【調査】日本の1人当たりGDP、世界18位・先進国下位に後退−06年度国民経済計算・内閣府★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
内閣府は26日、2006年度の日本経済の決算書に相当する国民経済計算を発表した。
それによると、国民1人当たり名目GDP(国内総生産)は06年の暦年ベースで世界18位となり、
05年から順位を3つ落とした。最高は1993年の2位だったが、2000年の3位から
6年連続で後退し、先進国の下位に後退した。比較可能な80年以降で見ると、順位は最低となる。

国際比較は、物価の影響を含む名目GDPをドル換算した数値を用いた。
経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国のうち、06年は主要国のカナダ、フランス、ドイツに抜かれた。
ユーロ高で欧州勢のドル換算が、かさ上げされたことが大きく影響したが、日本は、
景気が拡大しても名目成長率が伸びない「デフレ経済」だったことも影を落としている。

日本の1人当たり名目GDPは3万4252ドル(1ドル=116円換算で約397万円)。
GDP総額は4兆3755億ドルとなり、米国に次ぐ2位を維持した。
しかし、世界経済に占める割合は9.1%と05年比1.1ポイント低下した。 

12月26日17時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000073-jij-pol
前スレ:★1の時刻:2007/12/26(水) 17:45:17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198665063/
2名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:48:27 ID:6N/JdxVD0
一人当たりGDP(日本)
1989年 2位 
1990年 7位 
1991年 4位 ←宮沢内閣
1992年 4位 ←宮沢内閣
1993年 1位 ←宮沢内閣
1994年 2位
1995年 3位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位←竹中国政参加
1999年 4位
2000年 3位
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣
2002年 7位 ←小泉内閣 
2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣
3名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:48:32 ID:o3cGbHVK0
5くらい?
4名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:48:34 ID:zJaNanXK0
2geto
5名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:49:06 ID:kuuvF+Xe0


日本 オワタ\(^o^)/
6名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:49:17 ID:AXwKnphh0
              チームマイナス6%〜みんなで無くそう残業代

        欠陥車屋       / /    裏金便所   .\.\      年金詐欺禿
                    | /               ヽ .|  .       ,,,,,www,,,
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .      ;ミ~  '''  \
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ         ミ        ミ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |      ミミ "\, /"|ミ
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/       {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ      ヾ|   ^┘  |
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |       \ 、/\, / 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|       /|\__/
      |      ノ   ヽ  |     |       ノトェェイヽ      |       /  |/只\|\
      ∧     トョョョタ  ./    丶               /  .    
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /         
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /

【経団連ー自民党(清和会)の目玉経済政策】

・所得半減計画(家庭だんらん法案)
・自殺者倍増計画
・サマータイム計画
・消費税不正還付推進計画
7名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:49:27 ID:oxnQyGgc0
物価がインフレを起こしてるのに給料が上がらないのは、実質的な給与の減額になる。
このままじゃ日本国民の購買力が伸びずに景気が上向きにならないのは当然。馬鹿でも分かるよ。
8名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:49:46 ID:XXzcvkCg0
日本の癌、小泉政権
9名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:49:54 ID:Uo5wuWlU0
10年以内に

1人あたりのGDPで韓国に抜かれ
GDPでは中国に抜かれる

可能性が高いんだけど、ウヨはどうやって自分のプライドを維持するつもりなの?
10名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:49:57 ID:q6Ngr1M80
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)



・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 



ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
11名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:50:03 ID:WjOzGwbX0
日本マンセー
12名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:50:04 ID:fcvSIaiU0
イタリア以下なのか
本気で日本オワタ
13名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:50:15 ID:LHfmU7fN0
ということは来年は物価が上がるのでさらに下がると。

最悪のスタグフレーション突入ですな。
14名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:50:18 ID:aFjt9Qhz0
役人を食わせる為に庶民を奴隷化するって北朝鮮みてぇ
15名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:50:19 ID:6ej67y3e0
>>1
参院選で民主が勝ってから、日本はムチャクチャになっていく一方だな。
今度の衆院選では、絶対に民主に勝たせてはならない。
日本が中国の属国になるか否かの分かれ目だぞ。
16名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:50:24 ID:Bw6ABPMu0
今年も大阪と福岡の1、2フィニッシュの様相ですw
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1198671959/
17名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:50:29 ID:A+9y3Jj50
>>8
根拠の無いレッテル貼りはやめろ。
18名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:50:37 ID:O/Tc88Mr0
世界第二位の経済大国とか寝言ほざいてる糞ニートども
現実を見ろよ
19名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:50:40 ID:SWy1Btu/0
>>7
日本人は貯蓄しまくって投資をしないから、デフレが一番いい。
20名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:51:08 ID:51Iv+uEq0
そういう政策をずっとやってんだから当たり前だろうが
チミたちの選挙棄権とか、愚民たちの自民支持のおかげで
官僚たちが国家簒奪してるからな
21名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:51:13 ID:d4V/3KYP0
安楽死認めて老人が減ればあっという間に
回復するんじゃね−の?
22名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:51:18 ID:8tVKTyVx0
【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf
( )内は2000年度の額と順位 ★はユーロ導入国
ユーロ導入国ではユーロの値上がりとともに、
わずか7年で一人当たりGDPは2倍弱にまで膨れ上がった。

1.ルクセンブルグ 88,840(46,225 1位)★
2.ノルウェー    71,857(37,472 2位)
3.アイスランド   53,446(30,859 6位)
4.アイルランド   51,421(30,859 9位)★
5.スイス       51,306(34,667 4位)
6.デンマーク    50,791(29,989 7位)
7.アメリカ      43,801(34,571 5位)
8.スウェーデン   42,264(27,277 8位)
9.オランダ     41,020(24,185 12位)★
10.フィンランド   39,796(23,544 14位)★
11.イギリス     39,573(24,639 10位)
12.オーストリア   39,064(24,195 11位)★
13.カナダ       38,978(23,621 13位)
14.オーストラリア 37,710(20,737 18位)
15.ベルギー     37,674(22,637 16位)★
16.フランス      35,572(21,859 17位)★
17.ドイツ       35,368(23,120 15位)★
18.日本      34,252(36,790 3位)
19.イタリア     34,252(19,271 19位)★
20.スペイン     27,925(14,422 20位)★

ちなみに2000年ごろの為替は
1ドル=100円ぐらい、1ユーロ=90円ぐらいだった。
2007年現在では 1ドル=115円ぐらい、1ユーロ=160円
やはり日本の順位下落は世界的なユーロ高が最大要因だろう。
23名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:51:19 ID:2OTy2MAk0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  痛みに耐えてよくがんばったwwwwww感動した!wwwwwm9(^д^)プギャ-
24名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:51:22 ID:Wbnd96iq0
AV大国ジャパーーーーーーーーーン!
25名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:51:32 ID:G9Vd3gYm0
■ 5秒でわかる小泉構造改革の成果 ■


     ttp://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif


ニッポン\(^o^)/オワタ
26名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:51:49 ID:b8xTrvEX0
前スレ>>969
× 元々、日本が戦費を集める目的で郵貯を、
○ 元々、日本が戦費を集める目的で作られた郵貯を、

一部訂正しよう。
27名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:51:52 ID:hdTfT+fc0
>>9
ゴミにプライドなどない
28K ◆tsGpSwX8mo :2007/12/26(水) 21:52:01 ID:7gz+F3Mw0
核武装して世界大戦しようぜwwwwwwwwwwww

世界中の都市をぶっつぶせば日本は同着一位wwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:52:14 ID:Uo5wuWlU0
>>19
日本の貯蓄率は、今や先進国下位だよ。
昔は20%ぐらいあったが今は4%ぐらい。
もうすぐマイナスになると予想されている。
30名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:52:28 ID:qDWyLPJh0
くそ…!
31名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:52:34 ID:fkzrbv/p0
アホの平蔵はいまでも国際競争力、国際競争力と言ってるんだが
グローバル市場で利益をだしている輸出大企業がGDPに占める割合は15%程度
経常収支も3%程度。こいつらがどんなに努力しても
残りの85%の国内市場向け企業の牽引車にはなれるわけないだろ。
トヨタ、ソニー、キャノンなんて一部の企業に過ぎないんだから
外需依存ではなく、まず内需拡大が先。

全体的なGDP成長率が5%にならないのは改革が進んでないからだ。
とくに農業分野の改革が進まないのが原因だとか
アホが図々しくTVで語ってるのを見ると木刀で顔を殴りたくなる。
32名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:52:41 ID:6ej67y3e0
>>10
自治労が強い勢力を保ってるからだよ。
小泉と安倍ちゃんは、官僚の利権を全力で潰そうとした。
それをサヨクマスゴミが大衆をあおって、安倍ちゃんを失脚させたんだよ。

民主なんかが政権を取れば、ますます公務員天国になるのは目に見えている。
絶対に民主を勝たせてはならない。
33名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:52:45 ID:LgBtC5jL0
国民のGDPが下がれば政治家・官僚・役人・マスゴミの給料も下がるようにすればいいのだが。
そうすりゃあいつらも少しは真面目に仕事するかもしれんのに。
34名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:53:01 ID:9McFJ6pE0
小泉の所為にするのはよせ。
失われた10年で日本は車以外の全てで競争力を失った。
そこに今円安がきて解りやすい数字となって現れてる。
35名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:53:04 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
36名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:53:05 ID:I2jj6Vhx0
>GDP総額は4兆3755億ドルとなり、米国に次ぐ2位を維持した。 <

というところは立派だ。
日本 GDP総額は4兆3755億ドル
ドイツは2兆台
英仏、中国は1兆台

37名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:53:13 ID:YRrE92dJ0
小泉は日本をぶっ壊したんだね
38名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:53:18 ID:1fDvNBK/0
>>18みたいな人は、どんな生活をしているのか気になる
後ろ向きで性質が悪いな
お前、仕事できないだろ
39名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:53:42 ID:h5XxqffN0
ポピュリズム最高ー!
40名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:53:48 ID:sgyPh/GrO
>>9
今現在日本が欧米より豊かだと主張はカルトに近い。
>>12
イタリアみたいな昼寝してる国に残業大国が勝てない。
これは憂うべき事態だね
41河豚 ◆8VRySYATiY :2007/12/26(水) 21:54:28 ID:F0wIH1fX0
>>14

まあ、それも庶民が痛みに耐えていられる間だけだ。
耐えられなくなったら、北朝鮮以下の国になるんだ。

さすが官僚。優秀すぎて殺意が沸々と湧いてくるぜ〜
42名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:28 ID:6N/JdxVD0
クルマと税金

図1:車種別・車体課税の国際比較
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準ですが、
日本の自家用乗用車は突出した負担となっています。

http://www.jama.or.jp/tax/tax_system/tax_system_3t1.html

9年間保有した場合の自動車税

日本 60万円←ちょーたけーwww

アメリカ 3万円
43名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:33 ID:LjPT+o+N0
おまいら喜べ!↓の順位では日本が先進国中、圧倒的の1位だぞ!!まだまだ日本は捨てたもんじゃないな!!!








国別【自殺率】順位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87
44名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:38 ID:G9Vd3gYm0
>>37
そのとおり!

韓国にも、中国にも負けて




   ■ 先 進 国 最 下 位 ! 日 本 ■




=アジアの恥


ついこの間まで、アジアの盟主とかホザいてたのに、今や


  ■ ア ジ ア の お 荷 物 = ニ ッ ポ ン(恥) ■


バロス!


45名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:38 ID:9wa2p/+10
>>1
■先進主要国の一人当たりのGDP   
   
  1995年   2000年   2004年   2008年予想

米:27,762 → 34,770 → 39,751 → 46,819

英:19,670 → 24,689 → 36,256 → 48,071

加:20,757 → 23,658 → 31,112 → 45,883

仏:30,860 → 23,168 → 33,988 → 42,848

独:30,860 → 23,168 → 33,323 → 41,580

伊:19,819 → 19,293 → 30,097 → 37,144

日:42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650
46名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:46 ID:r5sigQEa0
>>19
デフレがいいか悪いか誰もわからんぞw
デフレなんて資本主義経済で史上初といっていいんじゃないか?
どっちかつーと、ほんとにデフレかよ?と疑って見るべきだな。
47名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:59 ID:6ej67y3e0
日本の国力が落ちたのは、サヨクのせいもあるが
在日が日本に巣くっているからだ。

お前ら在日が生活保護を月に何十万もらってるのか知ってるのか?
俺たちが汗水流して働いたお金で、あいつらは働きもせずに豪遊してるんだぞ。

お前ら本当の敵を見誤るな。本当の敵は、サヨクと在日だ。
48名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:03 ID:Dg9Cwmto0
イタリアを見習うだよ
49名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:15 ID:HHMtWaNY0
>>15
2006年度に参院の通常選挙あったのか?w
50名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:16 ID:iWnMHitwO
公務員の給料を半分にすれば解決
51名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:26 ID:cIvUdV2I0
>>31
もう輸出企業がGDPの15%を占める様になったか・・・
日銀のデフレ維持と、小泉内閣以降の緊縮財政のせいで
内需が相当疲弊しているんだな・・・
52名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:28 ID:Bqk1xLsY0
>>834
それはいかん 絶対にダメだ
俺が市議会議員に立候補してでも絶対に阻止する

日本の社会保障、健康保険制度は俺が守ります。
日本の社会保障制度は、
ハゲタカファンドと外資のオモチャじゃないんだよ。
53名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:29 ID:ujFnLDII0
規制緩和によって自由競争化が進んだら、同時に訴訟社会化も
進まなければならない。そうでなきゃ不正で被害を受けた人間は泣き寝入りだ。
偽装請負なんかな。不正に使われた人間がすんなり賠償金とれるようでないと。

あと経済事犯の厳罰化や、労働関連法規の遵守(これも厳罰化しか手がない)
などが行われていない。セーフティネットも不充分だ。

小泉は、ある特定の人たちだけに都合のよい片手落ちの自由競争化をやったのだよ
54名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:29 ID:UeKxbsGx0
なぜ小泉信者は公共事業は意味がなくなったとわけのわからん主張をして
小泉「改革」とやらを賞賛するのか。
55名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:30 ID:5Qvfp1kK0
このスレはネットウヨの国士様たちにスルーされるだろうな。
56名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:37 ID:VrctRzGK0
しかし、世界経済に占める割合は9.1%と05年比1.1ポイント低下した


これ他の新興国地域が勃興したって事で
日本だけじゃなくアメリカもドイツもイギリスもってことだろ。
日本だけ落ちたように書くなよ、チョン正義ヤフーが。
57名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:42 ID:1apmH8ZS0
企業はアルバイトしか雇わない
一部の勝ち組が非生産的な商売で金儲けして10年以内に消える
生産する商売が儲からない
物が売れない
足の引っ張り合い

日本オワタ
58名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:42 ID:gslCdPAD0
>>2
小泉は昔の政治家の失政の穴を吹かされて大変だったな。
もっと早く銀行に公的資金注入しておけばよかったのに
公共事業で景気回復をしようとして失敗で
借金ばかり増えたな・。
59名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:43 ID:9JjW3g6W0
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
60名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:59 ID:2OTy2MAk0
>>22
強い通貨は強い経済の証
61名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:09 ID:Th3wj+dI0
日本という国が国民のセーフティネットどころか盗賊のように金をむしりとって横領しても
「それが何か?コジキどももっと増税していびりたおすぞゴラア」と言って見殺しにするのがわかったら
金なんか怖くて使えるわけないだろ貯蓄するしかないんだよこんなゴミ国家では
62名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:10 ID:Ap5NOh4Z0
遅すぎんだろwww
明らかに悪意を感じるwwwww


63名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:11 ID:Uo5wuWlU0
>>46
戦前はデフレとインフレを繰り返してた。
歴史を見るとデフレはそんなに珍しくもなんともない。
64名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:16 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
65名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:31 ID:Bvf4e+/G0
日本の格差社会を完全に解決し、公務員の浪費や政府の経済問題をも改革できる完璧な方法を思いついた。

しかしその方法をここに書くには余白が狭すぎる
66名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:33 ID:r506efxmO
>>40に胴衣
67名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:43 ID:zmxCg7HUO
日本の全共闘世代はウンコだから、彼らが社会の中枢を占めるようになったら日本は没落するって

以前から世界の経済学者達が指摘してたのが、まんま実現しただけ。
68名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:46 ID:SWy1Btu/0
>>46
公正な戦いをしたくないヤツが多いので、貨幣価値そのものを疑ってはいるがなぁ
69名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:53 ID:kuuvF+Xe0
>>10

日本 オワタ\(^o^)/
70名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:00 ID:i7Vyrj9t0
日本レベルの国で金も技術もあるのに
貧困が増え生活が悪化するってのは、経済政策の失敗だろうな
狙ってやってんのかも知れんが
71名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:05 ID:G9Vd3gYm0
>>54
> なぜ小泉信者は公共事業は意味がなくなったとわけのわからん主張をして
> 小泉「改革」とやらを賞賛するのか。

公共事業の21.2%は、平成研=反清和会=反小泉の上納金になるからw
所詮は、自民党の派閥争い。「国民の幸福」とは全く関係ないw
72名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:06 ID:WKyaCcbn0
日本くらいじゃん、ここ10年くらいでGDP減って低迷してるの
73名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:25 ID:6N/JdxVD0
【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)

【規制緩和】
派遣の緩和、サラ金融の緩和 、韓国ピザ
外資の緩和、企業買収の緩和
大物投資家の緩和、NEETの緩和
天下りの緩和(森総理時代の2倍)

【規制強化】
不良債権 企業型サラ金による倒産、中小企業の倒産拡大、年金強制徴収
生活保護世帯の拡大、自殺者の拡大、自己破産の拡大、独裁政権の強化

【増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
イラク戦争による石油の値上げ ?

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)
74名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:26 ID:IigWYwJe0
>>10
やっぱり公務員が要らないんだよな。よけいな制度を作っては仕事を増やして
しかも仕事が遅い。自分達の人件費は、議員が決めたことだといい責任は
自分達にはないと言い張る。

だったら日本の公務員の内容はバイトと変わんないよな。
75名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:29 ID:6ej67y3e0
民主党が政権取ったら日本は村山内閣以来の暗黒時代が訪れる。

古賀問題はだれの責任?
永田問題はだれの責任?
細野問題はだれの責任?
民主党って、税金の無駄、

自民党が圧勝すれば、次回は公明党とは離れるので、
自民党に投票するわ。
民主党には絶対に入れない…、売国奴だし。
あそこは、健全なる政党・自民党を壊したり、日本を解体させる政党だし。
76名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:30 ID:WbWMQDR20
18位か・・・

上位国から援助して貰わないと・・・
77名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:33 ID:mclgLTEO0
国家・地方公務員の給与半減して、逆に氷河期世代を中心に公務員として採用
土日祝祭日また平日は夜21時まで窓口を空けるってやれば景気も好転する気がする
78名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:48 ID:jJ6Hp9Hh0


だれのせい?



79名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:57:49 ID:aWtAFePe0
グレート・ドライバー・ピーコがどうしたって?
80名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:58:02 ID:e27GHXr/0
>>9
ガラクタ戦艦大和や空飛ぶ納屋のゼロ戦への郷愁に誇りを見出します。
81名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:58:06 ID:s8DDrVyx0
何を今更www
82名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:58:16 ID:zeRnoEPu0
こんな状況にも関わらず、相変わらず天下りを続け
中国に朝貢ODAを続け、国富をやせ細らせる、官僚と政治家達はいっそうするべきだな
83名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:58:35 ID:UeKxbsGx0
>>74
おれはおまえがいらない。
84名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:58:48 ID:T1NVuCR40
じじばばばっかりだからもうだめだな
85名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:59:05 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
86名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:59:05 ID:cIvUdV2I0
デフレなんて適切な金融政策で解消出来るのにな・・・
日本には既にその歴史もあるし
石橋湛山の再来となりうる人材がいないわけではないだろうに
速水や福井の様な連中が10年居座り、さらに小泉以降の緊縮ボムが重なり
日本は先進国から転落しつつある
87名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:59:12 ID:PxlYCsb20
やはり、宮沢凄いな。
アメリカに国を売った小泉、竹中は売国糞野郎だということがわかる。
88名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:59:13 ID:giGwHUd30
つーか為替の問題に過ぎんのだが

89名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:59:31 ID:qDrQecHT0
中国にGDP抜かれるのもあと3〜4年くらいだろ
2010年ぐらいかな
90名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:59:37 ID:rJqYbzLp0
都市圏総生産ランキング (1ドル120円)

      総生産    一人当たり    人口    都市 

 1位  142兆円   405万円   3520万人  東京 
 2位  135兆円   726万円   1872万人  ニューヨーク
 3位   76兆円   622万円   1230万人  ロサンゼルス
 4位   55兆円   627万円    881万人  シカゴ
 5位   55兆円   561万円    982万人  パリ
 6位   54兆円   638万円    851万人  ロンドン
 7位   40兆円   362万円   1127万人  大阪
 8位   37兆円   194万円   1941万人  メキシコシティ
 9位   37兆円   694万円    539万人  フィラデルフィア
10位   35兆円   847万円    424万人  ワシントンDC
11位   34兆円   798万円    436万人  ボストン
12位   32兆円   688万円    466万人  ダラス
13位   29兆円   234万円   1255万人  ブエノスアイレス
14位   29兆円   416万円    704万人  香港
15位   29兆円   856万円    339万人  サンフランシスコ

http://img236.imageshack.us/img236/7919/cities1bm0.jpg

東京は世界一ですね^ー^
91名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:59:57 ID:tc7z1w320
20年後には「日本がこんな三流国家に成り下がったのは、
20年前に国士を気取ってネットででかい口を叩くしか能のなかった
バカどもが現実に向かい合って努力することをしなかったせいだ」とか
20歳下の世代に言われるんだろうな、俺ら。
92名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:00:00 ID:6ej67y3e0
在日特権 《 在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 》
http://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/10000
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
        心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
        水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
        廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
        高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
93名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:00:08 ID:dcweKSuZ0
日本経済の誤謬と真実 〜役人・政治家・マスコミ対策マニュアル

ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。

ウソ :「未曾有の財政危機である 」
本当 :財政危機の兆候はなく、未曾有の金づまりである。

ウソ :「政府の支出が多いと民間経済にマイナスだ」
本当 :コストカットで減った民間支出を補填するので経済にプラス

ウソ :「国際競争力をつけてグローバル社会に対応しないと日本は生きのこれない」
本当 :貿易はGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。企業のコスト競争努力は輸出増大
    による為替の円高変動で最終的に相殺される。比較優位。合成の誤謬。

ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に必要なのは痛みや構造改革ではなく消費拡大。

ウソ :「財源がないので増税や歳出削減しないと財政がもたない」
本当 :歳出の半分は毎年金持ちの預金から回している(国債使った所得分配)。
    増税も歳出削減も経済的なマイナス要因で、金詰まりが加速する。

ウソ :「海外から投資を呼び込んで経済を活性化すべきだ」
本当 :日本は余りすぎた金を国内で回さず海外へ投資している。必要がない。

ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を民間に流した。

ウソ :「景気はゆるやかに回復している」
本当 :景気回復の兆候はなく、富の一極集中、財の寡占化が起こっている。
94名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:00:16 ID:sgyPh/GrO
>>22
レートだけじゃなく成長率が先進国最低だけどな。
先進国最低の成長率だから円が競争力なくなる。
円安って基本的によくないと思う。
日本が安く買われるだけ。トヨタやキャノンだけ喜ぶ
95名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:00:19 ID:qJhZDq3R0
>>22
食料や資源を競り負けるわけな。
96名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:00:20 ID:BX8V2XRf0
>>47
で、自民に投票しろと?www
97名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:00:38 ID:8tVKTyVx0
【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf
( )内は2000年度の額と順位 ★はユーロ導入国
ユーロ導入国ではユーロの値上がりとともに、
わずか7年で一人当たりGDPは2倍弱にまで膨れ上がった。

1.ルクセンブルグ 88,840(46,225 1位)★
2.ノルウェー    71,857(37,472 2位)
3.アイスランド   53,446(30,859 6位)
4.アイルランド   51,421(30,859 9位)★
5.スイス       51,306(34,667 4位)
6.デンマーク    50,791(29,989 7位)
7.アメリカ      43,801(34,571 5位)
8.スウェーデン   42,264(27,277 8位)
9.オランダ     41,020(24,185 12位)★
10.フィンランド   39,796(23,544 14位)★
11.イギリス     39,573(24,639 10位)
12.オーストリア   39,064(24,195 11位)★
13.カナダ       38,978(23,621 13位)
14.オーストラリア 37,710(20,737 18位)
15.ベルギー     37,674(22,637 16位)★
16.フランス      35,572(21,859 17位)★
17.ドイツ       35,368(23,120 15位)★
18.日本      34,252(36,790 3位)
19.イタリア     34,252(19,271 19位)★
20.スペイン     27,925(14,422 20位)★

ちなみに2000年ごろの為替は
1ドル=100円ぐらい、1ユーロ=90円ぐらいだった。
2007年現在では 1ドル=115円ぐらい、1ユーロ=160円
やはり日本の順位下落は世界的なユーロ高が最大要因だろう。
98名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:00:42 ID:dkdVDabe0
まあ日本全体なんて知ったことじゃないけどね。
俺は俺さえよければいい。
年収は右肩上がりで間もなく2000万w
今年ポルシェオーナーになりました。
次はフェラーリ欲しいなあww
99名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:00:54 ID:Ap5NOh4Z0
>>10
これはひどい。
これ、どうすんの?解釈を聞かせてもらおう。
年100万落としただけでも、簡単に10兆円ぐらいできると思うが。
100名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:02 ID:r5sigQEa0
>>54
いや、実際意味がなかった。
確かに国民経済は多少ましだったが、そのまま国債残高に跳ね返ってきた。
国債残高が増える=富める者はますます富み(ryってやつだ。
ツケはでかかった。小泉になってやっと借金を返している状態。

借金して暮らしていれば、その時は生活は楽だわな。
そして、返済は地獄。
101名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:12 ID:eKH6C2Ba0
つーか 総額で世界2位なわけだが

ニュースの捉え方が偏ってねえか? どーも「個人」てえとこが

過剰に強調されてるような気がしねえでもないなw
102名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:19 ID:f7Qlrz3G0
【社会】 酒気帯び運転の女子高生が短大生を死亡させた事件、罰金のみで時効へ 不起訴検審不当議決に4回目の不起訴−岡山地検★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198624106/
103名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:24 ID:BoMLHUvz0
格差社会が進んで凶悪事件が増えそう
104名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:27 ID:iSy9zWgD0
結婚して家族が増え、子供ができ家を買ってとか一番カネを落とす世代が一番困窮してるからなwww
105名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:27 ID:giGwHUd30
>>90
3000万人って首都圏かよ

106名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:33 ID:7qlvttgzO
下層民どもが保守政党に騙されながらも支持してるうちは、何やっても無駄。
107名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:35 ID:5DucbQRH0
定期解約してユーロ寝かせてたオレはちょっと複雑





ウフフ
108名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:35 ID:G9Vd3gYm0
>>93
ナイス!

比較優位を補充すればほぼ合意!
109名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:47 ID:adVrQEYP0
まだまだ下がりますよ
110名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:50 ID:YAhbDb/p0
>>2
小泉は自民党だけじゃなく、日本もぶっ壊したな
111名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:51 ID:CNa2ojHC0
お前らの愛国心が足りないからだよwwwwwwwまだだ、まだ足りないwwwwwww
ゆとり教育のせいに違いないwwwwww
112名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:52 ID:rJqYbzLp0
都市圏総生産ランキング (1ドル120円)

      総生産    一人当たり    人口    都市 

 1位  142兆円   405万円   3520万人  東京 
 2位  135兆円   726万円   1872万人  ニューヨーク
 3位   76兆円   622万円   1230万人  ロサンゼルス
 4位   55兆円   627万円    881万人  シカゴ
 5位   55兆円   561万円    982万人  パリ
 6位   54兆円   638万円    851万人  ロンドン
 7位   40兆円   362万円   1127万人  大阪
 8位   37兆円   194万円   1941万人  メキシコシティ
 9位   37兆円   694万円    539万人  フィラデルフィア
10位   35兆円   847万円    424万人  ワシントンDC
11位   34兆円   798万円    436万人  ボストン
12位   32兆円   688万円    466万人  ダラス
13位   29兆円   234万円   1255万人  ブエノスアイレス
14位   29兆円   416万円    704万人  香港
15位   29兆円   856万円    339万人  サンフランシスコ

http://img236.imageshack.us/img236/7919/cities1bm0.jpg
113名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:56 ID:3eJFSBGH0
これから人口が半分になるんだから、GDPも半分になっても問題ないよ。
114名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:02:03 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
115名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:02:06 ID:0cg0uI8j0
日本はもう終わり
せいぜいパチンコでもやって現実逃避しな
116名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:02:27 ID:6ej67y3e0
神奈川県教師のうち、日教組の組合員は90%(全国平均は30%)を占める。N女史によると神奈川県では北朝鮮系
在日教師が日教組を事実上支配し、在日の北系教師が年々増えているのは確かだという。
朴甲東氏(金日成時代の元幹部)によると、毎年北系の若い在日が万景峰号で北朝鮮に送り込まれ、徹底した反日
教育を受けているという。洗脳された若い在日が北系のコネで年々教師に採用され、日本の一部勢力は将来巨大な
反日勢力になると指摘した。

日教組に朝鮮総連

横浜市で会社を経営するK.S社長の話である。彼は会社を経営する傍ら愛国心を持ち、歴史にも深い造詣を持つ人だ。
数年前、逗子で行われるはずの櫻井よしこ氏の講演会が日教組の横槍で中止になった経緯がある。K.S社長は櫻井氏の
講演会を楽しみにしていただけに、中止に対して不満であった。彼は早速横浜の日教組に電話を入れ、高橋事務局長に
抗議した。彼の質問に答えきれなくなった高橋氏は「今、朝鮮総連の人がいるから代わります」と言った。
朝鮮総連の某氏は従軍慰安婦、創氏改名、強制連行など、「過去の日本が犯した悪徳」をK.S社長に説いた。しかし
歴史に詳しいK.S社長の反論に答えられず、今度は「同和の人に代わります」と言った。何故日教組に朝鮮総連や同和の
人達がいるのか。K.S社長は驚きを隠せなかったと述懐する。
117名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:02:39 ID:5NnWoidm0
>>101
総額で世界二位と言えるものあと5年くらいだな

中国が既に香港、マカオ抜きで4位(込みだとドイツを抜いて3位)にまで迫ってきてる
118名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:02:41 ID:LgBtC5jL0
日本の大部分を占める中小零細企業がガタガタなんだからな。
政治家もマスゴミも官僚も役人もそしてなぜかニートまで中小零細企業を見下してるんだから
しょうがないなw
119名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:02:46 ID:cIvUdV2I0
>>93
マスコミは小泉時代の新自由主義路線やら反公共事業といった姿勢を貫いているけど、
彼等に何のメリットがあるのかな・・・?

