【教育】教職員の病気休職、6割が精神疾患だったことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
06年度に病気で休職した公立の小中高校などの教職員は、
前年度より638人増えて7655人に上り、
うち、うつ病など精神性疾患による休職は61%を占める
4675人(前年度比497人増)だったことが28日、文科省調査で分かった。
いずれも過去最多で14年連続の増加。
「仕事の多忙化、複雑化に加え、人間関係など
職場環境が厳しくなっていることが背景にあり、対策を急ぎたい」としている。
http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__kyodo_2007122801000430.htm
2名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:34:18 ID:N2lSqWPp0
(゚Д゚;≡゚Д゚;)
3名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:34:34 ID:RsSqpHmh0
くるっちゃったか
4名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:35:33 ID:x4T9sS+n0
複雑化ってなんだ
ゆとり教育って複雑なのか
5名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:38:11 ID:HJgypQNQO
ゆとり親とかDQN親のせいだろ
6名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:38:26 ID:m/Y9+cTcO
>>4
モンペアじゃない?
7名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:38:44 ID:M8AOvVxf0
もう給食に精神安定剤入れちゃいなYO!
8名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:39:11 ID:j9xb+6QI0
ずる休みだろ
9名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:39:34 ID:atyTwMOd0
公務員は診断書を義務づけろ
10名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:39:38 ID:QG53dGBX0
モンペア(もんぺあ)・・・教師の精神的負担の単位
11名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:39:53 ID:XCd3yIhAO
教師狂う子供籠る親化ける
12名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:39:54 ID:4Jnb4OYD0
まあ、もし自分が今の時代に教師になったら、そのままうつ病になりそうな気もする。
13名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:39:54 ID:n2KrSLH40
教師の不登校、登校拒否(笑)
14名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:40:35 ID:2ccE5/6S0
安い給与で親に罵られ、子供に罵られるんだったら入院したほうが楽だよな
15名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:41:28 ID:uXO/ms0v0
他人を使ってストレス解消する奴が居なくならない限り捌け口にされたもんから潰れてくよ(゜Д゜)y─┛~~
ま、下を潰し終えたら次は自分なんだがな…
16名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:41:31 ID:1W1g2swc0
嫌なら辞めれば?
17名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:41:52 ID:OHCdncb/0
なんという苛酷な職業!!
18名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:42:36 ID:vAca8AV+O
組合運動で公休取るのに都合が良いからな>精神疾患
イラク三馬鹿や死刑阻止裁判みたく都合良くカルテ書けるのはこの分野位だし。
19名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:43:08 ID:fBTJy+3r0
>>9
診断書出さない公務員なんて無いよ 単に校長がポイントに関わるからって
隠すだけ イジメ隠すのも校長の判断でしょ? カスなんだよあいつら
20名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:43:17 ID:4Jnb4OYD0
>>16
日本の場合、そうすると優秀な人から辞めていくというジンクスがあるからなあ。

本来、教育者のレベルは次世代の人材レベルにつながるんで、それなりの人材が必要なはずなんだが…
21名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:43:52 ID:xGjGXRcU0
甘え、仮病
共同通信が同志の日教組に援護射撃
22名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:43:58 ID:uuyreBtE0
休職じゃなく退職にしろよ
使えない奴置いといてどうする
23名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:44:32 ID:fH75pHPa0
ちげーよ、今ちょっと神経科でもいこうもんなら
すぐ鬱だで、薬売るんだよ
一般は仕事休めないが
教師は休む

だって休職中でも同じ給料毎月だから

俺の知り合いで、子供らとキャンプしてたり
海外旅行行ってた一家がいたよ
24名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:44:59 ID:K1YBtqnu0
いきなり教諭職で採用すること自体間違ってないか?
最初の5年くらいは助手とか准教諭扱いにして時給1000円くらいで雇えばいい
それで1クラス3人の教員配置も出来るだろうに
そして意欲や素質のある人だけを教諭職に格上げして手厚い待遇で雇うべき
25名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:45:26 ID:bJzxwaX50
ロリコン教師って精神疾患じゃないんだ。
26名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:45:32 ID:pKLRm7210
>>20
今の教員は、大学院卒業レベルが多いんじゃないの?

採用試験のレベルとしては、教員採用試験>>県庁(上級)くらいな感じだと思うよ。
27名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:45:37 ID:ywLux9EE0
通院したら済む病気と、休養を必要とする病気は違うからね・・・
精神疾患の他の休職理由ベスト10がなにかぐらい挙げてくれよ
28名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:46:13 ID:ItOAOqor0
近頃の親のクレイマーぷりは異常
29名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:46:52 ID:tokkooe00
そんでババ抜きみたいに3年くらいでたらい回しにするんだよ。
実質定員−1を講師で補わなきゃなんないから1ヶ所には置いておけない。
講師には担任もやらせられないし、分掌も進重要なところには配置できない。
そして休んでる奴に給料払った上、常勤にも給料払わなきゃなんない。
サイアクデスと現場の人間が言ってみる。
30名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:47:28 ID:vAca8AV+O
包茎切り屋にも簡単に書ける精神病診断書なんかに何の意味が有る。
31名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:47:52 ID:7DBhn1sS0
「仕事の多忙化、複雑化」って文科省のせいでしょうが。
他人事みたいに言ってる役人乙
32名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:48:52 ID:1W1g2swc0
やっぱり公務員っていうか教師って一般社会では使えないのが多いんだよなあ。
なんとか一般社会でも使える人が教師になれないものか。
33名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:49:11 ID:7T89cT190
精神疾患とか言ってほとんどは仮病だろ。
精神病ならいくらでも誤魔化せるし、給料ただ貰い出来るしな。
34名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:49:16 ID:I+YD6P4H0
子供は動物と同じなんだから適度な体罰は必要なんだよ。
35名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:49:52 ID:YF7Z/kNe0
民間じゃ鬱になったら仕事辞めざるをえなくなる場合が多いからな。
別に教員が突出して多いわけじゃない。
インターネット普及率100%!ってアレと似たようなものだ。
36名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:51:50 ID:jfJ6z49T0
教員>>県職員??www

んなわけーだろwww
37名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:52:03 ID:4Jnb4OYD0
>>23
休職中に給料がフルで出るなんて、さすがにそれは信じられないが…

会社と一緒で、当初は一定割合減額された給料が支給され、
休職期間に従って下がっていくのが普通じゃないかと。
38名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:53:16 ID:MUk5/knN0
>>32
民間の会社経験者でも
使えない奴多いよ。
39名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:53:42 ID:hLPv2Ph/0
>>21

最近はそうでもないよ。
生徒は教師を舐めてるし、親は教師を奴隷扱い。上司(校長)は事なかれ主義だし、同僚は頼りにならない。
よく我慢してるもんだと、褒めてあげたくなる。


40名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:54:05 ID:pKLRm7210
>>32
その逆だろ・・・・

俺は普通の会社員だけど、最近の若い人は「自分で考える力」を教育されているせいか意見は言うんだよ。
ただ、その意見に中身がない。2chのレスと一緒。
自分の意見を押し通すことが、意見を言うことと勘違いしている。

「ゆとり世代」と言われるように、知識の中身がないんだよ。
親の世代や子供の世代の「自分で考える力」の間違った教育が、この「クレーマー」の原因だと思う。
41現役教員:2007/12/28(金) 18:55:05 ID:37U8CNh40
俺はリアルの現役教員だがこれ人ごとじゃないんだよ
同僚で病休になるやつはたいてい鬱だな
俺も一時やばい時期があったがなんとか踏ん張った
今思えばあの時精神科に行ってたら俺もこの中の一人だったかもしれん
42名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:55:06 ID:4Jnb4OYD0
>>38
というか、正直言って教師は特殊だ。
民間企業で大人の部下相手にガンガン叱咤激励し、奮い立たせてきたやり手がいたとしても、
同じことを中学生にやって生徒がついてこれず、追い詰めて自殺者とか出したら教師としては無能ということになる。
43名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:55:15 ID:Ptb+z8L20
>>10
人×抵抗 で出すんか?
44名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:56:16 ID:uh2Nmqrl0
休職する奴の大半は辞めていくし、休職者の数十倍が突然辞めて行ってる。
教員にも色んな奴がいてな、民間と違って頑張ってる奴ほど先に潰れていく
世界なんだよ。まあ、一部例外もあるが。
45名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:57:24 ID:pKLRm7210
>>36
ウソだと思うだろ?
でも、マジの話なんだよ。

県庁(上級)より学歴レベルは高いと思う。
46名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:58:22 ID:FT+bKCmS0
>>39
嫌なら辞めろ

続けてる以上は自己責任
47名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:59:13 ID:Du9DKlbo0
教師は確かに特殊だ。

俺の高校では、民間出の生物教師より社会不適合な化学教師の方が、
教え方がうまいというんで評判良かった。
48名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:59:23 ID:ZvRbcffNO
怪物親のせいだな。モンペアは死ね
49名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:59:42 ID:TdjfmK6k0
民間信仰(笑)
50茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2007/12/28(金) 19:00:25 ID:AA6l3j6C0
これはなんか分かるわ。
知り合いもそんな感じだわ。
51名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:01:53 ID:IfT1+hi20
有休の範囲内ならいくら休もうが構わないでしょ
奈良のポルシェ中川みたいなクソならともかく
52名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:03:05 ID:48NtaSDO0
教員なんかやるからだ。教師なんかいなくても子供は教育できる。
53名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:03:16 ID:vj0cawjL0
ほんとは鬱病なのにぜんそくとか胃潰瘍とかウソついてる先生もいるんじゃないの?
実際はもっと多そう
54名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:04:02 ID:JyBm65Rr0
ほとんどゴロ
55名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:04:26 ID:1W1g2swc0
やっぱり学校間や教師間で競争させて、頑張っている人にはそれなりにリターンがあるといように
代えていかないと、若く優秀でモチベーションが高い人は教師にならないんじゃないか?
やる気がなく、退職金や年金目当ての団塊どもがのさばっている今の現状(惨状)ではダメだ

56名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:05:38 ID:OHhJR9wLO
基地外同僚と基地外保護者に囲まれりゃあまともな神経の教師は消える罠
現職教師に基地外が多いのも頷ける
57現役教員:2007/12/28(金) 19:06:10 ID:37U8CNh40
ゆとり教育が始まって週5日になり総合が始まった
それで現場の忙しさがアップしたんだよ

休みが2日に増えてもそれ以上に平日の負担が増えた
しかも総合って「何を教えるか自分たちで考えろ、カリキュラムも作れ、教材も開発しろ」という
現場丸投げの内容だ


学力低下が叫ばれるが現場の人間にとっては
昔のカリキュラムで国語や算数の力をしっかりつけさせろと言われる方がよっぽど楽なんだよ

58名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:06:21 ID:M4Cn3tUV0
うわー税金の無駄www本当公務員はテロリスト同然だな
59名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:09:31 ID:TX9xvcws0
教師の犯罪率見ると精神異常者が元々多いんだろうけど、詐病も多いだろうな。
60名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:09:39 ID:c7OrCkhv0
犯罪したり、いじめしたりする生徒は別の施設にぽんぽん放り込んじゃえばいいんじゃね。
かなりの人数放り込めば、そんなに特別なことだとも思わなくなるだろ。
そうして、そこの施設はスパルタで行く。
61名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:12:14 ID:kXRWkOcG0
子供達が病気だから
それと接する大人も病気になって当然。

この国は外面的にも内面的にもそう長くない。

ヲタク文化などというフェティシズムが海外に伝播するあたり、
まるでろうそくが消える前の輝きのようだ。
62名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:14:37 ID:aEsoa+6AO
>>52
どうやって?
63名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:14:41 ID:FT+bKCmS0
>>57
じゃあまた週休1日に戻せばいいだろ。
なんで日教組からそういう声があがらない?
64名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:18:03 ID:Ptb+z8L20
自殺した先生に「子供いないくせに何が分かる」とほざいたモンペは
男の産婦人科医には「子供生んだことないくせに」とは言わないのだろうか
65名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:18:49 ID:4b9AZmsQ0
毎年ここでこのギャグいったら爆笑なんだよwww
とか数学の教師はいってたが教える内容
毎年そんなに変わらなくて楽なんだろなと思ってたよ
66名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:22:08 ID:AGR5pVhh0
モンスターペアレントとか言って被害者ヅラしてるけど、実際そういう親は1割程度
しかし教職員のクソ率は5割以上
平気な顔で代金の踏み倒しする奴の多いこと・・・
67名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:23:08 ID:pKLRm7210
>>61
結局、これまでの子供の「自主性」に任せる教育のあり方が、間違っていたということだと思うよ。

「自主性」とか「創造力」とか盛んに言われてきたけど、不安定な子供や自分の意見のみを主張する子供ばかり作り出した、
しかも、国際学力テストの成績のように、学力的には大幅に落ちることになった。

しかもその教育の影響で、今の子供は小さい時から「考えること」を強制される。
以前に比べれば、早熟の子供が多くなったけど、「考えること」のみで知識や教育が不十分なままになっている。

教育のあり方自体を見直す時期に来ていると思う。
特に「クレーマー」の問題は、以前子供と同じ教育を受けた世代が「親」の年代になってるんだろうからね。
68名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:23:08 ID:TX9xvcws0
こんなキチガイだらけの公立学校に子供を通わせるよりも、義務教育廃止して寺子屋を
復活させたらいい。無駄に税金を使わなくても済むし。
69名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:23:54 ID:/7J4Asx+0
教員は社会人経験者だけからの採用にしたほうがいいよ
70名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:24:14 ID:ZElAn1w10
貴族>>>>>>>>>>>>>>>民間奴隷
71名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:25:19 ID:8UQVAhhz0

教師の7655人もキチガイなの?

何を教えていることやら

安倍前総理もキ印なの?


 
72名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:26:03 ID:q+KQ2yoI0
なにが、悲しいって
親切で、子供のこと第一に考えてる先生ほど、心の病になりやすいんだよ
適当に教職やってるやつほどこの事関係ないんだよ
73名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:26:45 ID:YMEMWu7A0
>>71
そうだよ

おまえもな
74名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:27:01 ID:fBTJy+3r0
>>45
学歴www たしかに校長には修士でないとなれんみたいだな
だが教育の大学院てww 代々ネズミのしっぽ切ればしっぽの無い家系になるとか
片足つくと電気ショック喰らうように条件反射刷り込めば足つかないようになるとか
つばらしい研究ばっかりしてるよねw
75名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:29:33 ID:TX9xvcws0
学位だけでいいんなら、例えば服部幸應っていう料理学校のオッサンは調理師免許は
持ってないけど医学博士号は持ってるからな。
76現役教員:2007/12/28(金) 19:31:02 ID:37U8CNh40
>>63
すまん
俺日教組じゃないんで
それに県にもよるが今日教組の組織率どんどん下がってるぞ

まあ日教組だから全部悪いとは言えない
労働条件の改善については日教組にも感謝すべき部分はある
ただあの反日思想だけはどうしても着いていけないのは事実だ
77名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:31:44 ID:DSKNQ8J70
昔は生徒を殴ってストレス発散したもんです
78名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:32:01 ID:ww2Ds2qz0
おれが中一のときの担任が心の病で、ほとんど学校にこなかった。
当然クラスは無政府状態、おれはいじめの標的になって悲惨な毎日を送ったよ。
教師の人権の前に、守るべきものがあると思うがね。
79名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:32:27 ID:v+V8i7jGO
耐性なさすぎ
80名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:35:47 ID:TX9xvcws0
>>45
関西圏だが、高校の教師は京大、阪大とか多かったけど、小中は○○教育大とか、関関同立とか
そんなにばっかだったぞ。
81名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:36:46 ID:aPIbAvPh0
ブラックで研修して耐性つけるべき
そもそも簡単に休職出来るシステムが異常過ぎるが
82名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:41:16 ID:4Jnb4OYD0
>>81
いや、正社員がうつ病の診断書持ってきて申請されたら、会社でも休職はできる。
診断書つきの申請蹴って何か起きた場合、洒落にならない事態になるし、その状態になった社員に
まともな生産性は期待できない。
それなら休んでもらったほうがいい。

ただ、会社の場合、復帰が難しい。
そういう労働者は経営者から見るとリスクに見えるわけで、「完治」を要求しつつ休職期間を延ばし、
解雇に持ち込もうとする例がけっこう多い。
その辺は、公務員のほうがかなり恵まれている。
83名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:45:24 ID:vxIzicqj0
これぐらいのことで鬱病とか精神がたるんでる証拠だよ。
もっと過酷な労働条件で働いてる奴らはいくらでもいる。
甘えんなっての。
84名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:45:40 ID:8+Cz67sz0
思ったような流れでわろたw
85名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:46:18 ID:aPIbAvPh0
大企業の福利厚生は知らないけど
中堅中小で休職って殆ど=退職
俺の周りだけかもしランが
86名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:46:24 ID:PbUpXwD60
>>81
教師というか公務員の休職システムの甘さは異常。
休職中は給与もしっかり出るし、2年休職で退職の規定はあるがこれを悪用して
1年10ヶ月休職してちょこっと復職してまた休職ってひどいのもいる。
民間ならこんなのは絶対にありえない。
なんだかんだで公務員の待遇にしがみつきたい奴が多いんだよね、世の中。
87名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:52:01 ID:BYjfOjzx0
要するに仮病ってことか。
88名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:54:57 ID:1W1g2swc0
>>86
だって公務員ってのは勤労意欲や志の低い人の集まりだし。
89名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:55:25 ID:4Jnb4OYD0
漏れが同じ立場になったらやっぱり精神を病むであろうことが容易に予想できるので、
これについてはあんまり教師を叩く気にはなれない…

進学校の教師とかなら、プロとしての仕事に専念できそうだから、かえって楽なんだろうけどね。
90名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:56:12 ID:ITzt1w2R0
7655人ってちょっとした町の人口だよなw
91名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:56:27 ID:15cdqz240
お客様相談室とか勤務の方達はストレスでおかしくならないのかな?
と何時も思うんだけど。
クレーマー処理が仕事なんて正気を保てんのか?
92名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:56:46 ID:dokf4dUx0
教師だけらキチガイになるのか
キチガイが教師になるのか。

93名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:57:49 ID:HpfdnNBb0
仮病も半分くらいいます。
民間だったら、仮病であろうが本当の病気であろうが、半年も休んだらクビだというのにw
94名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:58:06 ID:2p+jR7GDO
>>83
お前はこれぐらいのことの内訳を知ってるのか?
早くおうちから出て世間を見て来い
95名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:58:22 ID:AGR5pVhh0
>>93
たった半分?まさかw
96名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:58:53 ID:MVloTNtG0
俺も精神疾患持ってるけど、社会に野放しですよ
97名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:00:03 ID:036Xz1YO0
どうせ復帰できもしないのだからさっさと首にして新しいの雇い入るべき
首にされてもなお教職に就きたいって努力する人でないと再び教壇に立つのは無理だろ
98名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:00:50 ID:gK9HP0W40
結局、教師という職業が合わないんだろうな。
さっさと解雇した方がいいよ。
99名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:02:31 ID:4Jnb4OYD0
教育の荒廃と反比例して、教師に要求されるものも大きくなってるのかもね。
少なくともタフな精神は必須なわけで。

ただ、今の子供から尊敬を勝ち取れる人格者で、かつ指導能力もあるような人間だと、
教師になるよりもいい働き口がいくらでもある。
ミスマッチはずっと続きそうな気がする。
100名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:02:38 ID:2p+jR7GDO
民間の幅はクソ広いのに
なぜか対教師となるといつのまにか一つになるんだよな。

残業自慢が多いけど
帰宅ラッシュが17時ぐらいから
バイト先の居酒屋は18時にもなるとかなり客が入るが
あれは全部公務員っすかwwwwwww
すごいっすね。
101名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:04:51 ID:BQlnR6XvO
>>91
知人がコールセンター(クレーム処理)をやってたけど、割り切れるものらしいよ。
やっぱ公務員って甘えがあるんだよ。
102名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:06:21 ID:bT+vMivN0
>>100
言っても無駄だよ。

「教員は皆クソ。民間では通用しない。」
…皆そう言って憂さ晴らしをしているだけなのだから。
景気が上がっても儲かるのは企業経営者ばかり。
一般人には何の見返りもないから公務員叩いて憂さ晴らし。
自分の給料や地位を上げる努力もしない悲しい人達なんだから…
103名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:06:22 ID:XfUrLjJw0
休職中って給料満額出るの?
104名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:06:36 ID:pKLRm7210
>>101
コールセンターは、人の顔を見なくて済むだろ。
あんなやさしい仕事はないよ。

本当の苦情処理は、相手のところまで出向いて30分以上謝る事。
105名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:06:37 ID:smD5BUo90
今のクソガキ40人相手にすることが
どんだけ大変かわかってないようだな
106名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:07:06 ID:sORJVEM3O
怠けすぎだな
ビシバシ働かせて根性叩き直さんと
107名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:07:19 ID:1W1g2swc0
>>99
ダメ教師はどんどんクビにして、そのかわり出来る人は
給料1000万くらいにして優秀な人を集めるしかないかな
まあ安倍が辞めちゃった時点で教育改革終わった訳だが
108名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:07:44 ID:I9xzpTHU0
男性教職員の9割がスカトロレイプ魔だったことが判明
109名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:09:27 ID:x4T9sS+n0
>>91
まともに相手しなければ全然おkだろあんなの
110名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:12:52 ID:gK9HP0W40
>>102
精神疾患になる職場に居続ける位なら、適性のある場に移った方がいいでしょ。
休職中の報酬が良過ぎるのも考え物だよ。
111名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:13:11 ID:ubJBJzET0
>>105
40人くらい全然たいしたことない
大変大変という奴に限って相手のせいにする
112名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:17:08 ID:pKLRm7210

国際的な学力試験でも点数が悪いし、学校の教員もウツが多い。
こんな感じでは、日本の将来は本当に危うい・・・・

以前から、子供の「自主性」「個性」に任せた教育をするということが言われてきたけど、その成果がこれだよ。
今までの教育の在り方を真剣に考えていかないと、学校制度が本当に崩壊してしまう。

「個性」というのは、両刃の面を持つんだよ。ワガママな面だけを伸ばす危険性がある。
社会っていうのは、個性が尊重されるのは、一部のみ。社会性が重要なんだよ。
社会不適応者の親を生み出すまで、その教育の歴史が進んでいるということを、国は考える必要がある。
113名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:22:20 ID:XvxtA89jO
ネガティブだけど、犯罪に走られるよりマシ。無理せず、淘汰されてくれ。
114名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:28:30 ID:IbF1oxSe0
教師なんて本質的にまじめな奴が多いんだろうな、
教師を目指して死んだ奴知ってるし
115名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:29:51 ID:PbUpXwD60
結局、休職中の待遇が良すぎるから、ちょっと辛いとそこに逃げ込んで結果的に休職者が
増殖してしまうんだよね。
仕事で欝になって休職なんて要はその仕事が向いてないんだから休職より辞職を勧める
べきだろ。そのほうが税金の節約にもなるし。
はっきり言って欝で休職してる人がまた同じ職場になってもろくな結果にはならないし、
本人・生徒双方に不幸。
116名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:30:20 ID:B6UflkV6O
貴様ら知っているか?
40人のガキがいるってことは、そのガキを育てたアホな親が80人いるってことだそ。
合わせて120人。
これはどう考えてもキツいだろ。
ちなみに知り合いのベテラン先生は問題児が多いクラスに当たって穴の穴から血吹き出して死にかけたぞ。
ストレスってこえーな。
117名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:32:12 ID:esGSEkZE0
教師を叩くので,ストレス発散のためか教師間のいじめや陰口もものすごい。
まあ,生徒のためにとか思ってるから持ってる部分もあるだろうが,
そう思って無理するから心を病むとも言える。
上の方にあったがお客様窓口ならその場だけの関係だが,
教師がそんな対応してたらそれこそ袋だたきだろうしな。
118名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:33:52 ID:8+Cz67sz0
>>116
まだ、じいちゃんやばあちゃんがいるぞorz
119名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:36:15 ID:VIazLXQuO
>>105
塾講師の立場からいうのはあれだが、採点だけでもきつい。
40人に4教科テストをさせるとあわせて160枚の答案がある。
一枚平均30秒とすると80分かかる。

実際の学校のテストだと一枚あたり1分くらいかかるらしいが。
120名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:42:36 ID:LJiPU6NKO
教師に不適正なだけ。

クビにすればいいのに。

働かずに給与が入ってくるならそれ目的の教師も多いはず。
叩かれても同情できない。
121名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:44:27 ID:tAJbKqEm0
永年、児童との性行為を撮影した上、雑誌に投稿し、莫大な投稿料を稼いでいた北海道のエロ狂頭みたいに、
年間200日も休みがあるため、余り過ぎた時間と不当に高い給与を児童買春につぎ込む連中が後を絶たないというのに、
病気休職が余りにおいしい制度であることを悪用して、仮病を使って税金を詐取する狂師まで多数出るという始末だ。
122名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:47:25 ID:ChjW7TbG0
適正がなかったということ。
辞めて転職するべきだな。

公務員採用試験に受かるくらい優秀なんだろ?
優秀なら民間に行っても年収一千万は軽いだろw
123名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:47:29 ID:4Jnb4OYD0
休職に入れるってことは、扱いとしては労災なのかな?
124名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:48:54 ID:gUIxU0RO0
まともな教師ほど潰れてクズ教師ほど生き残ってるんだろうね
125名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:53:13 ID:PEAJ9kPI0
>>105
昔の先生は人クラス50人の生徒を平気で相手にしていたが・・・
さらに昔の糞ガキの方が酷かった。
126名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:56:35 ID:ubJBJzET0
>>116
穴の穴ってなんだ
子宮口あたりか
127名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:58:12 ID:ubJBJzET0
>>119
> 一枚平均30秒とすると80分かかる。

