたことからして余程儲けてる連中がいるんだろうなあ。
中国の歴史物が減ったから、中共へのお布施も90年代に比べたら減額されたんだろうか。
492名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:40:57 ID:gXb0hVBi0
ゲンダイを知っているのは、日本人だけかもしれない。
493名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:41:08 ID:65210PoE0
>>468
ネット右翼が必死w
494名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:42:18 ID:wsa/AwhP0
老人よりも団塊をなんとかしたほうがいいよ
495名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:42:34 ID:mDb/ge8o0
サヨク利権団体のNHKは民放でもいいけどね。
あ、サヨクじゃなくて中国右翼だったか
496名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:43:12 ID:/CcY5unhO
政治家も60で定年退職にすれば良いのに
497名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:44:01 ID:pTccHCTX0
講談社は若者が抜擢されてるのかね。
慰安婦問題もいまだ捏造してるアホだし
498名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:44:12 ID:cZBGQCzXO
じじぃばばぁに心の変化を求めるだけまだみんなお人よしだね。
どうすれば綺麗にじじぃばばぁから摂取するかをサウナで考えてしまっている32才アンニュイな師走の午後
499名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:44:15 ID:oQPIiHNB0
老害の代表みたいなゲンダイが言っても説得力ないw
発行部数が激減しているんだから
内部改革がんばりなよ
500名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:44:47 ID:xN8Qk7OQO
団塊ももう老人だよ。
501名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:44:56 ID:Ib9kIpU70
団塊の代わりに団塊と同じくらいバカなゆとりが
大量に入社しているのは何かの喜劇ですか?

学力的には結構マシな就職氷河期世代は新卒をあぶれて死にそうだし。
502名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:45:33 ID:/wscmqUH0
年金は存続させようとするくせに
医療・介護は崩壊させようとしてる
なんかおかしくねw
年金保険料どこにいっちゃうの?w
503名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:45:53 ID:QnEUvdo5O
もうさ、死のうぜ
504名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:46:20 ID:HNTheS460
>>488
小泉はスターリン?
505名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:47:51 ID:jArKufpj0
>>501
お前らバブル世代の無能っぷりの方が有害だろが
506名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:48:34 ID:Ib9kIpU70
>>505
私就職にあぶれて死を待つ氷河期前期ですが?
507名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:48:47 ID:b8fh6Zn80
>>501
一番バカなのは一番割り食ってるやつらだろ。身を持って証明してるんだから。
508名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:49:13 ID:D94RBg0g0
小泉はスターリンだね。福田はフルフチョフか。
509名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:50:33 ID:sCrIdz0k0
週刊現代とゲンダイを混同すんなよ。
510名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:51:51 ID:SiPp/A6q0
福田康夫「70才以降は姥捨て山」
511名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:52:32 ID:z7xejuzS0
特にしゃしゃり出てくるバーコードと讀賣のテラテラオジンにはビンタ食らわせるぞ
512名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:53:12 ID:zdegc+jn0
若い阿部をこき下ろしたのはゲンダイ
513名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:57:22 ID:BYZkeA7H0
こういうミニコミに煽動記事を書いて、
「俺たちが大衆を動かしてるぜイヤッホウ」
とか自己満足してるんだろうな。
ガス抜き乙
514名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:58:05 ID:iYJvbzYZ0
M1で負けた腹いせか?
てか絶対M1のあとにこういう記事出てくると思ってたw

参加するの遅かったみたいだな
515名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:03:15 ID:3V3xk+3B0
購買層の大半がその老人じゃないのか。
516名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:12:23 ID:cRmVm+TxO
>>34
ネクラ・オタク・ガリガリ・デブ・運動音痴・ホモが爆発的に増えるぞ
秋葉原だけじゃ足りないのか?
517名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:18:10 ID:px7E23EW0
老人医療費、1割負担継続by福田自民

財源は若者からの借金です。

お前らが老人になった時に、医療費の自己負担割合は今の、2倍、3倍それ以上だからな。
どんだけ老人に搾取されたら気が済むんだよ。

さっさと消費税をあげて、老人から金を奪い返す手段を考えろよ。
518名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:21:30 ID:soHBNMe/0
ゆとり世代って、老人にまんまとハメられた世代って感じだな
519名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:24:30 ID:gaSbeZgx0
どっちかというと日本は「おこちゃま」優先国家でしょ?
520名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:25:49 ID:1l7wxaJ70
年功序列(笑)
521名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:27:29 ID:6Vk5CGkHO
まぁそのうち若者の声が大きく反映される社会はくるさ


50年後ぐらいに
522名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:29:55 ID:px7E23EW0
>>518
あいつら馬鹿だからな。
搾取されてることすら気がつかず、増税反対叫ぶからな。

財源は、自分たちが支払う借金であるにも関わらず。
とにかく、増税反対、そのくせ借金に関しては何も考えない。

致命的な知性の欠落
523名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:32:02 ID:iEXcX+qN0
日刊ゲンダイがあるような活気あふれる日本
524名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:36:08 ID:Bal/Lkz40
537 :農NAME:2007/09/23(日) 07:50:19
>業者よりの姿勢で問題解決を先送りした結果、多大の損害を出したことだろ
動衛軒のような外郭団体を含めた官民癒着の構図が農家(国民)が被害者になるという結果になったのだろう。

>K立製薬の一番偉い人?は動A研出身だよね
会合では「研究所長」だと名乗ってたけど。
うちの細菌担当に聞いてみたところ、天下りで歩き回った人物らしい。

動衛研室長→農水省本省技術会議課長(?)→動衛研企画部長→動衛研所長
→独立行政法人 農研機構理事→農林中央金庫→K立製薬研究所長
だと思うとのこと。うちの課長は一時家保を離れていたのでこれで全てかはわからないとのことでした。
わかる人がいれば補足してください。

それにしてもさんざん退職金をもらい続けたあげく、インチキヨーネライサの問題もみ消しをしているとすると、ドンダケーと言わざるを得ない。
537 :農NAME:2007/09/23(日) 07:50:19
>業者よりの姿勢で問題解決を先送りした結果、多大の損害を出したことだろ
動衛軒のような外郭団体を含めた官民癒着の構図が農家(国民)が被害者になるという結果になったのだろう。

>K立製薬の一番偉い人?は動A研出身だよね
会合では「研究所長」だと名乗ってたけど。
うちの細菌担当に聞いてみたところ、天下りで歩き回った人物らしい。

動衛研室長→農水省本省技術会議課長(?)→動衛研企画部長→動衛研所長
→独立行政法人 農研機構理事→農林中央金庫→K立製薬研究所長
だと思うとのこと。うちの課長は一時家保を離れていたのでこれで全てかはわからないとのことでした。
わかる人がいれば補足してください。

それにしてもさんざん退職金をもらい続けたあげく、インチキヨーネライサの問題もみ消しをしているとすると、ドンダケーと言わざるを得ない。
525名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:37:12 ID:GWLV1YNzO
>>503
老人と公務員の道連れヨロ
526名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:37:20 ID:W5aVEN+q0
同じ財界人でも、石田禮助みたいなのであれば、効果はあるが。
527名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:37:26 ID:eueXtddX0
ゲンダイに言わせると、この世の森羅万象は全てデタラメw
528名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:37:49 ID:GcRz4tzoO
老人となまぽしかいない町では活気づかない。
でも役場にとっては文句が出ないからすばらしい社会。
老人やなまぽを活用して何かやろうという気は、役場にはさらさらない。
自分の雇用がやばくなるから。
529名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:41:38 ID:/nALv4pg0
体力と気力が一番充実しているのは20代からギリギリで30代
以降はハッキリいって自分でそう思っているだけの 老 人 です
530名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:42:12 ID:fDzUF9mnO
ゲンダイには珍しく正論だ。
日本は、若者・現役世代の犠牲のもとに年寄りを優遇しすぎている。

若者・現役世代の負担軽減のため、年金支給額の即時減額、
社会保険料の大幅減額とそのかわりの消費税アップを直ちに実行してほしい。

あと、定年の延長なんて論外。
定年はむしろ短縮し、派遣業にたいする規制を強化し、
若者の正社員雇用を促進すべき。

定年延長とかいって、年寄りがいつまでも会社にしがみつくから、
企業は派遣に頼り、若者は派遣やニートになる。

今の日本の抱えている問題の大半は、
年寄り優遇に起因していると感じる。
531名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:42:13 ID:px7E23EW0
ゆとり脳

消費税アップ→NO
毎年30兆円の赤字国債→興味なし
老人医療費自己負担額の据え置き(現在の老人だけ優遇)→OK
532名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:50:42 ID:wq0rPlhi0
老人にもゆとりにも日本を任せるわけにはいかない
ゆとりの次の世代に希望を託すしかないよ
533名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:50:47 ID:JTWC1+aj0
>>531=ゆとり脳=消費税なら年金老人からも税金が取れるから増税賛成(典型的なゆとり脳なのが解かるなw
普通の人=単に老人の給付が多いのだから削ればいいだけ。
534名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:53:22 ID:7XdFLORv0
現代だkから反発するわけではないが、日本ほど老人をさげすみ老人に冷たい国はそうそう少ないと思う
こんなことを書いてもねたーには「老人乙」とレッテル貼られるんだろうけどさ
535名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:53:53 ID:cp3RS7CAO
>>1
なにをいまさら
536名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:55:09 ID:BYvfl4eO0
若いのが中心の2ちゃんでは
老人叩きをオブラートにしとけばどんな趣旨の記事でも支持されるということが明らかになったスレ
537名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:56:29 ID:7XdFLORv0
以前、見た光景はいまだに忘れられない
朝の通学電車、車内はほとんど高校生
あるおばあさんが目的駅で降りようとして椅子から立ったとたんに転び動けないが
周りの高校生は無視して誰も助けず
中には「ババァが転んだw」と数人で嘲笑する高校生すらあり
今の日本は狂ってるよ
538名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:56:39 ID:skfRc3/S0
最近の若者は斜め行ってるな。
敬老精神という人として最低のものすら持ってない。
ちゃんと老人を敬え。
嘆かわしい。


席を譲らなかった若者
http://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html
539名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:57:15 ID:VFWgnEao0
>>534
老人に冷たいというより、老害だということだろ。
前の財界人会長だった池田が悲惨だっただけに、当然の批判だ。
540名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:57:46 ID:7wPM1v4C0
65歳以上に兵役課してイラクやアフガンに送れよ
541名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:58:08 ID:hufhjOiZ0
ご老人を敬う心がけは大事と思う。
だからといって、ご老人のためだけの政治をやられちゃたまらない。
542名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:58:26 ID:MXFmGBfZO
50代なんてもう体力ないよ、毎日ヘトヘトです
オhル
543名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:59:53 ID:sDCGWkN50
今の日本の老人は蔑まされてはいるが、経済的には最も恵まれてる。
544名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:00:15 ID:j4AZi3NL0
老人に冷たい若者とかwww
どんな日本に住んでるんだ?
俺が住んでる日本は50代が一番老人に優しくないぞw
むしろ10〜20代は困ってる老人見ると過保護なぐらいやさしい
545名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:00:21 ID:JTWC1+aj0
今の老人を敬うなんて愚か者にもほどがある。尊敬すべき世代はもう皆無だしな。

http://aosi77.web.fc2.com/index2.html
546名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:02:45 ID:lxkAQPlg0
どうせなら「穀潰し老人は早く氏ね」キャンペーンでもやっれっつーの。
これだけガキと大差ない新老人が問題になってるというのに。
547名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:03:06 ID:zMyqPeV1O
団塊はダメ親父
バブル世代は無能
氷河期は無気力
ゆとりはアホ
548名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:05:13 ID:lxkAQPlg0
人口分布図や政治家・官僚の顔ぶれを見れば、老人支配国なのは歴然としてるだろ。
ゲンダイって高校生が記事書いてるのか?
549名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:06:02 ID:tAnDIshL0
このスレを「シャア」で検索してヒットしなかったから絶望しかけたが
>>160で安心した
550名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:07:28 ID:5bmNntsg0
>>536
若いのが中心じゃないだろ、おおむね30代が中心。
だから団塊の苦労を理解しようとせず、ゆとりを叩く。40代以上は何の苦労もせず
バブルでおいしい思いをしたクソ世代とこき下ろす。

で、自分たちは100年後の教科書に登場予定の優秀で悲惨な世代と。
しかし30代の中でも前半組が一番悲惨とか後半はバブル残り香組とか細かい細かいw
551名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:09:43 ID:zMyqPeV1O
氷河期世代って、自分達は運が悪かっただけで優秀な世代だって思ってるのね
要はつめ込み教育の失敗で頭でっかちが大量発生した世代でしょ?
あと、子供に変な名前つけてるのもバブル〜氷河期の人
今の日本にまともな世代なんか無いよ
次の次、中国の属国になる世代に期待しようぜ
552名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:10:31 ID:j4AZi3NL0
団塊の苦労とかwww
お前等が給料が下がるのを受け入れてれば
就職氷河期はなかったんだよw
団塊世代は自分達が就職できたのは優秀だからとでもおもってるのかw
553名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:11:26 ID:A5bKvmHV0
>>550
いや、あんたは30代を皮肉りたいんだろうけど、
まさにその通りなので皮肉になってない(w

団塊-バブル-「氷河期」-ゆとり

のなかだったら、どう考えても一番苦労している。
優秀かどうかは分からんけど、ゆとりよりは良いだろうな。
554名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:12:43 ID:2PmFjwc+0
>>101
君の発言は正しいかのように見えるが、より多くを体験した老人が生み出したのが今の世だと
知ったほうがいいだろう。
これでもより体験したものが勝っているといえるのだろうか・・・。

