【趣味】アオシマ、痛車のプラモデルを発売。車種とキャラは?(画像あり)[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
アオシマの通称で知られる青島文化教材は、
2008年1月下旬にプラモデルの痛車シリーズ第1弾として「涼宮ハルヒの憂鬱 FD3S RX−7」を発売する。

痛車とは何か? ということになるが、漫画やアニメのキャラクターをバイナル化してクルマのボディに貼ったり、
ペイントするもの。一部マニアの間で流行しているドレスアップだが、
メディアなどで取り上げられるようになり認知度が上昇。遂にプラモデルとしても登場することとなった。

「涼宮ハルヒの憂鬱 FD3S RX−7」は、マツダのRX−7のプラモデルに、
痛車用のデカールを付属した仕様となっている。 価格は、3360円(税込) 。

◆画像
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img3_20071227_12280054_1_l.jpg

carview
http://www.carview.co.jp/news/0/64705/
2名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:58:56 ID:D7n3TLYe0
3名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:59:12 ID:xJopAx7M0
アイタタタ・・・
4名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:59:18 ID:CRZhDyIj0
デカールだけ売ればええやん
5名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:59:28 ID:bWnFoZdOO
3なら明日から働く
6名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:59:47 ID:xfZkZLPe0
レインボーブリッジ封鎖出来ません!
7名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:00:56 ID:/U59S5za0
あおしまじゃよ
アオシマジャヨ
ハハハハ
8名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:01:18 ID:+mydHu7dO
車種は既存金型であるぶんだけだろ?
9名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:01:35 ID:UROfFNqNO
アオシマはじまったなw
10名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:03:29 ID:r1pZvqEI0
さすがアオシマ・・・
11名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:03:40 ID:qR8TVXQH0
今まで車の模型には手を付けた事がなかったが、これはいいキッカケかもしれん。
12名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:03:57 ID:6vmIhkq/0
普通にデカールだけ売ればいいんでは…?
3千円て高いな。MG並みじゃまいか
13名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:04:01 ID:4tzLuTfq0
つーか実写サイズならともかく、プラモ用ならデカール自作すりゃいいんじゃねぇの?
14名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:04:02 ID:rcXFCGl9O
ハルヒもシャナも結局売れた理由の根本は
いとうのいぢの絵だったってのが恐ろしい。
15名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:05:03 ID:qY1speg90
第二弾、痛車は草加(ry
16名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:05:39 ID:QBfd4xdE0
>>11
テッカテカにするんだぞ。
貴殿がこれまで何を作ってきたかしらんが,
テッカテカの道具が新たにいるかもしれん。
17名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:05:55 ID:8T4rQ3hbO
車ものは田宮しか買ったことない
18名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:06:32 ID:AE4yoqiZ0

フエラーリに失礼だろ
19名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:06:42 ID:FDfrByBA0
これはだめかもわからんね
20名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:07:24 ID:5r8n8Q9uO
>>16
テッカテカがボルテッカに見えた
21名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:07:30 ID:eRcLwYv30
チョロQならこっそり購入するのだが・・・
22名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:08:09 ID:qR8TVXQH0
>>16
そうなんだ・・・。光沢クリアー吹くだけじゃダメなんスかね
23名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:08:11 ID:oA1i/LCF0
アオシマアアアアアアアアアア
24名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:08:20 ID:f7fiLzLB0
>>12
馬鹿か
自分で作ったらかなり痛い奴っていう評価になるだろ
25名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:08:38 ID:VyUK78rh0
FDにするんじゃない
俺の愛車だぞ
26シャイニングガンダム:2007/12/27(木) 20:08:45 ID:kkR6V9xoO
このニュース聞くと、本当にアオシマからガンプラ発売されなくて良かったと思う。(本当にそういう予定があった)
27名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:09:24 ID:NDfKPC7p0
自分が子供の頃のアオシマって精度が悪くて組み立てにくかったって記憶しかないな
28名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:09:27 ID:1GpGmH5W0
RX−7ってのがいかにもだよな
29名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:09:53 ID:A5EZPewh0
アオシマ・・・・・もともと痛いプラモ作ってたな。
ウォーターラインとかでもアオシマ製は痛いことが
多かったw
30名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:10:25 ID:BRIULYee0
どうしてオタはインプレッサが好きなんだろう
31名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:11:21 ID:zfGlUP+t0
>>27
ナカーマ
32名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:11:40 ID:Gnu9hWCQ0
痛アトランジャーを出せよ。

33レナ ◆MD76fFko5o :2007/12/27(木) 20:11:58 ID:ymDKLyFCO
欲しいけど車のプラモは難しい
34名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:12:00 ID:aZtHZ853O
この前、五次元のマフラーの上に二次元と書かれたステッカーみてワロタ
35名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:12:04 ID:VyUK78rh0
これ上手く作ってオクで売ったら
結構値が付くんじゃね?
水研ぎしている最中自分がイヤになるかも知れんがw
36名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:12:08 ID:b0aE4ECrO
車にキャラ描いたり貼ったりするのって著作権使用料払わなくて良いのかな?
37名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:12:10 ID:HCFy4v110
FD乗りだがマジ勘弁してくれ…
38名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:12:13 ID:IdZs4zwZ0
目悪いから廃車のプラモにみえたわ
39名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:13:32 ID:wS7sKa2EO
スポカー好きとアニオタって被るよね
40名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:14:11 ID:GpfardbA0
目が悪いから廃車のプラモに見えた
41名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:15:20 ID:JsT5ioaO0
アオシマというと、
・レッドホーク
・イデオン
・ウィザードリィ

この辺りを思い出す。
42名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:15:22 ID:AGV82cY10
>>35
俺もそれ考えたがそのデカールを貼るために
水研ぎ作業する価値はないと瞬時に判断したw
43名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:15:41 ID:QBfd4xdE0
>>22
いやいやいや。
こういうデカール命みたいなのは,
デカールの段差なくさないとだから,
クリアー→デカール→クリアー磨く→クリアー磨く…。
1500番と2000番のペーパーをやったら使う。
その後はコンパウンドが待っている。
最後はモデリングワックスなんかでピカピカに。

とにかくがんばって!
44名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:16:11 ID:g3yvoOGq0
黙っててもバカなオタクが買うんだからデカールだけ売るなんて論外
45名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:16:35 ID:B7jwXxtL0
次はエースコンバット6版の

アイマスデカール付き痛戦闘機だな
ゆとりゴン部隊はいいかもしれない
46名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:18:03 ID:T1+bLoPi0
デカール貼りに失敗して涙目になりそう
47名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:18:07 ID:yB93TE220
ぬるい
もっと熱いやつを希望
48名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:18:24 ID:8T4rQ3hbO
原油が上がってるからプラスチックの値段も上がるんだろうな
49名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:20:19 ID:Zu5sTG4k0
ゆとり用に最初から塗装したの売ればいいのに。
その辺がプラモ業界が「わかってない」って言われる由縁
50名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:21:01 ID:9irPybk0O
事件は会議室でおこってるんじゃない
コミケでおこってるんだ
51名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:21:02 ID:rpCbtR5m0
こりゃー、そのうちリアルの痛車が売りに出されるな
52名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:22:01 ID:ieo0vweIO
ヤバい、、確実に出る。頼むから〇〇〇〇だけは勘弁してくれ〜。
53名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:24:04 ID:f7fiLzLB0
ジオラマモデルの日本の風景シリーズに
秋葉原とオタクのセットも売れそうだな
54名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:24:25 ID:j3L2WWOY0
これ一個リリースするだけでマツダとアニメ製作側、原作者、痛車にモデルがあればそれの所有者とまあ
いろんなところにお願いせねばならんのでそれはそれで楽ではないな。
55名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:25:34 ID:eRcLwYv30
>>51
どっかの自動車メーカーでキティーちゃんの痛車?限定販売してたな・・・
56名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:25:48 ID:jzKhNj6K0
むしろ合体カウンタックの方がインパクトあるだろ。
57名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:26:08 ID:gdFiuHzPO
実車でたまにあるキティちゃん仕様とかはカテゴリーとして痛車になんないの?
58名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:26:28 ID:DMsF9YZuO
一台限定でキティちゃん仕様のiが発売してたかな(1年前?)
59名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:26:35 ID:qR8TVXQH0
>>43
サンクス、大変そうだけど完成した時の満足感は凄そうだから挑戦してみるわ。
60名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:26:40 ID:QhiKrzuY0
痛車までプラモになるのかぁ。
でもなぜセブン?
61名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:26:55 ID:Zu5sTG4k0
>>57
なるだろうけどプラモとかで売って欲しがる人がどれだけいるのかなと
62名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:27:07 ID:Y95s1Rne0
一方アニオタはプリンタを使った。
63名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:27:36 ID:j3L2WWOY0
>>56
合体痛車にしよーぜ!

64名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:27:46 ID:BMHw4oCM0
ロボダッチの新作まだー?
65名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:28:31 ID:uWG2uV+/O
>>41
アトランジャーってのもありました。
66名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:29:39 ID:tTbOoJ1O0
完成品を5千円で売ってくれ。
67名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:29:59 ID:j3L2WWOY0
まあとにかく一つ言えることは土星の矢には気をつけろってこった。
68名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:30:12 ID:UROfFNqNO
デカールのより、ミニバンにガルウィングとかの改造痛車の方が、プラモにする意味あるだろ
69名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:30:23 ID:XRmf/IfO0
デカール貼るの失敗したらどーすりゃいいんだろ
70名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:30:58 ID:Wn6+ZAM50
どうせ発売するなら、ねこねこFD出してくれw
71名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:31:02 ID:uWG2uV+/O
アトランジャーってのもありました。




お前ら知らないだろ
72名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:31:56 ID:SxaW0kOP0
アオシマって今でも珍走仕様のバイクとか売ってるの?
73名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:32:57 ID:0pcmRJ+A0
なんでらき☆すたが無いわけ?
74名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:33:33 ID:/RSFU9260
俺の中ではバリの青島。組みやすい田宮。
青島のランボルギーニ・イオタは完全な欠陥だった。
75名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:33:51 ID:k+t5VlrQ0
>>71
あれの漫画本(応募して買うやつ)捨てた事は今でも後悔してる
76名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:34:01 ID:SDYbCTFM0
   _____
  ヽ__★∠ ∧_∧ ∧_∧  
   <丶´Д`><〃`Д´>(#`ハ´)
    ( O┬O( O┬O( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴─ヽJ┴─ヽJ┴◎  キコキコキコキコ
77名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:34:56 ID:B7jwXxtL0
>>53

日本の風景・アキハバラシリーズ

(1)ゲーマーズ・店頭の平台と店員入魂のPOP
(2)アニメイト・サイン会に整列するオタク達
(3)スターケバブ・屋台と店員セット
(4)メッセサンオー・ピンクの肌色の魔窟、同人ソフト館
78名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:35:23 ID:wUaTKLgS0
きめええええ
79名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:36:17 ID:VHUSbnjJ0
痛ガンプラとかどうなんだろう?
ガンダムとか白いからよさそうだが。
80名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:36:44 ID:GtEgsBaI0
つっぱりひょうきん族
81名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:37:14 ID:ZoqEKXZwO
プラモの精密さ

田宮>アオシマ>フジミ
82名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:37:27 ID:VyUK78rh0
>>79
ガンダムはスペースのある平面が少ないからなあ
シールドくらいか
83名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:37:54 ID:7nQOx8Ww0
デカールだけ別売にすりゃよさそうだけど、それじゃ儲からないのか
しかしデカールがついただけで3360円って高すぎないか?
84名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:37:55 ID:G/SJEPl80
ぶっちゃけ、痛車が出てくる遥か以前から、バニングとかの連中は、マンガとか
アニメのキャラクターをボディに描いてる奴なんか、いくらでもいるだろう。
痛車が気に入らないというより、オタクの痛車だけは良くも悪くも特別だ、
みたいな、オタに媚びたネタ振りする一部メディアの煽り方が気に入らんな。

>>45
戦闘機は、航空自衛隊が一般開放日限定で、アニメのキャラクターとかの
マーキングを実際に入れたことがあるから、あんまりネタにならないぞ。
85名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:38:03 ID:K7oMhS6z0
ハルヒもシャナも結局売れた理由の根本は
いとうのいぢの絵だったってのが恐ろしい。

