【偽装】カシミヤ含有率70%のストール 実はゼロ 人気ブランド ユナイテッドアローズに公取委が排除命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

今度は偽カシミヤ…含有率70%、実はゼロ
ユナイテッドアローズに排除命令

  20、30代を中心とする若者に人気の衣料品販売会社「ユナイテッドアローズ」(東京)が、
  「カシミヤ70%」として販売したストールが「カシミヤ0%」で、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、
  公正取引委員会は27日までに排除命令を出した。

  社名の由来は「束ねた矢」。1989年の創立だが、オリジナル商品に加え、
  ブランドにこだわらずバイヤーらのセンスで仕入れた商品を販売するセレクトショップ。
  無印良品と並び、特に団塊ジュニアに支持される人気ブランドとして知られる。

  ただ、ストールに関してはお粗末そのものだった。
  公取委によると、ストールには「カシミヤ70% シルク30%」と表示されていたが実際はカシミヤはゼロ。
  シルクの含有率はほぼ表示通りだが、大半が羊毛とみられナイロンも5%含まれていた。

  ストールは1枚が1万2600円−1万9950円。
  昨年6月から今年9月までの間に約1000枚、計約1300万円分が販売されていた。

  同社は国内の卸売業者を通じ、ネパールの工場に商品を発注。
  独自の調査は行っておらず、「業者の話をうのみにした」と説明しているが、
  業者側は「カシミヤとは伝えていない」と反論している。

  同社には“過去”があり、2004年にもルーマニア製ズボンをイタリア製と表示して販売し、
  排除命令を受けている。

  ただ、業績は好調で、ここ数年はシニア層を狙ったブランドも人気となっていた。
  11月の売り上げ速報によると、気温低下を受けて、メンズダウンジャケットや
  ライナー付きコートなどが好調に推移し、ビジネスユニットでは前期比22.5%の増加を見せていた。

ZAKZAK 2007/12/27
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007122707_all.html
2名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:33:10 ID:6qKkpeGk0
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>ニガー!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの ニガーーーーーーー!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:33:36 ID:6qKkpeGk0
>>1
今度は、ってこないだスレ立ったじゃん
知らないの?
4名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:38:39 ID:sjCkB76m0
衣料業界の船場吉兆かw
5名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:39:07 ID:J/7r6Lvb0
いつかやると思っていました。
6名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:40:44 ID:5+lo5pZVO
あ〜あ
7名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:41:58 ID:xUVJNAK50
ここに限らずアパレルやっているヤツを身近に見ていると別世界の人間って感じだぞ
ブームは自分たちがつくって、庶民がそれを流行だと喜んで買いあさる
「原価知ったら暴動が起きるんじゃないか」が口癖
8名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:42:27 ID:OpFWgE2N0
ここで服買う奴ってゆとり大学生あたりだから別にいいんじゃね?
9名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:42:41 ID:V339j6to0

人気ブランド(爆)
10名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:43:20 ID:yAfKqox30
カシミヤってまだ流行ってたの?
11名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:43:47 ID:RigVkk4J0
日本ではよくあること
12名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:44:30 ID:LcE9QdSJ0
       ,. ― 、         / ̄\        __
      /    ヽ       〈      〉      /    \
       l     /            /      l       |
      ヽ     |     ,. -―― ┴ 、               /
           ヽ  /           ヽ      / ̄
             O// /  ,.イ  ヽ ヽ ヽ';     /
              イ/ l lィ ト、ム  ム斗}  }|
              ∨l从! ○ l ノ ○ リ  ||   ○
        /⌒〉    /{. /       l  ||       / ̄\
        ヽ \  / .|人   △   u/  ∧           |
             /   ∧  ≧,ェ‐ェ '/  ∧. \       _/
          〈   ムィ!  V /Tl /  ム ヽ l!\   /
              ヽ   l/   Y ☆V  /:.:.:.∨ ;  } ○
           ノ ./   /:,ヽ/!  ヽ:.−;!    /
         / /l    /:.:.:.7:∧:.\   \|   ヽ
         /   l  ヽ    \:./:/l ll:.:.:.:.ヽ   .〉    \
       ヽ  | _ ∧    ∨ l l l:.:./   /:|   ヽ ヽ
         ヽ | >―}     }   l/    /:. |    } 丿
        イノ l >−   /    〈      ヽ,|   .//
        ー/ 7:ー−:.'/       ヽィ  厂:|   .乂_ノ
            |/∨:.:.:.:/:.:./      l:.:\「::l:.:|  ハ
13名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:44:34 ID:08TdrrNn0
来年も「偽」かねえ
14名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:44:52 ID:BdxciULl0
その分アパレルは隆盛がはげしいからねぇ
踊る人も好きで踊ってるかんじだし
15名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:45:05 ID:/dZVhwlT0
ユナイテッドアローズ(笑)
16名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:45:19 ID:n21Z5Ful0
セレクトショップ(笑)
17名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:45:26 ID:/iJt78d80
女将が記者会見
18名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:48:19 ID:KoB1G2ct0
せめて後で誤魔化しが利く程度の偽装にしとけよ。
19名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:48:26 ID:ZiqQMLLa0
>>8
「ゆとり大学生だから」と「べつにいいんじゃね」の繋がりが判りません。
20名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:49:07 ID:6CY2fxuOO
俺がこないだ買ったDurbanのコートは大丈夫かなー?10万近くするんだが…カシミアなんて着たの初めてだから、着心地じゃ判断出来ん…
21名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:49:53 ID:9BSqgOuZ0
あと、大学生だからゆとりというのもありません。
22名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:50:47 ID:X+49g6kZ0
過去、偽のイタリアものをSHIPSでも売って告発されてたよな?
23名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:51:05 ID:GMZLvSRz0
もうアパレルは売値と原価を同時に表示しろ
24名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:51:17 ID:tTxNsl+70
今年中に『偽』を出し尽くせとの魂胆か・・・
25名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:52:23 ID:1uGq7TYg0
服とか見た目がすべてだからどうでもいいけどな
26名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:52:47 ID:1csCrGB+0
セレクトショップのオリジナル商品はホントに糞みたいな物が多いね。
糞でもunited arrowsのタグさえ付いてりゃ大枚はたいて買ってくんだから奴らは大笑いしてるよ。
27名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:52:52 ID:v93JCGTi0
人気ブランド?なの??
28名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:53:06 ID:6il9NnZd0
>7
そこは「原価を知ったらアパレルんじゃないか」と言ってもらわないと。
29名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:54:27 ID:9BSqgOuZ0
まぁ、デザインだしね。
しかしビームスで買ったコートの裏地は酷かった。。。
30名無し募集中。。。:2007/12/27(木) 13:54:31 ID:lP4G2qp/0
ビームスのイタリア製といつわって
ルーマニア製うっ事件はあまり取り上げられてないね
31名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:54:52 ID:fyf3Xs1j0
服でも70%とか混ざり物を容認できるもんなのかねぇ。
白米とか消耗品なら経済状況に合わせたりも出来るだろうけど・・・。
32名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:55:00 ID:fhwd80gG0
何でカシミヤにこだわるの?
そんなに違うもんかね
33名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:55:03 ID:J/7r6Lvb0
>>26
ビームスの事だな
34名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:55:14 ID:sTH3n4hn0
ユニクロも昔はガチにいい製品を売っていた
35名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:55:46 ID:4jVpi6h+0
排除命令は生ぬるいだろう。普通は業務停止に当るんじゃねえか。
36名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:56:29 ID:/crcL1kKO
質を見抜く事もできずブランドだけで選ぶやつはスイーツ(笑)と同類
37豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/12/27(木) 13:56:43 ID:HKJyNnmLO

>17

ワラタww
38名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:56:46 ID:Zy4N+q2x0
無理矢理ユニクロとしまむらトークにしなくてもいいんだよ
39名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:58:04 ID:RlDJJuI00
>>27
俺はあんまり好きじゃないけど、人気と言っていいんじゃないか
結構地方でも見かけるし
40名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:00:23 ID:meMh246Q0

       _
     /:::::::::`丶
.   ,'::::::::::::::::::::::',
   ,!:.、_:‐:-:__,:.:.,l、
    {i:.riッ:i:i:.tiぅ:.:{f!    ニガーとか言ってるとぶっとばすよ >>2!!
   ゙'、:.:.r{:lュ、:.:.:,K-;- 、
    ヾ:、―ッ:'/:.:.:/; ;  ̄了二>-、
  ,.-rュ_ヽ二:ノ:.:.:/; ; ',  {:.:.:.:`丶:.:.>―-、__,. '⌒丶、
 {  ``<)`::y::/ ;' ;  '、 '、:.:.:.:.ノ:.:.:.:::::::::::::::/_,.イ::T:>、)
. ',   「` ̄´  ; '、 丶  ヽf´、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y_iうししし'
 /|    !:'     ;.       ヽニl ̄ ̄`` ー`´―一'′
 ',j    |:     ,'、        l
  l、__,!     ; ',        ',
  ,!:::.:i:.:.'、   ,'  '、       ',
 /:::.:.l!:.:.:iゝ、                 ',
 !::::.:.l|:.:.:.:〉 ヽ             ,l、
 `、:.:ノ、:./   ',           ,.ィl}}
  ヽ、:ノ    、_____,,..ィfl{|jレ<'ヽ
          ハti{{lIIエ王l彡手'´,ヽ l: :',
        /: :ヾ: {:.{ ̄: ,': : /: :ノ: ||: :',
          /: : : ',:ヽ、ト、: : : :/: /: : t '、: :',
       /: : : :_:_:ノヾ{: : : (: /: : : : ヽヽ: :',
       /-‐ '´  ;_  'i,: : : :ヘ:ノ: : : : :.ヽヽ:!
      ノ  ,. - '´:.:.', 、:',: /`メ、: : : : : : ゝ-'、
41(@_@;):2007/12/27(木) 14:01:43 ID:jU8qNkwn0
サティポロジァビートルの腸入りは?
42名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:02:18 ID:r4h7Ns9s0
ユニ
クロ

のガンガン値下げしてるカシミヤはどうなの?
3000円引きっておかしいだろ
43名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:02:39 ID:jro+nNAo0
>>17
「思ってません・・・思ってません・・・」
「・・・頭が真っ白になってしまい・・・」

「はぁ?私は耳が遠いもんですからぁ」
44名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:03:03 ID:9BSqgOuZ0
カシミヤって言ってもピンきりなもんで。。
45名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:03:25 ID:mcJtaCAN0
またアローズか!
46名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:03:48 ID:LvgTVu560
触れば分かるだろwww
分からんなら同じぐらい価値があるだろwwww
ちなみに俺はアンゴラが一番好き。
47名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:03:52 ID:F3hTJ+lc0
>>32
首に触れた時のしあわせ感が違う
48名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:04:44 ID:SCbg+otl0
知らずに使ってたバカ女、涙目!
49名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:05:00 ID:1csCrGB+0
>>33
ビームスオリジナルなんてなんてパクリばっかだぞw
有名人気ブランドのデザインをパクって安いコピー作って
ビームスのタグ付けて本物よりやや安く売る。それでも普通より高いけどな
それをバカがありがたがって買ってやんのwダウンジャケットとかw
50名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:06:28 ID:pHZ2QZ5h0
俺レベルのセレブになると、服は、ヨーカドー・ユニクロ・コナカでしか買わないな
51名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:06:59 ID:p5iZQkPr0
ユニクロのカシミアのセーターってもう売っていないのかな?
安くて、着心地が良かったのに orz
52名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:07:47 ID:2kPzWaNN0
バカが使うものは偽装品で充分です
製品の品質ではなく、流行りとかブランドとか高額商品だとかって付加価値で幸せになれるんだからそれでいいじゃん
53名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:09:58 ID:QORJzfigO
>>19
心にゆとりがあるんだよ
54名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:10:11 ID:aPdT32Dm0
>>51
オンラインでカシミヤ特集をやってるよ。
安くし、うすくても分厚いセーター並みに暖かいから俺も愛用してる。
55名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:10:23 ID:oqt+iX3b0
モンゴルは民主化が進んでから個人所有の家畜が多くなった。
昔はヤギと羊の割合が国家レベルで調整されていたが、
カシミヤが高く売れるのでヤギを飼う割合が増した。
ヤギは食欲旺盛で草の根まで食べてしまう。
これが近年の砂漠化を更に進行させている。
黄砂が増えたのもカシミヤを買う奴がいるからだよ。
56名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:10:55 ID:sJov/uNA0
衣食住
57名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:10:56 ID:HVWLpwlHO
これはひどい
58名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:11:08 ID:D083xomZ0
逆にヴィトンのモノグラムが皮だって信じてる人もいるようですしね。
59名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:11:23 ID:6rwbqkJWO
イカサマアローズ
60名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:11:55 ID:fu6DkJJ20
ゼロてw
61名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:12:06 ID:Ro4ho0Mq0
西友でダウン90%のダウンジャケット3000円で買ったお
62名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:12:32 ID:1csCrGB+0
ユニクロは靴下愛用中。三足1000円。文句なし。
63名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:13:29 ID:oqt+iX3b0
>>61
ダウンつーても、老鳥の羽を使ったダウンは激安だからな。
暖かさももちろん違う。
64道民雑誌('A`) φ ★:2007/12/27(木) 14:13:57 ID:???0
>>3
そうなんですか。申し訳ございません。
重複ではないことは確認しましたが、過去スレまでは調べてないので。
65名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:14:20 ID:Q2byZ+Yd0
すごいな。70%と表示してたのが実は30%だったとかなら分かるが、
0%はひどすぎるだろ、いくらなんでも。

ちなみにセレクトショップで
○トゥモローランド
○アローズ
○エディフィス
この3つはどういう序列になってるの?
66名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:14:25 ID:p5iZQkPr0
>>54
サンクス
また買うよ (´・ω・`) ノ
67名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:15:04 ID:TR3T1VBC0
>>40
新庄がメッツ所属時代の話
ロッカールームでブラックコーヒーを口にした新庄が思わず
「ニガー!!」と叫んだ

刹那、凍りつくロッカールーム
慌てふためいて周りの黒人選手に事情を話し謝罪する通訳
何が起こったのかサッパリわからない新庄
68名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:15:24 ID:WGnPH28QO
無知は罪だな
69名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:16:11 ID:l4VxKKGy0
>>49
ビームスはなんか高いユニクロって感じ
70名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:16:46 ID:1jBklXav0
アローズシップスビームス

スイーツ三兄弟
71(@_@;):2007/12/27(木) 14:21:33 ID:jU8qNkwn0
>>67
韓国行きの団体に空港で
「使い捨てカメラを、決してバカチョンカメラと呼ばないでください」
と添乗員が説明…に、相通ずるものがあるなあ。
72名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:23:11 ID:MConuWPVO
カシミヤなら、触ってわからない?
手触りで区別がつかなかったのかな?
73名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:25:13 ID:6tTaQLavO
アロ―ズのお得意様な我が家って一体。
先月カシミアのセ―タ―を買っちまったよ。
74名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:26:41 ID:MlBzz7Y40
アローズヲタの俺涙目wwwwうえwwwwwww

まあほとんどセールの時しか買わんけど
ニットに一万とか出せねえよ
無印でいいのよく半額セールしてるし
75名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:27:56 ID:p0kT/mg/0
>>65
系統が違うのに比較する意味があるの?
76名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:29:01 ID:0EU6mECP0
>>26
本来はセレクトしてきた商品を買ってもらうのが本分なんだけど、来てはみたけが所持金が少ない人にも
何かしら買ってもらって、次回来店への足掛かりにしてる。
だから1万前後という値段になってる。
なので、毎回毎回オリジナル買ってると店の香具師にも「わかってないやつだw」と思われる。

>>63
肉と違って、羽毛は成鳥の物の方が質は良い。
低質ダウンは大抵、食肉用に〆られた未成熟の鳥の物を使ってる。
いずれにせよ家畜として飼育されてて「老鳥」まで生き長らえる鳥はいない。
77名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:29:40 ID:DggwYOMs0
これは酷い カシミヤをせめて3本くらいは 織り込めよ。
78名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:29:52 ID:i6f4WhtN0
「日本の文物は韓国を通じて伝えられた」「韓国は心の故郷」 北海道旭川市の美術会が水原を訪ねて[12/26]

