【政治】民主党・小沢代表が自民との大連立の正当性を改めて主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
民主党の小沢一郎代表は28日、衛星放送「BS11デジタル」の
討論番組「フェイス」の収録で、自民党との大連立構想について
「民主党は政権の側にいたことがない。政権とはこういうものだという
訓練にもなり、一石三鳥。民主党本格政権につながるのは間違いないと
思った」と改めて正当性を主張した。
小沢氏は「政策が全然実現できないならやめればいい。民主党の
政策が実現できる前提なら、(連立を組んだ方が)政権を取る近道」と強調。
参院を通過しながら、衆院で審議が止まっている民主党提出の農業、
年金関連法案を例に挙げ、「政策協議で合意していれば、今ごろ
実現している」と述べた。

*+*+ 毎日jp 2007/12/28[19:18] +*+*
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071229k0000m010046000c.html
2名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:37:47 ID:MqS+rW3B0
ええやんかチョトくらい へるもんやなし
3名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:38:32 ID:u52RbE1z0
gdgdだな
4名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:38:56 ID:tRI1rLjg0
元からこういう人です
5名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:39:21 ID:ZAvL18vt0
またかよ!w

穏健派はともかく極端な自民批判しなきゃならん民主信者が困るだろ
6名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:40:03 ID:RVO2YFKdO
なんで小沢は「党首」じゃなくて「代表」なの?
7名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:40:39 ID:sNc5rya90


自民に近づきたいのではなく、公明と組みたいのです。と、なぜ本音が言えないかね・・・

8名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:40:49 ID:oqu+vH6MO
小沢って案外まともなヤツなのかも…。
何でも反対党からの脱却なるか!?
9名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:40:55 ID:9lBbldG+O
グダグダ言うんだったら、もう党首辞めろよ
10名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:41:32 ID:kZaxEVfFO
小沢は完全に正論だし、民主党のためにも一時的な連立は悪くない。ただ、民主支持者及び国民がそれを理解できてない。本当にもったいないと思う。
11名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:41:38 ID:2JBQSFZq0
>>8
ただの破壊屋だから日本をgdgdにしたいだけなんだろ
12名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:42:35 ID:JMP+DKEO0
お注射の時間ですよ?
13名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:43:32 ID:4PmR8Cmn0
だったら離党しろよ
14名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:43:33 ID:IfX1fozs0
旧自民、子飼連中までがオカシくなっちまってるから、どうしようもない。
小沢だって、昔の政治状況での政権与党しか知らないんだから、無理でしょ。
15名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:44:54 ID:0fAHbuvX0
自民党から公明党を抜き、民主党から社民党を抜き、混ぜたらいいんでないの?
16名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:44:57 ID:y6HAZVub0
>>8
発言を真に受けちゃ駄目
17名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:46:35 ID:ll64zIqi0
小沢ほど明るいやつはいない。
ぼんくらにはわかるめえ。
18名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:47:48 ID:17hv7kdK0
>>8
中国に頼まれて日本の政局をさらにgdgdにしようとしてるんだよ。

福田が訪中してるときだし、つつくタイミングはいまがちょうどいい。

ここで連立の話を再びすることを、今月中国へ行ったときに、相談したんだよ。
19名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:48:19 ID:uP9tTos10
>>17
> 小沢ほどどん欲なやつはいない。
> ぼんくらにはわかるめえ。

おっしゃるとおりで(´・ω・`)
20名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:49:03 ID:S8M0uOfp0
なんとも分かりやすいことでw
21名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:50:46 ID:zcQ1nDPt0
中国様の御指図か?
22名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:52:30 ID:0qmzhhNY0
今だって大連立じゃねえか。

政・官・業・マスコミ 大連立 対 おれ等貧乏人

あ〜あ 選択肢がほし〜よう

23名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:53:09 ID:0dBHGNvL0
自公への揺さぶりw
24名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:54:36 ID:zqQXT3lW0
こういう話は
「自民分裂が確実の時点」でお願いしたいんだが?
それなのに、先に民主が分裂かよw
(旧自由党を連れて出てく算段か?)

「政界ガラガラポン」の始まりだな
(個人的には自民若手と「小沢」が合体か?w)
25名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:54:37 ID:oYKOLqPr0
またかよ
26名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:55:32 ID:y6HAZVub0
どこもかしこも実質的なスパイだらけ
自分さえ良ければ大多数が苦しもうがかまわない
27名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:55:34 ID:AkL6wSht0
衆議院と参議院のねじれが根本原因。
ねじれを一刻も早く解消しないとマジで大連立→大政翼賛会に
なっちまうぜ。
28名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:55:42 ID:FP5oPLek0
やっぱ小沢から持ちかけたっぽいな
29名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:56:10 ID:4Y1JQ0/N0
なんで代表は連立にこだわるわけ?
このまま行けば福田は終わって民主党政権の始まりじゃなかったの?
30名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:56:40 ID:/ZpPUXxR0
夜どおしナマ解説”どう読む激動の2008年 
12月28日(金) 23:00〜29:00 NHK総合 Gコード(56613799)

NHKの解説委員延べ50人が出演し、激動が予想される2008年の政治や経済、
国際社会などを展望する。今回の特徴は、視聴者の意見や質問を基に構成
する「双方向」。視聴者が投げかけた意見や質問に対し、各分野の解説委
員が答えを返す。構成は5部構成。

第1部では、衆議院の解散・総選挙の時期や選挙後の政界を占う。第2部は
教育。国際学力テストで日本の成績が全分野で低下している中、学力向上
と教師の質の上昇を実現するにはどうすればよいのかを探る。

第3部は年金や医療など社会保障制度の設計や財源を考える。第4部は北朝
鮮の核問題やアメリカ大統領選などをはじめとする世界の潮流について。
第5部は、地球温暖化について送る。
31名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:56:41 ID:5Tg1SZqJ0
おざーさんはふくださんとフュージョンしたいなら私生活でやってくれ
32名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:56:56 ID:zP0BjRYG0
ナベツネに小沢の方からすりよったのをバラされて自己弁護に必死です
33名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:56:56 ID:q5Y9H+lN0
小沢は政治色を白黒に分けたいんだろ
34名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:57:51 ID:Ts3hQz9N0
なんで民主党はさっさと小沢を追い出さないの?
35名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:58:34 ID:Mjic96iHO
だって民主単体では政権運営できないんですよ?
連立組むしか道はないじゃない
36名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:59:30 ID:5Tg1SZqJ0
合体する前に先にそうか母体の政党についてはっきり発言してくれ
37名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:00:30 ID:xykmRdPk0
二大政党制が確立されてからなら大連立は非常時以外論外ですが
実際には日本は2大政党制になっておりません
それは衆参両方で小選挙区制と比例制を並立させているからです
本当は
衆議院→完全小選挙区制(票格差2倍以内)
参議院→都道府県代表制か完全比例制
にすべき
38名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:00:36 ID:hrVJE5/20
総理と呼ばれたい!!

