【中国】“複数政党制を!” 大学教授らが「新民主党」結党を宣言。地方では土地返還要求運動…英紙報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
★中国で「新民主党」結党を宣言 地方では土地返還要求運動 英紙報道

26日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)によると、中国で、複数政党制による民主的選挙を
求めて南京市の元大学教授が新党「新民主党」の結成を宣言した。また陜西、黒竜江、江蘇の3省
と天津市では、農民らがインターネット上で、地方当局に収用された土地の返還を要求している。
同紙はこれらの動きについて、「中国共産党の独裁支配に対する2つの挑戦」として、当局が農民ら
を拘束するなど警戒を強めていると伝えた。

元大学教授は25日、「新民主党は中国共産党の一党独裁体制を終わらせ、複数政党制による選挙
を実現するという目的を達成するため、民衆の幅広い支持を得ている」と指摘。「私たちは世界の流れ
に乗らなければならない」として、複数政党制による民主的なシステム実現に向かって前進しなけれ
ばならないと語った。

中国では1998年に「中国民主党」の組織化が進められたが、数十人の民主化運動家が拘束され
挫折。10年以上の懲役刑を受けた者もいた。

一方、今月12日、北部の陜西省で、農民7万人を代表して農地など1万ヘクタールの所有権を主張
する公開質問状をネット上に掲載した3人が4日後の16日、国家転覆扇動の疑いで拘束された。
その約1週間前には、東北部の黒竜江省で、小作農4万人を代表して10万ヘクタールの土地の返還
を要求した指導者が拘束されている。

東部の江蘇省ではホテルやディスコ、レストランを建てるため地方当局に没収された土地の所有権を
主張する運動に参加した2組のカップルが自宅軟禁された。北部の天津市でも開発のため地方当局
に没収された土地60ヘクタールの所有権を民主化運動グループが8000人を代表して主張するなど
地方政府の横暴に反発する動きが広がっている。

MSN産経:http://sankei.jp.msn.com/world/china/071227/chn0712271021002-n1.htm
       http://sankei.jp.msn.com/world/china/071227/chn0712271021002-n2.htm
2名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:01:14 ID:gkxNFA4f0
3
3名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:01:31 ID:BUvzcw3V0
なんだ支那か
4名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:02:50 ID:/mzt0rjbO
素早く華麗に2GETだぜ!
5名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:03:00 ID:nz5NN3W40
東アジア+じゃないの
6名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:04:04 ID:2FLNezTL0
第二の文化革命になるかもしれんな
7名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:04:06 ID:NiQGCp+t0
一党独裁じゃなくなったらそれはもう中国じゃないってことだよ。
いや、マジでね。
8名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:04:06 ID:H8wc0tHxO

国民党でも作れよ。
9名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:04:43 ID:wF8sPyPB0
共産党国家なのに革命政党誕生wwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:05:10 ID:Q6+pCG1q0
11名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:05:22 ID:frN4ARTE0
 中国共産党   
 ↗    ↘
新民主党←法輪功 
12名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:05:26 ID:dPh/RmTy0
拘束されれば本物
自由に泳いでいればガス抜きかスパイ
13名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:06:03 ID:3NgEBNR20
第2の天安門事件マダー?チンチン
14名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:06:27 ID:ufA3WJ610
中国分裂の序章?
それともやらせ?
15名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:06:27 ID:/OA13qyN0
今回もどうせ全員逮捕・拘束されて収容所送り。
主要なメンバーは死刑判決受けて、即刻処刑で終わりでしょ。

中国は「中国共産党一党独裁」が国是で、確か憲法にも明記してあったはず。
当然ながら「中国共産党の党と政府の指示に誤りは無く、すべて絶対に正しい」
とする共産党無謬論出されて終わり。

つまり民主化なんて絶対に不可能だし無理な話。
16名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:07:03 ID:KVSP1cKF0
大学教授らが?
過去にも同じようなことが・・・、
結果は皆様がご存知のとおり。
17名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:07:30 ID:TGq6tUJ2O
どうせ消される
18名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:08:09 ID:sw85cKBM0
愛国無罪と叫ぶ謎の集団が襲う
19名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:08:26 ID:WRsYDuKY0
中国では教授もガシガシ逮捕されてるから
これはけっこうヤバイ発言だな
20名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:08:36 ID:ERrN7b7o0
これはスゴイことになりそう。
オリンピック前で共産党も下手な粛清は出来ないしな。
天安門事件再びになれば、世界とメディアが黙ってないからな。
21名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:08:37 ID:ewY5XIY+0
他人事だと生暖かい目で見守ってられるな
22名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:09:33 ID:LsXy5hwuO
>>12
だね。
23名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:10:31 ID:87oKqhL10
さすが海外の報道はクオリティー高いな
24名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:10:36 ID:mlsbq5ru0
中国終わりの始まり。
この流が中国全土に広がれば面白いけど、あっさり潰されるだろうな。
しかし共産党もオリンピック前に頭が痛い所。
25名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:11:59 ID:LnmyFiXk0
法輪講とチベット仏教とイスラムを蜂起させれば中共は粉々に吹っ飛ぶ
26名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:12:05 ID:/OA13qyN0
>>20
>オリンピック前で共産党も下手な粛清は出来ないしな。