「学生時代の歴史の教科書には中国から日本に文物が伝えられたと記述されているのに、
民俗村に来てみると韓国を経て日本に運ばれて来たということを新たに感じた」

韓国美術協会水原(スウォン)支部(支会長チョ・ジンシク)が主催した
第41回定期展に日本作家の作品20点ほどを展示するため去る22日から3泊4日の日程で
水原を訪れた日本北海道旭川市美術会の会員オオグチ・マサルさん。

オオグチ・マサルさんは去る24日民俗村を訪問した席で「幼い時に見た物たちが多くて驚いた」
「日本の文物は韓国を通じて伝えられたことが確実だ」と感嘆した。

彼は続いて「韓・日間には辛い歴史があるが根本的には同質感を感じることがある」
「特にこういう同質感を過去の農機具や生活用品から簡単に探すことができる」と強調した。

イリイ・ホウシュウ会長も「ここに来てみると韓国のオンドルや釘を使わずに建てたという韓屋に
非常に興味を感じた」「韓国の文物は中国や日本と違って何か独創性が引き立って見える」と
評価した

小学校教師のサイトウ・ケンショウさんは「農機具や生活用品など韓国の文物に接してみて
‘韓国は心の故郷’という考えを持った」「水原の美術人たちをはじめ韓国人皆の暖かい好意で
豊かな情を感じた」と喜んだ。

▲クッキーニュース(韓国語)2007/12/26 09:49
http://www.kukinews.com/news/article/view.asp?gCode=soc&arcid=0920763174&code=41121111
79名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:31:18 ID:wEA96PNdO
アローズもビームスもシップスも、別に悪くはないんだが
上京してまで買いに来てる連中みるとなんか苦笑いしてしまう。
地元のユニクロとか無印で良いじゃんと思う。
80名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:32:48 ID:J/7r6Lvb0
>>76
客へのサービスっていうより
利益率がいいからウマーなだけじゃんw
81名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:33:56 ID:UJAltrzv0
こういうのって、調査してんのな。
まずそこに感心。
それとも同業者あたりがタレこむのかな?
82名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:35:10 ID:3v8t9yjv0
値段が高い割に良いものが無く、購買力をまったくそそられない店の一つ
83名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:35:22 ID:jQAKWd5gO
ユナイテッドヤローズというホモの裏ビデオがあるのは秘密だ
84名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:35:45 ID:oUo1ynf+0
>>79
田舎は買う場所少ないから服がかぶるんだぜ
85名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:36:50 ID:mJGZJQvM0
騙されたって事で返品できるの?
86名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:37:25 ID:GGyr5nd7O
ユナイテッドアローズって最悪じゃん。
バレたのこれだけかもしれないけど他にもやってるんだろうね偽装。
ここって他になんて名前の店があるの?買わないようにしたい。
87名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:38:24 ID:wYzTbA/p0
これってこの間問題になった件でしょ?
88名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:38:52 ID:/hadHEK10
>>10
流行りっつーか、普通に暖かいし
高いアローズの羊毛買うぐらいなら、ノンブランドのカシミアのがいいよ
89名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:40:42 ID:WQ57m4V/0
うん
別にオサレに興味ないしこの店も知らないから別にどうでもいいです
90名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:40:45 ID:l4VxKKGy0
91名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:41:06 ID:UJAltrzv0
ディスカウントショップで売ってるカシミヤ100%の
バーバリーも絶対あやしいと思ってる。
92sage:2007/12/27(木) 14:41:18 ID:iWLGV+uE0
>>65
ここは元社員の俺が

順位としては
アローズ トゥモローランド エディフィス ビームスは客層が違う
下の二つがイメージ戦略があたり、ここ数年で人気急上昇。
オリジナルはどこも品質粗悪。
デザインはドメやパリコレ(ブランドで出る前に売るタチの悪さ)からパクりまくり。
シナの工場でシナ人がデザイン(パクり)した服を仕入れてタグ付けて売る。
ジャケット原価500円〜中間業者〜売値20000円
同じ服がダイエーの服売り場で5000円であったりする。
客からクレームがあった実話w
93名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:44:16 ID:sePckfm20
アローズで買った服は1着
縁がないや
94名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:44:42 ID:sCVr9D040
>>34
小林克也がCMやってたころの事ですか?
95名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:44:50 ID:l4VxKKGy0
>>92
だから毎年店違うのに同じようなのが出てくるのかw
96名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:45:02 ID:x2fmBg83O
カシミアと言えばなんでもありがたがる客層だったって事だな。
普段から上質なカシミアを使ってるような層なら
簡単に見抜けたはずだと思う。
97名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:46:15 ID:WQ57m4V/0
>>1より>>83のほうが気になる件
98名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:46:28 ID:Ay5NKO/w0
カシミア
カシミヤ

どっち?
99名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:47:46 ID:3v8t9yjv0
カシミアの最高級品なら、マフラー1枚で30万円ぐらい平気でする
値段もさることながら、その肌触り、軽さに驚く
100名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:47:59 ID:6dodlcC80
ヤ だよ
しっかしシップスもか
101名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:48:36 ID:J/7r6Lvb0
夏祭り的なイベントでたこ焼きや綿菓子の出店がクラブ内にできていました。
ジロちゃんに何も言わずドリンクチケットを渡すと、
どキツイお酒ばかり出してくれるのでうれしいです。
ふらふらになります。
そういえばユナイテッドヤローズ君が来ていました。
ヤローズ君のいる所に女の子あり。
この日も浴衣の女の子が沢山いました。
102名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:49:56 ID:UW3wCbgj0
企業ののれん代の乗らないもんを買うとするか さすればしまむらか!
103名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:50:09 ID:jFUKSTpoO
大体、カシミヤを安く買おうというのが間違ってる。
ああいうのは"高価だから"買うんだろ。

今現在、保温効果は化繊の方が高いという罠。
104名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:51:27 ID:1csCrGB+0
>「業者の話をうのみにした」と説明しているが、

見苦しい言い訳だな
本当だとしたら、セレクトショップの人間が、カシミアとその他の毛を見分けられないって致命的だろw
こいつらの目はフシ穴だってことだw
105名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:51:41 ID:mxQdfYht0
昔買ったPRADAのコートと靴は偽物じゃないだろうな!!
106名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:52:23 ID:eRn4YnlxO



東京らしいニュース

107名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:52:43 ID:UJAltrzv0
地鶏とブロイラーを見分けられない日本最高級料亭もありましたなー
たしか業者の話を・・・
108名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:52:47 ID:J/7r6Lvb0
>>104
おしゃれさんは馬鹿だからね
109名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:53:28 ID:BpEmAb8UO
俺のセーター
羊毛100%猫毛2%
110名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:53:30 ID:Dq+P/Kjt0
洋服ってまともに検品しないで売るって本当?
しかも返品されたのも平気で他店に送るって本当?

誰かファッション業界のひと、教えて!
111名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:54:07 ID:ZiqQMLLa0
ここで名前を聞いたブランドを検索したら
どれもこれもフラッシュでしかも項目英語で書いてある#
日本語で書け日本語で
112名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:54:44 ID:x2fmBg83O
>>99
30万てどこのよ?
エルメスやヴィトンでも10万程度だけどな。
ストールと間違えてないか?
113名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:54:49 ID:jc91h2nUO
>>92
車板で話題の赤パン先生が見たら卒倒しそうだな。
114名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:55:32 ID:jFUKSTpoO
>>109
ちゃんとブラッシングしてやれよ。
かくいう私も春先にはズボンに犬毛+1%
115sage:2007/12/27(木) 14:55:40 ID:iWLGV+uE0
>>109
つコロコロ
116名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:56:12 ID:UW3wCbgj0
でも自称オサレはユニクロの100%カシミアマフラーよりカシミア0%のこのアローズタグ付きのカシミアマフラーを選ぶんやないかな
117名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:56:12 ID:F2YPJTJK0
ちょっとは使えよw
0はねーだろ、0は。
118名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:56:59 ID:UYmEpYqGO
優良企業内定してからアパレル店員を見下すようになった
119名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:57:25 ID:3v8t9yjv0
>>112
エルメスとかヴィトンで取り扱っているものが最高級品だと思ってる無知な奴乙!
120名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:57:53 ID:HzDVeGt8O
>>112
エルメスやヴィトンが最高級品…?
121名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:57:55 ID:u4bf3eyIO
インチキして儲けたほうが得だな
122名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:59:13 ID:l4VxKKGy0
>>111
それくらい許してやれよw
そんな難しい英語使ってるわけでもないんだし
123名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:59:19 ID:j3Yu1FCLO
セレクトショップw
124名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:59:22 ID:UW3wCbgj0
オクでアローズ信者が偽プレミアムとして数年後高値で取引するかもしれんぞ
125名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:00:09 ID:WeirGtch0
俺の中で

「過度のおしゃれさん=ミーハー=バカ=流行りモノとか詐欺にめっぽう弱い」

という図式があるのだが。
126名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:00:25 ID:BpEmAb8UO
>>114
してるんだけどナー
>>115
羊毛99%猫毛1%
ありがとう100%になったよ
127名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:00:27 ID:ALyjLt6f0
いいんじゃね別に
ブランドでカシミヤって書いとけばなんだって買うんだろ?
128名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:01:25 ID:UW3wCbgj0
0%は可哀想だからうちの豚ぬこの毛でもまぜとくか?
129名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:01:33 ID:9BSqgOuZ0
ま、セレクトショップって適当に服探す店だから。
130名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:02:08 ID:xA7auvEq0
>無印良品と並び
無印と並列に語られるアローズに爆笑
131名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:02:13 ID:J/7r6Lvb0
エレクトショップはどこにありますか?
132名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:03:23 ID:EimjdrhF0
>>40
マービン・ハグラー?
133名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:03:38 ID:uKfWgsX/0
カシミヤはすぐ虫が食べる
134名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:03:56 ID:4H44GvizO
俺は以前メーカーにいて色々見てるが
ここまでひどいのは聞いた事ない
ぼったくりと詐欺は違う
135怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/12/27(木) 15:04:09 ID:JUWYwfcr0
ウールはひつじの毛。カシミヤはヤギの毛。
だからカシミヤと言いつつウールだったら詐欺なわけだ。

最近は繊維の加工技術が進んでるから、
油断できんもんがあるぜ。( ´_>`)
136名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:04:43 ID:7rDJUgBW0
ふつーに詐欺やん

倒産まだー?
137名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:05:09 ID:/hadHEK10
>>98
辞書的には「カシミア」らしい・・・(wikiでカシミヤでひいてもカシミアに飛ばされる)
ま、どっちでもいいんじゃね

発音
/kトsmiir|kトq-/
138名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:05:54 ID:j0UttFVa0
ロロ・ピアーナかバランタインか?
しかしビキューナ100のロロ・ピアーナでも30万弱だよなぁ
よくわからん・・・
139名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:06:29 ID:1csCrGB+0
>>133防虫剤使ってても食うね。
140名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:06:35 ID:UW3wCbgj0
しかしマフラー偽装までして1300万の程度の売り上げでは社員2人分の年収と維持費にもならねえ額だな
141名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:06:54 ID:Hz/SBnHy0
ゆとりじゃないけど、アローズ信者の俺涙目www

でも、最近のアローズは“らしさ”がまったくない。

売れることを第一に考えすぎて、面白くもなんともない服ばっか出してやがる。

アローズブーム便乗で買ってるやつが多くなってきたせいかな…
142名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:08:23 ID:J/7r6Lvb0
>>141
業種は違えど考え方は赤福や吉兆、ミートホープと同じだからね
143名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:09:12 ID:BNViqguY0
ファ板住人涙目ってとこか・・・ご愁傷様
俺はトゥモローランド派だから無問題
144怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/12/27(木) 15:09:14 ID:JUWYwfcr0
>>134
「毛 100%」とあるのに
どっからどう見ても綿パンってのもあったな。( ´_>`)
145名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:09:46 ID:bBJFHSeHO
ユニクロのカシミヤ去年と比べて
格段に肌触りが良くなったんだが…なんで?
146名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:11:18 ID:UW3wCbgj0
>>145
柔軟剤と化学処理工程の進歩
147名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:11:45 ID:EroiS4er0
148名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:12:02 ID:nIjOJmKC0
洗えるカシミヤw
149名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:12:38 ID:IwY4FiTq0
ブランド食品とか高級原料品とかは、輸入量や収穫量の倍から数倍の流通量があるってのは良くある話

魚沼産コシヒカリとか黒豚とか、カシミヤも輸入量の数倍のカシミヤ商品が出回っているらしい
それに技術が進み過ぎて、へたな50%カシミヤよりカシミヤっぽいウール100%があるのも事実

150名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:14:31 ID:OfQwQTjyO
ファヲタ涙目

やはりユニクロが勝ち組
151名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:14:45 ID:g7WSt7jg0
スイーツ(笑)みたいに、ブランドものの服で頑張ってる男を揶揄する言葉作ろうぜ
152名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:15:14 ID:RwY+CRtJO
>>1
(#゚Д゚)ナンジャコラー!
それはさておき、子供の頃、家にヤギの親子がいたけど、奴らは高級品だったのか・・・
153名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:15:21 ID:61IFq3iE0
チョンがかかわって無くて
チャイナフリーなら買うけど

最近のアパレルは粗悪品ばっかりで萎える
154名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:15:52 ID:YHOwfpOoO
アパレルファッション企業でバイトしたが、
物流、不動産に並ぶブラック業界だ
155名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:16:13 ID:ZiqQMLLa0
>>126
へずれてるwwww
156名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:16:18 ID:d4GU9Rc+0
アローズ(笑)
157名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:16:20 ID:PbIflqKY0
>>109
もふもふしていいか?
158名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:16:30 ID:7ZDxCCJd0
カシミヤって手触りでわかるかな?
シルクが0%だったら、いくらなんでも手触りでわかるけど
159怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/12/27(木) 15:17:20 ID:JUWYwfcr0
>>152
ヤギならなんでもいいってわけじゃない。(;´_>`)
160名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:17:42 ID:UW3wCbgj0
東証一部だろユナイテッドアローズ やることは上野のテキ屋の露店かよ
161名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:17:49 ID:gJ1O6Q/80
大して株価さがってないな。
162名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:18:22 ID:jeqpjcQ00
あれ?何ヶ月か前にまったく同じニュースを見たような気がするんだが
163sage:2007/12/27(木) 15:18:26 ID:iWLGV+uE0
カシミヤ、ウールにもピンキリがある訳で
しょーもないカシミヤといいウールは同じぐらいの肌触り
ユニはしょーもないカシミアを加工してる
164名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:18:28 ID:BNViqguY0
偽装に始まり偽装に終わる、最後までそんな一年でしたね
165名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:18:35 ID:J/7r6Lvb0
SALEの50%OFFでも余裕で利益出せるのは魅力だよね〜
166名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:18:41 ID:e2GT6XEsO
半額セールが存在する時点で気付よ
167名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:19:46 ID:i0qgGRRx0
ebayで2万円くらいでPoloのカシミアネルシャツ買ったけど値札が$1200で中国製だった。まぁラルフでUS製なんて皆無だけど。
彼女が用事もないのにスリスリしたがるくらい肌触りは最高だからもとはとったな。
maloのフワフワしたカシミアセーターなんて3万くらいしかしないのにセレクトショップのぼったくり商品買う奴らの気が知れないなw
168名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:19:50 ID:ocVfLWqM0
お前らがいつも馬鹿にして見下してたユニクロの方が品質しっかりしてたって事
169名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:20:18 ID:mXHaURjF0
カシミヤは「触ってわかる」が粋ってニュースがあったな…。
そもそもカシミヤが本物かどうかわからない現状w