単純に、骨の髄まで国賊という事なんだろうか
日本を滅ぼせればそれで良いのかな・・・?
120名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:03:22 ID:i7Vyrj9t0
>>112
人口だけなんだな東京大阪・・・
一人当たりだと先進国レベルじゃねーw
121名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:03:27 ID:HxGgRGhr0
自民党ww

国際競争力ww
122名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:03:37 ID:UeKxbsGx0
>>100
小泉の時のほうが国債残高増やしてるんですけど。
政府も(国債)/(GDP比)が発散しない方向が望ましいって答弁してて
むしろ小泉政権下で発散する方向なんですけど。
123名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:03:42 ID:Ap5NOh4Z0
>>118
99,4%だろ〜?
ここがしっかりしてもらわねーとな。
124名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:03:53 ID:qRJYcoov0
ニュースでフランスなんか失業率8%とかいってたな
125名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:04:09 ID:nKRX0bvg0
神奈川県と同じ大きさのルクセンブルグが1位ってのもなんか作為的な気がする。
ミス東大に馬鹿にされるゆとり世代が作る日本ってのもお先真っ暗だがな
126名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:04:18 ID:9E6qVQur0
ニート老人がおおい野は関係ある?
127名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:04:20 ID:jl7E3MDC0
>>47
なんか目の焦点が合ってなさそう・・。怖いよ、君。
128名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:04:27 ID:LJYckHQX0


いまだに公共工事バンバンやれば景気が良くなると信じてるバカがいるのかw

129名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:04:32 ID:I2jj6Vhx0
>
7.アメリカ      43,801(34,571 5位)
11.イギリス     39,573(24,639 10位)
16.フランス      35,572(21,859 17位)★
17.ドイツ       35,368(23,120 15位)★
18.日本      34,252(36,790 3位)

( )内は2000年度の額と順位 ★はユーロ導入国
ユーロ導入国ではユーロの値上がりとともに、
わずか7年で一人当たりGDPは2倍弱にまで膨れ上がった。<

これからだな、日本。


130名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:04:41 ID:Vrc/uu+b0
働かない奴がいるからなあ…
131名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:04:48 ID:jhx2PvMV0
新自由主義者が嘘ばかりほざいていたことが照明されるかと。連中はよってたかって、自己責任ばかり盾にとり、ワーキングプアは自己責任だの、子供のころに努力をしなかっただの
好き勝手ほざいていたが、おまえらのせいで日本GDPが下がっているんだから、てめーら責任とれといいたい《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
132名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:05:01 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
133名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:05:08 ID:6ej67y3e0
★朝鮮民族の基本理念★

恩は仇で返せ!

軒先かりて母屋を乗っ取れ!!

嘘も100万弁言えば真実となる!!

金になるならユスリタカリはごく当然の権利!!

人の物は自分のもの 自分の物は自分の物!!

状況判断無視のやった者が勝ち!!

女は男の肉便器!!(世界に非難されるほど強姦魔が異常に多い朝鮮民族)


これを実行しているんだから世界中から嫌われるのは当然 自業自得というもの!!
日本人の最大の不幸は世界で一番嫌われている民族が日本国内に存在すること!!
134名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:05:12 ID:G9Vd3gYm0
>>128
> いまだに公共工事バンバンやれば景気が良くなると信じてるバカがいるのかw

そりゃ景気はよくなるだろ?
有効需要が(ry
135名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:05:33 ID:biHg1aR40
「もはや先進国ではない」
136名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:05:47 ID:ujFnLDII0
>>132
規制緩和によって自由競争化が進んだら、同時に訴訟社会化も
進まなければならない。そうでなきゃ不正で被害を受けた人間は泣き寝入りだ。
偽装請負なんかな。不正に使われた人間がすんなり賠償金とれるようでないと。

あと経済事犯の厳罰化や、労働関連法規の遵守(これも厳罰化しか手がない)
などが行われていない。セーフティネットも不充分だ。

小泉は、ある特定の人たちだけに都合のよい片手落ちの自由競争化をやったのだよ
137名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:05:52 ID:Ap5NOh4Z0
>>127
共通の敵を作って批判をそらそう作戦。だから自民は嫌われる。


共通の敵は公務員だろっつーのww
138名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:05:53 ID:rJqYbzLp0
Ranking of the Top 25 Worldwide Centers of Commerce
(商業のワールドワイドなセンターランキング)

 1位  77.79  ロンドン
 2位  73.80  ニューヨーク
 3位  68.09  東京
 4位  67.19  シカゴ
 5位  62.32  香港
 6位  61.95  シンガポール
 7位  61.34  フランクフルト
 8位  61.19  パリ
 9位  60.70  ソウル
10位  59.05  ロサンゼルス
11位  57.30  アムステルダム
12位  57.11  トロント
13位  56.47  ボストン
14位  56.26  シドニー
15位  56.14  コペンハーゲン
16位  56.06  マドリード
17位  54.51  ストックホルム
18位  54.36  サンフランシスコ
19位  54.33  チューリッヒ
20位  54.19  アトランタ
21位  53.76  マイアミ
22位  52.96  ヒューストン
23位  52.68  ワシントンDC
24位  52.24  ベルリン
25位  52.23  ミラノ
http://www.mastercard.com/us/company/en/wcoc/pdf/index_2007_us.pdf
139名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:06:09 ID:CNa2ojHC0
>>128
これからの歳出増は「環境」「福祉」「医療」で誤魔化せば良いのだよ
国民はバカだから騙されるwwwwwww
140名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:06:14 ID:H4p9CBiu0
あと10年位持てばいいだろ
日本は
141名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:06:41 ID:Dx4WkD160
q6Ngr1M80って真性か? どうしてブレアが首相になれた
かとか知らんのか? 新自由主義に疲れた国民を味方
につけ「第三の道」を掲げたからだろ。
142名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:06:51 ID:8zq1af+a0

べつに大したことじゃないよ。2位でも50位でも生活かわんねーから。

さわぐと在日とか特亜がよろこぶだけでしょ。まったく意味ないから。

みんな500年とか1000年とか生きるわけじゃないしょ。

いつかは、アメもおわりだから。日本がさきにおわるだけ。
143名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:06:55 ID:ugTeoxX70
>>119 
公共事業は中央が集めた金をたくさんのロスを出しながら地方にばら撒く手段でしかないだろ
その公共事業が土建ならもうまったく必要ないだろ?
社会福祉事業にまわして雇用増やすほうが地方にとってはありがたいだろ
そして利権の成果そうはならんのだから公共事業なんぞイラン

144名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:06:55 ID:4fQ5rQcv0
>>1
東京とそれ以外に分けて集計すべきだ
そっちの方が問題が大きいはず
145名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:08 ID:9wa2p/+10
PPP換算のGDPはついにインドに抜かれて4位に落ちましたw
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29
146名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:13 ID:BX8V2XRf0
このスレの本日の工作員:q6Ngr1M80
147名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:13 ID:Rp89KBwf0
ぶっちゃけどうでもいい。
GDPと幸せが比例しないのはこの50年でよく分かったでしょ。
148名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:17 ID:BqofRDXW0
>>98
ポルシェwwwwwwww
149名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:19 ID:HxGgRGhr0
>>112

      総生産    一人当たり    人口    都市 

 1位  142兆円   405万円   3520万人  東京 
 2位  135兆円   726万円   1872万人  ニューヨーク
 3位   76兆円   622万円   1230万人  ロサンゼルス
 4位   55兆円   627万円    881万人  シカゴ
 5位   55兆円   561万円    982万人  パリ
 6位   54兆円   638万円    851万人  ロンドン
 7位   40兆円   362万円   1127万人  大阪
 8位   37兆円   194万円   1941万人  メキシコシティ
 9位   37兆円   694万円    539万人  フィラデルフィア
10位   35兆円   847万円    424万人  ワシントンDC
11位   34兆円   798万円    436万人  ボストン
12位   32兆円   688万円    466万人  ダラス
13位   29兆円   234万円   1255万人  ブエノスアイレス
14位   29兆円   416万円    704万人  香港
15位   29兆円   856万円    339万人  サンフランシスコ

一人当たりでソートすると
ブレノスアイレス⇒メキシコ⇒大阪⇒東京の順ww
メキシコの次かよww
自民党ww
150名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:42 ID:oyQBBPI/0
>>2
小泉と竹中はマジで暗殺されないかな〜
151名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:45 ID:6ej67y3e0
ヤフー掲示板に出てた在日の本音
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018654&tid=khffcbf7j9ba42lbby6ikqbebbcn&sid=552018654&mid=174

マスコミ対策 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)15時49分54秒   返信・引用

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。
ときどき冷や冷やした状態はありましたがテレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。
またマスコミ各社に勤めている同胞たちも自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。
大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。
愚民対策とでも言いましょう。
知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪
152名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:45 ID:8WDs0aLt0
60億人の18位なら何の問題もない。
153名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:01 ID:kvlpNTIN0
新自由主義がいかに庶民にはきびしいものだったかは世界を見渡せば一目瞭然

それでも小泉・竹中路線を支持し、自民を支持し続けるネットウヨ
彼らの多くはガテン系派遣社員

実は彼らこそが一番の被害者だった
アホ
154名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:04 ID:eKH6C2Ba0
つーか 別に勝ち負けじゃねーとおもうんだが

「なぜこのようになったか」とか「どうしたらよいのか」という解説もなしに
ただ順位が下がっているとか言っても、ネガティブな印象しか伝わらないw
国をダメにしようとする積極的な印象操作なら
これはどーしようもねえなと思うばかりだw

保身ばかりでコロコロ態度を変える政治家やら
国政に人生を捧げてるんだろから、覚悟を決めて真面目にやれと言いたいw
155名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:06 ID:sgyPh/GrO
>>112
所得は圧倒的に欧米より低いのに、数で勝負だなww
東京も大阪もまるで中国みたいな低賃金だww
156名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:08 ID:aeMBImpR0
どうすんだよ自民
157名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:08 ID:UeKxbsGx0
>>128
あなたは円高になろうが何しようが不況は脱することが出来なくて
政府ができることは為替介入だけとでも考えてるんですか?
158名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:19 ID:8tVKTyVx0
【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf
( )内は2000年度の額と順位 ★はユーロ導入国
ユーロ導入国ではユーロの値上がりとともに、
わずか7年で一人当たりGDPは2倍弱にまで膨れ上がった。

1.ルクセンブルグ 88,840(46,225 1位)★
2.ノルウェー    71,857(37,472 2位)
3.アイスランド   53,446(30,859 6位)
4.アイルランド   51,421(30,859 9位)★
5.スイス       51,306(34,667 4位)
6.デンマーク    50,791(29,989 7位)
7.アメリカ      43,801(34,571 5位)
8.スウェーデン   42,264(27,277 8位)
9.オランダ     41,020(24,185 12位)★
10.フィンランド   39,796(23,544 14位)★
11.イギリス     39,573(24,639 10位)
12.オーストリア   39,064(24,195 11位)★
13.カナダ       38,978(23,621 13位)
14.オーストラリア 37,710(20,737 18位)
15.ベルギー     37,674(22,637 16位)★
16.フランス      35,572(21,859 17位)★
17.ドイツ       35,368(23,120 15位)★
18.日本      34,252(36,790 3位)
19.イタリア     34,252(19,271 19位)★
20.スペイン     27,925(14,422 20位)★

ちなみに2000年ごろの為替は
1ドル=100円ぐらい、1ユーロ=90円ぐらいだった。
2007年現在では 1ドル=115円ぐらい、1ユーロ=160円
やはり日本の順位下落は世界的なユーロ高が最大要因だろう。
159名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:23 ID:EFmT3Hn10
かつてのイギリスの気持ちが分かる。
160名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:25 ID:Q7XTdYO10
>>140
いや、せめて2039年くらいまでは持ってほしい。
無理だろうけど・・。
161名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:39 ID:wET1gzr60
むかしは1ユーロ100円ぐらいだったしな。
162名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:08:44 ID:2m442fIc0
いつもこの板でいきがってるネットウヨの皆さん、
もっとバンバン子供作って国のために金使えよw
163名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:09:16 ID:giGwHUd30
>>112
東京都は1280万人でGDP89兆円で

695万円になるんだが?
164名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:09:16 ID:qeLcqz1O0
まあ、団塊が商工会にプールしてた金を使いきろうと
せっせと視察名目で中国辺りへ買春旅行を繰り返すくらいだ

先のことなど知らぬ存ぜぬ、最後まで酒池肉林で往こうとしてる姿を若者が見て
後は任せろと頑張る気にもならんわな。

お父さんが最近やたら旅行の多い若者よ、事実はこうです。
165名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:09:35 ID:WbWMQDR20
庶民でもエアコンとPCがある個室がもてる国ならどこでもいいわw
166名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:09:43 ID:6N/JdxVD0





         増 税 大 国  日 本 オ ワ ト ル





167名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:09:54 ID:6ej67y3e0
■TBSの場合(在日朝鮮人による乗っ取り済み)

在日の圧力に負け朝鮮人を入社させ 差別はいけないと
人事課長に在日朝鮮人を据えたら その後、日本人の昇進が完全にストップ
朝鮮人ばかり出世し 今では
局長すべてと社長のポストが、朝鮮人に占拠されています
もちろん新規採用の際にも朝鮮人優先
ほんのちょっと、油断しただけで
TBSは乗っ取られ、元々右寄りだったTBSが今では反日極左に
成り果てている
京都市役所も同じ手口で乗っ取られました
TBSも京都市役所も朝鮮人に乗っ取られてから、不祥事を連発している
朝鮮人が恩を仇で返す、典型的な例です
企業幹部の皆さん、気をつけましょう
一瞬の油断が命取りになるのです
彼らは一度手に入れた権力は、決して手放そうとしません
      結果 ↓
    
在日社長の誕生で日本支配する声明!!     ↓↓(調子こいた在日朝鮮人の言葉)
TBS井上弘社長の発言集
http://buzzurl.jp/user/k-5ya8ro/bm/353034
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)

朝鮮人に権利を譲れば その後どうなるかがこれでわかるはず!!
★外国人(在日朝鮮人韓国人)参政権は 絶対に認めてはならない!!★
168名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:06 ID:Dx4WkD160
>>147 お前今の繁栄を当たり前に思いすぎだろ・・・。
まあ俺だって本当の意味でのありがたみを
感じきれてないんだろうけどなあ。
169名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:07 ID:biHg1aR40
発展途上国になって国連の事務局長のポスト狙おうぜ
170名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:08 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
171名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:30 ID:G9Vd3gYm0
>>165
> 庶民でもエアコンとPCがある個室がもてる国ならどこでもいいわw

トイレと風呂は共同で、トイレットペーパーの代わりに左手を(ry
172名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:35 ID:qUKw+h690
つうか、単に異常な円安が理由じゃないの?
普通に金利戻せば、一気に円高になって順位上がる気がするが・・・

173名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:37 ID:RAKl/TuK0
例えば、小麦の政府買入をやめて、各自自由に調達するとか、そーいうことが新自由
174名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:46 ID:rfJecamC0
「ユーロ導入国ではユーロの値上がりとともに、
わずか7年で一人当たりGDPは2倍弱にまで膨れ上がった」
というのがオチだろ。くだらないよ。
175名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:47 ID:Ap5NOh4Z0
>>163
そんだけ地域格差がひどいってことだろ?
自慢になんねーだろ。
176名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:50 ID:adVrQEYP0
日本はあと20年程度で終わるだろ。
177名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:58 ID:Xbk8gOUp0
>>132
そこに出てくるのは、新自由主義の勝ち組(搾取側)だろ。
日本は既に搾取される側(=負け組)になっちまってるんだよ、
そのことが解らんのかなぁ
178名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:58 ID:Vp//mbcn0
>>1
全てお公務員様の無駄遣いのおかげです
179名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:11:08 ID:LJYckHQX0
>>134
上層部の土建屋・利権政治家・天下り官僚に金が行くだけ。
末端には金が回らない。
そのツケは国民の税金でまかなう。
益々貧富の差が拡大する。
ためしにまた、無駄な道路や橋やレジャーランドでも造ってみるかw
180名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:11:13 ID:jncSNeMi0
いったい何が原因なの?

少子高齢化?ジェンダー教育?マスメディアの横行?
181名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:11:18 ID:XlTQl9Ve0
日本も武器作って世界にばら撒けば直ぐ一位になれるのにな
検討しているよ
182名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:11:20 ID:c16XCBnt0
もう老い先短い爺・婆に委ねるのはだめだろ。
金だけふんだくって、責任なんか辞任だけで片付くんだからなぁ。
若いもんが築いていくんだから、若いもんに委ねさせろと。
70・80の老人なんかいらねーよ
183名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:11:25 ID:qDrQecHT0
2006年の国別GDP

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)

中国は2007年は3兆1000〜2000億に達し
ドイツとほぼ並ぶか越えるといわれている
184名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:11:37 ID:X2/8r5eK0
為替のせいなだけだけどこれを期に財政改革やって欲しい気はするね。
185名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:11:49 ID:Mvfn41Kf0
小泉と竹中の経済失政のお陰だなwwww
あんなアホに舵取りさせるからwwwww
186名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:01 ID:giGwHUd30
>>175
田舎混ぜる意味が判らん

187名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:04 ID:ftpHUvY70
GDPは、そりゃそうじゃないの?下がるのは。

GNPと比べた見たほうが面白いと思うよ。
188名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:10 ID:ujFnLDII0
>>170
> まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな

洗脳されたから馬鹿が衆院選で自民に入れたが、目が覚めてきたんだよ。
189名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:19 ID:109+/efR0
レスひとつひとつにも温度差が感じられる
やはり格差か
190名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:23 ID:WKyaCcbn0
人口減少と少子高齢化が同時進行してるのがまた痛い
191名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:33 ID:W0SUeneA0
本スレこっちか。重複し過ぎ。
192名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:40 ID:W6PWrvDz0
東京に何もかも集めたのが悪い。
国内での競争力が落ちれば伸びないのは当然。
地方分権しろ。
193名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:51 ID:BX8V2XRf0
本日のこのスレの工作員
6ej67y3e0
q6Ngr1M80
194名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:53 ID:CNa2ojHC0
愛国心があるならセックスしろよwwwww
195名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:59 ID:Uo5wuWlU0
>>134
最近の経済学の研究によると、借金してまでしてやると
長期的には効果がないと考えられている。
所詮は未来の所得の横取りに過ぎないわけだ。
196名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:13:02 ID:eKH6C2Ba0
>>180

いや 日本は「超平和」なんで

貧乏国の僻みと、戦争好きの国の干渉をうけて狂っているのさw
197名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:13:16 ID:rJqYbzLp0
>>163
都市圏だろ。 馬鹿?
それだとなぜワシントンDCが424万人とか指摘できない。
198名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:13:16 ID:25k8EsgA0
最近海外のニュースでも日本スルーされまくりだよな。

「中国やインド」

ばっかりだよ。
199名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:13:17 ID:9wa2p/+10
為替云々言ってるヤツがいるけどPPP換算でも順位落としてるじゃんw
200名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:13:27 ID:HxGgRGhr0
>>184
為替のせいなのだけど
為替は未来の国力を反映する面もあるといわれるからねぇ。
今は円キャリ要因が目立つけど
このまま長期円安ということもある。

というか、円安でなければ日本は生き残れないというジレンマもある。
201名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:13:31 ID:dcweKSuZ0
日本経済の誤謬と真実 〜役人・政治家・マスコミ対策マニュアル  パート2

ウソ :「ニートや生活保護が多いから、社会が非効率だ」
本当 :社会全体の効率性が良いから余剰人数(ニート等)が多くなる。日本社会は効率が良い。

ウソ :「歳出を切り詰めれば財政は良くなる」
本当 :貯蓄過多の日本で歳出を切り詰めれば不景気(金詰まり)が起こる。

ウソ :「公務員向け支出が日本の財政を圧迫している」
本当 :公務員向け支出も民間所得となるので中立要因。

ウソ :「財政赤字の原因は無駄な公共事業のせいだ」
本当 :財政赤字の原因は、デフレによる貯蓄超過。公共事業はデフレ縮小要因。

ウソ: 「日本中に蔓延している天下り団体を無くさないと税収がいくらあっても足りない」
本当: 利権団体が貯めこんだ貯金は国債で自動的に吸い上げられ、税収を毎年補填している。

ウソ :「構造改革によって日本はよみがえる」
本当 :構造改革は20年前に流行したカルト理論。巨大金融資本による資産収奪の口実に利用された。

ウソ :「地方財政は危機的である」
本当 :自治体の内部勘定は国の予算配分のさじ加減ひとつで決まり、地方の"枯渇"は財務省の
    予算配分や政府の政策ミス(構造改革採用)の結果。

ウソ :「小さな政府」は効率がよいが、「大きな政府」は効率が良くない。
本当 :貯蓄過多の日本では大きな政府の方が資金の回転スピードが早く、資金の流動性が高い。
    マネーゲームを通じた企業の時価総額上昇は企業の内部留保行動を通じて資金回転効率の
    大幅悪化をもたらす。実際にマネーゲームの伸張に反比例してGDPは低迷の一途をたどった。
202名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:13:48 ID:tm9f+u4e0

どうせ馬鹿白人の変てこオナニールールでしょ。
遅れてるんだから好き勝手言ってりゃ良いんじゃねーの。
こういうので日本がアフリカより下だったりする事もある位だからね。
生活実感とは別だしどうでも良い。
203名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:13:56 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
204名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:14:01 ID:SspMN4qg0
ヒント:為替
205名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:14:01 ID:i7Vyrj9t0
>>163
他の都市も周りを含めてるんじゃね
東京だけ特別な集計ではないだろ
206今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/26(水) 22:14:06 ID:t+0Jqgfw0
どうだ、そうして次の日から、象は朝からかせぐのだ。藁も昨日はただ五把だ。
よくまあ、五把の藁などで、あんな力がでるもんだ。じっさい象はけいざいだよ。
それというのもオツベルが、頭がよくてえらいためだ。オツベルときたら大したもんさ。

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   くやしいかい? こじきのくせに
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  くやしかったらお金持ちになればいいじゃない。
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

     オッペル奥田

次の国政選挙では、このように投票しよう!
 比例区:日本共産党
 選挙区:民主党

暴力団構成員      :5万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)

非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
207名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:14:20 ID:JcxyGby20
ネットウヨは途上国のように金持ちは桁外れに金持ちで、多数の貧乏人はスラムに暮らすのを目標にしてるから無問題
208名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:14:37 ID:adVrQEYP0
そもそも経済自体に円高にする力も無いがな
209名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:14:39 ID:Oo4E3PnI0
俺は資産を全額トルコリラにしている
210名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:14:44 ID:nKRX0bvg0
日本人総所得者の平均年収は約1200万円 これが真実だな
違うと思う奴 これはあくまでも平均だ 1200万ない奴は平均以下ってわけだ
211名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:15:04 ID:O/Tc88Mr0
日本は技術力でも、劣ってきてるからね。
俺は医者なんだけど、器械や器具、薬はイギリスやオランダ、アメリカ、デンマークのをメインで
使ってるね。医療の面で日本の会社など糞以下だよ。
212名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:15:14 ID:sgyPh/GrO
>>172
レート以外の要素もでかい。
他の国は経済成長率が5%とかが普通
213名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:15:19 ID:Ap5NOh4Z0
何しろ、自民党と支持者は言い訳ばかりして、反省しないんだからどうしようにもない。
結局ガッチリお灸をすえるしかなくなる。

反省するのはまるで限られた人間だけができる才能みたいだな。


「反省する」
  ↓
何が問題点か見つかる
  ↓
対策が立てられる
  ↓
同じ過ちを犯さない
  ↓
「成長・発展」
214名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:15:39 ID:G9Vd3gYm0
>>201
ナイス!
215名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:15:43 ID:qUKw+h690
>>200
1%円高になると、株価が3%下落する状態だからなあ・・・
216名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:15:48 ID:LiCjpUNw0
また公務員批判か・・・
給与は皆様の代表がお決めになったことなんですけどねw
もうちょっとあなた方に能力があったら、我々小役人より
良い生活できるのにねw
217名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:15:49 ID:EFmT3Hn10
GDPが10年以上ずっと500兆円くらい。
昔のマクロ経済の教科書の数字が違和感ないという不思議。

で人口減少で今後減るのは確実。
オワタ
218名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:16:14 ID:kciPYeRs0
なんだチョンスレか
219名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:16:17 ID:ujFnLDII0
ID:q6Ngr1M80

飽きないね。スクリプトか??
220名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:16:30 ID:gSoURRWi0
GDPを人割りで見るのが間違い。一人当たりなら北欧が高いんだろうが
彼らはG8には入れない。

221名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:16:30 ID:f0q39v6o0

なんでいまさらこの話題が伸びてるの?名目だよね?常識じゃないの
ネトウヨの高校生が伸ばしてるの?
 
222名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:16:45 ID:CNa2ojHC0
この国には老人なんて存在しない
年金支給年齢が80歳からになるからだ
223名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:16:46 ID:TbkjlFU00
ムーブ!【チャイナ電視台】官僚腐敗の影に愛人アリ!!
中国高級官僚愛人オリンピック!
http://jp.youtube.com/watch?v=Hqe3tg6R5IU
224名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:16:48 ID:HxGgRGhr0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   円安でなければ儲からないではないか!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ は?GDP?知るかよ。自民に入れたのオマイらだろww
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

     奥○
225名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:17:05 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
226名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:17:21 ID:tm9f+u4e0
>>211
医者もだろ。ぷ
227名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:17:23 ID:EGO+GDM2O
別にお偉いさんは気にしてないんでしょww
自分達さえ高収入ならw
228名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:17:27 ID:kuu0F13O0
日本のどこが先進国なんだよ。
ただ人口が多いだけじゃないかwwwwwwwww
229名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:17:28 ID:U6YYnGgv0
おいおい、大変なことになったな!!
お前らが参院選で民主なんかに票を入れるからこんなことになるんだよ!!
俺たちもがんばって国のために何ができるか考えようぜ?
日本を支えているのはトヨタやキヤノンのような輸出企業だからさ、
俺は派遣の登録先を増やしてもっと大企業にに貢献できるようにするわ。
なんかこう、お国のために役立ってると思うと気分が高揚してくるよな!!
230名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:17:51 ID:qUKw+h690
>>212
バブル要因もあると違う?
なんか、中国とかBRCSの経済成長は
足場が固まってない気もするが。
231名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:18:05 ID:qRC/3TCH0
利上げして円高にするだけで、随分楽になると思うのだけど。
232名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:18:16 ID:rJqYbzLp0
欧米の世界都市を語るスレッド

# of global cities?
(グローバルシティのランク付け)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=242219

Which cities would consist Top 10?
(世界都市トップ10は?)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=211328

World Cities Ranking top 10
(世界都市ランキングトップ10)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=250351

Is any other city at the same overall level as NY, London, Tokyo, Paris?
(NY,ロンドン、東京、パリクラスの都市なんてほかにあるの?)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=211159

Which is the 5th World city?
(世界で第5位の都市ってどこ?) ビッグ4=NY,ロンドン、東京、パリ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=202695

Is Chicago at the same level as New York-London-Paris-Tokyo??
(シカゴってニューヨーク、ロンドン、パリ、東京と同レベル?)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=210490

Piccadilly Circus(London) vs Times Square(NYC) vs Shibuya(Tokyo) vs Causeway Bay(HK)
(渋谷 VS NYタイムズスクエア VS ロンドン・ピカデリーサーカス VS 香港・銅鑼湾)
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=205986

東京は世界3大都市ですが何か?
233名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:18:36 ID:adVrQEYP0
>>229
この辺りは釣れますか?
234名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:18:49 ID:EPhXRgu90
283 :名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:12:56 ID:KGHqsWbb0
「キャノン」御手洗冨士夫会長の疑惑
http://news.livedoor.com/article/detail/3441873/
2007年12月24日05時56分

大手新聞では「毎日新聞」のみ報道、それも12月12日を最後に追加報道がないのでご存じない方、また目にしてもたいして気に止めなかった方も多いと思うが、
この疑惑、年明けにはひょっとしたら大きな展開を見せるのではないかと、兜町でも一部事情通の間では重大な関心を持たれている。

暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599

今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。なかなか実態が暴かれないが、
大規模な建築工事を発注する見返りにゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている大企業のトップは、
決して少なくない。公務員ならば贈収賄事件になるところだが、民間人同士の取引では対象にならない。

しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、高い買い物をさせられているわけだから、トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に
問われることになる。ただし、トップの立場であえて自分の会社に損失を与えようとする者はいないから、特別背任容疑の立件は容易ではない。
民間人よりも役人や政治家の犯罪の優先的に取り締まるべきだという社会の要請もあるから、捜査は及ばず、事実上は野放し状態になっている。

ともあれ、各紙には今後、暗黒金脈に切り込んだ報道に努めてもらいたいものだ。
235名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:18:58 ID:Mvfn41Kf0
>>207
自分から進んでスラムへの道を耕してるんだなwww
236名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:00 ID:oj9H+ycIO
今年度はどうなるんかな
237名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:06 ID:CNa2ojHC0
サブプライムローンでなぜか大ダメージを受ける日本wwww
政治家もアホなら日銀もアホwwwwww
238名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:08 ID:zQPX68Bi0
>>231
利上げして円高にしたら産業が潰れる。
239名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:12 ID:+QNkdWG20
不思議なもんだな。
生活が貧しくなってる実感はまったく無いんだが。
240名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:16 ID:biHg1aR40
>>180 一番は職業でのジェンダーだろうな。夫が40万稼いでやりくりや教育してたのを
男20万、女20万にしたら結婚はしないし競争力が下がるのは目に見えてる。
そこに機械化が加われば労働力自体が不要になる悪循環。
男は生産を、女は文化の維持と次代を担う人間の育成の分担してたのにそこが壊れた。

1+1が3や4になって成長してたのに+の部分が消えてしまったからな。
241名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:17 ID:8tVKTyVx0
【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf
( )内は2000年度の額と順位 ★はユーロ導入国
ユーロ導入国ではユーロの値上がりとともに、
わずか7年で一人当たりGDPは2倍弱にまで膨れ上がった。

1.ルクセンブルグ 88,840(46,225 1位)★
2.ノルウェー    71,857(37,472 2位)
3.アイスランド   53,446(30,859 6位)
4.アイルランド   51,421(30,859 9位)★
5.スイス       51,306(34,667 4位)
6.デンマーク    50,791(29,989 7位)
7.アメリカ      43,801(34,571 5位)
8.スウェーデン   42,264(27,277 8位)
9.オランダ     41,020(24,185 12位)★
10.フィンランド   39,796(23,544 14位)★
11.イギリス     39,573(24,639 10位)
12.オーストリア   39,064(24,195 11位)★
13.カナダ       38,978(23,621 13位)
14.オーストラリア 37,710(20,737 18位)
15.ベルギー     37,674(22,637 16位)★
16.フランス      35,572(21,859 17位)★
17.ドイツ       35,368(23,120 15位)★
18.日本      34,252(36,790 3位)
19.イタリア     34,252(19,271 19位)★
20.スペイン     27,925(14,422 20位)★

ちなみに2000年ごろの為替は
1ドル=100円ぐらい、1ユーロ=90円ぐらいだった。
2007年現在では 1ドル=115円ぐらい、1ユーロ=160円
やはり日本の順位下落は世界的なユーロ高が最大要因だろう。
242名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:21 ID:109+/efR0
この際、金利を成長率に置き換えてもいいだろう
243名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:32 ID:Ap5NOh4Z0
>>216
これこれwwwこれを待ってたのよwww
バンバンこんなレスしてくれよw

こういう国民の反感を買うようなレスがあると、みんな燃えてくるんだよ。
燃料は大事だな。


これからは、公務員叩きした奴から当選させるようにすべきだなw
244名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:50 ID:ugTeoxX70
>>217 
65歳以上の人間は高い人生引退してもらって
働いてる人間とこれから働く人間しか居ない社会にしたらいいんじゃないかな!
65歳を前に溜め込んだ財産を目いっぱい国内で消費してもらえれば景気絶好調になるだろうし!
245名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:50 ID:5DucbQRH0
心配しなくてもイナゴがせっせと温暖化を促進して地球がアポンするよ
246名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:19:52 ID:wET1gzr60
工場などを海外移転しまくってるんだから国内総生産より
国民総生産で見たほうがいいんじゃないのか日本の経済力を見るには。
247名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:08 ID:Z/Lipe3C0
日本は実は超貧乏

     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
248名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:14 ID:q6Ngr1M80
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)



・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 



ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
249名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:15 ID:nKRX0bvg0
>>170
公務員と医者と生活保護が日本の事を考えるわけがない 必要もない
お前馬鹿だろ

公務員と医者と生活保護はこじきだから 
250名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:17 ID:b4qDEWH/0

あ〜、公務員だけで考えたら先進国中NO.1だな。

251名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:31 ID:sgyPh/GrO
>>228
賃金と通貨の安さがウリだよ。
ちょっと小さい中国だねww
252名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:31 ID:YAhbDb/p0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   国際競争に勝つためには、格差は仕方ない
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  国民よ!痛みに耐えろ!
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー
   | (     `ー─' |ー─'|       GDPが下がってる?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  じゃおまえらが悪いんじゃねw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
253名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:32 ID:UO0m0TAx0
ま、「骨太の改革」で公共投資を大幅に削減したらGDPも下がるわな。
それは俺たちが望んだことではないかな?