中国に限っては、そんな事は無い。毎年全土で10万件前後の農民暴動起きてるのも、
一切報道されないし、報道規制かけて逮捕すれば誰も騒がないお国。
あの国には、「報道の自由」だって無いんだから。
27名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:12:40 ID:hGwMc6gq0
中国は共産党以外にも政党は既にある
いわゆるヘゲモニー政党で意味ないけど
28名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:13:01 ID:u857Hoe50
単なるプロパガンダね・・・
29名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:13:38 ID:O/yJmSCl0
30名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:13:45 ID:kHXBN6sA0
とっとと分裂すりゃいいのに。

三国時代みたいに。
31名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:14:19 ID:3tvd8bIbO
中共がそんな簡単に崩壊するわけないじゃん
オリンピック前だろうがそんなのお構いなしにガンガン処刑されるゆ
32名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:14:25 ID:Du9J7Nj3O
>>20
つ情報操作
33名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:14:31 ID:/OA13qyN0
朝日新聞は間違っても>>1みたいなことは報道しないだろうなあ。。。(´-`).。oO(なんでだろ?)
34名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:14:47 ID:MMh06Ler0
さぁ人民解放軍の腕の見せ所です
35名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:16:05 ID:QT+vxi7KO
これがうまくいったら、将来は春風戦国時代に逆戻り。
たぶん早いうちに潰されるだろうし、潰した方が中国国民のためだ。
36名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:17:05 ID:pWPxhzWW0
なんという粛清フラグ
37名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:17:22 ID:HJP/C0gD0
どうせ全員逮捕で銃殺刑
38名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:18:04 ID:ss3SF2p40
元学生運動の闘士の方々に、この中国の現状について
是非ともご意見を承りたいところだな。
39名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:18:42 ID:eS6NdnvN0

英国BBCの『激流中国』~~日本NHK捏造?!

安養院-----老人問題
http://jp.youtube.com/watch?v=Q6YLZp5zDyA
中国の教育問題
http://jp.youtube.com/watch?v=gqlSZlw0WWM
http://jp.youtube.com/watch?v=prt5OTalPN4

英国BBCの『激流中国』~~日本NHK捏造?!

富人と農民工
http://jp.youtube.com/watch?v=6Wmaat-9YsQ
中国の交通問題
http://jp.youtube.com/watch?v=fC5DDe50cIg
中国の食品安全
http://jp.youtube.com/watch?v=Oxwq2AcomhE
40名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:19:25 ID:HKOQxzqe0
次の曰には解散させられるな。
41名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:19:34 ID:GKmPIdSt0
1週間以内に指導者は政治犯として牢獄の中
そして即日死刑

賛同した農民は土地取られて消されるだろう
42名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:20:00 ID:ERrN7b7o0
>>31
ガンガン逮捕や処刑されたら、オリンピックボイコット国は増える、国交断絶もありえる。
そのことで、外国資本がいっせいに引き上げ、株価暴落を引き起こすだろ?
海外マスコミは黙ってないと思うよ。日本以外。
43名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:20:44 ID:X5yTq00s0

 大虐殺の始まりです。
44名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:20:46 ID:qcCmZNnm0
中国が共産党独裁じゃなくなる、それは国家転覆を意味する
45名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:21:47 ID:Bq/uEV+M0
>>35
>春風戦国時代

ほのぼのしてそうだな
46名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:21:51 ID:oF6RZMeF0
>>1
黄布党?
47名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:22:06 ID:ECiYbPvN0
上海の金持ち(勝ち組)連中が独立し華南共和国を建国すると予想
48名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:22:38 ID:/OA13qyN0
>>30
中国の粛清はきれいな粛清、中国の人民解放軍は人民の平和のための軍。

こう言って終わり。
49名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:23:05 ID:eS6NdnvN0

英国BBCの『激流中国』~~日本NHK捏造?!