これで、建物→食品→衣服と来たな。
日本の衣食住はどうなっているんだ?
170名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:20:34 ID:1QUFoDbmO
みのもんたが一言
171名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:20:35 ID:RwY+CRtJO
>>159
そうなんだ・・・ショボーン。
乳もまずかったしな・・・
172名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:21:30 ID:jFUKSTpoO
サカゼン派の俺には関係ないな。
化繊最強。
173名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:21:44 ID:UW3wCbgj0
最末端では製品単価は100円くれえだろ、ネパールの工場だもんな
174名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:21:54 ID:0EU6mECP0
まぁ、おまいらにはレーヨンで充分じゃ
175名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:22:06 ID:0drZN22dO
ユニクロピーンチ!www
176名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:22:19 ID:3IoXmrN40
ああ、ちょっとおしゃれなユニクロね。
177名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:22:44 ID:OfQwQTjyO
>>151
アローズ(笑)
178名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:23:04 ID:iWLGV+uE0
>>171
殺菌しないと・・・
179名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:23:51 ID:4H44GvizO
>>167
麿のセーター
君なかなかの通ですな
180名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:24:14 ID:J/7r6Lvb0
>>174
そんなぁ〜やめてくレーヨン!
181名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:24:27 ID:jFUKSTpoO
まぁ触って真贋がわからないような
無知者が買うもんじゃないってこったな。
スイーツ(笑)は身の丈に合った服を着ようぜw
182名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:24:36 ID:UW3wCbgj0
ユニクロのカシミアなんてダセーからやだ、といってこっちを高値で買った奴はいないか?
183名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:25:13 ID:BNViqguY0
>>151
ファッションブランド(笑)
184名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:25:47 ID:bBJFHSeHO
>>146
あれで8000円なら安いけどクリーニング代考えると馬鹿馬鹿しくなるな…
半額になったら買うけど
185名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:26:36 ID:0EU6mECP0
>>151
UAグリーンレーベル(笑)
186名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:26:51 ID:nIjOJmKC0
バブルの頃に1万9000円の値札をつけたら売れ残ったので、
9万1000円に付け替えて並べたら速攻で売れたって聞いた。
アパレル業界なんてそんなもん、買う客もそんなもん。
187名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:28:31 ID:OfQwQTjyO
>>151
ドメブラ(笑)
キレイ目(笑)
お兄(笑)
188名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:28:44 ID:EroiS4er0
知らんで済む話じゃあないだろ、何の為の看板よな。
189名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:29:06 ID:UW3wCbgj0
カシミアマフラーもアクロンで洗えますよよよん とライオンの手引書に書かれてるな ほうほう (´・ω・`)
190名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:29:17 ID:zw3EuFIO0
ユニ厨が嬉しそうだな
191(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/12/27(木) 15:31:03 ID:XCvepwtJ0
カシミアとかグアナコとかは0%だったら流石に解るだろ。
192名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:31:25 ID:5VCYxrK10
>>151
モード(笑)
193名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:31:30 ID:BNViqguY0
アローズで大金はたいて脱オタしたつもりが実は騙されていたなんて´;ω;`ブワッ
194名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:32:12 ID:0EU6mECP0
>>189
下手なクリーニング屋に出すぐらいなら、自分で洗った方がまし。
カシミヤ専用洗剤が出てるから、それを使うべし。
195名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:33:41 ID:HXKbOwprO
在日企業?
196名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:34:19 ID:jVN5l3AuO
イケメン(笑)
お兄系(笑)
メガネ男子(笑)
男のコスメ(笑)
:
:
ユナイテッドアローズ(笑)
www
197名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:34:58 ID:EroiS4er0
脱オタ(笑)
198名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:35:17 ID:UW3wCbgj0
しまむらの株が一番値がさだ、最低単位も資金100万程度無いと買えない 次がユニクロで70万前後
アローズは10万円ありゃ買えるクズ株

なんつーか株価はファオタと逆行するな 北浜かよファオタは
199名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:35:47 ID:4H44GvizO
南海キャンディーズの山ちゃんて
ユナイテッドアローズ(笑)の店員みたいだよね
200名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:38:27 ID:vqkITQMH0
洗うのに気を使う繊維は嫌だな
冬はフリースでいいよ
201名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:39:32 ID:d4GU9Rc+0
アローズ(笑)
スタバ(笑)
202怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/12/27(木) 15:41:27 ID:JUWYwfcr0
>>194
つけ洗いして脱水機かけずに平干しするなら、
ウール・カシミア・シルクも家で洗える。

ただ皮脂まで落とすのはいい洗剤探さないとダメだがな。( ´_>`)
203名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:43:03 ID:UW3wCbgj0
ファオタに限らず重度のヲタが異様に敵視するものは株的には買いです (´・ω・`)
204名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:43:15 ID:fBAN2K5e0
普段取り扱っている人達が、
偽物だと気付かないことってありえるの?
205名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:45:09 ID:+E0H5hpf0
セレクト(笑)
206名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:45:59 ID:lqw1lxL00
>>204
お前は偽札にすぐに気づくのか
といじわるを言ってみる
207名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:47:18 ID:pAIbHDLo0
服なんて隠れるところが隠れて寒さをしのげればなんでももいい
208名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:48:31 ID:WeirGtch0
【脱オタ(脱ヲタ)】

若い男性のファッションのスタイルの1つ。
つい先日まで秋葉系ヲタであった人がネットや2chで情報収集しオタクを脱した格好を指す。

いかに「オタク」に見えないようにするかが彼らファッションのポリシーのようだ。ある意味徹底している。
主な特徴は以下の通り。

何かと「真性オタ」を批判する。そのため「脱オタほどオタを叩く」という格言がある。
ネットや2chを見ないとアイテムの選択ができないため、みんな似たような格好になりがちである。
やたら「カジュアル」を毛嫌いし、「きれいめ」を崇拝する。
やたら「ショート丈」のアウターを愛用する。
雑誌はメンズノンノを読む。
宣伝にすぎないことも知らず、雑誌に載っているアイテム無条件にオシャレと思ってしまう。
春・秋は「俺はオタクじゃない!」と言いたそうな顔で黒のテーラードジャケットを着用する。
冬はPコートが多い。
ナイキの靴を馬鹿にして「コンバースオールター」を履く人が多い。
カバンは「ポーター」、「ジャスエムビー」などが多い。

セレクトオリジナルも無難なものが多いためか愛用する。
有名セレクトも店舗によってはオリジナルがメインのため「〜のアローズはユニクロと客層が同じ」という証言がある。
中には「脱オタと思われないだろう」と考えてアントワープ系に走る姑息な人もいる。

一般的に服装やブランドに節操がなく、脱オタに使えるブランドを発見すると飛びつくのも早い。
ファ板では「○○が脱オタ御用達になった」とちょっと先に脱オタしたやつが嘆く姿をよく見かける。
209名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:48:42 ID:+HybTQxF0
ウニクロとかライトオンでしか買わないから関係ないな
210名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:49:28 ID:yENaCG7Z0
ツェッペリンのカシミヤは本物だけどな
211名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:51:58 ID:UW3wCbgj0
周囲に判らせるように「100%カシミアだぞょたけえぞ」と大きく刺繍しとくと差がつくかも
212名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:53:29 ID:WeirGtch0
> バブルの頃に1万9000円の値札をつけたら売れ残ったので、
> 9万1000円に付け替えて並べたら速攻で売れたって聞いた。
> アパレル業界なんてそんなもん、買う客もそんなもん。


アパレルとかに限らずほとんどの宗教グッズがその商法だから。


宗教グッズの特徴=荒利9割
213名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:54:38 ID:RwY+CRtJO
>>178
おばあちゃんが一度沸騰させてくれてたと思うノシ
214名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:54:46 ID:QjzjLyxVO
ここで買おうとして
値段みてびっくりした。高すぎ!
でどこで生産してるんだろ?って思ったら
中国産

ど−やったらこの値段付けれるのか不思議

高いだけがブランドの店

質はフツー?(偽装してるから悪いんかなw)で高いだけ

高いもの買ったって自己満足に浸りたい人はオヌヌメ
俺は別のとこで安くていいもん買う
浮いたかでもう1着買ったり、ご飯食べにいったりした方がいいし
215名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:55:12 ID:UtIG4IkM0
自社開発の新素材 カシミャ を70%使ってたんじゃないの?
216名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:56:47 ID:C/eFpu7W0
.
217名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:57:16 ID:uKONoITQO
このカシミヤ、カスみたいや
218名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:57:28 ID:J/7r6Lvb0
>>214
手前どものお客様はあまり安い価格設定ですと
お買い求め頂けませんので…
219名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:57:58 ID:2lPbE1x20
カスミヤw
220名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:59:00 ID:Hz/SBnHy0
>>214
ごもっともです。

ただ、俺みたいな搾取対象はいつまでたってもアローズ(笑)シップス(笑)ポールスミス(笑)みたいなのに搾取され続けていくんです。

…まぁ、アキバの連中よりかマシな搾取され様だと思うんだが(笑)
221名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:01:31 ID:Sz1FCkf80
カシミア(笑)
222名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:01:32 ID:UW3wCbgj0
>>220
比較対象がソレか 誰でも戦わずに100%勝てるような乞食身なりの相手に勝ったと言ってどうすんの?
223名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:01:56 ID:UaE4bCy5O
HPや扱ってるネットショップに謝罪文くらい載せれや
224名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:02:53 ID:6AdqgvKO0
カシミヤで3万以下はニセモノだろうね。
225名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:04:39 ID:QW4HOcAO0
俺は安くてもデザインがよければ買うけどおしゃれさんは違うの?
226名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:06:14 ID:fE/78ewy0
略すときどうしてる?
自分はアローズなんだけど
UAって略すのにこだわる奴がいてびびった

大阪人のマクド並にこだわってた
227名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:06:18 ID:7Wb9J1IM0
ユニクロとかセシルでレディースしか買わないのがぼくです

レディースのがデザイン良くて安いと思うんだ、うん。

アローズとか高いだけじゃん…
228名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:06:33 ID:z747iq+H0
>>222
考え方が炎上東大女(笑)なんだろ。
誰かを見下して生きていくのが楽しい人。かわいそうな人だからほっときな。
東大女と違って頭も悪そうだが。
229名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:08:24 ID:J/7r6Lvb0
>>227
ウホッ!いい趣味
230名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:13:22 ID:HMJFYIzZO
アローズは本当汚い事ばっかりやってるってシップスのプレスの友人が昔言ってた
231名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:19:32 ID:7Wb9J1IM0
>>229
うほじゃないよ(ノ∀`)

慣れるまでちょっと買いづらいけどねー
232名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:23:29 ID:AXz9YkG+0
ニュースで公取委の人が「獣の毛であるのは間違いないが、何の毛かわからない。少なくともカシミアではない」って言っていたな。
いったい何の毛だったのか。
233名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:33:50 ID:XpHql5fB0
賢者のしまむら
234名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:39:11 ID:nWycJh+40
>>232
触ってみたいな もしかしてほんとにすべすべなのかもしれん
235名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:39:47 ID:YOz9qJtk0
中学生御用達w
236名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:39:48 ID:Hz/SBnHy0
>>228
同じ穴の狢
237名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:48:52 ID:Q2byZ+Yd0
「獣の毛であるのは間違いないが、何の毛かわからない。」

なんか、深いセリフだな。公取さすが。
238q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/12/27(木) 16:49:43 ID:sCVr9D040
>>226
きっと涙は音もなく流れるけれど赤裸々に頬濡らし
心まで溶かし始める〜♪
239名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:50:21 ID:oMvJtmrGO
誰か電凸しないの?
なかなか香ばしいらしいよ。
買わなくていいとか言われるらしいよ。
240名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:51:55 ID:ygpHzCUO0
>>232
俺の毛
241名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:01:00 ID:0EU6mECP0
>>239
おまえがやれよw
242名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:06:36 ID:nWycJh+40
>>240の毛を新素材にします
243名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:06:56 ID:C2WOy+qs0
内部告発かな
青くなってるトコ多いような・・
244名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:08:59 ID:qWtytkRl0
70%のハズがゼロって、これは酷い
245名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:10:15 ID:Z7QSQztf0
アローズまで…!(´;ω;`)ブワッ
246名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:11:35 ID:J/7r6Lvb0
>>245
今更かよw
247名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:15:43 ID:8T4rQ3hbO
まあファッション馬鹿からは適当に搾取しとけ
高い金払って粗悪品を有り難がる馬鹿なんて最高のカモだろ
248名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:15:44 ID:liBOh5KhO
これはサカ豚涙目
249名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:17:41 ID:IXS1S9VQ0
ようやくか
250名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:20:32 ID:G7Bq8Gp70
さて、
建築の偽装から年金そして食品に飛び火して、
いよいよ一番あやしい衣料品にですか。
251名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:22:34 ID:axp2amDP0
0なら流石に買うほうが気がつかねえか?
252名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:42:45 ID:9K9RATCC0
>>34
ユニクロは昔ほど酷いぞ
253名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:45:05 ID:N33t2LGMO
バブルの頃の話だけど、知り合いの社長は香港やロスで千円程度の服を
大量に仕入れて、それを自分のブティックで4〜5万で売っていた
そして季節毎に50%引きバーゲンをするとこれが飛ぶように売れていく
本人はロールスロイス乗り回して毎晩遊び歩いてた

もうね、これを知ってから洋服を定価で買うなんて馬鹿な事は止めました
254名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:45:54 ID:gLE7j/rv0
ここもPinky Girls みたいに店員が履いた服、売ってるのかな。
255名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:47:03 ID:7Wb9J1IM0
>>254
それはそれで(ry
256名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:48:46 ID:yeIkOTTn0
セレクトショップちゅうんか。
アローズは自社で外注に作らせた結構あるわな。
素材がいいとか、バイヤーが世界中を回って買い付けてきた服ならいいが
ユナイテッドアローズは高校生から30台前半までの
自分の手持ちのブランドがない人が買いに行くアパレルの総合デパートやろ。
世界中から買い付けてきて欲しいが、下請けに自社発注で作らせて抜いたほうがもうかるんやろな。
257名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:49:09 ID:h2CTnc7x0
>>254
働いてるブランドの服全部買って着てたら出費がキツすぎないか?
クリーニング代出して借りるとかするもんじゃないの?
258名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:49:31 ID:r8qyWcWZ0
ブランド名覚えるより、縫い目や布の種類や質を覚えたほうが良いのに
259名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:50:12 ID:YkdDjNAT0
お前ら、俺の分からない言語で話してるな
260名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:54:17 ID:mYqu/7mjO
>254
実際に着てみないとわからない不良品もあるから
アパレルではけっこう試着はあたりまえなんだけどな。
客だって試着してんだから店員が着ても問題ないだろ?
261名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:55:31 ID:Q2byZ+Yd0
ブランド → 全部自分で作る
セレクトショップ → 既製品を買い付けてきて売る

だと思っていたのだが合ってる?
262名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:57:48 ID:oMvJtmrGO
>>232
犬鍋や猫鍋の残りだったらどうしよう
263名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:58:10 ID:7aF89/8j0
吉兆みたいになっとるw
264名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:00:34 ID:lLwY9xO+O
また詐欺か
んで返金はないのか?コレ
265名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:01:07 ID:CEXUmqgN0
たいした品質でも無いのに無駄に高いんだよね。
ショボイ
266名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:01:32 ID:OpFWgE2N0
アローズで服買ってる奴は騙されそうな顔してるもんなぁ・・・

アウトレットなんて間違いないな
267名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:02:39 ID:GftfVET50
服買う奴って馬鹿じゃねーの?
別にファッションがどうとかいってるんじゃなくて、あの値段で買う奴は馬鹿すぎる
もうすこし服の事情を知ってから買うべきだな
268名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:02:59 ID:ECiYbPvN0
このくらいならデフォだろ。

●井のニ●ルなんか昔から服の質悪くて有名だぞ。
ボタンはすぐとれる、生地に穴があく、キリが無い。
269名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:04:56 ID:MAwVTddC0
ここで服買うような人は、自分の目で見て判断する自己責任って
感覚ありそうだから、たいして気にしてないかもね。
へー、手にとって触って買ったのに違ったんなら、それはそれで
自分の判断も悪いししょうがないよね、ぐらいの感じで。

もっと安い量販衣料チェーン店ぐらいの客層だと、
貧乏人だましたな!謝れや!、っていちいち大騒ぎして
ガキ連れて家族一丸で店に押しかけそうwだけどさ。
レジでヒス起こしたりさ。