より多くを体験していないゆとりと呼ばれる世代は体験してない世代だよ、
詰めが甘いのは当たり前、若いのだから。
ゆとりを馬鹿にする、若い者を若いといって馬鹿にする、同じことだ。
もっとポテンシャルでものごとを見極めたほうがいい。
555531:2007/12/30(日) 15:12:48 ID:px7E23EW0
>>551
ゆとり丸出しだぞw

頭使う訓練をしないと、永遠にゆとりが治らないぞw
556名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:13:10 ID:oqkYtkPjO
自民がいいとか民主がいいとかいう問題よりも、一党支配のぬるま湯から常に政権交代があり得るという緊張感を政治家や官僚、公務員に持たせたい。
そうすれば官僚も政府を丸め込むこともなくなる。
その意味で次は民主に政権持たせてもいいだろ。
557名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:14:23 ID:VFWgnEao0
>>547
氷河期の駄目なところは
自分たちの同時代の価値観を何も作れなかったことだ。

団塊の世代は曲りなりにも日本の高度成長を支えた世代だし、
バブル世代までは、学力的には世界に冠たる実力のあった日本人たちだ。
問題は、それ以降の世代なんだ。
力があるわけでなし、独自性があるとも思えない。
558名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:16:08 ID:tAnDIshL0
上を向いてばかりで次世代の育成に目を向けなかったんだな
「やらなければ飢えて死ぬ」時代とは環境が変わった事を理解できなかったんだ
559名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:17:14 ID:j4AZi3NL0
>>556
甘い、とんでもなく甘い
もう甘すぎて吐き気がする
政権交代が出来るのはまともな愛国政党が野党にできてからだよ
中国でちんぽっぽしゃぶってる党首が居る政党なんかに政権任せられるかよw
二大政党政治なんてこんな屑が消え去ってからの話
団塊が出来なかった事の一つだな
560名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:17:44 ID:hufhjOiZ0
戦後世代はがんばった世代と思うよ。
その後の団塊世代は上昇気流に運よくのった世代だろうけれど。
561名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:19:24 ID:skfRc3/S0
老人や団塊の世代が頑張ったからこそ今の日本があるわけで、それを
無視して叩くのはどうかと思うが。
562名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:21:23 ID:kpCdC/ohO
ゆとりって今の何歳から何歳?
563名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:22:52 ID:+BXpJXU10
 
老人は若者の心をよく知っている。 http://www.net-dvd.net/dvd/b/103273.htm
564名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:24:12 ID:GGChbit90
政権交代と銘打って与党が変わったくらいで日本が変わると思ってる
おめでたい>>556みたいな香具師がいるうちは今の支配体制は安泰だな
565名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:25:16 ID:YkH4wEn60
がんばったのはわかったから60過ぎたら隠居して孫の面倒でも見ててくれ
566名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:26:27 ID:+BXpJXU10
 
老人パワーが日本を支える http://posren.livedoor.com/adult/detail-25190.html
 
567名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:29:11 ID:+BXpJXU10
 
老人が支配するから幸せの国日本 http://www.av-fan.net/detail/IESP-288.html

 
568名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:29:17 ID:C7x/eqNL0
>>556
あの……細川政権って知ってる?
569名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:31:23 ID:oqkYtkPjO
>>564
あはは、自民が支配してるって認めたな、自民工作員。
570名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:32:55 ID:VNu66XV70
>>565
そういう明るい未来がみえない状態なんだよ
そいつらの子供が結婚できないからこれから親が60超えたって
孫をもてる状態じゃないから問題なのであって
571名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:33:06 ID:skfRc3/S0
>>567
まあ団塊は退職金もちゃんともらえるから、風俗産業も若者を相手するより
老人を相手にした方がいいかもね?
お金も若者から奪ったし、いい女性も若者から奪うことになるのかな?
572名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:33:07 ID:Ib9kIpU70
>>537
以前ってどのくらい前?
573名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:33:28 ID:UUxlId6Z0
>>561
敗戦国の老人は尊敬されないよ。
先輩が過ちをおかし戦争が起こり負けた と洗脳されるから
574名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:35:24 ID:oqkYtkPjO
>>568
細川政権の頃なんて、一番好景気が続いたが。
不況のきっかけや原因を作ってるのって自民政権だけだろ。
575名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:35:39 ID:yENdx3Nx0
┏━━━━━━━━━━━┯
┃        / ̄ ̄\    く
┃      /  ヽ_  .\  ゝ
┃      ( ●)( ●)  | 〈
┃      (__人__)      |   7
┃      l` ⌒´    |  ノ
┃     . {         |,イ
┃       {       / | \
┃  ,-、   ヽ     ノ、\ `ヘ、
┃ / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  `_
┃/  L_         ̄  /         ト、,_
┃   _,,二)     /              〔―ヽ、人,,r、__
┃   >_,フ      /                }二 コ \.  Li\_,
┃__,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   ┃
┃            l                   i   ヽl   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   もうあの頃には戻れないだろ、常識的に考えて…

                                     ニュー速(嫌儲)
                               http://namidame.2ch.net/poverty/
576名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:36:43 ID:Ib9kIpU70
>>551
結婚して子供を産んでいるのは氷河期の底辺層ばかりだよ?
577名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:37:41 ID:C7x/eqNL0
>>574
政権交代してんじゃん(w
578名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:37:44 ID:IcVLMWEy0
老人を叩くつもりはないけど
何時までも上に居座るのはやめて欲しい
老人ほど能力は無いのに権力を持つと権力にしがみ付くために下に迷惑がかかってるだよ
579名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:38:15 ID:Onpm7eSN0
NHK的に相当いやな人事なんだろうなこれ
580名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:39:06 ID:zMyqPeV1O
>>555
お前さん、ゆとりゆとり言いながら草生やしてるだけで
具体的な事は何も言わないのな
581名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:39:56 ID:Ukyj6A6t0
散々安倍さん叩いて引き摺り下ろしたマスコミがいまさら老人支配だと
どの口が言うか。
582名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:40:17 ID:j4AZi3NL0
>>574
不況のそもそものきっかけ作ったのは村山政権だともっぱらの噂ですが?w
583名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:41:22 ID:RzyCPeqV0
ゆとりは戦場に借り出される事になると思う。
584名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:41:40 ID:dbeaC5rK0
>>582
始めて聞いた
585名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:44:11 ID:WuyTRvEXO
中年以降のおっさんって、どうして金・女・名誉・美食・ゴルフなんだ?
文化的な人なんて珍しい気がする。
本当に自分のことばっかで気持ち悪いんだよ。
そんなのが上にいるんじゃ、世の中上手くいかない罠。
586名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:46:19 ID:oqkYtkPjO
>>582
史上最長の不景気のきっかけは、橋本がやった消費税5%の増税だというのは世間の常識だが。
だから、これだけ消費税アップに慎重なんだろ。
少しは考えろよ。
587名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:47:10 ID:Ib9kIpU70
>>585
戦前世代をバカにする事しか能が無かったから。
588名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:48:58 ID:5bmNntsg0
>>585
ネット、アニメ、嫌韓、ゲームの若者世代がそんなに文化的か?
589名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:53:19 ID:YaCJiiDt0
老人支配の国も問題だが

反日活動家と、ヒステリーおばさんと、腐敗官僚と、不逞外国人と、売国企業経営者に支配された国も、かーなーり問題だ。

ゲンダイの目指している国が後者である限り、誰も支持はしない。
590名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:54:54 ID:V4eZAuEZ0
戦争体験者の老害ジジイ共の逃げ腰外交
早く死なねーかなあ〜
591名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:56:14 ID:UUxlId6Z0
>>589
敗戦国なので仕方ないと言えるナ。

中国の文革世代のババァ老人も同じで、国家に洗脳されると人間例外なく駄目になる。
592名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:57:47 ID:syEPZw0x0
要するにNHKが身内の汚い臓腑をさらしているだけ。
NHKの職員が自己改革に前向きでないのは、羞恥の事実。
593名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:58:41 ID:pDAd++pe0
何この気持ち悪い異常反応。
叩かなければならぬ老人なんて前から沢山いるのに・・・・・・。

これは、皆して、古森さんを守らなくてはならないようだね。
マスコミを変えられる人なのかも。
594名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:01:05 ID:FGkAl+Qm0
>>586
消費税増税を閣議決定したのは村山内閣だ。
実際に施行されたのが橋本内閣時であり、見直さなかった責任が橋本にあったため、
橋本龍太郎の責任は免れ得ないが、村山と奴の下で消費税増税を推進した加藤紘一の責任も甚大だ。
595名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:04:26 ID:eueXtddX0
>>586
横レスすまそ

おれは、不景気の原因が不動産の総量規制だと思ってたが違ってたのか?
総量規制でバブルを強制的に潰して不況スパイラルに突入と思っていた・・・・
596名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:05:44 ID:wobJ5rbg0
ヒュンダイや朝日新聞がモンク言ってるってことは、良い事なんだろうな。
597名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:08:47 ID:UUxlId6Z0
>>595
原因は簡単明瞭で日本人がケチなこと。お金は多めに払うのが正しいいう教育を
小学校で受けていないからね。
598名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:10:18 ID:ulGZR4Dk0
団塊リベラル世代(50後半−60前半)じゃなきゃ老人でもOK
599名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:12:17 ID:fXJKukXV0
ゲンダイの編集長も講談社の社長も結構な高齢者だろw
600名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:14:09 ID:iNRfmN5OO
日刊ゲンダイは日本が老人支配国じゃないと思っていたのか?
新聞出すのやめた方がいいんじゃね。
601名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:16:34 ID:VFWgnEao0
>>595
92年の橋本大蔵大臣のバブル潰しによる景気後退以降、
宮沢内閣、村山内閣は巨額の財政出動を行った。
95年の公定歩合引き下げと減税で、村山政権は不況脱出に成功、成長率は3%を超えた。

それを瞬間冷凍させたのが、97年の橋本内閣の9兆円負担増政策。
さらに事態を決定的に悪くしたのが財政構造改革法による支出削減。
これが、「失われた10年」を決定付けた。
602名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:18:17 ID:UUxlId6Z0
>>595
江戸時代は庶民が浪費に走って経済支えてたが、幕府の役人が倹約令だしたらポシャッテしまった。

歴史は繰り返すいうか役人はいつの時代も馬鹿なんだな。
603名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:22:44 ID:WuyTRvEXO
>>587
先人を叩く割には、おっさん達の振る舞いにはがっかりする。

>>588
日本が誇れる文化と日本政府が後押ししてるだろw
その人の趣味にもよるが、創作したものは他人を楽しませてるしな。
奪ってまで楽しむのと楽しみを与えるのじゃあ別物だぜ。
中年以降のおっさん達は利己主義に見えて俺は好かない人が多い。
604名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:23:04 ID:8CJYMLKR0
確かに若年層は今の社会や将来に対して絶望失望しまくりんぐ
605名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:27:58 ID:6PgHu6qpO
老人でも、自分たちよりキレる優秀な人がいるわけなので、老人の着任ではなく
今どき珍しい癒着や不適正人事を指摘するべき。
会長というのがどんな業務なのか分からないけれども、あまりに畑違いだと
組織にまとまりがなくなって、総合力が落ちるだろう。
606名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:31:11 ID:jHcfdS7p0
年寄りに的確な判断は無理
607名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:34:50 ID:fVQQPtnZ0
格差社会とかマスコミは言うけど
資産の大半は60代以上のジジババに集中してるんだよねえ

でもジジババは叩かない
608名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:35:11 ID:eueXtddX0
>>601-602
ああ、バブル崩壊(人為破壊)後の緊縮財政のことを言ってたのか。
なるほどな。すまそ
609名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:35:37 ID:VFWgnEao0
>>605
池田会長の失態以来財界人会長は半ばタブーになっていたのですが。

池田氏は三井商事からイラン・ジャパン合弁会社の社長に送り込まれたものの、
イラン革命で職場を失い、暇だったところに会長の仕事が舞い込んできた。
しかし、国会答弁が致命的に駄目で9ヶ月で辞任。ああ。
610名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:36:04 ID:65210PoE0
>>603
アニメのどこが誇れるのやら・・・
アニメはせいぜい2000年まで
それ以降はキモオタに特化された物だ
611名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:38:34 ID:pxnCl4mf0
評価されているアニメもずいぶん昔の物ばかりだしな
612名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:40:59 ID:qp5MzIjo0
国民的知名度のある新作テレビアニメなんて最近はとんと無いお
613名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:42:18 ID:VFWgnEao0
いわゆる「若者」は普通に昼間流れているアニメじゃなくて、
深夜の女の子のパンツ見えるようなアクションアニメを好んでるように見える。

サザエさんや名探偵コナン、銀魂、しゅごキャラ!、彩雲国物語、それにメジャー、を見てるのだろうか。
614名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:44:16 ID:Gw8jvqX20
その通りだが、日ごろ鮮人支配国を願っている裏紙の束が言う事ではない罠
615名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:45:44 ID:mnYT+PlYO
革命って何を成したら成功したと言えるの?
例えば今のこの日本で。
616名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:47:09 ID:m78FgyhS0
>>615
鎖国 単一民族
617名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:47:12 ID:1RJW9Edk0
老人は、収入や財産があるのに、年金で若者から吸取り、
若者は、貧窮するのが今の日本

