【政治】 「民主党のテロ対案、非現実的」 町村官房長官

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★官房長官「民主党のテロ対案は非現実的」

・政府は27日午前の参院外交防衛委員会で、新テロ対策特別措置法案に対する
 民主党の対案を批判した。

 高村正彦外相は、アフガニスタン政府とタリバンなど武装集団との抗争停止合意の
 形成を支援する−としている対案について「カルザイ政権がテロリストネットワークに
 参加するタリバンと和解や政治的妥協を行うことは非現実的だ。日本政府がこれを
 推進、支援することは困難であり、適切でもない」と強調。さらに、人道復興支援活動を
 行う地域を、民間人に被害が生じない「抗争停止地域」としている点に関しても「住民の
 生命、身体に被害が生じない地域を同国内に特定することは困難だ」と述べた。

 町村信孝官房長官も「民主党案は安全そうな地域に自衛隊を送り、より危険な地域に
 文民を送るもので、どう考えても現実的ではない」と指摘した。

 これに先立ち、民主党の直嶋正行政調会長は同委員会で同党の対案「国際テロリズム
 防止と根絶のためのアフガニスタン復興支援特別措置法案」の趣旨説明を行った。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000918-san-pol
2名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:34:41 ID:9c/BZe7Q0
そこがウリなんだろ。
3名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:34:56 ID:Up1J1N1b0
選挙で民主党が勝っちまったから仕方がない。
迎合するのは「国民の意思」だよ(笑

今度は民主党が政権をとるだろうからもっと酷くなるよ。
正直俺は今の平和ボケした日本人にあまり期待していない。
犯罪の少ない、美徳の多い、いい国だったのにね。

【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

小沢一郎の民主党だからね。


松岡 徹【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

民主党の支持母体の一つは解同だからね。
おそらく解同利権も大幅に強化されるよ。
4名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:35:23 ID:nWfORR5T0
dqnbgtmjdsn
5名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:38:11 ID:3NgEBNR20
しかしピストルを持った小学生というのが正しい比喩だったという証明になったなぁ
民主党マジでキチガイすぎんぞwwww
6名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:38:18 ID:0oJppJmm0
本来なら自民党がもっと頑張るべきなんだが町村www
お前らが非現実的な事ばーっかりやってたから愛想尽かされたんだろうが。
7名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:39:43 ID:IL9pS3aO0
政権交代後の告発に備えとけ
8名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:41:17 ID:EOD3lrGb0
非現実的とか言いながら
連立になったら
ちゃっかり民主案を「戴く」
ダッチロール自民党

「老人ども(町村、福田が代表格)」に
余計な事を喋らせるな!
メンツばっかで、ボケてるからなw
それをボケで誤魔化す卑劣漢でもあるし

今の「老人自民党」には正義は無いなw
9名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:41:47 ID:eRn4YnlxO



※自民党の無料ガソリンスタンド法案の方が、問題ありです。

10名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:42:59 ID:k+9YjqPb0
町村、ボケはじめたな。

×民主党のテロ対案は非現実的
○民主党は非現実的
11名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:44:32 ID:fjFR/ZH60
民主党の防衛政策はゲーム感覚だからなあ
12名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:44:37 ID:VhCwBX2S0
政権にはタリバンの友達がいるのに、なぜ有効活用しないのか?
13名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:49:38 ID:87oKqhL10
ぶっちゃけ武力の裏づけのない調停など無力だろ
日本にはそういう役回りは無理
14名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:51:08 ID:sdFhI1VF0
こんな、お笑い対案だから審議が殆ど出来ない状況まで待って提出したんだろw
15名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:53:19 ID:xNpvmHtn0
>>タリバンと和解や政治的妥協を行うことは非現実的だ。

和解や停戦が成立したら、町村や高村は責任を取るのか。
そういうことになるはずだが。
16名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:57:54 ID:sdFhI1VF0
>>15
その前に、参院で可決できるの?
17名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:58:46 ID:k+9YjqPb0
>>15
成立しなかったら、民主党幹部が責任をとらねばなどと、つゆにも思わない民主党だから出せる対案。
18名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:59:02 ID:2cEX4DLI0
アホか
EUはタリバンとの政治的和解に向け動いてる
英のMI6についての報道をみろ
19名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:59:24 ID:/zI0WVje0
>>15
やりにいけよ。歴史に名を残せるぞw
20名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:01:44 ID:L89qhelH0
鳩山弟ならできる
21名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:08:06 ID:aeUQOI6S0
タリバンがイスラム原理主義を捨て麻薬の取締りにも協力し、国際テロ組織の壊滅に協力すれば和解みもありえる。
??これじゃタリバンじゃない。
22名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:11:16 ID:sdFhI1VF0
>>18
英のMI6、タリバンと和平目指し極秘会談…英紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000014-yom-int

>情報機関筋の話としてw
飛ばし記事じゃないことを祈りなさい。
23名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:13:00 ID:QybJ5Hf80
>>1
それに比べて自民党の対UFO対策はバッチリ。
24名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:17:25 ID:pH79UaAP0
社会保険庁も防衛省もどれも是も全然信用出来ないよ
60年楽した自民は分解してくれ。だるくてしょうがない
25名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:23:44 ID:Y6+/ILRv0
自民党のテロ対策新法も可決して、
なおかつ民主党の法案から給油云々の部分を削除してこっちも可決すればいいじゃん。
どうせ民主案はアフガンでは何もしないための法案だから
両方可決しても何の問題もないし、お互い顔が立つってもんだ。
26名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:27:32 ID:IA5u9MwRO
町村は論破癖があるな。政治家やめて女子大の教授になった方がいいよ。
27名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:29:35 ID:5UVXKCST0
民主党がテロ対策w
泥棒に店番やらせるようなもんだろ
28名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:34:45 ID:b17vcL3VO
タリバンに限らず、過激な思想を持ってるイスラム教徒に言葉が通じるとは思えんな
日本は政教分離をそうそうにやったから宗教の恐さがわからない

まぁ草加という難物はありますが
29名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:50:44 ID:lWWBZjvY0
中学生まで援助金を出して、高校を無料にするって言ってるぐらいだからね
政党自体が現実的じゃないんじゃない。
30名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:55:56 ID:uCO+1WLA0
【赤旗】 関係者が本紙に証言…インド洋給油 調達先 伊藤忠など2社 225億円、随意契約で独占
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198551046/l50
【海上自衛隊】航海日誌破棄、新たに6隻=91隻で文書所在不明に【防衛省】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198679685/l50
31名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:11:54 ID:2+GGP4ey0
町村はコメントするたびに安倍以下という事を露呈するなw
32名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:15:45 ID:tLw/Ux+S0
町村よ、おまえんとこにタリバンの友達がいるんだろ?




何ほざいてるアホが。
33名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:17:44 ID:7ii84gA/0
僕今日から自民党工作員として雇われたのですが
何をすればいいんですか?
先輩方教えてください
34名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:19:31 ID:uuY9aqBW0
>>33
自宅の大掃除
35名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:23:07 ID:N0w8TCjr0
>>33
・民主党叩きのコピペ100回(すべて別ID)
・市民団体・左翼叩きレス100回(もちろんすべて別ID)
・自民賞賛レス100回(もちろん(ny

これを一週間毎日やれ。
次の週からは
・公明党褒め殺しレス100回(もち(ny

を追加だ。
36名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:24:33 ID:nzuZ2lZ90
狂牛町村さん、まず法務大臣のおともだちのアルカイダを
どうにかしてくださいw
37名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:27:52 ID:uuY9aqBW0
>>36
アルカイダのお友達のお友達のお兄さんをどうにかするために頑張ってますw
38名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:29:23 ID:NRj/AXkB0
民主党が小学生なら、
先の短いヨボヨボのご老人が近所のうるさい小学生をうめくような声で怒鳴っている、といったとこだな

老いては子に従え、か
39名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:37:08 ID:HrHHuk1G0
民主案だと
生活向上と治安向上のために何でもいいから今すぐやってよどっちも切り離せないものだからってアフガン政権からの求めに
現状だと出来るの無いから何もやらないよ早く日本が活動できるようにしてねって言ってるようなものだからなぁ
40名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:38:25 ID:9smGV+wX0
注目の街頭署名が行われるそうだ。雨天決行に変更とか

<「河野談話」の撤回を求める街頭署名>

「性奴隷制度」が日本に存在したという究極の人種偏見と差別
が広がっている。根拠とされる「河野談話」の白紙撤回を!
河野の選挙地盤である小田原で街頭署名を実施

日時:平成19年12月29日(土)13時〜  ※雨天決行
場所:JR小田原駅東口(駅正面商店街の一角)
主催:「河野談話」の白紙撤回を求める市民の会
協賛:主権回復を目指す会
連絡:西村(090-2756-8794),(03-5281-5502)
詳しくは「この国は少し変だ!」で
http://youmenipip.exblog.jp/7097454/
 
41名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:10:58 ID:oNfQAX7d0
タリバンと和解や政治的妥協を行うことは非現実的だということは、カルザイ政権がタリバンを皆殺しにして
根絶やしするしかアフガンに平和は来ないと考えているわけですね。
また、イラクでは特定可能だったことが、アフガンでは不可能だとw
42名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:11:17 ID:sdFhI1VF0
民主党はアフガニスタンの現状を視察しに行けよw
43名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:15:53 ID:sdFhI1VF0
>>41
ばーかw
44名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:16:26 ID:UVIzHYjo0
>>41
武力闘争と麻薬密売等犯罪行為を放棄して政治的テーブルにつけばありなんじゃない?

しかし、それは和平と言うより降伏ではないか?
45名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:16:49 ID:uuY9aqBW0
長嶋とか民主でも安全保障に関心ある連中がこの法案の説明する時の
表情はみてて笑っていいものかどうか…

タックルでは本人がもう苦笑いしちゃってたからな…
46名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:22:49 ID:RxjYBfPU0

お前が今笑われてることに気づいた方がいい。
47名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:27:15 ID:Pco5n5yN0

おまえら低脳ネトウヨはせめてこの程度の知識は付けてから書け

アフガニスタンにおける DDR その全体像の考察
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hipec/ja/products/RP1.pdf
48名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:29:39 ID:nzJtsmGP0

安倍さんが、「職を賭す」と言ったせいで、日本が給油してることが世界中にばれてしまった。
たかが特措法にそんな発言をする首相は他国では考えられないから、大々的に報道されてしまったのだ。
さらに、謝意決議でロシアの発言が世界に報道され、とどめを刺した。

アフガンの人々、カルザイやタリバンの人々は、まさか日本が米軍を支援しているなどと思っていなかった。
おかげで日本人の外交官は夜出歩けなくなり、NGOの車は日の丸のステッカーを外した。
50年間以上、親日国だったタリバンや軍閥の人々の気持ちを、安倍と福田がぶち壊してしまったのだ。

こうなる以前、タリバンが日本に和平交渉の手助けを頼んだことがある。腰抜け政府は何も出来なかった。
停戦の交渉ができる唯一の国だった日本を、彼らは敵視し始めている。
にもかかわず、自民党はまだ米軍支援を続けようとしている。

給油を続ければ、現地の日本人が死に、日本でテロが起きる可能性も高まる。
もっとも、「テロとの戦い」という侵略戦争で米軍に貢ぎ続けたい自民党にとっては、
こうなることが望ましいのかも知れない。国民は、タリバン=テロ組織と、見事に
洗脳されているから。
49名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:31:47 ID:CFrfOVkf0
むしろUFO対策の方が現実的
50名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:31:50 ID:YeAu+1lA0

動画 【テロ特措法の現実】 日本政府代表・伊勢崎賢治氏に聞く
http://www.youtube.com/watch?v=PYDefYNbj8I
51名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:32:42 ID:aDVOba720
友だちの友だちはアルカイダ
52名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:36:16 ID:BkHXevJmQ
だってパフォーマンスだし
53名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:38:39 ID:UVIzHYjo0
YouTube - 【解説】ヒゲの隊長×まるたま「誰でもわかる新テロ特措法案」
http://jp.youtube.com/watch?v=Lj1i1zmSx-Y
54名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:39:27 ID:RciFu/Wq0
新テロ特措法案を早期に成立させ、インド洋における、海上自衛隊による
多国籍軍艦船への補給活動を再開するべきだと思いますか?
(2007年12月10日より 計9797票)

とても思う    11%
少し思う      5%
あまり思わない 16%
全く思わない  70%
その他      1%

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=6255&wv=1
55名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:42:11 ID:RciFu/Wq0
>>53
現場に行ったこともない佐藤の洗脳ビデオを信用する奴はいないぞ。
まさに自民党の広告塔に成り下がった自衛官。
56名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:44:35 ID:YZB/pGFD0