おせえぇぇw
一枚10秒だろそこはwwww
128名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:59:00 ID:4TTR3vC80
>>125
相手にしてないでしょが。ほったらかしじゃんかw
129名無しさん@八周年 :2007/12/28(金) 21:00:17 ID:RojHn1QS0
俺の高校では生徒に住所知られただけで辞めた女教師いたなぁ。
生徒が授業中にトイレ行きたいですって言っただけなのに、
ネチネチと何で休み時間にいかないんだとかイチイチしつこかった奴らしい。
どんだけ神経質なんだよ。
女教師と中年教師ほどな奴は糞はいない。
130名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:09:54 ID:ubJBJzET0
>>119
38人学級の4教科採点と転記までして
1時間の空き時間後に返却できる俺に
土下座しろってこった

まあ俺も塾講師やってた頃は日中が
暇すぎて>>119ぐらいちんたらやってた
けどな
131名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:11:40 ID:uh2Nmqrl0
仮病で休む奴がいるからとか、優秀なんだから民間で稼げばとか気軽な意見
しか無いなら本来興味無いニュースなんだろうな。
人に何かを教えるという事がどれだけ大変な事か部下持ったら分かる。
上を見ることと保身にしか興味のない上司、努力されたら立場を脅かされると
思いこむ先輩、金払ってるから何要求してもいいと業務内容にまで口は挟む客。
民間でも嫌になる状況だろ。
どこも厳しいのは一緒だし、たまたま公務員は休職出来るってだけで、民間
の待遇の悪さを引き合いに出すのは自虐的。
132名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:16:26 ID:rnKrZIm10
いっそのこと、学校を予備校化にしたほうがいいきがする。
コミニュケーションって授業科目を設けて 人との接し方を学ばせ解けば
あとはゲームでもしてれば?アニメでも漫画でも見てれば?出いい気がする。

運動会やその他のレクリエーションの廃止
林間学校も廃止

生徒をお客様として扱い

親には毎日 勉強のできを報告書としてメールで送信させ

管理させる。

これで先生もハッピー 親もハッピー 学校もハッピーだね^^
133名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:18:30 ID:HhLticzCO
保護者側だが学校の先生は大変だわ
正直尊敬する

現在の授業をやって尚且つ生徒指導もやるのはもたないし、教わる側も危険な気がする
准教師や研修教師みたいを雇って負担を分担させるべきでは?
自殺した先生みたいにいきなり新卒でほおりこまれたら危険な事になりかねん
134名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:23:24 ID:eXc5SgqOO
信仰がバラバラだから? 無(多)宗教国家だから天皇が国民に意思表明をしたほうが良いかと

全然関係ないか
135名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:30:29 ID:H+RbWxsMO
三輪中のいじめ教師もこの類?
生徒の相談をクラス中にバラして
自殺に追い込んで

それでも長期療養を名目に
給料やボーナスがもらえて結構なご身分だよね〜
136名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:30:56 ID:8mYGD6m60
対人関係でうじうじしてるなら差別発言ぶちかませば教育センター送りで
一生現場に出る必要が無くなるのに。
9段に招待されたりすると厄介だけど、そこを乗り切れば天国。
137名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:43:06 ID:24WQXwk30
また教師が沸いてるなw
教師擁護するの教師だけだろ、バレバレだよ
病気になるのは自己責任です。
138名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:44:51 ID:4vFHwotD0
雑用(会議・研修・行事)40%
保護者対応30%
問題行動対応20%
授業10%

センセも生徒もバカになる一方(w
139名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:49:40 ID:buwMcB7vO
仮病だろ
140名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:50:32 ID:aPIbAvPh0
休職しまくっても学校回ってるんだから全部切ればいいよ
141名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:51:20 ID:gNJ7njW20
適性がないなら辞めりゃいいのに
142名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:53:02 ID:jg/6b3X90
メンタルの診断書を提出しながら給料半額もらい続けるんだろ?
143名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:53:27 ID:Ptb+z8L20
>>126
>>穴の穴ってなんだ

名古屋のイタめし屋
144名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:54:22 ID:24WQXwk30
教師が自分たちの、変態犯罪を隠すための同情集めですか?
145名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:55:02 ID:JB+qS5LT0
中には仮病とかもいるんだろうが病気になるのは分かるなぁ
今のゆとり世代が親になる頃とか、今のやり方のままだと業なんて成り立たないんじゃないか
146名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:55:59 ID:gNJ7njW20
人格者でなくちゃ子供を指導してはいけない
だめな教師ほど体罰やえこひいきでクラスをまとめようとするからな
それじゃ子供がかわいそうだ
147名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:57:23 ID:TX9xvcws0
>>144
全く同意。ヤツらは生徒や学校のことは二の次でどこまでも自己保身のことしか考えていない。
148名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:57:28 ID:chebJ74PO
ゆとり世代は教師や学校をも崩壊させる。
こいつらが日本のあらゆるシステムを崩壊させていく日も間近。
149名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:57:30 ID:E+7M6g9/0

でも1970年代の前半に教師になった奴らって、究極の勝ち組だよね。

150名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:58:20 ID:8nv7MH1oO
教師が無能で、打たれ弱いのもあると思うが、
それ以上にDQNや馬鹿親がな・・・
ちょっと叱っただけで犯罪者扱いじゃ、どんなに優秀な教師でも精神病むよ
151名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:59:27 ID:24WQXwk30
>>150
おまえ教師だろw
152名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:59:42 ID:P/xA0juf0
>>114
波紋使いの試練とかじゃあるまいし、
そんなに過酷なものなのか?
153名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:00:09 ID:8nv7MH1oO
>>148
そのゆとり世代を作り出したのはどこのどいつだよ
154名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:00:17 ID:8mYGD6m60
あと介護休暇っていう便利な制度もあるよ。
同じ学校にに父の介護だ母の介護だ言って隔年でしか働かないババアがいた。
もちろん給料は出る。
155名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:01:17 ID:+bWfUL610
日教組なんて全員精神疾患だろw
卒業式で暴れ回ることが生き甲斐なんて、キチガイそのものだよ。
156名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:04:26 ID:C3SWR7BtO
>>151
糞親さっさと死ねや
157名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:05:38 ID:6I7KVjjhO
きっとこの休職者の中に仮病もいるかもしれないけど、
バカ親アホ親のせいで心身やられちゃったのもいるんでないか?
ADHDが強くて普通学級よりも養護学級の方がいい子でも、
親が学校に無理難題押し付けて普通学級にさせる親が実際いるしさ
158名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:05:48 ID:24WQXwk30
>>153
単発IDで、教師擁護をそれとなくするの多いが、多分工作だろう
教育改革がどうとかいう時期から増えた。
159名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:05:48 ID:az8BaxH0O
2ちゃん脳ばっかりだな(笑)
お前ら視野が狭すぎ。教師だからとか、公務員は無能とか、アホばっかり。民間は優秀?(笑)
脳がスイーツ(笑)にでもなってんじゃね?
せいぜい教師叩きして、うさでも晴らしてください(^-^)
160名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:06:26 ID:0doplp9h0
昔はともかく今教師やってるヤツらは最低でも中堅国公立大くらいは出てるだろ。
なのに、元ヤンキーや居酒屋チェーン社長の戯言に従わないといけないんだから、そりゃ鬱にもなるわな。
161名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:06:52 ID:L14fLxG90
ずる休みかどうかは分からん。

だが親との対人関係に悩んで精神疾患にかかり、長期の休職を余儀なくされるようであれば、
そもそも復職は難しく、また復職したとしても健全な精神状態で教鞭をとりつづけることは難しいと思われる。

したがって、このような者はそもそも教職への適正がないのだから、できるかぎり速やかに解職して税金の浪費を抑えるべきだと思う。
162名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:13:22 ID:UqJ8jxkn0
高校のとき国語の先生が休職して、その理由を担任に尋ねたら「頭がおかしくなったから」と答えた。
当時はフーン程度の軽い気持ちでしか受け止めていなかったが、数年後にそれは鬱病だということがわかった。
その担任の人格を疑ったわ。
163名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:14:21 ID:1W1g2swc0
>>161
正論。つか民間でも通用するような人が教師になれば良いのになあ。
今の教師なんて民間では通用しない、正に公務員だからな。

前にテレビで100マス計算の陰山先生見たけど、
あの人なら民間の会社でもかなり出世できるだろうと思った。

164名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:15:07 ID:uFZ7Bn1L0
教師にうつ病が多いように感じるのは、復帰した時に元の給与・ポストが補償されてるから気軽に休職できるため。

一般企業で働く人は、うかつに「心の病気」なんてカミングアウトしたら、居場所なくなっちゃうもんね。

教師の自殺率は一般人に比べてかなり低い。
165名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:17:18 ID:8mYGD6m60
>>162
事実じゃん。
少なくとも正常ではない。
精神疾患で休業する教師はバカ親以上に教師の敵だ。
166名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:18:26 ID:24WQXwk30
>>164
本当にそうだよな、言う事さえできないw
あまえてるだけ・・・・・
167名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:19:16 ID:viSuSGRJ0
>>165 頭大丈夫?
168名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:20:38 ID:aPIbAvPh0
安易な逃げ道があるから打たれ弱いんだよ
169名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:22:34 ID:CWcErXEmO

一般企業は、
クビになる。

いいな!教師は、休めて!やはり恵まれている。
170名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:22:41 ID:svl4RVpd0
バカ親が多いからな。
171名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:24:58 ID:MfP4tRvP0
>161
ほとんどが2年くらいで辞めるから安心汁。
172名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:01 ID:pKLRm7210
>>169
一般企業で休職してクビになるのは、余程小さい会社だよ。

何言ってんだよ。そもそも、クビにするのは違法だろ。
173名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:22 ID:24WQXwk30
もう>>164が結論だしてこのスレは終了です。
174名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:27 ID:BxhMAsCN0
>>66
クラスの一割がモンスターペアレントだったら間違いなく学級崩壊します。

いつの間にか子供が爆弾になったからなあ。操作しているのは親。
自分の子供が他人の子供に迷惑をかけようがお構いなし。
人は私の子供のためにいる、という感覚だから、処置なし。
いったいどういう大人になるのだろうな。
175名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:44 ID:E6IO3RIp0
>>46みたいな子が増えてから日本も息苦しくなったよな・・・
176名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:25:44 ID:CiZMXOk00
分業しろよ
なんで給料下げて生活指導や進路指導、授業、連絡広報クレーム対策、メンタルケア、
といったそれぞれのエキスパートでワークシェアリングしましょうという方向に行かないもんかね
177名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:31:11 ID:JMP+DKEO0
>>174

昔と違って更にいい意味での放任も出来なくなって来てますしね。
もう、ひたすら生みまくって大家族にするか、
全く生まないかとか、そう言うのでないと逆に厳しいかも知れませんね。
178名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:35:11 ID:TX9xvcws0
何が"モンスターペアレント"だよ。昔から職員室に怒鳴り込んでくる馬鹿親なんか
どこにでも居ただろ。降って湧いたようなアホみたいな和製英語で誤魔化すなよ、
低脳教師ども。
179名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:36:21 ID:1W1g2swc0
頼むから無能な人は教師にならんでくれ
180名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:38:09 ID:pKLRm7210
>>179
お前、どっかの「ゆとり世代」だろ。

社会にでたら、痛めつけてやるぞ・・
181名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:38:29 ID:JPRrYlB+O
厨房の頃、生徒に殴られて怪我した先公がいたが、
2日くらいでケロッと戻ってきた。首に包帯巻いて。

やっぱり教師って、本来、生半可な精神性じゃ務まらないと思う。
ある意味異常な神経してないとやってられない。
だからといって日教組の悪質行為を棚上げするつもりはないが。
182名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:38:31 ID:8mYGD6m60
>>176
授業の上手い教師は校務分掌の仕事もソツがなく、ダメな奴は何をやってもダメ。
183名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:39:12 ID:P/xA0juf0
>>179
本当に教師に向いてる賢い人とかは、
弁護士とか医者とかになってるような気がする。
けど、そういう人達が教師になっちゃったら、
それ以上の頭脳労働は誰がするのかってことに。
184名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:39:59 ID:yUCZB9/s0
病気だから毎日教師の変態犯罪おきるのかい
185名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:40:05 ID:PkW8AWKFO
精神疾患


要はずる休みじゃんw
186名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:41:44 ID:RIQYIeHW0
休職中って給与出ないからガチで精神疾患なのか
187名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:41:59 ID:CJn1G9g/0
SEの病気退職、9割が精神疾患だったことが判明
188名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:42:01 ID:sTTjUYo00
毎日思春期のいろんな子供相手にしてたらおかしくなるって。
昔みたいに体罰で抑え込めないんだから1クラスの人数減らしてもっと負担減らすべき。
189名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:43:45 ID:o38Y7xWS0
精神疾患なら少なくとも子供の相手をする教師はやめてもらわないとな。
体育館の管理とか市役所の受付とかに配置換えしろよ。

統合失調はともかくいまどき”うつ”になって休職する教師なんて
対人関係スキルが低くて誰にも相談できないか境界性人格障害の素因があるだけ。
どちらにしても子供の相手をするには超不向きだから
クビは無理でも精神疾患とわかった時点で他の職種に変えろ。
190名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:44:42 ID:NCDxhf7Y0
まぁ早目に治療にかかればそれだけ治るのも早いし復帰も楽だよ。
ほっとくと仕事も家庭もボロボロになる。
ただ休んだら他の職員に負担が回るわけで、事務的な作業は事務員を雇う(当然予算増えるけど)とか、
犯罪者(マスゴミが言うところのモンスターペアレンツ)への自治体としての対応とか、
そういうのを検討して見直していって解決しないとドツボに向かうだろうな。
191名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:46:20 ID:yUCZB9/s0
>>190
おいおい犯罪者は教師のほうが多いのでは?性犯罪限定だがw
192名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:46:40 ID:fYHamY7v0
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=665951629&owner_id=2542761

今日、テレビのニュースで収入の少ない人のための相談窓口についてやっていました。
…うつだからあまり仕事ができないとか病気だからあまり働けないとかo(´⌒`)っ
うつって???自己管理不足なんじゃぁorz自爆しといて収入が少なくて困ってます…
ってのは最低な人間の言葉のように感じましたがw
朝から夜遅くまで働いている自分と比較したら、
本当下を見るといくらでも下っているもんやなぁと感じました。
うつになる時間が欲しいね?一度言ってみたいものですよ…
体調が悪くてそれほど働けないから生活を維持するのが
厳しいくらいの収入しかないとか+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ?バカ丸出し
193名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:51:30 ID:OqX3pEyT0
そういえば中学の担任もうつ病になって休んでたな

いじめ問題で親がすごく担任を責めてたんだよね
194名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:51:41 ID:Dix+QI5oO
山梨なんて組合に加入しないと陰湿なイジメにあうからな…ヒドいもんだよ…
195名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:52:58 ID:NCDxhf7Y0
>>191
だからクラスあたりの人数減らして教師増やして、なんていう対策は無意味だと思う。
現時点で教師の質が確保できてないんだからな。
宿題やテストの作成の一部、採点と集計なんかは教師の半分くらいの給料で事務員にやらせたらどうかと。
指導力に磨きをかける時間的余裕を確保したほうが効率的だろう。
196名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:56:12 ID:P8uQp/BN0
教師って年間何日休み?
半分以上休みじゃないの?
甘やかしすぎだよ
197名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:56:34 ID:75ZYYLJl0
教職って毎年採用少ないでしょ。
ホントは教師になりたい人も諦めて民間に行ったりしてるってのにさ。
勿体無い話だと思うよ。
沢山採用して複数の教師で授業したっていいじゃんか。
198名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:58:15 ID:tpD7ydf60
国歌で気分が悪くなるってのもいたしちょっと脆弱なんじゃまいか?
199名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:01:43 ID:cuwMXB9r0
ソフトウェア開発の一部上場企業に勤務してるけど、務め始めて5年で
同じ職場の同僚が先輩3人、後輩2人首吊り自殺したよ。
今でも3人が鬱病やパニック障害で休職してる。
俺も転職したいけど、ソフト開発って他につぶしが利かないよね・・・
200名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:02:30 ID:M4Cn3tUV0
>>199
そうなん?そりゃきびしいね!
201名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:05:51 ID:/yiNxCyE0
ほんと教師擁護のレス単発IDばっかだな?
教師vs保護者、生徒なの
それとも日教組の大変だから人増やせの自演工作なのかい?
202名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:06:46 ID:vMxALOaL0
>>199
最初の人は自殺で残りは取り憑かれて・・・。
みんな首吊りって変だろ。
203名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:07:09 ID:+za77ARc0
5年ほど前、青年海外協力隊員として兵庫県西宮市からからフィジーへ
国際理解教育の一環として、派遣された女小学校教師がいる。
本当の目的は、男目的で、現地では昼間から男とデート、朝帰りが頻繁だった。
こんなやつがいまだに子供相手に教師をやっている。
真実を知りたければ、本人に確認してみれば。
この女いわく、”公務員は、立派。教員は優秀。”らしい。
精神疾患そのものだな。

204名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:07:11 ID:Ptb+z8L20
>>199
まじな話、海外協力隊に行ったらどうだ
「コンピュータ技術」って職種が応募少なくて全員受かる

帰国すれば、ボランティア経験者を優遇採用してくれる市役所もあるし
205名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:08:28 ID:+Q2Ybt98O
おまいら、おかしいなっと思ったら直ぐカウンセリング受けろ!霊感商法のじゃなく病院のだぞ
恥じる事ない
事件起こしす前にすっきりしろ
206名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:09:51 ID:qQH5xptW0
俺も一年だけ高校教師やったが、7月21日から8月31日までは、
ほんの数日しか勤務していないのに給料満額、ボーナス支給
だったんで、さすがに驚いたよ。それでも他のベテラン先生から
「ボーナス少ないよなあ」とか言われてさらにびっくり。
これで文句言ったらバチあたるだろ…と思ったよ。
207名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:10:33 ID:afJfxD3r0
鎮める方法は俺が知っている。俺に任せろ。
208名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:11:03 ID:75ZYYLJl0
>>206
なんで1年で辞めたの?
209名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:11:27 ID:o38Y7xWS0
>>205
精神疾患にかかる奴って競争心が激しく
めちゃくちゃプライドが高いので
「クビにするぞ」と脅されないかぎり
精神科にかかったりカウンセリングを受けるなんてしないw

210名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:11:31 ID:Ptb+z8L20
>>203
ここで協力隊ネタが重なるとは‥

現職参加の教師連中はほんとに気楽だよ
あいつら、日本に帰ってからの仕事が確保されてるからな。
協力隊参加に一番ネックになるのが帰ってからの職探し

それに、教育関係の職種は、活動してる姿が「絵になりやすい」から
自分は大したことをしてると勘違いしてるやつが多い
211名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:11:35 ID:zTClTqZM0
動物を言葉だけで躾けろっていうのと同じだからな
212名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:12:32 ID:cuwMXB9r0
>>202
最初の人が首吊り(職場の上長は最初、心臓麻痺で死んだって朝礼で発表)で
死ぬ事に成功したから、それが頭の片隅に残っていたんだと思うよ。
自分は幽霊とか呪いの類は信じていないんで。
213105.149.12.61.ap.gmo-access.jp:2007/12/28(金) 23:16:40 ID:NSiRyRu50
一般企業で欝なんてすぐ首ですよ。
公務員は1年ごとに適当な診断書(精神病なんて100種類以上ある)出して更新すれば一生遊んで給料、ボーナス満額もらえるwww
公務員まんせーーwwwww
214名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:17:22 ID:cuwMXB9r0
>>204
JAICAは真剣に検討したことがあります。
人の役に立ちたい・社会貢献したいって思いはずっとあるし、今の仕事も
自分が関わったシステムが街中で稼働していて「社会の役に立ってるなー」って
実感あるんで続けてるみたいなものだし。
でも、募集要項で英語力がかなり求められるみたいで、英検2級を多分
ギリギリで合格した自分には無理かな・・・と
TOEICは受けて無いので判りません。
215名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:17:26 ID:Mq4UdwUU0
確か朝鮮人の8割が精神疾患だったきがするんだけどな…
なんか6割って聞くと在日にしか思えない罠
216名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:17:42 ID:u26VeMg5O
日教組が嫌いだから教師はなでも批判するのは違うだろ。
うちのオカンは組合にも入らず昔から頑張ってるが最近の保護者は昔とくらべやっぱりヒドいらしい。

ちなみに主要教科の先生は朝から大抵立ちっぱなしで座れるのは給食のときとたまに自分の教科がないときくらい。
立ちっぱなしの職業は他にもあるだろうが教師は帰ってから教材研究に自分で勉強したり甘い仕事じゃない。

楽なのは美術や体育教師くらいだな。

教師が楽だとか言ってるのは自分のクラスに講義しにきてる分しか見てない勘違い厨房だろ。

何より一番難しい年頃のガキの面倒見るんだから精神まいっても仕方ないわ。

217名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:19:00 ID:o38Y7xWS0
IT関係の人の鬱病→自殺ってのは多いにありそう。
鬱病になる人は仕事を自分だけで抱え込み
うまくストレスを発散できずに発病するパターンが多い。
もともとIT関係の職業を選ぶ人って対人関係が苦手そうだし
苦手でも問題のない職種。
でも教職を選ぶ人にも実は対人関係の苦手な人が多くこれは大問題。
対人スキルがない人が口先だけで生徒に「お友達と仲良くしなさい」といっても
実際にはどしたらいいのか自分でもわかってないんだからね。
しかもそういう人は権威をかさにきて力ずくで生徒を支配しようとするから
クラスの中でいじめが頻発したり反発をくらって学級崩壊する。
で、うまくいかない→うつ発症、ってわけ。でも自業自得なんだよね。
218名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:24:58 ID:Ptb+z8L20
>>214
英検2級なら十分すぎるって
どうせ、派遣国の言語を2ヶ月合宿でみっちりやらされるから問題なし

向こうでやる仕事は、公的機関に入ってSE(何でも屋)か
職業訓練学校の教師がメインだな

でも、ボランティアの採用試験の方法変わったんだっけか?
英語の筆記試験は簡単だったけど
今は資格重視になってしまったのかな
219名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:25:04 ID:Yb+q3/vFO
両親が教師なんだが、色々話聞いてると教師って大変な仕事なんだなと思うよ。
まぁ、確かにこいつはヤバいだろってのもいるみたいだけどね。現場が改善したいと思うことがなかなか通らないこともあるみたいだし。
どの道、教育委員会のトップが現場知らなかったり構成メンバーが現場で追いつかないような奴だったり、組合が特定の思想に偏った基地外に支配されてるのが現状なのを見ると仕組みそのものに致命的な欠陥があるのは明らかだと思うけどね。
別に擁護しようとか、そんなつもりはないよ。ただ思ったことを書いただけ。届かないかも試練が…
220名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:26:08 ID:ZIujICvX0
韓国人じゃないんだから
221名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:26:50 ID:qQH5xptW0
>>206
話すと長くなるが
 @教師の仕事は学校事務と雑務が90%。
 A学校教師には独特のむさ苦しさがあり耐え難い
 B大きな声で言えないが生徒の虐待も稀にあり
 C教師同士は面従腹背というか笑顔の陰に刃を隠しているというか…
 D生徒から、親にも言えない深刻な問題を相談されると「聞かなかったことにしておくから」で終了。
 E学校の教科書の記載内容に「おいおい、ホントかよ」というものが多い。特に社会科のは…。
 F職員会議では、各教師がどんなに熱血な討論をしても校長の一存で最後に玉虫色の決着。
 G以上七つの理由によりうつっぽくなり、重症になる前に退職→塾教師へ

塾教師は楽しかったが少子化で塾倒産→ただいま底辺の職業。
結論:単に俺が力不足で能が足りなかっただけかな。無能は無能らしく、
   他者の迷惑にならないよう生きていく決心であります。
222名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:28:22 ID:c6TOggyM0
教職員になろうとするのが精神疾患の初期症状
223名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:29:20 ID:zKrJuEQDO
休職制度なくせよ!
なんでコイツラの給料を保証するのか理解不能。
嫌なら辞めさせろ。


公僕達よ

お前らがこの国を食い潰した
末路が楽しみだ
224名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:31:07 ID:o38Y7xWS0
>>222
ある程度言えてる。
未知の世界に出て行くのが恐いんだよな。
あと対等の人間関係よりも上から目線の人間関係を求めるw
225名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:31:24 ID:YDamB3HFO
在日を採用するからだろ。
226名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:40:21 ID:75ZYYLJl0
>>221
うん。
公務員には向いてないと思う。
227名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:46:30 ID:8MjX9Quq0
教師は異常にエラソーだよね
228名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:56:23 ID:H+RbWxsMO
知り合いのイタ電常習者は、教員を目指してるんだよね〜。。
229名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:21:52 ID:TiE1gfyd0
精神疾患が全体の6割を越えると
それが「ノーマル」となるのです。
230名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:24:31 ID:kiHMzjdb0
ここで病休教師をたたくのは簡単だよ。
でも、精神疾患になる原因ははその人間が弱いからだけじゃないよ。
どんな人でも、環境によっては発病する。罹らないのはたまたま運が
いいだけ。

231名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:24:52 ID:2HtbqhUl0

 2chネラーは100%が精神疾患
 
 
232名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:35:48 ID:1uX0t9ry0
ロリコン教師は、精神疾患などならないんだろうな。
233名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:41:48 ID:g/dzk8yQO
なに甘ったれたことを抜かして、職務を放棄した上、給金だけかっぱらっているんだ。
234名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:47:42 ID:197cwIO20
義務教育の教師なんて民間人の派遣でも成り立つんじゃね?

