【金融】 冬のボーナス運用先、「外国為替証拠金取引(FX)」が人気 女性は「個人向け国債」にも積極的 楽天リサーチ調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 冬のボーナスで購入する金融商品は「国内株式」(66・9%)と「投資信託」(55・6%)が
半数以上を占めるが、男性では「外国為替証拠金取引(FX)」(24・0%)、女性では
「個人向け国債」(26・2%)も人気−。楽天リサーチが実施した「冬のボーナスの資産運用に
関するインターネット調査」で、こうした投資・資産運用姿勢が分かった。

 購入商品では投資歴や性・年代別、年収別でも特徴が見られ、今冬のボーナスで初めて
投資する投資初心者では「個人向け国債」(29・9%)の回答比率が高く、投資歴10年以上
では「国内株式」(79・3%)が他を圧倒しており、「金・プラチナ」(21・2%)も4位となった。
また、年収1000万円以上は「外国株式」(27・3%)の購入意向が強い。

 購入予定商品上位5品目について聞いたところ、購入金額が今夏のボーナスより「多い
(多くなると思う)」回答が最も多かったのは「FX」(28・8%)で、属性を見ると「男性20〜
30代」(33・3%)、「女性20〜30代」(32・4%)、「年収500万円未満」(30・9%)と
なっている。

 女性20〜30代では「国内株式」「投資信託」「個人向け国債」も今夏より多い金額を投資に
回すと回答しており、積極姿勢が伺える。

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200712250008a.nwc
2名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:46:06 ID:Vl6w1/BF0
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やった波平が3ゲットじゃ!
         /              `、 小僧ども…わしの部屋に来なさい!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|   >>1いたずらばかりしおって!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>2本当にけしからん奴じゃ!
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>4お前も反省しなさい!
       |         ,:(,..、 :|/    >>5今日という今日はかんべんならん!
       |        ,,,..lllllll,/     >>6いい気になりおって!
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ      >>7このままではろくな人間にならんぞ!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>8バッカモーーーーン!
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._    >>9-1000さよう、母さんのいうとおりじゃ!
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
3かしわ餅φ ★:2007/12/26(水) 09:46:11 ID:???0
 また、「投資歴3年以上5年未満」では「外貨預金・外貨MMF(マネー・マネジメント・ファンド」
から「FX」への転換が図られている可能性がみられた。

 投資・資産運用に関する考え方では、「リスクもリターンも中程度のバランスの取れた
金融商品を選びたい」が最も多く、52・6%を占めた。性別で見ると、男性は「ハイリスク
ハイリターン」、女性は「ローリスクローリターン」傾向がみられる。また、投資歴が長くなるほど
ハイリスクハイリターンの傾向が強い。

 商品選択時の情報収集については、女性は対面的傾向が強く、20〜30代では「親族・
友人・知人の口コミ」で約3割、また「金融機関の担当者・ファイナンシャルプランナー」は
年代が高くなるほど利用が増えており、50代では36・8%と情報源のトップとなった。

 購入手続き先では、投資歴によって特徴があり、投資初心者では「銀行・信用金庫の店頭」
(39・2%)がトップのほか、「銀行・信用金庫のオンラインサービス」(33・0%)、「ゆうちょ銀行の
店頭」(17・5%)と、投資する以前から馴染みのなる金融機関が挙げられている。一方、投資歴
10年以上のベテラン層は「オンライン証券」(58・6%)、「証券会社のオンラインサービス」
(49・0%)、「証券会社の店頭」(23・2%)と、上位を証券会社が占めた。
4名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:47:47 ID:pq07ZLb80
いい加減にしないと日経逮捕されるぞw
5名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:50:29 ID:vtOOeSh90
金のETFでも買おうかと思っている
6名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:50:41 ID:8mWkj3t50
1000人かよ
7名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:50:55 ID:1zc4I9n90
霊感商法に騙される奴を笑えねえなw
8名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:51:10 ID:VIo7aR/50
誰かが得するためには誰かが損しないとね
9名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:53:06 ID:QoBU4bmR0
まだ株は長期に持つなら企業の成長を促す投資だと言えるが、
為替取引なんて単純にギャンブルじゃん。
10名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:58:00 ID:TZvVSEdL0
FXなんて儲かるわけないだろ
11名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:00:09 ID:EZ60AMWU0
FXなんて元をたどればマルチ商法なのにw
12名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:02:51 ID:JjWB+sVE0
大事な
ボーナスをギャンブルにつぎ込む馬鹿がそんなにいるのw
13名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:05:54 ID:Y/Kzg6LA0
今頃個人向け国債買うのは馬鹿。
金利は低いし解約手数料が高い。
解約しようか迷ってる人多し。
14名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:06:58 ID:mPkj4+/y0
FXとか死亡フラグもいいとこだろ
「私FXやろうと思ってるんだ」
15名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:07:04 ID:pBuy19880
レバ3倍くらいでずーと塩漬けにしておけば
ミドルリスクでいいかもしれん
16名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:08:00 ID:pgEnzY7P0
>>1
楽天の露骨なスポンサーヨイショな調査結果について。
調査データとしての学術的有効性は皆無だな。
情報リテラシーって大事よ?
17名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:08:06 ID:yr3Mftq60
投信→やめとけ
FX→やめとけ
個人向け国債→・・・ま、いんじゃね?
国内株式→程ほどにな
貴金属→騰がってから買うかね?
18名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:08:08 ID:Ifgjy/Zc0
りたーんが大きい商品はリスクも大きいことを忘れずに
19名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:10:15 ID:UNfNjpkd0
>>10
現に1億円以上儲けて脱税して捕まった人が今年だけで100人以上。
捕まっていない人やきちんと納税した人を含めればその何倍いるやら。
20名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:10:52 ID:CVqWRJqV0
冬のボーナスで金融商品を購入する人の割合を
書かないで始めてるし・・・
21名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:11:06 ID:yr3Mftq60
>投資歴が長くなるほど
>ハイリスクハイリターンの傾向が強い。

負けが混んで熱くなって、段々金を金と思わなくなって
どんどん大金をツッコんで傷口を自分で広げていく構図
まんまやね
22名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:11:32 ID:m28Bpfm50
少し貯金がたまってきて株やってみようかなーと思って勉強したけど、
勉強すればするほど、自分じゃ儲けられなさそうだと思ってやめた
23名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:11:48 ID:mPkj4+/y0
>>19
でもその何十倍もの数の人間が損してるんだよな

「何かをやる時は成功した人間を見るのではなく
     失敗した人間を見てからやるかどうか決めた方がいい」
by俺
24名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:12:05 ID:DKubNC1l0
FXはこづかい程度でも楽しめるのがいい
25秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/12/26(水) 10:12:09 ID:l/8WuFf40
('A`)q□  馬鹿は何やっても吹っ飛ぶからやめておけってw
(へへ     
26名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:12:34 ID:l1MAMg3vO
>>19
ギャンブルで借金あるだろ?
27名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:13:33 ID:k0MmWnes0
楽天リサーチの調査じゃ意味ないだろ
28名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:13:47 ID:Y3/AMVdd0
今は損してても、種銭は定期的に入ってくる。
そのうち運が向いてきてドカーンと儲かるときもくるだろう。
そうしたら会社やめてあとは一生遊んで暮らすんだ…。

29名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:14:14 ID:yr3Mftq60
>>19
相場ってのはな、基本的に
大勢の財布から沢山略奪した金を、一握りの者がポケットに捻じ込む
フィールドだよ

そんな鉄火場にいって「自分は絶対勝てる」と思い込む白痴が食い物にされるだけの場所だよ
30名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:14:21 ID:4gfdfrZdO
純金積み立てコツコツ
プラチナ積み立てコツコツ

値段上がった今買っても…(・ω・`)ネェ。
31名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:14:39 ID:O1QvO6Ri0
今年の鴨か。
32名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:14:41 ID:ZYr5tDXq0
>>27
いつもの提灯記事に決まってるだろw
こんな内容で騙される奴がいるからなwww
33名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:14:42 ID:TX5KS2tT0
ぼーなす?
34名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:16:51 ID:QNFHWsrOO
ローリターンでもいいから確実で銀行の利率よりましなとこないかな。
35名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:20:49 ID:BSZlo+sH0
FX(笑) 商品先物(笑) アパート建託(笑) 円天市場(笑)
ワオファー(ワールドオーシャンファーム)(笑) 変額保険(笑)
36名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:21:43 ID:ZYr5tDXq0
>>34
野村MRF
出し入れ自由、会社が潰れない、コンビニATMが使える
37名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:22:52 ID:JSvB9HmU0
外国為替証拠金取引(FX)で元小学校長が約1億円脱税 (2/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071226/crm0712260759000-n2.htm
>FXは、業者に証拠金といわれる元手を預け、その数十倍の外貨を売買できる。円安になれば大きな利益を得る半面、円高では巨額の損失を被る。

サンケイが力の限りバカ記事出しちゃいました。

38名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:23:47 ID:HCVXUy+i0
わかり易い円安基調がキタから、始めるなら今でね?
39名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:27:09 ID:g/Dd82iQ0
低レバジッジでやればこれほど割りのいい金融商品もそうそうないと思うけど。
40名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:27:34 ID:ZYr5tDXq0
>>38
駄目だろ。また、正月にポジション持ったまま遊びに行く奴が出るぞw
また、正月にガッツリやられるなwww ミセスワタナベの多くはただの馬鹿だからなwww
41名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:28:49 ID:BSZlo+sH0
ノムラ日本株戦略ファンド(笑)
いまだに、一度も元本を上回ったことがないという・・・
まあ、それでも一時期は4割にまで目減りしたんだから、7,870までよく回復したと
みるべきか。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01311002&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=l&h=on
42名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:30:00 ID:DmuHMxZo0
ま,加減が大事って事よね
のめり込むと死ぬ
43名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:31:21 ID:9LNBBLs+O
8割が円安に乗るだろう
だからファンドが年末相場に2円売り浴びせするはず
そのあと元に戻る

31日〜2日くらいにおちたら買い
44名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:33:02 ID:JkDVjR5X0
外為のディーラーはFXやらないのに、
何で素人が極端なレバレッジでトレーディングしたがるんだか。
45名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:33:36 ID:Y5Pkvs1t0
いまFXは厳しい局面なのに。
ボーナスつぎこんだらすっからかん

>>37
ショートすりゃええもんなw確かにバカだわw
46名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:36:42 ID:FlosABWt0
FX脱税でやられた校長は気の毒だな、損しても国は面倒をみないんだから、
余計な税金などとるなよ、ヤクザと同じ水準だ。
FXで素人がもうけられると思うのは間違い、仕事しながら運用できるはず
がない、退職校長のように24時間対応できる立場ではじめて可能なんだ。
そのうちバカが損して、国の規制が甘いなどとほざくだろう。
47名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:37:37 ID:biHg1aR40
そして外国に金が流れると。パチンコを叩く資格ねーなwww同じ穴の狢ww
48名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:37:42 ID:vtOOeSh90
証券会社の口座に100マソ程入れてほったらかしだ
何か買おうと思っていたけど、サブプライムやら何やらでゴタゴタして結局何も買ってない
それでも利息が600円程になった
昼の弁当代ぐらいにはなったなw
49名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:39:25 ID:djqQmcT3O
8月の円高は画面見ながら気を失いそうだった。