読書なんぞしたことが無い俺が夢中で読んだのが
斉藤英一郎著「ハイスピード・ジェシー」シリーズ
表紙の絵で興味をもったのはゆうまでもない。
今じゃ年20〜30冊ぐらい読むようになった。
きっかけなんてなんでもいいんだよ。
86名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:39:12 ID:KAOb6nI00
つーかデカール単体で売ればいいじゃないw
コレってデカールとモデルの抱き合わせだろw
87名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:40:09 ID:0oo3GQhK0
は、初音ミクは?ミクは、あ、あるの??
88名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:41:09 ID:oPDpDqRM0
>>81ハセガワは?
89名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:41:52 ID:a4thfGlQ0
すげぇな
記事だけの表現かと思ったら、シリーズ名が「痛車」なのか(w
90名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:42:15 ID:ffs+8Z220
大戦中の独軍戦車の説明書は痛マニュアルですか?
91名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:42:25 ID:SGodRVuc0
よりによってRX−7かよ。
汚れるorz
92名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:44:03 ID:MZMjxU7UO
一般FDオーナーがカワイソス
93名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:44:36 ID:G9Sqlckk0
アオシマは買う気にならない。
今は良くなったのか?
94名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:44:38 ID:hkTWaXJH0
>>34
マジで!?
うけたwww
95名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:45:34 ID:0pcmRJ+A0
ブライサンダーのようなカラーリングの車出せ
96名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:46:08 ID:1uBHJN0IP
アニメ絵なんか描かなくても、空力的に全く無意味な自称エアロパーツを
恥かしげも無く付けている時点で充分に痛い。
97名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:46:38 ID:6uSoXA3bO
タミヤのパンツァーとかティガーをベースにした
痛戦車なら買いなんだが
98名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:47:46 ID:SZo3LGss0
>>96
(゚д゚)シメジ
99名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:47:57 ID:FDfrByBA0
hibe forever が最強の痛車じゃないのか・・・
100名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:48:26 ID:JZG3a0Oj0
デカール貼りに失敗したら、単なるFDのプラモにもなるし一石二鳥やん。

しかしいわゆる痛車って、スポーツタイプの車でやるのが通例なのか?何かRX-7やら
スープラやらインテRやらがやたら目立ってるけど。
ランクル70とかでやる奴はいないのか。
101名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:48:26 ID:Pb2kGQYFO
ニコニコで見たForza2とか言うゲームも痛車ばかりだったな
あれ最初からキャラ書いてんの?
102名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:50:40 ID:OY8CtEBU0
幼少の頃アオシマのスーパーカーのプラモを沢山作って。
カウンタック イオタ フェラーリ ポルシェ なんかもあったかな?
とにかく色々作って中にあったアンケート葉書送ったら、
スーパーカーの下敷き貰った。3、4枚送ってきた。

今の子供はプラモ作らないんだろうな。特に車は。
店行ってもやっぱり30代、40代くらいの人等が見てる。
一頃俺も作ってたけど最近は全然作ってない。
作る余裕が無い。
作れる余裕があった4〜5年前のプーの頃に戻りたい。
103名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:51:07 ID:nAtQ8mxu0
ラッカークリアーの上にウレタンクリアーを吹いて磨く。
テカテカで綺麗だぞ。面倒だが。
104名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:51:11 ID:k3nvQc+iO
多分金型は古いの使ってるんだろうな…
アオシマのプラモはパーツの噛み合わせがイマイチなんだよ
105名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:51:46 ID:yf+w0nG50
ハルヒなんかより、なのはの痛車を出せよバカヤロウ
おぱんちゅ号作ってみてーだろうがwwwww
106名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:51:58 ID:sswTViJH0
プラモ狂四郎に出てきた黄門さまに貰った古めかしいサンダーバードのドリルが
こんなメーカーだったような気がしないでもない
107名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:52:21 ID:Q1casnlMO
>>99hide「ガキの戯れ言(笑)」
108名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:52:22 ID:O4M/dtdZ0
プラモじゃなくて、メーカーから出たら面白いな。
デザインが斬新なやつ。
もう、シール貼っただけじゃつまらんだろ。
素人と同じ事をメーカーがやっててはな。
109名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:53:30 ID:7nQOx8Ww0
むしろ痛車仕様がディーラーオプションとして出たりして
110名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:55:53 ID:whBopLjYO
>>101
アレは●とか▲の組み合わせ。
111名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:55:56 ID:4vYwE2sCO
準にゃん仕様がでたら買います
112名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:56:10 ID:H0BzZq1F0
俺のジャイロキャノピー、リアボックスにプラモのモ子ちゃんとタミヤマーク入れようと思ってるんだけど、
やっぱ「痛原付」とか呼ばれるのか?
113名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:56:11 ID:jquBdhthO
>>100
オタはバイクもSS好きだし、スポーツタイプが好きなんじゃね?
114名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:58:07 ID:0y624+hm0
大昔に「八の字シャコタン」シリーズとか、
「トラック野郎」シリーズなんても、
アオシマから出ていたような気がする。

新金型「長門」は良い出来だとか。


115名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:58:16 ID:jAgp6PI50
酷いもん出すな・・・こんなもん出すなよ・・・
116名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:58:57 ID:ffs+8Z220
戦争が勃発して、
ハルヒがキョンとみくるを連れて
放置された自衛隊の90式戦車に一緒に乗り込んだ。
「こいつ動くわよ」
「お願い動いてよ」
「なんて戦車だ、徹甲弾を受け付けません」
「怯えてやがるぜ、この戦車は」
「何か、武器は?自動装填装置?これよ!」
「よくも一個小隊を」
「砲塔を撃つと爆発しちゃう、エンジンを狙わないと」
「戦車の性能で勝てたわよ!」
「さあ見せてもらおうか、日本の新型戦車の性能とやらを」
「馬鹿な、直撃な筈だ」
「こ、これが戦いなの」
「一撃で、一撃で99式を破壊だと?」
「あの戦車は駆逐艦並みの大砲を装備しているのか?」
「90式戦車を動かしたからには、お前には連隊を守る義務が有る」
「隊長さん、私には貴方が」
「憎んでくれても良い」
117名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:59:07 ID:SZo3LGss0
>>100
走行会すらいかないのに無駄に中古をフルチューンしたスポーツに
エロゲメーカーのロゴやらキャラをびっしり張るのがステータスらしい。
中にはTE71やケンメリに施工しちまって、カーファンから殺意を抱かれてる奴も
いるとかいないとか。
118名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:59:21 ID:5FfmbBIK0
アオシマのプラはパリパリしてる
タミヤのプラはシットリしてる

プラモ少年だった頃の感想
119名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:00:32 ID:L/yAPI6PO
ステッカーで\1500-位か
著作権って高いんかね

つーか、何でトミマキがねえんだよ
120名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:02:52 ID:VEtw5xrh0
>>101
あれ、全部手書きなんだぜ。



121名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:03:15 ID:BhFdAMwo0
何でこれがニュースなんだ。
昔から出してたじゃん。

どうせだったら、ロボダッチ完全復活(これイマイだな)とかだろ。
122名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:03:17 ID:fNATA9wl0
在庫にデカール付けて売るというのはナイスアイディアだが
方向性間違ってるよ。
123名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:03:30 ID:veWUBL4JO
なんだよアリイから出せよ
124名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:04:12 ID:k3nvQc+iO
>>101
あれは画像を貼り付けたわけじゃなくて、
○とか△みたいな図形をたくさん重ねて作ったものらしいよ
開発者サイドも、まさかあんな痛車が作れるとは思ってなかったって。
125名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:04:22 ID:X+49g6kZ0
TAMIYAの1/35シリーズで、独軍と米軍を全部作った俺が来ました
好きな色は、ジャーマングレイとオリーブドラブです

どうぞ宜しく
126名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:04:43 ID:uHUQGDTi0
痛車って車検には通るよね?
127名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:05:08 ID:Z/lY+FhY0
アオシマのプラはパリパリしてる
タミヤのプラはシットリしてる

プラモ少年だった頃の感想
128名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:05:14 ID:L/yAPI6PO
フジミの頭文字Dシリーズは嫌いだ
GC8にWRCバンパーついてないなんて‥‥‥
129名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:05:22 ID:bVFP72GA0
よし!
次は合体マシンで出してくれ!


買わねえけどな。
130名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:05:31 ID:Q2RE2LNy0
痛カップヌードル
131名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:06:37 ID:GprpMWyk0
やるとしたら、やっぱりアオシマしかいないよなww
132名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:07:40 ID:CqjvDtL00
やっぱヒラメかww
133名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:08:35 ID:rpCbtR5m0
>>130
昔から、カップヌードルは魚肉ソーセージはキャラもんがあったな。
出てもおかしくない
134名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:09:00 ID:Gup7CkJm0
クラクションが声優の声になる日も遠くない・・・
135名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:09:04 ID:eMyQVUPEO
プラモとは言え、よりによってRX−7をベースにするのやめてくれよ…
136名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:10:20 ID:SZo3LGss0
>>120
手書きというか、キャプチャ画面に描きたい画像を半透過で重ねて、
オブジェクトを重ねていくときれいに描けるそうな。
どんなツール使うかまで聞いた事はないけど。
137名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:11:13 ID:UkanSXQq0
>100

ググッて見たら、ランクルやバンやバイクやスクーターの痛車が結構あったから関係ないんじゃない?
138名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:11:18 ID:N5zf3eNzO
70クレスタとかプラモでないよ〜なのアエテ出しやがるのがアオシマだからなwwww
139名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:11:40 ID:cptWsGwg0
>>79

ホビージャパンのオラザク選手権はある意味
痛MSのオンパレードだな
140名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:13:58 ID:qJnEFE4K0
2008年3月、バンダイがイタザクを出す
141名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:14:00 ID:u4DQH/1a0
アオシマがやらなきゃ誰がやるwwwww
142名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:14:13 ID:YbWLN1cy0
アオシマ飛ばし過ぎ
ていうか絵心あったら塗装の段階でなんでも好きなキャラ描いたらいいんじゃね?

絵心無い人向けの商品か?
143名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:15:36 ID:ndmdwUbS0
痛車ってそっちの事か。
鳥居つきハイエースとか竹槍つきマークUとかも出してほしいな。
144名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:15:43 ID:tYQdNBH90
>>81
タミヤはデフォルメがきつすぎる
145名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:15:57 ID:gZgk/Lxc0
アオシマってこういうの好きだよな
暴走族のプラモとかも出していたし
146名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:18:07 ID:CNJL6UH60
>>135
じゃあ俺デカール流用してシャパラルに貼ってみる
147名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:18:46 ID:ffs+8Z220
>>140
デス種でミーア・キャンベルのライブ用ザクウォーリアが出ている。
148名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:19:18 ID:81j0X31vO
迷彩服着たような奴が乗る車か
149名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:20:39 ID:rpCbtR5m0
プラモの痛車用に、同人でデカール作って売れば儲かる気がしてきた
150名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:20:42 ID:XOE0+sm00
>>145アフロ・鉢巻・シンナープッツン顔がハコ乗りしてるパッケージのやつか?
151名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:21:42 ID:CMtMaosU0
アトランジャーとイデオン重機動メカ再販してくれ
152名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:22:30 ID:XRaEuK7U0
かっけえええええ
長門は?長門は描いてあるの?
153名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:24:20 ID:SB+WB2TAO
>>79
昔、族車用のステッカー使って珍走仕様ザクとかは作ったことある。
足の部分に竹槍出っ歯加工して。
街宣用ジムとかも。黒塗装で「憂国」のステッカー、自作スピーカーパーツ、シールドには「返せ!サイド6!」とか書いた。
154名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:26:23 ID:aZtHZ853O
>>94
ガチだよ。目を疑ったよ
ステッカーが5ZIGEN→2ZIGENになっていた。マフラーは5次元のファイヤーボールシリーズだった。
155シャイニングガンダム:2007/12/27(木) 21:26:47 ID:kkR6V9xoO
>>79
強いていえば、1/144ミゲル専用ジンと1/100ハイネ専用ザクファントム(両方T.M.Revolutionデザインのデカール付き)
156名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:29:20 ID:sMaWMJiJ0
>>154
フイタwwww
157名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:29:49 ID:iHgeRaFy0
アオシマすげえええええええええ
ネトランの中華キャノン作ったのもアオシマだよな
158名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:34:12 ID:aC78i0KM0
これの実車(アニメキャラのペイント済み)、
3ヶ月くらい前に銀座でみたよ。
159名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:34:52 ID:Jd69AABp0
大きいデカールは切れる、曲面は皺が出る、パネルラインは割れる
阿鼻叫喚の予感!www
160名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:35:20 ID:NEzotNzNO
“痛車”というから漏れはてっきり竹槍出っ歯の
“チバラギ仕様”とか、または“バニング系”かと思った。
でもこのセブンもそうだけど例えば他にシルビアだとか
スポ車に痛い奴が多いのも事実。
161名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:36:50 ID:NohVTzL90
RX−7はオタ車
162名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:37:15 ID:RrKUiCm80
上手い商売考えたな・・・
デカール入れて箱変えるだけで在庫一層ですか
163名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:37:40 ID:B7jwXxtL0
>>112