安養院-----老人問題
http://jp.youtube.com/watch?v=Q6YLZp5zDyA
中国の教育問題
http://jp.youtube.com/watch?v=gqlSZlw0WWM
http://jp.youtube.com/watch?v=prt5OTalPN4
中国人は人権問題を討論します
http://jp.youtube.com/watch?v=benANJSjX0Q

50名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:23:14 ID:GKmPIdSt0
>>47
やつらは10数億の貧乏中国人が居るからこそ、自分達が金持ちなのだという事を知っている
絶対に革命なんてしないよw
51名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:24:51 ID:Z/FNq7hD0
>>47
上海閥の動きは気になるね。
52名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:25:51 ID:/OA13qyN0
>>50
そうそう、農民の命なんて虫けら同然と思ってる。

反対派は逮捕・粛清して一網打尽で終わり。
53名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:26:02 ID:92R2D4rg0
よしきた
新党は恐らく日本に肩入れするだろう
真の意味で歴史問題を直視し、現在の日本の国力を正面から受け入れ、
頭を垂れるべきところは垂れるという共産党の真逆をいくはずだ
ここはもちろん日本は新党に協力して共産党の弱体化を狙い...

あれ、どっかで聞いたような話に
54名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:27:21 ID:SR02QHAw0
内戦まだ〜?
55名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:29:08 ID:OOlloAbL0
>>53
だが日本は与党も野党も親日よりも反日に優しいという
不思議な性癖があるから共産党政権に肩入れすんじゃね?
56名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:29:21 ID:/OA13qyN0
>>51
その「上海閥」こそ、反日運動の拠点なんですが。
一方「北京閥」は反日をあまり言わない穏健派が多い。

57名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:30:35 ID:jeqpjcQ00
無茶しやがって・・・
58名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:30:35 ID:hduNbmxB0
>>1
大学教授じゃねえだろボケ
59名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:30:48 ID:aE97rPpe0
社会主義なんだから土地は全部が国家のものに決まってるだろーが。
土地返還要求なんて通るわけない。
60名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:30:49 ID:Nn1jzQQQ0
下手に弾圧したら内戦の火種になりそうな。 
61名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:30:50 ID:wYBS90n20
ここで日本は、新民主党を巧みに取り込んで、裏から支援し、共産党との対立を煽り、内部から中国を崩壊されるためのインテリジェンス工作を開始する・・・・




能力は、いまのところ全くない。


(泣)
62名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:31:05 ID:qYV42iAxO
また日本のメディアはみてみぬふりですか
63名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:31:22 ID:92R2D4rg0
>>55
そこだよな
こういう場合、表側では政権党を支持し、
反対側を援助するのは裏からってもんだろうが
日本の場合は与野党揃ってガチで共産党に肩入れしそうだわw
64名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:33:38 ID:gxQhv5rN0
英国BBCの『激流中国』~~日本NHK捏造?!

留学生の体罰問題
http://jp.youtube.com/watch?v=v2gYKwvFtcc
http://jp.youtube.com/watch?v=GlddY5VgYvw
http://jp.youtube.com/watch?v=FbC1arN_-tY
65名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:34:25 ID:/iJt78d80
紅天已死
66名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:34:33 ID:/OA13qyN0
中国は1国2制度。

貧しい地方の住民や一般市民は土地の私有は原則、制限されてるが、
共産党幹部の子弟や富裕階層は、土地を私有化し転売して利益を出してもよい。
そしてその転売する土地は、農民や一般市民から勝手に没収して私有化してもよい。

持てる者と持たざる者の格差は、中国では永遠に解消されない。
67名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:35:20 ID:cGa2Umvr0
にげてー
68名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:36:51 ID:EoKAIgF40

英国BBCの『激流中国』~~日本NHK捏造?!

人口の激化
http://jp.youtube.com/watch?v=Dd1dPCLGXfk
農村の生活---貧富不均の深刻化
http://jp.youtube.com/watch?v=O5c6aOxjpkw
http://jp.youtube.com/watch?v=hYqwOqPQxGY
http://jp.youtube.com/watch?v=4-OyM2fFJEw

69名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:37:45 ID:uuY9aqBW0
中国も憲法改正して公党を広く認めてかないとな。
70名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:38:32 ID:mJGZJQvM0
数ヵ月後、そこには臓器となって外国人に移植される教授たちの姿が!
71名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:39:11 ID:Y387MUu40
赤天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉
72名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:41:57 ID:OOlloAbL0
>>71
黄布党がコキントウを倒すってか。
悪くないダジャレだな。
73名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:43:44 ID:KBM4Uttf0
日本のミンス党よりマシ
74名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:45:18 ID:Qf6Ow5/pO
こいつら消されるんじゃないだろうか
75名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:45:39 ID:/OA13qyN0
中国の中華思想と儒教精神が無くならない限り、どんな政党が政権とっても
結局は「独裁政権」になるような気がする。

