【マスコミ】 朝日新聞の「読者信頼度」、3位に転落…朝日「原因は、コンテンツ力低下」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
872名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:10:07 ID:9ZkQ9tOm0
信頼度調査より社説のギャグ度調査をやったほうがいいと思う。
873名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:13:44 ID:Ic5bmtA40
● 戦時中、最も勇ましい翼賛報道で業界第1位紙にのし上がった朝日新聞 ●

1931年 満州事変勃発   約150万部
1937年 日中戦争開始   約250万部 (好戦的な記事で大衆を煽り部数激増)
1941年 大東亜戦争突入 約350万部 (当時業界1位だった毎日新聞に追いつく)
1942年 大東亜戦争拡大 約372万部 (戦域の拡大と共に業界トップの座に躍り出る)

● 朝日新聞 戦時報道の責任者の、その後の昇進・栄転ぶり ●

        戦前の社内
氏名     における地位   戦後の主な経歴
――――  ―――――    ――――――――――――――――――――――――
村山長挙  ..社長        朝日新聞会長 ( 1951-1960 )、 朝日新聞社長 ( 1960-1964 )
上野精一  ..会長        朝日新聞取締役 ( 1951-1970 )、朝日新聞会長 ( 1960-1964 )
緒方竹虎  ..副社長      ..衆議院議員、自由党総裁、吉田内閣副総理

● 朝日新聞 自社の戦争責任の見事な総括 ●

【朝日新聞社説】2006年08月13日(日曜日)付 『「侵略」と「責任」見据えて 親子で戦争を考える』
http://www.asahi.com/paper/editorial20060813.html

>新聞も戦争をあおった責任を忘れてはいけない。
>失敗を再び繰り返さないことで罪を償うしかないと考えている。 (  2  行  )
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |  すごい無責任新聞社でしょう。
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|  でもそれが、朝日なんだよね
|     `'ー=ニ=-イ,  :|
|       `ニニ´   |
874名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:24:01 ID:sntgbFrR0
各地域版は朝日が一番綿密だけどね
875名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:27:04 ID:eUBeJsKQO
朝日新聞をたまに見ると酷いな。
そのうち赤旗よりもイデオロギー色が濃くなるんじゃないかw
あと新聞の論調は正しいプロ市民のススメみたいで権威があるふりをしているが
営業局かなんかが取ってくる広告が打ち壊しているだろw
広告だけ見ると何処の実話しかと思ったぞw
876名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:30:04 ID:4F+wwHoh0
>>875
赤旗の調査能力は半端じゃないから朝日とは
比較の対象にすらならないだろ。
877名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:33:59 ID:HkyhAQci0
反権力がいつしか反日本になった
ストレートにいえば偏向的
中国という隣国や在日の人たちへの視点がいきすぎて

今に始まったことじゃないから若い記者を責めないけど
878名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:34:20 ID:LTEI+5s00
>>139
俺高校は公立だけど、そんな感じ。
反体制に反対w
879名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:41:07 ID:2nqvg1HK0
パクリと工作しかないチョウセンヒトモドキでは統治なんてできるわけがないってことだ
朝日とTBS乗っとったはいいが、嘘がボロボロこぼれ出る


