【民主党】道路関連法案、暫定税率を争点に「1月決戦」も辞さない構えだと日経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主党は暫定税率継続法案が先行処理されるケースに備え、暫定税率廃止を1月に前倒しする
法案を年明けに国会提出するなどの対抗措置の検討に入った。世論の後押しがある場合、温存も
考えていた福田康夫首相の問責決議案の参院提出も視野に入れ、暫定税率を争点に「1月決戦」
も辞さない構えだ。
 「国民生活がかかった話になる。徹底抗戦していかなければいけない」。民主党の小沢一郎
代表は25日、鳩山由紀夫幹事長に暫定税率廃止に全力を挙げるよう指示した。党内には反対も
あるが、26日の「次の内閣」の会合で廃止を明記した来年度税制改革大綱を正式決定した。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071227AT3S2601O26122007.html
2名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 08:59:12 ID:zqhAH+syO
3名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:01:23 ID:t+vCaC4b0
民主が政権をとったら日本が中国の属国になっちゃうな。
オレは正社員だけど、次の選挙も民主党や他の売国政党に投票したくないね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。

小沢訪中団、「胡錦涛色」で迎える “対日外交別働隊”の存在示す
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071207/chn0712072031004-n1.htm
4名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:06:08 ID:qjqOODGZ0
と春デブリ
5名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:16:59 ID:tWjRxEUuO
>>3それは解らんだろ?
解らない将来より目先の消費税率引き上げがイヤだから自民には入れないのは確定
6名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:17:35 ID:t+vCaC4b0
今の民主の政策

自分でも解決できない年金問題を囃し立て国民の不安を起こり暴動の発生を促す
→暴動鎮圧の目的で中国が日本に対し軍事介入
7名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:23:01 ID:XWCGyl6Z0
>>3
自民党・公明党がまさにそれを目指してないか。
8名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:28:23 ID:t+vCaC4b0
民主党が勢いづいてからチョンの鼻息が荒くなったな。
チョンを見てるだけで民主党がどんな政党なのかがよく分かるね。
しかし、一億二千万人の日本人を敵に回したら、この日本では
生きていけない事に早く気づいた方が良いぞ。
9名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:51:28 ID:cs9RoVtg0
ともかく現状のままでは日本は終わりだから,自民党だけには入れない
民主もおそまつだけど、一度変えるしかないから三年ぐらい民主でいいよ

>>3 自民党は何やってる 今度のオリンピックでは天皇を差し出すようだよ
10名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 10:01:21 ID:T6qJ5arKP
その三年で日本という国が消滅・・・・
11名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 10:01:42 ID:/65auLIF0
>>3
本当にそう思ってのかい?

そうなら、相当ヤバイんじゃない。

ならDrに診てもらったら。

朝青龍のDrにお願いしたら。
12名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 10:12:35 ID:7s4hWatd0
まあ衆院じゃ民主は伸びても過半数取れないから3年から6年はねじれだな
どうやって運営していくべきかわからんが自民が暴走気味だったから
参院で民主が勝ったことにも後悔はない
13名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 10:15:42 ID:Nmtupxck0
>>3
誰が言い出したのかなぁ
14名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 10:40:54 ID:Svq/WdWUO
>>6 >>8
妄想ひどいねえ君
変なお薬でもしてる?笑
15名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 12:03:48 ID:IbwSUgj40
暫定税率を恒久化するな
俺の見るところ
無駄を廃せば15兆円くらい財源は見つかるだろう
なくてもよい独法 割増請求の公共事業 多すぎる国会議員
--やっぱ独法改革が一番銭になるかな?---渡辺君孤立無援だったよなあ
官房長官が官僚OBだもんねえ
16名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:06:47 ID:2+GGP4ey0
>小沢一郎代表は25日、鳩山由紀夫幹事長に暫定税率廃止に全力を挙げるよう指示した。
ホントに廃止できるのか心配。10人くらいの造反でも没だからね。
17名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:27:55 ID:u+/Qcipb0
>ホントに廃止できるのか心配。10人くらいの造反でも没だからね。