あの国には、そもそも民主主義って概念が存在しないんじゃないか?
76名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:46:00 ID:H7zMdH820
【日中】日本政府、来春、胡錦濤国家主席の訪日に合わせ中国の青年ら200人を全額負担で招待 〜24年ぶりの答礼 [12/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198741153/
77名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:47:14 ID:846MNFkp0
後の自由民権運動である
78名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:47:28 ID:/hLNajHB0
>>74
強制収容所フラグと臓器摘出フラグは立った気がする
79名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:50:16 ID:EoKAIgF40
英国BBCの『激流中国』~~日本NHK捏造?!

留学生の体罰問題
http://jp.youtube.com/watch?v=v2gYKwvFtcc
http://jp.youtube.com/watch?v=GlddY5VgYvw
http://jp.youtube.com/watch?v=FbC1arN_-tY
80名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:52:28 ID:/OA13qyN0
臓器摘出されたあとの政治犯の遺体は、「養殖ウナギ」の餌。
バラバラのミンチにされて養殖池にばら撒かれる。

後には何も残らない。
81名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:53:36 ID:EoKAIgF40

英国BBCの『激流中国』~~日本NHK捏造?!

西藏の人口問題
http://jp.youtube.com/watch?v=uN9ICFdDwD0
http://jp.youtube.com/watch?v=jR5e4XJ-ll0
動物虐待
http://jp.youtube.com/watch?v=izSFtWsRt4w
漢方薬の汚染
http://jp.youtube.com/watch?v=fD_ZIWMXRvA

82名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:55:27 ID:eqLvQHls0
>>20
それを狙ってやっているとすれば、なかなかキレるね。
仮に民主国家になったとしたら、いまの横暴な振る舞いは収まるだろうか?
いや、それでもそれは期待できない気がするな・・・
83名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:55:40 ID:D9PQT+BjO
中国はじまるのか?
84名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:55:56 ID:knE8YxRA0
どうせすぐに潰されるんだろ
すぐ無かったことになるから無問題
85名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:57:08 ID:Sut2Jwu+0
死ぬな
この教授
86名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:57:13 ID:AXz9YkG+0
そもそも世界中どこの国であろうと、「民主党」という言葉が当てはまる正統は反日と決まっている。
対共産党で中国民主党が出来たところで同じこと。
87名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:59:26 ID:5lLK03Ol0
これは頑張ってほしい
88名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:03:00 ID:NRj/AXkB0
遅かれ早かれ複数政党制は導入せざるを得ないんだから、もう今始めていいんじゃないか

今はいいが何年か後には必ず経済が停滞するときが来るはずだから、そのとき不満が爆発するだろうよ
89名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:03:08 ID:5zEmj/JBO
黄巾の乱に発展するに2000ペリカ
90名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:04:42 ID:6BuzbOxA0
なあ、このニュースの重要な点は


ソースが大紀元じゃないってことじゃないか


91名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:04:54 ID:UK9IeJ7a0
熱烈歓迎福田首相 (水間政憲) 2007-12-27 10:16:33

福田首相の訪中は、中共に取ってよほど利益があるようだ。
歴代の日本国首相の訪中では、初めて訪中に合わせて、福田首相の本が出版される。
1000億円の「お土産」のお礼が、本一冊のようだ。
人民日報や中共国内の政府系インターネットで大々的に宣伝している。
しかし、いつものことだが日本国内のマスメディアは報道しない。
ジャーナリスト水間政憲。
転載フリー。
92名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:05:12 ID:gMl/dX0T0
おい、チャンコロ!
一目でコピペとわかる時点で誰もみねえぞw

現実は変えられないんだよw
93名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:05:57 ID:LAlEAP7YO
はじまったな

中国
94名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:06:26 ID:KgBild9pO
いっき
95名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:08:03 ID:ZKqWDMHV0

2007年の中国NBAドラフト ----易建聯(イー・ジェンリェン)
NBAの華流 大爆発

http://jp.youtube.com/watch?v=bWjYi7hfJMw

96名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:10:23 ID:zsgbH1050
別に複数政党があったってどうにかなるわけじゃない。
それは日本をみればいいことだ。何も機能していない。
97名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:11:56 ID:Z/FNq7hD0
>>88
そのまえに普通選挙ぐらいやらないとなw
98名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:12:15 ID:qFW1oFUV0
>82
甘い甘い、すべて中国共産党のシナリオ通り
多様な文化が流れ込むオリンピック前に軽く火付け役を立たせて
不穏分子をあぶり出してまとめて粛正
何事もなくオリンピックを終えられるというものさ
99名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:13:42 ID:AGW4rJpQ0
この教授は消されるな・・・・多分。
100名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:15:22 ID:l2NXl6Kw0
朝日新聞で
この件が報道される事はありませんでした・・・
101名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:15:32 ID:KWK9FCRz0
数学オリンピックで日本は韓国にも負けてるほどだおwww