おまいらが今洗脳できているジジイ共は近いうちに死ぬ。そうしたら何人洗脳できてるのかな?
880名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:43:10 ID:7y5d5M1K0
| |  /                「今まで だまってたけど、
| |//                    きみが購読してた朝日新聞…。」
| |_______________|_|__
| |──────────────┬,──  「日本で一番の新聞だなんて言ったけど
| |  //           ___     | |        あれはウソで、」
| |//           /______ヽ  | |//
| |           ||  ━  ━ ||.   | |/      「ほんとは、左翼の主張を広めるだけの
| |           (/ (・)  (・) ヽ)  | |                 売国新聞なんだ。」
| |.          i    ⌒     i.  | |    __
| |//.         (ヽ.  (⌒)   ノヽ、| |  (∨//)    「せめて、社員だけは
| |//        / ヽ、\──┐´ /  | |_/\ /       日本人ならと思ったんだけど…。」
| |/       .|   \|. ̄ ̄ |/  | |   /
| |      .ゝ ── 、   |    |    | |、_/     , -─── 、
| |   /       \  |    |    | |      /        \
|└─ /          i.─.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|── /               ヽ
 ̄ ̄ .|          |  ̄| ┌──┐ |. ̄ ̄ i               i
 ̄| ̄(|\      /|) ̄|  |.____| |──.|                |
  |___ヽ、\ ヘ / ノ__..|__| |_| |_|.__ |             !
  |    /二二ヽ ´        | |  | |      ヽ            /
  |   /´     `\   ____| |_| |__    \________/
  |  i |      | i   |__|_|_|_|__|    ノ──────|
  |  | |      | |    └─(__)─┘     /            |
  |  j__|____|__|-、       | |        (_ヽ/         |
  |  ノ !      | ヽノ    /)( \      !          ノ
 _|  uuヽ___ ノ uu`    (_/ \_)      ヽ、_ ___●/
881名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:43:19 ID:kCLi3ATx0
>>4
これよく見かけるんだけど(文字を並べ替えた物も含めて)、
ウィルスに感染したPCが自動で書き込んでいるのかな?
882名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:45:23 ID:7y5d5M1K0
>なんで朝日って中国にこだわるの?
朝日新聞は戦後から敵性国家の工作員を丸ごと受け入れる体質になった。

| 「お前、いいところに来た。俺はスターリン(敵性国家)に呼ばれて、
|  夕べ帰った、えらい話だ。スターリンから俺は命令を受けて
|  きた、まぁ聞け」と。
| そのとき松本治一郎は『命令』と言ったんです。
|
| それで私は黙って聞いてたんです。当時参議院の副議長だっ
|た彼は、スターリンから再三の要請があったので、数名の者を
|連れて、気軽な気持ちでモスクワ空港に着いた。
| ところが、空港に降りて、びっくりしたらしい。スターリン
|を除く以下全閣僚が空港に出迎えている。これはすごいことで
|すよ、全閣僚が出迎えるとは・・・。
| そして車に乗って、クレムリン宮殿に直行したそうなんです。
|その時ソ連兵が二メートル間隔に道の両側にバァーッと並び、
|国賓中の国賓で俺は迎えられたと。
|
| そして、国民の目を誤魔化すために、朝日に同志(工作員)を導入させ、
|我々(敵性国家)に有利な報道をさせ朝日新聞を占領すると。すると、他の
|新聞は右へ倣えと、彼は言うわけなんです。
| それ、みんなソ連(敵性国家)の指示で。
|
周真会(平成12年1月)推薦論文 スターリン命令と松本治一郎
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/s-umano/12010102sueyasu.html
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/s-umano/120101sueyasu.html
883名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:47:48 ID:7y5d5M1K0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i         | 3月27日 朝日新聞 |
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;         | 竹┌ ───┐風 ||| |
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;        | 島└── ─┘考 ||| |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i         | 独|| ||||| |||||||| ||| 計 ||
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;      ||島 |||||||| 若宮啓文 || |
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"      |これを友情島に… || |
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i       | ||||||| ||┌───┐◎|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"      | |||| |||||| | < `Д´> | || |
::::::: |.    i'"   ";|           | ||||||| ||└───┘|| |
::::::: |;    `-、.,;''" |
::::::::  i;     `'-----j