客層が違うよ。 そんな人は一人もいなそう。
270名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:08:17 ID:gLE7j/rv0
>>257 >>260
【社会】 「ショック」 若い女性に大人気のブランド“Pinky Girls”、販売員が数回着た服を新品として販売
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197369143/
「(着用後)抗菌消臭剤をかけて店頭に並ぶ。1日だけではなく、
 1週間自分がその服を着て売っていたと。えり染みがあったケース」
クリーニングすると、皺になったり、色が落ちたりするからそのまま棚に戻すら
しいよ。
【古着】PinkyGirlsピンキーガールズ【店員着用】8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1197390031/601-700
271名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:10:24 ID:wpsdEKEf0
ストールは1枚が1万2600円−1万9950円

偽物なのに高けーw
272名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:10:42 ID:Sog0twhU0
こんな高いもの買うなよ。
カシミヤって。
羊の毛糸のマフラーで十分だっつーの。
273名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:11:44 ID:WeirGtch0
>>269
火消し乙。
274名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:11:48 ID:8T4rQ3hbO
>>269
頑張れ自分(笑)
275名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:12:59 ID:OpFWgE2N0
>>269
馬鹿はいつもダマされる
276名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:13:20 ID:G9WSfmvVO
ユニクロのカシミアもカシミア独特のヌメリがないな。
本物は川底の藻を踏んだみたいなヌメリがあるから
元々、カシミア判ってる人は買ってないと思う。
277名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:13:24 ID:ec54FQx1O
毎シーズンイタリアに買い付けに行くイケメンの俺様には関係のない話だなw
278名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:13:37 ID:mcbR/Bm90
僕は、ファッションセンター「しまむら」愛好( ・`ω・)
279名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:13:47 ID:yHWCC25dO
じゃあ余ったカシミヤはどこへ消えたんだ?
280名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:14:21 ID:NII/Va6H0
こんなクソブランド?で買ったことなんかない
騙されるやつも騙されるやつだよな
手触りで解らないほどの出来映えだったのか?
281名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:14:26 ID:tB8UQxg8O
返品できるのか?
282名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:15:53 ID:cO4vHyS+0
>>278
「しまむら」は実は結構穴場なんだよね
たまに良いやつが置いてあったりするから
283名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:17:44 ID:zHJaxX2F0
(CAP)ストールするぞほんとうに
284名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:18:07 ID:axp2amDP0
気がつかずに買ったアホウの面を拝んでみたい
285名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:18:35 ID:7A6joH8u0
なんか懐かしい
286名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:18:41 ID:oLCfyNE/0
前にここで買ったインバーアランのカーデガンを3年ぶりくらいに出したらごっつい臭かった
ウンコ見たいな匂い
287名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:19:09 ID:gLE7j/rv0
「しまむら」て、高校講座日本史の小笠原亜里沙が店員してるって本当?
288名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:20:20 ID:cO4vHyS+0
>>269
自分の目で見て判断する自己責任って感覚があれば
「ユナイテッドアローズ」ってブランドには頼らないと思うんだ

ここで服買う奴はそのブランドに妄信してるんだから
バカみたいに高い定価でもホイホイ買っていくわけでしょ?
今回、それが裏切られたんだから、ヒス起こす奴は結構いそう
289名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:20:39 ID:d0sOxZKK0
>>278が一番の勝ち組

>>286
それはお前の保管の仕方が悪いからだろw
290名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:20:41 ID:UW3wCbgj0
エルメスとかディオールはこういうことやらないと思います
291名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:20:53 ID:ohWN8okM0
楽天で売ってるパシュミナストールとかやけに安いんだけど
似たようなことなのかもな…
292名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:21:26 ID:sCbixUptO
>>286
それはユナイテッドアローズとは関係ない。
293名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:21:48 ID:hS0NT3lW0
>>284
気がつかずに買うのは仕方がないとしても
身に付けてて分からないものなのかな。
294名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:25:41 ID:G9WSfmvVO
>291
カシミアはカシミアでも櫛で梳いて産毛だけ取り出して、より分けて無きゃカシミアの意味がないのよ。

カシミア100でもより分けてないの多いし、そんなのならイイWoolの方がイイ。
295名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:25:43 ID:UW3wCbgj0
ヤングカジュアルでバブル期にだけ業績伸びたようなのと社長の年齢が同期するようなのは避けよう
296名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:25:49 ID:T0sKfIPW0
>>267
金があるから別にいいよ
貧乏人はユニクロでも買ってろて事
297名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:26:46 ID:I6glIPAe0
>>293
違いの分る人はユナイテッドアローズなんぞに行かない。
先日友人に連れられていったが、酷かったよ。
アジア圏の露天で売ってそうなパチモンっぽい時計を後生大事にショーケースの
中に入れて飾ってた。
漏れは時計以外は分らないんで他の商品は分らないけど、時計については、
目を疑いたくなった。
ま、原宿の店だったんでそれでも良かったのかもしれないけどね。
298名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:29:43 ID:0EU6mECP0
>>267
>服買う奴って馬鹿じゃねーの?

裸族かおまいは?
299名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:29:59 ID:UW3wCbgj0
>>296
アローズで服を買う自分をマジ金持ち!とか本気で言ってるんじゃないよね? 
300名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:36:04 ID:kB4WcJECO
彼のクリスマスプレゼントにマフラーを探してて、
カシミア100%のやつがいいと思ってたので確認のために見ただけだけど、
買わなくてよかった。
301名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:37:54 ID:MpMRQpUYO
スカートとズボン意外は
ドンキホーテとジェーソンでしか買わねー
302名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:38:00 ID:I34zFHIC0
先週、デパートにマフラーを買いに行ったんだけど、
同じカシミア100%でも、首がチクチクするのとしないのがあった
あのチクチク感は毛みたいだったな
303名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:42:18 ID:FgA0HZGC0
普通のカシミアなら5万円。
良ければ8万円。
これが国内でのカシミアの適正価格。
妥当な金を出していないのにまともなものがもらえると思ったら大間違いだ。
3万程度ならウールにしておけ。
304名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:45:48 ID:MAwVTddC0
>>297
時計はどこのブランド店だってそうだよ。
それはそういうものとして売ってるからさ、数万円だったでしょ。

時計厨が満足するようなのは、時計専門店に行って最低20万円〜だからさ。
ブランド店の時計はどこでもそんな感じ。

特に批判することでもない、それと服とは全く別だよ。
305名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:47:49 ID:oyMu6wZ40
ここの服ってヨレヨレで生地も安っぽいものばかりじゃん。
誰がこんなとこで買い物するん?
306名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:49:28 ID:2n6bzBY90
中西哲夫とか
307名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:49:38 ID:ZKqWDMHV0
アパレルなんてこんなもんでしょ。有名なブランドのデザインだって喜んで買う奴いるけど
代理店の版権をメーカーが買ってるだけでデザインしてるのは日本の工場やプリント屋が代行するの多いしね。
有名ブランドの専属デザイナーがデザインしなくても版権さえ持ってれば誰がデザインしても詐欺にならんし。
向こうで無名のブランドだって仰々しくこっちで広告出してお膳立てすれば何でも売れるんだよ。
308名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:51:11 ID:XRmf/IfO0
ユナイテッドアローズじゃないけど
アパレル関係に勤める友達が言うには
倒産した会社の売値1000円の白いシャツを某人気ブランドが1枚数十円で買いつけて
タグつけ直して15,000円で売ったらあっという間に売り切れたといってた。
309名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:51:57 ID:rbs5A0MxO
服とかマジで五年以上かってないや
310名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:52:15 ID:UW3wCbgj0
ブランドセレクトショップオリジナルとかだと最後に行き着く企画と製造元はほとんど岐阜の美濃屋あたりが主体じゃないかなあと思うわぁ
311名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:52:48 ID:+aW7qcvE0
俺のいた会社も公取から排除命令受けたっけ。
まあ、半年で辞めちゃったが。
312名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:56:50 ID:YQPT8B8n0
ただの詐欺集団だったって事か・・・・
313名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:57:25 ID:gJ/kIPR30
>>308
ヨージヤマモトの得意技だな
314名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:57:48 ID:FgA0HZGC0
>>306
ここでも何度か紹介したユナイテッドアローズの定番オリジナルセットアップスーツは今年もいい感じ。
その中でもスエードっぽいジャケットはかなりタイトですが、カタチが良くて丈も短めな今年っぽいデザインです
315名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:59:40 ID:I6glIPAe0
>>304
>時計はどこのブランド店だってそうだよ。

そんな事は無い。
ブランドを自認していて、自社ブランドを大事にしているお店なら
自社のブランドイメージに合うものをチョイスする。
少なくともロー○ックスのパチモンのような時計は置かない。
316名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:04:57 ID:MAwVTddC0
>>315
いやいやいやいや
セレクトショップはみんなそうだからさ。
あれは、ああいう時計を置くパターンになってるんだよ。
普通はお洒落分かってる人は誰も買わないんだよ、
ここに限らずセレクトショップの時計は。

わざわざ数十万円の時計とか置かないからさ。
だけど服は数十万円の時計にもバランスよく合うでしょ。
だから自分の分かる時計という分野だけで判断して、
そこの服のレベル判定はまず無理だよ。

逆に時計のことが分かるのに、セレクトショップにおいてある程度の
服のよしあしは判断して見分けられないって
どれだけ気持ち悪い時計オタクなんだって話になっちゃうよ。
317名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:07:54 ID:9K9RATCC0
>>119-120
ヴィトンは兎も角エルメスは最高級品を買い付けている
318名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:09:21 ID:OaUVUANB0
こだわる物が時計だけ、靴だけって人は結構いるよね
319名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:10:02 ID:l60oZfap0
カシミヤっても、織りと製糸で質感が様々になるからな
一般的によくわからないはず
320名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:10:12 ID:NGy9Q4yo0
>>232
淫獣でつか
321名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:12:04 ID:l+Gx31V60
大手セレクトのオリジナルでもガキ向けは特に酷いね
利益率聞いたら驚くよ
中国製に日本でタグだけつけて日本製表示してるやつとかw
322名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:13:36 ID:+6FCziGn0
今年アローズでコート買ったばかりなんですけど・・・
323名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:13:49 ID:WeirGtch0
>>321
マクドナルドの「素材の消費期限は無視、加工した時点でリセット」ってのと同じですね。
324名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:29:41 ID:bv2F4ZtV0
詐欺でしょこれ
325名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:32:11 ID:CRZhDyIjO
アローズやビームスは服に興味持ち出した高校生や大学生の為の店
326名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:40:13 ID:WeirGtch0
>>325
おのぼりさんのための丸井と同じような位置づけ?
327名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:47:04 ID:TARInmjY0
ちょw今北なんだが
2ちゃんにしては情報遅くね?w

ストールの件あったじゃん?
328名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:50:19 ID:p5iZQkPr0
329裕Die:2007/12/27(木) 19:56:59 ID:q2x6+PL+0
chink製
330裕Die:2007/12/27(木) 20:09:42 ID:q2x6+PL+0
トゥモローランドのコートヴェトナムたん
331名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:12:06 ID:0dGptyF+0
来年は衣料の偽装摘発の年になるんじゃないの?
332名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:18:25 ID:6il9NnZd0
>331
衣食住のトリオが揃うな。
333名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:26:46 ID:NGy9Q4yo0
>>328
リャマ?
334名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:19:21 ID:uBMXU+4l0
赤パン先生はビームスだったっけw
335名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:38:29 ID:mYqu/7mjO
オレの陰毛
336名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:41:07 ID:JWpqyKmo0
アルパカの毛で編んである帽子あったかいお( ^ω^)
337名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:55:49 ID:xNpvmHtn0
売り場のパートが勝手にやりました。
338名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:57:37 ID:wEA96PNdO
アローズに限らず、セレクトショップのオリジナルって異様に安っぽくないか?
339名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:59:01 ID:4/edx2Pc0
普通、手触りでわからるんじゃないの?
340名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:06:45 ID:XQDGmNoy0
セレオリでもものによりけりだろ。
リングヂャケットに発注しているスーツやフェアファクスに発注しているネクタイなんぞは
かなり高品質だ。
341名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:09:06 ID:dUZqAU+QO
上場企業だっけ?
342名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:11:38 ID:5Rlbtclp0
嬉しそうw
343名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:44:27 ID:0dXjXYRz0
もはや衣類まで信用できなくなったか・・・
情けないな
344名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:49:04 ID:rH/ZXOoH0
アローズはタグだけだよな。
自社製品は洗ったらすぐよれよれになるパーカーとかで
輸入製品はぼったくり。
345名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:49:42 ID:HNtlyBdH0
栗野さんがいた頃のビームスはよかったなー
346名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:50:38 ID:pv3UjIMj0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひでえw
347名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:51:05 ID:1tZWe+gO0
こういう店のオリジナルなんて、セレクト品の模造品なんだから
品質はこんなもんだろw

348名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:52:17 ID:KTB/2oPA0
社名の由来は「束ねた矢」

矢も束ねれば簡単には折れぬが
段ボールで偽装した矢は簡単に折れたという
349名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:55:25 ID:1MNSi26OO
丸井で買って方が品質いいねw
350名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:56:12 ID:C/eFpu7W0
.
351名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:57:08 ID:8T4rQ3hbO
粗悪品にせっせと金を使ってるなんてアホ丸出しだな
352名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:58:50 ID:/7kfVrSPO
モノホンのカシミアは盗まれちゃったのかな。
ストール(ン)だけに。
353名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:00:05 ID:zwup3geS0
354名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:03:39 ID:dcq7Bcp9O
カシミヤ70%で、値段でわかんねーのかな?

バカだね(^^)/
355名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:03:51 ID:NRE36R970
偽装天国、ニッポン
356名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:05:34 ID:sDoZuKvMO
なにこのチャイナクオリティ
357名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:06:17 ID:rudxdPN0O
ユニクロと同等品がセレクトショップだとプライスタグに0が一つ多くなる。
日本人は本当にブランドに弱いな。
358名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:09:14 ID:4h+d+08U0
この偽装は酷いな
359名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:10:00 ID:KZ7/oum+O
>>357
日本人に限らずブランドってそういうものでしょ
360名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:11:31 ID:8T4rQ3hbO
本当の粗悪品は偽装衣服よりバカ丸出しで買い漁るヤツのオツムだから
まずは脳みそ買いかえろバカ
361名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:11:47 ID:68vlil4X0
ビームスがなんかちゃっちい感じになってきたなぁ(値段も安いけど)と
思ってたら生産国偽ってたし
アローズも特に今季はつまんない服ばっかでユニクロレベルじゃん
と思ってたらこんな事してるし
あんま行かなくなりそう
362名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:13:42 ID:Q2btPM0T0
ひでえな、詐欺じゃん(´・ω・`)
363名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:15:26 ID:TB8A/aXRO
>>357
アローズがブランド?初耳です

それはそーと、これを買っちゃった
お馬鹿さんはどーすんの?

返品可能?


アローズもバーゲン前に大打撃だね


一般消費者としては、
偽物を売る店で買わないですむから
良いニュースだわ
364名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:17:38 ID:xeuMJ2IS0
>>46
違いが分からないんじゃなくて、カシミアの手触りをそもそも知らないようなのが、ここの客なんじゃね?
365名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:20:48 ID:XK2T8ZRd0

【偽装】レモン果汁100%のポッカレモン 実はゼロ 不当表示で公取委が排除命令 (1967年5月31日)

http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1967.html
366名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:22:05 ID:F70ZEEAXO
ここのサマーセーターもシャツもひと夏しかもたなかった
ショップのやつに「装いが変わらないと新しい出会いもないよ」
って
だまされました…
367名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:22:36 ID:1JoEdyDU0
>>328
そいつの毛は高級品だぞw
368名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:23:09 ID:g5sFPsi60
2500円が3万4万の世界だもんなぁ

369名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:23:54 ID:1tKBb3n60
本家の無駄な高額さは異常
緑印と倍くらい違うのはおかしいだろ
370名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:25:42 ID:OpFWgE2N0
まぁモテ奴はこんな所で服買わないよw
371名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:27:18 ID:Lovc/8i20
アローズはもう絶対買わない
372名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:29:06 ID:Q2byZ+Yd0
本物のおしゃれさんはどこで服買ってるの?