教科書読んでるだけだろ?
235名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:49:30 ID:bBFnY3+m0
>>230
てか、休職制度自体が要らない。
まず税金の無駄(休職中も給料払わないといけない)だし、鬱病になるような教師が
復職したってまた発病するに決まってる。
今、日テレで鬱病休職から復職・自殺した女性教師のメールが紹介されてたが、
『薬を飲んで仕事に出ている。それでも毎日の抗議が辛い。』と書いてあった。
結局、抗議→欝→薬飲んで出勤→勤務に身が入らない→また抗議、の悪循環。
こんなのお互いに不幸。根本的に職場に向いていないのだから辞職・転職を勧めるのが
本当は最善手。
236名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:50:01 ID:dCILi5UC0
教育者も労働者と言い、
ネクタイをはずしたのは・・・
237名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:55:32 ID:yyQY6sCCO
安定した職業だから、教員を目指す人は多い。
精神的に弱い人間が集まるのは当然の結果。
238名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:44:28 ID:zZmeM73A0
>>234
教科書すら読まないのがいる。プリント配ってかってにやれっていう元社会教師を知ってる
239名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:43:28 ID:kzf2GbCF0
ここで教師叩いている奴は、なんで自分は教師にならなかったの?
240名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:46:29 ID:V8pJfbdD0
>>239
ずっと同じ地域でガキ相手に変化のない仕事をしてもつまらなそうだから。
241名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:50:20 ID:kzf2GbCF0
>>240
教師はそうとう移動が多いでしょ。
なに言っているの?
自由度も大きいし、子供ほど成長、変化する相手はないでしょ。

他の仕事の方がはるかにルーチンだと思うよ。
242名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:55:27 ID:V8pJfbdD0
>>240
移動?せいぜいが同じ県内じゃないの?
ガキは変化するかもしれないが
基本的にいいなりで相手にするのに不足だw
(いいなりにならないとかいうなよ、たとえ最近のガキが
しつけが悪くて統制しにくいとしてもDQN成人相手の比ではない)。

>他の仕事の方がはるかにルーチンだと思うよ。
どんな他の仕事?ものすごい十把一絡げだな。
>>241は教師か?w
243名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:59:07 ID:kzf2GbCF0
>>242
同じ県内でも移動ははるかに多いでしょ。

>基本的にいいなりで相手にするのに不足だw
いいなりなわけないよね。

>(いいなりにならないとかいうなよ、たとえ最近のガキが
いうよ。君はなんにもわかってないからね。

>しつけが悪くて統制しにくいとしてもDQN成人相手の比ではない
そう、成人相手って一番楽だよね。
警察に突き出せばいいだけだからさ。

指導、よりよい方向へ導いてやる必要なんて無い。

>どんな他の仕事?ものすごい十把一絡げだな。
どんな仕事も例外なく?
そうとったのだとしたら、相当頭悪いな。
244名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:10:14 ID:V8pJfbdD0
>>243
同じ県内ってのはもう移動のうちに入らないんだよ。
教師は生徒に対して絶対的に上の立場で接するだろう。
その立場が特殊だということが実感できていないようだから
これ以上問答しても無駄だと思うが。
他の仕事の方がはるかにルーチンって書き方では
教員ほど変化に富む仕事はない、と言ってるように取れる。
245名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:15:43 ID:kzf2GbCF0
>>244
>同じ県内ってのはもう移動のうちに入らないんだよ。
あぁ、君の主観ね。
今度から、他人にもわかる文章を書くようにしましょう。

>教師は生徒に対して絶対的に上の立場で接するだろう。
教師じゃなく、他の人が君に対してそうなんじゃないの?

>その立場が特殊だということが実感できていないようだから
そんなわけないでしょ。
学校組織にも上司はいるし、教師になる人が教師しかしたことないなんて稀でしょ。

>教員ほど変化に富む仕事はない、と言ってるように取れる。
そういっているけど?
少なくとも、一般にルーチンな仕事の部類には入らないし、移動が少ない仕事の部類にも入らないよ。
246名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:15:51 ID:9uqqKYyc0
>>239
精神疾患などという自分勝手な理由で職務を怠るのはプライドが許さないから。
247名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:18:19 ID:kzf2GbCF0
ついでに、俺は教師じゃないんだが・・・。
248名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:22:53 ID:V8pJfbdD0
>>245
>>239で聞かれたことに答えただけだから個人的な主観でかまわないと思うんだが?

もっと反論しようと思ったけど>>247を見てやめた。
知らないんなら適当なこと書くなw
249名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:23:03 ID:kzf2GbCF0
楽だの、高給取り(これは嘘)だのいうなら、おまえらが教師やればよかったのに・・・。

どうせ教師にコンプレックスあるできのわるい頭しかもっていない高卒だろ?
高卒に教師になる機会なんてなかったかw

>>246
意味がわからん。
つまり、精神疾患が怖かったから、楽な民間に逃げたってこと?
250名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:25:52 ID:6gvyfMU3O
覗いた途端に気持ち悪いのがいるな、現役教師か?
251名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:26:59 ID:kzf2GbCF0
>>248
>>239で聞かれたことに答えただけだから個人的な主観でかまわないと思うんだが?
個人的主観だったなら、学生時代に教師は移動が少なくルーチンな仕事だと
「勘違い」していたから、他の仕事を選んだと書かなきゃ。
事実であるかのように言ったら駄目だよ。

あと、個人的じゃない主観というのはなんなのか。

>もっと反論しようと思ったけど>>247を見てやめた。
逃げるのに言い訳をわざわざ書き込みにこなくていいよ。
黙って消えようよ。

>知らないんなら適当なこと書くなw
知っているけど?

>>250
自分を棚に上げて叩いている「ドラマ脳」の奴らのほうがキモイよ。

教師に過大な期待をしているドラマ脳のお前らはモンスターペアレンツ予備軍。
252名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:28:03 ID:V8pJfbdD0
>>249
つまり>>239>>249
>楽だの、高給取り(これは嘘)だのいうなら、おまえらが教師やればよかったのに・・・。
>どうせ教師にコンプレックスあるできのわるい頭しかもっていない高卒だろ?
>高卒に教師になる機会なんてなかったかw

これが言いたいための前フリだったわけね。
ところが思ったとおりのレスが返ってこないもので
待ちきれなくなって書いちゃった・・・とw

しかしこのスレは教師はもちろん
教師の仕事をよく知っている他の社会人も大勢見ているだろうに
無意味なカキコをするID:kzf2GbCF0の意図がよくわからんww
253名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:31:45 ID:/CB172yu0
モンスター餓鬼と糞親の問題も大きいが

何が一番ヤバいかと言えば教師も日本の教育システムを本音は否定してるのが問題
フィンランドと比較したら日本教育は死滅してて子供に考える力も与えられないのだから

当たり前のごとく絶望先生だらけになる罠。小学校教師のオカン曰く詰め込みだけでは意味が無いし
上層部は腐敗しきってて現体制を賛美してるから全て終わりで絶望(意訳)
254名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:34:10 ID:kzf2GbCF0
>>252
あれ、逃げるとレスしておいて後レスつけるの?

待ちきれずというか、思ったとおりのレスが249>>250、そして君と
ずいぶん来たよね。

>無意味なカキコをするID:kzf2GbCF0の意図がよくわからんww
なんで教師叩きしている方にはいえないのかなぁ。

内部批判ができないって恥ずかしいし、卑怯だよね。
こんな心の弱い人間だから、教師は楽な仕事だとレッテル貼りをし、
自分は大変な仕事を選んだと事実を捏造して、心の安定を図るのか・・・。
255名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:39:08 ID:kzf2GbCF0

  教師叩きしている

  変化の多い仕事を求めている

なのに、教師にならないってなんなのかねぇw
不満があるなら、自分で学校を変えてやればいいじゃん。

   変化が多いけど、それは周りがちやほや世話を焼いて飽きさせないでくれから

そんな世界を ID:V8pJfbdD0は求めているわけ?
自分で変化させられない、そんな力がないくせに分不相応に変化のある場で働きたい。
そんな依存性の強い恥ずかしい性格なのに、変化のない職場にいる現状に甘んじている
教師を叩いているの?
恥を知った方がいいよ。
256名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:44:36 ID:6gvyfMU3O
>>255
幾つ?俺は34歳
23歳位かな?
257名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:44:54 ID:V8pJfbdD0
>>255
なんか言ってることがおかしいし
すごく学校中心の思考のようだけど教員採用試験にでも落ちたか?
それとも実は病休中の教師?
2ちゃんなんかやってるとよけい悪化するぞ。
258名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:48:59 ID:kzf2GbCF0
>>256
匿名掲示板で議論と関係の無い個人情報を聞き出す理由は?

>>256
罵倒だけでなんの論拠も無いレスに興味はないなぁ。
負け犬は黙って消えた方がいいよ。
259名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:49:57 ID:4WUlnXSD0
きょうぼうざい

で 

フルボッコにされるのも時間の問題

企業イメージに流されて自ら奴隷を選ぶ程度の育ちで
プライドと見栄を保たないと生きていけないし
自分が悪かったという人生の反省もないやつらは
師ねよ
260名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:53:58 ID:09W+7oQQO
うちの高校の教師二人も鬱で退職した
二人とも20代だった
261名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:55:17 ID:V8pJfbdD0
>>258
なんで教師を叩いている奴が教師の仕事を知らないと決めつけるの?
教師でなくても教員の仕事をよく知ってる人間はいるんだよ。
仕事だけでなく教師に多い性格とか病気とか家庭の問題とかねw
262名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:59:12 ID:6gvyfMU3O
何歳でも構わないけど治るといいね
若ければ次の人生もあるよ

頑 張 っ て ね
263名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:59:28 ID:kzf2GbCF0
ここで叩いているような奴らのせいで、教師に定期的な研修が科されるようになったね。
それで駄目なら免許剥奪。
別にそれはいいよ。

でもこれでまず、一度民間にでてから教師になる人は激減するね。
免許を取り直さないといけないから。
もう、教師は社会を知らないだのと叩くなよ。

大体、教師じゃない奴が知っているとかいう社会がどれだけの広さなだよ。
てめえの教師と取引先の会社、出入りの業者くらいなもんだろう。
そんなの学校社会だって、自給自足してるわけじゃないんだからあるつーの。

>>261
決め付けているのはおまえだろwwwwww

247 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/29(土) 03:18:19 ID:kzf2GbCF0
ついでに、俺は教師じゃないんだが・・・。

248 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/29(土) 03:22:53 ID:V8pJfbdD0
もっと反論しようと思ったけど>>247を見てやめた。
知らないんなら適当なこと書くなw
264名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:02:54 ID:/6d0XNZ40
仮病だろ
265名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:03:13 ID:V8pJfbdD0
>>263
教師じゃないから知らないと思ったんじゃなくて
その前の教師擁護(?)の書き込みがわざと事実を歪めているのかと思ってんだよ。
でも ID:kzf2GbCF0が教師でないなら知らずに描いてるんだと思って反論するのをやめたの。

>大体、教師じゃない奴が知っているとかいう社会がどれだけの広さなだよ。
>てめえの教師と取引先の会社、出入りの業者くらいなもんだろう。
本当にID:kzf2GbCF0が教師でないことだけはわかったw
266名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:06:26 ID:kzf2GbCF0
>>265
決め付けに違いは無いよ。
そして、俺は教師叩いている奴に反論の機会も与えたんだから
決め付けていない。
教師がそんなに楽なら、他の職業の平均値と相対的に比較して答えればいいだけなのにね。。

あと
×てめえの教師と取引先の会社、出入りの業者くらいなもんだろう。
○てめえの会社と取引先の会社、出入りの業者くらいなもんだろう。
ね。

間違えたところをちょうど引用して、勝ち誇られてたw
267名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:09:31 ID:V8pJfbdD0
>>266
社会の広さがどうこうとかいうより教師の実態を知っている、ってこと。
あと、自分は教師が楽だという発言をした記憶はないが?
移動が少なく子供相手で変化がない、とは言ったが。
268名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:12:17 ID:kzf2GbCF0
>267
>社会の広さがどうこうとかいうより教師の実態を知っている、ってこと。
どうこうってことは飛ばすなよ。
てめえも世間知らずなら、他者を叩く資格は無いだろ。
人一人が知っている社会なんて、たかが知れているんだよ。

>あと、自分は教師が楽だという発言をした記憶はないが?
君が楽だと発言しているとはいってないよ。
君以外も相手にしているからね。
全部君に向けたメッセージだと思わないでね。

>移動が少なく子供相手で変化がない、とは言ったが。
と、間違ったことをいったわけだよね。
269名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:14:12 ID:6gvyfMU3O
教師なんて楽チンに決まってるだろ公務員なんだし
270名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:18:09 ID:kzf2GbCF0
>>269のような奴に、なぜ教師にならなかったのか聞いても答えられないんだよね。
271名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:21:13 ID:V8pJfbdD0
>>268
他者を叩く資格はないって
自分はただ教師の仕事と実態をよく知っているから教師を叩いているだけだ。
>と、間違ったことをいったわけだよね。
>>239に対して自分の思っていることを言っただけだから
間違っているといわれる覚えはないね。

っていうかこのスレを見てる教師も迷惑だろう、
こんな厨房が教師擁護じゃかえって印象が悪くなるもんなw
272名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:25:17 ID:6gvyfMU3O
>>270
バカかお前
興味が無いからに決まってるだろ
273名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:25:33 ID:kzf2GbCF0
>>271
よく知っていると妄想しているだけでしょ。
教師を移動が少ない、変化の乏しい仕事だと思っていたんだから。
自分でも思っていただけだと認めているし、矛盾しすぎ。

>>239に対して自分の思っていることを言っただけだから
思っているだけで事実じゃないから、間違いだよね。

>っていうかこのスレを見てる教師も迷惑だろう、
>こんな厨房が教師擁護じゃかえって印象が悪くなるもんなw
はい、また論拠の無い罵倒に逃げる。

これ、何度目?w
274名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:30:06 ID:kzf2GbCF0
教師叩いているのは、教師よりもはるかに楽な仕事か、
教師になれなかった高卒以下の奴らばっかかよ・・・。


>>272
なんだ、結局自分が興味のある楽しい面白い仕事に逃げただけじゃん。
辛い教師という仕事から逃げておいて、よく叩けるね。
275名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:30:42 ID:5it+syelO
体壊してまで教員にこだわる事ないと思う。。
中には自殺してしまう教員もいるし・・・
馬鹿な親寄りな現状で教師は大変だと思うけど、
あえて何故?とも思う。
276名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:31:19 ID:V8pJfbdD0
>>273
教師にならなかった理由は
移動の少ないガキ相手の変化が乏しい仕事のように思えたので>>272と同じく興味がなかったから。
今は仕事の関係で教師が実際に移動が少なくガキ相手の変化に乏しい仕事だと思っている。
なぜ知っているではなく思っているという言葉を使うかといえば
移動が少ないとか変化が乏しいとかは相対的なものだから、
教師程度の移動や変化でも大きいと感じる人もいるかもしれないと思ってだ。

>>こんな厨房が教師擁護じゃかえって印象が悪くなるもんなw
>はい、また論拠の無い罵倒に逃げる。
だから自分の感想だっちゅ〜のに。おまえの書き込みを見て
厨房(っていうかバカ)だと思ったから感想を書いたまでw
277名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:35:21 ID:3SKnOYEHO
ある公務員だけど、基本的に月数回しか休みなく、もう一ヶ月休みがない。来月中旬まで駄目。地獄絵巻だ。

教師は公務員としては休みは多いけど、かなり大変だよ、勤務外の仕事や家でも自分なりに仕事しなきゃならない。前の彼女が先生だったから良く分かる。

ぶっちやけ、民間のが楽な職場は相当多い。俺は前職エンジニアだったけど、土日旗日全て休みで、ノルマ果たしたらフレックス。友達の大手の工員は土日旗日全て休み、工員だから家庭に仕事は持ち込む必要なし。
278名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:37:50 ID:/cQtKCuWO

休職できるのは、

あきらかに
特権です。

279名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:38:11 ID:yT4wDPh60
>270
国民全員が教員になれる訳では無いから。
280名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:39:49 ID:/CB172yu0
>>263教員免許の更新試験は一回三万円

そしてマトモな試験内容が科される兆しはまるでナッシング
つまりは運転免許と同レベルの筆記試験なんかしたって意味ねえ罠



あと何度落ちても金のある限り何十回でも再試験を受けられる←(ココが重要)
281名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:40:45 ID:Q+0lYJmC0
確かに精神疾患の割りに、自殺は聞かないな

そして精神疾患者に
子供の面倒見させてるの?文科省
282名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:43:16 ID:kzf2GbCF0
>>276
>なぜ知っているではなく思っているという言葉を使うかといえば
>移動が少ないとか変化が乏しいとかは相対的なものだから、
うん、それはわかった。

>だから自分の感想だっちゅ〜のに。おまえの書き込みを見て
誰も聞いてないし、思っていればいいんじゃないの?
自己顕示欲強すぎだし、根拠もないいいかげんなことを口に出したり
書き込んだりすれば、叩かれても当然だよね。

>>277
教師は教材研究と準備でほとんど休めないからね。

>>279
つまり優秀な教師に負けて、教師になれなかった劣った存在が教師を叩いているわけか。
283名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:45:34 ID:kzf2GbCF0
>>280
無試験で出来るほとんどの民間の職業や、永久に更新不要な免許よりましだけどな。
調理師だの、薬剤師、ITパスポート(笑)だのw

>>281
ニュースみてないのかよ・・・。
284名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:46:57 ID:6uhq4msv0
仮病で休職して給料ゲットしてるのか・・・・・・
ホント最悪だな教師
285名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:54:05 ID:PFEUqEWOO
中には生徒を追い込んで登校拒否、最悪自殺までさせる教師もいる。

俺は小4・小6の時の担任が最悪で(同一人物)登校拒否、最後は死のうとも思った。
286名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:58:17 ID:V8pJfbdD0
>>282
>誰も聞いてないし、思っていればいいんじゃないの?
>自己顕示欲強すぎだし、根拠もないいいかげんなことを口に出したり
自己顕示欲が強かろうが誰も聞いてなかろうが書き込むのは自由だろ、ここは2ちゃんなんだし。
感想に根拠がないかどうかは他の住民が判断するだろう。
>書き込んだりすれば、叩かれても当然だよね。
もちろん叩きたければ叩くのは自由だ、ここは2ちゃんなんだしw

287名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:02:40 ID:V8pJfbdD0
>>285
kwsk
288名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:03:04 ID:6gvyfMU3O
独身ヒステリーおばさん教師なんて最悪だよ
そのくせ飽きたら仮病で休職ってクズ人間だな
職員室なんてゴミ溜めだよ教師は100パーセント狂ってる
289名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:03:42 ID:kzf2GbCF0
>>284
>>288
だからそれが事実だとして、うらやましいなら教師になればいいし、
憂いているなら、お前が教師になって教育界を変えればいいじゃん。

ホント、教師になれなかった無能力者はどうしようもねぇなw


>>285
そんなの民間だっているだろ。

>>286
じゃあ、叩かれてもしょうがないよね。
他の住人には俺も入るしね。

しかし「自己顕示欲が強くて、根拠も何も無い妄想を口に出してしまう。
だけどいいじゃない。」なんてよく言えるなぁ・・・。
290名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:06:39 ID:V8pJfbdD0
>>289
>自己顕示欲が強くて、根拠も何も無い妄想を口に出してしまう。 だけどいいじゃない。
誰がそこまで言ったんだよ。妄想を口に出してしまうのはおまえの方だろw

もちろんおまえが叩いてもいいがこっちが叩き返すのも自由なわけだからなw
291名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:06:46 ID:6gvyfMU3O
>>286
精神科の医者って患者に引きずられて自分も病む事が多いらしいぞ
なんか分かるような気がしない?無理に付き合わない方がいいぜ
292名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:08:47 ID:kzf2GbCF0
>>290
俺は論拠を持って発言しているし、おまえはそれを否定しないし、反論できてない。
事実である可能性が非常に高いな。

>>291
病気はおまえだろ。

284 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/29(土) 04:46:57 ID:6uhq4msv0
仮病で休職して給料ゲットしてるのか・・・・・・
ホント最悪だな教
288 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/29(土) 05:03:04 ID:6gvyfMU3O
独身ヒステリーおばさん教師なんて最悪だよ
そのくせ飽きたら仮病で休職ってクズ人間だな
職員室なんてゴミ溜めだよ教師は100パーセント狂ってる
293名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:10:12 ID:V8pJfbdD0
>>291
心配してくれてるのか?d。
普段ならひきずられないようにするし相手に気も使うんだが
今日は言いたいことを言いたい気分。ここは2ちゃんなんだしw
っていうか何気に>>291もキツくね?ww
294名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:12:27 ID:V8pJfbdD0
>>292
>俺は論拠を持って発言している
論拠ってどれ??
295名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:15:37 ID:6gvyfMU3O
>>293
結果的に一番遊んでるのは彼かも知れない
患者は俺かもね
296名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:16:38 ID:nfFvHJXnO
民間なら首なのに、良いなぁ…。
297名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:18:12 ID:V8pJfbdD0
>>295
遊んでるならそれでいいんだよ、そのために2ちゃんやってるんだし。
>患者は俺かもね
気をしっかり持てw
298名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:31:26 ID:4K9ZFKpq0
>>296
そもそも病気を理由に解雇する事ができる民間の方がおかしい
299名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:33:06 ID:6gvyfMU3O
しかし自分で教師になって教育界を変えろって
笑う所だよな
300名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:37:13 ID:kzf2GbCF0
>>294
どのレスに関する部分を引用して欲しいんだ?
いままでの全部とか、どちて坊や(知らないか)みたいな真似はやめてね。

>>296
じゃあ、公務員になればよかったんじゃない?
教師は同じ学歴の民間よりも低い給料で働いているのだから、その分安定していて当然。

自分で望んで民間いったくせになにいってんだよ。
うまくいかなかった途端に、教職がうらやましんかって叩くとか恥ずかしくないの?

