【大納会】日経平均終値1万5307円、1年で1918円下落
今年最後の取引となった28日大納会の東京株式相場は日経平均株価が前日比256円91銭(1.65%)安の
1万5307円78銭で終えた。年末終値としては5年ぶりに前年末を下回った。
米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題や企業業績の不透明感が響き、
年間で1918円 5銭(11.1%)下げた。世界の主要株式市場のなかで東京市場の低迷が鮮明になった。
この日は米国株安や主要統計の発表を受け朝方から売りが先行、ほぼ全面安の展開になった。
年末終値は2004年(1万1488円)以来の低い水準。年間の日経平均の下落幅も02年以来、
5年ぶりの大きさだった。
[NIKKEI-NET](11:15)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071228AT2C2704J28122007.html
2 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:54:47 ID:XuDUFC7u0
____ 日経平均株価
/::::::─三三─\ 15,307.78(28日、終値)
/:::::::: ( ○)三(○)\ -256.91
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ .| | |
3 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:56:01 ID:JjSPhima0
そして為替は円高へ・・・
4 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:56:20 ID:+g0lFuAa0
くそ〜
5 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:56:56 ID:VD8GOlXI0
サブプライムの影響で
今年下げたのは日本だけ( ´,_ゝ`)
6 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:56:58 ID:gmQ5bEGR0
月経平均何日だ
7 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:57:04 ID:WrULoit70
人生オワタ
8 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:57:35 ID:SylETNAL0
年初から大きく下がったのって主要国と新興国で日本だけだったよな。確か
9 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:58:20 ID:FC4ECqFN0
勝負で買ったら、大損で幕引き。
10 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:58:22 ID:qKJBSg1n0
今年の日本の株価下落なんて真の改革派の
安倍首相降ろして勝手に喜んでるからだよ。
自業自得。
世界の株価はドンドン上がっていくのに
日本は全然だめ
12 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:58:35 ID:Ix7cSnjVO
ここ数年株で380万損した
年収は220万
死にたい
無能な安倍と福田のせいだろ。
15 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:59:02 ID:0b+CfCqu0
/⌒ヽ
( ^ω^)∫
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-―――――ヽ
16 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:59:11 ID:L2WerbuG0
常々申し上げておりますが、
日経平均の起源は韓国です。
日本人が使用しないように、厳重抗議するニダ
18 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:00:32 ID:GHnDgRgk0
景気いいサギに引っかかって、全力投信しちゃった年金生活者の悲しい事件が増えるんだろね
これが経団連の実力、そして悪化理由は政治へ付け替えwwwwww
日本だけってことは、アメリカは株価上がったってことか。
人口減少とかも関係してるのかな。
安倍さんのせいもあったが、大体福田のせいです。
日本は海外への工場移転や技術漏洩で自ら首を締めてるよな。
23 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:01:25 ID:xJ0cmtGx0
7月の水準に戻せていないのは、主要市場では東証だけ。
日本株糞すぎる。
>>13 BRICs資源株と金地金と人民元を、少しずつ買っておけば間違いないよ。
24 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:01:35 ID:y8Ctf4BN0
25 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:02:49 ID:KVs4OsHw0
確か今年の最初のほうに年末2万超えるってのをいっぱい見た気がするなぁ
>>13 なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。 もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって
本物の酒と食べ物を出す店を いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、 お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を
見ると、 俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
粗大ゴミ扱いされそれでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
27 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:02:51 ID:EQVY+JMwO
来年は更に株価は下がるから 今年は良かったと言われるよ
官製大不況が加速するからね
福田とかさっさと引きずり降ろさないと来年にも、ニュース速報で日本終了のお知らせが流れるぞ。
29 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:03:45 ID:FcbhMGfXO
>>20 いいや、アメリカが日本を売りまくっている
代わりに日本は米国債を買いまくっている
株なんかより商品先物がおすすめ
1月からは取引時間拡大して午後五時半までデートレも
31 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:04:51 ID:VD8GOlXI0
日本は政策不況だよ
せめて市場を保護育成する姿勢だけでも見せりゃ全然違うのに放置だからな
政治家もそうだけどあの年代の人間は危機感が一切ないからまったく動かない
もう何もしない人間いらないないよ
東証の社長なんて解雇だろこんなのよ
32 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:05:12 ID:dE/+TvmS0
サブプライムってすげー便利な責任転嫁先だよな
今年の下げは外人の売りが原因
優良株ほど売り込まれた
34 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:07:11 ID:GYmXG3+00
イノシシ年戦前戦後を通じて初めての下げ!!!!
全ては北浜と武者が楽観したのが原因
35 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:07:36 ID:N41mmDQGO
ここ三年では日経は相当上げている方だろ
36 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:09:04 ID:X/C4rFxV0
韓国の事わらえないニダw
37 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:10:28 ID:+Yvv0HfE0
下がったときだけテレビでやるのはNHKとテレ朝w
上がりっぱのわけねーじゃん
38 :
千の風邪:2007/12/28(金) 12:10:42 ID:dEj4pz+E0
今年は、サブプライム問題で市場総額100兆円の目減りとなっております。
私は100万超の損失でした。
>>30 商品先物よりは225の先物かオプションのほうがいいなあ。
業者が信用できないw
40 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:12:23 ID:JbkUwaEW0
新興のいい加減さが、ライブその他の件でばれて会計基準も変わって
グタグただからな。
あれ、後場は?
43 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:13:34 ID:g+68l6j00
ヒント:大納会
去年の終値より低いのって日本だけ?
45 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:15:26 ID:K4UhFIdFO
まだだよ
46 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:15:38 ID:R7O8pAcX0
参院選以後の、政府のグダグダ、株価のグダグダ…
小泉の時代が良かったよ。
前を向いててさ。
47 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:16:13 ID:JgxtoTcg0
株が下がるってことは、資本家と投資家が涙目なんでしょ?
額に汗して働く我々労働者にとっては、むしろいいニュースなんじゃない?
『格差拡大』で叩かれてる政府にとってもグッドニュースでは?o(^-^)o
くそおおおおおおおおおおおおお
午後なにやっていいかわかんねえええええええええええええ
49 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:17:02 ID:u276nsS30
心配しすぎだよ
武者は、年末には20000円になるって言ってたし。
大丈夫だよ
任天堂買って寝てたら資産が二倍になってた
51 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:18:13 ID:GHnDgRgk0
この調子で嵌め込み続くとカモになってくれる客が居なくなっちゃうよな
52 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:18:42 ID:N41mmDQGO
53 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:19:23 ID:4GB8jQZi0
この展開は後場爆上げです
54 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:19:32 ID:CG9pPupg0
55 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:19:47 ID:DIVrZOrF0
年末は日経20000以上と景気の良い話を信じていたのだけどな....
せめて午後から爆上げを期待しよう
よし、後場で1000円高!
57 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:20:02 ID:JjSPhima0
58 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:20:11 ID:u276nsS30
>>53 窓埋めしたから、後場は爆上げだろうな
何買おうかな
59 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:20:18 ID:xPrhUKf/0
だから午後取引無いって
60 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:20:22 ID:SylETNAL0
>>49 大納会終わってて年内2万に到達したら大サプライズだなw
これが小泉改革か!
62 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:21:22 ID:5ul0+Pul0
今年の初めには2万だとか2万5千だとか景気のいい話をブチ上げてた
アナリストもいくらかいたか、終わってみればこんなもんか。
強烈にリバってる印象が強くて、どうも下がったという感じがしない。
64 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:23:06 ID:lVOQSHNj0
66 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:23:49 ID:u276nsS30
) 集まれっ!! 買い年越し組っ!! (
) 後場に買いまくって、20000万にするぞ! (
_ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ _ _ _
` `ヽr '',.Z.._ _ヽ`Y ,Z._ , -─- 、 ,> `´ '‐z ≦-` `' ¨ Z_
′∠.._ ,. -─- 、 > ` \. 〃^''ー-‐uヘヽ .7 ,ィr=、,.=ヽ、ヾ >,.ィィィィィィ_`ヽ
< 〃^''ー-‐へヽ/ィ ,.イハ i、 ゝ.|{ ‐-、 , -‐ }| 1/‐-、 ,.-‐i. | ´7‐-、 ,.-‐ 7 .|
,イハlヽ. ヽ. |{.‐-、 ,.-‐ }| レlイ/_ヽ ゝ!ヽ. | nTこ・lニl・つフhn|. −, .− }h r|:=。 。= 7n!
,イヘ.`7 ハ|ヽ!r!| こ・ ・つ |h n| ´_0i i 0_` |hL|v ̄L_.」 ̄u|ノL|ur |__| 、v|レ l_L ̄L_」 ̄_, |レ|
r' ==f ,, / L|.u /_ヽ |リ Ll v r'_'ァ .u ル' .|: :-──- : | /l ! -─‐- l |ヽ | (三三三) :N、
r'ニl.| ` ー- \ l -──- | l -──- l _ハ : : : ̄: : : ノヽ_ l\.  ̄ , イ | `'ー-⊥._  ̄ _,,. イ/ |`ー
|.|-||. ijv r __ \‐'ハ\  ̄ ,.イl`iー/l\.  ̄ ,.イヽ l |` ー─‐ 1| | `ー-.二_/| | ハ ̄ // |
ヽニ|. ──r-ゝ ´.| l\、二/レ‐''| ヽ. `ー ' /l |` ー- 、__.ノ|⊥_| /ヾ ̄ l l ̄/_ ̄\|
.ハ.u ┌;┘ l/ヽ. l .ハ´ |_.⊥ヽー/ _⊥._| /ヽ |_ .l ヽ | l./
| ヽ v lハー- _ ゚ヽ/ .l ゚∨` l l. | | ∧ r─┐| /l
.| \._」. ヽ ` ‐ 、/ヽ | | r──┐| /,!|_ lニ。ニl | / ∧ト 。イ |. /l° lニ。ニl
ト、 l /, / l /ヽ\| | 。 ト 。 イ | / ヘ | | | / 〉_| L_, イ | |
|ヽW-‐'〃|⊥. | / l\| | | | | ,.イ  ̄ ̄ | _,.イ | |。  ̄ ̄
アナリストがダメなんじゃねーだろ。
安倍福田のせい。
ほぼ全ての資源は輸入に頼る、食料の大半は輸入に頼る
資源難、食糧難に加え技術の漏洩、少子高齢化・・・
これからの時代、日本は生き残れないかもね。
誰か武者先生が20000円への一直線の図を書いた画像持ってない?
来年の為に保存しておこうと思うんだ。
70 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:24:25 ID:/ye4A+MW0
午後に年金資金が大量に入るって聞いたぞ!
71 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:25:17 ID:ai7BIDVE0
含み損が500万越えて越年
72 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:25:40 ID:SylETNAL0
>>65 PTSって年末やってたっけ。だとしても日経平均には関係ないけどw
73 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:25:44 ID:KVX7YbHo0
まあ外資頼みで盛り上がっただけの日経が
外資撤収しても意外と下がらなかったのはよかったんじゃないか?
74 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:25:45 ID:o3h6y7vR0
小泉改革の失策ではなく公明党が足を引っ張った
サブプラ問題の影響もあるだろうけどそんな不安定な時期に増税だの
なんだのって 特に証券税制では格差を口実に増税するんだし 市場が
低迷するのは自然の成り行きだわな
75 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:25:55 ID:xPrhUKf/0
来年の日経終値は13000円と予想
7千円割るかどうかなんて言ってた時期もあったので
全然やばいと思えないのだが
それじゃダメかしら?トニー
77 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:26:20 ID:CxAYRZit0
_━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ○ ━ ━ ○ ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━ ̄
78 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:26:50 ID:R16yyjZB0
>>67 正直、首相が誰でも関係ないかとw
福田だろうが、小泉だろうが。
なにせ首相が魔法のステッキで
石油暴騰、少子化、資源インフレ、サブプライムによる消費縮小
などを食い止めれるわけでもあるまい。
はっきり言って、総理大臣とっかえひっかえしたって無駄だぜ。
79 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:27:02 ID:6UDbK1kl0
この1年で6千万円儲けてるが、手数料に1千万ほど払ってる。
手数料高すぎ。
80 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:27:07 ID:euMMDOFQ0
参院選挙直前にサブプライムローン問題が出て、金融とか
改革路線に弱い野党に投票するのは危険だって言ったのに。
ただでさえ海外景気に不透明感がある時にねじれ国会を
生み出しても弱者は救われないばかりか苦しむって言ったのに。
81 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:27:36 ID:+Yvv0HfE0
なんで安倍とか福田のせーなんだよ
馬鹿だろww
82 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:27:40 ID:DUTGZT1p0
だ〜か〜ら〜言っただろ?
民主党が勝ったら株価が下落するってよ!
民主党なんぞ支持してるバカは税金で食ってる蛆虫なんだよ。
経済とか関係ないからあんな株価に悪い政党に投票できるんだよ。
83 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:28:02 ID:AqCVNk480
またまたネットウヨの法則発動かよ
アメリカ経済崩壊してるし
国内では売国マスゴミと引き篭もりが相変わらずの公共事業叩き
土方のオッサンほど酒女ギャンブルと金使いまくって
景気に貢献してくれる人種はいないのに
早く日本から出て行け
売国ネットウヨ
福田政権樹立の為に日本を売り払った感がある
安部政権時はまだそれなりに株価も保っていた物を
サブプライムとかそういう不安要素は大なり小なり何時もあるもんですが
中国の株を上げるために全力を作りますと本気で言ったりしそうなのが
福田の恐い所
85 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:28:18 ID:6GtcUvyN0
始めた時は8000円くらいだったから、あまり落ちた感じがしないなーw
86 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:28:44 ID:u276nsS30
>>78 いやいや、政治と経済は切り離せないよ。
経済は政治の見通しが暗いと投資が低迷してどんどん負の連鎖に陥る。
88 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:30:48 ID:m/AAduLrO
つーか、日経平均なんぞどうでもいいわ
問題はてめぇの懐具合だろ
サブプライムと石油価格高騰だろ常識的に考えて……
予想してたやつがいないわけではないが、たまたまだな。
90 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:30:51 ID:KVX7YbHo0
福田総理というか安部ちゃんの時の参院選惨敗がでかいんだろ
来年解散総選挙で民主党が政権など取ろうものなら目も当てられなくなると思うがw
91 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:30:53 ID:G/cf4vzV0
>>48 庶民(中小投資家含むw)が日本株を
「安いかも?」って買い支えてるんだが?
本物の「日本人資本家と投資家」は日本から逃げ出してるよw
(あくまで財産的にね、当然日本に在住)
貧乏人だけに金を使わせて、金持ちが財産を「外」で運用してる現状では
株価なんて上がるわけ無い
逆に下がる一方だろう
(金持ちは財産海外だから(送金とかの問題はあるけど)日本がどうなろうと構わんw)
他市場では「庶民と金持ちが利害を一致」させて儲けてる?
で日本人は....
年始は去年みたいに新興祭り有るのかねえ。
バリューコマースとか20万で持ってたの思い出すわ
93 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:31:01 ID:WBvrG38e0
来年の終値はいくらと予想しますか?
94 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:31:32 ID:Bw98hsCbO
オイルマネー呼び込んでアメリカと市場で競わせれば日本は復活する
まあそこまで行くのが大変なんだがw
>>75 来年か…。
俺は上がり派だなあ。
割安感で外資が買い漁るような。
96 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:31:47 ID:+Yvv0HfE0
政策うんぬんよりPERとか決算報告だろ、サヨは市ねよ
テロ特法とかで株価が動くと思ってんのか?
97 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:32:51 ID:SylETNAL0
>>93 タイミングによるが、うまくいけば1万8000円超えるかも
98 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:32:55 ID:LRR2pxNmO
来年は下がるお
もっともっと下がるお
99 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:33:49 ID:FpuTydNUO
>93
来年より再来年が悲惨だろう。
100 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:34:07 ID:VD8GOlXI0
年金不安なんてあれだよ
これからすぐ貰える人は記録漏れさえなきゃ貰えるが
俺らの時代なんて年金徴収額だけはどんどん上がっていくのに
記録がしっかりしててもいつから貰えるかすら分からない
日本自体が根本から覆らないともたない
101 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:34:27 ID:29kWGX130
今年はワロタな
酷使様の話じゃ、サブプライム問題のおかげで日本が勝ち組になるとか言ってたけれど正反対になったなwww
まぁ来年は底値見切って大量に投入すればいいだろ。
とりあえず福田が辞めてからが勝負だ。
104 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:35:03 ID:NPsDbrKo0
来年になれば日経平均15万ウォンは堅い
105 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:35:18 ID:KVX7YbHo0
>>89 サブプライムは一昨年辺りから騒がれていた懸案事項
去年の今頃に解決案がでなければ春先から問題化してくると言われていたよん
106 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:35:25 ID:FethW+2s0
来年の大納会は12000円台だろうな
107 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:35:27 ID:HAaEIFmM0
安部と福田が悪い
小泉竹中カムバーーーーーック
最後にブットんだからね。
スミマセン。不謹慎で…。
109 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:36:58 ID:0pe8nUnB0
BRICsが上がってくれたお陰で日本株のマイナスはカバーできたな。
トータルでは12%くらいで運用できたからよしとしよう。
でも日本人が日本株をもっと買わないと本当の意味での復活はないかもな。
外国人の動向に右往左往していては安定した経済は成立しないだろう。
110 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:38:28 ID:EbUL/n/k0
景気回復していません
本当にありがとうございました
あーあ、今年も結局50万越えの損で終わった。
二十年前のバブル崩壊から何一つ学ばなかった日本人って・・・
112 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:39:48 ID:CsoB7747O
なんか分からんけどラモスが悪い
まぁ安倍になった時点で日本関連の株、信託全て売っぱらってインドメインに運用した俺は勝ち組。
中国は持ってない。
>>89 勿論そう何だが、今回の株安の主因は別だ。
地方バラマキによる資本効率の低下を嫌がって、世界へ金が逃げている。
屈辱的な話で、海外じゃ半島と比較されてて日本は白い眼で見られる。
中韓は格差の概念自体が薄いから、資本効率上げる為に
非情にドライなんだわ。
今の日本のダメダメは地方バラマキで世界からハブられる
口実作ってしまったからだよ。
115 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:40:08 ID:xPrhUKf/0
大納会で死納会
116 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:40:29 ID:YmyJC4X4O
うわ、最終日になれないデイトレしてことごとく負けた。後場でなんとか取り戻したいな。こんな年越しはいやだ・・
え?終わり??