やめた
50名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:40:46 ID:G68AqQTDO
売りから入れよ!
51名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:41:36 ID:q/nsv/uoO
グロソブみたいな投信買った方がまだ賢明
52名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:42:36 ID:BSZlo+sH0
FXは、ロスカットがあって絶対に証拠金を割り込まないから安全・・・
だと思ってると甘い。
急激な変動があったとき、FX会社は自分の会社が損失をかぶらないために
客との取引を停止することが出来るんです。
つまりロスカットされずに損失がどんどん膨らんでいくという
こともありえるし、実際ありました。
53名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:42:48 ID:vDzrDTH60
素人に人気の金融商品は買うな。

これが鉄則。人気のない奴に儲からないだろうと思いながら
ちょっと賭けてみる。これが面白い。
54名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:43:02 ID:ZbacMeEbO
リターンも含めてリスクじゃないの?
55名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:43:29 ID:g5Je83Qt0
俺は5000円を10万にまで増やした
やっぱ元手が少ない方が楽にギャンブル出来るよ
100万とかいきなり突っ込む方が馬鹿
56名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:44:29 ID:ztcatltq0

FXてなんでくりっく365だけ20%なんだろう。変なの。
57名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:45:41 ID:g1MkJ7dc0
デイトレとかリスクの高いギャンブルだろ
58名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:46:14 ID:5qDINCju0
博打。
59名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:49:13 ID:UNfNjpkd0
>>29
お前みたいな白痴がいるから儲かっているよ。
株も10年以上やっているがコンスタントに儲けている(ITバブル崩壊した年を除いて)。
60名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:49:57 ID:1qCGBH8U0
FXを簡単に説明すると丁半博打。
つまり長くやればやるほど絶対負ける。
勝ち逃げできるやつが一番賢いが一度儲かると途中でやめれない。
よくできてるよ。
61名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:52:24 ID:JkDVjR5X0
>>55 金を20倍にするのに、いったいどれだけ隠れたリスクを踏んでいたのかわかってる?

逆のこともあり得るって事だよ。それに最初に釘を刺されているだろうけど、
追証が入れられずに反対売買されても、残高マイナスにならないと保証されてないんだよ。
外為には、サーキット・ブレーカー(ストップ高/安)が一切ないから。
62名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:54:38 ID:CGFj9lBz0
というか今からやるな
63名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:54:47 ID:4ZHUkMIs0
>>1
>>3
この統計結果を見ても、株式や国債に興味を持てない私は異常なのだろうか?
ちなみに、私はゆうちょ銀行の定額貯金利用者。
64名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:56:43 ID:WpkC/0bL0
>>57
デイトレの方がリスク少ないと思うけどな。
オーバーナイトしないんだから。

>>60
絶対ってこたないよ。
勝てる技術を身につければいいだけの話でしょ。
65名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:56:45 ID:48ygvrVE0
長期安定株を塩漬け。これが一番確実
ショートスパンで考えると、どんな相場もただのバクチになる。

だから、とりあえず死ぬまで売るなw


66名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:57:16 ID:UvgFsaXt0
高レバは麻薬、最初は怖くても1度儲けると限界にいく
億の取引して、数十万毎日儲けると感覚が鈍る、バブル体験は出来る
落ちる時は5分で100万消える
67名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:57:30 ID:2WoC9Ukl0
投資(笑)
68名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:58:13 ID:43RoP6AO0
>>62
俺もそう思う。
決算期に向けて円安だが
元切り上げ・サブプライム(円高要因)問題がある限り
強烈な往復ビンタを食らう可能性がある。
69名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:58:18 ID:1zc4I9n90
勝つ為の条件が潤沢な資金と正確な情報なら
素人はまぐれで勝つ以外は負け続けるってことだな
70名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:59:34 ID:4ZHUkMIs0
>>35
スイーツ(笑)
71名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:00:16 ID:g/Dd82iQ0
FXで資産を吹っ飛ばすやつのパターンは決まってる。
高レバレッジ&遅い損切り。
しかもそういうやつに限ってFXはゼロサムゲームとか
負けるようになってるっていうからタチが悪い。
72名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:00:57 ID:WpkC/0bL0
>>69
条件自体が間違っている気もする。
50万もあれば十分だよ。
情報も大して要らない。
重要な発表の時刻だけ把握してればオッケー。
73名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:01:55 ID:vtOOeSh90
>>69
素人が機関投資家に唯一勝てることは「決算しなくていいこと」だろうな
塩漬けにしておくことも可能
儲けるのは10年後、とかの投資もできる
気の長い話だけどな
74名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:02:30 ID:chqslRmwO
楽天 社内 リサーチ調査
75名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:03:51 ID:CGFj9lBz0
>>68
ちょっと、ここしばらくは止めといた方がいいよなw
最近、国債とかの営業電話が掛かってくるけど「日本の財政状況から考えてその利率は
おかしくないか?」と営業マンにしょっちゅう説教しているw
相手は大概「いや、確かにそうなんですけど」と恐縮しまくっている
そういえばオリッ○スの社債の営業電話も掛かってきたことがあったが、小泉行革とか
不動産ファンドとかいった単語を適当に並べて「だから出来ない」とまくし立てたこと
もあったなぁ

営業マンとか広告代理店の口車に乗って投資する奴の気持ちが俺には判らんw
76名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:04:01 ID:yQEmF5RJO
で、また現代が記事にするの?
77名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:04:54 ID:EZ60AMWU0
捨てても良い金が一億円以上無い奴は、投資なんかしない方が良いって経済学者が言ってたな。
78名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:05:40 ID:JkDVjR5X0
>>73 投資信託や株式ならそうだけど、
FXは、損をしたら瞬間的に0になって終わりです。
79名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:05:46 ID:vDzrDTH60
ま長期安定のつもりでサンヨー株、IHI株を買ったりするわけだが。
80名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:06:13 ID:xohGimnaO
とりあえず円天買ってくる
81名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:06:24 ID:Sk5Q0x1s0
株はやってるけどFXはなぁ。
現金以上のポジションは身を滅ぼす。
82名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:06:45 ID:NAbofMZj0
かなりの確率でヘタを打つだろう。
何割かはマスコミ対策に少し成功させて宣伝する。
83名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:07:07 ID:gTypsdHK0
漬物には重い石が不可欠。
軽石じゃ、足の無駄な角質を削る位しかできんよ?
84名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:07:13 ID:CGFj9lBz0
>>78
FXはやりたいとは思えないなぁ
本気でやったらしんどそうだし
85名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:07:37 ID:ARkL4AZYO
国債なんて将来の自分の借金じゃねえかアホ女!
86名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:08:15 ID:WpkC/0bL0
>>84
システム組んで自動売買という方法もある。
87名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:08:21 ID:48ygvrVE0
>>79
乙w
まぁ上場廃止はないから・・・多分。いっそ買い増せw
88名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:10:14 ID:vRG7eCcAO
楽して大金設けようって考えがそもそも安直なんだけどな。

スイーツ(笑)は成功したら何するかしか考えてなさそう。
89名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:10:48 ID:CGFj9lBz0
>>86
そのシステムを組むことが出来る奴がどれだけいるんだw
90名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:11:26 ID:WpkC/0bL0
でもFXやるくらいなら、
海外の為替指数先物でもやればいいと思うんだ。
ボラもあって面白い。
91名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:13:33 ID:48ygvrVE0
>>89
そのシステムを適当に作って、「FX始めますた」の人に
画期的な自動売買システム(笑)です!!とかいって
売るのもありだなww

92名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:13:40 ID:CGFj9lBz0
何か俺の家に証券会社の営業電話がやたら来るんですけどw
93名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:13:43 ID:WpkC/0bL0
>>89
統計と初歩の数学を勉強すればいいんだよ。
勝つ方法はそのうち見つかる。
で、あとは検証してプログラム組むだけだ。

ドラクエを2つ3つくらいやる時間で出来る。
94名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:17:34 ID:TF9VW0jI0
FXすげーぞ
3日で300万飛んだからなw

世界で何が起きても即時対応できるような、PCに張り付いてる奴じゃないと駄目だわ、ありゃ
95名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:19:06 ID:5jfR2QP70
うちは先物取引とやらの電話がよくくる。
とても恐ろしい。
96名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:19:56 ID:WpkC/0bL0
>>94
張りすぎ。
そしてストップかけてないのもある。
でもPCの前にいないときに玉持つなってのもある。
97名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:21:19 ID:0wQCAuV30
>>59
株は投資だから、うまく成長する企業に投資できれば儲かるよ。
ただ、FXは?といわれると、ファンダメンタル分析がうまく出来るわけでもなく、
両国の中央銀行がお札をすりまくったりしていて価値が見えない。
結局、直近の値動きと金利差にしか目が行かない。
配当率と株価のテクニカルだけで株に投資する人は稀でしょ?
98名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:21:42 ID:uBVlnitH0
株運用歴10年。国債が一番だと思ってます。
99名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:22:15 ID:i2GGuHv10
足指クサス
100名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:23:19 ID:u6kl9yJj0
>>93 
勝つ方法が分かれば全員金持ち。
高名なコンサルタントのご意見をどうぞ。 
ttp://www.youtube.com/watch?v=Da55cQunLkg&NR=1
101名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:23:43 ID:tpKC8PQS0
ここに上手にかいてあるよ
http://www.geocities.jp/y_infty/randomist/randomist.html

102名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:24:03 ID:TF9VW0jI0
>>96
順張りのんびりで待ってたら急降下してなー
ああいうのは慣れてないと理性保てないわ
ナンピンで回避しようとするとそれが成功したり、爆沈したり
103名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:24:44 ID:NkrsVw7q0
今からFXやってもカモられるだけだぞオイ
そんなに自殺者増やしたいのか
104名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:25:59 ID:/tv3kMwp0
FXなら株のほうがまだよいような…
105名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:26:00 ID:WpkC/0bL0
>>100
勝つ方法なんて、すぐ分かるじゃないか。
問題は、それを徹底して出来るかどうか。

人は、51パーで裏の出るコインで賭けをやっても
連続で裏が出続けると、表に賭けたくなるんだよね。

あと一発がデカイ。

デカイと勝つ方法実践しても死ぬ。

割とそれを知らん奴が多い。
106名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:26:00 ID:JMoSSTxe0
こうやってなけなしのボーナスを大企業やユダヤ資本に吸い上げられる
中流日本人の悲哀に涙が出ます。
FXなんかやって失敗すれば、アッという間に貧困層へ転落もできます。
107名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:26:22 ID:vDzrDTH60
これで儲かったという話がどんどん出てくるときはもう終わり。
バーと一旦跳ね上がってはじける。
ブームには乗らないことだな。
108名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:28:16 ID:WpkC/0bL0
>>102
投機はある意味人間じゃない奴がやるものだからな。
投機やる前に行動経済学の本読んで、
向かないと思ったらやらないのが吉。
109名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:28:28 ID:TF9VW0jI0
>>105
そのデカイのが予測不可能なんだよね
忘れたころにやってくるイギリスのテロとか、どう予測しろっつーのw
あれで10円余裕で動くからな
110名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:28:30 ID:DKubNC1l0
株は手数料高すぎる
111名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:29:08 ID:0wQCAuV30
通貨を分散させるためなら、外貨建てMMFはいい商品。
112名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:31:03 ID:JMoSSTxe0
毎年、役員報酬と自社株配当で最低でも3〜4億円の儲けを懐に入れている三木谷が
株や国債やFXに積極的に投資しているなら話を聞いてやってもいい。
113名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:32:16 ID:i8vxFtB9O
で?また損失出たら政府の責任ですか?
どうなんですかゲンダイさん?
114名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:32:48 ID:vDzrDTH60
じりじり上がっていって、すとんと落ちる。
これの繰り返し。
だからすとんと落ちるところに張りたいんだが、投信では、逆張り用のいい商品がない。
なんで値上がりを期待する商品ばっかりなんだろう。
オレは値下がって大波乱の中で大笑いしたいんだが。
115名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:32:58 ID:NAbofMZj0
>>112
激しく同意致します。
116名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:33:00 ID:TF9VW0jI0
>>112
堀衛門が健在のころは、「FXはじめました」みたいなことやってたな
1億をどのくらいのレバか知らんが投入して

結果は「FXって難しいっすねー」だったような
117名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:33:09 ID:WpkC/0bL0
>>109
デカイってのは、ボラじゃないよ。
玉のこと。
玉は完全にコントロールできるだろ?