アメリカはアフガンの平和を構築できない 伊勢崎賢治さんに聞く
http://www.bund.org/2007/11/28063946.html

 アメリカがデザインしたアフガン政権の骨子というのはSSR
(アフガニスタン治安構造改革)に象徴されます。
SSRは国軍創設・警察再建・司法整備・麻薬対策・武装解除から
構成され、それぞれを担当国が担います。
中でも一番大切なのが武装解除、DDRです。DDRを行わない限り、
いくら国軍を作っても軍閥の方が強ければ意味がない。日本はどの国
もやりたがらないことに手を挙げて担当することになったのです。

 政府は実態を知って慌てて僕のところに話を持ってきました。
僕は最初に「こんなのできるわけがないじゃないですか」と言いました。
何故ならば中立な武力による抑止力がないからです。 (以下略)


動画 【テロ特措法の現実】 日本政府代表・伊勢崎賢治氏に聞く
http://www.youtube.com/watch?v=PYDefYNbj8I
57名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:47:15 ID:TSMWcint0
どさくさにまぎれて、いい加減極まりない案を出してきたんだけど
マスコミは報道しません
とにかく民主に政権をってのがマスコミの合意事項のようで
細かいことには目をつぶるよって宣言してるようですな
58名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:48:46 ID:9m4qoBhV0
>>24
社保庁は民主党なんだが。
自治労幹部が民主党議員だよ。
59名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:49:32 ID:AXz9YkG+0
>アフガニスタン政府とタリバンなど武装集団との抗争停止合意の形成を支援する

これって要はアルカイダを助けるための、政治的支援射撃じゃないの?。
多分パレスチナとイスラエルのようなものを想像しているのだろうが、パレスチナが先住地区の自治を求めるのと比べると、
複数の国にわたってイスラム原理主義に基づく使命の遂行を果たそうとしている、と言うことになっているアルカイダは違うような。
元々は対ソ勢力支援でアメリカが助けて力をつけたアルカイダだけど、そこに民主党は反米シンパシーを抱いているとかか?
もし「皆で仲良くしようよ」程度で抗争停止と言っているならアフォだな。
60名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:52:47 ID:jNxLERjY0
非現実的なのは百も承知でしょう。そうやって結局派兵させないことで
党内左派をおさえこむのが狙いなんだから。
61名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:58:26 ID:01pv6SUF0
>>59
アルカイダって何
>>60
政府が今までやってきたことの延長なんだが
62名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:04:37 ID:01pv6SUF0
>>57
どこがいい加減きわまりないのか、具体的に書いてみ

>>58
文句は社保庁のボス自民党に言え

>>59
文句だけは達者なようだが、そのアル・カイーダとやらはどこに居るんだ?
マスゴミの表面的な情報だけで語ってるのが良く分かるぞ。
63名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:06:30 ID:sdFhI1VF0
>>61
タリバン政権下で庇護を与えてたテロ組織の総称
タリバンは政治に興味あり。
アルカイダは政治に興味なし。
64名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:07:18 ID:dhsRSEW90

アフガニスタンの現状   中村哲医師の講演会を聴く
http://tombo1960.exblog.jp/6308618/
 かつてアフガニスタンの人々の対日感情は、どんな山奥の人たちであれ極めてよかった。
それには三つの言葉が関わっている。「日露戦争」「ヒロシマ」「ナガサキ」。
アジアの多くが植民地か半植民地状態だったときに、日本は当時の超大国ロシア帝国を相手に戦争し、
勝ったとはいわないまでも、引き分けに持ち込んだ。大国の理不尽な圧力に屈せず、堂々と
正義を主張する日本という、「美しい誤解」がアフガニスタンの人々に根付いた。
広島と長崎に原爆が投下されたにもかかわらず、日本は見事に復興した。それだけではない。
経済的に豊かになった国は、戦争を始めるのが常だ。しかし日本は、経済大国になったのに
戦後全く戦争をせず、人を殺さなかった。このことから、日本は偉大な平和国家であるという
「美しい誤解」がアフガニスタンの人々に広がった。
 しかしアフガニスタンの人々のこうした「片思い」の誤解は、アメリカ軍の空爆を日本が
率先して支持するようになって、もろくも崩れ始めた・・・・

中村哲医師講演会の報告
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Afghan/nakamura_20011119.htm
 また対日感情も変化してきているそうです。一言でいえば「日本人、お前もか」――
その反応は至極当然だと思う。もともと反感を浴びている星条旗に並んで、日の丸の艦が
やって来るのだ。ペシャワール会の事務長は、中村さんの「自衛隊が難民キャンプを作りに
やって来るがどう思うか」という質問に、大笑いしながらこう答えたそうです。
「冗談だろう、そんな軍隊があるもんか」……終いには「平和国家日本を貶めるアメリカの
陰謀じゃないのか」。
中村さんは哀しくなって、会話を続けなかったそうです。日本は「ヒロシマ・ナガサキ」の
国として有名で、平和国家として対日感情もいいそうです。
それなのに最近は雰囲気が変わり、ペシャワール会の車からも日の丸のマークを消したとのこと。
65名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:09:25 ID:KT42tmKP0
 
自民党(官僚)vs民主党(一般庶民)
 
の様相が強くなってきたな・・・・。



 >「公務員いじめをしているような世の中ではいけない」

 首相は20日、地元・群馬県の上毛新聞の新春用インタビューでこう述べ、官僚擁護の立場を強くにじませた。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071220/plc0712201957013-n1.htm


公務員を味方にすれば何とかなると思ってんだろな・・・。
66名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:09:49 ID:01pv6SUF0
>>63
>タリバン政権下で庇護を与えてたテロ組織の総称

それは米国が言ってる主張の受け売りに過ぎない
アフガンには国際テロ組織などいない。
マスゴミを鵜呑みにしてるのか?
67名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:10:03 ID:NRj/AXkB0
給油をしまっせ 日本の艦隊 ホンマカイダ アルカイダ
68名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:11:11 ID:AXz9YkG+0
>>62
アルカイーダメンバーがどこそこにいますと断言できるなら、俺はテロ対策のプロだな。
69名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:11:38 ID:y21ZbUwG0
民主党の議員で誰かは言わないけど、
ミサイル防衛システムを発動させるには、一度議会で承認しなきゃいけないとか言ってた奴が居たな。
5,6分で着弾する大陸間弾道ミサイルの迎撃に、いちいち議員なんて集めてたら間に合わない。
夜中に撃ってきたらどうするんだって思ったよ。
まあ菅直人の発言だけど。
70名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:12:23 ID:sdFhI1VF0
>>66
>アフガンには国際テロ組織などいない。

これは、誰がいってるの?
71名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:12:44 ID:TgRHTHa+0

中の人の情報は信頼できますな。

裁判官と法務省天下りの癒着を放置する自民党幹部(河野太郎ブログ)
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/788

法務局の乙号事務の入札について、役人面した裁判官どもがありと
あらゆる手を打って、法務省の天下り先である財団法人民事法務協会に
落ちるようにイカサマをしかける。

それがわかっているので、鳩山法務大臣、河井法務副大臣に改善の
要求をするが蛙の面にしょんべん。やる気全くなし。
で、自民党の政調審議会で、この入札を止めるように求めるが、
党内で入札条件を確認したという村田吉隆代議士も園田政調会長代理も、
そうかなあという程度。(以下略)
72名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:14:36 ID:sdFhI1VF0
>>69
そりゃ家で寝てるよなwパジャマから着替えてる間に着弾するね。
73名無しさん@八周年 :2007/12/27(木) 19:14:52 ID:i8CJO6TF0
日本のマスコミ報道も最近信用できんからな。 どこまで真実を報道してるかだよな。
74名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:15:31 ID:TgRHTHa+0
>>70
現地で活動してる人はそういってる。
上の方にあるビデオとか、リンク先を見れば分かる。
アフガニスタンの問題と、国際テロ組織は関係ない、これが現実。
タリバン=テロリストとか未だに洗脳されてる人が多いね
75名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:17:02 ID:EaI7Od/AO
英米はタリバンと停戦してカルザイを見捨てるかもよ。
(国益を考えたら当然)
76名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:19:17 ID:Tz6VGNnQ0
民主党議員はだれかアフガンに行ったことあんのかね?
77名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:19:34 ID:01pv6SUF0
>>68
はぐらかして終わりか?
>>69
その前に、あの実験自体インチキがあることがばれてる。
米国での実験もインチキがばれたことがあったしな。
あんなもんに数兆円使う理由が全く分からん。
>>75
そういうニュースがあるね。
タリバンが日本に和平交渉の仲介を頼んだとき、応じるべきだった。
日本は遅れをとった。
78名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:19:37 ID:AXz9YkG+0
>>69
菅直人個人がどうというのではなく、ミサイル防衛に関する法律を審議したときに、民主党が党として要求していたこと。
事後承諾でも良いから必要条件にしろって。

この件について民主党に聞いたことがある。
「交戦に関して法に則り遅滞なく、適切に行われたかを審査するならともかく、交戦の後に承認と言うのは筋が通らないのではないか」と。
それに対する答えは「いや、審査と同じようなモンなんですよ」と。
だから「審査と言うのは単に違法な交戦や、あるいは法に反して正当な理由なく迎撃が遅滞しなければ適法だが、承認なら適法でも否決することができる。
迎撃に関して法を作りアラート体制を整え、自衛隊に迎撃の任務を課した時点で実質的に承認と同じはず。
それをさらに後から承認するのは筋が通らない。」というと、
「常識的に考えて、迎撃をちゃんとしたのなら承認するはず」だと。
だからさらに「常識的にするはずではなく、法律で権限や責任について文民も明確にしないと理不尽。審査と同じなら、審査に相応する体制を主張すべき」と言ったら黙ったけど。
79名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:21:48 ID:AXz9YkG+0
>>77
「どこにいるのか」という専門家レベル(それも高度の)の質問を素人にしておいて、はぐらかしもないもんだ。
お前はその程度の認識で語っているのか?
80名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:22:58 ID:sdFhI1VF0
>>74
>現地で活動してる人はそういってる。

すごいね。CIAより情報収集能力あるねw
現地で活動といっても危険な地域で活動してるの?
活動範囲は広いの?アフガン国土をカバーして活動してるの?
などと、疑問は沢山ある。
81名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:23:09 ID:lLw+N6ly0
 というか人道支援って誰がやんの??結局は自衛隊がやるんでしょ。
結局は自衛隊がその人道支援する部隊の護衛をやらないといけないわけだ。
給油のほうがまだ金もかからないし、安全なんじゃないですかー。
82名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:23:38 ID:01pv6SUF0
>>79
アフガニスタンに、アルカイダがいるのかということだ。
83名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:26:16 ID:AXz9YkG+0
>>82
>>80
>>現地で活動してる人はそういってる。

>すごいね。CIAより情報収集能力あるねw
>現地で活動といっても危険な地域で活動してるの?

つまり俺がCIAより情報収集能力がないと、「どこそこにいます」と断言は出来ないってことだろ。
俺の知識は報道ベース。
それがダメだというなら、お前がCIA以上の情報収集と分析に基づいて「ない」と断言しない以上、お前の言うことにも説得力がないな。
84名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:26:47 ID:01pv6SUF0
>>81
民主の案は、政府に介入するものだ。
現地の人が一番望んでる事でもある。
また、これまで日本政府がやってきたことの延長でもある。
民生支援はその先にあるものだ。
自衛隊は最初は出さないだろう。

イギリスに手柄を横取りにされそうだがな。
85名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:27:01 ID:sdFhI1VF0
>>83
なにその魔女裁判w
86名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:28:38 ID:Sg1IdIEw0
>>77
MDの実権のインチキさについてkwsk
87名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:29:15 ID:pLusS0uO0
88名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:29:21 ID:AXz9YkG+0
>>85
別に魔女裁判でもなんでもないよ。
お前が自分と異なる意見の人間に対してだけ、CIA以上の情報収集能力に基づき、
意見の立証を求めなければ良いだけのこと。
89名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:30:26 ID:01pv6SUF0
>>83
君は59で、これはアルカイダを助けるための云々と言っている。
つまりアルカイダが実在するという前提、タリバンと関係があるという前提で語ってるわけだ。
おれはそれが不思議だから、アルカイダはどこにいるのと聞いたまでだ。
ちなみに、FBIが指名手配しているビンラーディンの容疑に、911テロは含まれていない。
90名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:32:37 ID:lLw+N6ly0
>>84
>民主の案は、政府に介入するものだ。
政府に介入って?アフガンの?そりゃ内政干渉じゃん。

>現地の人が一番望んでる事でもある。
なんでそんな事わかるの?というか、大切なのは海賊、テロリストが
海上で日本のタンカーなんかにコナふっかけてこない事でしょ?