117 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:41:04 ID:70+HhgjT0
>>107 小泉はいいが、竹中は今の日本をマネーゲームに溺れさせ
派遣や偽装請負天国を加速させた張本人
働かざる者は食うべからずな日本人をブチ壊した人だ
10年前のアメリカの問題をそのままトレースさせた人
しかも事態は当時のアメリカを上回る
ちなみに竹中は今、口入れ屋の派遣会社の重役にいるが
それくらいは覚えておいた方がいい
人を犠牲に楽して金を稼ぐ、そういう方針の人だよ
118 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:41:16 ID:gtyMbgoo0
>>103 とりあえず「首相がダメだから」で済ませられるお前は
そうすりゃいいよ。w
119 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:41:27 ID:3YLMGlJr0
278 :名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 06:40:41 ID:N2mK5GvP0
●『キヤノンは迷惑している』なんて言っていた御手洗さんの発言とは
食い違う話が出てきたよ。→経団連会長の年頭あいさつが今から楽しみだわ。
県公社発注業者 キヤノン、鹿島指名 随意契約 大分誘致巡り新疑惑
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-27/2007122701_02_0.html 大手ゼネコン「鹿島」の巨額脱税疑惑が浮上している、キヤノン大分二工場をめぐり、
新たな疑惑が浮上しました。キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、工事費もふくれあがっていたことが、
日本共産党の堤栄三県議と日曜版編集部の調べで分かりました。
この裏にあったのがキヤノンからの要請でした。キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事
発注では「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」という
文書(〇三年十一月二十一日付)を提出。公社は要望通りに、異例の発注をしていました。
しかも、随意契約した造成工事の工事予定金額は、設計変更で次々と増額されました。
県土地開発公社が行った大分キヤノン二工場に係るプロジェクトの用地造成は総額八十億円
にもおよびます。
120 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:41:40 ID:nIbDfudd0
5年で2.2倍になったから、その0.6倍の11000で底入れ。
100万損した。
122 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:41:49 ID:VD8GOlXI0
>>89 君の言う常識とやらでサブプライムと原油でなぜこうなるか解説してくれたまえw
年初来の株価
NYダウ平均 +7.7%
日経平均 -11.1%
>>118 いやいやw
ただの判断要因の一つだよw
こんなところで長々語ってもしょうがないし。
もちろん国別に見てしっかりポートフォリオ組んでるよ。
124 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:42:23 ID:R16yyjZB0
125 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:43:04 ID:GGqtbG9pO
大納会だから上がると思ったけど昨日$の上下でかなり儲けて
年越し気分になったから寝てた。
126 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:43:54 ID:gtyMbgoo0
>>123 こんなところで「安倍福田のせい」「俺は勝ち組」とか言うだけのバカに用はないよ。
まあ、頑張れよ。w
俺も用は無いんだが、アンカーつけてレスして噛み付いてきといて、なんでいきなり勝利宣言だよ。
128 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:44:58 ID:gDBhYgJF0
大発会はご祝儀価格で騰がるんですよね…?
129 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:45:01 ID:70+HhgjT0
鳴り物入りでメディアにも出まくってたが
いまの日本の内需サイクルを破壊したのは竹中だぞ?
なんで竹中カムバックの声が上がるのか理解できん
普通に考えて資金が中国、インドに流れてるだけだろ。
別に心配することじゃない。
日本企業はがんばってるよ。
来年も↓向きだろうな。かなり中途半端な動きになってる。
2002年からの推移だと当然、18000円は固かったのに。
大発会まで暇だな
何しよう・・・
133 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:46:06 ID:R16yyjZB0
ガソリン高騰と小麦高騰でカップ麺やパン、肉類がのきなみ
高くなるのが見えてるから、来年こそいよいよ餓死者が・・・
134 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:46:11 ID:WBvrG38e0
来年は新興国頼みですね
国は内需が牽引とか言ってますが
135 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:46:27 ID:QEBJkfp40
>>40 誰だい、堀江逮捕で市場はクリーンとなって株価に好影響を与えるだろうって言ったヤツは?
結局、堀江逮捕が日本株価の下降の原因だったんだよな。
もし、あの時堀江を逮捕せず(逮捕の正当な理由はいまだハッキリしてない。海外のエコノミストは不当逮捕と断定している)
株価を上昇のままに任せておけばよかったんだよ。
その後暴落する? ボケ、テメエのチンケなアタマで予想するんじゃねえ。
136 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:46:36 ID:zP0BjRYG0
株の場合むしろ、民主が勝ったことが下げにつながったんじゃねーか?
137 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:46:56 ID:V1tegBDcO
日本人が日本株を買い、日本企業は日本人を雇う。
それを実行できたら、間違いなく日本経済は完全復活する。
騙されたと思ってやってみ、経団連と政治家は。
138 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:47:01 ID:+Yvv0HfE0
大体、秋くらいから安くなって5月くらい上がるもんじゃん
下げたときだけ騒ぐブサヨは市ね
>>122 ダウなんていくらでもインチキできるだろ。今年何回利下げしたんだよw
利下げ幅が少なかったから暴落なんてのも数回有ったんだぜ
140 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:49:24 ID:MrHXLv1x0
>内需が牽引
非正規雇用が相変わらずのさばってるのに。
ギャグなんだろうか。
ボーナスでない奴が大半の状態で、内需なんか牽引できるかっての。
日本の金持ちは欧州貴族のように豪遊してくれるわけでも無いし。
日本のフェリーで世界一周、ペンションを丸ごと借り切って一族の
重鎮の誕生日記念でもするわけでなし。
142 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:49:37 ID:VD8GOlXI0
>>139 インチキでごまかすなよw
手を打ったとも言えるんだぜ?
日本が何をしたんだよ
放置じゃねーかw
おまえは頑張ってればいつか評価してもらえると言ってる福ちゃんかよwwwwww
143 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:49:41 ID:gtyMbgoo0
>>127 要するに「失せろ」ってレスだったんだけどな。
読み取れなかった?w
144 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:49:55 ID:KVX7YbHo0
>>137 国際的な価格競争がそれを許さない
んだとさ
しまった今日は前場だけだったorz
146 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:50:24 ID:FpuTydNUO
サププライムの影響って、バブル後の住専処理と銀行への公的資金投入に比べれば大した事はない。
庶民はクソ日銀とメガバンク化でまんとやられたがな…
147 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:50:36 ID:sf5IquRjO
>>133 既に生活保護打ち切りで、餓死者も出てるお寒いご時世…
金持ち以外は氏ねってか?
『足りない労働力は、アジアから安く仕入れればいい』
と考えてやがるのかねぇ…
<ヽ`∀´>ホルホル (`ハ´)クックック
148 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:51:04 ID:B1pR+Y/vO
終わりの始まり
衰退途上国
>>143 失せろとレスしないで黙ってアボンすることも出来ないのかお前は。
151 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:52:12 ID:SylETNAL0
>>139 おまけに大規模の買いオペ数回やってるしな。よほど株価下げたくなかったんだろう
152 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:52:20 ID:MrHXLv1x0
>>149 吹いたw
発展の途上にある国よりもタチが悪くてかなわんなw
つか日本の場合耐震強度偽装から端を発した建築法改正の方がきつそうだな。
今年はグレー金利撤廃で高利貸しが痛手を負ったのが一番の収穫なんじゃね?
154 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:53:10 ID:+Yvv0HfE0
>>151 またあれか
市況板でよくみるFRBの資金供給でダウをあげてるとか思ってる妄想信者君かw
資金供給先は債権がほとんどで株なんて翌日物とかどーすんだ?
155 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:53:49 ID:70+HhgjT0
>>140 日本の金持ち(ほとんど一代の成金だが)ってのは
何故か諸外国の「誰も持ってないくだらない物」に
執着する習性がある
要するに、本質なんてどうでもよくて体裁やブランドに
日本の金を外国にばら撒くだけの愚者が多い
松下幸之助さんがご健在だったら、今の日本経済を見て
どれほど嘆くか涙が出てくるよ・・・
156 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:53:55 ID:gtyMbgoo0
>>150 皮肉のひとつも言わないと、いつまでもグダグダと
ワケ分からん俺様理論をこね続けるだろ、勝ち組様は。w
まあ、スレの皆さんに迷惑だから、このへんにしとくわ。
すまんかったな。www
157 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:54:11 ID:7hnPxnkP0
財政赤字などでハイリスク・ローリターンな日本株買う外資がいるはずもなく
株に対する認知も広がって儲けの少ない日本株を買う日本人がどんどん少なくなっている
これからもっと下がるかもね
福田は無能だな
159 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:54:19 ID:0h5gUcjgO
サブプライムで世界一株価が下がったのは何故か日本でしたwwww
株式は今年は数万の微益になった。為替で何倍もやられたけど。
日本株だけ真っ先に売られ、買われないな。
理由は色々あろうけど、単純に言って、株価が下がったのはひとえに日本国民のせいだな。
小泉路線で小さい政府を目指すと圧倒的多数で決めたはずなのに、
可哀想な薄給の郵政職員を蹴散らしておいても
テメーの食いぶちが増えないと見るや日和りやがった。
良い悪いの問題じゃなくて、こういう一貫性のなさが株価下落を招いた。
その結果、年金も保険も目減りしていってるし。
有効求人倍率も糞な数字になったし
給料減って物価が上がるという愉快な指標も今日出てきたな。
参院でお灸を据えたつもりが家ごと炎上だ。
郵政選挙で小泉に入れてかつこの夏に民主に入れたバカは今すぐ氏ねよ。
162 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:56:15 ID:xQCjDGe50
今年の年初より下落したのは、日本とスイス。
2年前より下げてるのはたぶん、日本だけ。
163 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:56:25 ID:ay42CXoS0
>>160 確かに、2005年に自民に入れて2007年に民主に入れるというのは
極めて一貫性のない流されやすい連中だ。
格差格差とマスコミがしつこくいうお陰で何故か格差が酷いと勘違いした馬鹿が
どれほど多いことか。2002年頃なんて格差どころか職すらなかったのに。
>>155 どこかで読んだ話だが、諸外国の金持ちは
もちろん自分は豊かになりたい、お金が余れば新規事業を若い者に任せたりして
周辺を豊かにしていけば、自然と自分もさらに豊かになる らしい
一大成金には無理ぽ
引け時を誤った方が何名かいらっしゃいますなあ
金を溜め込むのを、生きがいにしている平民が多すぎ。これでは投資も何も無い。
>>156 これだから余裕の無い奴は・・・。適当に流してとけよ。
N速で理論に基づいたマジレスなんかするわけねーだろ。
じゃ、俺のIDをアボンしとけな。
>>167 年金でさえ信用出来ないのに貯めるしかないべ?
厚労省なんか弱ってる人間が死ぬのを待ってるし
171 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:59:54 ID:0h5gUcjgO
>>162 カナダ人の友達に「日本の株だけ下落率がでかいのは何故?」
と言われた
172 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:00:39 ID:Bw98hsCbO
>>130 ひとつひとつの上場企業会計見たら業績えらく伸びてる所あるのに株価低迷してて泣けた。
まあ下請企業に相当無理はさせてるとは思うんだが。
外需型企業はいいけど内需型企業への海外投資呼び込むには、越えないといけないハードル多いよな。
とりあえず原油と穀物下がってくれー。それから新エネルギーと農業に特化した公共工事だな。
173 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:00:43 ID:ay42CXoS0
>>171 1950年後半頃?日経平均が使われ始めた頃の日経平均とダウ平均はちょうど同じ数字。
50年のパフォーマンスで言えば米国も日本も大差ない。
どちらかというと日本の方がやや上。円高考慮すればはるかに日本の方が上。
って説明してやれ。
174 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:00:44 ID:LYEj3SZn0
サブプライムローン問題は副次的な要因で、
極端な外需依存政策こそが根本原因だろーに。
北京オリンピックが終わったら大変な事になりそうな予感。
175 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:00:59 ID:zfrJ0NhYO
参院選の自民負けを見越してジリジリ折り込んで行ったのに
選挙後にサブプライムが表面化してそっから二段階くらい落ち込んだもんな
649 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 12:42:14 ID:WrU6h9uY0
2006年12月29日終値と比較した各国の騰落率は以下の通り。
日本(日経平均) ▲11.13%
日本(TOPIX) ▲12.22%
米国(ダウ工業株30種) 7.19%
米国(ナスダック総合) 10.83%
英国(FTSE100) 4.45%
ドイツ(DAX) 21.85%
フランス(CAC40) 1.55%
香港(ハンセン) 39.46%
中国(上海総合) 98.43%
台湾(加権指数) 6.26%
インド(SENSEX30) 46.64%
(注)日本株のみ28日終値。その他は27日終値時点で比較。
〔NQN〕
177 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:01:26 ID:wtoYDtJA0
178 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:01:40 ID:0h5gUcjgO
>>165 この調子じゃ中国でオリンピックバブルがはじけても日本が世界一株価下がるよww
日本ってそんな存在
>>144 国際的な価格競争
これはすごい疑問だなw
つーか派遣だの請負だのが蔓延ってるのは
結局消費者がより安いものを求めるからだからな。
特に日本人はその傾向が強いがw
自業自得だ罠w
180 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:02:15 ID:WBvrG38e0
日本には背骨がとおってないから
181 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:02:15 ID:70+HhgjT0
>>160 法整備を遅々として進めなかった野党の問題が大きい
小さな政府に似つかわしい小さな政治家だらけだからな
日本国民というより、政治家の無能ぶりを見破られて
今後数年は日本が衰退すると読まれてるだけだ
斜陽国家によくある、政治と経済の癒着による内部崩壊だよ
中国のような露骨な賄賂政治は見えてないが、日本の経済は
弱者から搾取し太った愚者を延命する経済構造になった
あとは世界の歴史が教えてる通り、亡国になるまで暴走するのみ
世界歴史の過去をみて、この流れから復活した国はほとんど無い
日本は世界の負け組みです
183 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:03:00 ID:fbOBZzpA0
>159
金利が低いからだよ。
184 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:03:22 ID:8EPW2o1e0
一年で2000万損した。
生まれて最大の損失だ。
あはははははははははははっ。
185 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:03:27 ID:w/3aP31z0
サブプライム問題だけじゃなくて
消費者金融・派遣会社の不正・不祥事もあったからじゃねぇの?
186 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:03:43 ID:SylETNAL0
187 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:03:44 ID:0pe8nUnB0
日本株が上がらない理由は数えればいくつもあるんだろうが、日本人が投資をしない
のが最も大きな理由かもしれないと思う。投資する人が増えれば、日本企業の株主に対する考え
方も変わってくるだろうし、労働者が投資家としての一面を持つことも重要だと思う。
技術立国から投資立国への転換も進んでいくんだろうね。
188 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:03:57 ID:QEBJkfp40
>>169 オメエか、検察の回し者は?
堀江は無罪だよ。
今回主導した検察官は学会員と聞くが、テメエも学会員だろう?
189 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:04:07 ID:wFTeb+SF0
原因は福田内閣の経済活性化なく、詰まり官製不況なのです。
お金に働いて貰う政策一つも無く、負債800兆円の将来不安について説明が
アンポンタン、中国に騙されての帰国に顔など見たくありません。
190 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:04:13 ID:lLLQa+hy0
日本だけが下がりました。外人によって。
そして臆面も無く「サブプラで損したから金出してよ」と言ってきます。
僕はアメリカ人が嫌いです。
凍傷ww
192 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:05:00 ID:3S0T+Kjk0
>>184 それでもまだお前は生きてるじゃないか。
命があればどうにかなるさ。
俺なんて失うほどの資産すらねぇよw
193 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:05:21 ID:W9vO6v+b0
おっしゃ、今年最後の後場で俺の口座が火を噴くぜ
194 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:05:24 ID:Z40vCsMw0
政府発表や報道でも
景気は良くなってる!と言われてるのに
どうして株価は上がらないの??
おかしいじゃん!