618名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:49:37 ID:WuyTRvEXO
一応俺が言ってるアニメは、スナック菓子のようなアニメじゃないからな。
もっと創り込んであるヤツな。
これ以上ここで話すると大変なことになって、オタじゃない人から、
オタキメェェェェェ
と言われて終わるから止めとく。
619名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:50:49 ID:OvRdvdDl0
折角徳川家康が天下太平を実現したが、明治以降からは戦争とか不況とか暗黒の歴史なんだな
620名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:51:50 ID:sqPSRg9a0
>>618
何だ?
Airかキャベツか?
621名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:53:18 ID:jHcfdS7p0
老害大国日本
622名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:53:46 ID:VFWgnEao0
さよなら絶望先生、とか。

ああいうのは、作り込みというのとはちょっと違うと思うが。
623名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:54:14 ID:UwOtnmda0
お金ない老人はニート以下だしな
624名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:55:03 ID:LeTmoxA10
学校があると子供が増えない
子供が増えないと老人や外国人が増える
625名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:55:47 ID:mnYT+PlYO
自衛隊の指揮権を奪えばいいの?
首相に首相交代を宣言させればいい?
626名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:56:37 ID:VFWgnEao0
>>620
今思いついたが、きっとクラナドが人生なんだろう
>>618にはw
627名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:57:26 ID:jHcfdS7p0
年寄りに金を使わせるor年金支給額を減らす
いや、どっちもか
628名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:59:30 ID:qN+9iu1a0
>>627
年金が不安だから金を溜め込んでいるわけで・・・
どもならん。
629名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:00:39 ID:9cPlSdp90
>>610
健全なアニメに金を払わないのが悪いとw
ハルヒは世界的に受けたけど、
日本ではまともに評価されないなw
630名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:01:07 ID:sqPSRg9a0
>>626
俺はクラナドはあの「幻想世界」が火の鳥のロビタみたいで嫌だ

631名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:04:33 ID:WuyTRvEXO
クラナドやAIRは見てないな。
最近は時かけが良かった。
来年はマクロスFに期待だ。
じゃあな。
632名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:06:05 ID:sqPSRg9a0
時かけ厨か!

>もっと創り込んであるヤツ
>もっと創り込んであるヤツ
633名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:11:40 ID:mnYT+PlYO
みんな口だけで革命のかの字も興味ないんだな!
見損なった!
634名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:15:06 ID:YPTPPf2/0
>>633
元々の日本人って、世代闘争ばかりしてた民族なんだよめ。

中国なんかの春秋戦国時代は異民族抗争だが、
戦国時代以前みたいに、同一民族や親子で権力闘争の殺合いやってたのは世界で日本人くらいだな。
635名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:15:24 ID:skfRc3/S0
創価学会の人間革命とかスゴイよ。
一度読んでみ。
636名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:16:11 ID:FdYlYXct0
団塊のジジイどもを相手に商売しているヒュンダイに言われたくないわ
637名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:17:48 ID:3CiCqstd0
副会長に池田信夫を
638名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:19:32 ID:PoUOdP750
安部を追い込んだメディアがよう言うわ
639名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:20:00 ID:C6Gudz5c0
>>634
日本は国内で団結してしまうと対外戦争に打って出るから
その予防のために国内で争ってるんだよ
640名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:20:39 ID:sCrIdz0k0
資産課税を強化すべき。企業も個人も。年金への課税も。
641名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:21:27 ID:YPTPPf2/0
そういえば森元首相はじめ安倍の周辺老人は、目一杯足引張って内閣失脚させ
老人を総理に据えたな。ダミーの総理なんだろうけど。
642名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:24:18 ID:FGkAl+Qm0
中曽根親子は、「反米の気概」とか言い散らして、安倍内閣の対米関係改善の試みを全て潰して回った。
643名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:24:37 ID:5ROJUH5fO
東京が一極集中させて老害を集めちゃったからだろ。
メディアにしろ国会にしろ官庁にしろあちこちに老害の思惑が見え隠れしてキモい。
644名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:24:47 ID:/gDR7JfBO
安倍潰しに血眼になったヒュンダイが暇を持て余してるわけか。
645名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:25:13 ID:vxw+3n7C0
>>634
>同一民族や親子で権力闘争の殺合いやってたのは

隣の国を忘れているのか?
646名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:25:36 ID:YPTPPf2/0
>>639
数百年遡っみたら、戦争って、外国は全部異民族抗争。だが、日本だけ同一民族で争ってんだな。
それが親子で権力抗争なんてのもよくある。

日本人は根本はかなり闘争心強い民族いうか、世代闘争を起こす民族思うな。
647名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:26:26 ID:BEMLbxhx0
>1
老人であろうと若者であろうと
ある集団の中には、ある一定の割合で、基地害が発生する
その基地害度が極端に高いのがNHK ・・・ ゲンダイも素質有り
なにも老人だから、だめっていうことではない
648名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:27:26 ID:Vn8jACi90
自民党を腑抜けにしたのも老人たち
調教されたマゾばっかり
649名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:28:44 ID:sqPSRg9a0
そら日本は老人から若いのまで、ガキの国だからな
650名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:30:32 ID:GGChbit90
官僚制度が根本から変わらなきゃ
首すげ替えたって何一つ変わらない現実も知らずに自民だ民主だって
このレベルの連中が多数だから何も変わらないと言ってるのに
ゆとりの無知っぷりには閉口するしかない
651名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:31:05 ID:D87HvUOO0
老人支配国だよ、
ほとんどの奴ら知らないだろうけど、
年金とか退職金とかほとんど老人優遇のために作られてる
既得権を守るため、
若者はワープアとかで苦しみ、痛みを伴う構造改革の犠牲者だが
老人は全く被害を受けていないだろ。

それなのに馬鹿な若者は、老人優遇の自民党に必死に投票して多から笑えるw
652名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:31:10 ID:YPTPPf2/0
>>645
半島はかつて、米ソ冷戦構造の工作背後にあって例外。
数百年遡ると朝鮮半島も世界の例に等しく同一民族で抗争していない筈。 昔に同一民族で殺戮繰返した日本と明らかに違う。
653名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:31:28 ID:jHcfdS7p0
>>650
IDがジジイフイタ
654名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:33:13 ID:37kwGa200
>>650
とりあえず政権交代して政治家に危機感持たせないとな
655名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:33:24 ID:D8tPol7e0
老害天国日本\(^o^)/
656名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:36:09 ID:HgwalSPn0
老人力、70歳代でも優れた人はいるし、侮ってはいけないと思う。
657名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:36:36 ID:YPTPPf2/0
>>656
いないってw
658名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:40:17 ID:3ZM+tEpH0
ゲンダイってこういうそれなりにマトモな記事も書けたんだ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
659名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:40:27 ID:EcHW5Y1S0
>>656
いるわけねーだろ
660名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:43:30 ID:YPTPPf2/0
体が劣化するとオツムも当然劣化するんだな。 老人で賢い奴はただの一人もいない。
661名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:45:17 ID:qp5MzIjo0
恐慌、金解禁による不景気を収拾したのは高橋是清だ。
2.26事件の将校、磯部とその思想的後ろ盾となった北一輝と
高橋ではどちらがより先見の明があったといえるか
今日では容易にわかる。
662名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:45:17 ID:6W/ubNDv0
年齢に関係なく、ゲンダイは死んだ方が良い。
663名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:45:45 ID:9SAtK3t20
だから老害対策を早くやれよ
664名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:46:09 ID:IiWFgWUSO
読者にケンカ売るとは珍しい。
665名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:46:10 ID:dVboSIVF0
確かに
新卒採用の
日本の村社会的な閉鎖された組織の中では
じじいは神のように見える
666名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:46:35 ID:NFPlOpFI0
しかし、ゲンダイが偉そうに言うな。
667名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:47:47 ID:qp5MzIjo0
よぼよぼで死にかけでもない限り優れた人は歳を重ねても優れているし、
そうでない人は若い時でも駄目。
そう思うのは私だけ?
668名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:51:01 ID:Vn8jACi90
>>667
優れた人は引き際を知っている
669名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:53:49 ID:+JFtvQtK0
問題は老人が身を引くことを忘れていつまでも権力にしがみつくこと
昔の老人はある年齢になると自ら隠居生活に入ったものだ
ほんとに最近の老人は醜いね
670名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:53:52 ID:sTQyXFLb0
書いてるお前も歳を取るんだぞ、わかってんのかな?
671名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:54:05 ID:pxnCl4mf0
>>667
今の老人で優れた人って単に役職があるかどうかで
実力なんて関係ないからここまで衰退してるんだろ
672名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:54:42 ID:YPTPPf2/0
>>667
それ間違い。歳重ねると人間馬鹿になる。
常識いう無価値なものに染まって、文句たれの馬鹿になる。99.9%の老人。
673名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:56:03 ID:cW3Pb48WO
あぁまた日刊キチガイか
674名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:56:08 ID:m7CzkxPFO
ゲンダイ
ンダイゲ
ダイゲン
イゲンダ
675名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:58:09 ID:YPTPPf2/0
>>667
礼儀や常識を重んじる奴は大半が大馬鹿。
老人の多くはそれでウザイだけのアホなのが実態。
常識/礼儀に染まってない奴は、付合い易い気さくな良い奴多いが、日本人では非常に少ない
676名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:01:37 ID:QXuTBGorO
おまえらが必死に若い安倍を引きずり下ろしたんだろうが!!
677名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:02:18 ID:kWyumc6eO
安倍は若僧とか言って批判してたくせにw
678名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:02:31 ID:qxi+QUC00
>>672
>>675

何でそんなに必死な訳?
常識や礼儀が無い人の方価値があるって、どこの世界の話だよ。

常識や礼儀が無い人が賞賛されるのって、DQNヤンキーの世界だけだろ。
679名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:03:11 ID:kCWojjtH0
>>677
都合悪いことはみんな忘れちゃうんだよ
680名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:04:55 ID:6W/ubNDv0
>>678
ヤンキーはヤンキーで、常識や礼儀が色々あるようだが。
というより、常識や礼儀がどうでも良い環境もあまりないと思うが。
ネットだってなんだかんだと、マナーが問題になるしな。
681名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:06:48 ID:YPTPPf2/0
>>678
外国は嫁姑の確執すらないからね。
俺の親は、法事は結婚式に礼服でないスーツで来るだけで激怒。
常識いう無価値なものに染まっんだよね。可哀相だが、それが多くの日本人の実態。
682名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:06:49 ID:HGIBeq5YO
新しい時代を作るのは老人ではない
クワトロ・バジーナが言ってたな。
683名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:10:57 ID:P6nEwESw0
とりあえず、これからの日本は老人のケアにパワーを吸い取られていくのは決定しています。
それをわきまえてしょんぼりと目立たないように暮らしてくれれば良いよ。
「お元気でなにより」とか「長生きしてくださいね」というようなお世辞を真に受けないように。
684名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:11:41 ID:QVMgt0Zu0
>>681
漏れの葬式にウェディングドレスで来てくれ。
エレクトロニカルパレードで出棺の予定だ。
笑ったら負けなw
685名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:12:08 ID:oYAXTS+PO
常識や礼儀でも人として必要なのもあれば必ずしも必要ないものもあるだろう
それはマナーとはまた別の話だ

一辺倒に常識が足りんとかそれがルールだとか言ってる人は自分で考える力が足りない奴
686名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:12:51 ID:37kwGa200
>>681
常識なかったら恥ずかしいよ
687名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:13:24 ID:fVQQPtnZ0
確かに安倍の時は
重要法案がたくさん通ってるし
株価も高く
外人投資家や外国ファンドの大半が安倍政権支持で
なぜ安倍が叩かれるのかわからないって言ってた

マスコミ主導で安倍降ろししたら
いっせいに外資が日本市場から逃げ出した
その結果が今の世界最弱の日本市場
外からは今の政権や日本は改革回避(改革拒否)に見えるわけさ
688名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:14:35 ID:YPTPPf2/0
死んだ婆ちゃんもうるさかったな。爺ちゃんの仏壇に手を合わせない奴に激怒していた。

年寄りは包容力なく駄目だな。特に女。
689名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:19:21 ID:YPTPPf2/0
>>684
常識ない奴は、You're very good. No problem で全てウェルカム
フランクで大変付合良い。  だが、常識人はそうはいかんのだな。

何かと怒るし大変なんが常識人いう奴。実態として大馬鹿。
690名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:23:58 ID:QXuTBGorO
クワトロ(当時28ぐらい?)でさえ自分が老害と認識して後進に道を譲ろうとしたのに日本人ときたら…
691名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:26:55 ID:NFPlOpFI0
>>690
クロトワだって殿下の生存を確認したら、自分の野心を抑えたというのに日本人ときたら・・・
692名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:29:40 ID:qp5MzIjo0
>>681
そりゃ怒る。
持っているのに着ないのならなお更だ。
山本コウタローが「自分は結婚式でもジーンズ姿で行く!」
なんて宣言してそうしているそうだが、これはこれでおかしいだろ。
693名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:34:07 ID:VyiXvFY80
といか、若いのが上に行こうとしてないのがダメなんだろ。
694名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:34:34 ID:sqPSRg9a0
常識人とかいう奴ほどウザイのはいないよなww
でもそういうのは若いのでもいるぜ?