>民生支援はその先にあるものだ。
>自衛隊は最初は出さないだろう。
自衛隊出さなかったら、一体誰が人道支援するんですか??
イラクの人道支援を見ても自衛隊の医療、建築の専門家が
現地の人間に仕事を教えてるんですけど、アフガンはそんなに
人材が豊富なの?
91名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:34:32 ID:01pv6SUF0

民主党がやろうとしてるのは、この続きと考えると分かりやすい。
これを現地で指揮したのが上の方にあるビデオに出てる伊勢崎さんだ。
まだまだやることがある。

アフガニスタンにおける元兵士の武装解除・動員解除・社会復帰(DDR)計画における武装解除完了について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/17/dmc_0707.html

>>90
悪いが、君は情報不足すぎる
92名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:35:24 ID:AXz9YkG+0
>>89
>おれはそれが不思議だから

不思議に思うのはお前の自由だが、そりゃ単なる感想(主観)だろ。
93名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:37:12 ID:lLw+N6ly0
>>91
なるほど、つまりソースはないけど確定です。って事ね。
94名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:38:52 ID:sdFhI1VF0
>>89
最近、アルカイダ(ビンラディン)はアフガンからのNATO撤退を求める声明を出してるよ?

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200711300004.html

アルカイダはアフガン国内に潜伏してると考えるのが普通では?
95名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:39:04 ID:01pv6SUF0
>>92
不思議に思ったのは、君のように考える人の「存在」だ。
この話はもういい。

>>93
捨て台詞、承った。
ソースが見えないのは君のリテラシーの問題だ。
96名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:39:41 ID:nhiyRX2i0
>>8
自民党が苦労して出した膿、もしくは出涸らしが
今の民主党じゃないか。どっちが老人だよ。
97名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:41:18 ID:LjB0AzvT0
町村が非現実的なんだよ
98名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:41:23 ID:01pv6SUF0
>>94
それは、ビン・ラーディン個人の声明。資料を出しておこう。

ビン・ラーディンが、欧州に米国への加担を辞めアフガンから手を引くよう呼びかけた。
海外では大々的に報道されてるが、日本での扱いは小さい。

海外と日本の報道を比べると、
日本では「ビンラーディン容疑者」と書くが、海外では「容疑者」など付けない。
日本では「警告した、要求した」と言葉のニュアンスを変えているが、
海外では、「呼びかけた、要請した」と偏ることなく報道している。

日本の報道
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3
海外の報道
http://news.google.com/news?q=Bin+Laden+europe
ビデオと声明全文
http://mypetjawa.mu.nu/archives/190281.php
99名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:41:33 ID:AXz9YkG+0
>>89
あとお前が91で引用する伊勢崎さんも、>>56のブントのインタビューでは「(タリバンの)コアの人たちはアルカイダと一緒に行動しているかも知れません」と言っているな。
100名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:41:45 ID:lLw+N6ly0
>>95
ソースを出せないほうの言が捨て台詞だと思うんだけどなw
キミの中では違うんだねw
101名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:41:59 ID:ag0583lX0
>>86 聞くだけ野暮だ。 知るわきゃねぇだろ。

どこと契約して共同開発してるのかも、技本が何を担当して実験実証してたのかも
知りゃしねぇよ こいつは・・
102名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:44:26 ID:E/gdGaNo0
つか集団自治権もきちんと整備していない状況でアフガンに行っても
却って他国に無駄な労力使わせるだけじゃないか?
イラクでどんだけお守りしてもらったか忘れたわけじゃあるまいに。
自衛隊員頃したいだけか?
103名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:44:46 ID:RGKLaXdG0
>>99

コアの人たちと一緒ならアフガンにはいないだろ
コアの人たちはパキスタンに行っちゃってるんだから
104名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:45:05 ID:KA6sZQtY0
ミンスは相変わらず旧社会党議員に足を引っぱられてるなぁw
105名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:46:27 ID:nhiyRX2i0
冬休みに入ると日本語の読めない奴が増えるな。
106名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:47:12 ID:01pv6SUF0
>>101
軍事問題研究会が報告してる
107名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:47:38 ID:uCO+1WLA0
これが現実ですよ>町村

【赤旗】 関係者が本紙に証言…インド洋給油 調達先 伊藤忠など2社 225億円、随意契約で独占
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198551046/l50
【海上自衛隊】航海日誌破棄、新たに6隻=91隻で文書所在不明に【防衛省】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198679685/l50

これは非現実的

【政治】 「“日本の評価、海自撤退で低下”に気づくべき」「常任理事国、夢のまた夢」…町村官房長官★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197128920/l50
108名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:48:50 ID:UkmDU1kl0
派遣されるのがミンスの議員なら賛成
まじで小沢がいけ
109名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:48:58 ID:sdFhI1VF0
>>98
だからと言ってアフガンにはアルカイダは居ないとはならないよね?

小沢の大好きな国連の「安全保障理事会決議1776」でも

アフガニスタンの治安情勢、とりわけ、タリバン、アルカイダ、違法武装集団および麻薬取引に関与する集団による増加した暴力行為と
テロ行為に対する、および、テロ行為と不正薬物とが相互に関連して、現地住民、国家治安部隊および国際軍事および文民要員に対する
脅威が生じていることに対する、懸念を繰り返し表明し(ry

アルカイダと明記されてるよ。
110名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:49:20 ID:AXz9YkG+0
>>103
>>89
>つまりアルカイダが実在するという前提、タリバンと関係があるという前提で語ってるわけだ。

と言っているので、89が91で引用した人物もアルカイダが実在する前提で、
タリバンと関係している可能性を指摘していると述べたわけだが。
111名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:53:10 ID:01pv6SUF0
>>104
旧社会党が民主に何人いるか教えてくれ

>>107
国内のロジスティックも全部随意契約

>>109
じゃあいるってことでもいいよ。俺は疑ってるけどね。
112名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:53:49 ID:npCdQOkn0
【社会】新潟・石川で北朝鮮からとみられる木造船16隻、相次ぎ漂着
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198745916/

これもテロかもしれないんですけど
113名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:54:23 ID:KA6sZQtY0
>>106
どの軍事問題研究会のこと?

北朝鮮と繋がってるミンス議員の秘書がやってるやつか?
114名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:56:00 ID:Q2b3B0Sx0
両党とも、相手が何出してきても衆院、参院でブロックするのは同じ。
115名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:57:34 ID:sdFhI1VF0
>>111
捨て台詞、承った。
アフガン国内にアルカイダが居ないと信じるのは自由だからね。
116名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:58:37 ID:01pv6SUF0
>>102
政府の立て直し、停戦の合意が出来るのは日本だけ。
正確には日本だけ「だった」。安倍の辞任騒ぎまでは。
民主の法案を批判するのも当然だと思うよ。もう遅いらしいから。
ただ米軍をこのまま放置しておくと、テロが無くなることは無い。

>>113
ここの受け売りだから、見てくれ。
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/d6c5f4ee3d324608c40e6355f6bf320d
117名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:00:44 ID:RGKLaXdG0
>>110
人違い失礼
118名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:03:44 ID:KA6sZQtY0
>>116
あのー
SM-3の射程は1200km、迎撃可能高度は200km以上なんだけどw
119名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:04:29 ID:CH2XBfqE0
小沢の中学生レベルのケンポー解釈と子供じみた理論のせいで
長島のようなまともな民主党員が苦労してるんだよ
120名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:04:51 ID:01pv6SUF0
>>114
米軍の為になることをやりたい与党と、現地の為になることをやりたい民主では、
向いてる方向が180度逆だから。同様に衆院でも民主案はブロックされるだろう。
もしかすると、年金流用禁止法案と同様、採決すらされないかもしれない。

>>115
了解
121名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:07:54 ID:UROfFNqNO
お前のとこの親分の福田と小沢で、大連立党首会談の時に一度は合意に達した案だろw
122名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:09:12 ID:HXokPi9N0
>アフガニスタン政府とタリバンなど武装集団との抗争停止合意の形成を支援する−

これが非現実的なら、今やってるOEFの目標の方がもっと非現実的。

「テロリストネットワークに参加するタリバン」これも言葉の使い方として間違っている。
タリバーンとはイスラム原理主義の一派なだけで、全ての人間がテロリストっわけじゃないから。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/150/150174.html
123名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:09:33 ID:01pv6SUF0
>>118
俺はインチキだろうが何だろうが、あんなものは金をドブに捨てるだけと思ってるから
ここにも何か書いてあるわ。200Kmだとノドンを落とせないとか
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/345c8c44e718241df327374b94934861
124名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:10:56 ID:pLusS0uO0
政権担当能力のない党が政治に口出すこと自体間違ってる。
125名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:11:56 ID:CH2XBfqE0
MDは技術的に不可能だと兵頭二十八軍師が書いてたな
日本の核武装を妨げて技術を盗み取りたい米国の戦略だとか何とか
126名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:12:22 ID:01pv6SUF0

タリバンは、ただの「反政府組織」。
自爆テロをやってるのは、米軍に家族を殺された一般市民の家族、ケシ畑を焼き払われて
生活の糧を失った農民などが含まれている。
127名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:12:51 ID:sdFhI1VF0
MDはスレ違いw
128名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:14:05 ID:KA6sZQtY0
>>123
その説明、すげえ勘違いしてるw
129名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:15:11 ID:HXokPi9N0
>>124
政権担当能力の有無はやってみないと分からないじゃんw

130名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:15:38 ID:01pv6SUF0
>>125
>日本の核武装を妨げて技術を盗み取りたい米国の戦略だとか何とか

俺もそう思う。
アメリカが最も恐れてるのは、日本の核武装。
ちまちま金を吸い取られるなら、核武装した方がマシ。
アメリカの核の傘など、本当に無意味。

>>128
じゃあブログの主に教えてあげたら?
131名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:17:17 ID:KA6sZQtY0
>>130
いい加減な情報に踊らされるタイプだな。

自分の頭で考えろw
132名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:18:49 ID:HXokPi9N0
じゃあ、自民党はテロリストの武装解除もしないで、何を目指してるの?
133名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:19:43 ID:RGKLaXdG0
>>119
最近その理論に政府が擦り寄ってきたんですけど。
大臣の国会での発言無視して。
正しい解釈教えてください。
お願いします。
134名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:19:56 ID:/nHbmZ4JO
>>129
民主党党首の言葉を信じろよw
135名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:21:25 ID:aaqHsq/D0
>>129
党首の言葉だぞ。これ以上の信憑性があるかw
136名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:21:46 ID:CH2XBfqE0
>>133
福田のケンポー解釈が小学生レベルで、安全保障に関しては
人に言われないと何も考えられないから
137名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:22:01 ID:01pv6SUF0
>>131
具体的に指摘していただけると助かるが。

>>132
自民党はとにかく米国に金を貢ぎたいだけ。だから武器を3倍の値段で買ったり、
米兵の住宅を5倍の値段で建てたりしてる。
138名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:22:58 ID:HXokPi9N0
>>134-135
党内の危機感を煽る言葉であったとなんで理解でないかね('A`)
139名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:24:21 ID:RGKLaXdG0
>>136
だから、正しい解釈を教えてくださいよ。
140名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:25:43 ID:jTnfpxg+0
>>137
在日米軍の抜けた穴を自衛隊で埋めるのか?
その場合、幾らかかるか考えたことあるのか?
141名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:25:47 ID:01pv6SUF0
>>133
これか。政府の憲法解釈がいかにいい加減か分かるな。
現状のテロ特措法での解釈は、当時小泉が答弁した「前文と条文の間で!」だろw

自衛隊のアフガン派遣、政府が「合憲」解釈
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071222it01.htm
142名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:28:22 ID:sdFhI1VF0
>>138
有権者が注目してる会見でリスキーな発言するなw
それを見た有権者が、どのような受け止め方しただろうね?
>>138みたいに受け止めてくれると思ったのかなwんなわけない。
143名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:28:33 ID:HXokPi9N0
>>140
それとこれとは話が違うじゃん。在日米軍が居るから、金は向うが言うまま払わなきゃならないって
理屈はおかしい。ネゴシエートできる問題。
アメリカが日本に基地があることで受ける恩恵を無視してどうするんだ。


144名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:30:43 ID:HXokPi9N0
>>142
「言葉の綾」とか「行間を読み取る」ってことが欠落した人間が増えてるから
気をつけないと駄目だな。

145名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:31:50 ID:RGKLaXdG0
>>134-135
政権担当能力って何か知ってる?
政権担当能力って議席の数ってことなんだよ。
だから、過半数持ってない民主党は政権担当できないって話なんだ。
146名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:32:11 ID:01pv6SUF0
>>140
日本は、自衛隊が守ってきた。
在日米軍はむしろ、自衛隊に守られてきたといったほうが正しい。
米軍は日本の領土を守る義務は無いし、防衛に関しても二次的な責任しかないことが昔から決まっている。
147名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:32:54 ID:CH2XBfqE0
>>139
正しい解釈なんて知らんが、小沢の言うような国連決議があれば〜
なんて馬鹿げた解釈は子供じみててどうかしてるでしょ
9条一項はパリ不戦条約の条文化って解釈で正しいのでは?
こちらから攻める侵略戦争は禁止って事じゃないの
148名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:34:48 ID:7y5YiRcM0
どうせ民主案は廃案になるんだし
どうでもいいwww
149名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:36:36 ID:01pv6SUF0
>>147
全くばかげていないよ。国連以上に、国際平和維持活動の基準になるものがあったら教えてくれ。