55パーの勝率で資金の90パー賭けて、
買ったら倍、負けたら没収で連続してシミュレーションするとよくわかる。
118名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:33:24 ID:CxasDxfh0
今からやる奴は8月に起きた事を知らないだけだろ。
お盆で旅行に行ってたら全財産消えてたとかもあったんだぜ?
119名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:35:01 ID:TF9VW0jI0
>>117
ああ、そういうことね
120名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:37:44 ID:QoBU4bmR0
>>41
客から集めた金の運用には失敗するくせに、
自社の資金の株式運用では儲けてるんだぜ、証券会社ってwwww

客の資金で相場を動かして、自分の資金で儲けてるとしか思えねぇwwwww
121名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:38:34 ID:CGFj9lBz0
>>118
そんなお盆に旅行へいくなどという生温いことをやっている奴は投資などしない方がいい
122名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:38:50 ID:TF9VW0jI0
>>118
どれだけの主婦がソープに沈んだんだかね
旦那には言えないだろうし
123名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:40:28 ID:vDzrDTH60
>>116
彼は元々プログラマだから、職人気質のところがある。
宮内が財務に詳しくて、自分もその世界のことを勉強しなくちゃって、
はじめたんじゃないかな。
124名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:41:35 ID:WpkC/0bL0
>>120
インデックスだから、始める時期によるだろ。
それでアクティブ運用したらやばいし。
125名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:41:54 ID:vtOOeSh90
下手糞な資金運用なんかするより、休日にバイトでもした方が確実に金を得られる
126名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:41:55 ID:DKubNC1l0
>>116
ポン円200円のときに10億くらい売りからはいったと言ってけど
どうなったんだろw
127名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:43:24 ID:TF9VW0jI0
>>123
あのころはライブドアがどこぞのFX業者買収して自ら広告塔としてブログで報告してたと記憶してる
結果は微負け、だったかな?
128名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:43:44 ID:gwzsd1UH0
日本中のリーマンがレバ100でロング入れれば
ドル250円くらい楽勝だろ、要は利確タイミングだが・・・
129名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:45:52 ID:TF9VW0jI0
>>126
それ、今でも維持してたらスワップだけでいくらぐらいになるんやろなw
130名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:47:19 ID:HkECqZinO
>>128
レバ100なんぞやったら・・・
131名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:49:11 ID:l+sSUC3l0
FXの運用益に掛かる税率が高すぎ。
トータルで見るとか株式投資の方がお得。
132名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:49:11 ID:9IjKEfpf0
またカモ集めかよ。

やることえぐいわ
133名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:49:18 ID:XzUjIeTR0
1億利益出しても半分以上税金で回収ってマジ?
ちょっととり過ぎだと思うんだが・・・・
134名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:50:15 ID:CxasDxfh0
ドル250円までやるなら1ドル70円までやって円高にしようぜ。
135名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:50:53 ID:QoBU4bmR0
>>133
ギャンブルなんだからいいじゃん。
公営ギャンブルよりお上の取りぶん少ないだろwwww

136名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:51:48 ID:vDzrDTH60
時々挙げられてるよな。
FXで大儲けして、脱税って。
137名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:51:51 ID:u8VuN/7V0
俺が株や投資に手を出すと、
短期的な変動で一喜一憂してしまい、
本業を疎かにし、生産性を落としまくって、
かつ精神的にも不安定になりそうだから
絶対やらない。
138名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:55:09 ID:a9nYWr+h0
てことはショートだな
139名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:58:00 ID:WpkC/0bL0
基本的にこういうゲームって
「オレより馬鹿が絶対いるはず」って前提で参加するものだからな。

でも人間は客観的ではないから、自分を過大評価する。

少し考えれば、プロもやってる市場で勝つことがどういうことか
分かると思うんだけどな。

仕事帰りにスタジアムに寄って、
一打席だけ立ってヒットが打てるか?
毎日寄って、通算打率で誇れるか?

っておもうんだけどな。
140名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 11:58:03 ID:slX7W1v80
胴元になりてー
141名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:00:25 ID:CxasDxfh0
俺のような一般庶民には精神的負担>>>>>>>利益だと思う。
出なきゃ他人の金(夫の金とか)で運用するしかねえな
142名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:01:00 ID:slX7W1v80
★元小学校長がFXで約1億円脱税

・外国為替証拠金取引(FX)で平成18年12月までの3年間で約3億1200万円の
 所得があったのに申告せず所得税約1億700万円を脱税したとして、大阪国税局が、
 和歌山県橋本市の中村安雄元教諭(71)を、所得税法違反の罪で和歌山地検に
 告発していたことが25日、わかった。

 FXをめぐっては、今年6月までの1年間で、全国で約224億円の申告漏れが見つかっている。

 関係者によると、中村元教諭は店頭金融先物取引会社2社を通じて取引し、16年に
 約3200万円、17年には約9600万円、18年には約1億8400万円のもうけがあったにも
 かかわらず申告せず、年金だけを申告。3年間で所得税計約1億700万円を脱税したという。

 中村元教諭は橋本市内の小中学校で教頭や校長を歴任し、退職から数年後の15年
 10月ごろから220万円を元手に取引を開始。運用益は預貯金や取引の元手として
 取引会社に預けていた。
 FXは、業者に証拠金といわれる元手を預け、その数十倍の外貨を売買できる。円安に
 なれば大きな利益を得る半面、円高では巨額の損失を被る。店頭取引の業者は税務署への
 取引履歴書類の提出義務がなく、投資家の自主性に任せるしかないため、脱税の温床と
 指摘される。

 中村元教諭は、店頭取引なので発覚しないと考えていたといい、「申告したら利益の
 半分以上が税金で持っていかれると思った。老後の蓄えにしたかった」と話している
 という。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000900-san-soci&kz=soci
143名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:02:33 ID:0wQCAuV30
>>139
ちなみにプロはプロでも何となくなっちゃった奴が大半で、
小学校の頃から毎日運用の練習しまくって、為替や株の運用甲子園
みたいなところで優勝とかしたわけでもないけどね。

プロも大半はサラリーマンだから、経験1〜2年の連中が多いよ。
144名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:03:38 ID:WpkC/0bL0
>>141
他人のカネのほうがよほど負担じゃないか?
顔を知ってればなおさら。

自己責任の方がよほどスッキリ割り切れると思うが。
利益も損失も全部自分のせいだから。
145名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:04:01 ID:guFOQuB+O
>>133
確かに儲かったら税金とるのに、投資失敗したら何も助け舟は出さないってちょっと不公平だよな。

まあ投資に回すだけの金もない俺にはどうでもいいけどな。
146名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:05:48 ID:WpkC/0bL0
>>143
でも大抵は利益の出ないうちから会社に雇ってもらってて
色々仕込まれるから素人とは全然レベルが違うよ。

それに一定期間で切られるから、
集団としては利益を定期的にあげるようになってるしな。
リスクも限定されてるし。
147名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:16:48 ID:gDZ7qODP0
―1929年 アメリカ摩天楼にて―

資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」

資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」

A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。 しかし最近少し心配になってきた。」

B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」

A「自動車でも電化製品でも新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが鈍ってきている。」

C「何でだろう、おかしいな?」

B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」

A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」

C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」

A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことがあれば大変なことになるだろう。」

B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と高層ビルが
建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」

以上、集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻 アメリカとゆれうごく世界−大恐慌の時代−より引用。

アメリカは1925年に最低の25%へ最高所得税率を緩和(金持ち優遇税制)した結果、貧富の差が拡大して中流層が打撃
を受け、フーバー政権下の1929年にウォール街で株価の大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのであった・・・。
148名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:18:06 ID:4jJ2Stkg0
資産運用なら、積み立て(ドルコスト)で、日経225かトピックスのインデックス・ファンド
買うのがいちばんだろ。あと、手堅い個別株に分散投資して優待・配当もらうか。
149名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:18:47 ID:9hxxmyDCO
>>139
おまえの例え、吹いたww
150名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:20:24 ID:hYzn3Rhu0
冗長
151名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:20:43 ID:4jJ2Stkg0
>>114
ダブルベアファンドで大損こいたオレに喧嘩売ってんのか?
152名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:22:36 ID:z7Ej2hTZO
>>133>>145
もうすこし大きくなったら、しゃかいのしくみがわかるようになるから、
がんばってべんきょうしようね。
153名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:24:16 ID:DOomNNQ40
俺もFXやろうと思ってた
1億くらいうまくやれば儲かるんでしょ
やらなきゃ損だよマジで
乗り遅れるよ

おばちゃんやじじいでも簡単に儲けれるんでしょ?
元手が100万くらいでもすぐ初めて儲けれるんだから
すごく楽しみ
いい車乗って家もローン返して、服とかもバリバリ買おう
ブランドには興味ないけどね
ミーハーでもアーパーギャルでもないし

来年はいい年になるぞーーーーーー!!!!!!!
154名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:29:49 ID:mdN4Sa890
考えるのめんどくせーし俺は定期でいいや
155名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:34:20 ID:WpkC/0bL0
100万を投機で賭ける。
100万が200万になるところで利食いの指値を
ゼロになるところで損切りを置く。
で、次のゲームに全て賭ける。
それが倍になるところで利食い、全部なくなるところで損切り。

