【偽装】カシミヤ含有率70%のストール 実はゼロ 人気ブランド ユナイテッドアローズに公取委が排除命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
667名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:02:52 ID:YjxnVT4E0
ユナイッテッド(笑)

668名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:42:26 ID:svTdlsnr0
コンプライアンス(笑)
669名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:48:44 ID:GPIAYmpxO
アローズって書いてあれば満足なんだよブランド厨は。
だから無問題。
670名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:51:33 ID:wfIMnuBk0
わざとなんかあ
671名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:56:36 ID:K42Xm03l0
>>666
デザインより洗ったあとどうなるかが問題。
1980程度のは1シーズンでもう着られなくなるよ。
だから1万円ので正解だったんだよ。
672名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:06:50 ID:wQuf9ADRO
ゼロかよwww

こんな会社、潰れろw
673名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:24:46 ID:xwK2a8c40
ラブラドールレトリバー(笑)
ヴィアバスストップ(笑)
デプトストア(笑)
ロフトマンコープ(笑)
674名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:31:24 ID:CpOywMgz0
救いようの無い馬鹿が好むブランドで定着しそうだな
675名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:34:59 ID:5O/PIkdlO
流行り物は1シーズンしか着ないからしまむらやユニクロで十分

ブランド物だから一生物なんて思わん方がいいな
ブランドは流行り廃りが激しいし
676名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:36:21 ID:/zUFTFSM0
セレクトショップ(笑)

選ぶのは客だ(笑い)
677名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:44:52 ID:pMvdw1M9O
服のG-SHOCKみたいな丈夫さなら買うが
ブランド物って値段ほど丈夫じゃないから買わない
ブランド物より安くて丈夫なのはいくらでもあるしね

衣類などブランド嗜好は我々ヲタでいう所の
大手同人誌みたいなもんだろな
たとえ鉛筆描き紙ぺらぺらコピー本でも千円出して買うとか

今回のはゴーストライターが描いたよくできたコピー同人誌を
公式で本人が描いたオフセット本と宣伝して高値で売り付けたようなものか
678名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:49:16 ID:+PDFyjw/0
ブランドでもモードはな
100年定番と呼ばれるような物を作ってるブランドはそんなの関係ないけど

3年ほど前に買ったズッカ(笑)のショート丈(笑)のPコートなんぞ着れないしな
679名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:07:45 ID:U7wP1CVz0
2ちゃんではよくビームス、アローズとか一万の服は高いとか言うけど、

おまえらアニメの抱き枕とかに一万とか払ってるだろ。

そっちの原価はどうなんだよ。


680名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:16:24 ID:4EA4lwe8O
服飾センスの欠片のない、非オサレピーポーの傷口を舐めあうスレか?ここは?
681名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:28:30 ID:vBEqx4TK0
このようなニュースの度にアパレルって、原価が売値の5パーセントぐらいって良く聞くが
自分が脱サラしてオリジナルブランドを立ち上げたら、けっこう行けるんじゃないかと
思っちまうな。

適当なデザイン関係の学校出た女の子を契約社員か、バイトで雇う。
パリコレなんかで出展された服(日常生活で着れないだろって、デザインのは除く)を
微妙にリファインして中国の工場に頼むと・・・
 それか、有名ブランド店一日回ってデザインをパクッても良いわけだし(笑

中国の工場が、何ロットぐらいから生産してくれるのかわからないけど
資本金が700万〜ぐらい有れば簡単にアパレルメーカー作れそうだね。

682名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:31:00 ID:BFN96xzLO
>>681
やめてください。
おねがいします。
683名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:31:37 ID:MqaPy2Qu0
ルイズフランソワーズルブランドラヴァリエール

であってるかな?
684名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:33:36 ID:pMvdw1M9O
>>679
それこそ価値観の問題だろね
DVDゲームに五千円〜一万円払ったり
古ぼけたジーパンに何万円も払ったり
興味ある人には価値あるものだけど
興味ない人には端から見たらどちらも無駄な買物にしか見えない、みたいな
グッズ系統は興味ないから買わないけど
服装は必要なら一万越えても買うかな

会社のスーツとか必要経費はもちろんだけど
どこか行く用の紳士スーツや旅行用買物用の服は取り揃えたい
685名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:34:10 ID:IOv/5huRO
洋服の原価と家電の原価の違いを調べてみろ。
利率が分かるから。

バイトには利率は同じだがな。

そりゃそうとUA。
おまえにはがっかりだよ。NUとAHに絞るわ
686名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:35:12 ID:Gwa81+NtO
こことビームスの服は、すぐダメになる
絶対品質誇張してるだろw
687名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:36:16 ID:QSgxh+Cx0
あそこで買う気は起きないな
688名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:38:01 ID:Ab2fd+wL0
カシミヤじゃなくちゃダメなんだーとかフラシーボ!
689名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:38:29 ID:2+XFY7jgO
>>686
貧乏性の俺にかかればビームス程度の品質でも4年は保つぜw
690名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:39:21 ID:uzZU3pOJ0
ユナイテッドアローズ
691名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:39:28 ID:snHZIDDS0
アローズはいまさら感あるけどまだ人気あるのか