代官山あたりのオリジナルブランドのショップとか?
ちなみに、俺はポールスミスとバーバリーブラックレーベルと
ビームスとトゥモローでしか服買った事ない田舎ものですが。
373名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:31:46 ID:fZK732kH0
スーパーの自社ブランドは質がいいのにな。
374名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:32:49 ID:5i17bMPtO
>>372
体鍛えてりゃ何着ても似合うぜ
一緒にトレーニングしないか?
375名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:38:26 ID:8T4rQ3hbO
たしかに体は重要
単にスタイルの問題だけじゃなく動きも違ってくる
376名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:40:29 ID:Ip7IElAu0
あんまりムキムキだと逆に似合わないよ。
377名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:42:04 ID:30Xhb7MoP
スレの前半にここぞとばかりにヲタが沸いてて笑えるなwww
ブランドに興味ない俺は賢いとか、お前らが普段バカにしてる中二病まんまじゃないか…

>>342
ブランドありきで服を買うのはやめた方がいい
378名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:44:03 ID:k/l/fsFY0
>>372
おれ店回るのめんどくさいから、いつも伊勢丹で済ます
379名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:46:21 ID:MsDhuSiL0
>>296
金あるけどユニクロのカシミアのセータもってる。
でも薄いからきる事が家のみ
380名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:46:54 ID:wNkYi5qzO
とある100円ショップでグレーの靴下を買ったが、
一回洗うと白くなった。
あれは偽装‥?
381名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:50:04 ID:PmbcnHNgO
おまえら引きこもりは、
アローズをアローズってイントネーションつけてんだろなwwww
ビームスをビームスみたいなww
382名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:50:10 ID:Ip7IElAu0
>>378
バーニーズも近くじゃないかと。
383名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:50:56 ID:SB2OR9Aw0
>>372
ブランドより似合うか似合わないかの方が重要だぞ
服に着られてる様に見えると滑稽だし
384名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:51:55 ID:mWi5YEoi0
>>372
行きつけの登山洋品店で事足りる
毎年シエラデザインのダウンを色違いで買ってる
385名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:52:15 ID:o3Hy83SK0
同じ値段出すならセレクトショップ系のスーツを買うメリットは無いと思うんだが。
ブランド系ならこの記事みたいな心配がゼロだと前々から思ってはいたがやはり的中したか。
見えない所まで責任持って丈夫に仕上げるシステムがあると思えるブランドで買いたいよな
386名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:55:31 ID:8T4rQ3hbO
>>376
ライブとかの客席を見てると日本は鍛えてないヤツが多いから動きがイマイチ様にならない
ムキムキがどうとかじゃなく筋力は重要だよ
387名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:56:35 ID:kbm6Y4Bb0
モフモフすりゃわかるだろ
388名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:59:40 ID:F70ZEEAXO
学生でバイト代ほとんどここに吸いあげられてるヤツに店から電話「カシミアの…知ってる?ああ業者がね…
ウチにも管理責任はあるよね…
気分を変えて○○君に似合うコート、お取り置きしてあるから早めにね!」だって
389名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:01:49 ID:r5HgMMeH0
ユナイテッドアローズ(笑)
390名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:03:01 ID:SB2OR9Aw0
しかしこれでますますアローズで買うことなくなりそうだな
391名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:05:28 ID:4jbCMqli0
>>332
何らかの形で全部引っかかった奴って
いるのかね?

アネハマンションに住む予定だった
お節は毎年吉兆のUA愛好家、なんて…。
392名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:07:13 ID:DqZXjQOd0
>>391
1人くらい居るだろwww
393名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:08:28 ID:0WAVGWYN0
吉兆とアローズじゃ客層が違いそうな気もするけどな
394名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:12:58 ID:tGXj4VIa0
いらない店だなあ。
395名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:14:58 ID:pzaD/GeO0
基本的にはいい店だよね
今回のことをそれ程気にしてる顧客はいなそう
396名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:20:55 ID:Yx187jht0
値段的にはどうだ。
俺はアローズではないが、
バーバリの100%カシミアを持っているが、19800円で買ったかな。
もちろん、コピーではないし、肌触りがしなやかでさすがにチクチクせず、いい。
カシミア70%なら肌触りでウールとの違いが出ていなければおかしいだろう。


397名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:26:02 ID:2V9qAwcJ0
俺は1年中Tシャツ、冬は+革ジャンなんだよな。
ちなみに今日のTシャツはメタリカ。
398名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:35:37 ID:xPqEq+w60
こころにうーたーをー
399名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:46:07 ID:89IZpKAx0
>>396
ブラレ乙w
400名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:50:56 ID:Uz6ibaBB0
アローズのブスよりも、しまむらの美人の方がいい。
401名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:51:40 ID:cgLoyaXn0
「偽」
402名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:56:06 ID:dTUwdeKk0
羊毛とカシミヤなら違いくらいわかるだろうに・・・
403名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:12:28 ID:0UvEMUkx0
男がウォシャレに云々言う時点で全員ゲイ
404名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:16:38 ID:s5hwlH1mO
≫396
10年前でバーバリー直営店定価は¥24800くらいのはず。
当時その値段だとカシミヤ60だか70%だった。

今は原油高とユーロ高で値上げしてるはずだし、ドン・キホーテで買ったのかい?
405名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:20:40 ID:itnJp4Op0
カシミヤなんか着たことない貧乏人だますなんて、簡単だね。
406名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:31:15 ID:e9APGc1x0
数年前エディフィスで見たウィムニールスのシャツが
あからさまに糸がほつれてた。
それを店員に指摘したら「ああ、こういうデザインなんすよ」

ハア?wwww

アパレルショップの店員なんてこんなもん。
407名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:38:13 ID:NHGzOQZV0
カシミヤとは本来インドとパキスタン国境近辺に生息する
カシミヤヤギから取れる毛を指す。
しかし、今売られている安いカシミヤはモンゴルで放牧されている
一般のヤギから取られる物が多い。
モンゴルは民主化が進んでから個人所有の家畜が多くなった。
昔はヤギと羊の割合が国家レベルで調整されていたが、
カシミヤが高く売れるのでヤギを飼う放牧民が増加した。
ヤギは食欲旺盛で草の根まで食べてしまう。
これが近年の砂漠化を更に進行させている。
黄砂が増えたのも安いカシミヤを買うバカがいるからだよ。
408名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:40:56 ID:n2OVgMow0
>>406
ウィムはインポートにしちゃ安い分、質もそんなもんだよ。
まぁエディフィスの店員ごときに質を求めるなってことと同じだ
409名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:44:22 ID:t1Q3XGDS0
他のブランドも似たようなもんだろ
イメージで買ってるんだし
410名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:44:33 ID:e9APGc1x0
>>408
安いたって二万はしたんだぜ?
アパレル店員って糞さに関してはコンビ二バイト以下だね
411名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:45:58 ID:t+YrmAM60
おまいらの陰毛が一番暖かいな(^ω^)
412名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:48:57 ID:DYdwz0S+0
ちゃんとカシミア風味ですと書いておかないから
413名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:52:19 ID:zotNPnx9O
高いだけのぼったくり店すかアローわ!
SHIPSにするわ!
二度といかねー
414名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:52:51 ID:mNzci5g2O
ほんとに
415名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:54:21 ID:aMMeWSB5O
>>396>>404
社員セールならバーバリーのカシミヤ100%のマフラーは4000円で買えたけどね
人気デザインは無いが
416名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:56:12 ID:R9upi25S0
いい服着ればもてる気がしてた
417名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:58:05 ID:FaL4zSXr0
>>247
と、クソ萌えアニメのDVDをコンプリートしてるキモオタが申しております。
418名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:03:15 ID:89IZpKAx0
>>416
実際もてるよw。
グッチやプラダ、ヴィトンとかだけどねw。
419名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:03:40 ID:EMlff4LY0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1198717682/
.. ∧_∧
 <丶`∀´><ニダ
 ⊂    つ
 | _   )
 と/  \⊃
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
ついでにこれと同じレスを別のスレに貼り付けるとより効果的です
420名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:21:27 ID:n2OVgMow0
>>410
2万ならそんなもんだよ。イタリア製は安物だと縫製には期待できないよ
ウィムのコンセプトがお手軽にデザイナーものをってことだからね
まぁ検品もろくにできない上に、嘘並べるような糞店員が一番問題あるんだけどね
ちなみに、ウィムの名誉のために言えば多少値段は高くなるが上位ラインのタイユってのが非常にいい
あくまで金持ちじゃない一般消費者にファッションをって考えなんだよ。質は目をつぶってあげて

421名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:21:55 ID:SRg+M7+I0
裏を読んでファクトリー系で固めてウンチク語ってひかれまくるのがお前らだ
422名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:28:11 ID:/pXeNw/i0

おめでたいという意味が70%含まれていたということでしょう
423名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:28:16 ID:yFa22kcN0
ファ板から来ました
424名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:48:02 ID:dJg0xMJ8O
デザインと触った感じの質が気に入ったら素材とかどうでもいいや。
425名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:59:01 ID:kIJwVTsJ0
色々汚いことしてそうな所だよな。
返品を受けるって話なってないみたいだし
426名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:05:33 ID:ionn7bCA0
「業者の話をうのみにした」
逃げちゃったよ・・・アローズが(笑)
犯罪者みてぇwww
427名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:13:20 ID:ueO1ySSE0
>>411
もしや毛じらみかなんか?
428名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:21:34 ID:8JFodsNtO
家の偽装、食品偽装に続きファッションもやっぱりあるのか
429名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:31:00 ID:u9vg0YVfO
だって縫合も粗いじゃんここww
デザインも微妙だし。
なんでここやシップスが人気あるのか理解不能
まだマルイの中のショップのがマシ
430名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:36:39 ID:lQS1DLlW0
セーラーズとかのDCブランドとか着てから
ホブソンズでアイス食べるのが俺の夢。
431名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:36:56 ID:LI8M/OmM0
>>397
バケツ リレー♪
432名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:43:37 ID:nAGiNJ0rO
>>429
まあオリジナルじゃなくて、俺みたくインポート目当てで行く奴も多いからなー。
まあでもこれでオリジナルは売り上げ落ちるだろうな
433名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:48:18 ID:ueO1ySSE0
なんつうかよ、服っつうもんは
中国で作られたときは定価の4分の1だっていう品。
434名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:03:27 ID:u9vg0YVfO
とりあえずキャサリンハムネットをオススメしとく
質いいよ
435名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:09:25 ID:wX8wXP0MO
>>429
丸井って…縫製に関しちゃどっちもどっち。
どんぐりの背比べだわな。
デザインは好きずきだ。
436名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:10:53 ID:9RvyAw19O
ウニクロを信じる!
437名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:18:21 ID:ad8CaJPE0
ゼロだと肌触りかなり違うと思うんだけど。
438名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:24:12 ID:OYyOL/pU0
>>437
意外にナイロンとかって光沢がでて
それっぽく見えるし
あと、カシミア100ってじつはすごい毛玉ができやすいん
だよね。

ただ、軽さがちがうようなきがするけどね
439名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:28:32 ID:nSAqoNAaO
440名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:31:47 ID:ZAF5zIet0
なんかデジャブ
441名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:33:09 ID:ZAF5zIet0
  独自の調査は行っておらず、「業者の話をうのみにした」と説明しているが、
  業者側は「カシミヤとは伝えていない」と反論している。


船場?
442名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:34:23 ID:DHcJE94o0
ま、ストール以外も、だろうね
443名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:43:12 ID:V/2uPA7x0
表示が混紡ってところがミソだな。
カシミア製品を持っていても、100%でないと見分け付かない人も多かったんだろう。
もっと高くて、カシミア100%表示ならすぐにバレたんじゃないか?w
444名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:47:49 ID:0q/qwPnZ0
ヌルヌルが上質の証拠って本当か。
445名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 07:52:43 ID:/JxX9Yn+0
>>421
そこまでいかずにウニクロやしまむらで済ませて終わるのがこのスレのレベル。
で、あまった金でアニメとゲームを買い漁る。
446名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:04:31 ID:/W9WTVDfO
ここ高いし…
てか中国製の時点で品質疑うべき
447名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:08:55 ID:SIftnf63O
言い訳が
船場レベルでワロタ
448名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:13:59 ID:o7Z5pAK8O
偽装→詐欺
言葉の使い方が間違ってる。
449名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:14:45 ID:JvgYmPCQO
これ買った消費者は詐欺で訴えられるな。
450名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:22:59 ID:tFAccukMO
ユナイテッドアローズのロゴが、エルリックとかエターナルチャンピオンシリーズの混沌の軍勢の紋章に見えてしまう
451名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:25:49 ID:/JxX9Yn+0
ユナイテッドアローズってサンフレッチェってこと?
452名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:29:30 ID:bvG9/GqFO
>>445
自己紹介乙。2chにはいろんなヲタがおる。
453名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:30:58 ID:TKbjK4ko0
ここらへんのセレクトとか中国製が駄目とか一体何処ならいいのよ
インポートとかドメブラは高すぎるぞ
454名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:46:22 ID:sQe2G7b1O
>>83
結合した野郎ども……ゴクリ……
455名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:27:33 ID:FqiSgSfcO
国産一流のブランドスーツあたりでも、原価は二割以下だからな。

残りのゴミ服なぞ推して知るべし。
456名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:28:59 ID:I4mMCjZ20
ユナイテッドバロスw
457名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:29:10 ID:yESEOYzo0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
458名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:31:39 ID:SMVC7eb2O
今流行の偽装をセレクト
459名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:34:47 ID:rihDK9km0
【脱オタ(脱ヲタ)】

若い男性のファッションのスタイルの1つ。
つい先日まで秋葉系ヲタであった人がネットや2chで情報収集しオタクを脱した格好を指す。

いかに「オタク」に見えないようにするかが彼らファッションのポリシーのようだ。ある意味徹底している。
主な特徴は以下の通り。

何かと「真性オタ」を批判する。そのため「脱オタほどオタを叩く」という格言がある。
ネットや2chを見ないとアイテムの選択ができないため、みんな似たような格好になりがちである。
やたら「カジュアル」を毛嫌いし、「きれいめ」を崇拝する。
やたら「ショート丈」のアウターを愛用する。
雑誌はメンズノンノを読む。
宣伝にすぎないことも知らず、雑誌に載っているアイテム無条件にオシャレと思ってしまう。
春・秋は「俺はオタクじゃない!」と言いたそうな顔で黒のテーラードジャケットを着用する。
冬はPコートが多い。
ナイキの靴を馬鹿にして「コンバースオールター」を履く人が多い。
カバンは「ポーター」、「ジャスエムビー」などが多い。

セレクトオリジナルも無難なものが多いためか愛用する。
有名セレクトも店舗によってはオリジナルがメインのため「〜のアローズはユニクロと客層が同じ」という証言がある。
中には「脱オタと思われないだろう」と考えてアントワープ系に走る姑息な人もいる。

一般的に服装やブランドに節操がなく、脱オタに使えるブランドを発見すると飛びつくのも早い。
ファ板では「○○が脱オタ御用達になった」とちょっと先に脱オタしたやつが嘆く姿をよく見かける。
460名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:36:56 ID:rihDK9km0
これが自称一流ブランド、ユナイテッドアローズの管理能力だ!!!