>>299
↓妄想で叩くのは笑うところじゃないのか?無力無能な奴に限って自尊心だけは高いんだよなw

284 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/29(土) 04:46:57 ID:6uhq4msv0
仮病で休職して給料ゲットしてるのか・・・・・・
ホント最悪だな教
288 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/29(土) 05:03:04 ID:6gvyfMU3O
独身ヒステリーおばさん教師なんて最悪だよ
そのくせ飽きたら仮病で休職ってクズ人間だな
職員室なんてゴミ溜めだよ教師は100パーセント狂ってる
301名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:44:45 ID:6gvyfMU3O
ちなみに俺の学校では病気がひどくなって生徒の前で
チンポを出して辞めていった先生がいた
あと子供相手と言えど無視されたり女子に嫌われたりしてた
若い男性教師は気の毒だったな 授業中に教壇で泣いたからね
302名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:54:02 ID:/CB172yu0
>>288教師だけ狂ってると思ってるならUSBで首吊って氏ね
大本の文部科学省がズブズブに腐敗してて校長も腐敗してて
教師も時代遅れのチンカス教育をするのに嫌気が指しててやっぱり腐敗

あれでも教育者の自覚はあるから海外の素晴らしい教育システムと比較して鬱ってるダメ教師と
文字通りのカス教師しか居ないとそら終わる
303名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:56:08 ID:V8pJfbdD0
>>300
>いままでの全部
残念ながら ID:kzf2GbCF0の教職を擁護している発言は
すべて論拠が乏しいと思われるので全部w

確かに>>291の言うとおりだと思うがおもしろくてやめられないww
304名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:58:22 ID:kzf2GbCF0
>>301
作り話乙

>>303
なんだ、結局反論できないから相手を困らせて黙らせようってことか。
予想していたとおり、「どうして?」を繰返す子供と同じだ。
305名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:00:57 ID:AZ6wBA620
精神が逝ったら治んないからなぁ

宗教にはまっている奴と精神病患者は共通点がある

奴らは目が違うのよね 目が逝ってるからすぐわかる
306名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:03:27 ID:Wca2wmUq0







教師はロリコンと偽善者しかいないとはよくいったもので・・・・・






307名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:04:09 ID:V8pJfbdD0
>>304
反論?職業柄教師のダメさ加減をよく知っているって言ってるだろ。
おまえはそれを認めないんだからお互い平行線なのは仕方がない。
困らせて黙らせたいんじゃなくてもっと遊ぼうって言ってるわけだがw
308名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:06:56 ID:kzf2GbCF0
>>306
おまえみたいに教師叩いている奴は頭のおかしい極端な奴ばかりだな。

>>307
知らないから、移動が少ない職業だの、変化が無い職業だのといっていたんでしょ。
嘘をついても駄目だよ。
309名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:07:31 ID:tObP+P9U0
満額で給料いただけるからって仮病こいてるだけです
真に受けてるアホこそ精神病院に行けばいいよ
310名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:09:40 ID:V8pJfbdD0
>>308
なんで嘘だと決めつけるの?
自分の思っていることと違うとみんな嘘か間違いなわけ?
そんなこと言ってると本当に病気認定されるぞw

眠くなってきたから早くレスしてね。
311名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:11:08 ID:tObP+P9U0
教師にも悪名高い自治労があってな
そこが精神病院の手続きから何から至れり尽せりしてくれる
「出張」と称してカラ残業みたいなことやったりな
312名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:12:09 ID:kzf2GbCF0
なんか、このスレの序盤は高学歴に対するコンプレックスと同じようなレスばっかりんだね。
教師経験者は、社会にでると使えないとかw
東大生はあたまでっかちで使えないとか言っているDQNと同じw


>>309
精神科医の診断を根拠も無く疑うおまえこそ病院いけよ。
313名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:13:07 ID:6gvyfMU3O
俺も眠くなってきた
アレな人は不眠の症状があって便利だな
314名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:18:28 ID:tObP+P9U0
カラ出張みたいな犯罪まがいのことをしている内は信用できません
得意の仮病です
懲戒免職されたらいきなり元気になって就職活動に走り回るよ
315名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:19:27 ID:+J6Avn580
たしかに、教師になりたがるやつは気違いが多いと思う。
仕方がないのでは?
316名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:22:17 ID:WPjhW6mQO
教師嫌なら社会に出て働け。辞めたいなら辞めろ
317名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:24:02 ID:V8pJfbdD0
レスがないからとりあえず寝るわ。
このスレは夜まであるだろうからまた遊ぼうな>>ID:kzf2GbCF0
318名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:29:58 ID:qZacVxnMO
教育に金八先生は要らない
教師個人の能力のせいにしてるうちは問題は悪化するばかりだろう

誰がやっても成り立つシステムを作らないと
前の戦争で勝敗をわけた日本とアメリカのようになる

319名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:34:01 ID:m30AJm1RO
まぁ教師なんて割に合わねーんだよな。
半分ボランティアやってるようなもんだし。
320名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:36:44 ID:tObP+P9U0
「仕事してあげてる」っていう気持ちの人はさっさと辞めて民間企業に移ってほしい
誰も貴方個人にお願いしていない
321名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:41:54 ID:kzf2GbCF0
>>314
作り話乙
精神科医の診断も信用できないほど、教師を羨んでいるようだけど、
おまえみたいのは教師になったらすぐ潰れるよ。
民間でよかったねw

>>315
既知外はおまえだ。

>>316
むしろ、教師叩くならおまえらが教師になって教育界を変えろよ。

>>317
2度目の逃亡乙

>>320
じゃあ、勤務時間が終わったら客=生徒の相手はまったくしなくてもいいことになるな。
してやっている部分が多分にあるんだよ。
だから、尊敬しなきゃいけない職業が教師。

おまえみたいなモンスターペアレンツが教育を破壊するんだよ。
322名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:44:25 ID:3qg/c7ZZ0
精神疾患って便利な言葉だな
323名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:51:08 ID:tObP+P9U0
ボランティアで仕事してあげてるなら、さっさと辞めて民間企業で稼いでくれ
貴方の椅子に他の人が座るだけだ
324名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:55:28 ID:w6fuHXdw0
>>107
安倍のカルト漬けの教育改革に何を期待してたんだ?
325名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:56:03 ID:lvE5ITrY0
ストレス化社会だな
生まれてこの方景気のいいニュースなど聞いたことがない
326名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:05:34 ID:kzf2GbCF0
>>322
医師の診断が必要だし、熱出るとかはっきりしない分誤診で認められない場合もあるだろうね。

>>323
他の人が来たって、同じだろ。
勤務時間外のボランティアな部分は、教師によって変わるわけじゃない。
327名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:09:52 ID:l6A78kWLP
批判されるべきは批判されてもしょーがないが、内情よく知らんのに安易に
批判するのもどーかと思うなあ。

たとえばSEなんて椅子に座ってキーボード叩いてるだけだから楽でいいですね
とか肉体労働者に言われたらそれはそれで「何言ってやがる」って腹立つだろ
うに。

教師とか特定の職業批判にはそこはかとなくこういう香りが付きまとう。
328名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:19:05 ID:kzf2GbCF0
自分たちがつきたがらなかったような、糞みたいな仕事をやらせておいて

楽だの、給料がいい(嘘)だのいう馬鹿こそ、教育を腐敗させた元凶なんだよ。
329名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:21:46 ID:H4MGP2vu0
教職は向き不向きがあるから、テスト採用10年は必要だな
330名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:22:05 ID:tObP+P9U0
カラ出張と仮病なんかやってる間は何を言っても信用できません
ちなみに精神病が異常に多いっていうのは、そのまんま仮病の証拠になります
ワープアなんか精神病がほとんどいないだろ。教師よりも劣悪なのに
331名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:27:27 ID:srbvnZwEO
週二日も休んで何言ってんだ
甘えるな
332名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:28:26 ID:4K9ZFKpq0
>じゃあ、勤務時間が終わったら客=生徒の相手はまったくしなくてもいいことになるな。
>してやっている部分が多分にあるんだよ。
>だから、尊敬しなきゃいけない職業が教師。

これは違うだろw
「サービス残業をしたことのある人間は全て尊敬されなければならない」
お前が言っているのはこういうことに過ぎないよ
333名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:30:00 ID:tObP+P9U0
夏休みと冬休みと春休みは何やってんの
給料が欲しいからって、無理やり学校にいるだけじゃん
最近は自宅待機なんだっけか。カラ出張と何が違うのかね
334名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:30:57 ID:l6A78kWLP
>>330
>ワープアなんか精神病がほとんどいない


そうかなあ??統計あるの?
335名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:33:10 ID:NzUOtPgyO
6割が精神疾患?
そのうち仮病は何割?w
336名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:34:56 ID:kzf2GbCF0
>>330
捏造乙。
精神科医の診断に逆らう根拠がまるで無い。

>>331
休めるわけないだろ。
教材研究と授業の準備で休みどころか毎日3,4時間しか寝れないよ。

>>332
サービス残業とは違うから。教材研究や授業の準備とはまったく別に
不定期で唐突だけど、四六時中問題が起こるんだよ。

>>333
部活に研修に教材研究にと休む暇なんて無いよ。
また休み中はトラブル起こすしねぇ。
337名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:35:29 ID:H4MGP2vu0
公務員の人件費のうち、教職員の占める割合はかなり大きい
338名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:37:27 ID:tObP+P9U0
同じように残業まみれで過酷な業種を見ても、精神病が六割なんていう会社はほとんどない
やたら自治労が頑張ってる公務員だけが異常に多い
つまり、満額で賃金が支給されるから仮病こいてるってこと
339名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:38:56 ID:EofVR1yP0
高校の頃、キチガイ物理教師がいたなぁ。

授業開始時、いきなりリンゴを教卓の上に置いて
「アチョチョチョフォチョオワァアアアアア!」とか奇声上げながら手刀連打してリンゴを破壊
なんともいえない沈黙が支配する中、「俺は強いんだ!わかったか!」と宣言

またある時は、英語の授業中突然ガラッと教室の後ろの戸が開いたと思ったら、
その物理教師が乱入。殺気に満ちた目をしている。
一人の男子生徒を見つけると後ろから襲い掛かり、首に腕を回してそいつを席から引きずり出し
「なんで物理室の掃除サボりやがった?俺をなめるなコラあああああああ!」と叫びながら
そいつの首がっちり固めて拉致して退場。英語授業してた教師は固まったまま絶句…

ああ、懐かしいや( ´∀`)
340名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:43:21 ID:S+pL1oNaO
>>338
プログラマは精神疾患どころか自殺者かなり居るが
341名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:44:20 ID:/6VFEOF8O
キチガイだから公務員やってて、キチガイだから教師やってるだけじゃん。
342名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:47:32 ID:md01VFTqO
夜回り先生を見習え
343名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:50:25 ID:s3Zemm/C0

休職でも給料半分くらいは貰えるんだよな。
それでもヒキヲタニートよりはマシ

精神的負担がツライ→それなら休職してしまえ、じゃね?
344名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:51:17 ID:/FEhRUWW0
残り4割は、仮病であった
345名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:52:14 ID:hwJjxyJI0
過去レスに
>公務員ってのは勤労意欲や志の低い人の集まり
とあったが、

おれも公務員で確かに仕事への意欲とかあてはまるかもしれんが、
月〜金まで17時まで働いて土日は休みってのは
家族と過ごせて趣味にも時間使える、ある意味
「人間らしい」暮らしだと思うぞ。


勤労意欲の高い人は民間で夜遅くまで働いて休みも少ないが
仕事の達成感があるだろう?し、それが望んだ環境なんだろうが、
でも労働が美徳の日本人の思想に染まりすぎてないのかな、と思う。

世界には日本の公務員より仕事しないやつらが60億人位いそうだしねw




346名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:54:26 ID:tObP+P9U0
休職でも八割以上貰えるよ
変な手当てみたいなのが付いて、ほとんど満額
347名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:57:04 ID:4K9ZFKpq0
>>336
>不定期で唐突だけど、四六時中問題が起こるんだよ。

漫画やドラマの見すぎだろ そりゃ
勤務時間外にそこまで頻繁に 突発的な問題が起こるわけではない。
いわゆる底辺校と呼ばれる学校でも、学期に1回もありゃいいほうだろ

キミが普段どんな仕事をしているのかは知らないけれど、
休みの日に、突発的に会社に呼び出されたりとか、
得意先に出向かなきゃならんようなこと 教職員以外の職でもいくらでもあるよ。
348名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:59:02 ID:u+91r/HAO
やっぱりこんなに基地外が多いのか…
349名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:02:14 ID:Afw3aoLr0
マジメな教師=狂う=どんどんバカ教師になる
ヒサンな教師(暴力体育教師など)=はじめから狂ってる=スタートラインからバカ教師

結論:日本の教育オワタ
350名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:04:56 ID:GqdvUT0l0
オレの叔父さんは底辺高で教育指導をやってるが、
毎日、あちこちに謝りに行ってるぞ
その姿を見て、俺は絶対に教師にはならないと誓った
351名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:06:51 ID:Afw3aoLr0
>>350
意味が分からないが、生徒が悪さをして先生が謝ってるのかね?
それともモンスターペアレントに謝らされてるのか
352名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:08:04 ID:GqdvUT0l0
>>351
生徒が悪さして、店とか高校の近隣住民とかに謝りに行ってるよ
353名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:08:50 ID:SIFZvgE20
水道橋駅、東口を出たところに東京都の研修センターがあって、
卒業式で君が代にツバした先生達の再教育をやっていた時、
その建物の前で30人ぐらいの先生がスピーカーを使って
最大ボリュームで研修をじゃましていた。
そいつらの顔はみんな薄汚れ、顔色は悪く、目の焦点がどこに
合ってるかわからず、異様な表情だった。

まー誰が見ても普通じゃないとわかるよ。
354名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:10:28 ID:4K9ZFKpq0
>>350
教育指導 ってのは生活指導のことか?

ああ、生活指導課を忘れていたよ
底辺校で生活指導課長だと確かに謝りに行く頻度は多いな
355名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:10:33 ID:H4MGP2vu0
>>352
親が謝らないといけないことなんだけどね
356名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:19:51 ID:9uDmDX6l0
公務員憎し!で下っ端公務員ばっかり叩いて喜んでる奴が、一番の基地外

叩く相手が違うだろw
どんだけ馬鹿なんだ?
357名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:22:19 ID:fN7dOSHg0
逆に考えるんだ
精神疾患を持った人が教師になっていると考えるんだ
358名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:22:55 ID:rGPBN9g20
>357
え、ちがうの?
359名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:23:32 ID:tObP+P9U0
下っ端の公務員も、カラ出張とか仮病とか不正やらかしてるだろ
清貧ぶるなよクソ野郎が
360名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:23:32 ID:Pp3SO6IlO
病気休職とか言いながら、政治的な活動に精を出す教師もいるかも
361名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:23:42 ID:7MX4kfZEO
さっさと自殺すればいいのに
362名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:25:17 ID:H4MGP2vu0
教育は、税金の無駄遣いの「聖域」
363名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:25:50 ID:me+Tu0KAO
>>356
大した能力もなく、
のほほんとしてる下っ端公務員が
一番憎いんだろ。
364名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:31:11 ID:6hiVFPCwO
ちょっと多いけど保護者と子供の酷さを考えるとな…
365名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:32:46 ID:Afw3aoLr0
公務員叩きは常識を持った人間がやるぶんには悪くないんだけど
モンスターペアレントみたいなバカが公務員叩きにまわるとヤバイんだよね
休み返上でマジメにやってるセンセーとかまで追い込んじゃいかん
366名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:34:30 ID:QUQBxJrp0
最近変な親多そうだもんな・・・・俺は公務員だけはやりたくねえ
367名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:38:34 ID:Afw3aoLr0
ふつうのやつは年金問題でグチ言うだけだけど
DQNは社会保険庁に苦情電話かけまくるしな。
そりゃ辞めちゃうよ。
368名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:38:48 ID:fN7dOSHg0
普通に接客業やってると変な人多いし
教師だけが特別大変ということはないだろ
369名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:49:22 ID:E1TcrYLzO
許すな馬鹿親を!自分の主張ばかりする馬鹿親を。子供は親の言動に迷惑してるじゃん!先生を尊敬する姿を親が見せろ!
370名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:50:37 ID:03B5K4ky0
あと、これは小学校の40代女教師な。プライドばかり高くて、使えない。
で、統失の診断書もらってロングバケーション。短大卒が教師の世代な。
371名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:58:45 ID:QV1PjR6n0
>>370
短大卒で教員免許ってあり得んだろ。
372名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:03:45 ID:4l8YJ/dDO
俺の母さんも教師やめるってさ…
おまえらカスのせいだよ
責任とれよちくしょう
373名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:05:47 ID:05whhWts0
モンスターペアレントを生み出したのも、やはり「教育」の成果なんだよ。
それを自覚しないとダメ。

今の親の世代は30代が多いだろうけど、30代前後の頃から「個性」教育が言われだしたからね。
ある意味、自己主張が強い人が多くなるのは、当然のことだよ。

教育内容が、今教師中心の「詰め込み型」に変わろうとしているけど、以前の教育の反省が一端にあると思う。

374名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:10:18 ID:GFgLE/mV0
>>372
おまえの母さんがカスだからじゃねえの?
担任された生徒に評判聞いてみろよ。
375名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:11:23 ID:blVTXcbf0
教師になりたいなんてやつはまじめに学生生活をしてなかったってことだ
376名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:11:43 ID:yLYoPxqn0
他の職種でも同じだろ
教職だけ特別に扱う理由はどこにも見当たらない
つうか、マスゴミのこうしたミスリードには吐き気を覚える
377名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:11:51 ID:9n0xECAEO
うつで病気休職してた高校教師はツーリング三昧だったし
清掃局の人間もそうだっただろ?
一部だけとはわかってはいるが、その内の何割かは間違いなく税金を盗んでるんだぜ?
378名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:12:44 ID:WwDvj2BMO
レキソタン最強
379名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:26:46 ID:mVoEciH50
まあ休職する教師は組合の活動するの多いんだけどね
まじめにやってる教師の敵でもある。
380名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:28:19 ID:SNTPSrle0
待っててもどうせ復帰できないのだから早く首にして新しい教師を雇用しろよ
新しい仕事を探すのは早ければ早いほどいいのだからそのほうが休職者のためにもなる

どうしても教師に戻りたいって考えてるのは
働けるようになってから
教職への再就職活動をまたやればいい
381名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:29:21 ID:/yYTDGS00
13年前に何があったんだ?
382名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:29:35 ID:Nc7FG0Ef0
>>1
なんでもかんでも責任負いすぎ
小中の義務教育は仕方が無いとしても
高校生なんて自己責任教える時期だろ

即、退学で良いんだよ
別に他の高校通えば良いだけだし

あと学校ぐるみでの庇い合いも教師に責任押付けてるだけ
イジメっ子を庇う、学校はイジメの認識はない、でも続々と証言されるイジメの実態
そのツケは教師に向かうだけ、教育委員会は笑ってるだけ保身しか考えてない

なんにしても、教師に必要なのは社会勉強だね、社会人5年経験してから教師で良いだろ
学生がそのまま教師になってるだけで、社会人ベテランの親御さんに太刀打ちできるわけがない

まあ一番の問題は教育委員会の存在だ
383名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:37:26 ID:QV1PjR6n0
>>382
社会人経験ある人も使えない人多いよ。
営業が嫌で逃げてきた奴とか研究職お払い箱になった奴とか使えるはずない。
384名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:47:15 ID:x6abeb6mO
どうせクビにならないんだし気抜いてやっても良いと思うけどな。
個人がいくら頑張ったってまともな学校になんかなりゃせんよ。
385名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:51:33 ID:Nc7FG0Ef0
>>383
そうかな、最低でも1社5年勤務として
新人からスタートし愛想笑いから手抜きをマスターし後輩を持つが上司との板挟み
教師を長年続けても得られないものが社会にはある

学生がいきなり教壇に立ち教える側だぞ
媚び売る女子供相手に教師面、時代の変化に対応できない
その対応できない輩が病気休職の職員だろ
甘えから脱っせない、仮病だろうが病気になれば甘えられる、職場異動が通りやすくなる

まわりで病気休養3ヶ月で退社決定でもなれば、少しは教師も気を引き締めるだろうに
甘やかす事しか考えてない教育委員会に解決策があるわけない

386名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:54:38 ID:qw6FP9EZO
精神に問題ある奴が教師かよw
387名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:06:46 ID:SIFZvgE20
今朝(12/29)の日経朝刊から

「教職員の懲戒処分06年度、わいせつ行為170人に急増」

わいせつ行為の被害者は「自校の児童・生徒」が八十七件で
「十八歳未満」が四十件、「その他の一般人」が三十四件。
同僚に対するものも二十三件あった。
「部活動中」は二十三件、「放課後」が十七件だった。
388名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:31:59 ID:HdSvoUC20
ゆとり世代を狂師にするのはやめろ。
害しかない。
389名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:35:30 ID:aKUyIm4I0
精神疾患=肉体的に大きな異常がなかった

というのが医療者の中では常識.

だから、精神疾患が多いということを騒ぎ立てもしょうがない.
390名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:38:15 ID:QV1PjR6n0
>>385
現場で転職組見て言ってるんだけどな。
民間でもエース級の奴がそのまま来てくれるなら大歓迎だ。
自由契約目前とか万年2軍選手に来られてもしょうがないんだよ。
サボリーマン先生になって迷惑かけるのがオチだ。

まあ精神疾患で長期休業はサッサとクビにするのは賛成。
精神病で長期休業入る前は年休限度超えて減給になるくらいまで突発的に休むんだけど
休職してるわけじゃないから代わりの講師を雇うことも出来ない。
当日の朝必死で時間割変更板睨んでる教務の時間割担当の奴
自習監督にかり出されて分掌の仕事を部活後に回さざるを得なくなる奴
代打で授業に行く羽目になって1日5時間も授業入れられる奴・・・
1人の甘えんぼさんのせいで周りはヘトヘトだよ。
391名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:47:06 ID:sNRrDHKS0
親のコネや給料目当やテレビでGTO観てあこがれて
教員になる馬鹿も多いからね

採用する側はちゃんと人物を見たり調べたりしてるのかね?
最初からキティが応募してんじゃねーのか?
狂死の不祥事がやけに多いだろ

創価大卒の多くが教員になるとも聞いているが
採用システムに問題はないのか?

ただ重労働だから人員増やせだの
給料上げろってもダミだよ
392名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:58:28 ID:P6GwI1Z80
休職中の教職員の皆さんに、財政制度等審議会会長様のありがたいお言葉を授けます。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071227AT3S2701E27122007.html
児童数の減少のなかで教員1人あたりの負担は軽くなっているはず。
児童数の減少のなかで教員1人あたりの負担は軽くなっているはず。
児童数の減少のなかで教員1人あたりの負担は軽くなっているはず。

393名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:02:23 ID:g/dzk8yQO
教壇にも立てない豚は、ただの豚なんだよ。
即刻クビでいいだろう。
働かざる者、食うべからず。
金八とか甘い幻想を見て、狂師になんかなるからだ。
バッカじゃねーの。
394名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:36:23 ID:vrnzxI270
6割が仮病
395名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:51:37 ID:TiE1gfyd0
夜の校舎
窓ガラス
396名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:52:46 ID:fIOfu1q8O
うそこけ
397名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:55:50 ID:JSTJe9oB0
うつ病の休職はずる休みと一緒だろ 首にしろよ
398名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:56:55 ID:fjABNHlF0
3年を目処に解雇しろ
399名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 11:59:33 ID:Nc7FG0Ef0
>>390
>現場で転職組見て言ってるんだけどな。
という事は、用務員のおじさんですか
それはどうも失礼致しました。
400名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:00:32 ID:p5fRxDNtO
幼女嗜好も精神疾患だろうしな
401名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:01:02 ID:KxCxT9L90
教師とか医師とか、現場は大変なことになってるみたいね
いい人材も流出してるし
日本は大変なことになってるよ
402名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:02:50 ID:tzjEutZ2O
ホント教師なんざなるもんじゃないな
403名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:06:33 ID:Bp3e97BSO
三年位の契約雇用にすれば?派遣元はGWあたりにやらして。
404名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:12:00 ID:H96hLbSk0
本当は仕事サボって、反日活動してるんだろ。
大体、平日の日教組の活動に、どうしてあれだけ人が集まるんだよ。
405名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:13:18 ID:L9DZFjpU0

教師をみたら基地外と思え!

教師をみたら変質者と思え!

教師をみたら犯罪者と思え!
406名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:16:57 ID:GAq7+3lD0

公立でしょう、私学なら3ヶ月休業すれば首になる、使えない奴は首にして
新しい奴入れろ、民間の方が仕事きついぞ、派遣なんて奴隷だし

生きる事は、自分と戦う事から始まる
407名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:17:28 ID:Nc7FG0Ef0
>>404
それ言えるw
何年か前に平日ツーリングしに三重県に逝った際
見渡す限り田んぼ一面なのに交差点には機動隊バス2台、何箇所か
武装隊員各交差点30名近く整列してた
何事だと思い翌朝の新聞見ると

日教組の全国集会が開かれてたらしい

迷惑な存在だなと認識したよ。
408名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:19:39 ID:ucTLkcJf0
労使がいがみ合っているしわ寄せが末端に来ているんだろう。

使用者側のヘタレっぷりも好かんが
生徒ほったらかしで政治活動にうつつをぬかす組合の幹部どもは何とかならんもんか…

409名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:24:20 ID:3gZq6AOv0
410名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:29:24 ID:vsLutHaG0
>>391
◎価大卒教員のおかげで◎京の教員の40%は層◎ですね。
まぁ、モンスターペアレントたちの中にも
層◎の先生をと暴れる例も多いので、
逆に地域によってはそれを大歓迎している様子が見られていますが・・・orz
411名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:32:12 ID:c9KcPsA40

>教職員の病気休職、6割が精神疾患

だから教員に高度な能力が求められる
「ゆとり教育」がうまく行かないのだ。

詰め込み・暗記主体の教育なら、アホでもできる。
また教わるほうも、バカでも反復訓練で結果が出せる。
412名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:35:16 ID:Qu29GVIq0
基地外が教師の皮をかぶってるw
413名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:35:41 ID:L9DZFjpU0

教師をみたら基地外と思え!

教師をみたら変質者と思え!

教師をみたら犯罪者と思え!
414名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 12:39:00 ID:PqwQIvLMO
前首相も職務不能になったし情けない
官も民も死ぬまで働け
415名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:19:35 ID:DtKFWhww0
>>399
ありゃりゃ該当者だったか>自由契約目前とか万年2軍選手
民間ではパッとしない俺も教員なら・・・とか勘違いしてるみたいだけど
 ダ メ な 奴 は 何 を や っ て も ダ メ  だからネ♡
ヘボ授業の尻拭いも大変だからまちがっても転職しないでくれ、無理だと思うけど。
416名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:02:12 ID:5hH8PPiO0
おれが中学のときは卒業までに三人が一年以上病休をとってたな。
うち二人は担任だった。教師って偉そうなこというわりに中身が無くて心が弱い。
417名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:04:32 ID:CefL/dJfO
国は財政難なんだから
公立校も民営化すりゃいいのにネ
418daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/12/29(土) 14:27:48 ID:cgt5ntvE0
同和教師怖い
419名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:31:54 ID:chGbGJ5HO

教職員の6割が精神疾患か…やはりなぁ…さすが教師。
420名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:33:54 ID:jNzt8l81O
女子高生とのセックスを夢見て教師になったのに失敗したから精神疾患になったんだろうな
421名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:37:53 ID:aRBsy1WoO
情けないな

志はないのかよ
労組が一番情けないぞ
422名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:40:08 ID:1oqtK8scO
教師のやる気を叩くのは男根の世代
教師をなんの理由もなく叩くのは厨房
納得いく理由で叩いているのはリアルで何も言えない人
子供をダシにして叩くのはDQN親
教師のまわりがこんなんじゃどうしようもねえわな
423名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:43:52 ID:ifTmdRD50
>>385
それね、いくら言っても通じないよ
学生からそのまま教師になった人は当然「俺たちは民間と同じだ、
いや民間より教師のほうがキツい、そんな仕事をしてる俺たちは凄い」
っていう妙な自信を持っているから

あらかじめ収入が保障されている仕事というものがどんな性質のものか
公務員しか経験してない人は理解できない 理解できないまま一生を過ごすんだよ
だから何を思っても、公務員の前ではあまり言わないほうがいい
言っても無駄だから
424名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:46:25 ID:44w9ylto0
>>422
教師のほぼ100%が世間知らずで、
人間性と社会性に問題があり、知能において高学歴親に劣り、
温い職場で怠惰な仕事を続けているのだから、
社会から叩かれるのは仕方が無い。

えっ?褒めて育てて欲しいって?w
425名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:48:56 ID:0Rzn+BvT0
ITのほうのうつだって増えてる
どうして人間味にあふれた学校で病気がふえてるんだろう
426名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:15:20 ID:8BqmaO2c0
>>19
イジメ問題で自殺してしまった校長には
平成の内で最大の誠意を感じたがね。

生きていて欲しかった。
427名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:34:48 ID:F/86LlUO0
民間>>>>>>>>教師

この図式がよく分からんよ。
428名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:16:46 ID:KsLBl0Oe0
教師をしてるんだが、もう俺は限界かもしれない。
429名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:29:26 ID:Nc7FG0Ef0
いいよな〜限界と言っても、そこからさらに休暇できるんだもん
430名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:30:33 ID:9xZhzOjV0
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc
431名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:32:55 ID:s7YonOBr0
向いてない人には辞めてもらおう
432名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:38:33 ID:ImFWUj4n0
433聞いて・・下さい。:2007/12/29(土) 18:45:14 ID:gVwdCoO60
N・〇423    うっとぉ氏い
434名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:46:12 ID:ZBbMnYzO0
教師なんて、普通の人間にはできないだろ。
よっぽどリーダーシップがあって、人に好かれるタイプじゃなきゃ。
435名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:50:37 ID:nD/oZaCDO
病気休職出来るだけましとか思った俺は人生末期だろう
436名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:53:46 ID:oeYWABKA0
>>うつ病など精神性疾患による休職は61%を占める

半分以上が仮病で求職してるのか!!!
437名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:55:19 ID:zl3xpo4LO
さらにその6割は仮病だろ
438名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:02:02 ID:4Xk7Bt42O
つまり教師には基地外が多いってこと?
439名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:02:56 ID:0iDbqS0t0
民間のリーマンの場合は採用試験が面接重視で精神面が強い奴しか採用されないが、
公務員や教員はコネや童話採用や層化採用が優先だから、もともと心が弱い奴でも
教師になれてしまうっていうのがあるからな。
440名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:06:32 ID:Zshpe9Qk0
4675人の平均月収が40万だとして
半年休んだとしたら

年間4675×240万=112億円!