>>187 投資立国なんか無理だろ・・・
個人投資家は今後もそんなに増えないんじゃないかな。
昔見たいに貯蓄率が高ければそれはそれで結果オーライだが。
196 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:05:50 ID:GW8B558g0
>>169 当時の基準では合法だったんだけどなw
だから改正して明確に違法としたんで、さかのぼって違法ってどこの後進国だよ
日興はスルーだし。
そういう不公平な部分も外国人には不信の種だったろうね。
そういうのもある程度織り込んで投資してるだろうから、何かあった場合の手じまいは速い。
サブプライム問題で市場的に一番被害を被ったのが日本と言うのもそういうところだろうね
197 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:05:54 ID:wSQOeC7b0
>>167 平民じゃなくて愚民な。w
株はギャンブルということをわかってない。w
そしてぜんぜん自分の頭で考えない。w
198 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:06:44 ID:ay42CXoS0
>>181 つーか君のいう経済構造って何?ww
経済危機に陥った韓国やアルゼンチンは現状復活しつつあるし
数十年前文革で疲弊した中国も見ての通り。
社会主義が崩壊し劣等国に陥ったロシアは資源高で復活しつつあり
1930年代世界大恐慌で株価1/10近くまで下がった米国は25年で戻った。
君のいう世界歴史の過去って?www
堀江タイーホで日興スルー。これが日本市場クオリティ
200 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:07:59 ID:JgxtoTcg0
>>169 んだべ
堀江を擁護してるやつは、国賊
株価が上がって喜ぶやつは、労働者を搾取して越え太る売国資本家
株価が下がっても動じないのが、額に汗して働く労働者 o(^-^)o
201 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:08:17 ID:wdyHdSVG0
>>187 >労働者が投資家としての一面を持つ
いいことを教えてやろう。
年功賃金で生きてこれた世代ならそのロジックで通用したかもしれないが、
今の若い奴らの貯蓄率は既に壊滅状態だ。
投資するにも元手が無い。アーンド、生きてくだけで精一杯の賃金に
抑制されてる。
きちんと、労働者を投資家にさせないようになってる。
小うるさい奴隷が経営にくちばしつっこんでこないようにな。
下げのうち何割かは民主が参院で勝ったことが影響してるのは間違いない
そのせいで、国会がまともに機能してないからな
203 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:10:22 ID:KYY16Qww0
・・・・二年連続一千万の損失・・・・・
でも、ラスト10日で、200万ほど取り返したからまだ終わっちゃいない。
・・・・・10月末なんか・・・・・さらに損失1000万で、クビくくろうと思ってたし。
204 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:11:14 ID:ay42CXoS0
>>202 別に機能してないわけじゃない。
与野党協議で法案結構な数の通ってる。時間はかかってるが。
大体法案なんて8割は与野党一致で可決成立するものだし。
205 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:11:30 ID:kNEw1Qnp0
>>203 お前仕事何やってるの?
資産どれくらいあるの?
>>203 暮らすための金と投資の金は分けとけって。
年明けに1万5千円を割っても景気が回復してると言い張る政府(笑)
208 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:12:25 ID:70+HhgjT0
>>179 ほう
そう言うが、全ての雑貨や食料、衣類材料にいたるまで
値上がり基調のまま年の瀬を迎えたわけだが?
デフレスパイラルは貴様の言う理屈は通る
だが今の日本は物価は上昇傾向にありながら、加工品は
輸入物を中心にデフレ化がすすみ、それが国内産業の衰退を
推進させまくってるわけだが
回りを見てみろ
粗雑で安価で危険な輸入物が日本に流通し、その煽りで日本の中小企業は
悲惨な状況、鉄鋼などの工業原料や原油のエネルギー原料はインフレ化が
進み、その代償は日本内で払う始末
日本の株価が上がるわけが無かろう、下がって当然だろうが
209 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:13:31 ID:WBvrG38e0
来年上がる要素に思い当たる方はいますか?
210 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:13:57 ID:ay42CXoS0
>>208 そんな悲惨でもないが。
こういう風に悲観論者が悲観的過ぎるのが
日本株が短期で低迷する原因だよ。
211 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:14:06 ID:0pe8nUnB0
>>197 じゃあ年金はギャンブルの掛け金になっているってことですか?
ギャンブルって何なんでしょうね。
>>201 そんな若い人の生活状況が全員が全員そんな酷いわけないでしょ。
大学生や新社会人ですらブランドバッグや財布を持っているくらいだし。
少し誇張しすぎじゃないですかね。
それに投資信託なら月1万から始められますよ。
212 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:14:12 ID:gDBhYgJF0
214 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:17:36 ID:6PyxmRdC0
>>211 大学生や新社会人ですらブランドバッグや財布を持っているくらいだし。
少し誇張しすぎじゃないですかね。
大学生は父親の金や祖父母の年金で買ってもらっている。
新社会人は養うものがないし働いてたら余裕で買えますが。
ブランドもので日本人の購買力測るってどんだけアホなんだ?
215 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:17:47 ID:wdyHdSVG0
>>209 無理だな。
新卒の4割が非正規雇用の国でなにを望めというんだ。
216 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:18:05 ID:ay42CXoS0
>>211 株はギャンブルに決まってるだろ。
だから証券取引法という競馬法などと同じ賭博罪に対する特別法があるんだよ。
>>213 日本が終る前にお前が終るだけだよ。
>>211 新卒は親やパトロンに買ってもらってるだけで、自分にはブランド物を買う財力はないはずだよ。
1200万人以上いる東京都ですら年収600万円越えてる人間は全体の5%しかいない。
218 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:18:52 ID:v05sIFwr0
まぁ、団塊と違って結婚さえしなければ、今の20代後半から30代でも
ブランド品や車を買うぐらいの金は余裕で捻出できるなw
結婚さえ、諦めれば、の話だがw
>>216 俺はアメリカ市民
おまえら猿の滅亡をにやにやしながら
眺めているよ
220 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:21:00 ID:SylETNAL0
221 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:21:26 ID:6PyxmRdC0
>>219 日本が倒れたらアメリカも倒れるがなw
EUの一人勝ち。
222 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:21:44 ID:dRswnUW+0
下がると思うならカラ売りして儲けりゃいいものを。
ここは下手糞どもが恨み辛みでの、感情の捌け口にしてるだけだからツマラン。
斜陽国家∩( ・ω・)∩バンジャーイ
224 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:23:23 ID:yrYNeSZA0
日本人のブランド嗜好は異常なんだよ
小汚いアパートに住んでブランドバッグ買ったり財布買ったりしてどうすんだ?
そんなもんで何かを測ろうとするのは無駄
本物か偽物かもわからんようなバッグや財布持ってるからって、それで豊かな
生活送ってるとは限らない
225 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:24:18 ID:6PyxmRdC0
GDPとか日本はすごく悲観材料が多いのは確かだけど、なんかまた新しい儲けの種見つけて
30年後にはライジングサンとか言われてるかも入れないし、気長に楽観的に行こうw
移民は避けられそうにないがね。
>>89 国外で見ればそうだけど
国内だと日興の件で個人の信頼を完全に失ったのが痛かった
でトドメが内需崩壊と外人の逃亡
企業だけ格付けが上がっても売買したい連中が少なければどうしようもない
>>224 そうそう。
あのバカみたいにブランド買いまくる奴らどうにかならんのか。
海外旅行行ってまでブランド物買ってくるとかもうアホかと。
それで食べる物は中国産とかww
228 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:25:42 ID:v05sIFwr0
若い奴がサバイバルするための指針を教えてやろう。
○消費するな
○結婚するな
○ユーロと発展途上国に半々で投資しておけ(円建て資産は極力持つな)
これだけだ。
これを働けなくなるまで続けておけば
何とか自分ひとりぐらいは生き延びられるであろう。
229 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:25:57 ID:0pe8nUnB0
>>214 じゃあ投資に回す資金はあるということですね。
養うものがない時期に投資するのは当たり前のことじゃないですか。
>>217 5%って世帯で言ったらかなり多いですね。
ここの人はなんでそんな悲観的なのかさっぱり分からないな。
株価は10年単位で波があるって説信じるわ
これから2010年までは世界景気下だと思う
231 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:26:32 ID:1FASKoo5O
>>147 その通り
金持ち以外は死ねばいい というのが今の日本の国策
おとなしく死ぬか、恥を捨てて金の亡者になるか、日本を捨てるかお好きに選ぶといい
日本を変える、と言う選択肢も無くはないがまず無理だな
自由の為に血を流せる土壌も伝統もないからな
232 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:26:50 ID:SylETNAL0
>>226 日興の件は結果オーライだったと思うんだ
ライブドアのやり方がまずかっただけで
233 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:30:20 ID:0pe8nUnB0
>>214 あと電車に乗って山手線でも一周したら、若者のブランド物の所持率なんてすぐわかるでしょ。
ブランド物じゃなくてもみんな高いバッグやら服着てますよ。
持ってないこっちが恥ずかしくなるくらいw
>>232 結果オーライだったら個人は国内に投資し続けてるし
何かあってもあんな簡単に底抜けしない
235 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:31:00 ID:6PyxmRdC0
>>229 7年ほど前のデータだけど、日本の株式の7割を上位3割の富裕層で持っているというものがある。
つまり、ミドルアッパーを増やさない限り投資に金なんざまわさない。もっと即物的な生き方するからな。
236 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:32:31 ID:SylETNAL0
>>234 投資手段が分散しただけでしょ。株よりもっと美味しい話が並んでるんだから
新興不況の直接の原因はライブドアだけど
237 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:32:42 ID:Be//WyKz0
渋谷-品川間の山手線に良く乗るが、時間帯によってはラップ系のファッションした
明らかにフリーターと思しき貧乏そうなクソジャリばかり目に付くんだが。
来年は商品に資金が集まりそうな気がする
>>236 ごめん
仕事してくる
帰ってきてスレが残ってたら改めてレスする ノ
ブランドはもってないとまずいだろ。特に服は安いと一目
でわかる。金あるのに安い服着てる奴はいないよ。
242 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:33:55 ID:8LUgMY9+0
最近株式上場してる企業って山師みたいのばっかりだよね
と全然知らない素人の俺が言ってみる
243 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:34:28 ID:6PyxmRdC0
>>233 だからな、若年層の消費は年寄りの年金や親世代の収入がダムのように流れることで賄われている。
このダムが枯れたら若年世代のマーケットは一気に縮小するだろうといわれてる。
パラサイトシングルも間接的に親にブランドを買ってもらっていることになるし。
244 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:34:37 ID:FeeL6pES0
長期スパンで見ればもうどうにもならない国なのは目に見えてるから
日本の資産を買おうというその発想からしてまずおかしいだろ。
EUや印中あたりのファンドに投資してたやつらは値動きで
今年も結構儲けただろ。
結局、勢いがあるとこに金を割り振るのが一番手堅い。
>>229 5%が多いとかお前は算数もできないのか?
年収600万以上あっても普通はブランド物買う余裕なんかないよ。
大企業のサラリーマンの生涯収入が二億ちょいしかないのに子供一人に4000万、老後に一億かかるわけなんだから無駄使いなどできるわけがない。
家をローンで買ったりした馬鹿とかは完全に終わってるし。
246 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:34:53 ID:MVB+gocF0
>>233 逆だな。都心の電車乗ってると、どっちかと言うと貧しい感じの人が増えてきた印象がある。
そもそも金持ちは電車乗らないだろ。
248 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:35:41 ID:yrYNeSZA0
そういや、ある人に言われたな
「俺らは頑張ったら収入も上がって、株買ったり土地買ったりして、資産が増えていく
のを楽しめるじゃん。でも、あいつらは生活にいっぱいいっぱいで、目の前の物に飛び
つくぐらいしか楽しみがない。
高い給料は払えないんだから、仕事のやりがいってやつを少しでも高めて上げないと、
モチベーションはあがらないよ。」
って
____
/ 町村 \
/ \ / \ 海外要因で下げている
/ (●) (●) \ 日本の実態を反映していない
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 日本だけ下げてるだろ・・・常識的に考えて
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / 町村 \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
http://kabup.tank.jp/img/1198810767409.png
250 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:36:42 ID:6PyxmRdC0
婚姻率の減少が皮肉にもブランドマーケットの拡大につながっているのだろう。
子育てと住宅ローンさえなければ消費はできるから。けど、長期的な視点では
確実にマーケットは縮小に向かう。
251 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:36:57 ID:1a7eETOD0
民主党の支持率が高くなればなるほど、株は下がるよ。
>>233 だから自分で買ってるんじゃなくて親や恋人や愛人などのパトロンに買ってもらってるだけだって。
新卒の20万もいかない初任給で40万もするバック買えるわけないだろ。
253 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:39:38 ID:jeCcL1Go0
そら親会社のアメリカよりも子会社の方が
もろに影響けるからな。
254 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:39:47 ID:Pzy1Maau0
自国のバブル崩壊を他国に押し付けるってすげえ技だな。
255 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:39:49 ID:gDBhYgJF0
まっとうに働いて、自分の衣食住年金保険料も自分で払って、
ブランド物も買えてる若者は少ないだろw
256 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:39:57 ID:6l0BErij0
257 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:40:06 ID:6PyxmRdC0
>>252 馬鹿か?多くの女が持っているブランド物なんてバッグ15万財布6,7万てとこだ。
茄子二回でかえる。40万のカバン持ってる女なぞほとんどいない。
258 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:40:12 ID:QOgKRvHfO
きもいって差別用語に
してもいいし
259 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:41:07 ID:FeeL6pES0
>>250 そもそも子供が生まれない&賃金上昇しない国で長期的な視点とか
言い出すのもバカらしくなる。
ロングスパンで見れば没落以外のなにも見えてこない。
氷河期あたりのフリーターが40代50代になる頃にはもう暗黒時代だろう。
時給1200円ぐらいの40歳がそこらをウロウロして、安いカツ丼食べてるわけだw
260 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:43:50 ID:6PyxmRdC0
>>259 同意。日本に投資するなんて過疎地に投資するようなもんだ。
261 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:43:53 ID:WBvrG38e0
そこで、移民
263 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:45:48 ID:Dc+o5gTD0
所詮日本経済なんてユダヤ資本がマネーロンダリングに使ってるだけなんだよな
こうやって日本人いじめてアメ公がまた肥え太っていく
今のサラリーマンは何年働こうがベースアップがないわけだから役職につかない限り収入は増えない。
かと言って役職につけば残業代なしで働かせホーダイ働かされて休日出勤もデフォ。
日に15時間近く働かされれば体を壊して結局増えた収入は医療費に消える。
265 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:48:01 ID:FeeL6pES0
そういえばベアって死語になったな。
俺が子供の頃は春闘だの何パーセントベアだので活気よく口論してたもんだが。
ああいう活気は確かに完全に失せたな。
いろんな意味で没落ぶりが見える。
266 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:48:14 ID:iRVhSP8t0
株式やめたわ。塩漬けだよ
優待でマターリするのみ
267 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:48:16 ID:HQWraDxyO
268 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:49:17 ID:5nsBBmA40
>>264 >今のサラリーマンは何年働こうがベースアップがないわけだから
ニート乙
269 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:49:22 ID:yrYNeSZA0
俺なら、昔の日本みたいに中間所得層が楽に暮らせるように税制改正する
所得税の累進課税を見直して、高額所得者にはそれ相応の負担をしてもらうようにする
特別会計をゼロベースで見直して、一般会計にまわす
これで出世率の低下を食い止める
270 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:49:32 ID:csW3DHSN0
総悲観は買い
誰しもが今の日本は終わると考えているから
逆にこれから日本は急激に強くなる
わけねーか・・
>>159 海外への輸出依存が高いからだよ
数値とかじゃなくて感覚的に
>>265 ベースアップならたまに聞く。
そういや昔はベアって言ってたな。
クマーなら今年は多いだろう
274 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:51:11 ID:SylETNAL0
275 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:51:38 ID:FeeL6pES0
>>267 頼むからそんな泣けるレスしないでくれ
言った俺が悪かった
276 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:51:53 ID:ay42CXoS0
今でもベアって言ってるし
春闘でトヨタ労組がベア要求しただろ。
277 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:51:55 ID:GU2eITIa0
株価ってのは実態だけじゃなくて、印象でも大きく変わるからなあ。
安倍政権のときに全マスゴミが日本は絶望的みたいな報道を
毎日毎日やってたから、その結果が大きいんじゃね?
全マスゴミがスルーした中東やインドとの経済交流とかも
ちゃんと報道していたら株価上がってただろ。
>>257 パチモンか型落ちの古いのでいいならそりゃ15万だろうが普通シャネルやエルメスの新作は15万じゃ買えない。
あと新卒は茄子じゃなくて寸志だからそんなに出ないぞ。
279 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:52:34 ID:GfPWJ5Yk0
税率20%にしたところで税収増えるかどうか怪しいもんだし
仮に増えたとしても資金が株に向かわなくなる損失の方が大きいだろう
税率10%か最低累進課税にすべき
280 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:52:42 ID:L3dk+OAd0
>>276 昭和の時代を知らない子供に教えておくと、すげぇ大規模にやってたの。
281 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:53:17 ID:kxHDsFpS0
株価が8000円台の時と比べれば
たいしたことない、むしろ大幅に回復している
日本経済の力強さがすぐそこまで聞こえてくるようだ
282 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:53:58 ID:iZibzAd60
新車もかなり売れてたな。
嗚呼、高度成長期は遠くなりにけり。
日経は外資のおもちゃだから仕方ない
いじられ要素ありすぎなんだよな、昼休みとか裁定とか
てか今も1月4日までなにがどうしようと捌くことができないっていうんだからどーしようもない
284 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:54:42 ID:/53qiw2Z0
今日の下落はパキスタンが原因だと思う
日本だけだろうなサブプライムの問題に摩り替えてる国は
285 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:54:53 ID:gDBhYgJF0
日本はおとなしく静かに没落していくんだな。
286 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:55:19 ID:0pe8nUnB0
>>245 だから世帯だって言ってるじゃん。世帯って知らないの?
頭悪いのに数字持ってくるなよ・・・
287 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:55:26 ID:rYxHHTX80
株とか先物とか FX とかよく知らんけどこういうのやるひとって、
やらないんだったらあとは火にくべるくらいしか使い道が残ってない
くらいにお金余ってるンだろうなぁ。 (´・ω・)ウラヤマス
288 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:55:39 ID:yrYNeSZA0
>>279 実体経済が疲弊したら株価も下がるだろうに
内需を潰して株屋に媚びうったって、資本がどんどん海外に流出するだけだよ
配当金貰いに行こうと思ってるんだけど
ハンコウ押す必要あったっけ?