それはあなたが「痛いおっさん」なんじゃ…
モ子ってああた。
164名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:39:12 ID:zqv8ePkyO
もちろんデカールだよな
165名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:39:34 ID:/ycrGlnh0
ワロタ
166名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:39:54 ID:9WrfxQaz0
【社会】 酒気帯び運転の女子高生が短大生を死亡させた事件、罰金のみで時効へ 不起訴検審不当議決に4回目の不起訴−岡山地検★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198624106/
167名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:41:02 ID:/ycrGlnh0
>>54
企画屋が居るさ。
168名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:41:23 ID:SmX+oi0k0
例の「おぱんちゅ なのは号」出せばいいのにと思ったら、アオシマには
EG6の金型無いのね
残念
169名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:41:23 ID:PPeyFzko0
さすがアオシマ、昔の族車プラモデルのようだw
170名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:41:47 ID:OmOamWVjO
青島には西部警察の230セドリックのプラモデルを出して欲しい
171名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:42:18 ID:3Y8fJ/OnO
>>159
ソフターぐらい使おう
172名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:43:17 ID:5XOXsIPn0
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/models.htm
アオシマといえばバカプラモ
173名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:43:34 ID:DvOkl0bS0
>>29
> アオシマ・・・・・もともと痛いプラモ作ってたな。
> ウォーターラインとかでもアオシマ製は痛いことが
> 多かったw

これは??
戦艦長門 に長門のデカールとか、空母蒼龍に飛鳥のデカールとかついてたのか?
174名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:43:59 ID:+0eLcHMoO
これはRX-7に乗っている俺への嫌がらせか?
175名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:45:28 ID:scvgEFUA0
>>14
それはネーヨwwww
ななついろ売れてねーし。
176名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:46:06 ID:SZo3LGss0
>>112
痛いだけならチャリから居るから結構今更。
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/08/itachari-070806.html
177名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:46:13 ID:WjMd3S8d0
合体巨艦ヤマト
178名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:47:49 ID:IHYKR5AvO
今まで痛車って俺の乗ってる車=イタリア車だと思ってた。
179名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:49:45 ID:22ydRqBD0
アオシマって現存してたのか。
ガキの頃はアトランジャーとかザクレスとかのうさんくさいロボットプラモ買いまくったぜ。
180名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:49:51 ID:T8dUUl1Q0
アオシマらしくて素晴らしい!!

んで、なんの文化教材?
181名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:51:04 ID:1uBHJN0IP
RX-7のATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。NAは力が無いと言われてるけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるか
ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的には
NAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらRX-7のNAには勝てないと言うわけで、ハルヒとキョンが
描かれているだけでも個人的には大満足です。
182名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:52:54 ID:597atLGFO
>>149
もう出てる…
183名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:54:18 ID:+0eLcHMoO
>>181
おまえ、RX-7にNAって…

だまされてるぞ
184名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:55:19 ID:w68U+Ozy0
痛デカール付きのイデオン出せよ青島
185名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:57:35 ID:SZo3LGss0
>>184
擬人化ロボダッチとどっちが先かの世界だな。
186名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:57:59 ID:5OXmRMMy0
ずっとアオシマのターンって感じだな
187名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:59:48 ID:jbCNI56O0
>>183
コピペ元はGTOだったからな
188名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:04:57 ID:5Yxqnw6PO
>>184
巨神…か。
デスドライブ!!
189名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:05:32 ID:2YoxUDF90
ドルバックがアオシマから再販されてるってマジ?
出てるなら可変キャリバー買わなきゃ
190名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:06:36 ID:HXKbOwprO
>>178
前後の痛車とイタリア車が逆になってっぞ。
191名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:10:00 ID:d35xdzNQ0
>>183
SA22(初代)は基本ノンターボ
192名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:15:19 ID:RQMpZjFM0
>>179
アオシマは普通に続いてる。
デコトラシリーズとかは未だに続いてるし、最近は合金モノとかもそれなりに出してる。
レッドホークヤマトとかの大型合体マシンは今でも再販とかされてるし。

>>180
マッハバロンやアトランジャーの合体シリーズで既に
文化教材って何?って感じだなw
ちなみに「合体」はアオシマの登録商標だと最近知った。
193名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:18:31 ID:RQMpZjFM0
>>189
バリアブルマシンがセットで再販されたはず。
次はパワードスーツシリーズを再販するそうな。
194名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:28:49 ID:RrWN4fjM0
ナイトハウラー映像(24MB)
http://www.tamiya.com/japan/products/56313hauler/hauler.mpg
195名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:31:35 ID:efCc65Gw0
これって、モーターで走るの?
走るなら、買って作って子供にあげるんだが。
196名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:32:34 ID:CNJL6UH60
おもちゃ板で拾った
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200601/15/46/e0066546_1862574.jpg

これもある意味「痛車」か?
197名無し:2007/12/27(木) 22:32:51 ID:GLWE2IWZO
FD可哀想
エボかインプがお似合い
プラモだから別に良いけど実車ですんなよ
198名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:15:14 ID:i2PA/xYu0
タミヤ>ハセガワ>アオシマ>フジミ>>>>バンダイ
199名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:17:28 ID:yhJA0+390
>>14
なにを言ってる。ハルヒは絵なんか関係なく原作面白いよ。








……でも、シャナは絵だけだな、確かに………
200名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:19:07 ID:/32Jxft+0
>>29
最近のアオシマのWLは結構良いというか、唯一WLを本気でやってる感じ
1/350シリーズもなかなか。
201名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:19:38 ID:RFUZwWtK0
>>199
例の漫画版を忘れたとは言わせん
202名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:20:04 ID:GVFye6Fg0
この衝撃はアトランジャー以来だな…
203名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:22:47 ID:v3eqhmdp0
タミヤは痛MMシリーズ出して
204名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:24:26 ID:Ef7GLHCN0
(゚□゚;)えっ!アオシマって倒産したんじゃなかったっけ?
205名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:25:24 ID:FDfrByBA0
倒産したのはエルエスだろ。
206名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:25:33 ID:/32Jxft+0
>>41
胸パーツコンバーチブルなフィギュアとかもw

>>86
どっちみち、デカールは車種ごと専用になるし、一緒じゃない?

>>153
>シールドに、「返せ!サイド6!」

バロスw
207名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:26:04 ID:DH/i/07k0
たいした痛く、、、アイタタタ
208名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:26:08 ID:G6TJ7HIq0
>>201
マンガは原作じゃねえよ
オマージュ作品

流のあの文体はアニメやマンガでは表現しきれん

といっても賞を取った1巻意外はどうでも良い出来だがな
209名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:27:49 ID:Ef7GLHCN0
アオシマのプラモデルと言うと、妙なカラー指定を思い出すな。

”ブルートレイン客車色”とか”ダックエッググリーン”とか、あれはなんだったんだ?
210名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:28:14 ID:wc8vcA3K0
アリイにアオシマ、イマイといえばバカプラモの本家じゃないですか
211名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:29:31 ID:RKUp1clm0
そんな事よりも4体合体するハルヒのプラモ出せよ

もしくはおやこマシーンガオガイガー
212名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:31:30 ID:RZXM528SO
アオシマって昔,CMやってたよね?
ヒゲジジイが「アオシマじゃよ」って言うやつ。
213名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:31:54 ID:f2z9VIVnO
>>202

プラモ持ってただぜw
214名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:32:22 ID:75SJLrxx0
アトランジャーは良いもの
215名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:33:47 ID:YPZBs0rS0
こういう何でも金儲けに使おうとするアグレッシブさは

今の日本にとって重要、在庫処分法としても優秀。
216名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:34:08 ID:scTcBNUX0
今度、痛戦車作ってみるか

冬の東部戦線のジオラマで
217名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:34:42 ID:GmenQDTq0
空気読めないメーカーだな
第一弾はなのはおぱんちゅ号しかないじゃないか!
218名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:37:14 ID:sJ8igZj0O
おいおい、痛車と言えばタウンエースか軽だろ常考。
後ろのガラスに、うちわを×字刺ししてるんだな。
フヒヒ
219名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:41:39 ID:Ef7GLHCN0
>>217
画像検索してみた。
http://i137.photobucket.com/albums/q224/zer0takuher0/itasha/NanohaObanchu-go.jpg

これって日本の公道をはしっていいのか?
220名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:42:17 ID:Jb1NF99F0
痛車っていったらグランツァかシビックだろ。
常考
221名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:43:31 ID:3uE5n0o00
>>219
ひどすぎるなw
222名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:43:50 ID:9eUGBBCQ0
>>218
ハゲてそうな書き込み
223名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:44:20 ID:YPZBs0rS0
>>219
巧妙なphotoshopコラージュだと信じたい・・・
224名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:46:00 ID:b0aE4ECrO
エビテールとやたら突き出た顎エアロを纏い、スムージングしたリアゲートをプリキュアで武装した
真っピンクなバニングが毎日小学校に送り迎えで来てるぞ

小学生とプリキュアの組み合わせはなかなか微笑ましい
225名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:46:51 ID:bRkpRW6vO
アオシマじゃよ
アオシマじゃよ
カッカッカ
226名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:47:35 ID:mib4NorK0
まさか痛車がジャンルとして確立する時代がくるとはな・・・
このノリで痛機もそのうち来そうだな
227名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:48:45 ID:6zHUUFUY0
なぜ有希じゃなくてみくるなんだ・・・
228名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:50:48 ID:SGodRVuc0
FD涙目
229名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:50:48 ID:YPZBs0rS0
>>227
長門を下の名前で呼ぶのは本気でキモいな。
230名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:53:02 ID:SeYqEiah0
アオシマの出来って1/12 Z2辺りで急激に良くなったよな。
正直俺の中ではあれでアオシマのイメージが変わった。
231名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:53:52 ID:ztWqxnwr0
アオシマって、昔はヤン車とか暴走族のバイクとかプラモにしてたよな
232名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:53:56 ID:3Y8fJ/OnO
>>216
痛い戦車と言えば日本軍かイタリア軍と相場が決まっているのだが…
233名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:56:29 ID:KI/XBgQqO
>>219
EG6 CIVIC おぱんちゅ号
は本物だ。
234名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:56:57 ID:w8vFLokp0
235名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:58:37 ID:JYNVEqXI0
>>232
それは乗ってる人が痛い思いする戦車じゃないのか?
どっちも装甲激薄
ドイツ車の方がイラストは描きやすいような感じだな
シェルツェンあるし
ツィメリットは・・・知らん
236名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:59:44 ID:4JmlaCiJ0
237名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:00:10 ID:8C8/bxYp0
1 いたしゃ
2 いたくるま
3 つうしゃ
4 つうくるま