シリーズ/なぜ国際貢献なのか?(江田けんじ)
http://www.eda-k.net/chokugen/


中国が日本に核恫喝をかけてきた場合…米国の核の傘は役にたたない
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&page=4&nid=344028&st=title&sw=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
150名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:38:16 ID:jTnfpxg+0
>>143
兵器の価格や建設費に関しては交渉してると思うが

日本の基地の維持コストが上がれば
米は比あたりに移すことも考えられるし

ちなみに比は米軍がいなくなった途端に
中国に島を取られた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/スプラトリー諸島
151名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:38:35 ID:VBp1rdtR0
政権担当能力は、0ってことで。
152名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:40:40 ID:CH2XBfqE0
>>149
国連決議なんてアフリカの何処にあるかも分からんような国が
理事国になって戦争の賛否を分けるような所なんだが
それでもいいのか?
153名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:41:31 ID:PLgQ9aF2O
この法案でも民主党に政権担当能力が無いことがよく分かりましたね
154名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:42:04 ID:01pv6SUF0
フィリピンは、米軍に貸してる土地代を値上げすると議会が言ったら、米軍はとっとと撤収したんだよな。
世界の米軍基地で、土地代を貰ってないのは、横須賀、佐世保、グァンタナモだけ。
日本が貰うべき土地代は1000億以上/年と言われている。
155名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:44:29 ID:RGKLaXdG0
>>147
なんだよ、政府の解釈なぞってるだけじゃん。
その政府様が小沢理論に擦り寄ってんのに
ばかげてるとか子供じみてるとかw
156名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:44:55 ID:cmceuMAoO
そもそも今おかれている現実を理想的に良くしていくものが政治だろ?



現実に支障があって国の強制力じゃないと流れを変えられないから政治の必要性があるんだろう?


現実を継続していくだけなら誰でもできるんだよ!


街村ホントわかってねえな!
157名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:45:36 ID:01pv6SUF0
>>152
国連に色々問題があることも分かってるが、国連以上の仕組みが無いと言うことだよ。
158名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:46:02 ID:FX81n4j0O
そりゃ民主党自身がテロリストみたいなものだから。

小沢一郎が

【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】

【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

事ぐらい知ってるだろ。


松岡 徹【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長


民主党の支持母体の一つは部落解放同盟だぞ。
159名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:48:09 ID:01pv6SUF0

小沢が援用している解釈

25 :名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:49:59 ID:+OQCclvE0

横田喜三郎氏(元最高裁判所長官 国際法の権威)の解釈

 とすると、国連による軍事行動に参加することは憲法に違反しないと考えざ
るをえないことになります。どのような理屈なのでしょうか。以下のように考
えるものと思われます。

 “憲法9条は戦争を放棄し、交戦権を否認しています。ここで放棄された戦争
は、「個々の国家間に、個々の国家の利益のために、個々の国家の意志に基づ
いて行われ」るものをさす。ところが、「国際連合による強制措置は、たとえ
兵力を使用し、事実上の現象としては戦争と同じような形をとるときでも、法
律上の本質としては、これとまったく異なるものである。」
 「それは個々の国家の間で行われるものでなく、侵略的な国家に対して、国
際連合を代表する諸国によって行われるものである。個々の国家の利益のため
でなく、世界の平和と安全のために行われる。個々の国家の意志に基づいてで
はなく、国際連合の決定に基づき、その名において行われる。」
 日本が「強制措置に参加するとしても、それはいわゆる戦争に参加するので
はなく、いわゆる交戦権を行使するのではない。それとは本質を異にする強制
措置に参加するものである。その意味で、いわゆる戦争を放棄し、いわゆる交
戦権を否認した憲法に反することにはならない。」(以上、「自衛権」横田喜
三郎著 有斐閣 昭和26年初版より引用)”

http://www.aichi-c.ed.jp/contents/syakai/syakai/owari/owa123.html
160名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:48:22 ID:RGKLaXdG0
>>152
選挙だってそんなもんじゃん
161名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:52:10 ID:a9Md6teq0
外交はどうでも良い。
内政の為に外交しろ。出世の為にやるな。
162名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:52:28 ID:ag0583lX0
>>123 なんだ?こりゃ………  高度足りんて・・
SM-3をSAMか何かと勘違いしてんのか? 
163名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:52:49 ID:RGKLaXdG0
>>151
>>153
政権担当能力って議席数のことですから
164名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:53:57 ID:hOMrJ5wB0
なにをいまさら
165名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:56:47 ID:sdFhI1VF0
民主信者は、この対案は現実可能だと思うのか?
166名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:59:29 ID:RGKLaXdG0
>>165
カルザイは和解へ向けての行動を始めたぞ
167名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:00:59 ID:01pv6SUF0
>>165
去年ならうまくいったろうな。
安倍と福田が成功の可能性を大幅に下げた。

給油を続けると、さらに失敗の可能性は上がり、民間人の犠牲者も増えるだろう。
なぜなら、右手で握手しながら、左手で銃を撃つようなものだからだ。
168名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:03:16 ID:jTnfpxg+0
>>167
> 右手で握手しながら、左手で銃を撃つようなものだからだ。
外交の基本だろ
169名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:06:48 ID:01pv6SUF0
>>168
分かったようなことを言うな。失敗したら何にもならん。
170名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:14:05 ID:jTnfpxg+0
>>169
湾岸戦争のとき、日本は金だけ出してなにか得られた?
そういえばあの時の自民党の幹事長は・・・
171名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:17:09 ID:uCO+1WLA0
湾岸戦争のときは、小沢は自衛隊派遣を主張したけど
他の自民党議員に反対されたんだよなw
172名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:19:53 ID:BkHXevJmQ
馬鹿信者の願望妄想がヒドスグルww
173名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:20:37 ID:RGKLaXdG0
>>170
あの時の自民党幹事長は自衛隊を出そうとしてたよね。
自衛隊出すことに反対してたのは、後に総理になった人だね。
その人は憲法解釈そのままに集団的自衛権行使しちゃったよね。
174名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:21:25 ID:sdFhI1VF0
>>166
カルザイ政権は和解に向けけて行動しているが、そんなに簡単にはいかんだろ。
カルザイ政権はアメリカの傀儡政権、政権の大半の閣僚は元北部同盟等の少数民族で
前政権を持っていたタリバンは多数民族であるパシュトゥーン人ですよ?
しかも、タリバンと和解が出来れば戦闘停止の合意が出来ると考えるのは、あまりにも落胆的ではないですか?
175名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:25:26 ID:LfMtCOlgO
>170金だけ出してと言うが世の中なにするにも金が要る。人出して無駄死にさせるよりよっぽど建設的。


建設的ってこういう使い方で良かったっけ?
176名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:30:56 ID:sdFhI1VF0
あっ!短絡的だった(/ω\)
177名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:32:33 ID:PVOrmBjI0
 n
178名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:33:58 ID:RGKLaXdG0
>>174
テロリスト殲滅こそが現実的なのかな?
タリバンは支配地域を拡大してるようだが
179名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:35:38 ID:kcRW0cYt0
なんだか町村内閣って感じじゃね。
180名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:39:36 ID:fX7RdkzN0

UFOや宇宙人の話よかは現実的JARO
181名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:40:59 ID:sdFhI1VF0
>>174
テロリストの殲滅は無理じゃないかな?
当然、タリバンは和解の条件にアメリカやNATOの撤退を要求するだろうし
撤退後は、政権闘争、内戦突入じゃないかな?

たしかに、アメリカのアフガン進行以前に近いぐらいに影響力が
復活してると言われてますね。
地方自治なんかの実権は軍閥が支配してるみたいですね。
そんな状況でカルザイ政権と和解するのかな?と思ってしまいます。
182名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:42:18 ID:h7IUNpfS0
>>149
中国が日本に核恫喝をかけてきた場合って、米国以上に国連安保理は何の役にも立たなくない?
183名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:44:11 ID:o6EwfEqk0
町村とかいう自民党員は社民党の党首みたいな受け答えしかデキナイノカネ?
184名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:45:10 ID:sdFhI1VF0
>>178でした(/ω\)
185名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:46:57 ID:v1lBszye0
>>182
役に立たないってか国連安保理の一部から核恫喝されてる状態だなw
186名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:49:55 ID:ftu2Va/E0
民主案だとアフガンに対して何もやらないってなるだけなのがな
アフガン政府の要請無視ってのはよろしくない
187名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:53:09 ID:+1M8utafO
またマッチムラがしゃしゃり出てるのか
188名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:57:45 ID:DGGqs39E0
イラン攻撃を考えたらタリバンと妥協することは
十分ありうる。もし多国籍軍がイランを攻撃した場合(フランス軍
なんかがアフガンに当分駐留するのはイラン攻撃のためだろう)、
アフガン内のイラン系北部同盟(ハザラ人や、イスマイルハーン派
その他ドスタム派など)が反乱を起こしヘラートにイラン軍が
なだれ込んでくる危険がある。これに対抗できるのはタリバン
けだ。
189名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:24:52 ID:RGKLaXdG0
>>181
結局過激派や支援している人たちを減らしていくしいかなくて
それには民生支援が効果的なんでしょ。
住民に巻き添え被害を与えてテロリストの輪を広げてちゃ
意味がないと。
双方折り合える条件で和解できる人、地域から進めて
行って強硬派を孤立させていくしかないってイギリスも言ってるね。


190名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:41:08 ID:sdFhI1VF0
>>189
民主党の対案では
自衛隊が民生支援を行う前提に停戦の合意が必要であり、
尚且つ安全な場所でなくてはならないのですよ?
テロリストや反政府組織相手に「停戦の合意」は無理じゃないですか?
合意を破り攻撃したら撤退ですか?その後、また停戦に合意したら駐留ですか?
191名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:42:11 ID:w/BhrlQt0
パキスタンがえらい事に
192名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:47:46 ID:qYV42iAxO
パキスタンのブット死亡って、なんかえらくタイムリーだな!
193名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:48:54 ID:wkjroyn70
>>192
テロリストと停戦合意ってありえないことが証明されたwww
194名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:52:22 ID:RGKLaXdG0
>>190
停戦の合意ではありません。
抗争停止の合意です。
合意が確認されているうちは留まるんじゃないですか。
ただ、それは自衛隊に関することで
SSRの改革はその限りにありません。
195名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:55:10 ID:CNlgHHpi0
民主党が抱える矛盾がそのまんま表に浮き出てきたような対案。
196名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:55:40 ID:RGKLaXdG0
>>193
白色テロかもよ?w
197名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:57:14 ID:upqHE0au0
民主はお花畑の議員ばかり、というのが露呈したな
198名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:59:21 ID:w/BhrlQt0
ブット側が共産主義者というわけではないからその表現はどうなんだろ
199名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:59:28 ID:Rx+cJtQC0
長嶋は外せ
200名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:01:45 ID:sdFhI1VF0
>>194
SSR
新国軍整備、警察整備、司法改革、麻薬対策
これは、やらないよ?
武装解除や医療、物資輸送、インフラ整備だけですよ。
>合意が確認されているうちは留まるんじゃないですか。
それは、どうなのかな?
201名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:03:23 ID:mv+xVYaN0
>>170
日本は1兆円以上出したが、そのうちクウェートに渡ったのはたった6億円。
だからクウェートに感謝されなかったし、あの金は実質米軍支援だったということ。
今やってる給油も同じ。

小沢が今言ってる原則は、湾岸の時から変わってない。
当時、国連のオーソライズを得るために、ブッシュ・シニアが各国を説得して回った。

>>190
「停戦の調停」だね。
アメリカが空爆するまで、タリバンはちゃんと統治してた。
今も民生支援をやってて、民意はタリバン派が多数。
202名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:05:03 ID:aNja5sy00
つーか、国家不統一ってことで、一切国際貢献をやめたらどうだ?
5年間だけやめます、なら筋も通る。
アメとか中とか呂とか気にしすぎなんだよ。
日本なんかどんなに貢献したって
だれも尊敬してくんないんだからさ。

5年後にちょっとでも始めたら
世界中が日本に好感を持つよ。
203名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:08:23 ID:Io5IzdNX0
>1
遠慮せずに、報道しろよ


日本人の命を、韓国人に差し出す、基地害民主党

アフガンの人質事件で、韓国軍は撤収させられた
来年再び、そのアフガンに派遣される韓国民間人
民主党は、そのアフガンに、日本の民間人と自衛隊に武器を持たせて、送り込もうとする