このままじゃ、ゾウリムシ

小沢さん! あなたは総理の器です。 ご飯を盛ってくだせえ〜〜!!
39名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:00:36 ID:dcxTNtmq0
小沢は一体何をしたいんだ。
行動に一貫性がないんだよ。
それが国政をつかさどる人間のすることか。

天邪鬼め。
40名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:01:04 ID:IfX1fozs0
立正佼成会との絡みがあるから、公明と組むのは大変な障害がある。>白とか、その辺。
ただし、公明のが支持母体がデカいから、小沢は個人的に繋がってる。
41名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:01:05 ID:Dbn1YsNn0
細胞分裂はじまた
42名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:01:18 ID:DlmxJTnk0
なんという、壮大な釣りw
43名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:01:24 ID:0qmzhhNY0
両者だきつき合い戦法じゃね

ベタベタ グチュグチュ 不思議な戦じゃね

このまんま あと6年間 膠着じゃね
44名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:06:36 ID:tx3DfCXA0
媚中の与野党党首
日本は本格的に終わり
45名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:07:56 ID:rvtqJCXy0
おいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwww
誰かこの馬鹿引き摺り下ろしてくれよwwwwwww
46名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:08:48 ID:036Xz1YO0
連立騒動で左派に首輪付けられちゃってるのが丸分かりですので
これ以上口先だけの無様な姿を晒さなくていいよ
小沢はもう左派の犬で集票のための飾りでしかない
47名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:16:57 ID:2mbv1WGQO
どっちかはっきり汁!
48名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:18:11 ID:Fnbe24cL0
いやいやもうどうでもいいだろ。
民主は政権とれるよ。

そして終了
49名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:20:03 ID:VyjzFht20
今それを言ったら反自民票の受け皿になれないだろうに
50名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:21:16 ID:IfX1fozs0
>>49
いちいち発言の裏考えたり、公約の中身、実現可能性を調べたりするような人は民主に投票しないから大丈夫。
51名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:24:44 ID:gt73Oc2NO
福田とキチガイ民主が連立なんかしたら日本終了だっての
要らんから
52名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:26:32 ID:LiTlED+b0

正直な事を言うと大連立はやって欲しかった。
実際に与党側に立って『何でも反対党』じゃ無くなった時の民主党を見て次の選挙を判断したかった。
はっきり言って今の民主党は『反与党票』を集めるだけの政党にしか過ぎないと思ってる。
ネガティプ票しか取れないとでも言ったら良いかな?
それを変えるチャンスだったと思う。
53名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:28:07 ID:XiInQhTAO
中国様の言いなりになってしまった福田

同じくただ総理になりたいだけの小沢(小泉や森への対抗意識しかありません)

中国式権威主義の方が省庁の権限が強化されて余計な非難が来なくて良いと
算段しかねない官僚

中国式低賃金労働に押し付け競争で儲けまくりたい経団連に大企業

それに群がる外資


日本終わったな

54名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:28:31 ID:nOKbt3MjO
この一年間審議遅延のための嫌がらせばかりしてきたからねえ
そのうちの領収証や防衛省の件は本来は小沢自身が一番責められるはずの問題だったりするし
外交・防衛では諸事情からか長年の持論を曲げた挙げ句論理破綻して党内からも批判を受けることになった
こうした現状にかなり嫌気がさしているのだろう
次の総選挙でも政権には手が届かないと踏んでいるのだから
次善の策として連立を考えるのはリーダーとして当然なのかもしれない
55名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:30:59 ID:taJxaKrD0
だったら連立しろよwww
56名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:31:17 ID:YwHMvIN90
なあなあ・・・ええやんか一回くらい 減るもんやなし。。。
57名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:33:26 ID:qXHp0cJf0
民主を割る口実を作っているのじゃないのかな?
58名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:35:30 ID:jimtALnr0
           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   | 民主党には政権担当能力がない!
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ | 辺恒中曽根さんのいいなりになったほうがいいんだ!
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l    
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ
59名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:37:39 ID:jimtALnr0
民主を落とすための戦略だな。
自民スパイ小沢乙wwwwwww
60名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:38:43 ID:nOKbt3MjO
小沢は金や権力を求めているだけの政治家ではないだろう
日本国のことを思い、二大政党制に移行するための小選挙区制度を推進した
そして理念だけではなくそれを実現させただけの「力」を持っている
その点は評価されてよい
とはいうものの連立しっぱなしでは彼の政策理念にもとることになるし、どうするつもりなんだろう
61名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:41:09 ID:16owtXZP0
「小沢一郎政治塾」とか2ちゃんに変な宣伝あれ何
62名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:43:20 ID:iNejM7Gn0
> 近道

だーかーらー
その思考回路じゃダメなんだよ

結果出るならチートでもいいってのは
御手洗と同じ行動論理だ
63名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:56:06 ID:lsCmmPx00
小沢批判してる奴らは現実見えてるのか?

この前の選挙では各政党がマニフェストを競い合ったんだから、マニフェストに書き連ねた政策について
実現の努力を怠ってはならない。
しかし、野党のままでは参院を使った与党の政策阻止しかできない。これまでの公約の「実現率」で言えば、
コバンザメの公明党の方が明らかに上。
自民に解散を求める声もあるが、衆院の圧倒的優越を放棄するような解散を呑むはずがない。
結局、与野党の意地のぶつかり合いになるから、通る法案は在日参政権とか人権擁護法とか超党派の法案だけになる。

これでいいと思うのか?
64名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:57:53 ID:mAcFyUW/0
あれほど他のメディアがナベツネに説明しろと叩いておきながら、
いざ説明すると扱いが小さいのは何故なの?w
65名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:58:59 ID:q4qfgZJk0
今更蒸し返してんじゃねーよ
66名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:59:04 ID:WNxwsB3I0
>>53
>ただ総理になりたいだけの小沢

これは間違ってるだろ。
小沢は後ろで操りたいだけ。

もし小沢が総理になりたければ前にもなれるチャンスはあった。
小沢が本当に総理になりたくてしょうがないのなら、
日本の政界はもっとスッキリしていた。

小沢の理想は自自連立で小渕を動かしてた時だろう。
67名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:59:32 ID:ex0nxL2p0
小沢よ、自民党と闘うとか大連立とかフラフラすんじゃねえ!とりあえず参院で
示された民意を尊重して衆院で堂々と闘え!その結果次第でまた考えりゃいいだろ。
今から大連立なんてしたら民主党の支持率は急降下だぜ!
68名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:59:57 ID:RsRTxqSl0
言いたいことはわかるけどな。
管がそれなりに国民に人気あるのも厚生大臣だったおかげだし。
69名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:03:15 ID:Awz58JHP0
ていうか小沢はもういらないんじゃね?
大政翼賛会みたいなのがいいと言うのなら道を誤るのは明白なんだし。
日本派二大政党制にならなくてはいかんのだ。
もう、民主党党首の座を降りてくれ。
おまえはもう必要ないんだよ。
70名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:03:57 ID:3rp9e9070
ねじれたら、解散するか、大連立

交通安全の標語みたいになっちゃったが、一応これが議会制度の基本だからな。
71名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:04:41 ID:Bc7eB9ZN0
一緒に写真撮影をしていただき、恭悦至極でございます
・・・・・だって???
これじゃ河野洋平よりカス男じゃないか。
72名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:05:21 ID:8/eYmJr70
前はそんで社会党は死んで自民がゾンビのごとく生き残ったけど
7369:2007/12/28(金) 21:05:57 ID:Awz58JHP0
69の書き込みに変換ミス。
×日本派
○日本は
74名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:08:47 ID:S2IiBMfg0
悪くはない、小沢のいつもの手口だけど。
問題はこの放言に付き従っている執行部以下、全てなんだけどね。
75名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:09:33 ID:ZO2S+cP1O
>>69
公明党がある限りニ大政党制にはならん。

というかニ大政党制には「振れ幅が大き過ぎる」という明らかに日本の風土に合わない
デメリットもあるのだがその辺考えたことはあるか?
中規模の政党がいくつかあって選挙のたびに連立組み直すのが一番良いと思うな、オレは。
76名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:10:01 ID:Azus2VuH0
カンチガイ小沢w
77名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:11:37 ID:lsCmmPx00
>>69
小異を捨てて大同を、戦争を、という流れではないのだから問題はなかろう。
中身を見ず規模だけで大政翼賛会などとレッテルを貼るのは早計では?