1995年:1位-中国、2位-ルーマニア、3位-ロシア、4位-ベトナム、5位-ハンガリー
1996年:1位-ルーマニア、2位-アメリカ、3位-ハンガリー、4位-ロシア、5位-イギリス
1997年:1位-中国、2位-ハンガリー、3位-イラン、4位-ロシア、アメリカ
1998年:1位-イラン、2位-ブルガリア、3位-アメリカ、ハンガリー、5位-台湾
1999年:1位-中国・ロシア、3位-ベトナム、4位-ルーマニア、5位-ブルガリア
2000年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-韓国、5位-ブルガリア、ベトナム
2001年:1位-中国、2位-アメリカ、ロシア、4位-ブルガリア、韓国
2002年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-ブルガリア、5位-ベトナム
2003年:1位-ブルガリア、2位-中国、3位-アメリカ、4位-ベトナム、5位-ロシア
2004年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-ベトナム、5位-ブルガリア
2005年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-イラン、5位-韓国
2006年:1位-中国、2位-ロシア、3位-韓国、4位-ドイツ、5位-アメリカ
2007年:1位-ロシア、2位-中国、3位-ベトナム、韓国、5位-アメリカ
102名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:16:30 ID:Jsb5LvBL0
またほとんどの中国人に知られることなく消される

これ以上共産党に矛先が向くのヤバイ

さらなる日本叩き

以下ループ。
103名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:16:42 ID:2gRHY1dv0
>>100
報道されなかったら本物だなw
104名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:17:06 ID:GytuGNqh0
イギリスのブックマークが日本にあったら、

お前らと賭けしてみたい

この教授が消されるか消されないか
105名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:19:40 ID:vFzwE0K60
後の中華革命である
106名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:19:45 ID:DMwJpL3M0
2007年のロケット打ち上げ回数、計9回で世界3位に!米ロが首位―中国
12月3日

2007年11月30日、ロシア連邦宇宙局は2007年世界各国のロケット打ち上げ回数の統計を発表した。中国日報が伝えた。

今年1月1日から10月31日までに世界各国のロケット打ち上げ回数は合計52回。国別打ち上げ回数のトップはロシア・アメリカで、ともに16回。中国は第3位で9回。以下、EU4回・日本3回・インド3回・イスラエル1回と続いている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071203-00000006-rcdc-cn
107名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:20:35 ID:PyztcX4U0
あれ? 日本にあるのは違うの?
108名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:21:24 ID:I2kf/8mW0
いつものユダヤの煽動なんだろうけど、大学教授使うってアレだな・・・
パキスタンでは弁護士が暴動起してたけどそれに較べればましか
109名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:21:28 ID:qpU3xgs00
今回も潰されるだけ
110名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:22:36 ID:tVjnVEIb0
ウチの民主党あげます。
111名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:23:00 ID:9smGV+wX0
注目の街頭署名が行われるそうだ。雨天決行に変更とか

<「河野談話」の撤回を求める街頭署名>

「性奴隷制度」が日本に存在したという究極の人種偏見と差別
が広がっている。根拠とされる「河野談話」の白紙撤回を!
河野の選挙地盤である小田原で街頭署名を実施

日時:平成19年12月29日(土)13時〜  ※雨天決行
場所:JR小田原駅東口(駅正面商店街の一角)
主催:「河野談話」の白紙撤回を求める市民の会
協賛:主権回復を目指す会
連絡:西村(090-2756-8794),(03-5281-5502)
詳しくは「この国は少し変だ!」で
http://youmenipip.exblog.jp/7097454/
 
112名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:23:14 ID:nzgGawjd0
中国始まった?
113名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:23:57 ID:++qhb9a2O
>>
「朝日新聞で」ではなく「 産経以外で」だな。
114名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:24:06 ID:I2kf/8mW0
ユダヤは潰されるの分ってて潜入分子に煽らせるから
潜入分子にとってみればたまったもんではないワナ・・・

どうせ体制側にも仲間が潜んでて甘く処分するんだろうけど
115名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:24:07 ID:z1jhPyFzO
いや、出来てるし
116名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:30:37 ID:p21gkzcz0
06年に発表の科学技術論文数、世界第2位に―中国