年間112億円の税金が仮病鬱教師に盗まれています!
 
441名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:06:38 ID:ajU1eNaI0
精神科の診断って自己申告に頼らずに一定の診断が下せるとは思えん。
演技次第でどんな病気でもなれるんじゃないのか?
442名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:07:50 ID:74S5ImEq0
いい先生が休職して、
残ってるのが悪い先生?
それとも逆?
443名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:12:38 ID:sEbd810r0
>>442
良い先生ほど真面目に悩んで体をこわし
休職してしまいます。
444名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:14:35 ID:ILpjoWZ7O
生徒の処女を奪うのが先生の役目なんじゃないの?
445名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:14:44 ID:KsLBl0Oe0
新しく赴任した職場は、全校約200人の中規模校。
各学年1クラスで、子どもは各クラス40人弱。こりゃ、楽勝!


しかし、これから悪夢が始まろうとは・・・・・
つづく
446名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:16:26 ID:vVUXkjiw0
それこそ派遣でいいじゃん
447名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:20:34 ID:sEbd810r0
教員には真面目な人より
ジャイアンみたいなガキ大将タイプの方が向いているね。
あるいはヤクザみたいに逆らったら殺される、という感じの人とか。
448名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:22:06 ID:/B2Dw/tw0
教員になるタイプて、ロリコンか、真面目系?  どういうヤツがなりたがる職業なんだ?
449名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:22:41 ID:KsLBl0Oe0
4月2日が初の職員会議ということで、気持ちを引き締めて職場へ。
8時出勤、5時退庁。まぁ、7時45分くらいに行けばいいか。

「おはようございま〜す!」
「あ、おはようございます。」
教頭だ。
「あ、じゃぁ、とりあえず、そこの空いてる席に座ってもらえるかな。」
とりあえず座る。周りを見る・・・・・


誰もいない
450名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:23:02 ID:iO1Tup5L0
>>443
本当に良い先生なら休職などしない。同僚や学校への迷惑考えて辞表出してる。
元々向いてないのに教職にしがみつかれることが回りにとってどれだけ迷惑な
ことか理解していない。
451名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:24:19 ID:uC8jo4Mc0
教師の仕事がハードなのが問題なのではなく、
サボりたい教師がいくらでも自分の仕事をやる気のある同僚に押し付けられる仕組みが問題なんだろ
452名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:25:52 ID:Yu6arq3Z0
>>448
そこそこ勉強ができて、大学出てからもその延長で人生送りたいやつ。

ってのは自分が見た教師たちだが、時代が変わっているかもしれない。
最近は違ったりするのかな。
453448:2007/12/29(土) 19:29:20 ID:/B2Dw/tw0
>>452
学校から離れない人生なんて、普通、ぞっとするんだがな・・。 
社会性が無いとか、変なヤツが多いと言われるのも、当然なのかもな。
454名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:30:19 ID:KsLBl0Oe0
なんだ?まだ誰も来てないのか?ったく、しょうがねぇなぁ。俺が一番乗りか(教頭がいるが)。

それにしても、職員室ってのは緊張する。子どもの頃に掃除の時か、呼び出された時くらいしか入ったことがない。
机の上は、みんなプリントだらけだ。ほんとしょうがねぇなぁ、整理くらいしろよ。

そんなこと考えながら、待つこと10分。みんながぞろぞろ職員室に入ってきた。

え?いつから来てたの?
455名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:42:10 ID:KsLBl0Oe0
なんでも、学級園で作業をしていたらしい。子どもが使う畑を耕していたのだ。

「あぁ、今度新しく来た○○さんね。よろしくお願いします。」
40代の男性の先生だ
「あ、こちらこそよろしくお願いします。すみません、手伝いをせずに・・・。」
「あぁ、いや、いいんだよ。言ってなかったからね。ま、頑張りましょう!」
「あ、はい!頑張ります!」

そんなやり取りがあり、8時からの職員会議が始まった。

教頭の司会から始まった。
「今度、本校で勤務することになった、新卒の○○さんです。では、挨拶をお願いします。」
「この度、・・・・・・・・・・(略)、よろしくお願いいたします!」
顔をあげる。

パチパチパチ

拍手をしてくれるが・・・・・・・。みんな暗い・・・・・・。表情がない。


どうしたんだ?
456名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:08:25 ID:V8pJfbdD0
>422
>納得いく理由で叩いているのはリアルで何も言えない人
まあ面と向かっては言えんのよw
457名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:08:45 ID:KsLBl0Oe0
まぁ、そんなことを思いながら、席につき、校長の話が始まった。
「え〜、新年度が始まりました。みなさん、一緒に頑張りましょう!」
そんな内容だったと思う。が、少し緊張していて、あまり覚えていない。

10分くらいして、職員会議を中断し、教諭だけ別室に移動した。
何が始まるんだ?

「では、これから担任決めの案を考えたいと思います。」
今年50になる女性教師だ。
まずは教諭だけで(案)を考え、それを校長に出し、担任を決めるようだ。

「まずは、新しく来た○○さん、何年生がいい?」
「あ、いや、何年生がいいと言われても・・・・・。よく分からないですし・・・。」
「あ、そうでしたね。では、クラスの子どもの様子を、前担任から話をしてもらいます。」
458名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:12:15 ID:KsLBl0Oe0
「新2年生は、35名です。子どもたちは、あまり落ち着きがなく・・・・・(略)。」
まぁ、2年生だからな。まだまだ動物だろう。(ごめん)

「新3年生は、37名です。ADHDの子が3人います。薬を毎日飲んでます・・・(略)。」
ん?ADHD?あぁ、大学で習ったな。でも、昔と変わらん訳の分からん奴のことだろ?おったおった。大丈夫!

「新4年生も同じく、ADHDと診断されてる子が2人います。それと、LDの子が2人います(略)。」
今度はLDか?まぁ、大丈夫と思うけど・・・・。

「新5年生は、落ち着きのない子が結構います。ADHDかもしれませが・・・・(略)。」
またADHDか?

「新6年生は、まぁ、この学校の中では大人しいほうです。しかし、学力が全体的に低いです。」
今度は学力か。まぁ、頑張れるかも。

「あ、もう1学級、特別支援学級があります(略)。」

「それから、話もありましたが、ADHDと診断された子が、各クラスに1名はいます。
それから、LDの子、または、それらしい子もどの学年にもいますので。」

大丈夫か?この学校・・・・

全部で7クラス。俺が選んだ学年は・・・・・・
459名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:22:49 ID:KsLBl0Oe0
俺が選んだ学年は、持ちやすいと言われている中学年だった。多分、大丈夫だろう・・・・・
しかし、まだ案のため、決まった訳じゃないが・・・・・。

「はい、じゃぁ、○○さんは3,4年ということで話をしていきたいと思います。」
「他の方、何年生を希望しますか?」

「俺は何年でもいいよ。」
先ほど、一番はじめに俺に挨拶をしてくれた40代の先生だ。名前をAさんとしておこう。
う〜ん、なかなか頼りになりそう。

「私も何年でもいいわ。」
司会をしている、50代の先生だ。名前はBさんとしておこう。
この人も頼りになるなぁ、顔は怖いけど・・・・・w

あと、4人教諭がいて、プラス1人臨時雇用がいる。臨時の人は、1年と決まっていた。


さて、残った人は何年を希望するのかな?
460名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:39:16 ID:KsLBl0Oe0
Cさんは、40代半ばの女性。やはり、顔は怖いw
「私も何年でもいい・・・。でも、音楽の担当になるだろうから、それも一緒に考えてくれるとありがたい。」
話を聞くところ、この地区では大きな音楽の発表会が毎年あるとのことだ。

Dさんも40代半ばの女性。この人も顔が(略
「私は低学年がいいかな。」
ん?何か理由があるのだろうか。それ以上語らない・・・・。

Eさんは30代後半の、これまた女性。女性が多いな・・・小学校は。
「私は中学年がいいです。」
暗い・・・・とにかく、暗い・・・・・。表情を見たら、すぐにわかる。

Fさんは30代半ばの男性。
「私は・・・・中学年がいいです。」
ん?また中学年?何でかな?

てか、みんな暗くない?怖い顔だし・・・・。



そんな感じで、あっという間にお昼になってしまった。
461名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:54:13 ID:KsLBl0Oe0
昼ご飯は、出前を取って、みんなで職員室で食事。

会話がない・・・・・・。何とかしなければ。

しかし、何もできずに、午後の部開始。また別室へ・・・・・。
また重々しい雰囲気。会話がない・・・・・。

Bさんの司会で始まるが、暗い、ほんとうに暗い。こんなんでいいのか?学校は。
とにかく、案を作らなければならない。何をどうしていいかわからない自分は、
「あ、私も何年でもいいです。」
と口笛を切った。
「いや、初めてだから、これでいいよ。」
Bさんだ。

しかしどうにもいかない。
Bさんが黒板に案を書いていった。
学年の横に名前、そして、担当も書いていった。学校というのは、学年を持つだけでなく、
当然、音楽主任、体育主任、研究主任など、たくさんの担当を持っている。
いわゆる、校務分掌だ。結構あるな・・・・・・。
462名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:59:56 ID:KsLBl0Oe0
うわ、保護者から電話・・・・・orz
ちょっと学校へ行ってくる。マジで。
463名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:40:43 ID:KsLBl0Oe0
帰ってきた。
なんと、忘年会があるからちょっと来いって・・・・。
飲まずに帰ってきました。これも大事な仕事・・・・らしい。
464名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:59:23 ID:KsLBl0Oe0
つづき

ここから何か、いやな雰囲気に・・・・・。
CさんとDさんだ。
「私はみんなより仕事が多い。だから、希望通りにしてもらいたい。」
へ?そうなの?いや、分からないんだけど、この人たちだけ特別な仕事があるわけ?

「そうですねぇ。では、希望するところはどこですか?」
「4年がいい。」
Cさんだ。さっきどこでもいいって言ったじゃん!
「私は2年。」
Dさんも続く。誰も否定しない。てことは、俺は3年か・・・・。

ここから、とんとんと話が進み、ていうか、このCさんとDさんが話を進め、
6年Aさん、5年Fさん、4年Cさん、3年俺、2年Dさん、1年Bさんになった。
公務分掌については後で考えることにして、とりあえず、Bさんが校長に報告に行った。

しかし、なかなか帰ってこない・・・・・。

「決まらんのかな?」

そして、1時間後、校長室から帰ってきた。
表情が暗い。


なんだ?
465名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:08:54 ID:KsLBl0Oe0
「却下だって。」

ええええ?こんなに話し合ったのに、だめだったわけ?
何だったんだ、今までの時間は・・・・。
もう一度練り直し・・・・・。

「校長に案があるらしいんだけど・・・。」
Bさんだ。
「何?最初から出せばいいじゃない、校長はぁ。」
CさんとDさん、怒りまくり。

こ、怖い・・・・。これは近づかないほうがいいかもしれない・・・・。

「何?見せてみて!」

特別支援学級Dさん、1年Eさん、2年Bさん、3年Fさん、4年Aさん、5年Cさん、6年俺。
え?俺6年?????ええええええ??????
466名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:26:19 ID:KsLBl0Oe0
6年ってことは、全校を引っ張る児童会を担当しなければならない。
まだ、学校とはどういうものかも知らない俺にできるのか?
できるわけがない。どうやって児童会を、子どもを動かせって言うんだ?

「で、できませんよ。私、6年なんて。学校のことさえ知らないのに。」

「でもねぇ、これじゃないと、また校長から突き返されそうなのよ。」

「この通りにするしかないかなぁ。」
Aさんだ。

「ちょっと、これあんまりじゃない?誰も希望通りになってないじゃない!」
Cさんだ。本当にそうだ。誰一人として・・・・・・・。

「私を担任から降ろそうとしてるに違いない。」
Dさんまたかよ・・・。
みんな、疑心暗鬼のまま時間だけが進む。

もう5時だ。その時、Aさんが、
「さ、そろそろ切り上げて、歓迎会をしないと。」
ん?歓迎会?聞いてないぞ?

「今日は○○さんの歓迎会です。場所は、××で18時から。」
「はい。」
歓迎会はありがたいけど、みんな、その返事はなんだ。もっと歓迎してくれよ。

乗り気じゃないのか?みんないやそう。
みんな早々と荷物をまとめ、足早に帰って行く。

そして、18時前、遅れてはいけないと、少し早めに店に着く。
ああ、このあとの出来事を、誰が予想できようか。
467名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:33:00 ID:IeC8wzK90
>>447
テキトーな授業しても生徒に総スカンをくらってもかなりの給料もらえる魅力ね。
468名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:39:02 ID:4A/YgVXo0
なんであんなに休みがあってびょうきになるの?
仮病だとおもうんだけど
469名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:42:15 ID:kX1cVP9v0
学校民営化賛成
470名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:59:07 ID:Yq4esCUt0
人間の欲望には限りがありません
471名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 01:06:18 ID:rSa6UGvf0
教員も民間ともに10年前後の経験あるけど、どっちもどっちとしか言いようがないな。
472名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 02:09:34 ID:rU5bvPYn0


療養休暇中に海外旅行でナンパした教諭

県教委によると、男性教諭はうつ病で昨年5−11月の療養休暇を認められたが、
校長に外国旅行届を提出せず同年9月にイタリア、10月にフランスなどを旅行した。

教諭はイタリアツアー中、女子大生に「経営コンサルタント」を名乗って1万円を渡し、
メールアドレスを教えるよう依頼。
このツアーに参加していた文部科学省の女性職員には教諭の名刺を渡したため、
県教委に照会があり、無断海外旅行が発覚したという。

http://blog.livedoor.jp/egenoyama/archives/14529622.html


473名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 03:56:58 ID:L4Xmn2mZO
>>472
ロングバケーション気取りの教師だね。
医者から精神疾患とお墨付きを貰い
ロングバケーション期間中の給料保証され、余裕綽々じゃん。
474名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:40:21 ID:IeC8wzK90
>>471
どっちもただの人間なのに、
「教師は聖職者」なんてわけのわからないことを言うからこの歪みなんだろう。
475名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:44:26 ID:Dr9YPOdXO
今期は好みの生徒、児童がいないな。
じゃあ、来年まで心の病で休職ってことでいいか。
・・・という狂師もマジでいそうだな。
ロリや犯罪者が多すぎ。
476名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:47:06 ID:US46fPVa0
>>471医者もな、
学会なんて頭狂った奴ばかりだぞ
477名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:48:35 ID:V8jk+ibj0

じゃあ、分限免職でいいだろ
職務に不適なんだから
478名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:56:27 ID:3TKu4LiQ0
教員志望だったり教員になった奴を見てると、全教科まんべんなく偏差値48〜52で
特にリーダーシップや人望があるわけでもないのに、なぜか自信にあふれ気持ち悪く
きらきらした目(つっても細かったり目もと脂肪だらけだったりするが)の
ちょっと浮いた奴が多かったような気がする。
もっと上の世代だと何でもありで口だけ。
そういうわけわからん集団にいるとますます病的になるのが早まるような気もする。
しかも子供の親はやくざから議員までぐちゃまぜだし。
やり手営業マンでも難しそうな環境でそんな人たちに、仕切りなんて無理だと思うな。
479名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:09:18 ID:CCnLigcyO
医師や看護師の方がもっと多い
480名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:12:55 ID:UGA0zDia0
>>434
そうゆうのが羨ましいと思ってる人が今の教師
夢叶わず病気休養し居座る
時期変われば、慕ってくれる生徒が居るかもしれんし
481???:2007/12/30(日) 13:13:22 ID:tDwldDrN0
学校は勉強させるところと思い込んで就職した教員と、勉強させるなと
わめいているゆとり教育体制との軋轢じゃないのか?(w
そりゃあ頭がおかしくなりそうな環境だわ。(w
482名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:18:21 ID:rU5bvPYn0
学校は勉強するところだろうと思い込んで入学した生徒が、
ちっとも勉強しない教師を見たときの軋轢の方がすごいだろw
483名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:22:46 ID:rU5bvPYn0

精神病なんて本人が言い張れば診断書書いてくれるし、
教師は療養休暇中でも事実上給料は満額出るからね。

病気にならない方がおかし制度なんだよ。
484名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:44:15 ID:ri+yBn0lO
おまえら、学生時代思い出せよ。
頭おかしいやつ多かっただろ?
485名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:44:26 ID:0Vh0/iDv0
>>483
一度、休職中は給料出ないって制度に変えてみるといいよ。
多分、教師の鬱病率も休職率もぐっと減るからw
486名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:49:26 ID:Z9oezKn7O
そりゃまともな教育より日の丸君が代マンセーじゃ、バカチョン国とおんなじだし、アタマもおかしくなって当然!
487名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:51:39 ID:VNu66XV70
甘えwww
488名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:51:54 ID:Ys8UDW6F0
ま、普通の会社員としてやっていく力がない奴がなる仕事だよな。
489名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:52:37 ID:J7Oig+Wk0
>>466
4月2日に職会で担任決めるなんてどんな学校だよwwww
普通校内人事委員会で3月末には決まってるだろ。
おまけに、1年担任に臨採なんてありえんな。程度の低い創作乙

はっきり言って子供や親を(DQNモンペ含めて)掌握し
味方につけて、自分のペースにもっていけない奴は教師に向かない。

一部の能力の低い教師のせいで全体の評価を下げているのが腹立たしいな。
2chの低脳共の教師叩きもヒートアップ。あ〜あ。
490名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:58:52 ID:8cVAIYkO0
教員にはリタリン飲ませて仕事させろよw
491名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:03:24 ID:J7Oig+Wk0
>>490
基本的に賛成だが、低脳のお前に上目線で言う資格はない。
そら年賀状の選別のバイトに逝け
492名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:05:47 ID:8cVAIYkO0
がんばれ、がんばれ
493名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:08:40 ID:8S9qpDKI0
バカ親たち全員に損害賠償しろ
494名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:19:05 ID:Yu9lJYSG0
>>485
その通りだなw
しかし、公務員は休職中でも給料が出るの?
俺はメーカ勤務だけど、年休を全て使った後は、疾病による休職(ここでは僅かに給料が出る)、次に休職となり、給料はでないんだけど。
495名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:27:27 ID:0Vh0/iDv0
>>494
出る。
一応2年間休職で解雇のルールになってるが、これを悪用して1年10ヶ月休職して
3ヶ月だけ復職、その後また休職で給料貰うって酷い公務員もいる。

問題になった奈良のポルシェ公務員もこの手口。
496名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:27:47 ID:sCrIdz0k0
休職中どころか懲戒処分で停職中も出ますけど。
497名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:29:55 ID:sCrIdz0k0
>>495

いや奈良のケースは違う。一つの病気で最大90日給料満額が出る休職できるので違う病名で次々と診断書を提出し
90日×∞の休職をしていた。一切復職していない。
498名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:30:14 ID:9U9TFVKRO
>>333
教師が壇上で授業してるのは、仕事のうちのほんの1割。
あとの9割はデスクワークです。
授業がない夏休みとかは反対に忙しいんですよ。
499名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:38:42 ID:0Vh0/iDv0
>>498
校長室集まってみんなで高校野球見てるのをおまえは忙しいというのか?
500123.148.12.61.ap.gmo-access.jp:2007/12/30(日) 14:52:05 ID:+hVfQZ6h0
>>498
7月21日から8月31日まで一日も働かなくても給与満額、ボーナスの査定も影響しませんよwww
大企業の夏休み連休が11日?はあ、すごいですね〜〜〜wwwww
501名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:52:28 ID:fc88qcn20
教師なんて楽すぎる。
あんな楽な職業ないよ。
塾の講師やってみろ!
502名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:55:45 ID:i3+w2LTG0
>501
教えてるだけなら、な
でも教職員はそれだけじゃないんだよ

チャネラーが30人いるクラスを受け持ってると思ってみると
その大変さが分かるだろ
503名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 14:59:26 ID:Ik53TeFU0
もう義務教育無くしたらええねん
ほんまに真面目に勉強したい奴だけ通える制度にするべきや
教師があほの子やらモンベアを相手せなあかんのはかわいそう
クラスメイトも迷惑やっちゅーねん
DQNな親子はヒエラルキーの一番下でDQNな生活してればええねん
504名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:12:26 ID:FcoUAVzB0
俺は小中と公立だったが、確かに、大人になって判ったが、教師はほとんど
キチガイだったなぁ。
学校ってのはキチガイを優先して採用するのか。
自分の子供は絶対に公立には通わせない。
505名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:14:45 ID:zduGhjDG0
>>504
ホント、世間知らずばっかだったな。
そのくせ自分が正しいと勘違いしてる。
506名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:16:00 ID:GyYP30PL0
50分の授業がいかに重労働か分かってない奴が多いな。
507名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:20:56 ID:BWdekBqP0
いやならやめればいいのに。
代わりはいくらでもいる。
508名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:23:23 ID:HkvKSOcW0
>>499-501
現場を知らないお子ちゃまやモンスターペアレントはだまってましょうね。

塾講師はラクでいいね。
金もらってるんだから、
出来ない子は切り捨てればそれで終わりだもん。
レベル別だから、予想もつきやすいし、授業案もそのとおり進められるw
DQNも来るなと拒否できず、
学費も払わぬ親に頭下げて子どもを迎えに行くなんて経験必要ないもんなw
いやぁ〜塾講師は立派なスペシャリストだよw
509名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:32:47 ID:2yeNmSGk0
元カノが小学校教諭だったが、凄い激務だよ。
バザーやら課外学習やらでおれも動員されたし。
同僚が鬱ぎみだときいたこともあったしな。
学区内に新興宗教があったり、隣にBがあったりの特殊な例かもしれんが。
日教組は政治に介入するよりも、教員の待遇とかモンスターペアレントの対策に力を入れるべき。
510名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:38:20 ID:sCrIdz0k0
塾講師は結果出せなきゃすぐくびだけどな。教師と違って。
511名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:38:20 ID:aqh+UEFo0
精神薄弱だから病気になんかなるんだよ。

鬼軍曹みたいなのをドンドン採用しろ。
知恵があって、声が馬鹿でかくて、やたらと強面。
これですべて解決。
512名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:47:07 ID:HkvKSOcW0
>>510
教師も同じだよ。
もうじき定年の組合教師ぐらいじゃないかな・・・それでも長居できるのはw
若手はすぐにクビ切られる。
組合も若者を守らないからね。
>>511
逆にモンスターペアレントから
高圧的で子どもがおびえるようになって学校に行けないと苦情殺到
裁判沙汰になるのがオチw
また、同僚や親から
その担任になると子どもたちが落ち着かず、
声がでかい
と苦情が殺到して、学校でも総スカン状態になり、
いずれ鬼軍曹自体が病に倒れるのがオチだなw

来年も運を天に任すしかないな。
これからはどの仕事も明日はない仕事だよ。

ここは所詮2ちゃんだもんな。
なかなか壊れた意見しか出ないで笑えますな。
513名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:58:52 ID:PyJn10O/0
教員の仕事だけが特別大変だとは思わないけど、世の中のDQNカスタマー
意識の高さには辟易している。自分自身小中の先生に対していい思い出が
なく教員を恨んだこともあったけど