確率としては単純に5割。

このゲームを7回繰り返す。
それで1億以上になる。
全部勝てればの話。
生き残る確率は128分の1。

宝くじに比べれば、割の良いゲームではないだろうか?
ちなみに、ドラクエ5でヘルバトラーを仲間にする確率よりは高い。
156名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:34:27 ID:hJXGoDg90
FXはやりたい奴はやりゃいいんでね?って感じだが、今回の国債買う奴は馬鹿だろ
ちょっと探せば1%超えの定期なんてあちこちにある
まあ億とか持ってるジジイなら国債があってるだろとは思うけど
157名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:36:30 ID:/0P62AKw0
これでFX始めるスイーツ(笑)
30代で樹海に行けるぜ

158名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:39:51 ID:43RoP6AO0
http://donzoko.livedoor.biz/mario.html

有名で人気のサイトだが
これ見てから投資をしろって
159名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:42:35 ID:5xivnzKH0
>>154
外貨定期ならFX1倍レバの方が手数料お得。
160名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:46:01 ID:NAbofMZj0
>>157
女には体という武器があるわなw
161名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:48:36 ID:H1gfIhfF0
証券会社社員「バカな庶民どもを躍らせて株を買わせるのは簡単だな。」
162名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:48:48 ID:Y1M6gWwT0
で、何人の女性が風俗に身売りして、何人の男性が臓器売るんだ?
163名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:50:36 ID:GpsWrCqj0
鴨になれって宣伝すんなっつの。
164名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:04:10 ID:iIjMej0KO
見出しにある○○社の調査結果=○○社の売り出したい商品
しかしベテランならともかく一般層にFXはないわw
NHKで庶民の資産運用でFX取り上げてたの見てコーラ吹いた
165名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:06:22 ID:LuCEpkRj0
>>164
ベテランじゃない人は株?
166名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:08:09 ID:43RoP6AO0
>NHKで庶民の資産運用でFX取り上げてたの見てコーラ吹いた

まじか?
ありえねー。

>>165
ゆうちょに預けておくなさい。
167名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:08:53 ID:nego5l7FO
>>165
パチンコ、競馬、宝くじ
168名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:13:34 ID:kXzmyOOHO
政府は市民のなけなしの金さえも奪おうというのか?

死んで悔い改めろ!!
169名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:13:45 ID:xzVdlzSk0
FXはパチンコみたいなものだと
思える人以外はしないほうがいいな。
170名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:36:52 ID:muX8mr7O0
今からFXか。。。
171名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:40:15 ID:XxfW3RjK0
カリスマ主婦とかいう奴と起用してるテレビ局を何とかしろよ

奴に影響されて、自分にも出来ると錯覚し
身を滅ぼした主婦がどれほどいるだろうか?
172名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:42:55 ID:vtOOeSh90
>>171
宝くじが当たった連中が「こうやれば当たる」とかの本を出しているのと一緒だな。
そんなもの真に受ける奴が悪いんだが。
173名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:43:43 ID:yr3Mftq60
乗せられてツッコむ白痴が出てくるんだろうな、多分

相場なんぞ100害あって一利無し
一文たりとも突っ込む価値無いな
まぁ捨てて良い金がある奴はやればいんじゃねーか

174名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:53:22 ID:6P7yc78B0
数ヶ月前さんざんな目にあった人が続出したのにもう忘れてFXやってるの?
175名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:53:33 ID:Y9Cv/HTE0
悪質なハメコミだな。
FXや個人向け国債で、大損してる大口顧客様がいらっしゃるんだろうねー
176名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:59:57 ID:ngfoGOcV0
>>175
国債で大損する方法を教えろw
177名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:04:04 ID:vs4H2zHS0
西原りえこもやってるんだからばくちには違いないなぁ
178名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:09:03 ID:RJRdwPKj0
ボーナスをギャンブルにつぎ込むとは
179名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:21:22 ID:3eJFSBGH0
株は止めとけ。まじ大損するから。
180名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:22:18 ID:aeNXyT8C0
>>174
それが、賭博の魔力なんだろうw
181名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:24:19 ID:/tv3kMwp0
有馬で懲りずに金杯でと考える俺みたいなもんだな
182名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:25:05 ID:GaiVwmK00
来年は投信の時代になると思う
商品連動のETFなども増えて人気を集めるだろう
183名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:25:55 ID:nJwb3pyL0
土地と家以上に手堅い投資対象はないよ
株やドルと違って確実に景気と連動するし
184名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:28:52 ID:3eJFSBGH0
国債は止めとけ。近いうちに大損すると思うよ。
185名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:32:18 ID:hiuRdbxxO
>>183

> 土地と家以上に手堅い投資対象はないよ

え?マジで言ってんの?w
186名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:32:37 ID:Pk+/pIeJO
これはひどいw
どんだけ無視リトルんだよw
187名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:33:40 ID:WpkC/0bL0
>>182
商品連動のETFやるくらいなら、
直接商品やった方が手っ取り早いって思うのは俺だけか?
188名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:38:40 ID:/6ItoP8R0
トーシローは手出すなよ。FXの本質は、借金して大枚はるギャンブルだ。
189名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:39:28 ID:lPVtReYQ0
どっちにしても勝率は五割弱になるわけだから
ギャンブルとしては面白いだろうね。
頭のいい人なら国際情勢を分析して勝率を高めることができる。

何でもそうだけど負けたときの引き際が運命を分ける。
190名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:43:36 ID:eqqNow9eO
FXは購入する商品じゃないだろ
191名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:46:20 ID:vtOOeSh90
>>189
5割なのは最初の一回だけ。
取引を繰り替えすと大多数の負け組と、ほんの一部の勝ち組に分離する。
この世の中と同じ。
192名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:51:09 ID:ybIFF0g90
>>182
株屋の嵌めこみトーク 乙

投信なんてどの株組み込むかは全て株屋の自由。よって株屋自身が売り抜けできな
かった糞株が必ず組み入れられる。それで株価が下がっても損失はすべて客の負担。
そればかりか株屋は損失出してるのに客から手数料をとる。

投信買うぐらいならトヨタの株買って気絶してたほうがまだマシ。
193名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:51:49 ID:/6ItoP8R0
FXでも株でも何でもそうだが、
理論と手法を持たない低脳馬鹿、びびりチキンは大概負ける。
194名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 14:55:35 ID:ztcatltq0

投信なんてマイナス金利の貯金みたいなもの。
儲かろうが損しようが信託報酬を吸い取られる。
195名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:05:31 ID:qqe961vV0
国債って、何であんな利率の低いものを。
利率のいいときに買えばいいのに。
バカは損する。
196名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:07:47 ID:qqe961vV0
投信が一番損だね。
成功しようが失敗しようが、報酬を取られる。
アホクサ。
197名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:10:07 ID:+jY84MOlO
真実は手数料を抑えて、ポートフォリオを組みなさいってだけでないかなぁ
198名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:25:13 ID:krgKc1mi0
定期的にFXでぼろ儲けした奴の脱税記事載せて大衆を煽る手法は頂けないな
かなりの人が財産失うことになるのに
199名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:41:42 ID:Tknej/Dn0
FXほんの一握りの勝ち組捕まえて過去数年間の
利益吐き出させるってすげーな。
勝つ確率は0に近いwwww
200sage:2007/12/26(水) 15:47:20 ID:gwzsd1UH0
>>199
俺は勝ってるぞ、ただし引き出したことはないw
201名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:53:27 ID:WpkC/0bL0
>>198
煽られるやつが悪い。
自己責任の世界。
身の丈を知っているなら、欲をかかないことだ。
202名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:54:26 ID:lPVtReYQ0
>>191

勝負事は戦い続ければいつかは必ずやられるからね。

元本確保を第一にしなければいけないのを買った金額は自分の物と
考えてしまって少しでも減るとそれを取り返しに向かってしまって
結局最後は一文無しという人のほうがおおいんだろうね。
勝ち逃げが大事
203名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:59:38 ID:fmZ8qhMw0

チキンなおれは外貨定期だ・・・

204名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:05:33 ID:ybIFF0g90
>>203
外貨定期ならFX2倍以下でやるほうが金利、為替手数料、解約時期を自分で
選べる、という点で有利。

本当にチキンならFXを1倍(実際10倍でやってても10倍以上の円資産があれ
ば可)でやればよい。
205名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:10:03 ID:fmZ8qhMw0
>>204
そうなのか・・・thx

今度調べてみよう
206名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:17:35 ID:ybIFF0g90
>>205
実はFXはレバレッジさえかけなければ堅い投資法。
しかし、欲にまけていつの間にかハイレバになってしまう奴が多いんだ。
おまえもそこだけは気をつけろよ。
207名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:17:56 ID:iIjMej0KO
ドルは今の所高値だけど市場心理次第で来年は下落止まらない可能性あるよな
ユーロ高も影響受けるかもだし、素直に円預金した方がいいかもしんない
208名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:47:41 ID:OdvsQu1/0
FXはハイリスクハイリターン
何億ももうけてる人もいるけど、損してる人もいる
高校の同級生は莫大な借金負って自殺したし
209名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:50:59 ID:gwzsd1UH0
FXだと追証はないからFXで破産はともかく借金背負うってのはないだろ
株とくに株先物や商品先物はパニック相場で追証>夜逃げってのはもはやパターンだが
210名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:54:33 ID:jmBnNlzwO
額賀大臣て国債持ってないらしいね。
どっかの新聞の投書にあったんだけど。
国債が安全ならまず自分が資産の半分くらい国債にしたらどうかな
211名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:04:31 ID:5xivnzKH0
>>205
外貨定期 往復2円
FX     往復5〜50銭

これだけでもかなり有利と分かるでしょ。
212名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:09:06 ID:f376gc/d0
ただ、金利が逆転したら最悪。
213名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:12:46 ID:BSZlo+sH0
>>209
急激な変動があると、FX会社がカバー先とのタイムラグで損することを避けるために
ロスカットをしない、客の取引注文を無視する、ということがあるのよ。
そうすると、借金を背負わされることもある。
ただ、FX会社と客の間の借金なんで、FX会社が客に金を払えって
裁判をおこすことになるけど。
214名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 18:55:46 ID:Y/Kzg6LA0
住信SBI 1.2%
新生 1.1%(プラチナ1.2%)
スルガ インターネット支店(1.25%)
東京スター 1.2%

いずれも1年定期、お一人様1000万まで元本保証。
ネットバンクがお嫌いな方は、新生、東京スターは、実店舗があるので、
ネットバンクはあけなくても〇K。
215名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:05:39 ID:JkDVjR5X0
>>214 税引き後で表示お願いします。
216名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:09:47 ID:FaLne9WC0
>>15
そう思っていた時期もありました。
俺の30万返してください。
217名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:11:10 ID:FHKCHBcs0
何も生産してないのに金だけ増殖するなんてありえない。
218名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:40:40 ID:dgpqG8oq0
>また、「投資歴3年以上5年未満」では「外貨預金・外貨MMF(マネー・マネジメント・ファンド」
>から「FX」への転換が図られている可能性がみられた。

FXのスワップの仕組みを理解してない奴は多いだろうな。
外貨預金やMMFは純粋な利子だが、FXのスワップは単なる金利差。
金利差が逆転すれば、自分が金を払うことになる。