2007年11月15日、中国の科学技術研究者が国内外で発表した論文の統計分析
を行ってきた中国科学技術情報研究所の発表によると、2006の年中国人が国
際的に主要な科学技術定期刊行物や研究会で発表した論文は17万2000本に上
り、世界全体の論文総数の8.4%に当たると中新社が伝えた。この数は全世
界で第2位。
主に基礎研究分野の情況を反映するとされる『科学文献引用索引』(SCI)
では、2006年は7万1000本の中国の論文を収録しており、前年と比べ4.3%
の増加、全体の5.9%を占めており、その数は世界第5位となっている。工
学分野の科学研究情況を反映するとされる『工学文献索引』(Ei)では、
2006年は中国の論文が3万6000本収録され、世界全体の14.6%、アメリカに
次いで世界第2位だった。
また、2006の年中国の科学技術研究者が主要な国際会議で発表した論文数
は3万6000本で、世界全体の9%。これもアメリカに次いで世界第2位となっ
ている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000024-rcdc-cn
117名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:57:52 ID:ECiYbPvN0
北京オリンピックは開催できたとして
上海万博は中止フラグ立つのか?
118名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:06:12 ID:3fGbFgS10
日本のマスコミがこれを大々的に報道したら、中国は終わると思う。
マジで。
もちマスコミに期待なんてしてないが、情報化があとどのくらい進めば…
ムリぽ。経済格差があるのと同じく、情報格差もなくならなさそうだから(たぶん)、世論が傾くことはないかもしれないなあ。
119名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:10:31 ID:3fGbFgS10
ていうかさ、でっかいブログサイトって、絶対に中国のプロバカンダ受けてると思うのよ。
120名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:24:41 ID:UdGRZKzEO
もっとネットで全世界(特に欧米の人権派)に喧伝しなきゃね。台湾・チベット・ウイグルあたりが後方支援?
121名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:25:37 ID:dPh/RmTy0
>>118
大手のマスコミには、そんな度胸はないだろな
122名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:27:41 ID:2xVww91F0
内乱起こすほどの軍事力を持ってないかぎりは、ありえない話。
123名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:28:26 ID:LyLuC2cKO
賭けたんだな
オリンピックのために政府が妥協するか、あるいはオリンピックのために弾圧するか
124名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:28:42 ID:oi4ioykr0
素晴らしい革命精神だな
共産党はきっと支持するだろうw
125名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:29:58 ID:2xVww91F0
複数政党制。日本の政党は残らず支持するよな?
126名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:52:43 ID:dPh/RmTy0
>>125
一党独裁の相似形である“民主集中制”の党は
各国の歴史の発展と実情に応じた体制の堅持と
自主性を尊重すべきというのに50コペイカ
127名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:55:21 ID:ECiYbPvN0
>>120
そのへんが後方支援するだろうな

個人的にはやってほしい
128名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:02:01 ID:k19Q9Q6q0
【日中】日本政府、来春、胡錦濤国家主席の訪日に合わせ中国の青年ら200人を全額負担で招待 〜24年ぶりの答礼 [12/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198741153/
129名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:04:55 ID:qstUJWaRO
ガス抜きと分裂主義者どもを一網打尽にする罠かもしれんからな

なにしろ、憲法で政権党は共産党のみと規定されてる上に
国防軍はないからなあ…人民解放軍はあくまで共産党の私兵だし。
130名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:07:45 ID:7iSQBDVo0
まぁ、所詮普通に自然消滅するか、シナ与党の傀儡政党になるかだなw

つか、なんで英紙?香港なごり?
131名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:11:13 ID:BRIULYee0
さあ立ち上がれ地方軍閥
132名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:13:01 ID:+1M8utaf0
中国で内戦の気配がする
133名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:13:29 ID:EaI7Od/AO
政権は銃口から生まれる。
共産党はこういうインテリのお遊びを徹底的に軽蔑する
134名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:16:15 ID:mcwdXpBE0
最低、3国志の時代みたいに3カ国分裂してほしい。
その中には日本へ媚を売る勢力があって欲しいな。
135名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:58:35 ID:eS9J0hnN0
中国の民主化運動家も今が最後のチャンスと思ってるのかな。
北京五輪で注目の集まっている今なら、中国政府も(表向きは)過剰な弾圧は出来ないから
反体制的な事を言っても上手くやれば逃げ道がある。