>>72
それは社会党がアホなだけ。
褒められるかどうかはともかく、公明みたいに独自色を漂わせつつ組織をガッチリ固めれば死ぬことはない。
78名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:15:24 ID:S2IiBMfg0
>>75
単純小選挙区にすれば公明党なんて関係なくなるよ。
小沢は単純小選挙区を支持している。
じゃなくて支持していた、いつもの手口だけど。
79名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:15:39 ID:8/eYmJr70
自民の延命装置になる必要ないでしょ
80名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:17:19 ID:ZAvL18vt0
>>75
>>ニ大政党制には「振れ幅が大き過ぎる」という明らかに日本の風土に合わないデメリットもある

二大政党制の運営成立の条件って
「二党間の基本姿勢に大きな違いがない」つーことも一つだったんじゃね?
安保にしても経済にしても。修正資本主義の度合いがキモで、あとはアイデア手法如何で。
81名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:17:53 ID:BhD2B7YH0
いい加減党首からひきずりおとせ
民主党はいつまで醜態さらしてる気だ
と民主アンチが言っておくぜ
82名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:19:12 ID:JharU8u00
民主はいいかげん山岡をどうにかしろ。。
また「連立は自民が言い出した」とか言ってんぞ
83名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:19:19 ID:VyjzFht20
>>50
自民の失点だけで選挙に勝てるのか。民主党は、気楽な稼業ときたもんだ♪
84名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:22:23 ID:87BtJkEX0
>>8 あんな馬鹿丸出しの言い訳する人が、まともに見えるの???

   「未だ未熟な東北人の不器用」だぜ。よく東北の人怒らないな。
   「未だ未熟な在日の息を吐くような嘘」とか言ったら、在日に1発くらい殴られても仕方ないし。


党首会談の中継も見た方がいいよ。
頭に来ることばっかり言うけど、実況版と合わせると逆に楽しめる。
85名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:23:07 ID:xiDHJO7D0
>>75>>80
二大政党制は小選挙区制を採用した時点で自明の理だろ。
もっとも創価学会のせいであと純粋な二大政党制は実現しそうにないけどw
86名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:23:47 ID:8/eYmJr70
>>83
政権交代ってのはどこでもそんなもんだよ
87名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:26:27 ID:VyjzFht20
>>80
二大政党は、長く続くと言うことが似てくる。何度も政権交代すればね。
有権者に最右翼から最左翼までいて、一番数の多い真ん中あたりの層の
票を両党とも取ろうとするから、どんどんそこに近づく。
88名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:27:39 ID:ZAvL18vt0
>>85
そーいや社民や共産は今後も統廃合はせずに野党協調みたいな感じでいくんだろうか?
89名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:29:05 ID:KtZyriVv0
池田大作って、サヨクにくっつけば半島カルト凶徒として未来永劫非難されるが、
ここで保守再生に協力すれば、日蓮上人と同様の評価で未来の教科書に載るかも
90名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:33:19 ID:3rp9e9070
>>69
二大政党制になると、二大政党が単独では政権を担えないケースが必ず出てくる。
選挙でどちらの党も過半数を取れない時が多いが、日本みたいな場合は、
参議院選で大敗してねじれると、どちらの党も単独では政権が難しい。

そういうときには、大連立ってのは解決策の一つ。
逆に言えば、大連立を否定する限り、二大政党制ってのは安定して使えない。
91名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:41:35 ID:VPGll9SO0
米国議会なんて捩れていても問題なく国は動いているのに

捩れ=国政の停止って・・・
92名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:43:31 ID:rvtqJCXy0
公明抜きで連立するなら評価してやる

公明ありなら死ね、氏ねじゃなくて死ねwwwwwwwwwwww
93名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:46:10 ID:Awz58JHP0
与党が大多数を占める国会なんてのは異常なんだよ。
小泉圧勝後の国会運営を見てみろ。
強行採決ばっかりだったじゃないか。
民意を無視した法案が数の暴力で可決されていたんだよ。
いつか来た道(すなわち戦争突入)なんてのもあっという間。
ホントに考えの甘い奴らばかりだな、ここって。
94名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:47:57 ID:VyjzFht20
>>91
アメリカの場合議会が可決した法案に大統領がサインしないと法律にならない。
つまりサインしないでお流れにすることができるからな。
95名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:49:02 ID:dCi0HBCR0
公明を切れるなら
ってのは既出だろうな。
96名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:52:41 ID:rvtqJCXy0
>>93
んで、お前は何処の政党を支持するんだ?
97名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:53:16 ID:Awz58JHP0
大連立をして大多数が与党になったら監視・反対勢力がいなくなるので
日本でも徴兵制や海外派兵が始まるかも知れんね。
まあ、民意を無視したやりたい放題の政治が始まるということだな。
バカな奴らはそういうことが始まっちゃってから始めてことの重大さに
気づくわけかな。
98名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:54:09 ID:AkcViPKZ0
公明党を切れるなら連立いいかも〜
99名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:54:21 ID:Dv/IXBjB0
>>97
ちょーへーせー(笑)
かいがいはへー(笑)
100名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:54:50 ID:ZAvL18vt0
>>93
それが小選挙区制の特徴だろ。
強行採決つっても民主が対案出さずに審議拒否してからの話が多いし。
小沢の言うように大連立すれば同じことだし。

カナダの大逆転の例や、ドイツの大連立の例は知ってるだろうに。
101名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:58:05 ID:8/eYmJr70
自民が民主程度に自力が落ちてるなら大連立もありだろうと思うよ
今はまだ早いよ
102名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:58:25 ID:VyjzFht20
>>93
> いつか来た道(すなわち戦争突入)

もうちょっとその道について詳しく知ったほうがいいな。
圧倒的多数を占めた党が暴走したわけじゃないぞ。
103名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:58:53 ID:Bc7eB9ZN0
岡山の姫、不倫を「夢を持つ男性に引かれるのは女の常、後悔していません」
とテレビで大っぴらに正当化している立派???、旦那や子供は可哀想だね
104名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:00:06 ID:jimtALnr0
強行反対ばっかりなやつに強行採決とかいわれてモナ。

ナベ恒か中曽根がいってたが海外に弱い内閣と思われてるのは確かだな。
105名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:01:40 ID:TdjfmK6k0
>1
だーかーらー、どっちやねんw

実際大連立したら、今までのような無責任な夢想的法案は出せなくなるぞw
国民が夢から覚めたら民主は終わっちまう。
まぁ俺としては、国にとってもその方が良いと思うが。
106名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:01:49 ID:0UIBrC9V0
二大政党制を目指して奔走しているころは、ちょっとカッコイイと思ったが・・・。
この御仁も歳を重ね,守りに入ったのかねw
それとも、与党になると、どさくさに紛れて助成金でマンション等を買い漁った件が
不問に付されると予想したかw
あるいは、犬作カルトから銭をもらって
外人参政権、人権擁護法案という2大悪法を通すための大連立かw

いずれにせよ、全く国民不在のふざけた構想ですなw
107名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:02:08 ID:eYk578Gq0
現状は政治不信ながらも政党交代の目があって
かろうじて興味を保っている状態なのに
大連立をしたら何の議論もなく何の変化もない政治になって
国民にますますそっぽを向かれる。
そういう事態こそ最大の危機とは小沢は思わないのだろうな。
108名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:04:32 ID:jimtALnr0
大連立したら何の議論もないとかありえないからw
議論はあるに決まってんだろ。
109名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:04:50 ID:6jKGXn4o0
まーた始まった
小沢引き止めた奴全員責任とれよ
110名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:05:11 ID:rvtqJCXy0
しかしこのスレには自民はクソっていう輩は出てこないのね
ま、正体は分かってたけどさwwww
111名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:14:10 ID:8/eYmJr70
今の日本の問題の大半を引き起こした自民党政権を肯定してるやつはアホでしょ
112名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:15:28 ID:Awz58JHP0
自民・民主が合体して全政党の90%以上が与党ということになり、
小泉みたいな国民扇動者がトップとなったらまんまナチス党の再来
だね。
日本の破滅だ。
113名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:18:16 ID:ZAvL18vt0
元自民幹事長にして野党第一党の代表小沢が「連立正しい」と言ってるわけで
なかなか単細胞な批判はしにくいからなー
114名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:20:19 ID:rvtqJCXy0
>>111
そんで、お前は何処の政党を支持すんの?
それで具体的に何が改善される訳?