自分が善人と信じ込んでいて、人の評価をやたら気にして
押しつける奴
695名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:36:06 ID:a/St5iHF0
常識常識と口うるさい奴は嫌いだ

でも非常識な奴はもっと嫌いだ
696名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:37:20 ID:8GrD6HKJ0
>>1
若い首相をボロカスに叩いたお前が言うな
697名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:38:06 ID:sqPSRg9a0
日本みたいに閉じた社会で、「周りに合わせること」以外の規範がない
社会は、少し歯車が狂うとあとは内部でグダグダといがみ合うだけだからなw

698名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:38:12 ID:AoxmXKkf0
煙草のマナーとか、昔はそんなもんなかったからな。
基本的に昔はマナーなんてなかっただろうからみんな下品。
老人はどいつもこいつも公共の場でのマナーを知らない。
699名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:38:30 ID:lq2Z5JSe0
>>1
つかゲンダイの主力購読者は老人だろうが。
700名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:38:37 ID:zKjghBv80
>>43
このグラフしょっちゅう貼られてるが
もう生まれてる層は大して数変わってないのに
まだの層はえらい勢いで減ってる理由なんなの?
701名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:38:57 ID:hQOfZV91O
65過ぎたら皆引退しろ。どうせ役立たないんだから。
702名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:41:34 ID:++HuzUfN0
老人のほうが知恵も経験もあるんだから、
そこらへんぶらついてるだけの若造ごときが勝てるわけないだろ
身の程をわきまえろよ
703名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:41:57 ID:iWQ1a93H0
アメリカだって老人が支配してる。
老人がほとんどの大きな権力を握ってるなんて当たり前。

若い奴が前に出てきても結局裏で支配するのは老人。

そしてその若い奴も将来今の老人と同じ立場になる。

今若い奴がギャーギャー騒いでも、結局自分が年取ったら支配したがる。

若い奴も老人も結局一緒。
704名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:43:50 ID:D4+G0OR50
老害が日本の未来を食い潰しているのは間違いない。

そのツケは若者が負うことになる。

派遣社員と言う名の奴隷にされておまけにジジイのために年金払え?

舐めたらいかんぜよ。

705名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:46:14 ID:++HuzUfN0
>>704
この国は自由の国だ
国民には、裕福な主人になる自由も、そいつらの奴隷になる自由も、両方ある
どちらの自由を選ぶのも、人の自由だ
706名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:46:55 ID:sqPSRg9a0
老害がなんかほざいてるぜwww
707名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:48:03 ID:Ifxd40Yp0
日本は老人が支配してるのでも若者が支配してるのでもない
反日が支配してるんだろ
708名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:48:34 ID:a/St5iHF0
此処に居る人々が国の実権を握るようになる時代が楽しみだよ これからどう変わっていくんだろうか?日本は
709名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:49:30 ID:awlKbEB30
みんなどのくらいまで生きていたい?
710名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:50:50 ID:VDCwxr090
だから70歳以上になったら島流しで良いだろ
ほっといても100歳まで生きやがるんだから、日本の財政とは完全に切り離して自給自足させろ

マジで老人共に食い潰されるぞこの国
711名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:50:51 ID:LwwTZo4a0
>>440
いや、おまえがハズレだわ
自民はアメリカ支配党だよ?
712名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:52:37 ID:++HuzUfN0
>>710
無理
老人がすべて決めるんだから、そんなアホみたいな話が通るわけがない
713名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:52:55 ID:Wy60iVrD0
民主主義が数による支配だと勘違いしているままだろうから
このまま奈落へと突っ走る
老醜さらす人々が苦しむ社会、その原因を作っているのは老人そのもの
714名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:55:05 ID:DXFARUHt0
まあ、この時期、親戚の高齢者のボケどもが、40で有限経営の誰から見ても働き盛りの俺に対して、対等かそれ以上の偉そうな態度で接してくるから、ちょっと驚かされるし、相手にしてやるのがうざくてたまらん。
715名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:55:12 ID:y7ADri9E0
>>714が良いことを言った。
716名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:55:43 ID:+Ez4nAEfO
熊の爺さん、71歳もうやめろよ!
717名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:56:06 ID:1fqF0K890
おいおい・・・これは暴言だろ・・・・
ヒュンダイは廃刊にしろ!
718名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:56:35 ID:sqPSRg9a0
会社経営のお前は、まわりにへいこらするのが仕事だろw
719名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:56:57 ID:eiWxlidr0
>>140
中卒馬鹿でも正社員で終身雇用の神みたいな時代じゃねーかwwwwwww

ってか、おまえジジイかババアだろ? 若い奴のフリすんな、死ね!!!!!!
720名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:57:26 ID:Wy60iVrD0
>>705
この国が自由の国であるわきゃないだろ メクラかあんた

規制でがんじがらめで、その既得権益に群がるゴミどもで成り立ったお得意の押し付けられた常識とやらでそんなものない

金科玉条のごとく憲法やら建前を信奉しているのはフリだよな、自分はこれっぽっちも信じちゃいないだろ
721名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:58:13 ID:VRoZQZgw0
ヒュンダイも老人だということに気づけw
722名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:01:03 ID:9oOmNfxE0
年金は米国みたいにGSに運用させれば全面解決だろ。それで、地方の箱ものをREITにして
貸し出す。組み込んでユーロ債に転換する。余った年金は中間金で還元する。
723名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:01:18 ID:eiWxlidr0
>>220
それが当然の権利だ。 自民豚は殿様の気分でいやがるから、
国民を馬鹿にした不遜な言葉を吐けるんだよ。死ね。
724名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:01:42 ID:Wy60iVrD0
日本という国自体がその「自由」のためになにもしてこなかった 幻想にすぎねえんだよ
ついでに言えば法治国家という建前だって幻想 ホリエやそこらの刑事犯の処罰でさえ眉唾物だ

老人はかつては廃棄物だったろう
動かない機械、古くなったテレビだった

今はこの社会に巣食い、悪化させている戦犯だ 捨てるだけじゃ話にならん
725名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:03:19 ID:dw0RkZgA0
一体この内閣平均年齢は幾つなんだ破棄のない内閣
名前を着けて 老人ホーム内閣と呼ぼう
726名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:03:46 ID:++HuzUfN0
>>720
君もその既得権益とやらに群がる連中と一緒になれば楽ができていいんじゃないか?
もちろん強制はしないがね、選択は完全に君の自由だ
727名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:04:13 ID:eFuP2STo0
とりあえず、知ったかぶりとかして適当な事言いまくって
掻き回すのは止めて欲しい。ホントに。
728名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:04:49 ID:jB23jkIr0
60になったらこういう役職や政治家は自重してもらわないとな。
会長というポジションは実質なにも力ないんだろうけど、
これくらいの年だと判断力や動向把握力が鈍る頃合いだろう。
729名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:04:54 ID:Wy60iVrD0
年金は福祉なのか保険なのかハッキリさせねえとな

福祉だというなら他に所得があったり資産がある老人は支給を制限されるのが当然、

保険だというなら破綻したものに国家がテコ入れをする必要はない、自己責任
高齢化社会になって若い世代で支えきれなくなってきたら支給額を下げて調整するのは当たり前
730名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:04:59 ID:VDCwxr090
まず支援すべきは若い世代だろうに

老人が
アメリカが
中国が


無能の塊日本政府
731名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:06:40 ID:sqPSRg9a0
>>720
そうだよ
既得権益とそれに群がる連中が国や国民から生き血を吸ってるんだよ
ID:++HuzUfN0みたいな奴
732名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:09:03 ID:Wy60iVrD0
>>726
いいことを言うじゃねえか それがまさに今の老人の責任だ
何も考えてない 社会の一員として責任も取れない まるでガキだ


俺は人間らしく生きるんだよ 乞食や老醜プンプンさらしてまで生きるつもりはない
だいたいそこで使ってる「自由」って言葉、使い方まちがってるとわからねえか?
おまえは醜く市ね
733こんにゃくエックス:2007/12/30(日) 19:11:42 ID:B7DdTcnG0
上ざっと読んだ。

雑草世代?団塊世代?
やつらに今の若者の苦しみがわかってたまるか!
734名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:13:57 ID:Wy60iVrD0
1をよく読んでみるといい
時代の流れってもんは若者が老人を叩くんじゃなくなってんだな
多数派なんだから当たり前だわ しかも無知蒙昧なカルト集団のようなもの

老人同士を叩かせるってこったな

墓の管理など誰もしないし、墓にさえ入れない格差社会になるわけだ ザマア
735名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:14:15 ID:Z3xGGrUz0
>>732
人のいいなりで生きるのも自由のうちさ
そもそも日本には、民衆が政治を決することを選択した歴史が存在しない。
すべていいなり。
736名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:16:14 ID:DFSe/vLk0
まったく近頃の老人ときたら
737名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:19:11 ID:Rs/HsgOG0
団塊世代は、全員 打ち首でOK!

こいつら、すべてをやり終えたからね

90年代後半コギャルや援助交際も
若い頃できなかった、そこに眠ってた思いを晴らした。

すべてを、やり終えていつ新でもいいという状態なのが団塊世代。
738名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:19:28 ID:++HuzUfN0
>>731-732
貧乏になる自由、裕福になる自由、この自由主義の国にはいろいろな自由がある
自由主義国家とは、共産主義国家とは比べものにはならないほど、実はとんでもなく恐ろしいバケモノだったのだ
739名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:21:04 ID:Wy60iVrD0
ガッコは出てるのか? 
それとも痴呆か? ウンコ垂れ流して眠る気分はどうだ
要介護となりゃ中国人やタイ人どもがお前を介護してくれて、夜は縛ってくれるそうだから安心しろよ
ゴミのように生きる これも老人が決めたことだ

自由という言葉の使い方つうか、意味がわかってねえようだな
740名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:22:01 ID:/gDR7JfBO
とは言いつつ、講談社は子供のマンガ向けには敬老精神を説いてるんだろ。
741名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:22:41 ID:40q5I0+20
>>695
南京大虐殺も沖縄集団自決も、常識人の仕業なんだな。
戦場では人を殺すのが常識であり、常識人は平気で殺人をする。


その危ない常識に染まってるのが老人。連中は大半馬鹿。
742名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:23:17 ID:m/ugvPeK0
老人じゃなくて老害
いつまでもバブル期が忘れられないアホばかりだから
無駄使いはこいつらが死ぬまでなくならん。
743名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:23:52 ID:sqPSRg9a0
そもそもバブルで金余りの時だって、何にも後世に残るような
文化的なこと出来なかったもんなw

まだ桃山時代の秀吉とかの方がましだぜw
744名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:26:05 ID:DFSe/vLk0
上司を見てると58歳くらいでガタッと崩れる人が多い。

定年前ってことで気が抜けるのか、やりたい放題、わがまま放題。
745名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:26:25 ID:NFPlOpFI0
>>743
あれだけの金があって何も出来なかった。
まさに自由と金を食い潰すだけの存在。
746名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:26:25 ID:6eJwCTcL0
老害
747名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:27:07 ID:40q5I0+20
>>740
安土桃山時代以前は敬老精神ないも同然。親であれ敵対者はボコボコにブチのめしていたんだな。

敬老精神クソくらえこそ、活力ある日本人の真の姿だろうな。
748名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:27:53 ID:QqDMqUUEO
安部は若い宰相だったんじゃ…
749名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:28:38 ID:++HuzUfN0
>>744
30年以上頑張って、最後の2年わがまま
そう考えれば、許せるんじゃないですかね
もちろん最後まできちっとしてる人もいますがね
750名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:28:44 ID:Rs/HsgOG0
これからの若者たちよ

老人から、できる限り金をむさぼり取りな。


苦しみながら、死んでいってもらいたい。

体が若いうちにやったほうがいいぜ!
751名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:29:55 ID:MU1mPjVO0
>>730
若者(将来)への投資どころか、むしろ権力を持たないからと率先して若者から搾取してるからな
752名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:30:51 ID:Wy60iVrD0
NHKの人事じゃ老害を老害にぶつけて始末するわけだ
けっさくだな
753名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:31:14 ID:kPmAKolR0
65歳以上の選挙権は返上してもらおうぜ
もっとお荷物だっていう自覚を芽生えささないと
いつまでタブーに触れないでいたらこのまま国は滅ぶぞ
754名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:31:57 ID:sqPSRg9a0
>>749
その2年が我慢出来ないから、団塊は欲望まみれの猿同然と蔑まれるんだよww
755名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:32:37 ID:0o6UPlKLO
江戸時代や戦前くらいまでは、50くらいで家督を子供に譲り隠居したもんだけどね。
756名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:33:21 ID:Wy60iVrD0
>>749
何も頑張っちゃいないだろ 何もやっちゃいないし成果などない