もし五輪が終わる前に民主化運動を軌道に乗せる事が出来なければ
当分中国の民主化は無理だろうな。
136名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:00:56 ID:5PqrYYJp0
('A`)複数政党制にして、まっさきに現われるのは
  超強行原理主義共産党
  だな。格差解消を訴えてたちまち一大勢力だ。
137名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:06:28 ID:d1sTXEsI0
政治戦略的に、反政府運動は原理主義的スローガンでやるべき。
たとえば、今の政府は堕落しているから毛沢東の理想へ帰れとか。
それで政府倒しちゃえば、あとはどうしようと勝手。

日本でも、尊皇攘夷だと反幕府を盛り上げて、
政権とったら、攘夷なんて全然やらなかった。
138名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:08:07 ID:Bo7/ebvr0
実現したらエゲレスニヤニヤもんだろうなー
マスコミと諜報を最大限に利用して大陸をコントロール出来るし
139名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:09:30 ID:KC7xJcFG0
>>136
中国共産党には計画経済回帰派の左派グループがいる。
それとは別に独裁容認だが福祉国家志向の新左派と呼ばれるグループもいる。
そして単なる新自由主義集団の右派グループがいる。
経済発展を支えたのは当然ながらこの右派グループだが、
現在は右派と左派とを抑制する形で新左派の主張が取り入れられてるんだそうな。
格差が酷くなって不満が押さえ切れない場合、
計画経済回帰派の左派グループが主導権を握って終わるだけ。
1の件はアメリカが裏で工作して仕掛けた臭いけど、
ソ連崩壊を研究してる中国が同じ轍を踏む可能性は皆無だろう。
140名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:09:59 ID:HVIa39t10
これ、中国国内の個人じゃなくて台湾の親中派が政治の場で言い出せば面白くなるのにね
141名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:12:16 ID:+Lwuf2CZ0
>>139
どうでもいいが
計画経済回帰派って右翼に属すような気がするけど違うのか?
142名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:14:09 ID:d1sTXEsI0
>>141
右派=保守だから、中国では共産主義が右派ってことだね。
143名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:25:40 ID:TPGFGpLC0
>中国では1998年に「中国民主党」の組織化が進められたが、数十人の民主化運動家が拘束され
>挫折。10年以上の懲役刑を受けた者もいた。
こんな独裁圧制国家なのに、どうしてサヨは中国様を礼賛するんだろう。

ねえどうして、朝日新聞さん。
144名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:30:18 ID:HO4i9VOj0
日本は、「言論の自由」と「選挙」が機能して、民主主義が担保されている。
「結社の自由」も、憲法上、保障されている。

、「言論の自由」と「選挙」、これこそが、民主主義で一番大事なのだ。
145名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:46:00 ID:KC7xJcFG0
>>144
中国の共産党員って確か優秀な人材が登用される仕組みだよね?
世襲率が高くないからこそ、太子党なんて言葉が生まれるわけだから。
党員も元は一般家庭の出である事を考えると、
政治参加の機会が断たれているようにみえて、その実、そうでないってこと。
民主制度が整備されているとされている国であっても、
現実は既成政党の候補に投票する権利しか持ってないんだから。
146名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:07:23 ID:PzOuBFd50
>>145
党員として出世する、役人になると言うのは、民主主義で言う政治参加とは根本的に違うだろ。
なんでわざわざ性質の異なることを、全く同列に並べているのか。
147名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:33:42 ID:KC7xJcFG0
>>146
中国の場合、党員になれれば政治参加できるのは事実でしょ。
そういう政治制度を取る国なわけだからね。
そしてその党員が出自に関係なく能力でなる事が可能だとすれば、
一般庶民に生まれた人にも政治参加できる道が開かれている。
性質の異なる事を同列に並べているとか嘘まで書かなくていいから。
代議制民主主義、議会制民主主義でも、
実際は一般庶民に政治参加する権利などありはしないから。
既成政党の候補に投票するだけの権利が保障されているだけ。
その点においては実は両者の間に何の差もない。
一般庶民の生まれの人間が政治に関与できる可能性は、
下手すると中国の方が高いかもね。
148名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:07:01 ID:KC7xJcFG0
ちみなに俺は直接民主制の支持者だから詭弁は通じないよ。
149名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:34:07 ID:cPZQkfwd0
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
150名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:53:05 ID:oF6RZMeF0
>>141
右左の単純なラベル分けに執着して現実が見えなくなっている奴が未だにいるよな。

単純な悪の存在を設定すれば自分たちの意見押し通せると思ってる。
幼児的思考。
151名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:56:33 ID:7AsEmUyD0
152焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2007/12/27(木) 23:59:10 ID:1AsTkiEq0
北朝鮮にさえ金炳植という前・朝鮮社会民主党委員長もいたね。
153名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:59:15 ID:6X3kUrhk0
オリンピック前で派手な事出来ないから、反体制派がここぞとばかりに立ち上がるかもな。
154名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:02:36 ID:iintse/OO
今NHKでやってるね
155名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:09:24 ID:mwFYUaMA0
>中国共産党の一党独裁体制を終わらせ