半年振りで忘れた
290 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:56:46 ID:Ysyfutg90
株なんて賢い人は遊び程度にしかやらない
291 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:56:46 ID:Lf/qyDHH0
>>281 俺には社会各部が崩落剥離する音しか聞こえてこないから
たぶん、耳のつけどころが違うんだろうな。
非正規雇用問題も末期だが、もうそろそろ年金問題も炸裂して、
足りない部分はすげぇ増税で補うことになるだろうから、これまた
悲惨なことになると思われる。
社会保障費、ガンガン、ズンズン、グイグイ上昇 悪夢に向かってフルパワー!
>>276 過去最高益を出した企業の労組ですら1000円以下の何百円という要求しかできない現実を見ろよ。
他の企業の労組なんて慎ましくも50円とか要求して0回答だぞ?
293 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:58:02 ID:Dc+o5gTD0
>>277 日本の株価を支えてるのは外人だからな。
しょーもない日本メディアなんてハナから見てねぇよ
295 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:58:51 ID:i5ymWSYi0
一日5時間、週5日の取引。
今日は2時間で終わりってどおいう事?
こんな楽な会社もない。
296 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:59:36 ID:ay42CXoS0
>>292 トヨタの場合ベアやベースアップは渋るが
ボーナス云百万だぞ。
297 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:00:29 ID:F1cVKbTpO
今日、原油先物100ドル超えた?
298 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:00:49 ID:kxHDsFpS0
>>291 国民が賛同してくれた構造改革の成果だな。
非正規雇用がなければ彼は無職だったんだしね。
被害を最小に押さえ、株価はここまで回復した!
だから、日本国民はまだまだ改革を進めなくてはならない!
>>286 だから世帯で見て5%未満だって言ってるんだよ。
300 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:01:59 ID:ay42CXoS0
301 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:02:37 ID:Lf/qyDHH0
>>296 したらば日本全土でカイゼンするしかないな。
在庫をパージし、債務を圧縮し、できるだけモノは買わない。
これで多くの家計が救われるはず。
302 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:02:57 ID:Bw98hsCbO
マスコミもスイーツ(笑)とか煽ってないで地産地消推進しろよw
オレはなるべくふるさと産をセレクトして買うようにしてる。
食料自給率と内需を国産消費で上げるしかない。だから給料アップしてくれw
303 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:04:13 ID:ay42CXoS0
あ、俺に対するレスかと思った。失礼。
304 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:05:31 ID:/vc9ZyuX0
庶民が貧乏なのは金を使うのが原因。
つめに火をともすような気持ちで、一円たりとも余分なことには
金を使わないで生きていくようにすればいい。
まず、娯楽からやめろ。
確かに年初からはこんだけ下がったけど
225的には今年は「上げハメ」がすごかった印象
日経平均と実体経済はぜんぜんリンクしないから気にしなくてもいいと思うよ
306 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:06:58 ID:SylETNAL0
ニューヨークはあと1日あるんだよな。今日は200ドル幅の下落だったけど、明日はどうなんだろうね
>>68 海洋資源があるぞ!
あ、自民の親分の中国に取られたかw
308 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:07:34 ID:GU2eITIa0
>293
外人だけって、どれだけ…。
そういう意味ならNYTのオオニシとかも貢献したかな?
値下がりか
オンリー1はいいこただろうw
310 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:08:41 ID:i5ymWSYi0
312 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:10:00 ID:0pe8nUnB0
>>299 >1200万人以上いる東京都ですら年収600万円越えてる人間は全体の5%しかいない。
そうなら先にそうやって書いてくれよ・・・
単位をそろえなきゃ人口ベースとしか思えないだろ。
でもそれって共稼ぎを合わせても世帯収入で600万以下が全体の5%ってことだろ。
過少申告しているとしか思えないな。
313 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:10:08 ID:SylETNAL0
>>304 まずは回線切って家の電気を消すことからスタートだな
トイレは1日1回。空腹は千切りキャベツで紛らわす
314 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:12:21 ID:6PyxmRdC0
>>278 なんでシャネルやエルメス限定だ?ヴィトングッチプラダのほうがよく見かけるが。
それになんでごく小さなシェアでしかない新卒限定?お前は自分の言い分を肯定したいがために
屁理屈を言っているだけ。
ポールスミスをかれこれ10年使い続けてます
316 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:14:09 ID:4FIdhXc20
いみじくもホロン部が預言者であったことを認めねばなら無いな。
この惨状。
317 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:14:30 ID:6PyxmRdC0
そんな俺はモード大好きですw
株なんかより外貨預金しておいた方が良かったよ。
319 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:15:45 ID:if+oQrbx0
年初には年末に日経平均株価が20000円になるとどの評論家もほざいてました。
320 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:15:56 ID:csW3DHSN0
港区の平均年収は900万超え
足立区は300万ちょい
東京都内でも違うもんだ
今年は27万円で始めて32万7千円まで増えたよw
母ちゃんにおせち料理買ってやるんだ。
322 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:16:35 ID:l4YOpurS0
>>304 そうだな!金を使わず物を買う人がいなくなっても企業は雇用を控えたり給与減額すればいいしな!
>>314 最初から新卒について語ってるのに若者の定義を役職についてる可能性がある入社四年とか五年とかまで広げられても困る。
係長級を若者だとは思わない。
324 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:16:52 ID:6PyxmRdC0
ブランド物はエルメスシャネルだけじゃありません。
価格的に落ちるヴィトングッチプラダディオールコーチも十分なブランドですw
326 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:17:33 ID:9sT2c7Pe0
つーか外国にもっとどんどん金貸してけばいいんじゃね?
327 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:17:58 ID:0pe8nUnB0
>>304 これは重要だと思うけどね。
ここを見ていると日本がダメになる大きな原因がわかるような気がする。
アニマルスピリットの欠如。
>>197で株はギャンブルだから賢い人はやらないと書いている人がいたが、貧乏から
脱出するために一山当てようとか、貧乏から脱出するために収入をなんとかして上げよう
と努力するとか、そういう経済活動の根本がなくなってしまっているんだと思う。
だから服やバッグを買って満足し、政治が悪い大企業が悪いと言うだけになってしまっている。
経済成長していた日本とは全く逆なんだな。
328 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:19:00 ID:SylETNAL0
ここでコケにされてる日本株が再上昇始めたら、みんな手のひら返したように買い捲るんだろうけどなw
バブルのときもそうだけど、日本ってお調子者が多いよな
329 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:19:30 ID:JAlOEcc90
日本の株はユダヤに操作されてるんだから初めから安定するわけがない。
>>324 他はまだしもコーチは論外だろ、常識的に考えて。
あれがブランド物なら無印良品もブランドだなwwww
331 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:20:29 ID:wxVsYfhH0
服も買うな、ブランド品なんかもってのほかだ。
クソ企業にビタ一文たりともやるな。
いいか、世の中、金を持ってる奴が圧倒的に強い。
で、自分から喜んで金を手放す奴は全部バカだ。
漫画だのテレビだのブランドだので金を放出する奴はバカだ。
寄付?論外だ。
金持ちになりたければ徹底的に使うな。自分が握った金は
絶対に手放すな。
一円自分が手放したら、自分の価値が一円下がったと思え。
332 :
偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/12/28(金) 14:20:34 ID:VnzwrBwG0
333 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:20:50 ID:vGiXd+5C0
コーチの鞄はなかなか丈夫でいいよ
334 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:21:18 ID:6PJoRFzj0
>>328 そりゃ買うだろ、と言いたい所だが買わなかったから今の為体になってんじゃないの。
335 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:21:24 ID:6PyxmRdC0
>>323 あのなあw新社会人でも15万×12で200万弱はあるわけさ。
都心でもない限り生活切り詰めたらブランド物くらい余裕で買えるし、
シャネルエルメスというぼったくりブランドだけ例に出して買えないといってるお前がどう考えてもおかしい。
コーチやグッチくらいなら買えるから。
>>211 はブランドバッグや財布と言ってるけど、常識的に考えて40万のカバンのことをさしてるとは考えない。
普通は15万前後のヴィトンやグッチのことだろうと想像する。街中じゃその二つが圧倒的だしな
日本国債格付けも低いし金利も低い。 ハイリスク、ローリターン
企業の成長性も乏しく、配当も少ない ハイリスク、ローリターン
人口は減少が始まって、老人は増加 ハイリスク、ローリターン
年金は破綻していて、国も地方の借金だらけ ハイリスク、ローリターン
337 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:23:18 ID:SfVE9qHG0
トヨタを見ればわかるが、とりあえず在庫や社会的コストは外部に
押し付けて、徹底的に自己資本を積み増すのが勝利の秘訣だと思う。
>>328 再上昇する要因・根拠を示してくれ。
今年のはじめに夏には日経平均二万円越えると予言した馬鹿経済学者はひとりも根拠示してなかったが。
339 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:24:00 ID:Dc+o5gTD0
>>326 日本は米国債毎年7兆円ぐらい買い増してますがなにか
たぶん金は返ってこないと思われ
340 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:24:21 ID:GMCaXi1o0
昨日より1円も円高だ。世界的に日本の価値が上がってから安心しろ。
銀行の金利はめちゃくちゃ低く、手数料はめちゃくちゃ高い。
342 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:24:26 ID:euMMDOFQ0
>>336 国債価格が下がると、金利は上がるんじゃね?
343 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:24:33 ID:6PyxmRdC0
>>330 馬鹿?ブランドなんか知名度と値段で格付けされているだけで、
エルメスのカバンよりいいモノだって存在する。
欧州じゃじゃ今はエトロが大人気らいいけど、日本ではそういうわけにはいかない。
344 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:24:44 ID:SylETNAL0
>>334 鶏と卵の関係みたいなもんだろ
上がらないから出来高が少ないのか、出来高が少ないから上がらないのか
いまはFXや商品、海外株みたいに投資の幅が広がってるから、
そのあおりを受けて投資が分散したからじゃないかな
周期的なものだと思うから、しばらくしたらまた流れ変わるんじゃない
来年からは分散投資だな
日本株
日本債券
外国株
外国債券
リート
商品
どれかひとつくらい騰がるだろう。
346 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:25:25 ID:sh4aEg2m0
韓国にも負けてるな
347 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:25:55 ID:GMCaXi1o0
仕手株だらけで嵌めこみの多い株より、FXのほうが安全だからな。
>>342よく解らないけど、外国の金利なんて豪ドル5%とかニュージーランド7%
ひょっとしてベアって、ベースアップの略だった?
俺、今日初めて知った・・・
350 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:27:23 ID:9sT2c7Pe0
>>339 なんで外国=アメリカなのさw
普通に低金利でかつ金あまってんだからどんどん貸すべきだよw
351 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:27:36 ID:BEUv2eYdO
最低賃金を高卒初任給並に上げろ。そうしたら値上げが進みインフレな空気になり、円高になるから輸出が増える。
一人あたりのGDPが下落したんだろ?円安なんだよ。
352 :
偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/12/28(金) 14:28:33 ID:VnzwrBwG0
>>348 そりは国債の金利ではなく、外貨預金した場合の金利でしゅ
アフォばっかだな、巣にもどるw
353 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:29:00 ID:0pe8nUnB0
まあここで色々と書き込み見て勉強になった。
そろそろ出かけるから、若い奴が電車の中でどんなバッグ持ってるかを見とくわw
アメリカがだめになると日本もだめになる。アメリカ国債の半分以上は日本が持ってるから。
ユーロ、米ドル、日本円、豪ドル、カナダドルを分散して持ってればヘッジになると思う。
>>335 生活を切り詰めるたって1ヶ月一万円生活をまじでやるわけじゃあるまいし、毎月15万から通信費、光熱費、家賃は絶対消えていくし車があれば駐車場代もかかる。実家住まい以外は無理だよ。
で、実家住まいなら親に援助してもらえるしその一環でバックも買ってもらえる。
356 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:31:38 ID:Qs+Bzfvd0
>>327 知った風な口をきいてますが、経済成長してた頃の日本人は「貧乏でも
一生懸命働けばなんとかなる」とは思っても「貧乏だから投資しよう」とは
思ってませんでしたよw
今は「一生懸命コツコツ働いてもどうせ貧乏のままだからw」という時代に
なってしまいました。
そしてあなたみたいな傲慢な人が、コツコツ働いても豊かになれない人に
投資を勧める嫌な時代ですw
357 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:31:59 ID:n5I4f73g0
>>355 車やめろ、光熱費削れ。
実家に住め。
とにかく節制するんだ。企業側が妥協してくるまで徹底的に節制するんだ。
日本の国債の格付けで見たら、金利は3パーセントぐらいあってもいいんじゃね?
個人向け国債の金利が0.6とかなんて、買う奴馬鹿だろ。
359 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:32:35 ID:SylETNAL0
>>347 いま高値圏ロンガーがリアルタイムで抹殺されてるみたいだけどw
やぁびんぼうんんども
今年は1500万儲かりました。
361 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:34:14 ID:GMCaXi1o0
よろしい、ならばサイレントテロだ。
362 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:35:51 ID:GMCaXi1o0
>>359 ロングしてるのはボーナスの入った公務員だから問題なし。
日経はまだしも、ジャスダック指数、や新興指数なんて半値以下だろ。
364 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:36:10 ID:hS6OsEpJO
ベアとは爪を降り下ろす動きで売り方相場のことだと思われてるが、
実は中国語で熊とは意気地無しという意味なんだよ。
だから中国語の経済新聞などでは、別に注釈なく熊相場とか書いてある。
>>356 耳に痛い言葉だ。
労働の価値が下がるということは
人間の価値が下がるということですなあ。
昔に比べて、労働・人間の価値がどんどん下がってるのは確かだ。
367 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:37:09 ID:97ksCBXR0
>>304 一人暮らしとかしてみたら。
人間、生きていくのには結構、金がかかるぜ。
家族なんか居た日には・・・
公務員はFXなんてハイリスクな投資やらねえよ
ただでさえ安定志向なのに
369 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:37:32 ID:Dc+o5gTD0
>>350 日本は発展途上国に円借款大量に供与してるんですがなにか
370 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:38:19 ID:6PyxmRdC0
>>355 俺ははじめからそういってるのだけどw
でも、結婚も貯蓄もあきらめて切り詰めたら買えるでしょうって話。
日経が上がろうが下がろうが、値幅と流動性だけあればいい。
372 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:39:25 ID:Bw98hsCbO
>>336 日本の国債は海外債権世界一によって信用担保されてが踏み倒しが懸念。格付けなんて所詮アメリカの気分次第w
大企業の成長率は高く、高配当の所はいくらでもある。会社四季報見てくんろ。
中若年層の給料がアップすれば少子化にいくらか歯止めかかる。子育て支援強化も妙案。
借金を減らすのは公共事業。しかしいらない道路整備とか無駄な箱モノはお断りだ。
究極は米国債をこっそり売りながら緩やかに脱アメリカするのが理想。無理かもしれんけどw
374 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:41:00 ID:6PyxmRdC0
375 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:41:05 ID:GMCaXi1o0
>>368 行政機関で常駐する仕事したことあるが、勤務中に注文出してるの何度も見た。
それより、重要なのは奴らは円売りをしているという事実だ。
>>370 将来を投げるか親に泣きつくかしないと買えないんだから『余裕』ではないでしょ。
>>372 成長性の高い大企業で配当が良いって何処ですか?
378 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:42:47 ID:SylETNAL0
ちなみにドル円が112に乗ったな
日本人が日本株買いたくないって言ってるんだから
どうにもならんだろ
380 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:43:05 ID:M4Cn3tUV0
日本終了のうしらせ
381 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:43:47 ID:6PyxmRdC0
>>376 本人的には余裕で買ってると思うが。
アホは5年後の自分さえ想像だにしていない。
お前はdqnの生態を知らないんだろうな。
俺はバイト先である意味カルチャーショックを受けた
ドル円が112円になっても対ユーロではあれだろ。
383 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:45:01 ID:2jfkGumX0
震源地のダメリカは政府が必死で買い支えてるというのにw
とりあえず儲かってるやつ全員死ねばいいのに
385 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:48:25 ID:6PyxmRdC0
でも今はリスクとらなきゃ金が増えないのに年よりはノーリスクで年利10パーとかを体験して
なおかつ年金もごっそりもって行くってマジで不公平すぎるだろw
>>241 ようやく年収500万超えた独男だがユニクロしか着てない
>>381 殺那的快楽を優先して先を考えないDQNなら足立区に腐るほどいるし、よく知ってるよ。
ただ金のない若年層がみんなそういうDQNだとは思わない。まともな大学出て就職した奴の行動が足立区のDQNと同じなどという事はありえないからな。
388 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:53:04 ID:6PyxmRdC0
>>387 まともな大学でて就職したやつは利殖と早期リタイアしか考えていません(大手内定の俺)
389 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:54:47 ID:5q7ihXAl0
中国石油、時価総額で世界最大に
http://www.chosunonline.com/article/20071106000012 >時価総額は1兆ドル(約114兆円)を超え、これまで時価総額1位だった米エネルギー大手、
>エクソンモービル(4870億ドル=55兆6885億円)をはるかに上回った。
時価総額ランキング
1 中国石油天然気------10000億ドル
2 エクソン・モービル-----4870
3 GE------------------4237
4 中国移動------------4104
5 中国工商銀行--------3521
6 マイクロソフト---------3277
7 ロイヤル・ダッチ・シェル-2822
8 中国人寿保険---------2591
9 中国石油化工---------2577
10 ガスプロム------------2541
286 :山師さん :2007/12/21(金) 02:43:03.67 ID:/Ft+J61m
世界の株価騰落率ランキング52ヶ国中51の日本
52番目の国は今現在内戦中
338 :山師さん :2007/12/22(土) 00:21:29.26 ID:gk0JXTYe
さすが日本、ベネズエラとエストニアには圧勝だなw
<各国株価指数の騰落率(2007年年初来・07/12/21現在)>
中国上海総合指数 88.51%
スロベニア証券取引所株価指数 80.71%
クロアチア CROBEX指数 56.91%
インドネシア ジャカルタ総合指数 47.21%
エジプト ヘルメス指数 46.83%
サウジアラビア タダウル全株指数 43.07%
ブルガリア SOFIX指数 40.71%
ドバイ 金融市場総合指数 39.01%
インドムンバイSENSEX30種 38.99%
ブラジルボベスパ指数 38.77%
トルコイスタンブールナショナル100指数 37.66%
香港ハンセン指数 35.32%
ペルー IGBVL指数 33.88%
イスラエル テルアビ25種指数 29.41%
--------------中略----------------------
ニュ-ジーランドNZSX全普通株指数 -6.94%
スエーデン ストックホルムOMX指数 -7.61%
イタリア S&P/MIB指数 -8.61%
★日経225 -12.74%
TALSE メイン指数(エストニア) -14.59%
べネズエラ IBC指数 -29.30%
http://www.capital.co.jp/world_index.pdf
392 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:07:28 ID:n5I4f73g0
人口比でジジイが恐ろしい勢いで膨張してる上に、
これから先増税地獄が待っているであろう国の株なんか
買わなくて正解じゃねぇの?