大連立の仕掛け人 森さんが1月を期待してねと言ってたらしいね
民主に投票した愚民 ばーーか
18名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:30:57 ID:nkFOr4Cz0
>>15
地方(知事会)は暫定税率廃止に反対しとる。もちろん東国原もその1人。

なぜ、そうなのか少しは考えようや。これは民主党の選挙対策だよ。
19名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:40:21 ID:Aa0gQT350
>>17 ID:u+/Qcipb0
> 大連立の仕掛け人 森さんが1月を期待してねと言ってたらしいね
> 民主に投票した愚民 ばーーか


あのアホ森をさん付けする人すごすぎる。
自民に投票した人は愚民じゃないの?
郵政選挙で勝ったときは正しい判断、
参院選で負ければ有権者は愚民扱いになるのか・

自民は腐ってるね
20名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:11:33 ID:aaNKag0A0
神の国ですから!!w
21名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:17:10 ID:u+/Qcipb0
>自民は腐ってるね

その腐った森さんに土下座して鍋常紹介してもらってるへたれが民主の党首なんですが?
民主に投票するのは愚民だよね ほんと
22名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:52:49 ID:Aa0gQT350
>>21
> >自民は腐ってるね
>
> その腐った森さんに土下座して鍋常紹介してもらってるへたれが民主の党首なんですが?
> 民主に投票するのは愚民だよね ほんと


ま、元自民出身だからつい、昔の悪い癖が出たんだろうね。
ただ、事実はまだ定かではない。ナベツネがアレンジした見解もあるし
自民は選挙公約平気で破る大嘘つきだから、その関係者の発言も疑わないとね。

でも、ずっと自民にいて腐敗や目先の利権を漁りまくるより、
それではいかんと野党に転じた時点で、政治家の目指すところが違うと思うね。

森や小泉、安倍や福田を党首にしている自民の方が、更に酷いぞ。
君は分かっていないかもしれないけど、
23名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:39:30 ID:qVE9cjYV0
総務省行政評価局では、インターネットで国民の行政に対する苦情を受け付けております。
ガソリン税は揮発油税法第9条で「リッター当たり24.3円」と決められていますが、租税特別措置法第89条第2項により、
平成5年12月1日から平成20年3月末まで「リッター当たり48.6円」に設定されており、空港を整備するために使われる航空機燃料税の「リッター当たり26円」よりも高くなっています。
租税特別措置法に関する苦情のあっせんや行政監察が必要だと思われる事案がありましたら、こちらの窓口に相談してみてはいかがでしょうか。
https://www.soumu.go.jp/menu_03/hyoukakyoku/gyousei/gyousei-form.html
24名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:43:38 ID:TPGFGpLC0
政権担当能力が無いんだから、こんなことを勝手にやるなよ。
25名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:50:07 ID:a9T604zG0
>>16
参議院の議院運営委員会の委員長(西岡武夫)と参議院議長(江田五月)は
民主党の議員なんで、造反が疑われるのなら採決しなければいい。
委員長や議長にはそういう権限があるぜ。
26名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:54:35 ID:T/5EnwISO
年末で原油が再び高騰しておる。
円安にもなりつつあるし、来春はガソリンの市中価格の値上からスタートする年になろう。
そういう状況がミエミエなのに、あの自民党の対応は、まさに負けるために、
ただただ政策をやってるようなものだ。
なんぼ政権担当能力が高くても、民主主義だから票が読めない奴は負ける。
これは仕方ないことだ。
27名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:07:08 ID:u+/Qcipb0
>でも、ずっと自民にいて腐敗や目先の利権を漁りまくるより、