真面目にやってきた とか
頑張った        とか
正直にやってきた   とか

自作自演のインチキが多すぎんだよ 老害は
757名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:35:09 ID:Gb516xflO
だいたい、ニュース見ても駅員を殴ったり、自宅の回りでは隣の家の無根拠な悪口を言いふらし、異常行動を取り、ご近所トラブル起こすのはだいたい60前後。
奴らは気にくわない事があれば女をボコボコにし、ちゃぶ台をひっくり返し飯を無駄にするのが正常と思っている。
奴ら何か養いたくない、両親や親族だけでいい。
758名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:35:30 ID:A/SgQvxV0
>>749
長年どんなに頑張っていても晩節を汚すようでは・・・
他人の印象に強く残るのはその人の最後の姿だからなあ。
759名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:35:37 ID:HvR0ezJE0
老害か
あの年でまだ世の中支配したがってるやつらな
老人を悪く言うのはよくないと思うがこればっかりは本当のことだから仕方ない
760名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:37:09 ID:40q5I0+20
>>755
子を人質に差出して、死ぬまで権力にしがみ付いてた奴も沢山いるけど。
761名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:37:41 ID:A/SgQvxV0
>>755
つ 大御所
762名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:37:43 ID:NFPlOpFI0
>>752
そりゃ、狭い器の中に大量の老害と言う名の物質があるわけだからぶつかる確率は高くなる。
しかも、何処かの誰かが熱エネルギーを与えてぶつかるように仕向けているのだから、見ている
方としては、これ以上ない余興ではある。
763名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:40:37 ID:eiWxlidr0
>>667
おまえがババアだから、年寄りである自分自身を否定したくないからだろ。
自分が糞である事を自覚できない愚かな女。
764名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:40:46 ID:Wy60iVrD0
思い出した
安倍は在任中に年金返上者には勲章をやろう とか言ってた気がする
応じた連中はほとんどいなかった あれはバケの皮って奴だったな
765名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:44:29 ID:mmBVNyhI0
イタリアのプログレ左翼バンドAREAが歌った老人支配が現実に起こってるよな
若い奴は派遣とか登録制バイト、期間工という名の奴隷船で連れ去られる
766名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:44:44 ID:AFcbhM1rO
相撲協会のあのじいさんが真っ先に浮かんだ
767名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:45:48 ID:P6nEwESw0
ババアはほんととんでもなく酷いな。
賞味期限はとっくに切れているのに、必死で何度も何度も書き換えてシールを張り替えて、
シワシワの沢庵みたいになっても「みずみずしさ」「若さ」をもとめる。
今年の漢字が「偽」と聞いて、ギクッとしたババアいるか? いないだろう。
それぐらい鈍感で厚かましいんだな。
768名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:49:18 ID:GZI5vVSp0
団塊世代は正月になったら毎日毎日おいしいモチを
もうしんでも言いと思えるくらい思う存分食ってくださいね。
特に朝日新聞万年購読者とかはバクバク食ってね♪
769名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:51:49 ID:h/d/86E/0
>>1
そうそう、石原慎太郎とか。
770名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:53:14 ID:X6KcMp4E0
>>756
いや頑張ってはいるだろ。頑張って居座って結果が出なくて邪魔な訳で。
頑張ってくれない方がマシ、って感じだと思う。
771名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:05:05 ID:a6m9EFcV0
もう、疲れたんで酒飲んで寝る。
772名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:10:42 ID:NFPlOpFI0
ゼークト曰く、「無能で勤勉な奴は銃殺に値する」らしい。
773名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:18:05 ID:40q5I0+20
ほいなら皆銃殺じゃん。ただしドクター中松を除く
774名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:20:59 ID:Wy60iVrD0
老害の存在はみんな知ってるんだ
オレオレ詐欺なんざヒーローだ罠
775名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:22:38 ID:Rs/HsgOG0
ドクター中松は長生きするべきだね。

銃殺刑でもなんでも、第一号は小泉一族だろうね。
776名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:24:58 ID:eiWxlidr0
>>534
今の腐った日本を作ったのが老人だからだろ。
借金と無駄な道路ばかり残し、非正規雇用ばかりの若者の人生を潰してまで
自分達の介護をさせようとするクズどもはさげすまれて当然だ。
777名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:27:21 ID:mtov8No50
すげえ…

ゲンダイが超正論を!!!!!!

今年一番の記事じゃねえのか?ゲンダイ!

見直したぞゲンダイ!!
778名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:27:56 ID:6qELC+ZM0
既得権益にしがみついて若者を犠牲にするのはやめてほしい。
老害ウザス。
779名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:29:14 ID:BSw/DvZp0
政治家も爺さんやおっさんばかり

比例して投票層も爺さん婆さんやおっさんおばはんになってしまう
780名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:31:08 ID:DqEG73c50
それじゃあ

なんで安部をフルボッコに叩いたのwwwwwwwwwwwwwwwwwww

若い芽が出てきてもそれを踏み潰すのが日本のマズゴミだからなwwwwwwww
781名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:33:22 ID:B+x/zZtJ0
不思議なもんだな。老人支配は確かだが、その割には老人福祉は
世界最低なんだから。ま、一部の裕福な老人支配ってのが正解
なんだろうが。
782名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:33:55 ID:eiWxlidr0
>>610
チョン流みたいなジジイ、ババアのオナニーは世界で軽蔑されてますよw
おまえら年寄りの糞文化は存在価値の無いクズばかり。
783名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:36:39 ID:NFPlOpFI0
>>780
そういや、先の参議院選前、此処(速+)には物凄い数の民主党支持者が平日にも関わらず大挙して
押し寄せていたなw
壺コピペ貼りまくるわ、安倍を統一教会ネタでこき下ろすわ、まるでマスコミの連中の手口そのものだったなw
784名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:39:09 ID:eiWxlidr0
>>611
今年の電脳コイルは歴史に残る名作だよ。
785名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:48:09 ID:M416pMBI0
珍しく あ の ゲンダイが!




と思ったらやっぱりゲンダイは所詮ゲンダイだな
786名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:52:32 ID:gLbDRFUz0
そりゃ人口比をみたらそうなるだろうなw
年金と健康保険がいつ破綻するかが怖い
787名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:58:54 ID:y7ADri9E0
>>787が良い事を言った。
788名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:02:38 ID:NFPlOpFI0
俺は今、凄い自画自賛を見てしまった・・・・
789名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:04:42 ID:ikbmdPoVO
ひとつ残念なことは、古き良き日本の伝統文化
精神性を兼ね備えた人材が極めて少ないことだ。
その上で知恵をつけてもらいたい。
790名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:06:48 ID:/wscmqUH0
もう年金制度廃止でいいだろ
どう考えてもあの制度が癌としか思えん
791名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:08:24 ID:CsIeAk5A0
強欲な老人が日本を支配してモラルが破綻してるんじゃ世話ないよ
792名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:13:41 ID:sh3BMpJPO
2ちゃんねるでも老害がゆとりゆとりと連呼して若者の足を引っ張ることしか考えてないじゃないか
老害が
793名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:13:45 ID:GZI5vVSp0
>>787が良い事を言った。
794名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:16:03 ID:/CZltjmm0
老人相手に商売しておいて、そんな言い方無いだろ!現代!
795名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:19:33 ID:dclhU1+w0
やっぱりね、老人はしがらみが多すぎてよくないと思うよ

しがらみのない「あかんぼ」

これこそが、これからの経営者に求められる資質なわけよ

積み木をいくつか用意して、それに指針なり討議事項を書いとく
で、「会長、どれにしますか?」って、差し出す
会長が、「バブー」ってゆびさしたのでいくと
泣いちゃったら、「全部だめ」ってことで練り直し
796名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:19:37 ID:qFbFI7AYO
言ってることは普通なのにゲンダイというだけで全て帳消しに
797名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:25:24 ID:sCrIdz0k0
>>781

北欧では55歳以上の医療は高度なものは全額自己負担ですよ。日本じゃ実費が一千だろうが億だろうが
月10万円ですね。世界最低なわけがない。
798名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:27:20 ID:6zNdkVSNO
>>735
欧米先進国は必ず革命とかあるけどアジアにはそれがないな。
799名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:30:32 ID:umBMdmow0
>>798
中国は定期的に革命しているぞ。

市民革命ではないが
800名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:30:37 ID:5ufF7tdJ0
本当にクズなのは子供も作らないで自分勝手に遊んでる25〜30のやつらだろ。
こいつらのせいで少子化、DQN急増で日本終了。
801のらくろ:2007/12/30(日) 21:33:11 ID:y7ADri9E0
「げんだひ」のくせに、せいろんを謂ふとは、なまひきだ。
いっちょう、懲らしめてやらう。
802名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:33:25 ID:+04Gz9E/0
「老人による老人の為の社会」

現在の日本はこんな感じですよね。
一番の票田が団塊世代ですから政治もそちらを向かなければならないし
ワープアって言っても高収入老害が上層部に居座っているので改善不可。
年金なんて破綻しているのにあやふやのまま支払いを続ける。
若者が未来の夢を描けない社会。老人は年金暮らしで最低限の生活を確保。
おまけに今の年金騒動のゴタゴタを利用して払ってないヤツまで貰えるようになる。
まあ年金なんて貰えたらラッキーと思えればいい宝くじみたいな
モノだと思って生きていけばいいかなと思っています。
803名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:34:10 ID:SBwbJdS50
>>799
そんなら革命ってよりクーデターじゃないか?
804名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:35:24 ID:NFPlOpFI0
>>800
そいつ等がこれから子供作ろうって時に経済ぶっ潰して採用控えたの何処の誰でしたっけ?
自分達の保身の為にそいつ等犠牲にして生きてる奴が偉そうに言うなよ。
805名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:36:02 ID:5ufF7tdJ0
俺まだ中学だけど子供作って日本を支えようとする精神は大人以上だな。
独身貴族とかちゃんちゃらおかしいね。ただの非国民のクズだろ。
806名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:36:58 ID:Wy60iVrD0
>>798

そこで奥さん 人間革命 ですよ




って、言うわけねーだろ!! アホ   カルト層化と同じで老害は始末するしかない!!

自分で自分の首を絞めていることに気がつかない
敬意ももたれず、の垂れ死んでいくのは自分らがまいた種
年金があるから孫の顔ぐらいは見せてもらうかも知れんが、死んだら誰も墓の世話などしないわ
いいかげん、高度成長とか幻想を自作自演するのやめたらどうだ ゴミクズが
国の借金、お前らのクソ年金だけでもう国が終わってんだよ
807名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:37:06 ID:nSe0mhC8O
スーパーと郵便局の警備員に老人を使うのやめて
若い人を使ったほうがいいに決まってる

老害の占拠を処理しないとダメ
808名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:38:11 ID:7c/GAZPX0
堀江とか村上とか元気のいいのは逮捕。
老害です。
809名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:39:22 ID:rZ0Cn5WYO
日本を支配しているのは池田大作ですよ
810名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:39:34 ID:UW5X4T3I0
どっかの国で老人のお偉方を実力行使で引退に追いやったとこなかったっけ。
突き飛ばしたり蹴りいれたりすごかったけど。
811名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:41:15 ID:lEr4YN2B0
ゲンダイが老害代表かと思ってた
812名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:41:35 ID:+04Gz9E/0
>>804
同感。
当方現在33、子供は2人。
どうにかそこそこの会社に転がり込めたので無事に生活できているが
生活が安定できないと子供は作れない。
でも今現在でも新卒でいい就職先は少なそうですよ。
バイトと紙一重だったり派遣会社社員だったり、長く勤められそうな会社は
採用が倍になったとしても現在でも狭き門。

813名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:41:38 ID:Wy60iVrD0
>>805
お前はただ中田氏がしたいだけだろ

つーか、君、老害の自演カキコバレバレなんだけど
814名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:43:06 ID:WWx5QVTe0
>>811
ゲンダイは団塊代表だから
上の70代とかが邪魔でしょうがない
815名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:44:10 ID:bG35Mh8XO
>>807
常駐警備員はじじぃの役目。現場で恋愛問題が起きるからw
816名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:45:18 ID:Fd+UJp0G0
いまさらきづいたのかwwww
817名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:45:26 ID:Wy60iVrD0
アホなドキュソばかりが子供を作るってのは まさに老害だろ
老害に限って自分の面倒を見てもらえるとか幻想抱いているから
年金はこういうドキュソの小遣いとして回ってゆく
孫をひと目見せて、はい小遣いってやつね


生活の安定とか言う前に、この国の将来に希望が持てるのか
そんな国に自分の遺伝子放出して、かわいそうだと思わないのが不思議だ罠
818名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:46:37 ID:WWx5QVTe0
>>815
若者が老人の面倒見る気無いから
老人が家で隠居できないのが根本的な原因なんだけどな
819名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:47:01 ID:1X+oIynPO
団塊は、役員にならずに退場しろ。
820名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:50:54 ID:tI8Q7812O
今の60-70代はあほみたいに元気
821名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:52:03 ID:BSw/DvZp0
>>807
経営者の高齢化のほうが問題
822名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:54:25 ID:WWx5QVTe0
>>821
年齢で切る意味の方がわからない
823名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:56:10 ID:TQY4BxB5O
新しい時代を作るのは、老人ではない



クワトロ・バジーナのセリフはいつまでも当てはまりそうだな
824名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:56:25 ID:sCrIdz0k0
大体間違いがない。
825名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:57:14 ID:Wy60iVrD0
だから新しい時代はこないということですね



          ほんとうに ありがとうございました

826名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:57:43 ID:YMfqz2tjO
面倒な事は、年寄りにw
827名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:58:46 ID:BSw/DvZp0
>>822
人を切る経営陣も老人なのにな
828名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:00:02 ID:Nt8XZ1tIO
日本に限った事じゃないだろ
829名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:00:26 ID:rQtYCe890
>>1
まぁ、責任を取らない癖に支配欲全開の老人が多いのは確か。
別に老人だろうが、責任を取れる人間なら良い。



てゆーか、年は関係ない。
830名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:00:32 ID:Wy60iVrD0
いらなくなったゴミを忌み嫌うのは当然のことだ
今、そのゴミどもが潰しあいをはじめている
NHKも潰れるがいいさ
831名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:02:05 ID:OWj1ajfq0
ヒュンダイはNHKに民間の人間を入れるのが嫌だから
老人支配だと言ってるに過ぎないね。
832名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:03:35 ID:Wy60iVrD0
裕福な老人に破綻しきった年金の返上をお願いするという苦し紛れの政策があった
保険と謳っていたわけだし福祉でもあったから、「お願い」という苦肉の策しか打てなかった