--------------------------------------------------------------------------------


ユナイテッドアローズからお客さまへの重要なお知らせです。
2007.12.25 お詫びとお知らせ:商品不良(BY OV/DYEVELVET 5P-S)
2007.12.25 お詫びとお知らせ:商品不良(UAS WOOL QILT BLSN、UAS WOOL H/B QILT BLSN)
2007.12.12 お詫びとお知らせ:販売価格誤表記(Vilacカスタネット)
2007.12.03 お詫びとお知らせ:原産国誤表記(UA メランジストール)
2007.12.03 お詫びとお知らせ:原産国誤表記(BEAUTY&YOUTH ENAMEL クラッチバッグ)
2007.11.16 DRAKE'S(ドレイクス)カシミヤマフラーの品質誤表示のお詫びと回収について
2007.11.15 お詫びとお知らせ:カタログにおけるプライス誤掲載について(ユナイテッドアローズ 革小物)
2007.10.16 お詫びとお知らせ:原産国の誤表示(グリーンレーベル リラクシング ストール)
2007.10.16 お詫びとお知らせ:雑誌掲載商品の販売中止について
2007.10.10 お詫びとお知らせ:品質表示の誤表示(Jewel Changesストール)
2007.09.25 お詫びとお知らせ:原産国の誤表示(UA TIE2 8.5、UA TIE3 8.5)


--------------------------------------------------------------------------------
461名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:52:09 ID:UI9LQAbqO
>>445
ユニクロ、しまむら、たまにジーンズメイト、これで私服の8割。
スーツ周りもツープラ以外ではほとんど買わないけど数は持ってるほう。
462名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:54:41 ID:rO0UIFbnO
触れば判るだろ。カシミアは
463名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:56:17 ID:hHdI6j360
ストールするぞほんとうに
464名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:00:34 ID:mOiv3tfHO
セレクトショップ(笑)
スイーツ(笑)
こういう奴らが騙される
465名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:10:34 ID:YxbWSXYW0
中国製がダメなら俺の買える服は無いお(・ω・)
466名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:17:44 ID:1q2RcFDd0
ハヤテスレじゃないのか
467名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:25:58 ID:89IZpKAx0
>>465
かわいい顔だな
468名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:31:29 ID:5vUEXoAcO
>>467
(*ω*)
照れるじゃねーか
469名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:35:30 ID:ON6iq1Zk0
返品受け付けないのか。糞だな。
7年前とかは普通に買ってたけど、そのころから偽装してたのだろうか。
今からでも返品にいきたい。
470名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:37:36 ID:wT2TxY6OO
UAにはろくな社員いないぞ。ハナクソばかり。

ましてやカシミアも判断できないバイヤーなんてオワッテル
バイヤーはカシミア触ったことないんじゃないか?
471名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:42:02 ID:xqSrecG40
さわっりゃわかるだろ、店員アホばっかりか
472名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:04:48 ID:lg+N7pS40
ファッション系の専門学校のテキストですら、素材の切れ端のサンプル使って
勉強してるのにわからんってのは論外だなあ。
完全に確信犯だよ。バイトレベルならまだしも社員がわからんわけがない。
外注先に責任を丸投げするのもデフォだな。
それでも情報に疎い一般人が買ってしまうからグレーゾーンの商売はなくならんだろうね。
473名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:51:52 ID:yCz23NDV0
>>464
ゆとり(笑)も
474名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:47:19 ID:7wLT/F1r0
>>470
あそこは契約社員という名前のバイトばっかし。
素材のことなんか知らなくて当たり前だよ。
475名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:51:02 ID:Mginh0JrO
綿100%の日本製しか買わない俺には関係ない
日本製が嘘だったら怒るが
476名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:52:56 ID:x4T9sS+n0
何度か買ったけどどうも縫製とか雑な気がするんだよな。ここのって
477名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:55:14 ID:aTFpCv+x0
>>83
気になりすぎる……
478名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:57:07 ID:fFiR6yNH0
せめて10%は入れろよなw
カシミヤ
0%はまずい
479名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:58:08 ID:se4lSsPY0
ここ数年、アローズで服買わなくなったな
セレクトの物はともかく、オリジナルがいまいちになった
グリーンレーベルとか、手ごろな価格のラインを出して広げてから
なんかさらにだめになってきたような感じがする
480名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:01:10 ID:fOnGOFjKO
10とか20の誤魔化しではなく、カシミヤ0%のマフラーか…暖かそうだな。
会社の懐が。
481名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:03:58 ID:ks0qtHarO
カシミヤとウールじゃ手触り全く違うから、工場から上がってきた段階で分かると思うけどね。
仮にそこで分からなくて売場に商品が入ってきても、陳列するとき気づくと思うんだけど。


482名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:07:51 ID:uEm0tfjNO
>>472
『確信犯』の使い方間違ってないか?
483名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:16:36 ID:Mginh0JrO

松山市地元ブランド
株式会社ラブコットンは日本製だけ。但し綿100%のみ
484名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:20:05 ID:VlQD76bB0
ここって、遠目で見て「いいかも」と思って手に取ると、
縫製が雑だったりするから結局一度も買ったことないなー。
485名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:20:15 ID:ELlg2Nfp0
まだカシミヤなんてありがたがって着てる奴いるのかよw
何時代の人間だよw
486名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:33:33 ID:+z6LjXxX0
早くサービスの手抜きや偽装あばき、までいかないかな。
 

学習塾の精鋭講師偽装みたいな手抜き。
精鋭講師だらけのように宣伝してるけど、実は、3年未満のドシロウト講師だらけ。
合格実績に使えない生徒はカイゴロシ。


消費者だましは、サービスの手抜きが一番やりやすい。
487名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:35:31 ID:dCi0HBCR0
“格安”というわけでもないから余計にタチが悪い。
488名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:55:51 ID:LlmvLIye0
しまむらで購入した服を、ヤフオクで売っても、
1着5000円くらいしか儲けられないから、効率が悪い…(´・ω・`)
489名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:09:04 ID:lFEttLXuO
詐欺じゃない?
490名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:14:40 ID:RZKYVSadO
かなり笑かしてもらったw0%は潔すぎるw
アローズってネームだけで買ってる奴、いい気味w
491名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:27:00 ID:1b937DHtO
俺、最近買う服は殆どユニクロ。バリューフォーマネーが1番いいと思うから。
他人にもユニクラーを平気で公言してる。
ユニクロは恥ずかしいと思ってるオサレさんは絶対損してるよ。
スーツも洋服の青山で2着3万だし、服にこだわり無きゃ、安いので十分だよ。
492名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:33:07 ID:8xVUpgmnO
アローズってやっとオシャレに目覚めたサラリーマン一年生が行くイメージなんだけど
493名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:41:22 ID:wl1fpyex0
>>492
カッペ大学生が買いに行くイメージ
494名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:01:01 ID:ZAF5zIet0
>>460
原産国誤表記は許せねえ
自分は日本やアメリカのメーカー・ブランドでもなるべく中国製は買わないようにしてんのに
495名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:22:19 ID:bFHNzpYg0
>>494
Tシャツやトレーナーの首のとこにタグが付いてるじゃん。
あれめくってみ?よく見ると元々から付いてたタグが切られてて上から新しいタグがついてたり
タグが2重になってるのがあるから。日本製と思って買ったら生地は中国製とかな。ザラだよ。
496名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:26:35 ID:bqqayVE3P
どんだけー
497名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:32:19 ID:1w+sZObOO
潰れはしないだろうが、かなり厳しいダメージやね
でも自業自得だな
498名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:40:35 ID:toOXH4/r0
親父が繊維業界で長年働いているが、
最近の衣料品の表示はウソばっかりだって。
特に目立つのだけでも消費者センターみたいな所に持ち込んだら、
大手が何社もツブれるってさ。
499名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 18:56:10 ID:RoIitCL60
新自由主義はすばらしいなあ
過剰な競争によってブランド捏造が生まれて
金持ちも貧乏人も同じレベルのモノを買って見事格差是正w
500名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:00:17 ID:VID2u6Q50
>>498
だろうね。デザインのみ。ブランド志向のアホが買えばいい。
ブランドものをよく見ると作りがいい加減なものも多い。

作りがユニクロより悪いものが結構あるから驚く。
501名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:34:51 ID:qvG53V940
それ相応の値段にするとここの服はどれくらいなの?
502名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:35:48 ID:bhhlgcT00
ブランドに騙されるアホかw
503名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:37:57 ID:rvdMUQeE0
ナノユニバースなんてAPRILのデニムを買う場所でしかない。

>>372
セレクト回ったり東京なら各ブランドの本店行ったりして目を肥やすべき

俺が好きなブランドはジルサンダーかなあ。高いから一点買いだけど
504名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:43:07 ID:FHpCTyWjO
詐欺で訴えたりしないの?
買った人。
505名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:45:56 ID:s8y99FPe0
ヌー速+とは思えないほどおしゃれさんが集まってきますね
506名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 20:51:41 ID:0om/aORyO
漏れのこだわっているのは、ジーンズのブランドだけだなw
あとは、生産国に注意してブランドに関係なく気に入った物を
選んでいる。
やっぱり、中国製品だけは自然に避けているな。
507名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:37:32 ID:/oVtgj810
男のブランドは
レッドウイングとリーバイスとGショックで十分だ。
508名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:37:37 ID:qKOwTWsO0
そこはGTホーキンスとエドウィンとシャークだろ
509名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:30:06 ID:L95//bB40
ユナイテッドアローズのCMのCocolo ni uta woは名曲。
510名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:33:31 ID:3K2/TOF70
カシミアって指輪に通さない?
ネパールでチャイを飲みつつこれは通らないだろうってものを
お店の人が通して驚いた。
511名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:02:45 ID:fOnGOFjKO
>>507
リーバイスも今の中国製は酷いのが多いよ。
昔のアメリカ製は好きだったんだが…
512名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:13:47 ID:BIwIP8h00
米国工場のメキシコ系や中国移民がすべて縫製したのにな
513名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:57:29 ID:Z7wPwZB20
まあしかし、そのストゥールの手触りを気に入って買った消費者がいたわけやろ。
まさか、表示のカシミア70%だけをみて、手触りがウールっぽいけど表示がカシミアだから気に入ったというのもおかしな話やしな。
まあ、今は縫製が中国なのは仕方ないわな。
イタリアはルーマニアで縫製させているのが多い見たいやで。
わしの好きなイタリアのブランドも表示を見るとmade inルーマニアとなっとるし、
アメリカはmade in Bangladesh とか made in Mexicoとかいろいろあるしの。
もちろん、デザインは本国でやっとるわけだが。
まあ銭を出して服を買ういうことは気に入ったものを買ういうことやしな。
もちろん、虚偽の記載はいかんで。
今日池袋のパルコに行って、試しにアローズの店の中入ったら心なしか好いていたが気のせいかのぉ。
514名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:58:19 ID:oJy5YupK0
人気ブランド(笑)
スイーツ(笑)
515名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:34:58 ID:aeV+EVFp0
>>514
あのさ、スイーツ(笑)ってなんのつもりで書いてんの?うまくないよ?
アローズなんて男のほうが行く奴多いだろ
516名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:40:58 ID:5bgS+W7jO
過去レス読まずに言うが


クロムハーツは大丈夫か?

実はシルバー925じゃないとかそんな事ない?
517名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:42:31 ID:5jqVY+DG0
ネクタイの素材が安っぽい
トゥモローランドのネクタイのほうがいいな
518名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:43:35 ID:BIwIP8h00
買いに来るお客に誇りを持って品質の良い製品を提供するブランド企業たる姿勢がまるで無いわな、
品定め出来ないお人好しをハメて差額をたっぷりかすめてやろうと言う下品な意図だけ感じるよ。
519名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:53:16 ID:Fo8ZCeNi0
カシミヤはどこで買っても偽装の可能性高いよ。
原料が高価だから、中国なんかの工場が羊毛を混ぜたりして騙そうとしてくるから。
今回はアローズがネパールの工場に騙されたものだと思われますね。

既にシップスでもユニクロでもカシミヤの混率表示が違う問題も出てますし。
カシミヤの問題はアパレル業界全体の根深い問題ですね。。。
日本のアパレルは偽装表示するつもりはないでしょう。

それとカシミヤ100%のセーターなら、原料費を考えれば中国製でも安くて2万〜3万以上はして当たり前。
ユニクロなんかだと大量生産で量販ブランドだからもっと安く出来るとは思いますが。。。


520名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 13:59:52 ID:wDD5qPABO
好きなブランドなんだが、残念だ
ロゴが見えるやつは、恥ずかしくて暫く着づらいなー
521名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:33:10 ID:wShC3zl5O
社員はクレームが大量に来るまで知らない振りだろ
ボロ儲けした分がボーナスとかに反映されるんだからさ
次は何の偽装に切り替えるのかね
522名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:41:12 ID:RHjVzTP+0
海外工場が勝手にやりましたw うちは知りませんでしたw って
現場のパートがやりましたw 会社は知りませんでしたw と同じ印象が…
仮にも名前の知れ渡ってるブランドのプロが生地の質も分からんもんなの?
523名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 15:54:57 ID:Fo8ZCeNi0
素人に説明するのは時間がかかるな・・・

まぁ、工場に騙されたにしても責任は当然大きいのは当然。

最近はウールを薬品で加工して、きわめてカシミヤに近い風合いに出来るからプロでも触って気づかんときがある。
にしても、70%が0%はちょっと信じ難いが・・・
524名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:42:00 ID:nUy1AkPm0
ていうか、今日もごった返してたけど?
レジ並んでたで
525名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 21:19:00 ID:eadsnQny0
カシミアって手入れが大変だよね
ちょっとブラッシングをさぼったら毛が絡んで元に戻らなくなったよ
でも肌触りもなんともいえんし、あったかいから手放せない
526名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:52:08 ID:4rzC7oh60
カシミヤ虫が食いすぎ

安くてちゃんと見られて実用的な格好揃えられるならそれが一番良いんだろうけど
ちょっとまともに見える服だとどうしてもブランドタグついて値段跳ね上がるからなあ
男物は特に格差が酷い気が
セレクトオリジナルは値段相応にもなってないのばっかで殆ど買わないけど

オールユニ、無地あたりでも問題無いって人は素材が良いからそう言えるんだろうな
ああいうのでも確かに格好良く着こなせてる人はいるからな
527名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 03:25:56 ID:gxBKwPsnO
ふーん
528名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 03:27:21 ID:lgH8TBKz0
>>515
スイーツ(笑)\(^o^)/
529名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:15:50 ID:XmMbd2Qx0
>>518
ちょっと昔に、地方ニュースでどっかの被服の専門学校だかが
ショップを作って実際にそこの生徒に
布の仕入れからデザイン縫製から販売、収支決算まで実習させてた特集見たことある。

で、実習が終わった後の感想が、
いかに一着の原料などの予算抑えて差額を稼ぎ出すかと言うことが
大事なのかということが良く分かった、
みたいなこと言ってたっけな。
なんか大人しそうな子ばっかりだったのにいきなりそんなこと言い出したので
その時はちょっとびっくりしたっけな。



530名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:16:41 ID:ZDV/fVBT0
新今宮で買ったビトンの財布は本物だぜv
531名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:18:54 ID:bSbSo9KR0
カシミアなんて生地を触ればわかるのに。。
本当に違うよ。
532名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:23:33 ID:UEGURZq60
カシミア山羊の保護と企業利益と顧客満足の両立を考えたら
むしろすばらしい解決策だと思う。
533名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:26:19 ID:3Wj0H1Bt0
一般人がいうカシミアなんてゴミです。銭失いってやつです。手触りが違うだけ。
詳しくはファッションか生地の関連スレへどうぞ。
534名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:31:24 ID:DqD1UY3x0
なに、この詐欺会社
535名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:39:46 ID:jcsA3CoPO
まあよくあることだろ。
っつか最近この板では名前があがったみせしめ企業だけを叩くっていう
マスゴミと同等かそれ以下っつーかマスゴミの派生物に成り下がってるのをよく見るね。
536名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:40:00 ID:lgRCJJfvO
ユナイテッドアローズって、馬鹿低偏差値DQN専用服販売会社だろ
537名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:43:47 ID:hk1zEXdG0
いくらなんでも、0はないだろ。
538名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:44:14 ID:gz2CZUsIO
セレクトショップ(笑)
539名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:51:19 ID:wr+4QM2p0
>>523
君は偽装のセミプロかね?
540名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:54:36 ID:QKOXgBqhO
これを詐欺で立件できないのかね?
排除勧告なんてぬるい処分だから何回もするんじゃね?
もう少し法律改正するなりして
悪質な者は潰すくらいでないともう安全は維持できないだろうに
541名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 04:57:08 ID:hk1zEXdG0
70%じゃなくて、
7‰の誤記だったと言い訳も出来ないよな。0だと
542名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 05:04:48 ID:+48dAgQsO
昔働いてたワールドの某店、まだアローズもワールドにいた頃。
その店で外部から仕入れてたコートがあったんだけど
間違えてアローズのネームがついたのが入荷して
それがうちで売ってたのより一万円高く設定されてた。