10億円のオザワハウスも30億円の政党ころがしも野党になってからなんですが?
愚民が投票したへたれは
単に野党のほうが金を懐に入れやすいからでしょ?
絆創膏の何倍だ? 小沢の裏資産は
28名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:10:28 ID:QCmntT+DO
頑張れ民主。造反議員は吊し上げられるだろうから心配するな。迷わずいけよ。行けばワカルサ。
29名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:14:45 ID:Hmt4zHMwO
取る根拠の無い税金を取るって言うんだから自民は凄い。
それにガソリンで徴収して関係無いものに。
参考書買うからって親からせびった金でゲーセンに行く中学生並み。
とても大人のやり方とは思えない。
30名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:21:56 ID:u+/Qcipb0
>参議院の議院運営委員会の委員長(西岡武夫)と参議院議長(江田五月)は
民主党の議員なんで

小沢を味方にすれば自動的に2人ともついてくるね
by 森さん

子供の党が勝って何か良いことあったの?
年金も
子育ても
高速道路も
農家補助も

全て華麗にスルー 株価は予想どうり暴落
やったのは公務員のボーナスUPだけ

 
31名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:20:29 ID:AOAx+3gb0
民主の中で、暫定税率廃止に反対している議員の名前を教えて。
32名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:24:46 ID:51FLXU3z0
>>31
俺が知っているのは参議院議員の2人。

大江康弘(2007年比例)
山下八洲夫(2004年岐阜)
33名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:18:42 ID:cDGfe6+G0
>>1

ガソリンが高すぎて運転出来なかったら 道路なんて要らんべさ。
道路は 床の間の飾りに ならんべさ。
腐苦堕の頭だって 分かるべさ。
安倍ちゃんは 無理だろうけど。
34名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:02:00 ID:8jpi1hWv0
「暫定税率」などという法定税率の倍のガソリン税を徴収し、その使い道を道路整備だけ
に限定した「道路特定財源」は、高いカソリン税や車検時の高い自動車重量税などで黒字
になっている。この税金で高速道路の無料化が実現したか?
個人の所得税、法人税、消費税などを歳入源とする一般財源は、国家財政の中心であるに
もかかわらず、赤字続きで赤字国債の新規発行などで補填維持されてている。
一般財源は赤字に耐え切れず、既にサラリーマン増税が実施され、消費税率を10%程度
に増税しようとの案が出ており、国民負担を今後も増やしかねない状態だ。
そんな状態なので、国家財源のうち黒字の道路般財源の「既得権」を改革し、一般財源の
赤字解消に資するのが「道路特定財源の一般財源化」なのだ。
ところが「道路整備が遅れる」と騒ぎ、一般財源化に反対する集団がいる。「道路族」と
言われる既得権益にしがみつく田舎の守旧派だ。道路族は、さも道路特定財源が自分達の
ものだという顔をしているが、ちょっと待て! 道路特定財源の源は、ガソリン税や自動
車重量税だが、それらの多くは、首都圏、近畿圏など大都市住民が払った金だ。
その金で、交通量が少なく採算が合わない田舎高速を作っている。まったくのムダだ。
もう何十年前に作った都市部の道路はいまだ無料化になっていない。
一般財源だって、地方への財政援助のための地方交付税が多く、赤字になっているのだ。
自存自立の道よりも、都会に寄生する道を選ぶのが田舎道路族であり、守旧派が道路特定
財源の一般財源化に反対しているのだ。その策動として、ムダな道路をバンバン作るという
国民生活を120%無視した無謀な計画を出しているのだ。
35名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:06:32 ID:rb4vbdUI0
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc
36名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 04:14:09 ID:hPXNapzx0

給油は延長しない方が良さそうだ

動画【テロ特措法の現実】 日本政府代表・伊勢崎賢治氏に聞く
http://www.youtube.com/watch?v=CLbDG-pSs4c
37名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 11:58:22 ID:QVzukoct0
age
38名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:11:45 ID:oCh/MsUw0
道路だけばんばん整備されていって、ガソリンが高くて誰も走らなかったりしてな。