ここで反自民だの小泉政治が失策だとほざいている連中は
「国債をどんどん発行して、無駄な道路を作るべきだ」
とぬかすのではないか?
254名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:55 ID:CDbDEJAO0
小泉が派遣の法案を通したとたん一気に正社員が減ってGDPも減ったな。
255名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:00 ID:r5sigQEa0
>>122
スマン、そうだったな。
借金の返済に対して新たに借金する額が減ってるだけだったわ。何勘違いしてたんだか。
つっても2008年度予算はえらいことになってるな。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712250007a.nwc

256名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:07 ID:UIgQtTO00
公務員は国民の使用人
257名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:09 ID:fkBC81ZG0
>「デフレ経済」だったことも影を落としている
消費者の立場に立ったいい経済ってマスコミが言ってなかったか?
258名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:18 ID:m4ix8mEd0
格差論とかくだらないモノが、正論とか言って持てはやされるような、
アホな風潮があるうちは没落する一方だよ。
この縮こまりの風潮が消えない限り。
役人と法律屋だけが栄えて国は貧しくなっていくだろうな。
259名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:31 ID:ZGOU0IA60
民主の政策って何かあるの?
260名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:34 ID:oj9H+ycIO
金持ちはもっと金持ちに、貧乏人はもっと貧乏になるのはしょうがないっちゃしょうがない
資本主義だしね
261名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:46 ID:pMGAFlqJ0
>>253
公共事業でドーピングをしなければ
もともと二流国家だったと。
262名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:51 ID:KRuJW80G0
>>207
ああそうだよ、格差があってはじめて社会に活力が生まれる。
全員中流の人々が暮らすニューヨークなんて想像できるか?

それともあれかい、いちいち就職先まで指図される社会でいいのかい。
あんたはどうなんだ。田舎の工場で30年旋盤回せって言われて回せるのか?
個性だの自由だの言ってる限りにおいて格差は必ず生じる。
それがわからないやつは、共産党の工作員か、バカかどちらかだろ。
263名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:21:55 ID:qRC/3TCH0
>>225
人口一億で1, 2, 3次産業がひとそろいある国と、そんな少人数ミニチュア国家と一緒にするな。
264名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:00 ID:CNa2ojHC0
>>235
自民党→スラム化
民主党→奴隷化
なんとびっくり選択の余地は残されている、まだまだ捨てたもんじゃないw
265名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:10 ID:A3Y03T0o0
ニートのせいですな
266名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:11 ID:CXteUymq0
税金で食ってる俺は真の勝ち組
267名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:12 ID:IXhTbJrT0
そりゃ若い世代がこれだけ派遣だの偽装請負だのフリータだのワープアだのニートだの引きこもりだらけになったらな
年よりは増えてそいつらから年金を吸い付くすし、税金増やしてでも年金だの保険だの充実させろとかほざくんだからな。
268名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:22 ID:Ap5NOh4Z0
>>258
でも、上位はみんな格差小さいよな?
269名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:26 ID:R91AZZB6O
>>1
税金をあげるための捏造景気だけやったやんwww
270名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:26 ID:0/62Afkq0
個人事務所を経営してますが、売り上げも所得も減っているけれど、
生活レベルは20年前より上がっている。これがデフレというものなん
でしょうね。
271名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:26 ID:Z/Lipe3C0
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中にGDPを10%跳ね上げる方は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
272名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:31 ID:nKRX0bvg0
ルクセンブルグってキルトにマヨネーズつけて食べている激貧国だよ
なんてインチキなデータだよ
273名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:32 ID:EGO+GDM2O
>>220
効率良く稼いで、余暇も楽しめ
貧困の無い国になることは、理想的な幸福だよ。
目指すべき進化と言っても良い。
274名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:34 ID:G9Vd3gYm0
>>238
> 利上げして円高にしたら産業が潰れる。

その程度でつぶれる産業(=旧態依然としたモノづくり産業)はつぶれるよろしw
円高で儲かる産業(コンテンツや金融)こそこれからの産業
275名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:35 ID:DFEF8r7F0
>>239
下の方からどんどん崩れていってるんだよ
下の方の人はもう気づき始めてる
239のところにいつか影響がでてくるかもしれない
そのときにはもう手遅れで日本終了しているかもしれない
一度会社やめて派遣で働いてみるといい、ここは日本なのかといいたくなる
276名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:40 ID:H0Hc39Tz0
経済なんて多数の指標で問題が浮かび上がるもんだろ
こんな指標のうちのひとつ下がったぐらいでわかるものなんて無いよね
マジで理解してる人これってどう読み取ればいいの?
277名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:22:44 ID:dcweKSuZ0
日本経済の誤謬と真実 〜役人・政治家・マスコミ対策マニュアル  パート3

ウソ :「民間が金を使う時は国も金を使っていいが、民間が支出を我慢している時は国も支出を
    控えるべきだ」
本当 :民間が金を使う時は国は逆に節約し、民間が支出を控えてる時は国は逆に支出を拡大する。
    国が常に民間と逆の行動を取って経済バランスを保つのは財政運営のイロハ。

ウソ :「(海外からの)日本投資の活性化で景気も良くなる」
本当 :配当引き上げを通じた日本人雇用の犠牲の上に利益を出すので景気は良くならない。

ウソ :「格差は問題だ。正社員と派遣社員を同じ待遇にすべき」
本当 :問題は格差ではなく、貧困層の激増と固定化。貧困層増加は派遣法の規制緩和が原因。

ウソ :「マネーゲームで投資意欲が刺激され、日本経済は良くなる」
本当 :賭場の賑わいと預金の付替が起こるだけ。マネーゲームそれ自体はGDPに貢献しない。
    選択と集中投資は国土放棄をもたらし、買収合戦で巨大化した企業が独占カルテルを敷く。
    後代、これら弊害を是正するため膨大な行政コストが発生する。

ウソ :「規制緩和で経済が成長する」
本当 :成熟経済では効果はほとんどゼロに近い。デフレを促進する副作用から経済成長の基盤を
    破壊する方向に作用する。一般的に規制緩和は、外国からの輸入に依存し国内産業が弱い
    後進経済国に有効。国際金融資本の商売拡大の口実に利用され、今でも迷信が流布する。

ウソ :「一人一人が努力すれば、日本は良くなるし自分たちも良くなる」
本当 :デフレ下の日本で個々人が生産効率を高める行動を取ると、余剰人員が増え、デフレが
     ますます進展するので、所得は上向かない。

ウソ :「行政改革は緊急の課題。行革によって庶民の税負担は軽くなる」
本当 :今の深刻な問題(デフレや企業減税、国民貧困化)は特殊法人・行政法人の存在と関係が無い。
    どのように行政法人を整理縮小して、歳出の半分を埋めている富裕層からの借入れが減るだけ
    で、税負担は軽くならない。
278名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:23:07 ID:q6Ngr1M80
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)



・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 



ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
279名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:23:20 ID:O/Tc88Mr0
日本で一番頭の良い人間が多く集まる職業は医者だ。
お前らは頭が悪いから会社員なんだろ。
馬鹿が会社員やってるから、一人当たりのGDPが最低なんだよ。
安月給で、頭が悪い、この結果は自業自得だ!
280名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:23:32 ID:LiCjpUNw0
>>243
でも事実なんですよ。残念ですけど。

そろそろ年収2000万円くらい稼いでいる商社マンや自営業者
が出てきてあなたの応援してくれますかねw
281名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:23:36 ID:l1mjDtMV0
そのうち先進国首脳会議に
出られなくなるっていうこと?
282名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:23:38 ID:tm9f+u4e0

昔なら製造業や商店でお父さんが500万〜600万稼いでたのがリストラや倒産で
代わりに母ちゃんや姉ちゃんが異音や湯に黒でパート代を貰ってるんだから
まあこんなもんでしょ。w

283名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:23:38 ID:jncSNeMi0
日本人って農耕民族だから
狩猟民族みたいなやり方は合わないと思うんだ。

アニメ・ゲーム・電化製品を海外に細々とやってければいいんじゃね?
そのうち爺さん婆さんが居なくなれば国内の自給率も上がると思うんだ
284名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:11 ID:f0q39v6o0
やべぇ
経済のこと何も知らないのな、おまえら
285名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:12 ID:qRC/3TCH0
>>272
物価が高いだけじゃねーの。
286死(略) ◆CtG./SISYA :2007/12/26(水) 22:24:17 ID:O5dFkg9R0
安倍総理が辞任して日本は朝鮮人の物になった。
日本の富裕層は朝鮮人が占めている。 資本主義国における金≒権力

格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付、資産部門in日本 ★付が在日
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★ 3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】 8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】 11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 13.重田康光2600億円【光通信】
15.船井哲良2300億円【フナイ】17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/chouja.html

安倍政権⇒美しい国政策⇒
最高の富裕層である虚業在日勢力の排除(パチンコサラ金)、教育改革(日教組潰し)、憲法改正、いじめ対策、
暴力団対策、総連潰し、中国包囲網

反日勢力⇒搾取した金⇒民主党、マスコミ(パチサラ広告で完全支配)⇒安倍叩き⇒安倍辞任⇒日本国民総朝鮮人の奴隷

今の日本人に民意なんて無い。今の民意は在日が支配するマスゴミが愚民を騙して創り出した物。
2ちゃんねるすら在日記者が堂々ホロン部活動↓
ランボルギーニちゃんφ★(二軍落11/11に復活?)(旧セクシービーフφ ★通称丑) http://mobile.seisyun.net/nplus/kisha.html

反日勢力に完全に乗っ取られた賎業マスゴミ。
日本人は、在日の派遣で奴隷をしながら違法賭博パチンコと違法金利サラ金に貢いで、
家族は生命保険掛けられ自殺させられ、無様に暮らしていく事が、安倍の辞任で決定した。

マスゴミでは反日低脳コメンテーターが安倍バッシング。 マスゴミに隠され、誰も安部の輝く実績を知らない。
287名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:30 ID:yarCkBK50
日本やべーと思ったが>>22をみたらまあ順当だな。この項目で3位だったのが高すぎだったのかも。
でも実際はやばいんだけど。
288名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:32 ID:UeKxbsGx0
>>261
>公共事業でドーピングをしなければ
>もともと二流国家だったと。
この公共事業はドーピング剤って考えはどっからきてんの?
289名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:37 ID:sgyPh/GrO
>>239
まぁ他の先進国より貧しいってだけだから。
中国よりはまだ豊か
290名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:39 ID:rJqYbzLp0
都市圏GDPランキング (1ドル120円)

      総生産    一人当たり    人口    都市圏 

 1位  142兆円   405万円   3520万人  東京 
 2位  135兆円   726万円   1872万人  ニューヨーク
 3位   76兆円   622万円   1230万人  ロサンゼルス
 4位   55兆円   627万円    881万人  シカゴ
 5位   55兆円   561万円    982万人  パリ
 6位   54兆円   638万円    851万人  ロンドン
 7位   40兆円   362万円   1127万人  大阪
 8位   37兆円   194万円   1941万人  メキシコシティ
 9位   37兆円   694万円    539万人  フィラデルフィア
10位   35兆円   847万円    424万人  ワシントンDC
11位   34兆円   798万円    436万人  ボストン
12位   32兆円   688万円    466万人  ダラス
13位   29兆円   234万円   1255万人  ブエノスアイレス
14位   29兆円   416万円    704万人  香港
15位   29兆円   856万円    339万人  サンフランシスコ

http://img236.imageshack.us/img236/7919/cities1bm0.jpg

東京は世界一ですね^−^
291名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:44 ID:dZG7XxdMO
日本オワタ(^o^)
292名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:45 ID:kXPKGIuS0
美しい国にしようって、派遣を解禁して所得が減れば
こうなるのは当たり前

すべては子ネズミと森のせいだな
293名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:48 ID:qqe961vV0
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
294名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:04 ID:Ap5NOh4Z0
>>280
いや、いいよw
共通の敵が見つかったからww

これから大変でしょうけど、頑張ってくださいwww
295名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:05 ID:i7Vyrj9t0
>>253
良く見るのは土建以外の公共事業に金をばら撒けって意見だな
土建すでに効果なし
296名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:18 ID:oj9H+ycIO
>>262
その通り
公平な競争の結果は受け止めないとね
297名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:20 ID:eKH6C2Ba0
まー 欧米の公務員てのは

終身雇用だから賃金は最低レベルって決まっているんだけどねえw

日本は狂っているよw
298名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:20 ID:CNa2ojHC0
>>284
結局は民度と教養のレベルが低いんだよ、起こるべくして起こった事態
299名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:23 ID:fkBC81ZG0
年収300万円以下の公務員の俺が来ましたよ

>>256
会社で言うところの株主みたいなものだね
ちゃんと取締役会(国会)を通してくれよ
300名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:29 ID:Lkr5FteJ0
おまえらここでグチグチ言ってないで仕事しろ仕事
301名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:42 ID:SspMN4qg0
このスレでも

集団A:小泉竹中のせい!!

集団B:かつてない円安だったしね。 ユーロ高だし。

この間で、ものすごい格差がありますねwww
何の格差か言わないけどwww
302名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:45 ID:UIgQtTO00
唯一の比較優位を持つ製造業あえて捨てるとか言ってるのは馬鹿だと思うよ。
303名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:50 ID:qUKw+h690
>>288
ドーピングかどうかは別にして、赤字国債という「未来から金を持ってきて
現代の人に配る」って方法を繰り返しただけじゃない?って気がするけどな。
304名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:52 ID:giOlLh210
>>262
格差があって社会に活力?
どう考えても中産階級が多い方が社会に活力があります、馬鹿なのですか貴方は。
305名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:58 ID:adVrQEYP0
つぶれてもヨロシとかいって今の世相があるので全く無意味無限ループ
306名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:05 ID:q6Ngr1M80
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)



・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 



ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
307名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:06 ID:ugTeoxX70
>>262
一代限りの格差ならいいだろうが大きな格差が世代を超えて固定されてしまったら
上部を支えてるより多くの底辺が意欲を失うだろうが 
多数の下部を切り捨ててたら発展しない
308名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:16 ID:r5sigQEa0
>>238
その前に、サブプライム関係の金融業が潰れる。
その次に、世界的な土地バブルが潰れる。

円キャリートレードで貸した金が焦げ付けば、
日本の金融業が潰れる。

製造業? 海外に生産拠点作ればいいんじゃね?
309名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:18 ID:4HHINPNQ0
('A`)つまり内需を一生懸命減らして
  セレブ層は焼け太りした、ってことか。
310名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:27 ID:109+/efR0
日本は官僚主導の国だからこれは
官僚の質が落ちたということに他ならない
政治改革を断行すべきです
311名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:35 ID:PVtgo+Pe0
つーか、お前ら政治屋と経団連のジジイ共がこうなる事を
望んで、実際にこんな日本にしたんじゃねーかよ。
いまさら何言ってんだよ。
312名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:38 ID:Z/Lipe3C0
>>300みたいなのが典型的な奥田脳。
愛国者ならこう言うべき。

おまえらここでグチグチ言ってないで消費しろ消費
313名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:43 ID:J/A17g2m0
で、円安になって日本が輸出攻勢かけられると思ったら
生産拠点は殆ど中国に移ってたと、そいうことですか。
314名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:51 ID:inZiiB2g0
ゴミを作って売りあって、それで経済大国なんだからGDPってのもおかしな指数だね。
315名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:27:26 ID:+8r2AQsz0
つーか半分は工作員なんだろけどあとの奴は只の馬鹿なんだ〜
316名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:27:34 ID:hfElgK/I0
25 名無しさん@八周年 New! 2007/12/26(水) 21:51:32 ID:G9Vd3gYm0
■ 5秒でわかる小泉構造改革の成果 ■


     ttp://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif


ニッポン\(^o^)/オワタ

317名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:27:51 ID:qP4/MOWt0
金回り悪すぎ
318名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:01 ID:miQi4UEC0
結局効率が悪いんだよ日本は

>>274
はげどう
円安、異常金利が総ての原因
319名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:03 ID:A0COxlzT0
働けるのに働かない寄生虫はマジ氏んでほしい
320名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:05 ID:7bhGcN9t0
2010 国と地方の借金が1000兆円を超える
2010 中国の国内総生産(GDP)が日本を追い抜く
2010 日本の労働力人口が6460万人(2004年の3%減)になる
2010 埼玉県、大阪府、名古屋市などの人口が減少に転じる
2010 東京の通勤圏内で、都心から60分以上の地域で人口が減少しはじめる
2010 北海道の公立高校11校が、募集停止になる
2010 人口減少による首都圏の水余りにより無用の長物となる利根川上流の八ッ場ダムが完成する
2012 韓国の一人当たり国民所得が日本を追い越す
2013 長崎県が財政再建団体に転落
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する
2014 青森県の人口が133万人台となり、2004年10月比で約12万人の減少となる
2015 働く意志がありながらも定職に就かないワーキングプア(貧困層)が労働力人口の3割に迫る
2015 東京都の総人口が1308万人でピークに達する
2015 都民の4人に1人が65歳以上(高齢者人口は約297万人)となり、東京が超高齢社会を迎える
2015 石川県能登北部の人口が約2割減少し、65歳以上の割合が44%に達する
2016 利水事業、電力事業の相次ぐ撤退により、特定多目的ダムの「川辺川ダム」(熊本県)がこの年の完成を断念する
321名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:15 ID:JcxyGby20
>>262
公共性は君の日々の暮らしの安全や、目に見えないリスクの低減に役立ってるんだよ。
公共性の大切さを説くとすぐに管理社会を持ち出すのはどうかね。
322名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:35 ID:sVqghiIX0
いまさらな話だよなホント

数字に出ただけスッキリした気分だよ
323名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:36 ID:rJqYbzLp0
中国の高層ビル

北京(1位330m、2位260m、3位249m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053481

上海(1位492m、2位420m、3位333m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053497

香港(1位484m、2位415m、3位374m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053515

広州(1位432m、1位432m、3位391m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010941

深セン(1位439m、2位388m、3位384m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010824

重慶(1位398m、2位330m、3位288m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010920

南京(1位450m、2位360m、3位255m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010928

東京bP 248m(ミッドタウンタワー)
324名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:41 ID:osTZBa5HO
>>169
選ばれないのは常任理事国籍だけ。
イタリア、ドイツらへんは選ばれる権利がある。
325名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:43 ID:zQPX68Bi0
>>274
自動車は何とかなりそうだけど家電産業潰したら
どうやって外貨を稼ぐつもり?
コンテンツや金融で安定的に稼げるほどの基盤は
整っていない。
326名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:45 ID:m4ix8mEd0
小泉のせいとか言ってるやつは、小泉就任時の状況をもう
忘れてるんだろうな。
327名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:48 ID:BflEtRwN0
日本はもう中国とか韓国、東南アジアの若くて安い労働力に
頼るしか道はないわけだけど糞ウヨはどーするつもりなん?死ぬん?
引きこもってネットばかりしてて子供も作らないネトウヨって
生きてるだけで国の負担やん。お国のためにも死んじゃえよw
ネトウヨ死んじゃえw
328名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:54 ID:Ap5NOh4Z0
>>316
森からスタートなんだなw
清和会が癌か?
329名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:56 ID:EPhXRgu90
今月の所得税、いつもより多く取られてない?
もう、年末調整で還付金も無いし、
手取りが更に減ったよ。
330名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:28:59 ID:9McFJ6pE0
正直、円安にしないと競争力が上がらないから仕方ない気がしてきた。
まず日本は失われた10年で殺された農業とハイテクを復活させるべきだと思う。

>>253
失われた10年には景気浮揚策が必要だったのではなく、
通貨供給が必要だったんだよ。
ばら撒いてもその分国債発行したら±0だから、通貨供給量は増えてないんだよ。

331名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:29:02 ID:UeKxbsGx0
>>303
>「未来から金を持ってきて現代の人に配る」
経済での「投資」なんてのは全て未来のリターンを想定してするもんだが、
民間の「設備投資」も未来からの金で現在の人に配るって考えなのか?
332名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:29:13 ID:1+/xnvH0O
>>311

日本中踊らされてたなあ。

今更かもしれんが、これ以上踊ることもないだろ。
333名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:29:16 ID:q6Ngr1M80

要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。

334名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:29:38 ID:CNa2ojHC0
>>327
愛国心があれば格差など屁でもないわ
まだまだ競争が足りない
335名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:29:44 ID:R8y0wIIk0
いい加減、先進国って幻想から抜け出さないとな…
何もかもゼロからやり直す気持ちで頑張らなきゃ国が潰れる。
336名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:29:46 ID:fkBC81ZG0
>>306
ここでまたひとつ大きな問題点

なぜ地方公務員のほうが高いの?
国家は外交したりとか、全国の民を束ねる仕事をしているところも多く、
地方より確実にエリートぞろいなのに、なぜ地方の奴らより低いのか。
町村レベルだとコネではいるような世界なのに足を引っ張っている形跡が無い。
337名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:29:53 ID:DFEF8r7F0
>>316
小渕って唯一上昇させた総理だったんだな
338名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:30:05 ID:qRC/3TCH0
地下鉄初乗り600円のイギリスに物価レベルを合わせないGDPで負けたところでどうということはない。
日本の地下鉄初乗りは120円くらいだろ。
5倍負けてても虚像
339名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:30:08 ID:giGwHUd30
>>308
もうとっくに損切してる

欧米各国は日本にかね出させようと必死だけどな
340名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:30:11 ID:oj9H+ycIO
>>307
大丈夫だよ
投資や金融で日本はやっていけるよ
低所得者層は資本家に搾取されるために安い給与で働けばいいんだよ
341名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:30:15 ID:giOlLh210
>>303
正しくは資産の75%以上を保持している60歳以上の老人達に配ったんだな。

>>318
円安、異常金利はメリケン資本家の資金調達にとても都合が良いのです、
結果的に日本人貯蓄者の受け取るべき金利や労働者が受け取るべき賃金を吸い取る事と同じ。
342名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:30:16 ID:Ffy0rhUJ0
   
343名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:30:17 ID:Ip7yHwE+0
「上海が東京飲み込むかも」 森ビル・森稔社長インタビュー [12/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198667905/l50

>「日本の高度経済成長前夜の昭和30年代の東京の雰囲気で、可能性が
あると思った。成長速度は思ったより速い。東京並みの長さの地下鉄を
10年で作ってしまった。
 日本も20年前に資本自由化を始めたころ、『東京の勢いはニューヨーク
を飲み込むのではないか』といわれた。今は、『上海が東京を飲み込んで
しまう』との指摘もある。アジア主要都市のビジネスマンを対象にした調査
では、5〜10年後のアジアの中心都市を『上海』とする答えが最も
多かった」
344名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:30:30 ID:+QNkdWG20
同じコピペ張りすぎ。
345名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:30:30 ID:r5sigQEa0
>>303
ちょっと違うな。
「未来(の貧乏人)から金を持ってきて未来の(金持ち)に配る」だ。
ツケを支払うのは未来の国民全体で、受け取るのは未来の(国債を購入した)金持ちだ。
346名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:30:51 ID:n6uSZqnf0
公務員とか事務職とか営業とか
生産効率が悪すぎるんだよ
つまり給料をやり過ぎだ
347名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:31:10 ID:f3rf4cnF0
一人当たりのGDPで順位落としても
公務員一人当たりの給与ならまだ上位キープでしょw
348名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:31:15 ID:m4ix8mEd0
別に家電産業潰す必要はないだろうけど。
金融に対する偏屈な偏見を持ってる奴が多すぎ。
意識の転換をしないと。

349名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:31:20 ID:qqe961vV0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!
(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
  (塩川正十郎 元財務大臣)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
−2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ−
  (自民党某議員)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政 京都大学大学院教授 安倍晋三ブレーン)
「怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲」
−生活保護を受けられず餓死した事件に関連して−
  (杉山富昭 尼崎市公務員・さすらいグループ自治体法務研究者)
350名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:31:29 ID:qUKw+h690
>>331
ちゃんとした投資なら問題なかったんじゃない?
道路を作って、その道路が新しい金を生むならね。
100万投資して、それが300万を生むなら。
今の公共事業は「田舎の人が仕事がなくて金がない、文句言うから
金(仕事)を配っておこう。内容なんかどうでもいい。とにかく金だ
それは未来から貰ってこよう」
って感じだから問題なんじゃないの?
企業で言えば社債を発行して、社員の不満を解消のための賞与に
使ったって感じ?
351名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:31:48 ID:dcweKSuZ0

積み上がった82兆円 何に使う企業の「資金余剰」

企業(除く金融)の余剰金は82兆円にのぼる。債務圧縮に奔走してきた企業は、
そのゴールを果たした後もせっせと資金を積み上げている。
今、日本は空前のカネ余り状態にある。だが、喜ぶのはずの企業は、その余剰金の
使い道にアタマを抱えている。
『週刊エコノミスト』2005.03.29 ttp://www.asyura2.com/0502/social1/msg/306.html
352名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:31:49 ID:SspMN4qg0
>>328
小渕じゃね?橋本が作った上げを小渕がつぶしてるように見える。
就任してすぐに政策って結果が出る訳じゃないから。
353名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:31:52 ID:Ap5NOh4Z0
あーもう、流れ早すぎて、目がちらちらするぅ〜。

ばいばいぶ〜!!
354名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:32:01 ID:HxGgRGhr0
都市圏GDPランキング  一人当たり(1ドル120円)

      総生産    一人当たり    人口    都市圏 
 1位   29兆円   856万円    339万人  サンフランシスコ
 2位   35兆円   847万円    424万人  ワシントンDC
 3位   34兆円   798万円    436万人  ボストン
 4位  135兆円   726万円   1872万人  ニューヨーク
 5位   37兆円   694万円    539万人  フィラデルフィア
 6位   32兆円   688万円    466万人  ダラス
 7位   54兆円   638万円    851万人  ロンドン
 8位   55兆円   627万円    881万人  シカゴ
 9位   76兆円   622万円   1230万人  ロサンゼルス
10位   55兆円   561万円    982万人  パリ
11位   29兆円   416万円    704万人  香港
12位  142兆円   405万円   3520万人  東京 
13位   40兆円   362万円   1127万人  大阪
14位   29兆円   234万円   1255万人  ブエノスアイレス
15位   37兆円   194万円   1941万人  メキシコシティ

一人当たり 要するに個人個人な
アメの大都市>アメ中堅都市=EU大都市>香港>日本>ブラジル>メキシコww

355名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:32:03 ID:eKH6C2Ba0
>>347

日本は隠れ社会主義国家だからねw
356名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:32:05 ID:UIgQtTO00
社会が不安定である事を喜んで受け入れる金持ちなど居ないよ。
357名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:32:07 ID:lQtKocM00
右翼と左翼についてわかりやすくおしえてくれないか
調べてみたんだが、いまひとつ理解できなかった
358名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:32:10 ID:q6Ngr1M80

要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。

359名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:32:30 ID:qRC/3TCH0
>>336
バスの運ちゃん1千万
給食オバチャン800万
360名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:32:47 ID:ECleN3aW0
バブルをハードランディングさせたやつが悪い
ソフトランディングさせてりゃ国の借金も半分
GDPもこんなにアメリカに引き離されること
無かったなw
361名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:32:48 ID:giGwHUd30
>>338
今、円換算で1000円だし
ロンドン地下鉄の初乗り料金
362名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:32:54 ID:EvgGnVm80
GDPも下がりっぱなし、格差が広がり自殺者が増え続け、年金システムが破綻し、医療費が上がり、
国の赤字は天文学的な状況は相変わらず・・・・
日本オワタ
363名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:33:06 ID:iw1IaGHV0
GDPでは先進国中最下位
暮らしやすさ、幸福度では東南アジア・中南米の中流階級より下
364名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:33:53 ID:Bvf4e+/G0
>>361
たしか4ポンドで地下鉄一日乗り放題券が買えるんでは?
365名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:33:59 ID:YHykxbrS0
>>360
つまりマスゴミが悪いってこった
今も昔モナー
366名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:06 ID:Ap5NOh4Z0
>>357
左翼ー90年に絶滅した。
右翼ー本物はネット上にはいない。
367名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:16 ID:m4ix8mEd0
>>355
別に、隠れでもないでしょw
国民は官僚に権力与えるの大好きだし。
その一方で、規制緩和だ、官僚の利権をなくせなんて
言ってるんだから可笑しな話だよw
368名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:23 ID:dcweKSuZ0

