【初音ミク】テレビ東京・ドコモ・ヤマハ・クリプトンなどが主催し「ベストプロデューサーコンテスト」を実施へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
782名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:42:33 ID:5QhFYzDHO
>>772
鼻歌を譜面にしてくれるソフトがあるよ
783名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:43:49 ID:sOwpgRyg0
>>775
バージョンアップ版じゃないぞ
同じバージョンで声だけ変わってる商品だ
声にバリエーションがいらない人は買う必要無し

>>780
でも、もうちょっと判りやすく言わないと勘違いでて拒絶する人がでてくると思う
784名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:15:43 ID:Jy0rBcy+0
TV局が草生やすな死ね
785名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 18:19:51 ID:+eKnAHd+0
>780
というかまあ、うちらを通さず商売は許さん、といったところだろう

例の騒ぎからすれば最大限の譲歩だろうな
楽曲使った同人活動が商品化に入るかどうかが微妙かなあ、媒体や売れ方次第では横やり入れてきそうな気もする
786名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 18:45:16 ID:F5w0ussw0
>ドコモ・ヤマハ・クリプトン
一瞬、メキシコ人かペルー人の名前かと思った。
787名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 18:56:24 ID:e1MqI/7q0
>>785
そりゃ当然商品化に入るだろ。
今回はDQNGOと違って事前に条件を提示した上で募集してるから問題ないが。
788名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 19:10:22 ID:0EJiX2lO0
月刊ascii 02月号の41頁記事から抜粋
音楽配信
デジタル音楽第二世代
着うたフルで稼ぐレコード会社
ネットの活用はどうなる

ここ5年で2割減のCDの生産金額。では、実際のレコード会社やミュージッシャン
はどんな対策を行っているのか。その状況は海外と国内でまったく異なっている。
海外では大物。。。。。
一方、国内のレコード会社は実は必ずしも不況ではない。その秘密は
「着うたフル」の人気。エイベックスを例に見よう。2007年上半期の
同社ネット事業の売上は約128億円。これは前年同期から約26億円
の伸びだ。その間パッケージ事業は約11億円のマイナス。しかもネット
事業では売上原価の比率は小さい。
 。。。。。。。


幅広く徴収するJASRAC
 JASRACの徴収額でもCDが減って、配信部分が増える傾向にある。
また5年前に比べると放送やビデオソフトの割合が増加している。
放送局からの使用料の引き上げやDVDの普及が背景にある。
 CD:21.8%
 演奏:18.3%
 放送:23.0%
 ビデオソフト:12.8%
 配信:6.9%
 その他:17.2%
789名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 19:11:56 ID:wjx5PQ5V0
>>780
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html
の、4.今回の混乱の原因となった権利関係につき下記の点を確認します。
の内容を一行で要約しましたって感じだな。

>>783
このコンテストに応募するようなやつは、このあいだの騒動
知ってるし、上の共同コメントも読んでるから、栗社の
考え方はわかってると思う。
790名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:12:11 ID:r2aMcdLa0
こういうのフジがやればよかったんじゃないかな
テレ東じゃ見れないところありすぎて困る
791名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:17:13 ID:gu7G94+G0
フジは下品な感じがするんだよなあ。
その点テレ東はガチなんだが。

系列のネットが東京大阪名古屋のみか。
792名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:23:00 ID:ifqDWDky0
だって普通テレ東見れない地域なんかに住まないだろ
793名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:26:31 ID:DHrCSBmf0
流石テレ東はじまったな
794名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:38:37 ID:RJyvc7uN0
>>780
無関係な第3者が作者の知らないところで勝手に商品化して金稼いだり
改変したりできなくなるという意味ではプラスの面もあるはずなんだけどね。
募集要項をよく読めば、作者に最大限の配慮をしていることは分かると
思うんだけどな。

まぁ、主催者がクリプトン、ヤマハ、寺島情報企画(DTMマガジン)という
メンツな時点で、賞品のギフト券やDTMグッズがどこから出てくるのかは
想像にかたくないというか、なんというか。
ある意味、内輪のお祭りじゃないのかと小一時間(ry

いずれにしても「歌:初音ミク」のオリジナル曲がメインの番組が
地上波に流れるなら、それなりに大きなイベントな気はする。
795名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:53:45 ID:xtSU/xaB0
>>792
関東以外全域ですが… この番組の場合、テレ東系列入ってても見れない地域が多いんだがね。
だからテレビ局が入ると嫌なんだ。>>1だってようつべリンクはってるじゃないか。
796名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:18:25 ID:9siuLw+N0
クリプトンが最初っからAdobeと組んでいれば済んでいた事が裏目裏目となってゆく。

そんなビジネス素人集団。
797名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 02:34:27 ID:M0VE6PGg0
ビジネス=お金儲け だが、今のブームで稼ぐだけ稼いで後(゚听)シラネ と言う方針なのか、
ブームが去り、ミクが飛ぶように売れたのが嘘みたいになっても細々と続けて行くつもりなのか?