さて 正しい読み方はどれ?
238名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:00:20 ID:FDfrByBA0
>>232
痛い兵器を作らせたらイギリスが一番だぞ。
239名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:01:02 ID:9eUGBBCQ0
>>234
これは猥褻物陳列罪で逮捕されるだろ
240名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:02:14 ID:3mHK6gGz0
>>1
アイタタタタ・・・
でも売れるんだろうなw
241名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:02:57 ID:evRrRXvA0
242名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:03:24 ID:lLLQa+hy0
罪名は何でもいいから逮捕してくれ
243名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:04:37 ID:SeYqEiah0
>>235
アメちゃんはよく戦闘機だの爆撃機だのに裸のオネエチャンを描くよな。→痛機
ちなみにノーズアートの元祖は意外な事に第一次大戦のドイツ軍らしい。
244名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:05:14 ID:dIyxu1h60
やっぱ痛車だよな
245名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:05:29 ID:WniS2PRn0
一般人にとっては見ているのも恥ずかしいのに、あえて自分の美意識を通す。
族車と痛車は似ている。極左が極右に通じるようなもんだな。
246名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:06:20 ID:KVQkGfnc0
やるなー、すげーよ、これはNYでも流行るな!
247 ◆GacHaPR1Us :2007/12/28(金) 00:06:45 ID:zHcEmyJQ0
>>29
ウォーターラインシリーズに「どざえもん」っていうのがあるって聞いたんですが本当ですか?
248名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:07:56 ID:hFLl5YO30
>>1
画像を見たら意外にカッコイイ
249名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:10:53 ID:ADPxXXDr0
廃車のプラモデルかと思った
250名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:11:14 ID:6dgdunvc0
>236
あらあらまあまあ
251名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:11:19 ID:OFZmH5eN0
FD海苔だが、泣ける;;。
252名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:11:32 ID:r68pDk08O
>>235
ツィメリットコーティングはメチャクチャめんどくさいってw
>>243
ハルトマンのチューリップ&ハートにウルスラはかっこいい
253名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:13:40 ID:ALzn8iEK0
よーしパパ、はちゅねみくミラターボ作っちゃうぞーと
リアワイパーでネギ振るねん
254名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:17:05 ID:yCMMpcMN0
最近の空自戦競塗装機は痛機に近づきつつあるような気がする
302飛が一番最初に一線を越えそうな予感
255名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:17:50 ID:D1bgKNcB0
本気ならデカールは自作
256名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:18:53 ID:PQ/jVpuVO
>>249
廃車にしか見えんよな
実際本物の車に乗ってる奴もいるんだよな?信じられん
257名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:19:39 ID:OPqh9ST60
自衛隊は、機体に「ああ女神さま」かなんか書いてなかったか?
258名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:20:03 ID:4gMcigyl0
>>254
ああ、あったな…しかもやたらと絵がうまい…
259名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:20:11 ID:KHkI3+Mg0
FDにすんなよ
せめてシビックとかあるだろうに
260「痛軍用車」:2007/12/28(金) 00:20:25 ID:YuQ+PqxTO
ヘッツァーの傾斜装甲に「あずまんが」ちよちゃん、または「よつばと」のよつば、

4号戦車キャタピラ外側の装甲板に「らき☆すた」
キューベルワーゲンに「ガン×ソード」


意外と似合うのでは
261名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:21:16 ID:H12w0XDJ0
262名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:21:16 ID:r68pDk08O
>>255
アルプスでっか?
263キンモー:2007/12/28(金) 00:22:19 ID:V8FGwAA00
264名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:22:26 ID:RlXgBb+Z0
俺のFDに・・・なんてことを・・・
265名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:23:02 ID:+ZxOs3Ob0
デカールが変わったら3000円超えって
266名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:23:53 ID:QYV6hIMc0
手持ちの戦車なり船舶なりに
ttp://www.k-trading.net/
で好きなの貼れば痛戦車や痛空母が。

空母の着艦ポイントあたりにM字開脚の(ry
267名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:25:53 ID:uYzvvfZlO
ランボルギーニでやったら認めてやる
268名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:26:50 ID:ALzn8iEK0
「おおすみ」の甲板にらき☆すた描かせてくれるなら
自宅警備やめて自衛隊入る!
269名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:27:58 ID:r68pDk08O
一番イラストが似合う戦車はチハタソだな
270名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:28:17 ID:/SzBOoHSO
痛飛龍キボン
271名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:29:00 ID:B43ZEdyV0
キエフとミンスクのリニュマダー?
272名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:29:03 ID:YuQ+PqxTO
74式戦車に「エルフを狩るモノたち」イラストとか
273名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:31:00 ID:WuebbOF70
空手着に淳平のロゴ入れて大会に出場とか
274名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:31:06 ID:V8FGwAA00
275名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:31:29 ID:76j/dZle0
>>219
今は絵が変わってる、おぱんちゅはもう見れない…。
ボディはEG6だが、載っているエンジンはB16AじゃなくてEK9に載ってるB16Bに換装してある。
因みにオーナー曰く、次の車検はもう通りそうに無いとの事。
276名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:33:22 ID:UzGBlXnB0
>>254

心配しなくても過去に行くところまで行ってる
rose-ridgeでググれ
277名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:33:42 ID:KtVt/uqG0
最近の流行は痛社
278名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:35:03 ID:qG6ceX+w0
279名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:35:27 ID:lLLQa+hy0
ハルヒはまだマシなのかな・・・?
なのははキツイね。他を圧するオーラがすさまじい
280名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:36:05 ID:rYUepEQM0
>>277
もしかしてあの、「また御社か」
か?

しかしアオシマ自体が、まんま痛社。
もう昔〜から。
281名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:36:20 ID:6Zv1RM7Y0
1 いたしゃ
2 いたくるま
3 つうしゃ
4 つうくるま

さて 正しい読み方はどれなんですか?
282名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:36:21 ID:976GW7ujO
微妙に運転巧いともっと痛い
283名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:36:48 ID:6X3kUrhk0
昔ガンプラのパチモンとか作ってた会社?
284名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:37:38 ID:H12w0XDJ0
285名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:37:46 ID:feXj41CV0
痛合体戦艦ヤマトも出してくれ
286名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:38:26 ID:udbj8+LQO
デカールだけ売れよ。
287名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:39:02 ID:1Cs0YAVT0
フィニッシャーズのオートクリア使って鏡面塗装かよ
スゲーめんどくさそう
288名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:42:31 ID:u9NeWLqG0
>>225
懐かしいCMだな、確か爺がどんどんプラモ出すやつだろう
289名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:43:30 ID:RExZ1W5n0
ニコイチのモデルとかも発売して欲しいなあ。
290名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:44:53 ID:5xU19dTk0
>>254
空自戦競機はハセガワがやってるかな
291名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:48:21 ID:/DP8tI6i0

気持ち悪い、、、
292名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:56:49 ID:Ztykp+Pf0
なぁ、メカ系の絵を貼るのは痛いのか?
あるSTGの愛機を切って貼ろうかと思ってるんだが。
293名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:06:55 ID:yCMMpcMN0
>>276
204SQのミスティックイーグルか
最近おとなしいのが残念だな

プロがデザインしてたのか・・・
294名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:10:03 ID:WKKyKwJ30
どうせなら実車用のデカールも1万円位で出してくれれば・・・w
295名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:26:41 ID:rYUepEQM0
>>293
次の戦競は是非ミクでw
敵なしだぞw
296名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:29:06 ID:116mXT9P0
>>294
PCに取り込んで拡大してテプラで作る。
297名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:34:54 ID:4gMcigyl0
>>276
ああ、ありがとう!ここがやってたのか!
どうりで柄が巧いと思ったらプロの仕事か。
アニメ風キャラクターなのがいかにも現代日本らしくていいじゃないかw
ローゼン閣下もこれなら気に入って下さる。
298名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:45:27 ID:hn1umGy00
昔見たKeyカラーのインテRは格好良かった。
299名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:45:29 ID:fiOBoLKB0
阿部さんの「いい男が乗っています」っていうステッカーは欲しいな
300名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:49:08 ID:hn1umGy00
301名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:06:34 ID:YuQ+PqxTO
>>300
これはカッコいい
302名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:22:03 ID:iFmpPJfQ0
ガキの頃ウォーターラインシリーズはまってたんだけど、アオシマだけ
ダントツぶっちぎりの低レベルで、どれだけこのメーカーを呪ったことか。
303名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:39:00 ID:g2mDbdbc0

いまどきスポーツカーに乗ってるのはキモヲタと派遣ブラジル人だけw

304名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:42:03 ID:eZNcJrPh0
PCでデザインした絵柄を、特別なインクジェットプリンターで
ボディーに3次元プリントして、表面に耐久性コーティング加工
をしてくれる町工場があったら、人気でるだろうな。
絵柄にも持ち込み以外に、人気のありそうな既成の絵柄を用意
してあったりすれば。

自動車の車体に絵を描くのって、改造にあたって、陸運局で
認定受けないとだめなんだっけ? 白い車を勝手に黒い車に
塗り替えたりしても大丈夫なんだろうか? また金ぴかとか
鏡メッキ加工して太陽が反射するとまぶしくて見られない
ような車を作ってもいいのかな?
305名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:59:46 ID:aY3JM2WJ0
アオシマってまだあったんだなあ
306名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:02:23 ID:L1IHWYXA0
プリンタで印刷できる、デカール用に切れ目の入ったシートを売ればいいのに
307名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:04:45 ID:SRg+M7+I0
青島って楽しそうだな
VIP仕様のセンチュリーが売ってるの見たときはワラタ
308名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:07:32 ID:3gfwOKyS0
青島文化教材....
変な文化を教材にしてる。インターセプタープラモは最高だ
309名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:13:48 ID:prxpoH6Q0
今まで見た中でこれが一番ヤヴァイと思った
http://suzukikei.net/cco/mem32.htm
310名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:27:10 ID:ZGHiYBWMO
>>270
やはりここは蒼龍の飛行甲板にアスカを…orz
311名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:33:14 ID:ZGHiYBWMO
>>260
すまんヘッツァの傾斜装甲にはあずまんがの噛みねことねここねこのマーキング予定…
たまごヒコーキにはガチャのケロロ軍曹乗せてモアのマーキング予定…orz
312名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:40:19 ID:dUPzHY1t0
>>84
20年前にくりぃむレモンの亜美ちゃんが描かれた軍用機が存在したからなぁ。
沖縄に。F-15だったかなぁ。OUTに写真が載ってたよ。
三人の女神さまなら、どれもWEB上に写真が存在する。
313名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:48:38 ID:yvxw3Z2Z0
アオシマは昔から珍走仕様車を売ってんだからごく自然な流れだぞ
314名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:51:07 ID:e9Lh6PD00
>>309
めまいしてきた・・・orz
315名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:54:22 ID:cDJkrnRo0
なのはまだー?
316名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:59:02 ID:SG87PBiQO
イタリア車の略じゃなかったのか。兎に角、
FD乗りとしてこういう車はやめて欲しい。
殺意と吐き気を覚える…。
317名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:01:57 ID:cDJkrnRo0
>173
主砲が四角いとか、細部が全部溶けてるとか、直径1ミリ以下のパーツがないとか
後、船体形状以外、特に上部構造物の大きさと外見が本物とかけ離れていたり
塗装指示書が他3社の「軍艦色1」とか「艦低色」とか「マットブラック」とかじゃなくて
「はいいろ」「あかいろ」「くろいろ」とかいうまるで小学生の塗り絵レベルの指示だとか・・・

タミヤ=ハセガワ>>>(越えられない壁)>>>フジミ>>>(越えられない壁)>>>アオシマという感じ

ただ、一応アオシマの名誉のために言っておくと、一番大切な「船体形状」自体は正確なため、
モデラーの能力と予算によってはまともな完成品に仕立て上げることも一応理論上は可能で
モデラーの能力を図る試金石になってたよ、あ、流用できる部品は全部タミヤかハセガワからゲット
318名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:07:01 ID:rzL0yKZE0
>>309
4枚目もアレだけど・・・いいのか?「ジブリール」というそのキャラ名は
確かイスラム教における大天使ガブリエルの別名だぞそれ
口述で預言者ムハンマドにコーランを伝えたという
319名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:25:03 ID:aUaJwksy0
じゃあさっさとイスラムに通報して殺して貰えや
320名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 06:07:29 ID:OHFk8oeI0
まじでヤバイんじゃねえの?
321名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 06:59:01 ID:sLUD7FIf0
俺のスーパーセブンもこのデカールで・・・
322名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:01:53 ID:GkMB2ZXN0
>>318
実際のジブリールと似通ってる点は名前だけだし大丈夫じゃね?
323名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:05:50 ID:r68pDk08O
>>321
スーパーセブンだと何となく許せてしまう
324名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:22:17 ID:EBfh1gYr0
どうせならアトランジャーとかプリントして欲しいんだが……。
325名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:30:52 ID:LF2O0v790
>306 モデラーは普通にデカール自作してるよ。生デカール売ってる。
(ただしマイクロドライプリンタが必要)
326名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:33:42 ID:xuP03F1D0
なんでマツダはこんなの許可するんだよ?
327名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:35:27 ID:cDJkrnRo0
>325
追記:ほとんどのプリンターは「白」を無地として扱ってしまうので&薄い色は薄い色扱いなので
白をを印刷できるプリンターか、デフォで白デカールに印刷しないとならない
328名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:06:10 ID:5MbF1ESX0
いかん、なんだかとてもかっこいい車に思えてきた。
329名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:11:11 ID:p0pcKFpzO
>>235
遅レスだが、全日空のピカチュウや日航の相武沙季が痛機な気が。
330名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:20:57 ID:0iumqrbG0
これは痛列車?