竹島と独島 これを「友情島」に…の夢想
http://www.asahi.com/column/wakayama/TKY200503270067.html
http://s03.megalodon.jp/2007-0929-1937-02/http://www.asahi.com/column/wakayama/TKY200503270067.html
<略>
例えば竹島を日韓の共同管理にできればいいが、韓国が応じるとは思えない。ならば、
いっそのこと島を譲ってしまったら、と夢想する。
 見返りに韓国はこの英断をたたえ、島を「友情島」と呼ぶ。周辺の漁業権を将来にわたって
日本に認めることを約束、ほかの領土問題では日本を全面的に支持する。FTA交渉も一気に
まとめ、日韓連携に弾みをつける――。
 島を放棄と言えば「国賊」批判が目に浮かぶが、いくら威勢がよくても戦争できるわけでなく、
島を取り返せる見込みはない。もともと漁業のほかに価値が乏しい無人島だ。元住民が返還を
悲願とする北方四島や、戦略価値が高い尖閣諸島とは違う。

 やがて「併合100年」の節目がくる。ここで仰天の度量を見せ、損して得をとる策はないものか。
いやいや、そんな芸当のできる国でなし、だからこれは夢想に過ぎないのである。
884名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:49:14 ID:+bfmONvw0
>60代や70代以上では朝日が首位を守るが

日本の元凶が出てますね。
というか、今知ったんだけど、朝日新聞購読料って
月に4000円もするんだな。
こんなものに月4000円も使うって、もったいないと思わないのかな。
885名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:51:52 ID:Qv8U6owB0
うちは子供のころから朝日だったから知ってるけど、以前の朝日って、
弱者救済とか戦争反対とか、そういうイメージでそんな悪いイメージ
はなかった。
でも最近の記事みると、なんか特定の隣国をかばう傾向がにおうよ
うになってきた。
やっぱ読者ってのは鼻がきくね。
886名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:53:12 ID:9zw2XzyA0
30代から下のネットの洗礼をまともに浴びた世代にとって、
朝日ってのはもはやまともに相手するべきメディアじゃなくなってるってことだな。
887名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:54:32 ID:O/rN9RKEO
若者の不幸は他人事

60年前の戦争が未だトップニュース

新聞広告は健康器具と戦争DVD

それがバカヒquality
888名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:55:29 ID:jiJyaO6XO
コンテンツ力→面白おかしくアサヒる能力だろw
来年は東スポ並みのアサヒが見れるぞ。そして死ね。
889名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:56:25 ID:lYqnikZX0
朝日の政治的姿勢、特に「どこの国の新聞か?」という疑問を述べると、販売員も
納得して帰るようになった

紙面でさも一般論のように論説を装っても、ハブられつつあるのが現実のようだ
890名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:57:06 ID:3Sn92SCO0
朝日以下の毎日って一体w
891名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:59:24 ID:SIFZvgE20
自称ジャーナリストが、広告を戦時中みたいに黒で塗り潰しするんだものw
電車の中吊りは黒塗りの代わりに奇妙な空白になることもあるし。
朝日新聞の人の世界って異常だよね。
892名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:59:36 ID:H/58h+N9O
信頼している人間がいるのが不思議だ。
893名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:59:51 ID:qS1S3kNuO
安倍するって言葉が流行ってるってアサヒったやつ社内でどうなったの?
あの記事のせいでどれくらい部数へったの?


894名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:59:56 ID:fjC2Dhn90
朝日ざまあw
895名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:00:21 ID:46Kq+v/h0
読売と日経に信頼が置けるというのが意味わからんw
今でも電通追随度では朝日が一番だと思うのだが。小泉にずいぶんと
こっぴどくやられたからな。朝日は。読売と日経はじじいの新聞だろ。

朝日と産経を取るのが通。朝日で電通様の、産経でアメリカ様の
事情を伺うと言うこと。読売と日経はまったく意味がない新聞では?
ジャイアンツ及び特定ボケ老人政治家や財界の事情を聞いても意味ないのに。

韓国人はどこの新聞にも共通して存在するから、韓国面記事はどこ取っても
載ってるだろw 中国変更報道は今や日経の方がひどいし。
896名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:00:24 ID:Ryw5mTaP0
>>885
>弱者救済とか戦争反対とか、そういうイメージでそんな悪いイメージ
子供の頃はイメージ戦略に、非常に弱い。