廃止に持ち込んだら、次の選挙は民主党に入れる。
39名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:14:30 ID:uPLHkGqK0
道路を造ると地方が潤う?
嘘つけ。北海道は潤ったのかw
潤ったのは一握りの自民、公明とズブズブの土建屋だよ
40名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:55:22 ID:KUGX3J1OO
最近「ミンスよりまし」がなくなったな。
土建屋>>アカ じゃなくなったか?
41名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:53:31 ID:3YoNryEU0
このスレは伸びない
42名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:55:43 ID:qfpYGhCe0
新風とか共産ってダメなん?
43名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:57:33 ID:3/dwhmxY0
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。

来年、この法案の期限が切れます。延長は意地でも食い止めましょう。
44名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:00:59 ID:Hv0bPGa8O
普通の人間なら民主を応援するだろうな

自民の負けだな
45名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:02:32 ID:hMWc+4ofO
ミンス議員でも地方選出だと道路を作ってくれとせがまれるからな。

総選挙で都市部で負けて地方選出議員が多いのに大風呂敷を広げて
大丈夫なんか?
46名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:03:34 ID:3+3vi3VS0
【定期的に出る質問】 : 減 っ た 財 源 を ど う す る ん だ ?

 ガ ソ リ ン 税 は 、 道 路 に し か 使 わ れ ま せ ん 。
 年 末 道 路 工 事 や め れ ば 済 む 話 。
 30 年 間 も 2 倍 の 税 金 払 っ た ん だ か ら 、 も う 十 分 で す 。
47名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:05:59 ID:Nw341pTK0
小沢も、地元では暫定税率を維持してくれと業者に陳情されてるんだろうな・・・。
48名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:09:46 ID:SnktNs8O0
土建屋と政治家の利権は置いといて
地方の人は本当に道路欲しがってるの?
49名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:12:45 ID:VyjzFht20
問責決議をするなら、参議院で首相が来る委員会には
全部欠席しないことには徹底抗戦にならんのだが、やれるかな??
50名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:17:51 ID:itSmhVPr0
>>48
軽トラしか通らない道をコンクリートにする必要がありません。
新たに山道を造る必要もありません。
10年前は沢ガニがいた川に道路を拡張して喜んだ人もいません。
最近は蛍も見かけません。
@福井県民
51名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:56:29 ID:L14fLxG90
>>46
暫定税率廃止で「財源は?」って質問するのはニュースを読んでない証拠だよな。

>>47
そりゃされてるだろう。
52名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 03:59:27 ID:v8cvT3SF0
そのまんま知事が民主党にリクエスト

 宮崎県の東国原英夫知事は13日、民主党本部に同党の藤井裕久最高顧問と鳩山由紀夫
幹事長らを訪ね、地方の活性化策として道路特定財源の暫定税率維持などを要望した。

 東国原知事は民主党幹部らに、高速道路の整備費や地方交付税確保のため与野党の協力
が必要と強調したという。東国原知事は要望後、記者団に「民主党は地方を向いた政策を
示して参院選で大勝したはずだ。きょうは、地方が崩れれば、国や国土が崩れると訴え、
ある程度は理解してもらえたと思う」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071113043.html



東国原・そのまんま日記

 「道路特定財源は、道路を造るための財源だけでなく、産業・観光振興費、医療・福祉
費、災害費でもある多目的な財源である」という意味の発言をしたら、冬柴国土交通相が
「ひがしくにばら知事の仰る通りで・・・・・・」と発言された。
 「ひがしくにばら」って(笑)。ばらばらじゃん(笑)。
 それにしても、道路というのはあらゆる地域活性化、社会福祉の向上に通ずる。
http://www.zunou.jp/higashi/diary2.cgi
53名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:33:58 ID:aXw+ru100
道路しか頭にない糞議員なんて日本の国会にゃ(゚听)イラネ
54名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 05:40:06 ID:5m1idM80O
>>48
首都高の三車線化はしてほしいな
55名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 06:48:56 ID:PPm/CqeK0
暫定税率を廃止しても道路特定財源は残ります
廃止で問題ないですよね
56名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:31:36 ID:VynBrBDV0
こういう利権になると、自民は俊敏な動きを見せるな。