民間企業で働くようになった今、もはやどうでもいい。
馬鹿な顧客の相手するくらいならガキやモンペの相手しながら
聞く耳持たずの教員になりたいと思う。
モンペの子供なんかネグレクト・校内放校処分にしてやれよ。
学校運営業妨害なんだし。
514名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:01:48 ID:KSDer7nF0
子供数人見てるだけでも大変なのに、
それを毎日30人くらい相手にして、その上モンペアまで現れたら身が持たんわな・・・
515名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:02:57 ID:aqh+UEFo0
>>512
>裁判沙汰になるのがオチw
ソースは?妄想だろ。

>いずれ鬼軍曹自体が病に倒れるのがオチだなw
端からモンペなど糞の固まり程度にしか認識してないし
まわりの教師もほぼすべて鬼軍曹なんだぜ?いじめる?w
校長はさらに愛国者で鬼なんだぞ?
PTA?エテ公の集会程も意にかえさんよ。
餓鬼に付け上がらせる土壌が腐敗の根源と理解せよ。
516名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:04:38 ID:M57fkmyH0
学級崩壊とかしてるならきついだろうな。
でもそれは自己責任。
最初に舐められないようにしないといけない。
517123.148.12.61.ap.gmo-access.jp:2007/12/30(日) 16:31:32 ID:+hVfQZ6h0
ハートマン軍曹みたいなのを教師に採用すればいいw
きさまらが卒業するその日まではウジ虫だ!地球上で最下等の生命体だ!とか
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!ぐらい普通だろうwww
518名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:34:42 ID:2aC2JUoQ0
ていうかさ、自分のできの悪さを教師や他人のせいにする奴って何者なの?
お前が頭悪いだけだろw
519名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:43:09 ID:OijLhDtu0
やっぱ教職員は税金どろぼーの極み
520名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:44:50 ID:NZHafTQa0



最大の原因は教職員間の人間関係だろ?w
521名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:45:34 ID:ppqTUykj0
>>517 軍隊は軍規が厳しいからそれが出来るけど学校じゃ
   校則は罰則ゆるいし、権限無いし、教師は両手縛って
   泳がされてるようなもの。
522名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:45:50 ID:TjyNGsCy0
つぶれるかつぶれないかは個人の資質だけじゃない
運の要素がほとんど
また、無能の教師がつぶれる訳じゃない
523名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:45:58 ID:mQ979Can0
教職員の6割がキチガイって事だな
524名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:47:14 ID:l1u/S39Z0
▼ 尼崎市立高校教諭 3年間に出勤1日で給料満額支給 休職中にニューカレドニア旅行も…兵庫

 兵庫県尼崎市は、病気休職を続け、3年で出勤がわずか1日だった教諭に給料を満額支給
していました。この教諭は休職中、ニューカレドニアに旅行していたということです。

 尼崎市によりますと、市立高校に勤める40代の教諭は、うつ病と診断され2004年4月から
治療のため、有給休暇と病気休職を繰り返していました。

 尼崎市の条例では、休職している職員への給料は、「2年分を全額支給」と、定めていて、
この教諭は2年間休職した後、1日だけ出勤して病気休職を取り直し、3年間で1日の出勤で、
給料を満額受け取っていました。

 この教諭は、休職中にニューカレドニアにも旅行していたということで、尼崎市は4月からこの
制度を見直す方針です。 (02/22 12:19)

MBSニュース - 関西 -
http://www.mbs.jp/news/kansai_NS219200702221141340.shtml


525名無しさん@八周年 :2007/12/30(日) 16:50:55 ID:FYDRQknR0
親が組織の人間で、先生を追い込んでるんじゃねーの?
先生が組織の人間の場合もあるがw
526名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:51:22 ID:1RJW9Edk0


これで免許更新制まで導入したら、
教師がいなくなるだろうな、
いや教師が天職の人材はもう教職を選ばなくなるから
いい教師は皆無なるだろうな

527名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:52:46 ID:18rkkmE/0
>>518
教科書が悪いと言ってみる。

医師→教師
患者→生徒
馬鹿→病とすればやっぱ薬→教科書が一番でかいと思うのよ。
528名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:53:46 ID:l1u/S39Z0
●公務員の生活おいしすぎる1 学校職員編

・大阪府立高校数学教師(キャリア20年年収850万円)
 府立高校の入試問題を解かせたら80点満点で24点、センター試験は107点

・大阪府高校教員の平均年収851万円、55歳平均教諭929万円、
 教頭1068万、校長1124万

・教育委員会が調査した問題教師の具体例 
 ・雨が降ったら学校を休む
 ・生徒の質問を一切受け付けない

・東京都 3年前まで教師の9割は4時に帰宅していた。本当は5時までいないといけないが、
 昼休みを「給食指導」などの名目で働いたことにしてその分一時間はやくかえっていた。
 「4時帰宅」は30年以上前から続いていた悪習だったが平成13年に5時15分までの
 勤務が明確に定められた。 しかし今も「夕方6時前後にはほとんどみんな帰っている」
 大田区 事務職員873万円 警備職員953万円 給食調理職員851万円 
 用務職員863万円 緑のおばさん802万円 2,3年前はもっと高くて年収1000万以上もいた 

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.16.html


529名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:57:39 ID:LeTmoxA10
義務教育はやめろ
単調な仕事が一番疲れる
530名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:00:41 ID:aqh+UEFo0
実際2択しかないよ。
@鬼軍曹タイプで知恵が回る人
Aハートフルでキリストのような人

もちろんAが最高だけどこんな人は滅多にいない。
@なら大学の教育課程で仕込める。もちろん教官はハートマン。
教員免状は医師の免状と同等にするべく専門教育をみっちりし、
各専門課程に細分化する。
教師の創意工夫だとかいうのは後の話。
531名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:01:24 ID:l1u/S39Z0
★公立高校教師の華麗なる生活  上
任期制導入が必要な理由山野光(2006-11-30 11:40)

 教員免許更新制度が議論されている。問題は公立学校の教育の質の低下にある。
教員免許そのものに焦点を当て議論するのは的外れだ。10年ほど前に東北で教師を
していた私が見た実態を紹介したい。
 私が勤務した公立高校は組合の力が強かった。午前8時半が始業時間なのに、
10分ぐらい過ぎて出勤する教師が目立った。なぜ始業時間を過ぎて出勤するのかと
聞いたところ、「組合と学校の話し合いで、遅れていいということになっている」と言われた。
始業時間に遅れても職員朝礼に間に合えばいいという考え方だった。こういうことを
組合の重鎮だった教師が言うのである。
 見かねた校長が「勤務時間を守ってほしい」と職員会議で訴えたことがある。その場では
異論は出なかったが、勤務時間が守られたのはわずか1週間ほどだった。教師が再び
始業時間を過ぎて出勤するようになった時、校長はもう何も言わなかった。
 のちに新任の校長に「おかしいのではないか」と話したところ、「誰が遅れて来ているか
チェックはしている」ということだった。しかし、口頭で注意をするわけではないから、見た目は
野放しだ。チェックするのはいいが、どう反映するのだろうと不思議に思った。
 終業時間は午後5時10分だ。ただ、その1時間前から自宅研修できる制度があった。
だからだろうか、午後4時10分を過ぎると教師が1人2人と帰っていく。午後5時になると
職員室はガランとしていた。
 午後4時過ぎに学校を出て、そのままパチンコ屋に行った教師がいた。地域の住民に
目撃され、学校に連絡が来たことがある。職員会議で校長が「勤務時間中はパチンコに
行かないように」と注意を促したが、当の教師はあとで「パチンコくらい、いいだろう」と
言っていた。この教師はこれでも生徒指導部長なのだから恐れ入る。
 飲み会がある時は午後4時10分を過ぎるとみんなで車に分乗して会場に向かうのが
常だった。「車に乗っていくかい」と声を何度もかけられた。こうなると私も仕事を切り上げざるを
得ない。おかしいと思ったが、同じ職場で働いているので「おかしい」と声を上げにくい。
532名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:03:47 ID:l1u/S39Z0
★公立高校教師の華麗なる生活  下

 午後4時から飲み会が始まったこともある。参加した私とともに1時間後に飲み会を切り上げた
教頭に「これ、まずいんじゃないですか」と聞いたら、「まずいなぁ」と言っていた。
 私のように批判的に見ている教師はほかにもいた。ただ、その批判的な目が大きな声に
なることはなかった。言ったところで通じないか無視されるのがオチだと感じたからだ。
 このあと私は私立高校の教師をした。待遇は公立に準じているのに、教師はあらゆる面で
公立の教師よりも努力をしていた。例えばすべての教師が始業時間前に出勤して半径1キロの
範囲で道路の要所に立ち、生徒が交通事故に巻き込まれないよう目を配っていたし、夜は
遅くまで職員室の明かりがついていた。
 受け持つ授業のコマ数を比べると、公立高校は週に16コマだったが、私立高校は週に
20〜25コマ担当していた。授業は毎日7時間あった。進学希望者には実力テストや
補講などをした。本当に忙しかった。
 私立高校に比べると公立高校は楽だった。私が見た限りでは、公立高校では担任を
拒否する教師が目立った。「担任を決める時期になると診断書が急激に増える」と保健の
先生が言っていたものだ。そうなると、担任を引き受ける教師にしわ寄せが行く。
 一方私立高校では「担任拒否」という言葉を聞いたことがない。私立の学校は私企業であり、
生徒が減れば教師はリストラされる恐れがあるから、生徒に手厚くしなければならないという
事情はある。それでも、教師という職業に対する意識が公立の学校の教師とは明らかに
異なっていた。
 もちろん公立の学校の教師の中には真面目に仕事をしている人もいるだろう。ただ、
以上のような私自身の経験から、公立の学校の教師には緊張感を持たせる意味でも
任期制を導入したほうがいいと言わざるを得ない。その際、教育委員会に判断をゆだねると
見て見ぬふりをする可能性があるから、地域の有識者を加えた合議体で判断した
ほうがいいだろう。

http://www.ohmynews.co.jp/news/20070410/3323
533名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:06:17 ID:S8yU+byh0
>>1
今の教員をとりまく環境を知っていれば、なんら不思議はないね
534名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:10:12 ID:P+hdJMsXO
ワープアや長時間労働で病んだ親ばかりだからな。

イギリス統計局によると、
1週間の収入が100ポンド(約2万円)未満の
家庭にくらす子供のうち16%が
精神的に問題を抱えている。

一方、週給500ポンド以上の家庭では6%未満。

病んだ親子を相手にしてると
影響されると思うよ。
535名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:11:25 ID:sCrIdz0k0
>>512

うそばっかり。公務員が懲戒処分以外で解雇されることは原則としてない。
懲戒解雇されてもほとんど異議申し立てで復職している。
536???:2007/12/30(日) 17:13:50 ID:tDwldDrN0
馬鹿生徒を落とせないことも原因だろう?落とすとDQN親が怒鳴り込んで来るみたいだから。(w
DQNたちがよってたかって学校をダメにしている。志の低い意見ばかりが通る。(w
学校は勉強するだけではダメだといって勉強をしない。何しに行っているのあんたたちって言いたくなる連中ばかりだろう?(w
勉強不要妄想ばかりが狭い学校社会で跋扈して、いざ一般社会に出て来ても何も出来ないから
ニートへと直行するしか道はないだろう?(w

まあ、もちろん地域にもよるけどな。志の低い地域は地域の子供と会話するとすぐに分かるよ。(w
537名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:37:48 ID:zV1XmqZH0
ずる休み
満額貰える
公務員
538名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:46:47 ID:5Av0m/y00
各学校単位で顧問弁護士契約、カウンセラー、警備員配置。
雑務用アルバイト、クラブは専属嘱託教員。
教師は専業化してリスクを分散してはどうか。
校内がアメリカみたいだが。
539名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:49:36 ID:ahN12GjP0
教師の代わりなんか腐るほどいるからどんどん首にしろよ
540名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:14:57 ID:LeTmoxA10
義務教育をなくして、子供が働けるようにして生徒が少ない年は、先生も副職としてバイトでもすればいい
教職をずうっとやっていたら、そりゃ欝になるだろし、社会のことがわからなくなる
541名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:17:19 ID:HkvKSOcW0
>>535
そこの地方自治区かな?
そんなのまだまかり通ってる地域はもうないはずだがw
よほど地方しか通用しませんよ。
542名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:31:56 ID:3SiiMAge0
教育・学校関連

ユダヤの諺・ことわざ(タルムード)の一部

・知識は奪われることがない ・幅広い知識を持て
・息子に学問・仕事を教えないのは、泥棒になることを教えているようなもの
・理想のない教育は、未来のない現在と変わらない
・「ありがとう」という言葉は、ポケットにしまってはいけません
・知識は水に似ている。高い場所から低い場所へ流れる
・いかなる教育も逆境に勝るものなし
・一回道に迷うより、道順を十回聞いた方が良い。
・カリフラワーに住む虫は、カリフラワーが全世界だと思っている。
・評判は最善の紹介状である。
・お金がなくなったときには人生の半分が失われる。勇気がなくなったときにすべてが失われる。
・0から1までの距離は1から1000までの距離より遠い
・ボトルの外見ではない,中身を知れ!
・どんなに知識がある者でも、子供から教わることは出来る
・愚者には、老年は冬である。賢者には、老年は黄金期である
・神は、超えられない試練を人には与えない
・柔軟性を持っている者は、いくら年をとっても若者である

タルムード
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%BF%A5%EB%A5%E0%A1%BC%A5%C9&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/yudayatarumudo1.html

生涯学習
ttp://school7.2ch.net/lifework/
543名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:39:44 ID:l1u/S39Z0
【OBの天下り先をつくるための情報操作】
 モンスター・ペアレント(親の過大要求)宣伝のほとんどはでっちあげ!

●伝えられる親の要求例は出所が不明。学校や要求者はもちろん地域さえ
 明かさないあり得ない未確認情報ばかり。
●学校から出てくる情報は、学校側の落ち度は絶対に出てこない
  (いじめがあってもゼロで報告する体質)。
●これに便乗して職員OBを利用した体制を整えている。公務員が天下り先を
 作るための情報操作。
●少子化で減らされそうな教育予算を、親対策という名目で確保しようとする
 魂胆がみえみえ。
●怠慢な教師は正当なクレームにまで「モンスター」とレッテルを貼る
 危険性がある。
●クレーム=悪のイメージで助かるのは怠慢校長。民間でクレーム対応は
 現場責任者の当然の仕事。 やらないなら校長はいらない。
 高い税金の給料はムダ。
●教員免許更新制度の新設など、最近の学校・教師に対する風当たりが強い
 世論を誤魔化そうとしている。
●日本で最大のクレーマーは公務員教師。日の丸君が代反対で裁判を起こすなど、
 公務員教師や教育関係者が国家への最大のモンスター・クレーマーであるという事実。


544名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:05:12 ID:0+GyzdeN0
>>520
>最大の原因は教職員間の人間関係だろ?w

その通り!精神疾患になるのはたいてい同僚教師か管理職との関係が原因。
親や生徒がいくらDQNだろうと同僚や管理職に相談できる教員は病気にならない。

>>543
まったく同意。
昨年はいじめ自殺多発への対策として電話相談窓口や対策室などがたくさん設立されたが
一見学外の相談機関も実はすべて退職教員や管理職など学校関係者で固められており
隠蔽と抑圧の体質がさらに強化されただけだった。
さらに来年度も教員の増員などといいながら退職教員の小遣い稼ぎの場を提供するにすぎず
彼らは必ず学校の抱え込み隠蔽体質を強化する。

いじめ多発の学校を帰るためには保護者がもっと声をあげ
自らが学校を監視しまた学校の外部から人材を入れるよう運動すべき。
学校と馴れ合っている今のPTAはまったく子供の役にたっていない。
545名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:20:10 ID:H+8oCwCO0
自業自得だな。公務員の立場なのにお花畑イデオロギーで
現実把握できない・義務果たさない・歪んだ権利主張を
2代にわたって生み出してきた結果だ罠。
好き勝手やってきたアカ団塊教師が責任とれよ、国に対策求めるなよ。
546名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:21:23 ID:dlR80Ett0
>>541
バイトくらいしようぜ
547名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:21:48 ID:9oDXwYrh0
【沖縄】「沖縄戦の実相をゆがめる文部科学省の検定意見を撤回させよう」 教諭ら検定撤回訴えサイクリング
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199007528/


こんな事してる余裕があるんだからまだまだ大丈夫だろ
548名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:27:11 ID:FHZ4aST60
中学校の友達が、教師になって欝で休職中だと聞いた
もう10年近く休職中
その休職中に結婚して出産して
現在育児中
月に一度、給料日に学校に電話がかかってくるそうですよ。

「振り込まれましたか?」

出産どころか、未だに結婚できない自分が恥ずかしい
549名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:03:31 ID:TmBOvu6n0
労働意欲ってのは言い換えれば奴隷精神
550名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:15:17 ID:zV1XmqZH0
>>548
その税金泥棒の名前晒せ
551名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:16:09 ID:aeWPeB/s0
>>548
こういうできそこない教師を養うのに
国民の血税が使われている。

やっぱりバックに巨大な組合があると
身分保障されて安泰だ。
552名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:16:43 ID:43lbNwSC0
仮病
553名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:17:17 ID:l1u/S39Z0
●「モラルが下がって給食費未納」って「神話」じゃないの?  上
2007-01-30 11:57:51

 なんか「治安悪化神話」と似てるなあと。「給食費未納はモラル悪化論」?
 識者や専門家や運動家が公式統計をいいかげんに解釈し(もしくは鵜呑み)、極端な
事例を一般化し、いらんことを語り過ぎ、そして昔からあったことなのに社会変動論と
結びつけ、社会問題化し、マスコミがひろめて、世間に「常識」として定着して、
最近の親(例 少年)はモラルがいかんってことになって、力による制圧、倫理強化、
厳罰化の方向で行政が動いて、結果的に公的サービスが低下して弱者もふつうの人も
直撃(例 不審者対策→刑務所がいわゆる弱者でいっぱい 誤認逮捕や職質横行)すると、
結果的には、加害者側(例 セキュリティや刑務所)に予算が割かれて、被害者に
リソースや予算がまわらない、という「それ誰も幸せになりませんが」というスパイラルに
見舞われませんか?と…。

※小学校の場合
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学校給食実施校 22553
学校給食が未納の児童生徒がいなかった学校数 13446 59.6%
学校給食費が未納の児童生徒がいた学校数 9107 40.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 6割近くの「学校」は未納いない。パーフェクトです!すごい!(じゃなくて?)

★過去数年の未納の児童生徒数や未納額の推移について
かなり増えたと思う 1175 12.9%
やや増えたと思う  3296 36.2%
変わらない     3563 39.1%
やや減ったと思う  806 8.9%
かなり減ったと思う 267 2.9%
 総数 9107。 未納があった学校のみに聞いたもの。「…と思う」ですか?
「体感治安」キャンペーンと似てますねー。ただ、未納の学校に聞いて「変わらない」が
一番多いんですね。「かなり増えたと思う」「増えたと思う」はマスコミの影響を
考慮しないと。騒いでるんだから。
554名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:18:18 ID:4hAILWrB0
きちがい大盛り、次はおまえだ。
555名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:18:21 ID:rU5bvPYn0

教員の精神疾患が多いのは、療養休暇の待遇が良過ぎるため。
本人が言い張れば、精神病の診断書なんていくらでも書いてくれるし、
療養中も組合からの給付金とかあって、ほぼ給料満額出る。



556名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:20:10 ID:l1u/S39Z0
●「モラルが下がって給食費未納」って「神話」じゃないの?  下

★未納が増えたと思う原因について(自由記述 複数回答)
保護者としての責任感や規範意識 小学校 3102 69.4%
保護者の経済的な問題 1666 37.3%

 ※未納の生徒数や未納額が「かなり増えた」「やや増えたと思う」と回答した
学校数 4471 に聞いてて上の計は 4768 →「297」被る。未納が増えた
原因について、報告書に出してるのが、ふたつですよ。

「冷静に文部科学省の報道発表を見てみると
学校給食実施校総数   31,921校
未納があった学校     13,907校 (43.6%)
未納があった学校のうち
「かなり増えたと思う」「やや増えたと思う」  6,820校

 ということは、「かなり増えたと思う」「やや増えたと思う」 認識の学校は
6,820÷31,921×100=21.4% すなわち、78.6%の学校で給食費未納が、「増えたと」 
という認識がありません。 もし文部科学省がまともな調査をする気があれば、
未納がなかった学校からも未納の推移について質問し、回答選択肢に、「責任感や
規範意識の向上」を入れるべきです。文部科学省に電話して、過去の
学校給食費徴収のデータがあるのかを質問してみました。ないそうです。
 他の官庁でもそんなデータは、たぶん持っていないとのこと。 残念ながら文部科学省は、
「給食費未納が増加している」というデータは出せなかったようです。
 学校給食費未納の1%のうちの何人かは、常識的でない人がいるかもしれません。
 でもコンマ数パーセントの人たちが「常識的」でないのは、いつの時代でも同じです。
それよりもっと怖いのは、情報操作・世論操作をする国とマスコミです。
 そしてそれを信じ込み、嬉々としてバッシングする人たちです。」

http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10024532104.html
557名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:21:50 ID:6fFjI5McO
その内、8割りは仮病だろ。
558名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:22:47 ID:qsju7on40

× 教師は精神病になりやすい過酷な仕事

○ 教師は精神病患者でもできる楽な仕事
559名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:23:48 ID:aeWPeB/s0
>>553 >>556
給食費未納が多くなっていると感じているのは
現場の教師たちだと思うよ。
560名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:37:33 ID:rU5bvPYn0


教員の精神疾患が多いのは、療養休暇の待遇が良過ぎるため。
本人が言い張れば、精神病の診断書なんていくらでも書いてくれるし、
療養中も組合からの給付金とかあって、ほぼ給料満額出る。

561名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:00:14 ID:0+GyzdeN0
教員には競争心が強くてプライドが高く自分の弱味を他人に見せられない性格の人が多い。
そういう人はちょっとした(本人にしてみればたいへんなw)つまずきでもすぐうつ状態に陥る。
562名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:02:24 ID:mT4bO/Xj0
>>560
ID:rU5bvPYn0 は教師叩きたいだけの厨房かモンペだと思うが、
まったく的外れ・・・ではないな。

こういう輩に叩きまくられても、逃げ道がそれしか無いというのが一番の問題。
563名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:05:47 ID:YrAJSLYk0
まともな教師をキティ親から守るため
精神疾患だったとして一時保護する場合もあるらしいぜ
大半はまともな教師じゃないと思うが
564名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:07:25 ID:CwDaWRMP0
>職場環境が厳しくなっていることが
まるで、教員の精神疾患が増えているみたいな書き方だが、昭和30年という大昔だって、躁うつ病で、自殺する小学校教員は、結構、いた。

『産業経済新聞 大阪版 昭和30年(1955年)9月12日 月曜日 14版 7面 
小学校 教官が 自殺

 11日 午後 2時 40分ごろ 神戸 須磨区 須磨○ 5丁目、須磨寺奥ノ×裏山で
若い 男が 首つり自殺しているのを 付近 警ラ中の 須磨署員が 発見した。
調べに よると、持っていた 身分証明書から 兵庫県 三木市 細川町 細川中、
三木市 助役 K米 K二 氏 (男性) の 長男 神戸 兵庫小学校 教官 K米 K一 氏(24歳)(←34歳かもしれない)と 分った。同氏は 2学期の はじめに 学校に 顔を みせた あと 休んでいたもので さる 9日 家出した。
『死とは ○×で あるとも いい、△◇とも いうが、私に とっては ○×でも △◇でも ない。 』
などと ノートに 綴り書して あった。神経衰弱から らしい。』
(←マイクロフィルムのため、不鮮明な箇所があった。実名はぼかした)
565名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:07:43 ID:6EpobzTx0
キチガイが教師やってるの?
566名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:08:19 ID:gvtSV6kq0
ウチの親戚の兄ちゃんも先生だったけど、
学校内でトラブル・欝病→1年近く休職→車で町内を徘徊・公園で野宿→退職。
結局廃人みたいになっちゃったよ。もう顔つきが普通の人と違っちゃってる。

もう治らんだろうな…
567名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:11:49 ID:aeWPeB/s0
>>566
教職を選んだことによる自己責任
568名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:12:16 ID:4hAILWrB0
ここのかぜ、治りそう。
脳の病気、アウト。ま、年金出るからええやん。
569名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:13:38 ID:9oOmNfxE0
60%が精神異常者の教員にこどもをあづけるなんて基地街みたい
570名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:17:40 ID:mT4bO/Xj0
>>569
頭悪い振りしてる釣りだよな。
571名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:17:57 ID:4hAILWrB0
こころのかぜだった、さいならー。
572名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:19:14 ID:2aC2JUoQ0
みんなから叩かれてるけど、楽なんでしょ?よし、俺も教師になるぞ!
573名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:20:01 ID:0+GyzdeN0
精神疾患っていうかもともと人格障害だったが
学生時代や仕事がうまくいってる間はなんとか適応していて
ちょっと難しい保護者対応に当たったり同僚と揉めたりしただけで
ストレス性の”うつ”を発症ってケースがめちゃ多い。
この”うつ”は他責的なのが特徴で、休むことに対するも罪悪感も期待できない。
しかも根幹に人格障害があるのでなかなか治らないし治ってもすぐ再発する。
574名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:21:18 ID:FKeXNflj0
昔の教員は態度でかかったのにな〜。
DQNの親が多いからな。
575名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:24:05 ID:xCkKkxE5O
勘違いしてる教師が多いからな。教師なんて今思うとクズばっかだな。
旧帝大卒以外なれないようにすればいい。
576名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:25:15 ID:96lJQ8pbO
>>572よし、がんばれ。体と心が潰れても後悔はするなよ。
577名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:28:57 ID:2aC2JUoQ0
>>576
大丈夫!ここ見てたら誰でもなれそうだし、楽そうだもんね。
一応、今大学3年なんで、来年、試験受けてみるわ。