保守議員が固まって新しい政党を作ってくれるのがベストだと思うけどそうもいかないっしょや
現状与えられた条件で何処を支持するかしか選択肢は無い訳だし
115名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:20:55 ID:BEFTUiB20
>>8
>小沢って案外まともなヤツなのかも…。
>何でも反対党からの脱却なるか!?

「小沢がまとも」発言を4万`譲ったとしても、その他が何でも反対党だから無理無理だと思います。

116名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:22:17 ID:wgYWlRa9O
>>91
アメリカは三権がきっちりわかれてるでそ。
日本もおおまかな制度自体はよくある制度だが、
他国の2院制に比べて、参議院の権力が強すぎると
言われている。
これが日本のねじれが深刻な事態を生む原因。
117名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:23:55 ID:2SwtTxwK0

つか・・・「プッツンしますた」んじゃなかったけか?
118名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:27 ID:ZAvL18vt0
>>116
小沢は十年くらい前から参院権限を英国並にしろつってきたよな。
今もオフィシャルに論文のっけてるし。
流石に今それを主張するわけには立場上いかんのだろうが。
119名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:29:19 ID:wAwqT1ra0
>>111
今の日本の問題の大半を引き起こした自民党政権の大幹部だったヤツは辞職すべきだよなw
120名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:29:22 ID:wgYWlRa9O
>>118
昔はオジャワさんは改革保守のカリスマだったからねーw
「与党は過半数を国民に与えられたのだから、
野党の駄々っ子に付き合わず採決すべき」
だっけ?
121名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:30:55 ID:PowEOe3B0
ここでの2ch工作員が小沢の悪口の絶対数が減り始めたら
本格的な連立話が具体化してるときなんだろうな
122ここで一句。 「大連立 一番困るの 公明党」:2007/12/28(金) 22:30:53 ID:L14fLxG90
これって自民党・公明党の離間策じゃねーのか?

大連立なんかになった日にはハブられんのは公明党だし、
いまごろ水面下じゃ、自民・公明に物凄い亀裂が入っていると思うぞ。

もちろん民主党の団結にもそりゃ多少なりともヒビが入ってると思うが、
もともとがそんな一致団結してた連中じゃねえから、受けたダメージは自公のほうが深いだろ。

現に大阪じゃ橋下が公明の推薦を受けられないって騒いでるしな。
123名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:31:45 ID:tqr67hxa0
小沢って顔が悪に満ち満ちてるよね
124名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:33:21 ID:mI39KKGV0
腐れ公明が落ちぶれるのなら意味があったかもな
125名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:34:02 ID:wAwqT1ra0
問題なのは大連立構想が本格化した時に民主が空中分解しないかどうかだろ。
126名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:41:28 ID:JjpeVswh0
>125
空中分解以前に飛び立てない感じ。
今でさえ道路族とその他の対立とか色々gdgdだし。
127名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:43:44 ID:SM9G6GyQ0
>>122
自民公明にとっては民主の離間策だろ。

自民・民社系が政権に入って後、民主党の意味が薄れ吸収合併
旧社会党系は社民に合流、って流れが順当だろうな

小沢は再び自民党役へ。
128名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:39:26 ID:L14fLxG90
>>127
化かしあいだねえ。
まあ、大連立で一番困るのは公明党なのは間違いあるまい。
129名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:00:30 ID:kfQwtGdx0
>>100
小泉以降の強行ってのは与党の反対さえ聞かないのさ、
総理と手駒の閣僚だけで与党拘束して議会無視していく
野党が審議どうこうってのは昔からのことでいまに始まった問題じゃない
130名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:01:22 ID:xykmRdPk0
2大政党制と55年体制の混同も誤解を招いてる

冷戦期に開戦前夜の2大超大国のどちらに着くかが
最初の争点だった55年体制を
2大政党制の雛形にされては話にならないのだが、、、
131名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:05:07 ID:Cx0q0cmm0
>>129
>小泉以降の強行ってのは与党の反対さえ聞かないのさ、

少なくとも小泉氏のその手法は国民に受け入れられたんじゃないのか。
だから衆院のあの議席数だろ。
132名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:05:18 ID:+0iUTJWy0
>>129
強行採決狙いの審議拒否もあるしなんとも言えん。
自民から野党へ”国会対策費”流れなくなったんだろうなとは想像出来る。
133名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:16:03 ID:kEAJLEWl0
議会で野党が55年体制的反対以外の現実的対応をすると
プロ支持者やマスコミが「てぬるい」「つまらねえ」って言い出して
結局旧社会党的姿勢になってしまうのもいい加減打破しないと、、、、
134名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:22:25 ID:7Ohu5e+Z0
>>133
対案路線も、参院選前ならただ単なる無駄だしね。
野党がやるべきことは現政権の打倒だよ。
135名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:24:08 ID:GWzgGbdp0
小沢はガチで自民がヘタって国民にそっぽ向かれ始めたから助けたい(恩を売りたい)のかもね

自民と民主で対立してるフリしてなあなあで行く(これまで行ってた)のが小沢の理想
ガチで民主と自民で対立しだすと、小沢のスキャンダルが突かれるのが目に見えてる
136名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:25:35 ID:fDotn1Jt0
>>129
>>総理と手駒の閣僚だけで与党拘束して議会無視していく

ダウトだなーw
もし与党内完全少数ならとっくに総裁選で引き摺り下ろされてます。
是々非々で小泉立てとくメリットがあると個別判断した議員が多かったから"強行"できた。
137名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:26:30 ID:0dd6OoTg0
官僚腐敗が課題なのに、何が大連立だよ
官僚が大喜びするだけだ
官僚が議員になることを一刻も早く禁止して、国会議員自体を浄化しないとダメだ
138名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:27:49 ID:NUel7ScG0
>1
>一石三鳥?

一鳥 「政権とはこういうものだという訓練になる」
ニ鳥 「政策が全然実現できないならやめる」
三鳥 「 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 」 ← 教えれ、わからん、政権担当能力か?

事実  「民主党は政権の側にいたことがない」
思った 「民主党本格政権につながるのは間違いないと思った」
例え話 「政策が実現できる前提なら政権を取る近道」
妄想  「農業年金関連法案、政策協議で合意していれば今ごろ実現している」 ← 中身が問題
139名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:35:59 ID:YjCTfsZv0
政策が実現できたって、農家へばら撒きしたいだけちゃうんかと・・・
140名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:36:54 ID:c54BThND0
デタラメ独裁新聞のナベツネの作戦か?日本テレビの中で行われた連立構想、森と中川
と自民党幹部で行われた安部おろしと、福田政権誕生。日本を支配するナベツね。
国民の民意は蚊帳の外。
141名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:40:25 ID:fDotn1Jt0
>>140
主演俳優クラスの小沢の名前がねーが
どういう位置付けになるんだその寸劇?