公害肝炎は、ナマケモノの動きだったが。
57名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:37:10 ID:VynBrBDV0
暫定税率終了後の試算

車検の場合
 自動車重量税(2.5倍) 37,800円→15,000円


新車購入の場合
 自動車重量税(2.5倍) 56,700円→22,500円
 自動車取得税(5%) 100,000円→60,000円


ガソリンにかかる税金 1リットル、25.5円安くなる


軽油にかかる税金 1リットル17.1円安くなる
58名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:31:22 ID:o2yT+2s70
さっさと、廃止!
59名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 09:54:33 ID:j8MCRyZK0
>>56
> こういう利権になると、自民は俊敏な動きを見せるな。
>
> 公害肝炎は、ナマケモノの動きだったが。


利権や自己利益がないと動かない腐敗政党・議員の巣窟だから、自民党は。
失敗している政策の責任をとらず、弱者にも無関心。
関心あるのは金と選挙
60名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:00:43 ID:YX7pul670
>>31
  相当数いるようだから、法案は通らないな。
61名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:01:26 ID:iMjc2XGl0
自動車の税が道路になり、その道路が通行料を取る。2重取りです。
ガソリン税が道路になり、その道路が通行料を取る。2重取りです。

それに普通自動車で4.1キロ走るのに100円もの高速道路通行料。
普通自動車のガソリン代の2倍以上の通行料金です。ガソリンを含めると
10キロ走るのに約300円もかかるのです。ガソリンの値段もアメリカ
の2倍以上です。アメリカなら10キロ走るのに50円以下です。

こんなことしていたら、国民生活も良くならないし、企業は海外に逃げて
いきますね。
62名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:01:51 ID:hGX3u6I6O
小泉と安倍がそこんとこ改善してたのに、マスゴミに
踊らされたバカ支持者のおかげでポシャってしまいました
63名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:01:59 ID:2nDjjEDy0
どうせまた国債発行するんでしょ。
64名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:04:59 ID:bpdQWi5h0
今の日本ってジャスコのために道路作ってるようなもんでしょ。
なんで田んぼのど真ん中に建てるんだ?
65名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:10:15 ID:PSTXNgem0
>>39
逆にできた道路で都市に人が行っちゃうからねw
66名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:18:49 ID:nxp1VXD60
輸送コストが上がると全ての物価に影響するって分からない自民党って何なんだ?

土建屋儲けさせるために、それすら無視する道路族が多すぎるんだよ。
67名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:30:31 ID:9uvC46SGO
>>60
逆だ、暫定税率だから法案が通らないと下がる、逆に証券税制は法案が通らないと上がる。
68名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:52:58 ID:M3PbXZv90
日切れ法案一括審議 通常国会 予算に先行、再議決へ
12月30日8時1分配信 産経新聞

 来年1月召集の通常国会の運営をめぐり、政府・与党は今年度末で期限切れとなる
歳入関連法案(日切れ法案)43本を一括して1月24日から衆院財務金融委員会で
審議し、29日に衆院通過させる方針を固めた。新年度の予算案本体より日切れ法案
を先に処理するのは異例だ。民主党が道路財源にあてられる揮発油税の暫定税率廃止
を掲げており、参院で否決されれば新テロ対策特別措置法案と同様に衆院再議決の手
続きを経て成立を図る手順を踏むことから、大幅に前倒しして処理する必要があると
判断した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071230-00000037-san-pol
69名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 10:58:29 ID:dlbUl4Nu0
選挙すれば民主の大躍進だろうね。
200議席は堅いんじゃない?