もちろん企業によってはそんな状況の中でも成長するとこは
成長するんだろうが。地味そのものが悪くなってる土地から
有望な株を探すより、新芽がどんどん生えつつある土地から
有望な株を探した方が確率論的にもマシだ。
大局的に見てジリ貧の国ゆえ、下がって当然で、むしろ日本の株を
わざわざ買って買い支えしてくれる奇特な外国人が何を考えてるのか
の方がわからん。
393 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:08:30 ID:6PyxmRdC0
市況スレで拾ってきた
年初来の株価
NYダウ平均 +7.7%(サブプライム火元)
日経平均 -11.1%(ほぼ無関係)
ソウル株式市場・大引け=反落、2007年通年では32%上昇 2007年 12月 28日 15:24 JST
ソウル株式市場・大引け=反落、2007年通年では32%上昇 2007年 12月 28日 15:24 JST
ソウル株式市場・大引け=反落、2007年通年では32%上昇 2007年 12月 28日 15:24 JST
ソウル=2007年通年では32%上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇
ソウル=2007年通年では32%上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇
ソウル=2007年通年では32%上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇上昇
ネトウヨ涙目。
逆張りの俺はサブプライム万歳
10億った
399 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:48:42 ID:Vr/RDX8kO
中国完全躍進って感じだな
やはり人口という最大にして最強の武器は伊達じゃない
400 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:52:42 ID:rvdMUQeE0
中国も為替と物価が上がりきった時点で終了。
グローバリズムとは途上国を発展させつつも食い物にするしたたかさが必要なのに、
お人よしの日本人は技術を垂れ流す馬鹿
401 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:58:15 ID:fbOBZzpA0
金利低いからカネがどんどん外に出とるwww
今年はマーケットの大きさが災いしたな
換金しやすいのでヘッジファンドが売りまくった
新興市場で同じことすると相場が大崩れするからな
403 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:01:18 ID:XmpklVEN0
俺さ、秋ごろからトレードスタイル換えたんだが、連戦連敗で3ヶ月くらいで資産半分にした。
でもそのおかげで必ず損する必敗パターンを発見したんだよ。
そのパターンを発見後は、逆のスタンスを取ることで12月は連戦連勝。
株暦3年で初めて自分の必勝パターンを作れた気がする。
来年からが楽しみだ。
404 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:10:29 ID:TFlmytez0
買い現物のみで300万スタート
一応2倍になったけどサブプライムがなきゃすごく儲けてたのに。
とりあえず自分へのご褒美で車買う予定。
405 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:21:41 ID:/0Z6b/Pg0
ここ数年の株高は実態・生活実感のないものだからな。
内外の投資家が株価で遊んでただけ。
406 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:25:00 ID:LhSxicSu0
407 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:34:16 ID:RqyJk4ZA0
そろそろサブプライムのせいにするの
止めたら?
恥ずかしいよ
408 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:40:19 ID:LhSxicSu0
409 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:50:54 ID:4/Ysq+k+O
とにかく原油価格をなんとかせねば(笑)
まあ北海道とか一般人が灯油・石油盗み始めてるからな。
クリーニング屋廃業しまくりんぐ
411 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:13:49 ID:4uQTzaOQ0
米の投資銀行などは
株がダメでも商品市場に資金投入移行したりして
またぞろ儲けているんだろうな。
夜どおしナマ解説”どう読む激動の2008年
12月28日(金) 23:00〜29:00 NHK総合 Gコード(56613799)
NHKの解説委員延べ50人が出演し、激動が予想される2008年の政治や経済、
国際社会などを展望する。今回の特徴は、視聴者の意見や質問を基に構成
する「双方向」。視聴者が投げかけた意見や質問に対し、各分野の解説委
員が答えを返す。構成は5部構成。
第1部では、衆議院の解散・総選挙の時期や選挙後の政界を占う。第2部は
教育。国際学力テストで日本の成績が全分野で低下している中、学力向上
と教師の質の上昇を実現するにはどうすればよいのかを探る。
第3部は年金や医療など社会保障制度の設計や財源を考える。第4部は北朝
鮮の核問題やアメリカ大統領選などをはじめとする世界の潮流について。
第5部は、地球温暖化について送る。
>>395 無関係どころか、日本版サブプライムと言われているアネハ問題があるんだよ。
建設許可が下りないから地方の工務店は壊滅してますから。
414 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:30:11 ID:altcGnNe0
ブット暗殺さえ無ければ、大納会はageだったかもな。
415 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:36:17 ID:PP2BqlZL0
今年、株で大損した香具師。まだまだ資金を挽回できるチャンスだぞ!!!
12月29日 東京大賞典(大井競馬場)
12月30日 KEIRINグランプリ(立川競輪場)
416 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:41:10 ID:A6U1wjJU0
今年は例年とはちょいと違っていたようだ
417 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:49:11 ID:zPJhcGvw0
竹中ひっぱってくりゃ無問題
サブプライム問題ってアメリカの問題なのに、NYダウが1万3000ドルをキープしてて日本はこのザマか。
419 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:54:54 ID:zPJhcGvw0
>>418 日本版サブプライムの影響が
来年からでてくる
貸金業法改正がどうでるか?
420 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:00:08 ID:O2vWMO8Y0
>>418 米は利下げと言う切り札があった。
米利下げも世界的なインフレに寄与したかもしれない。
日本は利上げのチャンスを逃した後に、サブプラが起きたから対策が
取れなかった。
本来なら、まだ利上げ出来る余地はあるはず。
421 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:00:12 ID:eF/Ou8t60
日本は外需に極端に依存した政策を取ってきたから一人負けしてる。
なんでもかんでもサブプライムローンのせいにするんじゃなくて
内需拡大の失敗やマクロ政策の失敗とはっきり報道しやがれ糞マスゴミ
422 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:01:00 ID:tlMKYt8q0
日本終わったな。
これからはユーロだ
423 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:02:12 ID:RqeOqToUO
これさ、資本が国内から海外に移って国内の絶対数が減ったから下がったんだよね?
日本企業見切られたって事だから日経平均戻るのあり得なくね?
424 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:06:14 ID:tlMKYt8q0
( ´∀`)これで日本はオワリモナー
425 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:06:37 ID:bfG3UGFa0
>>423 下がりに下がったら、また買ってくるよ。
絶対的評価によって売り買いしてるわけではないので。
相対的な価格差で儲けているのだから。
完全に日本経済が壊滅でもしない限りは、市場の銘柄として出している以上は
また買ってくる可能性がある。
>>236 ただいま
それもあると思う
今の日本株基本的にボラないし外人や大人のおもちゃになるだけだもんなぁ
ただ野村や日興のようなことやって損するのは最終的には個人
あれでは信頼出来ないってことで最初から日本株を選択肢から外してるって言う個人もいると思う
427 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:09:44 ID:UX3Md8UVO
小泉純一郎閣下が総理に返り咲けば日本は再浮上する!
428 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:13:53 ID:O2vWMO8Y0
ブルドックVSスティールのM&Aでの外資締め出し、福田政権になってからの
今までの経済再生とは逆の政策が要因でしょう。
ただ、一般的には企業業績の方が株価よりも重要じゃないの?
株価が下がったからって、悲観することはない。
今の時期に、日銀は利上げしないと本当にチャンスが無くなると思う。
429 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:15:56 ID:BnGGl0KJO
ずっと低金利でいいよ。スワポうまー\(^O^)/
430 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:17:30 ID:rvdMUQeE0
>>428 はげどう。株価ってのは実体経済の影響で変動すべきで、実体経済が株価に引っ張られてるんじゃダメだろ
431 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:19:29 ID:vZG9ah+C0
実体経済が 伴わない
偽装 経済回復 宣言 ばれちゃった
432 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:19:57 ID:JMP+DKEO0
僕がこのスレを、見たと言う事はジェットコースターの様に下がりますね。
今更ブレーキかけても痛いだけw
433 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:22:11 ID:O2vWMO8Y0
>>431 いやいや、
>>430の言っている事とは真逆だと思うよ。
決算とか見ていても、決して業績が悪くなかった企業が先物主導で
売られすぎているのが現状なんだよ。
外資のヘッジに釣られ過ぎているのと、日本独特の悲観的な観測が
株価を下げている。
実際にザラ場では下げて、CMEでは日経は上げる事の方が多いでしょ。
434 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:25:15 ID:O2vWMO8Y0
そもそも円キャリートレード自体が実際の経済に伴わないマネーゲームに
なってると思う。
大部分の日本人は円キャリー・円安では恩恵を得ないでしょ。
ここは日銀利上げが必要だと思うし、もっと家庭に根付いた政策を望むよ。
435 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:28:29 ID:xJ0cmtGx0
主要市場で、7月の水準に戻っていないのは東京市場だけ。
日本企業のコーポレートガバナンスの無視っぷりに外国人は失望し、
新興市場を筆頭にインサイダー取引が横行する現状に国内の個人投資家は失望した。
JR東海のリニア建設発表なんていう株主訴訟ものの珍事を起こして、
こんな悲惨な大納会に向かったなんて、ゴミ市場の東証らしいな。
436 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:33:08 ID:xJ0cmtGx0
2006年12月29日終値と比較した各国の騰落率は以下の通り。
日本(日経平均) ▲11.13%
日本(TOPIX) ▲12.22%
米国(ダウ工業株30種) 7.19%
米国(ナスダック総合) 10.83%
英国(FTSE100) 4.45%
ドイツ(DAX) 21.85%
フランス(CAC40) 1.55%
香港(ハンセン) 39.46%
中国(上海総合) 98.43%
台湾(加権指数) 6.26%
韓国(ソウル総合) 33.1%
インド(SENSEX30) 46.64%
(注)日本株のみ28日終値。その他は27日終値時点で比較。
437 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:35:18 ID:dV26UzmlO
鉄非鉄まで下がってたら、まさに総崩れだったな
438 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:38:31 ID:rvdMUQeE0
>>434 長期的にどのくらいまで利上げしたらいいと思う?
下げるべきときに下げなかったから、後で酷い目にあっているという見本かも
440 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:50:42 ID:OXKyUXXiO
小泉のした過ち
社会的弱者の切り捨て
老人の切り捨て
障害者の切り捨て
大企業減税(現在継続中)
サラ金(消費者金融)朝鮮玉打ちの規制緩和
色々な控除の廃止
一般人への増税
郵政民営化という蛮行
道路特定財源の存続
金を手に入れる為なら手段を選ぶな
外資系会社によるTOBの規制緩和
人材派遣会社の規制緩和
等々、枚挙に暇が無い
441 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:53:39 ID:rvdMUQeE0
>>440 日経連の労働の規制緩和は85年から始まってるんだけどな。
バブル崩壊後の不況がブースターになっただけで
嫌中派のやつらのせいで
何兆損したのやら
443 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:56:11 ID:rvdMUQeE0
>>442 親米ポチのせいでそれ以上に損してるんだけどな。
アメリカの強欲に比べたら中国さえ劣る
444 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:58:09 ID:OXKyUXXiO
>>441 何と(゜Д゜)85年からだったのか・・・
1年間で見ると、日本が一番下げている。
3ヶ月間で見ると、欧米中国よりも全然下がってないw
446 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:01:04 ID:uP9tTos10
小泉時代が懐かしい・・・
あのころの日本にはまだ元気があった・・・
447 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:02:15 ID:yj3G3ZXY0
こんな相場でも株板のCISは18億でBNFは25億だっけ
勝てる奴はどんな相場でも勝てるんだね
ニューディールを7円で全力買いしたままなんでつ。(´;ω;`)
>>447 真の株屋にとっては上がっても下がっても儲かるやり方をやる
割り食うのは一般人
450 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:06:07 ID:OXKyUXXiO
>>446 あの時既に日本には元気は無かった、馬鹿な大衆がマスゴミ共に踊らされていただけ。
451 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:07:53 ID:HdAt9+nB0
前にときどきテレビに出てた
「ウリ坊」とかいう名前の個人投資家は
今どうしてるの?
マスゴミは全然福田を叩かないね
安倍だったら強引にでも絡めてたのに
453 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:11:06 ID:uP9tTos10
>>450 元気がなかったのはその前だよ。
不況だリストラだので行き交う人間がみな死んだ魚の目をしてた。
454 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:15:01 ID:OXKyUXXiO
>>452 福田はズル賢いから尻尾を出さないだろうな。もし尻尾を出せばマスゴミが叩くのは目に見えている
455 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:16:23 ID:gndzaEmJ0
全世界で年初比で下落してるのは日本だけ プププププ
サブプラじゃなくて金融政策のまずさで放置されてるだけ
456 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:18:03 ID:rvdMUQeE0
>>454 失言のオンパレードで尻尾だしまくりなんですが
457 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:20:56 ID:O2vWMO8Y0
>>438 後、0.25くらい上げられるんじゃないかな。
とにかく、他国の水準に少しでも近づくことを望むよ。
>>447 BNFは引退するらしいよ。
下げ相場で勝つって難しいよね。
ザラ場中に張り付いて、小額(割合)でコツコツとやっていくのが正攻法
なんだろうね。
458 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:21:00 ID:2mbv1WGQO
>>448 クソ株全力買いは感心しないな・・・まだBBネットあたりをデイでいじる方が効率いいよ
459 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:37:22 ID:bbUNcQvl0
http://blog.mag2.com/m/log/0000102800/ どうやら2007年における世界の62市場で
日本の上昇率は59位らしい
(−6.0%になってるのでちと古いデータか?)
しかし驚いたのが過去3年の上昇率
多くの人が美味しい思いをした
日本の2005年末の上昇をもってしても
世界で51/55位の上昇率
> 日本株を投資対象に選ぶは、年末年始に休みがあって暇だと言う理由で
>最も出玉の厳しいパチンコに行ってやられてくるのと同じ。
思わず納得してしまった。
逆にいえば世界随一の「ショートで利益を得やすい市場」
と言えるんだろうが、日本人としては悲しいぜ
460 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:44:32 ID:l5b3b+cy0
サブプラが大きな原因だろうが、参院結果もボディブローの様に効いている感じがする。
お灸どころじゃなかったみたいだな
461 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:47:22 ID:8lkphT0j0
小泉のは日経7600円まで落として
17000円まで上げたから、儲かって当然といえば当然。
まるでジェットコースター。
462 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:48:08 ID:rvdMUQeE0
>>460 株価と労働者の待遇がトレードオフみたいになってるからどっちに転んでも一般人は悲惨
民主でも自民でもない選択肢が欲しい。現実的には共産党しかないわけだが、彼らは資本家を目の敵にしすぎだし。
サブプラ関係ねえ。足元の景気が悪い。完全に後退期に入った。
まあ建築確認の官製不況がきっかけだな。
464 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:49:23 ID:JMP+DKEO0
だから、最初から逆神言わずにお勧めプランを選んどけば、
おまつる事も無かったんだってばw
465 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:50:16 ID:O2vWMO8Y0
ぎゃああああああ!!!!!!!!
インド市場終わったああああ!!!!!!!!!
NY逝ったああああああああああああああ!!!!!!
買い豚逝ったあああああああ!!!!!!!!!
【パキスタン】パキスタン政府、暴徒射殺命令【無双】
パキスタン各地で支持者の暴動拡大 治安部隊に発砲許可
2007年12月28日 19時08分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007122801000508.html 【イスラマバード28日共同】
ブット元首相が暗殺されたパキスタンで28日、ブット氏の支持者ら約7000人
が中部パンジャブ州ムルタンで銀行などを襲撃し警官隊と衝突した。
南部カラチや北西部ペシャワルでも焼き打ちや襲撃が相次ぎ、
各地で暴動が拡大、政府は治安部隊に発砲許可を与えた。AP通信が伝えた。
ブット氏の地元南部シンド州では鉄道の駅が放火された。
またペシャワルでは
約4000人が、ムシャラフ大統領の与党の事務所を焼き打ちするなど、
治安情勢が急速に悪化している。
結局何もやらない方が損もしなかった。
一体株をあおってた小泉はナンだったんだ?