当たり前の話だ、収入のある老害が食いつぶしてどうする
それに応じた老害はほとんどいなかった
自分の権利は主張する、責任は取らない、まさに団塊、まさにゴミクズ、
顔のシワはずるさにしか見えないし、手のシミは下劣な人格が伝染するように見える
833名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:04:19 ID:zpeJ3evb0
つか、あきらかに定年越えた奴を新規採用すんなよ
834名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:10:35 ID:axUNoMznO
老人がどうのこうの言う前に、若いのが生気が無いから、老人にとられるんだろ
835名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:11:54 ID:m78FgyhS0
>>834
年寄りがウマイとこばっかり取っていけば
若者に覇気ややる気なんて出るわけねーだろ
836名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:13:32 ID:NFPlOpFI0
>>834
寡は衆に敵せず。
837名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:14:19 ID:lEr4YN2B0
>>834
スタート地点が違うじゃん
先に生まれて美味しいところを占領して取られないようにしてるわけだよ
それをひっくり返すのは大変だよ
838名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:18:35 ID:GdxbkdMT0
先を見越して提案しても「昔はそうじゃなかったもん」的な事を
言われてあっさりと撤回。
で、後からそれについてどうこう言われりゃ生気も無くなる。
839名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:18:39 ID:Ls5oHWhH0
イギリス    年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h

ドイツ     年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h

フランス    年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h

イタリア    年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h

オランダ    年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h

アメリカ    年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h

日本      年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h

失業手当の給付状況:

イギリス→原則として6ヶ月であるが、それ以降は所得援助制度(失業扶助)があり、低所得要件を満たしていれば、無期限で支給される

ドイツ→被保険者期間、年齢に応じて6〜32ヶ月となっているが、イギリスと類似した無期限の失業扶助がある

フランス→受給期間は1,825日

スウェーデン→無期限で失業保険がもらえるがその間に職業訓練を受けなくてはいけない

カナダ→再就職まで無期限で貰える

オ―ストラリア→保険料を払ってなくても無期限で貰える
840名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:19:44 ID:WWx5QVTe0
>>837
年功序列で歳とってから権力を握るのか
若いうちに権力を握って早く引退するのか
どっちがいいのかって話だね
841名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:27:22 ID:/Qe129pN0
>>834
昔は、新卒で入ると、5年間ぐらいは戦力としてカウントされなかったし
またそういうことができる会社の余裕があった。

今じゃ入っていきなり、ある程度の仕事を求められるし
人費削減とPCのおかげで一人の仕事量が今のほうが断然多い。

具体例を出せば、俺が今いる事業所なんだけど、昔は20人近くいたけど
今じゃ6人。仕事量はむしろ増えているのにもかかわらず。
842名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:29:31 ID:KHMGW+nSO
コイツら安倍が首相の時は何て言ってたっけ?wwww
843名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:31:40 ID:zQJAn7QI0
安倍を潰したお前が言うな
844名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:41:55 ID:cg59D2/u0
ゲンダイの講談社の社長は64歳
845名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:42:28 ID:EcHW5Y1S0
当方零細金型屋に勤める32男
正直この会社がつぶれたらどこに行く当てもない
846名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:42:49 ID:Wy60iVrD0
イカ天だと プププ
老害はこんなとこにも見られるな

自作自演の自分語り、お前らの時代などないわ
847海舟問屋 ◆DTMsFF7ujs :2007/12/30(日) 22:43:42 ID:9g//LrOfO
俺が目の黒いうちに、日本の黄金時代を取り戻してみせる。

それが海軍が日本の敗北の原因をつくってしまった その孫の使命だ。

日本の会社は下請けの中小企業を大事にしろ!

バブルを支えていたのは、中小企業の日本人にしかできない技術を持つ技術者だ。

彼らが生きているうちに財産を受け継ぐべき。

大企業は、彼らの技術と人生を食い物にしてきた責任をとれ。

そうすれば、必ず風通しが良くなって流動が起きる。

848名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:43:43 ID:af7wNrt80
うちの会社、
定年後の嘱託が多いんだけど
「上司として」未だにいるからな
全然仕事できないのに…
849名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:45:50 ID:8y9uoDr80
わかるが、オレらからすりゃゲンダイを書いてる記者も、メインの読者層も老人
なんだが・・・
850名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:52:17 ID:Yk+Y+XpfO
この国は安倍が老人じゃないと思ってる老害がマスコミを批判する程度の老人支配です。

まあ深刻なのですが支配してるのが老人なので気付けません。
851名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:53:02 ID:LSrEerTT0
>>34
> 偏差値60以上ある奴はどんどん子供産めよ
> で
> 偏差値40未満の奴は子供一切産むな
>

70以上にしてほしい。
852名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:54:13 ID:z59yhN5j0

老人もそうだが、弱者中心社会になってもらっては困る。
弱者に手をかければキリがない。
で、その弱者が大成して、世の中を引っ張って行ってくれる可能性はゼロに等しい。
結局、弱者は政治屋の道具になってしまっている。
そこへ、莫大な予算が投入される。ノー・リターンである。
加えて、国の借金は膨らむ一方だ。

弱者は、放って置いたほうがいい。
おれが弱者になれば、キッパリ諦める。
弱者諸君には、諦めてもらえばいい。
853名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:55:39 ID:7yko75IL0
>>800
では出生率最低の東京は都市としてクズなのか?
しかしそんなクズ都市が日本最高の都市という現実
854名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:59:17 ID:Wy60iVrD0
老害は弱者じゃないだろ
社会的弱者などとまた自演してるようだがな
カモでしかない
855名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:00:16 ID:Yk+Y+XpfO
>>852は馬鹿か痴呆だな。
本当に弱者が這い上がって強さを身に付けたとき多くの弱者をも這い上がらせるものだ。

やらせだんごゴルファーにはそれが分からないし分かりたくないだろうがな。
856名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:01:26 ID:mHvHtLTa0
先送り方消費社会を作り、先人の遺産と若者の未来を食い潰して

存在する老害どもをどうにかしない限り日本に先は無いだろう

まぁ、老害どもの作った借金で国が潰れる事は確定しているようなものだから、全ては今更だがね。
857名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:02:30 ID:Yk+Y+XpfO
もちろん老害は弱者ではない。

馬鹿か糞袋か痴呆だ。
858名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:05:36 ID:OSIrX2c/O
子や孫に養ってもらえ
859名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:10:31 ID:aKS4tuq70
老人支配国の上に老人に人を見る目が無いW
よって多くの人材は無駄に消耗させられているのが現状。
少子高齢化でますます増える老人の社会参画はビジネス最前線、
政治経済の最前線から離れたところで活躍して貰うのがベスト。
リタイヤ社会とも言うべきものを構築する政治センスが求められる。
それが無いといつまでも老害のように社会を沈滞させてしまう。
何度でも言うが老人に改革の実行力は無いのだ。
860名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:12:05 ID:OtdwZ1LoO
>>108
それ、マジ?

もしマジなら2ちゃんねらー総力を挙げて潰すが
861名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:13:30 ID:Wy60iVrD0
>>本当に弱者が這い上がって強さを身に付けたとき多くの弱者をも這い上がらせるものだ。

ほんとに
いい言葉だ

しかし這い上がろうとする弱者が少ないのも事実
老害らの世代はこういう連中をわざわざ飼い殺しにしていたから
部落解放同盟とかはまさにそうだろう

ここからトリックが明らかになる
高度成長だのバブルだのと、いいかげん成功体験テンコ盛りのはずのヤツラがなんで部落解放同盟などを許してきたのか
老害が支持してきた競争原理からすればこんな寄生虫はとっくに潰されるはずだったのにどうして生き残ってきたのか

実は老害どもの幻想である日本の経済的成功などは存在しないからだ
国家に寄生してきたから同類を認めざるを得なかったにすぎない
莫大な借金、遅れた社会資本、破綻した年金制度、硬直した金融
世界からひとり負けた株価
862名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:14:47 ID:FrVexJDy0
老人たちから既得権取り上げようとすると全力で潰される国
863名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:16:15 ID:sCrIdz0k0
定年退職で失業手当がもらえるってのは変だよ。
864名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:17:46 ID:sCrIdz0k0
そういや懲戒免職になった公務員は雇用保険を払っていないのに失業手当がもらえるんだ。
865名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:19:06 ID:Wy60iVrD0
犯罪で検挙されたり書類送検されても届け出なければ懲戒されないとかな
866名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:21:49 ID:Cgd7Qhzw0
>>847
中小企業大事にしたところで何のメリットもないけどな
研究開発できないところが何の役に立つ?図面が読めるが材料学や熱力学が分かってないおっさんの出る幕じゃねーんだよ
867名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:23:05 ID:nndQlbVyO
今の50代に仕切らせるよりは70代に任せた方が遥かにマシだと思う20代です。
今の50代って救いようないくらい質が低いよね。
868名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:31:10 ID:mC4Xb3iaO
>>672
100%と言い切れないあたり、お前の自信の無さがにじみ出てるな。「俺だけは将来ボケない!!」とか根拠のない確信を持ってそうだ。
869名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:32:45 ID:Wy60iVrD0
>>867
そりゃそうだろうよ 団塊こそ最大のガンだろ
普通、老害つうのは50、60代だろ
あくまで相対的なもんだろうがな
90、100までいきゃ棺おけに片足の連中だかんな
870名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:39:39 ID:Wy60iVrD0
だから、お前のそもそもの根拠のない幻想を嘆けよW

高度成長、技術立国、経済大国、
どれもこれも嘘だったんだよ ボケカス
871名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:45:17 ID:nndQlbVyO
>>870
どれも70以上の人間がやったことだからなあ。
なんだかんだ言っても素晴らしかったのは確か。
団塊が力持ち始めた80年代からの迷走と比較するとよくわかる。
872名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:48:34 ID:Cgd7Qhzw0
>>870
同意
何が物作り大国ニッポン(笑)だ
873名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:49:38 ID:+fMfwJs90
73歳ならまだ出来るよ
知り合いの爺さんは、90超えてるが、
毎日、野良仕事だ
874名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:50:00 ID:Wy60iVrD0
わけがわからん おもろいから放置か

素晴らしいって何が? 農協が売春ツアとか 巨大団地とか みっともないことしか思い浮かばんぜ
老害は氏ねと、それしか思わん
875名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:52:58 ID:/wscmqUH0
農協www
地元の友人が勤続7年目で手取り10万ちょうどしかないアレですか?
876名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:53:16 ID:nndQlbVyO
>>874
団塊より下はいないってことさボーイ。
877名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:53:22 ID:zA8FwYqo0
>>864
もらえんの?
初耳
878名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:55:46 ID:rDy6bAYk0
>>840
今若い人も年を取ると権力欲に取り付かれる

年寄りになると軽視されるのが嫌なのか権力を好む人が増えてくる
別に年寄りが権力を握ってもいいけど実力やスキルで握ってる
人なんているのか?銀行やらの金融機関とのタッグで
若い企業家より有利に事業も展開できるだけのようにしか見えないな
879名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:57:48 ID:wMFdgl5x0
戦争でお国のためにせこく生き残った奴がいばって。
大量無知世代の教祖となって、印刷技術の発達で債務刷りまくり。
信者をシアワセになったじゃろ。。。後は、わし等あの世じゃから知らんがな。
画一だけが生きがいの一生夢見る団塊は、いまでもおねだり闘争
あとは、野となれ穴を掘れ。いいじゃないか!いいじゃない!
おっぺけぺ〜おぱっぴぃ〜
880名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:59:43 ID:nndQlbVyO
この国は50以上の年寄りと女にはめちゃくちゃ甘いよね。
子供と男性には親の敵のように厳しい。
なぜなんだろう?
881名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:02:03 ID:lEr4YN2B0
>>880
子供にも甘いと思うよ成人男性はごみのように扱われる
882名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:03:46 ID:nndQlbVyO
70以上の世代は負の部分も大きいが光る部分もかなりあった。
団塊には負しかない。
存在自体が負。
今すぐ全員消滅しても困ることなんて何もないしそれどころがみんなが幸せになる。
883名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:04:30 ID:Zb4oT/780
60歳以上のタクシー運転手と交通取締役の爺さんはみんな死んでしまえばいいのに
884名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:04:41 ID:+cCNcu8I0
>>870
日本というかアジア的価値観なのかもしれんが、全体的にアピールが下手だよな
経済で名を上げたのは事実だが、それが国民の自信にまったくつながってない
それどころかくだらない成金を取り上げ、まるで金稼ぎが品性下劣な行為だと言わんばかり

スポーツなんかもそうだ。この国では野球とサッカーが人気だが
世界ではきわめてマイナーな球技と、いつまでたっても世界で弱いままの球技に力入れすぎ
885名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:05:19 ID:mdLrYnfY0
>老人支配国