それを見た10年近く前からアローズにいいイメージがない。
アローズってだけで売れると思ってるとかもうね…
543名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:51:15 ID:U9mHSbb30
偽装以前に触ってカシミヤ入っていないことに気付かないバイヤー恥ずかしいw
544名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 20:39:21 ID:S3YZS6ZT0
>>543
そんなの意図的に決まってるだろwww
545名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:18:05 ID:g1EtHutc0
ユナイテッドアローズ「ジーンズ」(生地が裂けてしまう)
http://recall-navi.com/modules/cclinks/info.php?LinkID=1967
546名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:24:50 ID:rFrSZmcm0
ボレッリのシャツとか必要な定番買う時には行く
安めのラインは遊びとしてしか買わない
547名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:28:13 ID:bXavu32oO
アローズなんか社会人デビューのサラリーマンが行く店だろw
548名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:34:07 ID:bGbwEk0b0
ユニクロ万歳!!
549名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:35:55 ID:bXavu32oO
サカゼン万歳!
550名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:37:09 ID:V4vb8NMm0
3本の矢(笑)


ルーマニア産のパンツをイタリア製だと偽ったり、
人気セレクトショップは大変だなw
551名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:40:27 ID:KnuFEnS9O
服の適正価格って崩壊してるよな
ブランド志向で品質に目がいってない客も悪い

たかがジャケットに5万とか8万とかの値付けてタグみたら中国製

古着にしてもよれよれのジャージで1万円とかするし
古着なんて1着何十円で大量に仕入れてんだろ?ど−せ
552名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:41:15 ID:arCX+woY0
セレクトショップのオリジナルはたいていひどいが、
ビームスとアローズのオリジナルは輪をかけてひどい。

ここ最近どの有名ショップも利益率あげたいためにインポートものには
力いれずにどうしようもないオリジナルばっか販売するんだよな・・・

いい服にめぐり合える機会がかなりへった。
553名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:42:24 ID:b60IQIgp0
アローズぼったくりじゃん
554名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:45:44 ID:Qxe0sscNO
ユナイテッド、ほんと偽装多いよなぁ

中国服を2万で売るんじゃねえよ
555名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:46:54 ID:dLOB8X4F0
まあ、売れ残れば大量にごみになるからな…
556名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:47:25 ID:tFzoGEhb0
スイーツ(笑)
アローズ(笑)
ビームス(笑)
ウイイレ(笑)
557名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:48:14 ID:V4vb8NMm0
558名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:50:01 ID:bWfJaZAr0
俺は団塊ジュニア世代だけどさ今時アローズなんて恥ずかしくて着てられないよ。
なんていうかさセンス落ちたよね。
しかも商品まで偽物でしょ?。
昔持ってたけど、二年前の年末大掃除の時にゴミ袋に入れて可燃ゴミで全部出しちゃったw
559名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:52:28 ID:r8OcvoekO
ユナイテッドアローズ(笑)

ブランド厨ざまあwww
560名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:54:44 ID:KnuFEnS9O
品質とそれにみあった価格を考えるとおのずと
ユニクロでしか買えなくなる
561名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:54:43 ID:EQ73nUVMO
でもヤフオクで「アローズで購入」の一文を書くだけで
落札価格が全然違うからなあ
562元アパレル:2007/12/30(日) 22:54:48 ID:/CljQskT0
>>7
遅レスだが実際そう思うよ。アパレルメーカーはそういう「仕掛け」をよくやってる。
それが当たるかどうかは兎も角。数撃てば当たる方式。
ファッションは何でも先取り。後追いでは遅い。
もっとも原価を知っても暴動が起こるとは思えないけどね。
多くの消費者は「ブランド」という価値に対して金を払ってる。
誰もヴィトンのバッグの原価があんなに高いなんて思ってないだろうし。

今は百貨店勤務だけどつくづくそう思う…。
563名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 22:58:20 ID:/CljQskT0
ユナイテッドアローズの購買層なんかは品質がどうこうなんて気にする層じゃないから
会社もこういう事を繰り返すんだろうな。
雑誌とかに載ってて見た目が良さそうとかそんな理由だけ。
長く着るような服でもない。

>>560
確かにユニクロは品質が値段に見合ってるよね。
一時期はヲタ向けだの言われたもんだけど、上手く組み合わせれば
それなりにオシャレには見せられる。
564名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:01:44 ID:YH5AQM6c0
ユナイテッドアローズ(笑)
ビームス(笑)
シップス(笑)
565名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:02:55 ID:arCX+woY0
ぜんぜん"セレクト"じゃないからなあ・・・
566名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:05:10 ID:jTrZgqf70
>>564
20代半ばの頃、その3店にはよく行ってたよw
567名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:05:19 ID:4w7TrgCgO
じゃあおまいらどこで服買ってるの?
568名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:05:38 ID:/CljQskT0
>>565
いや。"セレクト"してるよ。
会社が買って欲しい物を"セレクト"w
569名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:07:11 ID:GMQsaYk50
>>567
2chのファ板だとわけ分からんブランドやクソ高い服が奨められて、
一般の感覚とはかなりかけ離れてると思った。
2chってどこも究極志向なんだよな。
570名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:09:15 ID:EQ73nUVMO
>>567
ユニクロ、イオン、ヨーカ堂、しまむら

価格相応
571名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:10:00 ID:arCX+woY0
>>567
俺も大手セレクトショップで買ってるよ。
ただ、いろいろ回ってかなり吟味してかってはいるし、
UAブルーレーベルとかそういうのはさすがにかわない。
有名セレクトショップに加えて、BASSET WALKER とか回ればたまにいいのにめぐり合える。
572名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:11:26 ID:V4vb8NMm0
1の矢:中途半端なデザイン
2の矢:中途半端に高い値段
3の矢:中途半端な社員

1本ずつでは簡単に折れてしまうが、
これら3本の矢がそろった我らの中途半端さは、決して折れぬ!

なまじではないのだよ。
573名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:12:24 ID:/CljQskT0
>>567
親が問屋の会員証持ってるから問屋で。
もしくは自分の職場(百貨店)で従業員割引で。

あとは小さいセレクトショップで気に入ってる所いくつか。
574名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:12:34 ID:P362mjpB0
 公正取引委員会などw
575名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:13:25 ID:rwjSIf1t0
>>530
BITONなら本物に違いないな。
576名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:13:35 ID:3AZH6Zaf0
まあ原価と売値がバカみたいに違うことなんか多くある
仕入れ値同じで名前にEXが入ってるだけで売値が500円高い薬とか

値段分の違いありますかって聞いて、
あると答える店では買うなってこと
577名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:15:00 ID:FOvo6QVZ0
そのストール、ネパール製だろ 原価百円くらいだろ

それを一万以上で売ってんのか 偽装ぼったくり
578名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:15:29 ID:EQ73nUVMO
>>571
グリーンレーベルじゃないかね
579名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:16:20 ID:wA88gpVJ0
対価格品質でいえばここなんかよりユニクロ&しまむら圧勝
こんな所の服買う奴は金捨ててるようなもん
ファイブフォックスあたりの方がマシ
580名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:18:06 ID:/CljQskT0
真の金持ちならブランド服よりオーダー服をどうぞ。
高級な輸入服地を贅沢に使って、お気に入りのデザイナーに
服を作らせる。セレブならやっぱりこれでしょう。
原材料からたっぷり吟味出来ますぞ。

今じゃ年寄りしか作らなくなって斜陽だがねw
581名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:20:04 ID:4w7TrgCgO
ユニクロおしてる奴とかそれ着て外歩けるの?ん?
582名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:20:27 ID:nocLbnPX0
カジュアルならヨーカドー、ユニクロ、GAP、Eddie Bauer、伊勢丹メンズだけで十分。
583名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:20:34 ID:1Ddc6W/I0
イイとは言わんけど、こんなとこで買ってる奴等なんて、
品質じゃなくてブランド名で買ってるんだから、大して
問題ねーだろ。
584名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:21:19 ID:RX/cIRHrO
ビームスのコート5万したが
タグみたら中国製だったのはショックだったなあ
585名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:22:28 ID:arCX+woY0
>>578
ブルーレーベルっていって厨房用のラインもあんよ。
もちろんグリーンレーベルも安っぽくて買わないw
586名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:22:53 ID:csnxoWAA0
セレクトショップなんてどこもボッタクリ。
それを承知で行く客だけでいいんだよ。
587名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:22:57 ID:EQ73nUVMO
>>580
うちのじいちゃんは元テーラーだが、気に入った客しか注文受けず
超絶貧乏で孫の代まで迷惑かけやがった。
服なんか適当でいいんだよ
588名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:23:52 ID:T4W9khEC0
すっごい高価だな(笑)
589名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:26:14 ID:yDXAA5Kh0
エンジンストール
590名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:27:47 ID:EQ73nUVMO
>>585
無知だった、すまん。


>>584
MARC JACOBSの廉価版もチャイナ製ばかりで
コート5〜6万する
591名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:29:22 ID:KnuFEnS9O
>>581
今フツーに着て電車のってる

おめでたいブランド志向で無駄金使うより
おいしいもの食べたりもう1着かったりする方が俺はいい
592名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:29:27 ID:bQCzJYpD0
>>501
ユナイテッドアローズさんは知らんですが、アパレルで働いてる
中の人です。適正価格ってのは正直ないです。
中国人が作ったものをそのままタグをつけて販売
すれば2000円でもOK
中国人が作ったものを何度も修正しつつ販売すると
なると4000円でも割に合いません。
593名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:29:52 ID:Gfj2tnyu0
そんな事言う人嫌いです
594名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:31:18 ID:90F566+c0
じゃあどこで買えばいいわけ?
595名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:32:01 ID:RL2kVTfM0
ビームスも安くなった今ユ、ナイテッドアローズも安くすべき
つか、最近の値段が分からん・・・・
596名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:32:09 ID:arCX+woY0
男ものの服はいいデザインやサイズってなかなかないから
中国製であろうがデザインよければ買うのは仕方ないよ。
ただ、大手セレクトのオリジナルはほんとひどいと思う。
597名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:32:51 ID:nqCLP2Ls0
しかも、セレクトショップって中国の生産者との力関係がくずれてて
細部までは自分のデザインを発注できないらしいよ。
ある程度中国の会社の人間の意向をきかなきゃならんから、どうしても何処も同じデザインになるらしい。

結局向こうの言いなりだから、ビームスでもアローズでも似たつくりになってしまう
さらに悪いことに、そのデザインまんまで中国製製品まであるらしいし。
598名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:33:10 ID:GP0f/Cx50
サンフレッチェ
599名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:33:39 ID:jVGRN+Fk0
ブランドで買ってる奴は「これカシミヤだから高いんだぜ」
とか言ってそうで笑えたwww
600名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:33:56 ID:KnuFEnS9O
>>584
俺はまず値段みてどこ製かみる
そのあと生地じみて暖かいかとか長持ちしそうかみて買う
601名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:35:15 ID:nqCLP2Ls0
ちょっとまってりゃ、ユニクロで買えるんじゃね?

>>599
それ違うな。
アローズで買ってる奴は昔から知ってる
ペラペラだって・・・

カシミアだからとか、手織りだからと言って買うのはブランドとは違うんだよ
お前は知らないかもしれないけどな。
602名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:36:28 ID:kc5bkbZs0
羊毛とナイロンw
普通、洋服の専門業者なら手触りで判るんじゃないか
603名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:37:12 ID:XmMbd2Qx0
>>587
俺の死んだ爺さんは何回も繕わせるので死んだ婆ちゃんやらが
いい加減しんどくて困っていたらしい。
適当に新しい物を買ってくれていたほうが周りが楽だった。
604名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:38:10 ID:KnuFEnS9O
正直価値観の違いかもなw
5万円のジャケットとに包まれてるって思って

1日気持ち良く過ごせればそれもありかもね

605名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:38:43 ID:ciIK42iPO
ちょっと何言ってるかわからないw
606名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:40:10 ID:K6DmtHHf0
こいつらといいセレクトショップ(笑)はこんなんばっかり。

はっきり言ってゴミ
中南米で激安で仕入れてきたものを雑誌と結託して
10倍近くの値段つけて平気で売ってる
607名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:40:13 ID:NlugIbeD0
>>580
オーダーは面倒くさいって大金持ちのおじちゃんが言ってた。
パッと行ってパッと買える吊るしが好きらしいw
608名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:40:33 ID:GP0f/Cx50
社長が出てきてハゲ頭下げるとか、営業停止とかにならないの?
609名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:40:55 ID:nqCLP2Ls0
てか、アローズはマフラーでも産地偽造してなかったっけ?

稼ぎ時の今に産地偽造って終わってるな
610名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:41:19 ID:arCX+woY0
店の片隅においてあるインポートブランドのおかげでなんとか
ブランド保っているって感じだよね。
あとはしまむらとたいしてかわらん。
611名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:42:12 ID:suZ4vhKVO
>>1


べつにどうでもいいけど…
無印と比較はねーだろw
612名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:42:42 ID:0BeTCSnSO
服を何処で仕入れても、日本で日本人販売員が一等地で売るだけで、原価が霞むほどの人件費とテナント料がかかるのは仕方ない。
613名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:43:33 ID:DKV/O3SxO
気付かないボンクラと気にしない人が買っただけだし、どうでもって感じ。
商品手にとって生地の手触りや縫い見て、気に入って、買うんだし
見て気に入って買ったのに不満とかワケワカメ。
嘘は嫌いなんで、正したほうが良いとは思うけどね。
614名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:44:57 ID:mdLrYnfY0
ヴィトンも所詮ビニールやんけ。
615名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:45:10 ID:NlugIbeD0
服じゃなくて、餅なんだけどさ
もち米100%ってうそ臭くね?杵でついた奴とパックの奴って明らかに別物だ。ムキー
616名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:45:29 ID:nqCLP2Ls0
>>613
ハァ?
素材の表示偽造とそれとは別問題じゃないか?

お前常識皆無だな。
617名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:46:09 ID:GC5l0JotO
>>608
昔はそれこそ栗野さんが何から何まで目を行き届かせた
いいブランドだったけど、
今はホント、地に堕ちたもんだな。
神戸西武に関西初出店したときなんか
ディスプレイのコーディネートまで夜遅くまで栗野さんが仕上げしてたらしい。
あの頃が懐かしいよ。
618名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:47:42 ID:csnxoWAA0
セレクトってのは小さい店で細々とやってないとな。
上場して業績拡大路線狙いなんて有り得ないよ。
619名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:48:53 ID:mdLrYnfY0
ばーばりーブラックレーベルも。
山陽商会と雑誌が組んでおやじブランドのばーばりを若者の目を向けさせるのに成功。
あれもボッタクリやな。
620名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:48:54 ID:HGGdXF1e0
さてはカシミアに逃げられやがったな
だからあれほど柵を作っておけと言ったのに
621名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:49:52 ID:arCX+woY0
アローズの中の人まだ?
622名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:49:59 ID:RiddWyDv0
おまいらがカシミアを欲しがるから、中国の砂漠化が進むアサヒ
自重するアサヒ
623名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:50:02 ID:J1Gh/XKTO
ってかこのブランドはマルチ商法に荷担してなかったっけ?
624名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:50:35 ID:4puXl0QkO
返品と払い戻しはやってないの?
625名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:51:45 ID:BfqXn8cg0
ちゃんと詐欺罪で逮捕しろよ
626名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:52:05 ID:nqCLP2Ls0
マフラーの素材産地偽造はつい2ヶ月くらい前の話じゃなかったか?