ttp://www.jr-eki.com/aptrain/index.html
331名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:21:26 ID:c2HM72nU0
>>280
新作が上がってるよw
332名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:27:05 ID:/lKf8xzB0
>>326
こんな事をいちいちゴネて潰してたら、企業としての懐の大きさを疑われるわw
コナミとかジャスラックじゃないんだから
333名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:38:27 ID:rgdX41jP0
自衛隊にはイタ戦闘機もあるし驚かない
334名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:28:58 ID:r8ujxygH0
>>329
ポケモンの痛電車もある。
335名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:31:10 ID:pnXr3pAY0
アオシマというとネトランの中華キャノン作ったところか。
336名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:35:25 ID:80a7ImhxO
流石アオシマ教材


アオシマといえばパチもん戦艦ヤマト
337名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:37:03 ID:GZ28X/SxO
イケてるよね静岡ハルキ
338名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:37:24 ID:nYUaLk9h0
イデオンはイマイじゃなかったか?
339名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:39:26 ID:r6EAv3pHO
ドーラの事か〜
340名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:39:54 ID:oRYvr/GB0
昔々、まだ学生だった頃によく大学周辺にいた機動隊の盾を裏から見ると
サソリとか般若のマークとか付いてたなぁ。

いまだとこういうマーク付けてるんだろうか?
341名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:40:19 ID:bWxox3Ld0
好き勝手にデザインするから面白いと思うんだが・・・。
342名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:44:14 ID:QeF1PyXU0
>>4がすべて
343名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:45:09 ID:0trk6yt/0
47 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/20(火) 22:13:12 ID:HjkI6MD6
ハルヒ絵の痛車プラモ出すって本当ですか正気かてめえよくやった!!
デカールシートのすみっこにちゅるやさん絵があったら3台は買う。
48 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/20(火) 22:21:21 ID:mw/uRDhX
痛車のプラモ出るのかwwwwすごい時代になったもんだ。


49 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/20(火) 23:52:33 ID:zqHDmn8m
フジミが対抗してリリカルなのはシビックを・・・・・
50 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/20(火) 23:56:59 ID:fWU95CEL
デカール自作してまで作るのは痛スギなので青島ナイス!
鶴屋とちゅるやはコンバチでシリーズ初期に出すべきだが
青島にそんな配慮を求めるのは無理か・・・

ルディの足元にoptのオパーイ置くなよwww
51 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/20(火) 23:59:52 ID:m3KXS0gx
フジミなら問答無用でKanonだろう


模型板では一ヶ月前から盛り上がっていたようだw
344名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:46:47 ID:O8ckvtgdO
痛空母作ったら、誰か買うか?
345名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:46:47 ID:QeF1PyXU0
>>309
すげすぎwwwww
346名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:47:39 ID:8GA3ms4W0
権利関係とかどうなってんの?
347名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:48:16 ID:6VrKPThI0
アオシマといえば、アトランジャーだろ!
四つパックで300円だったなww
348名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:50:38 ID:AnLc1gZn0
XBOXの痛車ゲームの痛車もなかなかw
349名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:58:21 ID:bxelqqk70
実際の車のあの巨大なペイントってどうやって描いてるの?
350名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:14:27 ID:yNhp3xOu0
>>349
小さいものなら、耐候インクジェットプリンタ用紙に顔料インクで印刷して
ボディに貼り付けて好みでクリア吹く。
もっと大きいのになると、業者に発注してカッティングシートみたいな素材の
シートにインクジェットプロッタでガーっと印刷する。業者によっては型抜き
までやってくれる処も。
351名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:25:39 ID:h7UL8jHI0
アオシマは完成度が低いんだよ
ウォーターラインシリーズとか、タミヤと比べると雲泥の差があるからなぁ
352名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:04:50 ID:/l0YXil60
>>326
マツダ的にはそろそろFDを葬り去りたいらしい。
現行の8やロードスターの販売にも響くし、
伝説がいつまでも現役では困る。
車メ板の7スレを荒らしてユーザコミュニティ潰しにも余念が無い。
353名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:06:22 ID:NHGzOQZV0
マクロスはもう作らないの?
354名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:46:36 ID:wa4cXR6iO
>>329
JALには全身どピンクのミッキーマウス痛機がいた

その飛行機、今はたまごっちの痛機になってるらしい



ところで痛車の電車版はイタ電とでも言うのか?
355名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:54:02 ID:yNhp3xOu0
>>354
それは趣味じゃなくて広告料もらってやってんだから、痛○○じゃなくて
ラッピング○○って呼ばないか、普通。
356名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:48:29 ID:VRktGufD0
>>351
大昔の話な。
ロッソの件でWL脱退したフジミの穴埋めでアオシマが出した高雄型は絶品。

FDのプロポーションもアオシマのが一番正確で評判がいい。
タミヤからも出てるけどタミヤディフォルメのせいでちと分が悪い。
357名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:49:05 ID:nfJUQQ0gP
なあに、>>354の脳が少々痛みだしてるだけだ。
358名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:49:13 ID:X2eh6Ztz0
コンポラ先生
359名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:52:28 ID:aypRq0US0
これもアオシマなんだよな
ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=24211
360名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:25:20 ID:nAKvXk5Y0
青島!!確保だああ!!
361名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:26:17 ID:QEuc6RAR0
痛機動メカを出せよ
362名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:27:58 ID:mIyBajtj0
俺のイデオンがあああああああああああああああああ
363名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:29:57 ID:MN/rN4lp0
アオシマの部品請求係にハルヒデカール請求が殺到しそうだな
364名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:36:26 ID:5xU19dTk0
365名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:38:56 ID:2VyQBmYJ0
星一徹がちゃぶ台をひっくり返しているところや左門豊作兄弟のフィギュアも頼む
366名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:39:55 ID:h7UL8jHI0
っつーかレインボープリンドロップしねーよ
なんとかしろ。
367m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/28(金) 14:40:01 ID:cw3966Q50
>>1
意外と普通だな。
もっとキモい方が売れると思う。
368名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:42:31 ID:2VyQBmYJ0
鳥肌実の街宣車(軽自動車)も頼む
369名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:45:49 ID:F91KQ0S40
単にコスモのデカールを貼り付ければナウイんじゃね?
アフロだし
370名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:52:44 ID:r60YdZbR0
正しいことをしたけりゃ偉くなれ。
371名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:53:00 ID:8YCkSFWz0
372名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:57:40 ID:818lHwEfO
俺の愛車の14後期だけ出なけりゃいいや
373名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:02:42 ID:YvPpC84Z0
俺思うんだけどさ、パトカーとか戦車とか戦闘機とか迷彩服とかミサイルとかもさ
痛いプリント塗装すれば市民の抵抗も少なくなると思うんだ
374名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:04:00 ID:m0c0PQOn0
このために、わざわざ版権取ったんだろうなあ
3360円って、だから高いのか?
375名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:05:19 ID:o1HYWebL0
硬派なスケールモデルと親子マシーンでその名を馳せた
アオシマまでついに萌え産業に手を染め始めたか・・・

10年前には考えられない事態だぜ・・・
376名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:08:16 ID:U94ZHsCa0
デカールだけ売ってくれよ。
田宮のハの字シャコタンに張るから。
377名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:47:51 ID:lCwA9s200
痛艦ってのも語呂はいいな
米空母や海自の輸送艦とかは案外似合いそうだ
旧日本海軍の艦艇でやったら国士様とかが発狂するかもしれんがw
378名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:04:39 ID:QG53dGBX0
こういうやつか?
ttp://www.ikaros.jp/moeseries/index.html
379名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:38:16 ID:YvPpC84Z0
>>377
勝谷とか発狂しそうだよなw

>>378
もうちょっともえたんみたいなきゃらがバーンと大きくw
380名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:44:24 ID:xSB3dEiN0
思ったよりイラストが小さいなあ。

でもあれなら他に転用できそうだなあ。
381名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:52:13 ID:FanEur4o0
>>307
痛いどころではない
それは・・・








卑猥車。
382名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:55:40 ID:W5qGW5lc0
ニチモの接着剤不要シリーズがオレの小学校の時の定番だったよ。
1/24で500円だったな。
383名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:07:29 ID:l/Z8CNO50
でもさ、アオシマなんて前から痛いの好きだったんじゃないの?
こんなのもあるし・・・
 ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?cl_id=3&ot_id=18&si_id=457&code_a=04133
384名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:16:02 ID:F91KQ0S40
さすが際物好きのアオシマ(w
385名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:18:55 ID:ytvWZb+H0
これの最大のメリットは、版権をアオシマがクリアしてくれたことだよね。
版権キャラは自作デカールを使うと、人に売ることができないからなぁ。
基本的な部分にアオシマ製デカールを使ってれば、微妙にデザインを変更しても
誤魔化すことが出来るし。
アオシマはこれからも、このシリーズをガンガン出して欲しいもんだ。
386名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:24:57 ID:F91KQ0S40
387名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:18:21 ID:LF2O0v790
つ、次はヤマジュンに許可取ってやらないカーを・・・
388名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:18:59 ID:+74YIHRN0
ヤマジュンデカール、デボネアとセットで。
389名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:20:15 ID:V2i5rVc10
痛車のオーナーのフィギアとプロフ付きなら買ってやるよ
390名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:22:17 ID:cybe2tOk0
>4がすべて
391名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:29:41 ID:KhpfHA0V0
昔の族車シリーズを思いだしちまったじゃねーかw

392名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:59:30 ID:VN64d9nL0
>381
>卑猥車

『猥車』でいいだろう。「外車」みたいでかっこいいかもしれない。
393名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:00:44 ID:VN64d9nL0
>>387
ウホッ、イイ車
394名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:26:46 ID:HeRMUd6p0
マルイ>>>タミヤ>>アオシマ>>フジミ
395名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:35:50 ID:epoiJwXo0
ハセガワ>タミヤ>>フジミ>>>>アオシマ>>ドラゴン>>>>ヨコモ
396名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:42:40 ID:c2HM72nU0
>>316
アルファロメオの痛車もある
勿論実車w
397名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:49:10 ID:8mYGD6m60
プロター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外全て
398名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:53:36 ID:cCsYhU6I0
デカール代 3000円(税込)
プラモ代   360円(税込)
399名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:56:25 ID:JdQAC+330
実際に売られる?痛車
ttp://www.uny.co.jp/gantan/03_porte/index.html
400名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:33:41 ID:nfJUQQ0gP
車のプラモが販売不振だから苦肉の策でこんなもの出すのかな?
まあ、アイデアとしては凄くいい。
401名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:59:29 ID:kknUudlk0
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_10790.jpg
見た瞬間に笑えるだけ、こっちのほうがマシな気がする。
402名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:08:07 ID:Yva+WJyH0
>>383
いやこれは、懐かしく思う人もいるんじゃなかろうか?