        2006年GDP   2000年GDP
アメリカ  13兆2445億ドル 9兆8169億ドル   3兆4275億ドル増加
ドイツ    2兆8970億ドル 1兆9058億ドル   9912億ドル増加
中国    2兆6301億ドル 1兆1984億ドル   1兆4316億ドル増加
イギリス  2兆3736億ドル 1兆4451億ドル   9285億ドル増加
フランス  2兆2316億ドル 1兆3330億ドル   8985億ドル増加
イタリア  1兆8525億ドル  1兆1005億ドル  7520億ドル増加
カナダ   1兆2691億ドル   7251億ドル   5439億ドル増加
スペイン  1兆2257億ドル    5823億ドル   6433億ドル増加
ブラジル  1兆0677億ドル    6442億ドル   4234億ドル増加


日本    4兆3674億ドル 4兆6687億ドル   3013億ドル減少     ←構造改革(笑)
369名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:29 ID:i7Vyrj9t0
>>338
イギリスは定期を買えば交通費はそんなにかからんって聞くが本当?
旅行者だけ金がかかる
370名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:35 ID:TEq1AcNs0
ヨーロッパ勢はユーロ高で底上げされてる感が強いけど
それだけにドイツの凋落っぷりが目立つな
371名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:38 ID:oj9H+ycIO
>>357
・右翼
左翼が嫌いな人

・左翼
右翼が嫌いな人
372名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:41 ID:fkBC81ZG0
>>351
昔は累進課税が厳しかったから、所得がある奴は固定資産に変換して節税し、
その固定資産を売った人がおいしい思いをして、何かを買うことによって
その他の人たちも潤って居たんだがな。

金は動くようにしなければならない。
企業の貯金に税金をかけるようにして、あまってたら使うようにできないものかな?
373名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:42 ID:K9AatjI40
もうだめぽ
374名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:46 ID:rJqYbzLp0
>>364
4ポンドは初乗りだよ 

1日乗車券はいくらか知らないけど少なくとも2倍前後はするだろ
375名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:48 ID:r4A7WLNI0
GNP世界第二位とか言ってたのはどこのどいつだ
376名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:34:53 ID:ugTeoxX70
>>340 金融っていうけど金融機関にかねだしてるのは誰ですか?
外資が喉から手が出るほどほしがってた郵貯はだれが預けたものですか?
金融で得たお金は出資者に分配されないんですか?
377名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:35:05 ID:f7uSph190
まさに「女栄えて国滅ぶ」。

実権を与えてしまったのが痛い

"女の価値観"で世間の尺度を測る今の空気が廃れない限り上昇は難しいね
378名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:35:29 ID:n6uSZqnf0
金融立国は無理だろ
この国の東大・早稲田・慶應の文系は池沼ばかり
だいたい理系から人材引っ張るとどういう事よ??
おまいらエリート候補生は日頃何を勉強しているの??
379名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:35:34 ID:UO0m0TAx0
>>375
実際2位だよ
380名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:35:35 ID:1YgwJtb50
もうG7は解散して、あらたにG10を創設して、前年度一人当たりGDPが10位以内の国だけが

新年度のG10に参加できるっていうふうにして、毎年国の入れ替え戦をやれば

日本も尻に火がついて10位以内に入ろうと努力するんじゃまいか?
381名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:35:35 ID:frWPKYUQ0


日本は発展終了国なんだよ。


つまり、途上国以下ということ。


あとはひたすら落ちるのみで、貧国の仲間入りも時間の問題。
382m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 22:35:38 ID:5CoO3sGi0
結論:銀行と田舎者が悪い。
383名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:35:44 ID:sVqghiIX0
まあ消費だよ消費

金使うようにならんと何ともならん

使えないがなーw
384名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:35:58 ID:UIgQtTO00
マーケットがある経済体制は社会主義とは呼ばない。
385名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:36:14 ID:Bvf4e+/G0
>>369
旅行者もそんなに金かからんよ
ロンドンとかは狭いからどこでも歩いていけるし
地下鉄も1日券とかべらぼうに安い
タクシーも普通の値段で、ハイヤー雇っても快適。
なにしろ大英博物館はタダで入れる
386名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:36:26 ID:i1ar7dYU0
>>141
じゃあ、なぜメルケルやサルコジが勝利したのか教えてくれw
387名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:36:33 ID:IXhTbJrT0
このあいだ法事で親戚の集まりに仕方なく参加したんだが
おれが派遣で働いていてボーナスもろくにない話になって
入院しているお袋を将来どうするんだとか、もっと落ち着いてちゃんとした仕事しろとか
なんでもっとまともに生きないんだという話になった。おれは黙ってしかめっ面してたら
ジジイババアどもから白い目でみられて黙って用事を早く切り上げて新幹線でもどったよ。

あいつらのために少ない給料から年金税金引かれてるかと思ったらくやくしくたまらなかったな。
388名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:36:33 ID:giOlLh210
>>376
つうか、今時金融なんて言い出す奴に何を言っても無駄だと思う。
どう考えてもババ引くだけじゃねぇかw
389名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:36:36 ID:Ap5NOh4Z0
>>380
そうかもw
カッコわり―www
390名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:36:49 ID:fkBC81ZG0
>>359
国家公務員を叩く前にまず地方をどうにかすべきだよな。
国家公務員なんてサー残当たり前の世界だけど、
地方公務員は、わざと残業時間まで暇して、
残業代稼ぐんだぞ。破綻したら国がケツ拭かなきゃならんし。
地方は明らかにおかしいよ。
391名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:37:01 ID:q6GtEVD70
GNIはどうなの??
392名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:37:02 ID:dcweKSuZ0
776 :名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:58:32 ID:q3SSaej/0
一人当たりGDP(日本)
1989年 2位 
1990年 7位 
1991年 4位 ←宮沢内閣
1992年 4位 ←宮沢内閣
1993年 1位 ←宮沢内閣
1994年 2位
1995年 3位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位←竹中国政参加
1999年 4位
2000年 3位
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣
2002年 7位 ←小泉内閣 
2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣
393名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:37:03 ID:qRC/3TCH0
>>372
ある意味それをやろうとしていたのがズラ上
394名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:37:45 ID:giGwHUd30
>>391
+200兆だっけ年間
395名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:37:45 ID:q6Ngr1M80

要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
396名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:37:46 ID:nKRX0bvg0
>>273
共産主義者w 怠け者のこじきのくせにw 
ミス東大に笑われるぜ
397名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:37:54 ID:UeKxbsGx0
>>350
公共投資増やしたほうが可処分所得が増えてトータルとして新しい金を生むって
シミュレーション結果を内閣府が出してるんですけど・・・
398名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:37:57 ID:QCBOHvJI0
高度成長期の財産を食い潰してるような感じは否めないな。
食い潰したのは団塊世代。
399名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:38:03 ID:r4A7WLNI0
>>379
えっ
じゃあ国外の日本企業は儲かってるってこと?
400名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:38:06 ID:llLj4RRU0
中国の高層ビル(タワーは除く)

http://skyscraperpage.com/diagrams/?C3

(1位508m、1位492m、3位484m)

2位と3位はほぼできかけ
401名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:38:16 ID:m4ix8mEd0
>>365
そう、耐震偽装なり、貸金規制なり、食品偽装問題なり
マスコミがミスリードして、国民もそれを正論正論と同調している。
そのせいで、原理主義のような稚拙な素人論が横行し、
官僚と政治家はそれにひよる。後の結果に誰も責任をもたず。
バブル期とまったく同じだね。
402名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:38:17 ID:Bvf4e+/G0
前スレ見てて、日本のすべての問題を一気に解決する方法を思いついたんだよな。

国民一人につき、政府は無条件で年100万円を支給すればいい。
年間120兆円の支出だね。
で、それを除いた分を国家予算として好きに使えばいいんだよ!
403名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:38:22 ID:oj9H+ycIO
>>376
株に投資しなきゃ
リスクが嫌な人にはリターンはありません
404名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:38:25 ID:eKH6C2Ba0
あー そいえばポンドで預金もってたなw

ボロ儲けだぜw
405名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:38:35 ID:i7Vyrj9t0
>>385
なんか日本のほうが高そうだな
何で毎回イギリスの交通費は高いって話が出てくるんだろ
406名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:38:38 ID:Y5oj17eI0













「マンガ嫌韓流」全頁。朝鮮人の薄汚さを知ってください。

http://upld.dip.jp:8713/files/m/download/1197104402.zip

DL & ZIP PASS → krshine











407名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:39:03 ID:Bvf4e+/G0
>>402
子供が2人いる母子家庭は年間300万円の収入が自動的に入る。
これで足りなければパートで働けばいいんだね。
408名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:39:09 ID:U0SKt+eI0
社会保障、公共事業は削って、公務員の給与を維持しようなんて狂ってる
国としか思えんが・・
409名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:39:39 ID:Kkv37DFn0
他の国がバブルで浮かれてるだけだろ
どうせそれも長くないんだから、こうした悲観記事を気にする必用はないよ
資源のない日本は、堅実な商売をちゃんと続ける事だね
410名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:39:40 ID:CNa2ojHC0
>>350
違う、公共投資の目的ってのは例えば橋や道路を造ってそれがちゃんと使われることではない
国→ゼネコン→地元商店A→地元商店B→税収増というふうに金がまわること、
投入した額の数倍の経済効果がある事を見込んでやるもんなわけ
ただし歳出が増えると税金も増える、将来的な不安も増す、となると消費も落ち込んで金を
消費から貯蓄に回すようになる
こうなってからも相変わらずバラマキを続けてたから失敗したんだよ
ぶっちゃけ経済効果があるんだったら橋を作る→壊す→また作る→
のループでおkなのさ、投資額以上の見返りがあればそれは「無駄な」公共事業とはいわにゃい
411名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:39:54 ID:r5sigQEa0
>>397
で、そのばら撒く金はどこからどうやって調達するんだ?
未来の国民から、税金でか?
412名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:40:01 ID:qRC/3TCH0
日本は原料を輸入してるんだから、円高で減量を安く買えるようになれば、国内経済は助かるんだよ。
輸出企業も、maid in Japanブランドで円高くらい乗り切れるだろ。
そもそも、乗り切れないような安物を作っている段階じゃないぞ、今の日本は。
413名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:40:02 ID:n6uSZqnf0
>>408
日本は文系国家だからな
文系亡国論は昔から言われている事だし
414名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:40:03 ID:aFjt9Qhz0
アメリカの上位1億人と日本ってどっちが幸せなの?
415名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:40:16 ID:qUKw+h690
>>397
そりゃ「僕たちは無駄なことしてますよ」なんて言わないでしょ。
自分からw
416名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:40:16 ID:wOSmDHxR0
>>391
http://siteresources.worldbank.org/DATASTATISTICS/Resources/GNIPC.pdf
2006年は19位

主要国の中じゃ15位だな
417名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:40:26 ID:+QNkdWG20
日銀はバブルは作らないって言ってたしな。
418名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:40:35 ID:UO0m0TAx0
>>397
未だにケインズ神話を信じているのは亀井静香ぐらいだろ。
で、その公共投資はちゃんと日本人労働者に配分されるんですかね?

外国人労働者か外国人投資家に金が回るようじゃね
419名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:40:36 ID:S/V+I+Wx0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
420名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:40:41 ID:fkBC81ZG0
>>399
人口がそれだけ多いって事だ
421名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:02 ID:YHykxbrS0
>>408
日本の公務員の給料が民間の給料よりいいから
オカシなヤツしか公務員にならないんだよ
志で公務員になろうってんじゃなくて、金金キンコなんだからな
422名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:07 ID:1A7uoDNv0
消費が伸びないのは収入が伸びないから。
派遣の大幅規制(ピンハネ率は10%まで)、正社員雇用には報奨金、
役員報酬には特別課税、一般労働者に対する人件費分には
一定割合の減税でやれば良いよ。
423名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:12 ID:UeKxbsGx0
>>411
当然、国債なり政府紙幣なりで。
君はインフレという言葉を知らんのか。
424名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:17 ID:+8r2AQsz0
>>413
シナに政治家はいつのまにか高学歴の理系ばっかりになってる。
どうやったんだろね?
425名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:28 ID:dcweKSuZ0

公共投資を削減する場合もほぼ同様に財政は悪化する。
公共投資をGDPの1%相当(つまり5兆円程度)削減した場合

失業率 0.19%増加
デフレ(物価) 0.54%悪化
可処分所得 0.99%減少
金利 0.11%低下
名目GDP 9兆円減少
税収 2.3兆円減少

という結果になることが示されている。
5兆円節約すると税収が2.3兆円減るから結局2.7兆円節約しただけということになり、
それで名目GDPが9兆円も減ってしまえば、債務のGDP比はもちろん増えてしまう。

このように公共投資を減らせば、債務のGDP比は増え財政は悪化する。
http://www.tek.co.jp/p/ajer05_03.html
426名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:38 ID:r4A7WLNI0
>>420
なるほど
427名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:38 ID:ExQ5QsGB0
もうb戦争じゃ!!!!!!!!!!!
428名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:43 ID:GnTG6PEz0
3流国家へ転落も

団塊の世代がゴミばかりなせい

みのもんたみたいな屑が上にたくさんいるからな

どの企業も
429名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:47 ID:Ap5NOh4Z0
ID:q6Ngr1M80こいつ見ると昔の自分を思い出す。
時代が大きく左にふれ、日教組と朝日新聞にケツを叩かれその反動でおもっきり右に振れたっけ。
その後時代が右に大きく振れたら左へと。

結局自分がどう思うかだよな。今思うと。時代なんて関係ない。マスコミも関係ない。

430名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:48 ID:tm9f+u4e0

人口が減るってのに田んぼ潰して分譲地やらホームセンターやらスーパー作ってりゃ
世話がない。地方はどこも中心部はスカスカだが町は巨大化してる。
当然、行政コストはうなぎのぼりだよ。お前ら受益者が喜んで払っておけ。w
431名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:52 ID:Bvf4e+/G0
>>424
理系のエリート校を作ったからじゃね?
432名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:41:53 ID:q6Ngr1M80
************************************************
        諸悪の根源 地方公務員
************************************************
日本の年間の国家予算は80兆円です。
日本の地方公務員数は約300万人で、平均年収は約720万円。

・300万×720万=21.6兆円。

なんとあのコンビニのバイト程度の(もしくはそれ以下)
楽な仕事しかしていない 地方公務員たちが
国家予算の約1/4を食いつぶしている計算になります。

一方、民間の平均給与は毎年下がり、今や430万円です。
仮に公務員の給料を一般サラリーマン並みにすると、

・300万×430万=12.9兆

これだけで一年間に8.7兆円の税金の節約になります。

今、消費税1%で集まる税金は、約2兆円と言われています。
つまり、”地方公務員の給料を当然の額”にするだけで
現行消費税5%を限りなく0%にすることさえ可能なのです。

地方公務員に食いつぶされている税金はそれだけではありません。
平均2200万以上の退職金に、月額25万以上のお手盛り共済年金。

特に地方公務員共済年金の税金の負担率は70%以上です。
満額でも月6万程度の国民年金しかもらえない自営業者なども
納めている税金から、はるかに手厚い月額25万の共済年金を
地方公務員達にプレゼントしている構図になります。
433名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:42:04 ID:sVqghiIX0
オマイラどうなったら金使う?

ここにしか突破口は無いとおもうがなー
434名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:42:14 ID:Qr5tp88j0
06年世界名目GDP、日本のシェア10%割れ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071226AT3S2601A26122007.html

 2006年の世界の名目国内総生産(GDP)に占める日本のシェアが9.1%となり、24
年ぶりに10%の大台を割り込んだことが判明した。ピーク時の1994年と比べて半減。
国民1人あたりの名目GDPでも順位を下げた。円安や、デフレ脱却の出遅れで名目
経済成長率が伸び悩んだことが背景にある。高成長を続ける中国など新興国の猛追を
受けるなかで、改革が停滞すれば日本経済の存在が一段とかすむのは必至だ。

435名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:42:19 ID:QNBXozTQ0
単純にユーロ高なだけなんじゃないの?
436名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:42:33 ID:qqe961vV0
公務員の給料が高いのは今だけだろ。
20年も前は給料が安くて誰もやりたがらなかったのは事実だろ。
しかし、自治労が強力だから景気が悪くなっても給料は全然下がらなかったね。
437名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:42:34 ID:giOlLh210
>>402
乱暴な話公共事業は何でもいいから仕事を与え、所得の再分配を行うのが目的だからね。
農閑期のピラミッド作りみたいに。
土建関係の公共事業の効果が低くなった理由は、業界の構造、機械化により所得の再分配が
上手くいかなくなったからだと思う。
438名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:42:34 ID:pLeRaJAM0 BE:425613029-2BP(445)
東京の糞高い地価に企業の本社を移転しまくってるのが悪い。
439名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:42:45 ID:n6uSZqnf0
>>422
まず公務員をリストラして人件費を抑えないと・・・・
話はそれからだよ
440名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:42:47 ID:m4ix8mEd0
>>392
全ては宮沢内閣がヘタうったせいなんだけどなw
441名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:00 ID:oj9H+ycIO
>>414
アメリカ人より日本人のほうが幸せだよ
日本人に産まれたことに感謝しよう
442名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:08 ID:LJYckHQX0
公共投資するくらいなら利権屋を通さず、
直接、若い世代に1000万円以上ただでやれ!
確実に景気は良くなる。
ヘリコプターマネー論だ!
443名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:15 ID:/NzSirdr0
それでも国際貢献(笑)を続ける自称先進国
KYなじじい
444名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:19 ID:Bol0bCoW0
>>419
ばかだな朝鮮人
これはお前らの生活にも関わることだぞ?w
445名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:26 ID:Bvf4e+/G0
>>433
だから国民一人につき無条件で年100万円を支給するんだよ。それだけでいい。
年間120兆円の支出だから、それを除いた分の国家予算で政府はやりくりすればいい
446名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:26 ID:ugTeoxX70
>>431 ちげーよたこwww大地の子をみろwww
文化大革命で文系知識人をダニとして虐殺しまくったからだよwwwww
447名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:27 ID:B2WI7kuYP
>>260
格差が広がるのは置いといて
全体的にみると貧乏になってるのはどう思うんだ?
448名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:34 ID:Z1kLpSWz0
これからゆとり世代が社会に出るっつぅーのに・・・向こう30年は日本はダメっぽいな・・・
449名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:34 ID:B8J2BvBp0
内需壊滅

これからまだまだ搾取されるのに金使ってる場合じゃねーよ
450名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:39 ID:NBJd4FB5P
会社の利益を優先して、個人の所得を減らすと
商品が売れなくなる、当然のことだろ。
451m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 22:43:39 ID:5CoO3sGi0
てか、年寄りが増えて消費は冷えるは社会保障費は増えるわで
誰が何をどうやったって日本が再生するわけないじゃん。
もう一度、姥捨山を復活させないことには話にならない。
452名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:43:49 ID:qRC/3TCH0
>>437
累進課税を下げたら再分配にならんわな。
453名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:06 ID:Bvf4e+/G0
>>450
ヘンリーフォードさんは偉大だ
454名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:17 ID:giGwHUd30
>>447
為替の問題だって

455名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:30 ID:O/Tc88Mr0
国民皆保険をつぶせ。一般人が気軽に病院に来るなど
ほかの先進国ではありえないんだよ。お前ら程度の人種は
外でのたれ死ぬのが普通なんだよ。医者と会話できるだけでも
ありがたいと思えよごみくずども。
456名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:33 ID:LiCjpUNw0
>>439
無理です。
457名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:36 ID:+8r2AQsz0
>>446
その結果大発展か〜政治は向こうの方が進んでるんだな。
458名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:36 ID:dcweKSuZ0

世界の先進地域の時給価値(2006年最新版、単位はドル)
ttp://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls
ルクセンブルク(年間労働1540時間)
********** ********** ********** ********** ********** ********** ***** 65.13
フランス(年間労働1529時間)
********** ********** ********** ********** ********** *** 53.06
オランダ(年間労働1413時間)
********** ********** ********** ********** ********** * 51.38
アメリカ(年間労働1791時間、実態は2100時間程度)
********** ********** ********** ********** ********* 49.07
ドイツ(年間労働1437時間)
********** ********** ********** ********** ****** 46.36
スウェーデン(年間労働1588時間)
********** ********** ********** ********** ****** 45.95
イギリス(年間労働1624時間)
********** ********** ********** ********** ****** 45.85
イタリア(年間労働1592時間)
********** ********** ********** ********** ****** 45.73
オーストラリア(年間労働1758時間)
********** ********** ********** ********** * 41.13
日本(サビ残業抜きの年間労働1775時間の場合)
********** ********** ********** ******* 36.97
日本(実情に近いといわれる年間推定2450時間労働とした場合)
********** ********** ******* 26.78
459名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:45 ID:i7Vyrj9t0
>>433
貯蓄しなくても将来の心配がないなら、あるだけ全部使う
この国はセーフティネットがないから、何かあった時のためにみんなタンス貯金に回す
460名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:49 ID:UeKxbsGx0
>>415
あなたは内閣府のシミュレーションを馬鹿にしとるようだが、
あなた自身は何を根拠として予想を語ってるわけ?
君のように裏づけのない妄想だけで経済政策を決定されては困るんだよ。
461名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:44:52 ID:YAhbDb/p0
>>386
ドイツもフランスも移民増やしすぎた結果、
国民から不満が溜まってきたんだよな
それを参政権付きでやろうとしてるのが日本の経団連w
462名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:45:21 ID:nKRX0bvg0
>>432
給食のおばちゃんの平均年収は800万ってのも忘れるなよ
お前は公務員への嫉妬と妬みに塗れた貧乏人のニオイがプンプンするが
463名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:45:40 ID:q6Ngr1M80
************************************************
        諸悪の根源 地方公務員
************************************************
日本の年間の国家予算は80兆円です。
日本の地方公務員数は約300万人で、平均年収は約720万円。

・300万×720万=21.6兆円。

なんとあのコンビニのバイト程度の(もしくはそれ以下)
楽な仕事しかしていない 地方公務員たちが
国家予算の約1/4を食いつぶしている計算になります。

一方、民間の平均給与は毎年下がり、今や430万円です。
仮に公務員の給料を一般サラリーマン並みにすると、

・300万×430万=12.9兆

これだけで一年間に8.7兆円の税金の節約になります。

今、消費税1%で集まる税金は、約2兆円と言われています。
つまり、”地方公務員の給料を当然の額”にするだけで
現行消費税5%を限りなく0%にすることさえ可能なのです。

地方公務員に食いつぶされている税金はそれだけではありません。
平均2200万以上の退職金に、月額25万以上のお手盛り共済年金。

特に地方公務員共済年金の税金の負担率は70%以上です。
満額でも月6万程度の国民年金しかもらえない自営業者なども
納めている税金から、はるかに手厚い月額25万の共済年金を
地方公務員達にプレゼントしている構図になります。
464名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:45:44 ID:oj9H+ycIO
>>450
けど自分のとこの社員の給与はあげたくない
みんな上げたくないから結局上がらない
仕方ないよ
それが資本主義だ
465:2007/12/26(水) 22:45:45 ID:M3oDqtnO0
今後さらに日本の金の流れは医療機器メーカーや製薬会社、病院に行くと
思うが医療関係はなんでこんなに競争力ないんだろう。 

外国に金流れまくりのような感覚受けるな。 汚職は減ってる気がするけど
メーカーにたかる医者はまだまだいるだろうし。 前時代的なんかな 
医療保険という官営のせいか? 有象無象の製薬会社が潰れたり合併したり
してないって事はやっぱぬるま湯なんだろうな。  

466名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:45:50 ID:Bvf4e+/G0
>>446
文系を虐殺するのは実に正しいことだが、それをやっちゃう行動力はすごいな

文系ってのはまったく役に立たないからなあ
467名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:00 ID:A0COxlzT0
デイトレーダーとかネオニートもそうだが国内向けの金融は意味ないよ
日本に来てる外資は上手いし国民から搾取するだけのゼロサムゲームだから社会の害悪かも
外国へ投資して外人相手に金を稼ぐ奴らは別だけど
468名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:17 ID:Ap5NOh4Z0
>>458
半分以下じゃねーかwww
どんだけ生産性悪いんだよwwwwこれじゃバカ国家じゃねーかww
469名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:32 ID:eKH6C2Ba0
まー 道州制でも導入して、自治体間で競わせるしかねーなw

公務員天国でロクな産業も無い地域は潰れるだろw

畑にして食料自給率高めるてのはどうだね?w
470名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:40 ID:jhx2PvMV0
>>128
そういう、いちゃもんつけても意味はないぞ。
471名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:41 ID:85wVy2Dq0
なるほど日本にはまだ伸びしろがいっぱいあるということか
472名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:45 ID:qUKw+h690
>>460
その内閣府が経済運営をしてきた結果が現在なんだけどね・・・
473名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:46 ID:QRK6kDHW0
>>460
裏付けのあった(?)妄想の経済政策でいまがあるわけだがw
474名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:52 ID:7U4nqDhK0
>>454
それ言い出したら、日本の今までの豊かさも為替の問題になっちまうだろ。
360円→120円とかになったんだからさ。
475名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:54 ID:W0SUeneA0
>>387
うちの祖父は公務員だがよく「空出張なんかで1回40万近く儲けてさあー」
なんて得意げに話してるよ。それで毎日寿司食べてる。実の祖父だがそれでも
時々「老害め!」と思ってしまう。
476名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:55 ID:B2WI7kuYP
>>454
為替こそ国の富貧を全体的に表してるじゃん


あと
公務員の給料高いという主張はいいんだけどさ
その先はどうつながるの?
たぶん公務員をゼロにしたってその浮いた税金を返そうなんて発想は
絶対に起きないと思う
477名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:46:57 ID:Bvf4e+/G0
>>468
文系を抹殺すればまだマシになると思うんだが
いちおう民主国家だからなあ
478今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/26(水) 22:46:59 ID:t+0Jqgfw0
リストラのやり方が悪すぎた。法に則って粛々とリストラすれば良かったのに、
統合失調症になるまで追い込んで自分から辞めさせたからね。失業者の群れなら
まだマシだったけど、廃人の群れができちゃったんだよね。

廃人だって働かなきゃ生きていけない。おかしな妄想や
トラウマに目を回しながら、歯を食いしばって頑張って
いる。

切磋琢磨して正々堂々と勝とうという心を失い、安易に
邪魔者をイジメで追い出し製菓だけ横取りする味を
知った日本人は、戦争で国土を丸焼けにされ、死体とか
遺体とかちぎれた手足とかをこれでもかというくらい
見て日本人全体がトラウマを背負い込む日まで日本の
復活なんてないよ。

日本は、国民の30%が廃人のポンコツ国家になった。


479名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:02 ID:CIl+o+uY0
なあ、俺低学歴だからよくわからんのだが。日本は借金より多くの資産もあるんだよね。
あと、利子さえ返してふくれあがるようなことにならなければ、100年後ぐらいなら貨幣価値が上がってるから簡単に返せるとかってことはないの?
480名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:03 ID:miQi4UEC0
一部の奴らが積止めしてるんだろ
でもうみんあ負けてるのに頑なに積止めしてるカードを
ださないんだから

本当の意味でヤバイのはこれからだな
バブルどころの話じゃないよ
だいたい痛みに耐えてなんて逝ってるが
本当に痛みが必要なところがまったく痛みを感じてないんだから
気が付いたら逝ってるって可能性もあるよ
早めに対処した方がいいと思うけどな
先延ばしするほど症状が酷くなるよ
481名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:10 ID:n6uSZqnf0
>>424
文化大革命と開発独裁
あと伝統的に中国は治水と農地整備が国策だから出世しやすい
482名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:16 ID:GEtxNvlp0
>>451
終身雇用を取ってる限りは無理だな。
能力主義だなんだといっても、最近はゆり戻しがあって、日本雇用体系に逆戻りしてるから。
何十年とやってきた体制は変わらん。

終身雇用と定年制度はセットで、
定年制度と年金制度、すなわち社会保障はセット。
新入社員が定年まで勤めるかどうかを議論してる段階で、
日本の社会保障は絶望的だよな。
483名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:18 ID:109+/efR0
今は停滞、混迷の時期だということをはっきり認識し
それに対応する施策を打ち出さなければ、弱者切捨てと同じこと。
484名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:18 ID:MLkPlpzq0

          ヽ, /
          ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
        ,i':r"     `ミ;;,    
       彡        ミ;;;i      国民負担は増やし放題〜  給付なんかはデータがない〜     
       彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   
        ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,         公約なんかは覚えていないよ〜
       ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'       
       `,|  / "ii" ヽ  |ノ    
        "''i'V''‐-‐V'"l l                   利権かじり虫〜♪
          ノ     ノ .|         
         <"=ー--‐''" ノ    
        ○ "''/''''''''''ヾ," ○    【赤旗】 関係者が本紙に証言…インド洋給油 調達先 伊藤忠など2社 225億円、随意契約で独占
        `'-/      lヽ,/     http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198551046/l50 
         |__     _|             
         ヽ,"''''''''"ノ       【社会】 「防衛団体に1億円」 旧日本軍毒ガス弾処理事業で、山田洋行…宮崎容疑者が供述・東京地検
          (`"''''"'"")      http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198638417/l50    
          /ノ    ヾヽ
485名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:22 ID:Bol0bCoW0
>>414
上位30%ならアメリカのがゆとりある生活できるだろ
労働環境の面でも全然いいし
486名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:35 ID:i1ar7dYU0
小泉内閣のおかげの新卒バブルの恩恵で高齢職歴なしでも電力会社ホワイトカラーになれた
俺っていったい・・・・
487名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:34 ID:sgyPh/GrO
>>370
基本的にドイツみたいなものづくり国家は凋落してる。
日本も同じ。
ドイツは東欧と低賃金競ってるよ。
日本が中国と低賃金競ってるのと同じ
488名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:38 ID:3tbdriGl0
>>433
PCと足のバイク、趣味に少々。

たいした給料貰ってないからどうなっても貯金に回すし、現在も回してる。
489名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:44 ID:giGwHUd30
>>474
実際そうだったし、プラザ合意とか習ったろ?