日本人の命を、韓国人の盾にするために

日本人を騙して票を手に入れ、日本人を人身売買して、韓国人に尽くす
政党の名を借りた悪党集団、基地害民主党
民主党は韓国の政党


 民主党、新テロ対策法で「継続審議」戦術 12月21日 産経新聞
  ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000962-san-pol
 アフガン地域復興チーム、来年初めに派遣の方針 2007/11/04 韓国新聞
  ttp://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/1104/10035156.html
 韓国政府、アフガン再建チーム派遣を検討中 2007/09/22 朝鮮日報
  ttp://www.chosunonline.com/article/20070922000013
204名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:08:39 ID:mv+xVYaN0
>>202
彼らにとっては、日本は世界でも特別な国。
ロシアに勝ち、アメリカに原爆を落とされた、世界で最も中立な国。

だからタリバンは、日本政府に和解の交渉を頼んできた。
だが、米軍支援をしてることがばれた今では、全て遅いかもというのが現実。
205名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:09:23 ID:RGKLaXdG0
>>198
打倒ムシャラフでしょ?
206名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:11:32 ID:01pv6SUF0
>>203
なんとまあ、醜いコピペだなw
給油を続けると、現地の日本人が死に、日本でテロが起こる確率が上がる。
テロ特、イラク特で、既に自衛官が35人死んでる。
こんなこともまだ知らないのか?
207名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:12:50 ID:RGKLaXdG0
>>200
やるんだけど。
それに武装解除はSSRの一分野。
208名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:15:36 ID:s9WhUMQC0
>>アフガニスタン政府とタリバンなど武装集団との抗争停止合意の
>>形成を支援する

これって・・・「世界を平和にする」と言うのと変わらないレベルだなwww
209名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:17:53 ID:sdFhI1VF0
>>201
ちゃんと統治ねwある意味、恐怖政治でねw
210名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:18:11 ID:pPwe/CFU0
>>208
お前の脳みそが欠けるレスはそれが限界か?w
211名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:19:37 ID:RGKLaXdG0
>>208
イギリスレベルだな
212名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:20:12 ID:pCwdkakD0
現実的とか非現実的の問題じゃないって、審議引き延ばしのための法案提出なんだから。
213名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:20:35 ID:pPwe/CFU0
>>209
マスゴミだけを信じてるのか、気の毒に。
民意はタリバンはが多数というのが読めないのか?
つまりアメリカの傀儡政権よりマシということだ。
214名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:21:24 ID:Io5IzdNX0
>206
ほれ、コピペだ


民主党は韓国の政党です。
日本の安全保障と国際貢献を悪用しています。

なぜ、民主党は『新テロ特措法』で
自衛隊のアフガン派遣に固執するのでしょうか?

アフガンでは反政府組織による、韓国民間人の人質事件がありました。
人質を開放するために、多額の身代金を払ったのではないかとされています。
この身代金は活動資金となり、武器の購入にも使われると思います。
また人質の開放条件として、アフガンにいた韓国軍は撤収させられました。

来年アフガンに再度、韓国民間人が派遣されようとしています。
この韓国民間人の盾として、韓国軍の代わりに
日本の民間人と自衛隊を派遣しよう、としているのが民主党です。

『新テロ特措法』で、民主党の魂胆がはっきり見えてきます。
日本人のみなさん、目を覚ましてください。
甘い言葉と嘘で、民主党にだまされているのです。


派遣チームが危険な目に遭えば、日本国内に混乱が起こります。
その隙に政権を奪い、日本を乗っ取るつもりなのでしょう。
215名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:22:42 ID:XopWI0GB0
いくらネガティブキャンペーンをしても次の総選挙で
民主は大躍進、政権交代になるよ。
216名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:22:49 ID:01pv6SUF0
糞ネトウヨの一行レスのお時間かw

>>214
なんとまあ、醜いコピペだなw
給油を続けると、現地の日本人が死に、日本でテロが起こる確率が上がる。
テロ特、イラク特で、既に自衛官が35人死んでる。
こんなこともまだ知らないのか?
217名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:23:15 ID:Ffc2dLrp0
なにこのテロリスト支援法案。
赤軍メンバーが作ったんですか?
218名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:24:44 ID:RGKLaXdG0
>>209
タリバン政権にはない空爆まで使ってるんですから
ちゃんと統治してくださいよ
219名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:33:13 ID:sdFhI1VF0
>>213
>民意はタリバンはが多数というのが読めないのか?
ん?誰も民意が無いとは書いてないぞ?
アメリカのアフガン進行以前のタリバン政権は、公開処刑を頻繁に行い
女性は存在を否定され、学ぶ事も働く事も禁止され、外出さえも認められなかった。
そんな、政権だったと言いたいんだけど?ちゃんと統治してたのも恐怖政治だからではないのか?
220名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:35:39 ID:sdFhI1VF0
>>209

SSRの中のDDRだったね。
新国軍整備、警察整備、司法改革、麻薬対策
もやるの民主党の対案に書いてたの?
221死(略) ◆CtG./SISYA :2007/12/27(木) 23:36:42 ID:SJe/SEad0
比 例 で 民 主 党 に 入 れ た 馬 鹿 は 何 処 逝 っ た 。

民 主 党 比 例 第 一 位 は 、 年 金 問 題 主 犯 の 自 治 労 出 身 者 で あ っ た 。

民主党は、他にも統一教会関係者を公認している。

安倍が辞任して、日本は在日朝鮮人の植民地になった。

【政治】 「民主党を支持せよ!」 指定暴力団・山口組、全国の直系組長に“民主党の応援”を通達 捜査当局も注目★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192096917/

【国民の信任?】 民主比例トップ当選で自治労が勝利宣言
http://amaterus.jp/cgi-bin/news/patio.cgi?mode=view&no=7185

【朝鮮総連】ノルマを課し抗議活動を指令 安倍・中川氏に抗議電話やFAX
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106998649/
【北朝鮮】マスコミ工作で安倍潰し 総連幹部ら「韓国のHPの裏ネタ取り上げてくれ」と要請
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109395764/
【総連】安倍潰しの動きが活性化…「朝日とゲンダイが連携」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123143677/
【北朝鮮】総連に秘密文書「日本人拉致指令書」伝達…安倍謀略の指令も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146040485/
【北朝鮮】「安倍総裁」阻止 日本の雑誌などへ工作激化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151982586/
222名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:38:07 ID:vm0YsJ+e0
>「住民の生命、身体に被害が生じない地域を同国内に特定することは困難だ」と述べた。
小泉さんにも言って欲しかったよ
223名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:38:46 ID:01pv6SUF0
>>219
ああ、そういう意味か。
今はアメリ我が同じようなコトしてるな
224名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:39:06 ID:M1w4wco40
公務員を五千人くらい、テロで殺したほうがいいと思うよ
225名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:39:59 ID:RGKLaXdG0
>>219
公開処刑どころか空爆や掃討作戦で無実の人を
殺しているほどの恐怖政治をしてるのに
全然統治できてない現状をどう理解してるのかな?
226名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:40:40 ID:beju+tFzO
>>215

大躍進して政権交代する所までは良いんだが、民主じゃ一瞬で下野しますから…。
227名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:42:17 ID:tIDmuvHk0
日本政府なんか国民を自殺に追いやって11万の国民を殺してるってるのに呑気な話だな
228名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:43:12 ID:RGKLaXdG0
>>220
書いてあるよ。
229名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:45:03 ID:Aa0gQT350
>>153
> この法案でも民主党に政権担当能力が無いことがよく分かりましたね


民主は未知数。
まだ政権とって無いんだから予測で、断定まではできないだろうに。占い屋はいらない

自民のほうには、確実に政権担当能力が全く無いんだが、
これはどうしたらいいのかい?
選挙公約を軽々しく扱い嘘つく党が、
政権担当能力って口先だけというのが年金公約破棄でよく分かったし。
非現実的な年金公約されてもね、、、、


あと町村はバカだ。UFO好きなオバかさん
230名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:46:26 ID:upqHE0au0
>>229
非現実的な公約なら、民主様には勝てません!><
231名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:47:23 ID:l2NXl6Kw0
ぜんぜん現実的な法案だよ
是非可決させようよ
文民が百人ぐらいくたばっても
イージス艦と潜水艦を全て廃棄すれば
遺族への補償金なんか楽勝だよ
みんなで民主党政権を実現させましょう!
右翼は日本から出て行け!
232名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:48:01 ID:0wX6avvo0
>>33
民主党政権になったら中国の奴隷になると書きまくれ
233名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:48:27 ID:tadZ/sIu0
>>225
誤爆に関して言えばアメリカ側に責任は無いぞw
まあ9条サイコーみたいなことが書いてあるブログを見てるようじゃ知らんと思うけど
234名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:49:24 ID:sdFhI1VF0
>>225
対テロ戦争だから。

>>228
もう残業終わったから帰るからソース張っといて下さいな。
明日、見ます。おつかれした。
235名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:49:26 ID:pCwdkakD0
重要な法案だから時限立法ではなく恒久法にすべきと言ってたのに、
提出した法案は時限立法だぜ。
民主党はどこまで国民を馬鹿にしてるんだよ。
236名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:49:48 ID:beju+tFzO
>>231

本当はウヨなのに、サヨのフりしちゃダメだからね☆
サヨの評判を落としたいんなら、それはそれで良いんだが、手段は選びましょう。
237名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:53:58 ID:01pv6SUF0
>>235
なぜ時限立法にしたことが、国民をバカにしたことになるんだ?
恒久法は、全ての海外派兵を包括する必要がある。
今回の法案は、出せ出せと自民がうるさいから、テロ特として出したんだろう。

出さなきゃ叩かれるし、出したら出したで叩かれるし、民主は大変だなw
238名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:54:46 ID:RGKLaXdG0
>>233
現状に対する理解を聞いているのに
レッテル張りで印象操作ですか。
リアリストを自認されてるようなので
ぜひご意見聞かせてください
239名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:56:24 ID:01pv6SUF0
>>223
いい加減な情報で誤爆してるのはアメリカだ。
しかも周りに人家があって人が一般人がいても、タリバンが居れば攻撃する。
240名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:58:50 ID:pCwdkakD0
>>237
>なぜ時限立法にしたことが、国民をバカにしたことになるんだ?

時限立法では駄目だから、恒久法にしろと言ってた政党が
時限立法で出してきたんだよ。時間の無駄だろ。
241名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:03:19 ID:Efwg3sju0
>>237

民主党が選挙で勝った後に、嬉々として恒久法うんぬんをテレビで
話してたことに関する件じゃね?

まあ、いろんなテレビで自信満々に小沢氏の主張を軸に民主党内部で
対案を固めている所だ、と言ってたからなあ。

でも、結局党内の意見統一ができなかったのは明らかだし、今回の
対案はその辺をうやむやにするための方便ととられても仕方ない。
242名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:05:52 ID:01pv6SUF0
>>239
ちょっと修正
タリバンがいるという情報があれば、周りに民家があろうが一般市民がいようが、空爆またはトマホークを使う。
243名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:08:10 ID:HOv0pKFC0
>>240
なぜ時間の無駄か理解できんな。あくまでも法案の内容だろ。
君のレスは、前提と結論が全く関係ないじゃないか
244名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:11:17 ID:uK3a5Mcn0
>>242
ジュネーブ条約58条知ってますか?
245名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:13:46 ID:uK3a5Mcn0
>>244  
訂正  第一追加議定書の58条ね
246名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:14:15 ID:XC89eQgJ0
>>243
>あくまでも法案の内容だろ。

会期切れでの廃案を狙った時間稼ぎの法案に
中身も糞もないだろ。
247名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:20:31 ID:X7SDlIHS0
248名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:20:35 ID:uK3a5Mcn0
>>243
貧困を無くせばテロは無くなるとか言ってる奴が作った法案だぞw
無いわwwww
249名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:21:19 ID:xx7iuTMK0
町村の考えは適切。ねじれ国会が原因となり、もし民主の対案が通っても、
今こうして怒るだろう危険性を予見し、批判しておけば、容易に自民の信用回復に持ち込める。
衆議院選挙の結果、民主に票を取られても、このリスクの高い対案が仇となって自民の政権奪回を手助けする結果となる。
与党のポストを狙うならば、先のことも見越して、無難で日本の国民性に合った案を立案・実施しなくては
250名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:22:43 ID:uK3a5Mcn0
おいおい遅いなw必死こいて調べてんのか?
もしかしてブログ主だったか?
251名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:23:33 ID:lGN+KSir0
まぁ、ISAFだって今は日本人守ってる人員の余裕なんて無いし、
人質取られて首ちょん切られて死んでくりゃイイじゃんか・・