このページも一時期車板で大人気だったし。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~akumu/retoro/retoro1.htm
403名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:10:28 ID:ZETTPUTy0
>>355
ラッピング○○ってのは機体に絵柄を張ること全般を指すことであって
痛○○ってのはその中で絵柄が痛いって意味で使っているんじゃなくて?
少なくとも>>354はその意味で使っているんじゃないかと。
404名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:46:25 ID:zt/kw6lN0
>>401
どう見ても東南アジアのお祭りの山車なのだが・・・・・・・
405名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:59:52 ID:1ExLN1kW0
こういう痛車は明日に東京ビッグサイトの駐車場に全国から集まって
くるよw
406名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:03:22 ID:UO7wSyg20
アトランジャーのデカールは付属すんのか?
407名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:07:07 ID:xFi3gkO80
アオシマわかってないよな。
痛車のキャラは翠以外いありえないじゃん。

シリーズ第一弾は 翠の丸目セリカ これしかない。
408名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:07:38 ID:5tpRFQun0
>>401
テラ有機的wwwww
岡本太郎の世界じゃね?
409名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:11:41 ID:byxViZg/0
>>386
>さすがは精鋭部隊「チーム翼」。皆さん、とにかく手先が器用でした。
>メンバーの中に以前車に塗装ステッカーを貼ったことがあるという奇特な人もいて、

もしや…
410名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:12:39 ID:TC2f16PN0
>>404
だよな、それはもう暴走族のバイクじゃなくて
香辛料が大好きでなんとかチャパットさん達のお祭りの乗り物だよな
伝統行事だよ
411401:2007/12/29(土) 01:14:58 ID:Yva+WJyH0
自分で貼っておいて言うのも何だが、ものすごく操縦しにくそうだ・・・
横風食らったらその場で転倒しそうだし。
412名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:16:28 ID:NI3pWkow0
こういうのがサザビー?だか海外のオークションで高値で売れたりしたら
アートになるんだろwwww
413名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:17:55 ID:zt/kw6lN0
>>410
なんつうか、もう・・・・・
異文化、異民族の感覚とでも言うんでしょうか・・・・
ガラム音楽とか、そういう流れに近いですね^^
414名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:28:28 ID:MH+cDF3M0
>>382
小学生の定番が300円だと?
デラックスビックワンガムだろ。安いし、ガムついてるし・・・。
415名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:29:49 ID:ZGy6M9MAO
ここ何日かこのスレ見かけても
痛車 の意味が分からなすぎて覗かなかったんだが


こういうことかwwwww
416名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:48:44 ID:NspftGBm0
>>401
これは走行できるんだか??
417名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:00:46 ID:loFQcIyG0
アオシマの傾向として、模型化する素材の方向性が微妙のは昔からだが、最近のアオシマってプラモそのものの出来は中々良いんだよ。
アオシマというと、どっちかと言えば以前は素材の選択より、プラモの出来そのものが更に痛かった。
418名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:39:04 ID:YKWC7iDd0
>>417
小学校の頃模型作っててその後卒業、なんて人は昔のイメージしか持ってないんだろうな。
80年代末〜90年代にかけて、アオシマ製品の精度や精密度は劇的に向上した。
スーパーカーに例えればランボルギーニの今昔。

しかしネタに走る社風は今も健在。やっぱりランボルギーニだw
乙に澄ましたフェラーリより、バカをやるランボルギーニが好き。
愛してるぜ、アオシマ。
419名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:55:01 ID:YyOyC1RC0
田宮=ホンダ
バンダイ=ヤマハ
ハセガワ=カワサキ
アオシマ=スズキ

俺的にはこんなイメージ。
よく見たらカワサキ以外、全部静岡だな。
420名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 07:58:03 ID:0CmESOjh0
実在しない痛車のプラモなんか出してもありがたみがない
なのはおぱんちゅ号とか出してくれないと
421名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:14:53 ID:YKWC7iDd0
>>420
逆に考えるんだ。おまいが実車を買ってアオシマのキットを再現しろ。
422名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:05:31 ID:QV1PjR6n0
>>419
4つ出すなら静岡4社でやらないとな。
タミヤ=ホンダ
ハセガワ=ヤマハ
フジミ=スズキ
アオシマ=カワサキ
そして別格番外地ということで
バンダイ=トヨタ
423名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:09:23 ID:goJ3fFby0
実は、外箱だけ欲しかったりするww
424名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:10:53 ID:Dx/kFyziO
>>401
ファンレター送ろうぜ
425名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:11:21 ID:YeB9x1sw0
これってシール貼っただけだろ
426名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:14:50 ID:oyCfdcF+0
族車ってことでシャコタンの状態を再現いたプラモ出してたりした所だからなあ。

アリイの「ロリコンを取り入れたボディ」に匹敵するよな
427名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:15:08 ID:LptosisZO
>>401
FFに出てくるラスボスっぽいwww
428名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:35:19 ID:J5+q6Eru0
次にくるのは、痛ガンプラだな
429名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:39:22 ID:uVBXzpHE0
>>411
珍走団の中には、こういう単なる目立ちたがりやも居るのさ。
430名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:57:24 ID:JQLbtgeR0
実際の痛車って、どこで塗装(?)してもらってるんですか?
いくらくらい掛かるのかな。
431名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:59:47 ID:FJeI8Jei0
さすが!DQNプラモを作らせたら世界一だぜ、アオシマ!!
432名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:01:38 ID:ChFLbJ+y0
これはまだ出てないの?
ttp://tacsdddd.web.infoseek.co.jp/guriguri.html
433名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:01:43 ID:HMuoKe+j0
りぜるまいんの2代目スープラと
ビリンナダの初代ホンダZだしてくらしゃい
434名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:10:14 ID:FJeI8Jei0
昔の「俺のマシン」シリーズの、オメコマフラー装備の珍走バイクは衝撃的だったなー
435名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 10:20:52 ID:YeB9x1sw0
>>429
まあ珍走なんて目立ってナンボの商売だからな
436名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:13:38 ID:Mte34Aai0
>>428
痛ガンプラも痛バルキリーも、もうあるから。
劇中に出てくる奴。
437名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:17:24 ID:XEFn6/y+0
イタリアの車かと思った俺は団塊世代
438名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:17:35 ID:WUdXo56O0
買っちゃいそう
くやしい・・・!
439名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:22:23 ID:j0WYyN0jO
イタレリが痛マーダーV発売
440名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:26:38 ID:9K1P2LR30
441名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:32:43 ID:PFdlIu8j0
>>440
いい趣味じゃないか^^

まあコレに乗ってどこか行こうとか思わないけど><
442名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 14:34:44 ID:HMuoKe+j0
アルファロメオというよりオメガジュリエットだな
443名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:09:51 ID:zyQ4mGo60
ドアから後輪あたりの曲面にでかいデカール貼りか。
ドアのラインとか、塗装仕上げも考えると軽く欝になれるなよ
444名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:23:22 ID:HMuoKe+j0
夢二先生はどこから巨大眼の発送を得たのかね。えじぷとへきがか
445名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:24:37 ID:HMuoKe+j0
発送×
発想○
八艘                                                         








                                                                 義経
446名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:28:13 ID:Hd/gBIsf0
>>440
伊太車かよ!
シンプルで結構良い感じ。すっきりしすぎてなんかの宣伝車みたいにもみえる。
447名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:35:05 ID:u/+qa7A8O
アオシマなんか30年も前から、箱乗りしてる暴走族のプラモ売ってたじゃん。
448名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:52:01 ID:otbyKEZT0
そういえば暴走族というかヤンキー系のプラモ発売しているが
ヤンキーは塗装工になる人が多いからけっこう人気なのか?
449名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:58:04 ID:smlnRWZiO
>>447
箱乗りプラモを販売してたのはマルイ。
買った事あるから間違いないw
アオシマ、マルイ、フジミ、ニチモ、LSと色んなメーカーが族車っぽいの出してた時期があったな。
450名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:06:42 ID:HF8Umkao0
>>440
こんな金持ってる奴が現実の女に目もくれない状況だもの、
女たちが焦るのもわかるわ。
451名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:19:15 ID:uVBXzpHE0
>>440
八神はやてならやはり自衛隊の高機動車で…
あとマセラティ・シャマルの痛車を
452名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:44:21 ID:2qFtRGAG0
>>449
ハの字シャコタンなのにちゃんとモーターで走るってのもあったろ。
むだな
453名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:48:19 ID:2qFtRGAG0
>>452あ、途中で送っちゃった。

無駄な技術とか無駄な努力って楽しいよな。

「痛車」って、一個人サイトがずいぶん前に使いはじめた言葉だと思ってたけど、
定着したのはここ数年?
454名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:35:13 ID:uVBXzpHE0
>>453
ハイエースやキャラバンといったワンボックに派手なエアロパーツ(あくまでも飾り)付けたり
高性能なカーオーディオをつけたりエアブラシでアイドルや
ミッキーマウス、キティちゃんを描くのは、80年代から有ったよ
珍走を引退した元ヤンなんかやっていた。

最近は、ラッピングと言う物が出来て車に絵を描くのが楽になって
アニメキャラを題材にしたカスタムカー(通称痛車)が出てきた。
455名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:56:57 ID:UQKCvknI0
>>401

逃げて〜!!

ディズニーの取り立て屋がそっち向かったぞ〜!!
456名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 21:14:54 ID:sNwG1d3X0
アトランジャーの人気に嫉妬 by コダイガー&シャイアード
457名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 21:51:07 ID:4rzC7oh60
車種の選択が実にそれっぽくて見事だな
次はインプかな?
458名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 21:59:47 ID:xEXWYkRI0
>>455
ああ。もう手遅れだ。背中にミッ●ーの彫り物も鮮やかなお兄さんが公式痛車キャデラックで…
459名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:04:47 ID:k7KFbSX80
>>454
ドラゴンボールや工藤静香を書いてるのなら、
15年以上前に見た。
460名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:13:09 ID:otbyKEZT0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/バニング
このペイントの流れやデコトラの流れが乗用車にも流れてきたんだな
演歌ねぶた系(デコトラ)
ロックディズニーヤンキー系(バニング)
アニメおたく系(痛車)
461名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:18:03 ID:42nCSGAn0
デコトラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%A9

デコトラは青島文化教材社がプラモデル商品化するために1976年(昭和51年)に作った造語である
462名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:08:29 ID:zyQ4mGo60
>>440
日本国内か・・・・残念。
ところでコレ何のキャラ?



いいものは沢山見るが、元ネタが分からん。
いっそ、イタ車にCM効果付属させてはどうだろうか?タイトル名入れたり。
(水)PM6:00から絶賛放送中!○月X日発売。定価7800円!
マジに購入検討すると思うなあ・・・・・
463名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:13:11 ID:9K1P2LR30
464名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:30:31 ID:NamkrmoD0
>>429
珍走時代、バイクを金色に塗って『百』と書いてました。
orz

集会とか大事な行事を抜けてワンダーフェスティバルとか模型屋のガンプラコンテスト用のガンプラ作ってたりして、
幹部から「下の者に示しつかねーし、今ならそのまま黙って辞めさせてやるから辞めてくれ」と言われ、辞めた。
465名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:35:53 ID:otbyKEZT0
>464 2ちゃんではDQNは嫌われ者だけどおもしろヤンキーは好きだぜ 
チーム内の掟破りとか犯罪以外でヤンキーの世界にも解雇はあるんだな 
466名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:41:17 ID:uVBXzpHE0
>>464
そういや学校の銅像を金色に塗って肩に百と書いた奴がいたな(w
467名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:48:09 ID:NamkrmoD0
>>465
バッドボーイズって漫画描いてる人も元珍走で、一度話をしたことがあるんだけど、
やっぱり集会サボって漫画原稿描いてた事があったってw
468名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:57:25 ID:OUjhdsPS0
>>418
 ウォーターラインとかも新規のものは全然違ったからなあ。
しかし、技術はあがっても製品の社風は一緒。


    立派。
469名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:58:46 ID:dZW98Bxv0
>>464
汚珍珍でも一芸に秀でた者は丁重に扱われるのか…
470名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:05:41 ID:jPi5o57R0
ヤンキーって漫画やドラマの影響受けすぎるくらい影響されちゃうところあるからなぁ
出会うのが萌が先かヤンキー漫画が先かで人生の分岐点なんだろう
亀田のところの次男も絵が好きだから親や兄弟がああじゃなけりゃどう転んだかわからん
塗装工とか自動車工もになるのも多いんで手先が器用だったり
仕事柄塗料になじみがあるからプラモ好きも多いんだろうな
471名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:08:35 ID:E84/ecJmO
>>417
アオシマだとちょっと前のMAD MAXインターセプターと今年出た戦艦扶桑がパーツの合いも良く超出来が良かったよ!
特に扶桑なんかタミヤなみというか以上かもw
472名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 01:09:29 ID:rSa6UGvf0
アオシマの車はスーパーカー時代から定評があって
1/20のイオタなんか今でも結構な値段がついてる。
473名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 01:17:03 ID:j33seq180
>>440
アルファロメオが・・・・・・・・
( ゚д゚)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
474名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 01:22:21 ID:07wNM91v0
長門なら買うのに・ω・
475名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 01:24:00 ID:tYYpiHzEO
個人的には
デコトラ

バニング

へきカー

痛車

という流れな気がするな
476名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 01:26:58 ID:ssDFV9VP0
>>417
静岡には 元々 腕のいい金型職人がいたからな
それらが イマイやタミヤの金型を作っていた

今はすべて コンピュータ設計で 3Dマシンで
オペレータが一人いれば いとも簡単に金型が
出来るように なったから 職人の出番はなくなっている

アオシマの出来が良くなってきたのは そんなところだな
477名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 02:55:30 ID:gxk5D17l0
リアルタイプアトランジャーとか出してくれよ。
MGガンダム並に指も股関節も動きまくる奴。
478名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 03:02:03 ID:1q8V8Bc40
>>477
ガレキなら出てた。
数年前だが全然売れなかったはずなので、まだ在庫あるんじゃないか?
479名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 03:55:43 ID:zcfWKr7l0
クリタン余計なところで戦前津jかっってないな
480名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:02:49 ID:ST4NEkp30
481名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:31:19 ID:8WHTlSKb0
なにげにアオシマのDQN車シリーズって、上手に時代の流行を掴んでるのが凄い。
これを系統立ててコレクションすれば、一種の民俗資料になるんじゃないかな。
482名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 07:22:22 ID:YIGcdHdQ0
>>476
さらに昔にさかのぼると、模型会社は木工模型を
出発点として起業しているんだが、静岡はもともと大井川
を使って上流から木材を流してくるので、木工加工の
中心地だったので、模型会社が集中してる・・という
ことらしい。
483名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 08:45:41 ID:zMxcmAyyP
歴史と風土が今の痛車プラモを生んだのか…