490名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:47 ID:AWKlDa7n0
>>275
派遣会社の飲み会に出ると同年代のやつらがみんな独身
派遣先の飲み会に出ると同年代のやつらはみんな子持ち
下から壊れてる
491名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:49 ID:QUMJkzBv0
構造改革路線を言い出したら終わりw構造改革して良くなった指数ほとんど無いぞwwww



      労働供給が余ってる不景気時に労働供給増やした総理いたよね




みんな大好き小泉さんですwwww
492名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:52 ID:eIssSPTi0
しょせん日本もアジアってことだな。
欧米には勝てんよ。
493名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:48:22 ID:giOlLh210
>>466
文系学問自体、詐欺の手法か役に立たない無駄知識でしかないからなぁ。
494名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:48:24 ID:ilIyPkmf0
地域振興券とか小渕は当たり前の事しただけなんだが
エライ上がりようだろ?そゆこと
495名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:48:36 ID:Bvf4e+/G0
国民一人ごとに無条件で年100万円を支給しろ
そうすれば格差社会も是正されるし年金問題も解決する
496名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:48:44 ID:sKGeQDmu0
いい加減駄目なものは駄目って言うのを認める国にならないといかんでしょ
資源がないならないなりに、兵器作るなり、金融大国なるなり舵取りしないといかんでしょ
497名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:48:51 ID:q6Ngr1M80
************************************************
        諸悪の根源 地方公務員
************************************************
日本の年間の国家予算は80兆円です。
日本の地方公務員数は約300万人で、平均年収は約720万円。

・300万×720万=21.6兆円。

なんとあのコンビニのバイト程度の(もしくはそれ以下)
楽な仕事しかしていない 地方公務員たちが
国家予算の約1/4を食いつぶしている計算になります。

一方、民間の平均給与は毎年下がり、今や430万円です。
仮に公務員の給料を一般サラリーマン並みにすると、

・300万×430万=12.9兆

これだけで一年間に8.7兆円の税金の節約になります。

今、消費税1%で集まる税金は、約2兆円と言われています。
つまり、”地方公務員の給料を当然の額”にするだけで
現行消費税5%を限りなく0%にすることさえ可能なのです。

地方公務員に食いつぶされている税金はそれだけではありません。
平均2200万以上の退職金に、月額25万以上のお手盛り共済年金。

特に地方公務員共済年金の税金の負担率は70%以上です。
満額でも月6万程度の国民年金しかもらえない自営業者なども
納めている税金から、はるかに手厚い月額25万の共済年金を
地方公務員達にプレゼントしている構図になります。
498名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:48:55 ID:XD7EhFiN0
コレは酷いな
499名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:48:58 ID:jhx2PvMV0
>>386
金に目がくらんだ、バカ共が長期的な視野に立てずに投票しただけ。
500名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:49:02 ID:ugTeoxX70
>>445 そもそもそんな歳入ない
定年迎えた人間に死んでもらってその貯金からもらうしかないな
というか人生定年制度にすれば期日の前に金を使い切るだろうから
その消費で100万以上の金はいるぞ
501m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 22:49:07 ID:5CoO3sGi0
>>482
終身雇用なんて信じているのは団塊世代と公務員だけだろ。
502名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:49:09 ID:5DucbQRH0
家電製品等一通り行き渡った国では、子供が増えなければ国内消費は増えない
男女とも、結婚もした事無いようなババァのヒスを真に受け過ぎ
ハッスルしろよw
503:2007/12/26(水) 22:49:10 ID:M3oDqtnO0
見込みのないところに金と人を投入したから国が発展してないのか。 
無駄が多いのか。 金融工学に乗り遅れたのか。 働いてる奴が年取った
から効率落ちたのか。 
よくわかんね
504名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:49:13 ID:Bvf4e+/G0
子供が3人いたらそれだけで年収300万円アップする。
少子化問題も解決するよ
505名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:49:17 ID:sk+HW0GI0
小泉おまえが癌だってことが証明されたな。
506名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:49:28 ID:+QNkdWG20
独身が増えてるも原因だよな。
奴らは自分ひとりの生活のためしか金使わない。
507名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:49:30 ID:a/mmFxlL0
もうどうでもいいよ
508名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:49:38 ID:dcweKSuZ0

小泉政権は、財政赤字を削減するため歳出を減らしたが、景気を大きく落込ませたために、
歳出削減を大幅に上回る税収の減少を招き、財政赤字を逆に大きく拡大させてしまった。
小泉政権が発足した2001年4月から実施された2001年度当初予算と、2003年度予算を比較
してみると、以下の通りである。
.      2001年予算 2003年予算  差引
歳出    826,524   817,891    −8,633
税収    507,270   417,860   −89,410
公債発行 283,180   364,450   +81,270

これを見れば一目瞭然のように、歳出は8633億円削減されたが、税収が歳出削減を大きく
上回って8兆9410億円も減少したので、公債発行額は小泉首相の30兆円の公約枠を突破
して8兆1270億も増えた。
ttp://www.suzuki.org/japanese/ronbun/right_kouen20040624.html
509名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:49:50 ID:HZXOiA0j0
>>10
余計なものを国際化するより、こういうのを国際化してもらいたいもんだよ!

消費税アップ? 年金の掛け金増額? 

はぁ?

夕張なんか破綻しちゃってんのにボーナス30万ももらちゃってさ!

ふざけんな!!
510名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:49:53 ID:RkSf2e84O
理系の地位の向上
過剰福祉の撤廃
公務員の減給
パチンコ廃止

このぐらいしろ
511名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:50:07 ID:frWPKYUQ0


公務員の半分が死ねば日本は復活するよ。


給食ババア、市バス、部落清掃員等の1000万円プレイヤーなんかいらないだろ?

お前らなら500万で上記の仕事を喜んでやってくれるもんな。
512名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:50:09 ID:UxA9jtMR0
うーん、頭悪いからよくわからんが、
・上流階級への金の一極集中
・中間層の給与の額自体はそのまんま
・ワープアやニートなんかの経済的困窮者が増えた
・財政難からの税金アップ
の合計ってことか?

まあまずは公務員給与総額の削減か
高卒公務員はかなり安くして良いと思う
おそらくこれだけでもかなり減るだろうから、
大卒はもうちょっとだけはあげても良い
それでもトータルでは減るんじゃない?よくわからんが…
ただ、高卒でも年だけはいってる公務員ってのをどうするかなぁ…
高卒だからって理由でいきなり大幅減なんてことはさすがに無茶だよな…

あとはリーマンは業績あげてるなら給料アップを要求しろ
俺の給料も上げてほしい

ワープア?ニート?しらねーよバーカ
解決してくれる政治家を選べ

こんな感じか
513名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:50:31 ID:oj9H+ycIO
>>447
貧乏にはなってないよ
経済成長はしている
何も問題はないよ
514名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:50:40 ID:sVqghiIX0
>>510
オマイはまず2chから離れた方が良い
515名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:50:48 ID:HxGgRGhr0
>>433
病気になって仕事いけなくなったときとか
あとは食料品上がったりとか・・・

もうクリスマスやら正月やらには踊らされないし
車も要らんしなぁ・・・
516名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:03 ID:n6uSZqnf0
公務員をまず減らせ
市場に放り出せば、あとは勝手に死ぬだろよ
517名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:11 ID:PA8ioVCa0
>>414
向こうの方が、仕事終わってから
自宅プールで泳いだり、バカンスが長期に取りやすい
でも、超学歴社会を感じるよ
ヒットラーがユダヤ人を妬んだ理由が、アメリカに住んで
少し分かるような気がする。
518名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:15 ID:miQi4UEC0
デフレなんだから物あまりなんだよ
余ってるのに金持ってる奴は金を使わない
金利もずっと異常金利
金ない奴は金を使いようが無い
供給だけは必死にあげようとする

結局このままだとさ・・・
519名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:16 ID:Bvf4e+/G0
>>506
だから無条件に年100万支給すれば、独身はいなくなると思うよ?
結婚すれば夫婦で年200万。子供を3人産めば、5人家族で年収500万が補償される。
少子化問題も大解決だな。
520名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:17 ID:eKH6C2Ba0
まー 公務員改革を断行しようとしてアベちゃんは退陣したわけだが

国が自分の首を絞めようとしている現状では、改革など無理無理w
521名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:17 ID:UeKxbsGx0
>>472
>>473
なんか勘違いしとるようだが、内閣府はずっと公共事業を増やせって主張してるんですけど。
それを官僚はダメだの抵抗勢力だの言って小泉、安倍が公共事業の予算を削ってこの結果なわけ。

官僚は公共事業費削減に激しく抵抗してただろ。
おまえ達も官僚は抵抗勢力だの公共事業を削れだの主張してた覚えがあるだろう。
522m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 22:51:23 ID:5CoO3sGi0
>>508
なんで民主党工作員は2004年から現在までの数字を隠すかな?
阿部政権発足の頃は、今よりも株価も高かったのだが。
523名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:30 ID:6N1lZPaPO

日本に根強く巣くう、悪平等主義を排しない限り、
日本は没落するのみ。
524名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:35 ID:i1ar7dYU0
>>508

なんで2003年までなの?
525名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:40 ID:CNa2ojHC0
>>505
つーか小泉じゃなくて大きな政府路線を続けてても今以上の借金大国だよ
どっちにしろ路線転換をするのが遅すぎた
この国はもうおしまいなのだ!おしまいなのだあ!
526名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:48 ID:LwpPLHWL0
税金を公務員経由でなく
直接もっと国民に回せよ
527名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:52 ID:7U4nqDhK0
>>465
どこと何を比べて競争力がないと思うんだ?
日本の医療は安上がりで効率いいぞ。アメリカの数字と比べてみ。
医療保険がないアメリカは、医療費総額が日本よりはるかに高い。一人当たりでもずっと上。
医療事故も多いし乳幼児死亡率ときたら後進国並だぞアメリカ。

>>503
家計所得が減ったんだよ。そしたら消費が減った。それでGDPが伸びるわけないじゃんか。
528名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:51:57 ID:tiEgsguS0
世界のATMなのに、
529名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:52:00 ID:6DrSu3FN0
氷河期ワーキングプアだけど、もういい加減なんの生産性もない悲観論の羅列は聞き飽きた
俺には出来ないけど、希望のある話をしてくれ。
530名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:52:05 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
531名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:52:24 ID:tdOOwcMH0
理数の待遇悪いし当たり前の結果だわ
532名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:52:29 ID:ilIyPkmf0
TVでみたんだがベトナムかフィリピンの村で
米粉といて砂糖混ぜたやつをフライパンでちょちょっと網目状に焼いたやつが80円
どんなけ円弱いんだよ
533名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:52:49 ID:JcxyGby20
>>466
実際に文系理系で人材配置を決められたら楽なんだけどな。
理系で使えないのもいっぱいいる。むしろうちの営業なんかは成績悪いし。
534名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:52:51 ID:UIgQtTO00
医者は文系に転がされてるからな。
かわいそうだよ。
535名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:52:53 ID:sgyPh/GrO
教育テレビみてた?
今の日本の貧困率って先進国でも二番目に高い
536名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:52:58 ID:7bhGcN9t0
なんか今日はどこの板いっても暗いニュースばかりなんだな…

今高校生のおれは、いったいどうすればいいんだろう…
537名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:53:11 ID:8hh0cby+0
重要なのは、卒業式などの儀式に君が代をきちんと歌うことだ。
経済とか技術とか科学とかはその後の話。
「美しい日本」を取り戻そう!
538名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/12/26(水) 22:53:29 ID:xdfr+eFd0
>516
多すぎる議員をまず減らした方がいいと思うな。
539名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:53:30 ID:Bvf4e+/G0
>>533
営業成績が悪い奴ってのは、本物の理系ではないね
540m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 22:53:32 ID:5CoO3sGi0
>>532
馬鹿日銀がいつまでも金利を上げずに稼いだダラーを米国債に突っ込むからです。
541名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:53:33 ID:gFHq+/aE0
>>530
内政では意外にも共産党寄りだったりする某保守政党
542名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:53:45 ID:Ap5NOh4Z0
>>511
最後の1行が気に入らんwなめとんのかw
543名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:53:52 ID:GEtxNvlp0
>>493
法経政以外の文系学問は、オナニーだから別として

法経政は社会学だからな
理工医と違って基礎カリキュラムがダイレクトに応用に繋がるものじゃないから、
大学行って、基礎を修めても役には立たない。

が、法経政そのものはムダではない。
広く深く突っ込まないと使えないものではあるが。
理工医は、ベースが出来たら深く深く突っ込むものだからな(多少の学際知識はあるとはいえ)
544名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:53:52 ID:NFc+DN1h0
経済のことはようわからんが、ジム・ロジャーズの本を読んでると少子化は絶対だめだと言ってるな。
だから日本はもっと移民を入れろといっていた。
しかし移民を入れたら数字上の経済はよくなって、投資家は喜ぶかもしれんが
そこですんでる人間からしたらどうなの?という感じだ。
545名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:53:53 ID:CNa2ojHC0
>>536
資格をとって手に職をつけるといいと思うよ、初級シスアドとか
546名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:53:54 ID:kvlpNTIN0
>>537
巣に帰れ
547名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:02 ID:n6uSZqnf0
>>529
氷河期文系に未来はない
来世で頑張れ
548名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:03 ID:giOlLh210
>>536
とにかく必死に勉強する、それが一番効率が良い。
549名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:15 ID:IXhTbJrT0
>>490
そうそう、それすごいよくわかる。
昼飯なんかいっしょに食ってたらこっちは生活終わりなのだが
しょうがなく付き合いでいっしょにいくときあると、やつら1000代のランチとかいくからな。
ボーナスの時期はもっと悲惨で、こっちはボーナスなんかでないので話にとけこめない。
あと、きてるスーツとか靴とかみたら派遣か請負さんか正社員かすぐわかるw

こういう話を昔唯一仲のいい親戚のおじさんに話したら嘘だろって信じてもらえなかったけど。
そういう感覚事態が上の世代にないんだよな。あんたらが徹底的に放置して破壊してやり逃げた
雇用形態が今どれだけ深刻な事態をまねいてるかまるで実感してない。
そういう上の世代の年寄りに限って保険や年金を充実させるなら消費税アップだのなんだの
すぐに乗っちゃうんだよな。。。
550名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:21 ID:3tbdriGl0
>>519
支給される分増税されりゃ結局一緒。
だいたい結婚て制度が既に破綻してるだろ。
551名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:30 ID:2m442fIc0
>>536
誰にも迷惑かけずに氏んどけ
552名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:30 ID:7grayzuf0
>>536
よう!俺もだ。
とりあえず30歳まで生きてダメそうだったら死ぬつもりだよ。
553名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:36 ID:sk+HW0GI0
公務員の現業の連中が800万とかありえねーよな。
こいつらのほとどがコネだもんな。
税金払うのが馬鹿らしくなるわ。
554名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:38 ID:HxGgRGhr0
>>536
外国語勉強しとき
この国に未来はないよ
555名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:40 ID:rrPAGIiM0
累進課税強化と法人税強化ですべて解決するのに。
日本が伸びないのは所得の再配分を減らしたから。
これによって将来不安が広がり消費から貯蓄に金が移ってしまった。
金持ち増税で強制的に金を流せば景気も回復するし財政も再建する。
556名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:41 ID:adVrQEYP0
>>536
2ちゃんのウサ話など気にするな。以上。
557名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:44 ID:miQi4UEC0
このままだとおしまいなだけで
ちゃんと痛みに耐えて(身内が)やる事やれば今からでも間に合うんじゃね?
558名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:45 ID:WBaUbj2E0
そういえば、民意で選ばれたわけでもない八代尚宏が未だに経済財政諮問会議に巣食っているね。
労働ビッグバンを狙うご本尊な訳だが、この御仁、もと O E C D の主任研究員だったんだってね。
559名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:54:48 ID:i7Vyrj9t0
政府やマスコミが、老後の暮らしに数千万円必要だから貯めときなさい
老後の生活は自己責任なんていいだすから、誰も消費しない
政府は金の流れを悪くして何をしたいんだよw
560名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:01 ID:YHykxbrS0
>>536
高校生でそう思えるなら君は大丈夫だろう
誰もが必要としていて、レアな技術を身につけておこう
さすればどこかに仕事はある
561名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:07 ID:giGwHUd30
>>532
そう円が弱い
562名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:11 ID:RkSf2e84O
>>514
理由は?
563名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:11 ID:B2WI7kuYP
>>532
もうそのレベルまで来たかw
564名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:19 ID:q6Ngr1M80
法人税が安すぎるって人はこれを見ろ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm


それからこれをみろ

【公務員人件費の国際比較】
■主要各国の公務員1人当たり報酬 (公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)(2002年)
 日本2002年 2.1
 日本1990年 1.7
 米国    1.2
 英国    1.2
 ドイツ   1.2
 フランス  1.1
 スペイン  1.0
 ベルギー  1.0

な??


経団連と  公務員  のどっちが悪かわかるだろ???


公務員が完全に悪い


公務員がお前たちをだまして  経団連を悪者にしたてあげてるわけ

いい加減  きづけ。   な????
565名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:29 ID:LwpPLHWL0
>>530
そうだよな、日本だけ成長率が2%だなんだのと
恐ろしく低レベルな話をしている。
世界の何処だって低くて4,5%だと言うのに。
この国は二週遅れの社会政策に陥って本当に終わってしまうかもな。
566名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:39 ID:Bvf4e+/G0
だからオレの話を真面目に聞けよ。

国民一人ごとに無条件で年100万円を支給する社会になれば
すべての問題は解決するんだよ。

ネタだと思ってるなら、実際に考えてみてみればいい。
経済問題、官僚や公務員の無駄遣い、小さな政府、少子化問題、年金問題、格差社会・・・・

すべての問題がこれだけで簡単に解決するんだよ
567名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:43 ID:YqrxUTDO0
国富は3000兆ある。まだまだ終わらんよw
568m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 22:55:45 ID:5CoO3sGi0
>>543
会計士や弁護士以外に、社会系の学問が役に立つのか?
昔なら中卒がやっていたように仕事しかないじゃん。

まだ語学系の方が役に立つと思うんだが。
569名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:46 ID:6aENfcvX0
>阿部政権発足の頃は、今よりも株価も高かったのだが。


そうだよね、安倍が株価を下げちゃったんだよね。
570537:2007/12/26(水) 22:56:00 ID:8hh0cby+0
代をきちんと歌うことだ。→きちんと歌い、他の人にもきちんと歌わせること。
571名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:06 ID:GnTG6PEz0
観光庁創設とか子供少ないのに教師の数も増やそうとしてるし
もう日本は終了だろうな
3流国になる
今だって生産性を高めてるのは末端の労働者なのに
572名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:07 ID:hf0t+N880
働かない若者と、働けない老人ばっかりの国
このままじゃ伸びるわけねえよ
573名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:19 ID:7U4nqDhK0
>>532
そりゃ単にボられてるだけじゃないのか?

>>545
初級シスアドってまだあるのか?こないだ改正されたような気がするが。
っていうかシスアドとってもしょうがないだろ……まだ簿記2級でもとったほうがマシ。
574名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:22 ID:jhx2PvMV0
>>530
所詮新自由主義という資本主義の最後のあがきにすがりついていれば( ̄ー ̄)ニヤリッ
資本主義と共に滅びろ( ̄ー ̄)ニヤリッ
575名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:25 ID:fkBC81ZG0
>>439
市町村合併、省庁合併。ここで人数を減らすべきだったのにできてないんだよね。
箱だけ減らしても意味が無いのに。
576名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:26 ID:GEtxNvlp0
>>501
大企業に入ってくる新卒の大半は、
口では転職やキャリアアップを謳うが、
動きは終身雇用を前提にしてるとしか思えんよ。

今は大企業志向が強いから仕方ない。
再来年をキリに変わるだろうが、どうも一頃のように能力主義幻想を持ってないんだよね。
577名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:36 ID:Bvf4e+/G0
>>550
支給分はもちろん非課税だよ
それに消費税も廃止。かわりに貯金税を徴収だね。
578名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:44 ID:ugTeoxX70
>>527 競争力がないのは医療機関じゃなくて医療器械医薬品産業のことだと思うよ
輸入品ばっかり使ってる
579名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:57 ID:i1ar7dYU0
で、円が高くなったり金利高くなったりしたら、内需増えるって根拠何?
賢い人教えて。
580名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:56:59 ID:WBaUbj2E0
581名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:01 ID:eKH6C2Ba0
まー 結婚せず給料を全て自分のために使って楽しみ、
さらに投資したりして金を増やすてのが最も理想的な生活形態かもしれんなあw

極論だがw
582名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:07 ID:UO0m0TAx0
無駄な博士多すぎ。

知り合いのポスドクは、金さえあればやってみたい事業がある。と言っていた。
そいつらにMBAとセットで金を回せばいいじゃん。
100に1つ三菱みたいなのができれば儲けもん。
583名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:17 ID:Ap5NOh4Z0
>>564
最後の1行でやたらとあやしく感じるw説得力0だな、お前はww
584名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:18 ID:tbChjEvW0
公共事業は金を分散させるのに有効なやり方なんだよね
土建関係はとにかく人を使うから一括で取ってきた金を細かく分散できる
土建関係で働く人の衣食住・サービスに関わる分野に金が分散される
次にその衣食住・サービスに関わった企業から金が分散されて〜と
消費できなくなる単位になるまで内需を生み続ける(これの累計が経済効果と言われるもの)
地方交付税なんかを削減したら経済効果としてはそれの数十〜数百倍もの損失を生んじゃう

自分の勤め先には関係ないと思ってる人間も
公共事業の金がめぐりめぐって自分の企業の売上高に組み込まれてる事を知っておくべき
もちろん箱物や天下りによる上層部での金の搾取は経済効果以上の赤字を生み出したりするけどね
585名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:18 ID:O/Tc88Mr0
>>527
もうすぐ愚か者は病院に来れなくなる。
俺はその日を楽しみに待っている。
中産階級のアホが病院に行けなくて
苦しんでいるのを楽しみに待っている。
586今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/26(水) 22:57:19 ID:t+0Jqgfw0
>>479

小生もよくわからないけど、国家の借金と国民の資産は別勘定だよね。
おそらく、国民の資産の99%は企業の資産。

国が企業から収奪しない限り、国の借金は返せないかも。自民党は
経団連が出資している政党だから、奥田さんの言いなりで、日本史上
類を見ないほど企業を優遇しまくりです。

自民党は、消費税き引き上げでこの難局を乗り切る予定!


587名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:20 ID:qRC/3TCH0
>>468
生産性の意味わかってるの?
588名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:28 ID:giOlLh210
>>543
詐欺って法経政の事を指しているんだがw
その効果や能力に比べ異常に賃金が高い、費用対効果が悪すぎ。
589名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:46 ID:aw1kKWej0
>>529
腐っちゃ社会を生み出したやつらにテロするしかなかろう
590名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:50 ID:oj9H+ycIO
愛国心があれば経済成長するんだよ
皆がそのことを自覚しないと駄目だね
591名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:52 ID:83NCLhyk0
日本てまじやばい方向にいってるのね。
こういう具体的な数字って考えさせられるね。
592名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:58 ID:giGwHUd30
>>574
全人代すら株主総会みたいになってる時代に・・・

593名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:58 ID:UJpVeCNS0
>>566 論外だな・・・国の借金増やしてどうするんだ
594名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:58:20 ID:eIssSPTi0
>>565
アメリカとかもそんなに高いの?
今の経済規模で5%って凄いな。
595名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:58:21 ID:QUMJkzBv0



    共産党が政治思想捨てて経済政策だけの党ならな・・・・ここまでの惨状なかったよ



596名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:58:30 ID:miQi4UEC0
>>532
まじかよ・・・
597名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:58:37 ID:q6Ngr1M80
法人税が安すぎるって人はこれを見ろ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm


それからこれをみろ

【公務員人件費の国際比較】
■主要各国の公務員1人当たり報酬 (公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)(2002年)
 日本2002年 2.1
 日本1990年 1.7
 米国    1.2
 英国    1.2
 ドイツ   1.2
 フランス  1.1
 スペイン  1.0
 ベルギー  1.0

な??


経団連と  公務員  のどっちが悪かわかるだろ???


公務員が完全に悪い


公務員がお前たちをだまして  経団連を悪者にしたてあげてるわけ

いい加減  きづけ。   な????
598名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:58:41 ID:Bvf4e+/G0
>>593
借金なんか増やさないよ?
なんで借金経営すんの?

国家予算内でやればいいだけの話
599名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:58:44 ID:6aENfcvX0
>>579

>で、円が高くなったり金利高くなったりしたら、内需増えるって根拠何?
>賢い人教えて。

そんなことを主張してるのは知的障害者だけです。
600名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:58:58 ID:sgyPh/GrO
>>517
俺もアメリカ住んで日本とのかなりの生活格差に驚いた。
家も快適だし、プールも普通。別荘も金持ちじゃなくてもある。
あと、ヨット遊びなんかも平均的な労働者でも遊べるね。
とにかく生活にゆとりがある。
日本はまだまだ貧しい
601名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:59:02 ID:CIl+o+uY0
痛みに耐えてって、今度は金余りの企業と金持ちが痛みを引き受ける番だと思う。
602名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:59:05 ID:r5sigQEa0
>>423
知ってる。インフレを主張するのも、まあ分かるんだけどな。
紙幣発行量を増やせば、即そのまま公共事業費に跳ね返る。意味がないぞ。
国債を増やしても、未来の貧乏人にツケを回すだけだ。
借金して箱物作っても、それに見合うリターンが少ないんだから。

話は全く逆で、消費を落ち込ませているのは、財政赤字、社会保障不安ということだよ。
そこが解消されないのに、金だけばら撒いたって、最初に受け取った者が溜め込んで終わりだ。
インフレターゲットだのばら撒きやらなくても、これから物価はいやでも上がる。
将来のために溜め込むのが、円でなく金に変わるだけだ。
603名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:59:08 ID:n6uSZqnf0
公務員と事務職・営業の生産性の悪さはピカイチ
もっと給料下げて身の程を思い知らした方が良い
604名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:59:09 ID:2noi/eOYO
>>462
その話2ちゃんで良く聞くが、ソースをみたことが無いんだが…
605名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:59:11 ID:8hh0cby+0
別にいいんじゃない、卒業式の国歌斉唱率は伸びているんだし。
日本はだんだんよくなっているんだよ。
606名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:59:20 ID:+QNkdWG20
GDPってどうやって図ってるんだ?
607名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:59:23 ID:iskAKeia0
>>530
小泉改革路線が間違いだってのは、改革が始まってから6年も経ってるのに
日本国の借金がどんどん膨らみ続けていることから証明されている。
608名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:59:24 ID:NFc+DN1h0

どこの国でもそうだけど、中産階級が多くいる国は強いんだよ。

金持ちに多くの富が偏っている国ってのは、逆に弱い。

貧乏な中からも中産階級の数がどんどん増えていっている国は将来が明るいだろ。

将来的には日本やアメリカのような道をたどるにしても、その前の時点では。
609名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:59:58 ID:ilIyPkmf0
とにかく金利引き上げ、日本も潰れるが世界も道連れ
610名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:07 ID:qRC/3TCH0
>>597
ヴァカ。
公務員の給料は上がっていないのに民間との差が開いた意味を考えろ。
611:2007/12/26(水) 23:00:07 ID:BxDMCON10
こんなもん為替のせいに決まってるだろ馬鹿どもwwwwwwwww
>>1
612名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:10 ID:h0FK2XmA0
>>605
バカじゃねぇの!?と釣られてみる
613名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:14 ID:YHykxbrS0
>>573
初級シスアドは消滅したな
いま相当する資格は普通の会社のコンピュータ担当レベルになっている
つまり入社後にパソコン少年が取らされる資格だ

簿記はたしかにヨサゲだな、
パソコンなんてバカでも使えるように
進化してきてるんだしw
614名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:21 ID:B2WI7kuYP
日本で80円出したら
マクドナルドのハンバーガーが食えるなw
615名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:22 ID:rrPAGIiM0
>>579
バブル時代
616名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:32 ID:CNa2ojHC0
>>594
てか日本が低すぎるんだよ、中国バブルの恩恵受けてこのざまだからな
北京五輪終わったら日本はいよいよマイナス成長www
617名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:35 ID:b79Zepnq0
政治家が多すぎ まじいらね死ね
618名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:36 ID:hLq7uoTl0
>>1

うわ〜恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

地方愚民と小役人みたいな寄生虫が我が物顔で居る国だからこうなるわなwww

恥ずかしいなマジでwww

619名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:38 ID:oj9H+ycIO
>>586
最終手段だけど預金凍結してデフォルトにすれば借金なんてすぐ返せるよ
620名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:38 ID:BX/6zFWc0
559
ゆとり月35で
きりつめて26ってどういう計算だよwwwwwwwwwwww
621名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:57 ID:O/Tc88Mr0
もうすぐヘルニアの手術200万円、五日の入院費100万円の時代がやってくる。
お前らクラスの人種じゃ、もう病院には来れなくなる。
しかしこれも自業自得だ。お前らが道端で泣き叫んでるのを楽しみに待っているぞ!
622名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:59 ID:giOlLh210
>>593
でも、おそらく最も効率のいい公共事業はそれ、財源は大企業や金持ちの年寄りから頂くと。
623名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:01:01 ID:ujFnLDII0
>>597
公務員は、人件費やアタマ数じゃなくて、自由裁量で使える額がでかいのが問題なんだよ。
624名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:01:15 ID:GnTG6PEz0
円高にして輸出企業に打撃与えろや
どうせ輸出企業が儲かっても内需拡大するような社会的還元しないじゃねーか
いい加減にしろ
625名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:01:32 ID:GU/Wo/ra0
今のニートを全員公務員に採用しろ

一気にGDPが世界一位になるぞ
626名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:01:34 ID:Z7VCr/Q30
もう後進国になっちまおうよ。
で、国連への上納金も後進国並に。
ODAとかは中止。

もう日本は他の国のために色々やってる暇ないでしょ。
627名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:01:52 ID:Ap5NOh4Z0
>>587
単位時間当たりの労働生産力、付加価値の対価なんだからほぼ同じ。
いちいち上げ足とってんなよ、こんなとこ来て。
628名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:02:03 ID:LwpPLHWL0
>>597
世界が法人税の引き下げ合戦やっているって
だいぶ前から言っているのに、紅い人たちなのか
旧社会政策支持者だかに振り回されて、信じない連中が
ここでも増えたもんね。
その結果がこれだよ、日本だけ置いてけぼり
ホント無知って罪だよ。
629名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:02:06 ID:WBaUbj2E0
>597
公務員? ああ確かに悪いやっちゃ。 とんでもない浪費家だし。
だが血も涙も無い外国人の強盗殺人者よりましだろ。 浪費をやめさせるようにすればよし。

外 国 人 の 強 盗 よ り ま し 。
630名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:02:07 ID:akDhZXVb0
この国はみんなで足をひっぱりあって自滅しそう・・・
自民党と民主党みたいに・・・
631名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:02:27 ID:XbUqLS3X0
中学の時のクラスメート思い浮かべても、7割は年収400万以下だしな。
まあオレもその中の一人だけど…。
632名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:02:41 ID:vqdlXxUZO

2007年度はGDP最低で16%upするんだぜ!