翻弄される純朴な貴公子?
142名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:32:35 ID:ZsJOPaqx0
福田だの、町村だの、清和会の面々はどうしようもないのばっかだけど、
渡辺喜美とか自民党にはいいのもいるからね

小沢の本音として、そういうのを引き抜きたいだろ
143名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:36:43 ID:cmPXmBJH0
減税してくれりゃどの政党でも構わない。でも無理なんだろ
政治家は死ねばいい まじ最近思う。
全員集団自殺してくんないかな〜^^
144名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:37:14 ID:4NVPGCDT0
まだ言ってるのかこの馬鹿なジジイは。
そんなの大連立したきゃ大好きな中国に帰化したら?
小沢は福田みたいな売国奴は処刑すべき。
145名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:30:01 ID:VgJPYc9N0
>>63
> 結局、与野党の意地のぶつかり合いになるから、通る法案は在日参政権とか人権擁護法とか超党派の法案だけになる。

ぶつかり合い、結構じゃないか。

あと超党派の法案がそれら問題法案しかないかのような印象操作はやめてくれ。
むしろ反対派にとってそういう言い回しは邪魔だ。
146名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:32:39 ID:AvJ02yCXO
小沢さん、あんたは正しい。


でも俺は大嫌い。
147名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:34:17 ID:FLYmykj20
>>140みたいな馬鹿が支持してるから民主党はいつまでたっても子供の政治ごっこしかできないんじゃないかな。
148名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:38:18 ID:MLVbypfW0
小沢は不安で仕方ないんだろ
横峯のような奴が後何人出て来るんだとね

政権とって総理にでもなれば全責任を負うわけだからね
149名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:58:08 ID:/ZE5xZFJ0
故郷は遠きにありて想うもの

早く古巣に帰れるといいね、小沢ちゃんw
150名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:59:32 ID:Scqd4PcE0
これは完全に民意をバカにしてるな。


151名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:01:17 ID:Scqd4PcE0
自公とお手手つないで、政治をやらせるために、
民主党に投票したんじゃないぞ。

152名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:04:00 ID:KGpxrSqm0
大連立構想に関しては、小沢の考えに同意。
民主党が政権をとるにための最も近道だった。

民主党内や、民主党支持者は、単独で衆院選を勝って政権をとるという理想にこだわりすぎ。
お花畑政党の悲しさか、まず、それは無理だからね。
153名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:13:19 ID:MLVbypfW0
>>151
自分が民主党の党首だと考えてみろ
怖いだろw

凄まじい額のばら撒きして
その財源確保のためのデータも見せれない

俺だったらガクブルだよ
こいつらに大臣任せて大丈夫か?ってね
154名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:14:02 ID:wreP5qObQ
大連立時代
155名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:20:16 ID:YAFLmrj4O
実際、民主党が政権取っても、自民党に手伝って貰わないと政権運営出来ないだろう
156名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:23:32 ID:XZNfk2Mt0




民主党は、よくこんなクズを党首にしておくもんだな。 政権を任されるはずが無い。


157名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:30:01 ID:Wlk9f+zSO
ネトウヨのくせに何小沢批判してるの
158名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:32:17 ID:HFyNy4rF0
小沢って結局与党にいたいだけじゃん。
ポリシーも糞もねーのか。
なんか幻滅した。
159名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:37:45 ID:lM0jWmO/0
福田が支持率上げてもネトウヨが世論と乖離
福田が支持率下げてもネトウヨが反省
小沢が大連立を言い出してもネトウヨがpギャー
小沢が大連立を取り下げて泣いてもネトウヨが涙目
160名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:38:25 ID:MiaLgksJ0
>>158
違う。政策を実現したいだけ、
与党にいても野党にいても政策が実現できなければいる意味がないと思っている。
161名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:39:07 ID:PmJIV3Kz0
>政策が全然実現できないならやめればいい。

ならやるまでもないだろw
162名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:44:25 ID:Yiy2DpQ/0
その前に民主党の再編成だろ
まず旧社会党勢力の駆逐
小沢の政治資金問題について追求
朝鮮総連系企業から政治資金を授与した角田義一の追放及び議員辞職勧告、国会証人喚問
左翼活動家の売国キャンペーンを糾弾

色々とアクを出して、その中で前原グループ辺りを分離させる
それからのお話し
163名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:47:38 ID:qowXDbnQ0

何この未練たらたら発言

つーか、今からでも連立組みたくてしょうがないって感じだな
164名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:49:02 ID:xFp5bolM0
マジで大連立組みたいなら民主党左派切り捨てろよ
165名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:51:49 ID:YEyZmP6a0
小沢一郎と池田大作のコカインビジネス
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/mayaku.htm
耐震強度偽装問題〜森喜朗-SG会-創価学会-小沢一郎
http://www.musubu.jp/jijimondai31.htm
小沢一郎は創価嫁
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/04/post_9612.html
民主党前原の愛妻は創価短大卒
人材派遣パソナ社長・南部靖之(創価学会員)の元個人秘書
http://www.asyura2.com/0505/cult2/msg/357.html
創価学会による被害者の会
http://www.toride.org/
フランス国営放送『創価学会―21世紀のカルト』の翻訳文
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/VideoTrans.htm
創価学会員ガレッジセール・ゴリのシャブ常習を隠蔽
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=20070508
創価タレント長井秀和(37) フィリピンで17歳少女にわいせつ示談金1000万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070925-OHT1T00043.htm
創価学会(≒公明党)問題ミニ知識
http://www.geocities.jp/boxara/soka.html
電通子会社がひた隠す公明党幹事長北側一雄の息子による血まみれ暴行事件
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8897.shtml
創価学会のAVビジネス AV界までをも侵食するその巨大な影響力
http://wayakucha.exblog.jp/2511455/
警察の創価学会汚染
http://www.forum21.jp/contents/04-9-1.html
創価学会の問題点
http://page.freett.com/sokagakkai_komei/shukyou/index.html
創価学会マスコミ支配の危機的状況
http://www.geocities.jp/adverseppv/log/forum21-s915.html
創価学会問題まとめ - 悪魔に雇われたアジアの破壊者
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/cult/souka.html
166名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:56:18 ID:3IFWCwij0
ヾ(--;)ぉぃぉぃ 政策は議員が立てるが 国民世論で押し上げるもんだがね^^
 どっちの政党になってもええが それ忘れてもらっては おまえら官僚と同じだよ
 ま〜 官僚政治になっちゃってるから、政治家も自信喪失してるのわかるが
 年金も肝炎もそういう意味では世論主導で改善しつつあるからなぁ 今また連立っていってる小沢くんも
ほ〜〜んと どこまで我々の事、理解してんのかねぇ困ったもんだなぁw
世間様(世論)なめたらあかんでぇえ^^
167名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:58:56 ID:Wlk9f+zSO
メールみたい
168名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:04:32 ID:CV8Xa3cj0
ま、もうじき小沢も要らなくなるから、最期の放言だな。
だいたい、ジジイどもは、民主主義も知らんし、非民主的な権力が好きだから。
ナベツネ然り、池田犬作然り、そして小沢然り。
169名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:05:36 ID:cNT1Oyhl0
>>152

別に民主党の政策なんてどうでもいいよ。
自公の国民無視の法案成立を阻止してもらうために、
民主に投票した国民は多いのだから。

もし大連立なんて組まれたら、
消費税増税、むこう10間暫定税率維持、年金改革先延ばし、
100%国民にとってメリットなし。
170ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/12/29(土) 05:09:20 ID:Rps1SuOL0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<選挙やる意味が無くなるから反対だな

      大連立
171名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:19:29 ID:Km2FUeg70
so-ka抜きになるぶん、マシといえばマシか・・・。
172名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:04:00 ID:ij++M2Vm0
日本のマスコミ(新聞の全国紙及び民間テレビキィー局)の構成図
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/522/19/N000/000/000/119850666933316323685.JPG

臨時ニュース

最高裁、「受理申し立て」を受理せず 真村裁判が名実ともに終了、読売敗訴 5人の裁判官全員が読売に「NO」

最高裁判所は25日、真村裁判で読売新聞が、手続きを踏んでいた「上告受理申し立て」を受けつけない決定を下した。
読売は8月に最高裁への上告を取り下げていたが、 「上告受理申し立て」については取り下げていなかった。
今回、最高裁の決定がでたことで真村裁判は名実ともに、真村氏の完全勝訴で幕を閉じたことになる。