しかし、こんなファッションに興味持ったばかりの
やつらだましてお金むしりとってるようなメーカーは許せないな。
つか、ユニクロは大丈夫だろうか・・・・・・

食料品でこれだけ偽装事件が多発してるんだから、
同じように自浄作用が期待できない分アパレルメーカーも
こういった慣行が横行してる気がする
企業として生き残るためにどうしてもこういう体質になってしまうんだろうか
692名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:40:20 ID:rcBDdJPO0
ここはやりかねないと思っていた
案の定w
まぁ他も怪しいもんだが
693名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:41:08 ID:9aGQqnfq0
2度目で納入側と言い分が違うってか。もう笑えるな。
694681:2007/12/31(月) 08:41:38 ID:vBEqx4TK0
>>682
いや、廉価で
有名ブランドの新作にそっくりな商品を提供できるわけだし
リファインしたときに、改良(今の洋服って、ボタンの止め強度?が弱い服が多い気がする。)を
加えたらオリジナルを超える商品を作れると思うよ(苦笑

マジでFXで一儲けしたら、会社辞めてアパレルブランド作ろうかな。
自分のショップは、保証金関連で店舗借りる資金が無いから
ネット直販+業販でそこいらのセレクトショップに卸せば良いだけだし。


695名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:41:59 ID:snHZIDDS0
ま、最近はShipsかWho's whoばっかりだけど
696名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:44:50 ID:rcBDdJPO0
今まで買ってきた中ではTRANSCONTINENTSが一番物持ち良かったな
今はどうか知らんが
697名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:04:29 ID:TN3oRxT30
最近買った服でお気に入りはNike、Puma、addidasの安物。
ここらって同じモノで価格をダブル設定してるね。
専門店には高価格のみ、スーパーには安物のみ。
698名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:26:27 ID:XInyuBqx0
すみません、最近のお気に入りは、PUMA 96 hours とか Y-3だわ。
699名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:29:28 ID:OJbDrTG1O
もう買わない
700名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:31:31 ID:FW94GNe3O
>>694
服の原価が低いのはボロ儲けしてるわけじゃなくて廃棄率が高いからだぞ
個人店で同じデザインの服が大量に売れると思ってるの?
701名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:32:47 ID:BTNbqjjU0
詐欺じゃねーか
ミートホープや赤福と変わらない
当然営業停止してるんだろうな
702名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:35:56 ID:giGsRkxKO
クロムハーツも偽物?
703名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:36:37 ID:ratu/7Iu0
ようするに、衣料品販売会社「ユナイテッドアローズ」(東京)は、

インチキな悪徳企業と言う訳だ。
704名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:42:47 ID:PFmuztXt0
カシミヤと書かずに、「羊毛(カシミヤ山羊)」と書けば違反でもなんでもなかった。

インドのカシミール地方で育てるカシミヤ山羊以外はカシミヤと呼んではいけないという
だけの話。
俺はカシミール山羊の毛だったらどこの産地のものでもいいよ。
705名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:47:02 ID:DF55c1OQO
在日社長とみたが、どうだ?
706名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:53:37 ID:O32wY3Hn0
んで?
このクソ会社は返品とかも受け付けてないのか?
偽装じゃなくて、詐欺だろこれ。
707名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:57:44 ID:tM654C4l0
東証アローズ
708名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:04:30 ID:vCqA7tuKO
20代 30代の若者
若者???
709名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:09:55 ID:mnwUHYiVO
セレクトショップは安くてセンスのいい服をあちこちから買ってきて、
高級なイメージだけで高値で売るのは常識
ミシンの置いてある国と時給の安さを考えるともうほとんど中国製か東南アジア製だろ
710名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:52:06 ID:oTmyDdB70
.
711名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:43:41 ID:NqPT6p4y0
beamsもアローズも十数年前は良かったんだけどなあ。
当時からすると値段upで明らかに質down
712名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:04:04 ID:EmWPBnqJO
プロがカシミヤ入りか触れば、わかるけどね。
713名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:16:37 ID:3fmATm6B0
7、8年前か?ユニクロが売れはじめたとき
アパレル業界はものすごい勢いで反発してたよね。
「価格破壊をされると本当に良い服が売れなくなる」と。
その時はそういうものか、と思ったが
こういうニュース聞くと、ただの詭弁だったんだなと思う。
714名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:08:16 ID:YLQq7U3E0
>>709
イメージっていうかさー見ればデザインや縫製の良し悪しは当然分かるし
触れば安物かどうかも分かるって。
同じ中国製でもユニクロとコーチの商品じゃ見た目も違うし
109のペラッペラの中国製ギャル服と、百貨店に入るブランドの中国製じゃ(ry

ユニクロもしまむらも値段相応で、悪いとはまったく思わないけどね。
前に中国製の服が発がん性で話題になったときユニクロばっか叩かれてて
ねらーって今安くない服でも中国製ばかりってこと知らないのかなーと思った。
715名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:20:00 ID:nzrO3XXf0
ここ、何度も偽装やらかしてるよな。
毎年恒例?w
716名無しさん@八周年
>>694
韓国の某所にそういうところがあるよ。