業者もスワップを利子みたいに扱ってるし、そのうち絶対に「詐欺だ!」とか言う奴が出てくるはず。
219名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:47:00 ID:QoBU4bmR0
>>218
まあ日本がどの国よりも超低金利だからバレてないだけだよな。
買いから入ると単なる外貨預金みたいなものだし。
220名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:09:34 ID:dgpqG8oq0
>>219
うむ、日本の超低金利が歴史的に極めて例外的な事象であると気づかないと、ものすごく痛い目にあうのにな。
ほんの4年くらい前のアメリカの金利が1%だったって知ってる奴はどのくらいいるんだろう?
米ドルやユーロとは、金利差逆転の可能性はいくらでもある。
資産形成を目的にするなら、外債ファンドか外貨MMFあたりでいいのに。

FXなんて、レバかけて短期でキャピタルゲインを狙う目的で使った方がいいよ。
ギャンブルとしては、宝くじや競馬やパチンコなんかより遥かに有利。
しかも世界経済を知ってなきゃ勝てないという、かなり知的なギャンブルだ。
221名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:43:50 ID:sU0o/kvu0
>>220
それもおかしい。
FX1倍といったって資産全てを証拠金にする必要なし。
1割を証拠金にしてレバレッジ10倍で運用。残り9割はMRFや普通預金でも利率の
いいところ、堅そうな会社の株に分散させておけばいいのだ。これで外貨、円双方
の資産から金利を受け取れる。
そもそもFXのスワップポイントは自国の低金利リスクをヘッジするためのもの(と
個人的には考えている)。
222名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:19:39 ID:JkDVjR5X0
>>221 ふうん。

で、FXで金が溶けたら、
結局定期預金の方も解約して清算しないといけないわけだが。

リスクについて、根本的に理解していないね。
221が言っているのって、リターンの加算だけの話じゃない。
金利swapのボラどのくらいあるのか、一度調べてみ。
それでも、個人が手を出せるリスクの範囲だというなら、別にいいけど。
223さんど猫 ◆D57rqyn1UQ :2007/12/26(水) 21:48:59 ID:NMjeKN1n0
>>222
確かにレバかけると金利スワップのボラもすごいことになるね。
債券先物の値動きもすごいもんな。
FXはやろうという気が起きないのだが、ためになった。
224名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:41 ID:JkDVjR5X0
>>223 為替って、

  数ヶ月単位で見ると、その動きは
  購買力平価や金利平価といってもいいくらいの動きしかしないけど

  一日単位では凄い動きをするんだよね。

その上、プロしか参加しないから、動きが極端かつ、
単に各国のファンダメンタルズ以外での要因(例えば国債の入札状況)でも動く。
またまたその上、他の商品や先物とかでヘッジすることもできない。

1. さしたる情報を取るわけでもなく、
2. 局所的な変動に耐えうる資本もなくて、
3. 投資形態も、たった一本のものに対し、
4. 各国のファンダメンタル=為替の動き=金利スワップの動きと、単純化して理解し相場を張る

って、竹槍で武田騎馬軍団に突っ込んでいくようなもの。
そりゃ、何十人かに一人は、敵を倒せるだろうけど。

俺思うんだけど、1億円儲かったっていうニュース、報道自粛すべきじゃない?
ほとんどの人は損しているわけだから。
225名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:24:26 ID:ztNnICXAP

株と同じでお金の量は変わらないんだから
だれかが儲かればだれかが損をしているということでしょ


226名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:55:02 ID:7MzgR7Op0
金儲けのネタはこうやってメディアで紹介されるころには
もう落ち目なんだがな
227名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:57:36 ID:t2FilyXd0
FXって手堅くやれば外貨預金に毛が生えた程度にしか儲からないからな。当たり前だけど。
頭のいい度胸の据わった奴が引き際を分かった上で大暴落の時に売りから入ってやっと10倍とかに増やすことができる。
あとは正直むりだお。
特にスワップなんてゴミみたいなもんなのに、それを分かってない奴が多すぎる。
228名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:00:34 ID:s67T4sYU0
よく知らないんだけど
FXってバクチみたいなもんじゃないの?
229名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 02:56:36 ID:VOv9Fy+o0
ゼロサムゲームをバクチというならFXはバクチそのものだな。
230名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 03:14:31 ID:56wn5pGQO
モンゴル株やドバイ株にぶち込んでる俺は異端ですか?
231名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:10:04 ID:EOD774Ek0
>>230
日本のどこの証券会社で買えるのでしょうか?
教えてください。
232名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:12:05 ID:Rhs7CSRdO
これ半数以上はボーナス全部溶かして終わりそうだな
233名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 09:14:54 ID:W1Ri5Awa0
靴磨きが株を熱く語るスレはここですか?
234名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 10:47:07 ID:6nDl452b0
>>233
主婦がトイレットペーパーを買い占めるスレだと思っていた。
235名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:03:39 ID:pUJ28keq0
>>234
主婦が贅沢生活夢見てソープに沈む現実を知るスレです
236Honaldo Maxell:2007/12/27(木) 13:17:14 ID:2FOi44CN0
FXか
237名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 13:21:13 ID:UVtsZxNG0
ボーナス消えちゃう冬かもね(´・ω・`)
238名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:37:49 ID:56wn5pGQO
>>231
現地の証券会社だよ。
239名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 14:45:38 ID:QybJ5Hf80
こういうギャンブル投資は儲からない。
儲かった奴は運がいいだけ。

大体、一般人よりよほど詳しい証券会社の人間が、
独立してトレーダーに何故ならないのか考えれば自明のハズなのだが。
240名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:05:07 ID:ZdCuIl1k0
個人向国債よりもスミシンの定期の方が良くないか?
241名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:08:54 ID:L89qhelH0
余裕資金でやるならいいけどな
0になったら生活に影響与えるような金でやるのは間違い

最初余裕資金でやってても、少し儲かると際限なく注ぎ込むようになるのが
多いのかもしれんけど
242名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:16:57 ID:bw/rtGqfO
>>232果たして半分で済むかね?w

馬鹿が痛い目見ても何とも思わんが、
税金泥棒の役人が痛い目見ると国民の大多数は歓喜するだろうな。
こんなのに大金出せる奴の半分以上は税金泥棒だろうからな
243名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:19:27 ID:qneAD5wT0
まあ遊ばしとく資産が潤沢にあって、仮にそれをスッてもどうってことない
奴だけが参加できるお遊びだわな。

生活がかかってる奴はFXや株をやっちゃいかん。
244名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:27:47 ID:QybJ5Hf80
>>243
半々異常の確率で損するし、勝った時のアブク銭感覚が体に染みついて身を持ち崩すよな。
245名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:30:06 ID:eRn4YnlxO



【経済政策】「国債を見限らないで」 財務省、市場向け再建努力演出[07/12/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198635339/

246名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 15:30:42 ID:6kMwRgBI0
>>209
( ゚д゚)ばか?
247sage:2007/12/27(木) 16:26:46 ID:sIN3BKV+0
だから、FXごときで破産するやつなんかいないんだよ
やったことねーやつばっかか?知ったかすんな
248名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:33:52 ID:g/oFyOBc0
外貨預金のようなものだ
249名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:38:09 ID:311t8X8F0
何事も経験。

やって存すると言うものはない。

君達もFXぐらい一度やってみるといい。
利益は度外視してね。
250名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:39:07 ID:6ubyBMJb0
国債が紙くずになかもしれないというのに、すごいな女性は。
251名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 16:43:15 ID:O7yS1kqA0
FXを高レバレッジでやるのがギャンブルなのは同意だが、逆に年利3%〜5%くらいのポートフォリオ
すら組んでない人も馬鹿じゃないかと思う。
とくに若い人には、時間という強い味方がいるのに。
30年後にどれだけ違ってくるのか考えないのだろうか。
252怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/12/27(木) 17:02:27 ID:JUWYwfcr0
なんにしろ、「いま流行ってる!」というモノは
既にそれに乗るべき時勢を逃してる。( ´_>`)
253名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:09:02 ID:U4urO/LKO
>>249
そろそろ慎めよ
ねずみ講と同じで馬鹿が流入してくりゃうまうまなのは判るがな
やりすぎると規制されて稼ぎ辛くなるぞ
254名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:11:11 ID:6ubyBMJb0
>>251
考えてみましたが、30年後の日本の借金がとんでもないことになってました。
255名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:12:47 ID:U4urO/LKO
>>254
でもたぶん潰れない
しかしまあ、ドルより円。円よりユーロじゃね?
256名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:19:53 ID:5PqrYYJp0
('A`)投資は元手が大きいほど儲けが大きい。
  衣食住教育費すべて削って
  塩を舐めてでも突っ込むべきだ。
257名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:20:27 ID:311t8X8F0
>>253
FXがねずみ講?冗談w

ねずみ講の定義言ってみろよ、まずは。
258名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:29:15 ID:2SX4OzXHO
普通に投信でいいよ。年利で言うと数%にしかなってないが低リスクが一番。
259名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:29:33 ID:sIN3BKV+0
今ひとつわかっとらん奴が多いな
FXはレバかけられるただの預金だから
ネズミ講だの流行るだの全然関係ないからな、

金利の差がこれだけ広がってると
世界的にある程度の金利で一律預金が金利で増額している中、
円だけが金利がつかないとすれば外国からみれば
円でもってるだけで相対預金はドンドン減ってることになるんだぞ
同じ貯金もってる奴が英米で移住したとすると30年もたてばすごい金額差になる
日本みたいにこの先税金やら保険やら悪化していく糞国家で、円を日本の
金融機関に預けるなんてのは馬鹿馬鹿しいとしか思えん
260名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:44:12 ID:2QG1vRUZO
>>250
そもそも国債の価値が無くなるようなときに
日本の貨幣に価値はあるのかね
261名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:44:55 ID:bY4ENrdq0
FXって良いよな、去年のボーナスが三倍になった。
262名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:52:22 ID:yiCq3tYh0
FXなんて株みたいに内輪揉めするようなもんじゃないからな
それよりもっとでかい奴らが外にいる
263名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 17:59:03 ID:6ubyBMJb0
ねずみ講とは年金みたいなものをいうのだよ。
増え続けないと破綻するようなやつ。
264名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:05:01 ID:7wNdmvzqO
FXは非常に優れた投資です、多くの人が少ない資金で高いレバレッジを活用して短期で億万長者を実現しています。
リスク管理は危険な罠です、是非皆さんもボーナス突っ込んでお金持ちになって下さい、サラ金でお金借りてFXして下さい。
265名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:24:10 ID:U8T2w4ik0
相場なんて9割は負けるよ。相場参加者同士の銭の取り合いが相場だよ。
FXの会社とかはなんでこんなものをやっているのかというとリスクなしに手数料で儲けたいから
不動産の会社とかと同じだね。