すべて円高のせwwwwww
 
633名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:02:45 ID:YHykxbrS0
職能学校は全部無料にするとかでいまからでも人材育成に注力すべきかな
どうも最近は聞きかじりとか口ばかりでカスしかいね
634名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:02:47 ID:CNa2ojHC0
>>579
金利高くしてなんで内需増えるんだよ、真逆
日銀はアホだから「お、景気回復したんじゃね?」とか勝手に判断してゼロ金利解除
635名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:02:47 ID:gXsibvnkO
>>426
日本がドイツを抜いて西側2位の経済規模になったのは70年代後半

もちろんその時は個人所得はドイツより低かった

先進国の生活水準なんて似たようなもの
1憶を超える人口の先進国は日本と米国しか存在しないから日本が二位の経済大国なんだ

同じ理由で次期に中国には経済規模で抜かれるけどな
636名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:02:50 ID:q6Ngr1M80

安倍政権がなぜ支持率の下落を続けたか。


公務員制度改革に密かに反抗する官僚たちを敵に回したことだ。

公務員法の改正は人材バンク(官民人材交流センター)の設計と公務員への民間並み労働法の適用――といった作業が残っており、次期通常国会に公務員制度改革基本法が提出される段取りだった。
この基本法が理想的な形でまとめられると、官僚の『天下り根絶』が実現することになる。・・・この姿は明治以来の、官僚が行政府のみならず立法府をも握るという『官僚内閣制』の姿に他ならない。
安倍首相の目論んだのは『天下り根絶』によってこの官僚内閣制を終わらせ、憲法のうたう『議院内閣制』を確立しようとするものだった。
637:2007/12/26(水) 23:03:04 ID:BxDMCON10
なんぼ騒いでも無理wwww
ウヨも馬鹿サヨも日本では絶滅する。

まあ、あと少しで小泉が復活する。
・・・すると思うんだが、金がないな。

まあなんとかなるだろう。
638名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:03:10 ID:rPIjbWAD0
ヨーロッパ人はバカンス&定時帰宅でゆとりある生活が送れているのに…
日本では有給休暇も碌に取れないし、サービス残業当たり前
やっぱり日本人の労働生産性があまりにも低すぎるのだろうか
639名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:03:18 ID:oj9H+ycIO
>>605
そうだよね
愛国心を教育することの大事さをわかってる人や正しい歴史認識をする人が増えた
これは今後の日本にとって財産だよ
640名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:03:23 ID:9wa2p/+10
一人当たりのGDP(購買力平価)

1991年 4位 (日本最高順位)
2005年 15位

為替相場の影響を受けない購買力平価(PPP)でも順位落としてますねw
641名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:03:23 ID:n6uSZqnf0
>>624
そりゃ企業からの金が公務員によって消えるからだよ
いくら企業が儲けても、公務員の人件費で消えて終わり
642名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:03:26 ID:ilIyPkmf0
芽吹き始めると摘む奴がいるところみても
これが一番効くはずだ
643名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:03:45 ID:um5/U02F0
格差問題で小泉を叩く奴は直前まであった成果主義について触れない

まめちしきな
644名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:03:48 ID:O9r5CGQz0
25 名無しさん@八周年 New! 2007/12/26(水) 21:51:32 ID:G9Vd3gYm0
■ 5秒でわかる小泉構造改革の成果 ■


     ttp://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif


ニッポン\(^o^)/オワタ
645m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 23:03:48 ID:5CoO3sGi0
>>599
円高基調になれば、国内の資本が国外に逃避しないし国外からの投資も増える。
646名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:03:51 ID:GEtxNvlp0
>>588
そもそも社会制度を作って運営してる側が儲かるように出来てるのは、
どんな組織やシステムでも一緒でしょ。

だれも自分が損するシステムは作らん
647名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:04:15 ID:QUMJkzBv0
>>626
ベトナムに史上最大のODA援助するらしいよwwwww
おれいつも思うんだが外務省はなんの役にも立ってないのにODAだけは奮発するのは何故???
ODA奮発してんのに全然、リターンないぞwwwwwww
648名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:04:17 ID:B2WI7kuYP
ちょっと前まで常任理事国入りを目指そうとか言ってたのが
恥ずかしくなってくるなwwww
次の国連事務総長は日本から出るんじゃないか?w
649名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:04:17 ID:Bvf4e+/G0
>>641
だからそれも国民一人ごとに無条件で年100万円を支給するようになれば
すべて解決する。

なんでそれがわからないんだ
650名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:04:20 ID:dcweKSuZ0

小泉時代の経済成長ww

一人当たり名目GDPの国際順位
2000年 2位
2001年 5位
2002年 7位
2003年 9位
2004年11位
2005年14位
ttp://www.tek.co.jp/p/g-30.html
651名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:04:20 ID:7U4nqDhK0
>>576
当たり前だろ。転職したら生涯所得があがるならいいが、普通は下がる。
この国で転職でキャリアアップなんて嘘っぱち。目先の年収は上がるかもしれんが、その後の
昇給率やら社会保障やらで目減りするんだ。

>>578
それ医療保険制度関係ないじゃん。

>>613
まあ在学中に暇があればとってもいいかもしれんね。資格欄に何も書けないよりはいい。
652名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:04:27 ID:miQi4UEC0
>>608
真ん中を減らすような政策してるわな
もっと上と下を減らすようにしないといけないんだろうが
そうなると金持ちの取り分が減るから気に入らないんだろうな
なんか二極化が問題とか嬉しそうにTVとか報道してるんだもん
653名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:04:35 ID:QRK6kDHW0
>>639
「お国のために氏んでこい!」って言うためですねw
654名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:04:58 ID:i1ar7dYU0
>>634

小泉政権批判者はなぜか円高や高金利マンセー、外需じゃなくて内需、ってよく言ってるから聞きたいんだよw
655名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:11 ID:qRC/3TCH0
日本が苦しくなったのは、累進課税を緩めて格差促進したからでしょ。
公務員給与が高いというが、国Iクラスの人間の就く民間企業と比較したら安い。
でも、平均給与と比べたら高い。
それはどういう意味か?給料安い層が増えたってことだよ。
公務員の給料下げろってのは本末転倒。WEやって定職リーマンの給料下げろというのと同じこと。
累進課税を進める、最低賃金を引き上げる。これが正しい姿。

アメリカは景気がいい?
景気のいいアメリカで飯が食えない貧困層がアフリカの貧困層より多いんだぜ。
656名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:13 ID:GnTG6PEz0
年収300万から400万で生きていてもつまんねー世の中だな
資本蓄積さえ出来ればなぁ
657名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:15 ID:wBRYVvJQ0
バイト・派遣を禁止にしろよ。5時で仕事終わって帰宅する国より生産力が低いんじゃ、もう話しにならん。失政のつけだろ。
658名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:16 ID:a/Fix8Ks0
ID:q6Ngr1M80
必死だな。
659名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:17 ID:CNa2ojHC0
「憲法改正で景気回復」を公約にしろwwww
660名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:29 ID:Hv7yQb5/0
>>649
君の政策を実現させたとしよう。


確実に起きるのはインフレだけだ。
661名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:30 ID:Ap5NOh4Z0
>>648
言い過ぎだろww
相当ショックな言い方www
662名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:41 ID:fkBC81ZG0
>>597
>日本2002年 2.1
>日本1990年 1.7
>経団連と  公務員  のどっちが悪かわかるだろ???
公務員の給料増やしているわけじゃないのに増えてるってことは経団連じゃないの?
ていうか、決定権は政治化にあるから、どっちが悪いか比べるなら、経団連と政治家じゃないの?
663名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:44 ID:LJYckHQX0
公共投資マンセー論者を論破するのはヘリコプターマネー論で十分。
奴らは穴掘って埋めるだけで景気が良くなると主張してる。
これを公共投資クレクレ詐欺とよんでいる。
ヘリマネ論を持ち出すと、経済とは関係のないモラルなど持ち出して
怒り狂ったように反発するから面白いw
664名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:05:44 ID:Bvf4e+/G0
>>656
+100万円が上乗せされるとどうですか?
665m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 23:05:57 ID:5CoO3sGi0
>>647
にほんのODAでベトナムに建設したインフラで、中国企業の進出が凄いらしいぞ。
外務省はご主人様に忠実なだけだ。
666名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:01 ID:2p7+103p0
>>641
公務員の無駄遣いなんて民間に流れる無駄遣いに比べたらたかが知れてる。
いままでの税金の無駄遣いのほとんどは、公共事業で民間へ流れてるんだから。。
667名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:06 ID:uDzmqH5a0
>>22
生活水準とマッチしてねぇ?
日本で子供二人つくって家買ったらカツカツ。
そんなもんでしょ
668名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:07 ID:QRK6kDHW0
>>652
政治家と官僚が上に属してる状況だからムリだわな。
自浄作用なんかあり得ん。
669名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:09 ID:GM6RPFD30
働こう。ニートよ。
そりゃつらいよ。しんどいよ。自由な時間なんて忘れてしまうほど忙しいよ。
仕事に追い立てられるよ。忙しいのに次から次へと積み重なるように仕事がたまっていくよ。
心療内科に定期的に行って薬もらわなければもたないよ。
はぁ。しんどい。
人間関係に悩むよ。それでも笑顔でいなければならない時も多い。

でも働かなければ人間として一人前にはなれないんだ。
仕事ってそういうもんだ。
一歩を踏み出せない人…いるだろう?私もそうだった。
27歳になって愕然とした。
私は何で生きているんだろうって…
考え方を変えれば世の中のために何かできるはずだよ。
一緒にがんばろう。応援するよ。
670名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:11 ID:ugTeoxX70
>>600 やつらは貯蓄なんかせずにクレカで収入以上の買い物するしな
年金も健康保険も天引きされないときたら病気しなければ遊べるだろうなあ

なにより土地安いし
671名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:15 ID:giOlLh210
>>634
外資が資金調達し易くなってるだけじゃねぇか、ゼロ金利政策。
国債のほとんどを年寄りの日本人と日本企業が持ってるんだ、そいつらが泣く事になって誰が困るんだ?
今現在、中小企業が銀行からまともに資金調達出来てるのか?馬鹿じゃねぇのオメェ。
672名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:17 ID:6aENfcvX0
>世界が法人税の引き下げ合戦やっているって
>だいぶ前から言っているのに、紅い人たちなのか
>旧社会政策支持者だかに振り回されて、信じない連中が
>ここでも増えたもんね。
>その結果がこれだよ、日本だけ置いてけぼり
ホント無知って罪だよ。

税金が高すぎて本社を日本から移した企業を教えてくれよ、な?
673名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:25 ID:kWIONiB90
まずちゃんねるで書き込んでるような
ヒマで貧乏なヤツラを皆殺しにしろ。

そうすると日本の1人当たりGDPももうちょっとマシになる。
674名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:42 ID:6XcCt0c4O
もっとカネを回さな
これに尽きるよ。
675名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:49 ID:rrPAGIiM0
>>641
公務員の給与は消えてなくなるわけじゃなかろう。公務員だって飯食ったり服勝ったりする。
つまり国内に金を回す内需と国外から金を引っ張ってくる外需どっちが良いかってことだ。
高度成長期が外需(貿易黒字)
バブル期が内需(貿易赤字)
676名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:06:54 ID:frWPKYUQ0
>>638
欧米諸国は旧植民地等に利権があるからさ。
677名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:05 ID:wOSmDHxR0
>>600
向こうはガスや薪、かまども標準だしね
キャンプやバーベキュー
中国もだけど
あと高電圧の調理器具
だいたいどこの家庭もレストラン並の機材が揃ってるよな

日本はオール電化

聞こえはいいけどむしろ退化しちまってるんだよな
メシも不味くなるしね
メリットは安全面ぐらいなもん
678名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:05 ID:UIgQtTO00
医療サービスにマーケットを作ると
競争力の無い医者はやっていけない。
全体的には医者の所得は逓減していく形になると思う。

おのずから飯のタネを遠ざけるような発言は賢くないな。
患者とは遠ざかるのに医者の懐は温かくなるようなうまい話は無い。

医者は世間知らずで世間からはたたかれやすいんだからカモにされやすい。
679名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:07 ID:pVtUeAef0
貧民が涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿にされながら公務員選んで良かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:07 ID:JnrJnDxC0
公務員削減しないと日本つぶれる
681名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:11 ID:Bvf4e+/G0
>>660
なんでインフレになるの?

ならないよ? だって日本の国家予算が80兆円。 
国民支給額が毎年120兆円だから、40兆円分をなんとかしなければならない。
さて、どうする?
682名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:15 ID:2/+sliTH0
ところで内需強化ってどうやるん?
683名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:15 ID:RkSf2e84O
>>673
つ鏡
684名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:25 ID:UO0m0TAx0
>>622
共産党も、法人税うpしろと言っているが
法人税うpしたら物価が上がるし賃金が下がる。
685名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:31 ID:CIl+o+uY0
>>673 おまえもなー
686名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:32 ID:QRK6kDHW0
>>666
キックバックありきのな。

それ言っちゃまずかった?
687名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:07:50 ID:dcweKSuZ0

865 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 11:45:59 ID:bXSPFRBo0
働かない、消費しない、子供作らない。
小泉改革は究極の一人当たりGDP押し下げ要因として
この国を攻撃しますw

397 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 17:30:33 ID:7Aafia1Y0
小泉が増やしたもの
国の借金 自殺者 行方不明者 自己破産 倒産 

減らしたもの
税収 GDP GNP 子供 起業 正規雇用

69 :名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:38:14 ID:Zhrt+zWr0
景気がいいのは、サラ金とパチンコと人材派遣とその広告費に群がる電通と民放。

986 :名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 21:22:10 ID:OBT7nzsG0
今更ペテン師いらね。構造改革=国民を貧乏にしただけ、だろ。
そもそも、改革が進んだ筈なのに、国民が貧乏になるなんておかしいだろ。
688名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:00 ID:aw1kKWej0
>>621
生活保護受けるだけじゃね?
689名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:00 ID:O/Tc88Mr0
精神科に行きたくても行けなくなる。
ついに自由競争型医療の時代がやってくるのだ。
犠牲になるのはお前ら。
690名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:06 ID:q6Ngr1M80

ネオリベ批判してるひとは

まず、イギリス(イギリスは第3の道とか言っているがネオリベラルそのもの。最低賃金の決定などの弱者保護や教育改革もやったがあくまでも補足である。累進課税の強化も市場の規制も行っていない。)
、アイルランド、ルクセンブルグ、シンガポールといった国々が程度の差こそあれ市場重視の政策で発展を遂げたという事実を認識してる?

そして、市場経済、自由経済を否定したとして、それは一体どこの国をモデルとした国を想定してる?

日本に貧富の差なんてない。あるとするなら官民格差である、というレポートが呉善花というジャーナリストが書いていたがそのとおりだとおもう。

とにかく、自由主義経済を否定したとして、一体どこの国のようになれば満足するか???

答えられるやつは答えてみなさい。答えられないなら、もう書き込みなやめな。
あんたらの商売(おもに税金を食い物にする商売)にとってネオリベラルが敵なのはわかるけど、日本という国全体の未来を考えた場合、方向性としてこれ以外には決してありえない。
691名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:08 ID:LwpPLHWL0
>>672
呼び込めって言っているんだよ呼び込めって
692名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:13 ID:TUx6TWny0
毎日毎日2chで平然と社会的弱者を叩いて喜んでるような奴らが
自称日本人だから、日本が弱体化するのも至極当然だな。
693名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:27 ID:F9/ru63a0




ド腐れジャップというのは、馬鹿マスコミに簡単に煽られて、最も悪い選択をし続ける池沼劣等民族。



国民の代表である政治家を叩き、結果、馬鹿役人をのさばらせる究極の池沼、ド腐れジャップ。








694名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:33 ID:WBaUbj2E0
よう、アメ公のデタラメ経済のマネでもしようぜ。
低賃金労働者も1億2億の借金ができる様にな。
ツケは外国に支払わせる。 騙されるやつが悪い。 市場原理に沿ってるだろ?
アメ公もしゃあしゃあとしてるだろ?
695名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:40 ID:ugTeoxX70
>>651 包帯やら薬にも点数ついてて保険適用されてるが?
696名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:41 ID:7U4nqDhK0
>>634
今の時期の利上げ是非はおいといて、実際ここ10年で家計から失われた金利収入は117兆円
もあるんだぜ?
それが丸ごと消費に向かうわけじゃないけど、117兆円分丸ごと消えたらそりゃ内需減るって。
当然借金の金利も下がってるけどね。

>>647
ベトナムに企業進出するんで、そのインフラ作りのために税金支出するんだよ。
輸出産業に金を出すのは、経団連が最大の献金をしてるからだ。
697名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:53 ID:TN2VQlzYO
まず、俺を正社員で雇え
話しはそれからだ。
698名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:08:58 ID:a/Fix8Ks0
で国民総所得だから富裕層の金も含んまれてるんだよね。
中産階級の崩壊と貧困層の拡大を考えればもっと実態は醜いだろうね。
699:2007/12/26(水) 23:09:01 ID:M3oDqtnO0
公務員は事務仕事に無駄な時間がかかりすぎる。  

住民票取るのにどれだけ時間かけるきだ。
警官に調書取られたがどれだけ時間かける気だ。
郵便局の仕事はもっと簡素化できるはずだ。

簡単、確実、サービス向上を志向しろ。 人を削れるシステムつくれ。
700名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:02 ID:QUMJkzBv0
そいや自民は派遣法改正つぶしたなwwwwwww
701名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:05 ID:QRK6kDHW0
>>681
癌患者の末期治療状態だな。
702名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:08 ID:ujFnLDII0
>>643
「虚妄の成果主義」なんて本が出たもんだな。
703名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:14 ID:kuu0F13O0
ルクセンブルクを10個の国に分けてみろ
さらに日本の順位は下がる
人口が多いと不利なんだよ
704名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:15 ID:CNa2ojHC0
>>671
それは銀行の貸し渋りの話で金利とは関係ねえじゃん
なんで金利高くしたら国内消費伸びるんだよ、お前は「お!金利高くなった!ローンくんで
新車買うかwww」って奇特な人間なんだろうけど
705名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:18 ID:rPIjbWAD0
>>676
ドイツとイタリアに植民地利権なんてあったっけ?
あったとしても何の意味もないと思うんだが
単純に日本人の労働生産性が低い。これに尽きる。
706名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:26 ID:icCqRgmZ0
あ〜あバレちゃったw
707名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:33 ID:7dOT8aHNO
とりあえずパチンコ禁止にしたら
景気よくなる
708名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:39 ID:nKRX0bvg0
>>510
お前は夢見がちだな 人に頼らず自分でがんばりな 2chやめたほうがいいよ
影響受けすぎ
709名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:56 ID:aw1kKWej0
>>679
公務員も10年もしないうちに給料半分以下にさがる時代がくるかもな
技術のない人間はまともに生活できなくなるかも
公務員でどうでいいような仕事をだらだらしてたつけがいつかくる
710名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:09:59 ID:4tNGtmtgO
働いても働いても公務員と折口がハネるから駄目だよ
711名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:06 ID:tkhzJJXeO
文系だの理系だの言ってるヤツはアホかw
そんなもんそれぞれの分野における学問を極め知識を社会の貢献に役立ててる者のみが言う資格があるんだよ
どんだけ極めてんだかw
712名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:07 ID:6aENfcvX0
>アイルランド、ルクセンブルグ、シンガポール

前はイギリスの寄生虫、

後ろ二つは都市国家じゃん・・・

そりゃ地方のインフラ整備にかねかからんよwww
713名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:08 ID:n6uSZqnf0
まず9割の公務員リストラして、文系大学潰してみろ
そしたら社会が良くなるから・・・・

でキャリア官僚は今の3倍の報酬を与える
受験資格は司法試験合格者のみから採用
これで天下りもなくなる
714名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:20 ID:2h1/WzTA0
在日ルクセンブルク人の俺が来たが?
715名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:21 ID:+QNkdWG20
金が無いから必死に働くわけで・・・
金持ちになったら必死さが無くなるだろ・・・
そうなったほうが亡国まっしぐらだと思うんだが。
716名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:27 ID:GnTG6PEz0
腐れユダヤが市場原理主義や新自由主義を押し付けた結果がコレですよ
717名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:28 ID:wBRYVvJQ0
ごく一部の人間が日本の富を独占しようとした。その結果、このザマだ。中国の属国になった方がマシだよ。
718名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:28 ID:qRC/3TCH0
>>690
国家規模の小さい国の例なんて挙げるなって
719名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:30 ID:6z4wKdIe0
よくわからんがひとつだけ確かな事がある。


日本人が稼いだ金は日本のものだ。
720名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:36 ID:OxGUizHA0
>>682
日本人の貯蓄の慣習を破壊できれば達成できるよ。
721名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:39 ID:nfuMvasq0
死ね死ね団がんばってるなぁ。
722名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:10:45 ID:Bvf4e+/G0
>>707
公営ギャンブル化にしたほうがいい
いまでさえ警察庁利権なんだから
正式に警察庁予算に組み込んだ方が正論というもの
723名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:03 ID:q6Ngr1M80
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)



・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 



ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
724名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:09 ID:iskAKeia0
自動車も国内では売れないからな。
そのうちトヨタも日本を逃げ出すんじゃないの?
法人税をいくら安くしても、車が売れない国に工場を置くのは無駄だからね。
725名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:14 ID:rrPAGIiM0
>>684
???法人税は赤字企業には課税されない。
企業は無駄に利益を出すより労働分配率を上げる。
726名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:17 ID:UJq+s0N80
日本は貧困率世界第2位だってよ
727名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:19 ID:MjqWoyjb0
アメリカ的な方向に改革しようとした政権の任期中に日本はどんどん順位おとしたかもしれんが
その改革の本尊、アメリカこそ主要国ではひとりあたり生産高が最強という事実を無視するやつが多すぎ。
為替の影響で浮沈してるだけのドイツやフランスなんてどうでもいいわ。
欧州の主要国での最強もイギリスだし。
728名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:22 ID:C4/jblh40
>>682
所得増やせばいいんでね?
729名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:24 ID:QRK6kDHW0
>>715
だがピザデブは必死に食うぞ。
730名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:24 ID:O/Tc88Mr0
>>678
一回の手術で一千万払ってくれる患者と
30万しか払ってくれない患者。
どっちがいいかな?ドバイの金持ちなんかアメリカで手術をする。
一回で一億以上払ってね。金持ちの外国人患者を積極的に受け入れれば
お前らが何百人来ようと関係ないんだよ。
731名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:26 ID:5FkRj6wX0
このスレの伸び… みんな内心結構ショック受けてるんだね(´・ω・`)ショボーン
732名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:33 ID:+mkyd7Rm0
>>703
在日と売国官僚、マスゴミ、ニート、団体世代、ゆとり(俺達)を抹消れば未来は明るいはずだ・・・国のためなら死ぬのも惜しくない
733名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:36 ID:tm9f+u4e0

そろそろ地方公務員人件費の波及効果を地方別に明確に発表すべきだよな。
学歴だの難しい公務員試験に受かっただのと言われても所詮経済には何の意味もない。w

公務員人件費であれ、公共事業であれ所詮は税を財源とする同じ公的支出だ。
国民の生命財産に関わる治安や消防や医療と言うなら話も別だが、一般事務職やら
ごみ収集やらナントカ法人みたいな取替えのきく連中が民間と倍も待遇が違う意味が全く分からん。w

地方公務員が特に限界消費性向が高いだの、外郭団体の職員人件費に回すと波及効果が
高くなるという確たる証拠でもあるのか?ないなら極めて非合理な話だよ。
今時年功序列じゃ老齢公務員ないしはOBの貯蓄になるだけで死に金だな。
カネは回さなきゃカネじゃない。
734名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:51 ID:m4ix8mEd0
単純な公務員批判をしてる奴に限って、
なにか起こった時は、やれ規制がたりない、もっと
国は監督体制の強化を、とか言うんだよなぁ
735名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:11:59 ID:upXm1Gu40
公務員の給料を削れ。
736名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:07 ID:giOlLh210
>>704
金利が高くなって出る弊害なんて企業の設備投資ぐらい、現状で銀行から資金調達してるか?
って言ってるんだよチンカス君。
どう考えても>>696が言ってる通りだよ、マジレスだとしたら救いようのない馬鹿だなオマイ。
737名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:07 ID:2p7+103p0
>>686
公務員へのキックバックなんてたかが知れてるんだよ。
日本の中下層は公共事業で支えてきたんだから、そこを締め付けたら
格差広がるのは当たり前。
738名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:07 ID:vqLD77jl0
そりゃー給料あがらないしー
739名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:08 ID:83NCLhyk0
いまかんがえたら、小泉政権支持してた私らってアホみたい。
740名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:09 ID:TN2VQlzYO
>>703
アメリカは日本の人口の倍だけど日本より上だけど
741名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:13 ID:oj9H+ycIO
日本には愛国心が足りないから労働単価が低いんだよ
742名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:15 ID:CNa2ojHC0
>>724
心配ないw中国がある限り輸出産業はあと数十年生き残る
日本という国はなくともトヨタは残るwwww
743名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:16 ID:huA2Pb+j0
これもすべて
バブルで踊らされた団塊の責任。
744名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:17 ID:rJqYbzLp0
都市圏総生産ランキング (1ドル120円)

      総生産    一人当たり    人口    都市圏 

 1位  142兆円   405万円   3520万人  東京 
 2位  135兆円   726万円   1872万人  ニューヨーク
 3位   76兆円   622万円   1230万人  ロサンゼルス
 4位   55兆円   627万円    881万人  シカゴ
 5位   55兆円   561万円    982万人  パリ
 6位   54兆円   638万円    851万人  ロンドン
 7位   40兆円   362万円   1127万人  大阪
 8位   37兆円   194万円   1941万人  メキシコシティ
 9位   37兆円   694万円    539万人  フィラデルフィア
10位   35兆円   847万円    424万人  ワシントンDC
11位   34兆円   798万円    436万人  ボストン
12位   32兆円   688万円    466万人  ダラス
13位   29兆円   234万円   1255万人  ブエノスアイレス
14位   29兆円   416万円    704万人  香港
15位   29兆円   856万円    339万人  サンフランシスコ

http://img236.imageshack.us/img236/7919/cities1bm0.jpg

東京は偉大
745名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:42 ID:qRC/3TCH0
金利下げれば消費が増える



わけねーよwwwww
アメリカ人みたいにカード10枚中9枚止められても平気でミニマムペイメントだから大丈夫といって借金して浪費する国民じゃねーだろwwwww
金利が高いから貯金してれば安心、で消費に回るんだよ、日本はwwww
746名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:46 ID:cIvUdV2I0
>>724
奥田が車の売れない社会作りを推進しているからな
747名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:54 ID:TUx6TWny0
てめえら公務員を叩く暇があるなら自分が公務員になれよ
政治家を叩くのなら選挙に立候補しやがれ!
自分ならもっと上手くやれると思ってるんだろ?
748名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:56 ID:F1wOxtqJ0
>>7
馬鹿な貧乏人をみくびっちゃだめ
自分たちの給料がどうなるのかも考えずに、この後に及んでまだ法人税上げろとかほざいてんだぜ
749名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:57 ID:i7Vyrj9t0
>>705
日本は仕組みがおかしい
内需企業が24時間営業しようが、タクシーが過当競争をしようが国内の資産は増えない
誰も豊かにならない競争だけが続く
750名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:12:58 ID:Bvf4e+/G0
>>735
オレの言う、国民一人ごとに無条件で年100万円支給する社会になれば
自動的に公務員の給料は減らせる。

なんでそこに気付かないんだおまいらは
751名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:02 ID:7U4nqDhK0
>>684
法人税下げたけど、賃金下がったんだがな。
だいたい企業利益内部留保が増えて給料減ってるだろ。企業利益が増えたからって賃金には
連動しとらんよ。

>>695
だからそれと医薬品メーカーが国際競争力がないこととどういう関係があるんだ?
752名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:03 ID:ujFnLDII0
>>690
> まず、イギリス(イギリスは第3の道とか言っているがネオリベラルそのもの。
> 最低賃金の決定などの弱者保護や教育改革もやったがあくまでも補足である。

日本はどう補足したんだ?


規制緩和によって自由競争化が進んだら、同時に訴訟社会化も
進まなければならない。そうでなきゃ不正で被害を受けた人間は泣き寝入りだ。
偽装請負なんかな。不正に使われた人間がすんなり賠償金とれるようでないと。

あと経済事犯の厳罰化や、労働関連法規の遵守(これも厳罰化しか手がない)
などが行われていない。セーフティネットも不充分だ。

小泉は、ある特定の人たちだけに都合のよい片手落ちの自由競争化をやったのだよ
753名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:06 ID:pVtUeAef0
公務員叩いてる奴は試験受ければいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もっとも年齢で無理かも知れないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:04 ID:JnrJnDxC0
公務員なんて戦後官僚が作り上げたシステムによって
高給が保たれてる。
これを何が何でも壊して公務員削減しないと日本つぶれる
755名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:10 ID:QRK6kDHW0
>>737
>公務員へのキックバックなんてたかが知れてるんだよ。

またまたご冗談をw
756名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:24 ID:nKRX0bvg0
>>536
2chの低学歴は童貞ばかりでミス東大に馬鹿にされっぱなしの奴ばかり
だから本気にしちゃだめだよ

プリンセス天功にマジックを教わるといいよ
757名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:29 ID:uPJm+1/A0
>>705
>単純に日本人の労働生産性が低い。これに尽きる

な、わきゃーないww
758名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:35 ID:kuu0F13O0
>>744
どこが凄いんだよ
人口が多いだけだろ
759名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:36 ID:WB+QDpYp0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★19
http://www.vote5.net/anti/htm/1197622982

<今まで(★1〜★18)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国<6140票>
2位  東京都<5562票 >
3位  朝鮮民主主義人民共和国<5057票>
4位  中華人民共和国<4161票>
5位  大阪府<2609票>
6位  埼玉県<1934票>
7位  千葉県<1878票>
8位  神奈川県<1871票>
760名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:40 ID:OkZcNK6u0
ホラ、オマエら!
2ちゃんで、公務員の悪口を言ってる暇があるのなら、
勉強するか仕事でもしてろ。
オマエら如きが、どのように叫いても世の中は変わらない。
無駄に目と頭が悪くなるだけだぞw
761名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:43 ID:Hv7yQb5/0
>>681
歳入と歳出の内訳くらい見たまえ。

君は一人当たり100万円支給される中から任意で公共事業を行わせ
国防を担わせ、年金や介護に充てさせ、そして国の借金を払わせる気かい?

国家予算80兆円、そのうち借金の支払いは20兆円(利子だけで9兆円)
762名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:50 ID:+mkyd7Rm0
>>744
人口が多いからだろ

確かに伸びてるな・・・・ショックは大きいんだな
763名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:13:59 ID:sVqghiIX0
自らの不満を撒き散らすならまだカワイイもんだが
自分の意見が何かしらの価値があると思っているカキコを見ると・・・・
764名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:05 ID:sgyPh/GrO
>>677
まぁ機材もよさを生かしてないのがアメリカ人らしかったがww
ただ、アメリカは自炊するには最高のキッチンだった。
日本のキッチンの狭さと設備の悪さはありえない
765m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 23:14:12 ID:5CoO3sGi0
金利がゼロなのに個人消費は伸びたか?
円安なのに原料高で企業はヒーヒー言っているのが現状だろうに。
766名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:21 ID:q6Ngr1M80
法人税が安すぎるって人はこれを見ろ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm


それからこれをみろ

【公務員人件費の国際比較】
■主要各国の公務員1人当たり報酬 (公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)(2002年)
 日本2002年 2.1
 日本1990年 1.7
 米国    1.2
 英国    1.2
 ドイツ   1.2
 フランス  1.1
 スペイン  1.0
 ベルギー  1.0

な??


経団連と  公務員  のどっちが悪かわかるだろ???