これで春休み、夏休み、冬休み、有給使って遊びまくるぜ!
578名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:38:56 ID:96lJQ8pbO
>>577そうか。ちなみに有給は残念ながら年間20日だからな。
たとえ生徒に殴られても毎日容姿、身体的な欠陥を嘲笑されても気にせずにがんばれ。
579名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:40:34 ID:ph2pfYBh0
先生がズル休みするんだから、生徒がズル休みするのは
当然だな。w
580名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:42:57 ID:TyNR6bq70
イギリス    年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h

ドイツ     年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h

フランス    年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h

イタリア    年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h

オランダ    年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h

アメリカ    年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h

日本      年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h

失業手当の給付状況:

イギリス→原則として6ヶ月であるが、それ以降は所得援助制度(失業扶助)があり、低所得要件を満たしていれば、無期限で支給される

ドイツ→被保険者期間、年齢に応じて6〜32ヶ月となっているが、イギリスと類似した無期限の失業扶助がある

フランス→受給期間は1,825日

スウェーデン→無期限で失業保険がもらえるがその間に職業訓練を受けなくてはいけない

カナダ→再就職まで無期限で貰える

オ―ストラリア→保険料を払ってなくても無期限で貰える
581名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:44:56 ID:2aC2JUoQ0
>>578
了解。容姿や身体的な欠陥については大丈夫と思う。
とにかく、楽できて金が入ればおkなんで。ありがとう。
582名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:47:11 ID:HkvKSOcW0
>>577
しかも有給もほとんど取れる余裕はないぞ。
休み中も研修に学校はしまっても
教材研究や熱心な研究会などに入っている先生は
休み中も実費で研修だw
さらにどこの自治体も緊縮財政だから、
未納給食費や教材費の大半は君の安いボーナスや給料から天引きされるからねw

トイレも自由に行けないからな。
子どもがいる間は全て子ども様は神様です状態だからなw
注意するときも敬語を織り交ぜてしっかり注意しないと、
生徒児童保護者学校内でも問題がおきるぞw
生徒や児童及びその保護者に罵倒されても殴られても
にこやかにおだやかに話せる人間だけが
管理職にも教育委員会にも保護者にもうけるのが現状だw

さぁそれでもなりたい奴どんどん来いw
583名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:53:57 ID:P+hdJMsXO
>>581

こういう、仕事を甘く見すぎて
現実に耐えられなくなったやつが
壊れちゃうんだろうなー。

親も現実に耐えきれずに
壊れてんだろうし。
584名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:04:03 ID:1JQw7gsA0
野球部なんかにハメられると年間休日ほとんどない。
長期休業中の指定休すら「取ったことにしてくれ」と教頭から懇願される始末。
有給?それって食べられますかって感じ。
585名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:04:18 ID:2aC2JUoQ0
>>582
現場の方なんですね?
でも、ここのスレ見る限り、社会の方が、まだまだきついみたいじゃないですか。
その点、教師は楽だって・・・・。みんな、誰でもなれるって言ってるし。
社会に出ても同じようにきついことあるんですよね?じゃぁ、他の人が言ってるように、
教師のほうが楽そうなんで、選ぶのもありなのかなと思った次第なんです。
586名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:16:20 ID:HkvKSOcW0
>>585
まぁB企業並みの離職率だよw
特になりやすい都市部はねw
実際に現場もB企業並みだから・・・

人生甘く見てる坊やにはどこの世界でもきっと通用しないねw
この世の中所詮使い捨ての世界だからねぇ・・・
ある程度の仕事への秘めた情熱みたいなもんがないと、どの業界でもお払い箱だねw
楽さで仕事選ぶなら定時で終わる事務の派遣でもやりながら生かさず殺さず状態で飼い殺されるのが一番お似合いだと思うねw
587名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:22:14 ID:2aC2JUoQ0
>>586
なるほど、おっしゃりたいことはわかります。しかし、もしあなたが教師なら、あなたは辞めるべきです。
そんなことを言われる筋合いは私はないし、そんなことを言ってる教師自体、信用できない。
588名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:28:00 ID:X7GR/OVW0
教育なんてもともと勉強教えるだけで、躾ができてない子供には家庭訪問で親に「ちゃんと躾をしてください!」というのが
20年前までの教員の仕事だったろ。

今は躾ができてないと親が教員を無能呼ばわりして躾を教員の役割として押しつけるからな。
何十名もいる子供を一人の教員が躾けるんだから、親が自分の子供一人ですら躾けられないのにどうやって躾けるのか?
そりゃ教員も無理難題を押しつけられて精神病になるわな。

しかも世間(マスコミ)も含めて教員を責めるんだから一体日本はどうなっちゃったんだという感じ。
589名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:34:03 ID:HkvKSOcW0
>>587
じゃぁ 現場に行って
率直に管理職や教育委員会から言われると
君もいいと思うよ。
実際に各教育委員会でも
「教師のほうが楽そうなんで、選ぶのもありなのかな」という人間は
最初からお断りです。
実際に楽をしたくて仕事についている教師に
教わる子どももかわいそうですし、
何よりも保護者にも失礼です。
まじめにやっている一部教師にも失礼なことです。
だから、あなたのような考え方の人間は
今でもきついこの現場を悪化させる恐れのある人間だから、
来ていただきたくない。
それだけのことです。
それぞれの適正を考えてのアドバイスに過ぎませんw
590名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:42:53 ID:rU5bvPYn0

教員の精神疾患が多いのは、療養休暇の待遇が良過ぎるため。
本人が言い張れば、精神病の診断書なんていくらでも書いてくれるし、
療養中も組合からの給付金とかあって、ほぼ給料満額出る。

これでは、精神疾患が増えないほうがおかしい。



591名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:46:22 ID:2aC2JUoQ0
ちなみに、選ぶのはあなたじゃないしw
ましてや、管理職でもないし、教育委員会でもないw
誰だって、楽がいいし、お金をもらうほうがいいに決まってるじゃない。
「教師のほうが楽そうなんで、選ぶのもありなのかな」とか言うわけないじゃんw

子どもがかわいそう?2ちゃんねるでこんな書き込みをしてる担任の子どものほうが、よっぽど可哀想だわなw
このスレをコピーして、子どもや保護者に見せたら?
「どうだ、俺はこんなに学校に真剣なんだぜ」って。

みんなどん引きだと思うよw

こんなことも分からない教師なんて、もうだめだな・・・・・。
俺がなったほうがいいよw
592名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:50:33 ID:rU5bvPYn0
>>586
>>まぁB企業並みの離職率だよw

離職してどこに行くのですかねぇ?
また、教師のおバカなホラ話を聞けるかなw

593リアル:2007/12/30(日) 23:51:32 ID:nbrvMwcLO
十年以上前から頭のおかしい教師はけっこういたよ。
出勤して来ても車から降りられなくて一日中車の中にいて、夕方になるといつの間にかに帰っちゃう
奴とか、朝出掛けに酒を飲まないと授業が出来ない奴とかね。
当時はそういう奴はうちの方では長期研修という名目で別途に手当をもらいながら市教委の教育
研修所で新しい教材を作る試みをさせたり、論文をを書かせたりしていた。
元々知能が低いわけじゃないからうまいことツボにはまればそれなりの成果をあげる奴もいて、
教育分野のPC活用にかなり貢献した奴もいる。
今はちょっとヤバイと見るとすぐに病院送りにするから本人はスポイルされたと思い込んでだめに
なっちゃう。
社会経験のない若者を即戦力として現場で使うんだから学年主任や教務主任、教育委員会も
もう少し人間を育てる意識を持たないとまともな教育者は育たない。
むしろ、表向きまともに見えてその実、精神的に未熟な奴は精神年齢が生徒の年代まで下がって
しまい、同次元で生徒と争ったり恋愛感情をもったりして問題行動をおこす。
これもこれで指導が必要だと思うが。
594名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:58:00 ID:rU5bvPYn0
>>593
>>社会経験のない若者を即戦力として現場で使うんだから学年主任や教務主任、教育委員会も
>>もう少し人間を育てる意識を持たないとまともな教育者は育たない。

社会経験がないのは若手教員だけじゃないの。
年配の学年主任や教務主任も社会経験なし。年だけとってるとっちゃんボウヤだから余計に始末が悪い。

教育関係者に大人はいません、ガキだらけの世界です。

595名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:01:49 ID:WuWukyJBO
勝手にパニックになって授業中に失神した教師がいたな
ごく普通に授業を進めてたし
邪魔する生徒もいなかったのに
いきなり「はあっ!ひっ!」とか言いながらぶっ倒れて
翌日から来なくなったww
596名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:02:42 ID:tE8CHcDU0
んー職場の人間が気を使ってくれたら復帰できるって仕事じゃないからなぁ
相手は子供だし、毎年それが代わるんだから気なんて使ってくれるわけないし
一度の失敗でも適正がなかったと思ってやめるしかないんじゃないの
誰かが助けてくれたら出来ますなんて仕事では最大のタブーな気がするが。
だったらお前はいなくてもいいってだけじゃないの
597名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:08:40 ID:UZVPbQJs0
かなり香ばしい香りがしてまいりましたw

572 :名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:19:14 ID:2aC2JUoQ0
みんなから叩かれてるけど、楽なんでしょ?よし、俺も教師になるぞ!
577 :名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:28:57 ID:2aC2JUoQ0
>>576
大丈夫!ここ見てたら誰でもなれそうだし、楽そうだもんね。
一応、今大学3年なんで、来年、試験受けてみるわ。
これで春休み、夏休み、冬休み、有給使って遊びまくるぜ!
581 :名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:44:56 ID:2aC2JUoQ0
>>578
了解。容姿や身体的な欠陥については大丈夫と思う。
とにかく、楽できて金が入ればおkなんで。ありがとう。
585 :名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:04:18 ID:2aC2JUoQ0
>>582
現場の方なんですね?
でも、ここのスレ見る限り、社会の方が、まだまだきついみたいじゃないですか。
その点、教師は楽だって・・・・。みんな、誰でもなれるって言ってるし。
社会に出ても同じようにきついことあるんですよね?じゃぁ、他の人が言ってるように、
教師のほうが楽そうなんで、選ぶのもありなのかなと思った次第なんです。
そんなことを言われる筋合いは私はないし、そんなことを言ってる教師自体、信用できない。
591 :名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:46:22 ID:2aC2JUoQ0
ちなみに、選ぶのはあなたじゃないしw
ましてや、管理職でもないし、教育委員会でもないw
誰だって、楽がいいし、お金をもらうほうがいいに決まってるじゃない。
「教師のほうが楽そうなんで、選ぶのもありなのかな」とか言うわけないじゃんw
こんなことも分からない教師なんて、もうだめだな・・・・・。
俺がなったほうがいいよw

kwsk・・・・・・・

598名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:16:46 ID:JTb5518f0
こういう問題、私立の教員には少ないよね。
てことは、教員の厚遇、モンペの両方あるんじゃない。
生徒も教員も処分できるような規則があれば減るかも。
599名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:40:17 ID:0m/Oxa/u0
自分が、大人になって、子供を持ってみて、気付いたんだが、学校の先生
の中でも、どうにもこうにもならない人間がいることに驚いた。
自分の子供の頃は、親が、先生が絶対正しいみたいなところが
あったから、先生が間違うなんてことはあんまり考えなかった。
でも、本当に、大人になってから、教師に対する気持ちが変わった
600名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:47:47 ID:jlH2fYqd0
大体、教師が今まで特権階級的な意識持っていただけで
勘違いしてたんだな。
でもって、周りが賢くなり、大卒増えて教師の頭が特別良い訳でもなく
素行はトンでもロリがばれてたたかれているだけだろう。w
同情の余地ないな。w
601名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:57:10 ID:TKYSMpMO0
>599-600
昔は、大学卒っていうだけで特権階級なとこあったからな
今は、大学卒は、普通だからな。
教師が時代についてこれてない所もあるな
602名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:58:13 ID:GHOrbRaA0
あとほんとコネ採用が多いからな。
自分の子の担任に親の職業聞いてみろ。
親が校長だったり教委に勤めてたりするのが異常に多いから。
平教師を含めれば親が教育関係でない奴を探すほうが難しい。
親が教師で子供も教師になるってことは
結局その仕事がおいしいからに決まってるじゃんか。
603名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:00:05 ID:XEy4EXIq0
>>600
まあ、文系で頭いい奴は法学部に行くよな
その次が経済学部か・・・
頭がいいけど変わった奴が文学部(特に哲学科とか)に行く

一番、偏差値が低いのが教育学部だもんな。
604名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:17:43 ID:jlH2fYqd0
まあ、あと貧困世帯が増えれば増えるほど
国民の心はすさみ、公務員に対する感情は厳しくなり
的にかけられるんだろうな。
もう、公立校はすさみ切るのは時間の問題だよ。
校内暴力が再び再発し、今度は親も知らん顔だろうな。
昔の金八先生見たいにはいかないな。
親も教師虐めに協力だもの。
これから公立の教師になろうという奴は
本当に凄いわ。
605名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:28:02 ID:TKYSMpMO0
こういうスレをみてたら、やっぱり無理しても私立に行かせた方がいいのかなと思う。
教師がまだマシで親もDQNが少ないのかなと思う。
606名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:34:01 ID:KEMD+DzZO
>>603
哲学に幻想持たないほうがいいよ。哲板見てみなよ。キチガイばっかり。
一例↓

純一統一理論(笑) 日本サルカルチャー(笑) 斎藤性人格障害(笑)
杜玖椀構造(笑) 堵虞慧螺(笑) コラおまいっちょえー(笑) 内なる堵手饅(笑)
天才的おえッぷり知能(笑) 砧麺麭覆拿彙螺子(笑) 痲璽彙螺禰(笑)
基本中の基本(笑) 運知饅(笑) 知的ルサンチマン(=ルサウンチマン)(笑)
これらはほとんど同類(笑) 砧麺麭麩玖拿痲璽彙螺禰(笑) 無理しないで堵愚慧螺読めよ(笑)
砧麺麭(笑) オマイッチョオマンジャ外部問題(笑) 白痴(笑) 業績(笑) 知識自慢(笑)
れっきとした学者同士の議論の場(笑) しかしの青体はガガと震えだしていた(笑)
かわりがあの(笑) 文献学に基づく実証的な哲学の管轄(笑) リアルアカデミストには一切届かぬ戯言(笑)
空なるもに形を与えてこれを可能性のうちに絵延々と先送りするシニフィアンの機能(笑)
脳内睡眠物質の蓄積により就寝(笑) 杜玖椀テクノロジー(笑) 人間椀椀オランウータンビーツ(笑)
宇宙創生意味論運知(笑) 人間椀椀構造(笑) 堕落した共同体(笑) 手マン(笑)
607例 続き:2007/12/31(月) 01:37:18 ID:KEMD+DzZO
純一(笑) 第三の波平(笑) 機械的唯物論者(笑) 爆乳大佐(笑) 哲学者最高位(笑)
哲学者次席(笑) 飛べないカラス(笑) 弁証法的唯物論者(笑) ちゅう(笑) ネコの味方(笑)
福原の雄猫(笑) 匿名係長(笑) デアルカ(笑) うあああ(笑) ハルカ(笑) 唯識(笑)
小さなヨハネ(笑) りくーつ(笑) こねりー(笑) 超絶対神(笑) 論理的虚構(笑)
虫に聞け(笑) 処刑ライダー(笑) VEGAN(笑) 比ヤング(笑) Hannibal(笑) 絶対精神(笑)
ふまお(笑) プギャオ(笑) 絵里万(笑) 短パン(笑) しろうと(笑) あのな〜w(笑)

数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。

どちらの陣営にも個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するという事態が蔓延しているが、実際にはいずれも同一の誤謬に陥っているという点を以って同一項で括ることができる。
わたしは、それが暫定的なものであれ不確実なものを魔術的な仕方で確実なものに変換してしまう独断バカを一般人(これには一般的な多数派と一般的な少数派の双方が含まれる)と呼んでいる。
わたしは、こうした頭の弱い存在者群に対して啓蒙を実践しているところである……
608名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:38:00 ID:pY7AvB1a0
>>605
私立だとダメ教師は首になるからね。公立は妖怪のような教師が跋扈してる。
609名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:38:14 ID:2Rhry2JK0


教員の精神疾患が多いのは、療養休暇の待遇が良過ぎるため。
本人が言い張れば、精神病の診断書なんていくらでも書いてくれるし、
療養中も組合からの給付金とかあって、ほぼ給料満額出る。

精神疾患が増えないほうがおかしいような制度なのです。



610名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:44:30 ID:TKYSMpMO0
>608
クビがかかると必死になるわな。
自分の独り言になるかもしれんが、子供のクラスは完全なクラス崩壊なわけで全く授業は成立してない。金はかかるが、やっぱり普通に勉強させるなら私立だな
611名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:47:32 ID:pY7AvB1a0
クラス崩壊多いね。子どもが何時間もゲームしてるのを止めない親にも責任転嫁できるけど。
612名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:48:14 ID:NtQI/RApO
今や教師は底辺だな
613名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:50:19 ID:IRCmK+fA0
多忙はどこでも一緒だとしても、
複雑化することは無いと思うんだよなぁ・・・

人間関係には同意せざるを得ない。
中身は「モンスターペアレントが原因」ってのが多そうだけどな。
614名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:51:49 ID:pY7AvB1a0
モンペはいるけど、教師という職業がまったく尊敬できない存在になってるのが問題だろう。
615名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:52:19 ID:J5QFNvTlO
>>602
そういえば…
生徒をいちごの品種に格付けしていた
あまおう先生&便所7いじめ自殺スレで
筑前町立三輪中学校元校長の子供も
教育大学に行ってるって書き込みあったな。。
616名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:54:43 ID:pY7AvB1a0
タムシンは11月まで「精神疾患」で休職してたわけだが、いまどうしてるのかな。
617名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:00:39 ID:ZFuNQ0mI0
まあ、病気は気の毒だとは思うが、
休職していない教員の中には精神病患者も多い、って事になるんだよなあ。
精神病患者イコール他人に害を与える人ではないが、
不祥事や問題行動に繋がるケースもあるんじゃないか?

精神病患者、変質者、左翼活動家、無能、木っ端役人、これらを除いたら何人残るんだろう。
618名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:05:51 ID:7XKjdSXa0
クビでいいだろ

>>9
診断書義務づけられてるだろ

でも診断書って病院によっては簡単に取れるからね
619名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:19:08 ID:2Rhry2JK0


教員の精神疾患が多いのは、療養休暇の待遇が良過ぎるため。
本人が言い張れば、精神病の診断書なんていくらでも書いてくれるし、
療養中も組合からの給付金とかあって、ほぼ給料満額出る。

これでは、精神疾患が増えないほうがおかしい。


620名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:43:22 ID:uES4h1NbO
>>602
地域によっては、空きがないから、親が早期退職することを条件に子供を
採用することもよくある。
退職といっても多くは横滑りで図書館長になったり、塾や予備校に天下っ
たりするわけだがね。
621名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:44:35 ID:zxIHrXXW0
やっぱりガイキチ親が増えてんのかね
622名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:50:13 ID:hGq9C1K00
おまえがいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。
623名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:56:44 ID:VVIVLN120
バカ市民には教師や役所がストレス解消の場だからな
つらいな
624名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:08:25 ID:BaqakFTm0
今の教育レベルなら、近所の暇なおっちゃんでも可能だろ
どうせ教育失敗しても生徒に押付け
今の子は学力がないと結論付けて終了させてるのだから
所詮は流れ作業、最後まで面倒見て責任取るわけでもない

もう民営化というか市町村レベルの学校で良いよ
教育委員会や日教組なんてイラナイ、変な宗教押付けるな
625名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:47:52 ID:Xgdj5SWD0
だから向いてない人にはどんどん辞めてもらいましょ
教員免許もった氷河期の派遣奴隷は奴隷は山のようにいる
626名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:33:58 ID:UZVPbQJs0
>>625
それでその世代を大量に採用しては
その世代がどんどんやめてるのが今の現状だってw
その奴隷も枯渇したら外国人の今はやりの北欧の先生でも呼びますかw
627名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:56:11 ID:qMEmO3prO
基地外親はいつでもいる
問題は教育委員会がその様な親たちに弱腰になってる事だろ
628名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:09:19 ID:uES4h1NbO
>>627
教育委員長や指導主事はもともと教員なんだから、弱腰も何も、あんた。。。
629名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:33:31 ID:/l5OvyuN0
>>628
いやいや立場変われば手のひら返すんですよ人間って。
それに行政職あがりの人はそのあたり全く分かってない人多いし。

俺のとこでも新任さんが2ヶ月で拒否ってそのまま辞めちゃったが、
無理もなかった。校長も教頭も丸っぽ親サイドの立場に立って連日
説教。きっかけは何かって、複数の親のつまらない文句だけだもんね。
連絡帳のはんこ忘れとか手紙遅いとか。手紙なんて毎日無駄なのが
山ほど来るんだよ。あと擦り傷なのに報告しなかったとか喧嘩でうちの
子だけ怒ったとかw

正直今の忙しさじゃ、小学校ではまともに授業研究なんて無理。朝は
早朝出勤して校区の見回り、警察じゃねえっての!
でもって帰りは早くて8時、クラブや生徒指導、地域行事で休日なんて
ない。もち昼休み休憩時間無しの9時間労働ベース。
民間で校長になった奴がほとんど1年持たずにノイローゼで辞めてる
らしいが、当然だろうね。
630名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:07:04 ID:XEy4EXIq0
精神病の教員なんて即刻クビが当然だろ
キチガイ先生なんてシャレにならんよ
631名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:09:44 ID:LtGTuUNV0
うつ病の診断書って、そんなに簡単に出るものなの?
精神科に行って、「憂鬱な気分です」って言えばすぐに診断書出してもらえる?
632名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:13:33 ID:qWZKCHGm0
少ないな。
まともな教員が、少ないって事だな。
他は、いいかげんやってる無責任教員なので精神疾患なんて無縁。
別な意味で精神を病んでるんだろうが、学校という閉鎖的環境のなかで
目立たず過ごしている。
633???:2007/12/31(月) 16:17:29 ID:ac80onBR0
見ているといつから教育がサービスになったんだろうねえ。教育はサービスじゃなくて「規律」だよ。(w
今のサービス型ゆとり教育では馬鹿かアホかニートしか育ちようがないように見えるじゃないか。(w
実際、馬鹿学生の生態について書かれている本がバカスカ出てきているじゃないか。(w
634名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:18:35 ID:Iqy9d2Er0
2chでも厨房の集まる板なんていくとアフォなのは底なしにアフォだからな
無意味にランキングを作っては自分の努力の代償にしたりバカの癖に自己主張したりすごいから
それにバカ親まで付いてきたひにゃ手の打ちようがない罠
635名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:46:02 ID:uES4h1NbO
霞ヶ関のの総力を結集した愚民化政策の副作用だね。
落ちこぼれクズ官僚の集まりの文科省としては政策はうまくいったが、
やっぱりクズはクズ。
間抜けどもはこういう所に綻びを出すんだよな。

カスどもが。
636名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:59:37 ID:ApoWVPsa0

ザ中学教師
DVD でもみるか
637名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:03:34 ID:zp3+Nm/SO
狂師がビョーキになったのではなく、単にビョーキ持ちが狂師になっただけだろう。
638名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:04:28 ID:1mJOqfHjO
学校出てすぐに先生っていうのがおかしい
一度社会の荒波にもまれた人がなったほうが良い気がする
639名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:11:08 ID:MF0ruBKM0
>>631
医師と会話して
ネットに流れてるような
診断チェックやって数値が高かったら
鬱認定。

女に振られて
「食欲がなくて気分が沈んで
何もやる気が出ない」状態でも
鬱認定されちまう。
640名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:13:13 ID:Bb1NKfU80
>>631
医療点数欲しいからどんどん認定して
どんどん通院歴作る方向にいってるよ

まじで精神科で本来の職務果たしているのは
何割かしかいないよ
641名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:14:32 ID:fWPP45XC0
>>636
また、極端な意見を…。
新卒だろうが中途だろうが、いろいろな人材を入れる方が多様性があっていい。
642名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:15:50 ID:WMIUb/FM0
新任初日にDQN生徒に輪姦されてそのまま消えてった先生いたなあ・・・
643名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:16:22 ID:w/rwnN0B0
童貞なのに生身の女に興味ない俺も精神疾患
644名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:18:44 ID:+HIsdgC90
これ絶対嘘だよねw
精神疾患なんて簡単に装えるもん
645名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:23:45 ID:AyKW0K3o0
本当に精神疾患だらけなら病んだ職場。
ずる休みばっかならダメな職場。

どっちにしても最悪であることに代わりはない。
646名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:34:33 ID:+AGuPVH20
教師も子供もその親も馬鹿になりきった挙げ句の結果だなこりゃ。