なんかぞうきんくせー国だな。

とりあえずナベツネは逝くことだな
886名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:06:20 ID:W99py9JxO
>>881
学校にエアコン入れようかどうか議論しようとするだけですげーうるさいじゃん。
まあゆとりの数年は異常だったがな。
887名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:11:19 ID:W99py9JxO
なけなしの貯金を団塊のグループと爺様グループのどっちかに預けなければならないとしたら迷うことなく爺様グループだな。
888名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:11:39 ID:WBqR5Pb0O
大きな事故があると、なんで最初に糞の役にも立たないのに年寄りを助けるのさ
889名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:21:03 ID:bMz7qJ4v0
>>881
成人男性は普通に働いて稼いで自活する能力があるから。
そうでない人に対して優しく接してるだけ。
お前だって学生時代は社会的経済弱者として優しく扱われたはずだ。
890名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:28:22 ID:ejQUDcKt0
1978年以降生まれは全部ゆとり世代だけどな
891名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:39:39 ID:ajbmbQJyO
>>878
果たして権力握れるかねぇ。
日本滅亡が先かもorz
892名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:42:12 ID:y3Hr1RP60
なんだかよくわからん老人がいきなりトップになる展開は昔から疑問だ
893名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:43:05 ID:6U/z4H860
とりあえず天皇制廃止、首都移転、廃県置州で老人の度肝を抜く。
894名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:43:29 ID:rcBDdJPO0
>>889
女性には普通に働いて稼いで自活する能力は無いと言いたいのか?
どこまで女を馬鹿にしているんだか
895名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:45:05 ID:2EPQ8PST0
>>889
経済面だけならまだしも、モラルや倫理的な面でもやたらと大甘なのはどうかと思うが。
896名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:47:23 ID:6U/z4H860
実は革命は非常に簡単。理論的にはいつでも可能。
活気づくかどうかは微妙。
897名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:50:43 ID:nn2tt9I10
>>880
年寄りのせいで戦争に負けた国が日本。当然に年長者は尊敬されない。
898名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:51:23 ID:u2zYrTng0
>>889
賎業とかでバカにしているエリート君が
わんさかいるこの国で弱者救済か・・・
ワープアなんかそのきわみだな
他人事で全く関心のない労働者が多い
肝炎の件でも
自分さえ良ければ他人のことなど知った事じゃない
民族性にしか見えないがな
899名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:05:05 ID:nn2tt9I10
>>898
エリートと非エリートが完全に分かれて人種すら違うような国があるが
日本もそうなりつつあるかな。
900名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:07:48 ID:sarCVo+l0
老害大国日本

老人の老人による老人のための政治がはびこり、国は滅びる。
901名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:08:45 ID:Ceqq25QD0
>>894
まあ、今の女見てるとバカにされても仕方ないわな
902名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:19:09 ID:x2JGaud90
>>900
老人のための政治って・・税金の無駄遣いで福祉切捨てが行われてるんだけど?

一般庶民の老人はなにも優遇されていないような・・
議員には議員年金があるけどね
903名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:21:42 ID:uzZU3pOJ0
年金問題の本質は世代間格差問題なのにそれを追及する政党が日本には
存在しない。
格差問題を国民に盛んに訴える野党も年金の世代間格差については完全に
無視している。

今の0B公務員がどれほど厚遇なのかを国民に知らせようともしないのは
まさに日本の政治のインチキさを物語っている。
日本を動かすのは政治ではなく暴動や革命しかないのではないかと思わざるを
得なくなって来る。
904名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:22:22 ID:W99py9JxO
20〜40代の社会の根幹を担ってる成人男性が毅然と女と年寄りを甘やかさなければ世の中良い方向に向かっていくよ。
905名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:25:05 ID:y3Hr1RP60
ゆとり世代
男:窃盗、務所と娑婆の往復、、DV
女:セックル、パチンコ、デキ婚、離婚で生保
906名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:27:17 ID:Q5gIegmE0
でも年寄りが治めてたほうがうまくいくんじゃね? 
アフリカとかアマゾンの部族のほとんどは長老が
支配してるよね。マサイ族なんかすごい年齢階級制社会だし
907名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:27:54 ID:dFeZpMa4O
>>894
よう、豚女
908名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:30:06 ID:SZ/a44oo0
>902
一般庶民でも大したことがない病気でも病院にかかりまくったりなんだり
総統浪費していると思う。時々病院行くと爺さんバーさんたちが
「今日は●●さん来ないね?」なんて会話してる。サロン扱いだ。
老人の自己負担は1割だから一回当たり自身の支払いが1000円でも
現役世代が9千円支出させられている。

逆に学生、社会人が病院に来てるときはたいてい顔が極端に青いか赤いかだ。

もちろん老人が病院行くなとは言わないが明らかに大したレベルじゃないのに
通い詰めてる例が多すぎる。キリすてているといっても元の水準があり得ないんだよ。
909名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:30:28 ID:+FPvEtBSO
俺の家族は大体60代で死ぬか70で凄いボケて死ぬかなのにこいつらピンピンしてやがる。
910名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:31:26 ID:dPml4GZr0
>暴動や革命しかないのではないかと思わざるを
>得なくなって来る。

そこまでは思わないが暗殺して欲しい人物はちらほらいるな
特に某党党首とか、愛人に小便飲ませる奴とか、あんたが大勝!とかw
でも、それやっちゃうと中国と民度変わらなくなるだけだから我慢してる
911名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:33:18 ID:2EPQ8PST0
>>906
ああいう部族の社会は助け合いの社会だからなあ。
長老といっても、日本の老人のように己の既得権益を守るために
若者を切り捨てるようなクズではあるまい。
912名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:36:06 ID:03VX7Ciq0
ITとか関係ないアフリカの原始社会と技術先進国日本を一緒にすんな。
913名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:38:32 ID:B1jA/mb10
これは人よりそれを迎える組織の問題に触れた方がいいような
914名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:44:34 ID:W99py9JxO
まあ老人というものに尊敬の念の欠片もないのは俺がおかしいからかと思ってたが最近違うことに気付いた。
915名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:44:54 ID:x2JGaud90
>>908
医者の報酬が高すぎなんだよ
結局は利権が根源
>>911
年を取ると明らかに能力は落ちるよね
でも資本主義では資本さえあれば70歳でも役員にもなれるし
なれなくても実質オーナー様として君臨できる
色んな意味で真の競争社会が行われる日はまだ遠い
916名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:52:52 ID:SMSlJFFg0
>>914
 老人が尊敬されてたのは、昔はアホは老人になれなかったから。
無茶食いや無茶飲みはせず養生してなおかつ経済的にも困窮しないよう賢く世渡り
してないと長生きできなかったからね。
今は阿呆でも老人になれるから老人というだけでは尊敬に値しない。
917名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:02:53 ID:nn2tt9I10
>>916
老人が尊敬されるには条件があるな
・国社会が楽しく秩序正しいこと
・戦争に負けてないこと
「今日の社会を築いてくれて有難う」と、長老が皆に感謝されることは、敗戦国では無理だ。

918名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:05:58 ID:w6ciLr+O0
>902
福祉切り捨てって、今の豊かな老人を支えるのってぜんぜん福祉じゃないじゃん
ジジババが海外旅行に行ったり豊かな老後を送ろうなどと言ってるのは守るべき福祉かよ
生活困窮者を生み出してるのはそういう連中にやってるムダなんだぜ
919名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:07:03 ID:E6gWISzh0
ガキが支配したら、ホリエモンとコイズミと同じ
老人が、若者のことも考慮する、、、昔の日本が(・∀・)イイ!!
920名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:08:44 ID:IrdD75jq0
>>1
今ごろ気づいたのか?

今ごろこんな記事書いてるのか?

どんだけ遅れてんだよ

921名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:16:04 ID:ZnTKbw7T0
戸籍上の年齢≠精神年齢≠肉体年齢≠見た目年齢だし
個人の資質もあるから
単純に戸籍上の年齢で適不適ってもんでもないけど
誰でも自分の世代が一番いけてるって思うもんだしな
という訳で、この記事書いた人は50代と予想w
922名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:20:16 ID:Z+64YcaY0
おまえら踊らされるな、この記事は、NHK経営委員会の古森と
古森がつれてきたNHK会長の福地が気にいらない
NHK幹部が、ゲンダイを使って、批判記事を書かせたんだよ
923名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:24:46 ID:re8ZG8AD0
>>919
老人が若者を食い物にしてるわけだが?
924名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:25:26 ID:NermyXbV0
>>908
学生、社会人が病院に来た時、青くても赤くてもほとんど死なないからなぁ。
腹痛は要注意だが、単なる熱発はうちで寝てろよ、って感じ。
で、老人は本人がケロッとしてても案外死ぬ。

てか、明日仕事だから明日までに風邪治せとか夜間外来で怒鳴りまくるDQNとかどうにかしてくれ。
風邪は明日までには治らんもの。文句を言うなら医者じゃなくて、そんな単純なこともわからず
休みくれないお前の会社のタコ社長に言えって感じ。
ついでに脱線すると、保健体育の時間は半分保健にしていいんじゃないのか?
体育教官の既得権で惰性的に意味無い運動を子供に強いるより、ウイルスに抗生物質は効かないとか、
当たり前のことをちゃんと教えて欲しい。
925名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:28:49 ID:iHk1kbHXO
で、おまえら選挙には欠かさず行ってるのかよ?
選挙は政治家を選ぶだけじゃない、
どこを向いた政治をさせるか、有権者同士の闘いの場でもある。
そこで勝ち続けているのが年寄り、惨敗しまくっているのが若年層の貧乏人。
参政権はこの国で唯一合法的に使える武器だ。
我が身を守るためにもきっちり使え。
926名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:32:39 ID:i62psef+0
日本は老人優遇、官僚制社会主義国だからな・・・
927名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:37:05 ID:018z0aa20

年金もそう

日本は個人資産の7割を老人が持つ

金持ち老人が貧乏若者から搾取してやがる


少子化なのに、なんで老人の年金を半分にして少子化対策にお金を使わないのか?
928名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:40:09 ID:OPi6Y/EWO
日本の政治家共は国民駒にして血税で巨大人生ゲームやってる感覚なんだろうな?今の政治家と横領してる公務員は全員シンデクレ!
929名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:43:11 ID:yQnWcFMk0
またゲンダイか。
930名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:02:40 ID:lF8UplLI0
そもそも老人が尊敬されていた時代の「老人」って5,60代の人たちだよね。
931名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:10:43 ID:wMB2faqJ0
老人が尊敬されていた時代の老人は、いわゆる「ご隠居さん」であって、
後輩に跡を譲って一歩引いた立場から、それまでの人生経験の中で培われた
知恵や助言を授けたりしていたから尊敬されていたんだよ。
いつまでたっても、「俺が俺が」の姿勢で年相応の分別を持たず、引く事を知らず、
社会の永続性を考えて後の世代を育てる事を放棄し、自分たちの既得権益を守ることだけに
汲々としてきた、そんな現代の日本の老人が尊敬などされるはずが無い。
932名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:11:49 ID:YjxnVT4E0
老人支配国 ×
妖怪支配国 ○
933名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:14:49 ID:1ezuHsWQ0
老人の老人による老人のための国
934名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:20:28 ID:EfcIdga90
新しい時代を作るのは、老人ではない!
935名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:50:13 ID:Nekr0X3O0
若い世代が年金のおこぼれにあずかろうと思ったら、親を長生きさせて小遣いか遺産としてもらう以外に方法がない。
936名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:54:01 ID:fJTe/dpxO
>>879
福田はその発想だな
937名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:09:51 ID:Q4mdt3/+0
これ現代はNHKの新会長の背景が気に食わないから
読者の支持が得やすい年齢を持ち出してかみついてるだけだろう。

朝鮮支持のNHKの現体制を脅かす存在でなければ仮に新会長の年齢が高かったとしても
そもそも記事にすらしてないと思う

だいたい老人だからダメだろうという一般論による批判だけで
新会長当人の能力について全く言及していないし
938名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:06:05 ID:UA390mjo0
>>919
そんな老人どこにいたのかねえ…。
939名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:29:50 ID:kgUfw+JF0
>>935
だから、パラサイトシングルやニートが合理的な選択になる。
あれこれ屈辱感を与えて何とか働かそうとしているけど、
働いてもワーキングプアが待っているだけなんて、どこかおかしいよ。
940名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:31:03 ID:u22x8/ni0
あのな、明治〜大正初期の頃の老人は、優しくて強かったよ。
でもこの下、つまりこの優秀な先代の子の世代は、頭の固いいけいけばっかり。
その延長が、団塊世代とかにもつながってるはずなんだけどな。
941名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:17:33 ID:WdhBlh+N0
さいきんの若い者は、ってのは、いつの時代も言われてきたようだけど
さいきんの古い者は、ってのは、どうなんだろな
942名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:27:17 ID:kfIunQfc0
爺の年金払わなきゃいけないんだから
糞ガキ共は将来損しようがどうしようがもっと年金払えや!!!

爺の医療費確保しなけりゃいけねえんだから
糞ガキリーマン共は窓口でもっと払えや!!!!