ちなみに「上告受理申し立て」というのは、一種の救済制度である。「上告」が憲法判断によって、法廷を開くかどうかを決めるのに対して、
「上告受理申し立て」は、判例を考慮する。これまでの判例と著しく異なった判決がでたばあいなどに、受けつけが認められることがあるとされる。

しかし、新聞販売店の改廃問題の場合、最高裁での判例がない。そのために読売が8月に上告を取り下げた時点で、実質的には真村氏の勝訴が確定していた。
「上告受理申し立て」が認められなかったことで、かたちのうえで読売は最高裁でも敗北したことになる。これが今後の新聞業界に与える影響は計り知れない。
「押し紙」問題に一気にメスが入る可能性もある。

このニュースを新聞は報じるだろうか??
ttp://www.geocities.jp/shinbunhanbai/
173名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:47:58 ID:QbuKTiHS0
こいつまだ根に持ってるのかw
174名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:49:43 ID:a5OZ6bV50
>>1小沢の経歴からして別に違和感を感じる発言じゃないな。
世界的に特に米国発の景況の悪化や原油・一次産品高で来年は景気に下降する。
そんなときに衆参ねじれは解消し政局も安定したほうが結果として経済は安定に向かうからね。
党利党略は二の次にしてほしいと思うよ、特に民主党内の左派にはね
175名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:54:22 ID:PPm/CqeK0
正論だが、政策協議は選挙の後からの話だね
176名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:54:46 ID:X5AiAo/S0

>>137 :名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:26:30 ID:0dd6OoTg0
官僚腐敗が課題なのに、何が大連立だよ
官僚が大喜びするだけだ
官僚が議員になることを一刻も早く禁止して、国会議員自体を浄化しないとダメだ

 官僚が議員になることを禁止するのは憲法での職業選択の自由に抵触するでしょ。
 われわれ国民にできることは議員自体の浄化だろう。
 また、ワタツネなどのようなマスゴミに惑わされない国民の意識が必要。
177名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:00:50 ID:a5OZ6bV50
失われた十年といわれた愚行だけはもうこりごりだよな・・・
また政治家や官僚はやらかしそうではあるんだが
人間って忘れっぽいからなあ
178名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:04:55 ID:v2ZpSNUF0
自民と組んで潰れてないのは公明くらいか
組むなら民主も存在意義が失われて潰れる予感
179名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:07:10 ID:2ekY+eUH0
いやー 大連立というのは結果的にならないでしょ
離党して新党つくったりして増減して多数与党が衆参で実現できたら御の字なんだろう。
180名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:19:49 ID:tPFRdfrH0
政権中枢が懐かしくてたまらないのかな。
181名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:22:45 ID:2ekY+eUH0
今、みのの番組でみずほがひょっとしたら大連立と予想しててワロタw
182名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:24:55 ID:2ekY+eUH0
小沢がああいう裏に実は社民と共産とは組めないって現実があるからでもあるんだよな
183名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:00:55 ID:z2w9ZMwj0

 は や く 政 治 家 辞 め ろ !

小沢が野党の党首なんかやっているから、世の中がおかしくなるのだ。
184名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:05:17 ID:4en45unA0
ゲラゲラw
185名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:06:15 ID:7bE9sfaQ0
 http://www.aa.alpha-net.ne.jp/e92kuwa/

 民主党のだらしなさを正す、って
 民主を飛び出して、果敢に挑戦するサムライが居た!

 菅にかなり恨みを持ってるようだな
186名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:55:44 ID:I1TX7WDV0
民主党が政権を取ったら、それを機会に小沢は政界を引退すればいいと思うね。
そうすると思うけど。
187名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:01:59 ID:7MX4kfZE0
>>186
いくらなんでもすぐ引退はできない。1年くらいは総理か近いポストにいるよ。
結果日本が何も変わらないのであれば再度ガラポンだ。
そうやって政治は成長していくんだと思う。
188名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:03:08 ID:7pSJzUSe0
またまたこんな事言っちゃって民主党大丈夫なのか?
189名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:09:41 ID:FjTM00Im0
今更言ったところで何の影響もないでしょ
どうせ政権取ったら適当な理由つけて党首交代なんだから
この前が最善のタイミングだったのに馬鹿な対応をして自分の将来を潰しちゃったな
190名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:22:31 ID:iR/acca80
>>105
そもそも財源どうするんだと連立組んでも叩かれまくって通らないかと。
191名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:25:49 ID:Vv4s2TCy0
小沢すげーな
盧まではいかねーけどすげーわ
192名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:27:24 ID:aJRQUDcL0
そりゃ、おまい、緒沢は自民党の工作員だからだろ。
表から行く人間と、裏から行く人間で、
ようやく、物事が為し得るのだよ。

詳しくは、サンクチュアリってマンガを読んでくれ賜え。
193名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:28:04 ID:BYor1U3r0
衆院選で民主が単独過半数取れなかったら、自動的に自民と連立になるんだから。

いくらなんでも、また野党連立するほど小沢は馬鹿じゃなかろう。
194名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:30:56 ID:iBtMCVOr0
しかし、2大政党を目指した民主なんだから
連立は投票した人を裏切る行為だよね
195名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:36:58 ID:Zu08CjGJ0
>>194
その通り。もしやったら、共産や社民が息を吹き返す。
当然、政権は取れないので、時間と国力だけが減っていく。

小沢はさっさと辞めろ。党に入れたが個人を選んだわけじゃない。
自民に一定ダメージを与え、政策転換を考えさせ、1億総中流に着陸できればどこでもいい。
196名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:38:04 ID:7MX4kfZE0
裏切るというのは公約を守らない政党のほうだね。
あれほど最後の一人まで年金記録見つけ出しますと大言しながらウソでした
と平気で言うのはどうも信用ならない。
公約を守ろうと党内総スカンを食ってまで実現しようとした代表のほうが
好感が持てると思う。
197名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:38:44 ID:3rfZTKLA0
小沢さんは与党と野党の差・・国会議員でありながら

これほどかというほど違う権力と経験。それを身をもって知ってるからな。

誰よりも不安なんだろうな。政権とってもすぐ転覆するのがわかってるんだろうし

それで連立したいのが本音。無経験者にいきなり会社経営しろというようなもん

与党になったら、マニュフェストも崩壊だろうな。予算通す立場にいない人間が

好き勝手言ってるだけだから。こりゃ無理だわ・・とわかるよ。
198名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:42:52 ID:NdJF1tEh0
まだいってんのかよw
199名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:44:05 ID:xWhivfH90
「そのころ、保守系安倍を追い落とすことで、一党独裁政治が始まるとはリベラル派の誰にも想像出来なかったのであった。。。」
200名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:12:38 ID:P+GfMZh80

大連立なんかダメだよ。
日本に必要なのは、"敵対政党"だ。
そうして、政界に市場原理を持ち込む。

政治屋には不都合な話だ。なにしろ、道理・原理・原則で議論しなくてはならなくなる。
しかし、国民にはこれほど好都合な話はない。
201名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:25:07 ID:D6m5pZ4GO
ネオコン新党まだぁ〜?
202名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:34:32 ID:z2w9ZMwj0
>>200
その通り、裏切り者小沢を追放しようぜ!
203名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:42:12 ID:MA18Hkrl0
小沢、やっぱ投手止めろ。
204名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:45:05 ID:U8PQPy1Q0
理念も政策も180度違う烏合の衆の政党同士が再編されれば
2大政党の意味もあるんだろうが。
205名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:56:05 ID:FydOoczEP
ワロタ
206名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:15:58 ID:0Z3ba12v0
まだいってんのか、と書こうとしたら既に>>198が言っていてワラタ
207名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:18:50 ID:xoyfli/H0
自公への揺さぶりなんだろうが、言い続けるのは国民に対して印象良くない
208名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:25:00 ID:k4KPU7Kb0
このスレ定期的に立つNE!( ^ω^)
209名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:27:19 ID:ZdDT7KZh0