こうしてヨイショ記事を書いているのはそろそろヤバイ局面がやってきて負け担当が必要になったからだろ。
FXと個人向け国債で暴落前で負債を被ってソープに沈んでくれる姉ちゃんが必要になったってことだ。
266名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:32:30 ID:6ubyBMJb0
株と違って実需があるから大丈夫。
トヨタが海外で稼いだお金をドルから円に換えるとき、ちょっとお裾分けをもらう感じ。
267名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 18:37:44 ID:t9duTnoi0
ドルが暴落しないかなあ
268名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 19:25:39 ID:CzCpQeHR0
低金利が続く限り低レバでFXやるってのは正しいんだけどね
問題は余力でナンピンに走りがちなこと
3倍以内ってのが目安だね
それでも年10%以上だから悪くないね
269名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 20:03:30 ID:6nDl452b0
>>255
中身スカスカなのに糞高いユーロこそやばそうだが。
270さんど猫 ◆D57rqyn1UQ :2007/12/27(木) 21:29:17 ID:5ueEFFYn0
まぁ、ユーロがスカスカというなら、ドルはヤバい、円も国債がヤバいで、
三竦み状態かとw
271sage:2007/12/27(木) 21:49:02 ID:ENfC+LsH0
ドルは実質価値はないがジャンジャン刷って日本を始め
刷ったツケをまわす政治力があるから今後も機軸通貨であり続ける
イラクんときみたく危機煽って軍事特需なんていつもだろ?
有事のドルっていうくらいで、どこかで紛争つくればいいんだから
キウイとかの糞通貨やめてドルだけみてりゃいいよ
272名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:51:24 ID:vRZITEId0
ただのギャンブルを投資っていうとカッコよく聞こえる。不思議!
273名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:54:48 ID:Zy4N+q2x0
国債とかよく買えるなw
274名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 21:56:39 ID:ZEl5bZIo0
FXはギャンブルだろw
よく投資する気になるなぁ馬鹿なんだろうか。
275名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:01:18 ID:IMUabsjO0
為替はあくまでもリスクヘッジの為のものだよ。
儲けようとする奴もギャンブルって言う奴もどっちも馬鹿。
276名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:02:41 ID:Faq14gEJ0
楽天証券の自作自演wwwwwwwwwwwww
277名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:06:30 ID:ZEl5bZIo0
>>275
アホか冬のボーナスをFXに突っ込む奴らにリスクヘッジとして為替取引するほどの資産持ってるわけねーだろ。
追証で吹っ飛ぶのが目に見えてるね
278名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:08:17 ID:lsJ11nw0O
デイトレやスイングはギャンブル
FXもギャンブル

最近パチンカスが5号機問題でパチからFXに乗り換えつつあるらしい

FXは負けたらメンタマ飛び出るくらいやられるからな
破産者や自殺者が増えるかもしれない
279名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:11:28 ID:IMUabsjO0
>>277
だから、儲けようとする奴も馬鹿っていってるだろ?
文盲な上に資産もないお前乙。
280名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:13:29 ID:lsJ11nw0O
FXは難しい局面では手を出さず
ロスカットをマメにやれば利益はでるが
高レバでやらないと利益は微々たるものだし
高レバで負けたら利益どころか元本も吹っ飛ぶ

そんな金あるならアメリカ国債かレアメタル関係でもしこんどけよ
281名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:13:45 ID:ENfC+LsH0
FXで追証ってそうないから!先物ならいつもだが
282名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:13:52 ID:ffAz2oj80
FXなんて商品先物並みに危ない取引だってわかってるのかな?
商品先物は未だに危ないイメージがあるのに。
283名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:17:15 ID:ov6wnYuI0
>>282
知らないんなら無理して書き込むなよ
284名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:17:24 ID:e8YvZ5uVO
一般のサラリーマンなら、日経読めっていわれるが、
だいたい読まない。高いしつまらないし。
ところがFX始めると、日経を読み始める。
これは株を始めた奴より顕著だ。
285名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:18:34 ID:rvYNoZrY0
おれも一発FXやってみるかなあ。元手がなくなるだけで借金背負うことはないんだろ?
株の信用取引と違って。
株はぼろぼろだから一発いってるみかあ
286名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:19:29 ID:lsJ11nw0O
先物はメーカーが原料の安定供給のためにやるもの

最近だとポルシェが結果的に大儲けしてるみたいだが
事情に詳しくない素人が勝ち続けるのは相当難しい
287名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:19:50 ID:M9b3YxEZ0
日本人の夏冬のボーナスはいただきました
ごちそうさまでした
君たちの飼い主、ブッシュ、胡錦涛より
288名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:20:13 ID:ov6wnYuI0
将来性0の日本の国債や国内株式買うほうがよっぽどギャンブラーだと思うがね
289名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:20:35 ID:ENfC+LsH0
>>280 
FXで利を出せんようなやつがパラジウムショックとか
喰らったら環状線止まるぞw
290名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:22:59 ID:JC8nGCeQ0
FXで三百万損した
死にたい
291名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:25:31 ID:ffAz2oj80
>>283
なんだこいつw
292名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:25:35 ID:OX4lfUPj0
低レバレッジ、どんなに高くても2〜3倍まで。
外貨預金の延長上で、分けて買えばまずまずの利益になる。これを繰り返す。
高レバレッジは全く別世界。ギャンブル性きわめて高い。人を選ぶ。
293名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:28:11 ID:RDXT7gS3O
定期預金最強
294名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:34:48 ID:UFtKfbLJ0
市況2で頻繁にスロットやパチンコの話題が出ることからも
どういう人種がFXにのめりこむか分かるだろ?
295名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:38:48 ID:W1Ri5Awa0
倍々で張ってゆけば負け知らずだろ。
296名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:43:51 ID:ZeVcUcWpO
遊びでギャンブルはしないんだぜ
297名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:44:53 ID:6ubyBMJb0
どこぞの首相が死んだらしい。
298名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:46:14 ID:v8stjgmC0
「ボーナス全部、有馬記念に突っ込みます!」って言うのと同レベルww
299名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 22:48:05 ID:tZpaDgmG0
営業乙以外、何言えば良いんだ。
この記事に
300名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:01:53 ID:WMNMo/0E0
このスレ見てオモタけど
10万程儲かった漏れは
かなり運が良かったんだなぁ

やっぱり地道に生きなきゃ駄目だな・・・
301名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:02:34 ID:6ubyBMJb0
まじ、やばいことになってね?
302名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:09:56 ID:dIKRKnz70
ちょっと乱高下激しいね、今日は
303名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:21:45 ID:lsJ11nw0O
投資なら
世界国債インデックスと外国株式インデックスくらいかな買いを薦められるのは
毎月コツコツ買えばいい

ギャンブル好きならチャイナバブル崩壊を見越して
トルコやロシアあたりが狙い目か

304名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:38:00 ID:eSeQ2p5HO
なんつうか、まぁ
風俗嬢増加のお知らせ
以外に結果が見えないんだが?
スイーツ(笑)雑誌にFXネタでも載ってたんか?
305名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:42:02 ID:bK75tZ2Y0
投信→やめとけ
FX→やめとけ
個人向け国債→・・・やめとけ
国内株式→程ほどにな
貴金属→程ほどにな

306名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 23:48:53 ID:6nDl452b0
>>284
そして嵌め込まれ、天井近くまで上がった外貨を買い漁り、あぼーん。
あんな物読む位なら、2ちゃんねる見てどんなイベントがあるかでも把握した方が遥かに役に立つ。
307名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:40:28 ID:EhELbGWh0
俺海外株投信買ってほったらかし。利益は出てる模様。
なんとなく買ったからあんまり気にしてない。

デイトレもFXも調べれば調べる程俺には無理だと思わされる。
308名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:48:36 ID:X41207+W0
夏休み中は、主婦が海水浴中に為替が暴落した

冬休みは、主婦がスキー旅行中に為替が暴落したりして

309名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:51:13 ID:l/nzLKAt0
>>308
今、スキーなんて誰もいかねーよw
310名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:51:16 ID:19qJW2ZZ0
ていうかボーナス月に株なんて買うもんじゃないよね
結構ボーナス時に株を購入する一般人が多くて次の月からズルズル下がるてパターンが多い
私もそれで苦い思いを2、3回経験していますw
311名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:56:41 ID:iAK+TcU30
つまりボーナスもらったら買う前に3か月定期でもしてろってこと?
312名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 00:59:38 ID:frTsGVHH0
今年くらいから、こっち方面へ金を出させる記事が多いような
年金問題等の影響もあるんだろうけど、
誰の思惑で流されてるんだ?
どういう経過で、この先どうなるんだ?
313名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:01:23 ID:elHQqedB0
デイトレで何とか資金をどうにか倍にしたけど精神衛生上良くないんで辞めた。
持ち株が暴落とか経験しつつ、それでも長期間やって儲けを出し続けてる人は凄いわ。
314名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:05:38 ID:bNmILnFl0
まずは株の現物でも買って自分が向いてるか向いてないかを
考えてからでも遅くはないと思う
現物で利益出せないような奴がやるべきではない
315名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:08:24 ID:tvezovhq0
男はほんとギャンブルが好きだのう
と思ったが楽天の記事だしな
つーかもう時期的に株関連に投資する旬過ぎたよな
316名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:12:34 ID:/5TcwaLB0
世界規模のババ抜き大会に参加するのか?
317名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:13:09 ID:M0DzB7RY0
お盆休みのサブプライムのはじまりの日に
一瞬で100万円が消えたwww

頭にきて700万円入れてやっと800万円に復活した。
318名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:14:38 ID:lm15Havn0
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc
319名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:35:36 ID:yQF4mDF4O
そもそも100マソや200マソくらいの資金で株で勝とうと思うのが間違ってる
どうせ相場の肥やしになるだけだからやめときな
320名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:40:17 ID:sceIqnJX0
>>308>>317
今の外貨(特にユーロ)の狂い上げは、正月休みでの旅行や帰省している日本人をカモりにきた為?
321名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 01:58:55 ID:NBAWVh9u0
>>315
この記事は株じゃなくて、為替や債券なんだが・・・
株と為替の区別もつかないのか?
322名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:01:21 ID:1wBuZIvO0
日本国債は他人に買わせる物だろ。自分で買う奴は馬鹿。
323名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 02:34:16 ID:h0MRlpssO
スリランカ国債持ってるけどなんか質問ある?ちなみに年利18%。

>>310
ボーナス出る→個人投資家が株買う→値上がり→機関投資家売る→値下がり→個人投資家失望売り→値下がり→機関投資家仕込む→反発

ゴールデンサイクルだから
324名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:10:31 ID:4NIk3K+G0
>>323
スリランカなんかどこで買ったんだよw
もしかして投信スレの人?
325名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:13:32 ID:oiMH5k+I0
大衆が少数のために種供給
326名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:21:54 ID:nAGiNJ0rO
>>319
いやいや100万でも勝てる奴は余裕で勝てるよ、信用使えば300万ぶんまわせるし。
株で一番大事なのは始める時期、地合。
2003〜2004辺りから始めた奴なんかは、100万以下スタートで億った奴が何人もいる。
今の地合で1000万とかで始めてみろって、9割がたは大負けするぞ。
327名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 03:31:22 ID:+Q2Ybt98O
株で樹海に行った奴を何人も見送った事がある
FXはデモでもやっとけ
ふふふ
328名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:31:42 ID:oW3wkvWy0
俺、FXで儲けたら結婚するんだ…
329名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:50:03 ID:GWCc5S5q0
>>319