こりゃ「南京大虐殺はなかった」と同じくらい
中国では口にするのを許されない言葉だ。
大弾圧が始まるであろう。
156名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:10:41 ID:SXEK69Se0
こういう人たちは中国では米帝の工作員といわれるのだろうか?
157名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:22:52 ID:5N959hYG0
>>152
北朝鮮の社会民主党と天道教青友党は
朝鮮労働党の完全なコントロール下にあるパペット政党だな。

>>147
中国の政治システムを正面から擁護する珍しい方ですね。

>そしてその党員が出自に関係なく能力でなる事が可能だとすれば、

←能力はそれほど関係ないでしょう。
仮に能力が関係あるとしても、党の指導部に反対していれば
出世できないし、場合によっては弾圧を受ける。
「可能だとすれば」←妙なところで仮定形を使ってますね。

参加できるだけじゃ駄目ですよ。政府に対する異議申立てが自由にできないと
意味がない。日本の方がどうみてもbetterです。


158名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:15:44 ID:SuSyyrfh0
>>147
>一般庶民の生まれの人間が政治に関与できる可能性は、下手すると中国の方が高いかもね。
一体どうやったらそういう考えに至れるのかと。
159名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:14:22 ID:3kwOGHbR0
2008年はパ中国主導世界秩序の時代、世界の趨勢はアメリカから中国へ

11月22日11時26分配信

2007年11月、英経済誌「エコノミスト」は「2008年世界展望」を出版した。
同誌は来年を「パックス・アメリカーナ(アメリカ主導の世界秩序)」から
「パックス・シニカ(中国主導の世界秩序)」へと移り変わる転機になると
予測している。

同誌は2008年のアメリカ経済はサブプライム危機を引きずり、年1.2%の低
成長に留まると予測、一方中国は10.1%とまたも二桁成長率を達成しアメリ
カの消費低迷をカバーすると見ている。

また中国はドイツを抜いて世界最大の輸出国へと成長。輸入もアメリカに次
ぐ世界2位になる見込みだという。さらに北京五輪では好成績を獲得、金メダ
ル数でアメリカを抜いて世界一になる可能性が高い。インターネットのブロ
ードバンドユーザー人口でもアメリカを抜き、電子ビジネスで世界を主導す
るなど、各方面で存在価値を増すと見ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000004-rcdc-cn

160名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:42:05 ID:a/+fsEVl0
自らの手による革命
支配からの解放
これが民主主義だ
日本の民主主義なんざごまかしの幻想

あの独裁国家でこれだけの力を今でも隠している中国
やりたい放題自由を貪れる癖に同僚の顔を気にして定時上がりすらできない日本

どちらの未来が明るいか
馬鹿でもわかるな
161名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:43:01 ID:3kwOGHbR0
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信

2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペ
イン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキン
グを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。

同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘ
ラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の
回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。

意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランス
で93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国
を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
162名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:18:09 ID:TMYNiW5A0
>>157
>参加できるだけじゃ駄目ですよ。政府に対する異議申立てが自由にできないと
>意味がない。日本の方がどうみてもbetterです。

日本の場合、そもそも参加できないから。どこもbetterじゃない。
参加できる分だけまだ中国の方がマシと返されたら終わりでしょ?

>>158
現実を直視した結果。
今、世界中で民主主義が機能している国は本当に少ないですから。
163名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:09:27 ID:WKnMeAs60
いまは中国のターンやな。
でもじき
164名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:53:53 ID:gVFcO/ik0
>>162
政治に参加できても、中央指導部に公然と異論を唱えることが難しければ
参加することの意味などないよ。
その参加は、政府の「操り人形」か、良くて「数合わせ」にすぎないな。
供託金制度は確かに欠点のある制度だが、一党独裁よりはるかにましだ。
それに、政治への参加は何も議会への参加に限ったことではない。
選挙も政治への参加だ。
ところが、中国では一番下の郷級の選挙で複数候補を選べるにすぎない。もちろん立候補の自由はない。
これでは参加とは呼べない。

ま、日本が中国や北朝鮮みたいな独裁制になることはありえないから、
精々頑張ってなさいってこった。
あ、もしかして>>160と同じ人?
165名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:46:28 ID:bY4TCpIL0
166名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:59:20 ID:Uh4W9z2P0
167名無しさん@八周年
ジョンタイターの宣言通りに事が進んでいるな
やはりロスチャイルドには勝てない・・・