敵対政党として、民主党に政権運営実績を積ませるまでは、
こんな小沢でも必要だ。

政権運営実績さえ積めば、小沢に用はない。
210名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:31:33 ID:1epWEKB/0
今の日本の1000兆近い借金を作ったのは腐敗した自民党と官僚なんだよ。
いつまで自民党にやらせておくつもりなんだ。
おまえらホントにバカだな。
有権者がアホだから政治がますますどうしようもないものになる。
211名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:32:30 ID:SI+DSTV/0
↑と、アホな有権者の一人が申しております。
212名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:40:01 ID:cXU8uXm30
>>210
>いつまで自民党にやらせておくつもりなんだ。
ここまで来たら終わる寸前までだろ。
頼みの綱の野党第一党の頭が政権運営に自信ね〜とか抜かしてんだからもう完全に終わってる。
213名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:41:55 ID:keyBXISX0
>>210
中国の属国になっちゃったのも、自民党のせいなんだよね。
いまだに「ミンスよりまし」なんて言ってる人は、馬鹿だと思う。
214名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:43:17 ID:NlxVY/ZE0

小沢の言うことも一理あるよ。

だって民主党ってもともと自民党の人間が政争に敗れて
挙句集合したようなもんで思想そのものに
大きな違いがあるわけではない。
なにより 自民党の内部での思想の幅広さを考えれば一目両全である。
215名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:17:04 ID:ZESLJgeK0
やっぱりな。
こういう発言からしても、
連立提案は小沢側からだったということが分かるよ。

あの辞任騒動後の会見では、
ナベツネに責任押し付けて
公然と有権者らに嘘をついてたことになる。

バッシングされても、
その後の連立話の復活を潰してしまわないよう
ずっと真相黙ってたナベツネの方がよっぽど偉いわ。

【政治】“大連立構想”持ちかけたのは小沢一郎氏だった!…読売・渡辺会長がTV番組で明かす
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198291861/
【政治】菅民主党代表代行「渡辺さんがそこまで言うのはおかしい」「首相が言うべきだ」 フジテレビの番組で批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198392277/


読む政治:検証・大連立構想(その2) 第2幕のカギ、消費税
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071212ddm010010151000c.html
 最後に、小沢は「総理、あなたから連立をもちかけたことにしてもらえませんか」と切り出したようだ。
福田は「その方が都合がいいのなら、それで結構ですよ」と即答した。小沢は「党内を説得してくる。
決めてきます」と常任委員長室を後にしたという
216名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:20:51 ID:qlEy0KD50
自民・民主ともに旧社会党とかの売国奴を排除してから連立してほしい
217名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:36:51 ID:z2w9ZMwj0
売国奴ってのは、国民の貴重な防衛費で私腹を肥やした、防衛庁官僚のことか?
218名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:38:05 ID:c/2kNXOb0
まあ公明切れるなら、それも悪くなかろう
219名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:34:04 ID:C7gFCyKx0

大連立をコソコソ動き回ったナベツネには、
同じ経団連の御手洗会長の参考人招致逃れがあった。
大連立に話で、参考人招致がふッ飛んだ。

言ってみれば、経団連にしてやられたワケだ。
220名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:39:14 ID:hePOi2BF0
政権交代するならば民主党単独の方がいいね。
特別会計や独立行政法人の改革の時、自民党議員は猛攻に反対するだろうから
単独の方がやりやすいだろう。ただし民主党が役人の取り込みに乗っかってしまった時は
日本沈没である
221名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:39:33 ID:wh9ondFt0
特亜に媚びない
アメに隷従しない
ばら撒きをやらない
役人に睨みを利かす
財界に媚びない
カルトを政権から切り離す

これを満たせば大連立でもいい。
222名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:44:37 ID:9KSTvoOb0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/::::::::::...   u  ヽヽ
     |::::::::::ヽ::::....─三三─... |:|
     |::::::::/:::: U )三(.   .||  ったく、
     i⌒ヽ;;| |!|!-=・=‐  .‐=・-.|   ヨコ○ネのおっさん、罵詈雑言好き勝手しやがって・・・
     |.(::::::..  'ー-‐'  ヽ. ー' |   _________
     ヽ::::::..U   /(_,、_,)ヽ  .|   | |            |
      |::::::.  /          |   | |            | もうこれで最後にしてくれよ・・・
     ∧ヽ::::::.....   <エェェエゝ   |   | |    S Q N Y    |
   /\\ヽ.:::::::... ー--‐  /   | |            |
  /::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  .| |            |

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ━━┓┃┃
     |::::::::::/        ヽヽ   ┃   ━━━━━━━━
     |::::::::::ヽ ........    ..... |:|    ┃               ┃┃┃
     |::::::::/     )  (.  .||                          ┛
     i⌒ヽ;;|.  ( ◯ )  .(◯)|   。 “ぶって姫 SEXYコスプレ・サイン会”
     |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' | ゚ 。  _________
     ヽ.      /(_,,,'   ≦ 三  | |            |
      |.    / ゝ'゚       ≦  | |            | もう駄目だ・・・
     ∧ヽ    。≧         三.| |    S Q N Y    |
   /\\ヽ    -ァ,          .| |            |
  /::::::::::\\   イレ,、       >三 | |            |

223名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:23:42 ID:ueK6DRi00
今更だが
>>91
捻れていても、上院議員と大統領が交渉して、交換条件で賛成を取り付けるんだよ。
つまり、ねじれを解消しながらやってくわけ。

フランスも、捻れたら大統領府に多数派を取り込んで、首相にする。

イギリスでは、ねじれじゃないがどの党も過半数を取れなかったりで、議会が身動きできなくなったら
半年ぐらいで再び総選挙

ドイツでは、議会が身動きできなくなったら、次の選挙の前まで大連立


結局、ねじれ国会なんてのを、ねじれたまま運用してる国は、
地球上に存在しないと思う。
224名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:54:05 ID:hQXIKTQ60
>>223
> 結局、ねじれ国会なんてのを、ねじれたまま運用してる国は、
> 地球上に存在しないと思う。

成功した社会資本主義国は
日本以外地球上に存在しないらしいよ

まあ、他所はよそ、って話だ
225名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:31:05 ID:ueK6DRi00
根拠のない我流がうまくいくことなんて、まずないからな。
226名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:08:19 ID:j+Z5Y5oRO
スレタイに「民主党」と入ってるのにこんなに荒れないスレは初めてだw

やっぱミンス関係者(支持者・ブサヨ・ピックル)も大連立の話は触れたくないんだろうな。
227名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:08:48 ID:RxIEjovH0
もし中国が台湾を手に入れると、  
北京向いてた↓がそっくり日本(尖閣・沖縄)に向きを変えますよ〜  

台湾軍   
兵力36万人   
CM11/M48A5戦車500両、M60A3戦車400両、M41軽戦車300両、   
AIFV歩兵戦闘車200両、M113装甲車300両、   
AAV7A1水陸両用装甲車50両、 雲豹装輪装甲車100両、   
F−16ファイティングファルコン戦闘機140機、経国戦闘機130機、   
ミラージュ2000戦闘機70機、AH−1Wスーパーコブラ攻撃ヘリ40機、   
基隆級駆逐艦4隻、成功級フリゲート8隻、   
康定級フリゲート6隻、ノックス級フリゲート8隻、   
ハイラン級潜水艦2隻、アンカレッジ級揚陸艦1隻   
 