公務員が完全に悪い


公務員がお前たちをだまして  経団連を悪者にしたてあげてるわけ

いい加減  きづけ。   な????
767名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:24 ID:ZDxocExB0
会社にいる社員は40歳以上でそれ以下はバイトや派遣ばっかでさ、
あと10〜20年したら破綻しないのかな?
768名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:24 ID:giOlLh210
>>745
慢性のデフレ下で「金利下げれば消費が増える」なんてのが有り得ないのは俺ですら分るぜw
769名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:32 ID:dcweKSuZ0

91 :名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:55:04 ID:cIDymabs0
無能は小泉だろ。 なんだ、この金融経済政策は。

ライブドア、サラ金、パチンコ、手配師、匿名投資ファンド(笑)

503 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:15:50 ID:F4aucZqFO
日本崩壊のトリガーは小泉竹中の馬鹿コンビが原因

628 :名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:32:28 ID:wUnmqaua0
日本は小泉政権発足前まで一人当たりGDPは世界第2位だったが
現在は20位近くまで転落したしね。この5年間は悪夢だった。

400 :悪竹中 :2006/09/27(水) 19:55:52 ID:tkjv8ZLQ0
小泉政権の間に、ゴルフ場はハゲタカに、大金つぎ込んだ銀行は外資に、
治安は東アジアからのスリ窃盗に乱され、国会は参議院無視で民主主義が否定された。

289 :名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:01:38 ID:uKhX05KM0
一番悪いのは、国民ですよ。
・「構造改革」の意味も知らずに夢見る馬鹿国民
・「郵政選挙」で白紙委任状渡した低IQのB層
・「構造改革なくてし景気回復なし」に踊った馬鹿国民

数年前の事ですが、もうお忘れですか?

726 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:47:18 ID:h+1MgRDk0
なんか いつからこんなにみんな貧しくなっちゃったんだろう
景気が下げ止まって反転上昇しはじめましたとアナウンスしたころから 
どんどん実態は落ちてるとおもうんだが
小泉とかいうやつが首相だった希ガス
770名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:34 ID:7LTT3ewT0
IMFまだかよ、IMFきたら公務員虐殺されんで〜w
771名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:36 ID:LwpPLHWL0
>>720
なんせ、サブプライム発信源と余波受けまくりの欧州でも
今現在株価は年初を上まわっているのに日本の株価だけが
下がりまくっていることからもわかるように
この国は悲観になりすぎ、金が滞りすぎ
もっとあるやつに使わせるようにしないとこの停滞が続くわ。
772名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:37 ID:jHqVaBG30
GDPなんて、意味ないよ。
モノを作って、一度も使わずに捨てちゃってもGDPは上がる。
そんな数字が一体どうしたというのか。
生産して、それによって何がどうなったかが大事じゃないのか。
773名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:39 ID:CNa2ojHC0
>>736
内需を増やすにはどうすればいいのかって話してんじゃねえのかよwww
金利を上げて内需増やせなんて話は聞いたことねえって言ってんだよwwwww
774名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:41 ID:IYXH4BK90
自民党の素晴らしい功績だな
775名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:14:56 ID:GnTG6PEz0
早く血盟団みたいな秘密組織作れ
そろそろだろ?w
あと強盗とか犯罪に手を染める人間も弱者を相手にするのは辞めろ
階級闘争が大事
776名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:00 ID:o1aCrG8f0
サービス残業を実質勤務時間に入れて、さらに1時間単位で見た場合とかは…
777名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:07 ID:6Ber3tsK0
法人税下げて消費税上げたら景気よくなっておまいらの給料も上がるんだよ
自民を信じろよ
778名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:11 ID:Ap5NOh4Z0
>>672
そこで対策だよ。
そういう企業は元々日本でありながら、国家の危機に後ろ足で砂をかけるような事をした。
その従業員は日本の高い教育と治安をたっぷり享受しながら。
それなら、外国企業に対するのと同等の法的保護はいらないんじゃないか?
外国企業を排斥すれば国際問題になるが、
元日本の企業に特定すれば少なくとも海外の政府からは圧力はかからない。
日本で育った企業はそれなりに日本国に還元する義務がある。
いくら株主が騒いでも、これは譲れんなぁ。まして法人税下げるなんて、論外。
上げて、逃げた企業を狙い撃ち。
1%上げただけでも、かなりでかいんだもん。消費税なんて上げてる場合じゃねーよ。
嫌なら、一緒に公務員叩けっつーの。
779名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:13 ID:Bvf4e+/G0
>>761
おまえの考えが古すぎて話にならんな、石頭はこれだから困る。

国の予算は公務員に稼がせればいいんだよ? なんでそこに気付かないの?
780名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:27 ID:B2WI7kuYP
身を削り合って我慢する競争してても
経済発展しなさそうだけどなw
日本が豊かになるには外国から奪わなきゃ
781サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2007/12/26(水) 23:15:37 ID:bYGl/JvZ0
製造業中心主義社会が日本を駄目にしてるんだよ。
今の先進国資本主義主流は投資マネーを集めてその
マネーを如何に操るかが重要。
日本はこの主流に乗れない所か、マネーを徹底的に排除しているんだよ。
低金利政策が一番の害悪
外国人が円を借りて外国に投資する所か
個人投資家までもがFXなどで外国に投資して、
日本からどんどんマネーが逃げてる。
これじゃ、成長する訳が無いんだよ。
782名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:40 ID:ztXoIXUv0
公務員の給料が世界一高いならそれに見合った行政サービスとかならわかるんだけど
昼休みに書類取りに行ったら「係りの者が食事ではずしてるので後で来てくれ」とか
さすがは京都南区役所だぜ!とか思ったわ
783名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:44 ID:UIgQtTO00
医者が競争するんだよw
自由競争型医療って自分で言ってるくせにw

仮にそうなったら
サービスを提供する医者が競争する。
サービスを受ける患者は消費者になる。

馬鹿っていうか世間知らずだな〜
784名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:48 ID:qRC/3TCH0
>>749
当たり前。
過当競争なんて生産性を下げるだけ。
資本家も経営者も労働者もみんな得するシステムじゃないと社会は回らんの。
日本は規模の大きな国なんだから。
シンガポールみたいに金持ちだけ集めて金融だけやる国と一緒にしてもしゃーないの。
785名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:49 ID:jhx2PvMV0
>>690
第3の道をネオリベといっている段階で、なんにも知らないでねおりべに浸かっているだけのパー。勉強やり直してこい。
自由主義経済の否定云々については、自由も限度があり、このままいけば資本主義が自滅するのは目に見えている。
社会資本主義の構築が必要。
786名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:15:52 ID:EyZsf4Pt0
給料が上がらないのはデフレのせい
787日本貧しすぎワロタw長時間働いてるだけw:2007/12/26(水) 23:16:00 ID:kuu0F13O0
世界の先進地域の時給価値(2006年最新版、単位はドル)
ttp://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls
ルクセンブルク(年間労働1540時間)
********** ********** ********** ********** ********** ********** ***** 65.13
フランス(年間労働1529時間)
********** ********** ********** ********** ********** *** 53.06
オランダ(年間労働1413時間)
********** ********** ********** ********** ********** * 51.38
アメリカ(年間労働1791時間、実態は2100時間程度)
********** ********** ********** ********** ********* 49.07
ドイツ(年間労働1437時間)
********** ********** ********** ********** ****** 46.36
スウェーデン(年間労働1588時間)
********** ********** ********** ********** ****** 45.95
イギリス(年間労働1624時間)
********** ********** ********** ********** ****** 45.85
イタリア(年間労働1592時間)
********** ********** ********** ********** ****** 45.73
オーストラリア(年間労働1758時間)
********** ********** ********** ********** * 41.13
日本(サビ残業抜きの年間労働1775時間の場合)
********** ********** ********** ******* 36.97
日本(実情に近いといわれる年間推定2450時間労働とした場合)
********** ********** ******* 26.78
788名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:06 ID:QRK6kDHW0
>>771
>この国は悲観になりすぎ、金が滞りすぎ

そういう方向の政策難だから至極当然だと思うが。
789名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:08 ID:ilIyPkmf0
自動車とかデジカメとかローテク輸出なんぞ潰れればええ
790名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:09 ID:2p7+103p0
>>755
じゃ、具体的に公務員がどれだけ搾取してきたのか言ってみ?
公共事業の何%を公務員が搾取してきたんだ?
791名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:11 ID:SLLRn5Jl0


先ず「韓国に…」と言い始める奴は朝鮮人。
792名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:12 ID:TSYcXbD60
日本の本当の凄さを知らない国民が多すぎる
海外での日本の評価は相当なものだよ
793名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:28 ID:ujeyJR4m0
おそらくユーロが下がれば順位はぜんぜん変わる。
ユーロがなんでこんなに高いのか不思議なくらいだ。
794名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:28 ID:WBaUbj2E0
暗黒搾損の詐欺師どものマネをすればOK。
不必要な借金こさえて個人消費伸ばそうぜ。
金貸せや。 アングロサクソン。
795名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:38 ID:fkBC81ZG0
>>682
ダンピングすればいい
796名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:39 ID:GGwDWG5v0
団塊が死ねばおk
年寄りの持ってる国債を国と若者で分け合えば金利も上げれるし
若者の消費も増えて内需が上がる
797名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:39 ID:MjqWoyjb0
マスゴミがまた三種の神器とかでっちあげて消費を煽ればいいんだよ。
798名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:46 ID:+mkyd7Rm0
>>775
憂国の秘密結社か・・・・・俺も作ろうかな・・・・国のための秘密結社
799名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:46 ID:SnRF15FG0
「日本国が滅びそうなのに薄々勘付いて、
 日本国民が生きて行くことを放棄し始めた」

って日本沈没で中田さんが言ってた。
800名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:16:58 ID:n6uSZqnf0
いいかげに気づけよ
公務員を削減してみて様子見ればいいだけだろ?

公務員の仕事は、「苦節何十年の匠の技」「先端技術」が必要な仕事じゃないんだから・・・・
で問題が起きたら、また採用しなおせば良いだけ
801名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:00 ID:CNa2ojHC0
もう何やっても無駄、スピリチュアルが流行るのはその予兆
802名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:05 ID:QRK6kDHW0
>>779
> 国の予算は公務員に稼がせればいいんだよ? なんでそこに気付かないの?

夢は寝て見るモンだぞ。
803名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:15 ID:Bvf4e+/G0
>>792
世界ナンバーワン美女国アルメニアに行くと、日本人というだけでモテモテだもんな
そのへんがわかってない奴らが多すぎる
804名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:20 ID:q6Ngr1M80
法人税が安すぎるって人はこれを見ろ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm


それからこれをみろ

【公務員人件費の国際比較】
■主要各国の公務員1人当たり報酬 (公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)(2002年)
 日本2002年 2.1
 日本1990年 1.7
 米国    1.2
 英国    1.2
 ドイツ   1.2
 フランス  1.1
 スペイン  1.0
 ベルギー  1.0

な??


経団連と  公務員  のどっちが悪かわかるだろ???


公務員が完全に悪い


公務員がお前たちをだまして  経団連を悪者にしたてあげてるわけ

いい加減  きづけ。   な????
805名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:39 ID:dcweKSuZ0

914 :名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 20:35:11 ID:PcEquG580
小泉改悪が日本の中流層を貧困層にしてくれた。
貯蓄を失った世帯が増加し、好景気と反比例して平均給与が低下し、過労死も増加。
小泉路線を継ぐ安倍もしね!
小泉にたかっていきるトヨタ奥田、オリックス宮内しね!

470 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/03/05 23:04
痛みを我慢すれば、痛みがますます非道くなるだけ。
信じてたのは小泉信者だけ。

84 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 02:23:24 ID:Ymg0x2Be0
治安は悪くなる
貧民が増える
景気は良くならない
…どうなってるんだよ。

285 :名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 21:45:54 ID:XKXqH0OU0
国民一人当たりGDPなんて今や世界で19位だよ?
一時期2位だった日本が、自民、とくに小泉の時代、一気に下がって19位。
「自民政策じゃなきゃ日本終わるぞ」なんてウソにはもう騙されんよ。
自民政策が日本終わらせたのは明白。

318 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 15:36:10 ID:Ll3FuvAT0
郵政にしてもさ、民営化って言って国民のだれが
アメリカ国債買うための許可なんかした?民営化っ
て結局ユダヤ化じゃん。嘘つき小泉は氏ね。
806名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:48 ID:giOlLh210
>>773
日本の現状が「聞いた事のない」状況だと理解しような、虫けら並みの知能の君よ。
807名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:48 ID:OxGUizHA0
公務員(中央のエリート官僚と治安消防は除く)には情けは無用だと言ったのに。
ほんとこの国の人間はアホウだな。
808名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:55 ID:O/Tc88Mr0
>>783
少量の金しか払わない、お前らゴミが何百人来た所で
医者の重負担にしかならない。実験台になってくれるわけでもない。
所詮患者の立場の癖に人一倍要求してくる。わがままで偉そうに振舞ってくる。
こんなゴミのために働くなど馬鹿馬鹿しい。外国の金持ち一人に積極的に
治療を行ったほうが良い。
809名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:56 ID:nfuMvasq0
サイレントテロレスが無いな。
810名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:17:59 ID:jhx2PvMV0
>>781
そんな霞食ったような金儲けしても、長期的には人類文明そのものを破壊しかねんぞ。
811名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:03 ID:UZbVntjc0
>>569
>そうだよね、安倍が株価を下げちゃったんだよね。

さあどうでしょ?

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=l&q=c

発足:2006年9月26日
参議院議員通常選挙:2007年7月29日
内閣総辞職:2007年9月12日
812名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:04 ID:QRK6kDHW0
>>790
たかが知れてるという根拠の方が知りたいぞ。

その言い方なら知ってるんでしょ?w
813名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:05 ID:a/Fix8Ks0
ID:q6Ngr1M80

竹中ゼミの生徒か?あまりにも必死すぎて笑える。
814名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:07 ID:tm9f+u4e0
>>753
俺より馬鹿な同級生は大勢公務員になってるよ。
さすがに官僚になった奴は俺より優秀だったがな。w

俺は会社経営だが、困ってる人ならいざ知らず下らん馬鹿公務員を食わせる
為に無駄に税金は払いたくないだけだ。w 分かったか、低能乞食。ぷ
815名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:17 ID:Bvf4e+/G0
>>802
公務員にも年100万円支給だよ。
で、国家予算80兆円で、どうやって公務員を潤わせるのおまえ?
816名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:18 ID:BX/6zFWc0
ルクセンブルクは一人あたりGDPが高く、世界一です。しかし、それは統計のマジックがあるからで、ルクセンブルク人が世界でもっとも優れているからではありません。

一人あたりGDPは、(国内総生産)÷(人口)で求められます。人口のうち、老人・未成年・主婦は働いていないので、こういう人々が多いと国内総生産は減ります。逆に外国人労働者が多いと、彼らは働きに来ているわけで、国内総生産は増えます。

実際にOECDの国際人口移動のページを見ると、

労働力全体に占める外国人の割合は様々で、その割合が高いのはルクセンブルク(57.7%)、オーストラリア(24.8%)、カナダ(19.2%)、スイス(17.3%)、米国(11.7%)です。一方、オーストリア、ベルギー、フランス、ドイツ、スウェーデンでは5から10%の範囲です。

となっており、 一人あたりGDP上位のルクセンブルク、スイスが入っています。ちなみに日本では1%程度です。

よく、ルクセンブルクについては金融立国として成功したから、スイスについては金融と観光で成功して、それぞれ豊かな国になったと言われてますが、単に外国人労働者が多いので見かけの一人あたりGDPが高いだけのようです。
ただそのおかげで両国とも物価は高いですけどもね、特に外食。




231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/12/26(水) 10:26:57
日本は健闘、というより労働力人口一人あたりGDPなら世界でベスト3に入りますよ。優秀な日本人労働者が失業者や自殺者として無駄に捨てられているのはあまりにももったいないことです。
こういう人口動態だけでいろいろなことがわかります。例えば未来永劫韓国は一人あたりGDPはずっと日本の半分〜1/3のままだとか、中国はどんなにがんばっても日本人の収入の1/3を超えられないとか
817名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:30 ID:GnTG6PEz0
日本人は働きすぎだろ
マジで睡眠不足で働いてたら本当に人格変わるわ
学生時代はおおらかな性格だったのに何か切れやすくなりました
利害関係のない人間に対して
818名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:31 ID:ujFnLDII0
>>770
IMF管理下に入ったら米国債全部手放しかな♪
819名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:32 ID:qRC/3TCH0
>>773
金利が低いから、ナケナシの金をFXとかに突っ込んでユダヤにとられてんじゃねーかよwwww
日本の個人は金利が上がったほうが確実に消費が増える。
820名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:46 ID:uPJm+1/A0
>>778
実際にノキアはあまりの重税に、本社を移転するって宣言したぜ?ww
慌てた政府が引き留めたようだがなww
その政府はフィンランドかどっかだったかな? 確か暮らしやすい国とか言うwww
821名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:47 ID:LwpPLHWL0
>>723
言ってやって言ってやって
下級公務員は他国では雇用の調整弁だって
なにその高給なめてんのw
税金は公務員経由でなくもっと有意義にばら撒きましょうよ
822名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:18:54 ID:6aENfcvX0
>>777

法人税は安倍政権下の損金控除の拡大でかなり下がってるんだが

給料は一向に上がってない気がするんだが気のせいだろうか?
823名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:19:00 ID:iskAKeia0
とりあえず、ニート同士がお互いに何かのサービスをしたふりをしてお金を交換する。
それだけで、名目のGDPは増加する。
824名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:19:07 ID:CIl+o+uY0
企業の規模と余剰資産によって正規雇用を増やしたところは法人税をその代わりに減らすとかならいいんだが。
どんな形でもお金の動きがよどむのがいけないんだろ。
825名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:19:15 ID:7U4nqDhK0
>>703
これから日本の人口減るじゃん。よかったな。

>>720
貯蓄率は順調に下がってるし、無貯金層はガンガン増加してるぞ。

>>727
借金しまくってるブッシュ政権と小泉改革を一緒にすんな。

>>742
対中国だと貿易赤字だけどな。

>>771
もともとあるやつは使わない仕組みだよ。金持ちほど消費性向が低い。
826名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:19:25 ID:zTahBf0/O
まぁしかし一人頭で18位ってのは衝撃だな
827名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:19:27 ID:CNa2ojHC0
>>682
国→減税、日本の場合公共投資を増やす
日銀→金利を下げる
あくまでも「理論的には」これでうまくいくんだが現実に上手く行ってないので何をやっても
無駄ということです
828名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:19:29 ID:GQMU4cXhO
そもそも文系理系で騒いでる人達って、実はほとんどが
普通の会社の総合職なんだよね
専門が生かせるほどの仕事に就いてる奴どれくらいいるよ?
829名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:19:29 ID:b79Zepnq0
税金を払わない生活をすればいい 健康にさえ気をつければ政治家と公務員を
殺すことができる
830名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:19:58 ID:Xct9+R9f0
円高に誘導すれば?w
831名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:00 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
832名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:13 ID:nfuMvasq0
>>820
Crytekがドイツにいられないのと同じだなw
全然理由違うけどw
833名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:16 ID:HMtHd6pV0
結局、国を滅ぼすのは、公務員と経団連だったわけだ。
経団連は非正規雇用を増やすことによって。
834名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:17 ID:Hv7yQb5/0
>>779
それは徴収の仕方を「名目上」変えるだけにすぎんぞ。
835名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:40 ID:fkBC81ZG0
>>804
>日本2002年 2.1
>日本1990年 1.7
>経団連と  公務員  のどっちが悪かわかるだろ???
公務員の給料増やしているわけじゃないのに増えてるってことは経団連じゃないの?
ていうか、決定権は政治化にあるから、どっちが悪いか比べるなら、経団連と政治家じゃないの?
836名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:40 ID:Bvf4e+/G0
>>828
脳の構造が理系か文系か?って話だよ。これだから本質をつかめない文系は話にならないんだよ・・・
837名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:48 ID:dcweKSuZ0

601 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 16:26:11 ID:/k2PV0EVO
自民党はしね!
アメリカ外資に日本の富を渡す売国奴政党の自民党だけは許せない。

25 :名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 14:51:57 ID:pkk93F2iO
本当に小泉改革は最悪だった
規制緩和による派遣や定率減税撤廃、公的控除廃止、ゼロ金利、医療費負担増し
などで今国民所得は下がる一方
そんな状態で消費が伸びる訳がない
このままだと格差社会になり全体としても下がる一方
アメリカや中国みたいに治安悪化犯罪多発する糞国家になる

231 :名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 22:23:57 ID:33jFZCbv
族議員は私腹を肥やしたが、富を国内に還流していた。
小泉は積極的に国民の負担を増やして、その富を外資に流している。

77 :名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 06:19:35 ID:kiS4xqPc0
三角合併を解禁した小泉と竹中は打ち首でしょw
日本企業はこれからどんどん外資系企業に合併されることになるだろう。
日本人は今後、外資系企業の奴隷として働いていくことになりますw
小泉内閣の規制緩和・構造改革に対して、何の疑問も持たず関心も持たなかった国民。
838名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:54 ID:kuu0F13O0
>>816
それが本当ならちゃんと比較できる統計が必要だな
839名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:55 ID:fXLVWIrM0
民間がいくらイノベーションで生産性あげたって
官が足を引っ張ってりゃ落ちるわな
840名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:20:59 ID:2p7+103p0
>>812
お前ようするに公務員が搾取してるなんて、なんの根拠もなく
言ってたわけだろ。
公務員が目に見えるキックバックなんて貰ってたら贈収賄で逮捕されてるっての。
841名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:21:01 ID:m2WpfYWm0
貯金に利子が付かないから個人の資産が増えないよ。それだけ。
どうして銀行を血祭りに挙げないのかね?
842名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:21:09 ID:qDWyLPJh0
■人権問題!派遣請負会社は搾取会社■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1163164293/l50

派遣制度って、差別制度かな? パート6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1188316378/l50

【派遣】二度搾取受けるならニートにもなるわな【盗】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1189167369/l50

【貧困率第2位】年収150万円時代へ【自民党・悪政】3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1187179077/l50
843名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:21:11 ID:WBaUbj2E0
アメ公の過剰消費社会を真似ればいいだけやんけ。 金貸せや。
844今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/26(水) 23:21:14 ID:t+0Jqgfw0
>490 :名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:47:47 ID:AWKlDa7n0
>>>275
>派遣会社の飲み会に出ると同年代のやつらがみんな独身
>派遣先の飲み会に出ると同年代のやつらはみんな子持ち
>下から壊れてる

2015年以降に負け組が誘拐で食っていくためには、今の勝ち組を
潰さない方がいいのかな???




845名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:21:15 ID:n6uSZqnf0
製造業中心の国って日本の事か?
理数系離れで順調に製造業離れしているよ

問題は文系と公務員の生産性が低いこと
製造業は失業対策と軍事防衛の為だけになったよ
846名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:21:43 ID:rrPAGIiM0
累進課税を強化(課税最低限の引き上げとセット)→所得の再配分
法人税増税→法人税は利益から取られるので給与を上げて利益圧縮→給与アップ
預金税を導入(マイナス金利の国債を強制購入でも可)→キャッシュフロー

金持ちから搾り取って中間層を復活させればまた豊かになるよ。
日本はとんでもない金融資産大国だから今から対策すればまだ間に合う。
アメリカに搾り取られてあとでは遅いよ。
847名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:21:51 ID:ujFnLDII0
>>804
> 経団連と  公務員  のどっちが悪かわかるだろ???

経団連だな。
848名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:22:00 ID:Bvf4e+/G0
>>834
それがなにか問題が? むしろ名目が実質に近づくと思うがな。
金を取れるサービスをしない公務員は年100万でなんとかしろやボケ!ってことと同義なんだが
どうして反対するんだね?
849名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:22:08 ID:CNa2ojHC0
>>806
ああ、日本が異常事態、亡国への道へまっしぐらだということに全く異論はないよwww
850名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:22:17 ID:sk+HW0GI0
公務員も経団連もどっちも悪いんだよ!
851名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:22:18 ID:QRK6kDHW0
>>840
何の根拠もなく?w

今まででさんざんネタ出てるのに、何をいまさらw
852名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:22:30 ID:q6Ngr1M80

要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。


【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。

853名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:22:41 ID:giGwHUd30
>>830
投機されると日銀砲をぶっ放すからなー

日銀は何時の間にやら世界最大のファンド

854名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:22:44 ID:B2WI7kuYP
貯金を切り崩す生活ってのがぴったり当てはまる
855名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:22:47 ID:TN2VQlzYO
>>839
公務員バッシングしてんじゃねえよ
これは民間の経済活動の問題だから公務員関係ねえんだよ。
それぐらい気づけ
856名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:23:02 ID:dAcegPUU0
日本人がビンボーーーになったってことは
国賊経団連が望む国際競争力の向上なんだから
よかったじゃないかww

日本人が豊かになったら、中国との競争に負けるだろww
857名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:23:04 ID:i5fWMcfi0
官民利権で雁字搦め

そりゃ内需も駄目になるわ
858名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:23:07 ID:QRK6kDHW0
>>840
いいから、たかが知れてるの詳細ゲロっちまえよw
859m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 23:23:18 ID:5CoO3sGi0
>>841
本当。
不況の原因はバブルを作り出して破裂させた馬鹿銀行なのに
政府もマスコミも何で黙っているんだろ。
銀行なんてサラ金以下のリスク管理しかできないから、日本の富を
国外に流している売国行為で利益を上げている。
860名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:23:34 ID:GnTG6PEz0
新自由主義推進して安い労働力に勝てるわけないのに資本家の利益のみを
追求するために市場原理主義を導入したのさw
資本主義は拡大や成長し続けなければならないからね
郵貯や簡保の450兆を動かそうとした部落民竹中と小泉死ねよ
861名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:23:53 ID:6XcCt0c4O
不毛なイデオロギー論争、
水掛け論に終始する歴史論争、
揚句の果てには宇宙人云々。
他にやることあるだろ…
862名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:23:54 ID:scMYUncT0
俺ルクセンブルグ人になる
863名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:23:54 ID:9McFJ6pE0
>>508
だから日銀の買いオペ増やして(余りほめられたものではないが)
2003年辺りから日経および日本経済も反転したろ。
竹中は経済を知っている奴だよ。
864名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:23:55 ID:UO0m0TAx0
で、

公務員は高給取り と GDPが下がる の関係はあるの?
865名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:23:56 ID:QRK6kDHW0
>これは民間の経済活動の問題だから公務員関係ねえんだよ。

ちょwwおまww
866名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:24:05 ID:dcweKSuZ0

581 :名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:25:06 ID:MCsqOjTG0
デフレで緊縮なんて馬鹿丸出しやってて株価7000円代まで下げ恐慌寸前に
日本経済 追い詰めて底値でハゲタカに株を進呈したじゃんか。

172 :名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 22:59:19 ID:VBL7gOmY0
小泉に見事騙された、日本の若者達。
経済学のイロハのイさえ知っていれば、こうなることは分かっていたのに。

550 :名無しさん@七周年:2007/03/02(金) 14:52:37 ID:faB9wNBF0
経団連と自民党が移民政策の勉強会やってるし
移民受け入れも時間の問題だしな

123 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:20:34 ID:ArT//5H1O
近隣国との対立をあおって、その隙にまるごと日本を売り渡すのが小泉路線だからな。

580 :名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:14:53 ID:aghAXWx00
売国小泉氏ね

121 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:50:20 ID:vLMw6Uu00
小鼠に踊らされる国民を見て
あっこいつら馬鹿なんだってことに政府が気づいちゃったのよね

293 :名無しさん@七周年:2007/05/22(火) 14:32:48 ID:AZCS/qrT0
内需を冷え込ませて景気を悪くしてから
小泉のようにアメリカ様に何十兆円もあげて
外需の牽引で景気回復、その上アメリカ様にも気に入られようというシナリオだろう。

873 :名無しさん@七周年:2007/03/02(金) 16:11:57 ID:l4CdsHuQ0
規制緩和のせいで企業が金を溜め込むようになったんだろ
自民党公明党のせいだ
867名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:24:06 ID:Bvf4e+/G0
年間に40兆円もの赤字を垂れ流すとしたら、公務員をどうするよ?
当然縮小に向かうでしょ?
868名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:24:07 ID:U5qdbtcu0
国が抱えている巨額な借金の利払いがあるため、きめ細かい予算が組めずに格差を生んだ。
そして、個人消費を冷え込ますほどの税負担が、経済発展を阻害している。
90年代の放漫な公共事業がこの国を破綻させた。
869名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:24:11 ID:giOlLh210
>>853
もはや投機の中心は金融じゃなくて、資源、食料だろ?
本当にヤバイ時代になってきたもんだ。
870サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2007/12/26(水) 23:24:12 ID:bYGl/JvZ0
>>819
その通りなんだよ。
今はプラザ合意の時と実質的価値が同程度の
歴史的円安なんだけど
その円安で、外需企業がどんどん儲けて好景気なんだけど、
好景気なのに個人が好景気だと思えないのは
日本の金利が低すぎるから。
何故かと言うと、低金利政策で企業が儲けた金が、日本で使われず、
どんどん外国に出て行ってるんだよね。
いくら稼いでも、外国に流れるんじゃ、景気が良くなる訳が無いんだよね。
871名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:24:17 ID:2p7+103p0
>>851
無駄な公共事業で潤ったのは地方の土建屋なんかの中下層だって
わかってるよね?
それをまさか公務員が搾取してるなんて言ってるわけじゃないだろ?
872名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:24:26 ID:a/Fix8Ks0
>>785
ネオリベ信者は一種の宗教みたいなもんだから相手にしないほうがいいぞ。

ID:q6Ngr1M80
は26回の書き込み 
873名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:24:43 ID:7sv7gj+oO
日本人はまず、太っている人を馬鹿するから駄目になった。
874名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:24:48 ID:SLLRn5Jl0
日本ほど恵まれた国はないのに、マスコミに踊らされるな。
記事の書き方一つで捉え方が全然違うのに。
875名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:00 ID:q6Ngr1M80
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)



・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 



ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
876名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:04 ID:GQMU4cXhO
>>836
文系の奴ではものの本質がつかめないなんて本気で言ってるのか
論理的思考ができないとでも?
877名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:08 ID:jhx2PvMV0
>>836
自分の脳がたいしたことないからって八つ当たりしちゃメッ
878名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:11 ID:QRK6kDHW0
>>864
寄生虫がどんどん太っていったら宿主はどうなる?
879名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:21 ID:qDWyLPJh0
【安い】年収300万以下の育児事情【年俸】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187663802/l50

【少子化】人口減少社会ニッポン・10【高齢化】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1193457080/l50

誰も子供を産むな9人目 【暗闇の中で光明無し】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1196194466/l50
880名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:24 ID:7iAwvnqDO
今のうちに金貯めるしかないのかな…?
これからどうすればいいかわからないよ。。
881名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:29 ID:RkSf2e84O
>>708
なにいってんの?
882名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:34 ID:sk+HW0GI0
どの道公務員に対してもまともに給料払えなくなるときが来るよ。
でないと暴動起こす奴ががでて来る。
時間の問題。
883名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:44 ID:um5/U02F0
小泉辺りが言っていたのは国際「競争」
競争するからには順位をつけねばならない。公平さが当然求められる。
コンプライアンスもこの頃か?
判断するのはアノ団塊世代。反戦平和なアノ連中。なあなあ調のあんな方々。
成果主義が出たのはこの頃だったか。
884名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:44 ID:qRC/3TCH0
借金してまで消費に回すバカは年利29%のサラ金どころかトイチの闇金から借りてでも消費する。
だから利息が上がったところで、借金消費バカが減って経済に悪影響は及ぼさない。
それよりも、老後の資金をためようとヘタな投資をして外人に金を吸い取られまくっている連中を消費に回すには貯蓄の利息を上げるのが一番。
885名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:45 ID:r5sigQEa0
>>682
今の段階では、社会保障制度の安定化。
将来への不安が消費を落ち込ませている。
886名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:46 ID:5DucbQRH0
受験の延長で大学に行くから目的意識が持てないんだよ
中小でもいいから2−3年就職して目的意識をハッキリさせてから進学しても決して遅くは無い
エレベーター式に大企業に就職してもすぐに飽きるし、ひ弱なまま
当然、海外のガツガツした連中からカモられる

日本は、かつて欧米から「飢えた狼」と恐れられていた
いったいいつまで反日政治屋に翻弄されてるんだよ
全ては○○のせいニダとか言ってるのは、どこのおぼっちゃまだよw
887名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:49 ID:Ap5NOh4Z0
>>832
日本で仕事するには特別に重税かければいいんだ。
嫌なら海外でやれって。
日本の中で従業員は育ったんだから、日本に還元するのは当たり前。
差別的な取り扱いにならないはずだぞ?
そんだけコストかかってんだから。
地方税の再配分と同じ論理だな。
888名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:53 ID:iskAKeia0
公務員はすべて期間限定の臨時雇いにすればいい。
しかも、いちばん低い賃金を申請した者に仕事を割り振ればいい。

まあ、これって「公共事業」なんだけどさ。
889名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:57 ID:xwlE+M0C0
日本の沿革(1945〜2050)


戦争で負ける

生き残った日本人がたくさん子供を作り始める

団塊世代がアホみたいに働く

バブルに踊る(踊らされる)

バブル崩壊で日本の資産の大半を外人に搾取される

企業業績悪化→人件費大幅搾取

団塊ジュニア世代が貧乏で子供作れない(少子高齢化)

政府は貧乏なのに無駄遣い年金詐欺

少ない人数で役立たずの団塊を長期間支えなければならない

大増税社会保障削減

日本は今後50年間ジワジワと先進国ではありえないような大不況が待ってる
890名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:25:59 ID:UJq+s0N80
格差は固定するからもうGDPは上に戻ることはないよ
891名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:00 ID:+mkyd7Rm0
>>861
その通り・・・・もっと国と国民の為になることをしろよ・・・・その為にも今の内閣と売国政治家は全て抹消する必要があるな
892名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:02 ID:6aENfcvX0
>>881
まったく正論だと思うがw
893名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:02 ID:VDC3JEIr0
屑官僚が足引っ張りまくってる結果です。
894名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:11 ID:c4YGMWtC0
ざっとこのすれを流して読んだ俺の感想というか分析

このスレの85%は必死なワープア
13%はタイトルに釣られて覗いた中産階級
2%は暇で魔が差した上流階級で出来てる
895名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:12 ID:3jntC4Hu0
そんなことより、釣りでもしようぜ!!
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1198678826/
896名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:15 ID:Bvf4e+/G0
>>876
文系はまるで論理的思考ができないことは明白ですが・・・
理系に比べれば3歳児程度の思考能力しかない
897名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:21 ID:Ws4+rMAZ0
とりあえず
議員と公務員は半分にリストラしろ。話はそれからだ。
898名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:28 ID:QRK6kDHW0
>>871
>無駄な公共事業で潤ったのは地方の土建屋なんかの中下層だって
>わかってるよね?