467 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:52:53 ID:eqbKxDVW0
468 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:55:05 ID:c/+07HUC0
来年は一万円切りますwwwwwwwwwwww
469 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:55:45 ID:dbhTRHsTO
やっぱり21世紀は中国が一人勝ちの世紀だな
あとの国はアボン
470 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:56:09 ID:rvdMUQeE0
>>466 あらゆる投資は期待値1を上回ることのないギャンブルだから、普通でいいならリスクを犯す必要はない。
471 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:57:37 ID:O2vWMO8Y0
>>467 良く分かったな。漏れは女の花道スレと市況とニュー速と医者板を
同時進行でやっていて忙しいのだ。
472 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:57:50 ID:0aH69/Lj0
管直人政権になれば株価は2倍3倍になるから大丈夫
473 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:58:10 ID:TyFPnb5u0
いわゆるエコノミストって職種の面々は、プラス思考過ぎ。
数々の統計を分析した結果をみて、「戦後最長の好景気」とかって騒いでるんだろ。
その統計データの分析結果自体の信憑性を信じてるんだったら、非常に悲しい。
統計数値自体を客観的に評価するのは構わないが、省庁が統計を表に出す時の見解や分析というのは、それぞれの役所の政策的な思惑が反映されていて、全て客観的なわけじゃない。
しかも、善意の職員が客観的な分析を出したくても、鶴の一声でシロがクロになるようなプレスリリースにされることがかなりある。
統計データの胴元官庁が発表する見解は信じるべきではないし、そもそも数字を出す機関と、その数字を分析する機関は独立してなきゃならないが、残念ながらそうなってはいない。
この国のエコノミストは、自分の頭だけで統計を分析して欲しい。
474 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:58:47 ID:7LmomfN60
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 今が買いです。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
475 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:58:49 ID:omGU5b5I0
日本は政治的に不安定だから
来年も暴落
476 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:59:18 ID:UA7j6MQ10
>日経平均終値1万5307円、1年で1918円下落・大納会
こうだろ
日経平均終値、参院選後3ヶ月で3000円下落・大納会
477 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:00:00 ID:rvdMUQeE0
>>475 だから自民党一党独裁である意味よかったんだよ
478 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:00:45 ID:l5b3b+cy0
>>462 シャッフルしか方法がないかな。でもそれも何時になるかもわからないわけで
いろんな意味で凄く難しい時代。この先誰が切り開くのやら。
479 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:01:01 ID:O2vWMO8Y0
>>476 実際、マスコミがなぜ日経平均の原因を政権交代とリンクして
報道しないのかが不思議だよな。
サブプラだけでは米との比較で、説明がつかない。
480 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:01:45 ID:Ewg0r7Nd0
>>446 あれはモルヒネのようなもの。根本的に何も解決していない。
というより、今、副作用で苦しんでいる。
481 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:08:36 ID:6fSJh2RQ0
大予言!
年始早々の株式市場も大幅値下げで始まる!!!
482 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:11:21 ID:O2vWMO8Y0
>>481 CME勃起上げしてんぞ。
もう、日本はザラ場廃止して1ヶ月に1回くらいにした方が株は上がるんじゃないか?
483 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:12:51 ID:4tDX6LFkO
うちの会社は今年かなりきつい状態らしいし、
それ以外も景気いい話聞かないんだがホントに好景気なのか?
484 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:17:43 ID:rvdMUQeE0
>>483 YAHOOのズバリ予想やってたらわかると思うけど、投資をあまりせずにポイント多くあるように見せかけたほうが
順位上がるだろ?あれと一緒。
485 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:18:24 ID:XQw4yyqd0
俺の予知夢じゃ民主党政権はないようだ、安心した
486 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:24:24 ID:vUkmlVM40
米騒動
酷く嫌1918
>>482 つーかさ、数人が弄ってるような糞市場(SGX・CME)に
何で日本株全部が鞘寄せすんだよ
アボすぐる
488 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:46:42 ID:9CiCe/3l0
>>483 政府広報のNHKのニュースでさえ「景気のゆるやかな回復を受けて企業の設備投資が〜〜」てな
枕詞を言わなくなったきょうこのごろ・・・
489 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:03:30 ID:BckWOu+I0
マスコミも「景気拡大」って言葉を使わなくなってきたな。
求人倍率も1倍を割ったみたいだから来年からが本当の地獄かもな。
491 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:08:36 ID:3btC4foL0
国のトップが自爆するような国だ
株価は下がって当然
小泉改革の成果が日本の株式市場から資金流出ってのもw
493 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:12:13 ID:WbCKEyyxO
政治がクソ
494 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:28:50 ID:m7tclnkB0
どうみてもサブプラは関係ないよ
あってもそう大きくないと思う
冬柴不況以外のなにものでもないんじゃないか?
サブプラのアメより、着工が少ないってどういうこと?
↓ 層化の反論
495 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:29:29 ID:/6H6S8Ub0
世界最悪市場(笑)
496 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:33:41 ID:/5e1rhFq0
15000円を年利5パーセントで10年複利だと、約24500円になるんだよな。
それくらいで運用してくれるところがあれば日経インデックス買うより良いかなと思ったりする。
497 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:34:26 ID:CWcErXEmO
外資系も離れていくよな!
「村上」を叩いたのが、悪かった。
次はと思うわな!
心配すな〜〜〜
来年もおまえらの思惑どおりにゃいかんけん
499 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:37:33 ID:WBvrG38e0
また、7000円まで下がるんだろうか?
500 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:39:43 ID:RWNrA5Z60
こりゃあ、証券会社の営業マン100人くらいが暴走老人に出刃包丁で刺し殺されるね
まあ、自業自得なんだけどさ。
501 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:44:28 ID:LcBoW9vc0
マスコミが、堀江や村上を叩き落さなければしっかり日経には資金が潤った。
マスコミの責任は大きい。
今後、ああいった金持ちが出て来ても潰すなよ!
502 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:46:08 ID:ow+gTQvP0
宮崎のてっちゃん、17000円とか言うてたやん。
嘘つき(泣)
504 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:49:21 ID:/6H6S8Ub0
くそ〜支那株買っとけば倍か〜
>504
サハ全力買いの方が秋だけで倍になってる。
507 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:58:19 ID:EH9NCgbi0
官製不況の影響が来年あたりから出だすとか言ってるけど、
お前らがそう考えてるくらいなら、もうとっくに影響出てンじゃ内の?
安値で叩き売られたところを個人がさらに泣きながら損切りして外資が買収、
日本人労働者は外人に搾取され続けるのであった。
509 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:04:09 ID:m7tclnkB0
510 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:12:57 ID:O2vWMO8Y0
>>509 ぐぐれじゃ分からん。1ヶ月くらい前のバーナンキ発言から?
>>509 グーグル先生の情報をあてに自分でそう予測してるだけでしょ
どれくらい爆弾仕込んでるかは知らんが
インド市場強すぎワロタ
513 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:23:48 ID:FKCvLKy80
とりあえず、昨日の終了5分前で、手仕舞いできた。
今年は、トータルでポルシェ1台新車くらい儲かった。
年始は、がちがちの株で一週間くらい様子見ようっと。
514 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:25:30 ID:O2vWMO8Y0
>>512 パキスタン騒乱で爆下げすると思ったら、新興強いね。
まだまだBRIsは行けるかもね。Cは流石に頭打ちかな??
ただ、シティグループの件でチャイナマネーで強さを見せ付けたからなぁ・・・。
日本だけが弱さを見せ付けているね。特にザラ場のみね。
515 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:26:10 ID:O2vWMO8Y0
>>513 メインは何をやっています?現物?先物?信用?
516 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:27:59 ID:FKCvLKy80
517 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:29:44 ID:O2vWMO8Y0
>>516 羨ましぃ。漏れは先物メイン、デイのみで種から−3%位でした。
チキンの漏れにはあまり株は向かないなぁ。
518 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:31:27 ID:NON/T7ke0
世界中空前の株高
ダメなのは日本だけ
結局経済界は89年のバブルをどう総括したの?。其れすら未だ済んでないのか?。
520 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:47:13 ID:3X20jfj90
こんなギスギスした社会じゃ、
才能が開花してる人だってはばたけないだろう。
一度のミスで徹底的に叩かれてその才能は閉じてしまうんじゃないか。
若いビジネスリーダーがでてくる環境には到底思えない。
521 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:55:56 ID:KRmdkzQn0
日本に再チャレンジはありません
失敗したら来世に再チャレンジです、サードライフです
若いビジネスリーダーなんて出てきたら便所軍団にボコられます
522 :
 ̄∨ ̄:2007/12/28(金) 23:57:10 ID:2IINp/fV0
(-@∀@)
523 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:58:29 ID:TwivgN/gO
株価は経済成長の証だと今まで勘違いしてたが、労働者からいかに搾取したかを表す指標なんだと気付いたよ。
524 :
名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:58:52 ID:gLlgKR2P0
寒波到来で年末年始は荒れるっぽい
2008年、少しでもいい年になりますように
525 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:00:06 ID:MeP4BK3J0
ちょwww
こんくらい株価が下がったぐらいで悲観論一色なんて、
おまいら本当に株式投資に向いていませんね。wwwwww
ああああああああああああ
死ぬうううううううううううううううううううううう
日本は周りに迎合しない人間は徹底的に叩かれる社会だからな
独創性も意欲も、異端扱いされるだけ こんな閉鎖的な村社会は衰退していくのみ
世界で一人負けのクソ株価がそれを適切に反映している
528 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:00:49 ID:6fZ6S6y6O
株の税率引き上げ→日本の個人投資家萎縮
→世界同時株安→うっかり国民保護できちゃいました…
無いだろうなぁ…。
>>528 そうなる可能性はありますよ。ITバブル崩壊時には個人投資家全滅に近かったからw
ようやく立ち直ったと思ったら、911 エンロンショック ワールドコムショック
金融危機と4連発のパンチ食らって逝っちゃった人多かったからね。
2000円程度の下げで損したと喚くなって甘いw
530 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:04:22 ID:PZH5yGZc0
今は空前の好景気です!
じゃんじゃん株を買いましょう!
追証なんて関係ありません、だって来世には持ち込めませんから!!!
531 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:04:36 ID:A2g6lF5S0
>>527 ぶった切ったつもりでいるようだが全く的外れ
532 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:04:46 ID:IwYYluIH0
>>523 株価を下げる自民党は労働者党かもしれんね。
533 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:06:55 ID:PZH5yGZc0
>>523 株価は期待を盛り込んだ先行指標と考えたほうがいいっす
534 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:07:29 ID:7DxI/s+z0
日本経済の好景気は米国、支那等への輸出に頼る所が大きかったわけだが、
外貨獲得してる企業ってトヨタやら任天堂等極限られた企業だけと言う事実。
そら大抵の企業は景気良いと感じられるわけ無いわなあと。
でも、下値割るか割らないかはでかそうだな。。来月見もの。
536 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:07:43 ID:A2g6lF5S0
円キャリーされまくってるわけだから利上げしろって
参院選で民主党に入れた
馬鹿国民。
ねじれを作っておいて後6年は地獄を見ろ!
軒並み配当が2%を超えてるからね。
少々不景気になっても配当が大幅に減るわけではないし、
目先の上下にとらわれなかったらかなりおいしいのがごろごろしてる。
539 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:10:57 ID:A2g6lF5S0
>>537 株価上がっても自分にうまみがないなら国民は自民には投票しないでしょ。
何が悲しくて投資家の奴隷になりたがるのか
540 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:11:04 ID:IwYYluIH0
大企業がまあ好景気なのは輸出で潤うから。輸出できない中小は
三極中最低のGDP成長率、原材料高、各種規制強化で不況をエンジョイできる。
暫くは、浮上しないだろうな
542 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:11:31 ID:XFXAKyZtO
>>529 ギャグにレスがつくとは思わなんだ。いや、どうも。
いつだか一日で3000円とか下げた時期があったっけ…。
543 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:12:35 ID:PZH5yGZc0
企業も大と中小で格差
倒産も自己責任w
544 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:12:37 ID:txMa4thd0
長期的視野で保有するなら今は買いでもいいかも
サブプライムの影響は大きいだろうが、来年は織り込み済みで考えるだろうし
短期の売買を繰り返すなら、先行きはまだ不透明だな
知名度の薄いところを狙うのはちょっとリスキー
545 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:13:15 ID:A2g6lF5S0
日経平均1万2千くらいまで下がってくれたら500万くらい投資しようと思ってるw
俺の2000まんえんがああああああああああああ
547 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:14:27 ID:IwYYluIH0
為替はボラティリティ20%くらいで利回り5%とかに比較すると、株は
ボラティリティ100%くらいあるのに利回り1.5%とかって、一般人は
いくら債券より利回り良いなんつったて見向きもしないわな。
異常なのは株価が安いんでなく、債権利回りが低すぎることだろ。
548 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:17:44 ID:X02oxeVX0
サブプライム アメリカのせい
住宅着工 政府のせい てか国交賞の糞役人のせい
誰か言ってたな 官製不況
>>542 あれはPER64倍の時代で、PERじゃ説明が付かないからQレシオという
無理やりこじつけた指標を使ってましたからね。
売り崩されて当然でしょw
あの当時は学生で商品はやってなかったけど
異常だったんですね。
550 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:23:12 ID:9uDmDX6l0
サブプラで米国バブル崩壊の後には、シナバブル崩壊が待ってるわな
シナバブルは弾ける直前に、株価がとんでもなく急上昇するはずだから
世紀の大仕手戦になるだろなw
551 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:23:28 ID:PZH5yGZc0
官僚は愚民よりも優秀なので不況をもたらすことはありえません
ハーベイロードの仮説が正しければ・・・w
552 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:28:49 ID:Iin6at7F0
景気回復したんだよなw
来年から不況だし
553 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:29:49 ID:JTZ5BjHs0
小泉再登板しろ
もっと構造改革やって格差拡大株価上昇
あと年金・保険は自己運用
地方や中小に勤めてる奴は文句ばっか言ってないで大手の株でも買っとけ
>>553 もっと新自由主義を徹底してもらいたいよ。
本当に。
555 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:32:22 ID:PZH5yGZc0
おーた大臣のような無能な・・・いや有能な方がちゃんと日経の舵をとってくれるので、来年も好景気が続きます
556 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:38:20 ID:A2g6lF5S0
株価=外人の評価
下がったということは、内政や法に厳しい目を向けられているってことだ。
558 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:42:32 ID:A2g6lF5S0
>>557 というか円キャリで海外市場の投資に流れてんじゃないの?
559 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:44:07 ID:nzP9LmLv0
>>558 どう考えてもBRICSの方が魅力だよね。
漏れも投信の手数料がなくて、自由にETF組めるなら絶対に225なんて
買わないよ。
はっきりいって日本は既に先進国、経済大国と呼ばれたのは過去の栄光と化してるよな。
日本の基幹となる技術力についても既に発展途上国にほぼ追いつかれているのに、この
資源高、食料高のインフレでは資源がまったくない日本は東南アジア諸国以下の存在
になりつつある。
投資立国にもうまく転換できそうにないし、このままじゃ堕ちるところまで堕ちるな。
新興国が経済破綻しても再生の道はいくらでもあるが、日本のような上から落ちるような
老衰国家はどうにもならんだろうな。
10数年前はアジアの小さな大国を気取っていtが、いまじゃ東の果ての滅び行く国に
堕ちた。
561 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:45:01 ID:A2g6lF5S0
562 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:46:25 ID:XdxXY+rZ0
>>560 数字で見ると、日本は外需依存率2.3%の内需国だし
2006年に初めて金融黒字が貿易黒字を追い抜いたしで
GPD成長率は3.3%予想だしで
それなりじゃないかな。
563 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:47:01 ID:jspTjLQn0
日本という国が再チャレンジしなければいけない
564 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:47:06 ID:nzP9LmLv0
>>561 漏れも利上げは一つの手段だと思っている。
サブプラ後も一人負けの日本でほぼゼロ金利って・・・・腹立たしいよね。
565 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:48:58 ID:A2g6lF5S0
>>564 利上げしたら中小死ぬって言うけど、今のままのほうがジリ貧だと思う
普通、公定歩合はインフレ対策で変更する物だから
中小が死ぬとか、海外へ流出とか関係ねーよ。
海外に流出といっても、銀行が国内で貸すより海外の会社に貸したほうが
リスクが低いから海外に流出するんだろ
567 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:50:57 ID:Xxdx0CnR0
>>565 利上げしたら住宅ローン払ってるサラリーマンや
銀行から借り入れてる企業の倒産が余計増えるぞ
ゼロ金利で大した経済政策ができなかった日本の
無能さにあきれるよね。
568 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:52:33 ID:XFXAKyZtO
>>549 そんな時代があったとは…。
徳川家の子孫のおじさんらしき人(?)の映った、当時の画像のキャプチャを見ただけなのでよく知らんのですよ。
当時は赤ん坊か、もしくは影すら無かったかもしれない者なので。
ニポン経済低迷確認 フフフッ
ヽ, / フフフッ フフフッ 増税確認 フフフッ
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 弱者死亡確認 フフフッ
,i':r" `ミ;;, フフフッ
彡 ミ;;;i 自公同盟確認 フフフッ
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ニポン人ざまwwwwwwwwwwwwwwwww フフフッ
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ 気持ちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ フフフッ フフフッ
"''i'V''‐-‐V'"l l
ノ ノ .| おしりをかじりむし〜w フフフッ
<"=ー--‐''" ノ フフフッ
○ "''/''''''''''ヾ," ○
`'-/ lヽ,/ フフフッ カルト同盟確認
|__ _| フフフッ
ヽ,"''''''''"ノ フフフッ
(`"''''"'"") 増税確認 フフフッ
/ノ ヾヽ
フフフッ フフフッ 弱者自殺確認 フフフッ
570 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:55:02 ID:A2g6lF5S0
>>566 ゼロ金利でデフレなんだがどうしたらいいの?