228名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:11:18 ID:9zEHXVH90
>>223
じゃあ、ミンスが大勝利をするまで、衆院を解散し続けるしかないな。
229名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:13:44 ID:FOvo6QVZ0
小沢が自民に戻れば済む話

心は自民党
230名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:14:38 ID:9zEHXVH90
>>229
そのために、除名してやるのが親心だろうね。
231名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:15:04 ID:LE2AONZF0
来年の総選挙では岩手で小沢を落選させなければ、
大連立になってしまうな

自民党を落選させながら、小沢も同時に落選させるという、
難しい選挙になるな・・・・
232名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:15:18 ID:UNLoXAFZ0

民主の暫定税率引き下げに反対した37人の道路族議員

全部名前を公開しろ

233名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:18:47 ID:9zEHXVH90
>>231
もうこの際、羽柴秀吉を岩手に立候補してもらうちゅうのはどうでつか?
234名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:23:10 ID:vhgOHcD1O
>>192
誰と誰のサンクチュアリなんだよw
235名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:37:33 ID:2/a3OYqB0
>>234
ナベツネの話を信じるなら
ナベツネ以外にもうひとりフィクサーがいるそうな。

誰だろ?
236名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:38:48 ID:nJ82zc0I0
自民党政権が長すぎた
団塊世代のせいだ
百姓のせいだ
237名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:45:59 ID:liPmlAsQO
前にも明言してたけど
暗に今の民主党では政権を担えない
って言ってるんだろ、これ?w
238名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 01:06:12 ID:I6Eugqa50
どこも参院過半数持ってないし
自民にとってもミンスにとっても実際組めるのはお互いしか居ないし、社民ら左派は所詮左派
239名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 01:18:53 ID:fyXKXTLi0
 
大政翼賛会(1940年(昭和15年)10月12日 - 1945年(昭和20年)6月13日)は百害あって一利なし。
これは歴史の証明。
 
240名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:25:46 ID:DiRub8/00
>>228
大連立よりも、そっちに国民が納得するなら、それでもいいだろうな。

>>239
最大の問題は、大連立と大政翼賛会という、全く別物を混同してる奴が多いことだな。
マスコミなんかも必死にそう主張してたりするが。
共通点は”大”という字ぐらいなんだが。
241名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:07:51 ID:fytZVwa50
【読売新聞】「小沢氏は真実を語れ」−党首会談と連立構想は小沢氏から持ちかけた、報道機関が世論操作の一翼を担うという認識は誤り
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe8400/news/20071104iaw8.htm


朝日ではなく、ナベツネ読売が正しかったという訳だな。
民主工作員、残念でした。
242名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:09:16 ID:+64PKKuPO
民主信者だけど、やりたいならやればいいよ。
243名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:11:35 ID:qOHzDdi30
その前に、社民との合流を実現すべし!
がんばれ〜(藁
244名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:24:00 ID:jN5hYXix0
フジテレビのさんま・福沢のほんまでっか何とかで、連立の真相を
ゲストがちょっとしゃべってたが、放送禁止とかで声だけカット。
245名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:37:39 ID:iCSuGXeg0
なにをいまさら・・・
国政を止めないためには大連立か解散総選挙しかないのはわかっていた
こんな状態を6年も続けられない

一方で民主党設立と理念を踏まえ、派閥政治には戻らないという選択も改めてしたんだろ
ウソはつきませんともさ

もう解党しろ
246名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:47:35 ID:qOHzDdi30
>>244
私も、それ見てたけど
よくわからなかった、、、
湾岸戦争の時の云々って、
小沢の何かだよね?(130兆円貢いだあれ関連?)
247名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:47:57 ID:PDZoFxdI0
漏れの予想では、1月中旬の内閣改造で
自民・民主大連立が成立する予感
もう給油法案は片付いてる時期だし、障害は意外と少ない
248名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:14:46 ID:/3a6037u0
>>244,246
その内の1兆ほどを小沢が着服したとか
それをアメと自民に握られ、慌てて大連立のテーブルについたと
民主に政権担当能力がないのは、党首が握られまくってるからかもな
249名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:16:58 ID:UpN/oKQ90
やっぱり小沢がノリノリじゃんかwww
250名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:22:50 ID:zUGxFY2oO
民主はマジで自民と連立しといたほうが良いよな
251名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:24:32 ID:On7YvK3K0
>>112
> 自民・民主が合体して全政党の90%以上が与党ということになり、
> 小泉みたいな国民扇動者がトップとなったらまんまナチス党の再来
> だね。
> 日本の破滅だ。
強酸支持すりゃいいじゃん
252名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:26:55 ID:WCfzI2lD0
社民党を吸収しようとしていた小沢だ。
思想とか信条なんてのは無いんだな。
選挙に勝てそうな方と一緒になるんだろ。
これからも絶対に民主党は支持しない。
253名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:30:29 ID:aae3a7hA0
>>252
思想とか信条がある党ってどこよ?
254名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:59:17 ID:G/qbHoZP0
思想とか信条を第一に掲げる党って青臭いから、
普通は相手にされない。
255名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 07:14:11 ID:DbxAeM0v0
>>252
小沢は政策は二の次で「二大政党」だけを目指している。
256名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:15:07 ID:FgsjhgVf0
小沢の節操の無さは、さすがにちょっと笑ってしまう。
でも、あれでも民主党の中では現実的な方なんでしょ?
民主の中にも、元自民で大臣だのやったことあるのが複数いるんだから
党内のオコチャマたちを教育してあげればよかったのに。今までのヒマだった間に。
257名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:30:12 ID:6Lm5G1ll0
いや、防衛利権がらみで揺さぶり相当かけられてるか、本当にやばいのかどっちかだろ?
湾岸戦争の頃の小沢利権といったら...
258名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:47:24 ID:Tn4ks3FZ0
自民党からの小沢批判をなくすには自分から自民党に飛び込むしか手がないのだ。
このまま党首をすると野合の民主党は解党するしかないと。
259名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:55:45 ID:DTfDOPNQ0
>>255
小沢は政策は二の次で「二大政党」だけを目指している ×
小沢は国政は二の次で「権力」だけを目指している ○
260名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:56:57 ID:lO6Zd2/l0
政権運営できないなら辞めろよ
何のために自民にNOしたかわかってんのか小沢
政府自体にNOなんだよ
それが自民と組むとかいままでのやり方やるなら一緒じゃねーか
261名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:57:10 ID:ZY4/w3cc0
>>255
どっちにしろ、民主党自体が、政策は二の次で
とにかく政権交代、って党だから、お似合いなんじゃね?
262名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 08:59:59 ID:FgsjhgVf0
民主党の最終目的は「政権交代」だから(苦笑
そこで燃え尽きられちゃ困るんだが
権力欲の鬼になってしまった彼らには
国民なんて目に入らないようだ。
263名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:00:57 ID:Z1h0RGAJ0
コイツはアホか……

誰もそんなもん望んでねーんだよ!


>>235
中曽根に決まってるだろ……

>>246
130兆貢いだのは小泉。
264名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 09:01:04 ID:doWY542N0
今の自民・公明の状態を見て「実現できないならやめればいい」なんてのは説得力が無い。
265名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:33:07 ID:FgsjhgVf0
>>263
うわぁ、民主党支持者って、こんなバカなんだ(笑
266名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 17:39:26 ID:yOgvy/+r0
>>256
みんなでカイワレ頬張り出しますが、何か?
267名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 17:58:39 ID:PCG+bNHJ0
確か辞任撤回代表留任は、条件付だったはず・・・・(´・ω・`)
鳩山さん、なめられてますよ。(´・ω・`)
268名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 18:11:58 ID:+X5YKacs0
衆院の任期は来年の9月まである!!
そんなに急いで解散する必要は無い!!
基地外民主党は無視しろよw
( ̄ー ̄)ニヤリッ
269名無しさん@八周年
>>265
バカはお前w