それがミンスの言う民意だろ?
252名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:27:38 ID:uK3a5Mcn0
>>251
他の国の足引っ張りまくるだろうなw
それ以上にこの国はISAF参加して死者が出ることに耐えられんと思う
253名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:27:51 ID:X7SDlIHS0
>>250
もしかして>>233のひと?
無防備地域宣言してない方が悪いってこと?
そしたらお花畑の人たちが言うようにしろってこと?
254名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:31:26 ID:kPzROOj30
>>3
民主党に入れた奴は、民主党のことなんか知らないんだよ。
ただ、自民党が残業代を0にするとだけ聞いて、条件反射で入れているという奴が多い。
無知は罪だが、国民が民主党を支持なんて、絶対無い。
きちんと現実を知らしめるべき。
255名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:32:22 ID:sf5IquRj0
>>253
>>242への反論でしょ。
軍事施設を置くのなら、民家から離れたところに置けと。
256名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:32:29 ID:uK3a5Mcn0
>>253
勘違いしてね?
257名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:36:05 ID:X7SDlIHS0
>>255
戦闘員もだめなんでしょ?
258名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:38:24 ID:rNBL3zcH0
>>254
自民党に入れるやつも統一協会との関係のことなんか知らないだろう。
259名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:40:01 ID:uK3a5Mcn0
>>253
いわゆる戦争状態に突入したとき被攻撃側にも自国民を待避させる義務があるんだが
フセインはそれを果たさずに人間の盾に利用したんだよ
日本の平和団体も参加して問題になっただろ 
260死(略) ◆CtG./SISYA :2007/12/28(金) 00:41:11 ID:oAxNtD+50
>>258
何嘘こいておる。
統一教会関係者の公認は民主党だ。
261名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:41:56 ID:6GfiVLMS0
>>254

自由民主党に入れた奴は、政治の仕組みなんか知らないんだよ。
ただ、売国自民党がアメリカの犬・経団連の犬だと聞いて、
自ら自民の犬だから仲間と思い条件反射で入れているという奴が多い。
無知は罪だが、犬以下だから相手にならない。馬耳東風。
国民の多くが利権で腐った官僚の犬=自由民主党を未だに支持しているなんて、支持率見たら無いことがわかるだろう。
これまでも、実は3割くらいしか支持してなかったんだよ。
こらからは高齢化が進むし、自民の支持率は更に下がるだろうけど。
きちんと現実社会を知ったほうがいいね。
262名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:42:35 ID:X7SDlIHS0
>>256
ブログと空爆でそうかと思った
263名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:43:39 ID:rNBL3zcH0
>>260
世界日報は安倍マンセー記事だらけだったようだが。
264名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:44:12 ID:lGN+KSir0
>>252 ISAF参加国は人道支援しながら、同じ部隊が人質救出オペレーションにゃ
イギリスはグローバルホークで追跡、スペインはチヌーク飛ばしてイタリアがヤサに突貫なんて
やっている。   
守らにゃどうにもならん日本人のそれも文民が増えたところで
あたり前に足手まといだろ。
265死(略) ◆CtG./SISYA :2007/12/28(金) 00:46:46 ID:oAxNtD+50
>>263
世界日報は統一邪教の機関紙で、
権力拡大の為に与党を持ち上げているのだ。

しかし、其処に相互的な関係はない。自民党が統一邪教に便宜を図ったことがないからだ。
最近は、統一は自民を見限って民主の応援を始めている。
266名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:48:11 ID:X7SDlIHS0
>>259
イラクじゃなくてアフガンのことで始まった話題なんだ
267死(略) ◆CtG./SISYA :2007/12/28(金) 00:49:07 ID:oAxNtD+50

そして、それを受けて民主党は統治邪教の関係者を、党公認で出馬させた。
つまり、民主と統一邪教は、「実態のある関係」を持っているということだ。
268名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:51:10 ID:uK3a5Mcn0
>>262
>>116のブログの奴とかがモロお花畑の人だと思われ
269名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:55:14 ID:uK3a5Mcn0
>>266
ああ悪い勘違いしてた
まあ条約は事実上の紛争にも効くから変わらないけどね
270名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:00:01 ID:X7SDlIHS0
>>268
>>233のひと?」って意味は
ID:tadZ/sIu0さんは ID:uK3a5Mcn0さん?って意味
日付かわったからさ
わかりづらくてごめん

271名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:00:20 ID:iZ6heRcW0
【パキスタン】ブット元首相が死亡、「パキスタン人民党」集会場で自爆テロ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198769272/


非現実的なのはどっちですかね
ほんとにパキスタンに給油続ける気?
272名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:06:06 ID:sf5IquRj0
>>271
陸上だったっけ?
273名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:09:09 ID:X7SDlIHS0
>>269
巻き添え被害者が納得してくれないと
タリバンの支配地域が拡大しちゃうんだけどな
正当性とは別に
274名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:23:58 ID:uK3a5Mcn0
>>273
それが向こうの戦略の一つ
国際法上罪は無いと言っても個人レベルの感情はどうしようもないからね
275名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:35:57 ID:X7SDlIHS0
>>274
対応改めないといつまでたっても勝てないじゃん
276名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:39:18 ID:HOv0pKFC0
>>244
そんなものを米軍が守るとでも思ってるの?w
277名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:45:20 ID:HOv0pKFC0
>>252
テロ特とイラク特で既に35人死んでるがそれは構わないのか?
ISAFに行ってるドイツ軍の死者総数より多いぞ
278名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:47:53 ID:uK3a5Mcn0
>>276
58条は被攻撃側の義務についての内容なのだが・・・
詳しくは259
279名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:48:19 ID:HOv0pKFC0
>>265
>>267
クソコテまだいるのかよ
もう一回論破してやろうか?w
280名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:49:28 ID:iZ6heRcW0
>>272
ムシャラフ政権が倒されても海上は無関係とか言うの???
脳味噌に蟲湧いてるんじゃない?
281名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:52:17 ID:uK3a5Mcn0
>>275
巻き添え食らった住民と和解するには地道な支援しかない
排除できないのは別の問題だろ
282名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:52:44 ID:HOv0pKFC0
>>278
つまりカルザイが悪いと?w
まるで米軍を擁護してるように見えるぞ
283名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:53:56 ID:bOPkwR0Z0
民主党案なんて、通ってくれるなよ。って念じながら提出してるんだから、当然だよ。
対案を出すことだけに意義があるんだもの。

でも、衆議院選挙後、万が一政権取れたら、、どうすんの?
284名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:55:16 ID:sf5IquRj0
>>280
パキスタン軍の洋上打撃能力を見て、ものを言ってるの?
285名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:56:30 ID:HOv0pKFC0
テロリストに軍事力で勝つのは不可能だ。
米軍は敵を殺しながら敵を増やしている。
286名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:59:18 ID:+LhBoCsW0
何が恐ろしいって、マスゴミスクラムによって民主政権誕生の道が敷かれ
国民の多くがそれを疑問に思わないってことだよ。

俺は自民に本当に不都合があるのなら、民主に政権交代するのも結構だろうと
思う。しかし、マスゴミのやり方は

自民のマイナスになることを毎日毎日執拗に報道→自民が反撃→報道が収束
また別の自民のマイナスを毎日毎日執拗に報道→自民が反撃→報道が収束
また別の…以下無限ループ

というものだ。その結果、自民政治の本当の問題点は何なのかということを
伝える報道がなされずためにする報道ばかりが横行する。
民主党の何が良くて何が問題かということも全く伝えられることがない。
287名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:59:34 ID:pVeWsUGy0
>>283
無かったことにするに決まってるだろ

そんなことすら予想できずに民主案を支持する奴は
哀れとしか言いようがない
288名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:00:21 ID:iZ6heRcW0
>>284
そもそもパキスタン内戦になったら誰に給油すんの?
289名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:01:46 ID:sf5IquRj0
>>288
米、英、仏、独、豪、独、西、etc
290名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:02:09 ID:uK3a5Mcn0
>>277
戦闘による死亡の話です
しかもドイツ軍のPRTは一番危険の少ない部類の任務ですそれでもPTSDを発症する兵士もいます
ちなみにフランス軍の死者は70人を越えています
291名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:02:48 ID:X7SDlIHS0
>>281
別の問題というと?
292名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:04:45 ID:sf5IquRj0
>>288
パキスタンは核保有国、弾道ミサイル保有国であり、海路経由での
大量破壊兵器の出入り禁止という新たな大義名分が出来るよ。
ますます、洋上での支援活動をしなきゃいけなくなるね。
293名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:05:14 ID:HOv0pKFC0
>>286
>自民政治の本当の問題点

俺は全てが問題だと思うが、具体的に何?

>マスゴミスクラムによって民主政権誕生

メディアへの露出度は、閣僚が居る自公の法が圧倒的に多い。
テレビで流れるのを踏まえて民主批判する奴もいるだろ
マスゴミは野党に少し甘いのは確かだが、政府に都合の悪いことは相変わらず報道しない。
自衛官が死んでたのも、諮問取るようになったのもロクに報道されてないだろ
294名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:09:43 ID:HOv0pKFC0
>>290
ドイツの死亡者数25人は、自殺者も含まれている。
問題の本質は人数では無く、政府が隠してたことだろ
今も主意質問書に対して、官僚の作文しか返ってこないし

テロ対策特措法又はイラク特措法に基づき派遣された隊員のうち
在職中に死亡した隊員は、

      死亡者  自殺 病死 事故又は不明
--------------------------------------------------
陸上自衛隊 14人   7  1  6
海上自衛隊 20人   8  6  6
航空自衛隊  1人   1  0  0
295名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:10:06 ID:sf5IquRj0
>>293
指紋じゃないのか?
まあ、日本人や永住外国人からも採取するようにすべきだとは思うよ。
296名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:14:27 ID:uK3a5Mcn0
>>291
テロ組織が集団化したことが大きいと思う
タリバンは引退したテロリストにも協力を求めてるとか
それでももう南部以外はほぼ安定化の兆しが見えてるけど
297名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:15:48 ID:HOv0pKFC0
指紋の話もいろいろ言いたいことはあるが、とりあえずコソコソやるのは気に入らんね。
あれを進めたのは河野太郎だが、彼にはがっかりした。
298名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:23:32 ID:uK3a5Mcn0
>>294
自殺は残念だねまだ完璧な対処方が無いから仕方無い部分もあるけど
軍事情報はどの様なものでいあれ最高機密だから無理な部分があるのだろう
というかそんな話じゃなく自衛隊がISAFの役割を担えるかの方が疑問だけど
299名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:24:01 ID:iZ6heRcW0
>>292
だから誰に給油すんの?
300名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:25:55 ID:sf5IquRj0
>>299
>>289に書いてるんだけど・・・
301名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:33:36 ID:39+E+riH0
ユーチューブの自民党のチャンネルに、
特措法についての解説があったから、
反論を投稿したが2日経っても反映されないw
自民党必死だなw
302名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:34:52 ID:uK3a5Mcn0
>>301
どんな内容?
303名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:36:07 ID:X7SDlIHS0
>>296
南部・東部でタリバンが盛り返してるんじゃないの?
だから政治プロセスへの参加をカルザイ側が求めだしたと
思ってたんだけど
304死(略) ◆CtG./SISYA :2007/12/28(金) 02:37:28 ID:oAxNtD+50
>>279
長らくコテハンをしていて私が論破された事など二度しかないがね。
それも数年前だ。
勘違いもいい加減にしろ、無能が。
305死(略) ◆CtG./SISYA :2007/12/28(金) 02:40:31 ID:oAxNtD+50
比 例 で 民 主 党 に 入 れ た 間 抜 け は 何 処 逝 っ た 。

民 主 党 比 例 第 一 位 は 、 年 金 問 題 主 犯 の 自 治 労 出 身 者 で あ っ た 。

民主党は、他にも統一教会関係者を公認している。

安倍が辞任して、日本は在日朝鮮人の植民地になった。

【政治】 「民主党を支持せよ!」 指定暴力団・山口組、全国の直系組長に“民主党の応援”を通達 捜査当局も注目★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192096917/

【国民の信任?】 民主比例トップ当選で自治労が勝利宣言
http://amaterus.jp/cgi-bin/news/patio.cgi?mode=view&no=7185