でビジネスの意味も違ってくるんじゃね?
798名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 02:47:21 ID:bU3Spjth0
>>797
ビジネス=お金儲け
って意味は別に変わらない。
799名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:54:51 ID:9EGCbj8lO
>>798
そうだな
800名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:15:40 ID:wu6X2QzZO
T豚Sでなければ、どこでもいい
テレ東でかまわない
そもそも企画をとったテレ東は先見性がある
801名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:32:26 ID:u8ppm3TB0
【また暴言か】(検証動画)今度はYAMAHA相手?【ドワンゴ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1886501
802名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:35:58 ID:K17tUFO30
ドワンゴだテレ東に手玉に取られたと聞いて
やってきました
803名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:55:36 ID:38ka0aXq0
>>800
伊藤社長は空気読めるし、さらに昔の恨みは忘れないタイプっぽい(カスラック嫌い発言から推察)TBSから
オファーあっても無視しそうだ
804名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:02:44 ID:uZw+7PIn0
tぶたs には、一回騙されてるからな、偽の原稿で。
それで、オーケー出したら、聖人だよ
805名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:07:32 ID:b/9xjzlJ0
>>796
ニコ厨しょんぼりで、、漏れ的には結果オーライw
806名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:14:27 ID:b1OIZBEl0
807名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:20:28 ID:b/9xjzlJ0
>>797
あヴぇ糞の傀儡、ニダんゴの糞さ加減が露呈。

怪我の功名って奴かねぇw
808名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:38:33 ID:NS5R2P+e0
>>782
昔もあったけど今は何十万するの?
809名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:57:32 ID:9wmX94OX0
ランティス…

http://r.tower.jp/V2C6997ST
>ニコニコ動画 カバーコンピレーション ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists
810名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:26:01 ID:dUGD2kr70
>>807
さんざ、コピペされてて、今更言うのもなんだが、そもそも発売前から雑誌掲載を拒否され、
いざ発売してみれば、TBSには騙まし討ちで全国放送で貶められ、Googleにはハブられる。
売れて知名度が上がったら上がったで、ドワンゴが独占を目論んでJASRACと手を組み、
クリプトン相手に火病を起すw

どういうわけか、次々に強敵が現れて謗ったり消そうとしたり攫って行こうとするが、
結果的には、みんな本業が傾いたりバケの皮が剥がれて白日の下に曝される・・・
TBSは要のドラマが全滅、Googleは国内での検索首位から転落、
黒幕と噂された電通はセカンドライフの失敗を大々的に曝され、
ドワンゴはDTMerとリスナーの信頼を失う・・・・

ドラクロワのパロとかもあったが、なんだろうな、
もう自由の女神とか祟り神とか戦女神とかそういうレベル。
みくみく3DPVで、三連音叉が唸って光るとかもあったが、
あれ実はイデのゲージなんじゃねえかと。
811名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:38:35 ID:GFhWgu7KO
>>810
確かにあれだけの包囲網を突破して売れ続け、話題になり続けてるのは凄い。
リンのILVEN POKKA(綴り忘れた)とか見ると五年後くらいには本当に人間が歌ってるのと区別が付かなく気がするから既存のメディアが警戒するのも当然かも。
そのうち、アナウンサーもいらなくなりそう。
812名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:41:16 ID:b1OIZBEl0
ドワンゴは、新年カウントダウンで【ごめんなさい】したけど、
問題はこれから、なんだよな。
813名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:45:58 ID:zhlOqWwi0
メディアに露出すればするほど第2のドワンゴが出てくるぜ
814名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:54:27 ID:dUGD2kr70
>>811
まあ、五年後を考えるのは早いと思うが、まだまだ波乱万丈だろう。