しかし、凄い根性と無反省と非常識の塊だなこの店。
627名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:57:39 ID:nocLbnPX0
米系ブランドは比較的マトモと思うけど、どうなの?
RL、CK、GUESS、TOMMYとか・・・もちろん商社がボッテると思うけど、品質は?
628名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:58:00 ID:kc5bkbZs0
会社名はみーちゃんはーちゃんにウケそうな語感だね。
629名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:58:50 ID:YUQzVqIT0
値段相応とかそういう問題じゃなくて
表示と内容が違うのが問題なんじゃね?
別に表示が正しければ原価100円のものを1000円で売ろうが10000円で売ろうが勝手でしょ
630名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:58:56 ID:arCX+woY0
>>628
デザインが・・・
生地とか実際の産地は知らん。
631名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:28:22 ID:GipAIBkP0
>>615
杵で搗いたやつには恐らく
搗き手の気迫がこめられている。
632名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:30:00 ID:NmEeGO4tO
なんでみんなあんな高いの買うんだよ!
俺は店行って気に入ったデザイン頭に叩き込んで作って着てるけどそれじゃダメなのか?
素材重視にしてもあんな値段ないしだいたい騙されてるじゃんか!
買うなあんなの!
633名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:32:21 ID:wD9nd7wM0
>>632
高いから買いたいと言う消費者心理があるのも事実w
634名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:32:43 ID:3QlqbIZY0
今年の冬はバズリクソンズのB3ジャケット買ったよ
まともに服買ったの2年ぶりだが悪くない
635名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:33:47 ID:vvVI2RzQ0
>>498
最近は品質表示を検査に出さないと大手は納品できないんだけどな、そういうあからさまな嘘は・・
636名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:35:03 ID:GzjRb2MpO
>>632
作ってってどんだけ器用で暇なんだよwwww






感心する
637名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:36:52 ID:oSrdNIJ+0
>>632
みんなおまいほどの技量がないからな。金で時間と技術とセンスを買うんだよ。
おまいさんは店のスキルの(店の仕入れたセンスの良い服からさらにピックアップして)上前をはねてるだけ。
638名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:38:39 ID:KXZsbUSfO
上野アトレのグリーンレーベル、
女性店員さんたちへ


黙って商品見させて。
639名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:39:12 ID:CZbbfvAl0
>>631
トンクス 気迫を込めて焼いてみる
640名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:40:22 ID:OmJRjW280

ユナイテッドキッチョウ

 * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

   本年も自宅に異常は、ありませんでした!

641名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:40:47 ID:SxM8IaPsO
>>627
ほとんど日本で買えるものは中国製かとww
642名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:46:50 ID:XInyuBqx0
本物のカシミア100%マフラーを買おうと思ったら、5万円は覚悟しなきゃならないってことか…。

セレクトショップ(笑)とかのじゃなくて、maloとかのを買わないと。
ブランドのタグ代にぼられてる感はあるけど…。
643名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:52:22 ID:ZTc1uywiO
>>615

恐らく100%だとしても、輸入米やら、米の質で味や粘りが変わるし、
水を多目にして伸ばしてたりしてると思う。安いのはもち米輸入米使ってる場合多いよ。
644名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:53:31 ID:3fmATm6B0
パックのもちは、もち粉つかってるのが多いんだっけ?
もち米の表示のは値段が高めだよね
645名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:59:53 ID:9o7bD1PAO
普段しまむらやユニクロやマックハウスでしか服を買わない俺がきましたよ。




ユナイテッドアローズ(笑)
646名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:00:29 ID:4EXbyhei0
一度カシミアのマフラーもらったことあるけど、
桐の箱に入ってたぞ。
647名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:05:17 ID:iw9NTtbkO
一流ブランドでもないのに店員も妙に態度悪いしプライド高そうだし、たいして品物もよくないし。
648名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:06:47 ID:ZBFuE8as0
>>646
おお。やっぱりふんわりと軽いものなのですか。
649名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:28:19 ID:wGYSHB+sO
中身よりも情報を買う、消費するという購買活動を最近の人はしてるから
売る側も躊躇なく騙すんだろうね

この冴えないブロイラーでもラベルを貼るだけで何と宮崎産地鶏に早変わり
650名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:28:57 ID:maC5KVmr0
おまえらはどうせヨーカドーやユニクロだから関係ない
651名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:29:58 ID:Ir//7Ggk0
>>23
そんなことしたらあほらしくて買わなくなるわな〜
652名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:35:39 ID:29CCCarVO
アローズが高いって…
653名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:41:02 ID:AnvPgVQMO
名字が樫宮の俺がきましたよ
654名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:48:04 ID:2PrGJIY30
>>653
よう樫宮
そしてユナイテッドアローズ(笑)
655名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 01:53:12 ID:vdQRBOd40
腕時計集めが趣味だが、正直金掛かりすぎ。
嫁からは売れと口癖のように言われるし。
こんなニュースを見ると、自分の時計もそんなんあったりしそうで
止めどきかな・・・と感じる。
656名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:03:30 ID:qGD4+jG70
おにいちゃんのチンコの方が
やさしく包まれてて、あったかいよね
でも、100%包茎だよね(^ω^)
657名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:07:14 ID:MoxOpIwB0
まあ、分野は違うが「船場吉兆」と同様にブランドを盲目的に信頼する
日本人にはいい教訓なんじゃないかな?
参考にするのは構わないけど、最後は自分で選びなさいって事だよね。
658名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:09:03 ID:ymXJHnor0
いくらなんでも0って凄いな。偽装ってレベルじゃないな。
数%でも使用してたならわかるけど。
659名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:09:11 ID:oL3o2tBl0
表示法違反ではなく詐欺だろうに。
詐欺罪で告訴しろよ。馬鹿公取
660名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:15:01 ID:oZpIjwbP0
ビームスもその片割れのアローズも、上京田舎者の御用達みたいな位置だよな。
コンプレックス持ちの上京民相手の商売は儲かるからな。
大手セレクトなんかみんなそうだもんな、品揃えは全然セレクトじゃないけど
上京民のハートを掴むのは上手いよな。
661名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:17:19 ID:mBmTxPLp0
そりゃ、そのように煽ってるからな
662名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:24:03 ID:AuiMI84V0
俺、普段は原宿とかで買い物するんだが
こないだパルコに行ってみたら
原宿だと決して珍しくないスニーカーを「珍しいね〜」って言うわ
「うち、パルコでナンバーワンのお店だから」とか調子こいた事言うわ
「グラフィックデザイナーならみんな知ってるブランド」とか言って、
誰も知らないようなブランドだったりするわでまじでドン引きっす。
無駄にお高くとまってるところってだっさいわ。
663名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:26:14 ID:jMXRdgQp0
ほんと滑稽だよ セレクトショップ(笑) 何がユナイデットアローズ(笑)だよ
オシャレするハズなのに ダサダサじゃないか!!  
しまむらでさえ着こなして幸せに生活するのが まだオシャレだよ
664名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:31:51 ID:Lr0hCYeD0


「カシミヤ」は原材料のことではなく、「おめでたい」という意味で使用しただけ。


665名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:53:05 ID:mcfgTv5a0
個人でヤフオクなどで販売してたら詐欺で捕まってたろな
大量に販売してんのに会社には甘いな
666名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:00:45 ID:KXZsbUSfO
BEAMSで1万越えで買った
綺麗めワンピース(笑)とそっくりな型が
近所のスーパーで¥1980にはショックだった…
667名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:02:52 ID:YjxnVT4E0
ユナイッテッド(笑)

668名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:42:26 ID:svTdlsnr0
コンプライアンス(笑)
669名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:48:44 ID:GPIAYmpxO
アローズって書いてあれば満足なんだよブランド厨は。
だから無問題。
670名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:51:33 ID:wfIMnuBk0
わざとなんかあ
671名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 06:56:36 ID:K42Xm03l0
>>666
デザインより洗ったあとどうなるかが問題。
1980程度のは1シーズンでもう着られなくなるよ。
だから1万円ので正解だったんだよ。
672名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:06:50 ID:wQuf9ADRO
ゼロかよwww

こんな会社、潰れろw
673名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:24:46 ID:xwK2a8c40
ラブラドールレトリバー(笑)
ヴィアバスストップ(笑)
デプトストア(笑)
ロフトマンコープ(笑)
674名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:31:24 ID:CpOywMgz0
救いようの無い馬鹿が好むブランドで定着しそうだな
675名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:34:59 ID:5O/PIkdlO
流行り物は1シーズンしか着ないからしまむらやユニクロで十分

ブランド物だから一生物なんて思わん方がいいな
ブランドは流行り廃りが激しいし
676名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:36:21 ID:/zUFTFSM0
セレクトショップ(笑)

選ぶのは客だ(笑い)
677名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:44:52 ID:pMvdw1M9O
服のG-SHOCKみたいな丈夫さなら買うが
ブランド物って値段ほど丈夫じゃないから買わない
ブランド物より安くて丈夫なのはいくらでもあるしね

衣類などブランド嗜好は我々ヲタでいう所の
大手同人誌みたいなもんだろな
たとえ鉛筆描き紙ぺらぺらコピー本でも千円出して買うとか

今回のはゴーストライターが描いたよくできたコピー同人誌を
公式で本人が描いたオフセット本と宣伝して高値で売り付けたようなものか
678名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 07:49:16 ID:+PDFyjw/0
ブランドでもモードはな
100年定番と呼ばれるような物を作ってるブランドはそんなの関係ないけど

3年ほど前に買ったズッカ(笑)のショート丈(笑)のPコートなんぞ着れないしな
679名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:07:45 ID:U7wP1CVz0
2ちゃんではよくビームス、アローズとか一万の服は高いとか言うけど、

おまえらアニメの抱き枕とかに一万とか払ってるだろ。

そっちの原価はどうなんだよ。


680名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:16:24 ID:4EA4lwe8O
服飾センスの欠片のない、非オサレピーポーの傷口を舐めあうスレか?ここは?
681名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:28:30 ID:vBEqx4TK0
このようなニュースの度にアパレルって、原価が売値の5パーセントぐらいって良く聞くが
自分が脱サラしてオリジナルブランドを立ち上げたら、けっこう行けるんじゃないかと
思っちまうな。

適当なデザイン関係の学校出た女の子を契約社員か、バイトで雇う。
パリコレなんかで出展された服(日常生活で着れないだろって、デザインのは除く)を
微妙にリファインして中国の工場に頼むと・・・
 それか、有名ブランド店一日回ってデザインをパクッても良いわけだし(笑

中国の工場が、何ロットぐらいから生産してくれるのかわからないけど
資本金が700万〜ぐらい有れば簡単にアパレルメーカー作れそうだね。

682名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:31:00 ID:BFN96xzLO
>>681
やめてください。
おねがいします。
683名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:31:37 ID:MqaPy2Qu0
ルイズフランソワーズルブランドラヴァリエール

であってるかな?
684名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:33:36 ID:pMvdw1M9O
>>679
それこそ価値観の問題だろね
DVDゲームに五千円〜一万円払ったり
古ぼけたジーパンに何万円も払ったり
興味ある人には価値あるものだけど
興味ない人には端から見たらどちらも無駄な買物にしか見えない、みたいな
グッズ系統は興味ないから買わないけど
服装は必要なら一万越えても買うかな

会社のスーツとか必要経費はもちろんだけど
どこか行く用の紳士スーツや旅行用買物用の服は取り揃えたい
685名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:34:10 ID:IOv/5huRO
洋服の原価と家電の原価の違いを調べてみろ。
利率が分かるから。

バイトには利率は同じだがな。

そりゃそうとUA。
おまえにはがっかりだよ。NUとAHに絞るわ
686名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:35:12 ID:Gwa81+NtO
こことビームスの服は、すぐダメになる
絶対品質誇張してるだろw
687名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:36:16 ID:QSgxh+Cx0
あそこで買う気は起きないな
688名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:38:01 ID:Ab2fd+wL0
カシミヤじゃなくちゃダメなんだーとかフラシーボ!
689名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:38:29 ID:2+XFY7jgO
>>686
貧乏性の俺にかかればビームス程度の品質でも4年は保つぜw
690名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:39:21 ID:uzZU3pOJ0
ユナイテッドアローズ
691名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:39:28 ID:snHZIDDS0
アローズはいまさら感あるけどまだ人気あるのか

しかし、こんなファッションに興味持ったばかりの
やつらだましてお金むしりとってるようなメーカーは許せないな。
つか、ユニクロは大丈夫だろうか・・・・・・

食料品でこれだけ偽装事件が多発してるんだから、
同じように自浄作用が期待できない分アパレルメーカーも
こういった慣行が横行してる気がする
企業として生き残るためにどうしてもこういう体質になってしまうんだろうか
692名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:40:20 ID:rcBDdJPO0
ここはやりかねないと思っていた
案の定w
まぁ他も怪しいもんだが
693名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:41:08 ID:9aGQqnfq0
2度目で納入側と言い分が違うってか。もう笑えるな。
694681:2007/12/31(月) 08:41:38 ID:vBEqx4TK0
>>682
いや、廉価で
有名ブランドの新作にそっくりな商品を提供できるわけだし
リファインしたときに、改良(今の洋服って、ボタンの止め強度?が弱い服が多い気がする。)を
加えたらオリジナルを超える商品を作れると思うよ(苦笑

マジでFXで一儲けしたら、会社辞めてアパレルブランド作ろうかな。
自分のショップは、保証金関連で店舗借りる資金が無いから
ネット直販+業販でそこいらのセレクトショップに卸せば良いだけだし。


695名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:41:59 ID:snHZIDDS0
ま、最近はShipsかWho's whoばっかりだけど
696名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:44:50 ID:rcBDdJPO0
今まで買ってきた中ではTRANSCONTINENTSが一番物持ち良かったな
今はどうか知らんが
697名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:04:29 ID:TN3oRxT30
最近買った服でお気に入りはNike、Puma、addidasの安物。
ここらって同じモノで価格をダブル設定してるね。
専門店には高価格のみ、スーパーには安物のみ。
698名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:26:27 ID:XInyuBqx0
すみません、最近のお気に入りは、PUMA 96 hours とか Y-3だわ。
699名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:29:28 ID:OJbDrTG1O
もう買わない
700名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:31:31 ID:FW94GNe3O
>>694
服の原価が低いのはボロ儲けしてるわけじゃなくて廃棄率が高いからだぞ
個人店で同じデザインの服が大量に売れると思ってるの?
701名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:32:47 ID:BTNbqjjU0
詐欺じゃねーか
ミートホープや赤福と変わらない
当然営業停止してるんだろうな
702名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:35:56 ID:giGsRkxKO
クロムハーツも偽物?
703名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:36:37 ID:ratu/7Iu0
ようするに、衣料品販売会社「ユナイテッドアローズ」(東京)は、

インチキな悪徳企業と言う訳だ。
704名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:42:47 ID:PFmuztXt0
カシミヤと書かずに、「羊毛(カシミヤ山羊)」と書けば違反でもなんでもなかった。

インドのカシミール地方で育てるカシミヤ山羊以外はカシミヤと呼んではいけないという
だけの話。
俺はカシミール山羊の毛だったらどこの産地のものでもいいよ。
705名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 09:47:02 ID:DF55c1OQO
在日社長とみたが、どうだ?
706名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:53:37 ID:O32wY3Hn0
んで?
このクソ会社は返品とかも受け付けてないのか?
偽装じゃなくて、詐欺だろこれ。
707名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:57:44 ID:tM654C4l0
東証アローズ
708名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:04:30 ID:vCqA7tuKO
20代 30代の若者
若者???
709名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:09:55 ID:mnwUHYiVO
セレクトショップは安くてセンスのいい服をあちこちから買ってきて、
高級なイメージだけで高値で売るのは常識
ミシンの置いてある国と時給の安さを考えるともうほとんど中国製か東南アジア製だろ
710名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:52:06 ID:oTmyDdB70
.
711名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:43:41 ID:NqPT6p4y0
beamsもアローズも十数年前は良かったんだけどなあ。
当時からすると値段upで明らかに質down
712名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:04:04 ID:EmWPBnqJO
プロがカシミヤ入りか触れば、わかるけどね。
713名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:16:37 ID:3fmATm6B0
7、8年前か?ユニクロが売れはじめたとき
アパレル業界はものすごい勢いで反発してたよね。
「価格破壊をされると本当に良い服が売れなくなる」と。
その時はそういうものか、と思ったが
こういうニュース聞くと、ただの詭弁だったんだなと思う。
714名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:08:16 ID:YLQq7U3E0
>>709
イメージっていうかさー見ればデザインや縫製の良し悪しは当然分かるし
触れば安物かどうかも分かるって。
同じ中国製でもユニクロとコーチの商品じゃ見た目も違うし
109のペラッペラの中国製ギャル服と、百貨店に入るブランドの中国製じゃ(ry

ユニクロもしまむらも値段相応で、悪いとはまったく思わないけどね。
前に中国製の服が発がん性で話題になったときユニクロばっか叩かれてて
ねらーって今安くない服でも中国製ばかりってこと知らないのかなーと思った。
715名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:20:00 ID:nzrO3XXf0
ここ、何度も偽装やらかしてるよな。
毎年恒例?w
716名無しさん@八周年
>>694
韓国の某所にそういうところがあるよ。