【朝鮮総連】ノルマを課し抗議活動を指令 安倍・中川氏に抗議電話やFAX
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106998649/
【北朝鮮】マスコミ工作で安倍潰し 総連幹部ら「韓国のHPの裏ネタ取り上げてくれ」と要請
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109395764/
【総連】安倍潰しの動きが活性化…「朝日とゲンダイが連携」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1123143677/
【北朝鮮】総連に秘密文書「日本人拉致指令書」伝達…安倍謀略の指令も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146040485/
【北朝鮮】「安倍総裁」阻止 日本の雑誌などへ工作激化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151982586/
306名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:48:27 ID:uK3a5Mcn0
>>303
盛り返したというよりも悪質化のせいだと思われ
集団化して数百人規模のグループに固まり襲撃するようになったそれも連日に渡って
特に治安部隊に対するテロが多いのでなかなか復興が進みにくい
だから和解の話が出たと思う
過激派が増えてるわけじゃない
307名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:48:58 ID:+o7AL+iP0
UFOは現実的
308名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:54:53 ID:39+E+riH0
>>302
911はアメリカの自演と言う噂もありますとか、
尖閣とか掘って石油の自給率上げてくださいとか、
そう言う内容だったと思う。
正確な内容は忘れた。
309"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/12/28(金) 02:58:10 ID:VcIFNXDa0
どうにも泥縄式に作った対案という印象が拭えないな。
小沢のトンチキな考えを薄めるので精一杯だな。
310名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:00:11 ID:J3ZVmg2T0
非現実的な年金問題対応のおまえらがいうな
311名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:00:48 ID:tMC6xTUk0
>>1
バカが出す法案の内容はやっぱりバカだった
312名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:03:03 ID:N4lhhvPp0 BE:389618227-2BP(0)
民主党が圧勝してから中国からの嫌がらせがエスカレートしてる、
今年の秋以降の日本の防衛、スクランブルの回数で中国機が急増。
これじゃ「ガス田」全部取られてお終いだな。w
313名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:05:18 ID:uK3a5Mcn0
>>308
一番上の内容はアホだしそもそも特措法と関係なさ過ぎだろ
314名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:06:26 ID:X7SDlIHS0
>>306
過激派はパキスタンから次々供給されてるわけでしょ
今後はパキスタン国内でテロするのかもしれないけど
タリバン支持者は増えてるんじゃないかな
315名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:07:25 ID:YtfkffFo0
民主党の対案を見れば見るほど海上給油の方がよっぽどマシに思えるのが凄いところだ
316ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2007/12/28(金) 03:07:36 ID:gJLETsz+0
>>308

電波は書き込みしない方が良いよ。
317名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:08:41 ID:vhj6OToU0
小沢をパキスタンへ派遣
318名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:10:16 ID:X7SDlIHS0
>>311
高村の方が馬鹿すぎるんだが
319ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2007/12/28(金) 03:11:58 ID:gJLETsz+0
>>318

キミの方が馬鹿すぎるんだよ。
320名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:16:27 ID:uK3a5Mcn0
>>314
いやテロするにも金も食料も土地もいろいろな支援が必要な訳で
それは地元住人じゃないと無理だしタリバンを支持しないのが殆ど
今のタリバンの半数はパキスタン人でそれもパキスタン政府の方針変換で減ってるらしい
321名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:16:42 ID:X7SDlIHS0
>>319
カルザイは行政にタリバンを参加させ始めたんだぞ?
それにISAFは憲法違反とか言ってたけど
どうなったかご存知?w
322名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:23:11 ID:uK3a5Mcn0
>>321
それこそタリバンが弱まった証だろ
もう政権を取り返えされることはないと踏んだから参加させてる
タリバンの幹部は旧日本軍の上層部と同じくらい腐った奴しか残ってない
323名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:23:15 ID:K4YZcXlj0

動画 【テロ特措法の現実】 日本政府代表・伊勢崎賢治氏に聞く
http://www.youtube.com/watch?v=PYDefYNbj8I
324名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:24:18 ID:Ew3JaV5j0
民主党が本気でやる気あるなら、前原あたりに作らせただろう
でもこの法案で民主党で前に出てるやつみると、たいして考えてもいないような
お粗末なやつしかしゃべってないようだから、民主案がクソだってのは当然だわな
325名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:28:57 ID:aIhzUjdb0
>>322
タリバンはどんどん勢力を付けてきてる
米軍に家族殺された一般市民やケシ畑を焼き払われた農民がタリバンに寝返ってるからな
ケシ畑を焼き払ってるのはイギリス軍、だからイギリスも随分恨みを買ってるはず。
停戦は米英が撤退してからでないと無理だと思う。
326名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:29:19 ID:tMC6xTUk0
>>324
そもそも前原以外にまともなのがおらんだろw
327名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:29:42 ID:X7SDlIHS0
>>320
でもテロをするのに十分な支援があるから
強硬派の孤立化が必要になったわけで
それで対応を改めだしたんでしょ

>>322
むしろタリバンは厳格なイスラム原理主義だろ
現政権の腐敗はテロよりひどいって言われるくらい
タリバンが弱まったんじゃなくて
カルザイはパシュトゥーン人に支持されないと大統領になれない
328名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:30:26 ID:uK3a5Mcn0
>>321
カルザイ大統領が一時期タリバン支持者だったのもあるからだと思うんだが
329名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:32:15 ID:X7SDlIHS0
>>324

前原さんは法案の中身が対米支援になってないと満足しないみたい
330名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:35:41 ID:39+E+riH0
>>313
でもヒゲの佐藤さんが911では日本人も犠牲になってるから他人事じゃないとか言うし・・。
おれ的には関係ないと思ったけどな・・。

たぶん自民党はイラク戦争とアフガンでの戦いを区別したいんだと思う。
アメリカのメディアでもイラクはwar on terror(テロ戦争)じゃなくてwar on iraq(イラク戦争)って言ってるからね。

テロ特措法とイラク措置法を区別してたし・・。

>>316
でもBBCで倒壊する前のビルを倒壊したと報道したとか、
ユーチューブにもビデオがあるよ。
だから俺は自演説を信じてるんだが・・。
331名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:36:40 ID:YtfkffFo0
>>330
お前はもう黙ってろ・・・
332名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:38:24 ID:X7SDlIHS0
>>328
タリバンにシンパシーを感じるってのは
パシュトゥーン人の自然な感情なんじゃない?
パシュトゥーン人はマジョリティーね
333名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:39:13 ID:39+E+riH0
>>331
レスを返しただけだ。
334名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:43:13 ID:7pPPKXz70
旅客機が突っ込んだのはともかく、第7ビルがなぜ崩壊したか説明できる人はいないだろう。
疑惑が消えることは当分無い。
335名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:44:58 ID:uK3a5Mcn0
>>327
イスラム原理主義自体19世紀に支配層が統治し易くするために作った物な訳で
タリバン幹部は政権崩壊の際に他国金持ってトンズラした

政権の腐敗は初期の警察組織に軍閥を組み込んだから
それも米国中心からEU中心の復興支援に変わってまともになった

未だに南部にはタリバンを支援する地域もあるがあくまでその地域のみで広がってはない
存続の原因はパキスタン政府が根強く支援してること
336名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:49:18 ID:uK3a5Mcn0
>>332
今は幻滅して止めたらしいけど
タリバンなんて宗教裁判で25人殺してたのが発覚したりで逆に感じるんだが
337名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:53:25 ID:7pPPKXz70
アメリカですら8割の人が911に疑問を持ってる。
世界的に見れば、アルカイダの犯行と信じてる人はかなりの少数派ということになるだろう。

>>335
もし警察がまともになってるのなら、民主の案も多少やりやすくなるんじゃね?
タリバンを支持してる国民も多いみたいね。
イラクのような無政府状態よりはマシかもしれん
338名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:57:28 ID:uK3a5Mcn0
>>325
アフガンの麻薬の生産地は南部な訳で
そこがテロ組織の根城になっていて麻薬売買の統括をしてるわけで
それで武器とか買うわけで
339名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:59:33 ID:X7SDlIHS0
>>335
SSRは大失敗だろ

資金源も麻薬があるし

340名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:01:44 ID:+LoBoFui0
一般国民にとって外交なんて関係ないだろ
どうせ米国の属国に近いんだし。

一般国民は、自民のぐだぐだな内政に嫌気がさして
民主をえらんでるだけ。サラリーマン増税の原因って
自民の失敗のツケじゃん
341名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:02:03 ID:HOv0pKFC0
>>330
ヒゲのおっさんは自民党の広告塔に成り下がった自衛官。ビデオの内容もひどいものだ。
日本人が犠牲になったからといってアメリカの戦争に加担し、現地の一般市民を殺して良いわけは無い。
342名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:02:33 ID:dUPzHY1t0
要するに、与党と民主党の違いは戦争の手伝いをするかしないか。
単純な話。
ま、俺はごめんだ。
343名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:03:14 ID:QqGiLCtR0
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc
344名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:03:23 ID:KwS5M1Uw0
また町村かw
345名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:06:05 ID:HOv0pKFC0
>>338
農民は生活の糧にしている。
イギリス軍にケシ畑を焼き払われた農民がタリバンに入る。
イギリスも今のやり方を見直してきてはいるが。
麻薬は医薬品として政府が買い取るなどの方法がある。
ちなみにタリバンは、テロ組織ではなく、ただの「反政府勢力」。
346名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:06:46 ID:uK3a5Mcn0
>>337
こういう事はマスコミを信じるのな
911は自作自演と書いてる作者の別の本とか酷いぞw
世界委員会とかユダヤの陰謀の本とか笑っちゃう本ばっか

タリバン支持が多かったのは警察組織に対して不満が高かった時の話
今はテロの悪質化とかで低下してる
初期警察組織がクソだったのはタリバンが創設当初妨害テロを連日したのも一つの原因
347名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:06:48 ID:dUPzHY1t0
>>336
これまでの六年間で、25人くらいの話は、誰も気にしないのでは。
桁が違いすぎる。
348名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:07:19 ID:X7SDlIHS0
>>336
アメリカに推される人がタリバン支持してたらまずいよね
アフガンは民主主義の国になったんだから
多数派のパシュトゥン人がタリバン支持してるなら
カルザイは無視できないよね
349名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:11:36 ID:KwS5M1Uw0
で?イラクからは大量破壊兵器は出たんすかw
ビンラディンとされる人物はどこに居たんすかw
もしかしてそのテロとの戦いって何かの幻想だったんじゃないすかw
350名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:12:10 ID:uK3a5Mcn0
>>345
南部でケシの栽培をタリバンが強制したからやってるだけで北部では殆ど無い
だいたい医療品にも限界がある麻薬なんて暴力団とかが潤うだけだぞ?
ほぼテロ組織化してるんだが
351名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:12:31 ID:X7SDlIHS0
>>346
SSRは大失敗だから民主案で支援対象になってんだろ
352名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:17:34 ID:X7SDlIHS0
>>350
旱魃で傷んだ農民にも還元してるから支持が増えるんだろ?
353名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:17:52 ID:uK3a5Mcn0
>>347
人数ベースならいくらでもある
宗教裁判で同じイスラム教徒(土着の)を殺してたのがおかしいと言いたかった
354名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:23:36 ID:X7SDlIHS0
>>353
それが厳格なイスラム原理主義ってことじゃないの?
355名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:28:58 ID:uK3a5Mcn0
>>351
だから米軍中心からNATO軍中心に移ってから好転したと書いてるんだが
今の日本には法律がそろってないしこっちの方が金掛かる
給油出来る国は米・日・英だけだから一番必要とされることをやるべき
356名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:32:50 ID:uK3a5Mcn0
>>354
そう
タリバン支持してるのは殆どパキスタン人ばっかり
土地に根付いた祭りも否定するから地域に根付いてはいない
パキスタンがこんな事になったからしばらく動けない
357名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:36:59 ID:uK3a5Mcn0
>>352
おまえ等何年前の話してるんだ?
還元なんてしないぞあくまで金づるで盾に使えるにしか過ぎない
358名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:39:39 ID:X7SDlIHS0
>>355
アメリカの担当は国軍だろ
ドイツが警察だけど
うまくいってんなら支援対象にならないだろ
DDR成功させた日本が手伝ってやろうってこと
SSRの改革がアフガンに必要なことだろ
給油が何に必要なんだよ
359名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:43:20 ID:HOv0pKFC0
>>350
現状を嘆くだけでは、何も解決しない。
テロ組織ではなく、反政府組織だ。
代わりの作物に変えられれば理想だが、おれは手順として現実的な事を言っているつもりだ。
医薬品には限界があるかどうかは知らんが、ほとんどの先進国が、医薬品の原料として認可してるだろ
360名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:46:53 ID:X7SDlIHS0
>>357
病院とか作って民心掴んでるんじゃないの?
ケシ栽培は34州中23州で作られてるぞ?
361名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:50:25 ID:HOv0pKFC0
ヒマだからコピペしておくわ

ブッシュよりビン・ラーディンの言ってることの方が納得できる。日本にも触れてるし。

アフガン空爆直後に放送されたビンラディンの声明(アル・ジャジーラ/2001年10月7日)
http://www.youtube.com/watch?v=-APmbKpnaQQ