571 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:55:37 ID:MK3zroBu0
>>537 大丈夫、衆議院選で自民党が負ければねじれ解消だw
利上げすればスタグフレーションになるよ。
もともと、国内の景気はダメなんだから。
>>568 もしかしてバブル崩壊前のブラマンの話?
>>570 苦肉の策の量的金融緩和政策で乗り切った。
575 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:57:07 ID:jspTjLQn0
true tearsクソアニメっぽいなあ
>>568 ついでに言うと、多分そのおじさんは今NHKの「その時歴史が動いた」のNHKアナだ。
過去に日銀の利上げが失敗して失われた10年と呼ばれるようになった訳だが。
その時と状況が似てきてないか?
来年は頻繁に使われるようになる言葉 スタグフレーション
578 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:58:04 ID:SUJJPWDe0
>>572 利上げせずとも既に物価の上昇が続いてるから…かなりやばいな
579 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:59:13 ID:nzP9LmLv0
>>578 そうね。コモディティへの資金流出がトレンドだからね。
580 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:59:39 ID:qCPDdCi70
なんで利上げしたらスタグなんだ?利上げしたらデフレするはずだ
582 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:05:20 ID:XFXAKyZtO
>>573 うーん。自分の無知が恥ずかしい。
聞かれても『わからない』としか言えない…。
orz
日本史、世界史で挫折して理系を選んだもので、底が浅いのは自覚してますが。
スタグフレーションと初期インフレの違い. ... トルコやアルゼンチンなど過去に国家破産した国は全てスタグフレーションの状況から始まっている。
この状況になると金利引き上げなどの諸政策はほとんど効果が無く、お手上げ状態となり易い。 ..
金とプラチナが止まらない。
585 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:09:58 ID:XFXAKyZtO
>>576 酒の入った親から月一で聞かされました。
今はフリーランスになったとか、ならなかったとか?
586 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:10:07 ID:qCPDdCi70
>>583 基本的に利上げはインフレの抑制なわけだよな。てことは利上げすればデフレになるよな。
今すでに消費財市場はスタグっぽいけど。
587 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:10:32 ID:nzP9LmLv0
>>583 米は利下げ→ドル安からスタグフレーションが懸念されているんだけど、
何で日本は利下げするとスタグフレーションが懸念されるの?
円キャリー解消、内需拡大になると思うんだけど。
むしろ物価高はコモディティの資金流出の問題じゃないの??
堀江の裁判の結果が悪かったからなあ。あれは何月だ。
一番儲けたのは
国家日銀
>>587 枯れは利上げしたらスタグになるって言ってる訳だが。
すまん良く解らんが、スタグの時はどっちの政策もダメだと。
去年の年末に
来年には20000円を超えるでしょうと平気な顔して
ぶちまけてた証券マンどもは責任とって全員死んでくれ
594 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:16:18 ID:nzP9LmLv0
>>591 間違えた。。。訂正。
米は利下げ→ドル安からスタグフレーションが懸念されているんだけど、
何で日本は「利上げ」するとスタグフレーションが懸念されるの?
円キャリー解消、内需拡大になると思うんだけど。
むしろ物価高はコモディティの資金流出の問題じゃないの??
595 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:17:03 ID:7C7zFm7h0
スタグフレーションへの対処法はなし
596 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:17:16 ID:qCPDdCi70
>>592 スタグってのはインフレと供給超過が同時にやってくるわけでしょ?
悪性インフレとか言うよね?何で利上げしてるのにインフレすんの?
超低金利政策は株価上昇のためのインフレ政策なんじゃなかったの?
>>596 インフレするなんて言ってないよ。スタフフレ入りするって言ったんだよ。
>>595 そこで対中国全面戦争ですよ。
大陸再進出こそ日本を救う。
599 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:20:24 ID:qCPDdCi70
>>597 スタグフレーションはインフレの一種だが
需要過多ではなく、資源価値の上昇によるインフレだからな
内需は停滞しているから賃金の上昇は起こらない
スタグフレーションを迎えるのは、日本くらいのモノだろう
602 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:23:31 ID:GlRUJB/v0
株価が下がったといっても個別銘柄で見れば
バブル期並みの株価になっている会社も多いんだね
全く実態を反映していない
まあ、すべての銘柄の株価そのものが実体経済と乖離しすぎてるがw
603 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:24:03 ID:qCPDdCi70
スタグは金融政策で起こるんじゃなくて。コストプッシュで起こる現象だろ。
利上げのデメリットは株価の下落と名目成長率の下落だろ。
けどどっちにしろ日本は円キャリで大損こいてるんだから円高にして内需に金まわせって
>>594は言いたいんじゃないの?
604 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:27:07 ID:XFXAKyZtO
よく分からず横レスするが、
利上げ→中小企業焦げ付き→失業保険で一万円が日本に溢れる
→利上げのインフレ抑制を凌駕する→ドボンとか…
素人の浅知恵ですかねw
605 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:27:18 ID:GlRUJB/v0
ハイパーインフレが現実に近づきつつあるんかな
原油高でモノの値段が上がってるけど
日銀も近いうち利上げをせざるを得ないだろうし
今はその序章かな
606 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:29:21 ID:qCPDdCi70
>>605 利上げしたら円高になるはずだから石油は安くなるのでは
>>605 ハイパーインフレになれば、今までの国の借金が
ほとんど紙くずになっていいじゃないか。
608 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:32:05 ID:qCPDdCi70
利上げしたら国内のお金の流れが悪くなって、ただでさえ良くない国内景気が一気に冷え込むって事だと思う。
それで円高になって、輸出産業もダメになる。
610 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:34:47 ID:MBPk6QJFO
ハイパーインフレは電機産業次第だよ。そっちに影響が回ればあっという間に二桁行く。
611 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:36:13 ID:6/z2tg240
難しいのはオリンピック後の中国をどうみるか?
というか、誰かが逃げ始めたら止める方法が思いつかない
サブプライムに目が向いているうちはいいけど
株価が上がろうが下がろうが結果としては格差が広がるっていう一択なんじゃないの?
613 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:40:05 ID:qCPDdCi70
>>609 国内景気が冷え込むと円高になるというロジックが全くわからないんだけど
金利上げると不況と円高が一緒にくると言いたいわけ?
今はいわゆる流動性のわなって言われる状態だとは思う。
それであれば利上げとともに小泉支持者が嫌う積極的な財政政策で内需拡大
のほうが効果的なんじゃないか?
614 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:40:16 ID:R9ftQbbr0
どっちに転んで貧乏人は貧乏人だよ?
615 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:40:41 ID:7C7zFm7h0
株価は来年こそは2万の大台をクリアします
616 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:44:12 ID:qCPDdCi70
市中が金余りであるのに、その金が日本市場に向かない。
クラウィングアウトは働かないはず。
618 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:53:32 ID:hS0Wqnvt0
福田の失われた10年リローデット
福田の失われた10年の逆襲
福田の帰ってきた失われた10年
福田の失われた10年4.0
619 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:53:56 ID:TiE1gfyd0
そろそろ株を始めてオリンピック直前で・・・
似てた?
ハイパーインフレだけは絶対無いから安心しろ
621 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:57:57 ID:qCPDdCi70
ハイパーインフレなんてそうそう起こらないよ。そもそも国家財政の危機というもの自体が
消費税上げたい政府と経団連のでっちあげ。
去年から株を始めた俺は負け組み。
どんな株を買ってももれなく下がった。
623 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:01:05 ID:TiE1gfyd0
俺が「多層インフレ」を発見した
624 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:01:32 ID:qCPDdCi70
分散投資意味ねー。
626 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:05:25 ID:DyvNEIu00
ああ、インフレかぁ・・・
起こりそうにない・・・
627 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:11:39 ID:dZW98Bxv0
IHIとかサンヨーとか、捏造好景気のメッキが剥がれてきたしな
628 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:14:42 ID:C8F2H/5f0
さあ今年前半に日経平均18000から20000円になると言ってた奴出てこいよwwwwww
629 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:17:24 ID:yS1Q/Pso0
原油高でコストプッシュインフレになるよ。
しかも所得は上がらないw
>>628 じっさい18000円にはなったが。覚えてないのか?
631 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:30:42 ID:TiE1gfyd0
ネットオークションでの仲間と結託した吊り上げ行為
みたいなのは株の世界でもあるんですか?
>>631 ばれたら逮捕です。そういや今年は仕手の大物が逮捕されたんだよな
633 :
文系:2007/12/29(土) 02:35:27 ID:9uDmDX6l0
1月末までには日経平均は14100円付近まで落ちてるだろな
米国不況で世界同時不況になれば、普通なら原油価格も落ちるだろうけど
投機マネーがドル売って、商品市場に流れこむだろうから
原油価格は落ちない、だからもう各国がやる金融政策じゃあコントロール不可能な事態になると思うよ
高値でも任天堂買った奴は上手いよな。
635 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:43:09 ID:TiE1gfyd0
バブルの頃兜町の業界紙を
取材してた事があるんだけど
株価は当分3万台越を維持するのが
当然みたいな事をみんなが言ってたな
当時はまだ若かったから
株なんかしようなんて微塵も
思わなかったけど。
636 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:45:06 ID:lM0jWmO/0
ちょっとウナギ屋と靴磨きに年明けに来年の景気を聞いてみるわ
637 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:47:36 ID:15o8kh9p0
素人が空売りすると、踏み上げ食らうぞ。
これから上がる可能性は低いが、絶対にない訳じゃない。
638 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 02:53:33 ID:KmXwd6/3O
日本の文系のレベルの低さは異常
こんなレベルが日本国内だと金融機関を担うんだからな
そりゃ負けまくるさ
さらにプライドだけ一流なので海外に負けているからレベルが低いのに
何がなんでも認めようとしない
英語圏じゃないから海外の優秀な奴らがなかなか入ってこない
知っての通り少数はいる
しかし少数は多数の日本の文系にかきけされるんだよね
639 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:04:41 ID:TiE1gfyd0
でも何かバブル前夜の雰囲気に
妙にダブる今日この頃。
気のせいだけどね。
640 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:12:55 ID:nzP9LmLv0
>>639 サブプラ基金断念してもNYはそう動かなかったでしょ。
来年の大統領選もあることだし、米バブル崩壊は外資一丸になって
防ぐと思うよ。
まあ2年前は1万2千円を超えられないとか言ってたし。
642 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:16:21 ID:o0zCrlEi0
日本の投資家や知ったか専門家は売り推奨・弱気分析を言うことがプロという間違った感覚があるね。
日経とアサヒが明日から連載で「日本の株は上がる」と書けば年明けから上がるよ。
株価を下げているのはこいつらによる日本叩きなんだから。
643 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:19:53 ID:CPD8Xjgg0
無意味に株価だけ上げても意味ないでしょ
644 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:21:22 ID:kGe/yimz0
>>642 そんな幼稚な手で騙されるほど日本人がアホだとしたら、
一時的に株価が上がっても、この国の将来はお先真っ暗だな。
きちんと銘柄選択して無いってことじゃん。
645 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:21:30 ID:lM0jWmO/0
なに?
鰻屋ファンダメンタルで鰻を食って精をつけて強気循環で来年は爆上げとな?
646 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:21:57 ID:TiE1gfyd0
いや、バブル崩壊じゃなくて
その逆。
個人的には女子中学生のスカート丈が
最近適切に長いのをよく見かけるから。
これが女子高生に波及し始めた時点で
株を始めるつもりです。
いまから中国は買えないな
あの国の企業にコンプライアンスなんていうのは
機能してないしね
内情はメチャクチャ
それを承知で香港H株なんかも海外資金入ってた
チキンレースですよ
中国は人口も多いが一人っ子政策の弊害で
いびつな形で男子人口が急増
社会問題化している
とにかく北京オリンピック前に逃げるが勝ち
>>639 バブル崩壊の年は大発会の初値が天井だったんだっけ
649 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:06:33 ID:sbTEgm6Q0
>>647 中国の企業のほうが、日本の企業よりコーポレートガバナンスは重視しているよ。
650 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:48:19 ID:3jJxGlfp0
1000兆円も借金のある国の株価が上がるわけねーだろうタコ!
651 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:53:47 ID:3jJxGlfp0
北京オリンピックが終わったら東京の街はホームレスだらけになる。
652 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:07:57 ID:kdWbfgkX0
>>625 分散投資をすれば安全というのは投資信託の宣伝文句。
システマティック・リスクには対応できない。
>>636 ついでにタクシーの運転手と飲み屋のママにも聞いたら?
このスレで経済学部出身者に能書き聞くより有益。
653 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:33:00 ID:yZTRNqO70
もう地価が頭打ちだから株価も上がらないだろ。ファンドが
投資しないんだよ。
654 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:43:44 ID:8k8xCjfD0
人件費が高いとかで工場は海外へ転出、労働者の賃金はあがらない、
税金と社会保障費のみ大幅に上がる。ガソリン高騰。バイオエネルギー
のために食料用の小麦が使われ価格高騰。少子化。円高。外需への
完全依存経済
↓
日本死亡
655 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:49:05 ID:qw6FP9EZO
中国がオリンピック後にバブル崩壊するから
その時が大儲けのチャンス。
今はデイトレにしとけ。
次の急落を狙え
657 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:14:40 ID:jlOfpKC00
今日の赤旗によると 「08国民春闘白書」 財務省「法人企業統計」
「1万円」 の賃上げ可能 (大企業 内部留保 の2.3%を切り崩せばOK)
95年〜2006年 の比較
従業員数 724万〜682万
従業員給与 42.6兆〜40.2兆
企業の内部留保 131兆〜218兆
658 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:11:47 ID:dbZXRsos0
1000兆の借金があっても700兆程度のの資産があるんじゃなかったか??
ま、消費税→社会保障税が5→12は回避できん状況やな
退職したら英語でも勉強して物価い海外へでも永住したくなてきた
659 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:12:30 ID:Enjmekpz0
1日100万儲かってるお前ら乙
660 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:18:44 ID:XXzEo2Zd0
>>649 釣りにマジレス
上に政策あれば下には対策あり・・・・
661 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:19:28 ID:f9LAm17n0
害人が売りこしてるだけだしな
もっと安くなれば日本人が買うだけ
662 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:20:13 ID:0JpQeX5v0
>>658 消費税を上げても税収増えないってのドアホ
回避できないのは独立行政法人の廃止、天下りの廃止だっての。
レーティング詐欺や株式新聞嵌め込みを規制してくれ
664 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:21:04 ID:RqBsncSv0
1000兆円の借金???
マスコミがよく「国民一人当たり600万とか700万」って言ってるのか?
あれ「国民が国に貸し付けてる金額」だぞwww
何故かマスコミは「国民が借りている額」かのように錯覚させてるが実際は逆。
665 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:22:27 ID:0JpQeX5v0
>>661 一番売り越してるのは個人。
外人比率は61%を超え過去最多。
個人は今年5兆円くらいの売り越し。
逆にいえば今が買いの時期なのになぁ
バカだなぁ素人は
667 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:44:06 ID:WoaadkAr0
>>664 ”資産持ってる奴”が預金や債券として貸してる金な
その他大勢の連中は、その利子を返すために税金を取られる奴隷
668 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:47:54 ID:W/73pzWM0
自民様の庇護を一身に受ける大企業様がこの体たらくじゃ
零細企業の底辺国民(人口の大半)はなんのために生きてるのって感じだなw
さすが美しい国w
サブプライムのせいで株が下がったみたいにいってるけど
年初から10%も下がったのは日本だけだから
今年は中小企業がボコボコ倒産して景気が悪化したことを
みんな実感してるんだから下がって当然だな
早く解散総選挙になって小泉劇場の時のように日本全体が
浮かれモードにでもならない限り株は上がらんよ
5月の時点で『日経二万円超えは間違いないでしょう!』とか言ってたアナリスト
オレが代わりにアナリストになってやるから給料よこして引退しろ
>>664 その理論こそ騙されてるぞ。
例えば企業が1000万銀行から借りて工場を建てたとする。
銀行から借りた金の分だけ同じ資産(工場)があるから
いざとなれば工場を売れば良いだけだし実質借金じゃないといってるのと同じ。
それに税収の限界を超えて借金(きみで言うところの国民の資産)を増やしすぎると
金利元本がが払えなくなってショートする。
無限に国債を発行すればいいと思うかも知れないが、金融資産のうち国債に回す
にしても限度があるし、中央銀行に引き受けさせると中央銀行のバランスが
悪化して待ってるのは超インフレ。
超インフレは実質的に増税と同じ効果を及ぼす。
672 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:13:16 ID:80yCBFmR0
下手糞で高値掴みしたアホが多数見受けられるわけだがw
外人の換金売りに狼狽した個人が見切売りし、
底値圏で一部ファンドや俺様みたいな勝ち組が買わさせて頂きました
資金力がある奴が強いのは事実だよな
1000万以下のゴミじゃデイか短期のスイングぐらいしかできない
金ない奴ほど信用使うけど死にたいの?w
673 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:35:41 ID:NotUd4d80
害人が売るんなら日本人や日本の法人が買い戻せばいいだけじゃん。
8兆円以上も配当金出すんなら持合い復活・護送船団復活でいいじゃん。
経営も安定するし、害人株主の言いなりにならずに済むし、配当金の分を
従業員なり下請けなりに還元すればデフレ不況は解消するし。
そもそも日本経済が好調な時は害人株主の比率なんて8%以下だった。
日本に持ち合い解消の圧力掛けてきた米国がサブプラ問題で市場主義、
自己責任原則無視してやりたい放題やって救済してるんだから
日本も好きにしていいんじゃね?