後40議席をどっからもってくるかってだけの話だと思う。

共産党が自爆テロしてたらどんな風吹いても180議席が
限界だっただろうけど。

共産やっと空気読めるようになってきたわ。
70名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 12:08:04 ID:o2yT+2s70
>>69
小沢は選挙したいかもしれんが、道路利権の売国奴が反対するだろうねぇ
71名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:29:11 ID:IIw0hgRW0
車をどうせ買い買えるやつは、4月まで絶対に動くなよ。
ディーラーで契約書にハンコを押すのは、納車日にかかわらず4月1日から。
父ちゃんや友達が買い換えようとしてたら、「4月1日から重量税が安くなる」の一言で踏みとどまってくれるぞ。
72名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:55:20 ID:P+hdJMsXO
>>62

何を改善したって?

これからの世界各国のGDPについて語るスレ★2
[236]金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2007/12/26(水) 17:07:50
AAS
日本のGDP、世界経済の9.1%・06年、94年の約半分
>>2006年度の国民経済計算確報(フロー編)で、06年暦年の名目国内総生産(GDP)が
>>世界経済に占める割合は9.1%だった。前年からは1.1ポイント落ち込み、1980年に調査を
>>始めてからの過去最低を更新。水準自体も1994年(17.9%)の半分に低下し、
>>デフレが長引く中で、日本経済の地位低下が鮮明となった。
www.nikkei.co.jp

老いてゆく国家日本\(^o^)/
73名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 15:59:24 ID:P+hdJMsXO
「道路のためにガソリン代を高くする」
 ↓
ガソリン代が高いから車を買わない。
車で移動しない。

道路を作る意味がないですよ?
74名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:02:54 ID:fLlgvcAiO
民主党は国民受けする法案を出すが財源はどこで埋め合わせするのかな
75名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:05:04 ID:P+hdJMsXO
>>74

不可能な法案、
意味のない法案を通さないために
野党がいるんでしょ?

自民党のみなさん、頑張ってくださいね。
76名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:16:09 ID:QoxktmVk0
>>3
今でも福田さんはなんでも言うことを聞きそうですけどねw
77名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:48:58 ID:ne1Ws9uP0
なんか、このスレ勘違いしてる人多いな
民主党は地方の道路整備は現行水準を維持すると明言してるぞ
民主党政権になっても道路は作る

結果、赤字公債激増ですよ
78名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:32:23 ID:hStGJNjB0
>>77
「現行水準を維持する」=「もう道路造らないよ。維持はするよ」じゃないのか?
まあ、建造を続けても、道路特定財源は絶対に赤字にはならないわけだが
79名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:39:02 ID:QoxktmVk0
だな。
2chでよくある曲解による印象操作じゃね?w
80名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:05:25 ID:j8MCRyZK0
自由民主党は昔からアメリカや財界・経団連受けする政策しまくりだが、
これまで作ってきた赤字国債はどうするのかな?

あと、今後もバラマキしそうだが、財源はどこで埋め合わせするのかな
81名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:18:10 ID:k5UUMOJQ0
暫定税率 廃止? 据え置き?

アンケート調査
http://www.yoronchousa.net/result/3245
82名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:02:44 ID:XIbDM06T0
>>78
「道路整備」を維持するって言ってるよ民主は
予算において道路整備事業といえば新規道路も含まれるんですが?
新規に道路作らないなら作らないと言えば良いじゃないか
83名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 19:23:00 ID:o2yT+2s70
>建造を続けても、道路特定財源は絶対に赤字にはならないわけだが
なんで赤字にならんの?
84名無しさん@八周年
国土交通省発表の高速道路計画
http://www.mlit.go.jp/road/press/press06/20060331_2/s4.pdf

どう考えても要らない道路がチラホラ。
「小指の先まで大動脈」は、かえって有害だと思うぜ。