ドワンゴが自爆した人気楽曲の商業化や人気作家のプロ移行、
それに伴う権利問題がこれからどんどん出てくるだろう。
最初からプロ志望だったOSTER氏や、インディーズレーベルで発売するうたたP氏
などは先鞭を付けるのではないか。
さっくりプロに移行する人が出るのは喜ばしいし、インディーズでJASRACと無関係な
動きが活発になれば、これは突破口足り得るかと。

815名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:55:49 ID:D7XQggot0
>>813
ミク厨は、常に外敵を警戒するのがデフォになりつつある罠
816名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:57:16 ID:bRNK9wyn0
>>810
それは単にN速+に見えない敵と全力で戦う習性があるから
ミクの周りが敵だらけに感じるだけでは・・・。
817名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:58:53 ID:cmwKRIQe0
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーた

金  儲  け  か  
818名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:05:30 ID:dUGD2kr70
>>816
まあ敵と言うと語弊があるが、結果論だ。
DTMソフト、製品初音ミクが常に不遇だった事には変わりない。

ただDTMerとリスナーには支持され続けたわけだ。
819名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:06:26 ID:FHc86tpq0
ドワンゴもみくみくにしてあげる(やんよ)を上手くもっていけば、
JASRACをも、ぼっこわす、もっとでっかいビジネスチャンスが生まれたのにな。
あと、ニコ動はせっかくアップしたのに、作者との連絡が付けづらい。
これも改善したほうがいいんだがな。
820名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:07:25 ID:bRNK9wyn0
>>818
色々とDTMソフトは見てきたが、ミクほど恵まれたソフトは見た事ないぞ。
宣伝され、知名度が上がり、売上も伸び、使用楽曲がちまたに溢れてる。

大成功でしょう。
821名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:17:43 ID:dUGD2kr70
>>820
それこそ結果なわけですよ。
宣伝されたと言ってもネガティブキャンペーンで、オタ、キモオタを強調されてきたわけで。
その結果、知名度は確かに上がった。
Google騒動も然り。

結果は知名度が上がって、楽曲は溢れ、力作のPVまで作成されるようになった。

ま、結果良ければ全て良しとしますか。
822名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:23:02 ID:ihnVvyLX0
>>813
つーかあんな会社はそうそうないんじゃないか?

>>821
俺もTBSという見えない敵と戦ってたらその敵が攻撃しているミクの存在を知ったわけだが
オタ叩きとしての効果も微妙だったが、さらに商品を成功にまた一歩導いたよな
823名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:26:04 ID:N7P3H15uO
ベストプロデューサー?
ガースーの事か?
824名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:32:43 ID:b1OIZBEl0
>>822
TBSの歌(歌っているのはソフト 初音ミク)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1391727
825名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:35:58 ID:Z0S1dU2n0
>>819
連絡が欲しい奴は自分のサイトを明記しとけば済むぞ
826名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:39:44 ID:0jqhQyvL0
次に欲しいのは、素人でも操作できる
3Dキャラを躍らせるソフトだな

アイマスみたいなのをオリジナル動画オリジナル音源で作りたい
827名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:42:49 ID:bRNK9wyn0
>>821
TBSの件は初音ミクをテレビで取り上げるならこうなるだろう、という極当たり前の形だったと思うよ。
「キモ」いかどうかは別にして、いわゆる「オタク」を意識した商品であることは間違いないんだから。

単にテレビで紹介され色々な形で話題になり、知名度がアップした、というだけにしかみえない。
そもそもテレビが何かを批判的に取り上げるときって、それが単なる釣りであることがとても多いわけで。

N速+の「見えない敵と戦う」っていう習性がミクの知名度アップにかなり貢献した、という気はする。
828名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:04:17 ID:b1OIZBEl0
>>826
キオ式はかなりできる子らしい。
829名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:04:22 ID:dUGD2kr70
>>827
ん、
マスコミを敵視すると言う事が底流にあって、と言う事はあるかもしれない。

今に始まった事でもなく、+に限定でもなく、メディアに踊らされているのではないか、とか
メディアの支配を抜きたい、抜け出したいという志向は一つあると思う。
心底見えない敵と戦ってる人もいるだろうし、大方は遊び、単なる祭り好きという風に
思えるけれども。
830名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:04:48 ID:4N8J4l3BP
まあ、オタ向けといっても中身がしっかりしてたから売れたんだけどね。
本当に萌え絵1枚だけだったらすぐに廃れてた。
一度手に取ってもらうためのパッケージデザインだな。
中身が良くても無視されたら売れないし。
831名無しさん@八周年
>>827
そのオタクとはDTMをやってる人のことを指すんだよな?