つ 【指数先物】

100万あれば十分でつよ
330名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:55:27 ID:h0MRlpssO
>>324
君も住人かい?
現地の証券会社だよ
331名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 08:58:38 ID:QvNMDa/C0
俺も勝てるような気分になってきた
332名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:22:31 ID:EdgsJPVV0
1年以内にマイナスで撤退、
または1年後の時点でマイナスの口座が、
全体の90%以上を占めてるとか
「10%なら結構現実的じゃね?」って見方もあるけどな
333名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:24:22 ID:GWCc5S5q0
つまり2年以上がんばれるようにコツコツとうまくやれば
そいつらの金をいただけるという寸法
334名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:25:24 ID:JAlOEcc90
とっくの昔にユーロに目をつけてた俺は勝ち組。
335名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:26:40 ID:Udf9nRxr0
まじパチより面白い丁半博打

24時間賭場ひらいてるし。
パチンコ屋涙目w
336名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 09:37:58 ID:dnF9sZ0z0
女性の国債比率が高いのは
旦那が資産運用に消極的だからやむなく、という事情があるか、
投資初心者が多いって背景があるからじゃないの

暗に女はバカと言ってるようではあるが
向こう見ずなバカばかりじゃないだけマシってところか
337名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:22:13 ID:5xv1dqT10
FXって要は

100円で1ドル買える時に買って
1ドル110円で売れる時に売る

って事でOK?
338名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 10:32:12 ID:MPU5DXoc0
>>337
ok。しかもその逆もできるから、騰っても下がっても方向さえあっていれば、ウマー。
339名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:08:08 ID:eyaVpXKS0
>>260
いや、世界の財政破綻した国の前例では、外貨預金口座は凍結される。
それに、時刻の貨幣価値が著しく低くなると、外貨(ドル)が当たり前の通貨として流通し始める。
旧ソ連もそうだったしアルゼンチンもそうだったし、もちろん戦後の日本もそうだった。
最強なのは、外貨の現ナマをタンス預金する事だね。
340名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:19:44 ID:SwwdgdgS0
プロのディーラが一年後に利益を上げてる確率が10%
毎年ヘッジファンドの半分が暖簾を畳むって聞いた
素人で勝ってる人って本当に凄いと思うわ
341名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:21:20 ID:FDuq/puR0
また、馬鹿を釣る提灯記事かよwww
マスゴミもいいかげんにしろよ。サラ金が金無いからって、次はFXかよw
342名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:25:16 ID:4wyxxkIwO
>>336

向こう見ずな女が通りますよ…。

一昨年、変動個人国債10年に500万ぶっこんで放置。…これは勿体ないことした。

今年は何度かあった世界同時株安に乗じてチャイナ、ブラジル、インド、トルコ、ロシアそれぞれの投信で割と稼がせてもらいましたノシ。
TOPIXオープンとかはロクな成績にもなってないので数年塩漬けですが。

しかし、一旦利益確定撤退後、12月頭に再参入して購入したブラジル、アセアン、アジアインフラ、中東は揃ってややマイナスorz

ちなみにFXは全くやる気がしないし、今後も手を出さない。
あれは相場見る暇が無い勤め人には無理だわ。

誤解を招かぬよう申し添えれば、国債含め全て自分の仕事収入から。
旦那は国内株オンリー。
343名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:27:57 ID:1VMvBt730
儲かる儲かるという美味い話ほど、損をするのは昔からの常なのに
なぜ危険な投機をするのかね?学習しない人間が多いよなあ。

たとえ儲かったとしても、それは本当に運がよかっただけ、後には屍累々
自分がその中に入らなかったのは、紙一重だったというのに気付かず
さらに前に進もうとして大抵は死ぬんだよな。
344名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 12:29:27 ID:6PyxmRdC0
>>64
絶対だよ。キャピタルゲインは何やったって人の損益を自分の利益にするだけなんだから
長期的にはプラスマイナスゼロに収束する。
345名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:05:33 ID:RRplvlJv0
>>342
師匠!( ゚Д゚)イニシエーションをお願いいたしまする!
346名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:07:37 ID:4wyxxkIwO
>>343

定期預金に入れたままの人の方が馬鹿だと思うけど。
インフレで目減りするじゃん。
それに、資産運用すると損はできるだけ避けたいから勉強するし、なかなか付随的利益もあるよ。
日経は自分の業界以外も隅々まで読むようになったし、アメリカ連銀の政策とかにも敏感になる…ただ儲けには反映しないけど(汗)

しかしFXは…博打だと思うなあ。
347名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:10:03 ID:6PyxmRdC0
>>346
みんなの損得合わせるとゼロになる。
つまり、資産運用もゼロ金利預金でもリスクはあんまりかわらない。
むしろ、大損こく可能性がある分短期的には投資のほうが馬鹿とも言える。
あなたが成功してるのはわかったけど、成功と同じ数の失敗があるんだぜ
348名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:22:48 ID:rK+njD8D0
茨城の結城だけど戦前までは結構な地主。駅まで自分の土地を歩いて行けた。
ボンクラな長男が米相場に手を出しスッテンテン。

母が子供の頃、大婆が『昔は隣の大きな家に住んでいたのよ』
と小作人が住んでいた家から総ヒノキ作りの家を指しため息。

家訓 株と相場はやらない。

結局、マージャンのようなゼロサムゲームじゃないの?
349名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:24:50 ID:VQgzXgNhO
年明け、これは完全に大暴落だろ
みんな全力で下向けろ
騙されるなよ
引っ掛けだ

105円有り得る
120円は有り得ない
何度でも言う
上には絶対に行かない
下に向けろ
350名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:25:35 ID:fLF8fXJR0
>>346
インフレインフレといったのに、一向に株価は上がらない。
原材料だけがあがり、所得が下がり、増税され、可処分所得が減るという最悪の展開。
株やってるひとって結局目減りしてるだろうな。日経1マン割れの頃からドルコストしてるひとしか儲かってないだろう。
351名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:27:05 ID:eE/vN1730
投資や国債なんてのは
年収上位10%くらいの人間にしか関係ないだろ
352名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:32:56 ID:gK0qv9D00
>>346
けっこう暇なんやね。
353名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:35:38 ID:4wyxxkIwO
>>351

統計では、一応上位一割に入ってる者だけど、
定期で1000万強を分散して預けてると、どの銀行も担当から電話が定期的に入って、国債だの投信とか勧められるんだよね。
で、付き合いで国債買うと、自分でも興味を持ち出して色々手を出す…というのがよくあるパターンだと思う。
354名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:42:37 ID:X1khAnPr0
株やってもリーマン並にしか勝てない俺は何やってんだ orz
来年はもっと勝つぞー!
孤独に耐えてリスクに挑みまくってやる!
絶対勝つぞ!!!
355名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:51:35 ID:kgXbIqRd0
最後は水と塩を押さえたヤツの勝ち。
札束なんかケツ拭く紙にすらならない。
356名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 13:55:34 ID:Udf9nRxr0
>>355
それ押さえんのに銭がいるんだよ
357名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:04:48 ID:QhXDRZKl0
どうして、銀行が国債だの外貨貯金だのを商品として売るかだよね。
358名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:12:51 ID:hB/tIuVZ0
下手に投資するよりはロレックスとか買った方がいいだろうに。
持っててニヤニヤするのもいいし、いざというときは売ることも出来るのに。
359名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:14:44 ID:RXAuxnK6O
第二のサブプライム的仕込み商品って、もう出回ってるんだろね。
何がそれであるのか知らされていないだけでさ。
360名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:18:42 ID:GMCaXi1o0
米国債じゃねーの?
361名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:22:31 ID:aAWxuO9y0
素人がすることじゃない
362名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:43:26 ID:GW+5Ldw30
株の方がいいよ
今の地合では厳しいけど
363名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:46:52 ID:Udf9nRxr0
世界と戦えるfxw
364名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 14:59:36 ID:GMCaXi1o0
FXなら昨日、今日で数百万は儲けた奴いっぱいいるだろ。
365名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:02:07 ID:nYUaLk9h0
うそばっかり。
そんな金はほとんどの日本人は持ってない。
366山師さん@トレード中:2007/12/28(金) 15:02:13 ID:VqyOwdDu0
FXって外貨の信用取引だろ
受戒が大賑わいになるんだろうな。
367名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:09:38 ID:PVeBzcsk0
>>160
どう考えたってそれは精々30代迄だろがw
40過ぎてたら最後の頼りさえありはしないだろうな。
368名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:11:26 ID:FAPIO9Bh0
俺も来年はFXをマジで始めるつもり。最低1億は儲けるぞ!
体験談とか聞いていたら、もうやる気満々。
なんで今まで気づかなかったのか、始めなかったのかと後悔したり。

来年こそはいい年でありますように。
369名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:11:59 ID:PVeBzcsk0
>>367
それに30過ぎてりゃ体で稼げる額なんて10代の娘なんかの様には望むべくもないだろうからな。
370名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:12:41 ID:GgabLyPN0
お国「おらおら、株なり国債なりで消費、投資しろ。貯蓄すんな愚民ども」
ってことか
371名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:14:25 ID:9beFBhMw0
ねらった大穴 見事にはずれ
頭かっときて 両建てレース
気がつきゃ ボーナスァすっからかんのカラカラ
ドルで金もうけ した奴ぁないよ
分かっちゃいるけど やめられねえ
372名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:15:13 ID:PVeBzcsk0
>>370
まさにそりゃ戦時中の「国債買え」のノリなんだろうな…流石に戦時中と違って
強制的に買わす訳には行かんのが政府としては辛いとこだろうが。
373名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:15:18 ID:staKvQsl0
スイーツ(笑)は何位なんだ?
374名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:16:55 ID:ZgIRepGC0
FXってどんなものかと思って今デモでやってるんだけど、これはきついわ。PCに張り付いてないと無理。
今はデモだからどんだけ負けてもいいけど金かかってきたら冷静な判断ができなくなりそうだし、俺には
向いてないと思った
375名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:18:31 ID:qwxhnLgw0
イカサマだらけの日本株をやってるくらいならFXの方がマシだがな。

一攫千金を狙わず、思惑と逆に動いたときは傷の浅いうちに撤退(ロスカット)できるなら、
そんなに危険なゲームでもない。が、まあそれがなかなかできないわけだがw
376名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:19:21 ID:GgabLyPN0
まあこういう宣伝が始まったころにはすでに大手は罠を張り巡らせているんだろうな
そこに一般人(素人)がのこのこ出てきて全て持ってかれると
377名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:20:08 ID:lQquQ/vF0
>>374
デモはどこでできんの?
378名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:20:17 ID:rlUJRNFl0
FX(笑)
379名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:21:00 ID:Udf9nRxr0
ただいまロンガー刈り取り中です
380名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:21:32 ID:GgabLyPN0
素人だから分からないが
FXなり外貨なりに金を突っ込むより
素人は金(きん)をこつこつ積み立てといたほうがいいんじゃないかと
381名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:24:06 ID:ZgIRepGC0
>>377
ここのデモ口座でやってる
ttp://hirose-fx.co.jp/category/new/demoselect.html
382名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:27:07 ID:NBAWVh9u0
>>381
そりゃ、あんたがハイレバレッジで丁半博打をやっているからだろ
383名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:30:45 ID:bG8BtREc0
ドルえらい下げとるな。
384名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 15:33:41 ID:VxEts8kP0


   yo! yo! ディスってるのかってmeeeeen!