でもなんか同情できないんだよね、教師には。コネ教師多すぎなんだもん…。
教員採用試験、コネありは筆記さえ合格すれば、採用されるという…。
647名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:35:42 ID:LtGTuUNV0
>>639>>640
問診(精神科医との会話)だけで、診断書出るの?
脳波検査とかMRIとかは無し?初回ですぐに10分程度の問診だけでOK?
648名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:37:04 ID:I74DMnZu0
俺も4月に就職して、健康診断で難病ということがわかって休職中です・・・
俺も終わりだな・・
649名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:51:12 ID:8xMS02c70
学校教育では何も変わらない
毎年同じようなことを決まりきったことをやっているから欝になる
650名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:53:59 ID:Bl8Yjik3O
多分、問診だけで診断書出るよ、ポイントさえ押さえておけば。
651名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:54:55 ID:CtiBe6kvO
こんなの教職員だけの話じゃねーだろ
ITなんてもっと多い
そのままフェードアウトするやつもな
652名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:56:34 ID:GWTMscUb0
親も子供も変な奴が増えてるのも事実だけどこの間、先生歴6年の教師のクラスが崩壊になって、でた結論が「保護者みんなで先生の成長を見守っていきましょう」だった。
なんで一人前の給料もらっている先生の成長を見守っていかなければいけないんだと内心思ったが言えなかった
653名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:26:07 ID:Lm+ufIlj0
義務教育も全部民営化されれば、教育の質も上がり、いじめも学級崩壊もなくなるのにね。
654名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:29:05 ID:FIcQqlq70
>>638
同時に民間の奴も教員社会の荒波に揉まれた方がいいと思うよ。
自分たちが営業でやってる説明がいかに独りよがりで顧客に伝わらないか分かるから。
655名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:32:22 ID:SOr1kOpx0
>>653
教育の質は逆に下がる。民営化とはサービス業化ってことだから
まともに躾が不可能。国民一律最低限の民度が保てない。
656名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:36:44 ID:PS/Ib1iXO
一億総めんへらー(笑)

この国終わった(涙)
657名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:37:09 ID:tYSDB7oYO
滑舌テスト

今日教師が教室で狂死した
658名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:40:19 ID:UYyeGcolO
>646
北関東の影の薄い県では公立小中は縁故ばかりだよ。
20年以上前から終わってる。
役所もそう。コネないと面接通りません(某大学就職資料よりw)。
休職者の縁故の割合を知りたい。
659名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:42:26 ID:Lm+ufIlj0
>>655
今でも最低限の民度に達していない。だから学級崩壊やモンスターペアレントが問題になる。
本来躾は家庭ですること。
学校はあくまでも勉強を教えるところ。学校の躾は団体行動だけ教えれば充分。
指示に従えない子供は放校すればよし。
660名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:43:55 ID:I7iezRvS0
40歳の教師が休職した場合、500万円以上はもらえるよな。
つまり、1日12時間くらい働いているワーキングプアの倍くらいの報酬を遊んでいて得られるわけだ。

それじゃあ、なんだかんだと理由付けして休みたくもなるよな。
661名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:45:50 ID:Fgh4gpjf0
有給みたいなもんだよ。
で、株とかFXをやるんだろ。
662名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:46:53 ID:I7iezRvS0
>>653
滝川ルネッサンスは私立なんだが。

663名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:08:12 ID:tYSDB7oYO
普通の学生だったら、教育実習をした時点で、その大半は
軌道修正して民間の就職活動なり何なりする
それでも教職を選んだ奴は、ある程度自分の好きな事に没頭
できる美術系音楽系を除いて、親の要望で止むに止まれずか、
民間での就職活動に失敗したか、あるいは何も考えてなかったか、
それとも(性別問わず)ロリコンか、の
いずれかだと思う
664名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:10:46 ID:8xMS02c70
学校なんかで学ぶより、社会に出て親と働いたほうが収入は得れるし知識も増えるし親の負担も減る
665名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:17:40 ID:NRScEqR+0
>>659
そうすると、一部の地域は小学校卒業することすらままならない状態で荒廃することになるな。
666名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:18:20 ID:I7iezRvS0
>>661
反日・政治活動にいそむ。

うちのオヤジが県庁に勤めていたが、平日の昼間に県庁にクレーム言いに来るのは障害者と教師の集団が圧倒的に多いと言っていた。
667名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:24:40 ID:yrbjWARm0
その今日使途やらや勤務時間中なんだろうね。
668名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:36:57 ID:uRRYxUp70
精神疾患になって復帰すんの?子供預ける身としては不安じゃないの?
669名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:58:42 ID:75t2jwPi0

これは、教員免許更新制どころじゃないな
670名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:02:06 ID:bbCD3PZ20
>>24

同意。
671名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:04:48 ID:gYiEkq7I0
>>1
ただ単に「精神疾患でも休める職場」ってだけだろ?
俺は毎日薬ガバガバ飲みながら休まず仕事だったんだよばかやろう!!!!!!

ついに辞めざるを得なくて辞めたがな・・・
672名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:08:37 ID:bAR9t3vp0
>>663
教育実習に行って実習先の職員室の雰囲気の悪さに
教員になるのを辞めたやつを何人も知ってるw

>>658
休職者のうちの縁故採用者の正確な割合は知らないが
縁故で採用された者は仕事ができなかろうが
保護者から苦情があろうが休職を繰り返そうが
教委や管理職が守りまくるのでクビになることはまずない。
生徒が自分を殺そうとしているという妄想を持っていても復職できるw

673名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:08:55 ID:uRRYxUp70
>>670
でもそれにすると質の良いのが来なくなるかもね。
674名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:18:11 ID:LtGTuUNV0
>>650
問診で診断書出してもらうためのテクニックってどこかに情報ないかな?
675名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:19:38 ID:E3u1GXAw0
精神疾患が捏造しやすいだけだろ
676名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:20:42 ID:3ALGcSd/0
教師がモンペアなんだけどなw
677名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:22:44 ID:7m45SNav0
もともと基地外でも教師の仕事はできるってことだろ。
678名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:23:24 ID:gPNMYC3Q0
>>239
楽とひきかえに自分という人間がダメになるから。
679名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:29:07 ID:iW+AW8lf0
教師に問題がある奴がいるのは分かる。だが、教師全部を叩いてる奴って・・・
たとえば、肝臓の病気になったとして、こんな肝臓イラネといって肝臓全部捨てたらどうなる?
そんなバカは実際いないが、教師叩きには同じレベルの過ちを犯しているヤシもいるな。
680名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:30:00 ID:hkdzYeQ3O
よぇー
681名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:38:36 ID:PY0EpHKU0
鬱病の診断書について経験談。

休職用(民間企業)、精神障害者手帳申請用、障碍者年金申請用、
自立支援申請用、どの場合も「鬱病」の字はありませんでした。

1.休職用はその診療所の書式で「うつ症状あり」。
 医師曰く、「自律神経失調症」等関係ない病名を書くことも可能。
 
2.精神障害者手帳申請用、障がい者年金申請用、自立支援医療申請用
 公的な専用書式。どれも病名を書く欄がない。
 症状が列挙されており、該当/非該当、程度を医師が書き込む。
 申請を通すか否かは当局の判断。医師にはおおよその見当はつくらしい。
682名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:44:00 ID:gPNMYC3Q0
>>681
ちなみに医療現場では「鬱」の字は使わず「うつ」と書く。
683名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:05:53 ID:ds2vPr1Q0
新人教師の大半は、左翼バカ教師に洗脳されるか池沼クズ教師につぶされるか、このどちらか。
教師の更新制度を導入して一刻も早くDQN教師を排除しないと、日本の未来は終わる。
684名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:09:31 ID:RUAhr9CJ0
みんな仮病。
マジで。奈良でB枠ではいって病気ってことにして
金もらってたひといたでしょ。あれと同じ。日教組おわってる
685名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:12:03 ID:jRt0L3in0
うつ休職の8割はさぼり病
686名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:16:28 ID:OSnzqiIz0
大学まで勉強一辺倒で人間関係の学習が不足が原因
素質もある
687名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:18:09 ID:iGo8KQoeO
685はヒキニート
688名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:22:03 ID:jRt0L3in0
>687
なんで?
689名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:23:17 ID:IrdD75jq0
たった一匹のチョンのしもべにゆとり教育を強行させられた日本教育のなれの果て


690名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:24:14 ID:T6OXDzi7O
そりゃあ精神疾患が大半に決まってるわな
691名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:30:58 ID:a1UqvdGt0
そういえば鬱が原因で毎年出席日数ギリギリだった俺は、
担任に「教師になれば休んでても給料貰えるから教職目指せば?」と薦められたことがある。
冗談かと思ってたけど割と本気で言ってたのかもしれん。
692名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:18:35 ID:CPXU71kI0
>>424
サラリーマンだったら高学歴に劣らないんだ・・・

確かにサラリーマンの方が気楽だもんなあ
たまにはいやな客にあたる事もあるけど、
おまえみたいな基地外を相手する場面は一年のうちの一部だしな。
それに比べたら教師は頭のおかしい親を持った子供の担当になったら
嫌でも一年つきあわなければならない。そりゃ心も病むわ。
693名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:21:48 ID:Gr/xvX8A0
元々、精神障害者が教員になってんだろ。
694名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:30:56 ID:BtJW14IL0


元々精神疾患の奴が教師やってんだから医者も診断書出しやすいだろwww

ふざけやがって。

695名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:31:06 ID:cpvjaVb8O
全部クビにしろよ。無能なカスを税金で飼うなよ。病気で出勤しなくても影響ないんなら必要ないだろ。
696???:2007/12/31(月) 23:32:54 ID:ac80onBR0
何だかここも荒れているなあ。精神に問題のある奴が来ているのか?(w
697名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:44:48 ID:AD4QgaLO0
今の教師どもは弱すぎる。精神疾患など全くいい加減な理由だ。
殆ど全てが自己逃避行動の成れの果てだ。中学校では、かなり
の教室で授業が成り立たず、大騒ぎになっているそうですね。
一流企業の社員達と同じぐらいの給料を貰っていながら、全く
プロ意識の欠如した集団だ。ゆとりのお陰で、指導内容はグー
ンと楽になっているのにどうしてですか。
698名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:50:30 ID:xPv1S9+80
うつになるほど厄介な仕事かな。
子供達は大人に挑戦してくるから、それを受け止めると
大人の余裕を持っているつもりでも、
やっぱりダメージになる、みたいな感じか?
699名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:54:19 ID:in9068mt0
ちゃんと適性検査しろよ
700名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:54:35 ID:/l5OvyuN0
>>697みたいなのはまあ一週間もたんだろうな。中学なら。
701名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:57:00 ID:pccDGFpsO
問題児の指導は家庭訪問してご両親と良く相談して下さい。

新人教師がアドバイスを受けて訪問するとヤクザの家庭がイパ〜イなわけだ。

これで鬱にならんわけない罠w
702名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:59:36 ID:ghM3b4p10
最近は「うつっぽーい」「働きたくない感じぃ」「嫌な事あって行きたくなくなった」くらいで簡単に精神疾患として休めるからなあ
殆どがなんちゃって欝の病欠手当て目当ての休職だよ
703???:2008/01/01(火) 00:00:22 ID:mnhYXcrp0
DQN家庭ややくざ家庭も大勢あることを思えば病気になることもあり得るわな。(w
704名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 00:02:31 ID:Zqv0ArP50
最初の3ヶ月間は病気休暇で給料100%
その後9ヶ月間は病気休暇で給料50%+傷病手当20%=合計70%
2年目は休職となり給料70%

1日でも出勤すればリセットされ、3ヶ月間給料100%からスタート
705名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 00:28:01 ID:Qn4FMIp00
教師がかわいそうなので、少し弁護を。
http://ameblo.jp/crio85461729/
706名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 00:31:56 ID:zNY0KcCf0
休んでる香具師の心配してることっつうたら
同僚や生徒に迷惑かけてることじゃなくて
自分の給料やら身分の保証のことだけだからな。
707名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 01:34:56 ID:tYP0U/F+O
普通の職場の人間は、休職するにしても、精神疾患・うつなんて病名は
できる限り隠そうとするがな。
いろいろと不利益がある可能性あるんで。

そういう心配がいらない教師って恵まれてるな。

また、他のすべての職業よりも、
教師だけが突出してストレスが多いとも思えない。
もしそう思ってる教師がいるとすれば、世間知らずもいいところ。

結局、教師には、欠陥人間が多過ぎるというしかない。
708名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 02:03:00 ID:zriCjnNKO
知り合いの女教師に、
ヒモ飼ってるヤツいたなー。
給料良くてうらやましす。
709名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 02:21:49 ID:ekBbXrJP0
教師の精神障害が急増→障害者雇用率を達成

めでたいことだ。
710名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 05:23:43 ID:ecOXrd9DO
ウツって簡単に言っている方がいますが、身体に症状が出てるのでそれを言ったからと言ってウツとは言われませんよ。
711名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 06:09:41 ID:Ct1gLhxp0
まぁ、DQN親の対応はともかく仕事は慣れれば楽だと思う。
授業の資料なんて一回PCで作ってしまえば終わりでしょ。
毎年同じ事を黒板に書くのって効率悪すぎじゃないかと思う。
で、同教科の他の先生とも資料共有して行けば良い資料ができると思うけどな。

あくまでも理想だけど。
712名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 06:19:10 ID:T8Tf8UxiO

休んでる間は全員ヤマパンの工場へ派遣して
1日8時間焼きそばパンの焼きそば入れる作業しないと収入ゼロにしろ。

これでも行かない奴だけ本物
713名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 06:23:34 ID:FnSd88DXO
>>710
嘘言うなバカ
精神科に行って「寝つきが悪く、眠れてもすぐに目が覚める」と言っただけで電子カルテにうつ病と入力されたぞ
714名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 06:30:23 ID:5XLhp8QG0
頭がおかしい人たちに教えてもらうのはちょっと勘弁してほしいし
すぐにくじけるような人たちに説教させるのも辛いよね。
精神論とか語られたら笑いそうになるだろうね。
715 【大吉】 【444円】 :2008/01/01(火) 11:36:24 ID:FNdkS6Uz0
>>711
2年続けて同じプリントや板書やるとすぐに情報が伝わって授業の崩壊に繋がる。
生徒に手抜きを見透かされるような授業が一番ダメ。
理想というか全く現実が見えていない。
716名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 12:51:45 ID:TELAFng20
>>665
荒廃はしないだろ。
西成区みたいな地域には教育なんて不要。
土方や漁師や職人も小学校だけで充分。
717名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:00:34 ID:Lp+3kiFt0
その内の9割が仮病だろw

休んだら次がない状態におかれたら普通にはたらけるくせにw

あまえるなよw
718名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:12:57 ID:GwrtVMic0
>>713
「抑うつ状態」とかじゃなかったか?
719名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:47:14 ID:Qn4FMIp00
もうちょっと教師に優しい社会になってほしいなぁ。
720名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 13:57:56 ID:8ZvPpkNP0
>>719
今までが優しすぎて、急に厳しくなったんだよ。
721名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:16:29 ID:BiL2E+E60
本物のうつ病なら休めばいいだろう。
単なる怠け物とかボダが「うつ」を称して甘い汁を吸っているのが許せない。
教員になりたがる女ってボダっぽいのが多いし。
722名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:27:32 ID:peEMiHSaO
さうかさうか(´Д`)ノ```
723名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:25:35 ID:yrlurxPH0
>>720
優しすぎたというのは分からんでもないが
厳しくなったというより教師を見下すようになった。てのが正解じゃない?
今まで聖職としてある程度の社会的地位を保ってたのが
サービス業のバイトと同じレベルで扱われてる気がする。

んで身内に甘い教育委員会と労働組合な。
こいつらがさっさと自浄しないからますますマスコミの餌になって
親だけじゃなくて子供にまで舐められるようになった。
724名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:42:31 ID:8npg9h6c0
今大学1年だけど、公務員(特に教師)ってなったもん勝ちなんだと思った。
725名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:54:48 ID:Qn4FMIp00
>>720
>>723
教師は、もうすでに見下されているんだよね。
哀しいことに・・・。
陰で悪口言われるなら、まだ耐えられる領分なのだろうケド。

姉の子どもの参観に行ったときね、
補助の先生がいて、姉がいうには、
しばらく休職して復帰中だと。

なぜなったのかというと、髪の毛がね、
こう、なんというか、少なくてね。

んで、どうもズラにしたらしいんだ。
今の子どもってのは、ほんとに激しいから、
耐えられなかったというのを見聞きしてね。

なんというか、厳しい時代だと思うわけなんだ。
そんなに、外見を非難されても、タフでやっていける人の
割合の方がずっと少ないでしょ。

外見批判がまかり通る世界ってのは、
世の中、あんまりないでしょ。
そうした自分にとって心理的にカナリ過負荷な攻撃にさらされて、
教師じゃなくても、たいへん苦しいと思うんだよね。
726名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 17:04:52 ID:8mEuFHrj0
教員免許更新制したら更に教師する人材いなくなるな

727名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 18:59:41 ID:z+48XpqeO
見下すもなにも。
どこをどう見たら、狂員を尊敬できるっていうんだ。
728名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:30:56 ID:ekBbXrJP0
>>719
消費者に優しすぎる社会の行き着くところだ。
「金(公立なら税金)払ってんだから奴隷になってもらえて当然」な社会。
729名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:17:11 ID:p9MlHLbOO
教員や公務員を何か特別な人がやってるって考えが蔓延してる。
教員だっていわば普通の人、いち国民がやってんだから。

公僕なんつっても本当に公務員をしもべや奴隷にすることを理想とするなんて机にしがみつき過ぎ。


公務員を税金で食べさせてるって言っても、目に見えない形で公的サービスを受けてるし、給料100%税金って公務員は警察と自衛隊くらい。
730名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:26:18 ID:Qn4FMIp00
>>728
その言葉、久々にガツンときたわ。
ものすごく考えさせられる。

教育現場に持ち込まれて、迷惑千万と思っていたが、
それだけではなく、もっと複雑な問題だな。
731名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:30:43 ID:0rYtE7z70
ロリコンとかショタとか変態みたいな精神的にやばいのばっかりが教師になってるから
当たり前だろう、教師になったら女子小学生の着替えとったりセックスしたりと
クズ揃い、真性の変態がなる職業、職につく前から精神疾患だろ
732名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:33:07 ID:vjaxAHlU0
言う事を聞かない生徒を殴る事も出来ないからストレスも溜まるわな
733名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:37:32 ID:4Rek4W/H0
学校が閉鎖社会だからじゃねえかな。
定年退職した人達をバイト並の金で教室の後ろに座ってもらうだけで
教室のふいんき大分変わる気がする。
734名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:50:14 ID:eLc1jupt0
>>1
ようは大半がサボリってことね。

カウンセリングって精神科医に「死にたいんです」とか
嘘八百かましても「うつ病」とか適当な精神病で診断してくれるんだから。

本当においつめられてる精神病のやつは
自分が病気だって気が付いてないし、精神科なんかいかない
ましてやそれで仕事休んだりしないで手遅れになる
735名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:59:50 ID:8bjYQl3v0
夏休み、冬休み、春休みとあれだけ休みがあって多忙とはwww

奈良県の某街道並みの勤務じゃないと体が持たないというのか?
736名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:03:40 ID:Qn4FMIp00
>>734
そんな簡単な話じゃないわw
いっぺんパニック障害に罹ってから云えw
737名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:28:29 ID:qDXemroWO
>>735
実際は意外と休みないらしいよ。
今はガキが休みでも出勤しなきゃいけないんだと。
738名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:41:11 ID:RDdR4VMP0
というか、真面目にやっても適当にやっても人生安泰な訳でしょ?
何故鬱になる?
民間と比べれば鬱になる要素はかなり少ないのだが…
739名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:50:08 ID:9HNHzJfFO
欝になる奴に教師はむいてないって言うか、無理なんだろ。早くクビにしろよ。税金の無駄使いだろ。
740名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:52:56 ID:D5OUuuMq0
単純に人手不足だからだろ。

教師を増やせ。そして勤務にもう少し余裕を持たせろ。
その上で使えない教師をクビにするのはかまわん。
741名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:55:16 ID:uONGBgxm0
民間なら退社になるところを病気休職になっているだけなんだよな。

公務員だから許される特権の一つで別に教師が突出して激務なわけでもない
年に1人2人精神的におかしくなって辞めるのなんてどこの会社でも
珍しくない。
742名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:07:23 ID:D5OUuuMq0
せめて教師は教科指導だけに専念させてやれ。

課外活動や生活指導は他の職員に任せるようにしないと
持たないんじゃなかろうか。
743名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:15:57 ID:xOu1gX0X0
精神科行ったら「ハイヨ、薬」って簡単に処方された。
ちょっと話しただけでなんでそんなに簡単にうつ病診断できるんだろ・・・
なんか右から左って感じ
744名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:30:19 ID:oiKU5sJx0
病名別の統計ないんかな。
半分ぐらい「児童性愛症」なんじゃないかと。
745名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:35:17 ID:X0OJ116v0
鬱は風邪みたいなもんって宣伝が良かったんだろうな。
明らかに別物なのにな。精神系の病気で大もうけしたかったんだろうな。
746名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:37:28 ID:c/bRapG30
>>743
どこの病院?
どういう風な会話したの?
747名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:38:02 ID:a3jKbEws0
先生を目指す奴って偉いなと思うわ
748名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:43:13 ID:15SGK1ci0
北海道国語科のF山みたいなキモオタデブが教員で居続けられる時代だから
頭が正常な先生は、ストレスをまともに感じて精神疾患になってしまう

むしろF山みたいなキチガイが、適当に指導し続け延々仕事続けていく

教員の世界もどの世界も、バカが堂々としていくのは
見てて見苦しいw
749名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:47:53 ID:GC2I18Oh0
首相がアベちゃうぐらいの国だからな。
民間だったら、首か自ら辞めるだろうけど、
公務員だったら、診断書取れれば有給休暇、
簡単に取れる。
750名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:50:23 ID:IDwHkhBq0
日教組の教師が作ったキチガイ世代の親にその教師のの子供や自身が苦しめられてる構図

安倍は教育基本法だけで十分役目果たしたよ。
751名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:53:47 ID:wKtmAbh9O

人に性欲がある限り
教員志望者は何人か必ずいる
むしろ民間人より待遇落としても必ず集まる

反日左翼青年よりロリコン青年の方が頭もキレるから
教員の質も落ちません
752名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:59:12 ID:RjmIB+urO
山型では評判の悪くて有名な共闘先生によるパワハラで、年末にまた一人病気になりました。質の高い教師ほど激務です。しかし今回のように、そんな教師をフォローできない前科持ちのパワハラ共闘を放置してきた県教育委員会と好調に責任があると思います。
753名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 05:59:21 ID:15SGK1ci0
知人の事だが、大学の先生になりたいと豪語していたものの、
希望大学全落ちで、行き場を失ったヤツは創価大学に入学w (一家で学会員だから)

卒業後は北海道で中学校教師やっている
あんなのが教員だと、生徒への影響が心配だw

教員免許って誰でも取れるから逆に怖い
精神疾患や池沼でも取れるだろ?低学歴私大でも取れる資格だ。

保護者側も、少しは教員の経歴洗って対策したほうがいいぞw
全員が全員、まともな教員じゃないんだからw
754名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:38:53 ID:suuTMr4G0
>>751
それはない。この前逮捕されたキモ教頭なんか
全然キレない低能w
誤魔化すな
755名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:41:48 ID:jeBAjKHb0
つうかこれは教師だけが当てはまる訳じゃなく
今まで聖域化されていて何の対策もされてなかっただけの話だ
756名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:48:06 ID:hK1ruugv0
教師も糞だけど、
教師と言う立場はつらいぞ。

だってみんな小学校時代とかでも、
ずっと友達同士で担任の悪口とか言いまくってたでしょ。
親にも全部しゃべられててさ。
一歩教室でたら「あのクソババア」「うぜえ死ねあの野郎」
みたいなこといわれまくり。
気が狂うと思う。
757名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:49:50 ID:jeBAjKHb0
>>756
そんなもん会社でも同じだろ
評価制度がなかった分、十分甘やかされてた訳だ
758名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:50:21 ID:hK1ruugv0
>>723
まるでバイトと言う立場で働いてる人の仕事は
バカにされて当然みたいなものいいだな。
759名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 06:54:15 ID:r2ruqJ93O
>>749
首相はアヤ・エイジアの歌聴いて辞める気になったんだよ
760名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:07:51 ID:zjhMw+qi0
教師はお坊ちゃまやお嬢様には務まらないな
体育会系ヤクザみたいな奴じゃないとな
池田小で今でも頑張ってるのはやっぱり体育会系っぽい教師だったな
休職してる教師の後姿はどう見てもヲタっぽい感じだったし
気の弱い奴が休んだりするのは教師も生徒も会社員も同じことだがな
休職教師は来世でアニマル浜口みたいな人間に生まれ変われるといいな
761名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:09:54 ID:mawr5v790
教師なんて一般的社会経験のない輩がほとんどだからね・・・
762名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:13:28 ID:suuTMr4G0
>>761
そうそう。北海道教育大学岩見沢校卒の荒木ってババアなんかは、
親が教員だったから仕方なくなったと堂々生徒保護者の前で言ってたしなw

ああいうバカ女や、民間就職全落ちだった奴らが教員なったりするから、
本当に社会経験ゼロ一般常識ゼロの輩ばかり。

やる気ないなら教員になるな
糞ども。
763名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:17:11 ID:ry8AM1FXO
通報しますた
764名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:27:06 ID:suuTMr4G0

変な教員は増えても減らないよ
バカ大学で量産してるからw

変な大学潰して浄化しろ
今のままでは何も変わらんw
765名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 07:51:26 ID:uW+T5Ma+O
おまえの感じている感情は(ry
766名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:56:48 ID:e04i09hV0
病気じゃない奴も多数いそう。
767名無しさん@八周年
>>758

723です。
もう見てないだろうが 誤解のない様に言っておくと
責任の問題とか社会的地位の話な。
やる気と責任を持って仕事してるアルバイトの人たちもいることは分かってる。