ルーツは流れる、未来に希望を生み出すために。
484名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:51:19 ID:meQVRjEm0
>>482
さらに昔に遡ると静岡の木材産業は徳川家康が隠居地と定めて駿府城を築城した際に全国から集まってきた
宮大工などの職人さんたちに由来する。そのため、仏壇・下駄・雛人形など隠れた名産地だったりする。

なお、男ばかり集まってきたので、家康が駿府に幕府公認の売春街を作らせた。後に売春街の半分を江戸に移転
させたのが吉原の始まり。今は影も形も無い。
485名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:27:47 ID:iUvtpooU0
>>484
「東海道中膝栗毛」にも出てくる二丁町だな。
いまも周囲にほんの少し、連れ込みとかソープがあるね。
二丁町の話が映画化されれば遊女フィギュア萌えバージョンとか出すよ、アオシマw

486名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:01:28 ID:43ZR011X0
>>484
ではなしを現代に戻すとこう言った金型技術と焼物技術のお陰で
ドライカーボンの一体成形技術が出来てF-2やPX-1、ボーイング787、エアバスA380
といった航空機に炭素繊維複合材料(CFRP)が多用されるようになっている。

今の航空機は、巨大で精密なプラモデルともいえるかも。
487名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:23:16 ID:YdNedHR20
>1

うわぁ、、、デカールだけ・・・って散々既出だが、

普通に自動車メーカーも悪乗りして痛車作れば?結構売れるかもねw
488名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:34:08 ID:zesgyb2j0
メーカー美味しいなぁ。
金型そのままの箱替えだけでオタが競って買っていくんだから。

淀に山積みになるな。
489名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:53:38 ID:rwjSIf1t0
これからはFD3Sに乗っているというだけで世間から
「アニヲタ認定」されるのか・・・
490名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:00:21 ID:bmBBwvxw0
おまえらこれ買うのか?
491名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:01:47 ID:M98ffEMi0
アオシマ懐かしいな
小さい頃何かのプラモ買った覚えあるが全く思い出せん
492名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:07:49 ID:HY1JCU1SO
7をけがすな
493名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:11:58 ID:S1TBPM1k0
デカールと箱の変更だけで新商売か・・・考えたな。

と、思ったが、痛車御愛用の方々の手にかかれば、この手のデカールなど
簡単に自作出来てしまうのではないか。それとも、箱を買わせるのか?
494名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:12:16 ID:rJlbCm330
2chのいいところは、こういうスレでもざっと目を通すと
意外と勉強になるところだw
>>484とか。
495名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:13:45 ID:zesgyb2j0
>>492
プッ。車メ板から出張お疲れ様。
496名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:14:33 ID:HZNFRu+tO
デカールを自宅でプリントして痛ガンプラを作りたくなった。

……そういえば元祖痛ガンプラはミーアザクか
497名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:17:29 ID:gSygfVKK0
>>494
ケチ付けようと思ったら、確かに勉強になった
498名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:19:51 ID:9siAJPTl0
また倒産のヨカン
499名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:25:23 ID:rxPaokg10
デカール作成に使えるプリンタって、今でもアルプス電気のしかないのかね
500名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:35:59 ID:3wpPXndb0
>>45
痛戦闘機はアオシマがとっくの昔に出してるよ
VF-1とかいう戦闘機だったな
501名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:37:12 ID:zesgyb2j0
>>499
MD-5500のみだね。
逆に独占であるが故に絶滅を免れているともいえる。
502名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:38:32 ID:3wpPXndb0
すまんハセガワだったわW
503名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:42:41 ID:A/BmIMp5O
最近は品質上がりました?
イデオン作った時大層ガッカリしたんだけど
504名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:10:15 ID:zesgyb2j0
>>498
アオシマは倒産してねーよ。
505名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:12:19 ID:GyYP30PL0
>>503
:タミヤ>>>ハセガワ>>アオシマ>>>>>>>>>>>>フジミ
506名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:15:00 ID:mCuOM0r10
>>500
ハセガワだろ
507名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:55:25 ID:KfyjwUwQ0
おいコラ
らき☆すたはどうした
508名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:56:31 ID:8zWTYCH00
>>32
それなら欲しいw
あとムサシも。
509名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:02:05 ID:tBFXuHt7O
>>499 そもそもプリンターでデカールなんざ作れるもんなの?
510名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:07:34 ID:+CzSbq620
>509 作れるというかある程度踏み込んだモデラーは作ってる。無地の水溶デカールも売ってる。
プリンタがちょっと特殊でないとダメ(業務用というほどでもない)
511名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:09:27 ID:pWiDUgzQ0
アオシマはな
青島文化教材っていうんだぞ。

チンタオじゃないから
512名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:12:48 ID:/4U7S4HA0
俺のマシン・シリーズをまた出せyo!
513名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:03:04 ID:tBFXuHt7O
>>510 m(_ _)mレストン
 
俺も試しに今度デカール作ってみるわ
特殊なプリンターってどんな要件を満たしてればいいの?
514名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:14:40 ID:vKiQNKlJ0
専用プリンタに熱転写インクも売ってる
確かモデラー誌に広告出てた
全面銀色にリベット印刷のF-86とか無茶な記事があった
515名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:16:15 ID:AMG2PW4m0
>>507
コレが売れたら次は十中八九らき☆すただろう
版元も同じだし
516名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:18:53 ID:MVYAG8bC0
プリンタはマイクロドライプリンタだな
517名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:23:54 ID:JzrJsnD90
>>12
おれも思った

>>14
老若男女問わず、広い層の目にとまりそうな絵柄だからねえ〜…。
518名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:04:23 ID:2sdRLHHt0
RX-7の痛車って大阪日本橋のオタロードにいつもあるよな
519名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:06:35 ID:04M4rptb0
>>77
ソフマップなら買う
520名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:09:41 ID:xL/XdqMt0
今まで戦車と航空機と艦船とフィギュアしか作ってこなかったが、車にも手を出してみようかな
521名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:16:46 ID:lnDjNP3I0
>>516
もう製造して無いだろ
522名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:18:18 ID:e4TscD6lO
族車シリーズ出してたのも青島?
523名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:48:09 ID:d3U+jU5F0
>>521
生産をしているかどうかは知らないけど、
アルプス電機のネット直販でまだ一応、売ってはいる。
まあMacユーザには使ってる人が多かったからね、MDシリーズ。
プロのデザイナとかが見本を作るのに使ってるみたい。
524名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 21:04:29 ID:zMxcmAyyP
プロッターなら出力センターにいた頃、A0サイズでこっそり出してたな。
さすがに糊付きのは感材の仕入れが1本だけなので、手を付けるとバレる。
自分でスキャンしたのをA0〜B1サイズで出すけど、画像重いと止まっちゃうんだよ。
回転なんか掛けてたら30%ぐらいまで出て停止。一晩かかっても出ねえ。
525名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:14:59 ID:4ZS+1pDJ0
526名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:26:13 ID:tBFXuHt7O
>>514 >>516
みんな詳しくて羨ましいなぁw
俺なんか仕事の合間に作ってる手慰みモデラーだから 殆ど知識ナッシング orz
527名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:30:31 ID:Qsm3YkDFO
これはロリータエンジンに対する侮辱ですな。
528名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:34:58 ID:q6WEkZ6E0
>>527
>ロリータエンジン

白濁を噴出し、トロリとした液体を滴らせながらガンガンクライマックスに達するわけですな?
529名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:35:14 ID:+aOPeQCoO
イデオンやブライガー等のロボットに無理矢理車輪付けた
変なプラモ出してなかった?
530名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:36:11 ID:u6SqDhqT0
>>523
うそ。まだ売ってるの?ひぇ〜
写真は綺麗だったね。文字はいまいちだったけど。
531名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:36:52 ID:dLOB8X4F0
実物見ると、痛車ってチョーかっこいいよ

矢沢とか浜崎よりまし。
532名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:37:39 ID:43ZR011X0
>>529
色物、ネタ系プラモならアオシマですよ。
533名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:39:59 ID:yYzOc7Ou0
おぱんちゅ号のプラモはでないかな?
534名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:41:01 ID:tofUHcZH0
気持ち悪い、、、
535シャイニングガンダム:2007/12/30(日) 22:43:19 ID:UCJ/JB3dO
>>529
ミニ合体イデオン。ザンボット3やダイターン3もあった。なぜかみんな変な車輪の付いた四体のメカに分離(笑)
536名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:44:13 ID:nvU0Ia2V0
間違ってもモデルカースレで語るなよ
特にガンプラと同じ感覚の初心者
537名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:49:07 ID:lSAtn7160
>>526
俺はインクジェットに辟易してMDかったのだが
あれは使えるプリンターだった(モデラーとしてw)
今はエプソンだが仕事以外には使い道なし。
インクが減るから電源も落とせないw
538名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:50:09 ID:q6WEkZ6E0
>>536
プロモデラーですが何か?もちろん買いますw
539名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:53:35 ID:tofUHcZH0
>>538
プロモデラーって年収いくらくらいなの?
540名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:58:03 ID:q6WEkZ6E0
>>538
ピンキリじゃないの?俺は副業しないと食えないw
541名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:02:12 ID:tofUHcZH0
>>540
収支が+になると知っただけでもびっくりした。
ああいうのは素人が持ち出しでやるのだと思ってたよ。

ありがとう。
542名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:13:00 ID:XulsRJW70
次にアオシマが痛車を出すとしたら……
FCやS15にらきすたのステッカーだな。
痛車としてならS15のほうが台数は多いが、ロリータエンジンのことを考えるとFCの可能性も出てくる。
また、日産が痛車を許可しない可能性も有る。
543名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:16:09 ID:1JQw7gsA0
>>525
飛行機やレーシングカーの別売りデカールは大体そんなもん。
シルクスクリーンだけど。
シルクだと細かいアニメ絵はつぶれちゃうから痛車ハルヒはオフセットのはずだけど
版権料込みだから妥当な値段だと思うよ。

確保したければ予約には手を尽くした方がいい。
間違いなくショートする。
544名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:22:20 ID:EiBgxhGk0
珍走専アオシマいまいちわかっとらんな
ハルヒの萌え役は何と言ってもながもんだろうに
らき☆すたなら当然かがみんだ

ちなみに曲面にデカール貼るなら昔はドライヤーで加熱して蒸しタオルで押さえてたが、今はソフターという強烈なのが出てる
下手するとデカール溶かすので練習あるのみ
545名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:28:26 ID:NVGnnB3D0
いや、おもしろい。
546名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:04:34 ID:j9czuDjI0
アオシマのプラモとか買った覚えがないんだけど。普通はタミヤとかだろw
模型やってる人にとってアオシマの評価ってどうなん?
547名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:06:19 ID:O9mGzUE30
これは買うのが恥ずかしいな 通販で買うか・・・
548名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:09:57 ID:C/eLkg52O
>546
昔はともかく、今はタミヤと同等・モノによってはそれ以上。
549名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:12:08 ID:9DFeWGjS0
アオシマやってくれるぜwwwwwww
550名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:12:17 ID:J3CCCwI70
アオシマって粗悪品のイメージしかないのだが
品質を上げる努力をしないで、話題づくりか・・・

終わってるな。
551名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:13:26 ID:CDfyfvDo0
ロボダッチだっけ?
552名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:13:32 ID:ZFuNQ0mI0
>>546
さんざんガイシュツ。十数年前を境に見違えるほど品質向上し、もはやタミヤと甲乙付け難い。
フォルムの捉え方の好み次第では、タミヤよりアオシマを評価する人もいる。
車・バイクのキット化アイテム選択においては、タミヤよりも国産車に強い路線を打ち出している。
553名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:14:28 ID:J3CCCwI70
>>552
何処にそんな奴居るの?
教えて欲しいわ