最後まで責任転嫁で逃げるつもりですねw
899名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:33 ID:Mk2Rt0Ux0
これだけ民度が下がれば仕方ないだろうな
900名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:35 ID:GnTG6PEz0
内需を拡大させなきゃ国民が裕福になるわけがない
雇用の安定さえ揺らいでいるからローンも組みにくい
昇給もわずかw
終わってるよ^^この国
901名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:36 ID:n6uSZqnf0
別に公務員リストラしたって問題はないだろ?
現役公務員が、公務員じゃないと生きていけない虚弱体質でもあるまいし

問題があるなら、再度再雇用すればいいだけ

902名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:36 ID:Gqrl+RBd0
1ドル90円台の頃と比べてどうするや?
903名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:39 ID:CNa2ojHC0
>>880
近々預金封鎖があるよ
信じられるものはなにもない
904名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:41 ID:6Ber3tsK0
>>875
優秀な官僚が経済大国日本を作ったんだから
それくらい当然だろw
他の国の公務員は無能ばかり
905名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:46 ID:YSyIlUydO
まあ公務員はバブルの時安月給だったから許してやろうぜ
906名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:52 ID:UIgQtTO00
>>808
いやおれも親父もおふくろも兄貴も医者なんだが
兄貴は本当大変だってのは知ってる。
おふくろはクリニックでは話のわからない患者が多いってよく言ってる。
医者のストレスは知ってるから全然ムカつかないよ。

でも世界の上客を獲得したりするのってそう上手くいくと思うか?
世界中の医者と競争するんだぜ?

しかも少量の金しか払ってないとか言ってるけど
患者は税金を社会保障費として賦課されてるじゃないか??

手堅く社会保障費から給付を受ける制度が正しいと思うぞ。
907名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:26:53 ID:AWKlDa7n0
>>864
おおありだよ
公務員は給料が高いのでそのほとんどが貯金に回る
お金が動かなくて経済が便秘する
908名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:27:15 ID:Xct9+R9f0
サヨっぽい路線だと、ますます落ちぶれるだろねw
909名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:27:17 ID:Bvf4e+/G0
>>885
だから言ってるだろ。
国民一人当たり年間100万円を無条件で支給すればすべてが解決するんだよ
910名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:27:22 ID:giGwHUd30
>>869
「どうしょうも」なくなったから、そっちへ移行しただけだろ

日本のバブルが低金利で仕方なしに
土地投機に向かったのと同様に
911:2007/12/26(水) 23:27:26 ID:BxDMCON10
購買力平均が円相場の影響を受けないだなんて

どんだけ馬鹿なんだ
912名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:27:28 ID:dcweKSuZ0
92 :名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 12:04:02 ID:aMUJ9SHj
日経平均株価が7千円台にまで売られるように政策を誘導した結果
多くの優良企業の株が超安値で海外勢に買い占められた。

484 :名無しさん@七周年:2007/03/02(金) 14:37:57 ID:jXfEzlhsO
燃料使い切って胴体着陸しようというのを、バカ小泉が竹中使って、
空中給油してそのまま爆発させ、破片や荷物をアメリカ外資に拾わせようとしたんだろが!
アメリカしね。 自民党しね。 竹中しね。
小泉しね。

114 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:45:05 ID:SSyxDrMi0
売国自民党は特に小泉は緊縮財政で税収を小渕の時の51兆円から41兆円まで
10兆円も減らし、さらに企業減税した。
本来やるべき事と全く逆をしたのが森・小泉・安倍のアホ馬鹿三人トリオだ!

814 :名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:56:29 ID://tXyyaF0
つかね 公共事業で国民に仕事くれるって言ってるのに
公共事業は悪だとか言ってる日本人ってアホ。
それで、民間で低賃金で働かされてピンハネ派遣や外国人株主に上前はねられてるんだから
バカとしか言いようがない。

180 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 14:51:51 ID:wJEUIJOh0
('A`)要は躍らされて小泉なんて熱く支持した
政治に無頓着な若者が悪い
以上www

917 :名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 18:44:40 ID:SDn4e16J0
日本の貿易黒字がドルのままアメリカに滞留して、
そのドルで日本企業を買い占めて乗っ取ろうという事が行われている。
日本国民は自分の勤めている会社が外資系になって始めて
小泉構造改革の意味を知る事になるだろう。
913名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:27:32 ID:q6Ngr1M80

イギリスはひたすら外資の金を国内に入れてどんどん景気が良くなっていった。
そしてその好況の波は今も続く。

一方、民主党の目指す「社会民主主義」なる公務員万歳政治を行ったフランスは??

泥沼の不景気。公務員だけが喜び、民衆は貧困のどん底。企業の国際競争力の低下、金持ちは国を捨て海外に移住、ますます減っていく税収

さすがにフランスもこれじゃあいかんと言って市場経済、資本主義経済を推し進めるサルを大統領に。
当然の流れだな?
不心得者の公務員のために存在する民主党のような共産党売国政党が政権をとるなんてことは日本国の滅亡を意味する。

まぬけで無知な共産党員は外資が日本に入ってくると「富が奪われる」と平気で嘘をはく。株式保有はそのようなことでは一切ない。
単にリスクの保有をしているにすぎない。ファイナンスの受け皿になっているにすぎない・・・・
株価が安かったのを自民党の政策だったという詭弁。そして株価が上がったのもまた自民という詭弁・・・(外資が買っているのなら損をしているのは外資だろうに。あほなんだろうか)
東証の売買高に外資が増えたから「外国に資産が奪われる」なんていう馬鹿な妄言を吐くんじゃないよ。恥しいから。。。。
914名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:27:42 ID:jhx2PvMV0
>>872
確かに、あれは宗教だな。ハイエクの信者だな。
915名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:27:46 ID:loat84L/0
オレ様のサイレントテロが効いているようだなククク・・・
精神病むまで働いたから、齢35にして隠居生活ですよ。
916名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:27:58 ID:rLwtZQ6T0
とにかく日本中で互いが叩き合い止まらないようだ
917名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:28:02 ID:rrPAGIiM0
>>880
金地金でも買っとけ
918名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:28:12 ID:r5sigQEa0
>>880
マジレスすると、貨幣じゃなく財を買え。
金とか。
919m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/12/26(水) 23:28:13 ID:5CoO3sGi0
>>915
むしろ俺を隠居させろ
920名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:28:33 ID:Ap5NOh4Z0
>>885
そのとうり!
先々不安では財布のひもは緩まない。
「景気」はあくまでも、空気、気分だから。
921名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:28:38 ID:7U4nqDhK0
>>820
EU域内の話はよくきくが、日本ではないだろ。

>>863
上の所得増やすと下に流れるっていう竹中の話が嘘だったから、今の体たらくなんだろ。
@まず上を良くする→A下に流れる→B消費が増える→C売上増→D生産増→E設備投資増……
というのが、@でストップしてAになってない。だから成長しないんだ。
922名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:28:45 ID:QRK6kDHW0
>>909
痛み止めにしかならんけどな。
923名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:28:46 ID:Bvf4e+/G0
>>907
公務員の給料をどうやって減らすか?

もっと前向きに考えろよ。文句ばっかり言ってても何も解決できないぞ?
そこでオススメは国民一人当たりに100万円を無条件で支給する制度
924名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:28:53 ID:6aENfcvX0
>>894
そのワープアが新自由主義だから笑えるんじゃないか。

そうなった理由は公務員への妬みらしいが。
925今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/26(水) 23:29:04 ID:t+0Jqgfw0
2015年あたりに戦争で大敗しないと、日本は復活できません。
中国への投資は、全部取られると思う。

926名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:12 ID:qRC/3TCH0
>>869
だかーら、円高なんだよ。
円高になれば、資源、食料なんて余裕で買える。
円刷れば買える。
927名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:14 ID:TUx6TWny0
誰かを叩いてる暇があったら行動しようぜ・・・
928名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:20 ID:+QNkdWG20
最近の製造業はロボットで生産するからな。
国は大企業から金をもっと取れ。
そして生活必需品の税金を撤廃しろ。
富豪層を増やすんじゃなくて
貧困層を減らせっての!
929名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:24 ID:Pp2k1TCp0
公務員てのは金渡しても使わんからね
批判されるから地味を装う
見つからなきゃで、接待など自腹切らない贅沢は大好きだけどね

日本のお金の淀みとなってしまう

でバカ息子がライフル買ったり、車買ったり
930名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:30 ID:TN2VQlzYO
>>864
ないよ。
公務員バッシングしたいやつが公務員叩きしてるだけ
931名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:38 ID:deZ+gydQ0
―1929年 アメリカ摩天楼にて―

資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」

資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」

A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。 しかし最近少し心配になってきた。」

B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」

A「自動車でも電化製品でも新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが鈍ってきている。」

C「何でだろう、おかしいな?」

B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」

A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」

C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」

A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことがあれば大変なことになるだろう。」

B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と高層ビルが
建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」

以上、集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻 アメリカとゆれうごく世界−大恐慌の時代−より引用。

アメリカは1925年に最低の25%へ最高所得税率を緩和(金持ち優遇税制)した結果、貧富の差が拡大して中流層が打撃
を受け、フーバー政権下の1929年にウォール街で株価の大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのであった・・・。
932名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:40 ID:68ijctS20
933名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:43 ID:1a8s3/tD0
おまえらFXでもやれ
今でも外資にいいように操られてんだぞ
934名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:52 ID:Bvf4e+/G0
>>922
ちゃんと真面目に考えてくれ。
究極の解決方法だと思うけどな。
今の日本のあらゆる問題が一気に解決できるよ?
935名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:29:58 ID:B2WI7kuYP
理系の書き込みで知性を感じたことが無い
これマジレス
936名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:03 ID:C4/jblh40
>>926
円刷ったら円安になってしまうがな
937名無しさん@八周年::2007/12/26(水) 23:30:05 ID:I5Wtlcyt0
日本も普通の国になりつつあるということだな。
普通の国は、生活のできない極貧の人間が溢れている。
会社で見かける若い子なんかは、お先真っ暗なのに、
自分の親の世代と同じような生活ができると信じてる
みたいで危機感ゼロ。どのみち行き詰るなら、考えない
ほうが楽ということか。
938サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2007/12/26(水) 23:30:07 ID:bYGl/JvZ0
とにかく、今は、世界との金利差の影響で円キャリーやらFXなんかで
どんどん日本から世界に日本のマネーが逃げてる。
日本にマネーを呼び込まないと景気は良くならないんだよ。
939名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:12 ID:SLLRn5Jl0
数字のマジックに騙されるな。
やる気をなくさせるのがマスコミだ。
940名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:16 ID:Y8f/aHFa0
俺25だけど、これ見て仕事頑張る気になった・・・・


まぁ、意味無いんだろうけどw
941名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:35 ID:O/Tc88Mr0
この国で、最も優秀な人間は何になるか?
医者だろ!もっと医者をありがたがれや!
942名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:39 ID:StYGjZLB0
俺が一生懸命がんばってるのに、てめーら足ひっぱるな!!
943名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:42 ID:CNa2ojHC0
せっぱ詰まったら強いのが日本人、歴史から学べ
944名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:46 ID:loat84L/0
>>919
どうぞどうぞ
945名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:48 ID:9wa2p/+10
公務員に金ばら撒いても堅実な奴らは貯金するだろうからな
土建屋に金ばら撒いたほうがまだ地方が潤ってマシだよ
946名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:53 ID:ex06k/Ae0
公務員と言う名のハンデを背負って今まで曲がりなりにもトップレベル
にいたんだからたいしたものだ。
947名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:55 ID:yDujxmj+0
労働力が減り、年よりは増える。

この1点だけを見ても、日本の未来は暗い。
自民がどうとか、民主がどうとかってんじゃなくて、
ぶっちゃけ、もう何をやっても日本やばいんじゃない?
ベビーブームがまた来るなら、わからんけどさ。
948名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:30:59 ID:giOlLh210
>>913
株ってのは最後にババを引いた奴が負けなんだよ、国内市場から最初に逃げ出すのは外国の投資家。
結果外資に資産を奪われた事になる。
…小泉擁護派の奴って池沼しか居ないのか?
949名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:03 ID:RkSf2e84O
>>892
どこがだ?事実だろ。
それにここでどうこういってる奴らも同じような人間だ。
結局口だけの人間。俺も含めてな。
950名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:13 ID:n6uSZqnf0
>>928
そんなに中国の産業振興を図りたいの?
公務員減らせば、税金も赤字国債も減る可能性があるのに・・・・
951名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:19 ID:Bvf4e+/G0
>>935
理解できる知性が無いと馬の耳に念仏だからな
952名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:21 ID:+mkyd7Rm0
>>940
ゆとりの俺が言う仕事を頑張れ・・・応援しているぞ
953名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:21 ID:dcweKSuZ0

156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:51:36
大増税も「改革」だと信じるんだろうな〜
カルト信者並だよ

971 :名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 00:32:26 ID:Zdn1KPrK0
日本人の富をアメリカが食い物にしてる。
日本をハゲタカのみが儲かる社会にした。その為に
尽力したのが小泉・安倍。

431 :名無しさん@八周年:2007/05/30(水) 22:04:26 ID:46p3RjJCO
最近、企業はあまった金を大株主に配当しまくり
得た巨額のお金はユーロなどの外国に流れ
国債もアメリカやニュージーランド
いつの間にか日本企業は外人経営者
売国自民党が今やってる事

894 :名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 22:28:34 ID:UZmSjsaH0
この10年で増えたのは国民負担と経営者報酬。
減ったのは労働者の所得と法人税、高額所得者の所得税。
小泉改革の現実に気づけ。

127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/30(日) 01:54:57
小泉改革って何だったんだろうな
金融は規制改革で外資を呼びこんで国内を疲弊させて
製造業では派遣を解禁して中国と人件費であらそわさせて
今じゃ技術者でさえ派遣っていうじゃないか
954名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:23 ID:8tVKTyVx0
【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf
( )内は2000年度の額と順位 ★はユーロ導入国
ユーロ導入国ではユーロの値上がりとともに、
わずか7年で一人当たりGDPは2倍弱にまで膨れ上がった。

1.ルクセンブルグ 88,840(46,225 1位)★
2.ノルウェー    71,857(37,472 2位)
3.アイスランド   53,446(30,859 6位)
4.アイルランド   51,421(30,859 9位)★
5.スイス       51,306(34,667 4位)
6.デンマーク    50,791(29,989 7位)
7.アメリカ      43,801(34,571 5位)
8.スウェーデン   42,264(27,277 8位)
9.オランダ     41,020(24,185 12位)★
10.フィンランド   39,796(23,544 14位)★
11.イギリス     39,573(24,639 10位)
12.オーストリア   39,064(24,195 11位)★
13.カナダ       38,978(23,621 13位)
14.オーストラリア 37,710(20,737 18位)
15.ベルギー     37,674(22,637 16位)★
16.フランス      35,572(21,859 17位)★
17.ドイツ       35,368(23,120 15位)★
18.日本      34,252(36,790 3位)
19.イタリア     34,252(19,271 19位)★
20.スペイン     27,925(14,422 20位)★

ちなみに2000年ごろの為替は
1ドル=100円ぐらい、1ユーロ=90円ぐらいだった。
2007年現在では 1ドル=115円ぐらい、1ユーロ=160円
やはり日本の順位下落は世界的なユーロ高が最大要因だろう。
955名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:26 ID:qRC/3TCH0
>>936
円刷って円高にしろといっているのではない。
円が高くなれば円刷るだけで資源が買えるだろと。
956名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:28 ID:UIgQtTO00
サイタマン噂に違わず馬鹿すぎて笑ったw
957名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:35 ID:yyE88VaS0
コピペだらけだな…
958名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:41 ID:Xct9+R9f0
最後の社会主義国家日本も軌道修正が必要になったんだろ
まず、地方公務員の半減あたりから頑張ってくれw
959名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:41 ID:GQMU4cXhO
>>896
すまん、やっと釣られたと理解した
960名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:50 ID:Ap5NOh4Z0
>>927
政権交代だ。言うまでもない。このままじゃいやだとはっきり意思表示しないと。
今は棒持って革命できる時代じゃないから。
961名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:31:55 ID:uqYXT9Si0
勝ち組負け組なんて言いながら目先の利益に狂奔した事に対する
当然の結果だろ

資源なく、国土狭い日本のアドバンテージは
技術や勤勉だったのに
技術は海外流出
勤勉はゆとりで土壌ごと消しつつある

「安きゃいい」、「とにかく業務成績が上がればいい」
そんな麻薬をかっ喰らったツケだろ
今更何を騒ぐんだか…
962名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:32:11 ID:pYiCt9wm0
日本の落ちぶれは激しいね。
>>904
>優秀な官僚が経済大国日本を作ったんだから
それマジで言ってるの?
963サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2007/12/26(水) 23:32:36 ID:bYGl/JvZ0
>>956
えっ?何が馬鹿??
金がどんどん外国に行ってるのにどうやって景気良くするつもり??
964名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:32:42 ID:A0COxlzT0
>>836
理系の人間は人の心をつかめない
金を使ってもらうためには消費者を理解して欲してるサービスなり製品なりを提供すること
技術は二の次。PS3とWiiの勝敗を見れば明らかだろ
理系なんて技術だけあれば誰でもできる仕事はインドや中国にでも任せた方がよい
965名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:32:42 ID:Bvf4e+/G0
>>959
文系がどういう理屈で論理的思考が出来るようになるんだ?
そのメカニズムがまったく存在しないだろ・・・
966名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:32:45 ID:UO0m0TAx0
>>930
どう考えても高給取りな公務員のほうが低所得労働者のほうが
GDPのうpに貢献していると思うのだが・・・。
967名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:32:54 ID:r6HRSVN50
朝鮮人の父をもつ小泉は
「改革」って叫んだが、
結局、「郵政民営化」だけでした。
しかし、この「郵政民営化」はアメリカの意思のものじゃないか?
要は小泉は完全に経済白痴だぜ。

968名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:33:08 ID:q6Ngr1M80


JTBで100万以上の旅行を予約する人間・・・・・


ある町でなんと、その9割が教師だったということがあった

地方においては

公務員であらずは人にあらず。

民間が年収300万で暮らしてる中

赤字を垂れ流す税金泥棒たちは120万ものボーナスを得て、家賃すら優遇されている。

そしてそんな連中が言うのが 格差。


格差をなくせ、企業からもっと奪え、法人税をあげろ

 『そして おれたちに  もっと  もっと  よこせ   おれたちに金をよこせ   もっと  増税しろ』


これが格差是正という嘘の正体


騙される
969名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:33:20 ID:Bvf4e+/G0
>>964
任天堂の社長はバリバリの理系だろうが・・・w
970名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:33:20 ID:SLLRn5Jl0
数字のマジックに騙されるな。
やる気をなくさせるのがマスコミだ。
971名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:33:23 ID:6aENfcvX0
コテハンなのに池沼なのか、池沼だからコテハンなのか?
972名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:33:25 ID:JZ5ZotwF0
日本には「俺だけ利益を得られないのは不公平だ」という悪平等の
ルサンチマン精神に染まった人間が実に多過ぎる。
自分さえ良ければ、社会全体の、あるいは後世の利益はどうでもいい。

為政者側も「彼だけ爪弾きなのは可哀想だ」という優しさ
(実際は自分が批判されることに対する恐怖)があるから、
その都度各々のエゴを飲み、結果として大局を誤ることになる。

捕鯨問題にせよ、そもそも鯨肉に生活を依存しているような人間など
日本には 1 万人もいない。人口の 0.0001 % にも満たないマイノリティの
主張を優先し、その結果国民全体が不利益を被るなど馬鹿馬鹿しいにも程がある。

いずれにしても中国との戦争は既定路線だろう。
973名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:33:43 ID:rrPAGIiM0
>>934
インフレ抑制が効かないから却下。
公共事業が一番。
「仕事が無いなら我慢する」じゃ無くて「仕事が無いなら仕事を作る」と考えれれたらいいんだ。
974名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:33:54 ID:giGwHUd30
>>912
持ち合い株解消とか、時価会計導入とかで
不良債権減らしたわけだが

宮沢ヨーダは不良債権のほぼ消滅を見届けて
亡くなりやがったしなあ、
975名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:22 ID:i99YXDFQ0
>>973
もうドカタのクズに仕事は回せません^^;
976名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:22 ID:sk+HW0GI0
このまま日本はずるずる沈没するんか?
せっかく日本に生まれてきたのに。
977名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:25 ID:UGhGiLA00
>>875

それ退職金も含めた総額を人数で割った嘘っぱちの数字だから
社長の退職金まで含めて民間の平均給与を算出したようなもの
978名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:26 ID:qKnFyW5v0
公務員は高すぎだな
仕事もろくにしてないから半額でいいな
979名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:29 ID:LJYckHQX0
外資が儲けてるとか嘘つく奴がいるな。

財務省が14日発表した2006年の国際収支速報によると、

海外とのモノやサービス全体の取引状況を示す経常収支の黒字は

前年比8.7%増の19兆8390億円に上り、過去最高を更新した。

海外投資からの収益である所得黒字も過去最高となり全体の黒字拡大をけん引。

貿易より投資で稼ぐ姿が鮮明になった。
 経常黒字のプラスは2年ぶり。所得黒字は20.8%増の13兆7449億円に達した。

日本企業、個人が海外から得た株式配当や債券利子が増えたほか、

円安が進んだことを背景に拡大し、貿易黒字を2年連続で上回った。

経常黒字に占める割合も約7割に達した。ただ財務省は「経済要因が影響するため、

所得が貿易を上回る傾向が続くかどうかは分からない」(国際局)としている。

980名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:32 ID:C4/jblh40
>>955
しかし円高になることに抵抗する連中がいるので円高は無理ぽ
981名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:40 ID:UIgQtTO00
>>963
いや>>781見てそう思った。

製造業捨てたらマネー呼び込めねーだろと思ったから。
982名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:40 ID:n9mxJoFQO
文系は思いこみと小さな経験則にとらわれていてそれを元に話す
それを論理的とほざくからバカにされる
983名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:42 ID:CnQPmYu90
クーデター起して、売国奴を粛清しないと日本は沈没。
選挙では日本は立ち直らない。
984名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:42 ID:2/+sliTH0
>>720
金は天下の回り物って言うからな。
やっぱり使ってナンボですか。

>>728
累進課税で擬似的に低所得者の所得アップ?

>>795
低価格商品ばかり出しても企業利益が伸びるとは思えん。

>>827
道路とかじゃなくて新技術とかへの投資がよくない?

>>885
なる。不安が無くなれば金遣いがよくなりそうだw
985名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:45 ID:7U4nqDhK0
>>886
受験の延長で大学に進学するほうが待遇がいいんだよ。
社会人学生の後で就活して、どこがどういう待遇で採用してくれるんだ?
優良企業は門戸すら開かないよ。

>>947
何をやってもっていうか、少子化推進政策やってるからこうなったんだよ。
サラリーマンの待遇悪くして派遣増やしまくったら、そりゃ子供減るだろ。
986名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:54 ID:giOlLh210
>>973
じゃあこの際、袋貼りでいいや公共事業。
987名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:54 ID:Ap5NOh4Z0
なんか、おかしいな、ココの連中w
いまさらだけどww
文系理系とか、コピペばっかの奴とか、なんだよここの奴らwwwお笑い軍団かwww
988名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:34:58 ID:0gsPHpqu0
金持ちである→yse→勝ち組
  ↓
公務員である→yes→勝ち組
  ↓
汚いことやずるいことで→yse→勝ち組
金儲けできる
  ↓
自己責任ですがあなたは
負け組みです、
自殺を選択する自由があります
989名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:35:01 ID:qRC/3TCH0
>>961
日本のアドバンテージは1億2千万の人口だよ。
アメリカの半分もいる。
皆が金を使えば、国内の金の動きはかなりのものなんだよ。
990名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:35:35 ID:TN2VQlzYO
>>966
民間の企業活動がGDPだから公務員はあんまり関係ねえよ。
991名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:35:50 ID:q6Ngr1M80


JTBで100万以上の旅行を予約する人間・・・・・


ある町でなんと、その9割が教師だったということがあった

地方においては

公務員であらずは人にあらず。

民間が年収300万で暮らしてる中

赤字を垂れ流す税金泥棒たちは120万ものボーナスを得て、家賃すら優遇されている。

そしてそんな連中が言うのが 格差。


格差をなくせ、企業からもっと奪え、法人税をあげろ

 『そして おれたちに  もっと  もっと  よこせ   おれたちに金をよこせ   もっと  増税しろ』


これが格差是正という嘘の正体


騙される
992名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:35:51 ID:Bvf4e+/G0
>>973
公共事業重視は俺も賛成だけど
やはり国から生活費支給ってのは効果でかいと思うよ。
すこしはインフレするかもしれないけど、働かないとゼロ、働いても年200万に満たないとかよりは
絶対にいいよ+100万円は
993名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:36:05 ID:B2WI7kuYP
>>951
理解もくそも妬み嫉みしかいってねーじゃん
アホか
994名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:36:05 ID:n6uSZqnf0
>>938
だから、公務員減らして減税をすべき
民間企業とか国民に負担を掛けては駄目
995今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/26(水) 23:36:08 ID:t+0Jqgfw0
「ぼくはずいぶん眼にあっている。みんなで出てきて助けてくれ。」
 象は一せいに立ちあがり、まっ黒になって吠(ほ)えだした。
「オツベルをやっつけよう」議長の象が高く叫(さけ)ぶと、
「おう、でかけよう。グララアガア、グララアガア。」みんながいちどに呼応する。
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   くやしいかい? こじきのくせに
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  くやしかったらお金持ちになればいいじゃない。
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

     オッペル奥田

次の国政選挙では、このように投票しよう!
 比例区:日本共産党
 選挙区:民主党

年間自殺者数      :3万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
996名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:36:12 ID:ilIyPkmf0
冗談抜きで金、中国人ブースターも再点火
997名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:36:24 ID:6aENfcvX0
低金利で金が借りれるのに、なんでマネーを呼び込む必要があるんだか?w

ひょっとしてお前の持ちネタなの?それwwww
998名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:36:25 ID:JZ5ZotwF0
日本には「俺だけ利益を得られないのは不公平だ」という悪平等の
ルサンチマン精神に染まった人間が実に多過ぎる。
自分さえ良ければ、社会全体の、あるいは後世の利益はどうでもいい。

為政者側も「彼だけ爪弾きなのは可哀想だ」という優しさ
(実際は自分が批判されることに対する恐怖)があるから、
その都度各々のエゴを飲み、結果として大局を誤ることになる。

捕鯨問題にせよ、そもそも鯨肉に生活を依存しているような人間など
日本には 1 万人もいない。人口の 0.0001 % にも満たないマイノリティの
主張を優先し、その結果国民全体が不利益を被るなど馬鹿馬鹿しいにも程がある。

いずれにしても中国との戦争は既定路線だろう。
999名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:36:31 ID:c4YGMWtC0
>>987
そうなんだよな
GDPのスレなのに公務員叩叩いてるだけとかなw
1000名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:36:48 ID:8tVKTyVx0
1000なら超円高でGDP順位1位
でも日本企業壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。