同声明フルテキスト(BBC)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/1585636.stm

同声明発言要旨(朝日新聞 2001年10月8日)
 巨大なビルが破壊され、米国は恐怖におののいている。
米国民が味わっている恐怖は、これまで我々が味わってきたものと同じだ。
我々ムスリム(イスラム教徒)は80年以上、人間性と尊厳を踏みにじられ、血を流してきた。
神は米国を破壊したムスリムの先兵たちを祝福し、彼らを天国に招いた。
今もイラクでは罪のない子供たちが殺されているのに、それを糾弾する声は聞かれない。
イスラエルの戦車がパレスチナで破壊行為を続けているのに、だれもそれを直視しようとしない。
なのに剣が米国に振り下ろされると、偽善者たちは悲しみを表明する。

米国はテロに立ち向かうとうそをつき続けている。
(原爆を投下された)日本をはじめ、世界中で何十万人が殺されても、米国はこれを犯罪とは呼ばない。
(98年に米国大使館連続爆破のあった)ナイロビとダルエスサラームで米国人が殺されると、
アフガニスタンなどに爆弾を落とす。
世界は今、信仰をもつ者と、異教徒に分かれようとしている。すべてのムスリムは信仰を守るため、
立ち上がらなければならない。預言者ムハンマドの地、アラビア半島から悪魔を追放する風が吹いている。
米国民よ、私は神に誓う。パレスチナに平和が訪れない限り、異教徒の軍隊がムハンマドの地から
出ていかない限り、米国に平和は訪れない。
362名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:52:18 ID:X7SDlIHS0
>>356
タリバンはアフガン制圧しかけてたんだろ?
パキスタンに出来るならアメリカにも出来そう
だけどな
363名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:54:24 ID:uK3a5Mcn0
>>358
日本のタンカーが海賊に襲われて米軍に助けられたの忘れたのかい?
不正な麻薬取引の監視や海賊対策、海上テロやら色々有りすぎるわけだが

SSRは伊勢崎さんとかの件でこれなら楽に結果出せると思ったからだろバカにし過ぎだ
だいたいこうゆうのは長期的にやるものなのに
364名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:56:47 ID:KwS5M1Uw0
あんな海賊事件を真に受けてるやつがいたのかw
365名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:58:39 ID:HOv0pKFC0
ケミカルタンカーが襲われたのは、まだ給油してる時。
今も毎日のように海賊は出てるが、日本が給油を辞めると海賊の取り締まりを辞めるのか?
米国がやってる臨検とグアンタモ基地こそ、俺は問題だと思うけどね。
366名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:59:08 ID:X7SDlIHS0
>>363
タンカーに武装警備員乗せればいいだろ
傭兵乗せろよ

楽だからじゃねーよ
必要なことだからだろ
367名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:00:53 ID:uK3a5Mcn0
>>361
これに乗せられて貧乏人が損するんだよね
爆撃とかの件はジュネーブ条約第一追加議定書58条嫁
368名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:02:45 ID:X7SDlIHS0
>>367
ループになるぞ
369名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:03:23 ID:KwS5M1Uw0
給油やめてサブプライム用の融資も断ると日本がテロ支援国家に指定されるんだろw
そういう奴等だもんな、アメリカは。自民さんが信頼を築き上げた大した同盟国なんだわ。
370名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:04:29 ID:HOv0pKFC0
371名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:06:21 ID:uK3a5Mcn0
>>366
警備員の装備にも限りがあるし
何より抑止力になるわざわざ軍艦の近くでちょっかい掛ける奴は殆どいない

>>365
日本がすべきことの話だろ?
俺だってそんなことは反対だ
372名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:09:59 ID:r7QmjwZO0
>高村正彦外相は、アフガニスタン政府とタリバンなど武装集団との抗争停止合意の
>形成を支援する−としている対案について「カルザイ政権がテロリストネットワークに
>参加するタリバンと和解や政治的妥協を行うことは非現実的だ。日本政府がこれを
>推進、支援することは困難であり、適切でもない」と強調。

国連も、アフガニスタンに軍を展開しているイギリスも、
「タリバンを消し去る事などできない。アフガニスタンの安定のためには、タリバンを
アフガニスタン政権に取り入れて、彼らと共同で政権を組み立てない限りこの地に
安定はない」
とタリバンに政権参加するように呼びかけているんだが。

日本の外務省、外務大臣は、とんでもない外交音痴って・・・どんな冗談だよw
373名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:13:08 ID:X7SDlIHS0
>>371
日本のタンカーが襲われた時OEF-MIOは終了してたんですか?
それとも日本のタンカーが通る海路に
軍艦並べるんですか?
その場合間隔はどうしますか?

警備員の装備に限りがあるから
憲法違反しようってことかよ
必要な武器持てるようにすればいいだろ
374名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:13:14 ID:uK3a5Mcn0
>>368
というか2ちゃんってこんなにテロ容認派増えたんだな
小林よしのりのせいか

>>369
給油先は米軍だけじゃないぞ
ドイツもフランスや他の国も会見で延長を要請してた
この国々も米帝の言いなりかい?wwww
375名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:15:19 ID:YtfkffFo0
>>372
イギリスはつい最近「タリバンとは交渉しない、武器捨ててテロやめれば攻撃はしない」
とか言ってたはずだが。
376名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:16:13 ID:KwS5M1Uw0
>>374
は?ドイツとかフランスとか聞いてねえよ
日本が米帝の言いなりだと言ってるんだよカスwww
377名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:17:23 ID:uK3a5Mcn0
>>373
武器の単品買いとか糞高いんだが・・・
軍艦並べるとかアホか海上のこと調べてこい
378名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:19:04 ID:X7SDlIHS0
>>375
和解の支援はするって意ってなかったか?
379名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:20:24 ID:HOv0pKFC0
殆どの国は、民意が延長反対してる。オランダやカナダも民意が持たないと言ってるな。
オランダは撤退したんだっけ?
380名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:21:01 ID:uK3a5Mcn0
>>376
見えない敵と戦ってるだけだぞ
統一協会とユダヤ陰謀論の人と仲良くな
381名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:21:51 ID:94Hy2ymNO
待ち無駄馬鹿嘲漢は氏ね
382名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:22:15 ID:YtfkffFo0
>>378
「タリバン辞めるんなら許してやる」って事だろ。
タリバンをタリバンのまま政権に取り込もうなんて事は考えてない。
383名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:22:39 ID:KwS5M1Uw0
ほらユダとか言い出したよこの妄想君はw
お前がユダヤ陰謀を唱えてる見えない敵と戦ってるのは判ったよ
384名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:23:02 ID:X7SDlIHS0
>>374
アメリカのアフガン空爆と同じで復讐したくなるのは当然だろ

ドイツやフランスはOEFは国連憲章第51条に基づく活動と明言してもいるけどな
385名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:23:45 ID:uK3a5Mcn0
>>379
そうなのに日本が出来るわけがない
一番日本が活躍出来るのは給油しかない適材適所だよ
386名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:26:02 ID:X7SDlIHS0
>>377
商社が自衛隊分と一緒に買うなり工夫しろよ

軍艦の近くって言ってるじゃん
近いってどんなものかな
387名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:26:08 ID:uK3a5Mcn0
>>384
復讐?何の?
388明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2007/12/28(金) 05:27:01 ID:pik+eYgM0
(年金問題を最後の一人まで解決できると非現実的な事をいっていた)

お前が言うな!
389名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:28:50 ID:HOv0pKFC0
>>385
>>323 のビデオ見てみ
390名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:29:09 ID:X7SDlIHS0
>>382
カルザイはタリバン指導部と交渉しようとしてんだぞ
391名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:31:16 ID:uK3a5Mcn0
>>386
まさか見える距離と思ってないだろうな
武器だけ買っても教育しなきゃ無駄だし人件費が高い
というか今でもある程度は装備があるはず
向こうの装備にはかなわんけど
392名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:31:24 ID:HOv0pKFC0
>>384
決議1368で米国の自衛権を容認したからだろ
393名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:31:45 ID:X7SDlIHS0
>>387
アメリカは911テロ
アフガン人は巻き添え被害
394名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:37:04 ID:uK3a5Mcn0
>>389
伊勢崎さんについては前のレスにも書いたけど
日本がやるべきじゃないよ
395名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:37:32 ID:X7SDlIHS0
>>391
タンカー襲われた時OEF-MIOやってただろ
近くないから襲われたとして
どんだけ近けりゃいいんだよってこと
396名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:40:25 ID:X7SDlIHS0
>>392
日本も集団的自衛権使えるのか?
397名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:44:13 ID:uK3a5Mcn0
>>395
海賊が出没する地域は決まってるし海路というものがある
なにより今のイラクの収入源のほとんどは石油に依存しているので輸出を保護しなけりゃいけない
かなりイラクに貢献してるよ
398名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:50:11 ID:k1ygo8Xz0
安全なところで活動し、それが役に立って暮らしが上向く。
そうなると、近所から人が集まり、にぎやかになる。
テロリストからすれば、テロ行為で自己主張するための新しい場所ができる。

結論として、パスポートなんかで出入りを管理できないのに
安全な場所で安全に活動して結果など出せない。
399名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 05:53:26 ID:X7SDlIHS0
>>397
従事する艦艇は5分の1になってるだろ?
もういいんじゃん
400名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:06:56 ID:+LHuAEod0
技術者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている落ちこぼれがいますがどうですか?」

「大嫌いですね」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「低能シネヨって思うね」
401名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:36:16 ID:1olEUC+n0
外務防衛部門会議では、対案に批判的な前原誠司副代表が「(実質的に)停戦合意後しか自衛隊を派遣しない
ということで意味があるのか」と指摘し途中退席した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000933-san-pol
402ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2007/12/28(金) 12:29:08 ID:gJLETsz+0
>>400

自分1人で生きてると思ってる技術屋への皮肉っすか。
意見誘導にすぐ乗る、ミンス信者への揶揄ですか。
403名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:51:57 ID:YyRcRGIA0
>>265
とにかく次々と支持団体が自民から逃げていくね。
選挙が楽しみでしょうがない。

>>304
自覚がないんだね……。
404☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2007/12/28(金) 13:13:12 ID:qdW/kmhNO
(´-ω-`)y-~~ じゃあ、自民党の対中外交は現実的なのか?
ウンコ同士で罵り合いしてるヒマあんならサッサと解散して選挙しろよ☆
405名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:56:46 ID:GuYWOesc0
タリバンにケシの栽培方法教えたのはアメリカ(CIA)。
給油イラネ
406名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:33:18 ID:JMPGmi+e0

 【あっぱれ】 大沢あかね、大胆ノーバン始球式
 http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1198906596/
407名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:16:34 ID:lHDgB2lJ0
>>401
右側から不満を表明しつつも党として決まったことには従うことで
左側を押さえ込むってことか
408名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:38:24 ID:/qrLs3yG0
選挙で民主党が勝っちまったから仕方がない。
迎合するのは「国民の意思」だよ(笑

今度は民主党が政権をとるだろうからもっと酷くなるよ。
正直俺は今の平和ボケした日本人にあまり期待していない。
犯罪の少ない、美徳の多い、いい国だったのにね。

【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

小沢一郎の民主党だからね。


松岡 徹【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

民主党の支持母体の一つは解同だからね。
おそらく解同利権も大幅に強化されるよ。
409名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:42:36 ID:s+0MzYPM0
そうかそうか
410名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:02:41 ID:azTTEIRp0
民主党ってイラク特措法の廃止法案出してたけど、
俺にはテロ特措法に対する、このアフガニスタンに派遣する法案が
イラク特措法とどれだけ違うのか理解できない。

イラク特措法 → 廃止だ!
テロ対策の給油 → 憲法違反だ!

イラク特措法 = アフガニスタン復興支援特別措置法

民主は自分たちが言ってることが理解できているのか?
411名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:12:51 ID:lHDgB2lJ0
>>410
イラク戦争は侵略戦争
アフガンは自衛戦争
412名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:49:50 ID:GuYWOesc0
>>410
日本はいつから他国の戦争に参加できるようになったんだ?
413名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 06:37:36 ID:exberczU0
http://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978

テロ対策とかさ、このビデオみた後で考えようぜ。
414名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:46:46 ID:3uu1ka6c0
>>408
自民工作員の断末魔が気持ちいいね
415名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:30:50 ID:3lEbG06S0
防衛団体側に30万ドル提供か=「久間氏へ依頼要請」−山田洋行、代理店維持狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071230-00000041-jij-soci
416名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:11:47 ID:E//USW4k0
http://www.youtube.com/watch?v=kbdOa83nSNs&feature=related

CFRの前で「9.11はおまえらの犯行だ」と抗議するオフの映像

417名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:29:23 ID:UXEEamLz0
世の中は欺瞞に満ちているかも知れないが
日本国の政治や行政は日本人のためであるべき
418名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:36:37 ID:UXEEamLz0
スマソ修正

世の中は欺瞞に満ちているかも知れないが
日本国の政治や行政は日本人のためでなければならない
419名無しさん@八周年
テロリス党がまともにテロ対策案出せるわけねーだろアホか町村