雑魚ばっかかよ

   気合入れろや馬鹿どもweeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeen!!!!!!!









385名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:08:41 ID:6WooVBHI0
こういう記事が出たあとは、当然全力で売りだよ
年明けが楽しみだわ〜
386名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:16:14 ID:4Pu8sXCw0
ボーナスを有馬記念につぎ込むよりはマシだろw

今年ぶっこんだ方々はご愁傷様
387名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 16:18:39 ID:4Pu8sXCw0
>>374
最初はみんなそうなんじゃないかな
眠れなかったり胃が痛くなったりという経験を積んでそのうち・・・・




勝っても負けてもあまり感じなくなる
388名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 17:31:26 ID:JxY4YSLi0
>>387
それなんてパチンカスwww
389名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 19:09:14 ID:blHWf0ke0
('A`)絵画を買いませんか?
390名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:24:22 ID:1VMvBt730
投機的商品に手を出すと、一時的に儲けても精神的におかしくなっていくんだろうね…
脱税行為が精神的におかしいかどうかは別にしても、精神擦り減らしてして儲けても
税金で大半もってかれりゃ、そりゃストレスにはなりそうだし。

精神衛生上、投機商品には手を出さぬのが吉。
摩っても構わない遊び金でも、大きく膨らんだ後に一気に失えば精神的に来るだろうし。

株はギャンブル的銘柄に手を出さなければ、大きく儲けることはできなくても大きく損はすることは
なさそうだから、投機よりはかなり安全な方なのかね?
391名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:25:11 ID:0+xXPCTu0
最近こういう広告記事ばっかだな・・・。
392名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:36:39 ID:FKCvLKy80
FXなんて、素人がやっちゃだめだよ。

私は、国内株オンリー。

今日の10時半からの30分は、結構スリリングだった。

とりあえず、年末年始のお小遣い15万円くらいができました。

年始初日は、様子見だな。
393名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:37:43 ID:TfWfWHha0
東大“ミスキャン”の高島美紀子が差別発言でブログ炎上!!

http://news.livedoor.com/article/detail/3439496/
394名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:44:37 ID:rftEnDTe0
当然だわな
395名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 21:50:46 ID:/uOxwkXPO
楽天のアンケートなんてみんなシャレで答えてんだろ?
396名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:00:39 ID:rftEnDTe0
FX比較
http://hikakujp.client.jp/exhange.html

手数料無料てのに引かれたんだろうね
レバレッジ100倍だと1円動くだけで資産が2倍になるわけだから
魅力に感じるよね
397名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:42:43 ID:2Y2UGHe70
>>396
逆に動いたら0になるわけだが
あとドル円しか見てないだろ
398名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:43:17 ID:phBU42xn0
素人のはめ込みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
399名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:50:51 ID:phBU42xn0
ほとんどの人が儲かるような状況では、
こんな報道や最近良く見るキャンペーンなんかしないよな。
ほっときゃ儲かるし、人も増えるんだから。
株もそうだが、マスコミが取り上げたときが1番危ない。
400名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:59:11 ID:phBU42xn0
でも、商品先物に比べたらFXの方がまだマシかな。
数年前のパラジウムストッポ高連荘時の売り方の皆さんって
今ご存命なんでしょうか?
401名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 22:59:53 ID:rftEnDTe0
>>397
だからFXは逆指値が絶対付いてるんだよ

例えば2倍になったら利益確定して、10%下がったら損切りと決めれば
5勝20敗で資産が4倍になるよ
月2倍ペースくらいつまり3勝18敗程度でも
1年このペースで続ければ10万円が4億になる
校長先生が7億脱税してしまうのも分かる気がする
402名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:03:53 ID:VeSXH3/x0
>>401
じゃあ君は億万長者なのか
403名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:12:28 ID:BQlnR6XvO
まあ、儲かった話しか宣伝しないからな。
損して自殺したり風俗に沈んだ女の事も、ちゃんと報道しろよ。
404名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:14:06 ID:TmC+eAtX0
この記事にだまされてボーナス吹っ飛ぶ奴がいるんだろうなw
405名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:15:21 ID:B24Vpudl0
>>401
>例えば2倍になったら利益確定して、10%下がったら損切りと決めれば
>5勝20敗で資産が4倍になるよ

100%アップも10%ダウンも、同じ「1勝負」なのかよw
それで「5勝20敗」が確率的に妥当かどうか、ちょっと計算してみてくれよ。
406とりあえず:2007/12/28(金) 23:18:07 ID:HVJqFj1m0
金かえしてくれよ。
407名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:19:22 ID:TmC+eAtX0
>>401
レバ100倍で10%下げって、どれくらいの変動で起こるのか
わかってるか?w
408名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:20:00 ID:L55+V29rO
素人が手を出したらプロは一斉に引く
バブルの時の株や土地と同じですよ
409名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:23:07 ID:CrvS+7OT0
自動車所有ってさ、年110万くらい掛かるんだよね。
購入費50万+保険30万+ガソリン代10万+駐車場18万。
週末に乗るか乗らないかの、人間が車持つのって無駄だよ。
年収600万の人間でも約二割の出費、月10万だもんな。
株云々より節約で収入二割アップだぜ。
410名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:29:10 ID:B24Vpudl0
>>409
毎年50万の車を買うのかよw

まあ、大都市部なら車は確かに要らないと思うが。
411名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:31:25 ID:x9Y8bKVk0
保険に30万て
412名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:50:35 ID:70bRlpFW0
他スレから甜菜
 
763 名前:さんど猫 ◆D57rqyn1UQ [email protected] sage 投稿日:2007/12/27(木) 19:20:02 ID:5ueEFFYn0
>>761
こういう爆死者100人に対して、1億円儲ける人が1人出てくる。
ttp://blog.livedoor.jp/nyankotokenken/
413名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:51:39 ID:TUgFh74W0
株が下がるなら国債有利だろ
ドルは売られるだろうが
414名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:54:51 ID:/S3jjjFh0
玄人が効率よく稼ぐためには、
無知な素人を参加させて、金を吐き出させることだよな。
415名無しさん@八周年:2007/12/28(金) 23:56:31 ID:B24Vpudl0
>>413
個人向け国債は市場で売買できないから、大して有利でもない。
416名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:00:28 ID:9AJWQ3C40
資金管理さえ出来れば、どんな商品を扱っても簡単には負けないけど
全財産一発勝負なんて神風特攻隊の真似をするから負けるw

いきなりレバ50倍とか自殺行為だw
まずは株からやって、なれたら東京コーン、アラビカで練習した方が良いだろ。
417名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:03:25 ID:vQI8qG1i0
個人向け国債が欲しいって言ってるのにしつこくFX薦めてくるの何なの?
FXが有利だから言ってるの?それとも手数料狙いか。
418名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:03:31 ID:+ruFxxRA0
eワラントで一度退場した俺が来ましたよw
419名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:06:28 ID:l8LzraRE0
>>417
普通に手数料狙いだろ。
個人向け国債は手数料がスズメの涙で売る側にはあんまりメリットないっておばあちゃんが言ってた。
420名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:08:36 ID:N2YVVjP20
FXはやめとけ。
一時的に儲かってもそれはまぐれ。長続きしないよ。
421名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:11:51 ID:DXS166EF0
>>418
あれはゴールドマンサックスが開いてる賭場だろw
422名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:24:43 ID:+Re78GwW0
>>421
あの商品は凄いよなw FRBが緊急利下げの日に買いに行ったら
販売中止w さすが金男だと思った。
423名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 00:29:00 ID:+ruFxxRA0
日産が好決算のときに買いに行ったら販売停止
成り行きはないので高値で指して買ったら天井
プレミアはがれて死亡
もうやりませんw
424名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 01:29:31 ID:ncG5J5Go0
>>412
それ、リアルで見てた。ギャグかと思ってた。
425名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 04:32:24 ID:gyoVsbQV0
FX初心者向けの質問スレ作ったので、初心者の人は下記スレで質問して。
また、低レベルな質問で答えたくない時も下記に誘導してくれ。

【入門】FX初心者専用質問スレ【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198859309/
426名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:00:45 ID:z3NsjLii0
証券会社とか先物取引の勧誘が電話であったら、たいていその反対の方に
相場を張るのが正解。

いまFXなんて、アメリカのサブプライムローン破綻でドルが下落することを
みこうして、証券会社や銀行がドルの売り抜けをするために素人に買い支え
させようという腹だろう。ドルを高値を素人に支えさせて売り払ってヨーロ
に組替えるとかそういう腹じゃない?
427名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:05:33 ID:X6JKR0c70
>>410
車に乗ったことないのかも知れないが、ちょっとは考えろよ。
最近、脊髄反射の反論が多いのは冬休みのせいか?

300万の車を5年乗って50万で売ったら年あたり幾らだ?
4281000レスを目指す男:2007/12/29(土) 08:06:07 ID:61bFXpGI0
漏れは土地だ。
東北北海道の原野を買い漁りたい。
429名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:23:35 ID:mF4l2WIz0
>>426
それなら買いしかできない外貨預金を叩くべきだろ。
FXならドル売りもできる。

それにFXは勝てなくても口座開設したりするだけで金もらえるらしいぞ
http://observatory.blog.shinobi.jp/Category/16/
430名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:28:01 ID:N2Ixl88z0
為替の場合は、嵌め込みなんてないと思うよ。
資金の量が違いすぎる。
株は当然、証券会社の嵌め込みがあるけど。
431名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:29:52 ID:kdWbfgkX0
>>408
バブルのときの株や土地はプロこそが損をしたわけだが。
外為や日経平均先物での投資・投機が増えているがそれらは
機関投資家が今後もやり続けるよ。プロのみだった分野にアマが進出した
というだけ。
432名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:32:34 ID:7LaBXYAT0
テロまで読めるかつーの
433名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:39:44 ID:SI+DSTV/0
少なくともイカサマだらけの日本株よりは安全だけどな。
434名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:42:33 ID:kRKupyd20
いやぁもう常に逆張りしちゃってマイナスマイナスで
300万円溶かしちゃったよ。
435名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:48:15 ID:RdDKc2YX0
パチンコとかやるよりは世間に目が行ってて良いと思うぞ
436名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:50:34 ID:NEzpDHaY0
しかし、2000円→40円って、すげーよなw


http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9318.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=c&h=on


437名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 08:57:24 ID:RdDKc2YX0
438名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:06:30 ID:YSQ54Xti0
前10億円寄付してニュースになったお婆さん
国債を買って利子の2500万を有効に使って欲しいって言ってたけど
そんなに利子つく?
439名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 09:21:48 ID:8E9hQcEz0
FXは自己管理が大変なのにな、レバレッジを上手く利用できる奴なんてほとんどいないのに。

>436
国際第一銘柄なんて買う連中があほw
440名無しさん@八周年
FXで痛い目みたよ。。
ここ2日で-60万円。
ボーナスほぼ吹っ飛んだ・・。