お前か?wwwww
554名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:15:04 ID:NFCbHqTk0
>>552
未だにプラモデルなんて作ってる人がいるんだ
555名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:16:52 ID:N/B3qLx90
アニメの痛車、OK DC 絶対命令。
556名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:20:51 ID:3lalyt9u0
現在のアオシマ設計陣の一人に艦船スペシャリストが一人いて、
艦船オタのツボを押さえた良い仕事をしている。
惜しむらくは、金型技術とかコスト面で熱い情熱が生かしきれていない製品も
散見されるが、例えば少し前に発売された「WLシリーズ、戦艦扶桑」などは
WLシリーズ中の最高傑作の一つと艦船オタをうならせている。
過去、アオシマのWL艦船はプラスチックのかたまりと言われた時代とは
様変わりしている。
557名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:21:09 ID:205gjbdb0
タミヤ=SCE
ハセガワ=アトラス
フジミ=バンダイナムコ
アオシマ=元気
558名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:22:35 ID:6DSxWS/tO
これが部屋にあったら友達辞めるわ
559名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:23:07 ID:9DFeWGjS0
玄人向けプラ=ハセガワ、アオシマ、フジミ
素人向けプラ=タミヤ、バンダイ


俺もいつかはハセガワの航空機を綺麗に製作したいぜ
560名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:23:42 ID:ioMgbjac0
>>4がすべて
561名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:27:49 ID:JCCvAwEiO
HIBE?
562名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:31:40 ID:qhnwXw2jO
>>560

それを言っちゃあおしめえよw

最近のアニメ見てなくてあんまり知らんから、古いのも出して欲しい。できれば車も同時期の車種で。
CCさくらとかどれみとか東鳩なら俺も買う。
563名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:33:11 ID:GiDOINpCO
>>553
フォルムの捕らえ方が上手いメーカーなのよ。
564名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:33:16 ID:9DFeWGjS0
写真見る限りにおいて
研ぎ出し鏡面仕上げに大判デカールだから
経験ないと仕上げられないな
565名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:34:31 ID:RSXzKWrW0
なんだ・・・これならステッカーだけ500円程度で売りゃええやん。
566名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:35:50 ID:CPXU71kI0
>>4
そんなの誰も買わんだろう・・・
567名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:36:29 ID:wrv5LLAQ0
さすがアオシマ
絶対いつかはやると思っていた
この手のはアオシマがいないと話にならない
568名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:37:29 ID:uwJ7vWe9P
大体モデル化される艦船なんて現物はおろか写真画像すらそこらに
転がってもいないのに、製品評価してる奴ってだいぶ変わった人間だよ。
まさにキメェ%zだ。
569名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:40:01 ID:ZFuNQ0mI0
>>563
タミヤ自身が公言する「タミヤデフォルメ」は時々やり過ぎに見えて好みが分かれるからね。
フジミは「計算上は正確だけど格好良く見えない」って言われた事があったな。
アオシマは丁度中間ぐらいじゃないだろうか。いいセンスだと思う。
570名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:41:02 ID:CFX9clCw0
車は筆塗り出来ないからなあ。
塗装済み色プラカーでデカールもプリント済みなら
売れるかも。そうでなければ、アニオタライト層は
食いついてこない。
571名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:46:26 ID:GiDOINpCO
>>586
アホだなぁ。
図面残っているのも多いよ。
でもそれを上手く立体化出来ないメーカーもあるんだな。
そこで模型職人のレベルが分かる。
572名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:48:15 ID:XSQd43K5O
サバンナ×のいぢ萌えwwww
マジでいいなw
573名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:00:13 ID:RJpGaACV0
アオシマはタミヤ製品の設計やってた人間が流れて、そこからレベルが上がったと聞いた。
実際、当時のバイクキットの部品配列の癖がガラリと変わってる。
だけど、重要な部品をバッサリなかったことにしたり思い切りが良すぎるところがある。
574名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:03:38 ID:giYqutkhO
痛車かぁ…
ネタとしてなら『ベア子』の痛車だったら作ってみたいな!
575名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:09:14 ID:7bqQ9RRo0
俺はどっちかっていうと、オタの部類に入るが、これは無理です
576名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:16:16 ID:maC5KVmr0
思ったより高くないな。
577名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:17:21 ID:ZFuNQ0mI0
>>573
>重要な部品をバッサリなかったことにしたり思い切りが良すぎる

ああ、言われてみればそういう所もあるな。
けど、タミヤはタミヤで「重要な形をばっさりなかったことにする」思い切りの良すぎがあるw

FZ250のカウルにはストライプの下端で面の切り換わりがあって、
光の加減であそこにエッジの立った陰影が付く。結構重要なデザインのポイント。
タミヤ1/12、すっぱり省略して平滑面にしちゃった。
しょうがないからカウルパーツ下半分を削って再現したさw
578名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:19:22 ID:3QlqbIZY0
何故か高級セダンが好きだった中学校時代によく買ってた
シーマUは良くできてた記憶があるよ
579名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:33:35 ID:j9czuDjI0
プラモなんて適当に作ったことしかないんだけど。
やっぱり塗装前に仮組みとかしないと最後に合わなかったりするんですか?
580名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:36:03 ID:205gjbdb0
昔、イニDのプラモのスレでアオシマならこのふたつの作品をプラモ化すると言ったヤシがいた……
http://www.foglio.jp/top/md/menu06_h.html
http://www.foglio.jp/top/md2/
なんか本当にアオシマだったらやりかねないな……
581名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:50:23 ID:qhxTUMFw0
ラジコンでやれよ
582名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:09:37 ID:eKibJ9gI0
タミヤ=トヨタ
ハセガワ=日産
フジミ=ホンダ

アオシマ=鈴木自転車商会
583名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:11:55 ID:j9czuDjI0
>>580
これ売れたのw
584名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:18:04 ID:ZFuNQ0mI0
>>582
しまった。アオシマ好きの俺はスズキも好きだw
東京タワーインパルス凄かったぞ。あのカタログデータは絶対嘘だw
踏み切りのレール踏んだだけでホイールスピン始める。
585名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:21:20 ID:yhZ4Mpav0
痛アトランジャー
痛ヤマト
586名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:35:17 ID:OcvX3y37O
萌えオタは完成品以外無理だろ馬鹿だから。
587名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:40:07 ID:tV8UArWVO
デカールだけの販売はないの?
てかいまどきデカールなら自作出来るんでしょ?
588名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:43:26 ID:oa85MKgEO
次はマツダが限定で本当に発売する
589名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:45:52 ID:sZkPdcTLO
このFDと
WRCレプリカのエボインプ
どっちで街中を転がすと、痛い視線を浴びるんだろ?
590名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:56:02 ID:D3VEgZwEO
SA22Cに乗ってる俺はセーフ
591名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:59:07 ID:GSH0JvQZO
70歳位の老人が初代クラウンにのらくろペイントして乗ってたら渋い・・・いや、やっぱり駄目か
592名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:05:25 ID:ZFuNQ0mI0
「マンガ・アニメは日本が発信する世界的文化」と公言する麻生ローゼン閣下も、
公用車は是非痛車化を!銀ちゃん仕様だと黒塗りで丁度いいんじゃね?
593名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:06:06 ID:L1IB68ToO
>>582
トヨタはバンダイだろ

タミヤは模型部門終わってるぞ
594名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:07:46 ID:Wgu1cCc40
>>587
それ様のプリンターとスキャナがあれば出来る。
プリンターもあんまり高くないから簡単に出来るぜ。
595名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:10:56 ID:zXYCViAT0
次は荷物を満載した台車の模型が大ブレイクする
596名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:11:53 ID:WNvhJQ9N0
「涼宮ハルヒの憂鬱 FD3S RX−7」は、マツダのRX−7のプラモデル
逆方向からの画像もまたみものである。
       ↓
http://www.gigigi.net/up/img/1230.jpg
597名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:11:58 ID:jp/SsUJa0
デカールだけ売れよw
それだったら「俺は車のプラモは面白くないからヤダ」とかって奴も買うだろうに。
何に貼るかは知らんけどもそっちの方が儲かりそうな気がする。
598名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:12:13 ID:+GU5MV25O
あの痛車ゲームでいいじゃん
599名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:19:24 ID:ZFuNQ0mI0
>>596はHDDフォーマットウイルスな。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199038576/l50
早速コピペしたか馬鹿厨房。通報しとく。年末年始をアク禁されて過ごせや。
600名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:28:21 ID:ELiJjQteO
合体巨艦ヤマト再販しろよ
601名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:00:20 ID:H35oSQMN0
>>596
クリックしたが404だった
602名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:02:59 ID:bJVYSGL40
>>599
すでに抜け殻か?
603名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 05:33:38 ID:RJpGaACV0
404だった。
JAVA切ってるからかも知れんけど。
これからコミケに行ってリアルに痛車を見てきますw
604名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:18:09 ID:7Tb1cLEI0
デカール貼りがプラモの難しい所なんだよな…
605名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:19:16 ID:d+3cB0vX0
>>597
このブラモ買う奴は版権証紙のついたハルヒイラストの箱が欲しいんだよ。
実際に作る奴は半分もいないし、作るつもりの奴は2つ買う。
606名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:23:26 ID:BLfwznGuO
痛車ダサいし絶対乗ろうとも思わないのに走ってんの見掛けると

「おーっwww」

ってなるのはなぜなんだぜwwwwwwww
607名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:26:24 ID:FAsLCN7B0
>>606
ある意味、勇者の車だからな。
608名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:29:11 ID:G/qbHoZP0
味付けをもっと濃くすれば全然余裕w
609名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:30:09 ID:7Tb1cLEI0
>>606
バカが看板しよって歩いているような者
610名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:32:05 ID:7Hcuw7RD0
おぱんちゅ号(今はもうおぱんちゅは見れないが)は、実際に見ると圧倒される。
すごいよw
611名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:32:19 ID:3lalyt9u0
デカールみたいなのを、携帯用に売り出せば痛携帯(痛電)が続出だろうな
612名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:42:06 ID:7nRQ2AHk0
>>600
すうねんまえした

きさンらいまいとありいはぼうきゃくのかなたかはおくいしばれ


おならはあすかのごせんぞさま
613名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:43:30 ID:28PnR/iNO
ディズニー系が多いな
続いてハローキティ
けど見たやつで一番驚いたのは工藤静香
気持ち悪かったww
614名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:06:49 ID:3lalyt9u0
工藤静香・・・
  , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ     
..|( ( ....:::::::)   アリエナス
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/     /ノ
   ̄TT ̄
615名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:11:25 ID:Cbk5ecWV0
1/72アイマスフランカーとアイマスナイトホークのデカールが発売されると聞いて飛んできました
616名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:37:00 ID:NZFHI02M0
こいつじゃないのか・・・
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/5729732.html
617名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:50:20 ID:WZ3FmH6G0
>>597
それをやったらたしかにデカールが何万枚も売れるかもしれないが、
痛車プラモとして発売した方が意義があるだろ。
618名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:00:30 ID:ualYLhL5O
>>117
知り合いでTE27レビンにやろうと考えてるらしいヤツがいるんだが…
やっぱし止めたほうがいいのか?
619名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:07:11 ID:BPbE6DXOO
モビリオスパイクなら貼るスペース多いからお薦め。
620名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:12:47 ID:BPbE6DXOO
青島といえば西部警察
青島といえば一回倒産経験あり




LSというメーカーもあったけど最近見ないよなぁ…
621名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:13:39 ID:7Bfw3nYO0
2・3年前のMG誌に、ハセガワのバルキリーをミンメイガード仕様にした作例が載ってたなー
痛戦闘機(痛バトロイド)として製品化たら売れたろうなー
622名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:22:48 ID:ez/gcRK90
更に親子マシーンにするとなお良い
623名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:26:55 ID:kTAP+j2b0
「藤原とうふ店(自家用)」の方がアピール度高いだろ
624名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:34:15 ID:BPbE6DXOO
林家ぺープロデュースのモデルを出す
625名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:42:30 ID:tCcnkmHb0
そう言えば最近デコトラって見かけないな…もう絶滅したのか?
一時期プレステでデコトラのゲームが出たりと、復活するかと思ってたが
626名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:47:29 ID:yZy5B6cZ0
もう25年ぐらい前だろうか。アオシマのTVCM。
変なオッサンが出てきて、
「アオシマじゃよアオシマじゃよ・・・くわっーかっかっかっかっか」
子供心に痛い会社だと思った。
痛社の痛車だ。
627名無しさん@八周年
>>625
この間、「デコトラの演歌歌手の絵も痛車だな」と言ったら
絶対違うとかいって否定してた。

どう見ても痛車です。
本当にありがとうございました。