だから格好を気にする。

大人になればそれが理解できる。嘘をつく大人がいることに。
897名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:00:26 ID:K2o9abVP0
コンテンツ力低下っていうか、単純に「ウソ書いてる」んじゃないの?
898名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:00:38 ID:w627CkCs0
2ちゃんねるというものが少なからず影響してるだろうねー
899名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:00:50 ID:OvCx+TAL0
>>870
「理解できてない」んじゃないよ。
「理解するわけにはいかない」んだよ。
900名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:01:24 ID:eKpBE3Je0
ネットでの実態暴露が若年層に効いてるな
「ネットでいくら喚こうがウチの安泰は変らん」と胡座かいてたのがそうもいかなくなったか
趨勢が変ってから手を打っても遅いその前に対策を取る
って他の業界じゃ当たり前の常識がマスコミじゃないからな
901名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:01:25 ID:JFjoCMn60
原因は捏造だろ?w
902名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:04:17 ID:j4SNVoMT0
>>1
格差を説き、高給を食むマスゴミ。全くの偽善者です。
903名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:04:45 ID:XzNbYmth0
誰か例の、新聞のランキング出してくれ
3位は酷い捏造だろ
904名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:05:15 ID:ycEENWo60
asdasdadsadasd
905名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:06:20 ID:TN6ilnPj0
信頼がおけるかはしらんが
日経が一番マシだろ

思想色が濃い朝日・産経は雑誌的なような
新聞に値しないと思う
906名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:10:32 ID:rIDYzPUj0
朝日、毎日も産経も変な偏向あるからな
2ちゃんは朝日の偏向叩くけど、産経の勇み足は叩かない
自分達好みの論点に突っ込んでくれるからだろうけど
日経は財界の御用聞き過ぎる、読売はナベツネ絡みと俗っぽさが目に付くけど
その2つが一番ニュートラルにまだしも近いわな
907 :2007/12/29(土) 10:12:10 ID:UGwHzYRz0
南京戦での朝日新聞従軍記者の証言

「虐殺?全然見たことも聞いたこともありません。夜は皆集まりま
すが、そんな話は一度も聞いたことはない。誰もそういうことを言
ったこともないし、朝日新聞では話題になったこともありません。
難民区は兵隊や憲兵がいて入れませんでした。
ですから市民は安全でした。一般市民の屍体というのは一つも見て
いません。紅卍字会の人が戦死体をかたづけたりしていました。」
(山本治氏 大阪朝日新聞記者)

「南京事件ねえ、全然聞いてない。もしあったとすれば、記者の中
で話が出るはずだ。記者というのは、少しでも話題になりそうなこ
とは、互いに話をするし、それが仕事ですからねえ。噂としても、
聞いたことがない。
朝日では、現地記者を集め、座談会もやったが、あったなら話がで
るはずだ。報道規制?何も不自由は感じていない。思ったこと、
見たことはしゃべれたし、書いていた。」
(橋本登美三郎氏 朝日新聞南京派遣記者団キャップ)

 「私が編集局長の時、南京に特派した記者たちを集めて、一人一人
聞いてみたが、そのようなことは見たことも聞いたこともない、と
いう返事ばかりだ。何万、何十万なんていう虐殺など、絶対にない。」
(細川隆元氏 朝日新聞編集局長)   
908名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:13:04 ID:ycEENWo60
>>905
別に思想色は合っても良いと思う。
そうでないと面白くない。 重要なのは立場が違えど事実を伝えているか否かじゃね?
909名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:14:49 ID:rIDYzPUj0
ただ、まあ朝日は戦後の日本の知識人層が
左傾斜が強かったのと歩調を合わせてきた部分があって
「新聞の中では」一番知的な香りがしたのも事実

なんというか、理性と抑制ゆえの左傾斜みたいなスタイルがあったんだが
最近は、バランス感覚が朝日自体もよくわからなくなって惰性で左向いてるだけな感じはあるな
一方、産経は一昔前はイエロージャーナリズム扱いされかねん雰囲気が溢れてたw
910 :2007/12/29(土) 10:16:23 ID:UGwHzYRz0
【産経抄】6月30日
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/sankeishou/7960