もう米国は日本に対してあれこれ文句付ける資格なんぞねえだろ?
今の内に持ち合いと護送船団復活させて日本型資本主義を復活させようぜ。
日本経済を救うにはそれしかあるまいよ。
674 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:39:46 ID:O1yZvbwz0
今は海外マーケットがあるから
お祝儀買いが難しいのか?
675 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:54:55 ID:O1yZvbwz0
>>640 超おそレス
ダウ平均て28社しかないんだぜ。
アメリカのチャンピオン企業だけで構成される市場で昔あった東証特定銘柄と同じ。
本来上がる以外に動くわけの無い市場なのに下がる。
アメリカの国力とニアリーイコールでイギリスでもBBCがある。
これから仲間内で殺し合いの始まる東証なんかと比較そのものがおかしいのに。
Microsoftやintelなんかは別市場なのに員数に入れられてる。
大日本低国では東証=偉い会社だけどな。
誰か武者 北浜 黒岩の2008年予想まとめてください
677 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:10:32 ID:D3z15IQN0
富裕層に金を持たせても結局利殖にしか金が回らず
ガソリンや穀物の値を吊り上げて庶民生活を圧迫するだけ。
そもそも新自由主義の論拠たるトリクルダウン理論そのものがインチキと
スティグリッツも言ってるんだから、不労所得なんか高い税かけちまって
本当に金が必要なところに再分配して内需活性しやがれクソ政府。
678 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:54:27 ID:7C7zFm7h0
スティグリッツのチンコでかかったよ
川崎の某ビル1フロアを占拠する社会保険庁天下り先特殊法人での出来事。
エレベーターに乗り込んだが中々出発しない。
操作盤近くにいた社会保険庁関連の特殊法人の中年の職員らしき男性が開くのボタンを押している。
『あのう、急いでいるんですが・・・』と言っても『すみません、少しだけ待ってください。』と。
程なくして中年職員を引き連れて社会保険庁関連の特殊法人のオエライさんが到着。
待たせたことにも全く気にも留めず、ふんずり返っていた。
そこの役員たちは全員社会保険庁出身者で占められていて人数にして12名、週2回の出勤で年収1800万円。
2年ほど勤めたら退職、退職金は3000万円、そして別の天下り先へ。
体が動かなくまでそれの繰り返し。生涯搾取所得は、10億円以上。全て税金です。
ちなみに、件の社会保険庁関連の特殊法人役員、幹部連中の昼飯は川崎の某ホテル、
勉強会の名目で全て年金で支払われています。
通勤は運転手付きで送り迎え。これまた全て年金。
これらの無駄遣いを指摘されたときの回答は、国の為に引退出来ず知恵を絞っていただいている方々への
些少な気配りだそうな。
680 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:40:53 ID:WoaadkAr0
681 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:52:09 ID:62oKx7Zt0
>>679 >ふんずり返っていた。
まったくお偉いさんというのは、常に「ふんずり」中毒なんだよな。
いつも自分が偉いんだと、シコシコ自分で自分の自己像を人前でコスりまくってる状態。
そういう意味ではいつもファスナー全開だよ。お偉いさんというものは。
682 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:53:19 ID:QeAJLPow0
日本の国債を誰も買わなくなったら国家予算どうなるんだかね。
金融機関は買うしかないだろうけど…限度があるだろうし?
国債のデフォルトか、日銀が大量に札刷って、銀行に貸して、銀行がその金で国債を買うの2通り。
ハイパーインフレは避けれない。
684 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:57:12 ID:MHnJCSyQ0
下落の原因は政治の混乱にある
マスゴミ、チョン、サヨ、公務員(労使)などが結託して
保守系の政治家を失脚させたからだろ?
来年は1マン割ると思う・・いや割ってほしい('A`)
687 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 21:12:02 ID:QeAJLPow0
>>683 日銀→銀行→国債って流れでインフレになる?
賃金に反映されないのに物価上がったら普通に辛い。
>>686 空売りでもしてる?
これ以上は下がっても良いこと無さそうな予感…。
今年儲けた人は尊敬するなあ
年後半、鉄鋼とか商社とか海運とか好業績の業種が軒並み下がったからなあ
689 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:56:52 ID:2EzhB4wL0
自分は今年は7974のおかげでプラスにできたが来年は様子見だな。
中国バブル破裂そろそろ来るじゃないかと。
690 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:03:19 ID:YMEdqjju0
トヨタとか任天堂とかが儲けても何の好影響ももたらさないんだよ。
691 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:06:27 ID:gQuEiPDM0
もっと円高になればいいんや
メガバンク、来年も逝ってくれ!
そして漏れにまた美味しい思いをさせてくれ('A`)
694 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:10:09 ID:yrBtnmHu0
トレンド的にはライブドアショックから横ばいで
今年後半から下げトレンドに入った感じ。
テクニカル的にはそう簡単に上昇はしないよ。
ねねね!
サブプライムローンへの投資失敗でファンドが原油先物に切り替えて投資して
原油価格が上がる構造は良く解るんだけど。
ただどこかでファンドも売らないと利益出ないよね?
原油先物がずっと右肩上がりってありえないと思うんだけど・・・
その辺どうなんでしょう?
>>680 おお、サンクス。。 ん?目がかすんで16000が二重に見える OTL
その辺も何も商品先物の仕組みを理解するほうが先だろ。
698 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:19:11 ID:19RCatE70
ファンダ的にも08年3月期が頂上だろ。
個別企業の決算を注意深く分析すると、
ピ−クアウトの兆候が現れ始めている。
699 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:42:21 ID:TiE1gfyd0
地震特需とか天変地異も計算に入れた方がいいよ。
700 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/29(土) 23:46:41 ID:GElFh9ms0 BE:119260027-2BP(34)
株価は時代を先取りする、という。
日本だけ下がった、というのは将来の不吉を暗示しているのかも。
1人当たりのGDPも18位に衰えたということだし。
701 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:55:46 ID:9uDmDX6l0
俺がアラブの富豪の立場だったら、日本には絶対投資しないだろ
政治が糞すぎるし、配当も安い
702 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:58:09 ID:QvPjeoKE0
今年一年だけ見たら日本株下がってるけど、過去5年のパフォだと先進国の中ではふつー並みの上昇率だよw
703 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:58:31 ID:7JlCuOLl0
てか安倍も福田も
国民の信任得てないで
総理やってて恥ずかしくないの?
704 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:59:45 ID:yoTkaXac0
なんでも安い方がいいって世の中なんだから株も安い方がいいだろ。
11月の丸々一ヶ月間地獄を見たから
ちょっと下げたってへっちゃらだい。
706 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:03:09 ID:elCpzzMq0
超低金利が何年も続いてシャブ中になった日本経済w
707 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 00:05:00 ID:GElFh9ms0 BE:204445038-2BP(34)
708 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:06:59 ID:WD5ztQDN0
11.12月で一気に死んだ・・・
709 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:11:15 ID:Ad/xNnAz0
来年の景気は、衆院選次第だろうな・・。
おそらく民主が大幅に議席を増やすだろうから、これがどう影響するかだな・・。
BY 今年の参院選の自民大敗を1年前から予言していた俺より
710 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 00:11:24 ID:saflveuW0 BE:306666094-2BP(34)
11月〜12月、アトリウム(8993)に手を出していたおかげで、
サブプライムの第二波の直撃を喰らった。120万円位損した。
おかげで今年の運用成績は不良。
711 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:11:30 ID:5e5UyUOS0
712 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 00:18:34 ID:saflveuW0 BE:136296544-2BP(34)
「してやられたか。勝ち続けて、勝ち続けて、最後になって負けるのか。キルヒアイス。
俺はここまでしか来られない男だったのか」
株は長期保有すれば儲かるっつうけど、ほとんど稼ぎが無い株はいくら持っててもあがらんよ。
714 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 00:25:28 ID:saflveuW0 BE:51111623-2BP(34)
>>713 長期保有による機会損失もばかにならないからね。
攻めの損切りが肝心。これが難しいのだが。
空売りでつなぎ売ってもよいけど。
もう下しか見えない
716 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 00:28:30 ID:saflveuW0 BE:170370454-2BP(34)
これからは売り方の方が楽かもしれない。
717 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:35:59 ID:Ax+dYhNA0
ドコモ上場から株始めた俺はかなり儲けたよ
ITバブルは少しやられたけど2003年からは当りまくり。
そんな俺がもう上がりそうな株は無いと判断したんだから当分下げるよ
718 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:38:41 ID:Yq4esCUt0
これはくさい・・・
上がるな
719 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:38:52 ID:rQxbSwIP0
ウヨサヨ論争置いておいても来年も支那チョンの安価な製品が世界牛耳るだろう
いくら日本の企業が重箱の隅まで気を遣った製品だしても肝心の購入層が
その辺気にしないなんて言ってる現状じゃな
支那チョンに部品納入している企業くらいしか儲からないだろ
あとマンション購入もピーク過ぎてるから建築基準法改正とか無くても住宅着工率が減少するし
因みに日本版サブプライムローン問題もそろそろ出てくるんじゃないの?
ここ最近のマンションは当初ローン利率押さえて頭金0円でも購入できますとか謳ってたんだから
721 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:42:12 ID:iC9jwwLc0
この厳しい状況下、日経は15000以上を維持したまま年越しとなりました。
日本経済は黄金波動のうねりの中にあり、超絶的に強い状況です。
今は間違いなく押し目なので、迷わず東1銘柄全力買いで何の問題ありません。
来年は必ず物凄い上がり方を見せます。
,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 日本は崩壊するよ、え?もうすぐ。
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |
724 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:46:33 ID:Yq4esCUt0
中国の番頭になれば日本の株価は一気に・・・
なんか最近は先物に振り回されてるね
726 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 02:08:31 ID:oC78iqCg0
日本株買ってる外資は金融理論から来る分散投資の結果にすぎない
下がりもしないし上がりもしない
一方日本の投資家は海外の市場を向き始めてる
下がることはあっても上がりはしない
727 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 03:07:15 ID:Yq4esCUt0
砂上の楼閣
728 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 03:34:40 ID:AwCaB3qd0
古館が全部悪い。
年寄り向けに毎月分配のタコ足日本株ファンド作ったらどうだ。
日本オワタ
円安がすすんである程度株価が下がったら
技術力ある会社はTOBされると思うんだけど
日本の司法がネックかな
世界中を豊かにする低金利日本円
733 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 09:48:41 ID:7n4yae140
734 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:17:50 ID:X7GR/OVW0
日本が良くなるためにはもっと中国市場に食い込まないと駄目だよ。
小泉の靖国参拝なんて何してんだ!って感じだった。
今や活況を呈していてこれからも成長するのは中国。中国と反目してどうするんだ?
中国市場にものを売る、これこそが日本の成長の唯一の道なのに中国との関係が冷えたのではお話しにならない。
これからは日本は中国市場と一体化して行く方向で進むべき。日本の会社もどんどん中国に進出し、日本国内と同様に支店を開き開発を進めていくべき。
中日一体化がこれからの日本の生きる道。
米国や欧州より近いという日本のメリットも生かすべき。
735 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:37:33 ID:Yq4esCUt0
中国の番頭、北朝鮮に学ぶべきかも
736 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:31:30 ID:uKUeYRvv0
>>734 その結果、毒野菜や毒ラーメンや毒塩や奇形ウナギやヒル入りクリームコロッケが大量輸入されるわけか
毎年数十万の損失だして俺が
初めて+で年を終えた記念すべき年
といっても5万ちょっとだがw
8月の大暴落でちょこっと買っただけでほとんど取引しなかったけどな
マジでやってたら今年も大損だったかもしれん
去年の今頃、マジで来年(2007)は2万あるなって言ってたよな?
来年は2万もあるよ。
740 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:11:10 ID:r1k8k4PA0
2008年は日経平均15000円を挟んで
上下5000円ぐらい動くでしょう
もしかしたら2万円または1万割れも
あるかもしれません
741 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:22:54 ID:z6/7pTG80
下げトレンドに入ったのは確かだと思うけど
こういう時に相場参加者がみんなで空売りに回ったらどうなるんだろう?
みんなが儲かるってことはないよね?
743 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:39:44 ID:byo8hzFK0
744 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:42:34 ID:kwyAgzSw0
アナルセックスの好きなアナリスト
実際に月足で10年というロングスパンで見た場合、下げトレンドとも言い切れない。
746 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:50:36 ID:MaFi883n0
>>741 全員が同じ動きをするわけじゃないので絶対に途中で止まる
空売りで本格的に攻めるには相当の資金が必要だよ
747 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:04:30 ID:DS4dwxG90
age
来年は一万3000円まで下げるよ
749 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:43:10 ID:Q0PCQoXZ0
ナイトの不確実性があるから、株価の動きも読みにくい
750 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 19:54:25 ID:saflveuW0 BE:408888768-2BP(34)
>>746 空売りが難しいのは資金の問題ではなく、
理論上の損失が青天井という所にある。
加えて一般信用売りを扱ってない証券会社があり、
精神的負担は大きい。
751 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:57:16 ID:eSVsRhbp0
>>750 先物と空売りではベアトレンド内ではどちらが難しいですか??
752 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 20:00:16 ID:saflveuW0 BE:102222926-2BP(34)
>>751 そもそも先物は個人がやるものではない。
753 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:01:59 ID:eSVsRhbp0
>>752 えっ・・・225先物の事を書いたつもりだったんだけど。。
信用って売り銘柄が制限されているでしょ?
喪いら、信用はやったことがないから感覚的に225ショートと信用売りは
どちらがやり易いか聞いたのです。
754 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 20:03:42 ID:saflveuW0 BE:51111623-2BP(34)
証券税制の優遇措置が延長されたけど、
個人が多大なリスクをしょって取引をしているのだから、
ある一定までの利益(100万円とか)に関しては税率10%で恒久化すべきである。
755 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 20:07:38 ID:saflveuW0 BE:212963055-2BP(34)
>>753 ならETFでも空売れば?
225先物なんて手数料負けするよ。やったことないし興味ない。
得意銘柄をいくつか持てば個別銘柄の方が簡単だろう。
756 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:10:34 ID:eSVsRhbp0
>>755 ETFの空売りってベアファンドみたいな投信?
225先物以外に知らないもので・・・。
757 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 20:12:08 ID:saflveuW0 BE:459999869-2BP(34)
758 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:15:03 ID:RJZSPJ9k0
・・・
759 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:17:58 ID:eSVsRhbp0
>>757 ETF空売りで検索をかけたら、TOPIXとか300とかあるみたいですね。
岩井証券のサイトで、
「ETFも基本的に空売り規制がかかります。したがって、
ETFを有しないで売付けたり、借り入れて売付けた場合には空売りの
明示と価格規制がかかります。」
って書いてあって、規制内容を読むと難しくて分からんかったです・・・。
そのうちゆうちょ資金も海外に流れるわけよ。
小泉改革最悪だな。
761 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:19:24 ID:t7XwGQ580
馬鹿ウヨって7400円まで下げて15000円になった今の結果を小泉構造改革が成功したって言い張ってんだよね( ´,_ゝ`)プッ
福田や小沢じゃ日経が7000円・・
いや5000円もあるような気がする。
763 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:34:20 ID:eSVsRhbp0
>>762 実際に小泉政策と逆の政策を外国人投資家は嫌うと思うよ。
ただ、庶民の生活感覚が伴わない株価上昇なんて意味がないと思うし、
外資が60%も占めている市場なんて異常だから、円安は改善すべきだと
思う。
ゼロ金利政策や不当な円安は市場を歪めた。
764 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/12/30(日) 20:46:05 ID:saflveuW0 BE:153333263-2BP(34)
アメリカ型資本主義の典型であるコイズミ政策が続く位なら、
目先の日経が下がっても構わない。
コイズミ政策は長期的にみれば国力を殺ぎ、社会不安を増大させるものである。
先日、NHKの「ワーキング・プア」第三集を見てつくづくそう思った。
>>759 実際はETFの空売りはしたことないのだ。個別銘柄と比べ、面白みに欠けるので。
>>755 >225先物なんて手数料負けするよ
ETFの方が余程たけえって
160万円取引して50円だぜ>先物ミニ
766 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:52:54 ID:Yq4esCUt0
霊能者だけど、来年は18.000円台まで行くと思うよ
767 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:54:35 ID:I9fkz6fb0
>>762 売りはしない派でも
そうなると絶好の買い時となるので、実は株式投資的には嬉しい展開となる。
でもそこに至るまでにワラ浜先生が死んでしまうw
769 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:56:05 ID:nqCLP2Ls0
クリスマス空けの暴落には笑った。
外資が戻ってくると日経下がるのなwwwww
団塊の年金どころかゆうちょまで全部外資に持ってかれる日本国民wwwwwwwwwww
サブプライムのGSは史上最高増益ってのが笑えるwww
お前等日本人マジで政府で暗殺者送れよ
じゃないと、日本は吸い尽くされて終わるぞ。
770 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:01:28 ID:J3CCCwI70
225先物やった事ないどころか知らない奴の話しなんて聞くなよw
771 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:13:49 ID:GBVIgZtp0
スティールパートナーズの件が大きい。外資が入ってこないよ。
制度やら経済政策の問題ではなく、
日本人の意識だとか経営者の質の話だ。
根が深いよ。
テレ東の評論家とか、来年について何か言ってた?
この状況で楽観論口に出来る香具師はいるのだろうか。
為替なにこれ