団塊の退職金確保しなけりゃいけねんだから
二十代の餓鬼共は非正規雇用でもいいからもっと気張って働けや!!!
943名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:45:39 ID:Rq9LJgTwO
一言言っとくが…お年寄りを大事にするなんて人間だけです!!
動物の世界じゃ有り得ません!!
944名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:49:06 ID:re8ZG8AD0
>>943
わかってると思うが優遇されすぎているという事だぞ
945名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:56:41 ID:WdhBlh+N0
テロリズムとは――
一般に恐怖心をひきおこすことにより、政治目的を達成しようとする組織的暴力行為。
またはその手段を指す。

こんな漠然とした言葉をつかって、ひとくくりに「テロとの戦い」と言ったって、
「とにかく戦います」と言っているのとかわりない。

悪人はむかしっからいたはずだが、テロなんて言葉はあの日より前はほとんど聞かなかった。
ゆえに、テロという言葉こそが、さいきんその使い勝手の良さが広まった
政治目的を達するための道具と考えてまちがいなかろうと思う。

政治家やマスコミが「テロ」という言葉を使うこと自体が、
国民にたいする暴力行為に他ならん。恐喝行為であると断ずる。

こんなこと、みんな分かっていて、騙されてなんかいないのに、政治が勝手にうごきやがる。
民主主義ってのが看板にすぎないのだとしか思われない。
946名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:59:33 ID:WdhBlh+N0
すごい誤爆をしてしまった・・・すまんよ
947名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:02:38 ID:kd2twPMX0
実験記録など紛失」共同研究者が不正否定 東北大論文問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000008-khk-l04

井上明久東北大総長の論文に対して研究不正の告発があった問題で、
共同研究者の張涛・北京航空航天大(中国)院長が27日、
仙台市青葉区の東北大片平キャンパスで記者会見し、告発の内容を否定した。
論文の正当性を裏付ける当時の実験記録や試料などは「紛失した」と釈明した。
当時の実験内容を記したノートや作製した金属ガラスについては2003年に帰国する際、
「韓国の運送会社に依頼して送ったが、中国・天津の港でコンテナごと海に落ちた」と説明。
論文をまとめるために作ったほかの試料は一切残っていないという。

張氏はこれまでの河北新報社の取材に対し、不正を否定する一方で、
学会誌に掲載されたデータは不十分だったことを認めていた。
948名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:06:14 ID:MqaPy2Qu0
>>945-946
まったく低能ネトウヨは
949名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:09:35 ID:uTs8zjIkO
>>943
だから、人間なんだろ。
動物と一緒にするなよ。
オマイは、人間より動物になりたいのか。
950名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:23:08 ID:NbsfedlpO
経済全体が成長してる上での成功体験が
持論になってる輩が多いからな

前提条件が変われば結果も変わるのに
こびりついた思想は変わらないってか
951名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:24:17 ID:/2ylsos60
政治家も誰もかもテメェの老後しか考えてないジジイしかいない。
952名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:24:42 ID:yrbjWARm0
>>865

禁固以上の有罪判決が確定しても執行猶予がついたりすると届け出ないとばれず居座れる。
ちなみに禁固以上の有罪判決が確定すると自動的に失職です。
953名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:24:51 ID:G/qbHoZP0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってかw

>こびりついた思想は変わらないってか

もう心は独逸に飛んでるんだよw
954名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:25:23 ID:Z+64YcaY0
>>937
同意

この記事は、NHK経営委員会の古森と
古森がつれてきたNHK新会長の福地が気にいらない
NHK幹部、おおらく永井多恵子現副会長が、ゲンダイを使って、批判記事を書かせたんだよ

955名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:31:43 ID:j/B191P40
73歳ってことは17、8才から20才前後の頃は。
1950年代の頃の教育を受けていた。
一番ろくでもない学校教育を受けた世代
の糞老人か。
956名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:37:32 ID:CnExn58aO
>>955
読点くらいちゃんと打てよ、馬鹿チョン。
てか今日中に本国に帰れ。
957名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:47:04 ID:kd2twPMX0
あらたな大学問題――関西大学教授・竹内洋 2007/12/27配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001783.html



 大学院生が急増して、行き場がなくなっている大学院(博士)ワーキングプアについて
最近はよく知られるようになった。最近の大学教員の公募では、1名採用のポストに100人
の応募者はざら。300人もきたという話もある。
 大概の応募者は不採用になるから、一部のあきらめる者を除いては、研究をさらに深め
ようとする。必死に努力をするから、学位をもち、業績は多い。外国語の論文発表もある。
 応募者の業績をみていると、こんなりっぱな業績だったら、昔なら十分教授になれるの
にとおもって、いまの時代の若手研究者の不運が可哀想(かわいそう)になる。
 審査する老教授たちのほうはどうなのか……。
 かれらが採用されたのは大学の高度成長時代だったから、教室の教授のつてで就職でき
た牧歌的時代だった。わたし自身、博士課程を終えて大学に就職したのも、つてだったが、
その時点で論文は3つだった。いま3つの論文だったら、採用されないことはもちろん応募
者の中での研究業績順では下位になる。
 もちろんパソコンもなく、復刻版という手軽にアクセスできる資料も少ない当時だから、
いまと比べて論文生産数が少ないのは当然だったとはいえる。指導教官から論文はやたら
に書くべきものではない、よいものを書くこと、といわれていた時代のせいもあった。ま
して学位論文などは、もっと年輩になって、研鑚(けんさん)をつんでから請求すべきも
のだった。
 だから当時の水準でいえば、論文3つはまあ普通レベル。3つどころか査読なしのお手軽
論文ひとつで専任講師や助教授になった人も少なくなかったのだから。
958名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:50:05 ID:kd2twPMX0
 そんな時代は、若手の研究業績は少ないから、年長教授が採用審査や昇進審査しても、
「(審査する)あなたはどうなの」などという不信感はほとんどなく、審査教授の言葉や
審査結果にそれなりの権威があった。しかし、これからはどうなのだろうか……。
 いまの年長教授たちは、大学高度成長時代にのって、ぬるま湯の大学で過ごしてきた。
就職という入り口で、厳しいチェックを受けていない。それだけではない。就職してしま
えば、同じ釜の飯を食べている仲間ということで、甘い審査で教授に昇進もしてきた。学
位はおろか著書ひとつもないままで、大学院担当教授にさえ成りあがっている者もいる。
 そんな研究者の世代環境の違いが大きな問題を生むことにならないだろうか。昔と今は
違うというだけで、終わるだろうか。
 いまの若手研究者が首尾よく大学教員(助教や准教授)になっても、准教授や教授昇進
審査がある。あるいは大学院を担当できる研究業績があるかないかの審査もある。激烈な
競争をくぐりぬけた業績ある若手教員にぬるま湯世代の年長教授が審査の範を示すことは
できるのかどうか……。
 昭和戦前期には、2.26事件のように若手軍人が暴走する下剋上が頻繁におこった。下剋
上は昔軍隊、これから大学という悪い予感さえするのである。
959名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:57:03 ID:6Iu5S8x80
>>958
ええ話や
でも「悪い予感」はひどいなww
960名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:03:09 ID:SZ/a44oo0
だいたい夢を悪魔に捧げて金融に行きます
961名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:04:30 ID:CQZBE/1hO
【テレビ】Gackt(年齢未公表)は紅白セレモニー不参加へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199089923/
962名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:16:26 ID:6ni54g2m0
お前ら若者たちガンガン子作りしろよ、もちろんコンドームは違法
相手がいないやつは死ぬほど働け。これでOK
963名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:21:01 ID:XLlvNbse0
「次の世代のための政治」とか、とある議員が言ってたが、
そんなことをしたら次落選しかねんぞ。

なんせ古い世代の票の数のほうが圧倒的に多いんだから。
964名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:34:40 ID:GIDij1+F0
とにかく年寄りは態度がデカい。
いい歳して敬語も使えんのか。
何様のつもりだ。
965名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:57:32 ID:yrbjWARm0
大学は任期制でいいんじゃないの。
強烈な業績を任期中にあげた
来る前に強烈な業績をあげている
のだけ終身ということにして。
966名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:01:44 ID:8xMS02c70
学校があると子供は増えないから、子供は親と働けるようにしろ
967名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:20:45 ID:L9V8HQkWO
もうさ、死のうぜ
968名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:38:46 ID:sQC4R20g0
高齢者だけが長生きできるし、経済的余裕もあるんだから、あとはこいつらに
次世代ベイビーの再生産もやってもらえば、日本は問題なくうまく回る

高齢者が子供を産めば、少子化も改善ですよ
日本の未来は明るい
969名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 10:50:02 ID:sQC4R20g0
実験記録など紛失」共同研究者が不正否定 東北大論文問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000008-khk-l04

井上明久東北大総長の論文に対して研究不正の告発があった問題で、
共同研究者の張涛・北京航空航天大(中国)院長が27日、
仙台市青葉区の東北大片平キャンパスで記者会見し、告発の内容を否定した。
論文の正当性を裏付ける当時の実験記録や試料などは「紛失した」と釈明した。
当時の実験内容を記したノートや作製した金属ガラスについては2003年に帰国する際、
「韓国の運送会社に依頼して送ったが、中国・天津の港でコンテナごと海に落ちた」と説明。
論文をまとめるために作ったほかの試料は一切残っていないという。

張氏はこれまでの河北新報社の取材に対し、不正を否定する一方で、
学会誌に掲載されたデータは不十分だったことを認めていた。
970名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:43:04 ID:6eDEFiY10
>>1
>日本は老人支配国なのか。これじゃ、活気づくはずがない。

なんという正論。ゲンダイソースだとは思えない
971名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:03:15 ID:bx29X/FM0
「老人が自殺する国。その国はもうじき滅びる」とシュトロハイムが言ってたが、
実際は逆だ
972名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 17:06:41 ID:p4aYa8Ku0
>>971
若者が自殺する国、その国はすでに滅びている?
973名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:24:04 ID:xFoW5ez80
先日、昼のスーパーのレジで
天ぷら、餃子、から揚げ、寿司、刺身、とお惣菜を沢山買ってる老夫婦の後ろに、
菓子パン2個持った作業着姿の青年が並んでたよ。
974名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:25:46 ID:zty3oDkwO
>>973
孫でも遊びに来るんだろう。
975名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:28:48 ID:85EJlWZK0
アサヒビールか。
キリンは最近評判悪いのかな。こいつのせいで。


高島美紀子、財閥系の家系に生まれる (父は現在キリンビール東京中央統括支社長)

行儀悪く育つ

2チャンネルやmixi、ブログで遊ぶことを覚える
実名で芸能活動するも売れねえw

実名のわかる状態で差別的な発言

発言や、未成年飲酒などを叩かれる

アフジャオーバーシーズのHPには元々高島美紀子フルネーム入りで電話番号があった。バカかw

そしてアフジャの住所が西宮のキリン社宅。
その社宅住所をググるとなぜか、実家住所、電話番号、父親の名前やメアドが。
父親はキリンビール要職にあるため。簡単に写真や肩書きがネット上に出ている。
全てが晒されるw

必死でブログやHPや各方面の情報を削除

しかし、zakzakの取材電話まで実家にかかってくる

ガクブルしながら新年を迎える ←いまここw
976名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:40:32 ID:GdxH7g6P0

財界人が、マスコミの一大牙城の一つである、NHKに乗り込んで来たのが気に食わないのか?
マスコミも財界の一部だろう。(尤も、ゲンダイのような弱小「マスコミ」は問題にならないだろうがw)

NHKは、その存在意義・形態が厳しく問われている。
財界人でも誰でも良いが、そろそろ引導を渡す時。
977名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:07:25 ID:3A5S1nKB0
日本の老人は老い先短いくせに強欲なんだよなぁ。
あの世に金は持っていけないのに。
978名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:09:56 ID:gcbuWNdi0
ゲンダイだが正論
資産1000万以上の老人は年金没収でいいよ
979名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:11:52 ID:3A5S1nKB0
>>978
氷河期世代が老人になった頃にはそうなってるだろうな
なんと言う呪われた世代w
980名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:13:01 ID:OTQAjizu0
老人支配というよりは、糞田舎支配。
糞田舎に議席を与えすぎたため、糞田舎に日本の財政を握られている。

981名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:13:42 ID:u+J/4vo30
現代の自体がすでに団塊なんだが
982名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:16:38 ID:xFoW5ez80
>>979
漏れ様の意外と的確な予想

団塊世代もあと10年もすれば恍惚の域に入り始める
その時にニートやらワープーやらが恍惚の親の介護などできるわけもない
多分、貧困層団塊Jr.による親殺しとか無理心中が多発するよ
後者が進むと、一気に人口が減って、それはそれでよいことかも
983名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:18:08 ID:l9L+5g/w0
その前に、相続税100%にするべきだね。
実質1代限りで没収。
生きてる時間は同じなんだからさ、使い切れない
金もたなくったっていいだろ。
人生の時間なんてあっという間なんだろうからさ。
984名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:20:05 ID:oFMPug8P0
>>983

だって金はあるに越した事はないですから。
でないと、もっと危険な事に・・・w
985名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:20:29 ID:SVGWLXcB0
確かに日本は老害に蝕まれているな。
ナベツネなんかいい加減に全面引退しろっての。
986名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:26:05 ID:e/FfRDDRO
老人が死ねば高齢化社会は解決だよね。
987名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:27:51 ID:Ix/XGTzs0
>>986
うむ
増税もしなくて済む
988名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:29:25 ID:UTrMig5AO
ヒント:生前贈与
989名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:31:39 ID:U6yoMlYSO
すでに>>999で答えが出てる
990名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:38:12 ID:EujPpR9oO
ゲンダイはいつもいいっ放し
991名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:39:22 ID:fQMfiIP/0
引き際は難しいけどな
992名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:40:51 ID:FGbkI02m0
老人を圧倒するほど若者が選挙投票にいけば、国は変わる。
993名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:43:45 ID:krkCNFKFO
これだけ先送り先送りの逃げ切り世代を大事にするのは難しい
994名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:44:13 ID:CVodUc3+0
>>988

生前贈与は一定の条件で相続財産と見なす規定が民法にあります。
995名無しさん@八周年
>>992
しかし、その若者がなにも考えられないアホときている