 今年の初め、九州の地方紙(西日本新聞)に奇妙な
投書が載った。90歳の老人が書いたというその内容
の面妖さは、少紙の読者ならすぐ気がつかれるだろうが、
ちょっとご紹介しよ う 
▼昭和20年秋、ところは中国・南京郊外。敗残の
日本兵が引き揚げのため歩いていた姿をみた軍の幹部
たちは「今こそ恨みをはらすべきだ」とのちの首相、
周恩来 に機銃掃射の許可を求めた 
▼しかし、彼は「日本兵も一握りの軍国主義者の哀れ
な犠牲者だ」とさとし、コメを一升ずつ配ったという。
老人は、「戦争の惨苦を体験 していたならば、A級
戦犯をまつる靖国神社に参拝しないであろう」と締め
くくっている 
▼よくできた美談ではある。だが、この年の秋、周恩来
は国民党との和平協定交 渉のため南京から遠く離れた
重慶で過ごした。しかも当時、中国中南部の多くの地域
は国民党の勢力下にあった。南京郊外で司令官でもない
周恩来と将軍たちがそ んな会話をかわせるはずがない
のである 
▼ご老人の思い過ごしを責めるつもりはないが、ちょっ
とした常識があれば、おかしいと気がつく代物を先月、
国会でとりあげた御 仁がいる。社民党を見限って民主党
入りした横光克彦代議士だ。彼は首相の靖国参拝に反対
する道具に使ったのだが、歴史認識どころか基礎的な
歴史知識すら怪しい 
(産経新聞)
911名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:16:47 ID:5zvHqk440
事実に対する物の見方が異なるぐらいならいいんだが
物の見方が先にあってそれに合うように事実を伝えようとするのは困るね
912名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:17:17 ID:TN6ilnPj0
>>908
思想はあっても良いと思うよ
>>906の言うように日経や読売もクセあるからね
でも濃すぎるのは無しでしょ、特に発行部数がとてつもなく多い日本の新聞は

真実といっても見る視点によって色々な真実があるでしょう
913名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:17:43 ID:fhZNZxrDO
>>906
朝日・・・嘘つき、思想色強い
毎日・・・2chを叩く、思想色やや強い
読売・・・ナベツネの自由帳
産経・・・思想色強い
日経・・・財界の目利き
聖教・・・論外
赤旗・・・論外
朝鮮・・・論外


だがみんな仕方なく朝日毎日読売を購読せざるをえない
914名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:19:56 ID:UzqwOgMy0
日本農業新聞の信頼度は何位だったんだろう
気になる
915名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:19:58 ID:5zvHqk440
>>913
最近は新聞自体を購読しないという人が増えてるらしいぞ
916名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:22:15 ID:B4SOQk1x0
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
917名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:22:16 ID:sNkDxpi0O
朝日は東スポより信頼度あるんだな

俺の中では同じだけどな
918名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:23:30 ID:LKDQepqY0
>>908
同意 各新聞社・メディアごとに主義・主張
があるのは良いと思う。ただ日本の全新聞社が
反体制よりも中国・韓国/北朝鮮 に偏りすぎ
まして捏造記事・誘導操作しているのが情けない。
919名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:25:21 ID:rIDYzPUj0
>>918
ある程度の基本的な偏りはあっていいし、実際あるんだが
自分たちの価値観をまえもって述べておくべきだと思う
920名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:25:35 ID:2nqvg1HK0
俺は昔から朝日小学生新聞しか読んでないなあ
読んでて結構面白いぞ。洗脳しようにもほとんどスペースがないし
1面に載ってるニュースしか読まなければ洗脳されようがない
921名無しさん@八周年
>朝日は15〜19歳、20〜24歳で信頼度は上昇したが

この年代新聞全く読んでないからな
過去の名前だけで答えた良い例だ